◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新型肺炎】「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず…NITEが公表 ★2 [チミル★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590757262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
NITE=製品評価技術基盤機構は、新型コロナウイルスの消毒目的で利用が広がっている「次亜塩素酸水」について、現時点では有効性は確認されていないとする中間結果を公表しました。NITEでは噴霧での使用は安全性について科学的な根拠が示されていないなどとして控えるよう呼びかけています。
NITEなどはアルコール消毒液に代わる新型コロナウイルスの消毒方法の検証を進めていて、29日「次亜塩素酸水」についての中間結果を公表しました。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450841000.html このスレッドの★1は→ 2020/05/29(金) 18:53:36.21
前スレ
【新型肺炎】「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず…NITEが公表 [チミル★]
http://2chb.net/r/newsplus/1590746016/ テレビは流行ってもいない風邪でいつまでバカ騒ぎを続けるつもりなんだ
…って事は、今まで次亜塩素酸水で消毒してたのはムダに増えた仕事だったのか。
>>3 むしろ湿って増殖させたか塗り広げたか。
世間って虚しいな。
今回の結果
pH5.0の50ppmだとウイルス液の20倍の量の次亜塩素酸水なら不活化できる、
10倍の次亜塩素酸水だと量が足りない
スーパーの入口とか商業施設内の手指消毒に使われてること多いし、さっき届いたホテルチェーンからのメールにあっちもこっちも次亜塩素酸水で消毒してるしレストランには次亜塩素酸水噴霧するから安心して来てね!ってメール来たんだがどうすんだこれ
だめならだめでもっときちんと広めてくれ
>>3 それでも上の人がやれっていったらやらねばならんのよ…
台所洗剤水で薄めて霧吹きが
一番コストかからんな
いまんとこ
前に厚生省のサイトじゃ効果あるってなってたけど
検査しなおしてダメだったってこと?
噴霧なんかされたら気管が傷んでますますかかりやすくなるだけか!
日本人って馬鹿だから、疑似科学を宗教のように信じ込む奴が多すぎる
酸素水、コロナ除菌ストラップ、マイナスイオンとか
罰則もなく、ロクに取り締まらない行政も腐ってるが、騙されてる馬鹿には呆れる
日本は詐欺師にとって天国のような国だ
安いからなという
商業ベースでの思惑が有るのかもしれない。
医薬品でも利益で色々闇は有るみたいだし
この記事だけみると次亜塩素酸水は効果が確認されなかったかのように見えるが、
NITEのソースを見ると、4種類中1種類は効果がありと出ている。
もっと重要なのは、石けんが効果がないと言うところだと思う。
https://www.nite.go.jp/data/000109487.pdf ? 界面活性剤
? 陰イオン系界面活性剤
×脂肪酸ナトリウム
? 0.1%濃度、5分で不活化効果は見られなかった(北里大データ)
? 非イオン系界面活性剤
● アルキルグリコシド(0.05% 5/28当日データ)
? 0.05%濃度、20秒で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.1%濃度、1分で不活化効果あり、0.05%濃度、1分で不活化効果なし(北里大データ)
? 両性イオン系界面活性剤
×アルキルベタイン(0.1, 0.2, & 0.5% 5/28当日データ)
? 0.5%濃度、5分での感染価減少率は99.9%未満であった(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.1%濃度、5分で不活化効果なし(北里大データ)
● アルキルアミンオキシド(0.05% 5/28当日データ)
? 0.05%濃度、20秒で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.05%濃度、1分で不活化効果あり(北里大データ)
? 陽イオン系界面活性剤
●塩化ベンゼトニウム
? 0.05%濃度、1分で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ)
? 【第3回委員会報告】 0.05%濃度、5分で不活化効果あり(北里大データ)
● 塩化ジアルキルジメチルアンモニウム
? 0.025%濃度、20秒で99.99%以上の感染価減少が見られた(0.05%以上で細胞毒性がみられた)(感染研データ)
? 【第3回委員会報告】 0.01%濃度、5分で不活化効果あり(0.05%以上で細胞障害を観察)(北里大データ)
×酸素系漂白剤 過炭酸ナトリウム
? 1.0%濃度、5分で不活化効果は見られなかった(北里大データ)
次亜塩素酸水(電気分解で生成したもの)
? 国立感染症研究所の検証試験において、酸性電解水7サンプルの結果は以下のとおりであった(反応
液におけるウイルス液とサンプル液の比率1:19)
●微酸性電解水(実測値:pH5.0、ACC 49ppm)では、測定したすべての反応時間において99.9%以上
の感染価減少が認められた。1分及び5分においては99.99%以上の感染価減少であった。
×
一方、ACC低値群の3サンプル(実測値:pH2.4、ACC 19ppm、 pH2.9、ACC 26ppm、 pH4.2、
ACC 24ppm ) においては、ほぼすべての反応時間において感染価減少率は99.9%未満であった。
? それ以外の3サンプル(実測値:pH2.5、ACC 40ppm、 pH4.3、ACC 43ppm、 pH4.9、ACC
39ppm )については、現時点で感染価減少にかかる一定の傾向を捉えることは困難であった。
●は試験でウイルス死滅効果あり、×は効果なしや、やや効果あり
つまりいまのところ、
石けんは効果なし。
界面活性剤のうち上記のものが効果確認。
次亜塩素酸水は4種類のうち1種類は効果のある界面活性剤と同じぐらい効果あり、3種類のは効果なし。
(市販次亜塩素酸水は偽物が多い?もしくはその性質上、消費期限切れが多い?)
次亜塩素酸水はコロナにも効果があると言う発表も以前からあり、どの次亜塩素酸水かでかわるかもしれない。
次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571040 ●の成分が入っている洗剤やハンドソープ
洗剤
CHARMY Magica Vクイック マイルド 花王 ファミリーフレッシュなど
ハンドソープ
ビオレu 泡ハンドソープなど
>>8 レモンの絞り汁を手に塗りこめば大丈夫なんじゃない?
>>17 外国も結構そういうのあるで
人間は弱いからおまじない好きな人多いからな
>>6 2ちゃんやネットでは0か100だから濃度で変わるとか関係ありません
こないだユニクロ行ったら入り口で次亜塩素酸で消毒させられたぞ
塗った感触は精製水みたいだったが意味ないんか(憤怒)
このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集は
>>23にある。
いかにスレタイだけ読んでうのみいする無知が多いか分かるスレ。
>>3 水分を与えてコロナウイルスの寿命を長くさせてたんだろう
えーーマジで?!
石けんも効果ないとか、ホントかよ
このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集は
>>23にある。
次亜塩素酸水も効果がでている。
いかにスレタイだけ読んでうのみにする無知が多いか分かるスレ。
>>23 石鹸さんが効果無いだと!?
嘘だと言ってくれー
>>24 ジアイーノは効くわけないだろ
濃度が全然
>>14 コロナの油膜に反応して不活性化できるやろ
カプシド系のウイルスには効かんだろうが
普通は冷所保存で1月程、それ以降は希釈濃度で調整しろって言われたな。
>>23 条件次第ってことやね
中性に近い方が効果あるのかな
量の問題?
これ、次亜塩素酸水がダメなんじゃなくて、市販の次亜塩素酸水がニセモノってことじゃね?
>>6 どいつもこいつもダメだな!
WHOはどうした?
歌のランキングはどうした?
【結果は こうでした!!それが信じれる環境に無かった訳だろう!】
+++
もはや組織じゃなく!!民間レベルで検査を やらなきゃ成らないレベルだぞ!!
こういう事があると10年前に訪問販売で買った
彼女が出来る宝石の効果も疑わしくなってきたわ
どっかで各社のウィルス除去を謳う製品をテストした結果、オゾンでの不活性化は認められたが
それ以外のフィーチャーは無意味だったという結論が出ていたと思う。
>>17 擬似ではないだろ今回は
濃度との関係もあるし
当社除菌剤の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する効果を確認
2020.04.24 お知らせ
https://www.fumakilla.co.jp/new/3765/ アルコール濃度49パーセントでもたった10秒でコロナ菌に効く!
だから住居用洗剤と思えばいい
ものに吹いて拭き取るのは意味がある
でも洗剤を空中に散布する馬鹿は居ないだろ?
それと同じこと
>>51 雑誌の広告のアレかよ!!
【答え 持つだけで効力が有る物は 呪われたイスぐらいだぞ!】
次亜塩素酸水も効果がでている。いかにスレタイだけ読んでうのみにする無知が多いか分かるスレ。
この記事だけみると次亜塩素酸水は効果が確認されなかったかのように見えるが、
NITEのソースを見ると、4種類中1種類は効果がありと出ている。
もっと重要なのは、純粋な石けんが効果がないと言うところだと思う。
https://www.nite.go.jp/data/000109487.pdf ? 界面活性剤
? 陰イオン系界面活性剤
×脂肪酸ナトリウム
? 0.1%濃度、5分で不活化効果は見られなかった(北里大データ)
? 非イオン系界面活性剤
● アルキルグリコシド(0.05% 5/28当日データ)
? 0.05%濃度、20秒で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.1%濃度、1分で不活化効果あり、0.05%濃度、1分で不活化効果なし(北里大データ)
? 両性イオン系界面活性剤
×アルキルベタイン(0.1, 0.2, & 0.5% 5/28当日データ)
? 0.5%濃度、5分での感染価減少率は99.9%未満であった(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.1%濃度、5分で不活化効果なし(北里大データ)
● アルキルアミンオキシド(0.05% 5/28当日データ)
? 0.05%濃度、20秒で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.05%濃度、1分で不活化効果あり(北里大データ)
? 陽イオン系界面活性剤
●塩化ベンゼトニウム
? 0.05%濃度、1分で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ)
? 【第3回委員会報告】 0.05%濃度、5分で不活化効果あり(北里大データ)
● 塩化ジアルキルジメチルアンモニウム
? 0.025%濃度、20秒で99.99%以上の感染価減少が見られた(0.05%以上で細胞毒性がみられた)(感染研データ)
? 【第3回委員会報告】 0.01%濃度、5分で不活化効果あり(0.05%以上で細胞障害を観察)(北里大データ)
×酸素系漂白剤 過炭酸ナトリウム
? 1.0%濃度、5分で不活化効果は見られなかった(北里大データ)
次亜塩素酸水(電気分解で生成したもの)
? 国立感染症研究所の検証試験において、酸性電解水7サンプルの結果は以下のとおりであった(反応
液におけるウイルス液とサンプル液の比率1:19)
●微酸性電解水(実測値:pH5.0、ACC 49ppm)では、測定したすべての反応時間において99.9%以上
の感染価減少が認められた。1分及び5分においては99.99%以上の感染価減少であった。
×
一方、ACC低値群の3サンプル(実測値:pH2.4、ACC 19ppm、 pH2.9、ACC 26ppm、 pH4.2、
ACC 24ppm ) においては、ほぼすべての反応時間において感染価減少率は99.9%未満であった。
? それ以外の3サンプル(実測値:pH2.5、ACC 40ppm、 pH4.3、ACC 43ppm、 pH4.9、ACC
39ppm )については、現時点で感染価減少にかかる一定の傾向を捉えることは困難であった。
●は試験でウイルス死滅効果あり、×は効果なしや、やや効果あり
つまりいまのところ、
石けんは効果なし。ただし●の成分が入っていれば効果ある。
界面活性剤のうち上記●のものが効果確認。
次亜塩素酸水は4種類のうち1種類は効果のある界面活性剤と同じぐらい効果あり、3種類のは効果なし。
(市販次亜塩素酸水は偽物が多い?もしくはその性質上、消費期限切れが多い?)
次亜塩素酸水はコロナにも効果があると言う発表も以前からあり、どの次亜塩素酸水かでかわるかもしれない。
次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571040 ●の成分が入っている洗剤やハンドソープ
洗剤
CHARMY Magica Vクイック マイルド 花王 ファミリーフレッシュなど
ハンドソープ
ビオレu 泡ハンドソープなど
空間のコロナさんには効かない
手指のコロナさんには効く
でおk??
ぶっちゃけ言うと、お馴染みのノロウイルスですら、
何をどうすれば不活化できるのか、良く分かっていない。
良く分かっていないけど、まぁ漂白しとけって感じ。
>>60 止めろって! これは人工兵器だろう そんなのに対応するか! 普通の暮らしのレベルでの優位だろう
この3ヶ月、
買い物から帰ると次亜塩素酸水吹き掛けて拭いてたのに
無駄なことしてたのか
元々20ppmとか推奨されてないと思うけど
ノロにも効く500ppmとかならどうなんだろ
そんなわけがない。このNITEとかいう機関職員は低能だな。
厚生省は肯定してるで(^_^;)
話し合ってこいや笑
家電メーカーが検証してるのは
半導体レベルのクラス100とかのクリーンルーム環境だからね
そうじゃないと立証できない
もし次亜塩素酸水がコロナに効かなかったとしても消臭力は抜群だから捨てるなよ
加齢臭布団すら一瞬で匂いが消える
パナはナノイー一本でいけばいいのに、ジアイーノだすのはどうしてかね。
>>1 北大の研究結果と違うな
北大はph2.7で効果有りだったのに
ここは中性に近い方が効果があることになっている
次亜塩素酸ナトリウムを使ってる俺にスキはなかった。
ただ薄め方が甘いと服の色が変色する。
>>6 付着したウイルスは液的には0だから1ccでも足りる
>>23 石鹸は殺菌・ウィルス不活性化をするんではないと
何度言えば・・・・・
次亜塩素酸水のミストやってたら咳が止まらなくなった
農薬のかわりに家庭菜園の野菜に吹き掛けまくってだけど効果は薄め
世の中には知らないことが逆に幸せなこともあるって言ういい例!
なにも信じれなくなった
ん?石鹸の界面活性に不活性化の効果無いの?
一寸初めて聞いたのだけれど、資料みせてもらいたい。
ググルと皮膚科専門医のブログも含めて効果ありの
話しか目に入らないのだけれど・・・。
>>76 濃度の問題なんでは
どちらも40ppm以上
>>13 大量に使えば効果はある
吹きかけた程度じゃ、ウイルスが混じった汚れと
相殺されて負ける。
ただし、大量に使うと今度は塩素の毒性/腐食性を気にしなきゃならん。
次亜塩素酸「ナトリウム」と同じ
基本細胞膜からの脱水殺菌だから酢とか塩とかアルコールの殺菌作用って基本全部同じだからなぁ。
ここって確かめっちゃ効果について語ってたよねwww
>>83 農業用にこれ使うなら電気分解の塩変えないと意味ないぞ
現時点で次亜塩素酸水の噴霧はしないほうがいいということだな
え、俺んちにあるph2.7の200ppmの次亜塩素酸水40リットルは無意味?
空間に撒きまくり買ってきた商品に吹き掛けまくってたんだが…
アルカリ性の方がラジカルの半減期が長いからアルカリが正解やな(^_^;)
NITEって組織が厚労省と北大に喧嘩売ったってことだな
複数の医者が効果ないどころか毒にもなりかねないからやめろって言ってるのにまだ信者がいるんだよな
>>41 石鹸は洗浄効果もあるからな
漬け置きした結果のようだけどその場合
石鹸の成分は水面に集まる傾向が高いから
手洗いの結果とは違ってくるはず
ちゃんと手洗いと同じ条件で試験すれば結果も違ってくるだろうな
空間に散布じゃなくて布に浸ませて机や椅子手すり床を拭くのには効果があるってだけだ
人体には有害
厚労省は作り方のレシピまで作って公開してるから(^_^;)
嘘なら業者に補償せなあかんな(^_^;)
>>41 石鹸付けただけじゃダメ。
最初からわかってた事。
水と混ぜて擦り落として更に流水で充分に洗い流す。
プールの前の消毒槽とか、そもそもプールもやばいのかいまさらだが…
まあ今まで無事だったから良いけど
アルコールも出回ってきたし
>>3 会社でバカみたいに手すりや取っ手や机をふかされたわ
ふざけんな
綺麗なフキンで拭いて洗ったあとに漂白剤で消毒をする、これを繰り返す
あとは石鹸で十分手洗い
一般家庭ではそれで十分対策になる
>>94 北大の検証ではph2.7の40ppmは効果ありになってるけどね
エタノール以外ダメなのか
やはり飲み屋夜の店など自粛から廃業してもらって酒造メーカーはエタノール増産方向やな
酒飲まんでも死なないだろ
飲酒は諦めてもらおう
塩素濃度の問題だろ
ACCが低いやつは効かねえってだけ
NITEって経産省傘下の組織だから経産省が厚労省に喧嘩売ったことになるな
経済を回させない厚労省に腹立って経産省が厚労省にケチつけ始めたってことだろ
二転三転かいな
まあ水をあまり流さない小便トイレの小便臭消せる
いろいろいいよなこれ
クソみたいな怪しい会社が、次亜塩素酸水製造装置とかいいの売りにきてたわ
あと次亜塩素酸だの空間除菌とかいうのも来てた
ちょっとよくわからん
もいっぺん読んで解読しよう・・・
これアルコール並みに高いんだけどさ。
成分表から推測すると、なんだかハイターみたいなののペーハー調整しただけ見たいな感じなんだよね
空間を除菌するくらいの濃度と量を散布するってのはバルサンやアースレッドを焚くのと変わらんぞ
そんな空間に人間が居られるか?
ウイルスを除去できる量ってのはそういうことなんだぞ
ガス室レベルまで濃度と量を撒かなきゃ空間除菌なんてのは無意味だ
そもそも次亜塩素酸水って管理が難しいから、
適切に運用されてれば効果があったとしても、
アルコールみたいに適当に扱える訳でもないでしょ
アルコールが十分供給されてるんだから、アルコールを使えばいいだけ
>>94 無意味かどうかはまだわからないけど今の時点では効果は微妙
人体への影響も危惧される
50ppm未満だと99.9%以下だけど効果はあるでしょ
>>129 エタノールで十分だしそこらへんにある洗剤に含まれる界面活性剤でも不活化するって分かったんだから
わざわざ次亜塩素酸水を使う必要はないわな
K1が余計な事したからおかしくなったんやな
やっぱ滅ぼせK1関係
暴力はんたーい!!
怪しい組織のナイトさんがそんな検査までw
そういう結果を出すように言われて検査なさったんでしょうね
次亜塩素酸ナトリウム
次亜塩素酸水
でも違うし電気分解したものと薬剤を溶かしたものも有効塩素濃度を保てる期間も違うみたいね
次亜塩酸が駄目なら加湿器にクレベリン入れればいいの?
(´;ω;`)
>>23 お前マジで死ね今すぐ死ね
界面活性剤は普通に効果あるだろ
>>131 ナトリウムはな
次亜水は有機物に付着すると水になる
次亜塩素酸は有機物なら何でも壊すだろ。ウイルスに反応すれば、間違いなくウイルスの構造が壊れる。逆に壊れないなら、化学的にとても安定な物質になる。
まずありえないでしょ。量子化学者あたりに聞きにいってみ。ウイルスがそんな安定なのか、量子化学的に可能か検討してくれるよ。
昼のワイドショーで夜の接客業の再開の話してて
テーブルに加湿器が付いてた
何が気化してるのか…恐ろしかったよ
こんな信憑性のない民間療法みたいなの信じるって遅れた時代や国の人間にありきよね。
テレビで専門家達が効果あります
って言ってたよね・・・?
次亜塩素酸水のコロナに対する不活化効果はPHには依存せず残留塩素濃度のみで決まる、これ豆な
>>143 何が量子化学だよクソ素人
単なる塩素活性の話だろが
次亜鉛素酸水について確実に判明していること。
・紫外線で劣化する。保管容器は光を通さないものが必要。
・酸素に触れると劣化する。保管は数日が限度か。
・高温で劣化する。真夏の炎天下や車のダッシュなどでは
急速に劣化する。
要は効果があるのはせいぜい1日くらい。
保管するなら冷暗所で密閉する必要がある。
国立感染症研究所では効果ありで、
北里大学では効果なし?
馬鹿なので教えてくれ!
管理の良し悪しの面で太鼓判を押す訳には行かないって感じだろうな
リアルタイムに電解水を生成して噴霧するユニットがあればいいのか?
>>87 今回の実験ではph2.5で40ppmでも効果無しになっている
北大は2.7で40ppmでO.K.
この差はなんだろ?
