◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ】加湿器に「次亜塩素酸水」NG  家電メーカー注意喚起 [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590631938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1雷 ★
2020/05/28(木) 11:12:18.03ID:nSvMIkej9
5/27(水) 12:15
加湿器に次亜塩素酸ナトリウムなどNG、ダイニチが注意喚起
写真:Impress Watch

ダイニチ工業は、同社製の加湿器に「次亜塩素酸ナトリウム」や「次亜塩素酸水」などは使用不可と、サイト内にて注意喚起を行なった。 同社が使用不可としているのは、漂白を目的として販売されている「次亜塩素酸ナトリウム、及びその水溶液」、殺菌・消臭を目的として販売されている「次亜塩素酸、次亜塩素酸水」、二酸化塩素など。 なお加湿器の取扱説明書では、手入れ時についても警告。有毒ガスが発生し健康を害する原因になるため「塩素系・酸性タイプの洗剤は使わない」と記載されている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200527-00000087-impress-ind
2不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:12:56.43ID:nKuaBVVU0
そりゃダメでしょ
3不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:13:16.02ID:ok7pU3cc0
次亜塩素酸ナトリウム弱で次亜塩素酸水もダメか
4不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:13:23.51ID:IW6NzcWG0
つうか加湿器に漂白剤とかキチガイだろwwwww
5不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:14:19.08ID:nkG0vCna0
当たり前だろwwwさすがにいないよな いや、世の中には飲む馬鹿もいるし…
6不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:14:52.68ID:KP/LS41I0
え、昨日小中学校で次亜塩素酸水加湿器導入する記事が出てたような…
7不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:15:05.03ID:zuSyVhS80
しかし中にカビが生えても健康被害がありそうだよ
量の問題でカビや細菌類の発生を防止する程度の濃度なら有益と考える
8不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:15:16.65ID:CAfztdTN0
次亜塩素酸水や二酸化塩素もダメなのか
あんなので有毒ガスなんか発生するとは思えんが
9不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:15:26.09ID:D34GkW710
次亜塩素酸水は相当密室でないと空間除菌できない
次亜塩素酸ナトリウムは人体への害がデカすぎる
10不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:15:34.62ID:Wjiz4ZGN0
手を拭いても駄目?
11不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:15:58.38ID:GDfEl2KL0
馬鹿や日本語読めない奴に社会が合わせないといけない…
12不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:16:11.38ID:+td0KOiH0
これやってた奴ら結構いるだろ
13不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:16:22.00ID:nkccSCKC0
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いが分かって無い奴がほとんどだろ
まとめてダメにしないと韓国みたいな事故になる
14不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:17:45.42ID:BacKVSt20
次亜塩素酸水って単に水道水の塩素濃度が高いだけのものだし
次亜塩素酸ナトリウムと違うから問題ないはずだがね
15不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:17:46.17ID:nVgDXf7/0
酸素系漂白剤はいいのか。
16不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:18:06.37ID:zmNAPCV70
>>7
カビが生えるのは除湿器だろ。加湿器にカビは生えない。
17不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:18:33.18ID:PBwXusRn0
次亜塩素酸水でもPHが低いのがあるからね6以上のならそうそう壊れないけど低いのだとアッー!と言う間にこわれちゃぅ
18不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:18:35.10ID:PNOTAPvB0
もう梅雨の季節で除湿器だろ
19不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:18:56.45ID:DMNhfhr70
病院ですらこれやってるとこあるから。
信じられないよ。
20不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:18:59.46ID:IhbdJGGf0
アホか
次亜塩素酸って言葉はじめて覚えたのか?
そんなもん自殺行為
21不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:19:27.43ID:4cNLSEd30
漂白剤を薄めて〜とかもTVでやってるけどアレも相当アホと思う。
そんな色落ちする液体どこに振りまくつもりだよ、床やじゅうたんがシミだらけになるわw
22不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:19:38.38ID:tK/+ZMVC0
これがなぁ
次亜塩素酸ナトリウムの説明書に加湿器噴霧OKって書いてあるのがあるんだよな(希釈倍率も書いてある)

ナトリウム標記のは基本入れないようにしているが・・・・水でも・・・?

どうしたらいいのか正直わからん
23不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:20:21.38ID:CSjdSozh0
店の入口に置いてある消毒液の中身を水にしても誰も気づかないだろな
24不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:20:27.00ID:SnSj8eMd0
>>13
これ
25不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:20:27.14ID:DMNhfhr70
そもそも噴霧しても効果ないだろ。
効果ない上に有害とか誰が得すんだよ。
26不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:20:28.22ID:9PPBwxJG0
名称からして漂白剤と間違えるよなあ
27不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:20:53.82ID:LY7cqj5H0
>>6
メーカーによっては対応してるのもあるぞ
28不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:21:47.19ID:1LXieh5+0
水素水でも入れとけよ
29不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:21:48.57ID:xQhyBoEt0
>>同社製の加湿器に

よく読め
30不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:21:52.90ID:Z+FT1cO80
消毒できる濃度のものを噴霧して吸い込んだら有害だわな
31不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:21:57.45ID:zmNAPCV70
>>25
まず始めにのどが逝かれる。
32不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:22:05.93ID:kqAX5ESJ0
ジアイーノもアウトになるじゃないか?
33不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:22:07.36ID:gbwk0nex0
最近はエタノールが売り切れてるから色々変なの売ってるからな。
元々次亜塩素酸系の物は人体にあまり使ったらダメだと思うんだが推奨されてるよね
次亜塩素酸水もキチンと決められた方法で作られなければ人体に有害。基準守って作ってるかどうかなんて健康被害出るまで分からんし

バカが加湿器に投入したり、体に噴霧したり、あーあって思う

メーカーも体に使わないでくださいって書いてる製品を普通に小売店はコロナ対策として手洗い用に売ってるし

メーカーが化粧水です!殺菌効果ありませんと大きく発表してるのに小売店ではコロナ対策手指ようてポップ作って売ってるし

その商品が市役所の入り口に置いてあるしw

もうね状況的に騙されない方が難しいかもね
34不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:22:39.11ID:/+H+/TgG0
次亜塩素酸水は使ってる奴いると思うぞ
メーカーも注意だけで自己責任でやれってスタンスだったし
35不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:22:43.72ID:2qOpQPog0
>>16
は?
36不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:22:43.81ID:HIB7Nmti0
コロナなんてさっさと感染して抗体持てば楽なのにバカばっかだね
無職になったけど検体になってくれっていくつかからお声かけてもらってるよ
当分働かなくても生きていけるな
37不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:23:24.24ID:DcNWSbxN0
嫌いなヤツに嫌がらせでやりそうだな
38不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:23:44.34ID:5aDZpXKf0
パナのやつは次亜塩素酸水の蒸気が出るんじゃなかったか
39不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:24:21.21ID:nWdf1qkf0
どっかの店で加湿器に消毒液散布中って紙貼ってあって
何か噴霧されてたけど中身これだったのかな
40不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:24:57.15ID:yK+Fa8LO0
こうなると思ってた。。おまえらバカだしw
41不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:24:59.18ID:ITYCW4tT0
次亜塩素酸水は金属錆びるから
コーティングしてある専用機じゃないとだめ
42不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:25:09.61ID:14MStvb70
>「塩素系・酸性タイプの洗剤は使わない」と記載されている。

次亜塩素酸水は洗剤ではないよな
43不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:25:11.84ID:kToTJDOv0
次亜塩素酸ナトリウムがアウトなのはわかるが、なぜ次亜塩素酸水までダメなんだ?
44不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:25:16.98ID:4DOP/bhr0
うちの会社の消毒で次亜塩素酸を噴霧してテストするけど、有毒だから半日立ち入り禁止と通達出たくらいの代物
45不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:25:34.75ID:AWWT/pLa0
韓国で加湿器による大量の事故があったのは似たようなケース?
46不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:25:35.56ID:eYo2+zNo0
ちょっとくらい入れたくなる気持ちはわかるけどな w
よくわからん人がハイター原液をドバドバ入れちまう
可能性があるしな
47不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:26:03.52ID:pOpYb8fq0
肺がやられて死ぬわ
健康のために死ぬって実践する馬鹿は死んでくれて良いけども
48不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:26:18.19ID:r7/6NQOp0
ツイッターでも危険だって騒がれてるけど安全だって言う奴もいてどっちなんだよ
ハッキリしてくれ馬鹿だから分かんねーよ
49不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:26:37.36ID:RV1j1qsf0
使えるかどうかはメーカーによるんじゃね?

> また、加湿器に入れて噴霧することも可能です。(ただし、加湿器での使用を前提としていない次亜塩素酸水があること、
> 加熱式の加湿器はいずれの製品でも次亜塩素酸水は使用できないことには注意が必要)。
> 加湿器で使用可能な次亜塩素酸水として、エレコムの「エクリア ゼロ」が挙げられます。

加湿器に次亜塩素酸水を入れて空間除菌する方法と注意点
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/healthcare_column/00008/
50不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:26:38.81ID:/+H+/TgG0
>>41
人体じゃなくてそっちが問題なら分かる
51不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:27:38.69ID:6tr3IvH50
専用の加湿器使えって事かな
52巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2020/05/28(木) 11:27:45.46ID:FIJSxckx0
次亜塩素酸水は舐めても平気だったが、いや駄目だけども、次亜塩素酸ナトリウムは舐めたら電位から違うと言うか舐めちゃ駄目な物だった死ぬかとおもた
53不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:28:12.46ID:14MStvb70
>>43
PL法回避。
規定の方法では保証しないってだけの話かと。
水以外のものを入れて錆びたりした時に
「不良品だから無償で修理しろ」とか言われても困る。
54不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:29:03.70ID:G7Kg2H4L0
オレンジジュースは駄目なん?
55不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:29:35.51ID:OePDBUqZ0
洗車みたいに次亜塩素酸水ぶっかけられる施設あるけどあれもダメ?
56不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:29:47.23ID:6tr3IvH50
当たり前だけど100ppmとかの
濃い濃度はダメよ
20ppmだとほぼ水だけど
57不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:29:51.60ID:qaf9I/An0
部屋めっちゃ臭くなるやろwwwww

俺は芦田プロのおしっこを加湿器に入れたい。
58不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:30:04.92ID:gbwk0nex0
>>48
次亜塩素酸ナトリウムを水に溶かして次亜塩素水として販売してる奴が絶対いるから危険だ!!
次亜塩素酸水を理解してない奴が多くて危険だ!

次亜塩素酸水は安全だ!!

危険だ言ってる奴
安全だと言ってる奴

方向性が違うから反対意見ではない
正しい製法で作られ正しい使用方法の次亜塩素酸水は安全

間違った作り方 間違った使われ方 は危険ってだけ
59不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:30:37.96ID:55qCFhlf0
最近どこの風呂屋にも置いてるけど加湿器である場合もあるなあれ
60不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:30:38.90ID:Ie2g47Ik0
>>52
次亜塩素酸水は舐めても大丈夫だよ
歯医者でうがいに使ってる床多い
61不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:30:40.65ID:jvPSpTt10
水道水で問題ないだろ。超音波式ならイソジン一滴。
62不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:30:52.73ID:CKVEsCex0
>>16
え?
63不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:31:21.48ID:Ocvop2rm0
それ以前に、エチルアルコールだってかけてほしくないんだけど
あれ、有機溶剤だぞ
塗装や印刷取れちまう
樹脂にもよくない
64不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:31:39.48ID:EZZ463Oh0
>>13
字面からは分かりづらいよな
馬鹿でもわかるような名称にしなかった厚生労働省のアホが悪い
65不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:31:42.02ID:LHmCWgK10
>>16
ん?
66不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:31:43.43ID:Ie2g47Ik0
ちなみに俺が言ってる次亜塩素酸水は、専用の機械(ホシザキのWOX)とかで精製する電解水な
67不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:31:48.49ID:qeLjXBov0
問題は蒸散フィルターでウィルスが過激に増殖する事
これはなんだ!!
つまり、消毒薬がフィルターで結晶すると餌になると言うことらしい
インフルは1万倍以上に濃縮拡散されて居る可能性も有るかもしれない??

つまりさとう水もさとうになればさとうの結晶の中にたくさんのウイルスを卵の形で
入れられ長期に安定保存ができるこれと同じだ、問題は温度と気圧と言う事になるそうだ!!
68不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:32:00.62ID:PBwXusRn0
>>57
加藤鷹プロのもお勧めだよ
69不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:32:22.74ID:TBBj6WLI0
次亜塩素酸水は、まぁ大丈夫な気がするんだが
そもそも加湿器に入れても大して効果ないだろ。
それも家庭でとか。
コロナウイルスが家庭の空間に漂ってるなら、
家族がコロナなんだからさw
まだ、不特定多数が通過するような場所なら用途的には分かるけど。

しかも怪しいメーカーから買ってるんだろ?
もしくは安い生成器とか。
もう、それ全く意味がない。
70不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:33:13.43ID:5ReVgSrP0
超音波加湿器で
71不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:33:19.63ID:YxPlmW7O0
早く告知しないせいで多くの人が使っている感じ。
知り合いで空気清浄機に加湿機能があって、空気中に散布していい濃度を入れているって
言っていた。むしろ何ならいいとかちゃんと表記しないと。
72不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:33:52.03ID:MYN6T7/F0
>>69
ただの塩水だしな
73不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:33:56.16ID:9+0UUCVp0
>>4
バカは経験したことを学ぶ

東京大学生は、教科書や参考書などから学ぶ
74不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:34:51.85ID:nmRgwJCI0
使えるやつを買えばいい。
75不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:34:53.85ID:jdwSn1pg0
ソーケイがコロナ対策として室内オゾン発生器を売りに来たんだけど身体に良くないよな
76不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:35:47.02ID:uK1RpE580
そのうち燃料用アルコールを投入する奴が出てくるよ
77不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:35:53.52ID:pvHfZ+V+0
吸い込んだら肺が火傷する
スプレーで噴霧もダメだよ
うちはマジックボールのバッタ物買って
ソリューションだけ本物使ってる。水フィルターが最強なんだよ
78不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:36:01.87ID:jDJXpDIw0
5chでも2,3回聞いたな本気かは知らないけど
79不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:37:05.12ID:adlHFWcP0
時既に遅しだろ
TVで散々やってたし物事考えられない馬鹿共がやらかしちゃってるよ
80不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:37:21.57ID:j8ffhzL70
>>69
韓国で加湿器に除菌剤を入れるのが流行って
肺病患者が続出した事件を忘れたの?
81不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:38:21.85ID:xSd0O1ur0
怖いのは、こういうのを子供のいる家とか幼稚園などで取り入れようとしていることだ
82不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:39:12.17ID:j8ffhzL70
>>71
何も入れないのが基本だろう、加湿器ってかなり
蒸散能力が高いのがあるし。
83不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:40:11.94ID:ZqlKuHEb0
加湿器は水道水以外はカビが発生するからだめだろ
純粋もペットボトルの水もだめ
84不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:40:33.63ID:j8ffhzL70
そんなに気になるんだったら窓を開けて空気の入れ替えをしたらいいのに。
85不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:41:33.19ID:bKjYhN7H0
街中での消毒液散布も効果なしと判定されているだろ
室内で撒いても無意味だし、本当に殺菌力があれば
人体にも影響し、肺がやられる。
将来COPDとかになりかねないのでやめた方が良い
散布するのはバカがする事
シャープとかな
86不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:41:35.21ID:766THPpc0
バカ「空気を消毒しないとコロナで死んじゃうでしょーーーー」
87不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:41:40.71ID:Ocvop2rm0
>>73
そんなこと、テキストに載ってるか?
東京大学生だったら、学ぶんじゃなくて
自ら、理論建てして、その危険性に気づくだろ
88不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:41:48.17ID:mV6Ux8HG0
な?どこにでも馬鹿がいるんだよ。>>16みたいなやつ
だから、猫をレンチンしてはいけないとか、ホットコーヒーはやけどするとか記載するんだよ
89不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:42:45.44ID:1d7fE/lK0
次亜塩素酸水がコロナに効くというデータはあるんだっけ?
90不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:42:46.69ID:ygZ8eZKl0
加湿器に何か入れんなよこえーな
出先で稼働してる機械を見て「普通の水ですよね?」とか訊きにくいだろ
91不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:43:22.20ID:OJkeZrRb0
次亜塩素酸ナトリウムは分かるけど
次亜塩素酸水は大丈夫じゃないの
意味が無いというなら分かるが
92不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:43:27.02ID:r+PfN53A0
エタノールでも一緒だけど「室内に消毒薬を充満させる」って小学生でも駄目ってわかるわw
93不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:43:29.61ID:lrX2JsOZ0
馬鹿メリケンが先にやってニュースになってたろ?まぁ、ニュース見ねぇか
94不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:43:40.94ID:FPvJq6RO0
これやって韓国でバタバタ人が死んだ時お前らpgrしてたのに…どんだけ鳥頭www
95不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:43:57.53ID:7NhCCqej0
>>89
分解する機械から流しながら洗浄するなら
96不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:44:15.28ID:KbXe5VIf0
韓国であったなあ
97不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:44:17.87ID:nmRgwJCI0
次亜塩素酸水は問題ない
98不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:44:21.12ID:qRQuM+F+0
>>10
強力に過ぎる
酸っぱい物が体にいいからと塩酸飲むようなものだ
99不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:44:25.17ID:hfQJC8i60
>>64
厚生労働省が名前決めてるの?
100不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:44:31.40ID:r7/6NQOp0
>>94
そりゃまた別の薬品だろ
101不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:44:33.49ID:jDJXpDIw0
感染してるから意味がない
換気は必要ないは
とんでもなく間違ってるからちょっと考えなおしたほうがいいと思うよ
102不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:44:47.91ID:7XVf7Xmm0
中国で肺にそれが原因で疾患出てた人いるよね
103不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:44:54.11ID:Lv19AcN10
>>89
少量での効果はない。
実は次亜塩素酸水も、通常の手洗いの時みたいに大量につかわないと意味がないという。
104不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:45:17.36ID:Ocvop2rm0
>>88
PL法だよな。あれは苦労したわ
いつの間にか風化したけど

成分なんだろうと、これだけ消毒剤巻きまくってたら
体に悪いのは鉄板だろうに
コロナの駆逐と健康問題が同じ方向性だと勘違いしてるのが
最大の問題なんだよ。必ずしも、同じではない
コロナ対策によって、健康を害するのも仕方ないって
考えないと
105不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:45:30.44ID:r+PfN53A0
>>103
そもそもそんな強力なものだと人体がまずやられるw
106不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:45:33.23ID:4lLV+hfr0
>>4
お隣の国でそれで何年か前に何人か死んだか重症になったかでニュースでたような
107不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:45:39.85ID:ZqlKuHEb0
>>91
次亜塩素酸水でも肺がやられる
108不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:45:44.30ID:Kjiin5fY0
ウィルスウォッシャーだめじゃん
109不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:45:48.92ID:0AmJBijI0
注意しなきゃいけない事?常識じゃね?
110不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:45:54.34ID:2FrUPi8/0
>>8
機械が錆びちゃう
111不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:46:16.72ID:kPQKVkCK0
Panasonicのジアイーノはいいのか?
112不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:46:21.35ID:E2j0RfTG0
>>1
NHKがアルコールの代わりに手にスプレーするのを推奨してたんだよな
水酸化ナトリウムが入ってるのに
113不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:46:25.83ID:PuO2/0AS0
これやってる飲食店行った直後に具合悪くなったわ
それ以来2度と行ってない
114不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:46:28.76ID:TBBj6WLI0
>>80
韓国のは次亜塩素酸水じゃないだろ。
加湿器に入れる用途でPHMG水を売ってたんだけどな。

あー、こいつみたいに全て同一視しちゃう奴がいるから、
水道水のみと言わなくちゃいけないのか。
115不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:46:32.92ID:r+PfN53A0
>>107
コロナで肺炎にならないように気を付けて加湿器で肺炎になるんだなw
116不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:47:01.00ID:Lv19AcN10
ヤバいのはハイターとかを薄めただけの次亜塩素酸『ナトリウム』(アルカリ性)。
大丈夫なのは次亜塩素酸水(酸性)。
不安なら安いHP測定器を買って測ってみるといいよ。
117不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:47:15.99ID:Zsut/WNq0
>>16
おい。
118不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:47:54.05ID:Lv19AcN10
>>105
そうなんだよね。
濃度もかなり薄くしないとヤバいわな。
119不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:47:59.21ID:bKjYhN7H0
バカなオカルト科学製品がでるのはアジア特有なんだよね
劣等人種と言われても仕方ないと思う
120不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:48:01.17ID:2qOpQPog0
>>69
経済産業省が昨日か一昨日お墨付き与えたのってこれかな?
121不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:48:58.10ID:FPvJq6RO0
>>73
馬鹿は周りが言ってることを学ぶんだよ

>バカは経験したことを学ぶ
お前もよくコピペされてるこの言い回しを出典や真偽の考察も無く鵜呑みにしちゃたバカだろ?
122不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:48:59.41ID:RPE+cPuH0
>>64
うちの近所では塩素水の方はハセッパー水と言って配布してるよ
123不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:49:23.72ID:E2j0RfTG0
>>13
全く同じ装置で同じ素材から作り出し、時間が違うだけだから
薄めれば同じって力説してる奴が多かった
124不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:49:32.04ID:t0FDE6Qg0
加湿だろ?
ぬれタオルをハンガーでかけとけって
125不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:50:05.20ID:2FrUPi8/0
>>107
次亜塩素酸水のほうは
水と塩に戻るだけだから大丈夫ではないかな

次亜塩素酸ナトリウムは有害
126不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:50:09.09ID:2qOpQPog0
>>89
経済産業省のホームページ!!何か書いてあるぞ。
127不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:50:36.03ID:EuYkQB3h0
数年前に中国と韓国で死者がでたやつね

加湿器に消毒系
128不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:50:45.36ID:r+PfN53A0
>>123
消毒薬として効果てきめん→先に人間が倒れるw
薄めて安全にする→消毒薬として役に立たないw
129不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:51:32.35ID:FqNuGdSz0
>>103
うちで姉が小児難病発症した時に両親が藁にすがる気持ちで
アルカリイオン水と酸性水に電気分解できる浄水器のレンタルして使ってたんだが
特に良い効果を感じたりはしなかったものの悪影響を感じることもなかったぞ
130不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:51:33.38ID:j8ffhzL70
>>91
どう大丈夫かわからない、強酸性のもあるみたいだから
肺に入ったらまずいと思う。ふつうは酸素と反応してすぐに
効力がなくなるとおもうけど。
そもそもこんなもの噴霧してウイルスを補足するくらい
ウイルス濃度が高い空間ってあるの?
131不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:51:47.15ID:CZfmv63k0
>>127
なるほど
132不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:51:57.88ID:aszqreaq0
>>41
強酸性じゃなくて、中性の次亜塩素酸水もあるけど、ああいうやつなら大丈夫なんだろうか?
133不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:52:12.62ID:nmRgwJCI0
基本は電解水で濃度は薄いもの。
134不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:52:27.20ID:Lv19AcN10
前にイソジンとかモンダミンを少量入れるといいとも聞いたけど、そちらに詳しい人はいますか?
135不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:52:34.53ID:TBBj6WLI0
次亜塩素酸水で肺がどうやって壊れるんだよ

確かに加湿器に入れる意味はないから
怪しいメーカーを潤す事はない。

やるならスーパーで使ってるような高い奴で作って
ジャンジャン洗浄に使え。
それなら確実に効果あると思う。
容器に入れて売るようなもんじゃない。

ネーミングが悪いよね。
136不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:03.78ID:aszqreaq0
>>69
もともと、次亜塩素酸水の加湿器って、花粉症対策で売ってたような?
インフルだのコロナだの言い出したのって、最近な気がする
137不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:16.42ID:9+0UUCVp0
>>87
>>121
オットー・フォン・ビスマルク - Wikiquote - ウィキクォート
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。
私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む
138不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:22.27ID:cAqjCYH10
>>96
中国でもごく最近起こっている。
重症の肺炎だったから新型コロナの患者かと思ったら、塩素系殺菌剤を加湿器に入れて使ってたと分かった。
139不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:23.55ID:j8H1FJbU0
これやってるのニュースになってなかった?
140不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:29.94ID:Lv19AcN10
>>129
それは全く別物なんじゃない?
浄水器でアルカリイオン水はきくけど、塩を混ぜないでしょ?

