https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450161000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
“増税でなく景気回復による税収増を” 麻生副総理兼財務相
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた一連の経済対策で、国債を大規模に発行するなど悪化する財政への対応について、麻生副総理兼財務大臣は、増税ではなくまずは景気回復による税収の増加を目指すべきだという考えを示しました。
政府は、第1次補正予算に続いて、27日に決定した第2次補正予算案の財源も、全額を新たな借金にあたる国債の追加発行で賄います。
これにより今年度の国債の新規発行額は90兆円余りに上り、今年度の予算全体では歳入の56.3%を国債に頼る、過去最悪の状況となります。
これに関して、麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で「税収が落ちることも計算に入れておく必要があり、国債への依存度はもっと悪くなると考えておかないといけない」と述べました。
そのうえで財政の立て直しに向けては「経済が活性化しないと財政の改善もできない。増税に頼るのではなく景気回復によって税収を伸ばすことを目指すのが第一だと思う」と述べ、まずは景気回復による税収の増加を目指すべきだという考えをしました。
2020年5月29日 14時11分 お前らなんで平日なのにこんな時間に5ちゃんしてるの?
鬱?
無職?
暇なの?
夜型なの?
入院中なの?
転売やーなの?
引きこもりなの?
身内が資産家なの?
リモートワークなの?
自粛警察で食べてるの?
遅番夜のお仕事してるの?
ニートで本気出す予定なの?
5ちゃんでレスする仕事なの?
緊急事態宣言解除されてないの?
いつでも自由に休める自営業なの?
給付金申請しまくりでお金があるの?
生ポを不正受給してる在日外国人なの?
働かなくても生活できる預貯金があるの?
株や不動産その他諸々で暮らす勝ち組なの?
尚、寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、、増税とコロナ特需によりバブル景気www
ローン破綻、休業補償、今後の減収・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!
寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 麻生はなんか悪いものでも食べたのか?
こないだの日銀総裁との共同会見といい、急にまともなことを言い出した。
ようやく元の路線に戻ってきたか
まぁでも財務省官僚の反発もあるし
油断は出来ないな
常識の正常になんで戻ったの 次の政権での大臣狙ってるのかな 雪が降るんじゃないか
いや、太郎ちゃんは昔から、総理大臣の頃もその前も、特に経済や外交関連ではわりとまともなこと言うてるだろ。
マスゴミが発言の一部分取り出すから問題になるだけで。
>>9
普通そっちも考えるよね
そういうところが「公務員は浮世離れしている」と言われる所以なんだけど 当然だわ
ただ世界的な自粛ムードでしばらくは無理
内需盛り上げるためにも旅行キャンペーンなど多発した方がいい
リーマン級の景気動向なら、増税
は、どうのこうの、って話は
どうなったの?
>>1
だったら自動車税と揮発油税を全面廃止しろ。 とか言いつつしれっと増税しそうだな
未だに復興税とか取ってやがるしな
>>1
自民党も失われた30年を経てやっと世の中の真理が理解できたかww もはや外国人の手先よ
昔こう言った、なんて何の意味もない
>>1
NHK受信料を廃止したら経済効果は?
今まで奪ったのも返させる
それやらないのなら国家賠償しろよな
・NHKがスクランブルをかけないで受信契約&受信料を請求するのは不法行為
・放置してる国は国家賠償責任 >>1
> そのうえで財政の立て直しに向けては「経済が活性化しないと財政の改善もできない。
> 増税に頼るのではなく景気回復によって税収を伸ばすことを目指すのが第一だと思う」と述べ、
> まずは景気回復による税収の増加を目指すべきだという考えをしました。
言質もらった ゴミどものポーズは一切無視
「 や っ て か ら 喋 れ 」
国のゴミども
実際にはそんな成長が出来るのは、生産年齢人口が多い途上国くらいだから、
高齢化が進む国は社会保障維持の為に、普通に増税するんだけどね。
>>9
逆だ。もっともっと放蕩の限りを尽くした方がいい
死にたくなるほどの享楽が日本人には必要 なら、小規模企業と個人事業主に配った持続化給付金、非課税にしてくれよ。
先進国で最も緊縮財政から程遠い日本の経済成長率は先進国最下位なのが現実ですから。
>>1
景気回復を簡単に言うなよ〜w
具体的案をこなさないとさ
白蟻退治
無駄行政削除
無駄社会福祉をまとめる
愚システム改善
そしてBI導入 逆に言うと、景気回復が遅れれば増税もあり得るということ
麻生さんが財務省の官僚を無視できるかがカギ
>>38
景気回復のための一時的な増税とか言い出すよな >>14
モリカケあたりから財務省のいいなりでしょ できるわけねえだろ、そのためにバンバン金刷ってばらまかなきゃ意味ねえんだよ
目指すだけなら誰でもできんだよ
30年も同じこと言い続けて、ろくに変わってないのが現実だろうが
●民主党政権でこっそり決めた復興税。国民は2037年まで払うことを隠蔽したマスコミ
マスコミが全国民に金払えと世論を煽り10万円支給になったことに、麻生さんは必要な人は申請したら良いし、減収も失業もしてない余裕がある人は申請しなければ良いと言うことを述べています。
国民全員換金したら12.8兆円ですから、国民の税金を預かる財務大臣や財務省としては必然な要請であり責任感のある発言です。
失業者や不況業界に手厚く支給した方が良かったでしょう。
マスコミと民主党に騙されている源泉徴収な間抜けサラリーマンは知らないかもしれませんが民主党は震災復興バラマキをし無駄な土木工事やイベント、東北以外での公共工事など増えて問題になりましたが、
その巨額費用十数兆円は東日本震災復興税として2037年まで払わされています。
12兆円もばらまけばコロナ税として2050年くらいまでたくさん税金取られるかもしれません。
みなさんの税金だから少しでも節約してくださいねと言うのは親切な要請だと思います。
あまり知らせないようにして勝手に課税してる民主党の方が悪質であり後先考えない無責任な政党です
未来に債務を先送りしてよい顔する民主党政権や民主党の悪事は報道しないマスコミは韓国人が多いですから仲間なんです
幹部まで汚鮮されているテレビ朝日やTBSは敵国のプロパガンダ機関です。
日銀が紙幣を大量に発行したら、日本円は信用価値がないと海外から判断され円が暴落し石油も買えなくなりハイパーインフレになります。
たとえばガソリン1リットル1500円とかでしょうか。
コロナの前から不況
安倍政権の消費税増税が原因
スーパーの食料品の内容量が以前と
比較して、確実に減ってきてる。
なんだなんだ?
なにが起きた??
政府の税金使い込みがバレそうなのか?
予算が足りないから増税するのではなく
予算内でやりくりするものだろ?
みてて、どうせ増税するよ
与党は官軍、良きに計らえって思ってるし
>>1
どの口でほざいてんだよwwww
なら消費税撤廃しろや! 今年の財政出動は前倒し債頼りなので、来年度以降は地獄見るから、
むしろ消費税率引き上げなど増税前倒しにせざるをえないのが現実。
ただ今は増税とは言いにくいだけだろ。
何か変な物でも食ったのか?
こんな正常なこと言うなんて
こんなのに騙されたらいかんぞ
後で景気回復しなかったのでやっぱり増税します言うに決まってる
恐慌状態なのに簡単に景気が良くなるわけがない
例え国債100兆で凹んだ分穴埋めしても消費税ゼロにしてもおそらく上向かない
動きたくないマインドは当分解消できず経済活動がかなり落ちる
>>53
有事でなくても間違ったことばかり言ってるがな 増税の代わりに社会保障費や防衛費の削減しまくる計画だろ
>>14
只消費税に関しては首相時代に「リーマンショックの最中に上げられん!」と明言し
下野三年で政権奪回財務相副総理になってからは「組織の長である以上省内の意見を通す」と言い続けはや七年余よな?
