◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始 [生玉子★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590634196/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1生玉子 ★
2020/05/28(木) 11:49:56.59ID:frZ6nuV09
 米Microsoftは5月27日(現地時間)、「Windows 10」の大型アップデート「May 2020 Update」(コードネーム「20H1」、正式バージョン「2004」)を同日から提供開始したと発表した。AI採用のロールアウト方式のため、全対象ユーザーに行き渡るには数週間かかる見込みだ。

 アップデートが来ているかどうかは、[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windows Update]→[更新プログラムのチェック]で確認できる(ビルド1903あるいは1909のユーザーであれば、アップデートがきていても「ダウンロードしてインストール」をクリックしなければ自動的にアップデートされることはない)。アップデート方法についての動画(英語)が公開されている。

 今回のアップデートで注目の変更は、カスタム構築されたLinuxカーネルを備えたLinux 2(WSL 2)用のWindowsサブシステムだ。この統合により、WindowsのLinuxサブシステムの性能が大幅に向上するという。

 また、AIアシスタント「Cortana」のタスクバーからの分離も行われる。Cortanaは独立した機能になり、タスクバーの検索には天気やニュースなどを検索できるクイック検索機能が追加される。

 この他、公式Webブラウザ「Edge」のメモリ使用量の削減(最大27%)、新しい電卓やメモ帳、「Your Phone」機能の強化なども行われる。詳細は公式ブログを参照されたい。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/28/news059.html
2不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:51:16.06ID:H/1NZ9z90
キタ
3不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:52:03.59ID:jfKVMIA90
>>1
二週間は寝かせないといきなり入れるのは怖いわ
4不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:52:28.93ID:E0ob5kdj0
また余計に重くなるウイルスソフト丸出しな
5不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:52:31.93ID:uK1RpE580
またつまらぬものをアップしてしまった
6不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:52:34.15ID:nmrWKe1O0
どうせ不具合あんだろ
7不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:52:52.21ID:mDLDJaE10
また老害が必死になる
8不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:53:39.12ID:49ydQpbz0
注目の変更は、カスタム構築されたLinuxカーネルを備えたLinux 2(WSL 2)用のWindowsサブシステムだ。

日本語で言ってくれ。さっぱりわからん
9不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:23.79ID:PHznpoTx0
>>2
最近の新しい機能で使えるの有りますか?
10不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:30.05ID:6BbjmCpZ0
やめて 私のSSDはすでにキツキツよ!
11不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:43.23ID:4KYyzAf40
アップデートでモデムが死ぬとかクソ笑た
12不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:44.34ID:z3Xjx2yX0
迷惑だな
13不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:50.91ID:r+PfN53A0
半年に一度の祭りw
DirectX9.0の互換が無くなっていくのが個人的に怖い
14不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:55:16.22ID:GqYOtaIlO
いきなり不具合でデーター飛びそう
15不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:55:20.93ID:RV1j1qsf0
半年くらい様子見
16不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:55:46.56ID:AaiYPr4G0
>>1
これ、バグ治ってねーから注意しろよw
17不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:55:47.10ID:CbtrIb9z0
>アップデートが来ているかどうかは、[設定]→[更新とセキュリティ]→[

そもそも[設定てのがどこにもないんだけど
18不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:55:50.24ID:237eE5ZH0
いっそのことWindows止めてLinuxにしたら良い
19不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:11.74ID:UZqsJbar0
人柱さまご報告をお待ちしてます
20不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:22.89ID:gBfuvr3v0
>>3
マジか一カ月待つわ
21不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:39.29ID:2kn8gJy20
また長げーんだろ
嫌んなっちゃう(´・ω・`)
22不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:42.26ID:AaiYPr4G0
>>17
左下の「スタート」の上で右クリックしとけ
23不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:51.25ID:PuO2/0AS0
せっかく安定してたのに⋯
24不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:58.83ID:VQBrdjWg0
データなんて入ってないすかすかPCだからガシガシ更新してる
25不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:59.75ID:gBfuvr3v0
>>8
Linux使わないなら無関係
26不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:57:54.55ID:ymLyivAj0
世界中大混乱の最中に
27不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:57:56.04ID:H/1NZ9z90
>>9
AI使いだが、WSL2でcuda一択
linux 環境全部マイグレするつもり
28不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:57:57.36ID:AaiYPr4G0
>>1
既知の問題
・特定の Realtek ドライバーで複数の Bluetooth デバイスに接続できない
・Conexant ISST オーディオ ドライバを使用してエラーまたは問題
・特定の Conexant オーディオ ドライバーを含むデバイスのエラーまたは問題
・ImeMode プロパティ問題
・影響を受けるデバイスでの Intel iGPU対応 VRR を使用しているデバイスで、可変リフレッシュ レートが期待どおりに動作しない
ほとんどのゲーム、特に Direct X 9 を使用するゲームでは VRR が有効になりません。
Thunderbolt ドックを使用してThunderbolt ドックデバイス接続または取り外すと、停止エラーが発生する場合があります。
・Always On を使用している一部のデバイスでエラーまたは予期しない再起動が発生する
・GameInput 再配布可能なアプリとゲームを使用してアプリやゲームでマウス入力が適用されずマウスの入力が失われる可能性があります。
・aksfridge.sys または aksdf.sys が存在する場合のデバイスの更新または起動の問題
・Nvidia ディスプレイ アダプター (GPU) の古いドライバーに関する問題 Nvidia (GPU) と 358.00 未満のバージョンのドライバー
これらのユーザーには安全のため現在Windows 10 May 2020 アップデートは自動提供されません
29不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:57:57.89ID:m2wiKhM40
ウインドウXPにアップグレートにしてくれ。 余計な機能付き過ぎてパソコンが重くなるは。
30不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:58:22.80ID:gBxU51oJ0
Windowsって、しょっちゅうメンテしてるよね、働かずに健康食品ばかり食べてる奴みたい(´・ω・`)
31不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:58:57.97ID:m2wiKhM40
アップグレードする程パソコンが重く成ってダウングレード
32不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:59:15.16ID:D+9Ek+yr0
また起動できなくなるんだろ
33不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:59:31.84ID:gK9A58R50
リモートワークで職場のPCが起動できなくなったら困るわ〜
34不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:59:39.04ID:5aDZpXKf0
Cortanaは死んでくれ
35不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:00:11.87ID:cyhMPzfb0
「更新を7日間一時停止」をクリックx3
36不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:00:32.06ID:jfKVMIA90
>>28
予想以上に多かったw
37不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:00:53.47ID:ygRJwpgn0
漸く、半角/全角キーが不要になると聞いたけど。
38不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:01:03.81ID:4DXS7d/e0
なぜ10に拘る?
内容的にはもうWin13くらいだろ?
39不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:01:52.68ID:ydHrmqda0
>>1

アップデートするたびにパソコンの調子がオカシクなる。
Microsoft の悪どいのは、最終的に利用者の承諾を得ず、強制アップデートするからな。

今や、Mictosoft は、信頼できないのレベルを遥かに越して、ゴロツキ同然に見えている。
チャンスがあれば、アップルに切り替えようと思っている。
40不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:02:00.54ID:9vHXRRP50
>>31
スマホを諦めたからな
処理能力低いモバイルのことを考えなくて済んだから肥大化路線をまっしぐら
41不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:02:36.69ID:nrAaHdOz0
グッバイcortana
42不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:03:02.54ID:eQB5l+QQ0
オンライン授業やってる大学生に被害がありませんように
43不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:03:12.14ID:eopKxaIK0
俺様が実験台になってアップデートやっといたから安心しろ

俺のPCは2回ほどアップデート失敗してるから トホホ
44不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:03:53.42ID:a+v3GIeW0
>>39
OSの頻繁なアップデートは他のOS使ってようが同じこと。
バカだろお前。
45不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:04:48.44ID:65+kcFnd0
今日の業務は?
win10のアップデートです。

のアフォなやり取り再び...
46不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:05:02.80ID:N6itG45T0
在宅が終わって出社したら阿鼻叫喚
47不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:05:18.28ID:0OpHdFcQ0
>>1
電卓やメモ帳の機能強化

大いに期待!
48不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:05:28.76ID:MBy9W28X0
使わないものの性能上げても意味がないだろう・・・
んで、そこまでやるならなぜUNIX系OSにしないの?
49不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:05:45.48ID:YS6z4C8x0
また文鎮化か。。。
50不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:05.88ID:a+v3GIeW0
>>48
使いにくいからだろ。
51不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:10.48ID:liAvoBJx0
ちゃんとアップすると
各種いろいろ強化されてるし
ウイルス対策もかなり強化されてる
安定性も増してる、トラブル起きた事もない
52不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:21.82ID:ydHrmqda0
>>44

あんなあ、チョン。

少なくともアップルは、利用者の承諾も得ず、頻繁にアップデートなどしねえぜ。
53不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:27.81ID:Wz6lthNy0
ああーなんかいきなり重くなり始めたー
ああーああー
54不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:41.54ID:ORFELL5b0
>>1
こんなもん仕事にならんよ
55不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:42.61ID:EmHBNy+i0
>>3
これが煽りでもなんでもないのがキツいわな
いつになったら改善されるのか
56不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:07:03.02ID:p5tMpnhj0
いつもの神アプデきたか!
57不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:07:15.22ID:JLIAC6PO0
10にしてからディスクアクセスだらけでむちゃくちゃ遅くなったわ
さらに遅くなるんだろうなぁ
機能もかわるし、ほんとアップデートは迷惑
58不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:07:40.36ID:MLdQR8Ea0
コルタナとかいうゴミほんと嫌い
59不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:08:23.58ID:a+v3GIeW0
>>52
今のWindows10は承諾しなきゃアップデートかかることないけど。
お前、知識が化石なんじゃないの?
60不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:08:38.72ID:DHLwSyOu0
AIアシスタントってイルカ?
61不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:08:41.49ID:cyhMPzfb0
>>58
オフにしとけよ、中学生かよ
62不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:08:56.20ID:Jvb6eTH10
>>39
ほとんどは、更新後のwin10とアンチウィルスソフトの相性が悪いのが原因。
63不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:09:09.05ID:hGI+kiQ20
いらねーんだよ!!
64不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:09:16.63ID:TOaOXw+R0
アップデートしますか?

はい/YES/うん
65不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:09:26.03ID:4QbqmAmK0
>>38
10からは変えませんって言っちゃったから。
結局ビルドナンバーで識別してるんだからワロス。
66不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:09:58.79ID:Gwgx24/90
おまえらが終業する瞬間にアプデが入りそう
67不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:10:25.33ID:QeSxSVh60
コロナ、地震、大型アップデート
68ドクターEX
2020/05/28(木) 12:10:30.08ID:Z0f5i2K/0
また余計な物を強制インストールか。
家庭で使う人には関係ないだろ。
不安定になるぞ。
69不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:10:38.97ID:DHLwSyOu0
>>1
ブラウザが27%も喰うの?
70不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:11:02.05ID:ARXdxBBT0
公式ウイルス
71不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:11:02.44ID:G8PjuC1K0
志らくの的はトランプだな
NHK元パパも大統領に向かって対等に話せないくせに
偉そうに批判してるのが笑える
72不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:11:12.86ID:9oUBaoaF0
いらない機能ばかりだw
CortanaとかEdgeとか使ってる人間を見たことが無い

ま、まだまだWin10PCは放置でいいかな
Win7PCに頑張ってもらおう
73不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:11:39.98ID:lmMobsMq0
人柱の報告待ちなのじゃよ
74不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:12:11.92ID:QeSxSVh60
とりあえずWSL2にしてみた
75不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:12:46.49ID:MLdQR8Ea0
>>61
してるわ!クソジジイ!ww
76不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:12:55.90ID:2MG71RvT0
Linuxのアプリが動いてまうん?
77不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:14:22.41ID:5pWnWhpH0
モバイルルーターにパソコンを繋いでるから容量オーバーしそう
78不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:14:35.33ID:237eE5ZH0
>>44
MacOSはマイナーチェンジ
Windowsは事実上メイジャーチェンジ
この差は大きいよ

実際俺はMacOSX10.8.5.から10.13.8にアップグレードしたが不具合は何も無かったよ
さすがに時間はかかったけどね
79不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:14:43.12ID:P024F74u0
またゴミの詰め合わせを送りつけて他人のPCを止めるの?
あれwindowsって有償OSなんだが……

これから先も7で行くわ
俺は仕事で使ってるからそう言う遊びには付き合えないからな
80不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:15:01.13ID:lPkooWAF0
また恐怖の大型アップデートの季節がやってきたか
win10を使ってる以上拒否できないのが悲しいね
81不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:15:02.15ID:LWYadZDP0
>>1
いいからCortana消せよ
82不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:15:02.32ID:j8ffhzL70
えー なんでまた
83不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:15:53.56ID:ve0EQiZH0
またおれのエクセル止める気か?
全部365にもっていこうとしておるよなぁ
84不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:16:30.24ID:mfPoWSHQ0
また1ヶ月位放置かなあw
edgeは勝手に新しくなってたぞw
85不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:16:40.96ID:vitFwXPM0
>今回のアップデートで注目の変更は、カスタム構築されたLinuxカーネルを備えたLinux 2(WSL 2)用のWindowsサブシステムだ。

いつの間にかWindowsそのものがLinux上で走る只のGUIになってそうだな
86不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:16:55.21ID:FECK1xWz0
また余計な事するの?(´・ω・`)
87不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:08.52ID:oQffgTWT0
>>76
とっくに動いてるけど?
今頃何言ってんの?
88不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:28.30ID:ydHrmqda0
>>59

このアホは、Microsoft の工作員かい?w

普通にMicrosft は強制アップデートしてることも知らんカスかいw
89不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:29.01ID:V8ouzsu90
cp とかのDOS系と違うコマンドも使えるようになるの?
90不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:36.83ID:YHgiT1nh0
お客さんから電話がかかってきませんように
普通にアプリ使う分にはいいけど設定とかできない年寄りばかりだからなぁ
91不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:50.06ID:xjrdbb9u0
catalinaと同時に来るの勘弁
92不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:58.31ID:5g/cLwax0
またどれだけ不具合かあるか考えたら恐ろしい
93不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:18:18.03ID:o0cu3MPW0
2000の軽いの作ってくれたらそれでいいんだが
どんどん重くなる
94不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:18:19.25ID:a+v3GIeW0
>>78
バカも休み休み言え
とっちもほとんど変わらんわ。
95不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:18:42.74ID:n4IEMiJz0
>>1
コロナ・アップデートくわばらくわばら
MSの地雷バラマキ

念のためルーターのMS遮断設定を再確認し
追加でドメイン逆引き出来ないIPも全て遮断して安心
96不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:18:49.37ID:s1VjvqP20
>>3
二週間で足りるわけないだろw
97不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:19:05.37ID:V8ouzsu90
windows がlinuxに近づけば、
wine で動くソフトもさらに増えそうな感じはするわな
98不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:19:26.67ID:a+v3GIeW0
>>88
承諾ボタン押さなきゃアップデートしないよ。
知識が化石だな。
99不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:19:43.80ID:p5tMpnhj0
不具合は我々に課せられた神の試練よ
100不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:19:49.54ID:PBwXusRn0
ブルーバックщ(´Д`щ)カモ-ン
101不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:19:55.44ID:lPSy88WS0
いらん機能付けすぎ
102不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:20:03.66ID:aSUAEONK0
もうやめて(泣)
103不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:20:06.14ID:vMOs0Bcp0
LINUXでWindowsのソフトを同じように使えたらいいのに
いちいちわけのわからん呪文いれなくていい
104不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:20:13.73ID:8xs8KtbV0
wineおじさんは時代遅れの老害
105不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:20:37.50ID:5pWnWhpH0
マックにwindowsを入れられるんだからマックのパソコンがあれば
windowsを使えるんだよね。マックがこの時点で負けたって事だよ
106不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:20:51.14ID:bcKr4fQF0
>>51
excel勝手に変えられて憤慨なんだけど
107不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:17.07ID:CWj3euWu0
また設定勝手に変えられるんか
108不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:26.89ID:Xbm2QbwO0
>>35
なんで35日間にしないのか
109不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:42.42ID:nJTkG2jJ0
カーネルおじさんとリナが出来ちまった、った話か
110不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:49.16ID:oQffgTWT0
>>89
WSLでとっくに出来てるんだが?今頃何言ってんの?
111不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:49.41ID:/Mdzs+Px0
また実家から
「パソコンが動かなくなったから見に来てくれ」って言われそうで嫌だなぁ

小遣いをもらえるのは良いんだけど
112不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:22:32.06ID:nZeUpReR0
毎回ローリングアップデートでbluetooth使えなくなるんでbluetooth機器使うのやめた
113不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:23:07.78ID:vgzRrh6W0
やっとコルタナ殺せるのか
114不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:23:16.84ID:RD3E7Hdc0
ウイルス広まらない?
115不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:23:38.39ID:lFm6+4IY0
>>1
3年前くらいにMSはいずれlinuxを内包していくと 5chでコメントしたら絶対にないと小馬鹿にされたけど 謝罪ないの?
116不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:23:39.58ID:NKTSdZ9m0
こんだけ余計な事繰り返されても目立ったwin離れは起こらず未だ揺るがない一般シェア
一度根付いたユーザは何だかんだ文句言いながらも付き合ってくれるからな
それまで築いたものもあって今更他を選ぶって事も難しくなってるのも大きいし

MS側も何やったって大丈夫ってもう分かってるから不評受けようが繰り返すのだよね
117不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:02.26ID:rMGUq2au0
勝手にアップデートの準備されるから再起動したら強制的に更新されてしまう(´・ω・`)
118不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:02.58ID:AaiYPr4G0
>>1
どうなるの?