次亜塩素酸水もナトリウムも食塩水をビリビリするだけだよ。
141不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:54:53.21ID:x62iIHxR0
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムを間違えるから
どっちも駄目って事にしてるんだろうね
次亜塩素酸水もppm間違えると駄目だもんな
142不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:55:10.49ID:j8ffhzL70
>>134
だからなんでもエアロゾル化して噴霧するのはやばいんだって。
何のために喘息の治療薬を吸入器で吸うとおもっているのよ、
それだけ効果が出やすいからでしょ。
143不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:55:17.56ID:mJOOvF1g0
ダメと言われるとやりたくなるから伏せとけよw
144不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:55:52.57ID:HLCVofzY0
去年だか韓国でやらかしてるよな
145不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:09.10ID:2iUs6o480
>>1
次亜塩素酸ナトリウムを使ってはいけないのは当然だけど
ここの加湿器は超音波式ではないから次亜塩素酸水が使えないってだけの話

書いた記者がバカなのかあるいは意図的に勘違いさせようとしている
146不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:22.00ID:N1IACWe50
いちいち手作業で消毒するのめんどくさいもんな
147不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:31.80ID:y6pqkht70
>>1
むしろ世のため
148不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:51.70ID:gp1/qwIf0
自分で作ろうとするからややこしいことになるのだと思うな
日本ならほとんどの地域で水道水が各家庭にきてるだろ
それって、殺菌のために浄水場で次亜塩素酸ナトリウムを適切な量いれてある
家に届くころには次亜塩素酸イオンなど殺菌に有効な成分が人体に影響が出ない濃度になるよう調整されている
だから、水道水使えば安いし安全だよ
149不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:53.34ID:iYofKOtI0
ネコを電子レンジに入れない様に説明書に書くレベルだな。
150不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:53.88ID:Lv19AcN10
>>142
やっぱりそうなんだ。
こういう時期ってめちゃくちゃな事をいうのが流行るから危ないね。
151不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:56:59.16ID:yW/D7IFb0
いいじゃねえか
やりたいやつにはやらせりゃ

それで死んでくれれば他に被害を受けるやつが減る

だから一回吸ったら死ぬような麻薬も市中に流してOKだ

吸いたいやつが吸って勝手に死ねば国が綺麗になって行く
152不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:57:04.98ID:9OBOeE/a0
キッチンハイター入れ馬鹿がいるのか
無知とは恐ろしい
153不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:57:08.12ID:wxrrKHcN0
次亜塩素酸水は全然ツンと来ないし安全でしょう
次亜塩素酸ナトリウムは塩素臭くて生体攻撃性が凶悪だけど
154不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:58:15.62ID:EolDF0yn0
次亜塩素酸水の代わりにハイター割でもOKみたいな説が消えてない時点で絶対に認めちゃまずいよな
155不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:58:28.13ID:wtdw8JOn0
ジアノーイダメ?
156不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:59:23.53ID:wxrrKHcN0
次亜塩素酸水はこんなので効くのかてくらい水みたいなものだよな
まあ半年たったらただの水だし
157不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:59:26.02ID:SYxu2CXq0
名前自体を変えろ 封エらわしいから滑ヤ違える馬鹿が緒oるのは前々かb邇w摘されてた
158不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:59:40.45ID:Z+FT1cO80
消毒できる濃度のもの噴霧すれば何であろうと危険だよ
159不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:59:48.16ID:Lv19AcN10
>>155
液体は専用のやつなの?
どんな粉入れてるか教えて
160不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 11:59:51.69ID:Qt4eYCqx0
>>1

次亜塩素酸ナトリウム NaClO
次亜塩素酸 HClO

塩化ナトリウム(食塩) NaCl
塩酸 HCl
161不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:00:23.28ID:SYxu2CXq0
>>159
塩タブと水だな
162不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:00:29.04ID:6kjBnvVc0
間違えて吸って(吸わされて)事故が多発しそう
即影響がでない場合もあるだろうし
秋〜原因不明の救急搬送が増えて実は…
163不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:00:37.28ID:A8RvHPFS0
次亜塩素酸水ををそのまま加湿器に入れるからダメなんだよ。

専用の機械があるんだから。(水と塩化ナトリウムから、適切な濃度のHOClを生成し、機械内で脱臭の上で空気放出)
https://panasonic.jp/ziaino/introduction.html
環境基準では0.5ppmのところ、上記商品では塩化水素放出は0.1ppm以下に抑え、長時間でゆっくり菌やウィルス、臭い成分を分解していくとのこと。

ちなみに素の次亜塩素酸水はそのまま空気に放ったら300ppm。100倍希釈でもアウト。
164不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:01:00.88ID:Nqv7Hd7f0
>>1
カビキラーで!
165不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:01:29.07ID:o4HCRvLe0
加湿器にコーラぶち込んだら空気がコーラになって美味しかった
166不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:02:01.77ID:Lv19AcN10
>>161
中で精製してるのかな?
キチンとしてるメーカーだから多分大丈夫なんだろうけど、不安ならhp測定器とppmの紙を買うといいよ。安いから
167不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:02:17.13ID:TBBj6WLI0
>>155
パナのジアイーノの事か?
168不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:02:23.19ID:FqNuGdSz0
>>140
水道水分解するやつはいわゆる業務用の工場と同じ原理で電気分解する機械だった
最近だとアルカリイオン水の方は水素水って呼ばれてるっぽい
特殊なフィルターを使ってはいたが、わざわざ手作業で食塩水つくって〜とかはしなかったはず
水道にくっついてたと思う
30年近く昔の小学生の頃のことなので細かくは覚えてない
でも、昔から使われてるシステムだから
安全性だとか効果とか今さらはっきりしてないとかある???と思った
169不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:03:34.75ID:GxbW72vc0
>>8
結局塩素だからな。
水道水に添加されてるくらいの濃度ならともかく。
170不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:03:49.90ID:Lv19AcN10
>>163
撒く液体ってほとんど水なのね。
171不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:04:00.66ID:j8ffhzL70
>>138
こわい、すごいニオイがしてそうw
172不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:04:16.39ID:G3PPF7bU0
超音波加湿器ならいいんじゃないの?
173不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:04:31.70ID:GxbW72vc0
>>13
結局殺菌に関わる部分は同じなんで。
水道水程度の濃度にしてね。

なら水道水でいいだろって話。
174不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:04:38.46ID:p8kHu0Q30
>>98
ありがと。
うちの勤務先、しれっと「次亜塩素酸水」って書いたボトルを各部屋の入り口に置いてるんよ。
まめに机なんかを拭けってことなんだけど、
ついでに手も拭いてたよ (´・ω・`)
175不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:05:11.25ID:qKl2nAX20
次亜塩素酸水なら問題ないけど、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いが解らん奴がいるから
まとめて使うなって注意喚起してるんでしょ
176不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:05:29.54ID:R/oPyy4B0
ダメだって言われないとわからんのかしら
177不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:05:55.58ID:2iUs6o480
>>175
違う
178不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:05:58.40ID:Nro2puXV0
>>16
ははははは
179不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:04.08ID:Lv19AcN10
>>168
知り合いのお家でもアルカリイオン水の浄水器はみたことあったよ。
そっちは勉強不足だからどんな仕組みだかわからないわ。
ごめんね。
180不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:14.92ID:j8ffhzL70
>>175
違うと思う。
181不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:33.98ID:Lv19AcN10
>>172
入れる液体の方なんだよ。
182不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:08:12.93ID:UcUe9w0s0
>>5
注射白って言ったのがトランプだろ?
183不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:08:50.02ID:MgZR7OdE0
なんか次亜塩素酸水万能論がネットで騒がれててすげーよな
濃度や消毒に必要な量とか何も考えずに奇跡の水みたいな扱いだわ
184不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:08:54.89ID:TLG4YsR00
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム間違えて死ぬ事故とかこれからめっちゃ増えそう
185不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:09:11.69ID:3mIgxwgd0
>>106
漂白剤じゃないけど?
なんでソースすら調べないんやろ
186不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:09:15.69ID:y6pqkht70
バカは死ね

これしかない
187不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:10:27.07ID:kPQKVkCK0
野島オンラインでジアイーノ販売終了てかいてあるま
188不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:10:33.10ID:YRHRkKjX0
>>174
水と塩だけを電機分解した弱酸性タイプの次亜塩素酸水で適切な濃度なら大丈夫
ただし布や紙(有機物)につけたら即座に分解するらしいのでダメ
スプレーか流すようにして使う

なお強アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウム(ハイター等)は危険なので混同注意
189不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:10:36.29ID:3mIgxwgd0
>>114
それな
頭悪いにもほどがある
しかもそういうやつほど情強気取ってるし
190不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:10:53.19ID:pTIsUaif0
>>6
ちゃんとそれ用に作ってるやつでしょ(たぶんパナ?)
そんな製品があるからってマネて手持ちのただの加湿器に投入するバカがいるんだろ
191不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:11:27.49ID:cAqjCYH10
>>185
まあ、あれはメーカーオフィシャルの殺菌剤が原因で、より酷い話だったけどな・・・
192不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:11:41.62ID:j8ffhzL70
>>183
DSで500mlくらいのボトルが1500円近くで売っててびびる。
193不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:11:54.98ID:JyI7Hnuc0
>>4
次亜塩素酸ナトリウムじゃなくて次亜塩素酸水な
加湿器に入れて大丈夫
専用の対応タイプの物が市販されてる
194不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:12:31.71ID:jGZ3nS070
なんかhp測定器とか、ホームページ測定する機械できてて草
195不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:12:50.58ID:2iUs6o480
>>190
加湿器には加湿方式がいくつかあって
この企業の加湿器には使えない
それだけ
196不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:13:24.38ID:tkapWyRu0
やっぱり逆性石鹸(ベンザルコニウム液)だな。
少量混ぜるとカビも発生しない。
弱々アルカリ性
197不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:13:37.44ID:FPK2w6ab0
とりあえずジアニスト注文してるんだわ
100倍くらい薄めてドアノブなどのスプレー消毒しようとおってるけど、問題ないよね
198不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:13:48.52ID:Lv19AcN10
>>168
軽くみてきた。
加湿器にアルカリイオン水がいいと言う記事はみつからなかった。
逆によくないというのはあった。
199不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:14:35.74ID:JyI7Hnuc0
なんなら非対応の物、つまりここで話題になってる物でも短期間なら大丈夫
中が錆びて使えなくなるけどな
200不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:14:39.24ID:nfwTK00U0
陽イオン界面活性剤なんて使ったら死ぬよ
201不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:15:05.27ID:JbiOI+Uj0
>>196
大口病院思い出すわ
逮捕後裁判とかまだなんかな、気になるぐぐってこよ
202不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:15:39.40ID:FPK2w6ab0
>>195
ジアニスト専用ジアニスト製痔亜鉛粗餐水対応コーティングの加湿器なら問題ないよね
203不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:16:18.68ID:Lv19AcN10
>>197
大丈夫は大丈夫だろうけど糞高いね。
自己責任でいいならやっすい粉あるよ。
204不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:00.32ID:6wpnCX910
昔SANYOのやつは水に次亜塩素酸ナトリウム数滴垂らせと書いてあったが
205不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:23.51ID:mUxVNhcP0
韓国で加湿器用殺菌剤のせいで死にまくった事件があったな
206不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:17:42.91ID:Lv19AcN10
>>197
Amazonか何かで『スパクリーン 風呂水専用塩素剤 60GS 1kg』
濃度には気をつけて
207不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:18:36.90ID:6wpnCX910
まぁバカが原液で使おうとするから注意してるんだろ。
数滴なら問題ない。
208不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:18:39.46ID:eq4cK1680
ジアイーノが
209不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:18:55.72ID:KnMoAu8G0
次亜塩素酸水はいいのかと思ってた
210不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:19:35.50ID:BN5EMe3W0
これアカンのに
勧めてるメーカーもある
211不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:20:03.46ID:eq4cK1680
>>193
ダイニチは使うなと言っている

という記事
212不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:06.80ID:4HuFc0+Q0
このスレでも次亜塩素酸ナトリウムのこと書いてるやつと次亜塩素酸水のこと書いてるやつがごっちゃになってるしもうめちゃくちゃ
213不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:08.50ID:8EiPIP140
次亜塩素酸と次亜塩素酸水という呼称は間違えの元。
解る人は解るけど、お年寄りとかわからないでしょ。
後者は別の名前にして欲しいなあ。
214不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:09.05ID:1VPynZaJ0
次亜塩素酸水専用の加湿器とかは売ってるよな
人体にたいしての毒が発生することはないだろ

ナトリウムは論外
215不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:21:37.48ID:NM5fh6GQ0
「ヒーターの金属が錆びるから」駄目って認識だったけど
どうやらここでの論点ではないようだ
216不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:23:07.58ID:9+0UUCVp0
>>16
底に見える「白っぽいの」がカビだ
217不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:23:39.75ID:2iUs6o480
>>215
この企業が言ってるのはたぶんそれ
書いてる記者がアホなんだろう
218不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:24:38.70ID:QTitL/ni0
加湿器にアルコール入れたらいい感じになりそうじゃない?
俺コーヒー好きだからカルーアがいいかな
219不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:25:04.99ID:JxgAhdz90
>>14
次亜塩素酸水の細かい霧を吸い込むと、頭痛や体が痒くなったりアレルギーっぽい症状になる
ソースは俺がそうなった
220不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:26:10.29ID:jx2BYLwC0
次亜塩素酸ナトリウムを入れるのは論外だが次亜塩素酸水は別に害はでないだろ
加熱式のやつだと出てきた次点でただの水になってそう
221不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:26:43.97ID:2CVhTlBB0
だからアルコールにしとけっていう
222不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:27:03.19ID:tkapWyRu0
>>201
それ、点滴やん。アルコールだって点滴で大量に入れたら死ぬわ。
大昔だが、浣腸液と間違えて逆性石鹸使って死亡した例もあるよ。

加湿器に入れても蒸発しないので無問題。
あくまでも加湿器内のカビ飛散防止。

ミストタイプは不安かもだが、
薄めて口腔洗浄にも使われるから問題ないわ。
223不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:27:03.74ID:Dm1dhL6B0
あの入口にミストみたいに体に浴びるように設置を始めた店はどうなん?
放射能がちょっとでも漏れたら大騒ぎする国民が、消毒の為ちょっとぐらい吸うには害無しだからな
224不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:27:31.87ID:kPQKVkCK0
ジアイーノで病気になるのか
225不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:27:35.89ID:j+wfihOQ0
超音波式の専用加湿器じゃないと駄目なんじゃないか
226不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:27:39.34ID:Pt8qOoQc0
>>220
有害だよ
ミスト放出するとか頭おかしい
227不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:28:25.94ID:EEmZwqkm0
加湿器に除菌効果ある液入れたら空間ごと除菌出来てコロナ対策完璧!
って入れるやつもいるだろうね
228不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:29:01.49ID:yz660jvx0
ジアイーノって製品があるが、大丈夫なのか?
229不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:29:05.73ID:q3k6OTXu0
>>1
「噴霧中」の張り紙見たら、逃げることにしている。

使ってる奴らの知能程度なんて、いちいち分からんもの
230不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:29:23.27ID:IPREFW5X0
10年ぐらい前に韓国で死亡者でたやん
231不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:29:40.42ID:AznYC9S90
えええ、むしろ入れるやつがいるのか。びっくりしたわ。
232不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:29:42.36ID:KG8lWdWQ0
いたずらでウンチスプレーの中身を友達の部屋の加湿器に入れたら半端なく臭くなったw
233不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:02.43ID:ZsO/t7GA0
俺は会社で使ってる
毎日な
害があるならとっくに死んでるよ
234不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:13.10ID:tkapWyRu0
>>229
NHKや押し売り避けに良さそうだな
235不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:30:53.82ID:lFm6+4IY0
>>1

ここも ハイターおばさん と ナトリウムおじさんの 暑い風評被害出てるな
極微量の塩分が問題ってこと
自作の電解次亜塩素酸水使われたら 商売上がったりってこと

yotubeのコメント欄もこの手の話になると 塩素ガスがーとかひどいもんだわ
236不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:09.52ID:cTLjUDh60
ジアイーノとか買うより、ジクロロイソシアヌル酸Naの粉末買えば、ものすごく低コストで1000ppm位の原液つくれる。

うちは100ppmに希釈してあらゆるところの消毒に使ってる。
237不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:13.99ID:pjFrtd+80
うち使用していますが何か?
>>13に書いてあるな、大事なことことが
ここテストに出ます
238不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:31:20.55ID:7X5f2ukj0
洗車に使う純水機の水使ってるけどカルキつかなくて快適
239不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:32:59.32ID:bwpRVkoP0
>>5
チョンが加湿器に洗浄剤入れて大量の健康被害を出したことがあったように記憶している
240不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:33:16.62ID:Pt8qOoQc0
>>233
タンパク質の酸化分解が本質なんだから少なくとも肺に入れるのはさすがにどうかしてる
241不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:33:47.52ID:mwvX+Gk60
正しい理由を書かないと誤解を与えかねない
242不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:34:17.36ID:6SKWPsCo0
コロナ対策でバカチョンオゾン発生器買ったわ。
243不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:34:48.24ID:5qzQxhKz0
>>187
パナソニック的には受注停止なw今は業務用優先で生産
244不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:12.32ID:wxrrKHcN0
普通の水道水だとそのうちタンクに雑菌が沸くから次亜塩素酸水入れてちょうどいい
245不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:26.27ID:H8XV36cy0
コロナ最前線の病院で使ってない時点で効果無し、もしくは健康に悪影響があるってわかるやろに…
246不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:35:48.58ID:AK2wX4eJ0
超音波式以外に入れるのはダメだろ
ダイニチはハイブリットしか出してないから全部入れちゃだめ
247不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:36:22.04ID:wxrrKHcN0
次亜塩素酸水と次亜塩素酸水ナトリウム水間違える人はガソリンと灯油を間違えるだろうからそのうち淘汰される
248不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:37:19.43ID:f5roETg30
どっちにしろバルサンみたいに人のいないところで使わないと
ウィルスやっつけるような濃度で散布すると人にも有害
下手すりゃ肺炎
249不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:37:38.66ID:E8ZRBzsY0
てか不衛生になるのは
金属イオン、ナトリウム、カルシウムが付着して
バクテリアの温床になる
250不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:38:13.26ID:r3XNt1060
>>3
濃度変わってくんじゃないの
2512chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2020/05/28(木) 12:38:25.79ID:gUvPcPpc0
>>233
それはつまり、
ウイルスに対しても効果がないってことだろうな。
252不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:04.47ID:02pm1jLP0
>>145
次亜塩素酸ミストを室内に充満させたら
壁紙や書籍などが、日焼けしたみたいに
脱色されて酷いことになるぞ?
253不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:22.76ID:C63LI2vP0
>>1
コロナで次亜鉛酸水重宝されてる風潮やけど
鉄も溶かすんやで個人的には、発ガン性考えたら怖すぎるわ
254不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:44.72ID:z2pm69U30
隅々まで手入れも出来ない製品で使われて劣化が早まったらクレームものだからな
使用禁止
255不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:39:47.82ID:ptuh3rco0
>>248
保証は持てないけど個人的には不在の時にやるのは良さそうな気がする
濃度には注意やろうけど
256不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:40:10.81ID:xuT62Xcc0
加湿器って水道水推奨だよな
ミネラルウォーターでもダメとか書いてなかったっけ
257不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:40:18.34ID:tQ9GHXSC0
>>202
お前字読めないのか、1すら見ないのか?
258不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:40:27.67ID:pft5Hisx0
>>252
>>253
マジか
259不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:40:43.86ID:NoHbzNsT0
上水道の水道水でいいやん
260不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:20.34ID:p5tMpnhj0
馬鹿ってやるよね
261不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:23.36ID:Xoad5T4e0
水酸化ナトリウム水溶液で一撃や!
262不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:23.82ID:Pt8qOoQc0
>>251
空間除菌の考え方自体が詐欺だからねえ
本当に不活化を狙うなら高濃度で噴霧しないといけないがそれは無理ってことで
現状では一方的に人間がダメージを負うだけになってる
263不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:28.16ID:a05cvgig0
>>239
あったなwww
264不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:50.11ID:jx2BYLwC0
加湿器に使う場合て20ppmとかでしょ
そんなんで空間漂ってるウィルスに効くとは思わないが吸ったところでどうということはない
265不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:51.30ID:67dBiDYw0
>>22
ダイニチのは気化式と加熱式のパイズリッドだから、次亜塩素酸はやめろと言ってる記事。
超音波式ならいけるんちゃうか?
266不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:41:55.87ID:WmRmnMDg0
役所で次亜塩素酸水貰ってきたけどハイターの臭いだし
あの臭いずっと嗅いでたら具合悪くなるんじゃないの?
267不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:42:09.50ID:GsajBZWI0
どこのスーパーだったかな
コロナ対策で次亜塩素酸入りの加湿器で万全な対策を取っていると
自慢げに話して、アホテレビが報道してたよ
2週間くらい前
268不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:42:16.42ID:Dm1dhL6B0
吸わんでもいい物をわざわざ吸う使い方をするのは頂けない
農薬野菜と無農薬野菜と一緒で一長一短あるってのと似てるかもしれんが
269不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:42:56.87ID:DusuCOrv0
>>236
プールの消毒に使ってるもんね
270不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:43:17.85ID:JJI1crtW0
ミストにすると人体に有害なんだよ
271不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:43:21.72ID:Bl0PV7Be0
>>236
俺は計算できないバカなので常にアルコールスプレー一択
272不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:44:17.32ID:GsajBZWI0
これ、肺が真っ白になるからね、原因は炎症
273不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:45:25.53ID:62h9WG+g0
次亜塩素酸ナトリウムは駄目
それでも誤って使ってしまう可能性があるし
次亜塩素酸水は適切な濃度なら問題なしなはずだが
使用者がその適切な濃度を守れない可能性があるから
メーカーとしては両方駄目ってことにしてるんだろうな。
274不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:45:55.91ID:67dBiDYw0
おまえらもちつけ