ID:962uZTjF0
このクソデマ野郎の話は信じないように
次亜塩素酸水が浸潤させる操作に弱いのは実験前、最初から指摘されてた事
それ自体の活性は強くとも濃度が低く平衡が簡単に傾くので効果が簡単に失われる
あと石鹸薄めた水単体による浸潤でも普通にエンベロープ破壊効果はある
洗浄効果だけではなく消毒効果がある
https://www.fnn.jp/articles/-/38008 ただし濃度が比較的高い必要があるので、強い界面活性剤を使った方が無難なだけ
クソデマ野郎の話は信じないように
酷い記事だなこれ。
元資料は次亜塩素酸水は不活性化が確認されたとある。
ただ流通してるものは製法の違いなどがあり
今後も検証が必要である、と書いてあるだけ。
この記事の書き方は次亜塩素酸水は効果がないと誤解する。
これでテーブルを拭くと酸っぱい臭いがしないから良い
歯医者に行った時これで30秒うがいしてって次亜塩素酸水を渡された
口に含んだ瞬間からハイターの味がしてうがいは無理だと思ってゆすぐだけにした
10秒位で気持ち悪くなってきて20秒が限界だった
次行く時にはなくなっててほしい
>>160 最近はアビガンディスりといいこんな記事ばかり
>>158 本当にその通りで
次亜塩素酸ナトリウムも濃度と液性の問題でしかない
現在流通してるものには効果が怪しいものが多いって話だよね
>>163 アビガンは効果実証されてねえだろ
お前こそちゃんと結果見て判断してねえわ
>>167 レムデシビルが緊急承認された根拠となった臨床試験は?
緊急承認されていいレベルだよ馬鹿
>>151 ヒドロキシラジカルが有機物と反応して分解をするんだから、ラジカルが反応しないほどの安定物質かどうかは量子化学じゃないと説明できんだろ。塩素活性だの、そういう経験則の話じゃないから。
「次亜塩素酸水」でコロナに有効だと聞いたことがある
そういう情報を基にこれが含まれる商品を買い一生懸命除菌をしていたという人も多いのでは
しかしそれが無効となると金も労力も無駄だったということになる
そして除菌がなされていないことによって感染したり死んだ人もいるかも知れない
日本を滅ぼす気か?
どこの誰が偽情報を流布したのか
徹底追及せよ
>>169 意味不明
効果の有無とは関係ないね
そもそもレムデシビルも効かない
>>164 それ
利権のためのネガキャン臭がプンプン
サプリの効能とかでよくあるやつ
塩化ベンザルコニウムはどうなんだ 家にオスバンSが余りまくってる
>>173 臨床試験すら否定する馬鹿なのか
幼稚園からやり直してこい
次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)とか
次亜塩素酸カルシム(プールのカルキ)のほうが
なんだか効いた感あるよな
次亜塩素水の噴霧器使うと、死ぬぞ
チョンに霧かけたれ
チョンは死ね
>>180 満足感って言うか遣って遣ったぜ感がなw
加湿器に次亜塩素酸水を入れたら アカン
家族みんな 死ぬぞ
>>170 次亜塩素酸は単なる塩素による酸化/還元
ヒドロキシラジカルとか意味不明すぎ
ハロゲン単体の活性の話だよ
お前承認欲求拗らせた虚言癖か?
ホラ吹くにしてもせめてクロロの開裂のラジカルだろ
紫外線もなしに起こらねえけど
50ppmは有効だったのに有効性確認できずって書くのどうなの?w
見出ししか見ない人は誤解しそう
次亜塩素酸カルシウム水溶液はあんま話題にならんかったな
プールのカルキだからもちろん消毒作用もあるし安全だろうに
それに小学校とか備蓄が腐るほどあると思うが
>>178 比較試験もない試験に効果の証明力なんて無いが
むしろダブルブラインドもなしに臨床試験さえされてれば
主作用の効果が証明されてるとか
底辺の健康オタクみたいな思考
>>6 やっとこさ理解したわ
次亜塩素酸水、スプレーで一杯かければいいんじゃね?
ややこしいなぁ
>>178 まあそんなに臨床試験されてればコロナに効くと思ってるなら
リポビタンDでも飲んでれば?
>>23 微酸性で200ppm以上で使ってるからいいと思ってるわ
噴霧か。
中国でめっちゃ噴霧してて、欧米でも噴霧してて、除菌の意味は薄いけど市民の警戒感を高める演出なのかなと思って見てた。
まあ、虫コナーズをドアにぶら下げてるのが日本人だしww
あれドアの取っ手とか、玄関のタタキは次亜塩素酸で拭けって言ってたばっかなのに。
アルコールは店から無くなってきてたし、本当に欲しい人に行き渡らせるために、わざわざアルコールやめて次亜塩素酸水買った人たちはどうすればいいんだよ。
>>200 スレタイしか読んでないのかよ
噴霧の安全性と効果の話だよ
>>6 充分じゃねーかwww ウンコ国のインチキアルコールの百倍効くわwww
>>195 酸性度じゃなくて濃度と量の問題っぽいね
NITEも条件により有効としてるけどそもそも有効性確認できずって誰が言ってるのよw
有効性があるのは確定だから
世界中で結果でてるよ
次亜塩素酸水の殺菌効果・不活化効果[11]
名称 次亜塩素酸水(40ppm) 次亜塩素酸ナトリウム(1000ppm)
Staphylococcus aureus (黄色ブドウ球菌) ◎ ◎
MRSA (メチシリン耐性黄色ブドウ球菌) ◎ ◎
Bacillus cereus (セレウス菌) △ △
Salmonella Enteritidis (サルモネラ菌) ◎ ◎
Vibrio parahaemolyticus (腸炎ビブリオ菌) ◎ ◎
Escherichia coli O-157:H7 (腸管出血性大腸菌) ◎ ◎
Campylobacter jejuni (カンピロバクター菌) ◎ ◎
ノロウイルス (ネコカリシウイルス) ◎ 〇
インフルエンザウイルス (2009年新型を含む) ◎ ◎
Candida albicans (カンジダ) ◎ ◎
Aspergillus niger ; アスペルギルス (黒カビ) △ ×
Penicillium cyclopium ; ペニシリウム (青カビ) △ ×
殺菌効果又は不活化効果:◎(速効)>〇>△>×(無効)
>>1 NHKの記事のタイトルからしてアホかよ
噴霧に対する注意喚起と分かるタイトルにしろよ
>>34 それは次亜塩素酸ナトリウムによる影響だな
>>8 全然ダメじゃねーから安心しろし
原価が安価で安全安心すぎて業者癒着の研究所がウダウダ言ってるだけだよ
安価すぎて値段つかないくらいだからな
高価で売りたい奴らが画策してるだけ
欧米なんか二酸化塩素しかなくて、日本のコロナ収束成功のひとつは次亜塩素酸水があったからだよ
製品評価でインチキ業者が多いのが問題なんだろ。
次亜塩素酸水を自分で生成すれば良いだけだと思うが。
必ず水洗いしろって事
手洗いだけでいいと思うけどね
>>209 >欧米なんか二酸化塩素しかなくて、日本のコロナ収束成功のひとつは次亜塩素酸水があったからだよ
それどこに根拠がある?
>>56 アルボナースでも10秒がんばったら大丈夫ってことか。
>常温でも徐々に自然分解するが、日光特に紫外線や温度上昇により
>分解は促進する。また、溶液中に重金属および塩類が存在すると
>著しく分解が促進する。
>さらにpH値が低下すると分解が促進し、特にpH7以下の酸性になると
>分解反応が生じ、pH5より酸性下では急激に塩素ガスが発生するため危険である。
>pH5〜7の領域は、次亜塩素酸態濃度が最も高いため強い殺菌作用を示す。
遮光・温度管理、原液からの用時調製(希釈・pH調整)、
濃度の経時減衰の見積もり等々、素人が扱うのは難しい。
無意味な液体になり果てているケースが容易に想像できる
炭酸水とピューラックスかハイターで濃度の高いものが簡単に作れる
すぐだめになるらしいけど、自分で混ぜるからいつでも新鮮なものを使える。
まあ、空間除菌とかある意味近寄らないためのいい判断基準にはなる。
>>176 今回効果ありと発表された
オスバンが使えるのはデカい
>>34 アルコールと次亜塩素酸ナトリウムは手荒れ酷くなるが、弱酸性次亜塩素酸水では手荒れしないよ。
歯医者ではジアイーノ使用しうがいも次亜塩素酸水使用が多いが、
歯医者でコロナクラスターって聞かないだろ?
次亜塩素酸水に効果があるということだよ
だから代替消毒物資の評価するから否定的なの利権だな
>>3 噴霧による、だから液体状態で直接使用した場合は別なんじゃない?
よくある室内に噴霧してアレルゲンやウイルスを無害化します、の類や、
加湿器もどきに入れて散布しても無駄ってことじゃないの
洗わずに食べられます。
なんてサラダは全部これで洗ってる。
噴霧で空気中のウイルスを殺せるか?てな話だろ。
老人施設で消臭が出来てるらしいから効くだろ。
店で置いてあるのなんて濃度わからんし
日にちが経って薄まってるかもしれんやん
家電屋だがこういうのはありがたい
最近、超音波式の加湿器で次亜塩素酸水を噴霧したいなんて事言って買っていこうとするの何件止めたことかw
韓国の件を知っててもやろうとするから始末が悪い
峰 宗太郎@minesoh
次亜塩素酸水についての質問が多いのでしっかり述べておきます 。次亜塩素酸水というのは、塩酸または塩化ナトリウム水溶液を電気分解することでできる「電解水」のことですね。
この次亜塩素酸水は「成分規格」が定められています 。
この次亜塩素酸水を作る機会についても規格が定められています 。
それがこれです JIS B 8701
https://meti.go.jp/press/2017/10/20171020004/20171020004-3.pdf ここに大事なことが書いてあります 。「次亜塩素酸水はそのものが市場に流通するのではなく、使用者自身で生成装置を用いて生成し、食品衛生や公衆衛生等の衛生管理用途として使用」
繰り返しますが、次亜塩素酸水は、水そのものは売られないのです 。なぜなら不安定で化学反応して有効塩素濃度は低下して効果がなくなるので、その場で作成して流水で使わないと意味がないから…。
厚労省も通知を出しています 。次亜塩素酸水の「水」の部分の販売は認められないのね。
https://mhlw.go.jp/shingi/2004/10/dl/s1028-8f.pdf なので、「次亜塩素酸水」を売っているというのはおかしいのよ 。基本、装置を売るものなのです。装置を持っている人は、いいのよ、JIS規格のある装置であれば、そこから出てくる次亜塩素酸水で消毒できます。
次亜塩素酸水のスプレーはこれはまずい 。水素水チックな雰囲気ですね…。
一般家庭での殺菌消毒には、消毒用エタノールなどや次亜塩素酸ナトリウム水溶液(漂白剤)を薄めたもの、を使ってくださいね。
>>88 こんなニュースあった。
「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策
https://www.fnn.jp/articles/-/34597 この記事は、バカ記者のミスリードだよ。
空中噴霧と成分を明記してない怪しい商品のことを指している。
次亜塩素酸水は十分コロナ対策に効果があるが、その取り扱いを理解する必要がある。
人間がウイルスを体内でやっつけるとき、白血球があるものを生成しそれを使って攻撃する、そのあるものというのが「次亜塩素酸」、これ豆な
ダイソーが入り口に置いてる
紫外線対策に一応アルミホイル巻いてる
最近アルコールじゃなくてこれになってるスーパーあるけど信用してないから普通に石鹸で手を洗ってる。
これでキーボードとマウス毎日消毒させられてんだが、
手・指がかゆくなってきたのもこいつのせいだと思ってる
噴霧なんて、もし効果のある濃度なら人体への害が考えられるし、害の無い濃度なら効果も期待出来ない。
肺から吸い込むってことは外用で使うよりよっぽど危険性が高まる訳で、それに疑問を持たずに信じ込むのが不思議でならない。
オゾンでいいのにな(^_^;)
空港の免税店で香水の臭い消すために使ってるよ、キュウリみたいな匂いがオゾン
>>228 >次亜塩素酸水のスプレーはこれはまずい 。水素水チックな雰囲気ですね…。
水素水は効果も期待出来ないが、害もまず無いという点では、まだマシかと、、
こういうご時世だからな
他にも詐欺まがいのものがありそうだ
取りあえず手軽で武器に成る事が確約されてる物が欲しいね
ナトリウムは後始末が面倒だ・・・
電解装置から造ったものしか駄目
インチキ商品がボトルに入って売られてるということですな
次亜塩素酸水(じあえんそさんすい)は、2002年食品添加物(殺菌料)に指定された(2012年改訂)、10〜80ppmの有効塩素濃度を持つ酸性電解水に付けられた名称である。
塩水で生成器で1000ppmの作ってたけど次亜塩素酸水ではなかったのかよ
>>225 だから、それは次亜塩素酸ナトリウムだって…
炭酸水と炭酸ナトリウム水溶液の違いは判るが、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液の違いが判らない人はかなり多い、これ豆な
>>248 次亜塩素酸水も噴霧は止めろってことかと。
おそらく効果も無いが害もないって事も多いのだと思うけど、効果があるのだったら害も気にする必要がある。
入口に置いてあった消毒液の臭いかいだらプールの消毒みたいなのがあった
中味何かわかるようにしてくれないと困る
理論的にはウィルスは家具や床に落ちるんだし、
死滅させる濃度に希釈しなら噴霧したら効く思うけどね
全体には効果ないかもだが。
>>252 次亜塩素酸水噴霧は動物飼育室でも使われている。
噴霧後一定時間経ってから入室すればいい
エタノールとか足りない商業施設とかで次亜塩素酸が置いてあるけど、ハイターで手をゴシゴシする気にもなれずアルコール消毒以外、無視してたわ。
むしろエタノールよりエンブローブ以外の中身まで破壊する思うけど。
ノロウィルスにも効くし。
ただし次亜塩素酸をどのくらい希釈するかにもよるけど
>>250 >次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いが判らない
勘違いして、使い方間違えると危ないから一般的には使用を推奨しないほうがいいってことだよな
間違ってナトリウム水溶液の方を噴霧したりありそう
K 1の会場で噴霧していたニュース見たけど、
あれってだれか感染者でたんかな?
>皮膚に使用することは安全性についての科学的な根拠が示されておらず控えてほしい
ようつべで次亜塩素酸水は安全って医者も言ってたと思うけど
>>256 動物飼育室で使われているから安全とはならないし、人がいる場所で使って安全とはならない。
噴霧後一定時間経過すれば効果はともかく危険は無いかもしれんけど、空間除菌とかで出ている例は普通に人がいるところでばら撒いているんだが。
皮膚や金属には使わない方がいいとは聞いた。
ハイター薄めたようなもんだよね
ヌルヌルする作用あるし。
当社除菌剤の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する効果を確認
(国立大学法人広島大学大学院医系科学研究科ウイルス学研究室)
2020.04.24 お知らせ
https://www.fumakilla.co.jp/new/3765/ アルコール濃度49パーセントでも僅か10秒で新型コロナ菌に効いた!
>>249 アルコールアレルギーの人にかけて大惨事になる
>>209 次亜塩素酸水(笑) まさに、水商売。「ほぼ、ただの水」を高く売りつける
水素水の時と同じ。悪徳業者と、騙されて購入した信者が抵抗してる
「そんなはずはない」「役所が間違っている」「我々は効果を確信している」
在庫処分に目処がついたら、悪徳業者はひっそりと消えるはず
この前のノンフィクションで特集されてた獣医が自分の身体にスプレーしてたんだけど
まったく意味なかったのか
ペットボトルに入れたやつを何本も病院の入口に置いて地域の人に無料で配布までしてたのに
次亜塩素酸水が効果がないんじゃなくて、製法 濃度 有効期間などが明記されていないものが出回ってるから、それらは効果が怪しいってことだろ
印象操作も甚だしい
>>274 >検証では、2つの研究機関で▽酸性度や▽塩素の濃度が異なる次亜塩素酸水が新型コロナウイルスの消毒に有効かどうかを試験しました。
>>250 そりゃ炭酸水と炭酸ナトリウム水溶液は中和剤としては逆の働きをするからだろ。
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液とは遊離酸とイオンとで効き目と安定性が少し違うだけ。
炭酸ナトリウムと炭酸カリウムを区別しないという話に近い。
効果はあるやろ。
加湿器に入れたらあかんよって話だろ。
>>248 ド素人にその区別がつくと思うか?
しかも売ってるのは怪しげな物しかない状態で
>>6 50ppmでいいなら肌には使えるな
スプレーで手のひらビジャビジャにしたらそこそこ効果あるじゃん
私は250〜200ppmで使ってるけど
>>273 業者の広告に、みんな騙されたみたい。言葉巧みな健康食品のCMと同じ構造
そもそも、次亜塩素酸水は「洗浄水」だから、生成装置だけが認可されている。洗浄水と消毒液は別物
「水道水と石けんで手を洗浄する」のと、「石けん水をシュッと吹きかける」のは、違うから
>>1 要するに、評価して欲しければ
この団体に金もってこいとw
>>6 1000ppmなら効くってこと?
手を洗うのは50ppmにすることが多いから、それだと効果がないってことかな?
でも、手を消毒するのに1000ppmは濃度高い気もする。
>>280 次亜塩素酸ナトリウムの方が分解が遅いくらいでどっちも大して変わらん。
どっちにしても噴霧するなら人体に重大な影響が出る濃度じゃないと効かない。
(参考)検討委員会について
「新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価に関する検討委員会」
委員長: 松本哲哉 国際医療福祉大教授(日本環境感染学会副理事長)
委員会の構成: 国立研究所/大学の学識経験者、関係団体他
オブザーバー: 厚生労働省、経済産業省他
凄い雑な団体だなw
>>273 それなりの濃度のものを霧吹きで吹き付けるなら効果はあるはず。
吸い込まないように注意する必要はあるけど。
>>285 500ppmくらいのを使ってるけどなんともないよ
ピューラックスを炭酸水で希釈すればOKだろ。
心配なら金魚用のリトマス試験紙でph見れば?
ピューラックス600mlで1000円しないから50ppmぐらいで良ければ死ぬほど作れるぞw
>>6 ウイルス液?
そんな多い量を不活性化するのって他のでもきつくないのか?
いい加減次亜水と次亜ナトリウムの区別付けろ
やヴぁいのはナトリウムで水は無害だってば
あと、空間除菌については研究結果があるにはあるぞ。
菌に対するものだけど
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jar/31/2/31_96/_pdf 効果がないと言うよりは使い方が難しいのと、怪しい商売が出回ってるからこういうリリースだしたんだろうな。
これで次亜塩素酸水の高騰が防げれば、そんなにいいことはない。
エタノール系は高くてしょうがないから、オレは次亜塩素酸水でいくよ。
こういうインチキ情報はどんどん上げてくれ。
次亜塩素酸水の安全が確認されてないとかいう奴は100年後も同じ事言ってると思うぞ
水の安全は確認されてないっていうのと何ら変わらん
もともとすぐに分解して水になる
濃度が濃いと手が荒れる
▽人体への安全性を評価する科学的な方法が確立していないことや▽国際的にも消毒液の噴霧は推奨されていないことなどを紹介する文書を合わせて公表しました。
次亜水はそもそも消毒液の分類じゃなく食品添加物なんだがNITEってのは変な誘導してねえか?
よく防御服着て消毒作業してる人らが噴霧してるのは何なん?
>>295 どっちも有害。作用もほとんど同じ。
次亜塩素酸水の方が強力で、その分後に残りにくいだけ。
あと市販の次亜塩素酸ナトリウム水溶液には遊離アルカリ(苛性ソーダ)が入っていて、
使い方によってはそれが害になることもあり得るかと。
>>297 ホントコレ
一般の人には高額だけど安心安全な消毒用アルコールを使って頂ければ助かるネ
多少体に悪くても試してみる事もあるだろうし新型コロナだけが排除したいウィルスじゃないし、なんかこの研究発表自体に違和感ある
40ppmでどういう試験したの?
よくわからない。
200ppmを遮光ボトルに入れてびしゃびしゃ拭き掃除は続けるよ。
噴霧と手指消毒しなければいいんでしょ?
市が、微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水、有効塩素濃度10〜30ppm)を無償配布しているんだが、未意味な物を配ってるのか
いかにスレタイだけ読んでうのみにする人が多いか分かるスレ。
次亜塩素酸水も効果がでている。
このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集は
>>62にある。
そもそも噴霧で効果のあるものなんてあるのか?
空気中に漂ってるウイルスが死滅するとかそれ絶対人間含め動植物に悪影響あるものだろ
>>302 有害なのは強アルカリの次亜ナトリウムの方
次亜水は弱酸で人体に影響なし
○○水販売業者(悪徳業商法)の火消しがアツい
次亜塩素酸水無効は嘘だ!…「陰謀説で誤魔化します?」
次亜塩素酸水は安全じゃん!…「そんな話してません」
次亜塩素酸ナトリウムよりも次亜塩素酸水の方が優れているのは当然だよね…「どこから湧いた話?」
実験方法が間違っているけど次亜塩素酸水は有効だ!…「過程をすっ飛ばし過ぎ」
科学的に有効だから俺は使う。安くなってむしろラッキー…「無効だというニュースから真逆の結論。嘘も100回つけば本当になる」
面白い話、もっと聞かせてよ!