各種暴言失言は貴下の仰る通りよ...まあライブで講演聞いたら絶対話の面白い政治家よな?
「期待通りの収益が上がらんから価格上げて粗利率増やす」と言ってんのと同じだからな財務省は。
それでいて設備投資ケチって経費削減だけは偉そうに語る...あれ既視感が有るのは何故だろう? >>21
しれっとどころか、たとえばキャッシュレス決済の軽減税率が来月で自動的に終わるやろ だったら消費税減税でもして、
ちょっとでも世の中を明るくしたら
専門家ではありませんが全く新しい勘定項目を追加して下さい。
すでに増税しちゃってるのに何を言ってんだか
自民のキチガイ議員が
>>29
麻生「とりあえず増税はしないでいてやるから、消費税減税喚くのヤメレ」 >>5
この人経済めちゃくちゃわかってるよ
分かってて増税してる
マジのゴミクソ とりあえず腐れ官僚どもを全員更迭しないとお話しにならん
>>82
バイパーインフレとは物価が13倍になることです
今デフレだぞ? 景気回復はない
今回のコロナショックは1929年の世界大恐慌を越えてる
世界大恐慌から世界経済が復活するまで20年かかった
この20年の間に、第一次世界大戦もあった
今回も最低、2040年まで世界経済は回復しない
皆さんお忘れかもしれませんが、首相在任時に麻生は2011年度から消費税率引き上げ明言してたくらいです。
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-35605820081224
>政府は24日の閣議で、社会保障構築と税財政改革の全体像を示した「中期プログラム」を決定した。
>消費税を含む税制抜本改革については、麻生太郎首相の強い意思を反映して2011年度からの実施を明記したが、3年以内の景気回復を前提とする文言が盛り込まれた。
不況時に増税は避けるが、景気回復モードに入れば増税という立場。
今回もコロナ不況時の増税を避けるだけで、終われば普通に増税に転じるでしょ。 >>1
はあ?
今さらマトモなこと言っても遅いだろが! 景気回復したかった消費税無くせ
この外資の犬の守銭奴が
>>87
日本は世界で一番世界恐慌を早く抜け出した
吉田茂さんやね。なんでだと思う?
財政出動しまくったからだよ。
インフラ整備、新規国債発行。
もうわかんべ? >>49
次の内閣改造で漸くお役御免が決まったから言いたい事言い出しただけかもな。
岸田禅譲を考えたら滅茶苦茶余計な事言ってる事になるんだがその辺よう判らん。
まあ消費減税とか言ってないなら未だ落語みたいなもんさ。
マジで二年程全品目軽減税5%適用して見りゃ良いのに...日刊紙と広告料は軽減適用しないならなおよろし。 どうせ口ばっかで忘れた頃に増税するよ
いつもの事だ
当たり前すぎる!経済成長が第一優先だよね。みんなが豊かで幸せを掴めると良き!
個人向けに増税しまくってんじゃねーか
配当税とか法人税もしっかり上げろや
ハイパーインフレには統一された定義はないが、最も支持されているのは、
国際会計基準の3年累積100%というもの、年率でいえば33%強。
ちなみに日本はIMFなど主要なデフレ定義において、2012年にデフレは終わっている。
2年以上続く持続的な物価下落というのがデフレのメジャーな定義だが、
日本は2013年以降、2016年除いて物価が上昇を続けているので、既にデフレではない。
コロナ抜きに増税のせいでGDPマイナスになって焦ってるだけだろ
増税に頼るってもう10%あげたじゃん
歳入少なるからってまた増税とかしたら経済にとどめ刺すようなもん
『日本人の99.99%知らないこと』第5弾〜“貧の章”〜
世界恐慌は1929年あたりの戦前、吉田茂は戦後の首相で、吉田茂時代は財政収支黒字で国債自体出してない。
たぶん高橋是清と勘違いしているんだろうが、高橋財政でよかったのは、ほんの一瞬だけで、
高橋財政は高橋是清本人が大失敗認めるほどの悲惨な終わり方してる。
>>5
消費税の増税とコロナで言い訳できないくらい税収が減ったんだろ >>1
コロナが終息すると景気が上向くから
そうなら無いよう、消費を抑えるために
消費税増税するんでしょ?
コロナ復興対策税も新設してさw
増税して景気回復!
これがアベノミクスだ! 公務員の生活水準維持のためには大増税しかないからな
>>1
良い事言うなあw
財務官僚のスピーカーなら増税!増税!の一本槍だろうに。 ちょっとまってくれよ
10%で完全に腰折れしたよ?
完璧にポッキンと
ダニ公務員の生活だけは年々豊かにしていきつつ景気も回復させなきゃならん
よし増税だ!
でも景気回復の見込みがなく税収を伸ばすことが困難なので増税します
>>101
>>102
去年10%増税した時って一部が大発狂してたけど、
今振り返ってみると幸せな世の中だったよね。 毎週土日だけ減税でどう?
3秒で思いついたんだけども
>>116
公務員も民営化と派遣活用を進める方向性だけどな
着々と人数を減らしていってる これが本来の麻生。財務大臣になっておかしくなっただけ。
麻生太郎が日本の借金問題をわかりやすく解説
麻生太郎「借金多くて何が問題なんだ?」
>>120
最初は意外性から効果があるだろうが、
長期的には、平日の消費が土日に振り替えられるだけ
そんで土日に消費が集中すると、混雑や労働力の活用の点から言って非合理的になる >>1
円刷りMMTやるにしても日本だけ予算がおかしい。
580兆円のGDPに対して1110兆円の借金。GDP比で世界一の借金。
580兆円が国内総所得≒GDP←これを増やすには生活保護水準以下1000万人の日本人に法律通り
生活保護支給でGDPアップ。消費税や社会保険料の減税。水道管の交換、コロナ対策
全日本人への定額給付金20万円(逆進性のNHK料金と正反対の累進性)など国内に財政出動。
530兆円が外国への財政出動と金持ちの貯蓄腫瘍←これを増やすには逆進性税推進。
消費税や社会保険料の増税、水道の外資への売却。GDPになる日本人へのコロナ対策を禁止。
アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円(地方も合わせて1200兆円)
借金1110兆円の財政出動の行き先
580兆円が国内総所得≒GDP
530兆円が外国への財政出動と金持ちの貯蓄腫瘍 だったら消費税を5%に減税しろや
貧乏人から税金召し上げて何が景気回復だよ
>>123
麻生は言うことがコロコロ変わる風見鶏
小泉内閣の一員として郵政民営化の推進に働きながら、後になって「俺は反対だった」などと平気で言ってみせる >>1
麻生「そのためにまずは消費税は20%にします」
だろ?www 年貢は年収の20%以内で。
3号被保険者の年金背乗りは禁止して、まともに払ってる人の負担を減らせ。
>>133
数のほうは順調に減らしてる
国家公務員も地方公務員も、平成の後半に集中的に減らした
特に一般職の国家公務員は、郵政民営化等の影響で半分以下になった 財務省奴隷の馬鹿政治家連中をなんとかしろよ。
消費税増税してる国賊どもの言うこと聞いて
消費税減税すらできない無能が。戻すのが大変とか
そもそも方針が間違ってることを修正できない馬鹿ども。
給付金の反対までしてたよな。カス財務省は。
>>91
1929年と今の世界経済は全く違う
今は世界中の経済が繋がってる
日本の大企業も全部、海外で現地生産
世界経済の総額18京円
日本がいくら財政出動しても焼け石に水 基本的に賛成なんだけどさ
でも地方公務員財源だけ聖域にし続けるのだけはほんとなんとかしろよ
税収伸ばしても地方公務員に消えるなら意味ないじゃん
福祉はいいよ? それもまた経済だから
地方公務員はブラックホールじゃん
>>14
発言より実行内容の方が重要。麻生内閣時の経済はボロカス。 消費税も所得税も上がった
そのぶん、使えるお金が目減りした
>>79
最悪だよな
消費税10%も麻生総理の時に財務省と約束して決めてたことだしw
あの与謝野薫を財務相にして、与謝野もドン引きするぐらいの財政再建派でとんでもない緊縮財政嗜好だよ >>145
リーマンショック直後の政権なんだからそれは当然では
麻生内閣の経済対策が適切だったと言うつもりはないが、もし安倍内閣だったとしても似たような結果だったろう アメリカの公的債務は23兆ドル程度、2500兆円くらい。
GDP比でいえば110%前後でしかないよ。
1.2京円もない。
>>147
その与謝野を起用するような路線は、政権交代で吹っ飛んだはずだったんだが、
気がつくと民主党政権下でも与謝野が大臣やってるとから凄いよね日本政治って >>151
それはそうだな
ここ最近だと麻生と菅は「運も」悪かった 麻生であれ民主であれ、実際に政権とると緊縮財政になるしかないから。
金融機関側からはっきりと、財政健全化しないと国債買えなくなるよとはっきり言われるんで。
金貸しの側から経営健全化求められたら借り手側は言うこときくしかない。
>>154
そうだね。そして麻生はリーマン・ショックとコロナで2度目だな。もはや発言権などない。 こういう発言が出てくるのもコロナを切り抜けた印象をつけたいからでしかないわな
少子化対策に100万出す?