まず、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水は違う。

そして、次亜塩素酸水も濃度でいろいろ違う。

安全な濃度だと、空間除菌能力は低い。

そんな便利なもんあったら、病院が真っ先に使うわ。
275不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:46:00.76ID:gq9gXsdL0
>>256
それはカビ防止のため。オーブンレンジの水タンクと同じ。
276不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:46:05.50ID:f/3imz1l0
>>258
そりゃ「漂白剤」だもの…
あと金属に対する腐食性があるから
電気製品の故障原因になる
277不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:46:08.62ID:jyVT74Gw0
加湿器は象印のポット型が
全部洗えるからカビ害なくて良い
278不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:46:18.72ID:Pt8qOoQc0
>>267
各メーカーは警鐘してるがさすがに頭抱えるレベルだな・・
【新型コロナ】加湿器に「次亜塩素酸水」NG  家電メーカー注意喚起  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
279不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:47:56.24ID:C6NWiRej0
加熱型の加湿器に入れたらそりゃ駄目だろ。
超音波加湿器に低濃度で使う分には効果もあるし
人体にもほぼ無害だよ。
そんなのが有害ならプールに入れないから。
280不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:49:37.69ID:Pt8qOoQc0
>>269
プールや水道は次亜塩素酸ナトリウム
理由は強塩基のため効果が長く続くから

>>273
次亜塩素酸水が安全なんてそれこそデマなんだけどな
次亜塩素酸ナトリウムとは性質が違うがどちらも使い方を間違えれば危険な代物
281不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:49:47.99ID:ycnyB3H20
>>16
挑戦人か
まあ死ぬがいいわ
282不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:50:11.21ID:9EAm4QUG0
水道水だよ
283不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:50:51.93ID:02pm1jLP0
無水アルコールを加湿器…
やるなよ!絶対にやるなよ!!
284不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:51:38.05ID:ZfYmhBi90
>>121
おまえの学のなさw
歴史的に有名な言葉だろアホ
285不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:52:13.70ID:F3v+UavS0
狭い風呂場でカビキラー使ったら子供が一瞬でアトピーになって
何十年も苦しんだw
286不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:52:39.64ID:f/3imz1l0
>>283
これはマジでシャレにならないけど
やっちゃう奴いそうだな…

アルコール中毒で死ぬのが先か
家が吹き飛ぶのが先か…
287不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:53:37.01ID:GsajBZWI0
>>193
どう対応するんだよw
では、何の為に入れているのか
288不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:53:40.89ID:DmUGivxk0
牛乳石鹸があればどんなウィルスも秒殺や!
猪木アリじょうたいや!
289不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:54:16.80ID:qn8hs3XO0
>>33
売り切れてねえよw
今週くらいから手指アルコール大量に売ってるわ
290不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:54:40.23ID:ycnyB3H20
>>246
超音波式が危ないんだろ
熱蒸気式は殺菌できてるから問題無い
でも電気代が・・・・
シーツでも洗濯したら室内で自然乾燥させろよ
291不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:55:46.69ID:3eAs3pFh0
>>3
pHが違うだけだもの
292不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:55:47.97ID:Pt8qOoQc0
>>279
プールで使うのは次亜塩素酸ナトリウムだが
その場合も有効濃度が恐ろしく低いから安全なわけ
同等程度に噴霧するならそれは水道水ってことになる

だからやりたければ水道水をそのまま加湿器に入れちゃいな
その場合なら安全性も確認されているぞ
次亜塩素酸水溶液を加湿器に入れるとか肺を漂白するようなもんだ
肌も粘膜もやられるぞ
293不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:55:56.59ID:WX5YN0y10
触ると手の皮溶けるしな
あんまり体にはよくないだろ
294不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:56:18.60ID:6ukFpOi00
シャープの加湿空気清浄機にリステリンを入れてタンクと空気を除菌するって記事があったけど、あれどうなん?
295不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:57:23.76ID:ycnyB3H20
>>248
天井に火災報知機のある(新築なら必須かな)
だと反応されることもある
296不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:57:28.35ID:07sgph3r0
これ書いた記者が馬鹿
「次亜塩素酸ナトリウムとその水溶液」って、それは「次亜塩素酸水」じゃない
次亜塩素酸水を加湿器に入れたらダメな理由は、対応してない加湿器に入れると加湿器がサビるからだよ
297不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:57:32.63ID:BzQGkDnz0
次亜塩素酸水は超音波の加湿器で使うんじゃなかったっけ
298不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:57:55.46ID:lXUEUek00
塩と水だけで体に悪いとは 塩分取り過ぎということだろうか
 
299不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:57:56.09ID:QuFntDNx0
いやいや適切濃度なら有効だろう
300不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:58:00.37ID:vL0treCI0
みすず学苑が、ガチでやってた気がするんだがw
301不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:58:03.40ID:Pt8qOoQc0
>>294
馬鹿な真似はやめときな
302不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:58:04.10ID:F3v+UavS0
加湿器w
カビキラーを袋に入れてシンナーのように吸うようなもんだw
めんつゆみたいに薄めて雑巾に塗って使ってるわw
303不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 12:58:58.09ID:H+Jhlqqi0
2.3年前の韓国の加湿器事件を知らんのが多いな
304不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:00:50.56ID:kPQKVkCK0
ジアイーノは留守のときつけるのか
305不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:02:24.15ID:bj0sJAA60
>>1
用途も使用法もなにも理解せずに使い始めるような
バカは死ねばいいよ。よのなかマシになる。
306不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:02:34.90ID:v8YxUNBy0
豊田合成が量産すると言ってるLED殺菌をトイレとか換気とかに使う
307不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:02:36.45ID:07sgph3r0
本来の次亜塩素酸水は、水と塩だけを電気分解して作ったもの
それなのに次亜塩素酸ナトリウムに混ぜ物をしてphだけを調整した まがい物の次亜塩素酸水が出回ってるのが問題
その件については国会でも問題になってた
本来の次亜塩素酸水は安全
二液法で作られた次亜塩素酸水と称するものが問題
308不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:02:43.28ID:3eAs3pFh0
>>299
加湿器に入れるとかの知恵遅れの行動まで想定してない
猫を乾かすのにレンジに入れる的な発想
309不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:05:26.27ID:pZs11xqL0
>>8
ミストを吸い込んだら肺がやられる。
310不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:06:13.40ID:jPb2wLvU0
そりゃ変なの入れて事故起きた責任取りたくないもん余計な物を入れるなと言うよね
311不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:07:12.12ID:07sgph3r0
>>307の詳細
二液法で作られた、まがい物の次亜塩素酸水が売り出されてる現状について、内閣府団体の見解

http://www.fwf.or.jp/data_files/view/1719/mode:inline
312不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:09:58.68ID:3eAs3pFh0
>>307
>本来の次亜塩素酸水は安全

本家とか元祖とか言って売るんですね
インチキ商売あるある
313不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:11:24.87ID:MVI7qOLa0
普通に加湿器の金属部分が腐食して壊れるだろ
314不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:13:34.28ID:stKN4h8w0
>>190
それ用とか関係ない
次亜塩素酸吸い込む時点でアウト
315不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:15:48.26ID:F3v+UavS0
片栗粉とキッチンハイターを混ぜると汚れがよく落ちるらしいw
316不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:16:10.32ID:3eAs3pFh0
つか次亜塩素酸水を加湿器に入れる人って、コロナ予防とか言って飲んだりもしてるわけ?
まさかと思うがありそうな気もする
317不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:19:11.86ID:07sgph3r0
水と塩で電気分解した本来の次亜塩素酸水と
二液法で作られた、まがい物の次亜塩素酸水(疑似次亜塩素酸水と呼ぶ)との違い、これ見たら分かる
ネット通販の次亜塩素酸水は疑似次亜塩素酸水がすごく多い


http://www.fwf.or.jp/data_files/view/1731/mode:inline
318不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:19:13.43ID:Wz+RNoEY0
加湿器にミネラルウォーター入れる馬鹿もいるしな
319不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:19:24.92ID:F3v+UavS0
ジアイーノって加湿器が高すぎるのが原因w
我が家ではジアイーノのタブレットだけ買ってジアイーノ加湿器を自作してます
みたいなレビューはアマゾンで相当あったなw
320不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:20:36.77ID:t/6gnPpr0
>>315
そうだ、それを「片栗粉X」った名付けて売りだそう。
おらもこれで億万長者だぁ〜(ノ゚∀゚)ノ
321不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:21:38.03ID:aBmjfwKZ0
加湿器に入れるならジヒドロゲンモノオキシドがおすすめですよ
322不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:27:01.31ID:UUiFn0020
これって次亜塩素酸ナトリウムの%溶液を
そのまま加湿器にぶち込んでるって事?
323不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:29:06.93ID:ja6J5P6Z0
>>289
ところが、メイドインチャイナどころかコリアばっかり
買いたくない
324不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:30:15.48ID:8pHB46Bp0
大手の加湿機能付空気清浄機に少量入れてる。ピンク水垢?は減った
325不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:30:28.59ID:ySNNerVV0
また馬鹿なユーチューバーが間違った情報を広めたのか?
326不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:31:27.12ID:B5GcNBW40
最近のニュースで店舗に次亜塩素酸の蒸気を出す機械だかを
取り付けたところが出てたが絶対に行きたくねーと思った
もしかして加湿器使ってたんじゃねーかなwww
327不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:32:32.30ID:3eAs3pFh0
>>323
似た者同士だけど半島は支那ほど酷くない
アルコールも10%くらいなら入ってるらしいし
ただアルコール臭がしないのを誤魔化すために変な匂いがつけてある
328不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:33:22.08ID:4DXS7d/e0
情弱を大量にへらして日本復活!
329不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:33:33.43ID:hlmQ9HfJ0
ほんとに日本人の劣化やべえな。こんなの大丈夫と言われても普通やらんだろ
330不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:34:25.91ID:N8D010kO0
次亜塩素水なんて、半日も置いておけば食塩水だろ
331不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:34:28.45ID:lBZHBc8J0
>>121
学ぶことすらできない人
332不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:36:58.20ID:ykaJUsYr0
使いたきゃ、霧吹きと言うかスプレー容器でシュッシュするなり、布や紙に浸み込ませてでいいのにさ。
なんで加湿器でやろうとか思うかねえ?
333不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:37:04.81ID:QYtmS96X0
日本酒でも入れたほうがましなのか?
334不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:37:14.56ID:iH2uJdFt0
>>9
集めた空気を消毒してそれを部屋にもどすのはどうか?

病院の待合い室で加湿器かけるのでなく、エアコン内にセットして集めた空気を殺菌する。

次亜塩素酸水をエアコン内でどう生成するかメーカーの工夫によるところだが。
335不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:37:42.57ID:8XChj3ZF0
白濁自愛塩素酸水を飲ませる
336不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:39:10.11ID:LxWdjDI80
そりゃ塩素系は金属を錆びさせる可能性あるから製品によっては対応してないのは当然
337不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:39:39.20ID:Qq/2vKf10
何年か前に
これで韓国で大量に人死んでるよね
338不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:41:01.16ID:tsH/qEsH0
ウィルス対策ならただの水で十分効果ある
湿度50%まであげればウィルスの飛散を相当防げる
339不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:43:39.06ID:rfHDWZ5j0
車の取っ手に毎日かけ続けたら
塗装が剥げた 新車なのに
340不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:45:25.59ID:PiJaBY6+0
方式次第だろうからなー
341不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:46:35.56ID:VsANvOFY0
ジアイーノなんて、元々サンヨーが数万円で売ってたのを、パナが十倍の値段で売ってる。
342不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:47:02.40ID:gp1/qwIf0
>>333
水道水で十分なんだよ
わざわざ自治体が人体に影響が出ないように適切な量の次亜塩素酸ナトリウム入れて各家庭に配ってるのだからね
家に着くころには適度に殺菌作用があって人体に影響のない次亜塩素酸イオン濃度になっている
よくわからない素人が自分で濃度を調整しようとするからヤバい問題をおこしてしまうんだよ
343不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:48:05.70ID:rHzbWdM50
>>334
そんなの換気すりゃいいんだから超無意味
換気が絶対にできない条件の建物ならって感じ
344不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:49:28.19ID:A4TjYZCd0
>>121
違うよ
馬鹿は聞いた言葉のみで独自の理論をたてるんだよ
独自の健康法とか独自のダイエット法とか何の根拠もないのにやってるやつたくさんいるだろ
345不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:51:54.34ID:8XChj3ZF0
>>342
それでも世界最高水準の塩素濃度!
346不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:52:50.54ID:cvMnr0lg0
>>1
サンヨーウイルスウォッシャーは優秀だけど、フィルター内で生成して空気をろ過してるだけで、放出はしてないよね?
だから今まで全然健康被害ない。
347不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:54:13.26ID:cvMnr0lg0
>>341
しかもサンヨーのはタブレットいらずなんでコストがかからない。
348不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:58:58.54ID:32V8lDkX0
サンヨーは優秀だったな
うちのエアコンサンヨー
良く働く
349不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:59:09.92ID:vejHeO/U0
前提としてるメーカー以外はそりゃそうだろ
それを踏まえて入れるか入れないかは消費者が勝手にやってる事で
350不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:59:20.91ID:4uiJTBmI0
次亜塩素酸水を加湿器にかけて有効濃度まで持っていけると思ってる奴は化学やったことがない
351不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 13:59:53.52ID:XRbT9qfP0
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液の紛らわしさは異常すぎる
即刻是正すべきだけどそんな余裕も人員も国にはいない
352不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:02:23.56ID:ywwcM8Ts0
塩素が水道水にはいってるよ
353不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:03:22.98ID:GJ825flI0
塩素ガスの濃度がやばいんだろう
354不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:04:51.18ID:2E78HmnF0
>>317
お前がなんにも分かってないのがよく分かったw
水と塩で電気分解した本来の次亜塩素酸水ってナトリウムはどこに消えたんだよwwwwwwwwwwwwwww
355不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:05:19.31ID:DKmbIa6n0
>>8
ウイルスを不活性化=毒

界面活性剤も
紫外線も
356不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:05:58.90ID:jx2BYLwC0
空間除菌しようって考える時点でもうおかしいからな
357不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:06:29.21ID:h2EfNwA90
韓国でなんかあたよな。
358不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:08:10.33ID:DKmbIa6n0
>>17
中性だろうと微酸性だろうと弱酸性であろうと、金属へのダメージはあるぞ。
塩素発生する限り。

塩素が発生しないなら消毒作用もない
359不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:13:02.95ID:29YmhkX+0
普通やらないだろ
360不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:14:44.30ID:umloEHdF0
オゾン発声機の売り込み増えたわ
361不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:15:50.14ID:R5DT9DJ00
硫化水素をですね
362不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:16:44.74ID:gG7B7voh0
いくら説明しても、低レベルに「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」の区別がつかない
次亜塩素酸水は情報強者のみが自分だけで使うもの
安価だから衛生扱っている業態から嫌われているしな
363不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:16:52.41ID:JSsjnMbe0
>>346
なんちゃらミストを放出してるよ
水道水を電気分解した電解水なんだけど、
次亜塩素酸とOHラジカルを含むんだと。
364不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:17:11.57ID:KTfrr4+M0
韓国かどこかで死人出てたよな
普通に考えればこういった薬品を噴霧する危険性に気づくと思うんだけどな…
365不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:18:39.75ID:JPvZbHBT0
これやってるやつおおいぞwwやべえぞw
366不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:20:10.40ID:JSsjnMbe0
ジアイーノももってるけど、情報開示してる安全性試験は90日なんだよね
稼働するとやっぱりプールのにおいがする(当然)
だからできるだけ室内にいない時に使ってる。物の表面の除菌のつもり
367不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:21:32.24ID:KTfrr4+M0
>>363
次亜塩素水は本来なら不安定で作ったら直ぐに使わないと意味がない
そこで市販品では安定させるためにph調節でアルカリなどを混ぜてる
要するにそれは効果の面でも亜塩素ナトリウムと変わらなかったりするんだよ
ハイターを噴霧してその場の人が無事なわけはないw
368不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:23:01.87ID:g102Hi+e0
じゃあアルコールで
369不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:24:40.79ID:gp1/qwIf0
>>363
そもそも水道水に次亜塩素酸入ってるからそれが出てるだけだと思うぞ
370不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:26:08.73ID:aXwbvqyh0
>>64
「プールのやつ」と「混ぜるな危険」で
371不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:27:11.32ID:loSVbRsG0
塩素が入ってるから普通の水道水使うんだぞ、お前ら
372不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:27:14.27ID:rvjsQBfA0
そもそも超音波式の加湿器は使わない方が良いぞ
水に含まれる不純物ごと噴霧するから室内の全てがコナコナになる。その部屋にいる自分の肺も…
373不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:29:28.80ID:nmRgwJCI0
>>307
製造過程で有毒ガスが出る可能性があるだけで、
できたものは一緒のもの。
374不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:32:19.59ID:Nr5COgnM0
>>342
水道水は蛇口から出てくるころには塩素濃度1PPM以下よ
蛇口から出るまでの衛生確保のためってレベルよ
375不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:32:55.00ID:oVh3H3Xe0
ジアイーノとか元々高いけど特に今便乗値上げしてくっそ高いから空間が気になるならこれ買っとけ
https://nice-environment.com/
376不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:33:04.07ID:OfybHoUT0
K-1会場でやっていたけどな
377不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:37:11.02ID:yA1bkeZz0
そもそも加熱する仕組みの加湿器で使っても殺菌力を失ってしまうから無意味
スチーム、ハイブリッド気化式は上の理由で不適切
378不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:38:25.58ID:JSsjnMbe0
>>369
うん。そうだと思ってるよ。
379不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:39:12.62ID:sRjC4od60
俺はプールの水を加湿器に入れてる
380不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:40:56.78ID:goE1TTCD0
次亜塩素酸水はおk www
381不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:44:55.51ID:8Ix5avTB0
>>356
空中細菌、空中ウイルスでググれよっ!!
382不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:44:59.29ID:B8vmw3/j0
>>5
どっかの議員が飲んでた
383不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:46:54.86ID:W0D9E61X0
ジアイーノって電気分解で次亜塩素酸ナトリウムを発生させてるんだよね?
これいいの?
384不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:46:55.54ID:OsRo9Bvl0
>>379
女子校のプールとか、それは単なるマニアだろうがよっ!!
385不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:50:12.11ID:rA0Ig1yx0
ホルマリンで加湿、住人は標本へvv
386不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:50:44.02ID:L7SIezqg0
>>373
違うよ
違うものだよ
>>317
387不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:51:29.08ID:/S/OwTmi0
>>14
水道水は次亜塩素酸ナトリウムで消毒するんだぞ
388不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:51:52.96ID:p2piVIMT0
>>13
同じものだとか言う誤情報を故意に書き込む続けるやつまでいたしな
まあそれでなくても教えられなければ似たようなもんだと思う人はいっぱいいるだろう
マスコミは次亜塩素酸水について言及するとき必ず次亜塩素酸ナトリウムとは全くの別物だということをくどいほど言うべき

豊洲でベンゼンが騒動になったときベンジンと同じと言った“専門家”がいたがその後呼ばれなくなった
389不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:53:21.94ID:gp1/qwIf0
>>374
除菌ならその程度で十分でしょ
効果も安全性も確かめられてるしね
素人が安定的に安全な濃度のものを作れるとは思えないよ
390不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:53:52.53ID:MGPd8tW00
なんでハイター入れるんだよ
アホちゃう
391不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:54:53.98ID:V5bMOUpZ0
>>1
メーカーが勝手に言ってることだからな自分の機器ででは使うな程度
392不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:57:16.18ID:o4HCRvLe0
加湿器で次亜塩素水をミスとにする方式もさほど効果が無いとか言われてるよね
気化しちゃったら効果なくなるし
393不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:59:04.53ID:gG7B7voh0
次亜塩素酸水の噴霧器を売っている人の話では利用者はみんな効果を感じてリピーターが多いみたいね
特に介護施設とかの消臭とかね