次亜塩素酸水は殺菌力が高くかつ人体に害がない
素晴らしい消毒剤という認識だったがね
ただ日光や熱にめっぽう弱く、鮮度を保つのに手間がかかるため
高価な生成器で常に新鮮な状態のものを使える環境でないと厳しいと聞いた
結局アルコールが使い勝手がいいという認識
アルコールもまだ安価に手に入る状況ではないが
>>3 実は水道水の方が滅菌効果は高かったりする
塩素が入ってるからな
ヤフートップに出たってのは影響力でかい
ほんとに新型コロナに効果ないのかい?
毎日風呂入るのも肌の代謝が頻繁すぎて老化が早い。
細胞の入れ替わり回数にも限度があるから年寄りはシワシワになる。
外気から保護する肌の油脂が常に失われるしそれを修復し続けている。
>>312 いや、次亜塩素水は効果があるんだろ。
この検証でも50ppmの次亜塩素水の効果は認めてる。
ただ、バカ高い怪しい製法だったり怪しい保管方法とか効能の次亜塩素水が沢山あるからこういうリリースになってるんだろ。
>>314 塩酸と食塩水の水溶液を中華製の安い次亜塩素酸ナトリウム生成器で電気分解すれば良いよ。
次亜塩素酸水ってのが元からイマイチ理解できんかった俺はマイナスイオンと同じところにカテゴライズしていた
ピューラックスS 3ml(約5円)と炭酸水1リットル(88円)で200ppmの次亜塩素水が出来る。(約1リットル)
買ってきた食材とか通販の外箱とかはそれで除菌してるな。(超音波噴霧器にホースを付けて買い物袋内に直接噴霧とかスプレーボトルで靴底に噴霧したりしてる)
マジかよwwwww
役所で配ってた次亜塩素酸水で消毒した気になってたらやばいってやばいなwww
ウイルスは外見は油脂で中身はタンパク質なんでしょ?
油汚れに使うのは洗剤であって次亜塩素酸使わないでしょうに。
>>324 20ppmでは効果がない、50ppmでは99.9%以上の滅菌(ウイルス)に成功したって結果だぞ。
>>311 酸化剤としての害(=効果)はどっちも同じようにある。
次亜塩素酸ナトリウムの方がゆっくり効くから遅くまで害が残る。
それとは別に次亜塩素酸ナトリウム水溶液に含まれている水酸化ナトリウムの害がある。
>>41 別にコロナウィルス殺す必要はない
界面活性させて水で洗い流せばいいだけ
殺菌成分高いと手が荒れて長期的には免疫下がってさまざまな感染症のリスク高くなる危険性ある
純石鹸が一番賢いよ
>>314 ◎ 物の消毒
○ 手指の消毒
△ スプレーで吹き付ける(霧を吸い込まないこと)
× 加湿器で噴霧(効果のある濃度でやったら危ない)
免疫はヒト由来の免疫と幼少期にどれだけ雑菌ウイルスと戦ったかによって
ほとんど決まる。そのためにワクチンやら予防接種を小さいうちに接種する。
アルコール屋さんに頼まれたんじゃね?
効かないって一言言えばアルコールに戻ってくるから
アホアホパチ屋がこれを加湿器に入れてウイルス対策噴霧中とかデカデカと書いてた
>>310 飛沫核のウイルスなんて質量が小さいから
低濃度のごく微量の次亜塩素水のイオンでも
無力化するだろ。
人体は大きな有機物の塊だから、表面で薄い塩水になるだけ。
別に消毒で200ppmくらいのを手にスプレーしても
問題無いよ。
機械で作って流水でバシャバシャ使うもんなのに
アルコール消毒みたいにちょこっと使うの流行してたよな
2リットルで3000円とかで次亜塩素水うってるけどその値段ならエタノール一択だわw
2リットルでも200円以下だから使ってるんだろw
>>338 それなんだよな。
そういう使い方ではじめて効果があるのに、詐欺業者にかかれば、どんな使い方でも効果があるように宣伝するんだよな。
>>318 国立感染症研究所の方(49ppm次亜塩素酸水を大量に混ぜ合わせた場合)は有効だったみたいだね
北里研究所の方(次亜塩素酸水の量を控えめにしたもの)は無効だったみたい
50ppmの流水でジャージャーと洗えばウイルスは死にそう。『シュッシュッ』で少しばかり手にかけただけでは効かない可能性あり
今回は判定保留であり、「濃度高ければ効果はあるだろ」という結論は導かれていない
何より、手指直接使用の安全性証明が不十分と言うのがマズい
>>324 役所には宣伝のために業者が無料提供してマスゴミに取り上げてもらってるから最悪
メディアは取り上げるなら効果の裏を取れだよな
皆よく読め、噴霧とかいてあるだろw次亜塩素酸水についてはエビデンスは十分だ。というか随分前から対ウイルス用に常識的に使われてる。コロナに対するエビデンスも沢山出てるぞ。
>>314 自治体で配られた時冷蔵庫で保管と4週間以内に使い切りなさいって言われたわ
しかしこの記事だと全く効果無いようにとられるだろ もっとうまく発表しろよ
先週のナビタス
Amazonからメールきた
加湿器に使うなと
この10年で加湿器かフィルタ買った人に送ってるらしい
騙された訳だよな。要するに
効果ありと売り出しておきながら、後から後から濃度がどうとか。話をすり替えるなよ
新型コロナウイルスで犠牲者も出ているのに、効きもしない液体をさも効果ありげに売りつけていたのは事実
人の命なんか何とも思っていない。金さえ手に入ればそれでよい。強盗殺人や特殊詐欺のお仲間ですかね
次亜塩素酸水をスプレーボトルに入れて台所とかで使ってるけど
毎日吹き付けてるところはヌルつきもなくカビもはえないわ
以前はちょこちょこブラシでこすって洗ってたのに
使い方だろw
150〜200ppmの次亜塩素水でスプレーすれば物の殺菌は大体OK
ただし、人体には使うなってだけだろw
>>328 害って…
それが無きゃ効果もないだろただの水じゃねえんだから
そういうの屁理屈ってんだよ
うちの会社に精製装置あるんだけど、新鮮な次亜塩素酸水使い放題だわ
怪しい通販とか、ペットボトルなんて怪しくて手が出せん
ようわからんけど次亜塩素酸水はエンベロープ付きのウィルスには効くだろ
ノロウィルスにも効くんだから
ノロ患者が吐いたとことかを塩素系漂白剤使って掃除するんだろ?
次亜塩素酸水は塩素系だよ
昨日、うどん屋で、ジジイが自分の席に着席した後、
次亜塩素酸らしきものを取り出して、1分近く自分の周囲に
スプレーしてたわ笑
ざまあwwwwwwwwww
厚労省の4日のアレもあのザマだった
もう各々で知識を身に付けてやっていくしかないと思う
俺はこんな見解は信じないな
>>295 ナトリウムだってやばくないだろ
ヤバイ使い方するヤツがヤバイんだよ
>>359 長浜市場の水産会社と取引があるので、仲良い社員に出来立て高濃度を貰ってる。それで会社も家も消毒しまくり。
次亜塩素酸水を完全無効化って自然で出来たウイルスとは思えない
>>41 コロナを死滅させる必要はなく、
油膜の脂質を落とせばいいだけだから、油を落とせるものなら
石鹸でも台所洗剤でも効果はあると最初から言われていると思うが。
まだよく分からない 両論併記 アルコールが確実
もっと「コロナには」ダメ・・純石けん(脂肪酸ナトリウム)と過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
北里大の検証試験において、微酸性電解水4サンプル(pH5.0及びpH6.0、ACC各50ppm)にウイルス不活化効果は認められなかった
(反応液におけるウイルス液とサンプル液の比率1:9)。
微酸性電解水(実測値:pH5.0、ACC*49ppm)では、測定したすべての反応時間において99.9%以上の感染価減少が認められた。
1分及び5分においては99.99%以上の感染価減少であった。(*ACC:有効塩素濃度)
ジアイーノ迷ってたけど、毎日お手入れ必要とか音がうるさいというレビュー見て買わなかった
大勝利
pdfチラ見したけど
次亜塩素酸水の濃度異常に低いし、Ph値も低すぎだわ
50〜100ppm・ph6ぐらいが適正値じゃないのん?
>>331 加湿器噴霧はマジで止めといたほうがいいな。気管支弱い人とかすぐヤられる可能性が。
>>365 精製装置から作られた直後のものが一番信用できる
ただでさえ劣化が速く、通販とかのは濃度も怪しく時間も経過してるからただの水になってる可能性もある
ちょこちょこ使うよりは、本来は精製後にすぐにジャブジャブ使うもんだしな
紫外線に弱いから、透明のペットに1日直射日光に置いておいただけで10%まで低下するし
保管や有効期限考慮するとアルコールの方が使い勝手良いんだけどw
次亜塩素酸水でもアルコールでもそれぞれ使いどころがあるだろう
>>369 濃度の問題だと思われる。
次亜塩素水の20-50ppmは除菌用途としては相当に薄い。
物体とか野菜の消毒なら200ppm程度になるはず。
なお、エタノールは700000ppm(70%)の値。
>>373 今朝テレビで屋形船の再開するために頑張ってる女将さんが取材されてたけど
噴霧器を入り口につけて除菌するようにしてますので安心してくださいって言ってたな
かわいそうになってきた
話題だし、取り寄せてみたところ
ph6.5で200ppmと書いてある。薄めろとあったけど
ここ読むと、原液でもまだ薄いのかな
とりあえず、靴の底や玄関にスプレーしようかと。
もうこれだめじゃんって劣化したかどうか確かめる術ってある?
>>374 そうそう!出来立てをじゃぶじゃぶ使うのがいいね。うちはボトルを黒テープで巻いて使ってるw
これほんとなの?色んな所で次亜塩素酸で消毒して対策徹底してますってしてるのに不安煽る事言うなら次亜塩素酸効果ないエビデンスだせよ。
エビデンスって一般言ってみたいかったんでここでびっしいっと効果的なエビデンスの使い方してしもうたな。
>>377 出どころがちゃんとした正しい作り方の微酸性の高濃度ならウイルスにイケるんだろうけど、人間が吸入したらね…。
ずっと思ってたんだけど、エタノールでも次亜塩素酸水でもいいから
コロナが死ぬ様子を、ちゃんと目で確かめさせてほしい
NHK科学班の人にお願いしたい
結論、キッチンハイターを水道水で薄めても駄目そうです
ペーハー値が2とか3とかは結構な酸性液でついでの次亜塩素ですから
濡れた状態で目などこすると危険です、子供などスーパーでボトルしゅこしゅこ
したら顔の高さに近いから注意ですね
>>378 うちは自分で作る奴使ってるけど
濃度500ppmを上限にしてそれ以上濃くするなって書いてあって
風呂場とかには400ppm程度
台所のヌル付きカビ予防やゴミ箱の消臭には200ppm程度
洗濯物の除菌に100ppm程度って書いてあった
1か月程度で作り替えてる
濃度が濃いと人体に影響が出る
濃度が薄いとウイルスが死なない
うーん
焼味噌塗っとけば何でも解決天下統一じゃ by.うんこ徳川
取りあえず大腸菌やカビや他の菌類には有効なので
それによる抗体低下は防げて新型コロナウイルスとの闘いに体が
専念できるかもしれませんね
でも飲んだらアウトですよー
>>323 ピューラックスは買えない(アルコ−ルと同じ頃に消えたまま)
そりゃ濃度、時間で差は出るだろ。
確認できませんってのは効果がないと同義じゃないから。
>>386訂正
500ppmを上限って言うのは勘違いだった
とは言えそれ以上濃くするのはよくないみたいだけど
400ppmでウィルス・菌・カビの除菌に適切だって書いてあった
うちは台所で200ppmで使ってるけど毎日使ってるところはカビはえない
今のところこんな感じ?
次亜塩素水に物体の殺菌効果はある(10-80ppm)→食品添加物として認められてる。
噴霧するのは人体への評価が未定なのでヤメろ。でも、次亜塩素酸ナトリウムよりはまし。(弱酸性)
室内の除菌は可能。ただしw2.7m×d7.5m×h2.7m室内に50ppm
1lリットル/hの噴霧して送風機で撹拌した結果。
次亜塩素水は、劣化が早いので自分で作るか製造する施設から貰ってすぐに使わないと効果がない。
特に紫外線であっという間に分解される。 保管するならアルミホイルでも巻いといて。
消毒液なんか買わずに公衆風呂の風呂の水でいいんだよ
水虫からサルモネラも全部殺すんだから
NITEは嘘をバラまいて何がしたかったんだ?
邪魔なだけだ、こんな組織
そもそも次亜塩素酸水なんて特殊な場所にしかマトモな装置ないんだからNITEがあの時点で次亜塩素酸水に触れる必要自体なかったんだ
>>393 次亜塩素酸ナトリウム水溶液はアルカリ性だしね
次亜塩素酸水は微酸性
低濃度ではなく、そこそこの濃度で拭き取るのなら効果ありってことだろ
空間除菌とかいって噴霧するケースが問題視されてる
>>390 Amazonで売ってるよ。
翌日配送だな。
送料別なら600円ぐらいだと思うと。
塩化ベンザルコニウム0.05%でも効くみたいだしオスバンS200倍希釈でいいな
>>398 空間除菌はできるんだろ。
人体には悪いけど。
あと粗悪品が出回ってるからこうなったんだろうね
>>393他
次亜塩素酸ナトリウムは充分有効
東京都福祉保健局(他にも厚労省、防衛省など多数)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/minamitama/oshirase/b040902020200421163216236.files/shodoku.pdf 新型コロナウイルス対策として有効な消毒法
◇まずは、市販の塩素系の液体消毒薬を用意します。成分の濃度が異なることに注意
◇ピューラックス(6%)、ミルトン(1.1%)、テキサント(6%)、ハイポライト(10%)など
■通常の環境消毒(ドアノブ等)を消毒する場合市販の消毒薬を塩素濃度0.05%(500ppm)に希釈した消毒液で拭きます。
<簡易な希釈の方法>〇ペットボトルを使って、0.05%の次亜塩素酸ナトリウム液500mlを作ります。
【用意するもの】●洗って水切りした500mlのペットボトルとそのキャップ(容量約5ml)
>>375 今までアルコールが手に入らなかったから、仕方ない
今は酒造メーカーが消毒用の酒を出してくれるようになったから、
悩む人はアルコールに切り換えることができるだろ。
結局これってどれも効果を自分の目で確かめることができないから
安心感を買うものと割り切った方がいい。
帰宅時など時間が有る時は石鹸でしっかり手洗いして、その後うがいして
触った個所は除菌して、服は居間や寝室避けて、ベランダなどで一端干して
もう一度手洗いして、最後はハンドクリームで手荒れ防止してとか
かなり面倒くさいから、危険が予想される場所には行かないが楽ですな
>>402 防衛省
車内清掃 p115 https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/images/korona-kyouiku.pdf
次亜塩素酸ナトリウムで消毒する場合は0.05%で使用する。
(その場合、カーテンへの噴霧は避ける。)また、錆の原因になるため10分後、水拭きする。ディスポタオルディスポタオル >>6 ジアイーノ?は
0.5qmだか0.05qmじゃなかった?
これの単位時間はいくつなんだろ
ジアイーノは12時間後に減っていたので効果あり
って書いてたよ、あれも北里大学のセンターで懸賞したっ書いてた
余り理解してないなら買わないほうがいい
アマゾンはひどいね
次亜塩素ナトリウムとか次亜塩素カルシウムを水に溶かしてph調整剤ぶち込んだの次亜塩素酸水って売ってる
電解水じゃないなら界面活性剤入ってないハイターと同じなんだが
生成機もあるけど次亜塩素酸水作れるのは10万以上するからな
>>251 電気分解生成のと顆粒粉末で生成した次亜塩素酸水とで殺菌効果の一体何が違うのか?
>>402 赤ちゃん用ミルトンが安全確実でなくてどうするの・
(次亜塩素酸ナトリウムを薄めたもの。薄めないと、効果も害もある)
>>404 同じ。
家から一歩出れば帰宅してからの儀式とその手順で疲れ果てる。
用事はできるだけまとめてすますようになってしまった。
どんなに都合が悪いのか。
次亜塩素酸みたいに安いものが効果あっては困るのだなw
どんだけ無駄金つかわせたいんだよw
安い、次亜塩素酸ナトリウム(いわゆる家庭用ハイターを薄めただけのもの)
でも消毒効果は抜群だよ。
もうさー、アルコールを次亜塩素酸水で割っちゃえばいいんじゃね?消毒液として使えるだろ。
次に来るのはコッコミクサなので覚えておくよーに
6万円くらいで買ったジアイーノが3倍以上に値上がりしてた
濃度管理の難しい液体なんか使わずに、粉石鹸を水に溶かして使えよ。
病院の壁も床もウイルス洗い流せるんだぞw
俺は次亜塩素酸カルシウム(=さらし粉)派だが、精密機器たくさん死なせたよ。。。
漂白剤みたいな匂いのする奴は何あれ?それがこれ?体に悪そうで捨てたけどあんなもんが1500円もするのね
さすがにハイター原液なら相当PHアルカリだし
菌もウィルスも死滅するだろ
エンベーロープウィルスが油脂でDNAを覆っているなら
石鹸がダメな理由が分からない
アルコールでいいなら ラッカーシンナー ベンジン
トルエン ガソリン でも代用できそうだが
次亜塩素酸自体はウイルス殺菌するしアルコールよりも殺菌スペクトル広いし有効なのは間違えない。歯科医や医療機関でも使われてる。
問題は
1)古かったり薄めたり粗悪品が多いこと
2)phと塩素濃度規定が曖昧
3)手指噴霧時の必要量が不明確過ぎる
4)アルコール製造協力をお願いした、酒造メーカーへの配慮
5)ハイターとかの次亜塩素酸ナトリウムと勘違いしやすい
こんなもんでしょう、NITE発表も良く読めば効果ある次亜塩素酸水製品もある。一方で石けんに効果無しとか(笑)(笑)(笑)
そもそも日本は、次亜塩素酸水は電気分解前提で「製造機器」に対する承認だから。
そこいらでパック売りされてる次亜塩素酸水なんぞ、どの程度有効成分が入っているのかわからない、ザルな商売になっているのが問題なんだろうけど。
>>376 20〜50ppmはうがいにも使うレベル
狭い室内でファブリーズ使用した時に
咳き込んだ
空中散布はサリン
この流れだから言える
会社から客が触った後は必ず毎回スプレーで除菌するように指示されているが
毎回やってたら自分の手や指が荒れるし
体に良くないと察してるので
スプレーを使ってるフリをして拭いてる
>>6 普通は0.1%=100ppmで使うし問題ないわな。
次亜塩素酸水は分解スピードも早いから噴霧器じゃ効果が得られない可能性が高い
ボトル保管でもアルミホイル巻いて一週間程度で水に戻るしな
通販で買うのはあまりオススメしないが自家生成も簡単なので地産地消で作ればいい
自家生成の方法は至って簡単
水一gに小さじ1杯の塩
炭素棒2本(マンガン電池に入っている)に電極プラス、マイナス繋げて一日電気通せば出来る
出来る物は水素と塩素、塩素は水に溶けるので次亜塩素酸水になる
但し、分解速度が早いからなるべく暗室で紫外線を当てないでくれ
出来たら分厚い容器でアルミホイル巻いて冷蔵庫保管よろしく
>>1 若者の意識障害、痙攣の場合は、
コロナの髄膜炎の可能性で脳が溶けてるから、
病院への言い忘れがないように。
北京で「脳脊髄液から新型コロナ検出」の衝撃
「未知のウイルス」は脳炎をも引き起こすのか
東洋経済 2020/03/13 5:45
【新型コロナウイルス】 感染者の少なくとも40パーセントが無症状
TRT 日本語 2020年3月25日
無症状の若者が老人にうつす可能性がある。
「テスラの人工呼吸器」は重症患者に使えない、医療関係者が指摘
Forbes 2020/04/10 05:30
人工呼吸器はまがい物が多いらしい。
アルコールだと高価で石鹸だと手あれがひどいので薄めた台所の中性洗剤
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
コロナウィルスは包む膜のエンベロープが油膜でもできている。
手にやさしい食器洗い中性洗剤を0.5%で薄め液で
物の表面についたコロナウィルスのトゲの根元がバラバラになって溶ける。
手がひどく粘液や固形物で汚れてなければ、消毒できる。濃度維持に注意。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ソース
界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
●居間・食事部屋
● 台所
●浴室
● トイレ
●その他
2:職場や集合住宅の共用部分
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html SARSとMARSと武漢肺炎は基本的に同じコロナウィルス
手洗いの時間による効果
水で手洗いでも99%きれい
目玉から感染するので伊達メガネもいいよ。
お年寄りは、市販のフェイスガードがかぶれるなら、
生死にかかわるので、かぶったほうがいい。
フェイスガードがあると顔を汚染指で触れなくなる。
あいう
【新型コロナ】次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証 [しじみ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1589690642/ >>431 根路銘 コロナウイルスは壊れやすいので、1%の界面活性剤を噴霧するだけで殺せます。
特別な消毒剤がなくても、水にごくごくわずかな家庭用の洗剤や石けんを溶かしたもの使うのでも効果があります。
また手洗いでは、水だけで洗うのでは十分ではないので、石けんを使うことです。
石けんはウイルスを作っている膜を溶かしますから。
コロナウイルスは感染力が強いインフルエンザウイルスよりは御しやすいので、
感染者、肺炎発症者に近づく時はマスクをするなどを心がければ、いずれ終息します。
コロナウイルス感染拡大は「3月までに終結」と大御所が断言する理由
現代ビジネス2020/02/14
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70375?page=4 新しい研究により、コロナウイルスは表面上で9日間感染し続けることがあることが明らかになりました!