こうなるの!
【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始  [生玉子★]->画像>7枚

みたいなw
119不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:03.73ID:D6O5vLTk0
たまには動作テストに参加するか
120不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:05.82ID:PVdpVu+L0
Win2k当時のスペック
121不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:08.60ID:CY8LZ9tf0
またバグとの戦いが始まるのか
122不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:17.91ID:yz660jvx0
心底やめてほしい
123不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:20.22ID:vq/SOF3N0
どうせバグとセキュホだらけでしばらく使い物にならないんだろ?
124不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:20.86ID:SCWamblL0
>>11
音響カプラがうるさくて眠れなくなるw
125不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:29.45ID:n1qRfgoe0
やめてーーーーwww
126不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:53.26ID:9lXqZ7Ke0
>>1
うわーもうこの文章見るだけでおなか一杯w
127不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:54.38ID:jWXvp7Mp0
結局WSLは仮想に戻すんなw
128不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:25:07.86ID:FPkdocWH0
>>27
うーん。当方に該当無しですわ
129不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:25:11.69ID:FECK1xWz0
>>119
おお、勇者よ
130不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:25:27.43ID:lzmdn8BP0
>>115
4年前からこの体制だけど
131不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:25:29.61ID:PQ+3MDno0
7のワイ低みの見物
132不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:25:41.95ID:oQffgTWT0
>>111
いい加減、Windows辞めれば、手間も小遣いもなくなるよ。

chromebookで十分。
133不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:25:43.65ID:Cfv3eIxw0
>>17
田キー+I
134不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:26:09.76ID:i9CTwfzP0
そのうち
windows10.1
とかになるん?

win8が 8.1になったみたいに
135不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:26:18.86ID:hB7RA1Ua0
>>1
お前んとこのQ&Aイライラするだけで役に立たない
136不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:26:33.13ID:uoje/OWx0
大型アップデートの度に使いにくくなる
今回は何処が改悪されるの?
137不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:27:39.04ID:oQffgTWT0
>>135
あとコミュニティのモデレーターが死ぬほど使えない。あれボット以下だろ。
138不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:27:50.28ID:N3UeMmU/0
落ち着きなさすぎでは?🤔
139不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:27:55.71ID:dJ+tuJls0
公式O破壊パッチきたか!
140不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:28:11.16ID:I6dFHGAG0
>1
さっきフリーズしたのはそのせいか
141不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:28:15.03ID:GqETLoDi0
Linuxでしか動かないエロゲーとか出たら
けっこう普及しそうな気はする
142不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:28:37.40ID:aXwbvqyh0
Cortana「何が聞きたいですか?」
ぼく「お前を消す方法」
143不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:28:59.55ID:Sw3GdCGP0
急いで更新延長ボタン連打しないと!
144不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:29:21.46ID:5TPR2vWN0
また止まるんですか。
145不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:29:43.09ID:9Jevkp2J0
>>60
懐かしいねw
146不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:01.99ID:n4IEMiJz0
おいプロバイダ!
Microsoftのアップデート遮断サービスを導入すれば稼げるぞ!
147不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:02.10ID:hM2a51XE0
>>17
左下のウインドウズマークを右クリック
148不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:29.24ID:xDjuKtaf0
AIが人柱探す時代になったの?
149不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:33.05ID:ZDCRw/fG0
あきらかに不要不急なのになぜか一刻も早く最新にしたがる病人たちが人柱になってくれるから大丈夫
150不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:43.33ID:DHLwSyOu0
たまには8のことも思い出して上げてください
151不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:46.35ID:PBwXusRn0
>>141
売れそうだよな、たぶんMSX向け新作程度売れると思う
152不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:21.88ID:Ay75t53o0
やめろクソ
重たいだけだわ
153不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:23.54ID:VGeium2N0
結局「Windows」って名前が「Windows10」になって、
XPやVista、7、9などのバージョンがビルドになっただけの事かいな、
本当にアップデートしても今までのソフトは間違えなく動くのか?
154不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:33.40ID:N6itG45T0
>>137
wwwww
あいつらなwwww

妙な選民意識と上から目線、仲間内の馴れ合い
かといってスキルや知識が高いわけじゃない
マジクソwwww
155不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:36.13ID:Cfv3eIxw0
MacはAppleのお仕着せハードウェア+OSの家電製品だから安定してて当たり前
Windowsはどこが作ったかわからんPCでも動かさなきゃならんOS
最低推奨環境では少々のトラブルあるのはしょうがない
ハードにある程度金かければ安定してるよ
俺は10年前に組んだPCを7から10に換えたけど不具合なんてないよ
156不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:49.51ID:ML0UVXUQ0
また全部のPCの共有設定を直さなきゃいけないのか・・・
157不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:54.66ID:aXwbvqyh0
>>151
なついな
うちはパソピアIQだった
158不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:32:46.35ID:ywwcM8Ts0
重いのでSSD改装考えてたけどデーターを外付けに置いて
HDD空き容量500Gにしてみたら軽快に動くようになった
159不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:34:32.58ID:n4IEMiJz0
コルタナ = コロナ
160不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:34:54.14ID:hM2a51XE0
もしくはウインドウズマーク左クリックからアプリ一覧で「さ」のところにある
161不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:34:55.26ID:sZGLj73r0
インストール時間が糞長いんだよな
SSDなのに、まあ不具合出てるし秋ぐらいに入れるかどうか考えるわ
162不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:15.18ID:DD4M6eKy0
>カスタム構築されたLinuxカーネルを備えたLinux 2(WSL 2)用のWindowsサブシステムだ

要らね

>AIアシスタント「Cortana」のタスクバーからの分離も行われる。

検索「Cortanaを消す方法」

>公式Webブラウザ「Edge」のメモリ使用量の削減(最大27%)

chromeしか使ってない
163不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:18.31ID:8xs8KtbV0
>>151
>>157
馬鹿そう
164不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:21.98ID:xU8uqz480
100日後に逝くBIOS
165不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:32.87ID:OGH1lB7H0
ポンコツ用にいい加減軽いの出せや
32ビットリリースしてるって事はそういうことでしょ。
166不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:38.59ID:RFGisRxL0
Linuxのほうが快適なんかな
167不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:39.84ID:p8/MjNSh0
まずサブ機の方から更新するわ。
サブでも使えないと困るが。
168不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:45.90ID:WvVomh/U0
設定パネルをどんどん醜くするのやめろw
個人的な設定がしにくくてたまらん
169不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:36:01.79ID:m6h9lJ2a0
1903と1909の人はアプデする必要ないよふってきても無視でおk
どうしても最新版つかいたいならご自由にって感じだな
170不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:36:07.31ID:VGeium2N0
>>134
正確には Windows10.1915 とかになるなるんじゃないの、頻繁にビルド上げて更新しまくっているから。
171不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:36:14.48ID:epp/wuek0
>>108
だよなぁ、人柱待ち
172不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:36:26.92ID:n4IEMiJz0
>>149
在宅が多いのを良い事にコロナを送り付けるMSだぜwww
173名無し
2020/05/28(木) 12:36:48.95ID:qYIHgA+j0
Linuxがネイティブ仮想環境で動く?
174不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:37:25.84ID:SNS59bjX0
edgeがゾンビみたいに立ち上がる病は治るのか?
175不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:37:36.33ID:NocA5/3z0
>>3
2週間どころか半年は様子見だわ
互換起動させてるソフトが軒並みまともに使えなくなりそうで怖い
176(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
2020/05/28(木) 12:37:43.19ID:fgCEze6J0
(; ゚Д゚)さて、35日間更新停止させとくか
ちょうどHOMEエディションにも一時停止機能付いたわけだし
177不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:38:23.27ID:Cfv3eIxw0
>>153
7x64から10x64に上書きインストールで換えたけど、動かなかったソフトはないな
化石バージョンのPhotoshopも動いたし、7のときより軽くなったソフトも多い
10用ドライバがなくてあきらめてたWocomタブレット(Intuos3)も問題なく動いた
唯一古いスキャナーが認識しなくなったので、これは買い替えた
178不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:38:57.18ID:WYHmF6f10
アップデートで不具合起きたことないが、お前ら普段どんな環境で動作させてんだよ
179不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:06.79ID:b+YxAi8O0
うちのPCずっとディスク100%病にかかってしまってるんですけど、どうすればよかですか?
180不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:08.99ID:gQH9CuAV0
>>96
入れるかどうかの判断に2週間って事じゃね
181不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:45.35ID:hYD8XyVp0
8以降しか使ったことがない10を絶賛してるゆとりユーザーの人柱待ちでいいな
182不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:51.56ID:sseLTzQI0
不具合怖すぎる
183不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:52.53ID:09z8r/8U0
どうでもいいけど、大型アップデートのたびに
ネットワーク上のWSDプリンタを探し出して
勝手に「通常使うプリンタ」にするのやめてくれないかな。
普段使ってないインクジェットをつないだ途端にあちこちからジョブ飛んできて迷惑。
184不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:40:21.43ID:kRI7003e0
アップデートクラスターくる?
185不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:40:36.61ID:yebwqkd/0
>>27
WSL 2でCUDAは将来予定じゃなかった?

なんにせよ、WSL 2はインパクトある
Dev系からMac駆逐する気満々や
186不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:40:42.45ID:wLfH8RG20
>>34
殺せるようになるみたいだな
187不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:40:53.96ID:aaZalLx30
MS「アップデートリリースーしたよー」
ユーザー「更新の一時停止ポチっとな」
188不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:00.45ID:QHvnQUsp0
わざわざこんな時にやるMSは損をさせて喜んでるのかな
189不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:07.53ID:sxvgzYIT0
>Cortanaアプリの独立化
ってアンインストールできるようになったんじゃないの?
190不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:42:25.26ID:VNnWJkM80
急いでアプデするのが怖いw
191不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:42:25.62ID:WNiUiXR30
コルタナをどうしてもコントラと読んでしまう
192不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:42:36.79ID:/AZTGPh30
最近wifi途切れたりしてPCが古いからかと思ったがアップデートして治ったり
またアップデートしたらwifi途切れるとかしょっちゅうあったからな
193不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:42:59.36ID:ieM7lUcQ0
>>8
cygwinがデフォルトで入ってる感じ
知らんと言ってる
194不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:43:04.34ID:8xs8KtbV0
>>178
セレロン
メモリ2GB
1366x768
HDD
それがおじさんたちのご自慢のパソコン
195不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:43:19.30ID:7QFzHKCa0
なんか知らんけどedgeがへんなマークに変わったけど、これ関係ない?
196不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:43:33.15ID:R6uk8wdM0
>>34
停止できるよね。
使わない機能はかたっぱしからオフってるわ。
使わないアプリの自動アプデとかマジいらん。
197不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:43:37.83ID:T6sjGYVs0
WSL周りはまぁいいとして
アップデートしていくと前にあったはずの設定画面とかどっか行方不明にするのやめてよね
198不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:43:56.99ID:HEVelWOn0
Edgeはアップデートしたな。
199不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:44:15.22ID:Vx77ut0s0
俺マイク使わない派だからコルタナマジで利用して無い
200不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:44:42.48ID:wMKoW8mn0
Atariのリンクスに対応したということ?
201不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:45:08.38ID:iAafQzHW0
更新タイミング調整できるのにしない人はなんなの
念力でパソコン操作してんの?
202不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:45:23.24ID:aFHjWrfD0
重い重い言うてる人の大半がHDDつこうてるのが原因なんて内緒やで
203不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:45:24.68ID:alIUU2YK0
必要最小限の構成を基本にして
付随的なものはプラグインみたいにしてよ。もう、いらないもんばっか
204不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:45:33.77ID:edBcoi470
>新しい電卓やメモ帳
いらねーってのw
205不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:46:05.84ID:aFHjWrfD0
あとイルカでよかったのにな
206不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:46:08.93ID:sHTOqEe10
またドキュメントのデータぶっ飛ばしそう
電卓とかどうでもいいからまともなOS作れ
207不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:47:05.53ID:v97L7TxH0
>>1
不☆愉☆快
208不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:47:37.09ID:oQffgTWT0
>>195
それ、中身Chromiumだよ
209不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:47:53.18ID:R6uk8wdM0
>>205
懐かしいw
そういやワードのアニメーションもオフにして久しいので、最近はなんのキャラなのか知らんな。
210不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:48:05.11ID:NBEp1Hzu0
オッケーコルタナ。
アップデートを止めて。
211不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:48:05.81ID:dWonW/al0
おいばかやめろ
いやマジで・・・
212不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:48:38.85ID:m6h9lJ2a0
>>189
独立したっていってもアンインストールしたら他がおかしくなることもあるからなぁ
コルタナなんかまったく使ってないし消せるなら消したいけど普通にオフるくらいでいいんじゃないかな
213不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:48:38.91ID:8Zc7zOTU0
父のパソコンを越えろ。
214不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:49:36.02ID:8rkPIBwB0
俺はもうちょっとmeで頑張るわww
215不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:50:37.01ID:pN3ZMJaz0
今、アップデート終了。
欲しい機能を選択させてくれっていつも思う。
216不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:50:51.38ID:vvms7VG00
文字の大きさを細かく調整したいし
時計の短い形式のほうに秒数がほしいんだけど
そのへんどうなってる?
217不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:50:52.10ID:vIIrV6KG0
大型アップデートとかくるとワクワクするな
218不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:51:14.86ID:SNV2wAp40
入院で看護師が体温とか処置で回ってくるとき
必ずノートパソコンを積んだワゴンを押してきて
そこで色々確認したり記録したりしてるんだけど、
Windowsなんだよな…。

あれが勤務中にいきなりアップデータのダウンロードで遅くなったり
急いでるときなのに再起動で使えなくなったり
アップデートの不具合でファイルが消えたりしたら怖いな…。
219不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:51:21.10ID:K6QmMpCq0
自動アプデしないように設定してるのに強制される
220不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:51:28.60ID:8UHCdeKL0
4月のUpdateからブルースクリーンで使えないので保留中なんだが
大型Updateで修正されるんだろうか
221不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:51:43.36ID:aaZalLx30
>>194
それでストレージがeMMC32GBのwin8.1機ならまだ現役で使ってる
hpのStream11の初代
サブスクで音楽流しっぱにするため用だけど
222不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:52:16.51ID:cyhMPzfb0
>>105
その時点で負けとるがなw
223不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:52:49.17ID:JHOB5woC0
やっぱ7だわ
224不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:52:50.57ID:CD3EVwmb0
コルタナさんがどんどんリストラされていくうううう
(´・ω・`)
225不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:53:26.40ID:JJj3HBWQ0
まぁ、おかわいいこと
226不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:53:37.39ID:Z0baU7eC0
また大型アプデかよ
ほんとゴミOSだな
227不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:54:01.12ID:D47piNRf0
あー。前回のでぶっ壊れたdellのxpsまだ直してねえや
228不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:54:03.98ID:cyhMPzfb0
>>224
MSは出来損ないを生み過ぎ
229不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:54:31.54ID:Dez3XkgU0
一ヶ月は様子見
230不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:55:40.20ID:pN3ZMJaz0
windows10を使う限り、半年の一度の恒例行事
231不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:56:12.01ID:dWonW/al0
>>194
CPUに関して言えば今のセレロンは優秀だから特に問題ないと思う
むしろそれ以上のCPU積んでてもちゃんと活かせてる人の方が少ないんじゃないだろうか
232不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:56:40.63ID:D47piNRf0
データが飛ぶ原因
昔 HDD
今 アップデート
233不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:56:50.39ID:XX1/GG8F0
そんな大きいの入らないよ〜ってよくエロビデオで聞いたセリフ
234不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:57:22.58ID:ijrXe2X/0
>AI採用のロールアウト方式のため、全対象ユーザーに行き渡るには数週間かかる見込みだ
だからまだうちには降ってこないんだな理解
235不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:57:50.82ID:ghln37xV0
>>1
YouPorn機能
236実況ひらめん
2020/05/28(木) 12:57:58.49ID:7fsaB9tS0
>>1
この糞企業め!
ウイルスアップデートすんなよ
ゴミが
(´・・ω`♯つ )迷惑なんだよ
237不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:58:09.43ID:QXqrs4Wl0
windows2004発売?まあいいけど
238不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:58:43.75ID:/2n6w1rB0
>>36
もっと多い模様、ビジネスユースやと
239!omikuji !dama
2020/05/28(木) 12:58:59.02ID:w50Do12P0
>>133
田キーって何なん?
240不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:59:15.60ID:l9dR5+T/0
>>34
ゲーム内では一度死んでよみがえったら、人類に反逆を起こしてAIによる銀河の支配、圧倒的な力による平和の強制を提唱し他のAIも賛同した
241不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:59:48.50ID:e+TLcIVs0
へー、チョッと、アプデしてこよ
242不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:59:55.97ID:0+vxFic20
アップデート確認してもないっていわれんぞコラ
243不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:00:27.00ID:7PgsFWHx0
WINDOWS3.0からアップグレードできますか?
244不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:00:48.78ID:QXqrs4Wl0
来ました、恒例の

マイクロソフト謹製ウィルス
245不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:01:06.81ID:DcW0pZkq0
エクスプローラのタブ化は完全になかった事決定なん?
246不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:01:35.17ID:vIIrV6KG0
>>242
AIさんが後回しだってよ!俺もだ
247不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:02:01.00ID:QXqrs4Wl0
>>239
ミ田
248不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:02:35.55ID:McPXABfa0
10とかいう駄作
249不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:02:41.01ID:uy9Cg7O80
やめろおおおおおお
Windowsは仕事で絶対に必要なんだけど大型アプデが怖いんだよ
250不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:03:00.45ID:xR8ShJIH0
またマイフォルダと尻フォルダをぶっ壊しに来るのか
251不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:03:07.77ID:7vZ24mMi0
>>178
DELLのノート
経理用なので基本のまま使ってるがアップデートで画面真っ暗になった
超あせった
252不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:03:35.20ID:MH6yEkWH0
機能が増えてセキュリティが強化されて速くなるという詐欺定期
253不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:03:49.99ID:XX1/GG8F0
このアプデが嫌でマックに切り替えて正解
254不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:04:25.60ID:b6v+cSDz0
>>98
押さなかったら起動するたびに出るんじゃないの?

希望者には修正後のディスク有料でいいからつくってくれねえのかな
また作る羽目になるんか
255不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:04:26.05ID:vIIrV6KG0
俺の8コア16スレッドの性能を引き出してくれ!
256不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:04:42.21ID:1eX4j1Us0
買ったばかりのwin10パソコン
ウイルスソフト競合でブルースクリーンなりまくってパニックなった
257不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:04:58.67ID:Dq77w15/0
最近PC立ち上げてない…
スマホとタブレットばかり
258不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:05:03.71ID:QXqrs4Wl0
windowsから逃げようとウブンツ入れてみたが、ろくに使ってない
259不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:05:10.88ID:OJ+9Obk/0
もう2台更新したけど今のところ問題なし。3〜6台目開始。

1台目→Acer製(2019年)i5-32GB
2台目→MSI製(2017年)i7-16GB
3台目→MSI製(2015年)i3-16GB
4台目→MSI製(2014年)i7-8GB

5台目→ASUS製(2012年)i3-8GB
6台目→富士通製(2012年)PenB980-8GB
7台目→ASUS製(2009年)i7-8GB
(8台目)→ASUS製(2009年)AtN280-4GB

とりあえず全部やってみるわ
260不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:05:21.18ID:eopKxaIK0
>>255
円周率計算してみ
261不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:05:49.25ID:Vx77ut0s0
うちまだアプデきてへんわ
262不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:05:53.94ID:tDaUA/i90
>>35
何ヵ月かそれを続けていたら「更新プログラムを確認しています」が終わらなくなった…
どうしたら良いんだろう
263不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:06:39.36ID:vIIrV6KG0
>>260
よし頼んだ
264不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:06:51.09ID:tJJ04vGI0
VMwareとHypet-Vの共存が可能になるのか?
VMwareも更新しないといかんのだろうけど
265不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:07:17.93ID:1rxSzAUa0
武漢ウィルスの影響でバグ修正だけに専念するんじゃなかったの?
266不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:07:21.23ID:EaEW+1xM0
 
 
さあいけ!!人柱ども!!(笑)
 
 
267不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:07:54.64ID:CBvrEkmL0
販売元謹製のマルウェア投入か

安全性が確認されるまで保留だ保留
268不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:08:18.67ID:0eOv6R9W0
データとか外付けハートディスクで良いじゃん
なんでPCに入れるの?
269不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:08:39.02ID:QXqrs4Wl0
>>266
ボロパソユーザーには、人柱すら役に立たない
270不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:08:51.34ID:DcW0pZkq0
>>249
機能更新を行わないバージョンもあるよ
ちと高いけど
271不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:08:53.44ID:/P6ajCb40
いい加減にしろ
272不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:09:19.41ID:OJ+9Obk/0
>>266
ここに大量におるぞ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ
http://2chb.net/r/win/1590365040/
273不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:10:52.21ID:/tqYr9n90
>>256
> ウイルスソフト競合でブルースクリーンなりまくってパニックなった

今はOS標準以外のウイルス不対策ソフトは非推奨
274不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:11:04.83ID:AxOzZqN30
アップデートの為のアップデート
cortanaなんて誰も求めていない
edgeのメモリ使用量削減は評価する
275不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:11:40.08ID:U3noGnXE0
ポンコツ Windows10 最高やがな

俺は 7 にに戻して快適やがなw
276不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:11:59.72ID:N/W64Vuh0
まずクソバグだらけなのなんとかしろや
277不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:12:19.11ID:KFz9FAFm0
>>276
どんなバグあるんや?
278不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:12:28.45ID:4Sa8s0UL0
無限失敗再起動ループに既に突入したで
279不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:12:29.40ID:dWonW/al0
>>255
俺の6コア12スレッドですらベンチ以外で本気出してくれた事がない
280不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:12:37.47ID:/tqYr9n90
>>254
> 希望者には修正後のディスク有料でいいからつくってくれねえのかな
> また作る羽目になるんか

どうせ使ってないだろ?作る必要ないだろ。
古いやつが一つでもあればいい
それを使って必要になったときに作るだけ
281不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:12:41.61ID:OJ+9Obk/0
>>246
https://software-download.microsoft.com/download/pr/MediaCreationTool2004.exe
282不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:13:29.75ID:3eHo5Its0
公式でWin10をWin7インターフェースにしてくれたら
カネ出してでもWin10使うよ。
283不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:13:37.82ID:5q2QJ6He0
wsl2のおかげでダウンローダーなんか使わず
wget ”URL”
これで必要なファイルをダウンロードすることができる