ちなみに家で使うときに観葉植物の鉢に注ぐとカビ生えなくていいぞ
394不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 14:59:15.46ID:T8uLYnQC0
おまえら、

これは科学じゃなくて、

法的責任回避の話だからな。
395不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:03:12.67ID:E3OwDUFE0
>>382
N国党員だよね
あの人どうなったんだろう
396不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:04:40.98ID:uGtyQ+2p0
専用機のパナソニックのジアイーノにしろよ
397不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:05:37.00ID:HoucIVJO0
ウイルス対策はプラズマグラスターで十分
398不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:06:56.15ID:uGtyQ+2p0
>>383
ジアイーノは次亜塩素酸ナトリウムでなくて次亜塩素酸水
濃度は基準値以下で部屋を除菌
399不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:08:45.89ID:uGtyQ+2p0
>>392
でもジアイーノで消臭効果はガチらしいから何かしら効果はあると思うんだがなあ
400不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:10:21.51ID:zZrwotyr0
次亜塩素水は
超音波タイプなら大丈夫
401不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:10:38.81ID:fp/aZJNH0
二酸化塩素は?
402不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:15:00.55ID:KXojK0KE0
電解次亜塩素酸ならイイわけね
403不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:15:01.29ID:u6hHqhiW0
タオルに浸けて掛けとけばいいだろ
加湿器使わなくても
404不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:15:17.59ID:KwOmTrF+0
韓国がー韓国がーってなんでそうなったかなんの薬品だったかすら理解してないし説明できない奴ばっかやん…
405不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:16:20.53ID:bPYd/2Rv0
かわりに

納豆菌を散布しとけ
406不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:16:55.73ID:dXC/fzQE0
自殺志願者かよwwww
何処までアホなのか?
407不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:21:00.51ID:Jd2gsZwW0
ダイニチのやつがだめなだけで使用可能のもあるだろ
ペーパー加湿器に電解水入れたら先っぽに塩がびっしり結晶化した
加湿器に使うのは家電や釘が錆びる可能性があるからおすすめしない
408不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:22:17.56ID:KTfrr4+M0
>>402
加熱タイプだとあまり意味がない、かな
次亜塩素酸ナトリウムの方を加熱すると刺激臭がヤバイから気が付くww
409不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:23:20.30ID:6tr3IvH50
加湿器だと次亜塩素酸水50ppmくらいが
推奨っぽいけど
もしかして3ppmくらいで充分なのか
410不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:24:16.64ID:wVxzSI1V0
>>8
中国で謎の肺炎が流行りはじめたとニュースになったが
その原因がコレだったらしい

新型コロナを恐れるあまり加湿器にこれいれて炊きまくったのが原因だと
411不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:24:37.90ID:6gbCBnyw0
>>216
カルキだろ
412不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:24:53.74ID:9idnG+Ah0
次亜塩素酸水は中性なら問題なさそうだけど
噴霧し続けって塩素臭しすぎだろ
413不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:25:29.02ID:CSTBNEX60
微酸性の次亜塩素酸加湿してる
老人施設があったなぁ。
臭いとかなくなるとな。
風邪とかの発生はどうなんだろうね。


パナソニックのジアイーノも
微量を撒き散らしてる。

結局は濃度と量。

次亜塩素酸ナトリウムはダメよ
414不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:27:20.30ID:foTlr4BL0
アマゾンで加湿器かってるから
さっき、アマゾンからこれやるなって
注意メール来たわ
アマゾンgj
415不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:27:22.55ID:GD6SZhI20
次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(ジアイーノ)
https://panasonic.jp/ziaino/

パナソニックがやってるけどね、10±5ppmぐらいなら

「空気中の塩素ガスの環境基準(0.5ppm)より低い濃度なので安心してご使用いただけます。」

って話しだから大丈夫だと思う
50ppmだと濃度濃いかもな
コロナ限定だとどのくらい必要か知らんけど
消臭ぐらいなら10ppmでいいらしいぞ
416不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:32:01.18ID:o4HCRvLe0
>>399 
ミスト状の間は効果があるのは間違いない
とか言いつつ自分も多少でも効果あるならという事で冬季は次亜塩素酸水で
加湿してる
417不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:34:31.92ID:TBBj6WLI0
ジアイーノ、なんの問題もないし消臭もするだろ。
けどコロナには期待するな。

時間が経った次亜塩素酸水をスプレーとして置いてる店があるけど無意味。
何ヶ月も持つと謳ってるボトル入りは、成分調整してるから危険かも。
超音波加湿器にも入れない方が良い。
加湿器も売りつけるところあるらしい。

作り立てを超音波加湿器に入れるのは問題ないと思う。
但し、コロナ対策として家庭でやるのは全く無意味。

よって金を掛ける意味はない。
418不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:34:34.73ID:3DWgj1I90
次亜塩素酸水を100ppmくらいにした中性寄り(ph忘れた)のを超音波ので使ってが全く問題ないがな
何がいけないんだか分からん…
419不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:35:32.97ID:ywwcM8Ts0
超音波式加湿器使ってたときインフルエンザになった関係はあるかもしれない
420不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:35:35.77ID:6tr3IvH50
>>415
マジか
ネットで調べるとだいたい
加湿器使用は次亜塩素酸水50ppm推奨ばかりだから
ヤバいな
421不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:35:50.88ID:TBBj6WLI0
>>418
ネーミングじゃね?
422名無しさん@1周年
2020/05/28(木) 15:39:25.96ID:O/9NKamy0
水道水で充分だろ
423不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:41:11.15ID:ywwcM8Ts0
パナのナノイーはウイルス抑制効果があると書いてあるどんなもんだろ
424不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:41:25.23ID:xnPNTNcr0
次亜塩素酸水使うなら超音波式じゃないとダメだしな
425不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:42:15.81ID:6rQe3evI0
理解してない奴もいるみたいだが、これはダイニチ製の加湿器はいわゆるハイブリッド型なので
中性の水以外の使用は想定していないという意味だぞ
次亜塩素酸ナトリウムの空中噴霧が有害なのは常識だが、次亜塩素酸水については何の問題もない
ただメーカーとしては規格外の使用法なので、性能や耐久性などに関する保証はできないと言っているだけ

>>419
超音波式は水や本体内部の汚れや雑菌をそのまま撒き散らすからな
どうしても使うのならそれこそ次亜塩素酸水の使用を必須にでもしないと
426不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:42:50.41ID:W0D9E61X0
>>398
PH8.5って次亜塩素酸水なの?
427不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:44:37.03ID:e+0XCSJf0
>>次亜塩素酸水については何の問題もない
いやあ、吸入で酸化ストレス受け続けることには変わりないだろw
428不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:47:07.29ID:cuxwsrUz0
(塩素系と酸素系の漂白剤)混ぜたら危険は
「人も殺せるし、自殺もできるから、悪用してはいけません」
合法に手にいれられて、身元確認をしない
唯一の法の抜け道

だから絶対悪用するなよw
429不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:47:29.60ID:Aij7wNLa0
これ、コロナ肺炎じゃなくて次亜塩素酸ナトリウムで肺が逝っちゃうwwwww
430不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:49:15.97ID:hM7C7Wym0
こんなことまで注意喚起が必要なアホが多いのか
431不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:49:17.59ID:Srs1bll70
素直にジア◯ーノを予約でしょ
あれは噴霧じゃなくてフィルターで洗浄だったと思った
432不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:52:01.37ID:xnPNTNcr0
>>415
そこに書いてあるけどジアイーノは弱アルカリじゃん
10ppmじゃ使う意味殆どなくね?
433不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:52:59.19ID:oW9KsrDj0
旦那の寝室の加湿器はいつもこれ入れてるわー
434不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:53:58.30ID:G0W+rW6E0
マイナスイオンが効果あればいいのにな
435不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:54:00.34ID:DkhX2a950
>>334
既に紫外線殺菌の空気清浄機が売られてる
436不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:54:01.16ID:oW9KsrDj0
という書き込みがそのうち旦那デスノートにあがる
437不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:55:48.65ID:rBg0fGyn0
近くも「次亜塩素酸噴霧中」とか貼り紙してるけど大丈夫なのかね
438不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:56:14.42ID:WmRmnMDg0
コロナにも有効、次亜塩素酸水は安全ってよく見るけど
ハイターの臭いだよね?
439不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:56:49.51ID:2B91BPOE0
何でも消毒すれば良いと思ってるヤツは只のアホなんだろうな
440不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:58:21.67ID:AiuIuv8a0
つまりアルコールならいいのか?
441不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 15:59:44.19ID:rBg0fGyn0
>>440
ウイルスに効くくらいの濃度で空気中をアルコールが漂ってたら
酔っぱらうだろうな
442不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:01:30.48ID:e+0XCSJf0
>>437
効果の無い程度だろうから大丈夫。
効果のある量なら長期的に有害。
443不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:03:11.35ID:ElGbbJlf0
喘息持ちにはマジで死活問題だから、どうしてもやりたい奴は自分の家だけでやってくれ
塩素系の洗剤の過剰使用も然り
444不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:15:14.32ID:SFfEzamK0
>>437
これやってるお店は「うちは情弱ですよ」て言ってるようなもんだよな
445不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:20:23.70ID:oolP4jRQ0
>>386
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/61/9/61_9_658/_pdf/-char/ja
446不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:20:32.43ID:iXPs/jeW0
次亜塩素酸水を作る機器買った
出来立ては塩素入り生臭いプールって感じ
447不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:20:36.60ID:e+0XCSJf0
>>444
情弱が多数派なんだから、方針としては正しい。
ただ、噴霧は問題としてテレビでも扱われるようになれば別だけど。
448不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:20:52.56ID:Iv3iKX1C0
ヴィックス社から出てる塩を入れて電気分解させて沸騰させて蒸気を出す加湿器いいけどなあ
次亜塩素水関係ないけども
ヴィックスオリジナルのアロマオイルも入れとくと更にグッド
いい匂いやし喉の痛みも無く朝までぐっすり
水が沸騰するコポコポいう音も癒される
449不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:21:54.11ID:Vctw30EP0
>>430
このスレにも次亜塩素酸水なら大丈夫とか言ってるアホが大量にいるしな
450不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:22:25.81ID:IAhA3KKH0
次亜塩素酸水は分解されるから無害!とか大々的に言っちゃってるもんな
451不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:22:27.28ID:iXPs/jeW0
>>426
PH8.5はアルカリじゃん
452不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:23:17.72ID:LywD2zW50
ニオイが凄いことになると思うけどな
453不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:25:10.43ID:e+0XCSJf0
>>451
経産省定義ではpH8.6、100ppmまで次亜塩素酸水。
454不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:28:53.71ID:6rQe3evI0
>>448
身体に一番優しいのはやっぱり沸騰式加湿器だな
火鉢に鉄瓶、ストーブにやかんという昔ながらの方法
構造も単純で値段も安いが、日本の場合電気代が高いのがネックになる
455不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:31:27.92ID:H4ELy2Vd0
次亜塩素酸水を噴霧するなんて、頭おかしいよ。
殺菌に効果があるような濃度で噴霧したら、確実に粘膜やられるぞ。
人体に悪影響ないくらいで噴霧したら、水道水で加湿しているようなもんで、今度は殺菌目的で意味がなくなる。それで除菌したつもりになったら、それはそれで問題。
こんなのを家電メーカーが販売しちゃダメだろう。
「空間除菌」をやりたければ、空気清浄機を使えばいい。
456不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:34:30.51ID:H4ELy2Vd0
「次亜塩素酸ナトリウムはダメだけど次亜塩素酸水なら安全」ってのも、完全なデマ。
なんでこんなデマが流れているんだ。またテレビがなんかやらかしたんだろうか。
457不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:37:49.63ID:5/fgHn9O0
「除菌剤を噴霧して空間除菌する」という発想そのものが事故を招きかねないので禁止するべき
加湿器は湿度を保つのが目的でそれ以外に使うべきじゃない
458不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:40:36.95ID:e+0XCSJf0
噴霧に関して厚労省も消費者庁も何も言ってないので大丈夫じゃね?w
水素水の時のようにドカンとくるかもだけど。
459不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:41:20.10ID:/TLbgKOG0
酸化力強いしあんまり肺に入れたくないな
安全な濃度だと除菌効果もなさそうだし
そのうちUV-Cの出るLEDとか商品化されるから空間除菌はそっちにまかせようよ
460不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:41:38.43ID:Nw8Dzu5N0
空間殺菌などは信じてないが
タンク内の殺菌できるかもと思って入れたことはある
結果的には上手くいかなかった、ぬめりは発生する
今は銅のたわしを入れてる、今のところぬめりは発生してない
461不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:42:00.94ID:Vctw30EP0
実際水素水のメーカーもこれに絡んでるしな
462不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:45:23.07ID:p11YbgN70
空気の除菌じゃなくてタンク→加湿器の中を1度殺菌したいんだけど、タンクに水とハイターキャップ1杯分入れて、屋外で1回分水が無くなるまで回すのもダメかね?
463不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:46:06.15ID:H4ELy2Vd0
水素水の場合は、効果がない代わりに害もない。信じた人が詐欺師に引っかかって金を取られる、という結果。

次亜塩素酸水噴霧装置の場合、詐欺師に引っかかって金を取られた上に、健康被害まで出る。
464不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:50:19.08ID:20JW+VBQ0
超音波式の加湿器なら次亜塩素酸水はオッケーだよ
465不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:51:31.42ID:NsKj6QBh0
俺ぐらい離系だと次亜塩素酸水を加熱式加湿器で使ういいかいコレはいいやコロナは精神的に包み込むんだよコロナだって僕らだって生きているんだ友達なぁーんだぁ♪
466不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:52:00.09ID:W0D9E61X0
>>455
それ、パナソニックに直接言ってみたら?
ジアイーノ相当売れてるみたいだけど健康被害全く聞かないね
467不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:53:03.04ID:/zxbYH+l0
>>193
それを入れるなって記事だろうが
468不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:55:05.80ID:H4ELy2Vd0
>>466
健康被害が出ていないということなら、使用する次亜塩素酸濃度が非常に低いんだろう。
つまり、除菌目的で全く効果がない霧を出している。
水道水とたいして変わらん「次亜塩素酸水」を使った、ただの加湿器だな。

で、そうなると、問題は、それでコロナ対策ができていると錯覚する人間が出てくること。
469不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:56:05.99ID:e+0XCSJf0
>>466
噴霧器じゃないので関係ない。濃度も低い。
470不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:56:39.83ID:+CyPMOAV0
ジアイーノ使ってる俺は、何かあったらパナソニックに言うわ。
471不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 16:58:01.75ID:H4ELy2Vd0
キャバクラなどの集近閉3密空間でこれを使ってコロナ対策できてます!なんてことやると、そこがクラスター発生源になりかねんよ。
毒にも薬にもならないような濃度で噴霧したら、コロナ対策として全く無意味。何もしていないのと一緒。
かといって、ウイルスを破壊するような濃度で噴霧したら、健康被害が出るので論外。

本当に、なんでこんなもんを信じるのが出てくるのか、さっぱりわからない。
472不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:00:01.13ID:q3KHLgrd0
MARSの時に韓国でいっぱいこの手の事故があったな
473不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:01:35.63ID:f8BHRNLE0
次亜塩素酸水なら大丈夫だけど、メーカーとしてはテストしてないんで保障できません、って事だろうな
474不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:17:23.71ID:rKIqPM5B0
超音波式の加湿器なら次亜塩素酸水は大丈夫だよ
あと次亜塩素酸ナトリウムと混同しないでね
475不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:20:20.70ID:W0D9E61X0
>>469
揮発させてるみたいだけど関係ないの?
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/ziaino/ziaino.pdf
476不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:23:07.40ID:hES3C76W0
肺がんになりそう
477不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:23:13.54ID:e+0XCSJf0
>>475
うん関係ない。
478不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:23:23.30ID:eiA6Eko80
ジアイーノ最強説
479不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:24:41.06ID:xBL5g/BT0
>>6
次亜塩素酸「電解」水だも
480不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:26:03.66ID:SXZMpl1l0
単にダイニチが超音波式ほとんど扱って無いんだろ
次亜塩素酸水入れてOKなのは超音波式でパーツが次亜塩素酸水に対応してる樹脂使ってるやつだけだぞ
481不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:27:07.09ID:KAXvB/ZP0
>>474
>超音波式の加湿器なら次亜塩素酸水は大丈夫だよ
>あと次亜塩素酸ナトリウムと混同しないでね

「次亜塩素酸ナトリウムは危険だが次亜塩素酸水は大丈夫」というのは、全くのデマだからね。
なんでこんなデマが流れているんだ?
高濃度の次亜塩素酸水の蒸気を吸い込んだら、鼻や喉ダメージくらうよ。
低濃度にすればいい、という人もいるんだが、そしたら今度は対ウイルスの効果は全く無くなる
482不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:27:22.39ID:SXZMpl1l0
>>246
やっぱりハイブリッドか
超音波式のみの方式じゃないから次亜塩素酸水入れちゃダメだわ
483不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:28:58.99ID:W0D9E61X0
>>477
ID:H4ELy2Vd0 ←の理屈だと問題ありそうなんだけど
一回メーカーに凸ってほしい
484不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:29:03.36ID:G+FfbohU0
>>216
ミネラルだろ
485不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:29:23.61ID:Pt8qOoQc0
>>474
簡単に大丈夫とか言ってのけちゃってそれこそ大丈夫か?
次亜塩素酸水も扱い間違えると大変だぞ
一般に売られてる次亜塩素酸水は塩素濃度も非常に高いんだから安心なんてことは決してないんだぞ?

どっから次亜塩素酸水は無条件に安心安全なんて思っちゃう奴が出てきちゃうんだろねえ
486不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:32:16.05ID:6s5zOX2Q0
アウシュビッツやん
487不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:33:05.41ID:KAXvB/ZP0
>>485
>どっから次亜塩素酸水は無条件に安心安全なんて思っちゃう奴が出てきちゃうんだろねえ

わからんよな。
どんな方式だろうが、次亜塩素酸HClOの水溶液の蒸気を高濃度で吸い込めば、確実に体にダメージを与える。
これだけのことなんだけど、なぜ安全と思ってしまうのか…
488不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:34:28.22ID:e+0XCSJf0
>>482
自然気化と温風気化のハイブリッドってことじゃね?
489不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:35:03.43ID:6mn0aZfk0
>>193
公共交通機関で、次亜塩素酸水を加湿器に入れてます!って謳ってるところあるわ
490不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:35:39.46ID:0MTc7rH+0
>>8
エンベロープ破壊するんだから人間の細胞だけが無事なわけないだろ
491不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:37:12.24ID:e+0XCSJf0
>>483
パナのこと言ってるとは思わなかったんで。
492不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:40:33.64ID:W0D9E61X0
>>491
失礼しました
493不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:41:58.68ID:e+0XCSJf0
>>493
こちらこそ!
494不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:44:40.09ID:GZc1DNCU0
いや普通に次亜塩素酸水噴霧させてるわ
塩水だぞ。ハイターと勘違いきてないか?
495不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:46:25.82ID:GZc1DNCU0
これミスリード記事
じゃあ、野菜洗いはどうすんだよ
496不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:48:18.97ID:fD+/B/KA0
>>64
厚生労働省「え?!」
497不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:48:49.52ID:p/v9RmBa0
>>494
塩水だから何?
身近な元素や化合物からでも猛毒は作れるぞ。
498不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:49:27.13ID:bW62luBL0
>>494
単層式では調合しないとできない

ちゃんとできるのは二層式の電解生成器

あと、酸性よりで濃度高いと塩素ガス発生する
499不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:50:04.87ID:e+0XCSJf0
>>494
次亜塩素酸水、略して塩水ってのも新しいなw
500不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:50:15.64ID:M11LWhtp0
ヤフオクの転売ヤーが
ぼったくり価格で
手指消毒が可能と言って
次亜塩素酸水を売ってるけど、
知識のない女性が買ったら、かなりやばい事になる
501不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:50:32.63ID:05xvokW20
>>446
オイラも買った
502不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:51:12.24ID:W0D9E61X0
そのうち水でも危ないと言う奴出てきそうw
503不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:53:58.96ID:KAXvB/ZP0
>>494
塩水と次亜塩素酸水は全く違う。
塩水はNaClの水溶液。次亜塩素酸水はHClOの水溶液。
塩水を電気分解すると次亜塩素酸が出てくる。
そんで、HClOは強力な酸化作用を持っていて、この濃度が高くなると菌やウイルスを強力に破壊する。同時に、人体の粘膜細胞も破壊する。
504不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:56:07.29ID:gNV/55L/0
 
アマゾンからそのメール来た
505不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:56:10.11ID:bW62luBL0
>>502
水道水は中性ぢゃねえからな

やるならカルキ抜きしてから噴霧しろ
506不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:57:32.95ID:8fzoejI+0
なんかこないだどっかの店で簡易的な加湿器で次亜塩素酸撒いてたな
どっかの道の駅だったな
そもそも人の肌に使えないものだから鼻から吸ったらダメだろ
507不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 17:59:59.96ID:+a51CffQ0
加湿器に消毒液を混ぜて使用したところ、家族全員が病気になった事例が韓国であったそうな。TVでやってた。
508不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:00:56.17ID:GZc1DNCU0
おいおい経産省の通達みてないのか
次亜塩素酸水は手指に使ってもいい
ことに変更されてる。食品添加物だぞ
すぐに無害に戻るからな、まあ薄い
塩水になるだけ
509不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:09:47.97ID:1rFWzmIy0
食品添加物として許されてるのは、食べる頃には無害になってるからであって、直接噴霧したものを吸引した場合の安全性は保証されてない
510不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:13:16.47ID:KAXvB/ZP0
>>508
また変なこと言い出したな。
水産物などを扱う市場関係者が薄めた次亜塩素酸水で手を洗うことはあるが、本来推奨される使い方じゃない。酸化作用が強すぎる。
市場関係者はノロウイルス対策も兼ねてやっているわけだが、コロナ対策なら、エンベロープの油の膜を破壊すればいいので、界面活性剤である石鹸やアルコールでいいわけだ。
で、その石鹸やアルコールの水溶液を霧状にして噴霧する人はいないな。当然だが、手洗いに使える石鹸やアルコールでも、高濃度の蒸気を吸い続ければ粘膜おかしくなるからね。