http://2chb.net/r/newsplus/1582098969/ これらの化学物質を適切な濃度で適用すると、
1分以内に4つのいわゆる対数ステップで感染性コロナウイルスの数が減少することが観察されました。
これは、たとえば、100万個から100個までの病原粒子です。
他の有効成分に基づいた製剤が使用される場合、
製品は少なくともエンベロープウイルスに対して有効であることが証明されるべきです
(「限定された殺ウイルス活性」)。
>>431 治療薬、治療法の候補が続々出てきた。
【新型コロナ】重度のビタミンD欠乏で死亡率2倍か 米研究報告
飯塚真紀子 在米ジャーナリスト yahoo 5/10(日) 9:15
関節炎薬アクテムラ(トシリズマブ)、新型コロナに「著しい」効果 仏研究 AFP 2020年4月29日 13:34
日本の薬局にあるガスター10(ファモチジン)投与の有無で有意に治療効果
米国NYの病院とコロンビア大学
新型コロナ治療薬候補に膵炎向け「ナファモスタット」
東大医科学研究所、投与し効果検証
2020/3/16 23:00日本経済新聞 電子版
(ウィルスが細胞表面の取っ掛かりに取り付けないようにする。副作用無し。)
新型ウイルスで肺炎 ぜんそく治療薬「シクレソニド」で症状の改善見られた例も
NHK 2020年3月3日 6時24分
豪大学「イベルメクチンに効果」 TBS 2020年04月5日 1時38分
新型コロナウイルスの感染が世界に広がるなか、オーストラリアの大学が4日、
アタマジラミ症などの寄生虫感染症の治療薬「イベルメクチン」が、
新型コロナウイルスの抑制に効果があったと発表しました。
中国政府 臨床試験でアビガンに治療効果 治療薬として使用へ
NHK 2020年3月17日 21時01分
(ウィルスの核酸を複製できないようにする。中国情報だと投与量が多く8倍の8錠らしい。)
(犬の寄生虫のフィラリアと同じ。宿主の内臓を食べられ終わった後で虫下しを飲んでも遅いので注意。)
武田薬品が新型コロナ回復者の血液収集、治療薬は最短9カ月で
産経2020.3.27 12:42
新型肺炎回復者から400cc血液もらって、そこから二人分に使える「Y字形の抗体」を抽出。
この抗体が磁石のように COVID-19 にくっついて、コロナが死ぬ。
増殖を止めるのではなく、からめ取って減らすので、増殖を止める系統の薬より効き目が強い。
ちょっとやばい
【COVID-19】「回復した人の3割が十分な抗体を持たず」 中国の研究結果
http://2chb.net/r/newsplus/1586777499/ >>431 SARS-CoV-2は、ゴホゴホせきをする風邪から、一歩進むと、ほぼ全身が悪化する毒性になる。
これは全身を溶かす強毒性インフルのH5N*ほどには及ばないが、それに準じる毒性のウィルスだ。
全身には血管がめぐる。人間の血管をつなぎ合わせると地球を2周半する長さになる。
この血管内皮にはACE2受容体がある。SARS-CoV-2は、ACE2受容体にくっつく。
このウィルスは軽症の次は全身の血管を血栓で詰まらせたり、あべこべに血管を溶かす。
血管なんて全身にあるも同然だから、血管が詰まったり溶ければ、同時にほぼ全身が悪化し多臓器不全になる。
全身を溶かすウィルスと比べ、ほぼ全身を悪化させるウィルスだから、強毒性インフルに次ぐ毒性のウィルスだ。
詰まったり溶けて穴の開き悪化した血管の血の巡りを良くする必要がある。
血管内皮を改善する力は、アビガンには備わっていない。RNAウィルスの核酸を新たに作らせないだけ。
もともと血管内皮がボロボロの成人病や老人は死んじゃう。
(高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明 ナゾロジー 2020/04/23)
https://nazology.net/archives/57616 【新型コロナ】自宅療養で“容体急変”の原因は「謎の血栓」か─米医師たちが注目する「新たな死因」 抗凝血剤を投与しても発生
http://2chb.net/r/newsplus/1588293433/ “川崎病”症状の子ども2人死亡 米・NY州 新型コロナ関連調査 FNN 2020年5月9日 土曜 午後5:50
子供も血管の病気の川崎病で死んじゃう。
>>1 ●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
web-n20-0063 2020-05-29 22:02
http://2chb.net/r/kouri/1574407001/14- ●ストーカー法は、あべこべにストーカー濡れ衣を防ぐ。
ストーカー法成立前の時代だ。1990年代前半だ。
女が弱い立場の金持ち坊ちゃんにストーカー濡れ衣を着せると、坊ちゃんは私刑になる。
理系の場合は、必修単位習得の妨害を教授からされる。技術者生命はそこで絶たれる。
この新設大学は、教育妨害の乱用が常態化され、卒業動向が悪くなり廃学部になった。
科学論文を読めない女を教授推薦で他校の大学院へネジ込むが、他校は激怒し縁切り。
新しい大学経営者が就任して、国家試験導入で教育の質を担保し、医療学校として再建。
理系必修単位の妨害をする理系教授は、きっとどこの大学にも一定数はいるだろう。
そういう教授がいても、国家試験とは違う方法で教育の質を保つ仕組みが、他校にはある。
うちの理系グループ大学は、教授よりも国家試験の教育指導に頼らざるおえないのだろう。
ストーカー法成立以降、いくつか裁判の判例が積み重なる。
「あなたは、あの女に恋愛感情がありますか?なければ、ストーカー法では無罪ですよ。」
ストーカーから市民を守ると同時に、ストーカー濡れ衣を防ぐ法的な線引きもできた。
昭和時代、男が悪い女に恋愛感情がないと伝えると逆恨みされるので、まず言い返せない。
現在、裁判長に「恋愛感情がありません」と宣言すると、被疑者は無罪になる判例が続く。
私の場合、女が私へ7ヶ月も悪口を言っておいて、逆に女自身が電話番号を書いて渡した。
新法で男は「女よりも新法が怖いです。私はあの女に恋愛感情がありません。」となる。
女に逆恨みされるが、男は日本政府からストーカーではないと身分保障される。
逆恨み女から「いいや、あの男はストーカーだからやっつけて。」という手段が封じられる。
ストーカー法成立が西暦2000年だ。生まれたときから新法がある世代が増えてきた。
女からストーカーと言われたら、平成男は「あなたへ恋愛感情はない」と言い返せる。
昭和世代の女なら「いいや、あいつはストーカーだ。誰かあいつをリンチして。」となる。
今の女は男にストーカーと濡れ衣を着せたら、新法で女の側が恥をかくとわかってる。
●ストーカー法成立以降は、自分のことよりも、教授の間違いを大学経営者へ持ってく。
ストーカー法は、濡れ衣を防ぐ線引きがある。恣意的な私刑リンチはできなくなる。
将軍H教授が雑にでっち上げた言いがかりをつけて、私の理系必修単位を妨害する。
壁にぶつかると、努力で乗り越える人とズルする人がいる。将軍H教授はズルの後者。
将軍H教授は楽するために常にウソをつく。そのウソも手抜きしてズサンにこしらえる。
潔白を証明する防御に時間と労力を使うのはダメ。教授への対処にリソースを使う。
教授に給料を与える人、つまり、大学経営者へ廃学部になると教授のアラを告げる。
大学2年になると他大学の比較で教育内容の怪しさはわかるし、実際廃学部になった。
●いろんな人がいる
・将軍H教授が楽するために教育でウソをつく。大学が廃学部になるのにね。
・バイオ女が富裕層の悪口を言って富裕層に求婚する。断られるのにね。
人間観を変える必要がある。
あいう
次亜塩素酸水アホ信者ざまぁwwww
池沼クラスのアホだから騙される
今、一部コンビニとかユニクロとかで入店する際に「必ずこれを使って消毒のご協力をお願いします」と
書いてあってアルコール消毒スプレータイプが置かれている
自分は肌が弱くてすぐ手が荒れるから出来たら使いたくない
でもそれを使って手を消毒しないと入店できない仕組みになってる
こういうのってどうしたらいいんだろう、無視してもいいのかな
>>408 粉末は次亜塩素酸ナトリウム水じゃないの?
次亜塩素酸なんて機械への腐食性も人体への有害性も高いんだから
宗教上の理由でない限り一般の家庭で無理に使う理由は無い
家庭では食器洗剤を薄めてシュッシュで十分だし効果も実証済
とはいえやはり最強は70%以上のアルコール消毒液
>>438 消毒しないと入れないとか病院でしか経験ないがそんな店があるなら使い捨てのビニール手袋を持参し手袋をして手袋を消毒すればいいんじゃないか
田舎だけどホムセンとかでアルコール消毒普通に売るようになってきてるわ
>>444 それちゃんと原産国見た方がいいぞ
けっこうな危険地域(どちらかと言うと都会)に住んでるがドラッグストアやスーパーで山積みになってるアルコールジェル全て韓国製
自分もだがほとんどの人が完全スルーしてるわ
パチンコ屋の入口にある消毒液の中身は水
全く揮発しない
>>438 東京はそういう店がかなり増えた。使えないならば他の店に行くしかない
電解して、1分〜5分は効果ありってこと?
アルコールのほうが持ち運びできて、
効果期間も長いからな〜。
装置買うのはハードル高いよ。
>>448 遮光して冷暗所に保管してたら1か月程度はもつだろう
たまげたのは脂肪酸カリウム、脂肪酸ナトリウムを0.1%濃度で検証してる所。
かなりの闇だな独立行政法人NITEは。北里はあれだけど。
>>438 使わなかったら、その店ではマスクしない奴と同等と思った方が良い。
他の店に行くか、自分に合う消毒薬を持ち歩くか、新型コロナが収まるまで買い物に行かないかだな。
>>438 無視していいのかなって発想がもうクズだな、コイツ
2度と外に出んなよ
ここで検証している次亜塩素酸水は食塩水を電気分解した方のやつね。 次亜塩素酸ナトリウム水溶液を薄めてpH調整してる奴の方は検証対象外だったはず。
塩素飛ばして水酸化ナトリウムになればコロナに効きそうだが
塩素じゃねえ。細菌じゃないんだから
>>438 自分でアルコール持参してお店のをまず使ってからアルコールで拭き取るといいよ
>>6 何だ
俺が1%食塩水を炭素電極で電解した奴は効果あんじゃん
ハイ解散
>>440 違うよ
>>458 電気分解したやつじゃない、粉末のでも効くでしょ
>>1
【悲報!!三流水改め、五流水へ!!www 空間噴霧はおろか、手指消毒すら否定!!www】
http://2chb.net/r/news/1590746201/
「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表
>「加湿器などで噴霧することやスプレーボトルなどで手や指、皮膚に使用することは安全性についての科学的な根拠が示されておらず控えてほしい」
はい、完全に終了www
https://www.nite.go.jp/data/000109500.pdf
>「安全上の注意事項」
>酸と混ぜた場合や、『保管中などに塩素ガスが発生する』可能性がある事。
はい、実に危険な毒物ですね!!www
蓋を開けた瞬間に、毒ガスを吸い込む結果に!!www
>有機物によって分解される為、予め対象物の汚れを落としておくべきことを記載していない
でも、ママレモン予備洗いでコロナちゃんが死亡してる事は内緒www
>【噴霧に関する衛生当局の見解】
>1、WHOの見解
>「消毒剤を人体に噴霧する事は、いかなる状況であっても推奨されない。
>これは、肉体的にも精神的にも有害である可能性があり、感染者の飛沫や接触によるウイルス感染力を低下させる事にはならない。」
>2、CDCの見解
>「消毒剤噴霧は、空気や表面の除染の為には不十分な方法であり、一般衛生管理には推奨されない。」
結論 【五流水噴霧は、百害あって一利無し!やる馬鹿はマジキチwww】
到底ここには書き切れないが、ありとあらゆる側面から、全てにおいてダメ出しを出されてるwww
まさに、詐欺五流水www >>328 500ppmくらいのを使ってるけどなんともないよ
>>457 市販は ホドホドと認識しないといけない
「効き目を求めるなら病院 病院は研究所に求める」
>>450 要は石鹸だろ
もしかして知らなかったのか?
正しく使えば効果があるんだよ
よくわかってない人が考えた工夫なんかするから効果がなくなる
ヤバいな。
スーパーとかでも無料で配ってるじゃんこれ。
>>1 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
発表資料
・次亜塩素酸水の販売実績、空間噴霧について(ファクトシート)
https://www.nite.go.jp/data/000109500.pdf 効果が低下するのが早いのは知ってるけど
一ヶ月くらいたってまだ塩素臭がしていても
効果なくなってるものなの?
>>469 むしろそれ、身体に悪いよ。
アホな行動する奴って、
義務教育ちゃんと受けたの?
炭酸水がすぐに炭酸が抜けてただの水になるように
次亜塩素酸水はすぐに塩素が抜けてただの水になる
この時点でかなりヤバイものだと分かり切ってたからな
効く効かない以前の問題
塩素抜けてるのが見た目で分からないから
消毒してるつもりがただの水だったという場合が大いにありえる
ハイターブリーチは強アルカリのおかげで塩素が安定してる
その分危険でもあるが
情弱専用って感じでいいじゃん
おれはパストリーゼ買ってるからこんなもん使う事ない
「防疫型以外のマスクにはウイルス感染対策に効果ありません」と評価すれば
ボッタクリやインチキなマスクに手を出すアホも居なかったでしょうねえ・・・w
>>467そのような映像みたかも
外で配ってて太陽の光をモロにあびてたけど…
ていうか次亜塩素酸水とかどうでもいいけど、
石けんのほうが大問題だろ
もし万が一石けんがコロナに効かないなんて話になったら日本全土に激震が走るぞ
>>3 ああ、そうだよ。
食品は消毒しなくても良かったという事になる。
魚も水道水で良かった。
これからは、水道民営化で外資に売るから水道水じゃんじゃん使えるよ。
かんぽ民営化を阻止した鳩山氏はお亡くなりになったし、邪魔するヤツはいない。
>>475 石鹸なんていの1番に調べてある。
当たり前だろ
>>476 間違えた。
かんぽ民営化×
かんぽ株売却◯
ハンドソープには殺菌効果あってせっけんにはないんだ??
次亜塩素酸水はここ見て勉強するように
やっぱスレタイだけ読んで勘違いするやつばっかりじゃん
空気清浄機、これでいいんじゃないってのみつけた。
これ導入すべきじゃない?
つい2〜3日前とあるコーヒーを扱ってる企業の営業さんが会社にこれ売りにきたらしく話聞いてびっくりした
量が多すぎてやめましたって怪しすぎる次亜塩素酸水なんて買っちゃダメと言っておいた
石鹸て、手を洗うことが重要なんだから、石鹸使ってきれいに洗えば問題ないだろ
水入れて次亜塩素酸(原液)入れてまぜまぜして酢酸(原液)入れてまぜまぜしたのを消毒薬として使ってたな
不活性化って周りのトゲトゲが細胞にささらんくなるの?
次亜塩素酸水じゃなく
0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム液
ようはブリーチ薄めた水
濃すぎないように注意しとけば
スプーンを一晩漬けててもべつに腐食しないし
そこまで皮膚も荒れない
アルコール禁止のイスラム圏は
これで100年ぐらい消毒してるらしいから正しい使い方を聞いたほうがいい
>>488 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水の違いって何?
日本の健康信仰は異常
企業までそれに乗っかってるし
そりゃ濃度と使用量で効果に違いは出るだろ
50ppmを噴霧ではダメっぽいとわかったのは成果だな
>>332 オゾン水は使える
ただ作りおきはできないし使ったら効果はすぐに無くなる
だから無害だとも言えるんだけどな
水虫に効かないといわれつつなぜか治る人がいっぱいいるのと同じかな
>>490 強力な分すぐに分解してしまうのが次亜塩素酸水。
アルカリ性にして長期保存できるようにしたのが次亜塩素酸ナトリウム。
市販の塩素系漂白剤だと遊離アルカリが含まれていて高いものではpH=13に達するものもある。
やはり時代はイータックだよ
これは一度吹き掛ければ一週間は持つからな
>>4 ウィルスは細胞の中でしか増殖できないのよね~♪ そこが細菌との違い
ジア塩素だかしらないが
職場にも芳香剤みたいなのがウィルスを抑制するみたいな
解説で置いてあるよ
合理性で判断してないよ
これが日本人だよ
300ml税込み1500円で売れてんだからぼろ儲け
転売ヤーよりも酷いわなw
次亜塩素酸水の噴霧器を製造している会社は 死ね
インチキ商品を売るのはやめろ
200ppmで使ってたけど500ppm推奨って記事読んだからそれに合わせてる
これで有効でないなんてことないだろう
こないだノンフィクションに出てた獣医師が
次亜塩素酸水を全身に吹きかけてたな
>>504 市販の次亜塩素酸水高すぎてやばいよな
ハイター使えば2円/Lとかで作れるのに
デマだとすると逮捕者が出るかもね。
たまたま効いた副作用だらけの薬とかもありそうだし、薬害エイズどころじゃなくなるかもな。
>>508 それなりの濃度のものを使って吸い込まないように注意すれば悪くはない
http://www.qlifepro.com/news/20200515/sars-cov-2-2.html これを読む限りだと溶液が少ないと効果は微妙になるようなので
実験で使用した溶液の量が少なかったから、こんな結果になっなのでは?
使用の際は充分な量の溶液を使用すれば効果あるよ
>>511 詳しいようだから聞きたいんだけど
この度、次亜塩素酸水が有効性がないと発表されたけど
それより強力でない(?)次亜塩素酸ナトリウム水が
有効性がある(?)という理由は何なの?
仮に原液は効果あったとしても手には使えないし
希釈(水で薄めて)ボトルに入れると光が透過してしまい
紫外線でほとんど水と変わらないぐらい効果すら全くない代物
結局バカ高い金額で買う輩は
神社のお守りと変わらないと思って使うべき
>>96 ピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム)は効く。厚労や日本環境感染学会によればCOVID-19感染防止のための環境の消毒には0.05%に希釈して使う、となっている
0.21%30秒間の接触で別種のコロナウイルスを失活させることができたという報告もある(出典失念)
次亜塩素酸水を推してるクラスタが何をしたいかは↓を見ればお察し
(ピューラックスは当方で購入してるもの、次亜塩素酸水(商品名失念)は売り込みのあったもの)
・ピューラックス6%18リットル4000円
・次亜塩素酸水500ppm18リットル14000円
ここで
*6%=60,000ppm
500/60,000=120
*14,000/4,000=3.5
つまり、次亜塩素酸濃度120分の1のモノを3.5倍の値段で売り付けようとしてる(笑)
業務用で使われてるから
外食産業はほとんどこの商品を使って店舗の除菌で使っている
効果が無いと発表されてる以上
この次亜塩素酸水売ってる会社は全額返金するべき
倒産の嵐
無意味ということではなくて、まだ確認中だという意味ですよね?
アルコール消毒液すら底をついてるスーパー等が次亜塩素酸水を置いてるけどどうするの?
代わりになる消毒薬がなくなって営業できなくなるね
さっさとアルコール消毒液を増販しろよ
なんか詐欺的になりがちだから
あえて効く保証はまだない、と発表したかったのかとも勘繰る
最悪、ただの水を次亜塩素酸水と売っててバレても
直射日光のせいでただの水になってしまいましたとか
いろんな言い訳が出来そうな隙がある
一方ハイターブリーチ(次亜塩素酸ナトリウム)なら今でも激安価格のまま売ってるわけだから
詐欺で儲ける余地がない
>>23 この石鹸はコロナに効果なしって歯磨きは虫歯予防に効果なしって発言するのと同じ類の話だよね
直接効くわけじゃないけど間接的には十分効果あるやつ
>>518 少なくとも噴霧に関しては、確認中だけど、確認取れるまでは使って良い、ではなく確認取れるまでは使うな、かと。
そして、安全かつ有効である事が確認できる可能性は低いかと、、
>>1 エタノール消毒でも濃度70%以上でないと効果がないから怪しいなとは思っていた
たぶんもっと濃度を上げたら効果が出るんじゃなかろうか
>>519 東京だがアルコールはもう普通に売ってるよ
メーカーはわけわからんところばかりだけど
>>524 そうすると毒性があがる
てか次亜塩素酸の機序って酸性水溶液ならなんでもいいのよ?
