◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】 アラフィフ女性の睡眠時間を奪う、早朝の子どもの弁当作り [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590618042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年5月27日(水)13時40分
舞田敏彦(教育社会学者)
<夫婦で分担したり、高校生なら自分で作るのも一策だが、実際には弁当作りは母親のワンオペになっている>
日本人の睡眠時間が短いのはよく知られている。外国の人からは「仕事時間が長いからだろう」と思われているようだが、実は寝不足なのは女性のほうだ。
2016年のデータで15歳以上の睡眠時間の中央値を出すと、男性は385分、女性は378分となる(厚労省『国民生活基礎調査』)。年齢層別にみるとアラフィフ年代に谷があり、45〜54歳の女性では356分と6時間を割り、7人に1人が5時間未満となっている。「働くママ、3時間睡眠の厳しすぎる現実」(FRaU、2020年2月13日)という記事が話題になったが、オーバーな話でもなさそうだ。
地域差もあり、寝不足地域に色をつけた全国地図にしてみるとジェンダーの差がはっきりする。
アラフィフの睡眠時間中央値が6時間未満の都道府県だが、男性は6なのに対し、女性は32もある。男性は通勤時間が長い都市部だけだが、女性は多くの地域が寝不足色で染まっている。埼玉県のアラフィフ女性の睡眠時間は351分(5時間51分)しかない。「3時間睡眠」も結構いそうだ。
この年代は様々な役割がのしかかるステージで、最近は晩産化の影響で、育児と介護の「ダブルケア」を担っている。言わずもがな、こうした負担は女性に偏っていて、それが睡眠時間の性差となって表れている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93512.php アラフィフとかじゃなくて、40台後半中年女性って書けよ
我が家は夫の俺が担当してるけどな
卵焼きが手際よく焼けるようになれば楽だよ
ご飯盛って、フリカケか梅干し載せて、卵焼き入れて、隙間に冷食で完成
冷食は唐揚げ、XO焼売あたりがおすすめ
30越えてから子どもなんか作るからだろ
それまで遊んでたんだから自業自得じゃないか
>>1 妻はすげえ寝るぞw
平日8時間以上、土日休みなんだが家に居るとほぼずっと寝てるw
家事は洗濯以外ほぼやらない
>>17 第1子は25で産んだけど末は30になった
カーチャンに「高校に学食あるかどうか調べてから志望校決めろ」って言われた
何で弁当にこだわる
外で買わせないと食ロス減らないぞ
>>11 ほうれん草のお浸しとかミニトマトも入れろよ
そういう人に限って、手抜きしないんだよね。主婦としては偉いんだけど。
食洗機よりも自分でやったほうが早いとか、お弁当に冷食入れないとか
塾の送り迎えたくさんとか。
無理してる人が多い。
別に共働きならほか弁とか冷凍主力で良くね?高校生くらいなら情操教育とかもう終わってるだろ
日本人は外国に比べて完璧主義多いよね
>>15 都会は少子化と敷地ないから給食施設ないんだよ
中学からかなりお弁当の学校多い
弁当屋かコンビニでもいいだろ
ずっとそればかりじゃなく一時的なんだし
>>18 入れるもの気をつければそんなすぐ腐らんぞ
味濃いめ、火をしっかり通せばな
前日夜に作って冷まして冷蔵庫ぶちこんでおく→朝保冷剤とともにもたせればそうそう腐らん
ミニトマトだとかリーフレタスやら入れると傷みやすくなるから入れるな
子供に翻弄される時間なんて
長い人生の一瞬に過ぎんじゃないか。
2度と戻らない日々だぞ
前の日の夜に作って冷蔵庫行きにして次の日持たせる人結構多いよ
時間を奪うっていう感覚なら、
子供なんて産むなよ。
上手く行ってた社会を潰してまで男の真似事し始めたんだから結婚出産なんてするな
昼飯やら朝飯は前日に作るか 作るってのにも買ってきた惣菜入れるだけ米よそうだけとか人それぞれ 子持ちも一人暮らしでもおんなじじゃん
>>28 そういう人ほど文句言わない気がする
当たり前にこなしてる 結局過労で倒れたりしてそれが良いとは思えないけども
楽しいよ
人生の中で子供のためのお弁当作りは
私立にでも入れてないと
幼稚園3年と高校3年の6年くらいのものだし
菊池桃子ちゃんもずーっと朝五時までに起きてお弁当を作ってたとか言ってたよね
>>40 これは別に作る時間帯違うだけで手間減ったわけじゃないからな
70年以上前からやってるだろ?