耳障りのいい空手形だけ切って守らないいつものやり方じゃないか
なんだあの京アニ使ったスピン報道のしつこさは
マスク2枚とかアタマおかしい政策に走ったこととしかも実現できてないことは忘れんぞ
>>1
さっさとお金刷って国民一世帯あたり一億円配りなよw
そしたらみんな遣うからw >>157
それ以前に、こいつもう79のジジイなわけで、
とっくに引退してて然るべきなんだけどね・・・ >>156
といっても、今は日銀保有の国債がどんどん増えていって、金融機関は国債を手放してる
金融機関が脅せるような状況ではないのでは? まあ正論なら学者にでもなって勝手にやってろってこと。
>>147
でも消費税10%って先進国の中では最低税率らしいね。
イギリス:20%
途上国のサモア:15%
ニュージーランド:15%
韓国:ずっと10%(増税予定あり)
日本:10% >>148
民主党がアフターリーマンショックと東日本大震災と原発事故の直撃受けた時
自分がなんて言ってたか思えてるのか?w >>79
そうそう。
麻生は分かってて、下野時はちゃんとした事を言ってた。
ただ、与党になってから直ぐに緊縮始めた。
んで今回の支持率低下でまたまともな事を言い始めた。
要は権力維持しか頭に無いんだよ。 >>5
違うんだよ
今、消費税は上げられないから
所得税の増税という話がでている
これやられると所得の高い連中や
金持ち連中が損をするから増税反対と言ってるだけ
どこまでも金持ち優遇政治家だよ >>164
国によって課税対象が異なるから、単純な最高税率の比較は適切
税のバランスの観点から言ったら、「総税収に占める消費税(付加価値税)の割合」を見るべき
これで言うと、日本はデンマークと並んで世界最高水準で消費税の割合が高くなってる
主要三税(所得税・法人税・消費税)のバランスを検討するべきときに来ているだろう >>165
民主党も運が悪かったと思うよ
安倍は最高に運が良い
災害やコロナこそ起こるが、党内の対抗勢力と野党が死滅した後だったから余裕しゃくしゃく
70年代だったら安倍政権は一年と持たなかっただろうが、今なら永久に持つわw >>85
内閣は官僚の人事権あってやろうと思えば出来る。
でもやらない。
自分達の権力維持が目的だから、官僚とケンカする気がないんだよな。 >>170
その理屈だと、インフレになったら国債を返さなきゃいけなくなるから、ずっとデフレにしとけって話にならない?
インフレとかデフレとかに関係なく、原則として「借り換え」でやってくのが日本経済だと思うがね 政治献金と天下りを禁止にすれば、官民の癒着がなくなり血税の無駄遣いが無くなる
この国で政府主導で何か政策を実行すると、余計なところに山程血税が流れる
政治家も官僚も私腹を肥やすためだけに仕事をしている
天下りはご褒美なのか?国の借金とやらが1100兆円を超えていて不況下で
少子化で何一つ成果を上げて無くても、役人は年々給料が上がっている
民間企業で、そんな事有が在り得るのか?
『役人の厚遇を止めると、優秀な人材が集まらなくなる』とか言う奴がいるが・・・
今現在も集まってないだろ
>>171
政治生命賭けてまで官僚と喧嘩したところで、味方は誰も居ないからな
国民が支持してくれるとも限らないんだから、わざわざ戦う気にもならんだろう >>1
行政改革して。
随意契約で品質保証なし瑕疵不明なおかしな発注したり、幽霊会社だけが落札できるような竹中パソ電利権を排除。 こいつこう言いつつ財務大臣になったら消費増税超推進したからな
顔みたらわかると思うが生まれつきの虚言癖
>>164
消費税「だけ」で見たらな
ただ日本は他にも様々な税金があるがら全部併せて考えたらどうか、と言った話をしないと意味がない >>150
結局、民主党の中でも財政拡大路線だったのは鳩山と小沢だけなんだよな
あの二人が追い出された後は、すぐに菅直人が総理になって緊縮増税路線に戻った
次の野田も緊縮増税
財務省の狗じゃない総理は早々に引きずり降ろされてる
財務省設置法を改正するか、歳入省と歳出省に分離しないとどうにもならないよ
>>164
日本の消費税は海外の消費税とは別物
全ての消費に課税せず、最終消費者にのみ課税するように改正してから比較してくださいね^^; リーマンショック級云々言ったんだから減税しろよ
震災で何年増税してんだよ
>>168
国民総保険制度がある国で消費税10%って実は破格なんじゃ無いかと思ってる。
麻生もコロナ前までは、
病院が老人の溜り場になるのは財政圧迫するから
って正論吐いてたしね 珍しく正しいこと言ってんじゃん
じゃあ行動で示せ、消費減税しろよ
おそらく、所得税法人税の増収が
消費減税分を上回り、一気に税収上がるぞ
>>164
全て一律10%だから日本は高いよ。
消費税(VAT)のかけ方は国によって違う。
日用品は無税ってのはよくある。
税率だけ見て言うのは騙そうとしている馬鹿か
それに騙されている馬鹿かのどちらかだわ。 >>169
あの時だったから勝てただけやん
バブル崩壊後みたいに
リーマンショック後ろくに景気対策打ってなくてデフレ円高進みまくりだったし >>1
景気回復なら減税じゃねーか!!