つまり酢酸でもいいわけ。
寿司屋で米酢で包丁清めるのとかわんねえから。
それがエンベロープウイルスに特異に効くかどうかって話で、
次亜塩素酸水には酸性弱めてる弱酸または微酸のがあるから、
それだと安全だけど効かないから、基本的に人体への毒性と割にあわないってこと。
アルコールも毒性あるけど蒸発するが、
次亜塩素酸ナトリウムだとナトリウムが残る
>>524 エタノールの濃度を70%以上上げたら逆効果だよ
30秒以内に渇くアルコール消毒も無意味だからな
最低でも3mlを手指に広げて30秒以上は乾かないような量と濃度で消毒しろよ。
【新型コロナ】加湿器に「次亜塩素酸水」NG 家電メーカー注意喚起 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1590631938/ 中性洗剤が最強って説もある
ウイルスのエンベロープ脂質を壊せるというのは確実らしい。
ただし洗剤の製品の種類が多すぎるから
ご家庭での薄め方、濃度なんかの基準が、まだ全然曖昧のまま。
当たり前だが、洗剤や石鹸は濃度が濃いとベタつく、泡立つ、口には入れたくない、等々、
水洗い必須になり、ある意味で使い勝手は悪い。
>>527 都内大手有名薬局全国チェーン店
中国製アルコールとジェル
結構高い濃度を大きく表示して山積みで売っているんだけど
容器のどこにも、一字も「濃度」とか「%」がない
このチェーンは去年、報道数ヶ月後、海老蔵の「花粉が水に変わるマスク」を売っていたと頃とは違う」
これなら、マスクが足りないときにいっぱい使えた
やっぱり「目のつけどころがシャープ
コピー機やファックスの上の方につける「高濃度プラズマクラスター」発生器
また売り出さないかな? 会社に置くのにちょうどいい
電機各社も「マイナスイオン空気清浄機」を売りまくれ。いまなかなか無い。
クレベリン(特に首に下げるタイプ)も売り切れている店さえある。
次亜塩素酸水の詐欺商法はやめろ
人の不幸につけこむな
>>534 やっぱりこれだな
NITEが考えてる事はだいたい俺の考えと同じだ。
こういう状況を止めるためには
どんなバカにも分かるように「効かないから買うな」と一言で言っておくしかない。
>>534 重要な情報みたいだな
しかしわかりにくい
しばらく混乱は続きそうだ
薬剤散布より空間除菌だろ
いちおう¥100均の強アルカリイオン水は持ち歩いてるが
UVでもオゾンでもいいぞ価格も安いし維持費もかからない
おれんとこは超小型USB電源タイプ「オゾン消臭」
¥1800フル稼働中
さっき屁をこいたが3秒もしないで消えたぞ
でも次亜塩素酸水を100ppm くらいに薄めてうがいすると喉のイガイガも取れるし口臭もなくなる
最近は歯医者でも歯周病予防にも勧めてる
これくらい効くのにコロナにはきかないってノンエンベロープなのにおかしくないか?
>>534 これで納得した
市役所で配ってるのとかppmや使用期限書いてなくて使いづらそうと思ってた
自分が使ってるとこのは濃度も期限も書いてああるから安心
>>529 本当のことを書こう
医療用は全部濃度が「80%」前後。
緊急避難として、60%でも効果があるから使う。
俺は無水(100%)アルコールと焼酎(40%)をまぜて70%くらいで使っている
(アルコールは水に溶けるから、100%と40%を同量混ぜても70%にはならないが、気にしない)
何とか先週までもたせて、息をついた
醸造用アルコールが買えた。ケンエーのブルーボトルは2種類とも見ない。
>>542 甘いよ
ご家庭での保管状況にもよる
例えば遮光してないと12時間ぐらいでただの水になるぐらい不安定だから
>>5 微酸性では50ppmで感染価減少、つまり効果があるじゃん。
マスゴミのミスリードだな。
>>541 歯医者の除菌が次亜塩素酸水だった。
他の所に変えようか(今の治療が終わったら)?
コロナ原理主義者だけで蝦夷地に独立国作って永久に鎖国してろキチガイ
q
歯医者のウガイの水が次亜塩素酸なのかどうかって見分ける方法ある?塩素臭あるん?
>>4 いまだにウイルスと菌をごっちゃにしてる馬鹿いるのな
>>534 手元にあるスプレーな商品だと
水の力で99.9%除菌
○○○○○○○
微酸性次亜塩素酸水
品名・用途/空間・衣類等用除菌消臭剤
成分/水・次亜塩素酸水
内容量/300mL
日本製
たったこれだけ
うがいで効くのは塩素水よりオキシドール
オレの場合は慢性で症状も悪化しやすい
オキシドール三倍希釈ぐらいじゃないと間に合わない
「じーちゃんの遠足は効果ないそうですよ」
「次亜塩素酸水だろ」
ナイツが公表しました
>>555 効果はないとしたら
水同然の価格で作ってそれなりの価格で売れるのだから
利益率は高い商品なのだろうな
なぜか最近言われなくなったけど
3月ぐらいには
アルコールを9割としたら
ただの水洗いでも7割はウイルス除去できると言ってたりしたな
まあはっきりいって消毒できなくても除去すれば7割は防げるんだから
なにもしないよりは水最強だな
>>552 有機物と反応したら塩素のにおいするだろ
まだこのスレ続けてたのか
NITEは検証は続行するって言ってるだけだろ
次亜塩素酸水
塩素飛んだら
ただの腐りかけの水w
これを念仏のように唱えとかないとな
>>561,552
次に行った時その辺に気を付けてうがいしてみる
ありがとう
>>565 どんな製品を使っているのかによるのだろうけど
注意喚起が必要なほど、有象無象な製品が出回ってる模様
厚生労働省のホームページにある
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する資料
によれば、酸性の次亜塩素酸に効果があるとされている。
厚生労働省と経済産業省は仲が悪い?
石鹸自体は効果ないに決まってるだろ
石鹸使って水で洗い流すことにいみがあるんだからw
調査機関が確認されてないとか発表するなよw
確認されてないなら調べろw
効果なしってのはちょっとミスリードしやすいな
ようは濃度が低いと効果がないってことだろう
まあ次亜塩素酸水は消毒には向いていない
管理や使用法で効果のバラツキが大きいから
エタノールより信頼性が劣る
>>575 噴霧で効果があったというエビデンスを出せばね
これってビショビショにして使うもんやろ?
空間噴霧とかスプレーで吹きかけるのは意味無いんじゃねーの?
>>468 次亜塩素酸水が効果が無かったという事例は1つも無し。
これは酷い。
噴霧は意味が無いとは思うけどちゃんとした濃度で拭くなら効果あると思うよ
>>571 エンベロープ破壊には石鹸だけで大丈夫よ
∧∧
( ゚ω ゚) 濃度がどれくらいなら効果があるのかス?
/ ∽ |
しー-J
>>573 確認されなかった、というのは効果がある可能性は低いということ。
ただ、無い、という証明するのは困難だから、こういう表現になっているだけ。
>>569 コレのことか?
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wyao.pdf 表書き見りゃ分かる通り、次亜塩素酸水の認可もらうために機能水研究振興財団(笑)が提出した資料だよ
このように、インチキ業者は厚労省のホームページにもある、とかミスリードするからオマエラ注意しろよ
スーパーにアルコールと書いて置いてあるが
吹き付けて、蒸発しない時は次亜塩素?
空間除菌という概念自体が嘘っぱちなんだ
へんてこな霧を使ってるところは入らんほうがいい
霧そのものよりそれで油断したアホが集まる場所になる
>>575 × 消毒には向いていない
〇 市販品には向いていない
理由は簡単、買った後も管理にプロ並みの知識と道具が必要だから
>>575 よく店の入り口に手指消毒用として置いてあるけど
透明スプレーボトルに入ってると「既に光で効果失ってるのでは」って思うわ
>>4 せめてウイルスの基本性質を理解してからドヤってくれないか…
>>571 ウイルスの膜なんて、単純な脂質2重膜だよ、石鹸で十二分に破壊出来る。
効果に自信と根拠持ってるメーカーなら、厚労省に営業に行けばいいのに
えええ
マスクケースや袋や箱なんかにブシュブシュ使ってたわ次亜塩素酸水
消毒効果なかったのかよ…
>>585 大抵70%エタだろうから、量吹くとそこそこ水気は残る
スーパーがケチって薄めてた場合は言うまでもナッシング
>>585 違うの二種類見たよ そこはちゃんと書いてあったけど忘れちゃった 次亜塩素みたいに蒸発しにくかった
笑えるのが、安定で効果が実証されているハイターやピューラックスをわざわざ炭酸で割って
酸性にして不安定化させているアホ
自称生化学者だかなんだか知らんが、つべで拡散しているのは有害以外の何者でもない
次亜塩素酸水は誰もどのくらい日持ちするか分かってないからな。
200PPmで出荷した商品でも、何日効果あるやら。
生成器買って、その都度使い切るなら有効そうだけど
次亜塩素酸水のスプレーとか買ってしまった
一般ご家庭の皆さん
何回か使って、3日ぐらい普通に置いてませんか?
それ、もうただの腐りかけの水になってる可能性が高いですよw
逆にコロナ以外の雑菌とか吹きかけてるようなもんですよw
>>537 データ上は濃度、ph、消費期限を守れば効果がある。
噴霧もバイオクリーンルーム向けで検証済み(ただし菌に対して)
ただし、吸引するような環境での健康被害はわかんない。
製法もphも濃度もわからない上に使用者がアホなんで効果ない。
としたってこちでOK
>>593 効果が無い、と、有効性が確認されてない、同じように見えてけっこう違うぞ
次亜塩素酸水ってph2.5とかそんな酸性なものなの?
売ってる次亜塩素酸水は値段にもビックリするよな
500mlで1200円とか
次亜塩素酸水って有機物に片っ端から反応して
さらに濃度が低い
手をあらってから使わないと手の汚れに反応してただの水になってしまう
手を洗うんだったら石鹸で十分という
>>1拭いて掃除などには有効 うがいとか、噴霧するのは馬鹿
>>607 感染者がいた部屋の消毒(無人かつ空気を撹拌)は効果がありそうだぞ。
使いたくない奴は使わなければいい
マツキヨの次亜塩素酸水売り切れ状態続きすぎてさすがに困る
空間除菌の概念が無意味なら
パチンコ屋さんでクラスターせずに
なんで病院でクラスターするんだってはなし
消臭脱臭抗菌除菌高性能空気清浄機さまのおかげだろう
ぽんこつ病院にながく外注で勤務していたが空間除菌の概念なんて
かけらもなかったぞ
>>606 あーなるほど…
無機質面相手には相性良さそうだから、やっぱりノロやインフルやったときのトイレ対策に置いとくのがいいのかねぇ
一応この機会に一本買ってトイレの棚の中に入れてるが
>>602 強酸性次亜塩素酸水 2.2〜2.7
弱酸性次亜塩素酸水 2.7〜5.0
微酸性次亜塩素酸水 5.0〜6.5
コロナ対策対策言っていて、コロナに効かなきゃ意味ないのに、効くかきかねーかわかんねー
衛生用品を売りさばいている大手メーカーって意味がわからんのよね。
コロナに有効性あるのかないのかわからないなら、シールとかはっといてほしいよね。
ネット見てる感じ次亜塩素酸水の主な家庭での使われ方が
噴霧とスプレーのようだけどそれ両方あかんのじゃないの
正しい使い方は機械で大量に作って流水でバシャバシャだよ
>>384 まずウイルスの単独写真を撮る時点で難しいからなぁ…
まあ、そうだと思うけど。濃度薄すぎてウイルス非活性効果ないだろ。火をつけるとアルコールは燃えて、次亜塩素酸水は燃えないんだからそもそも反応性が全然違う。
ただ次亜塩素酸水のティッシュで拭き取るので有れば汚れを落とす意味で効果はあると思うけど霧吹きは意味ないだろ。
>>599 その消費期限ってやつも
メーカーによってはいい加減に表記してあるから問題なんだよなあ
ようは市販品には向いてない
向いてないどころか、コロナ感染を広げる要因にもなる危険な製品ってことで
理由は簡単
これそうなのか?
コロナ以前からあるものだからなあ
いきなり効果ないと言われても・・・
>>1 タイトルに「噴霧」って入れろよ
わかりにくいだろ無能記者
有効性ないて?は?
毎年冬場などインフルやノロ流行る時期は、施設内の手すりやエレベーターボタンにドアノブだって毎日消毒してんのに?現場で使われてるのに
今更、有効性なしとはなに?
各階にはアルコール消毒配備してるのが当たり前なのに?
更には、SARS患者の隔離部屋でさえ次亜塩素酸水を適量に薄めては床から洗面所からトイレまで消毒処置してんのに?に?アホじゃない、この記事
チョンが加湿器に消毒薬入れて死傷者多数という事件が
数年前にあったばかりwww
キチガイ加湿器に消毒薬入れんなよwww
>>621 >消費期限
自分が試しに購入した奴には期限書いてなかったので発売元のサイトに行ったら「使用期限は設定していない」と書いてあった
ある意味漢らしいと思った
>>608 巨大な箱な例の機械は
稼働中人間の入室禁止、だったけか
は?買って使ってたんが無駄だったってこと?
濃度は市販ので1番高い200ppm
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://mocok.teamushd.com/gx?x651/w28hx.htnl 居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://mocok.teamushd.com/hb?o8tawa/y2ign.htnl 次亜塩素酸水は殺菌力最強だけどウイルスは菌じゃないからな
WHOのカスどもはこれについて何かアナウンスしたのかね
タンクの濃い次亜なら漂白剤の強い匂いするやつ
あれを適量に水で割る
原液のまま使用すると鼻がについて強烈なプールの臭いにw
だから薄めるのさ、もう原液の薄める割合はどれくらいか忘れたw
>>632 次亜塩素酸水については、今回の委員会では判定に至らず、引き続き検証試験を実施する
薬局で売ってる医療用消毒アルコールを使い続けた奴が正解。
>>631 こういうのは意外と嫌いじゃないので、まぁ騒ぎの記念品にもなるしでトイレの死蔵品となった次第
興味示しちゃった工業系のつれを「怪しいからやめとけ」と売り場前で説得するのもあれだったのよね、自分だって専門じゃないし
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの区別が分かんない奴多すぎてワロス
混ぜるな危険を分からん奴と同じw
ZIAっていうやつを買って使ってるけど意味なかったのかね
スーパーに売ってる聞いたことないメーカーのアルコールジェルって効果あるのか?
「アルコール※溶剤,清涼剤」
とかいういかにも怪しい但し書きがあるんだが
ウエットティッシュ代わりに使ってる
普通のテッシュやキッチンペーパーに噴射して
これ意味ないの?
>>613 >ぽんこつ病院にながく外注で勤務していたが空間除菌の概念なんて
そりゃ、空間除菌だなんて効果があるのか立証されていないからだろう。
効果あるなら病院でも使ってるさ。でも医療費機器として認証されている空間除菌の機器ってあるのか?
パチンコでクラスター発生していないっていうけど、電車でもクラスター発生してないぞ。
>>634 構造知ってたら誰でもわかることだが、ウィルスは細菌より、科学的物理学的に弱い
>>629 SARSで対応してたのに、あと塩素酸水を床にモップでふきふき
それでも、患者が臭い云うから換気で窓開けたりてまかかるんじゃぼけw
防護衣にマクスにシャンプーキャップとグローブその都度装着して、廃棄
これマメに徹底しないと施設内感染するぞ
室内で空気中に噴霧してるしてるのは狂気の沙汰
肺がやられて別の病気になるわ
ハイターに大きく加湿器には使えませんキケンと書いておけよ
>>456 その人は皮膚が弱いからアルコールを使いたくないと言っている。
あれは汚れを落とすものだ。
だから雑巾と言わず、ティッシュでもいい。
液体をつけて濡れた布やティッシュで洗い落とす。
直接 肌につけるものではない。使い方が容器に書いてあるから
その通りにするか、より安全な使い方をしないと責任取らないとかありましたっけ。
なにかと有効性なしいうだけで、なんなら有効性あるんかも示さず
有効性ないからって現場はやめないよ、リスク下げるためには徹底するんだから
アレも無理、これも無理なんないのさ
散々テレビでハイターの薄め液の作り方を放送していたけど
あれ、厚労省が言ってたんじゃ?
ずっと家にいるわけでもなし、部屋だけ滅菌状態にしてもあまり意味ないだろ
>>634 ノロの季節の介護施設は塩素臭でイパーイ
>>645 本来は流水で使用する物で
タンパク質や油分など有機物が混在する場合、
次亜塩素酸が消費され、目的の殺菌効果が得られないため、
あらかじめ十分に有機物汚れを落とす必要がある
ハイター等の次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は別物ですよ
歯科医で消毒洗浄に使用していた、ピンクの液体消毒液はとうしてる?
あれ、病院内にもあるんでない?
消毒液使用する職場にいて、帰宅すると親から
あんた消毒の匂いがするわ言われてたw
いま頃じゃあ何を加湿器に入れればいいのって騒いでる奴がいるんだろうな
水以外入れるなよ
>>650 そんなことするのはチョンだけちゃうのん
>>646 空間除菌なんてしてない。しないに決まってんだろと
診療でやってる普通の加湿器使用してるだけの事を勘違いしてんじゃ?
楽天で買った電解次亜水器は弱アルカリになるらしいけど
それって次亜塩素酸水といえるの?
電車でクラスターしにくい理由はよくわからないが
モーターとかいろいろの電気機器類から微量のオゾンが
出ているのかもしれない
アークが発生すればオゾンも発生する
照明器具からもちょっとはでるだろうしUVもでてるのかもしれない
>>653 パチンコも変わらんだろ。
実際は電車の中でも感染が発生しているかもしれないし、パチンコもそう。
空間除菌のおかげでパチンコでは感染が発生してないかなんて分からない。
ウィルスは次亜塩素酸水で確実に殺せるが、濃度やpHによって必要な時間が違ってくる
噴霧では他の有機物の酸化に消費されて効果が落ちるから、アルコールみたいなやり方では効果が薄い。
次亜塩素酸水が入った容器に一定時間手を突っ込めば確実に死滅させられる。
プールの腰洗い槽程度の濃度なら数秒で死ぬだろう。
ちなみに水道ではウィルスは確実に殺せてるから、コロナだろうがインフルエンザだろうが全く問題にしてない
>>658も言ってるな
衣類で漂泊する時と同じ、消毒する前に洗剤で洗っておけば、次亜塩素酸ソーダの効果がすぐ出る。
んじゃなんで塩素濃度低いプールは安全って言ったんだよ
>>666 いやそれ次亜塩素酸ナトリウムだから・・・
これで有効性なし、不備な対応の仕方だと思う専門家がいれば言ってくれ
なんならそんな有効性もない施設でSARS患者の対応をしてきた経緯を話しても良いが??
厚労省や保健所は触れて欲しくないかも知れんがなw
キッチン用アルコール除菌スプレーにエタノールを少し加えたのが最強
>>670 プールの水の量で
ある意味水洗したのと同じになるからじゃないの?
水洗だけで7割は消毒したのと同じ意味らしいからな
NITEのは市販で入手し易い商品を
素人が表示通りに使った場合を想定した試験だよね
次亜塩素酸水の市販品は
濃度や品質管理や使用方法の設定が適切でない物が多いため
コロナ予防への効果が期待できない商品
健康被害が想定される商品がいっぱいあるという事
悪徳商品が多いけど次亜塩素酸水自体は悪くはない
次亜塩素酸水で一番大事なのはハイター薄めたやつと弱酸性のやつの違いをはっきり表記する事だろ
それに触れない時点でダメだろこの公表は
使ってる人なら分かるがハイター薄めただけのやつは噴霧したら色落ちする
弱酸性のやつは全然色落ちしない
>>671 だよね でもウィルスには効果あるならいいんだけどな
すでにアメリカでは公共交通機関の空間除菌の義務化
がはじまろうとしているようだ
日本人は技術は山のようにあっても制度が追いつかず
いつも2〜3周おくれる
ていうか皆あんまり分かってないのは
必死でアルコールとか消毒剤を手に入れて消毒するよりも
頻繁に水洗いするほうが意味あるってことだよ
これはひとつの例えだけど
コロナが1000いるとして
一日3回アルコールでコロナ0に殺すよりも
一日10回水洗いでコロナ10に除去するほうが有効ってことだ
化学と医学の違いっていうのはそこなんだわ
双方からモノ考えないと意味ないよ
空気感染考える暇があったらもっと飛沫と接触に気を配っとけってのもそういう理由
>酸性度や塩素の濃度が異なる次亜塩素酸水が新型コロナウイルスの消毒に有効かどうかを試験
>一部にウイルスの感染力が弱まったとみられるデータもありましたが
>十分な効果がみられないデータもあるなどばらつきが大きく有効性は確認できなかった
>今後、塩素濃度を高くした場合などについて検証を続けるということです
市販品で調べたとかじゃなく、濃度とかを変えて調べたけど、一部しか有効性なかった
今後、もっと濃くして調べてみる…って話のようだね
たぶん健康被害が出るレベルの濃度でないと効果ないんだろうな
アルコールに比べて水みたいで効果あるんかと思ったが、駄目なの?