子供の思い出取り上げるなよ
はぁ?おっさんだけど作ってたわ
文句垂れるババアはとにかく段取りが悪い
共稼ぎで忙しいなら週間献立くらい立てて三食の流れとバランス組めばかなり時短になる
ってやって見せてるのにたまに代わると自分の作りたいものを思いつきで作って自滅する
前日にスーパー惣菜の安売り買って
冷凍して弁当にしたらいい
どうせ賞味期限多少切れても問題ないから
>>48 それが睡眠時間が短くなって負担になってる、って記事じゃないの?
>>43 クソメディアとマスゴミが煽ってるだけ
若い世代はメディアなんざ相手にしてない
>>47 ホームステイしたことあるけど
ピーナツバターサンドとキウイ(丸ごと)って感じの弁当だったな
作って貰っておいて言うのも悪いけどスゲー雑だった
>>54 少なくとも朝早朝から云々は解決するよ
冷蔵庫ダメ系の生物ならそれだけ突っ込めるようにしとけばいいし
中高生の親か
昔は4時間程度のパートで良かったのにね
>>54 だけど眠たくて身支度がいろいろとある朝より断然効率は違うよ
>>59 バブル世代はデリケートなのw
あの世代はバブルの感覚のまま取り残されてるから、マスコミが持ち上げれば簡単にお金落とす世代
小学校は給食にすればいい
中学生になったら自分で作らせればいい
料理ができるとモテるぞ
ワンオペってなんだよ
冷凍食品製造工程に何人人いるんだよ
昔は冷凍食品なんてなかったんだぞ
今は冷凍食品詰め込んでるだけじゃねーかよ。
>>1 フルタイムの共働きか専業主婦かで評価が変わる
毎朝弁当作ってるのがえらいって感覚がおかしいんだよ。
無駄な事してるだけ。
ある種の精神疾患だな。
>>61 1の記事は育児と介護とかのウエイトがほぼ母親っつう記事
弁当は妻担当としても介護分担引き受けないとな
>>17 馬鹿そう
収入低そう
学歴低そう
社会的地位が低そう
>>45 それは結局寝るのが遅くなるんじゃね
昼は菓子パン2つぐらい持っていかせて朝だけ豪華に色々食べさせたらいい
どうせ冷めた弁当より菓子パンの方が美味い
>>33 某都立高校は「3年生以外は学食使うの禁止」という裏校則のせいで、学食が潰れた。
(都立高校で学食あるところはまれ、というか今はないのでは?)
アラフィフでもまだ弁当つくってあげないといけない子供なんていんの
適齢期に子供産めば45で子育て終了するのに
遅くに子供産んだんだからそんなの自己責任でしょ
アラフィフは普通、子供の弁当作りかは
終わってる年齢だろ
冷凍のまま弁当箱に詰めておけば食べる頃には大体OK 米も朝炊いたり前日の使うの嫌だからパンにしとく
>>1 だから女は家から出ないで家庭を守ってればいいのに鼻息荒げてバカみたい
満員電車で1時間半かかる職場やめて、
15分で着く職場にしたら睡眠時間6時間以上取れるようになった
満員電車は殺人罪に相当すると思ってる
冷凍食品が進化してレンジでポポイで10分で出来る
朝5時に起きて二度寝やろ
>>56 正直他の子の美味しそうな冷凍食品が羨ましかった…
>>83 寝る時間前にやれば良くね?
夕飯の残りでもいいしついででもいい
学食にしたらええんでないの?
申し訳ないから自分から申し出たよ
>>64 ごめん作りおきの意味を誤解させたかな
休みの日に一週間分とかを作るんだよ
酢漬けとかおひたしとか
前の晩に翌日分だけ作っておくんのは作りおきじゃなくて単なる仕込みって思ってた
自分が言いたかったのは前者のことね
独身女性にむけて
こんなことになるくらいなら結婚しなくて正解なんだって慰めの為の記事かな?