こいつ馬鹿なの? 未だに復興税なんてもんもあるしな。色々おかしすぎる。
>>164
日本は健康保険と年金掛け金も合算しないと意味ないぞ。 >>179
そういう
日本だけ特殊だからー
海外とは単純比較出来ないからー
という論法はフェアじゃないよ。 >>187
政権交代について言うなら、リーマン前からけっこう民主党は押してたよ
実際、第一次安倍政権のときの参議院選挙は、リーマン前で景気好調と言われてた時期だったのに、民主党が大勝してる
2006参議院選挙
自民党 37議席
民主党 60議席 その割には消費税増税の時には
景気回復による税収はアテにならない旨を
理由にしてたよね
そんなの当たり前やろ
増税ばっかで疲弊させてどないすんねん
今までがそれやってんぞ
>>186
日本も軽減税率あるじゃんw
ミスリードするな >>186
もはや手下に政治家にのみ見える世論形成させて、勝手に狭いところでループが閉じた世界で全てが決まっている感じだけどな。
騙されてる奴なんてほとんどいないけど、手下の形成した世論っぽい何かで既に決まっている。国民不在でね。 安倍と麻生は前から主張して事だが、財務省に毒されて増税してしまった
>>192
一緒くたにしてる方がアンフェアというかフェアフェアじゃないのレベルに達してない
学校いってないレベルやな >>192
フェアじゃないっていう指摘をされるのはフェアじゃないってw
脳味噌お腐りなのではないですか?^^; >>197
ミスリードはおまえだろ。
8%だったのを10%にしたからその最近できた特殊状況をもってミスリードってw
やはり騙そうとしている馬鹿か。 >>21
口だけだよこいつ
外国に何も言わないで国内やメディアで海外の悪口言うだけのひょっとこでまかせおじさん 至極まっとうなご意見
まさか麻生さんの口から聞けるとは
麻生は偽装ボケ老人だぞ。直ぐ痴呆症のフリしたり、ボケたフリして看護師のケツ触るような。
>>186
アメリカには消費税はなくて
小売売上税(Sales Tax)っていうのがあるんだけど
これは最終消費者しか負担しなくていいんだよね
日本の消費税もこの小売売上税に変更するべき
https://www.lieugaksquare.com/us/info/salestax.php
消費税と小売売上税の違い
そもそも、小売売上税と消費税は全くの別物です。同じ間接税という位置付けは変わりませんが、大きな違いがあります。
製品が私たち消費者のもとに届くまでに、「製造業者」、「卸売業者」、「小売業者」などのいくつかの段階があります。例えば、ポテトチップスが消費者に届くと考えてみましょう。
ポテトチップスが作られるところを「製造業者(メーカー)」
製造されたそれら大量のポテトチップスを販売店へ流通させる業者が「卸売業者」
そして、その大量のポテトチップスを卸売業者から購入して、消費者へ販売するのが「小売業者」
またこの小売業者は、私たちが普段買い物をするスーパーなどにあたります。
消費税とは、製造されて消費者のもとに届くまでの、この「製造業者(メーカー)」「卸売業者」「小売業者」「消費者(エンドユーザー)」すべての段階に課税される税制度のことをいいます。
このとき、「卸売業者」「小売業者」「消費者」はそれぞれ仕入先に払った税金から、販売先から受け取る税金を差し引いた額を納税することになります。
それと比べて小売売上税とは、「製造業者(メーカー)」「卸売業者」「小売業者」の段階では課税はされず、
「小売業者」から「消費者」に届くまでの段階のみに課税される税制度のことをいいます。
つまり消費税では、「卸売業者」「小売業者」「消費者」が、税金が課せられ、小売売上税では、「消費者」のみに税金が課せられるというわけです。 結局何やるの?何もやらないで増税するんだろうけどwww
>>200
>>201
具体例も出さずに
日本と世界は比較できないからー!
とか言われてもねw
例えば他の国との比較はアンフェアな定義は何? >>213
>例えば他の国との比較はアンフェアな定義は何?
横だが、これはどういう意味の文章だ >>213
おまえが出そうな
他の要素全部無視して消費税率だけで比べていい理由をはやく頼むな >>214
日本の税事情は特殊だから他国と比較できないから!
と主張する方々が数名居るんだよ ていうか>>218
こいつ相当頭弱いのもうわかったから相手しない方がいいのかなぁ >>218
その理屈だとGDPとかの比較も
日本と外国はシステムが違うから比較するな!
と言う事でおk? >>219
その流れは分かってるが、
>例えば他の国との比較はアンフェアな定義は何?
この文章の意味がよく分からない
「他の国との比較として、アンフェアと言える具体例を出せ」という意味なのか? >>9
???「ボーナスの他に文通費、政党交付金分配アジャース!」 ようやくマトモな発言が飛び出したな。
ガス抜きか?(・∀・)
ポテトチップス「うぉぉぉ誰も気づかないでくれよ!内容量50gだぁぁぁ!!」
>>8
有事だから真面目にやるんでしょ。
正常な時に政権から引きずり下ろしたやつらがいたので麻生ちゃんはもう基本的にやる気ないんです。 >>221
お前の頭だとGDPも消費税も同じなの? 「まず、2次補正予算の真水の部分はもう少し増やしてもいいと思ってます。
一時予算の真水は25兆円。足して35兆円程度。おそらく足りないだろうから、
3次補正予算の準備も今から始めます。
国民の消費マインドは元には戻る事はないでしょうが、しかし消費税減税や廃止をしたら国民の
デフレマインドは改善されV字回復とはならないと思いますが、需要を大きく回復させる起爆剤になると考えております。
あと、国民の皆様には大変申し訳なかったが、去年の消費増税はするべきで有りませんでした。たしか、GDPが年率換算で7.1%
下がってしまったと記憶しております。それと〜国の財政について政治家や国民の皆様には少々誤解がありまして、
まぁ誤解を生むような表現がメディアで言われておりますが、簡単に言うとたいした問題はありません。ですので少々の赤字国債
を財源としてもビクともしない財政状況と、経済状況ですので、それをフル活用し、この恐慌を一緒に戦ってもらいたい。」
増税によって世代間格差、所得格差を是正する
好景気はそれからだ
>>230
核保有や資源国は財政が特殊
日本とは比較出来ない >>172
インフレが進み過ぎないように金融を引き締めるのは当然よ。
デフレ期にやるのは馬鹿だけどね。
ちなみに、もはやデフレではない。とか言ってる馬鹿は名目と実質の違いがわかってない馬鹿。
デフレが進んだ分だけ消費税増税すれば物価の下落しないからデフレ知らずっ!とか言ってる事に本人が気付けないんだから救いようがない。 >>234
いずれにせよ、税率だけで単純比較するのが馬鹿ってのは変わりはないな ,. --、 ,. -─- 、
/ ヽ / ヽ.
./ ハ | ',
| ,' | -───| | |
| /-::'::::::::::::::::::::::`ー| /
'、__,..イ::::::::/::::::::::::::::::::::::::゙'ー‐、‐''゙´
/::::::::::/:::;|::::::::::::::|::::::::::::|:::::::::ハ
|:::::::::;' メ八::::::::::::!:::ハイ:!::::::::::::':、
|:::::::::!/テ‐、\::::::!/ ァテ!、::::::ノ:::::\
,':::ノ::;:イ l ハ \| | ,ハY:::::「::| ̄`
./イ::::::八.ゝ-゚' ゝ-゚'イ:::::::!::::'、 キリッ
|::::::⊂⊃ i'´ ̄`ヽ ⊂⊃:|:::::::ヽ.