PowerShellでもできるけどwsl2ならこんな簡単にできる
284不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:13:41.31ID:UvCx06J40
待って、もうっちょっと待ってね今乗っ取りの最終段階でチェックしてるから
285不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:16:28.66ID:3vFddxQl0
まーた、おまえらのPCクラッシュするの?
286不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:16:29.15ID:b6v+cSDz0
>>280
ほとんどつかわないよな
でもその時にめんどくせえなって思う
まあ今は回線も光だし楽にはなってるんだけどね
SSDで起動もはやいしさ
287不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:16:47.97ID:H/1NZ9z90
>>185
今日ので来るはず。今夜は祭りだ
288不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:17:07.52ID:kPQKVkCK0
おもい、
289不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:17:19.99ID:/tqYr9n90
>>253
> このアプデが嫌でマックに切り替えて正解

Apple、バッテリー状態管理機能を追加した「macOS 10.15.5 アップデート」を配布開始
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/27/news066.html
2020年05月27日 10時44分 公開

macOS 10.15.4でMacが突然再起動などのバグが発生
https://iphone-mania.jp/news-281965/
290不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:17:29.52ID:xhlcOfOP0
競争相手いないし儲からないんだし余計な事しなくていいんじゃないの
291不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:17:34.18ID:b6v+cSDz0
俺だけかもしれないけど
アップデートすると
毎回HDーAUDIOが初期がされてる
292不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:17:45.29ID:/tqYr9n90
macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ
https://gori.me/macosx/macoscatalina/121856
アップデートは慎重に!アプリが最新macOSとの互換性がなく、起動できない場合も
 
293不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:17:45.73ID:jaVg74LJ0
Cygwinみたいな事デフォでできるんか?
294不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:17:47.15ID:sKoqo2Or0
>>254
恥ずかしいからこれ以上喋らない方が良いよ
295不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:18:14.99ID:yJ6dUPiV0
>>1
いらんことすな、糞ゲイツ
296不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:18:51.59ID:ARfVxXzq0
うげー、公式ウイルスを配布し始めやがったのか
297不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:18:57.36ID:JR32vRzj0
余計なことを
298不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:19:35.14ID:UFBx+C0Y0
誰か入れた奴いる?
299不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:19:38.32ID:pqBAq1dB0
オレはこれまでWindowsの不具合対応にどれだけ時間を使って来たんだろう
300不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:20:07.23ID:UDsUx1Ci0
業務用pcには、win-updateはテロ以外の何物でもない。

ウザいからやめて!
301不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:20:30.53ID:0pkMkLPX0
>>5
ご、五右衛門
302不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:20:40.84ID:tLa0yR860
人柱から上がってきたバグ↓

142 :名無し~3.EXE [sage] :2020/05/28(木) 13:04:44.22 ID:qRaWoPSL
俺が見つけたバグ一覧 クリーンインストール
・Nvidiaのドライバの自動インストールが回線ぶっこ抜かないと何があっても止められない
・スクロールバーの非表示をオフにした状態でIMEで変換をすすめると9番目がバーにかかって全く見えない
 【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始  [生玉子★]->画像>7枚
・アップデートでほかのマイクロソフト製品を含めるのチェックボックスがオフにできない(何度でも元に戻る
・機能更新の停止がない[これは仕様かも(pro
・デフラグの初期値が毎週ではなく毎日になっている
303不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:20:41.80ID:8J9LXKCQ0
>>3
寝かせすぎて腐ってた(´・ω・`)
304不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:20:43.73ID:Ka0lF8aK0
>>283
wslじゃダメなんですか?
305不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:20:50.42ID:lFm6+4IY0
>>1
日本語入力IMEから かな入力モードの廃止 全角英数 半角カタカナを 変換の選択肢に出さない
これだけで一番優秀な IME と呼ばれるからやってくれたまえ
306不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:20:53.68ID:/tqYr9n90
>>300
いい加減Linuxに乗り換えろよ
そうすりゃ一年に2回の大型アップデートですむぞ
307不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:22:30.94ID:IqkfndIS0
今度はどんなバグが潜んでるんだろ?
 
308不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:22:54.18ID:rA0Ig1yx0
電卓の出来の良さは誇って良いよね?
309不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:23:16.77ID:0pkMkLPX0
>>30
サクラダファミリアみたいなもんだから。
310不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:23:24.51ID:vY9Cngd10
まーたいらんことばかり!!!!
311不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:23:47.27ID:SwZtpYbU0
>>303
最初から腐ってるんだぜ
312不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:23:54.03ID:AaiYPr4G0
PROなのに強制アップデートw
毎日デフラグw
313不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:24:02.39ID:1zQ+A7G40
7だけどサポート終了から2回くらいアップデート来たか?
314不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:24:25.90ID:LXev1Yf10
一か月更新停止にした
315不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:24:45.79ID:4rHJYxTt0
え、wsl2のカーネルの問題解決するんか?
ubuntuでvpn組もうと思ったら変なエラーでてカーネル由来でガッカリ
エセネイティブのwsl2で悲しむ人はいなくなるんですね
316不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:24:58.71ID:/tqYr9n90
>>312
> 毎日デフラグw

なんか問題あるの?
デフラグ済みだと、何も実行しないで終了するんだが
317不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:24:59.34ID:znPqQ9US0
.
まだ来ないぞ!

コロリ菌並か!
318不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:26:39.48ID:UFBx+C0Y0
1903使ってる奴へ
アップデートしたら意味不明な事にタスクバーの高さの微調整がなぜか出来なくなってるが、インテルグラフィックコントロールパネルで微調整できる
これマメな
ググってもこの情報は出てこない
もしグラフィックコントロールパネルがPCに入ってない場合は無料なのでインストール
319不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:26:56.05ID:6tr3IvH50
ついこの間買い換えたwin10のパソコン
生活がだいぶ落ち着いたから
もうそろそろ起動させたいんだけど
もう暫く放置しとくか
320不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:27:11.77ID:b6v+cSDz0
>>312
HDDカリカリ病だなw
321不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:27:32.31ID:T1ByZfNK0
どんな不備があってもソシャゲみたいに詫び石配られないからな
かといってMSにどんな詫びが欲しいかと言われると…
322不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:27:57.79ID:ygZ8eZKl0
うっかりアップデートしてしまったが、そもそも二週に一回くらいしか起動してないし、
やる事と言えば5chブラウザの板一覧更新とiTunesの同期だけという体たらく
323不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:28:04.24ID:mz9tlMj+0
>>298
【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始  [生玉子★]->画像>7枚

今のところ、問題ない
ヘッドホン入れても自動で切り替わらなくなったくらい
メニューが出てOK押さないと反映されない
324不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:28:13.48ID:62+W/gp40
なに?また起動しない祭りが始まるの?w

何回インスコし直したら気が済むんだよ!Win10
325不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:28:17.97ID:ySNNerVV0
俺が使ってる W10 は LTSC 版なので 2029 年まで使えるわ。
仕事用マシンなのに、大型アップデートとか怖くてやってられん。
326不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:28:22.20ID:PEYpOeNJ0
アンドロイドのアプデは嬉しいのに
winだとめんどくせーてなるんだよな。 使い勝手も見た目もなんも変わらんし
327不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:28:23.62ID:8J9LXKCQ0
不要不急のアプデさん
328不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:28:37.52ID:/tqYr9n90
>>321
なら黙って使ってろ。もしくはLinuxにでも乗り換えろ。
329不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:28:50.75ID:RUXNrNwB0
>>323
メモリ32Gは欲しいねぇ
330不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:28:59.65ID:6mn0aZfk0
10分起きに空のテキスト開くし、アクセスポイントに戻れないし
調子悪くなってきたのに冗談じゃねぇよ馬鹿
331不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:29:02.87ID:/tqYr9n90
>>324
> 何回インスコし直したら気が済むんだよ!Win10

いや、お前何回インストールしてるんだよ・・・?
332不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:29:11.71ID:+eGw1WW00
不安しかないw
333不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:29:23.08ID:wRpA43zG0
Edgeのメモリなんてどうでもよくね?
334不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:29:29.23ID:4c2sM+eB0
Realtek関係はほんと昔から地雷だな
335不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:29:30.04ID:LHFPke9a0
怖いなー戸締りしとこ…
336不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:29:38.31ID:c2Zpy9N10
そろそろubuntuとのデュアルブートを止めてもいいのかな?
337不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:30:00.01ID:43XIlb8c0
ニューワールドオーダー以降は
このコルタナが大活躍すんだろうな

恐ろしい話やで
338不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:30:30.48ID:UFBx+C0Y0
>>323
おお!
新しいメモ帳って使ってみた感想教えて
339不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:30:35.17ID:UZp0LJSH0
やめろEdgeとか誰も使わんから
340不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:30:54.19ID:bj0sJAA60
>>1

オープンソースの功績を有料OSで使うとか
341不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:31:13.51ID:/tqYr9n90
>>339
「俺は」使わんからの間違いでは?
使わないなら気にしなていいはずなのにねw
342不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:31:57.68ID:t4i2Me140
去年の終わりくらいのアップデートで妙に調子悪くなってたな
やっと安定してきたのに
343不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:32:24.44ID:mz9tlMj+0
>>329
使い方次第だろ
元々は32Gにしていたけど普段使いなら16Gで十分だと思う

>>334
今回は更新後にインテルの内臓グラボとリアルテックのHD_AUDIOの設定画面出たから
これは仕様でしょ
344不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:32:54.52ID:rpSypeof0
ゴミの詰め合わせを勝手に送り付ける嫌がらせ
345不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:32:55.21ID:qo0E0kV50
>>340
> オープンソースの功績を有料OSで使うとか

いや、それはオープンソース陣営が
昔から、オープンソースでもビジネスはできる!って
豪語していたのを、MSも取り入れただけですから

オープンソース陣営からすれば「ほらMSが事実だと証明してくれた」と
喜ぶべきところですよ
346不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:33:01.01ID:dI6S7GRL0
>>311
腐ってやがる・・・早すぎたんだ
347不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:33:31.63ID:MfrpoeNN0
どうでも良いアプデばかりでワロタ
348不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:34:07.63ID:qo0E0kV50
>>347
WSL2は開発者の殆どが喜んでる機能だぞ
あんた個人の意見は聞いてない
349不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:34:26.94ID:hZ4RNAxe0
人柱頼むでマジで
350不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:34:40.80ID:RUXNrNwB0
電卓なんてChromeでやっちゃうし、Win10の電卓使ったことねーわ
351不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:34:48.56ID:WYHmF6f10
とりあえず、azureに2004のvm立てて遊んでみよう
352不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:35:01.33ID:tk8LxWGu0
>>60
アイツはもう消した!
353不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:35:05.31ID:pBoT35Fg0
どうでもいいがアプデ再起動で
パパの秘蔵コレクションを
ログイン画面でスライドショーデモだけは、やめてくれれば
それでいい。
354不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:35:08.73ID:q96RHPrm0
更新内容を事前に公開しないiOSよりはマシ
355不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:35:36.82ID:yJ6dUPiV0
ゲイツ〇したいマジで
356不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:35:41.58ID:x1iUlCMb0
>>47
メモ帳、開いたら一太郎でした〜なんてね
357不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:35:45.36ID:62+W/gp40
>>331
かれこれ計4回はやってよ
同じPCで3回 他で1回

結局全部Win8.1にもどったわ
358不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:36:04.93ID:teArMqy00
>>3
早漏すぎるやろ
359不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:36:23.27ID:8vIUTfcy0
やめてくれ
またなんかやらかしそう
360不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:36:30.51ID:UFBx+C0Y0
俺も今から手動でやるわ
361不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:36:42.72ID:Qq/2vKf10
最近のマイクロソフトは信用ゼロ

兆単位で儲けてるのに
なぜアップデートの1つもまともにできないのか
理解不能
362不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:36:44.67ID:1G1dgR370
アプデに批判的なレスにいちいち噛みつくやつ何なの?
MS関係者?
363不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:37:07.80ID:vjhqtrGU0
>>239
[Ctrl][田][Alt]   [Alt][田][目][Ctrl]
364不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:37:12.39ID:mz9tlMj+0
>>338
特段、変化ないと思います
【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始  [生玉子★]->画像>7枚
365不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:37:19.14ID:yz9/tPG/0
半年寝かせてから導入だな
久々にクリーンインストールやるかのぉ
366不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:37:30.93ID:loSVbRsG0
人柱よろしく
後で報告たのむ
367不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:38:41.25ID:/lk72y1Y0
>>17
一旦PCはMacにしておこうか
368不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:39:06.83ID:hBiEsQIE0
会社のPCはグループポリシーを適用して、勝手にアップデートが始まらない様にしてある
369不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:39:07.19ID:kCq1NuHY0
買ってから初めての大型アプデだけど
設定したことは保持されるの?
怖いなー
370不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:40:08.90ID:JOb7ev7h0
めんどくさっ!
371不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:40:54.67ID:UZ0x6SEJ0
ホントいつも余計なことするな…
372不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:40:58.30ID:ttG7a63s0
9割くらいの機能は必要ないんだよな
373不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:41:03.02ID:qo0E0kV50
>>357
しなくていいことをしただけですよね?
374不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:41:37.45ID:mz9tlMj+0
まだ、設定画面からのアップデートは来てないはず
これは、MSのサイトから更新アシスタントを落として更新しただけで
公式だと数週間かかるっていう話だし
375不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:41:40.04ID:qo0E0kV50
>>361
> なぜアップデートの1つもまともにできないのか
アップデートは難しいことだからね
だからmacOSもLinuxもまともにできたことがない
376不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:41:43.77ID:qHUWomK70
様子を見る一手
377不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:41:46.47ID:A8uwSEcP0
なんでいらんことするん(´;ω;`)
378不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:42:06.11ID:UFBx+C0Y0
>>364
サンクス
新しいメモ帳ってなんだろう?
379不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:42:36.78ID:0shfqdhM0
また「再起動しています」が永遠に続くのか
380不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:43:08.76ID:UFBx+C0Y0
Windowsのメモ帳は「.LOG」と入力しておくと、閉じる時に自動で日付けが入力される。
また、F5キーを押すと一発で日付けが入る
これマメな
381不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:43:36.21ID:QuFntDNx0
Cortana殺したいんだけど殺せないタスク一覧から消えない
382不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:43:43.96ID:Db8OWpc80
まーた大規模ウイルス撒き散らすのか…
383不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:44:10.24ID:5d9YNVag0
windows terminal にも期待
384不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:44:31.30ID:O6lb4i4J0
こわいよー
385不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:44:34.39ID:RUXNrNwB0
>>381
Homeなんぞ使ってるからだよww
386不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:45:07.91ID:4Sa8s0UL0
>>364
テキスト文に問題有りやな
387不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:45:18.97ID:BHWP+8980
マイクロソフトってその辺の大学生よりも技術力が無いのに業績好調ってのが本当に笑える
388不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:45:26.24ID:1G1dgR370
クラッシックテーマ復活させてよ
389不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:45:49.75ID:b6v+cSDz0
ゲーマーとかはちょっと待つよな
>>380
マジだったw
390不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:46:28.18ID:qo0E0kV50
>>387
それはそのへんの大学生よりも技術力がないという仮説が
間違ってるだけでは?
391不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:46:40.19ID:QSWpeBZP0
最後のWindowsといいつつ5年後にサポート切れってどういうこと?
乗り換える気まじうせた
392不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:46:42.47ID:RUXNrNwB0
>>387
クラウドはええ感じやで〜
393不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:46:46.14ID:KYP+5zqe0
メモ帳がパワーアップしたらしいぞ
394不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:46:52.84ID:4Sa8s0UL0
>>302
デフラグが毎日はバグなのか?
395不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:46:57.95ID:Fd31rLV40
>>340
誰でも使えるのが良いところじゃないかよ、色んなとこで使われてんのに。
一番重要なのは、誰も独占出来ないって事だよ。
396不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:47:25.32ID:YPdyWVAD0
仕事に使ってる10年以上前のソフトがいつ動かなくなるのか戦々恐々
アップグレードする金も無し
397不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:47:29.35ID:qdwpCJLU0
>>391
無料でアップデートできるって意味だよ 
398不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:47:39.05ID:BuCWP09j0
回復パーティション増殖するの直す気ないな
399不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:47:39.90ID:77xufL2R0
肥大化した会社組織って存在感アピールしたいだけの部署が
不要な機能を製品にネジ込んでくる訳さ。
400不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:47:50.86ID:mz9tlMj+0
>>378
別に電卓やメモ帳に目新しさはないと思うけど

【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始  [生玉子★]->画像>7枚

普段使わないからよく分からないが...
401不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:48:10.48ID:yJ6dUPiV0
>>393
そんなもんパワーアップしてどうすんだよwww
402不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:48:21.88ID:RUXNrNwB0
新しいメモ帳っていっても、どうせ秀丸でできることの1/100くらいしかなさそう
403不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:48:35.20ID:vIIrV6KG0
>>281
優しいな!
>>279
アプデ後ベンチ回してみるかな
404不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:48:39.23ID:Fd31rLV40
エンター二度押ししないと変換確定できないのに改行までしてしまうwordを早くなんとかしてほしい。
405不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:49:29.24ID:DMmJAHo/0
>>34
Q : オマエを殺す方法
406不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:49:30.42ID:FoAWkTcN0
サポート終わったから7がーおじさん消えたんか
407不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:49:50.59ID:fiijlZBu0
少し様子見てから入れるか
408不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:49:54.04ID:qdwpCJLU0
>>400
電卓はMicrosoftストアアプリなのでWindows 10の更新とは
無関係に最新バージョンにアップデートされる

そのキャプチャからも初期版Windows 10から変わってる事がわかるが
少しづつ変わってるのはあんたが気づいてないだけ
409不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:49:55.78ID:dYHLsO7R0
>>387
今はソフト屋よりハード屋だからかなー?