>>655 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いを覚えよう
こういう人がいるから間違いが起きる
まず、次亜塩素酸ナトリウムか次亜塩素酸水
どちらかの名称を変更すべき
まじで危険だよ
>>684 でも両方とも次亜塩素酸を使うからねえ
ようは次亜塩素酸を水で保存するか水酸化ナトリウムで保存するかという違い
感染者とちょっと立ち話しただけで感染っていう
事例が大量にあるのに
「消毒と手洗い万能説」ってばっかじゃなかろうかと
政府が酒蔵にボッタクリ価格のアルコールの製造販売以来出したからな
>>74 スプレーボトルに入れて持ち歩いて
しっこの切れがわるくてズボンに付いた時に吹きかけると
消臭されるかな
>>686 >「消毒と手洗い万能説」ってばっかじゃなかろうかと
それの代案が空間除菌とかだと笑えない
ハイターうすめたのだと体調悪くなったんだよな、、、臭い強いし
次亜塩素酸水は使いがって良かったが出回ってるのが信用出来ないのか
1000ppmの液体、3日はもつけど5日後は激臭でトラウマなった…
放置厳禁、気をつけて
みんなある意味バカっていうか
分かってないんだよね、
皆がある程度かしこくなってくれないと
終わらないから困るんだよねコロナってのは
まるで共産主義だよ
これが感染拡大の原因というか一因になってたとか?w
YouTubeで自作方法を観て、材料集めようかと迷っていた。
効果がないなら、やめておくか。
全ては消毒用エタノールが格安で手に入らないのが悪い
政府はエタノールが格安で手に入るように補助金出せよ
1兆円くらい予算付けろ
ウチの会社の事務員さんがコロナでヒステリックになってしまってさ。次亜塩素酸水20リットルとマスク1000枚買ってあげたら少し落ち着いたんだ(´・ω・`)
>>697 プラセボ効果っつーかストレス軽減はバカにならないから、それはそれでアリだと思うよ
異分子絶対殺すマンのNK細胞はストレスに弱いので
(NHKニュースより)
その結果、一部にウイルスの感染力が弱まったとみられるデータもありましたが、十分な効果がみられないデータもあるなどばらつきが大きく有効性は確認できなかったということです。
今後、塩素濃度を高くした場合などについて検証を続けるということです。
これって市場にある製品の濃度にあわせた検査結果のことだろ? 薄すぎて効かない物がある、って。
次亜塩素酸水自体の効力なし、とは読めないけどねえ。
>>697 20リットルって使い切る前に効果なくなってそう
>>697 次亜塩素酸水はノロウイルスに効くから決して無駄な買い物ではない
ただ、効果を保てる期間は、遮光容器で半年、透明なスプレー容器に移せば1週間程度だから、頑張って使い切ろう
2月頃に台湾だったかの医師が次亜塩素酸水噴霧するなって言ってる記事のグーグル翻訳貼ったら
次亜塩素酸水は安全だとか袋叩きにされたわw
謎の勢力怖すぎるw
>>705 マジレスすると、うんこ中の有機物と反応して効果なくなるから、
うんこの量の数百・数千倍の次亜塩素酸水にとかせばうんこは消える。
信じない奴らは買わなきゃいいし使わなきゃいい。
俺はジャブジャブ使うけどな。
>>706 濃度にもよるんだろうけどアレルギーで病院から貰った酸性水は飲用不可だったよ
>>674 適切な塩素濃度だったらプールはいいってニュースでやってたんだ
水洗の理由だけじゃないみたいよ
>>94 酸性であればあるほど失活が早いのできっちり遮光しても強酸性次亜塩素酸水は数日から遅くとも1週間以内で使い切るべきでしょう。
次亜塩素酸ナトリウムのカンファスイ買った俺は勝ち組
コロナウィルスはほんとうにウィルスなのかもわからんのでしょ
>>508 アホだなww
>>541 プラシーボも知らないアホwww
>>593 ある訳ねーwww
>>1
【悲報!!三流水改め、五流水へ!!www 空間噴霧はおろか、手指消毒すら否定!!www】
http://2chb.net/r/news/1590746201/
「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表
>「加湿器などで噴霧することやスプレーボトルなどで手や指、皮膚に使用することは安全性についての科学的な根拠が示されておらず控えてほしい」
はい、完全に終了www
https://www.nite.go.jp/data/000109500.pdf
>「安全上の注意事項」
>酸と混ぜた場合や、『保管中などに塩素ガスが発生する』可能性がある事。
はい、実に危険な毒物ですね!!www
蓋を開けた瞬間に、毒ガスを吸い込む結果に!!www
>有機物によって分解される為、予め対象物の汚れを落としておくべきことを記載していない
でも、ママレモン予備洗いでコロナちゃんが死亡してる事は内緒www
>【噴霧に関する衛生当局の見解】
>1、WHOの見解
>「消毒剤を人体に噴霧する事は、いかなる状況であっても推奨されない。
>これは、肉体的にも精神的にも有害である可能性があり、感染者の飛沫や接触によるウイルス感染力を低下させる事にはならない。」
>2、CDCの見解
>「消毒剤噴霧は、空気や表面の除染の為には不十分な方法であり、一般衛生管理には推奨されない。」
結論 【五流水噴霧は、百害あって一利無し!やる馬鹿はマジキチwww】
到底ここには書き切れないが、ありとあらゆる側面から、全てにおいてダメ出しを出されてるwww
まさに、詐欺五流水www 手の消毒すら無意味だったってこと?
店先にあるやつって蒸発遅いから次亜塩素酸水か薄めまくったアルコールだよな
自分でアルコール持ち歩いてるのに、人目だけの為に店先でやってたんだぞ
わざわざノズルからウイルスもらってリスクしかなかったってことかよ
エイズ予防のために、次亜塩素水さんでチンポ拭いとけ
NITEの検証データが出てないな
国民生活センターのPDFでも詳細が無い
厚労省のも無いな 何PPMでやってるのかも公表してない
ただ単に販売されている商品の危険性だけ先に発表しとけ見たいな雑さ
人体へ影響があるかどうかも実験してない
何PPMで武官が死ぬのかもこれからだと言う雑な物だ
小学生並みの雑な内容
>>719 >わざわざノズルからウイルスもらってリスクしかなかったってことかよ
早い話が・・・そういう事だなwww
(遅く言っても、結論同じだがwww)
>>721 嫌だねw 断るww
>>722 ぱっと目に付いたの持ってきた
https://www.nite.go.jp/data/000109487.pdf ちょっと探しにくいとこに置いてるのはアレだけど、まぁ一応のプロトコルはわかる
居酒屋で入退店のとき、ミスト浴びる投資したとこあったけど
どうすんだろ
>>500 次亜塩素酸水HCLOとは違う物質なの?
次亜塩素酸水の噴霧が、「換気」によるウイルス排出や、「3密」回避による感染防御よりも有効とする分析は、発見されていない。
無人空間での噴霧消毒(換気を行ってから入室)は従来から行われている。
有人空間での消毒液噴霧による人体への安全性については、確立された評価方法が存在していない。
WHOの見解
「COVID-19について、噴霧や燻蒸による環境表面への消毒剤の日常的な使用は推奨されない」
「消毒剤を人体に噴霧することは、いかなる状況であっても推奨されない。
中国国家衛生健康委員会の見解
新型コロナウイルス対策に係る消毒薬ガイドラインにおいて、「人がいる状態で空間・空気に対して消毒を行うべきではない」
>>718 バイオクリーンルームでの効果は検証されている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jar/31/2/31_96/_pdf/-char/ja あと、NITEが検証しているのは何で20ppmという薄さなのか?
(流水でじゃぶじゃぶ野菜を使う場合でも50〜80ppmぐらい・拭き掃除なんかなら
200ppmぐらいが適当)→これは次亜塩素酸ナトリウムでも同様なはず
次亜塩素酸水扱い銘柄
法外に上げてきたけど、終わりかな
>>677 白いマスクに使うのには汚れも落としてくれるからちょうどいいんだよ
水洗いじゃなくてハイター薄め液の中に漬けると型崩れしない
丸2日充分乾かしてからミントのスプレーで匂いを消す
これでぼったくりマスク買わないでよかった
>>728 「ハイターの80倍以上の殺菌力!!www」と詐欺業者が謳っていたからなwww
20ppmでも、ハイターだと1600ppm相当なんだろ??www
じゃあ、充分じゃねえか??www
>>677 ハイターって言うけど次亜塩素酸ナトリウム水溶液はアルカリ性だよね
漂白したいときに使えばいいんだし
次亜塩素酸水(微酸性)は濃度高いと色落ちするよ
どの程度の濃度からかは確かめてないけど400ppmでは一瞬で色落ちした
>>724 国立感染と北里と結果が少し違いがあるような
次亜塩素酸水49ppmでは99.99%以上の感染価減少と
だが北里が以前効果ありとしていた石鹸や洗剤類でも今回の研究結果では効果無しか
今後も次亜塩素水の濃度を変えて継続と
>>734 石鹸っていうよりも 界面活性剤だろう
界面活性剤が効くって言ってのに効かないことになったんだ?
噴霧は効果が無いと前々から言われてたのに
どこぞのメーカーの空気清浄機を売るために黙殺されてきたからな
>>734 pdf見てみたら、界面活性剤でも有効なのがあるわ
>>737 効果なしとは言われてないと思うけど
人体に影響ないほどの濃度でウィルスまでやっつけられるのかどうかというのが確認されてないって話だったじゃん
黙殺もなにもみんな分かってて購入してんだろ
まとめ
・中間発表されたデータでは次亜塩素酸水の濃度が低すぎると思われる
効果なしの結果出てもさもありなん
・新型コロナウィルスを不活性化有効な界面活性剤はある
>>189 だからレムデシビルは緊急承認という形で国が責任もって証明したわけだが根拠となった臨床試験の中身は?
なんでわざわざ低濃度で実験したの?
普通に効果ないだろうなってわかるじゃん。
>>743 そんなんにリソース使わず、市販の200ppmとかさっさとやっておけばと思うよ。
NITEは次亜が武官に効果無しと言ってるが実験結果は50PPMでは効果あり
噴霧器での実験もやって無いのだろう
そして人体実験してないから危険だから止めろとの発表内容だな
厚労省側の何かを感じるねえ
職場でアホ上司が加湿器でモクモクしてるわ
パナソニックは健康被害あったら責任取れよな
〇北里大学の実験での条件
電解精製した次亜塩素酸
水と食塩 ・・・濃度50ppmで ph5 ph6
水と食塩+塩酸 ・・・濃度50ppmで ph5 ph6
ウィルス:次亜塩素酸水=1:9 の割合
いずれも有効でなかった
〇国立感染症研究所の実験
微酸性で高濃度群は効果ありの結果
ウィルス:次亜塩素酸水=1:19 の割合
次亜塩素酸水は微酸性で49ppm以上にしてたっぷり使いましょうってこと?
まとめると、前回のインフルの試験では効果ありで、今回は1サンプルに限り効果があった。現時点では新型コロナに効果があるとは断定できないけど、今後は濃度等を変えたりして検証を続けるってことでしょ。
わかりづらい記事を書かないでほしいね。
>>24 元記事をよく読むとジアイーノ見たいな噴霧式が駄目で
次亜塩素酸水自体は効果はあるみたいだよ
>>1
【悲報!!三流水改め、五流水へ!!www 空間噴霧はおろか、手指消毒すら否定!!www】
http://2chb.net/r/news/1590746201/
「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表
>「加湿器などで噴霧することやスプレーボトルなどで手や指、皮膚に使用することは安全性についての科学的な根拠が示されておらず控えてほしい」
はい、完全に終了www
https://www.nite.go.jp/data/000109500.pdf
>「安全上の注意事項」
>酸と混ぜた場合や、『保管中などに塩素ガスが発生する』可能性がある事。
はい、実に危険な毒物ですね!!www
蓋を開けた瞬間に、毒ガスを吸い込む結果に!!www
>有機物によって分解される為、予め対象物の汚れを落としておくべきことを記載していない
でも、ママレモン予備洗いでコロナちゃんが死亡してる事は内緒www
>【噴霧に関する衛生当局の見解】
>1、WHOの見解
>「消毒剤を人体に噴霧する事は、いかなる状況であっても推奨されない。
>これは、肉体的にも精神的にも有害である可能性があり、感染者の飛沫や接触によるウイルス感染力を低下させる事にはならない。」
>2、CDCの見解
>「消毒剤噴霧は、空気や表面の除染の為には不十分な方法であり、一般衛生管理には推奨されない。」
結論 【五流水噴霧は、百害あって一利無し!やる馬鹿はマジキチwww】
到底ここには書き切れないが、ありとあらゆる側面から、全てにおいてダメ出しを出されてるwww
まさに、詐欺五流水www NITEのページチェックした?
アルコール以外の効果ある界面活性剤がかなり効果を認められている
で、次亜塩素酸水については
「3.なお、「次亜塩素酸水」については、今回の委員会では判定に至らず、引き続き検証試験を実施することとされました」
となっている。
今回は他の界面活性剤同等の効果は確認できなかったが
試験はつづけているとなっているぞ。
効果が全くないと結論付けされたわけではないようだぞ。
こんなん路面とか壁の消毒にジャバジャバ使ってこそだろ
ちょろっと使ったところでイマイチだわな
>>753 ジャバジャバジャバまくなら水でいいんじゃね?w
>>749 中間報告のpdfには噴霧について何も書いてない
>>753 でもさーウィルス:次亜塩素酸水=1:19 でも効果あったんなら
ジャバジャバじゃなくてもいいんじゃない?
電気分解で作る次亜塩素酸水は100ppm未満になるのに
100ppmとか200ppmとか混ぜて作った無認可偽物使ってる奴多過ぎ問題
スレ読む前にPDF読んでくればいいのに
某メーカーの空気清浄機の悪口いいたくて噴霧ダメとか嘘ついたらいかんわ
噴霧についてひとっことも言及してないのに
海外で路面にジャバジャバ撒いてるのって次亜塩素水?
>>758 ジャバジャバまかなきゃ路面全体に行き渡らない
1:19は濃度の問題
Wikipediaに日本語の記事のみ 怪しい
普段横文字使いたがるのに漢字のみ あやしい
やっぱ塩化ベンザルコニウム最強だな
オスバン買えば1本で0.05%液120L作れるし単価もリッター当たり10円切るし
二度拭きなんかしなくていいし次亜塩素酸水のように分かりにくくないし
間違いなく効くっていうお墨付きが経産省とniteで出たし言うことないね
NITE=製品評価技術基盤機構ってどのくらい信用できるん?
てか50ppmだけでなく他の(100とか200とか)濃度計測も
何故に同時にやらんかった?なんか変だね
しかしまあ 当初ウィルス殺菌出来ないと表記を消されてザルコニン液P500ml3本買わされ
詐欺だと消費庁に抗議のメールを送ってたがあれ使ってもいいわけだな
今思い出して棚の奥から出してきたw
ザルコニン液P500ml3本だと360L分あるな
いろんなところ消毒しまくれるなw
すまん、ザルコニン液P500mlだから300Lだな
消毒に十分な量には変わりはないけどね
近所の図書館にこのスプレー置いてたけど意味なかったのかw
>>547 このスレ読んで、残りの次亜塩素酸早めに使い切ることにした
ネットスーパーで届いた包装商品、ビニール袋の中でシューシュー吹き付けて放置。
生ものにはキッチン用アルコールをかける。
石鹸に殺菌性能求めてる人多くて逆に驚いた
ウイルスは皮膚との結合力が強いから石鹸の界面活性効果で
結びつきを弱くしてから水で洗い流すから殺菌なぞせんでいいのに
殺菌効果を石鹸に求める人はそれでもいいけどあとNITEの報告
見ると石鹸に含まれる殺菌成分はちゃんと効いていると書いて
あるけど読んでない人多いな
>>767 株価操作に決まってんだろ言わせんな恥ずかしい
>>386 >>392 レスありがとうございます
屋内で冷暗室などに置いておけば、1ヶ月は使えるってことかな
カビが生えるかどうか見ながら、やってみる。
>>613 病院は、そら、コロナ患者が行くところだから。
看護師さんや医者が濃厚接触すればクラスターなるよ
パチ屋は誰とも接触しない。
>>614 長持ちしないんだから置いとく意味ないw
ノロになった時のトイレ掃除はハイターでいいし。
>>1 えっ、毎日マスクがびしょ濡れになるほど次亜塩素酸水でスプレーしてるんだが
>>764 >ウイルス液とサンプル液の比率
>1:19ウイルス液とサンプル液の比率1:9
体積比じゃないの?濃度なんだろうか?
飛沫1滴に含まれるウィルス量は10000個と想定してるって書いてあって
飛沫1滴に対して19滴分のサンプル液(次亜塩素酸水)だと思ったんだけど違うんだろうか?
ph5.0の次亜塩素酸水なんて不安定で一般には手に入らないから
効果はないという認識で良さそう
そういえば植えたキュウリが何かの病気になって枯れそうだった
うどん粉病か?とも思ったがどうもそうでもないかもしれない
だから枯れるのを承知で次亜塩素酸水50mlを葉の表裏に何かを洗い流すように噴霧した
翌日もっと枯れそうになってたが5日目に以前より力強い勢いに変わってた
>>785 それで合ってるよ
比率の右の数字が大きいほどジャブジャブ
逆に言えば濃度低めでもジャブジャブで使えば効果ありってこと
>>731 マスクはハイターやめておけ
水で洗い流しても、呼吸器に影響あると思われる。
結局はアルコール消毒液と他は既存の洗剤で十分ってことね
パナソニックが次亜塩素酸水の空気清浄機をやめたのはこれにいち早く気付いていたのかな
実を言うと10リットルタンク1個を取り寄せたw
劣化したらしたで、水に戻るんでしょう?
渇水や災害時のトイレ用に置いとこう
>>791 吸い込んだら危険だからじゃないかな?
お店等にすれば、噴霧器は手軽だったはずで。ショックだろうな
だって、来店客をどうやって消毒するって話になる
>>789 ありがとう
すっきりしたw
>>790 アルカリ性が良くないの?
次亜塩素酸ナトリウム水溶液はアルカリ性だし布地を傷めやすいわな
>>793 植木とか庭木にも使う次亜塩素酸水なんですが
パナソニックは販売を辞めたのではなく、
注文殺到しすぎてるから
新規のご注文を一時停止とさせて頂くって書いてあった
不衛生な環境で素手でベタベタ触って作られた支那製マスク
そのまま使ってる時点でもう消毒とか無意味
https://salamore.jp/posts/473 https://amanodental.com/periotreat-new-coronavirus.htm 注意点
(1)本公表は「次亜塩素酸水」についての報告であって、「次亜塩素酸ナトリム液」の話ではない。
・「次亜塩素酸水」は「除菌消臭液」「除菌消臭スプレー」などの名称で売られており、人体への影響が少ないため
アルコール液の代わりに手指の消毒などにも使用されているものです。
・「次亜塩素酸水」は塩酸や食塩水を電気分解することにより生成されます。
・「次亜塩素酸ナトリム液」は塩素系消毒剤の薄いやつです。「キッチンハイター」を水で薄めたものです。
皮膚がボロボロになるなど人体に悪影響があるので手指の消毒には向いてません。
(2)本公表は「次亜塩素酸水はコロナウイルスの消毒の有効性を検証した結果確認できなかった」という話である。
・「次亜塩素酸水」の細菌や他ウイルスに対する除菌・消毒効果は確認されているので、疑似科学商品をどこぞのメーカーが売っていたという話ではないです。
・「次亜塩素酸水」のコロナウイルスの消毒への有効性は厚生労働省や経済産業省も「ある」と公表してたので、どこぞのメーカーがでっち上げてた話ではないです。
・「次亜塩素酸水」のコロナウイルスの消毒への有効性が今後の検証で認められる可能性もあるかもしれません。
・「キッチンハイター」を水で薄めた「次亜塩素酸ナトリム液」によるコロナウイルスの消毒効果は厚生労働省が認めており撤回されてないので引き続き有効と思われます。
(3)加湿器やスプレーなどで「次亜塩素酸水」を噴霧するのは危険なのでやめなさいという話である。
・人が吸い込んだり皮膚に触れると有害である可能性があるのでやめましょう。
・噴霧による有効性は確認されてませんのでやめましょう。
・「次亜塩素酸ナトリム液」の噴霧は死ぬ可能性があるので絶対にやめましょう。
塩素系漂白剤の希薄と界面活性剤の希薄水をうまく使い分けるしかないかなぁ
>>789 前に次亜塩素酸水の説明サイトに書いてあった
濃度低くてもたくさん使えば高濃度と同じ効果があるとか。
アイポッシュみたいな安定性のある次亜塩素酸水を買うか
エーツーケアのようなMA-Tを買うしかないな
>>798 インチキ水業者とバカな歯科医のHP貼ってナニが言いたいんだ?w
おまえら心配するなよ
日本にはプラズマクラスターがあるじゃないかw
なぜか買う側も売る側も全然やる気が感じられないが
ウイルス不活性化が本当なら商機だぜ
>>809 訂正。
×資料の見方も知らん奴
○日本語の通じない奴、あるいは小学生並みの理解力もない奴
>>811 不特定多数の他人が素手でさわるから
あれこそ危険
私は携帯用スプレーボトル使ってる
脱水症状に水分補給は効果なし
脱水症状の患者に水1ミリリットルを与えたが効果はみられなかった。
こういう事?