次亜塩素酸水はすぐ塩水に戻る?嘘ついちゃいかんよ。
塩水だから安全だと本気で言ってるのなら、次亜塩素酸なんか使わんと、最初から食塩水使えばいいじゃん。全く意味ないがな。

こうやって、いったんデマを信じてしまうと、そのデマを信じた自分を守るために、どんどん別のデマに飛びつく。
511不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:15:35.77ID:KAXvB/ZP0
PCR検査真理教に続き、次亜塩素酸水真理教も誕生した、と。
怪しい業者がデマ飛ばしてるんだね。
512不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:18:19.23ID:MAiCbbck0
韓国のアレみたいになるのか
513不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:18:49.84ID:W0D9E61X0
デマw
514不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:20:01.24ID:RRmoOy6j0
N国のバカが次亜塩素酸ナトリウム水飲んで病院に駆け込んだの知らんのか
515不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:21:04.44ID:UuMd1q+TO
>>505
バカ?
ほぼ中性だろ
516不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:21:31.39ID:vxVY6ZuL0
K1のイベントで次亜塩素酸水噴霧してコロナ対策してます言ってなかったか
517不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:21:41.66ID:HWEtWrh40
>>324
それ思い出した。ほんの一滴で十分だったけな
518不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:21:48.88ID:W0D9E61X0
次亜塩素酸水が広まると都合悪いんだねw
転売屋さんかな?
519不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:24:18.62ID:M11LWhtp0
こないだNHKニュースで
どこかのショッピングセンターで
至る場所で噴霧してる報道をやってたわ。

あとNHK WEBで
次亜塩素酸水の作り方を掲載してたけど
最近、削除してないか?
520不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:30:10.98ID:4aAb2fzJ0
こうなったらコロナと相打ちだぜ
521不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:30:19.44ID:T1dO6eKX0
>>518
それずっと思ってた
アルコール在庫抱えた業者
522不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:42:57.09ID:W0D9E61X0
>>521
最近、歯科医も怪しい気がする
何かありそう
523不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:53:11.04ID:e+0XCSJf0
>>522
歯医者自体が次亜塩素酸水の転売をやっている事例もある。
524不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 18:57:39.93ID:ts1wDJ8v0
もしかして消毒剤いれれば効率いいのか?w
525不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:01:02.93ID:81bfeNJ80
>>508
手指に使っていいものは吸っていいの?
君の家ではママレモンも噴霧するの?
526不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:02:08.92ID:tfEkg/Ff0
加湿機能付き除湿機
527不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:03:21.15ID:UFx11/2A0
え、山梨の小学校でやってたよ
528不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:07:25.49ID:a0DoHrjF0
超音波式+低濃度の次亜塩素酸「水」ならいいと思ってたけど、それもダメなん?
529不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:10:16.43ID:81bfeNJ80
>>528
殺菌、除菌効果がない濃度なら構わないと思う。
530不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:13:37.06ID:tfEkg/Ff0
>>183
>>192
当方の勤務先(病院)に売り込みのあった次亜塩素酸水
濃度:500ppm 18L1本1万4千円

普段購入してる次亜塩素酸ナトリウム製剤(ピューラックス)
濃度:6%(=60000ppm) 18L1本4千円

次亜塩素酸水を推してるのはどんなクラスタかお察し
531不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:15:05.84ID:bKjYhN7H0
肺は感染防御機能ないようなデリケートな臓器だぞ
殺菌剤関係は損傷して呼吸機能に影響が出てくるよ
しかも元にはもう戻らない
戻るようならCOPDという病気は存在しない
将来何処行くにも酸素ボンベもって呼吸するしかなくなる生活がまっているぞ
加湿器には水以外は入れるな

アジア特有だよな、こういうバカな科学が行われるのは
532不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:16:19.02ID:HNppCYLe0
パナソニックの加湿器は塩入れて次亜塩素酸を作る仕組みやろ?
533不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:17:05.58ID:tfEkg/Ff0
バカが居なくなるまで言い続けます
『塩素はヒュームで吸うと猛毒』です
534不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:18:24.72ID:guWGqMWE0
>>490
その論理だとアルコールはエンベロープを破壊するから使っちゃだめだね
535不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:22:05.97ID:bKjYhN7H0
健康食品会社とか次亜塩素酸水とかの業者はほぼ例外なく詐欺業者だからな
世界じゃこんな馬鹿な事は言われてない
何で日本だけ世界初で効能のある物が次々生み出されると思っているのか?
詐欺で適当に効能を作り上げてぼったくっている荒グレ者がはびこっているからだよ
ヤクザに上納する舎弟企業がデマを作りだしてる
ウソを指摘するとヤクザに狙われる仕組み
日本特有のダメ社会です。
健康食品とか嵌まる奴は宗教に嵌まる奴と同類
536不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:26:51.81ID:bKjYhN7H0
>>532
本当に効くなら肺が真っ先にやられて健康を害する
日本だけだよ、こんなバカな科学製品発売されるのは
馬鹿な日本人にしか売れないガラパゴス科学の製品
SHARP、パナどちらも医療として考えたらダメメーカー
537不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:27:35.44ID:czl9u3wf0
「タバコではない」 : 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の最大の発症要因は「漂白剤と消毒剤」であることが判明。
https://indeep.jp/using-bleach-linked-to-lung-disease-copd/
538不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:32:54.69ID:lXUEUek00
なぜ必死なんだ?
539不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:33:42.42ID:F7Os4/BE0
ウイルスや菌が死ぬようなものを人間が肺に吸い込んだら駄目
次亜塩素水は流水で洗い流すかふき取りに使う物
「空間除菌」の類は有人の空間でやったらだめだよ
吸ったらだめ
それから車で散布したら車内がさびるよ
540不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:35:31.89ID:BN5EMe3W0
ニュースとかでも報道しないと
肺炎を起こす
死者が出てからでは遅い
韓国で数年前家電で起きた事故も報道した方がいい
541不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:36:53.99ID:jiUqrGTh0
ジアイーノの除菌効果のグラフ見ろよ。縦軸90%台だけ拡大されてる。
542不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:37:04.50ID:+RppVnad0
肺が硬化して元に戻らんぞ
543不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:38:49.46ID:T+bIqd4E0
少なくとも

ダイニチは、やめてくれ

他社製品は知らん
544不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:41:03.20ID:T+bIqd4E0
ジアイーノのは、どんどん使ってくれ

って塩梅なんだろ
だったらジアイーノを買えばいいわけで
545不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:41:53.78ID:bKjYhN7H0
>>538
実名さらして次亜塩素酸水の不必要性とか大麻の危険性について言い続けてごらん
命狙われるから
そういうクズが回りに多い国なんだから

医薬品を真似てタダ同然の物を効能をでっち上げてボッタクル奴が健康食品とかに多い業者だ
国家資格以外、健康に関わる素人は基本的に詐欺系の奴
国家資格でも按摩鍼灸の類は詐欺だらけなのに、ましてや・・・だ
546不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:45:15.07ID:b6I0U4HE0
噴霧器が壊れるんだよね
547不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:45:42.21ID:bOAkQN7A0
そんなやつおらへんやろー
548不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:46:42.14ID:ILKCmtYh0
バカですか
549不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:46:43.57ID:K9MEx68+0
もう散々書かれてるがどうしてもというならジアイーノがある
道楽しないで専門のを使えって事だな
550不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 19:46:53.23ID:bKjYhN7H0
ダイニチは殺菌剤をばら撒く様な、こんな似非科学には参加しませんって事だろ
まともって事
カネの為にウソつきまくるSHARPやパナよりね
551不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:02:51.74ID:YtBW4Bvc0
>>1
ダイニチは信頼できる一流企業だな。流石だ。

こんな毒物を撒き散らすな!馬鹿者!!
はい、その通りです。
552不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:13:42.89ID:HNppCYLe0
>>536
コンドロイチンやグルコサミンのサプリメントがバカ売れしてるのも日本だからね。

悲しくなるよ。
553不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:16:34.09ID:F7Os4/BE0
ジアイーノは内部のフィルターに浸した次亜塩素酸水に反応さえるのが主だよ
次亜塩素酸水の放散は臭い抑え程度
空間除菌は有人空間でやってはダメ
554不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:20:21.35ID:mTarK/bb0
そもそもアルコールを霧状に出してウイルス対策できるのかと
555不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:28:22.76ID:psgavzO80
>>547
水以外いれたらだめなのは普通分かるはずだよね
556不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:35:40.25ID:g/TE+gBZ0
次亜塩素酸水はいいだろ
塩素水だよな?
次亜塩素酸ナトリウムはさすがにマズイが
557不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 20:43:44.47ID:1rFWzmIy0
次亜塩素酸水は空間除菌に効果があるかのエビデンスが無い
そしてどれ位の濃度までなら吸引しても大丈夫なのかのエビデンスも無い
リスクリターンが全く合いませんね
558不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:05:50.52ID:z9G0JlJR0
加湿器の使い方誤ると、肺炎になるから気をつけろ
559不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:07:19.72ID:X8nY9Paa0
バカが多いからねぇ
無駄に怯えて妙な噂信じるからねぇ
560不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:07:47.05ID:TMomkJBj0
休肝日や運転する前は加湿器に焼酎入れて我慢するのがおすすめ
561不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:17:57.26ID:Zq9TB14N0
>>265
しれっと性癖さらしてんじゃねえよ
562不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 21:28:59.58ID:nxOw9Fx10
>>558
ご丁寧に最も拡散しやすいミストの状態で
カビを空気中にばらまくからなぁ…

抵抗力落ちてるときだと非常に危険

やっぱり沸騰型が安全だよな
563不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:14:15.67ID:ePGxCY3P0
>>1
一酸化二水素は入れても大丈夫ですか?
564不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:20:35.17ID:PBwXusRn0
>>563
人生はワンツーパンチ
565不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 22:49:33.35ID:81bfeNJ80
>>554
空気中のアルコール濃度を70%ぐらいにしたら消毒できんじゃね?w
566不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:46:11.59ID:fA5jkHrE0
バカ女とボケ老人に次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の区別が付くかい
567不要不急の名無しさん
2020/05/28(木) 23:50:06.47ID:M5Ev/Nlj0
洗濯機に洗剤大量にぶちまけて部屋中泡だらけにした方がまだウイルス対策になりそう
568不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:01:30.55ID:H+PQC/6N0
店とか公共の場で間違って使ってないだろうな・・・
569不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:05:47.71ID:5Oe8MWu10
マジで次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の名前どっちか変えてほしい
570不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:12:23.57ID:KiNdKea/0
商品名だったら紛らわしいなら変更すべきかもしれないけど
これは正式な物質名だから無理
NaClOとHClOだから
571不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 00:28:40.57ID:rAFv58DZ0
メーカー側の立場から言うと、ユーザーさんは、勘違い、思い込み含め
結構ムチャするからタチ悪い。
572不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 01:05:38.35ID:+Aiw6d+e0
次亜塩素酸ナトリウムでも次亜塩素酸水でも、どっちも噴霧するようなもんじゃないからな。
危ないから。
次亜塩素酸ナトリウムは危険で次亜塩素酸水は安全、なんてことは全くないからね。
573不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 01:11:41.94ID:+Aiw6d+e0
>>539
全くその通り。
なんか知らんけど、「消毒」は、人間に有害なウイルスや菌だけを殺して、人間の細胞には一切影響しない、とでも思っている人たちがいるんだろうな。
ウイルスや菌を殺すようなのを空気中に大量に放出してそれを吸い込むなんて、気が狂ってるとしか思えない。
574不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 01:13:33.78ID:JJcV+BeS0
ドランクドラゴンが持ち上げてたジアミストってのがあってだな
575不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 01:23:53.62ID:N7uwrtyB0
世界中で拡大する大規模な消毒剤の空中散布や、日常的な手の過剰殺菌により、いよいよ人類の健康状況は終末の局面に至ると予測される
https://indeep.jp/perfect-spanish-disinfection-could-suggest-perfect-doomsday/
576不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 01:30:17.50ID:Voyvu5Tq0
ジアイーノも機械の中に次亜塩素酸水あれば
部屋にはかなりClO−拡散してるよ。
超音波加湿器で低濃度の次亜塩素酸水
撒くのと程度の差でしかない。
577不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 01:36:30.41ID:Mbh8NCMH0
ウイルスウォッシャーは偉大だったなあ
潰したパナ
578不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 01:47:43.37ID:o08V5CJS0
パナソニックが10万くらいの加湿器出してんじゃん
次亜塩素酸の
579不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 02:03:11.45ID:nPjdJSGP0
スプレーして拭き取るならいいの?
580不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 02:54:59.50ID:R49T84xd0
微酸性〜弱酸性の次亜塩素酸水、
20〜50ppmなら手指や肌に触れても問題ない。(おれ調べ)
おれはこれをファブリーズの空容器に入れて手指やマスク、服、デスクまわり、靴なんかにもガンガンぶっかけて使ってる。
遮光しないとすぐ塩素抜けるから、アルミホイルなんかで容器を覆うことも忘れるな。
ちなみに20ppm以下になると殺菌効果ほぼ無いらしい。
581不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 03:10:48.37ID:uT8eVlCc0
もうあまり殺菌するのやめようかな
それこそイベルメクチンが要るようになりそう
582不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 04:22:32.32ID:jXlo1VHq0
電子レンジで猫を暖めないでくださいとか書かないとダメなくらい日本人て馬鹿になっちゃったの?
583不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 04:56:48.72ID:yonW0yh+0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://mkosu.ceprabolivia.org/gx?08s9f8/qkgo6.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://mkosu.ceprabolivia.org/hb?9dxku4q/r25wc.html
584不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 05:03:04.74ID:G72y+PvX0
空間除菌(低知能駆除)
585不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 05:06:31.25ID:14o+yaIu0
あれ、どっかの外食店舗で「次亜塩素酸水を加湿器で噴霧していますから安心」とか
張り紙しているところあったな
586不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 05:24:10.45ID:08U+5MSs0
>>585
次亜塩素酸水生成機リースで使ってる店はあるな
塩素系の匂いがあれば効果それなりでしょ
アマで次亜塩素酸水という名前で見た次亜塩素酸ナトリウム液とか次亜塩素酸カルシウム液
酷いのはph調整剤で酸性にしてるとかわけわかめ
587不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 05:34:50.46ID:14o+yaIu0
>>586
外食店舗で塩素臭はまずいっしょ
入りたくない
588不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:14:14.71ID:yonW0yh+0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://mkosu.ceprabolivia.org/gx?ml5i3o9/a58c2.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://mkosu.ceprabolivia.org/hb?ww8hsv/ww2zq.html
589不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:29:09.36ID:L8PiAlgf0
やりたいなら自己責任ってことだろう
多少塩素臭いぐらいで成人男女に問題はないだろに

臭いがいやなら微量のオゾンかUVライトの組み合わせ
ってのもあるかもしれないし強アルカリイオン水ってのも
あるかもしれない

コロナが制圧できなければコロナでしぬか
経済でしぬってやつだから
いやいやばっかりはいってられない
590不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:31:14.30ID:h2sivWfG0
>>12
友達がやってるわ。
591不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:37:14.58ID:xXGv5c7p0
次亜塩素酸水の動画はここだけ見とけばいい



592不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:39:21.38ID:yYH8qw+70
ジアイーノ販売終了になってるわな
593不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:41:59.45ID:9Smn6cvz0
加湿器に塩素水入れて
コロナ絶賛対策中、蒸気出してる、よく見かける
頭がおかしい、塩素は毒、散布しちゃダメ
594不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:47:59.21ID:fEq8eoD50
昨日か一昨日テレビの飲み屋の取材で次亜塩素酸水を加湿器に入れて空気を洗浄しているとかやってて2度見した、そのテレビ見てた人が次亜塩素ナトリウムでマネしそうと思った
595不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:50:23.05ID:oeaAQn060
こないだお店でも見かけたよ
やっぱあんま良くないんだなって
596不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 06:52:06.04ID:LwFIPEYP0
家庭でウイルス対策するなら漂白剤より界面活性剤だよね。
普通の食器用洗剤とか床や風呂掃除の洗剤で十分。
597不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 07:08:38.94ID:wdgUvw6G0
>>596
ハイターは次亜塩素酸ナトリウムと界面活性剤入ってるから最強
お手て溶けるけど
598不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 07:24:18.91ID:qhrMlzi90
>>589
自己責任じゃ済まないから問題になってるんだろ
店で噴霧してるようなバカどもは明らかに影響受けてるんだから

問題の本質は塩素くさいじゃないぞ
強力な酸化作用を持つ成分を吸い込むってこと
しかもコロナ不活化させるほどの濃度はなく一方的に人体にダメージだけ残る
空間除菌なんて人がいるところじゃ本質的にできないってことをわからせる必要ある
599不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 07:25:37.13ID:L8PiAlgf0
このままいけばコロナでしぬか経済でしぬ
どんな手段をつかっても制圧しなければみんなしぬ

体力のないじじ(おれ)ばばが多少犠牲
になったりするのはしょうがない

米国ついに失業者6000万人
明日はわが身
600不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 07:42:13.89ID:qhrMlzi90
手段が間違ってるからね
601不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 07:45:13.06ID:WT7bOtoE0
>>22
次亜塩素水じゃなくて次亜塩素酸ナトリウムで加湿器OK????
602不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 07:52:26.33ID:A1HeKQDb0
塩化ナトリウムにしておけ。
603不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 08:18:21.06ID:QMoHhTCc0
>>41
そう言う説明があれば納得するけど、>>1だと味噌糞に聞こえる
604不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 08:46:01.58ID:AJFp/qUm0
>>603

仕方ないのよ
化学式は完全に別物でもナトリウムとよく名前が似ていて、そっちを入れると韓国みたいに死人が出かねん
台本を信じて発狂して自殺者まで出すようなバカな国民相手じゃまとめて不可にするしかない
ついでに言うと次亜塩素酸水専用噴霧器でも部品の交換は必要って書いてありんす
605不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 08:46:24.13ID:x9wVGWSg0
>>399
消臭効果ある=有機物を分解している
ウイルスも有機物
こういう三角論法で自己責任でやるしかないな。
606不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 08:47:37.37ID:0RFS6wzI0
>>592
一般向けの受注停止……今は病院や施設など業務用に集中。中国から部品が入らないのも有るが
607不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 08:51:21.09ID:/x1V/UWA0
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムと間違える馬鹿もいるし消毒用アルコール不足の時も燃料アルコール使う馬鹿もいたから禁止でいい
608不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 08:51:52.59ID:whhEhmDT0
昔よく次亜塩素酸水を加湿器に入れてたけど、
あっという間に内部が塩まみれ
609不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 08:58:43.21ID:TyA2CIpg0
韓国がこれやって大量に死んだだろ
610不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 08:59:38.39ID:wnmCg0Ar0
>>16
むしろ湿度増やしてる装置なんだからカビの温床だろ。
611不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:04:05.97ID:x9wVGWSg0
>>598
塩素、次亜塩素酸固有の特性は注視する必要あるけど、
pHに関しては人間が肺から出す吐息の二酸化炭素と大差ないんじゃね?
まあ、それが毒だから排出してるってのもあるんだろうけど、その程度のpHに
耐性が無いと、自分の出す二酸化炭素に肺が耐えきれず人間が生き続けられないと思う。
ちなみに、次亜塩素酸ナトリウム水溶液に人間の息をブクブク入れると、
微酸性化して次亜塩素酸水になるという実験動画があった。
612不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:04:49.20ID:I5oFIr7U0
だから偏差値65以下を人間扱いしてはいけないのだよ
猿どもは科学と魔術の区別がつかない
613不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:10:49.57ID:0jDFVVyT0
お前ら化学の大先生によるとジアエンソサンスイはジアエンソサンナトリウムと違う(キリッ)
から大丈夫じゃなかったのかよ
614不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:11:49.21ID:Py7QVc+S0
>>5
ハイター薄めて消毒しましょうってやってたから
入れるやつはいると思う
615不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:19:11.23ID:xIi4GukN0
でも、定期的に加湿器本体を洗浄しろって書いてないかい?
616不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:24:09.50ID:1bx4ZfBr0
だからさ、ハイターの話は置いといて
次亜塩素酸水を有人時に超音波加湿器で、霧化させるのは
安全なんですか?
除菌効果は見込めますか?
617不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:30:04.82ID:+Aiw6d+e0
>>616
除菌効果が出るくらいの濃度で霧化させたら危険だよ。
安全な濃度で霧化させたら除菌効果なんて出ない。

そして、危険なのは次亜塩素酸水でも次亜塩素酸ナトリウムでも同じ。
「次亜塩素酸ナトリウムは危険だけど次亜塩素酸水は安全だ」とかいうのは真っ赤な嘘。どこの誰が言いだしたのか知らないけど。
618不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:34:35.83ID:nXXa6lJs0
>>462
分解してハイター薄め液につけたあと水ですすげ

運転中だと、可動部分のすきまに腐食成分が入り込む
619不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:34:47.34ID:FQSyvhNg0
>>616
イオン化による殺菌作用は超音波では失われない
直ぐに室内に付着するなら効果も望める
ただ紫外線や時間経過で単なる水(塩水≠辛い)と変わらなくなっていく
ハイターだとその効果が長く持続するわけだが、もちろんそれは人体にも有害となるってこと
620不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:39:30.81ID:nXXa6lJs0
>>617
A)次亜塩素酸水は手が荒れない>ホント
B)次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムよりも低濃度で消毒効果がある>ホント


A+Bから、何の論理的関係もない「次亜塩素酸水は安全」を導き出す儲詐欺

塩素が同じぐらい出るから殺菌効果がある。
低濃度の次亜塩素酸水はすぐに塩素を出し切って劣化する

手が荒れるのはアルカリのナトリウムイオンで、空気中には出ないし、
ぶっかけたらあっという間に無毒化される(無毒化される過程で手が荒れる)。
621不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:39:40.71ID:+Aiw6d+e0
そもそもだな、そんな殺菌作用のある気体を室内に充満させて、その気体を吸い込んだら人体に悪影響があると、普通に考えんでもわかるだろ?
そんなのもわからないのが、「次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは違う(ドヤ」とか言ってるわけよ。
622不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 09:50:06.20ID:ysHuIisH0
>>614
マジでそれを入り口においてる店がある。