正直あのスペックで40万円とかするサーフェースなんて奴欲しいものかね?
なんかアップルのまねっこみたいになってるが。
410不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:50:02.59ID:due32c/i0
1903で昔のサウンドカードが動かなくなって無音状態になって焦ったから2000番台に上げるの怖いわ
411不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:50:04.96ID:r8tMjyKL0
大型アップデートはレジストリーが壊れるのを二度体験しているからねえ。
まあ大したものではなかったが。 単にシャットダウンしようとするとブルースクリーンになるだけ。
クリーナーで治るレベルのやつ。
412不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:50:13.09ID:lq/xot1c0
どれどれ、おじさんもやってみようかな
413不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:50:19.03ID:x+Wol0P00
テーマをカスタマイズしたのに変更してるとスリープからの復帰で
デフォに戻るバグはよ対策して(´・ω・`)
414不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:50:45.86ID:wZ3wrqBS0
ビルゲイツはコロナテロの次は大型アップデートのテロかよ
415不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:50:58.34ID:Wa7GC0Ks0
WSL2待ってた
416不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:51:04.54ID:rA0Ig1yx0
タブレットや鈍器PCwとか?ストレージがemmcの32GBなんての、アップデート自体が不可にならん?
417不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:51:09.94ID:RUXNrNwB0
マスクをいっぱい手作りして寄付したという女の子がニュースで出てたけど
くそむかつく臭い画作りはさておき、リビングでSurface使ってたな
金持ちそうな家だった
418不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:51:18.96ID:oHQKu2g60
>>402
> 新しいメモ帳っていっても、どうせ秀丸でできることの1/100くらいしかなさそう

そりゃそうだろうと
秀丸に相当するものはMicorsoftのvscodeだよ
こっちは秀丸より圧倒的に高機能
vscode、プリインストールしてほしいよね
419不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:51:31.07ID:TZLg/tRs0
10にしてからすぐ熱で使えなくなるんだが
420不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:51:53.39ID:mz9tlMj+0
>>408
そうなのか、知らなかった
普段使うことないから
見た目で変わった点があるといえばIMEツールバーに鍵のアイコンが付いていること位かな
421不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:52:11.36ID:2ibuKcEq0
アプデやめてくれ
またブルスクになる
422不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:52:15.36ID:dbAv86Tt0
>>410
そんな古いものを使う奴が悪いんだが…
423不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:52:17.54ID:12VnJ6Ps0
壁紙の選択肢にある島って竹島?尖閣?
424不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:52:26.62ID:seM7uAcp0
また3Dビュアみたいな使えないアプリ押しつけてくるんか
速攻でアンインスコしてやる
425不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:52:55.58ID:r1jeuuLX0
まだWIN7の俺勝組いえーーい
おまえら面戸癖――ことばっかやってるから
人生遠回りするんだよ
426不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:53:01.74ID:/Hu+5tNz0
テレワーク中だから終わってからな
427不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:53:21.72ID:vz0zLQ2T0
トレード中はUPDやめて欲しい
428不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:53:32.35ID:9ya85FFt0
もう大型じゃなくなってるでしょ
429不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:53:38.35ID:yJ6dUPiV0
>>414
だれか撒いてやれよw
430不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:54:27.25ID:BRFOa9Fj0
>>409
> 今はソフト屋よりハード屋だからかなー?
ソフトもハードももう古いよ

今はクラウド屋。MSの本業は実は昔から
ソフトウェアを動かすためのプラットフォーム全般を提供する会社
だからソフトウェアを動かすOSを作り
ソフトウェアを動かす開発環境を作り
ソフトウェアを動かすブラウザを作り
ソフトウェアに必要な各種サーバーを作り
そして今はソフトウェアを動かすクラウド(Azure)を作っている

MSのビジネスの柱は変わっているけど
根本的な所は実は変わっていない
基本を変えずにやり方を変え続けてることに成功しているまれな大企業
431不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:54:34.33ID:JRXHnw1f0
マイクロテロリスト
432不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:55:16.90ID:UFBx+C0Y0
【速報】アップデートするとWindowsの標準アプリだったメモ帳やワードパッド、ペイントはオプション機能となり、アンインストールが可能www
433不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:56:07.57ID:tbZ2uqzQ0
ウイルスバスターとかいうマイクロソフトやアップルからBANされるくらい酷いアプリがあるらしい
https://twitter.com/sanzenri2/status/1263407800002248709
https://twitter.com/BlackWingCat/status/1265636838561046528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
434不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:56:28.07ID:XbMaXd110
俺の生活には必要ないものばかり
一年たってもダウンロードしないだろう
435不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:56:31.66ID:nm4fDKjV0
>>1
エッジとか使ってる情報弱者おるの?
コルタナ常時起動してそう笑
436不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:56:41.57ID:r1jeuuLX0
WIN7は快適サクサクだぞ!
しかも未だにたまに更新してるからな
お前ら騙されたなWWW
437不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:56:44.20ID:soiWbkRV0
7からのアップグレード機が壊れるんですねわかります
438不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:57:57.66ID:pM+HV4gW0
大型不具合アップデート!
439不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:58:35.46ID:Pyd++jhZ0
>「Cortana」のタスクバーからの分離も行われる。Cortanaは独立した機能になり、

ようわからんがあれ必要だったんかえ?
美空ひばりの息子並に不要不急つうか
存在意義あったんかえ??
440不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:59:14.59ID:OfHoE28k0
今度はどこに不具合が起こるんだろう
仕事に支障をきたすから、仕事用のはwin8にしてある
441不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:59:58.19ID:boZZY5Xh0
Windowsのアプデあると高確率で内蔵スピーカーのドライバが消失するから勘弁してほしい。
次からはもうNECのパソコン買わん
442不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:00:13.17ID:4Sa8s0UL0
>>422
サウンドカードは別に新しければ良いってもんじゃねーからなぁ
443不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:00:14.55ID:9AXW+zTp0
今のバージョンで不便はしていない。
444不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:00:18.91ID:r1jeuuLX0
なんでお前ら、そんなめんどくせーーことばっかやって
不具合おこさせて
人生遠回りするの?Mなの?
445不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:00:34.73ID:UFBx+C0Y0
Cortanaって直ぐにオンオフ出来るだろ
重くなるからオフにしたほうがいい
446不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:00:55.99ID:mFc+1ayr0
開発者の人は少しだけうれしいかもだよな。WSL2とDockerDeskTopは快適だし。
447不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:01:08.86ID:aDOLguEj0
>>393
立ち上げに重くなったメモ帳なんていらん
448不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:01:09.41ID:2BADFJin0
>>439
ユーザは使ってなかったこと分かったので廃止に向けて舵切った。
449不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:01:31.57ID:ReYAyNzg0
大型だとシステムをフルコピーするのだけど今回もあるの?
450不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:01:53.52ID:EMBivU2Y0
マジかよジョブズ最低だな
451不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:02:03.14ID:ivacH9Qd0
>>3
確認期間は必要だわ
452不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:02:16.08ID:4Sa8s0UL0
>>445
見た目はな…
重くはないけど
453不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:02:20.66ID:/UHEmXTl0
>>AI採用のロールアウト方式

凄いアップデートだ。今流行りのAIとか
454不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:02:38.97ID:RUXNrNwB0
MSってイルカの件でも凝りずにCortaとかいうゴミを出すから
学習能力無いのかな・・・ そもそもネーミングセンスが抜群に酷い
455不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:03:58.74ID:9lXqZ7Ke0
>>444
その遠回りにかける労力を、別のOSに移行することに振り向けたほうが有意義なんだよねぇ
俺は10年以上前にそうして以来、一貫してこの類のトラブルは対岸の火事だ
456不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:04:06.93ID:BRFOa9Fj0
>>447
> 立ち上げに重くなったメモ帳なんていらん

何秒かかるの?
457不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:04:08.36ID:aDOLguEj0
現在動いている環境は変えたくない

でも
使っていたアプリが勝手に更新

OSを最新にして下さい と出て動かなくなる

アプリを過去に戻す

動作しない

以前、OSごとバックアップしたものに戻す

周辺機器がファームアップされていて周辺機器が動かなくなる

詰む
458不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:05:37.84ID:e5UM2bzi0
>>455
トラブルがない別のOSなんて聞いたことがないけど
なんのOS使ってるの?トラブル例を持ってきてあげるよw  
459不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:06:04.54ID:2umxI7AL0
vistamenu ってアプリいれてるから
XPのころから使い勝手があまり変わってないんだよね
460不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:06:12.25ID:e5UM2bzi0
>>457
> 周辺機器がファームアップされていて周辺機器が動かなくなる

なんて周辺機器? 作り話?
461不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:06:13.10ID:RUXNrNwB0
>>457
進化論の赤の女王と一緒さ
同じ場所に居続けるためには常に走り続けなければならない
つまり目的のための手段に過ぎない道具は常に最良の物を最適化して使えと
462不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:06:20.03ID:fHqNlCgq0
>>1
また、2時間くらいかかるん?
アップデートは良いけど不具合失くしてくれん?
463不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:06:49.46ID:qiJW5n800
悪い予感がする
464不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:07:11.72ID:y6IP3EHr0
これChromeベースのEdge入ってないのな
465不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:07:22.42ID:bJrOFB4w0
>>462
ダウンロード中でも普通に使える
更新時間(使えない時間)は20分ぐらいやろ? 
466不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:07:34.30ID:sdQ3QNhc0
プログラマはApple系開発以外Mac終了だな
467不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:07:40.22ID:aDOLguEj0
>>460
BDドライブは、結構頻繁にファームアップされる
OSとは無関係に

最新のBDメディアを入れるたびに勝手に
468不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:07:47.60ID:b2fvSWJ50
メモリ削減とコルタナ分離とか良さそうだな
469不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:07:53.14ID:vVOf7F100
何かするたびに不具合を起こすマイクロソフト。
Win10というクズOS
470不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:08:06.01ID:dYMmL74D0
また、こわれるのか
471不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:08:25.77ID:9lXqZ7Ke0
>>458
よく読めや「この類の」と書いたぞ?
トラブルが全くないOSに乗り換えました、なんて一言も言ってないぞ?
WindowsじゃないOS使ってるんだから、Windows由来のトラブルが起きるわけないだろうが?
472不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:08:27.28ID:bJrOFB4w0
>>467
だからなんて機種?
473不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:08:30.49ID:2QtnurKO0
普通の人には
どうでもいいようなアップデートばっかり
こんなどうでもいいようなものを適用するために
不具合リスクしょわされるのかよ
割りに合わない
474不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:08:30.51ID:b2fvSWJ50
>>458
UNIXじゃね
475不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:08:46.49ID:aDOLguEj0
>>472
すべての機種でだよ
476不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:09:18.52ID:b2fvSWJ50
>>469
悪いが不具合出さないOSベンダーはこの世にいないんだよ
477不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:09:20.68ID:A0+bPPQv0
>>471
つまりWindows由来のトラブルは起きないが 
macOSかLinux由来のトラブルが起きると?w 
478不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:09:33.21ID:9/4x24NK0
犬型アップデート・・・
479不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:09:33.76ID:RUXNrNwB0
ちょーひさびさにWin機を組もうかとケース探してたら
5インチ光学ドライブ無いのがほとんどになってて笑ったわw
480不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:10:35.44ID:hLEyLODa0
自爆スイッチ?
481不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:10:47.16ID:aDOLguEj0
>>479
昔からケースに光学ドライブなんて付いていないぞ・・・別売だ
482不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:10:52.97ID:Pyd++jhZ0
Cortaの葬儀だったのか
参列するつもりも香典もだすつもりもねえし
かといって賠償請求もしねえし空気のまま
いらねえ子のまま葬られる
俺だな
483不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:11:10.89ID:A0+bPPQv0
>>475
> すべての機種でだよ

頻繁にファームウェアアップデートされてないようですが?
https://pioneer.jp/device/list_wr_fm.html
484不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:12:02.86ID:r1jeuuLX0
WIN7は快適
仕事はかどるわ――
不具合なにもなし
485不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:12:09.98ID:kPQKVkCK0
大型アップデートでまともに使ってる機能は夜間モードくらいだぞ
いい加減しょうもないアップデートで回線圧迫するのやめてほしい
486不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:12:12.86ID:y6IP3EHr0
ISOもダウンロード出来るから仮想マシンで試しとけ
487不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:12:22.65ID:2LWiy5P70
アップデートきらなきゃ
こんなん怖くていれらんねーよ。
せめて大型アップデートは、意思確認してからインストールって形にしてほしいわ。
488不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:12:59.21ID:9lXqZ7Ke0
>>477
え?そりゃそうだよw
正し、「程度」の差はあるのではないかなw
全くないかどうかどうかは、そもそも最初から問題にはしてないのでねw
489不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:13:38.15ID:eN/vULa80
やめろ。
490不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:13:40.17ID:pcevqT1r0
マザボとCPUポチったばっかりだからちょっと待って欲しいわ
タイミング重ならないでくれよ
491不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:13:44.17ID:UFBx+C0Y0
Twitter情報ではIMEに不具合が起きるとの声アリ
492不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:13:54.49ID:A0+bPPQv0
>>488
いえ、macOS Catalinaの不具合が多かったことを
忘れてるのかなって思っただけですよ?
493不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:14:05.45ID:Fi8rO7D10
本当に5chが駄目だと思ったのはWindows関連のスレでWin7信者の連中と戦ってからだなw
OSがまだ無料でインストールできた時代だったら「まだ98や2000使ってんのかよ(プ」て感じで
遅れた奴等を馬鹿にする書き込みが多かったと思うが
いつの間にか脳が凝り固まって時代についていけなくなった初老による最新OS批判が多数派になっていたという・・・
ああこいつらは本物のラガード、ここは年寄りだらけなんだって実感したわ
494不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:14:10.05ID:hGI+kiQ20
「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合
495不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:14:14.13ID:Up8cd7hK0
ID:/tqYr9n90
ID:qo0E0kV50
ID:BRFOa9Fj0
ID:e5UM2bzi0
ID:A0+bPPQv0
何回ID変えれば気が済むんだこいつ
相当都合が悪いらしいな
496不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:14:18.10ID:aDOLguEj0
>>483
それメーカーのハード依存部分のファームだろ
それ以外のBDの共通のファームがあって、それはBDメディアで更新される仕組みなんだよ。
BDドライブの仕様ができた時から、組み込まれている
497不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:14:52.73ID:A0+bPPQv0
>>495
5ちゃんねるが連投するなってうるさいから
しかたなく変えているだけ
498不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:15:01.26ID:FQYTszXu0
サブのノートPCをWin7に戻してみたが、
Win10で不具合の出るWin9x時代の3Dゲームは、Win7でも同じ場所で不具合が出るな。
XPだと問題ないから、XPまでと7以降とで大まかな互換性が分かれてるのかもしれない
499不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:15:41.55ID:xfFoFC7P0
EDGEはpdfビューアー
500不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:15:52.09ID:U6HppAhQ0
うっかりアップデートしてしまった
501不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:16:03.76ID:A0+bPPQv0
>>496
> それメーカーのハード依存部分のファームだろ
> それ以外のBDの共通のファームがあって、それはBDメディアで更新される仕組みなんだよ。

では「メーカーのハード依存部分のファーム」"ではない"更新で 
OSが動かなくなるなどの不具合が出た例を見つけてきてください
502不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:16:30.77ID:hBcsBFuD0
4月のアップデートでタスクバーのショートカットが一部消えたし
5月のアップデートで再起動後フリーズしたかのように動作が重くなったり
アップデートかウイルスか分からんなw
503不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:16:44.76ID:9lXqZ7Ke0
>>492
macOS Catalinaの不具合とやらが、「この類の」に含まれるとなんで思ったの?
それに俺それあんまり使ってないので知らないよ。
504不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:16:45.70ID:fiNH0+dd0
アイコンの距離がちょっと離れるらしい
505不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:17:17.77ID:mRM6JOGd0
未だにWindows7使ってるわ
PCが古すぎてwin10にアップデートできない、途中でエラー出る
506不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:17:21.96ID:A0+bPPQv0
>>503
Windowsの不具合なんか、macOS Catalinaの不具合に比べれば
少ないって話をしています。
507不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:17:28.44ID:6ZiMOFt80
7の中のメールソフト使えんくなったわ
508不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:17:40.83ID:aDOLguEj0
>>501
お前、知ってて、わざととぼけているだろw

2020年3月更新のヤツw
509不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:17:43.57ID:EL3vxUu10
まーたネットが重くなるやん
510不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:18:05.41ID:xOCPIWqw0
ios14からXcode実装されるって見たけどマジなんだろうか
511不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:18:26.29ID:9lXqZ7Ke0
>>506
勝手にしていれば? 興味ないよ。
俺のコメントにも関係ないし。君の独りよがりだろ。
512不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:19:00.29ID:A0+bPPQv0
>>505
古いんだから中古PCと変わらんだろ?
3万円ぐらいで中古PC買ったほうがいいぞ
7時代の古さだったら、中古PCの方が新しくて快適だから
運が良ければCore i7 3Ghz+16GB+SSDぐらいのが買えちゃうからな
513不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:19:51.24ID:xfFoFC7P0
Macの話を急に出すやつは
脳内を大型アップデートしたら?
514不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:19:59.20ID:A8vlxfAl0
>>508
> 2020年3月更新のヤツw

BDのファームウェア更新の話でしたよね?   
515不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:20:12.06ID:o/XZBDlJ0
>AI採用のロールアウト方式のため、全対象ユーザーに行き渡るには数週間かかる見込みだ
更新係数OVER300
執行対象です
アップデータをアンロックします・・・
516不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:20:22.54ID:A8vlxfAl0
>>513
WindowsとMacとLinux以外に選択肢なんてあるん?
517不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:20:52.96ID:dxBAIfCN0
俺が愛用してる電卓が変わったら嫌だいあやだいだyだだい
518不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:21:08.34ID:wuI/70o/0
WSL2ってマジか、互換性あるならWSLをそのまま差し替えてくれよ面倒くさい。
519不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:21:31.36ID:1DtccIRd0
余計なことすんなよクソ会社
バグだらけの激重アプデ
おまけに強制再起動とか世界にウイルスばら撒くな
520不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:22:00.25ID:UFBx+C0Y0
お前らアップデートしろよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
俺も今からやるわ
521不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:22:18.16ID:/DaFiKcm0
>>510
泥に勝ち目なくなるな
522不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:22:19.70ID:Rtu4mZgD0
>>517
保存しとけよ
523不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:22:35.35ID:ORFELL5b0
貧乏人って銭と時間を失うようにできてんのな
524不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:23:05.35ID:S71vAYk30
>>46
データが全部消えてましたってのが冗談ではないからな。
525不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:23:29.64ID:o/XZBDlJ0
>>520
若いのに無茶しやがって
526不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:23:52.00ID:vNRnBQHk0
変えるのはいいけど、UIを勝手に変えるなといいたい
使い方が分からなくなることもしばしばだ
あと怪しいソフト勝手に突っ込むなと
エッジなんか最初から使ってないのにまた起動するとは・・・
527不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:24:02.66ID:3twBEx6F0
>>516
ク、クローム
528不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:24:04.63ID:r1jeuuLX0
な?だから言っただろ?
7のままでよかったんだって
で、お前らに犠牲になってもらって
来年くらいに買い換えるわ
529不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:24:45.47ID:yqskYwgV0
>>520
いやなこつた
意地でもアプデしねえ
7でええ
530不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:24:45.73ID:1DtccIRd0
>>523
おうそうだな
富裕層は銭も時間も失わないから重税課さないとな
531不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:24:45.99ID:apbwO6BN0
>>10
SSDは容量ないからなあ。
俺はHDDだから問題ないが、
息子のPCはSSDだから、
データは入れるなよと言ってある。
532不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:24:52.75ID:6oiV2hBb0
きたか
じゃ2、3ヶ月様子見してから入れるか
533不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:25:13.96ID:jjeEocaE0
>>520
お、おう!


あとでね・・・
534不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:25:15.21ID:A8vlxfAl0
>>518
> WSL2ってマジか、互換性あるならWSLをそのまま差し替えてくれよ面倒くさい。

ディストリ単位でWSL2とWSLを相互に変更できる
535不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:26:36.10ID:UFBx+C0Y0
>>520
↑すまん補足
自分のマイクロソフト垢でログインしてから踏まないとアップデートボタンが出てこない
536不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:26:40.71ID:1DtccIRd0
>>532
普通の人はこうする
が強制アプデで事故る人もいるw
537不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:28:05.15ID:DkvV8pxi0
Cortanaとかいうゴミ機能、廃止してくれ。
誰が使ってるんだよ
538不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:28:10.35ID:9lXqZ7Ke0
windowsをメインマシンにするなんて馬鹿げてる
こんなものはvmに突っ込んでスナップショットから起動して毎度使い捨てにするものだ
データ入れるとか論外
そしてこれに依存しないと使えないソフトハードを選択するのが間違い
539不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:28:32.72ID:RR9jqJ7N0
10はアップデートの度にトラブル起きてる印象あるから未だに7で粘ってたんだが、ノートパソコンが品薄になってきてる感じだったからこの間慌てて買ってきた。
買った途端にアップデートで起動しないとか故障したら17万したのにどうしようと不安で仕方ない。先月か先々月だったかもトラブル報告結構あった気がするんだけど今回のは大丈夫なのかな。
540不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:28:35.71ID:JnV4867/0
しばらく電源入れるのやめとくか
541不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:29:22.44ID:A8vlxfAl0
>>538
その場合、メインマシンがVMになってるだけでは?
542不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:29:59.50ID:A8vlxfAl0
>>539
明日太陽が昇らないかもしれない
543不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:31:53.62ID:yqskYwgV0
>>531
今時HDDをシステムに使ふとかwwww
どんだけマゾなんだよwwwwwwww
544不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:32:05.88ID:B9QsjMn40
macでいいじゃないか
545不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:32:16.84ID:Tpe3CvWA0
>>18
ネイティブですんなり動く5chブラウザと
どのディストリでもさっくり入れられるGoogle日本語入力が無いから微妙

普通のブラウジングと文字入力ぐらいしかせんのなら構わんだろうが
546不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:32:34.64ID:u6D+fpLR0
設定でしばらく様子見できるだろ
547不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:32:35.78ID:8XPpQndl0
何してるのか記録されてるな
548不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:32:36.75ID:9JxV+mIo0
>>309
サグラダな
549不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:33:33.02ID:1DtccIRd0
>>543
言わない言わない…
550不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:33:40.63ID:vmMmZR5d0
俺のもうダウンロード可能になってて震えたわ
551不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:34:05.74ID:nILFR2qo0
またアプデ失敗再アプデの繰り返し糞リピートが始まった
552不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:34:09.82ID:iyaW+CGV0
>>539
MEに比べたらまだマシ。
553不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:34:13.94ID:apbwO6BN0
>>543
それでWin7使ってるのか、幸せだな。
554不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:34:19.15ID:Knt5GEez0
WSL2+ubuntu20試したいね。でもみんなから悲鳴が聞こえてこないのを確認してからだな
555不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:34:20.13ID:lifiIREa0
ビルゲイツマイクロソフトで得た莫大な資金を危険なワクチン作るのに使ってる
556不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:35:06.58ID:wqmsJRW90
ガェナナナタノアアナ
557不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:35:21.77ID:N6itG45T0
そういやファイル検索は日本語に対応したんだろうか
ずっと非対応だったから使ってない
まぁ今後も使う事は無いがw