/:::::!:::::;ト.、.,_ 、 ____ノ_,,.イ::::::;ハイ::::ノ じゃあ、さっさと消費税廃止しろよ!!
(r-‐|/レ'ァ /「こ二「´ ̄`7⌒r‐、´ オメエがタコだからこうなったんだろうが!!
/ | `〈〉´ | (_`T´ノノ) お前は要らない!要らないんだよ!!
rl、._,' r、_「`ン´ 老害はさっさとやめて若い奴と交換しろ!!
r-、/ // \"゙';
わかってるじゃないか
だったら消費税撤廃しろよ
それが一番の景気対策だよ
>>213
実効税率=消費税とか愚かな事思ってなきゃそんな馬鹿なレスはできねーよ。
可哀想過ぎるわ。 消費増税して
リーマンショック並みの
景気悪化を引き起こしたアホは誰だよ?
>>229
消費税:他の要素無視して比較するな!
GDP:国によって事情が異なるんだから比較するな!
でいいじゃん
何で別物にするの? なんかめちゃくちゃ当たり前の話なんだけどすげーまともなこと言ってくれてなんか感動したわなんか
ケチすぎ。自分が一番税金払ってるアピールしてんのか?
>>239
消費税はリタイヤした高齢者から取れる数少ない税金で消費額の大きい富裕層ほど高額になる
撤廃するとしても食料だけとか限定すべき >>247
高齢者から税金を取りたいなら、資産税(相続税や贈与税を含む)という方法もあるし、
あるいは単に高齢者向けの社会保障を減らすことでも、似たような効果を得られるよね
そして、富裕層に高い税金を払わせたいなら、累進所得課税のほうがよっぽど合理的で、昔から用いられてる方法
消費税は「誰からも最低限度とる」という思想の税で、方向性としては人頭税に近い >>247
アホだなぁ。
富裕層が使えば誰かの所得になるってわからないのか?
デフレ脳を早く何とかしろ。 そしてヨイショだけをかき集めて、世論は俺らの味方とやらかすまでがテンプレ。
>>1
このバカ ウスノロ
法人税 所得税 減税が諸悪の根源だろ
先祖のおかげで政治屋になったヤツ
この程度のレベルでもなれるとは 増税?
するだろうよ…今回は国内にも撒いたからな
もらい損ねが多数発生するから
払うばっかりの大損者続出だわな
???「4〜6月のGDP値が-50%でも公務員のボーナス満額出す」
>>252
そのサイトでは、単に税率を比べるだけではなく、国ごとの制度の違いを(おおまかにだが)解説してるじゃん
ランキングは分かりやすいけど、それだけじゃ不十分だ もっと国債すってデフレからの脱却だろ
そうすれば増税せずとも税収はついてくる
>>5
> 麻生はなんか悪いものでも食べたのか?
> こないだの日銀総裁との共同会見といい、急にまともなことを言い出した。
ようやく気づいたんじゃない?
自分がかつてMMT理論訴えてたことを。 >>250
富裕層への資産税は節税圧力になるから逆効果で高齢者への社会保障減額は選挙で支持されない >>266
若者の負担が増えるだけ
下げた差額は若者の将来の借金になるから 今更w
お金持ちの上級国民様達でちゃんと経済回してよw
私たち庶民は余裕ありませんから
>>79
クズとは思わない。国際社会から増税圧力食らってる中で良くやってるよ
IMFやECBに逆らって中川酒があんなことになったわけだし 悪い奴がよく使う手口
ムチばかりじゃだめなわけだ
ムチムチムチモチムチアメ
これで言うことをきくようになる
>>259
北欧国家
消費税27%+医療費、学費無料
日本
消費税10%+国民総保険制度、低所得者の学費無償化
これだけでも十分簡易的な比較は可能だと思うけどね。
他国と比べるならどっかで妥協したり、すり合わせしないと無理だよ ドル円、ダブルボトム作れる態勢になってきたから、今度は爆上げかな
ふ〜ん…じゃあ、なんであのタイミングで消費増税したんだ?
>>272
北欧(スウェーデン) コロナになった年寄りはモルヒネ打って放置 >>265
節税圧力の理屈に基づくと、高い税率は高い税収をもたらさなくなし、税制の議論そのものができなくなる
節税・脱税のたぐいの対策は、また別の議論(もっぱら税務署の権限と、個人情報の管理)になるだろう
選挙で支持されないってのは、やり方にもよると思うがね
こう言っちゃ悪いが、国民はいくらでも騙せるんだから、騙し討ちの社会保障削減だってできない理由は無い 共同通信も偏向せずに記事にしてたけど、
一体何が起こっているんだ!?
国の借金が〜とか
対GDP比が〜とか
って奴流石に少なくなったな
黒田も変節したし良いことだよw
景気回復には数年かかる
第二波が来たら年末年始は恐慌状態
借金返済どころではない
>>30
そうそうポーズはいらない行動で示さないと >>283
消費税なんて増税したら税収下がるのが当たり前だわな >>210
日本の流通は卸業者が多層化してるからメーカー直の大手が有利だよね
田舎の小店が一次、二次問屋経由で仕入れるのは不利でしょ >>287
日本はそうでもないんだよ。食料品や日用品にも8%や10%と高い税率かけてるから。だから今までは税率上げる度に税収も上がってきた。 財源は100兆でも200兆でも全額国債でいいわけだし
極論を言うと税金の役割はインフレの抑制だけ
国が収入を得て使うという家計簿感覚財政は間違い
つまりこれ以上消費税率上げても税収は増えない。増やそうとすれば租税回避圧力が強くなってみんな払わなくなる。そういうタイミングだから麻生はこんなことを言い始めたのもあるのだろう。
>>289
景気対策という減税や出資㉕年で4桁兆円になってなかったっけ お前ら楽観しすぎw
借金が1100兆円あるのにまだ上澄みして減税だと?w
このままいけば破綻かハイパーインフレだ。
政府債務対GDP比は240%世界ぶっちぎり
なんでこんな状況で財政出動とか言ってんの?w
おいおい麻生が正論言ってるじゃないかどうしたんだよw
>1
>まずは景気回復
【まずは】
景気回復したら増税するという宣言。
↑麻生の場合、難癖ではなくこれ真面目な話だからな。
法人税を(あまり)払わなくてもいいように、企業がグローバル化したように、個人は消費税を(あまり)払わなくてもいいように、(できるだけ)自給自足をする、これは既定路線なんだな。
麻生はその既定路線を少しでも後ろ倒ししたいんだろうね。
>>294
消費税減税の度に法人税下げまーす景気対策しまーすでめっちゃ金出してるけど
ペイ出来てます? コロナない時に世界最高峰のマイナス成長叩き出したのに減税もなしとか有り得んだろ
じゃあ消費税を下げろよ
>>295
もはやギャグにしか聞こえない . / /ア⌒ ー'´::.::.::.::.::.::.::.::.::{ \
/ l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `、 ヽ
| |.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.: ヽ | >>295まだ、この手のヴァカが生息してるのかw
| |/::::::::::{、:::::/:::::::::::/_,斗::ナ| | 国債は全部日銀が買っちまえ!