スプレーで消毒しろと書いてあるから、プシュッと手にかけると…ギャー!
623不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 10:29:55.02ID:XU9gC84A0
ファブリーズとかリセッシュを芳香剤代わりに水で薄めて加湿器にぶっ込んだことはある
1日で1本使ってしまってコスパは最悪
624不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 10:49:31.14ID:yonW0yh+0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://mkosu.ceprabolivia.org/gx?769sq7/5h6z2.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://mkosu.ceprabolivia.org/hb?441zpvip/f3qkc.html
625不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 11:06:23.03ID:L8PiAlgf0
加湿器内部にUVのLEDを組み込めばいいだろに
内部も外部も殺菌するだろ

薬品もばらまかないし無臭だろ
626不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 11:27:41.81ID:8G/Ue1ev0
その辺で売ってる次亜塩素酸水も次亜塩素酸ナトリウムを炭酸ガス(炭酸水)で中和しただけの物だったり
水にジクロロイソシアヌル酸Naを溶かしただけの物とかあるからな
そういうのを噴霧するとだんだん室内に有機塩の白い粉が付着するけど、それを吸い込んでるんだから
肺に障害がでるのは確実だよな
627不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 11:31:38.95ID:Q9eEhJsH0
>>8
次亜塩素酸水の濃度が20〜50じゃないと危険なんでしょ
それよりも高濃度の次亜塩素酸水を使ってしまう人だっているかもしれないから
メーカー側は推奨しないよ責任取れないから
しかも次亜塩素酸水が使えるのは超音波加湿器だけだし
628不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 11:34:05.96ID:YZVmYB300
よかれと思ってやってる事がもしかしたら逆効果になっているかもと考える余裕すらないんだから
マスク最強フェイスガード万歳ビニールカーテンに敬礼レベルじゃもう何やったって意味ねーよw
629不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 11:52:40.68ID:5NiaeCBg0
>>627
最後にウソ書くな。w
630不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 11:55:19.29ID:OdAaeIDq0
いれる馬鹿はいないやろw
631不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 11:57:57.72ID:deEYJLt40
何でダメなんだよ!?
うちは煮沸タイプの加湿器に使っているけど、凄い除菌されているよ
これで一昨年から誰も風邪もインフルにも誰もかかっていない
超オススメ!
632不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 11:58:24.39ID:5NiaeCBg0
>>609
一生涯カタワになっただけw
死者は少ない筈w
633不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:03:12.23ID:48pSa6s6O
>>620
ティッシュに次亜塩素酸水を染み込ませて持ち歩いていますが時間はどれ位、持つのだろうか
634不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:06:42.11ID:D+H1Tmic0
K-1の会場でそれやってたかも
加湿器と次亜塩素酸水による空間除菌
635不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:11:21.71ID:ysHuIisH0
>>616
病院とかで今までちっとも採用されてなかったのに急に変なメーカーが売り出してることから、ほぼ答えは出てると思うぞ。
安全で効果があるなら昔からもっと使われてるハズ
636不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:18:13.15ID:Jm+ZwTI50
かなり前に中国でそれやって死者出ているのに
情報に聡いひとは知っているけど
みんなは知らないんだろうな
637不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:21:03.13ID:Q9eEhJsH0
>>633
1秒も持たない
次亜塩素酸水は有機物に触れるとただの水になってしまう
638不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:21:44.78ID:Jm+ZwTI50
コロナでも中国では鍋いっぱいの酢を消毒と言って
閉め切った部屋でゴトゴトに沸かして死人が出ていた
639不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:23:05.73ID:kObnX5LL0
パナソニックのナノイー完全終了のお知らせ
640不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:27:54.73ID:n25cGAg50
>>539
>>573
最近、TVとかで謎の次亜塩素酸水噴霧とか店内でやってます飲食店とかみて怖かったんだが
本気でやってしまってる可能性あるんだな

理解しない人達には
「ゴキブリ殺虫剤」を空間に撒くのと同じ、といえばわかるんだろうか?

部屋ごと殺虫する奴は人が同じ空間にいたら死ぬかもしれない
殺菌も同じだから

これ真面目にもっとニュースで危険を報道しないと肺炎起して死ぬ人が出てくるんじゃないか?
防水剤で死にかけた人とかと同じで
641不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:29:15.38ID:qEJizccy0
お茶っ葉入れておけ
642不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:31:30.29ID:ctBdhFH00
>>640
人体についたら水になる説見たんやが
嘘なん?
643不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:32:07.90ID:Q9eEhJsH0
>>629
どの部分が嘘なの?
次亜塩素酸水は光と熱に弱い
沸騰させて気化した加熱式はただの水道水噴霧と変わらない

400mmpは汚物処理後の消毒
200mmpはキッチンやゴミ箱の除菌
100mmpはトイレや社内の消毒
80mmpは手指の消毒
50mmpはうがい
20〜50mmpは加湿器
20mmp以下は除菌効果がない
次亜塩素酸水を加湿器に使う場合の注意点で記載されてる濃度だが
644不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:32:15.90ID:HTbeZqkR0
韓国は次亜塩素水ではなく次亜鉛酸ナトリウムを水に溶いて加湿器にぶち込んだじゃなかったっけ?
645不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:35:33.48ID:pgewED250
>>193
文盲?
646不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:38:50.04ID:6evbeZEM0
>>314
加熱しなければ塩素化しないから大丈夫なんだが。
お前は水道水を飲まないのか?
647不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 12:59:59.50ID:ks46Qm0K0
ではエタノールを
648不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 13:35:50.55ID:YKQorWwo0
>>640
まず
次亜塩素酸ナトリウム水と
次亜塩素酸電解水の区別をつけてから
言ったほうがいいぞ
649不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 13:38:01.32ID:tzsFBjoc0
>>644
そうだよ
飲んで病院送りになったのも次亜塩素酸ナトリウム
強酸性の次亜塩素酸水も飲んでいいわけじゃないけど。
それでもコーラやレモンや胃液よりもpHは高い。
650不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 13:38:28.94ID:xn+zqi4H0
次亜塩素酸水を使った加湿はコロナ以前から行われていたから今更感が強い

次亜塩素酸ナトリウムがNGなのはわかるんだけど
651不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 13:46:16.05ID:h5u7rlyQ0
>>648
もうそんな呪文はどうでもいいんだよ。
652不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 13:47:20.45ID:Sbd0gZBm0
加湿器に入れる市販の除菌液、エタノール入ってるのと、次亜塩素酸入ってるのとあるけど
653不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 14:18:27.93ID:hPmzH86D0
>>651
だね。
「空間除菌」というからにはウイルス、菌を殺す濃度のガスにしなきゃいかんが、そんなものを吸い続ければ、呼吸器系に深刻なダメージを与えうる。
「空間除菌」目的で、次亜塩素酸水はOK、次亜塩素酸ナトリウムはNG、なんてのは完全なデマ。なんでこんなのを信じるのがわんさか湧いているんだか。
654不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 14:29:57.35ID:6GKGKXPd0
>>648
お前はグルコサミンやコンドロイチンが膝の痛みに効果があると思うタイプだろ?
655不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 14:49:44.90ID:F+xkDbaz0
次亜塩素酸水噴霧車ってステッカーをデカデカと張ってたタクシー見たけど、アカンのんか?
656不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 14:51:30.34ID:YEYu4Vh/0
オゾン発生装置とどっちが良いの
657不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:01:22.34ID:vvBBDfSV0
>>655
クレベリンじゃない?
これは商品名だけど、二酸化塩素
自動車でアルコール使うと飲酒運転に検知されかねないw
658不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:03:36.95ID:yFcYWX/j0
安全第一なら水だっていい。
加湿器でモコモコやってれば今の時期空間除菌やってるものだと、見た方が勝手に勘違いしてくれるよ。
そのプラセボ効果が、コロナなんてぶっ飛ばす。
659不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:09:09.25ID:izbCspWL0
対応策加湿器が高いから、手押しスプレーで噴霧するわ
加湿器つけっぱなしで常時暴露しつづけるのもなあ、ほんとに安全なん?
660不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:40:45.20ID:4LhheWcB0
相変わらずアルコール転売屋が必死だなw
凄い在庫残ってるんだろうな
早く捌かないとやばいよね
661不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:44:01.59ID:L8PiAlgf0
オゾンでもUVでもコスパはいいぞ価格も安いし
電気代もかからない
普及しないほうがおかしい

政治家にもんくいったってどうにもなるわけないのに
マスコミもネットも政治家にもんくばっかいっている

そんな暇があるなら各自除菌装置で武装しろ
662不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:47:40.77ID:h5u7rlyQ0
>>アルコール転売屋が必死 >>660
この呪文もよく見るなあ。
663不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:48:28.44ID:jsBkPv7/0
ジアイーノはイーノ?
どういう仕組み?
664不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:49:29.60ID:h5u7rlyQ0
>>663
パナのジアイーノの解説サイト見ろ。
665不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:51:19.89ID:q0G3nFJ20
>>625
https://www.mandt-net.com/product/%E6%97%A5%E6%A9%9F%E8%A3%85-%E6%B7%B1%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9Aled%E6%90%AD%E8%BC%89%E7%A9%BA%E9%96%93%E9%99%A4%E8%8F%8C%E6%B6%88%E8%87%AD%E8%A3%85%E7%BD%AE-aeropure%EF%BC%88%E3%82%A8%E3%82%A2/
666不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 15:58:45.51ID:Eh1oJHvv0
働いてる会社で毎日サンポール200倍ぐらいで薄めた液を使って共用部分のドアノブとか乾いたタオルと共に2度拭きして回られてるが
あれもダウトだったりするのかな?
667不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 16:08:54.80ID:h5u7rlyQ0
>>666
ダウトだけど、なんで厚労省の指針外のことわざわざやるかね。
それでそれなりに除去はできるとしても、布巾そのまま使いまわしてそうだなw
668不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 16:17:26.48ID:L8PiAlgf0
全員退社後一晩強力オゾン消毒して
朝一で換気のほうが楽じゃないだろか

UVライトつけまくりでもいいかもしれない
669不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 16:17:41.21ID:QgzAEEU/0
>>626
>有機塩の白い粉

ちゃんと重曹っていいなよ。
重曹吸い込むと肺に障害出るかは知らないが。
670不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 16:30:41.00ID:q5EJmOY/0
要するに、アルカリイオン水でもぶっこんでおけってことだね
671不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 16:34:38.13ID:htETu/sW0
次亜塩素酸水もちょいとオーバーな言い方すれば
金属部品に影響は有る‥例としては超音波系なら振動子辺りがダメになる事は有る。
フィルター使う物なら水とフィルター周りを除菌してる‥程度に思ってりゃ良い。
空間除菌なんて、部屋全体をするのは大変よ。
672不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 16:49:58.74ID:EVANen370
濃度調整すれば両方いけるよ
計算ミスると喉が焼けるけどね
次亜塩素酸塩は200倍に薄めても短時間にした方がいいかもな
673不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 16:53:01.30ID:h5u7rlyQ0
>>次亜塩素酸塩は200倍に薄めて
高濃度杉ワロエナイ
674不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 16:55:42.89ID:AeYn49jg0
今時アルコールみたいなゴミみたいなのは昭和脳だろうな
お前らがスーパーで買ってる野菜が何で濡れてるか知ってるか
昔から食ってるんだよ
それからアルコールがゴミすぎるのは手が湿ってる状態だと効果がない上に
ジアの1/10〜1/100の不活効果しかない
675不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:02:42.00ID:rceH1WHp0
次亜塩素酸水は歯医者でうがい薬に使ってるじゃん
676不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:03:06.56ID:h5u7rlyQ0
ゆとり低脳はいらん>>674
677不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:03:46.95ID:4LhheWcB0
>>662
なんか都合でも悪いのかな?
678不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:06:52.35ID:h5u7rlyQ0
>>677
そんなんじゃあ、その階層の無間地獄を抜け出せない。もっとマシな呪文を考案せよ。
679不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:07:22.49ID:AeYn49jg0
家電メーカーは次亜塩素酸水すら肌に使用しないで下さいと言ってるくらい
知識がないのかクレームが怖いのか分からないが
なんでも売るが責任を取りたくない企業の典型
それで危険を煽ってニュースにするマスゴミが一番クソだが
680不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:17:11.74ID:AeYn49jg0
もう毎回アルコールまみれ確定なんだから
面倒くさくなってアルコール使わなくなるか
アカギレになって感染するしかなくなる
ゴム手袋を義務付けろ
三密は無意味
唾液のウィルス濃度のデータ公開してみろ



バカが
681不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:18:40.31ID:0lvKScwp0
>>211,287,467,645
ダイニチはダメなんだろうが次亜塩素酸水に対応してる加湿器もあるって話だろ
全くバカ揃いだな
682不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:49:24.04ID:4LhheWcB0
>>678
?
683不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:56:27.72ID:qHfRB4zK0
たばこでいいだろ
掃除大変だけど
684不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:57:05.79ID:eIoM/mfW0
ハイターなんか入れちゃダメだろw
頭おかしい
685不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 17:57:24.53ID:cWbyHuXa0
水道水に塩素入ってるじゃん。アホか?
686不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:03:58.37ID:6NyGceDw0
文系がまた騙されててワロw
これ加湿器側の問題ってだけ
次亜塩素酸水の噴霧自体は健康に問題無し
687不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:05:20.61ID:DhFRvIqX0
昔から定期的に加湿器のカビ取りやカビ防止に次亜塩素酸水を入れてたけどな。ダメなのか?
688不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:07:59.82ID:uwilVouA0
観光バス車内除菌・消臭対策について(更新2020.05.29)
http://www.gse-nansatsu.com/www/GsewPostSingle.php?GseWebLang=ja&;fdtGsewPostId=410
2010年から弊社観光バス車内および夜行高速バス(*現在、高速バスは運行しておりません。)における、
除菌消臭目的に「次亜塩素酸水によるバス車内噴霧器搭載」しておりましたが、常時噴霧による
バス運転席電子計器類関連すべてに、次亜塩素酸水噴霧による故障や不具合など影響及ぼすことや、
これまでのお客様に乗車運行中噴霧による不快など、ご指摘懸念生じたことから搭載しておりました
バス車両全て搭載撤去させていただいております。
689不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:09:40.67ID:DzymFwat0
>>599
アメリカの失業と日本の失業はかなり意味が違うぞ?
雇用形態からして異なるし…
690不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:09:52.16ID:L8HPL0Dq0
>>23
気付かない人はコロナ感染者(鼻が効かなくなってる)
691不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:11:32.78ID:t+omtr/j0
加湿器に次亜塩素酸水とか情弱過ぎんだろwwwwww
クレベリン使えよ
692不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:13:16.83ID:JUQX6YAl0
このメーカーのには使わないでって言ってるだけやのに
ここはたったこれだけの文章も理解できない馬鹿の集まり
693不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:13:51.97ID:mt3skUvh0
濃度低けりゃ何でもオッケー
分からんバカは使うな
694不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:19:53.33ID:AOUAKrtq0
かしつきと除湿器を同時に使うと空気がきれいになる
695不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:41:35.50ID:N7uwrtyB0
過剰な消毒と殺菌が「人間の肺を破壊するメカニズム」がわかった
https://indeep.jp/mechanism-of-excessive-disinfection-and-sterilization-destroing-human-lungs/
696不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:45:33.66ID:4LhheWcB0
必死だなw
697不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:47:34.75ID:IyxoKfkL0
手指消毒も一部のものはOKとかいう訳のわからん扱いなのよな。
698不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 18:58:09.90ID:+Aiw6d+e0
>>697
石鹸やアルコールじゃダメなノロウィルスのために、手洗いに希釈した次亜塩素酸水使っている食品関係があるから、それ用なんだろう。一般家庭の手洗いなら石鹸で十分。
で、それはあくまでも手指消毒。
ところが、加湿器に入れて霧状にして放出して「空間除菌」なんてのを信じちゃうアホが結構いるんだ。
空間除菌の効果が本当に出るくらいの高濃度なら呼吸器系がダメージうけるし、逆に呼吸器がダメージ受けないくらいに濃度を下げれば、今度は空間除菌の効果がなくなる。
次亜塩素酸水だろうが次亜塩素酸ナトリウムだろうが。
699不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 19:01:45.20ID:x9wVGWSg0
>>695
リンク先読んだけど、そこには「家庭にあるハイターとか、そういうものと同じものです」って書いてあるね。
つまり次亜塩素酸ナトリウムのこと。
どうやら君も次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水を混同する人のようだ。
700不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 19:33:39.41ID:uwilVouA0
「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表
2020年5月29日 18時49分

NITE=製品評価技術基盤機構は、新型コロナウイルスの消毒目的で利用が広がっている「次亜塩素酸水」について、
現時点では有効性は確認されていないとする中間結果を公表しました。
NITEでは噴霧での使用は安全性について科学的な根拠が示されていないなどとして控えるよう呼びかけています。

NITEなどはアルコール消毒液に代わる新型コロナウイルスの消毒方法の検証を進めていて、29日「次亜塩素酸水」についての中間結果を公表しました。

検証では、2つの研究機関で▽酸性度や▽塩素の濃度が異なる次亜塩素酸水が新型コロナウイルスの消毒に有効かどうかを試験しました。

その結果、一部にウイルスの感染力が弱まったとみられるデータもありましたが、十分な効果がみられないデータもあるなどばらつきが大きく有効性は確認できなかったということです。

今後、塩素濃度を高くした場合などについて検証を続けるということです。

また、NITEでは、次亜塩素酸水は噴霧することで空間除菌ができるとして販売されるケースが少なくないことについて
、▽人体への安全性を評価する科学的な方法が確立していないことや
▽国際的にも消毒液の噴霧は推奨されていないことなどを紹介する文書を合わせて公表しました。

NITEは「加湿器などで噴霧することやスプレーボトルなどで手や指、皮膚に使用することは安全性についての科学的な根拠が示されておらず控えてほしい」と呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450841000.html
701不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 19:34:54.03ID:gvv1Ewnh0
塩素系も酸性啓の洗剤も使えないんじゃどうすんだよ
墓穴堀りすぎ
702不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 19:43:28.57ID:fRYhulXf0
「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表
2020年5月29日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450841000.html
703不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 19:53:21.06ID:8ca/kKz+0
ジアイーノどうなの?
人体に影響はないけどコロナにも効かない。
とかだったら意味ないよね
704不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 19:54:14.44ID:RO2P3rC/0
>>646
化学的にどういうものを使ってるか責任者が説明できないならやめた方がいいよ
705不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 19:54:36.44ID:VwMmMBpR0
世の中には想像を超える馬鹿がいるからな
706不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 20:02:00.73ID:V+X5g2bV0
ジアイーノにパナはともかく

ダイニチは、次亜塩素酸水も
使わないでくれ

って記事なのに
なぜか次亜塩素酸水はセフセフって、記事も読んでない書き込みが、多数で
707不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 21:50:35.09ID:ve9isp960
>>4
韓国人涙目wwwwwwwwwww
708不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 21:59:46.41ID:1hgz47Qb0
>>706
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いを昨今のスレで学んで
僕賢くなったよ!って思い込んでいたいバカ共だろう
709不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 22:01:44.61ID:Rg9k+aQV0
とりあえず

ダイニチは
やめてくれ

って記事なのに
710不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 22:06:59.44ID:dgZdloAt0
健康信仰も入院が必要なレベルだな
もちろん精神病院だよ
711不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 22:14:48.31ID:JmLNUs4r0
安定化二酸化塩素125ppmを音波式加湿器に入れて使ってるんだが
どうなのコレ
712不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 22:41:14.95ID:CoRUJP2O0
>>698
噴霧がダメなのは分かったけど(そもそもやってないけど)拭き取りに使うなら有効なん?
物の表面にスプレーで吹きかけるだけじゃダメって事か?
拭き取らなきゃ効果ないのは有効だと言われてる次亜塩素ナトリウムでも同じ?
713不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 22:48:10.43ID:R49T84xd0
>>712
吹きかけた瞬間に酸化して水になる。
その瞬間にウイルスやっつけるんだよ。
拭き取ろうが拭き取るまいが。
714不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 22:51:57.40ID:FQSyvhNg0
>>712
例えば、アルコールでもそう言うことは言える
アルコールは自然乾燥させるくらい放置しないと除菌効果が薄れる
だからこその濃度指定であり濃ければいいってことじゃない意味を表してる
急いで拭き取るなんてもっての他だね
ただの水が乾燥するまで放置する必要が有るといってる訳じゃないが
効果を求めるのならそういうことにはなる
715不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 22:51:57.52ID:3DHBf0Eh0
次亜塩素酸水は昔から色んな消毒に使われてて、ついでに副産物でできる強アルカリ水はタンパク除去や家庭の掃除に使えて、ほとんどの歯医者で20年前から生成器持ってる。と思うレベル。じゃないの?
かかりつけの歯医者に行ったら、生成器見せてもらうといい。
それなりに意識が高いとこならあるわ。使ってるかどうかはともかく
716不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 22:55:47.89ID:CoRUJP2O0
>>713
レスありがとう