伝統的なフォルダー管理、アプリドリブンから他の先進OSに追従しようとしてるが
中途半端で使いづらいったらしょうがない。
ちゃんと作るか、伝統守るかどっちかにせぇとw
55850歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2020/05/28(木) 14:35:44.31ID:ovg5eVox0
何時もマジで思うんだが  ユーザをβ版のテスターにするの

マジでやめろよw
559不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:35:45.62ID:MbxVUwyF0
初期の小容量SSD組の買い替え需要でまたSSDが値上がりするな
560不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:35:55.14ID:f6/s4HAs0
ウィンドウズVistaの悪夢が..
561不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:36:25.81ID:w1InLKIg0
今はまだオプション扱いなんだろ
1903の時も強制アップデートでは流れてこなかったし、今回も放置や
どうせ細かい設定が初期化されるんだろうし
56250歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2020/05/28(木) 14:37:05.80ID:ovg5eVox0
>>559
240GBで1980円の時に買い溜めしておけばよかった・・・・

今倍の値段だからな・・・・・・・
563不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:37:09.65ID:PkmMa/TQ0
今まで動作していたデバイスが動かなくなるとか普通にあるからな。
ネットワークアダプタが動作しなくなった時は流石に焦ったわ。
カタログからドライバ落としてきても解決しなかったから、LANカード買ってきて対応した。
564不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:37:27.82ID:jjeEocaE0
>>560
95「ぷっ。あいつか」
565不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:37:59.03ID:HSk6Di7h0
まだ来てない

来たら、すぐにインストール

常に最新の状態にしておきたい
566不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:38:28.37ID:2qOpQPog0
ムービーメーカー復活??
567不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:38:40.07ID:ovg5eVox0
>>563
古いサウンドカードとかのサポートをいきなり切るのヤメテ欲しいわ

お気にのカードからいきなり音が出なくなって、マジびびるちゅーねん!!!
568不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:39:13.36ID:m6h9lJ2a0
公式から不具合リストだしてるじゃん
こんなバグだらけの欠陥品だすなよてかバグあるなら先ずそれ解決してから配信だろ

この先も次々と出てくるからマジで今入れるのは止めた方がいいぞ
569不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:40:09.64ID:A8vlxfAl0
>>567
サポートが切られた古いサウンドカードって?
570不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:40:32.77ID:sxvgzYIT0
機能更新<何か不具合が起きる可能性
リスク大きすぎよな
571不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:40:38.48ID:OKQ5tHWK0
コロナ騒動で会社のPCをしばらく使ってない場合、月例などのアップがたまってる
上にいっしょに大型アップが降ってきたら大変だわ。
それだけで、一仕事になるわ。
1909でも定例と月末の2回更新が降って来てるので、ちゃんと両方の更新を
こなしてたら1903→1909の大型アップの時みたいに10分程度で、
終わり、バージョンが変わっていたっていう程度の大型アップで終わって
欲しい。じゃないと月2回の更新作業をさせる意味がない。
たぶん、様子を見るので、大型アップが降ってくるのは6月の定例以降だと思う。
572不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:41:34.56ID:A8vlxfAl0
>>571
大抵の人はアップデート来てないから安心しろw
573不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:41:35.71ID:Frptxubk0
すぐに更新したくないなw

陣中にはなりたくない
574(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
2020/05/28(木) 14:43:13.15ID:fgCEze6J0
(; ゚Д゚)とりあえ7月5日まで更新止めといた
575不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:43:34.15ID:hZ4RNAxe0
ブチュン!!とかいって起動不能になったらどうするん
576不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:43:46.19ID:qDHZLh0H0
安定したPC環境を構築したいっていうふざけた幻想は何度でもぶち壊してやるよ by Microsoft
577不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:44:44.28ID:cjWQRWrD0
>>567
これを機にDSD22.4Mhz対応サウンドカードを入れるんだ
578不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:45:45.36ID:u6hHqhiW0
>>アップデートがきていても「ダウンロードしてインストール」を
>>クリックしなければ自動的にアップデートされることはない)

でも意図しないでクリックしてインストールする数は一定数いて
不具合が出て自分で治せなくて壊れたと思って
PC買い換える人もいるんだろうな
579不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:46:11.63ID:nm4fDKjV0
>>493
そりゃ7で動く医療カルテPCが動かなくなるからな
10と戦ってんじゃなくて
仕事に不便だといってんのに
理解できないお前みたいな無職は困る
580不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:46:48.03ID:xBL5g/BT0
v1809フォーエバー(´・ω・`)
581不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:48:14.43ID:bZt3oQ+60
会社と自宅の計4台更新した

正直違いがわからんw
582不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:48:35.28ID:Dn/4s9JR0
ヤバい。更新止めないと。

今までアプデで起動しなくなったことが3回ある。しかも3回ともブートイメージから壊された。

マジで勘弁してほしい。
583不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:48:35.34ID:d4kzAYXO0
もう余計な機能追加・仕様変更しなくていいから
セキュリティアップデートだけしてくれないかな
584不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:48:42.12ID:OKQ5tHWK0
今、パソコンを必要に迫られて買った人はいきなり、大型アップの洗礼を受ける羽目に
なる。それでトラブったら…。
 Skypeなんて誰が使うんだと思ってたが、コロナ騒動のおかげで、テレビやラジオの
リモート出演などで使いだしたて残念ながら、skypeの名前だけはみんなが知って
しまった。下手すれば今年上半期のヒット商品になるかもね。
585不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:49:13.89ID:fpgjGlwH0
またしばらくガリガリされるのか
586不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:49:58.07ID:Dn/4s9JR0
その程度ならマシ。マジでブートイメージから壊してくるからね。windowsのアプデはウィルス以上の破壊力。
587不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:49:59.62ID:5d9YNVag0
「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255346.html
588不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:50:11.11ID:oVh3H3Xe0
なんか今のところ致命的なバグとか報告されてないよな?
今晩か明日ぐらいでもやるか
589不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:51:39.08ID:Dn/4s9JR0
>>578
そうやってパソコン需要を維持してるビジネスモデルだからね。情弱はいつの時代も搾取されるだけ。
590不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:53:01.10ID:u6hHqhiW0
面倒くさいが最新版入れるならクリーンインストールしなおした方が
快適に使えるな
セキュリティソフトが干渉するのか遅くなったりすることが多い
591不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:54:22.48ID:UmadauBs0
Windows10からウィンドウズ7にアップデートするおれは無敵だなww
592不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:54:26.27ID:5APnElRO0
1903以来日本の著名複合機全部のSMBドライバが使用ユーザに管理者権限つけて入れないと動かないという地味なバグがあって直ってない
拠点間通信が遅い上にローカルサーバ置くの禁止されてるからすんごく面倒くさい
2004ので直らんかな
593(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
2020/05/28(木) 14:54:28.23ID:fgCEze6J0
>>587
(; ゚Д゚)10のスタッフってバカなんじゃないの?
594不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:58:29.09ID:UFBx+C0Y0
今やってんだけど、約21分で13%なんだがこんなもん?
このペースなら2時間40分掛かる
https://imgur.com/a/GmWlTq9
595不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:59:42.32ID:LWYadZDP0
アプデ→再起動しろ→起動しない はWin10の様式美
596不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:59:48.67ID:tfR9E2VO0
アプデと言う不具合。
597不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:59:54.43ID:WYHmF6f10
>>594
opera使ってる奴、久しぶりにみたわ
598不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:59:57.14ID:ttwX1xdo0
ならんよ。世の中Zoomの使い勝手の良さに他社のはNG出てる。Teamsは重いし、MS365Businessのアカウントとか絶対パンピーには分からんしな。スカは機能的に足らん
599不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:03:12.60ID:uGtyQ+2p0
うざー
600不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:04:00.98ID:wfQM/Buw0
勝手にアップデートされてBTが死んだり、リモートで入れなくて仕事止まったことあったから、
アップデート前に丸ごとバックアップとるのが習慣化してる。
601不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:05:16.87ID:paHER8bq0
そもそも10って、完成度低く感じないか?
602不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:05:27.62ID:+fr7Uny60
起動がどんどん遅くなる
603不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:05:50.69ID:hdMjOmrp0
今入れてるけど87%から進まない^^
604不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:05:55.75ID:i4yvBlVI0
>>3
アナルスレからの誤爆かと思ったわ
605不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:06:43.09ID:hdMjOmrp0
10が完成度低いって奴はクリーンインストールしてないんだろ
606不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:07:12.64ID:4xb1iJ3a0
最近の更新は勝手にbingに検索エンジンの設定変えるとかうざいのしなくなったね
607不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:07:44.96ID:2O4tXRUr0
Windows 10大型更新「May 2020 Update」が提供開始中村 真司2020年5月28日 03:22
に「昨年(2019年)の11月に配信されたNovember 2019 Updateに続く半期に一度の大型
アップデートであり」

とあるが俺のは「2019/06/28に正しくインストールされました」が最古なのだがなんで?

テレワークで会社に入り込みまくったことで発見されたウイルスを大規模アップデート
で一網打尽。または大規模アップデートによる変化で徹底摘出なんてことないの?
608不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:08:03.33ID:rAyOrixY0
毎回アプデしても使わない機能ばかりw
609不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:08:48.01ID:AkbXdt890
今度の地雷は何やねん!
610不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:10:30.18ID:8Tfbxq3O0
>この統合により、WindowsのLinuxサブシステムの性能が大幅に向上
ウィンドウズなのかリナックスなのか、わからなくなってきましたよ
611不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:12:31.43ID:Up8cd7hK0
>>607
なんかの理由で1909が入ってないのでは
1909は1903からなら月例アップデートと同じ規模の簡易アップデートなんだけどね
612不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:12:53.07ID:bpxSL2t40
>>531
M.2ですら2TBとか出てますが...
613不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:13:04.86ID:w1InLKIg0
>>609
IME
614不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:14:04.53ID:qoMqGL0f0
何もしてないのに壊れた!
ウイルスかハッカーにやられたんだ、修理してくれ!!
615不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:14:46.83ID:qTDHMw8/0
更新プログラムチェックしても最新としか出ないんだが…。
616不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:15:58.93ID:yebwqkd/0
>>601
安定性って意味だと無印XP並みの印象だな。
8.1の最後あたりのド安定感はない
617不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:17:54.25ID:hZ4RNAxe0
PCで通知からのタブレット切り替えボタン押したらどうなるん?
618不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:18:17.60ID:mz9tlMj+0
別に問題ないだろw
619不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:18:44.05ID:8U/3usz70
win10入れてから勝手にミュート解除の通知がされるんですよ
実際は消音のままなのにさ
エクスプローラ立ちあげても通知くるしさ
再インスコしかないのかな
620不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:20:56.16ID:AxOzZqN30
こんな糞OSには見切りを付けた方がいいな
次はMacに買い換えるわ
621不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:21:38.69ID:mz9tlMj+0
>>616
致命的なトラブルってないから
そういう意味では一番いいけど
ソフトや各種デバイスとの相性問題は別として
ただ単に『使う』なら、強制アプデ以外は問題ないと思う
622不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:22:20.49ID:2O4tXRUr0
>>611
2月に1909になってる。
大規模アップデートの後、更新の履歴って消えるよね。
大規模じゃないから消えなかったのか?
623不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:23:44.04ID:TRa3anMj0
>>531
どれだけ容量の少ないSSDなんだよwノートPCか自作か知らんけど大容量のSSDに換装しろよ。500GBでも一万切っているぞw
624不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:23:51.25ID:UFBx+C0Y0
>>615
手動でどうぞ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ログインするとこのページでアップデートボタンが出てくる
625不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:25:17.18ID:3mTFbdXO0
>>169
余計なことしてトラブルのイヤだから1903のままにしてあるんだがおk?
626不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:25:46.49ID:HSk6Di7h0
>>594
普通

そんなもの
627不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:34:11.26ID:AaiYPr4G0
>>588
「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合
2020年5月28日 13:16
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255346.html
628不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:34:43.26ID:UW2HDbU30
ひとまずWUBで更新停止しとくわw
629不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:37:21.68ID:14NoHHFS0
何も変化なし
630不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:38:07.05ID:82WrKJy+0
Windowsのアップデートによる世界の被害額ってどんなものなんだろうな
時間を削られるという被害が大きいと思う
631不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:38:39.72ID:vyr4cY790
来ない
632不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:40:58.88ID:c4Pfxwgb0
使ってて安定してるなら 馬鹿なupdateとかしないなぁ〜

まず時間の無駄だし
updateしたばっかりに不安定になっても元に戻せないからw
633不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:41:15.53ID:8XDEjcAT0
>>96
二週間は他人の阿鼻叫喚を見物してから入れるかどうか決めるってことやろ。
634不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:42:37.18ID:xOavcnBa0
元がWindows7だからどんと来い
635不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:42:45.61ID:mo01hkEK0
>>28
もう人柱募集としか思えないw
636不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:42:46.37ID:Sy264W+g0
じつは、なにもしない役立たずで、メモリを延々と不法占拠し続けるcortana

みんな、アタマきてんだよwブチ切ってしまえw
637不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:43:23.52ID:IchKmcO50
>アップデートが来ているかどうかは、[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windows Update]→[更新プログラムのチェック]で確認できる
>(ビルド1903あるいは1909のユーザーであれば、アップデートがきていても「ダウンロードしてインストール」をクリックしなければ自動的にアップデートされることはない)。

これが一番重要な情報だな
638不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:44:20.94ID:d7/QXQoq0
知人が自粛中にゲーミングPC組んだから
明けたら来てよって言ってたから
今日行ったら今どきマウスとキーボードが
有線接続で心の中で笑ってたわw
指摘するのかわいそうだからスルーパスしたw
639不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:44:28.03ID:NYidkjAS0
>>1
おれは様子見するわwww

信用ならんからなwwww
640不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:45:02.26ID:JokmcRxN0
>>638
これってコピペ?
641不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:45:08.86ID:UPLgMU9i0
コロナ渦のリモート推奨の中でアプデでPC殺しに来るとかテロ企業だろ
642不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:45:31.78ID:Cxbq/7lz0
>>39
知識の前提が間違っているな
Windwosがアップデートさせたがるのは、シェアが圧倒的に大きいうえにウイルスの脅威にさらされやすいから
macOSはWindowsに比べたら圧倒的にウイルスのリスクが少ないからそうやってのんびりできるだけ
macOSだって致命的なトラブルはしょっちゅうある
643不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:47:52.53ID:sA4PDXV70
これでPCぶっ壊して給付金でPCを買わせるという算段か
644不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:48:34.06ID:2oIwqIf00
>>638
俺のキーボードもPS/2接続のジャンク100円のやつだよ
友人とは気が合うわ
645不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:48:48.25ID:AB8nzpD60
>>638
どれだけ無線の信頼性が上がろうとも有線の方が信頼性が高いぞ
ゲーミングPCを有線でしているってのはすばらしいことだ
646不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:49:16.03ID:+WFkPxEV0
自動じゃないなら慌てる必要もないなw
647不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:52:07.12ID:aYj2nIhu0
>>85
良いじゃん!
Linuxは長らくCUIファーストだったからGUIが不得手で
今でも「こんな簡単なことすらGUIで出来ないのか」って思うことあるけど
デスクトップ環境をWinが肩代わりするならどちらのメリットも享受できて一石二鳥じゃん
648不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:53:28.71ID:W0xY60pd0
コロナでテレワークの最中、大型アップデートなんか入れるんじゃねえ!
ただでさえ回線重いのに。
ましてやアップデートに不具合があってリモート先のPCが起動できなくなったら、どうしてくれる。
649不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:56:44.19ID:fkMjOPnb0
コロナと同じで2週間様子を
見て大丈夫そうなら入れないと
やばいよ
650不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:58:55.78ID:LxXOwirf0
なんか知らんうちに終わってた。
別に何も起こらん
651不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:00:40.52ID:QzceMAcP0
このアップデートを確実に拒否する方法を教えてくれ…

裏でダウンロードして帯域を食い尽くすのを未然に止める方法を含めてだ。
652不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:00:46.61ID:ukBC9NlT0
機能MacのOSアップデートが来て
その後すごく調子が悪いんだけど
関係ある?
653不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:02:34.49ID:kiOWYGrO0
これだいぶ前から更新きてるやつ?


それとも今日からの新しいやつ?
654不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:06:17.34ID:4Sa8s0UL0
>>460
妄想だろなぁ
この作り話の場合BDディスクがWindowsのバージョンもしくはアプリのバージョンを把握してる必要がある笑
655不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:08:48.69ID:vn5mHLgF0
Core2Qマシン人柱やろうとしたけど
まだアプデ振ってきてないやんけ
656不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:10:05.39ID:kRGEbxmG0
>>651
全部設定に項目があって帯域も設定できるのに情弱おじいちゃんすぎる
657不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:11:22.17ID:QzceMAcP0
>>656 そいう設定があるなら、アップデートを強制実行する前に説明するべきだろ。
658不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:13:55.22ID:/pSRQJvI0
知らんうちに1903だった。
659不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:14:27.34ID:5UCBMGEp0
異常終了とかファイル消失は勘弁な。
「大型」アップデートとか┅不安だな
660不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:16:38.54ID:W1OrYsZe0
ノートに入れてみたけど今のところ不具合無いな
もう少し様子見て他のPCに入れるか考える
661不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:18:09.18ID:X+cKZHPV0
IMEの更新が気になるな
662不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:18:53.88ID:netSMeuM0
Macで快適ですわ
663不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:19:19.52ID:WYHmF6f10
>>655
それもうwin10のサポート外じゃね?
664不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:20:17.17ID:ORFELL5b0
今のところ特に大きな不具合や問題もなさそうでみなさん何より
665不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:20:49.50ID:ri/K9KJ70
MicrosoftでさえこうやってLinuxの軍門にくだったというのに、まだWindowsなんか使うつもりとか、どんだけITリテラシーが無いんだよ
666不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:21:04.04ID:JF5Xatl70
X58のマシンは引退だな
centosに変えるかな
667不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:21:28.58ID:+WlkSXI30
早速ブルスクになる不具合連発してるようだな
668不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:21:38.02ID:px56qFoI0
ちょっと何言ってるのかわからない
669不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:22:15.18ID:tbZ2uqzQ0
>>655
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ログインして[今すぐアップデート] をクリック
670不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:29:06.79ID:Ownio9YP0
>>3
正解

「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合
2020年5月28日 13:16
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255346.html
671不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:30:11.14ID:+Slepw+e0
ただでもいらないウィルスソフツそれが10
7とかで完成されてんのに無駄なうpだてしやがってよ
672不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:30:16.60ID:XEL5gXRj0
やめてくれー
673不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:30:39.12ID:Ownio9YP0
>>39
Proにすればアップデートを自分で制御できる
674不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:33:00.46ID:NHTiV5uN0
>>638
> 今日行ったら今どきマウスとキーボードが
> 有線接続で心の中で笑ってたわw

たしかに今はゲーミングマウスやキーボードでも無線接続があるからなぁ。
まあ高いけど。値段を安くしたいなら優先になるだろうけどね
しかしすごい時代だよな。無線でゲームに耐えられるほどのレスポンスを叩き出せるんだから
675不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:33:14.20ID:dbutZxJH0
>>143
おまえポケモンも進化させないタイプだろ
676不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:33:22.41ID:JYhST9nE0
テザリングなんできつい
677不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:33:26.30ID:Xaq6sL0J0
またバグの塊バラまいてるのか
678不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:35:11.46ID:FHvnjDgB0
Excel VBAが動くか毎回確認するのが怖いわ
679不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:35:13.37ID:C1QlSlEn0
糞重いGoogleよりは使える
680不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:38:28.30ID:+WFkPxEV0
>>673
これ自分で取りに行かないとダメなやつだろ?w
681不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:38:30.19ID:dbutZxJH0
>>204
新しい電卓のスキンをアズレンに変えたりしないの?
682不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:40:00.52ID:mMBrQ8pD0
>>638
これコピペなんだろうけど