| |:::::/:::∧\{:::::::::::イ::::: レ'\| | 日銀に払う支払利息は全部国庫納付金になって終わりだ
l {::::,':: メ、_厶::::: / |∠厶-‐ヘ、 /
ヽ、______人::{:::::{ ゝ::::ノ \| ゝ::::::::ノjヘ ,.イ 帳面の数字が動くだけで国は一切利息を払う必要が無いから
}人:::ハ  ̄  ̄ /:`ー─''´:::| いくら借金してもかまわないwww
V:::::::::ヽ /゙)/) _, /::::j :::::::::::::::::|
/::{:::::::: / /' / つ_-一'´ノ {{:::/{:::::::::::::::::ノ 問題はハイパーだが、各国が同じように財出しまくりで、日本が
{::人:::::∧ '´ r-' ̄ ̄_, イV/ ̄ ̄ ̄\ 財出しないと却って円高でデフレ圧力がかかる
. ` /ヽノハ 人{丁 ̄ ,// 〉 この手の馬鹿は見かけたら丹念に潰していかないとな こんな中途半端な感染防止策しかやれずに
ここ1,2年で景気回復するような状況になると本気で思ってるとしたら
こいつは底なしのアホだ
消費税減税で、国内でお金回すしかない。
減税分全てではないが、可処分所得が増える。
日本製部品50%以上使ってる製品やサービスだけで良いから、是非やって欲しい。
新たな借金にあたる国債の追加発行で賄います→間違った文章
新たな円を追加発行します国債は円の発行残高です→正解の文章
建築部材の値段がーで固定資産税上げるんだろ?何いってんだお前は
>>78
コロナの初期には、恐慌は起きない
リーマンの時は金がなかったが、今回は内部留保の金があるて言ってたが
とんだ分析ミスしてるのに正論とでも >>1
だったら減税しろよ。
自民に100人もいるんだろ? >>213
アメリカには
消費税は
ありません^^; お前ら知らないだろうけど
日本の債務残高対GDP比は世界186か国中ダントツ1位だぞ
アメリカは100%で12位
お前ら将来世代にツケ回す気か?w
社会保障費はうなぎのぼり
財政ファイナンスは法律で禁止されてるわ
日銀が買いとったらハイパーインフレまっしぐら
財政再建しないと破綻するぞ
>>313
むしろ破綻すれば後の世代は大助かりだなw . / /ア⌒ ー'´::.::.::.::.::.::.::.::.::{ \
/ l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `、 ヽ >>313まだ言ってるよこのタコw
| |.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.: ヽ | 日銀に払う金は全部政府に戻って来るから
| |/::::::::::{、:::::/:::::::::::/_,斗::ナ| | いくら借金しても破綻の使用がないのw
| |:::::/:::∧\{:::::::::::イ::::: レ'\| |
l {::::,':: メ、_厶::::: / |∠厶-‐ヘ、 /問題は円の信認なだけで、それは各国とも基地外財出してるから
ヽ、______人::{:::::{ ゝ::::ノ \| ゝ::::::::ノjヘ ,.イ 日本だけ財出しないと円高になってデフレ再来なわけだヴォケw
}人:::ハ  ̄  ̄ /:`ー─''´:::|
V:::::::::ヽ /゙)/) _, /::::j :::::::::::::::::| 財政ファイナンスが法律で禁止?ならそんな法律廃止にしちまえw
/::{:::::::: / /' / つ_-一'´ノ {{:::/{:::::::::::::::::ノ 日銀が買い取るとなんでハイパーになるのか?
{::人:::::∧ '´ r-' ̄ ̄_, イV/ ̄ ̄ ̄\そのメカニズム説明してみなw全否定してやるw
. ` /ヽノハ 人{丁 ̄ ,// 〉 そんな素敵なセリフ、消費税をあげる前に聞きたかったよ…。
>>313
円で全部発行してる以上
円を捨てれば踏み倒せるしなぁ おー! ヨウやっと目が覚めたか
財務官僚を欺くのを止めたのかw
此処で一気呵成に財務官僚を驕り高ぶった
鼻をへし折ってヤレw
東大法学部卒が失敗続きを繰り返してるってなw
世界中が世界恐慌超えの大不況を迎えてる中で景気回復ってこの爺さんはやっぱりもうボケてるんじゃなかろうか?
減税してから言え
もう消費しなくなっちまっただろ
国民に金を与えろ
皆買いまくり出掛けまくりだ
さっさと消費税減税しろ。
コロナがなくても景気は衰退するんだから。
>>225
あの金額を見て、政治家ってそんなに給料もらってないんだなって思わない奴いるのかな?
反日議員とかあじゃーすにはあの半分でもいいんじゃないかと思うけど 日銀も長期債の保有は472兆円、景気が良くなって少しでも長期金利が上がったら
日銀はアウトですw
来年固定資産税上げますよね?これから未曾有の不況が来るのにどの口がほざくのか
. / /ア⌒ ー'´::.::.::.::.::.::.::.::.::{ \
/ l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `、 ヽ
| |.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.: ヽ |
| |/::::::::::{、:::::/:::::::::::/_,斗::ナ| |
| |:::::/:::∧\{:::::::::::イ::::: レ'\| | >>326日銀に支払う利息は全額政府に収納されますw以上
l {::::,':: メ、_厶::::: / |∠厶-‐ヘ、 /
ヽ、______人::{:::::{ ゝ::::ノ \| ゝ::::::::ノjヘ ,.イ
}人:::ハ  ̄  ̄ /:`ー─''´:::|
V:::::::::ヽ /゙)/) _, /::::j :::::::::::::::::|
/::{:::::::: / /' / つ_-一'´ノ {{:::/{:::::::::::::::::ノ
{::人:::::∧ '´ r-' ̄ ̄_, イV/ ̄ ̄ ̄\
. ` /ヽノハ 人{丁 ̄ ,// 〉 麻生はちまちま正論言うんだが
速攻で財務省の突っ込みが入って撤回するからな
どうした麻生?急にまともなことを言い出して大丈夫なのか?
首相時代と民主党政権時代にはずっと言ってたことだけど、
今の立場でそれ言ったら財務省に速攻潰されないのか?
>>329
残念、老後2000万報告書の撤回を見るに
麻生≫財務省 だよ立場の強さ
つまり今の財務省の立ち回りは麻生や安倍政権、自民党の意思って事だ >>305
こいつは絶対に消費税は下げないよ。
今、こいつが増税に反対している理由は、
法人税の引き上げとか内部留保に対する課税、ならびに所得税の増税、累進課税の強化という
動きに対する反対なわけだ
つまり金のあるところからの増税に反対しているだけ
だまされてはいけない
まさに国を崩壊させる張本人 >>312
アメリカ
小売税:4〜9%
外食税:10%
ホテル税:14〜17%
etc
医療費:実費
日本
消費税:10%(食料品は軽減税率8%)
医療費:3割負担
比較してみると日本の方がシンプルだよね。
日本で発狂してる人はアメリカで生きていけるのかと思う 1115兆円の借金を税金でかえそうとすると消費税大増税しかない
財政出動とかアホかとw
GDP減らしてるのに借金増やしてどうすんだよw
コロナ給付金も10万円は他人ではなく自分が返すという認識が重要だぞ
消費税大増税かハイパーインフレで返していくことになるんだぞw
麻生って増税したら無条件で税収伸びると思ってるよね
日銀に支払われる国債金利は1兆3千億、他に1兆程の手数料収入などがあるけど、
国庫に入るのは6000億円くらい。
日銀は国債を買う為に金融機関に債務背負って金利を払ったり、職員の人件費を支払ったりして、色んな経費がかかるし、
国債を実際の価値より高目で買っているので、損失引当金を積まねばならないので、そうなる。
日銀が国債を大量に買うコストは安くない。
>>332
麻生は外務省からの報告書を臭いものに蓋をする論理で
「受け取らない」と言ったに過ぎない
国民はみんな財務官僚がいうことは正しい(老後に2000万必要)
だと実感しただろ まあそうなんだけどできるの?