>>798 >「次亜塩素酸水」のコロナウイルスの消毒への有効性は厚生労働省や経済産業省も「ある」と公表してたので、どこぞのメーカーがでっち上げてた話ではないです。
次亜塩素酸水 手指消毒の有効性は「未確認」 政府答弁書
https://mainichi.jp/articles/20200410/k00/00m/040/175000c.amp だーから信じない奴らは買わなきゃいいし使わなきゃいい。
俺はジャブジャブ使う。それでいいだろ?
ニュースもスレ立て恣意的だからな 馬鹿は1次情報無視して振り回されれだけ
有効性の科学的根拠の話をしているのに、信じる信じないの話にすり替えて、捨てぜりふ
○○水商売は、やっぱり詐欺ですわ。悪徳商法ら怖い怖い
>>1 そういえば次亜塩素酸水すすめてたのって、歯医者ばかりだったな
内科とかの医者で次亜塩素酸水をすすめてたところある?
>>820 ええまあ・・・w
水素水の出来損ないwwとも言えますがねww
>>819 石鹸や洗剤の場合は、主な効果が「物理的に洗い流す」事だからな。
全く別の話やでww
>>1 今回の事でも分かった様に、やはり何度も何度も出てきた「水商売w」の話ですwww
ただの焼き直しですwww
やはり、水!!に関する商売はボロい!!www
道理で、詐欺三流業者がここまで必死になる筈ですwww
>>822 × 次亜塩素酸水すすめてた
○ 詐欺三流水ビジネスに一枚咬んでたのは、
もとの報告みたけど、NHKなんか曲解してね?
怪しい商品表示に気をつけろってなかんじで、NITE自身が実験検証してる訳じゃねえじゃん
ちゃんと、実証的な実験で示してくれよ
怪しい商品があるのは分かってんだよ
>>823 正しい物=アルコールやハイターやオスバン業者が必死に「効きます!」工作してるの見た事ないよな
声高に有効性を連呼する商品は疑う事にしている
>>824 pH8.0の水道水で10倍希釈したら、アルカリ性にならないか?と質問したら無視された
まあ手用にはアルコールの方がいいんじゃないかな。
それ以外には問題なし。記事の書き方が悪質デマレベル
NHKわかってミスリードやっててかなり悪質。昨日の夜NHK信者の年寄り説得する羽目になった。
>>814 うんごめん、そこは完全に嘘でした。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html 「次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)がコロナ消毒に有効」とあるだけで次亜塩素酸(HClO)については
「有効な可能性がある」「効果が推測できる」という言及すらなかった。
エタノールが高いから床とかドアノブのウイルス不活化にジアニスト買ったけど間違いだつたの?
もう消毒液出回ってるやん
その危なそうな名前の液体そっとしとけよ
中華の次亜塩素酸水もどきナトリウム作る小さな製造機のせいで
下手な保証出来なくなったのはある。
>>832 消臭効果は高いから
濃度低い、速攻で反応するので床につく前にただの水になっている可能性は否定できない
消臭として使えばええよ
皮膚が溶けるくらいの濃度ならまだしも、薄い溶液を霧でかけたところで、効果は疑問だ。
水溶液に手を15分くらい漬ければ大丈夫だとは思う。
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。
日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。
オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www
ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!
>>749 ジアイーノは噴霧式じゃない
空気を吸い込んで次亜塩素酸水のフィルターを通してから
再度排出するようになっていて結果として加湿されてしまうだけで
加湿器という括りではない
だから噴霧力で消毒するのではない
吸い込んでる空気を内部で殺菌しようって考え
限りなく文系ホイホイだな
これって新鮮なやつでじゃぶじゃぶ洗ってやっとこうかでる程度
脊髄反射で効果ないっていってるやつ大杉
NHKの報道の仕方が悪質だわ
怪しいメーカーが多いのも問題だけど、十把一絡げにする報道の仕方はなんなん
適切なph値と塩素濃度で使えば効果ありそうじゃん 自宅じゃ管理が難しそうだけど
○○社の水素水は、水素水濃度が他とは全く違う!水素水を十把一絡げに語るのは止めて欲しい!
俺は水素水の効果を確信している。研究期間のお墨付き!
そんな書き込みもありました。水素水、消えたけどね
>>759 インデペンデンスデイで例えるとあのバリアか
少し前に効果あるという記事が出てたがどっちなんだ!はっきりしろよ
野菜とか洗うのは次亜塩素酸水が適してて安全だから一応まだ使ってる
次亜塩素酸水って
昔あったプールの腰洗い槽と
大体同じ成分だよね?
なんで消毒の効果がないと思うのか
つまりは
適正な塩素濃度の次亜塩素酸水は効果あったよ
市販のは濃度足りない粗悪品があって効果無いのもあった
結果が安定しないからちゃんとした塩素濃度のものでやり直してみるね
あ、あと空間噴霧は効果あるかわからんからとりあえずやめときな
って書いてあるな
うちの自治体で微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水)の配布してるけど
これは大丈夫そうってことなのかな
配布したのは大丈夫だろ
ただしすぐに使えばな
保存効かないから日の当たるところなんかに置いといたら1日でダメになるぞ
>>853 アルコールの代わりとして50ppm微酸性電解水配られて、アルコールと同じ使い方してた
市民の皆様はご愁傷さまってことだろ。
>>855 特性理解しないでただ使っていた奴ばっかだからなw
タオル消毒して机水拭きとかなw
これの意味がわからない人は次亜塩素酸水使わない方が良い
>>822 歯科ではちょっと昔から次亜塩素酸水の効果を検証してる
対象はコロナじゃなく、歯垢に含まれる歯周病原菌や虫歯の菌
強酸性水がおおいかな?
うがいや歯石取りの時の水、根の治療などに使われる
>>851 それ塩素やろ。ハイターみたいなもんだろ
コレ全然ちゃうぞ
リモネンでいいよ、ミカンの皮の成分だし(^_^;)
皮剥いて死んだ人いないし
>>596 何でこんなに必死に否定するのか?
広まったら何か都合が悪いのか?
>>860 都合悪いんだろーな
あんなに安価で安心安全なものが広がってしまったら余程都合が悪くなる人たちがいて、あちこちから菓子折りを懐にwww
噴霧器を買い占めた転売乞食の皆さん、お疲れさまです。
手が触れる部分の拭き掃除用ならただの洗剤が一番効果的と最初からわかっているのに、
なんで今さらとは思うが。
>>861 エタノール売って酒税取りたいのかな。
一番安くて効果的なのはジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
溶かして擬次亜塩素酸水にして使う事だな。
電解水の1/1000位のコストだろ。
>>858 いや。みんなでハイターに浸かってたら
水着脱色してるじゃん…。
なんで違うものだと思うの?
内閣府の機能水研究振興財団からも全否定されてたな、疑似次亜塩素酸水
騙された奴、大手や医療機関でも多いんじゃね?
phとppmの把握ができない商品使うのが良くないのは確か
>>798 >「次亜塩素酸ナトリム液」は塩素系消毒剤の薄いやつです。「キッチンハイター」を水で薄めたものです。
皮膚がボロボロになるなど人体に悪影響があるので手指の消毒には向いてません。
いや次亜塩素酸ナトリム液は普通にプールの消毒とかに使うからな?
ちゃんとph管理しないと人体への影響があるのは電解次亜でも同じだ
>>856 馬鹿が脳死で使うのには向いてないよね。
>>803 アイポッシュって200ppmもあるんだよな
ぼったくりショップが多くて困る
プラズマクラスターやダイキンのナンチャラとか何にも言わないねw
何時もは効く効く煩いのに
ハイターを霧状にして顔や目に噴霧するのと同じだから
目に入ったら視力低下や最悪失明に繋がるのでは?
口から体内に入ったら嘔吐や食堂損傷の原因になるやろ
口から食べられなくなってしばらく寝たきりになるで
>>872 キッチンハイターは
次亜塩素酸ナトリウム水溶液でアルカリ性。
次亜塩素酸水は酸性。
>>832 人生、間違いが付き物だよw
>>851 それなww
「腰洗い水!」という名前にすれば、もっとヒットしたのになwww
スーパーで買ってきたものをハイター薄め液で洗ったり拭いたりしてるけど
効果ないんですか?
>>1 ネットの口コミで広まって、みんな効いた気になってただけのネット時代の壮大な共同幻想だったわけだ、混合式次亜塩素酸水
アルコールが効かない強い菌やウイルスも滅菌させるけど水だから手や肌に無害とか、そんな魔法水がネット通販で細々と売られている辺りで疑問を持つべき
>>880 >ネット通販で細々
「長期保存が出来ないから店頭販売は出来ない」とか、信者向けの洗脳工作はバッチリだから
中華マスクといい、「ネット通販は危ない」って感覚を取り戻すべきだな
>>878 それは次亜塩素酸ナトリウムで
今回の発表は次亜塩素酸水に関しての話で
次亜塩素酸水として販売されている製品は、
製法(電気分解、混和等)や原料が明記されておらず、
液性をpH値によって明記しないものも多く、安全性も根拠不明なものが多いと指摘。
特に噴霧での利用について、注意を促す文書を公表。
NITEの調査で販売状況を確認できた81品目中、66品目が空間除菌を謳って販売
しているが、
空間噴霧については、ウイルス除去性能の評価方法が国際的に確立されておらず、また、次亜塩素酸水の噴霧が「換気によるウイルス排出や、『3密』回避による感染防御よりも有効とする分析は、発見されていない」としている。
同様に消毒液噴霧による人体への安全性についても、確立された評価方法が無く、
消費者からの事故情報データバンクには「次亜塩素酸(水)の空間噴霧による健康被害」
と捉えられる報告が届いていることなどを指摘している。
>>886 引き続き調査しますと言ってるだけで効果がないとは言ってないが
最終結果が出るまで効果があるかは言えませんって言ってるだけ
手洗いするならウタマロ石鹸ってのが一番大きい声で言う事じゃないのか(棒
金属は錆びるし、人間が肌荒れしない程度の濃度にするから効果はなくなる。
niteの報告書も読んだけど、WHO、米国疾病予防センターとかの文献を引き合いに出して「消毒剤の噴霧は〜」としてるけど、次亜塩素ナトリウムのことじゃないの?混同してない?
次亜塩素酸水は医薬品・医薬部外品の認可受けてないから消毒剤、ではないはず
ミスリードか?
ま、知らない奴が加湿器で高濃度の次亜塩素酸水ばらまいたら気分は悪くなるかもしれないけど
俺はベット横に加湿器置いて50ppmの次亜塩素酸水を噴霧して寝てるけどどーもない
次亜塩素酸水は非常にコスパが良い。
0.6%次亜塩素酸ナトリウムで食品添加物と認められたピューラックスSですら600ccで1000円以下(というか600円ぐらいだろ)
200ppmの次亜塩素酸水1リットルを作るのにかかるコストは100円以下
作ったらじゃぶじゃぶ使えば良いだけ。
(保管は3日以内)
噴霧も加湿器の吹き出し口にホースを繋いで買い物袋に突っ込めば殺菌可能。
MARSには効いてSARS−CoV2に無効も無いわな。
>>800 実験は厳密にph5ではやってないみたいだよ
微酸性の値はph5とかph6程度
次亜塩素がもっとも殺菌効果もつのがph5〜ph6だって
噴霧についてはNITEは完全降伏して調査方法がないと白旗
調査しないから認めないという非科学的な結論
アルコールを売りたい勢力が安価な次亜塩素酸水を潰すのが狙いなのかね?
あ、次亜塩素酸水を高値で売ってる業者は潰れて構わんけど
>>896 売りたいのならアルコール出せよって
アルコール自体ない
>>891 > 食品添加物同士を混合するからと言って安全と言えません。混合によって化学反応が起きるので食品添加物として認められていません。
今日顧客から
首から下げるコロナ避けアイテムもらったが
これって効果無しって言われてたんだっけ
30日効果継続ってすげえの謳ってるが
>>868 次亜塩素酸ナトリウム液は強アルカリ性なので皮膚への腐食作用がある。
次亜塩素酸水は弱酸性なので皮膚への腐食はない。(高濃度なら化学熱傷はある)
https://salamore.jp/posts/580 次亜塩素酸の殺菌作用は酸やアルカリの効果というより遊離塩素の作用なので、
次亜塩素酸水は皮膚への影響がなくても殺菌効果があるが
次亜塩素酸ナトリウム液は皮膚に問題ない量だと殺菌効果も殆ど無い。
なので今はプールの腰洗い槽は推奨されてない。
https://marvelsoflife.com/2016/08/17/post-235/ >>743 電解水は、その濃度でしか作れないのでは?
広義の次亜塩素酸水なら水に溶かす量を加減してより高濃度に作れるのかも知れない
>>743 一般財団法人機能水研究振興財団のサイトの図表でも、ほとんどの次亜塩素酸水は有効塩素濃度が80ppm以下
>>743 手洗いやアルコールの代用を想定しているので、皮膚に問題がある濃度だったり、ジャブジャブ手洗いする程の量なら実用性がないからでは
>>909 まず電解分解法でつくられた次亜塩素酸水(有効塩素濃度は最大で60〜80ppm)で試験をし、今回発表した
続いて、次亜塩素酸ナトリウムに炭酸等を混ぜたもの、次亜塩素酸ナトリウムにイオン交換を施したもの、ジクロロイソシヌアル酸ナトリウムで作るもの、での試験に取りかかる
こちらはより高濃度の次亜塩素酸水(100〜300ppm)
ポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩は どんなもんだろう
帯広にたくさん風呂屋あって次亜塩素酸水くれるんだけどダメなの?
厚労省のホームページにある、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する報告書は完全無視?
噴霧が危険って「空間除菌」で吸い込むのが危険なのであって、靴やバッグ、脱いだ上着(毎日洗濯するようなものではないコート等)とかにスプレーするのはいいんでしょ?
>>1 「次亜塩素酸水は胡散臭い」って結論でOK?
>>920 >>852のまとめが正しい
NHKの報道が曲解しすぎ
>>921 とりあえず脱色が心配な高級品は持ってないので使います。ありがとう
マスクはオゾン水 衣服は二酸化塩素 手はポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩
金属はエタノール 食物は次亜塩素酸水
>>926 冷蔵庫でアルミ巻いて保存して、使うときはじゃぶじゃぶ使えば殺菌効果はなんとかあるらしいよ。
以前から、コロナ関係なく食品添加物殺菌料としての次亜塩素酸水を作る装置を販売している森永のFAQ。
https://www.morinagamilk.co.jp/products/purester/faq/ 加湿器にてご利用される場合には、以下のリスクをご承知の上、お客様にてご判断いただきご利用ください。
・加湿器で次亜塩素酸水を噴霧した場合、塩素が空気中に浮遊することになり、設備等を腐食させることが懸念されます。
ガスが接触しやすい換気扇、排気管、同室にある金属製の設備、精密機器等への影響にお気を付けください。
・人が長期間慢性的に吸入したときの安全性は弊社では確認できておりません。噴霧することによって気化した塩素ガスが確実に増加しており、呼吸器系への影響が考えられます。
またこれまで、次亜塩素酸を噴霧した場合の安全性が確認されたという他社あるいは大学等からの報告を見受けたことはありません。
したがって、加湿器にて次亜塩素酸水を噴霧利用する場合には、お客様の判断のもと、適宜薄めていただいたり、適切な換気環境を整えていただくようお願いをしております。
・上記のリスクを考慮し、当社では専用の加湿器のご用意はありません。
・ピュアスター生成水を加湿器でお使いになる場合には、耐塩素性仕様の加湿器でなければ、装置の劣化や故障につながりやすく、また、適正な能力を発揮できない可能性がありますので、お客様の責任のもとご利用いただきますよう、ご注意ください。
「空間除菌」なんてのは、詐欺ワード。
噴霧してコロナウイルスを不活性化しようなんてのは、目的自体が馬鹿げてる。
本当に部屋の空気をどうにかしたいなら、やるべきことは、換気一択。
来週から本格的に稼働再開する事業所も多い。
そこで次亜塩素酸水を噴霧しようとするところも出てくると、事故も起きそうだ。
店とかの入り口に置いてあるのが次亜塩素酸水だとがっかりする
アルコールのいい匂い嗅ぎたいのに
あれれーマスコミに出演してる医者が有効だと言ってたような‥
また、嘘付きを出演させて、エセ情報を流しまくっていたのかなー。
>>932 話の流れにもよるよ
確かに有効なんだけど不安定な物質で保管が悪いとすぐダメになる
その上でじゃぶじゃぶ使えば効果はある
>>819 純石けん(脂肪酸ナトリウム)は、(新型コロナには)効果がない、と明記
>>901 すぐ捨てろ!効果なしどころか肺炎まっしぐら
NHKのミスリードで皆混乱してる。家族や友人からもLINEが何件もきて説明するのに疲れた。
>>933 正しく保管するのが面倒な人、大量に買い占めて転売したい人には都合が悪いんだろうなーと思う
>>937 NHKは「自粛警察」の報道の仕方からしても、感染者差別を非難するより感染対策をする人を嘲笑う人をサポートする方向になっていて異常性を感じる
>>939 NHKの報道暴走が酷いね。最近はワイドショー化もしているし、公共放送としての価値もないな。
>>819 界面活性剤ならなんでも有効だけど 次亜塩素の販売の人達には都合が悪いらしい
石鹸消毒は実験結果でちゃんとコロナウイルスに有効と出てます。
次亜塩素酸水のでどころは統一教会のにおいがする。
宗教物販ぽいもんな。
電解水製造機 って50年前からある詐欺物販なんだけどね
次亜塩素酸水は
信じるバカがプラシーボ効果で免疫力が上がり効いてるように勘違いするレベル
>>1 結論としては
>>852だけれど、個人的には素人が扱うには使いずらいかな、と思う。
・ちょっと濃度が上がりすぎると効果が無くなる。
・長期保存不能。
・有機物に触れると効果が無くなるという事は、汚れが多い物には効果が微妙。
>>894 外出自粛は、厳密な試験を誰も行っていないだけ。
いわゆる「エビデンスが無い」だけ。
根拠はあると言うか、「外出自粛を否定する」のは、「感染症の原理を否定する」
のと同義だろw 特に新コロナは空気感染ではないのだし。
マスクは、経験的な根拠は ありまくり。
経験則を無視して つまらん「エビデンス」に こだわると、旧日本陸軍の
かっけ多発やアメリカの新コロナ大流行の結果を招く。
>>901 「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”
https://www.fnn.jp/articles/-/34597 >中国河南省鄭州の病院に女性2人がめまいや脱力感などを訴え入院した。
>新型コロナウイルスへの警戒が続く中、病院はCTスキャンによる検査を
>行ったところ、患者の肺からすりガラス状の白い影が見つかった。
>それはまさに新型コロナ肺炎の特徴と一致するものだった。
> 中略
>しかし、患者は武漢に行ったこともなく、近所に感染確認患者もいないという。
> 中略
>医師がさらに詳しく事情を聞いたところ、実は患者は新型コロナウイルスを恐れ、
>毎日「84消毒液」という消毒剤を使って家じゅうを消毒していたことが判明した。
>「84消毒液」とは次亜塩素酸ナトリウムを主要成分とする、中国では
>スーパーなどで売られている一般的な商品だ。
>日本でも、ウイルス対策として、厚生労働省や自治体などのHPに、ハイターや
>ブリーチなど塩素系漂白剤を水で希釈して次亜塩素酸ナトリウム消毒液を
>作る方法が紹介されている。
>中国当局は「84消毒液」について「説明書では100倍に希釈するよう求めている。
>つまり、消毒液1に対し、水99の割合だ。原液のまま直接使ってはならない」と
>注意を呼びかけている。
> 中略
>新型コロナウイルスではなく、長時間にわたり高濃度の「84消毒液」を
>吸い込んだことによる“アレルギー性肺胞炎”との診断を下した。
>>743 次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウム液と違い、高濃度だと殺菌効果は落ちる。
>>946 https://www.fnn.jp/articles/-/34597 >新型コロナウイルスではなく、長時間にわたり高濃度の「84消毒液」を
>吸い込んだことによる“アレルギー性肺胞炎”との診断を下した。
>>819 人間の皮膚など、水洗いできるものに関しては せっけん最強だよ。
おまけに安いし。
ただ、噴霧状に散布できない。
>>944 >>947 次亜塩素酸水は殺菌効果はあるよ。
ただ、濃度によって効果が強すぎて皮膚が荒れる、廊下にまくと
次亜塩素酸ナトリウム水以上に危険、濃度が濃すぎると逆にウイルスには
効果が無くなる、などなど、扱いが難しい。
>>815 君必ず次亜塩素酸スレでそれ言ってるよね、3月末から。
>>949 >人間の皮膚など、水洗いできるものに関しては せっけん最強だよ。
だよね。
業務用でアルコールや次亜塩素酸水を使うならわかるんだが、一般家庭で使う目的ですら、アルコールジェルを探し回ったり次亜塩素酸水にまで手を出す人たちが出てくるのが、正直意味がわからない。
スーパーで買ったものを次亜塩素酸水でなくアルコールで消毒してくれたら
美味しい思いを出来る人が次亜塩素酸水をディスってる
次亜塩素酸イオンを含む水を次亜塩素酸水という
市販の次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めたものだから 長時間被爆すると呼吸器がやられて死ぬ。
薬局でも、この種の消毒液はみるけど
本当に効果があるのか表示だけではちょっと買えない
アルコール入り消毒液も入っていると書いてあるものは
割合がわからないので買えない 成分表を表記する義務はないのかしれないのか
ドタバタで売ってもいいのかしらんけど信用しにくくなってる
次亜塩素酸水とは次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めたものである。
市販品 電解装置で作ったものは 共に呼吸器に対して有害である。
噴霧した場合 長時間吸引すると 呼吸器に重大な損傷を与える恐れがある。
つまり ハイターを1000倍に薄めたものを 馬鹿に高額で売りつける商売である。
パナソニックが次亜塩素酸噴霧する装置売ってるけどやばいだろあれって思ってた。
>>952 それはもう潔癖症ヒステリーと変わらんと思うけどね。過剰対応だよ。
どうしても心配でしょうがなくて消毒しないとメンタルがやられるくらいなら、まぁ止めはしないけどね。
野菜なら野菜洗いにも使える一部の台所用洗剤を薄めて、その他のものなら、それこそハイターを薄めたやつでもいい。
>>953 正解だよ。次亜塩素水って厳密に言うと作るのすごくむずかしい
コロコロ変わるのよ。基本塩水なのね。塩を水に混ぜる空気含む
これ塩水じゃないってな具合なの空気の中に窒素酸素二酸化炭素など含まれてて
それが塩水に混ざるから厳密に言うと塩水ではない。
ハイター混ぜても同じでやはり空気が混ざっちゃう。すると化学式変わるじゃん
だから俺は掃除用のハイター10倍液を進めてたわけ。掃除屋使ってるからね
接触感染だから飛沫感染じゃなく。なのに99.8%の次亜塩素水を使えと
テレビは報道したわけ。コノヤロウ!って思ったけどまぁいいやと思ったのよ
食品洗う時に使ってるから。アルコールでもどちらでもいいよ
でも効かないは嘘
>>956 > 次亜塩素酸水とは次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めたものである。
ちがうけど?