無線にするメリットが無いのなら有線の方がいいに決まってるじゃん
無駄な電力消費も押さえられるしトラブルも発生しないし
683不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:40:30.35ID:awn8ZNIk0
>>638
ゲーミングPCだから敢えて有線にしたんだろう
特にFPSなら当然
684不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:42:17.41ID:A6zWAlQ30
記事にあるのは全部要らない変更
685不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:43:09.98ID:RR9jqJ7N0
10じゃなく7を完成形にしてずっとサポートしてくれればトラブルも少なかったんじゃないのか?
7ですらアップデートは不安要素あったのに。
多少の不具合くらいなら仕方ないかと思うが、アップデートでPCが壊れるくらいの致命的な不具合出たら弁償しろよと思うわ。
686不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:43:37.48ID:/C0cu1UQ0
要らん事ばっかりしやがってアホ
687不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:44:17.39ID:Ownio9YP0
>>680
全然違う
688不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:44:29.38ID:7ChFrzfc0
昔アップビートってバンドあったな
689不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:44:34.55ID:v/btYFOI0
未完成アップデートでした、の後付け修正だらだらやめろよ
690不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:44:41.08ID:4Sa8s0UL0
>>685
マイクロソフトも金稼がないといけない
2000の時も同じこと言われてた
691不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:45:06.99ID:mz9tlMj+0
>>685
だったら、XPのままでよかったのでは?
692不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:45:43.76ID:GoJ4XRjO0
>>638
無線マウス重いし、混線するとカクつくんよ。
693不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:46:05.13ID:J9ia0Soh0
アップデートの度に重くなるから止めて欲しいわ
要らない機能の為に不利益が大きすぎる
694不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:46:42.96ID:SolYkI8E0
>>1
「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255346.html
695不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:47:21.67ID:8vSrr+Eb0
かなりな高性能PCなんだけど
時々プチフリースする。3台とも別のメーカー
全世界のWindows10
一斉にクラッシュする予感が止まらない。
毎月毎月こんなUPdateウィルスいらない。
アップルに乗り換えるの多数だと思う。
696不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:47:29.07ID:MK54jtAA0
これブルスクとかなる地雷だろ
697不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:47:36.25ID:8vqCHmoD0
>>680
MSのオンラインストアで有償アップデート出来る。
698不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:48:24.15ID:LhNkPb7x0
どんどんゴミになるOS。ゲイツ戻ってきてくれないかな
699不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:49:01.70ID:R5euR+P40
>>690

金払ってもいいからシンプルな7を使い続けたかった…
700不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:49:31.21ID:NHTiV5uN0
>>693
いつ重くなった?
701不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:50:16.23ID:LhNkPb7x0
>>690
無料でも拒否られるとかどんだけクソなんだ。MSの経営陣はジョブス並に無能。
702不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:50:17.22ID:NHTiV5uN0
>>695

アップルに乗り換えるの多数だと思う。
しかし、ほとんどの人はアップルに乗り換えない
思ってることと現実が違う


ここまで書いてくれw
703不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:50:52.03ID:coNcK58+0
>>699
わかる
変に変えないままスペックだけ挙げて選ばせてくれたらなあ
704不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:51:23.33ID:YyGoV+FF0
>>282
openshellじゃ駄目なのか
705不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:51:28.33ID:LhNkPb7x0
AppleがMS以上の切り捨て王だと世界中の人は知っている。
706不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:52:31.42ID:0HqZhiLr0
ルーターでMicrosoftと怪しいIP全てをブロックしてるからMicrosoftウィルスに感染しないしコルタナ情報漏洩も遮断されてる

Microsoftウィルス = 糞更新
707不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:53:49.40ID:NHTiV5uN0
>>706
怪しいIPってなんですか?
もしそこから漏れているIPアドレスから
攻撃されたら脆弱ですよね?
708不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:54:43.47ID:ARe4dBme0
>>355
ゲイツはもう何の関係もねーよ
iPad proで日記書いてる
709不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:55:31.24ID:NHTiV5uN0
一方ジョブズは?
710不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:56:19.37ID:2vPBbBQi0
入力がおかしくなるって注意喚起きてたやつかな?
711不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:57:13.32ID:mz9tlMj+0
ちょっと、画面の文字が滲んでいるような感じだな
おま環の可能性もあるが
712不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:58:48.54ID:ApcFxG2V0
>>17
まずキーボードの左下隅付近にあるウィンドウズボタン(田マーク)をクリックします
そうすると、画面左側に電源マーク等のアイコンがいろいろ表示されますので
その中にある歯車マークをクリックします
そうすると設定のページが開かれます
713不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:59:23.45ID:0HqZhiLr0
>>651
ルーターで遮断する
以下参照
https://gato.intaa.net/net/windows_update_filter
714不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:00:18.95ID:0H+yKI1v0
またウイルスをまき散らすのか?
715不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:01:00.65ID:NHTiV5uN0
>>713
OSの脆弱性に対してはどう対処すればいい?
716不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:02:05.63ID:B2hU/KL90
windows10は使い勝手に不満は無いんだけど、どうしても電源スイッチ長押しで
シャットダウンしなければならないとき(滅多にないけど)高確率でwindowsが起動
できなくなるのが不満。その点は7のほうが丈夫だった。
717不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:02:19.02ID:Wxbx+VAC0
アップデート止めないとヤバいな
家帰ったら作業だわ
718不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:03:11.05ID:RSPaIkds0
またバグ満載の屑パッチかよ、もうウンザリ
719不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:03:40.91ID:VGKmZcTQ0
まず、BraswellなWin10予備ノートPCを新規SSDに換装して1909にアップデート。
こいつが今回の人柱だ。

さらには、Win8.1PCを久々にネット接続してMSアップデートして前準備しておく。
2004にバージョンアップデートした直後にOS(Win10)が死んでも良い様に。
720不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:04:21.84ID:NHTiV5uN0
>>716
めったに無いのに、なんで高確率だってわかるの?
721不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:04:39.08ID:IOdkfz1u0
>>1
1904でも最近妙な通信始めたんだけどどんな通信を切ったらいいですか?
全部切ろうとするならネットできないし
Windows10以外でマルウェアが存在するなら何か特殊な方法で見つけないといけないのですか?
サッパリ分からんよ
722不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:05:26.75ID:GgRByvbk0
>>670
また
全世界に
ウィルスをばらまいたのか
723不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:05:49.83ID:LhNkPb7x0
>>720
そういう馬鹿仕様だからだろ。
724不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:07:05.97ID:NHTiV5uN0
>>723
質問は「なんで高確率だってわかるの?」です
725不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:07:31.23ID:+twU3jyh0
いらんことすな
726不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:08:12.14ID:NHTiV5uN0
>>721
MSとの通信を遮断してアップデートを拒むと
脆弱性をついて、未知のIPアドレスから攻撃があります
727不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:09:24.99ID:Gkzybwqb0
>>638
電池交換不要だから有線の方がいい
728不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:10:01.58ID:EMeJ1oac0
めったにないけど、長押しできったら起動しなくなるって事でしょう
729不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:10:15.22ID:LhNkPb7x0
>>724
起動の仕様がそうなっている。これ以上の答えがどこにある。
一体何に噛み付いてるのか意味不明だ。分からないことがあるならもっと具体的に質問しろ。
730不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:10:15.30ID:jjeEocaE0
よっしゃバックアップ完了


しばらく様子見してから更新
731不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:11:19.47ID:NHTiV5uN0
100%起動しなくなるわけじゃないので
高確率だと知るためには、ある程度回数がなければいけません
しかしめったに無いのですから、少ない回数では高確率とは言えないのです
732不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:11:40.94ID:dvvWmsSs0
試した人の報告をもっと聞きたい
でないと、こわくてアプデできない
733不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:12:04.27ID:VGKmZcTQ0
>>698
現在ゲイツは、コロナとかウイルスとの闘いとやらで世界保健機関に入れ込んでますよ。
734不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:12:28.01ID:lmeRuQf10
>>729
> 起動の仕様がそうなっている。 

「起動の仕様がそうなっている」ということを 
説明しているサイトは一つでも存在しますか?
735不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:12:54.31ID:mg/I776G0
Linuxを納めるんじゃなくてLinuxに収まれや・・・
736不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:12:57.78ID:lmeRuQf10
>>733
一方ジョブズは・・・?
737不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:12:58.87ID:coNcK58+0
アップデート後でと選択したのにトイレ行く間に再起動アップデート始まる件
738不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:13:05.91ID:wJiEpSXO0
まずおまえらで人柱は当たり前だろ
739不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:13:15.21ID:0HqZhiLr0
TCP Monitor Plusを「管理者権限」で自動実行する
セッションモニターに

HOST2=/microsoft.,
HOST2=????,

を書き込んでおく

これで安心

参考
https://iwakuni.info/archives/299
740不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:13:47.60ID:R/MWYE980
>>1
ええ加減にしろ!
大型アップデートのたびに重くなっていく・・・
741不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:15:08.86ID:tbZ2uqzQ0
>>732
問題がない人は特に報告しないから…
742不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:15:57.90ID:3RYTx9HU0
>>695
林檎デスクトップとかありえん
色々な製品を自由にカスタマイズ出来るのがいいんであって
自由度のないiMacとか選択肢にも入らない
昔流行ったiMacとか、即ゴミになった人多いんじゃないか?
743不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:16:02.59ID:LhNkPb7x0
>>734
MSの公式解説書が詳しい。
おまえのような無知なくせに上から目線な奴は買う気もないだろうから、
「高速スタートアップ」でググりな。
744不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:16:03.43ID:n/EdBgbT0
WSL2でDockerがWSL上で動く様になってくれて助かる。
ただ、WSL2を有効にするとHyper-vの機能が一部有効になるせいで、VMPlayerと衝突するのだけなんとかしてほしい。
745不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:17:11.01ID:lmeRuQf10
>>743
> MSの公式解説書が詳しい。
> 「高速スタートアップ」でググりな。

はい。ですから「高速スタートアップ」でぐぐって
MSの公式解説書を見つけていますよ
746不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:17:45.88ID:LhNkPb7x0
>>737
完全に同期系のバグ。MSのプログラマの技術は地に堕ちている。テストすら禄にしてない。
747不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:17:51.66ID:+EvXfcbs0
>>28
コンパイルしたてをリリースしてんのか
748不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:19:39.23ID:ULz+srZB0
更新したった怖くて再起動出来ない(´・ω・`)
749不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:19:48.59ID:3SrDrvrY0
>>60
スーパーわんただよ
750不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:20:16.86ID:sPebx47A0
Surface のちょっと古い奴 SSD64Gとかなのに。
マイクロソフトは最悪。
751不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:21:10.10ID:v9mPEab20
新しいメモ帳はちょっと気になる・・・
752不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:21:38.81ID:XMKKnyjJ0
アップデート来たのか早速やるわ
753不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:21:49.55ID:LhNkPb7x0
>>745
人が親切に教えてやったのに礼すら言えないのか。

ほんとリアルのクズなんだな。
754不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:22:15.36ID:8/lJGpOR0
ウチのXPもアップデート出来ますか?
755不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:24:30.16ID:mz9tlMj+0
>>754
英語版なら非公式SP4を当てればハード次第では遜色なく使える
756(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
2020/05/28(木) 17:26:38.90ID:fgCEze6J0
(; ゚Д゚)最悪なのはメジャーアプデしないとサポートも切れるって点
757不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:28:35.81ID:coNcK58+0
>>752
勇者あらわる
問題なかったか教えてくれ
758不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:29:20.32ID:xOavcnBa0
アップデートしたけど動作は何も変わらんな
普通に使える
759不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:29:48.22ID:VGKmZcTQ0
>>750
安いAtom系ノートPCや、Bay Trailな小型ネットトップPCとかは、
32GB eMMCなんて極悪な極小構成がありますよ。

Atom Z3735Fは、各メモリがオンボードで予備領域が狭く毎回苦しくなります。
普段ネットにつながず32bitレガシーエミュレータ用に使うのが吉だと思いますけど。
760不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:30:31.24ID:dbutZxJH0
>>539
そんなに心配なら寝る前に自動印可のAEDを装着しておいた方がいいかもしれない
もしかすると寝ている間に心臓が停まるかもしれないからな

OSアップデート失敗なんてそれくらい神経質な話
761不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:31:05.28ID:3sCN3ZhC0
ウイルスだな。
おれは、自動アップデートしないようにしている。
安定しているときに、自動アップデートはできなくするのが常識。
そのうち、月額課金OSにアップデートされちゃうよ。
762不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:33:23.85ID:coNcK58+0
>>539
買った途端にアップデートで起動しないとかで騒動になったのは激安ノーパソじゃなかったか
763不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:33:44.67ID:3sCN3ZhC0
●注意●

 今回の大型アップデートが、月額課金OSのコアの部分だとおもう。
 数か月後に、月額課金OSにアップデートとか発表があり、
 みんああわてて、アップデートできなくするが、
 見事に、今回の大型アップデートで月額課金OSになっている。
 
やばいぞ。
764不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:34:24.97ID:coNcK58+0
月額課金OSってなんやねん
いちいちOSに毎月払うんかい
765不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:35:20.71ID:3sCN3ZhC0
★さあ、月額課金OSにアップデートしよう。
 症状があらわれるのは、半年後!
766不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:36:40.71ID:XkL5Z8ij0
>>763
> 月額課金OSのコアの部分だとおもう。
どこもそんなこと発表してないぞ?お前の妄想か? 
違うなら証拠を見せてくれといいたいが
まあそんなもの出るわけもなく、お前は逃走するんだろう?
767不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:36:53.57ID:3sCN3ZhC0
>>764
そうだよ。
たぶん、クレジットカードを登録するか、
請求書が表示されて、それをもってコンビニへ払いに行く
という方式になるだろうね。
768不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:37:25.67ID:+vieotzQ0
>>763
100パーあり得ない
有料アプリは分かるけど、OSは買ってるし
769不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:38:01.27ID:v3zlDnLO0
なんだよこれ
搾取するにも下品だな

ubuntuでいいや
770不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:38:24.46ID:XkL5Z8ij0
> という方式になるだろうね。

単なる願望でしかなかった(笑)
771不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:38:42.01ID:zIw7L/Uy0
ありとあらゆるクソッタレが開発に関わってる
独占から生まれたゴミクズ鬼畜OS

嫌な予感しかしない
772不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:39:17.06ID:+vieotzQ0
そんなんやってくるとしたらアップルくらいだろ
773不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:39:18.48ID:3sCN3ZhC0
>>766
そのうち、あなたのPCに、
支払いが便利な、クレジットカード番号入力窓があらわれる。
マイクロソフトはボランティア団体ではありませんからね。
774不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:39:32.27ID:XkL5Z8ij0
> 予感しかしない

単なる願望でしかなかった(笑)
775不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:39:39.01ID:tbZ2uqzQ0
MSはwin10への無料アプデしてる時点でwindowsで儲ける気はないから
776不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:40:19.57ID:LhNkPb7x0
>>771
実際は独占とは逆だよ。OSSに歩み寄ってテストしないゴミPGを大量に受け入れてしまった。

その結果がこれ。
777不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:40:28.75ID:Q2Xb5fIX0
> そのうち、あなたのPCに、

単なる願望でしかなかった(笑)
   
 
778不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:40:30.45ID:zIw7L/Uy0
>>774
アメカス諜報員は黙れや
779不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:41:08.85ID:LhNkPb7x0
>>775
ストア関連消したら認めてやるよ。
780不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:41:09.77ID:Q2Xb5fIX0
言論統制(笑)
781不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:42:15.08ID:s/3BVzo70
5月からブルースクリーンだらけだぞ
糞ウイルス撒き散らすなや
782不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:42:37.02ID:2AigXlYA0
ネットの設定リセットとかやめてくれよ
783不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:42:40.84ID:L/Dq6bc00
嫌な予感しかしない
784不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:42:41.51ID:+WX0najL0
10にしてから初めての大型アプデになるけど
各種設定がリセットされるって言うのは本当なのか?
785不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:43:03.09ID:Q2Xb5fIX0
>>781
証拠のキャプチャよろしくw
786不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:43:27.23ID:eEhyUFRv0
クリーンインストールしてるヤツとか

バカだぜ

結局意味ないから
787不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:43:36.57ID:Q2Xb5fIX0
>>784
ググって見つからなければ、その噂は嘘ということ
ググって見つからないから、ここで聞いたわけでしょ?
788不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:43:42.87ID:coNcK58+0
アップデートすると対応しなくなったアプリが勝手に消されるの余計なお世話すぎる
789不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:44:06.00ID:coNcK58+0
>>781
ブルスクなったことない
790不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:44:40.37ID:y0KV8beu0
>>788
何が消されましたか?
あ、いえ、どうせ適当なことを言ってると思ってるだけですので
言えるなら言ってみてください
791不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:44:40.72ID:Hw9e5o+B0
恒例のブルスク祭りのはじまりはじまり〜

どうせみんなLinux
中途半端にやらないで一気に膝付いた方が
みんな幸せになれる気はするが……
792不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:44:46.41ID:2Iu7IMyi0
ヤバいって分かってても直ぐに入れちゃう俺って本当にエロいと思う
793不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:44:47.25ID:UFBx+C0Y0
【初めてのPC】初心者、老人へ@

●最初にインストールべきソフト
・CCleaner/ディスククリーンアップ
・Smart Defrag/ドライブの最適化
・adobe acrobat reader/PDFファイル
・GeekUninstalle/ソフト強制削除
・CrystalDiskInfo/SSD、HDDの状態チェック(Cクリーン内に似た機能有り)
・WinUpdateSettings/アプデ、Cortana、自動メンテの設定・無効化が容易
・各ブラウザの拡張機能
Adblock、翻訳、スピードダイヤル(現在エッジには無い模様)

●giveawayoftheday.com
優良ソフトが無料でインストール可。合法

●動画再生はwin10標準フォト推奨。
窓が何個でも開ける

●動画、音楽ダウンロード関連は無料ソフトVideoProc
他に、クロームの拡張機能で動画ゲッター、ストリームレコーダーなど

●削除したデータを復活
無料ソフトもあるがWin10標準搭載のファイル履歴(バックアップ)推奨

パソコンを買っても殆どの人間はネットかエロ動画のダウンロードしかしていない。
794不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:44:54.15ID:mz9tlMj+0
>>789
win8.1からBSODってなったことないな
795不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:45:00.57ID:bhroCAtU0
>>72
Googleアシスタントとアレクサでお腹いっぱい

Windows Phoneを捨てたのは正しい選択だったので、コルタナもさっさと捨てて競争力のある分野に絞って勝負してほしい
796不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:45:09.27ID:+WX0najL0
>>782
やっぱリセットされるのか
7→10にしてやっと慣れてきたとこなのに
797不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:45:12.79ID:y0KV8beu0
> どうせみんなLinux

みんなLinuxに移行してない証拠では?
798不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:45:12.86ID:Tpe3CvWA0
なんでこんなに文句言うのにWin使うんやろ?
799不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:45:30.41ID:tbZ2uqzQ0
>>784
環境によるとしか言えない
800不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:47:49.07ID:mg/I776G0
Linux + Fcitx + Mozcの日本語入力環境は辞書が馬鹿だから
Mozc UT2を入れて更にわけの分からん変換候補を追加してカオス
801不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:48:00.21ID:coNcK58+0
>>790
キャプとってないから正確な名前覚えてない
削除しましたってメッセージだけで確認もできないし
802不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:48:01.05ID:6EVRqNqb0
1903のアップデートに失敗するようになって、以降一時間ごとに再起動案内が表示される糞仕様に。
アップデート→再起動→更新失敗→巻き戻し
の繰り返し。
803不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:48:05.35ID:mz9tlMj+0
家用に限って言えばXPからブルースクリーンって見たことないわ
※意図的に起こす場合を除いて
804不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:48:25.22ID:Hw9e5o+B0
>>793
Steam&洋ゲでプロゲーマー目指したり
MMD&ボカロで次の米津を目指したりしなきゃいけないの?
805不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:49:13.01ID:UFBx+C0Y0
【初めてのPC】初心者、老人へA