できるなら今まで苦労してないでしょ
>>164
増税で真っ先に国会議員の給料上がるのは日本だけ 麻生さ財務大臣の前はまともなこと言ってたのに財務になってからおかしくなったよな
脱税でもしてんのか、グレーの行いを黒にされるのを恐れてるのか
インフレターゲットに失敗した馬鹿がよくこう言う
能書きほざけるなwwww
>>338
官僚が政権の意思で忖度するわけがない
を全力で否定してくれたからなあの一件w 結局、緊縮財政が正しいんだろ
やり方がおかしいだけ
既得権層周辺だけガッチリガードして、他は緊縮だから
>>342
安倍ちゃんがリフレ派だからバランス取ってるんじゃね? >>341
借金でGDP増やしてどうすんの
その分利息が積み重なって破綻するわ
借金返しながらGDPを成長する術がない
借金しないとGDP増えない日本は
破綻かハイパーインフレにするしかないわ たまに麻生は正気に戻るけど
でも絶対財務省に言われて増税するだろ、このアホは
分かってるんだよ
財務大臣になると金融機関の人達相手にする事になるから、気楽な事言えなくなるの。
借金生活してないとこならともかく、借りなきゃいけない状態のとこは、
金貸し前にしたら、どんなに強気の経営者でも、言うがまま。
融資うち切られたら詰んじゃうから。
日本の財政が健全だった大蔵省時代は、むしろ金融機関相手に威張れまくれたけど、とっくに立場逆転してる。
>>313
将来世代って話なら借金作った世代に返してもらうのが筋だろ >>347
まだまだ全然破綻なんかしないんだよ。
「日米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
これ、何とソースは財務省。 >>351
それ大昔の格付け会社に対していった奴な
今は状況が違うだろ
2日前国会で財務省も先週の西田昌司に言われたけど否定しました >>346
その、ちゃん、ってのやめれや
気色悪い
政治家にちゃんとか気持ち悪い
麻生が言いたいのは、消費税はとてもじゃないが現状増税はできない
今、消費税をさらに増税したらコロナでやられているのにとても無理
では、取れるところと言ったら法人税や所得のあるところしかない
だから、今の今後の増税に反対してるだけ
そういう財務大臣だよ >>347
>その分利息が積み重なって
ついでに言えば日銀が買い取った分は事実上利息はかからないから。
日銀法53条ってものがあって、日銀が保有する金融資産の利息で得た
利益は「国民の財産」として国庫に納付される決まりになっている。
つまり、利息がいくらかかっても、政府に返すから事実上無利子。
借り換えで永久に借りっぱなしも可能。 コロナ無視してもオリンピック前に増税したんだから、オリンピックを好景気の中、国民みんなで盛り上げようなんて気すら無かった連中に今更期待することあるか?
下記のような組織的なストーカー行為、並びに、集団によるストーカー行為は、専用の取締法を制定し、厳罰に処すべきです
※組織的ストーカー行為=嫌がらせ行為を伴った組織的なストーカー犯罪の事
きっかけは「もう少し静かにして」道路族との8年戦争、ついに法廷へ「悪魔のように誹謗中傷された」 2020年5月4日 9時25分 弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18213593/
●あまりに常軌を逸した嫌がらせ
しばらくして嫌がらせはかなりひどくなった。
脅迫文を送りつけられる。
家の前で出会うと、睨みつけられる。
角谷さんの家の前で車やバイクのエンジンをわざとふかせた。
卑猥な言葉を投げかける。インターフォンに向かって威嚇する。
住人が玄関前に立っていて、外出できなかったこともある。
宅配便がやってくると、「何を買ったの? 夫が汗水たらして稼いだお金で、しょうもないもの買ったの?」と、大声で叫ばれる。
家の中にいる角谷さんの姿をカメラで撮影する。 あまりに常軌を逸していた。
(中略)
これらは、6世帯が中心になって行っており、断続的に続いていた。
角谷さんが記録していた相手側の行為は、A4用紙、10枚にもわたってびっしりと書かれ、2、3日に1回の割合で何らかの嫌がらせを続けていた。
これに抗して、玄関とガレージに防犯カメラをつけたが、カメラに映らないところで睨み、大声での嫌がらせも続けた。
(中略)
警察に相談するものの、迷惑行為は一向にやむことはなかった。
●裁判に…それでも止まない嫌がらせ
(中略)
さて、17年3月、角谷さん夫婦は、嫌がらせを実行した住民の1人を京都府警に告訴。
男性のつきまとい、威嚇行為等は、府迷惑行為防止条例違反容疑で、京都地検に書類送検され、
略式起訴で罰金30万円を課せられた。この男性は、やったことは認めたものの、警察側に「最高裁まで争ってやる」と毒づいたという。
それでもまだ嫌がらせは止まらない。記録からは男性3人が直接的な嫌がらせをし、4名が主導して角谷さんを監視していたことが分かった。
彼らはいずれも社会的にも信用ある職業についている人ばかり。
節度や常識が、彼らにはなぜ通じないのか。 th >>352
当時と今とで、財務省が説明してる根拠としてることは何も変わってない。
外貨準備高が世界一じゃなくなったことくらいか。
あ、でも今の中国は猛烈な勢いで外貨準備金を崩してるからまた世界一に返り咲くかもね。 国債を日銀が買い取るとか言ってるけど
政府+日銀の統合政府でも債務超過で700兆円以上ある
コレどうすんのさw
>>50
前半は流し読みしたけど、後半は逆だよ
日銀が日本円を発行する。そうすると海外の人は【Japanese Yen is strong!!】となって、日本円を買う
それを受けて、日銀は円をどんどん刷って潤う。
こんな事も分かんないの?
何のためにスマホやパソコンつかってんの? 財務省のいいなりになって増税と緊縮財政を続けてきた結果
日本はアドバンテージを失って気が付けば世界から置いていかれた
将来の若者に借金を残さないためにって
こんなに落ちぶれた国を若者に残してどうするの?
お、人気取りにきたか
次期総理狙ってるん(´・ω・`)
減税しても
企業側が値段を上げるかもしれなくて結局値段は変わらないってことは考えられない?
そこまで政府は考えているのかな?
減税というよりも法人税を上げれば?
国外に逃げる企業もいれば逃げない企業もいるでしょ
法人税70%まで上げようずwwww
>>9
景気がいいってのは結局無駄金いかに使わせるかだし >>1
安倍政権だけでも多数の増税を連発して
コロナ前から既に不景気
コロナが収束しても先進国では経済が
悪いまま経緯するのが見えている負け組国日本 麻生は体調でも悪いのか?死期が近づいたから反省してるのか?