今後も濃い目に薄めて使うわ
台所用洗剤で洗えるものは洗ってんだけど水洗いできな物もあるもんな
それにも入手困難なアルコールしか駄目とか言われたら詰むわ

つかツイでも次亜塩素酸水は無効!とか騒がれてるけど
空間除菌自体が無理って話で次亜塩素酸が無効ってわけじゃないよな
だったら次亜塩素酸ナトリウムもダメだろ
717不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 23:26:07.27ID:fn8h7owE0
>>1
みんな次亜塩素酸が好きみたいだが、これって
活 性 酸 素
じゃん。ちょっと前まで老化促進とか言ってたやつ。
みんなそんなに老化したいのかよ。
普通の生活は
・人と離れる
・換気する
・石鹸で手洗い
・飛沫防止対策
で十分じゃないの?
718不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 23:52:53.59ID:f7xneBKO0
>>528
次亜塩素だけの水溶液ならいいけどインチキ水は別の成分も含んでるからね
719不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 23:57:34.35ID:FQSyvhNg0
>>716
その違いの差はphにあるね
次亜塩素酸水はそのままでは中性に近く次亜塩素酸ナトリウムは必ず強アルカリとなる
無論中性に近い方が人体には無害であり強アルカリや強酸はそのまま生物全てへの驚異となるという話だ
次亜塩素酸「水」は長期品質安定の為に必ずph挑戦者剤が加えられているから危険であり
電気分解してそのまま使うなら危険性が低いという事なんだよ
720不要不急の名無しさん
2020/05/29(金) 23:58:44.13ID:FQSyvhNg0
>>719
挑戦者ってなんだ、調整ねww
721不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 00:01:10.69ID:/kl6MZ8I0
部屋中が腐食して人間も肺やられて肺炎なるやつやっけ?
722不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 00:04:56.39ID:LlpGtOFy0
次亜塩素酸水なんて人体に触れる事を前提に取り扱ったら駄目だよね
ウイルスのタンパク質にだけ作用して人体のタンパク質には作用しないなんて都合の良い物質なんてないし
濃度管理の問題だと言っても誰が厳密に濃度コントロールするんだよっていう
723不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 00:18:48.09ID:luwj5mr/0
>>716
次亜塩素酸水は寿命が短めだから、ガンガンぶっかけて使っちゃおう。
ツイッターはどんな人がどんな根拠で騒いでるのか知らないけど、とりあえずツイッター絡みは信用ならないなw
YouTubeになら参考動画たくさんアップされてるよ。
生成器メーカーのどんな保存容器が一番長持ちするか検証動画とかオススメ。
あ、うぷ主でも関係者でもないからね、念のためw
724不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 00:19:44.66ID:qrqt0iGy0
健康被害とかいうもわもわっとした言葉じゃなく具体的にどんな症状が出てるの明示して欲しいよね
725不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 00:47:42.64ID:ZB5UEUSYO
物の消毒には使えるんだろ
あと匂い消しとか
726不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 01:14:03.44ID:Oil55ew50
オゾン一択
727不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 02:05:44.75ID:aubEUcUu0
>>698
パナソニックの某清浄機のように、空気を一回機内に取り入れ、
それなりの濃度(10ppm)の次亜塩素酸水でウィルス分解してから、部屋内に再放出って方式はどうなんだろうね

再放出される空気内の次亜塩素酸水濃度は0.1ppm以下だそうだから、
労働安全衛生法の規定「(純粋な気体cl2としての)塩素」0.5ppm以下」と比しても、生活上の安全性は担保できていそうだが
728不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 02:11:34.47ID:6VSzrh+80
>>725
適当に薄めて台所用品のつけ置きしたり、拭き掃除に使うのは問題なし。
手洗いに使うのは手荒れの原因になるので非推奨。普通の人には、もっと手軽で安全な石鹸で十分。ノロが怖い食品関係業種の人たちは使ってたりするが。

「空間除菌」なる目的で加湿器で次亜塩素酸水ガスを作るのは論外。
来週からオフィスで「空間除菌」始める会社とか出てくるかも知れないので、全力で止めよう。
729不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 06:08:08.93ID:5TrWIoY40
次亜塩素酸水の噴霧はやめてくれと言われてる一方学校等に導入する自治体も出てきている
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200526/1040009786.html
730不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 06:20:51.77ID:c44smKKT0
昔韓国でめちゃくちゃ死者出した事故あったよな
何を入れたか忘れたけど
731不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 06:24:13.67ID:qUHp8q2y0
高温多湿の日本の夏に加湿器になんか必要ない
冬に使えばいいのに
ジメジメしてるのにまだ湿度を加えるのか
塩素をばらまく
除霊と除菌と勘違いしてない?
732不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 06:36:59.69ID:KUjP3s9E0
超小型USB電源オゾン消臭器¥1800現在フル稼働中

コスパ最高・電源いれるだけめんどうはなにもない
733不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 06:40:52.96ID:sd8103WL0
>>13
ハイターは次亜塩素酸ナトリウム
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは違う物

まずここまで分かってないやつも多いのに、分かってるやつでさえもさらに

ハイターに水入れて薄めると次亜塩素酸水になるんだよね!
ってのが相当数いる
ほんと信じられんけどマジな話
734不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 06:46:25.67ID:qUHp8q2y0
換気すればいい
ただそれだけ
左の窓と右の窓を開ける、サーキュレーターを部屋で回すとさらにいい
換気するだけ、
これでコロナ対策になってるから、確実に
735不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 06:47:12.40ID:H3k4O3LM0
>>1
そもそも水道水に塩素入っとるのにアホかと
736不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 06:50:52.58ID:e8o6j4Jq0
これやばいのか 
737不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 07:19:13.35ID:KRA/hO/10
過失で入れてもNG
738不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 07:28:14.67ID:3p4vDGT10
クレベリンって、二酸化塩素だし
739不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 07:52:44.36ID:8x/fnyp90
次亜塩素酸水を吸って、チョンは死ね
740不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 07:57:09.81ID:7E2xdw7i0
空間除菌なんて夢は諦めろ
元から空気感染なんてしないんや
741不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 07:58:33.58ID:2b8fB2T80
でも塩素が殺菌成分なのは一緒でしょう?
加湿器で加熱なりされて塩素ガスが発生したらこめるから言うてるのでないの?
742不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 07:58:43.49ID:45fs8Ioq0
考え方の補助として、
・高濃度で汚染された場所を除染するには高濃度を散布しないと意味がない
・低汚染と考えられる空間には低濃度、微量で十分に効果がある
そう言うことよ
743不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 08:01:24.27ID:l7no+9Wa0
>>722
君は水道水も触れないな。
744不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 08:02:12.55ID:Oz0xRF0p0
パナソニックのジアイーノが全然話題に出てこないな
あれもウイルスへの効果は未確認って言ってる
脱臭効果はあるようだが
745不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 08:07:38.33ID:qrw5q3u10
次亜塩素酸水対応の加湿器を利用しないとダメだろ。
746不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 08:12:55.10ID:lQTZBzPb0
はま寿司にあったなんちゃら電解水って絶対に意味が無いよね

アルコール消毒(それもまともな製品)置いてない店には二度と行かないようにしている
747不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 08:25:29.98ID:A9IvTEiF0
ダイニチとしては、

弊社製品では
使わないでくれと公式に発表
748不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 08:27:00.70ID:45fs8Ioq0
>>746
飲食店の選択肢としてアルコールは臭いがね…
塩素臭い方がまだマシかも?
まあ人に依るか
749不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 08:28:36.42ID:UFeKAHHj0
インスタ見ていたら広告で学習塾がアピールしていたな
そんな馬鹿が経営する塾には行きたくないだろ
750不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 08:41:42.63ID:hkB4sCxF0
こないだ唐揚げのチェーン店に飯食いに行ったら
加湿器つかってたな
呼吸が苦しくて飯どころじゃなかった
751不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 09:03:37.02ID:COAz8taJ0
>>730
韓国の加湿器=超音波式、のイメージ
752不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 09:13:52.66ID:NjLSgtl+0
>>700
一方、このような記事も
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4363024/
When HOCl solutions were sprayed directly on the virus on rayon sheets for 10 sec,
the solutions of 100 and 200 ppm could inactivate AIV immediately after spraying,
while 50 ppm solution required at least 3 min of contact time.
753不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 09:17:11.03ID:TNR5MpR10
加湿器にミネラルウォーター使ってるアホもいるよねー
754不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 09:32:22.08ID:yMf4eSUq0
>>753
普段は水道水に入ってる塩素は毒だーって言ってる人が次亜塩素酸水噴霧したりするんだろ
755不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 10:43:59.57ID:rzr+fqGE0
これ関連で一番アホなのはハイター薄めた奴で空間除菌してる奴
喉痛めるぞ
756不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 10:47:21.80ID:/kl6MZ8I0
>>755
喉どころか肺痛めて肺炎なるやつやね
757不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 11:03:45.26ID:L6Lt4kPT0
>>755
部屋中漂白か…
758不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 12:12:00.46ID:aubEUcUu0
>>744
>>727で俺書いてるじゃん。

10ppm程度の濃度で、「付着菌を」「12時間で」「99.99%除去できる」「次亜塩素酸水の大気放出は0,1ppm未満」とパナは謳っている

【新型コロナ】加湿器に「次亜塩素酸水」NG  家電メーカー注意喚起  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
【新型コロナ】加湿器に「次亜塩素酸水」NG  家電メーカー注意喚起  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
759不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 12:20:37.00ID:COAz8taJ0
結局、ウイルスウォッシャー、フラッシュストリーマー、ジアイーノ、ナノイー、プラズマクラスタのうちバイキンに効くのはどれなんだ?
760不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 12:21:52.00ID:Wlt6MnaV0
次亜塩素酸水を噴霧してる店今多いよな?
塾なnか、子供のすぐ近くに噴霧器設置してる画像見かけたぞ
除菌対策してます!っていうドヤのコピー付きで

NGならNGでもっと周知しろよ
被害出てからじゃ遅いぞ
761不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 12:24:53.59ID:rZ7RVaux0
加湿器に水貯めて数日たつと菌が発生するから
塩素を含んでる水道水を使うんやで
762不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 12:47:24.45ID:NjLSgtl+0
「手入れ時についても警告。有毒ガスが発生し健康を害する原因になるため「塩素系・酸性タイプの洗剤は使わない」
は、あくまでも手入れの時に使う洗剤の話。
ダイニチ工業公式サイトの注意書き「弊社の加湿器には主に殺菌・消臭を目的として販売されている「次亜塩素酸、次亜塩素酸水」、
漂白を目的として販売されている「次亜塩素酸ナトリウム、及びその水溶液」等、および二酸化塩素を使用することはできません。」
には健康を害する云々の話は書いていない。
その両者を混同して「次亜塩素酸水を加湿器に入れて使うと健康を害する原因になる」と解釈するのは科学以前に日本語も怪しい人。
763不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 12:50:29.31ID:/kl6MZ8I0
>>759
どれも効かないから安心しろ
764不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 13:05:31.26ID:ZfqxWgQI0
これ効果あればライブハウスも営業出来るのに
アルコールならええのやろか
765不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 13:16:45.05ID:yMf4eSUq0
>>758
空気を入れ替えながらまき散らすまで12時間かかるのか
なわけないからつまり短時間のあまり意味のない除菌で
ニオイだけはそれっぽいってことかな
766不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 13:39:42.04ID:ZbiF0v7L0
>>759
プラズマクラスターは(一緒にオゾンが放出されるので)効果あり
767不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 14:13:01.84ID:5TrWIoY40
安全なのは紫外線
コロナでも検証済み
https://nice-environment.com/
768不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 14:16:33.43ID:eL84oaS70
加湿器に次亜塩素酸ナトリウムを入れる池沼レベルのアホが日本にもいるんだwww
中国人限定のネタかと思ってたわ
769不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 14:23:14.48ID:aEFSKp480
ダイナミック自殺過ぎ
770不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 15:23:34.40ID:COAz8taJ0
>>763
そうですよねぇ…
気休め程度で考えておきます。

>>766
矛盾するかもしれませんが、車の空清がプラズマクラスターなんで期待します。
771不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 15:33:51.20ID:MPKY0Nia0
テレワーク派遣のばあさんがたまに出社する日に噴霧しまくってるわ
出社日以外も噴霧しろとうるせーんだわ
排水管ぬめり取りで机拭けとかうるせー
772不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 16:46:24.09ID:VuuYLOW/0
重曹つかえやおまえら
773不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 17:45:58.25ID:p1mzsLV10
>>727
パナは機械の内部で電極を使って次亜塩素酸水を電荷分離で作ってるけど
いつ作られたか分からない買ってきた液を
適当な加湿器に入れるとのは全然違う
次亜塩素酸水って絶えず電極で分離してないとダメな筈
買って来たのじゃダメだと思う
774不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 21:23:34.29ID:dIMb8Jed0
>>727
自分が書いた文章をもう一度冷静に読めば、
どんなに無駄なことを思いついたのかがわかるだろうに。
775不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 22:00:17.34ID:JJ9cJtSY0
うーん、加湿器は普段から水道水という名の次亜塩素酸水使ってるだろ。水道水を新たに買ってくるようなものだと誰か教えてやれよ‥
776不要不急の名無しさん
2020/05/30(土) 23:26:02.85ID:lps/UZ8u0
>>1
継続かと思ったら違った
前に書いたからNG
777不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 00:25:45.17ID:fZpFpsTM0
>>625
手洗い後に使うジェットタオルに積んでてもあのざまだぞ
778不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 06:10:56.22ID:Ob1v9egc0
 
そもそも空間を除菌する意味がない
 
779不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 06:51:18.56ID:tGIuWUgS0
次亜塩素酸水(次亜塩素酸ナトリウムと別物)は正しい濃度(PPM)と酸性度(PH)を管理すれば、
除菌効果はアルコール(70%)より高いと言われる。(経産省の見解)
ただし空間除菌については疑問が残る。噴霧で呼吸器に入るのは良くない。無人状態で噴霧する。
私は100PPM PH6.0(微酸性)の次亜塩素酸水を作る(市販されてる素を使う)。
50PPMはより安全だけど、100PPMでも手指の荒れはない。
経時変化で水になるから、保管は紫外線と光を防止するスプレーボトルに入れ、冷暗所に置く。
次亜塩素酸測定試験紙で濃度はチェック。水になればまったく効果がないので。
臭いでもわかる、要はプールの臭いです。
780不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 07:05:30.73ID:tGIuWUgS0
>>773
家庭で電気分解するとPHが高くなるとの実験がYouTubeにあった。
逆に酸性が強くなることも。PH試験紙はAmazonでも安いので調べた方が良い。
微酸性(PH6.0)が最適と言われてる。PH7.0が中性です。
781不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 07:07:51.98ID:r/7RQj4N0
やってみなけりゃわからない!?
782不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 08:14:16.06ID:tGIuWUgS0
さっきテレビで見たが、消毒業者は次亜塩素酸ナトリウムをかなり薄めて、ぞうきんで拭きまくっていた。
もちろん手は保護してる。
経産省のHPではコロナの無毒化ができるらしい。
だけど、噴霧は絶対に危険です。まして加湿器に入れるなんて問題外。
783不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 08:41:41.37ID:xkbUlAUy0
>>782
元の次亜塩素酸ナトリウム溶液は浄水場で使ってる消毒薬品や漂白剤と同じ12%くらいのものだと思うが、これは12万ppm相当
仮に100ppm溶液にするなら1200倍希釈
次亜塩素酸の比率を上げて殺菌力を増すために、何か弱酸を加えて弱酸性にしてると思う
そのまま希釈したらアルカリ性のままで肌に悪いと言うこともあるしね
784不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 08:48:13.92ID:tGIuWUgS0
>>783
次亜塩素酸ナトリウムに酸性物質を加えたら危険って知ってるの?
塩素ガスがでて死ぬよ! これ常識です。
785不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 09:07:08.62ID:xkbUlAUy0
>>784
塩酸みたいな強酸性の溶液を加えたら問題だが、弱酸性にするなら問題ない
次亜塩素酸水は弱酸性にしてあるし、アルカリ性の次亜塩素酸ソーダ溶液も弱酸性にして使うのは常識だよ
ネット見たら、炭酸水やクエン酸を使ってじゃ売酸性にする方法が推奨されてる
786不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 09:09:42.27ID:xkbUlAUy0
売酸性ってなんだ。弱酸性ね。
787不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 09:11:02.28ID:OWxNGn3U0
>>705
酸性になるほど不安定化するから限度以上希釈してから酸性化しないと危ないし塩素が飛んでいくよ。
逆に言えば十分に希釈すればいくら酸性化しても無問題。
788不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 09:12:53.58ID:M+2zWozU0
>>785
安定した性質のアルカリを弱酸性に「する」ってのがダメなのを知っとこうぜ?
どんな酸でも塩素の含まれた塩基性に加えることで中和が起こる、その過程で有害な塩素ガスと塩が必ず出来るんだよ
問題となるのは中和された液体の方じゃなくて発生するガスな?
789不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 09:18:08.09ID:M+2zWozU0
書き忘れた
次亜塩素酸「水」は電気分解で生成された時点では元々は中性に近いんだよ
これはそれ自体ではそんなに有毒なものではないわけ
けどそれだと不安定だからph調整の為にアルカリを加えて溶液としての長期安定性を保つようにして売られてるだけ
だから市販品の次亜塩素酸水は概ねハイターと同じであるという事ね
790不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 09:19:02.08ID:J5W3Jb9g0
ノロウイルス流行の時期に
患者の吐いたゲロの付いた服を
感染したくないから急いで
ブリーチ希釈水に付けたら
胃酸と反応して塩素ガスが発生する事案がよく起こった
死んだかどうかは知らない
791不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 09:21:22.96ID:J5W3Jb9g0
よほどの量でなければ
死ぬまではいかないだろうが
まず目がヒリヒリして刺激臭がある

トイレでブリーチとサンポールを同時に使って
掃除していたおばさんが失明した
「まぜるな危険」表記義務の発端になった事件
792不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 09:28:36.09ID:tGIuWUgS0
まあ、素人がネットやYouTubeをみて勝手な判断をするのは危険だよ。
自分が使ってる次亜塩素酸水の素はPH6.0と公称してる。
1グラムで500CC1000PPMが作れる。
信頼できるか自分でPH試験紙と次亜塩素酸濃度の試験紙まで用意、チェックした。
PHは6.0で公称通り。濃度は10倍に薄め100PPMを狙ったが、若干濃く感じた。
しかし大差ないので手指の消毒に使ってる。
80グラムで2000円以下。100PPMで400リットル作れる。風呂2回分。
使い切る頃にはコロナも終わってるよ。電気分解で手間暇かけても無意味です。
793不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 11:53:13.82ID:R6vK1YQa0
えっ?
調剤薬局クォーレで加湿してたぞ?
794不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 11:55:55.68ID:tGIuWUgS0
>>793
調剤薬局の薬剤師なんて無知だよ。
795不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 12:13:27.68ID:H7v/PzNE0
次亜塩素酸水のミストで肺がやられるとかあるけど、
高濃度なら肺的にどんな感じで何がやられるの?気管支?肺胞?
796不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 12:36:48.52ID:OWxNGn3U0
逆性石ケンで肺気腫になるとかいう話があるな。
塩素の許容量は環境基準で決められている。急性だと肺水腫とかが出るけど慢性的にはどうだか。
797不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 12:37:37.24ID:FrvD+Cuk0
>>792
残るイソシアヌル酸的な物質に有害性は本当に無いの?
あとスプレーで吸っても安全なの?
798不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 12:39:35.54ID:J5W3Jb9g0
>弊社の加湿器には主に殺菌・消臭を目的として販売されている「次亜塩素酸、次亜塩素酸水」、
>漂白を目的として販売されている「次亜塩素酸ナトリウム、及びその水溶液」等、および二酸化塩素を使用することはできません。

あまり関係ないが、他のスレで
次亜塩素酸ナトリウムよりも次亜塩素酸水のほうが漂白できるとか
わけのわからないレスで1000取ったのがID:xkbUlAUy0だったんだが
ちゃんと説明してくれ。
799不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 12:51:47.32ID:OWxNGn3U0
酸性のほうが酸化力が強いなら濃度の薄さをカバーするようじゃぶじゃぶ使っていればそうなるか??
800不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 13:44:36.29ID:M5mD9iDX0
Q&A 二酸化塩素による除菌等をうたった製品の使用について
https://www.gakkohoken.jp/column/archives/74
801不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 13:52:31.73ID:RIl+O6q30
>>798
どこかのスレで、
「次亜塩素酸水はハイター薄めたのと違って、噴霧しても色落ちしないから安全!」

って頭の腐ったことを書いてるのがいたぞ。
塩素イオンが出たら漂白されるだろうが。

劣化した、ただの水をありがたがってるようだ。
次亜塩素酸水ホメオパシー派爆誕!

念のためハイターうすめ液に希塩酸滴下して
弱酸性にした液をコーヒーの渋がついたカップに
噴霧したらちゃんと漂白されたw
802不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 13:57:55.09ID:RIl+O6q30
次亜塩素酸水の方がハイターよりも塩素放しやすいから
漂白力も強いんじゃね?
知らんけどw
803不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:08:01.81ID:J5W3Jb9g0
>>801
いやほんま分からんねん
ハイターより実際はもっと漂白力すごいらしいのに、
服とかバンバンかけても安心!って逆にどういう事だよと

まあ実際服が色落ちしたような被害報告も無いみたいだから尚更
804不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:18:18.36ID:q2F88Mly0
>>775
ちょくちょくいつも間違えてるやついるが水道水は次亜塩素酸ナトリウムな
805不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:21:49.34ID:kizDDXx40
>>804
水溶液としては次亜塩素酸水と言えるでしょ。
806不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:40:15.28ID:J5W3Jb9g0
水道水がほぼ中性なのに
水道管から蛇口から出るまでずっと次亜塩素酸が残留してるのは
次亜塩素酸ナトリウムしか無理らしいで

知らんけど
807不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:45:52.09ID:q2F88Mly0
>>805
お前みたいなバカが次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水を混同して事故起こすんだよw
808不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:58:24.49ID:RIl+O6q30
>>807
次亜塩素酸水は安全!
次亜塩素酸水は安全!
次亜塩素酸水は安全!