●ノートとデスクトップ、どっちを買えばいいのか?
デスクトップ推奨。
ノートは場所を取らないが、壊れたら初心者ではどうしようもない。カバーすら開けれない
デスクトップならば、一年やれば大体の事は出来る。
とは言え、今の時代は格安で買えるので両方買うのもアリ

●ウイルスソフトはどれを買えばいいのか?
不要。Win10には最初からWindows Defenderが標準搭載
家電量販店で老人がPC買うと、バイト店員が一万円のウイルスバスターなど勧めてくるので断れ。

●Office搭載のPCが欲しいけどやたら高いんだが?
(勝手だが)買う必要なし。無料のLibre、Googleドキュメントなどがある。

●時間効率を重視した作業を重視
・モニターは二つ推奨。マルチディスプレイでググれ
・最低限のショートカットを覚えろ
・タスクビューはピン止め必至

●SSD5年、HDD8000時間が寿命の目安
外付けのデータ移行はサルでも出来る。WEB上の無料ストレージも活用
データ移行のデータとは、普通は個人ファイル(写真や動画など)を指す。
ソフトは移動できないので、PCからPCへ移行させる時は再度インストールする事になる

初心者の情報収集はSNS、Google検索よりもまずはyoutube
3時間以上使わない時は電源を切れ
見た目は悪いが、ほこり防止シート(280円)をPCに張れ

老人の健闘を祈る
806不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:49:22.78ID:COfTDTG40
>>802
俺も俺も
どうすりゃいいんだろう
ネットで調べられる改善方法はたいてい試したが駄目だよ
807不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:49:48.24ID:s/3BVzo70
>>789
すごい頻発
調べて該当のアプデ1つ削除したらだいぶ減ったけどまだ違うのがたまに出る
808不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:50:17.18ID:mz9tlMj+0
>>806
それってノート?
809不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:51:02.63ID:Hw9e5o+B0
>>805
Officeはせめて365じゃないと互換性で泣くだけな気がするんだが
810不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:51:35.24ID:0KFb9gHV0
★規制くらった、マジ月額課金化のコアだわ。
811不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:51:44.62ID:Tpe3CvWA0
>>800
プア環境でまともな文字入力すること考えるとChromeOS入れるしかないんかね?
あれはあれで泥アプリ使えんとまともなアプリが少なそうで二の足踏む
泥アプリ使えたとこでキーボードだと壊滅的に使いにくそうだけど
812不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:52:06.18ID:1ENYzzHT0
最新の10より8年前の貧弱なスペックの7の方がキビキビ動くんだがいい加減にしろ
813不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:52:24.50ID:mMBrQ8pD0
未だ8.1の俺、低見の見物
10にする気全くないしなあ
814不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:52:44.57ID:mz9tlMj+0
>>805
SSDは片面実装の実質容量の半分を目安に使っていればほぼ壊れることなく末永く使える(きちんと冷却していればの話)
815不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:53:18.09ID:Hw9e5o+B0
>>797
最終的にはMacと同じ流れって積り……
だったんだがそれならUnixじゃなきゃ通じないね……
スマヌ
816不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:53:28.52ID:Up8cd7hK0
>>807
再現性のないBSODはメモリか電源の不良が原因であることが多い
817不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:53:33.98ID:mJZtAFXC0
Lindowsっていうのが昔あってだな
818不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:53:36.12ID:0KFb9gHV0
★餌がいっぱいの、月額課金へアップデート
819不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:53:45.10ID:JF5Xatl70
>>814
へー

俺もそれを心がけよう
820不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:54:01.29ID:Tpe3CvWA0
>>809
無料のクラウド版でも開いて見るぐらいは出来るんじゃね?
officeは2016のシリアルキーが1000円ぐらいで売ってるの買っときゃ良いと思うけど
821不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:54:03.41ID:2QieDM1c0
本当に必要なアップデートなのかと思うわ。
ジャンクデータを大量に送ってPCの消耗を速めて
買い替え需要を起こそうとしてるのかなと思う。
822不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:54:24.23ID:mz9tlMj+0
逆に言えば、BSOD出る時点でハードのどれかがご臨終なんだろうけど
823不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:54:47.87ID:LVfMMNVX0
またいらん機能が追加されたか
824不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:55:35.81ID:0KFb9gHV0
★月額課金と警鐘をならす。
825不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:56:21.21ID:COfTDTG40
>>808
デスクトップ
ちなみにエラーコードは0x80080005
826不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:58:27.35ID:VrJ2+ni/0
Windows以外のOSが主流にならんかな
827不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:58:59.74ID:tbZ2uqzQ0
>>807
ハード以外の問題なら常駐ソフトか仮想メモリ設定、イベントビューアで問題が起きた時刻のログ確認とか
828不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:59:21.48ID:bG23IfV3O
>>805
どれも何かおかしいので、真に受けるのはパソコンを使ったことのない若者だけだ

Windows Defenderを信じるのは、量販店が押しつけるソフトを買うのと同じくらい馬鹿

おまえマルウェアでもばらまこうとしてるの?おまえがやりやすいようにしたいの?
829不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:59:32.26ID:y0XJDhtb0
>>805
ウイルスソフトを買ったらウイルス作成罪でお縄じゃないのか?
830不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:59:41.78ID:W1OrYsZe0
>>802
OS再インストールすれば?
アプリやデータなどは維持したまま最新バージョンに再インストールできるよ
831不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:00:16.71ID:mz9tlMj+0
>>825
CPUの世代は?
それと、UEFI(BIOS)はwin10をサポートしているの?
基本的には、skylake以降じゃないと色々難があると思うけど
ノートなんかだとsandy bridge以降に再生品とか言って
win10搭載しているけど、あれこそ地雷だから
よくあんな物売るよな
832不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:00:53.69ID:HXDLzDB30
>>1
まだ入れる時期ではない
最悪起動しなくなるからな
ウイルスよりもたちが悪いわ
833不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:01:17.02ID:m0S1TZ/r0
このクラスのうpデは4年は様子見が吉
834不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:02:03.19ID:m2p3JkoL0
余計な機能は要らないから軽くしろ
MSのオナニーのせいで迷惑なんだよ
835不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:02:17.44ID:B/yJgzcK0
8.1の俺は低みの見物させてもらう
836不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:03:27.84ID:B/yJgzcK0
10にすれば、FF15が出来るのは分かってるんだが、widows10が全く信用できないので放置
837不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:06:25.24ID:DBPDR7Xm0
肥大化で128GのSSDじゃ厳しくなってきた
アップデートのたびにいろんなもの探して消さないといけない
100GのOSってなんだよと思う
838不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:06:53.90ID:mg/I776G0
Windows 10はXboxなんちゃらの機能を完全に殺せないのが凄いよな
ランチャー部分はアプリの宣伝がモリモリ入ってるし
839不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:08:42.34ID:mJZtAFXC0
>>837
クリーンインストールしてせいぜい20GB程度だ。
余程ゴミがたまってるんだろうな。
840不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:08:42.85ID:Tpe3CvWA0
>>821
データとか取ってないけど低スペマシンでエディタだけ使ってる分には
アプデ繰り返した1909のが軽くなってる体感

使い続けてソフトとか大量に入れてレジストリ汚しまくったら知らんけど
Ryzen5載せてるマシンでもそう重くはないからそんな事も無いんじゃね?
841不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:11:37.31ID:DxS0umzv0
>>839
アップデート時にロールバックできるようにWindowsは自動でWindowsフォルダのバックアップを取る(Windows.old)
なのでアップデート時はクリーンインストール時の倍の空き容量が必要になる
それでも100GBというのか訳わからんが…
842不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:15:54.95ID:LMMvAzJu0
>>712
めちゃくちゃ親切で尊敬します
843不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:18:13.46ID:lXUEUek00
Edgeの新しいバージョンもまだ自動更新に入ってきてない コロナのせい
 
844不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:19:24.93ID:+xF489yp0
cortanaは要らんけど天気ニュースのクイック検索のほうがもっと要らん。
845不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:19:46.80ID:W1OrYsZe0
>>835
流石にそれはアホすぎる
早く替えとけよ
>>843
自分で取りに行くんじゃね?
846不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:19:51.68ID:mDzld09X0
>>708
ただの知ったかにマジレスとか
847不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:22:12.40ID:ipQz/U5J0
新しい電卓やメモ帳
これに期待、これだけ期待
848不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:26:40.80ID:SGCQXeuv0
止めたサービスまた自動に戻されそうだな
バックで勝手にドライブアクセスしまくるけど
SSDへの書き込み量の99%が
俺がアプリで作業する以外の書き出しなんだけど
849不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:26:52.22ID:JC4R2gPZ0
Cortanaマジで要らないだろ。削除できないしタスクの終了しても直ぐ復活するし
850不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:27:01.80ID:6XlmrSUa0
早速アップデートした
851不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:27:40.85ID:zZwPEO9f0
また人柱報告を見てからアップデートに踏み切るとするか
852不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:27:48.38ID:r4a0CqUR0
これ楽しみにしてたんだが
どれぐらい待った方が良いだろうか
853不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:28:00.79ID:+vieotzQ0
>>836
ff15やりたいのに?
何がそんなに怖いのか理解できないw
854不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:29:03.10ID:mMBrQ8pD0
>>845
10じゃないと対応してないゲームをやるとか仕事で使わざるを得ない人を除けば
10にしてる方がアホだと思うぞ
855不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:30:27.64ID:6EVRqNqb0
>>830
何となく行くところまで行かされそうだけど、仕事の切れ間に試してみます。有り難う。
856不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:34:28.83ID:W1OrYsZe0
>>854
それはないわ
8.1より遥かに軽いし安定してる
857不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:34:56.88ID:uYL+Re8S0
Edgeをアンインストールできないもんか
858不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:37:37.58ID:VGUy/haS0
Your Phone機能がPorn Hub機能に見えた 重症だな…
859不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:38:12.59ID:R0FefhGl0
>>857
M$: 標準ブラウザはOSの一部だ!
860不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:39:16.44ID:wZ3wrqBS0
>>837
cmdでDism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
でクリーンアップすれば容量空くんじゃね
861不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:42:37.87ID:dbutZxJH0
>>790
1809→1903でInkscapeが消されてWhiteBoardにされた
ペンで落書きするならInkscapeの方が楽しかったしWhiteboardはオンラインを要求するから面倒
862不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:51:11.63ID:J+7l6Huu0
まーた罠仕掛けてきたんか
863不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:56:24.70ID:8wk2xPZC0
Download Windows 10
https://www.microsoft.com/en-in/software-download/windows10
Download a Windows 10 virtual machine - Windows app development
https://developer.microsoft.com/en-us/windows/downloads/virtual-machines/

最新版のISO落とせるやんけ
vmはdevとかついとるからまだ最新では無いんか
864不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:56:46.45ID:uQx9ns1F0
windowsUpdate自体にバグが有るので
アップデートより先にそこらへんの修正をしてくれんかな
865不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:57:40.75ID:70nLmQDq0
Linux使わないんだけど そんなオレにも関係あるのか?
866不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:58:02.42ID:LhNkPb7x0
一番重要なWindowsUpdateの劣化が半端ない。
設計した奴はWindows使ったことない奴だろう・
867不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:58:36.21ID:tSM7w0sN0
たすけてビル・ゲイツ
868不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:03:01.03ID:o/5coB2P0
>>816
これな
特に電源不足は様々なブルスクを出してくる

あとまれにBIOSが原因の時もある
レノボのBIOSが発売時にベータ版で、徐々に仕上げてくるのは有名
869不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:05:14.40ID:ASM0T4nH0
コルタナちゃんと筆談できるようになってるで
870不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:06:18.82ID:BrAuPIF60
>>100
対岸の火事だと思って舐めていたわ><

【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始  [生玉子★]->画像>7枚
871不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:08:44.76ID:5APnElRO0
>>784
マウスの左右ボタン変更を元に戻すとか余計な初期化をしやがるよ
872不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:09:04.73ID:sbcN3y9G0
>>870
蟹さん��
873不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:11:20.78ID:wZ3wrqBS0
>>816
俺は中華のUSBWi-Fi子機のリアルテック糞ドライバーだったわ
buffaloに変えたらやっとブルスク止まった
874不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:13:28.04ID:BrAuPIF60
>>872
wwww
ありがとう。いま別PCで調べてる。蟹さんですね
875不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:15:46.17ID:Ppdpw7Cx0
iOSのアップデートはワクワク感が多少あるけど
Windowsの大型アップデートとか恐怖しかない
876不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:17:30.80ID:2O4tXRUr0
ウイルスやマルウェアが入り込んでいるから
Windows UpdatePCが壊れるってことないのか?

テレワークの影響でコロナウイルス以上に
日本で拡散したと思うのだが。
877不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:18:25.08ID:02GLYhhM0
>>849
1903バージョンの話だか、少なくとも仮死状態にして無視することはできてるよ
完全には殺せないのでそこは仕方ないと諦めてる(´・ω・`)

ちなみに何か嫌な予感しかしないので1903から上げる気は当分無い
特に困ることもないし
878不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:21:41.26ID:dbutZxJH0
Edgeのアプデは毎回大したことないのばかりだな
そろそろ新規空白タブからVingを排除できる仕様に変わらないかね?
879不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:32:59.73ID:auBZNf8A0
>>878
新しいEdge使ってないの?
中身Chromeで新しいタブをGoogleにしたりできる
880不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:34:18.06ID:LhNkPb7x0
>>879
つまり技術力がなくてブラウザ一つ満足に作れませんでしたってことだろ。
881不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:37:35.49ID:8wk2xPZC0
ファイルマネージャー(explorer)のタブ機能すらまともに作れずに
作りかけで諦めて投げ出したのが今のマイクロソフト
882不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:40:52.74ID:FqSGD6HH0
途中で止まって再起動して2度目のチャレンジしてる
883不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:45:18.76ID:JLIAC6PO0

更新しないとシャットダウンできないじゃん 1909なのに
こわいから35日保留にした
884不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:46:49.96ID:5g/cLwax0
Windows 10の新大型アップデート「Windows 10 May 2020 Update」をインストールせずに回避する方法
https://gigazine.net/news/20200528-how-block-windows-10-may-2020-update/

「Windows 10 May 2020 Update」のインストール回避方法は、すでにインストール
されているアップデートのバージョンによって異なるため、まずはインストールされている
アップデートのバージョンを確認します。

「バージョン1903」ないしは「バージョン1909」と表示されている場合は、自分で能動的に
ダウンロードを行わない限りは「Windows 10 May 2020 Update」がインストール
されないため、バージョン1903/1909のユーザーに対してはウィリアムス編集長は
「能動的にインストールしないように気をつけてください」と解説しました。

一方で、「バージョン1803」ないし「バージョン1809」がインストールされている場合は、
自動で「Windows 10 May 2020 Update」がインストールされてしまうとのこと。ウィリアムス
編集長によると、バージョン1803/1809のPCでは、インストールを回避するためには
サードパーティの更新停止ツールを使うか、OSがWindwos 10 Proでなければならないとのこと。

(´・ω・`)
885不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:48:02.42ID:t2ByWnJy0
シャットダウン後の立ち上げで、メーカーロゴの際のクルクル表示が出た時の安堵感
886不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:48:03.00ID:VF+tuy7Z0
teac axteac axteac axteac axteac axteac axteac axteac axteac ax
887不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:50:18.76ID:FLhub8L20
よし、デスクトップ2台アップデートできた
とりあえずIME設定が初期化されてるな、キーマッピングが元に戻ってる
明日はドンキのNANOTEをやってやろう(無謀)
888トリプル・エイト
2020/05/28(木) 19:50:24.29ID:CyBYYxYd0
不安だ
889不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:53:36.34ID:jjeEocaE0
また勝手にSMBとか止められたらたまらんぜ
890不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:53:36.60ID:UFBx+C0Y0
やっと終了・・・・4時間かかった
新しいメモ帳が気になってたが表面上では変わってない。IMEは問題なし

しかし、CTRL+ALT+F12キーでインテル・グラフィックコントロールパネルが出てこず・・・・
解決方法は右クリックからグラフィックスプロパティを開くとパネルが開いた。なんじゃそら
まぁええ。これで終了
891不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:55:54.23ID:gyOQJzHN0
ピクチャ パスワードの設定項目がなくなってしまった
892不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:56:36.60ID:G+FfbohU0
コルタナ殺せるのか?
893不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:00:51.91ID:FqSGD6HH0
めちゃくちゃ時間がかかるなこれ
894不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:03:37.21ID:e8TSy5r20
>>316
SSDだとそれほどアクセス速度変わらないのにクラスタ範囲の追記回数が増えていって、
結果として、SSDの寿命が短くなるデメリットが大きいと思う。

HDDだと断片化をある程度解消してアクセス速度を上げるのにメリットがあったけど、
毎日やるのは、ディスクの使い方がおかしい気はする。

だいたい容量6割くらいまでで使えば、
ほぼ断片化しないので、デフラグ以前に、それほど遅くならない運用が可能。
てか1TBを越えるHDDって、
もはや今ではファイル倉庫にしかならなさそうだけども。
895不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:05:18.87ID:gyOQJzHN0
windowsフォルダだけなら13.6GBだった
896不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:14:58.25ID:e8TSy5r20
>>895
それを単独でM2にして、
すごく速い起動で楽しむ。

発熱凄いので用途は起動だけw
897不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:16:29.23ID:FqSGD6HH0
あぷで終わった
898不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:19:39.75ID:PsR8xVi+0
大型アップデートの割に完了するの早いな、SSDだから?(´・ω・`)
899不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:20:55.90ID:Co/MncjL0
やっと1903終わったばっかりなのにふざけんな!
900不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:21:37.99ID:TILTvth00
10ってめちゃくちゃ重たくない?
901不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:23:00.39ID:Co/MncjL0
>>3
bootcampで立ち上がらなくなって、バックアップでなんとか元に戻ったが、今はバックアップないのでアップデートできない。
902不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:24:26.78ID:nyljp9fL0
win32が使えなくなるんだっけ
903不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:25:11.01ID:gyOQJzHN0
クリーンインストしていつもより数GB大きいなと思ったら
予約済み記憶域というのが半年前から始まっていたんだな
べつに8GBぐらい増えても今のSSDはたっぷり容量があるから構わないのだが
904不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:25:32.62ID:Co/MncjL0
>>46
席が無かった!
905不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:28:19.93ID:qIeYSWZe0
>>545
まさにこの2つを在宅中に設定したわ。
今更のAtokX3と最近のPlayOnLinuxだが、
やっぱホストOSにLinux選んで一旦環境が整うと能率的で良いわ。
906不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:32:24.12ID:hZ4RNAxe0
ゴミ箱をスタートにピン留めするって意味不明のものやめろや
907不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:36:17.98ID:taHoPp700
予想通り不具合多数出てるな

開発死にさらせ
今もリーダーはインド人だっけか?
908不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:36:28.10ID:auBZNf8A0
>>882
遅いだけじゃね?
909不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:38:06.43ID:2Iu7IMyi0
こいつ病気持ってるかも…
と思ってもそれを目の前にして入れずにはいられない
それが男だろ
910不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:38:30.58ID:hZ4RNAxe0
>>909
それで本当にもらったけどな
911不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:40:52.49ID:2Iu7IMyi0
>>910
そう
それでいいんだよ
912不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:41:53.38ID:hZ4RNAxe0
>>911
うるせえ!今も苦しんでるんじゃボケ!!
913不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:46:06.16ID:FqSGD6HH0
>>908
マウスカーソルも止まってたからハングアップしたんだろう
再起動してオッケーだった
今回のアプデが重いんだと思うわ
914不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:48:20.46ID:5cM14pBk0
アップデートして人柱になるか、ゼロデイ攻撃の的になるか
915不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:54:41.69ID:/ustQZbp0
悪い予感しか無いw
916不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:55:38.51ID:sC1xTGoe0
Windows7のこれ以上余計な更新が来ないという安心感は最高
917不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:56:09.47ID:zVVAoF/P0
edgeはポップアップブロック位まともに作れ。

IEで弾ける奴が余裕で出てきてタブ全落とししなきゃいけない時がクソうざい
918不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:57:04.00ID:gO/9348k0
最近PCの電源すら滅多に入れてないわ
iPhoneとiPadで事足りる

PCの反応が遅いのもストレスでしかない
スマホやタブレットより遅いってのがもうね
919不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:58:01.92ID:2rvGRVN20
コルタナさんが独立するって事は、完全に停止させる事も可能になるんかなぁ・・・
マジで要らない子なんだけどw
920不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:00:57.13ID:sj2zv7tk0
今日立ち上げたとき様子がおかしかったのこいつのせいかよクソ
余計な事ばっかしたがりやがって
921不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:01:15.97ID:3IckM3xo0
>>919
コルタナに検索させると検索エンジンで検索しろって言われるだけだからな
マジ不要
922不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:02:09.68ID:W1OrYsZe0
>>920
まだアプデ来てねーだろ?
923不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:02:46.70ID:LhNkPb7x0
コルタナは別のミッションを帯びてるのだよ。
924不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:05:02.96ID:Qco3sP5k0
>>922
勘違いで文句言ってる奴ってのはかなりいると思う
925不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:05:19.25ID:3G2BadbC0
機能いらないから軽くしてくれよ
926不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:08:00.73ID:2rvGRVN20
>>921
俺はタスクバーから外してるよw

なのに毎日せっせとディスクアクセスする
何してるのか知らんけど、スパイウェアとしか思えねぇわ
予備検索をさせない様に、レジストリにも手を入れたんだけどなぁ

あと、AntiMalwareServiceExecutable もウザいよな
色々と調べて、少し大人しくさせたけど、アレってバグってるんじゃね?
927不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:18:38.00ID:CpbOAWk30
ん?まだWSL2来てなかったのか?
まぁ結局VirtualBoxと相性悪くてHyper-V切ってるからあまりかんけいないが
928不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:19:49.78ID:CpbOAWk30
>>925
ほんとこれ
年々糞化が酷い
まぁUbuntuとかは実用レベルにも達してないからしょうがなく使うが
929不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:20:50.64ID:LhNkPb7x0
いろんな機能削ってるのに遅くなってからなおさら酷い。
WindowsUpdateぐらい昔ぐらい自由度増やせよ。
930不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:23:57.62ID:BrAuPIF60
>>915
ブルスク祭りです
931不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:24:23.82ID:RSg6ZH5z0
最初から入れとけよ
毎回毎回、あとからアップデートとかよ
932不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:24:41.57ID:XMQgFbER0
もうやめてー!
windows8.1に戻してー!
933不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:25:31.51ID:2rvGRVN20
無駄なディスクアクセスでパソコンを破壊するのが狙いでは?