でも財務省に洗脳されて大増税へ爆進します。
日本沈没。
>>113
そんな見せかけの景気は
実態がないからすぐ吹き飛ぶの、まだわからんかね こんな雑魚に言わせてガス抜きww
あのさあ、もっと真面目にやってくれないかね
YouTube西田昌司
国債は国の借金じゃなくて通貨発行残高ですからね
国の借金借金言うてる人らに騙されたら駄目よ
財務省の「一律給付のほうが時間がかかりますよ」という嘘がバレて
完全に立場が逆転した。
>>9
国民の為の支出を増やせよ
緊縮政治屋のせいで国民の為の支出ばかり
緊縮していて気がつくと中流が減って
国民が貧しくなってしまっている >>334
アメリカの小売り税は最終消費者にしかかからないからね
日本の消費税と比較のしようはないけど
無理やり比較したらアメリカの消費税は2%くらいだよw
それに賃金が日本とは比較にならないくらい高い いかに今まで出鱈目やってきたかってことだよな
次はないだろw
>>380
日本は商品を問屋に通す毎に消費税が加算されて行くからなあ >>377
消費税で安藤議員に近づいてるけど、西田は消費税廃止や減税派を内側から潰すためのスパイだと思う
土壇場で裏切る呂布みたいなやつ >>1
言い方の問題で毎回悪く受け取られるだけで、副丞相閣下の発言は大体あってる(笑) >>26
麻生も安部もふくめて、自民全体がアメリカと中国の下僕
昔の琉球みたいなもんだ >>5
最近麻生が記者会見で「財務省は狼少年」といい発言したらしいが、財務省からマスコミに報道規制かかった。 >>347
借金する主体とGDPあげる主体が違う。 >>113
いやあ官僚の天下り先とかに配る金は削減してもいいだろさすがに 消費税増税しても時間が経ったらまた愚民どもは消費し始めるだろとタカを括ってたんやろな
それがコロナって目論み潰れたから慌てとるんやな
それに加えて支持率の急落と人気取りは大変すなぁ
支持率戻ったらまた増税しよるよ
たしか何かの税金がつい最近上がったばかりやし
国民のための支出なんてない事に気づくべき。
税金取る量を減らさせるべき。
税収アップじゃなく、歳出削減をやって欲しいんだけど・・・
最終的に、税収100兆円を目指すわけ?
税収、歳出100兆円で均衡させるわけ?
>>382
自動販売機のジュースとかわかりやすいな
100円のものに30円の消費税の結果がついてる
3%で110円だったもんな クソ当たり前なことを神妙な顔で言われてもな
そうですね今日も空は青いですね
麻生がいう景気回復は
多くの庶民は低賃金のまま搾取することやろ。
でも現実はやっぱり増税しか方法が思い浮かばなかったというオチまで見える
一方で安倍友には金をばらまきまくってるのでした(笑)
消費税増税はいいけど、所得税の減税がないねん
貧民から貪ってるだけで高所得の奴や法人からの税収確保してないねん
バランス考えろや
マトモな時の記憶を想い出したんですか?
これでも褒めてますよ。。疑いながらも。。
30万給付でオワタと思ったが
12日の「財務省はオオカミ少年」以来神がかってるな
財務省のイタコから、老人でここまで柔軟な脳を持ってるのは珍しい
キャッシュレスポイント還元も来月で終わるんだよな
このままだと消費は下向くだろうな
>増税ではなくまずは景気回復による税収の増加を目指すべき
その真逆の急先鋒がお前じゃないのか?
そこまでわかってるなら消費減税しろよ
>>1
だから税収なんて伸ばさなくてもいいから
バブルでも起こしたいのか? >>382
>>395
吉牛の牛丼(並)と同じモノを欧米で販売したら値段が1000円程度になるらしくて、
外人がその定コストとクオリティに驚愕してた。 増税原理主義者の財務官僚と刺し違える覚悟ができたようだな
侠気麻生かっこいい
口ではこんなこと言いながら国民救済策全てにストップかける糞野郎
20年前からわかってることだろ。何を言ってんだこいつ
命の水を売り渡そうとしている人だっけ?
メンテナンスもできないのに成長って・・・。
固定資産税も凍結するべきだろう。
今はとにかく手元に金を持っておきたいものだろう。
減税はしても増税はないよ。
でも麻生は真からそう思っているのかといえば疑問だけどな。
>>423
それが、上げようとしてるから、お前は何を言っているんだになる >>1
正しい
逆に言えば景気が上向きすぎてインフルの危険があればお金を回収して世の中に回るお金を少なくする必要がある >>404
> 消費税増税はいいけど
いいわけない、増税後コロナ前のGDPの下がり方、異様だよ 急にまともなことを言い出した
もうボケてきてるんだな
前例継続必須の財務省
コロナ感染ショック以後の
日本経済対策に
無能官僚を入れるな
それくらい出来るだろ大臣なのだから
>>425
> 人工減ってるんだからむりだろ
人口減だからあきらめろん!ってのも官僚のプロパガンダだよ 今更どの曲がった口が言ってるんだ???
いやマジで
景気回復なんて向こう30年間は無理だからな
これから人口減少と少子高齢化・科学技術予算ケチって来たツケ・オリンピック延期
それに消費税増税・これに教育の停滞(もしくは劣化)と次々と時限爆弾が爆発するのは既に確定
若いからって不摂生重ねてコロナにかかる前の志村けんみたいな体になってるんだよ日本はな
あとはどこまで落ちるか、下手すりゃ南米の麻薬帝国かフィリピンレベルにまで落ちるだろうな
>>167
金持ち優遇所か、高額所得者への所得税率上がてるが?w Q どうすれば景気回復しますか?
A 増税すれば回復します
名称は財務省より大蔵省の方が好きだったな。
歴史ある感じがいい。
名前だけでいいから戻せないかな。
そろそろ国の借金は、バランスシート、国の資産や国民の資産、債権を考慮してもアブナイ水域だよねー、パラダイム変換が起きてもおかしくない
まず企業に対する減税措置を元に戻そうか。あと不要な支出を増やしすぎ、削れ
自民はもともと成長路線とってるからこう言うでしょ
分配強調してる政党の方が増税前提だよ
ようやく麻生の老人ボケが治ったか
リーマンの時も財政出動必要とか、まともな事言ってたんだよな。
経済分かってるのに、なぜ今まで財務省の傀儡になってたのか疑問
内閣支持率が急降下したので慌ててガス抜き発言か
減税には一言も言及しない時点でもうね
法人税上げたら海外から日本への投資減るだろとか言ってんのにどうして消費税上げたら消費減るだろとか言い出さないの?
アベノミクス成功して税収増えたと言ってるのに、消費税は増税したし。
民主政権で方針決めたと言っても、最後に 実施を決めたのは安倍首相だしね。
また経済政策は成功してるけど、コロナの影響があるから増税と言い出すんだろうな。
去年の消費税値上げでマイナス7〜8%じゃなかったっけ? コロナ抜きで。
>>450
いやガス抜きにもならない
むしろ煽ってるんじゃないかとすら思える 景気回復の為には需要の拡大消費の拡大が必要だぞ
なので消費税一時撤廃もしくは減税をやる事
そしてマスコミは国の借金が云々だのと煽るのを一切止める事
>>181
みかけの税率の割に毟れてるって意味なら優秀だな 増税増税の緊縮しまくり
アベノミクスで経済成長できる
経済成長のためにはこの道しかない
とはなんだったのか?
MMTを越えるマジックだよなあ。
物流センターで仕分け作業をやった事あるけど、大型トラックのクラッチカバーが30kgもあって、ムカつくからパレットに投げて積んでたら、全部箱の中で割れて返品されてたわ
トラック用なんだから、もっと頑丈に作っとけっての日野クソ自動車
>>434
経団連と財務官僚はこのまま「国内不況」を継続することを「国策」として決めちゃってるよね
武漢肺炎ショックの「経済対策」の酷さみりゃ一発で分かるわ >>455
消費税元に戻せ、相続税制度元に戻せ、固定資産税制度元に戻せ
元に戻すだけでいい 給付金が届いたら、コロナでちょっとだけ苦労した自分へのご褒美に、ぷち贅沢するからねー。
景気回復にささやかに貢献するよ。
楽しみー。