大体 高校生程度の化学の知識があれば 「次亜塩素酸水」 などという次亜塩素酸が単体で存在するかのような化学物質は存在しないと推測できるはずだ。
>>948 高濃度ってどのくらいのPPM?
高濃度のものは失活するスピードが早いってのは聞いたことあるけど殺菌効果は低濃度よりあるのかと思ってた
石鹸に効果がないと落胆してしまってる人、頼むから安心してくれー!!
そもそも石鹸にはウイルスの不活化を求めてるんじゃなくて、
「石鹸を使った手洗い」によって、汚れみたいな比較的大きなもんと一緒にウイルスを洗い流すことを期待してるんだ
手洗いは正しくやればたとえ石鹸を使わなくても非常に高い効果がある。石鹸があればなお良い。薬用だったり殺菌成分入りである必要すらない
しかも石鹸の供給は充分余裕がある
だからどうか「石鹸を使った手洗い」には意味が無いと誤解しないでくれ頼む!
消毒用アルコールが家庭に消費されちまうと医療現場で人が死んじまうんだよ
>>956 >次亜塩素酸水とは次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めたものである。
それはそれで間違いなんだけども。
次亜塩素酸は、HClO。水に塩素を溶かしたときにできる。H2O+Cl2 -> H+ + Cl- + HClO。
不安定な物質で、水溶液としてじゃないとすぐなくなる。
次亜塩素酸ナトリウムは、NaClO。次亜塩素酸HClOをNaOHで中和してできる。HClOに比べて、特にアルカリ水溶液中で格段に安定で、これがハイターなどとして売られている。
水溶液中ではこのNaClOはNa+とClO-になっている。ClO-はHClOに比べて酸化力(殺菌力)が弱い。
>>965続き
ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムの水溶液よりも殺菌力の強い次亜塩素酸水を作ろう!という人たちが、このコロナ騒動で出てきた。
次亜塩素酸水は希塩酸を電気分解して作るのと、次亜塩素酸ナトリウムの水溶液に酸を加えるのと2種類ある。
電気分解は装置を買わなきゃならんということで、次亜塩素酸ナトリウムの水溶液に酸を加える人がいるようだ。
ところがこれはとんでもなく危険な行為。塩素ガスを大量に発生させる、いわゆる「まぜるな危険」をやっているのと同じ。
コロナが心配だから、ということで塩素ガスをせっせと作ってるのなんて、もう狂っているとしか思えないわけよ。過剰反応極まれりって感じ。
>>968 加湿器に次亜塩素酸水を入れるなんてのは、もうアホの極み。
「空間除菌」なんてのは詐欺ワード。こんなのに騙されてはいけない。
コロナウイルスが部屋に漂っているかもー!と不安なら、やるべきことは換気。
>>17 皮膚に磁石貼って、肩こりに効く!とか、何十年やってんだろなw
>>965 >ClO-はHClOに比べて酸化力(殺菌力)が弱い。
いや、それがそもそもおかしい。
漂白できるClO-の方が強いはずだ。
議論の出発の前提が間違っているから、全ての結論が間違う。
NITEの厳正な実験結果によって、ようやく誤りが正された。
>>963 それは俺も気になる。
次亜塩素酸試験紙 50枚 4000円前後
とりあえずお手持ちの次亜塩素酸水が
元々マトモか、あるいは、まだマトモかを知るために
これで定期的に調べるしかないでしょう。
>>972 殺菌と漂白は作用がちがうんじゃなかろうか
>>974 調べれば分かるが、次亜塩素酸の殺菌の作用機序は、「漂白作用そのもの」だよww
だから、初めから論理的におかしいんだよwwww
ただ、その可笑しなことを詐欺三流業者がワーワー喚いていたけど
ようやくNITEの厳正な実験によって、「脳タリンの前提が誤りだった」事が証明されたwww
>>969 おれも窓開けるほうがはええ、って思うけどさ。コロナはただの飛沫感染だから空間除菌は意味ねーってわかるけどさ、
一応空間除菌力も消臭力もなめちゃいけねえ。youtubeにもある。
加えて合理性を求めたやつの考えそうなことは、「加湿器にいれたら、のどの乾燥も除菌も消臭も一石三鳥じゃんw」ってなる。
そしてついにこないだ、ハイターを薄めたやつを加湿器に入れた事件のスレが立った。
俺はその注意喚起の姿勢は否定しない。多少のウソも方便だ。って思える。
ただ俺のスタンスはそれほど熱心じゃないだけ。「やめなよ」くらいは言うが。
結局今回の件は騙されるやつが悪い・無知は罪!って思える。
>>976 確かに喉の加湿は大切だが、その為に部屋全体を電気代を使ってまで加湿する必要はないw
家の中でもマスクをしてろwww 普通の不織布の物で良い。
それだけで、大幅に加湿されるwww
なお、これは室内限定で汚れない前提だから、何回でも使い回しすればいい。
で、気になったら、ママレモンかタフデントで洗えば、また1週間くらい使えるwwww
俺から言わせれば、『加湿器なんぞを使う事自体が、相当の情弱www』
w
日本微酸性電解水協会などの説明だと
まるで次亜塩素酸水は神の領域の発明のようで
一般が使うものとして最高峰
これで消毒殺菌できなければ他では無理
しかも手荒れや腐食とか害もないレベルと書いてある。
ノロウイルス流行の頃は、エタノールも効かないと言われていたから
待望だっただろう
これが何故コロナに効きにくいのか?
簡単にいえば理由は2つ
市販品は実質1週間ほどしかもたない消費期限の短さ(があまり知られていない)問題と
>>975 言い方だなw 有機物を溶かす作用がめっちゃある。人によってはウイルスや菌が死ぬから「除菌」だし、洗濯物の皮脂汚れが分解されれば「漂白になるだけ。
そこに文章の歪曲の入り込む余地はない。
>>977 偶然だな。俺は加湿器加湿器書いたが、加湿器は嫌いだ。結露が嫌。ガッテンでやってたが部屋の湿度くらい、濡れバスタオルでいいって言ってた。
んで俺の日常は、おっしゃる通りの布マスクにクーラーつけて寝てる。自分の呼吸で喉の湿気がカバーできる。耳にかかるのも気にならない、マスクしたまま余裕で寝れる。
ウイルスに関しては「殺菌」ではなく「消毒」とわざわざ訂正している人がいた
遊離塩素類の細胞質の破壊のメカニズムは明確にはわからないが、細胞内の酵素反応の阻害、細胞内蛋白質の変性、核酸の不活性化が作用機序として考えられている。
次亜塩素酸水を超音波加湿器に指定濃度(50ppmを水道水で10倍に薄める)で
1日約6時間運転していたら事務機器の上に白い粉がうっすら付いています
この物質は何でしょうか
水の中のミネラル成分?塩?塩素?
馬鹿だから分かりません
1:1で薄める次亜塩素酸水< うちは役所が全世帯無料配布してるルートと
親族が行ってる会社が機械的に作ってるルートで手に入れてる。どちらも無料
>>967 次亜塩素酸ナトリウム水溶液に
酸を入れて次亜塩素酸水を作る場合、
塩酸や硫酸など余程強い酸を入れないと
酸性にまで持っていけないと思うんだけど。
本当にやってる人がいるなら、
馬鹿の極みだね。
⭐
>>972 分子型はエンベロープを通過するが、イオン型は通過できない。エンベロープが脂質でできているため。
アルカリ性はイオン型なのでウィルス内部に入り込めない。
>>984 食塩。NaCl
⭐
>>987 アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムは漂白剤。
酸性の次亜塩素酸水の方が殺菌力は強い。
cf 厚生労働省のホームページの資料
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する資料より。
えー
スーパーの入り口に置いてあるじゃん
毎どシュシュってしてるけど意味無いの?
_nc_ht=scontent-sjc3-1.cdninstagram.com&_nc_cat=1&_nc_ohc=PzlIb0f29B4AX8aFdEX&oh=4d1f480c0634816d7a0b137cca882589&oe=5EFC331A&.jpg
そんなに揮発してほしいならアンモニア塩にすればよくね?(^_^;)
>>988 なんか違う
次亜塩素酸ナトリウムは水で希釈して
中性に近づく事によって次亜塩素酸を発生する。
ただしその量は「弱酸性次亜塩素酸水」よりもはるかに少ない。
次亜塩素酸ナトリウム希釈水は
強アルカリによる漂白と、次亜塩素酸の殺菌消毒の両面を持っている。
ナトリウムが油のカルボン酸とくっついて油を水溶性にするからエンベロープ破壊するんだよ(^_^;)
次亜塩素酸水には肝心のものが入ってない(^_^;)
結局のところ
本来、「弱酸性次亜塩素酸水」を市販するには
冷暗所なんかに陳列しないといけないわけだが
そんな売り方してる小売店もそもそもないわけだし
運輸する人らも全然分かってないだろうし
客ももちろん分かってないのが今の状況
次亜塩素酸水で検索すると、怪しい業者の広告ばかりがヒットする
変なの
タダ同然で簡単にできて高値で売れる
食品添加物と言えば安全と思う
>>987 次亜塩素酸、亜塩素酸、塩素酸
>>994 >>988は正しい
あと、アルカリに漂白機能はない
次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウムはその酸化力により、漂白力や殺菌力があり、次亜塩素酸の方が強い
>>997 次亜塩素酸水は塩素ガスが揮発して効力がどんどんなくなるが、遮光密閉してたらそこまで劣化は早くない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 1日 10時間 17分 41秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217021112caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590757262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新型肺炎】「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず…NITEが公表 ★2 [チミル★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【新型肺炎】「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず…NITEが公表 [チミル★]
・次亜塩素酸水 手指消毒の有効性は「未確認」 政府答弁書
・【新型コロナ】物品のコロナ消毒に次亜塩素酸水有効 空間噴霧は非推奨 [しじみ★]
・何故か広まる「次亜塩素酸水を噴霧で空間除菌」
・弱酸性次亜塩素酸水吹き付けてこのマスク一枚、今日でちょうど一週間使ってる
・【悲報】シーツにファブと次亜塩素酸水で疑似洗濯をしてだましだまし使ってたが限界の模様
・【文科省】学校で次亜塩素酸水「噴霧しないで」、文科省が注意喚起 [爆笑ゴリラ★]
・文科省「次亜塩素酸水は噴霧しないでください!」 え、今までいっぱいかけちゃったよ・・・
・【北里大学】次亜塩素酸水、新型コロナを完全に不活化できないという研究結果 ★2 [サーバル★]
・【新型コロナ】品薄のアルコールの代用となるのは次亜塩素酸水(AP水)やポビドンヨード 専門家が解説★3
・【武漢肺炎】次亜塩素酸Naを加湿器に→体調悪くなる事例 肺炎になる可能性、最悪死亡 次亜塩素酸水もデマ★2
・【コロナ消毒】次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 エナジック社と北海道大学が実証 ★2 [ごまカンパチ★]
・【WHO欧州事務局長】 コロナワクチン、現在確認されている全ての変異株に有効 [影のたけし軍団★]
・【ウォール・ストリート・ジャーナル】 中国コロナ感染、武漢市で初めて確認される2カ月前の時点で拡大か・・世界保健機関(WHO)調査団 [影のたけし軍団★]
・【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】8
・【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】3
・福岡県飯塚市、1500万円かけて次亜塩素酸の噴射器を学校に配る→文科省から使用を止められる
・次亜塩素酸ナトリウム消毒液を高濃度で使い続けるとコロナのような肺炎象が出ることが判明
・【中国】「肺に白い影」 医師も驚愕…原因はまさかの過剰コロナ対策→次亜塩素酸ナトリウム消毒液を大量に吸い込んでいた
・【告知】武蔵小杉民の皆さん、うんこ冠水で感染症の恐れがあります 他の場所に移る前に次亜塩素酸ナトリウムなどで消毒をお願いします
・【新型コロナ】 ポビドンヨードを有効成分とする製品に99.99%の抗ウイルス効果を確認 [影のたけし軍団★]
・【武漢肺炎】インフル薬「アビガン」有効性確認=新型コロナ治療、ジェネリック量産へ―中国(日本の知財特許は切れてる模様)
・【有効】投票は有効に…三重県知事選で転居した8人に今の居住地確認せず投票用紙を交付 担当者が確認必要と知らず [朝一から閉店までφ★]
・【全国の工務店が?】レオパレス21 不備確認の物件 先月時点で1万1000棟超に 残りはまだ調査中
・【秋田】イオンタウンが計画している大型商業エリア構想は「現時点では市の将来的な発展に寄与するとは言えない」…秋田市が検証結果発表
・【経産省】最もコストの安い電源は原発ではなく太陽光発電 技術革新や大量導入などで 2030年時点の試算発表 ★2 [ニライカナイφ★]
・【新型コロナ/国内】アストラゼネカ製ウイルスベクターワクチン承認へ 海外では死亡例も…有効性はファイザー・モデルナ製に及ばず [すらいむ★]
・繁華街のビルで暴行か 2人逮捕 被害男性は搬送先の病院で死亡が確認され全治1週間の怪我と診断・新潟 [水星虫★]
・【動物】謎の「象の大量死」が続く、確認された死骸は350頭超 「密猟」の可能性は否定 アフリカ南部のボツワナ共和国 [しじみ★]
・ワクチン交互接種 有効性と副反応のデータ 国の研究班が初公表
・東京大学「医療費削減の為低所得者に健康診断を受けさせるには、ミニスカナースにスタッフをさせるのが有効」との論文を発表
・【対デルタ株】ファイザーがデータを公表 「追加接種で有効性が大幅に向上する」 2回目の接種のあと半年から1年以内に3回目の接種を [影のたけし軍団★]
・枝野代表 野党各党の党首と会談“共闘”確認 [きつねうどん★]
・【音楽】米ローリングストーン誌が「21世紀 現時点までで最も偉大な曲 TOP100」を発表
・【速報】新型肺炎で香港初の死者を確認。香港メディア発表
・松井代表「招待された時点では誰も反社と確定することはできなかったのでは」「国会をサボることは別の話」 ネット「正しく同感
・【衆院選】次世代の党が政権公約を発表 「現時点での増税反対」「自主憲法制定」「アベノミクス軌道修正」「生活保護を日本人に限定」
・【英国】史上最高の38.7度を観測 先週25日の記録を確認 29日発表
・【コロナ】海外メディア「日本では新型コロナウイルスの感染が743症例確認されている。」
・【大分】29日発表の県内のPCR検査結果は33人全員陰性、県内では8日連続で新規感染者確認されず [みつを★]
・【政府】飲食店、ライブ会場で接種歴確認 13道府県の制限緩和実験を発表 [上級国民★]
・【時短要請】 各都県では営業状況の確認方法を検討しているが、都内だけでも飲食店は8万軒に上り、作業は難航が予想される [影のたけし軍団★]
・【新型肺炎】新型コロナウイルス 中国で195人の再感染が確認される 中国本土以外では2万2000人が感染 最も多いのは日本 ©bbspink.com
・【速報】新型コロナウイルス 横浜市で新たに1人感染確認 感染者は精神的不安定な状態のため詳細は非公表 ★3
・【速報】JR東日本コロナ感染隠蔽か 21日に駅員感染確認、22日に社内に周知→23日夜に5ちゃんにリーク→24日に発表
・【瀬取りっく】防衛省発表 1月18日、北朝鮮船タンカーと船籍不明の小型船舶が横付けしてることを確認 瀬取りの疑いあり★2
・三重県、教職員から生徒へのセクハラ・わいせつ行為 109件の事実確認 8万人を対象にしたアンケート調査の結果公表 [おっさん友の会★]
・船岡製薬の薄皮あんぱんワクチンの有効性は99.9%
・ザコク行った時点で終わり、日大行けば可能性は残る
・死亡男性は金正男氏と確認とロイター通信
・【悲報】岸田「4月の時点で増税の可能性は出ていたぞ。7月の選挙の公約で言わなかったが国民が防衛費の議論を知らなかっただけだろ」
・【統一教会問題】成立した時点で沈みかけている被害者救済法。1世当事者の声を聞かない新法の実行性は、ほぼ皆無とみる理由[2022/12/11] [プルート★]
・【速報】神奈川で80代女性の新型コロナ感染確認、女性はきょう死亡 感染者死亡は国内初 ★16
・【競泳】#瀬戸大也 不倫相手とみられる女性は航空会社のCA 所属先のANAだと影響大か ANA広報「事実確認中」★3 [ばーど★]
・尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 [ばーど★]
・尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★5 [ばーど★]
・NPD「Nintendo Switchは現時点でベストコンソールで、Nintendoはトップソフトパブリッシャーです」
・尾身会長の「GoTo中止すべき」に、政府は継続方針変えず…加藤長官「現時点でステージ3に該当する都道府県はない」 ★2 [ばーど★]
・工藤遥、ここに来てイキってた時代の黒歴史が再発掘される「水泳選手は塩素で髪の色素が抜ける これ常識」佐藤優樹「(常識かなぁ…?)」
・ジャニーズ崩壊によってハロプロの定年制&卒業加入システムの有効性が証明されたわけだが
・【悲報】 RDNA 2 ではプリミティブシェーダー がデフォルトで有効にメッシュとはなんだったのか
・【米ワクチン】「有効性高いが安全性担保されていない」 宮坂・大阪大名誉教授が警鐘 [首都圏の虎★]
・「カキの血」が抗生物質の効かない細菌・スーパーバグに対する有効な解決手段として期待されている [すらいむ★]
・【航空自衛隊】F-15をロケットブースターに? 対弾道弾ミサイルを搭載させる計画 かつて検討された有効活用案
08:37:23 up 39 days, 9:40, 0 users, load average: 12.11, 10.10, 9.77
in 1.2940571308136 sec
@1.2940571308136@0b7 on 022122
|