と考えた事が有るのは俺だけじゃないはずw
934不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:26:21.28ID:gyOQJzHN0
サインインオプションにピクチャ パスワードが見当たらない
これに慣れてしまっているので困る
みなさんはどうでしょうか?
935不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:27:36.67ID:RSg6ZH5z0
どんどん陳腐化させて新しいOSを買わせる
MS商法にぬかりなし
936不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:28:20.17ID:x4e7G6E10
世の中大変なの知らないのかな?
余計な事すんな
937不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:32:55.52ID:+4WV4h8u0
遅めの残業終わって帰ろうとしてパソコンシャットダウンしようと思ったらアップデートが始まっちまうパターン辛い
938不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:36:31.21ID:+L0ykkaf0
もう余計な機能は全て任意後付けオプションにして軽く容量小さくしてくれ
CドライブがOSとOfficeだけに食われてる
939不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:39:03.86ID:Rtu4mZgD0
>>938
たったそれだけで圧迫されてるなんてずいぶん小さいCドライブだな
940不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:39:09.59ID:khG36GCj0
Realtekドライバー系の認識に何か問題あるんかコレ
何をやっても全く音が出なくなっちまったので元に戻した
壁紙消えたりとかはどうでもいいが音は困ります
941不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:41:21.68ID:8wqZ/dFY0
手動アップグレード始めて92%から先に進まなくなったんだが
2時間経過
942不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:43:46.96ID:mDehsOa90
>>23
それな
ヘビーユーザー以外、アップデート要らんよな
943不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:49:09.08ID:8U9H4TR70
ちょっと前のアップデートでノートPCのタッチパッドが動作しなくなってるんだが。
動いてたものを動かなくするのマジやめてくれ
944不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:50:20.25ID:LMMvAzJu0
使っているのが10年前のノートPCだがアップデートする価値あるだろうか
最近青画面の再起動が増えた
945不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:56:23.75ID:exEkMkSl0
まさに賽の河原状態wwwww
946不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:01:58.81ID:2tFW+u9i0
文鎮化しそうになった。
セーフモードから復元ポイントへ戻してようやく起動。
最近入れたアプリが幾つか消えた。
947不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:03:42.20ID:ePGxCY3P0
>>1
メモ帳と電卓のアップデートが機になる(@_@)
948不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:10:23.56ID:jJJEt8FF0
>>926
コルタナって止める方法ないんじゃなかったか?
949不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:11:04.28ID:RqJoaRm90
>>948
ん〜 コルタナは削除できるアプリになってるかと思うけど。
950不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:13:50.13ID:LhNkPb7x0
削除したい機能ほど削除できないのは政治的な理由なのは明らかだな。
951不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:16:41.76ID:KwEa7zJi0
流石に今はテレワークで使ってるからアップデートは無理だな
ただのPro版だからビジネスユースの品質でとは言わんが、コンシューマレベルもないんじゃないか?
952不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:31:10.66ID:GemeYm8B0
>>69
へ?
953不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:46:17.56ID:ePGxCY3P0
もう手に負えないんで自作やめてノートパソコンにした
それでもブルスクからは逃れられなかった
954不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:48:45.15ID:J9ia0Soh0
>>1
さんきゅー

「更新を7日間一時停止」ボタンを連打したぜ
955不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:52:32.72ID:cV8Iy0tA0
リフレッシュレートが違うマルチモニターの動画再生バグ治ったね
両方で動画再生しても不具合でなくなった
956不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:59:24.71ID:OYseJn+l0
>>937
放置して帰ったらどうなるの(´・ω・`)?
957不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:02:44.56ID:V2g5XoMQ0
セキュリティ対策のせいかOSが重くなりすぎている。
今じゃデスクトップでハード強化してもOSのせいでスマホのほうがサクサクという
958不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:04:47.12ID:exEkMkSl0
早く次のOS出すべきだったな、もう今のMSには技術力も体力も残ってないだろうが
959不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:07:07.41ID:W1OrYsZe0
>>957
んなこと無い
960不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:08:13.07ID:LhNkPb7x0
>>958
体力はあるがコードの書ける若者がいない。スマホで育ったアホ世代。
961不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:12:38.04ID:ASLFSEOs0
本当Macで良かったわ
962不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:12:52.52ID:MHnF+FTf0
>>655
Q6600だけど、更新後の再起動指示のところシャットダウンしたらやり直しになってしまった。
それ以外多分問題なし。
963不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:20:47.22ID:Tpe3CvWA0
>>961
Macも今のOSバグだらけじゃん
964不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:21:16.54ID:AMLfbyCR0
CCleanerはこのバージョンでは動作できませんて勝手にアンインストされたわ。。新規インストで出来たが(´・ω・`)
965不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:25:11.14ID:UmHbE1iy0
>>964
そういうの困るな。
特にシェアウェア・フリーソフト。多分大手みたいに即対応無いだろうし。
966不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:25:48.08ID:xhXgPeto0
最近気付いたんだけど普段使うアプリの95%はChromeとJaneで
5ちゃんブラウザはAndroidのchmateの方が好き

てことはChromebookに代えるべきなんじゃないか、という
967不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:29:39.84ID:FqSGD6HH0
>>963
Macはスペシャルワンだからどんなクソでも赦されるんだよ
同じ理由でリナックスも赦されてる
968不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:32:49.41ID:wGi6prLz0
面倒くさいからそのまま使ってるが1日に数回数秒程度フリーズする
いやこんなクソなOSは初めてだわ
969不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:41:33.71ID:B6eSvzPQ0
サブがマジの文鎮化したからアプデは信用しない
通知が来ても信用しないのがwinの鉄則
970不要不急の名無しさん(栄光への開拓地)
2020/05/28(木) 23:43:16.57ID:d03JARjg0
いまどきwindows10を使う馬鹿は居ないだろw
971不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:43:48.80ID:W1OrYsZe0
>>969
再インストールすりゃええやん
972不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:43:56.14ID:BD3dzorZ0
>>8
これなんの役に立つの?
973不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:45:01.47ID:Nd9TeWUD0
あるときテザリングしてた俺のMVNOの2ギガがあっという間になくなって
追加した1ギガもあっという間になくなった
どうしたのかと思ったらバックグラウンドのWindowsのアップデートのせいだった
それ以降持ち歩きパソコンにはアップデートしないソフトを入れてる
974不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:45:03.25ID:8J5SwwMc0
最も洗練されたOSは何だろう
975不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:45:40.86ID:4Cw2u/gI0
サクサクになったとか聞くと早く入れたくなるが我慢する
976不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:46:15.81ID:Tpe3CvWA0
>>967
Linuxはディストリもハードも選べるからMacと比べたらアカン
あれはデジタル家電

>>966
ChromeBookは気をつけないとアプデ期間が5年ぐらいと決められてるし
chmateはキーボードで快適に使えるように出来てない
フリックとかジェスチャをどんな感じで使ってるか、それをマウスや
タッチパッドで操作することを想像してみると良い
977不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:48:14.25ID:B6eSvzPQ0
>>971
この会話の噛み合わなさよ
アホの自覚を持って生きてくれ
978不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:48:43.26ID:ayKUo8Cn0
先月1909にアップデートしたばかりなので
当分はこのままで行く
979不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:50:50.10ID:BD3dzorZ0
>>978
HOSに書き換えなさい
980不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:51:58.10ID:L4SKHZCn0
おーこのスレのおかげで助かった
とりあえず7月まで更新飛ばした
981不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:52:47.71ID:eQB5l+QQ0
>>979
台風きたらどーすんだ
982不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:52:54.34ID:vSDERsl80
なんでこう何度も何度も大型うpデートばっかやるの?アフォなの?
983不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:54:39.29ID:Tpe3CvWA0
>>977
横からだがアプデでハードウエアが復帰不可能なぐらいぶっ壊れたってこと?
それは寿命じゃね?
984不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:56:39.14ID:iWzJv0m80
世界標準のiトロンIoTカーネルだけは絶対入れないんだろうね
985不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:58:33.52ID:W1OrYsZe0
>>977
それおまえじゃね?
986不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:00:59.58ID:FXohisKr0
MS工作員ちゃんもID:oQffgTWT0みたいな低能なアホしか残ってないとはなあ

マジで会社自体ヤバいんじゃね・・・
987不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:21:45.40ID:kz4mSuGH0
cpuやディスクが100%に張り付いて戻らないとかコルタナさんの暴走が止まらない事態とか
機器に負担を掛ける様な不具合も幾つか有ったし

ブルスクを引き起こす様な電源やメモリの劣化も
元はと言えばOSの不具合に依るものも少なくないのでは?
988不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:25:23.32ID:zUzur0i80
>>941
Windows打って迷うことはある
人生至る所に青山ありだ
989不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:29:41.39ID:065mYl3L0
総員、衝撃対防御!
990不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:39:46.74ID:HQ12ykou0
素晴らしい!快適快適
991不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:42:21.90ID:HQ12ykou0
何の不具合もないわ
Edgeも軽くなった気がする
Chrome使ってるけど
992不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:44:43.98ID:HCVwrexc0
不具合というかちょくちょくロジクールのマウスの動きが変わったりIMEの動作が変わってゲームで影響したりしてるね
他にもたくさん出てるんだろうけど、サウンドブラスターの音が良くなったような気がする
993不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:46:16.40ID:MnuWknvb0
不具合連発のイメージしかわかない
鬱だ
994不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:46:37.05ID:2vQQ+RVL0
スタバ行く奴ってなんで息臭いの?
俺コーヒー嫌いなんだよ マズイし、労働者階級の飲み物じゃん
オサレ飲料として日本で売り出した戦略にひっかかっちゃって、マジカモじゃん
995不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:49:06.98ID:PIs/sq6c0
たとえ大多数のPCで問題なくても、おま環でピンポイントにワイのPCにだけ不具合だすからなぁ
996不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:49:14.60ID:czJwR9PM0
そんな特殊な使い方してないのに
ログ見たらエラー吐きまくってるし休止から復帰できなくなったので戻した
997不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:49:30.03ID:F3fVFDX40
Windows起動しなくなってテレワーク不可
やむを得ず出社してPCヘルプデスクで3蜜からのパンデミックで日本人滅亡
998不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:51:48.62ID:zBdDAI6i0
4月のアップデートで画面の明るさ調整出来なくなった気がします、同じ方いらっしゃいますか?
999不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:56:20.63ID:9eATLbd+0
Conodoと相性悪過ぎて、ファイラー開くとエクスプローラー巻き込んでしばらく固まる事が多いんだが
つまりとっととWindowsDefenderにしろって事か。
1000不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 01:02:10.27ID:S4j54JTH0
1000

よし!
-curl
lud20250203040759nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590634196/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始 [生玉子★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【PSO2】本日DDON大型アップデート!
技術の日産が新型EV車「アリア」の概要を発表!プロパイロット2.0、航続距離最大610km、0-100km/h加速5.1秒、4WD、500万円〜
【大型音楽番組】『CDTV』春の4時間SPに乃木坂46、櫻坂46ら豪華アーティスト出演決定!AKB48は本田仁美センターの新曲をテレビ初披露 [ジョーカーマン★]
大きなお尻を突き出したポーズがセクシー!『ワルキューレロマンツェ』スィーリアがバニーガール姿でフィギュア化! [無断転載禁止]©bbspink.com
【中国】3隻目の空母は蒸気カタパルトを採用。「001A型はコピーでない。スキージャンプの角度が違う」と海外メディアに反論[02/14] [無断転載禁止]
【提携】デジタルハリウッド大学大学院が「NUNOANI塾」と提携 アニメプロデューサー育成に注力
【AKB48】「2万年に1人の美少女」小栗有以(17)、ロングヘアバッサリ大胆イメチェン「めっちゃ可愛い」絶賛の声殺到
【グラビア】365日グラドル日記 キュートな笑顔と健康的な美ボディでファンに元気を与える『大貫彩香』[02/23] ©bbspink.com
【アメリカ】 禁止令を出す学校も!米で大流行するおもちゃ「フィジェットスピナー」[05/11] [無断転載禁止]
「開発者必読」クソゲーであるモンハンワールドが次の大型アプデで修正べきところ★2
インド、「インド変異型」と言及した全ての投稿を削除するようソーシャルメディアに要請 ネット「武漢肺炎で統一しろ [Felis silvestris catus★]
れいわ新選組 大石議員「れいわがウクライナ決議に反対したのは日本が欧米と足並みを揃えロシアに対峙する姿勢が色濃いから」 [powder snow★]
【超絶朗報】大乱闘スマッシュブラザーズswitch、ついにスプラトゥーン2のボーイ、ガール参戦か?!
【アイドル】「二代目磯山さやか」元AKB48大和田南那、「ヤンジャン」グラビア登場 ランジェリー姿でふわふわ柔らかボディ披露
【中居正広騒動】NTT東日本、アフラックなどフジCM差し止め…各社に拡大 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
ネトウヨ「ロシア軍絶対に許さない💢(大日本帝国万歳!慰安婦も南京大虐殺も全部デマ)」
【名古屋大学】ノーベル賞の天野さんら新型半導体を開発 従来のものに比べ10%省エネ「わくわくする成果。産業界にアピールできる」
【サッカー】<海外メディア>大迫勇也に最高評価!この試合の単独最高点守備陣には批判...GK権田修一がチーム最低タイの採点「5」
【研究論文】新型コロナは感染後に脳組織で増殖し最大230日間も体内に残り続ける [クロケット★]
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part165【ディシディア】
メディアの大罪 ワクチンの「不安」を過剰にあおる報道が相次ぎ、医師らが猛反発 [Felis silvestris catus★]
ピラニア、大型カラシン等
【海外】カナダ人ラッパー、小型機の翼から落下死、ミュージックビデオ撮影中
【時計】Apple、全く新しいデザインとフラットディスプレイを採用した新型「Apple Watch」を発表か [田杉山脈★]
大型トラック乗ってる人格好よすぎる
【社会】兵庫県の加古川バイパスで大型トラックに車3台が相次いで衝突する事故。間に挟まれた軽乗用車で子供2人を含む3人が死亡
ネットのNiへの過大評価とS型全般への過小評価
【滋賀】大型バイクがシカと衝突 男性が重体
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 1820スレ目【スマブラSP】
【音楽】坂本龍一・細野晴臣・高橋幸宏という3人の奇跡 プロデューサー川添象郎さんが語る「YMOはなぜ大ヒットしたのか」 [muffin★]
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part77【ディシディア】
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★5
バンディクーアドバンスわくわく友ダチ大作戦!
新型フェアレディZのポリゴン数が少なすぎると話題に。なにこれPS2のリッジレーサーみたいの
【日本レコード大賞】大賞候補10作品決定!AKB48「根も葉もRumor」、乃木坂46「ごめんねFingers crossed」が「優秀作品賞」受賞 [ジョーカーマン★]
フォルクスワーゲン 新型『ザ・ビートル』を発表 スポーティーな顔付きはまるでミニポルシェ [無断転載禁止]
大谷翔平のMVP受賞失敗に韓国メディア驚き隠せず「栄光を享受できなかった」[11/19] [首都圏の虎★]
アイドル現場にいる量産型大学生風ヲタク
大型トラックも100キロ運転解禁してくれ
【音楽】ギターエフェクター映画『The Pedal Movie』予告編映像公開 ケヴィン・シールズ、スティーヴ・ヴァイ、J・マスシス他 [湛然★]
【映画/音楽】『ボヘミアン・ラプソディ』ライヴ・エイド6曲の完全版、海外版ブルーレイに収録
大型トラックも最高速度100km/hにするべき
【サッカー】増え続けるサッカーW杯の賞金・分配金、ロシア大会では7.9億ドル
【速報】2017年国内家庭用ゲーム市場速報を発表!Nintendo Switchがハード市場を大きく牽引
【悲報】韓国漫画「俺だけレベルアップな件」のアニメが大流行して日本漫画の立場がヤバい件
【速報】欧米メディア「日本は大流行回避」「理由は不明だが比較的成功した★9 [緑の人★]
【2トン】トラックドライバー雑談スレ【大型】
山梨大でPCR一貫検査 検体採取はドライブスルー【新型コロナ】 [トモハアリ★]
大型トラックは側道に止めるな!
登坂車線で大型トラックに煽られた人いる?
日銀、今日のトランプ大統領就任後に経済的ショックがなければ23~24日に利上げ判断へ
大宮アルディージャ678
【SixTONES】ジェシーとジェシー担アンチスレ 6【ゴリ押し】
ハーバード大学「A型は最も完成された血液型」
【台湾メディア】日本で働きたがる台湾人、その理由は… 「給料が高い」「市民のレベルが高いから」「文化や習慣も大差がない★2 [どこさ★]
日本「助けて!病床が全然足りないの😭」東京・大阪の利用率130%★2 [ガーディス★]
料理研究家リュウジのカップ麺、盛大に売れ残る。😰
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★4 [Stargazer★]
大手ゲーム会社・Switch案件 大型RPG
日本の感染拡大の謎、現実とずれる専門家のモデル…感染爆発の例外・3密ユルユル日本が成功するならば、欧米のロックダウンが間違いに★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
松本人志「キングオブコントの会」視聴率に言及「世帯視聴率より今や重要な『コア視聴率』が良かった」「3時間横並びでトップやんた」 [muffin★]
FMラジオ局でパワハラ 部下に大勢の前でキャミソールとパンティ姿になるよう強要した上に、火炎放射器で攻撃し怯える姿を楽しむ
7/26(水) 川崎11R 第26回スパンキングレディーカップ(ホクトベガメモリアル) 発走20:10
【五輪】パナソニックが支えた平昌五輪開会式 極寒の中、高輝度プロジェクター80台で演出
【サッカー】DAZN 値上げの要因「Jリーグ視聴者数の目標未達 現在は40万人程度で大赤字」 カターレ富山が報告書掲載も削除 ★6 [梵天丸★]
新型コロナ大流行で将棋界はどうなる? 10
14:07:59 up 20 days, 15:11, 1 user, load average: 8.18, 9.04, 9.34

in 1.1460700035095 sec @0.11909198760986@0b7 on 020304