長時間放置すればたしかに安全だわな 
ただの水になるし
809不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:58.89ID:RIl+O6q30
皮膚に脂分がある場合も完全に安全だね
消毒作用無くなるけど
810不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:13.01ID:Cu9whTBB0
>>64
お前みたいなバカが余計なことをしてクレームつけるんだろうな
811不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:39.54ID:RIl+O6q30
>>807
蛇口に出てくるときは、薄〜い次亜塩素酸水(とその分解物)だぞ。
ナトリウムイオンなんか関係ない。

まあ、水道水では空間除菌()なんて不可能だけどね。

売ってる次亜塩素酸水で空間除菌()やろうと思ったら、人体に害のある濃度にしないとムリ。

フィルターを通る空気を除菌するなら、ジアイーノみたいなのでいいだろうが、
それで例えばドアノブが消毒されるわけじゃない。
部屋の空気を全部フィルターに通さないと空気中にもウイルスが残る可能性がある。

それなら、換気すればいいじゃん
812不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:16:04.25ID:J5W3Jb9g0
空間除菌なんてのを信仰する層ってのは
加湿器などで噴霧した消毒液が
その部屋にあるなにもかもに付着するから
ドアノブも拭く必要ないし、下手したら洗濯も入浴もする必要もないみたいな
横着な考え方が元になってる気はする
813不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:17:51.11ID:x7yahQ5W0
>>803
濃度によるんじゃないの?
次亜塩素酸水 400ppmでは一瞬で色落ちしたよ
すぐ引き上げたから長時間つけたら真っ白になるのかどうかまで確認してないけど
814不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:20:21.54ID:x7yahQ5W0
>>797
そんなに噴霧したいの?
スプレーに入れて空間にシュッシュしたい人ってそんなに多いんか
815不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:31:22.28ID:J5W3Jb9g0
>>813
たぶん長時間つけても真っ白にならないんだと思うよ
一瞬で水になる
それが次亜塩素酸水の特性だから漂白用途に使われない
そして400ppmみたいな濃度で衣服にシュッシュしてもいいような
スプレーも売ってない
816不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:42:56.16ID:x7yahQ5W0
>>815
一瞬で水になるってのも根拠がよくわからんな
次亜塩素酸ナトリウム水溶液と次亜塩素酸水の違いはphだろう
アルカリ性か酸性かの違いじゃないの?

次亜塩素酸水を除菌剤として使うとき対象物によるけど
手指消毒に使うとしたら50ppmぐらいだろう
物体に対してだと100ppm程度から400ppm程度
400ppmでは浸けた瞬間色落ちしたわ

ちなみに、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を漂白で使うときの濃度は300ppm程度みたい
817不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:44:13.12ID:x7yahQ5W0
>>816補足
次亜塩素酸水400ppmに色がついた布を浸したら一瞬で色落ちした
818不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 17:15:00.36ID:J5W3Jb9g0
>>816
漂白って漬け置きするじゃん普通
あらゆる有機物を時間かけて破壊したいからだよね
次亜塩素酸ナトリウム水は有機物を壊しながらじわじわ中和しつつ
次亜塩素酸を出していく

次亜塩素酸水は弱酸性で最初から次亜塩素酸を大量に持っていて
さっと強力に消毒してさっと水になる
だから手荒れもあんまりしないけど繊維などに浸み込む時間が足りない

みたいなイメージ
819不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 17:18:56.23ID:J5W3Jb9g0
みたいなイメージ、としか言えないのは
漂白の原理もいまだ明確じゃないからですがね
820不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 17:29:07.97ID:J5W3Jb9g0
>>796
肺はいろんな意味で繊細だから
なんでも長時間吸ってたらなんらかの症状があると思うよ
たぶん砂糖水の噴霧とかでも長時間だとおかしくなると思う

痰で排出できればいいが
痰が出にくいだけでも致死するのが肺だからね

みたいなイメージ
821不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 17:42:44.89ID:x7yahQ5W0
>>818
手が荒れないのは酸性だからだろ??

次亜塩素酸は美酸性で最も殺菌力あるんだよ
822不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 17:43:06.47ID:x7yahQ5W0
>>821
微酸性
823不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 17:48:56.84ID:J5W3Jb9g0
>>821
それだけじゃなく、持続性が無いからだ、という考え

手の表面にある有機物を壊す時間がないから
824不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 17:51:22.83ID:J5W3Jb9g0
一瞬で色落ちするような400ppmの次亜塩素酸水を
たらいに大量に入れて手を突っ込んでしばらく漬けても
弱酸性だからというだけで手荒れしないかな?たぶんするよ
825不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 18:02:41.20ID:kizDDXx40
イメージwww
826不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 18:04:18.28ID:J5W3Jb9g0
>>825
原理が明確じゃないものは、イメージから研究するしかないんですよ理系はね
827不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 18:07:51.57ID:kizDDXx40
>>826
漂白の原理くらいググれよ○卒w
828不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 18:11:16.52ID:J5W3Jb9g0
>>827
とかいいつつ何も書けない○卒自己紹介がかわいそう
829不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 18:19:51.92ID:J5W3Jb9g0
あ、消えましたね
830不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 23:55:19.58ID:5eI6Ccks0
>>788
必ず出るか?
【新型コロナ】加湿器に「次亜塩素酸水」NG  家電メーカー注意喚起  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
831不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 00:13:00.61ID:Rlx1+9mF0
>>804
水道水は地域によって微酸性だったり微アルカリ性だったりするから、微酸性の地域なら次亜塩素酸じゃね?
(水道水は規格としてpH5.8〜8.6に定められている。東京は6.8〜8.1に収まっている。ちなみに我が家は7.5くらいだった。)
832不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 02:26:45.20ID:8El/88+n0
今日から、テレワークからの復帰組がたくさん出てくる。職場で加湿器に次亜塩素酸水を入れて除菌しようとするのが出てこないといいけどね。
安全のため、ということでうっすーい次亜塩素酸水を使う人もいるかも知れないが、それだと水道水と変わらん。
コロナが心配な人なら、やるべきことは部屋の換気。
833不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 02:31:29.78ID:19xLoVHW0
文系ってほんとおバカだらけ
834不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 03:41:38.49ID:VIVEY9Bl0
新型コロナ 迷走記
1.新型コロナはたしたことない、
とテレビでネットで吹聴していた冷静な自分を見せたいらしい数多の有名人。
 次第に明らかになってきた怖さ。
  あちこちの血管に血栓を作りそれはそれは恐ろしい子テオになる。
  子供ヤバイ。
  まだまだ得体が知れない状態。
 教訓。
  たいしたことナイロンを吹聴していた「専門家」、「医師」
  たとえ、賢い賢者めいた肩書でっ出てこようと信用するものじゃない。
  インフルエンザのようなもの論を信じて命取りになる。

2.次亜塩素酸なんとかを空中散布。で新型コロナ撃退。
 発想はいいかも知れないけど吸い込んだらヤバイ。
 ハエや蚊を退治したいとバルサン焚きながら
 紅茶飲んだり犬を抱えてテレビ鑑賞くつろいでいるような感じか
835不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 03:43:15.48ID:VIVEY9Bl0
>>834
×子テオ
○事
836不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 03:46:31.92ID:SO9LN5Uu0
危険な事せずに
素直にジアイーノ買っとけって
部屋の匂いが無くなって、マジで凄いぞ
837不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 03:46:39.95ID:ElWDDwaV0
次亜塩素酸水の件は義務教育履修してない人間結構いるんだなと理解した
838不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 03:47:57.47ID:WWVKJxOY0
そもそも何ppmだろうと塩素なんか吸って言い訳無いだろ
噴霧器で撒く以前に消毒行為そのものが身体に有害だとわかるだろうに
https://www.fnn.jp/articles/-/34597
839不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 03:50:50.81ID:Pap947+20
>>23
気化熱でわかるだろ
840不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 03:57:17.55ID:cVZm1DLN0
でも加湿器に入れて使うと部屋の独特な匂いがなくなるから使っちゃう
841不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 04:24:14.36ID:JZwubjz60
>>69
行き着けの歯医者でもガンガン加湿器してるが、そもそも論で、加湿器周辺の付着菌には有効だろうけど、どんだけ届くのって感じ。ほんと、あんまり意味ないと思うんだけど、どうなの?
842不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 04:46:28.41ID:GZj+0sCS0
値段が釣り上げられてるから結局買わなかったけど
正解だったな
843不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 04:48:46.53ID:GZj+0sCS0
コロナ関連で有名な次亜塩素酸水と深紫外線発生器は買わなかったけど、
オゾンのやつは買っちゃった
試しに台所で使ったら冷蔵庫がバグったから、あんまりオススメしない
844不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 04:58:55.71ID:+3kM4EWJ0
パナのやつこれじゃないの
845世界 ◆jx4dwz8Np2
2020/06/01(月) 05:00:39.37ID:H61RXrEo0
チンポの消毒とかにもいいの?
846不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 05:06:14.09ID:q2gsWu6z0
昼買いに行くパン屋がこれ噴霧してて大丈夫なんかなと思ってたんだよなぁ
847世界 ◆jx4dwz8Np2
2020/06/01(月) 05:09:01.86ID:H61RXrEo0
チンポには?
848不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 05:12:00.92ID:EoseCThr0
オゾンにしろなんにしろ、酸化剤をぶちまけば
除菌も出来るだろうし、消臭もできるだろ
849不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 05:21:30.30ID:TcWupmfx0
塩に殺菌力が有るのは酸性なんですかね
850不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 05:22:07.00ID:sj3wusWF0
空気清浄機兼加湿器は手放せなくなったな
誰かの部屋に入るときに空気清浄機があるかチェックするようになってしまった
851不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 05:22:22.07ID:kEz5ShX60
短絡的な奴がいるんだな
852不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 05:25:25.85ID:zIJXuK2+0
車内のオゾン消臭は、もちろん車内は無人でやるけど
一日はオゾン臭が残って帰りの運転がきつかった

ところがプラズマなんちゃらーは、人がいる部屋にオゾンを放出してるっていうじゃないか?
これも結局量の問題か?
853不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 07:03:42.48ID:sjx4kScN0
>>7
赤いカビが生えるよね
キッチンハイターを掃除する時に使う
フィルターも除菌する
マメに手入れしないと加湿器もカビが生えるよね
854不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 07:07:43.56ID:EYcC81HP0
ただの水に戻ると言うけど
塩素はどこへいっちゃうの
塩素自体は単体だと毒ガスそのものだよ
855不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 07:31:40.01ID:8El/88+n0
>>849
食塩の場合は、浸透圧。微生物の細胞から水分を抜く。
次亜塩素酸(HClO)やそのイオンによる殺菌や漂白は、酸化作用による分子の分解。
856不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 07:34:48.65ID:8El/88+n0
>>854
空気中に出る。だから消毒目的でそれなりの濃度の次亜塩素酸水を作る装置を使って作業するときは、換気が重要。

もともと室内にコロナウイルスがいるかもしんない、ということであれば、換気すればいいので、次亜塩素酸水なんぞを加湿器で焚くなんてアホなことをしないのが一番ね。窓を開けましょう。
857不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 08:45:21.10ID:eawMjHgU0
>>785
自分でアルカリ性の物に酸を加えるのはやりたくないな。
市販の物も問題があるようだし。
【新型コロナ】加湿器に「次亜塩素酸水」NG  家電メーカー注意喚起  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
858不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 09:40:02.60ID:ddpCPdYj0
問題というか反応して別物になってさらに不安定だからな。
それはそうする目的でやっているので。
859不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 11:47:36.99ID:yr8ohY710
>>854
塩素臭のするプールにも近寄れないな
860 【大吉】
2020/06/01(月) 15:31:50.31ID:9rnpoAd80
ウチの職場、加湿器に次亜塩素酸水入れて使ってるわ。
水道に次亜塩素酸水を作る機械をつけてるから、そこから汲んで来てるみたいだけど、
部屋の空気が漂白剤の匂いになってる。
861不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 15:39:00.10ID:PQ7l2L3U0
>>860
それヤバイやつ
健康被害が出ないうちにストップさせた方がいい
862不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 17:48:15.94ID:r6j6LuGT0
>>860
プール感でテンション上がりそうw
863不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 18:46:26.53ID:76S4QGxt0
ジアイーノって空気中にまき散らすのはめっちゃ少量なんだな
それでもプール臭はする
むしろそれがメイン
864不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 18:49:52.44ID:u/v0ugUv0
>>859
おしっこ
865不要不急の名無しさん
2020/06/01(月) 19:21:01.56ID:i9KYfv800
>>863
フィルターを消毒液で洗い続けてるんだから
そりゃ効果が高くて当然だよw
但しそういう器具はメンテナンスが極めて重要
機械のあらゆる箇所が腐食し続ける訳だからね
866不要不急の名無しさん
2020/06/02(火) 08:14:31.87ID:MNRxfS1X0
>>635
甲子園球場の近くの某大学病院では、次亜塩素酸水を外来患者に配ってたぞ。意味あるんか、これ。
867不要不急の名無しさん
2020/06/02(火) 09:24:06.74ID:fe2vGeYs0
>>865
効果のことに触れたわけじゃないけど、
その通り内部で(常に産生してる)消毒液中に通してるんだよね。
空気中にまき散らして殺菌してるんではないから外に出るのは微量
しかし臭いは結構強い
868不要不急の名無しさん
2020/06/02(火) 10:31:19.58ID:NycpNxye0
次亜塩素酸水生成機って名前の次亜塩素酸ナトリウム生成機がネットで売ってた
使用法もYouTubeでカオス化してるし
869不要不急の名無しさん
2020/06/02(火) 10:32:56.53ID:u81DJy0d0
そもそも論として湯沸かしタイプ以外の加湿器自体が有害だろ
メンテナンスまともにやる奴なんてごく少数しかおらん
870不要不急の名無しさん
2020/06/02(火) 10:35:21.23ID:kk1P/jOw0
ちなみにオゾンは人体有害だから気をつけような
臭いなんかにも効くが金属錆びるし機械も壊れる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211234302
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590631938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ】加湿器に「次亜塩素酸水」NG  家電メーカー注意喚起 [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【濃厚接触イベント】茨城県鹿嶋市「次亜塩素酸水の無料配布をします」市民ら長蛇の列をつくる
【新型肺炎】「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず…NITEが公表 [チミル★]
【パナソニック】燃料電池フォークリフトの構内運用を開始 次世代エネルギーとして関心が高まる水素の実用性を検証するため
【トヨタ】工場内にも「水素社会」 「ハイブリッド発電システム」実証実験 CO2排出ゼロ目指す
【北極】温暖化で氷河から溶け出した水が、アマゾンの熱帯雨林を上回る勢いで大量の二酸化炭素を吸収している…調査結果から明らかに
【家電】シャープ、欧州で白物家電 テレビ・スマホに次ぎ再参入 
【安倍首相】「日中関係を次なる段階へ引き上げることで一致」日中友好条約から40周年  日本の首相と国家主席による初の電話会談
【オミクロン株】ワクチン未接種だった20代男性が酸素吸入器が必要な中等症に・・・国際医療福祉大学成田病院 ★3 [神★]
【脱炭素】中国で風力、太陽光の発電量が急拡大 昨年だけで原発120基分の増加量 [ボラえもん★]
【炭素税】CO2に価格を付けて企業や家庭が排出量に応じて負担するカーボンフライシングの導入検討…鉄鋼や電力などの企業は強く反発
月曜日にコロナと診断 自宅療養するも火曜日に血中酸素低下 酸素を投与で回復 入院不要と判断水曜日に容態急変 搬送され死亡 ・鎌倉 [水星虫★]
【亜米利加】アメリカの米航空宇宙大手ユナイテッド・テクノロジーズと米軍需大手レイセオンが経営統合協議 米2番目の規模に
【兵庫/加東市】中学校の理科実験で爆音、生徒18人病院へ 理科教諭をサポートしていた教頭「水素の量が多くなってしまった」
大型トラックに追突され軽の5人が死傷した事故で車内から盗難品の金庫見つかる。泥棒か トラック運転手さんは過失運転致死傷起訴 [水星虫★]
【処理水】中国で線量計の購入増加 上海ガニを食べた家族が娘のお腹を測定するとアラーム 冷静な対応呼びかけ [お断り★]
【電気自動車】サムスン、次世代EVバッテリーを発表…20分の充電で約500キロ走行可能に テスラのスーパーチャージャーの2倍の性能を実現
【経済】アイリスオーヤマが大型白物家電事業に参入…第1弾はルームエアコン
杉田水脈問題はLGBT差別だけではない! 背景にある安倍首相の復古的国家観、女性蔑視、歴史修正主義
【宮城】スクール水着の盗難被害相次ぐ 宮城県警「下着同様、干す場所に気を付けて」…仙台市
【裁判】金魚電話ボックス訴訟、現代美術作家が商店街に損害賠償などを求めた請求を棄却。奈良地裁
【水素水】「がんに効く」と水素水“販売” 男ら3人書類送検 約4カ月間で830万円ほどを売り上げ
【ぐんまの生活レベルは高い】貧困ひとり親世帯などを優先に要スマホの電子商品券配布へ [水星虫★]
【国際】ジャン前ルクセンブルク大公死去、98歳 第2次大戦に従軍、ノルマンディー上陸作戦に参加
【職員採用試験】西宮市が「1次面接にスーツだめ」リラックスした空間を演出し受験生の「素」を出してもらう
【日本経済新聞】堂免一成・東京大学特別教授「2050年頃には人工光合成で安価な水素を大量に作れる」 [みの★]
【長崎】家族が留守の間に…10代の女の子を脅し性的暴行を加えた疑い タクシー運転手の男(72)逮捕 [ばーど★]
【NHK】ドイツ新政権、核兵器禁止条約の締約国会議にオブザーバー参加方針で合意 NATO加盟国で2か国目 [みの★]
【今日は北方領土の日】杉田水脈議員(衆/比例中国ブロック)も平成31年北方領土返還要求全国大会に参加 [2/7]
【安保】民主党が吹聴する「徴兵制復活」 “ヒゲの隊長”が一刀両断  「現代戦で素人が部隊に加わるのは無理な話」★12
【教育】子どもたちに乱暴に動物を抹殺させるのは、教育上いいとは思えない 「池の水ぜんぶ抜く」の“殺生正当化” 専門家が指摘
【共同通信】バスマット約2万4千枚に基準を超えるアスベスト 家電量販大手のヤマダHD、イズミ(広島市)など販売  [孤高の旅人★]
【国際】「新型コロナは5Gのせい」 ボリビア東部で電波塔破壊相次ぐ 通信省は「わが国に5G技術はない」と声明 [次郎丸★]
種苗法改正案“見送り”浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機 ★2 [豆次郎★]
【岐阜】トウモロコシ盗難相次ぐ「不自然なもぎ取られ方。動物の仕業ではない」直売所農場や農家被害 警戒メールやパトロール強化 [ぐれ★]
【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も10%にしたけど、生活必需品の食料と“新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★4
【輸出規制】 #小野寺五典 「ウラン濃縮素材(フッ化水素)について、工業製品以外を何に使うか韓国は返答しなかったので規制した」★2 
【しながわ水族館】放電でライトアップ!デンキウナギのクリスマスツリーが子どもたちを楽しませる
Nvidia RTX 5090 Tiは消費電力800Wか CUDAコア24576、800Wの次世代GPUリークされる [お断り★]
【生活】実は意味がない「昭和の節約テク」リスト スーパー安売りはしご、炊飯器で浸水、困ったら「もやし」を買えば節約 [かわる★]
【アメリカ・クルーズ船もothersか】トランプ大統領「(米国内の感染者数に加えたくないため)乗船者は船内にとどまってもらいたい」
【土佐市】開業したカフェが軌道に乗るも「いつ行っても入れない」「予約なんかするか」地元住民からの陰湿な「よそものイジメ」 [七波羅探題★]
【XBB・1・5】オミクロン株対応ワクチンの追加接種で発症を40~49%抑制・・・米疾病対策センター(CDC)★2 [家カエル★]
【経済】「国内パスポート・手形」「1カ月に10万〜15万円くらいのベーシックインカム」国会で提言…政府諮問委の経済専門家新メンバー★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【大阪】東大阪市の一部で水道水濁る 停電の影響によりポンプ停止
【環境省】廃棄家電でレオパレスに報告要求 法令違反の疑いも [香味焙煎★]
【ダレカキテーダレカキテー】広島 三原で浸水被害 ツイッターに救助求める声相次ぐ
【社会】電通社員、給付金事業で取引先に圧力発言か…経産相が報告求める [次郎丸★]
【脱炭素】ドイツ、電力の3分の1が石炭火力に 電気代は6割上昇 ★3 [神★]
【朝日新聞】全ての国が核兵器禁止条約に参加を! 1370万人分の署名を国連に提出 [みの★]
「家庭用給湯器」安定的な生産体制確保など業界団体に国が要請(経産省・国交省) [少考さん★]
【千葉】ホテル三日月、近隣住民に大浴場を無料開放 「停電、断水が解消されるまで」 
【同居孤独死】同居している家族がいるのに「孤独死」。引きこもりや家族認知症で増加中
【茨城】救急搬送中の救命士がミス…食道に酸素チューブ、男性死亡も因果関係は不明
【東京】小学校のプール開き準備中に誤って塩素ガスを発生させる 教員ら6人搬送 葛飾区 
【素籠り】函館市民のひきこもり率は4点23%で、市内全体では4200人あまりに上ると推計 [水星虫★]
【鉄】名古屋鉄道の車掌、乗務中にうんこ座りして加熱式煙草吸引 「気づかれないと思った」 [水星虫★]
野々村氏「龍神と化して議会焼き尽くす」 奇行次々判明…苦情殺到の議会事務局「ほんま、いい加減にしてくれ」
【社会】共働き妻、家事をしない夫に怒り 「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」 [ボラえもん★]
【埼玉】女性に、おい装う詐欺電話…女性と同居する次女がおいと連絡取り通報 容疑で現れた男逮捕/大宮西署
【神奈川】女性に乱暴、性的暴行を加えた横浜の大学院生(25)逮捕 電車で知り合い容疑者宅で知人男性と3人で飲み直す
川崎重工が世界初の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」を報道陣に公開「簡単にまねできない技術」  [和三盆★]
【日露電話会談】菅首相、プーチン大統領に対し「北方領土問題を次の世代に先送りせず、終止符を打ちたい」★2 [記憶たどり。★]
【また一水会が安倍首相に激怒】天皇陛下のご即位パレードで、自民党前を通過させ自らも陛下の車列に加わる「謹みと尊崇がない総理」
【情報弱者】連休中に電マネ騙し取られる詐欺相次ぐ 西宮女性(54)は1日で120万円、京都男性(47)は30万円+50万円被害
【豪雨】赤さんが泣いている! → 隣の家が首の深さまで浸水してて、赤児を抱えた55歳女性がいたので助けました 親子に感謝状・宇和島
09:43:03 up 29 days, 10:46, 2 users, load average: 136.25, 118.08, 119.54

in 2.6793279647827 sec @1.2731738090515@0b7 on 021123