母親代わりの婆ちゃんに作ってもらってた。
自分偏食家だから「毎日同じメニューで良くてありがたい」って言われたけど、
婆ちゃん、ありがとう・゜・(つД`)・゜・
ご飯とふりかけと冷凍食品のおかずと出来合いの惣菜のきんぴらかほうれん草のおひたしと
プチトマトくらいで完成するだろう
今は本当に便利だよ
>>42 給食なし、「愛情弁当」の観点から冷凍食品禁止、ファーストフードとコンビニ弁当禁止
のキチガイ中学は実在する
でも弁当もずっとじゃないからね
数年間の辛抱
美味しいお弁当を頑張って作れば子供にもいい思いでになると思うよ
弁当作ってるからエライみたいな押し付けの強い中高年女性いるよね
善意押し付けタイプの自称性格美人(実際は鬱陶しい女
学食が有ろうが、売店が有ろうが
混雑してて密が駄目な息子は
家の弁当しか食べない
変化が苦手だから弁当の内容も同じじゃないと食べない
ある意味楽
俺が弁当作るときは前の晩の残り物を詰めるだけ
それがないときはウィンナーか豚コマを焼いて入れるだけ。野菜はなし
子供はそれで満足だよ
野菜なんて朝晩家で食べれば平気
アラフィフってもう子供は成人してるでしょ?
もしかして羊水腐った後に産んだ人?w
>>70 夜は疲れと眠けで作業効率落ちる むしろ朝の方が良いが
そもそも作業内容が多すぎんだよ 作らなくて良い
ほとんどの主婦が短時間パートくらいだった40年前と違うんだから
まあ役所とか見てればわかるけど、
女の園みたいな職場は生産性ゼロだわな
職場ですらないなありゃw
弁当をもっと簡素にするか、給食にすれば雇用も生まれるし親は楽で良いのに
日本人は家事を真面目に捉えすぎてるよね
>>96 最近のは自然解凍だけどな
チンする必要すらない
朝に納豆卵かけご飯(雑穀)と具沢山味噌汁あたりをしっかり食わせる
昼は菓子パン(動物性タンパク質もとれるもの)でカロリーと糖質を入れて、お守りとして青汁パウダーを持たせる
おやつにiherbで売ってるような海外のプロテインバー
夜に野菜と動物性タンパク質中心の飯で帳尻を合わせればいいんじゃね
本格的に部活をやってるような子供でなければこれで充分では?
>>2 就寝時間が遅くなるから、どのみち睡眠時間は変わらないんじゃないの?
お弁当作る手間暇考えたらお金持たせて食堂なりコンビニなりを利用する方がいいよ
アレルギーがなければ
>>2 それ。
夕飯と並行しておかずだけ作って冷蔵庫。
朝は炭水化物と生野菜(ミニトマト)だけ作業。
保冷剤ガンガン使って持って行かせる。
今のところ食中毒もない。
所詮、効率の問題。
>>118 親も子も弁当でマウント取りあうらしい
女の世界は怖い
人間は睡眠を取り重労働をしないと老けないよな
父親が資産を受け継いで何マンション経営の不労所得でのんびり暮らしてる
60歳だが30代にしか見えない
冷凍睡眠してるんじゃないかと思う
>>98 そもそも寝るまで掃除だの子供の勉強見たりだの洗濯だのがみっしりあるんだよ
そこの弁当作りもやることにしたら寝る時間がその分後ろにずれるだけ
作業項目が多すぎるんだよ やらない、という選択をな
>>105 母ちゃんの心身悪くなったら罪悪感で病む子どももいるぜ
家族の立ち位置って自覚あるのか?好きで家族はじめたくせに。
弁当じゃなきゃだめなら弁当箱に買ってきたパンやおにぎりを入れればいいんだろ
買ってきた冷凍食品入れるのと大差ない買ってきて入れてるだけだ
寝る前に晩飯の残り物つめときゃ済む話なのに
自分らでキャラ弁とか他人とマウント合戦してるから負担が増える。
子供なんて唐揚げいれときゃ飯は食えるわ。
スレタイの「早朝の子供の弁当作り」が、「早朝の子供作り」に見えた。
もう一度寝てくる。
>>130 キャラ弁、デコ弁なんて美味しさ考えてないもんな
あんなのならまだ茶色の弁当の方が美味しいだろう
女の方が男より焼肉大好きで肉好きだったりするし
>>134 そんなみっしりある?洗濯って手洗いじゃあるまいし
中高生の勉強をつきっきりで夜見るの?
私も赤ちゃんと小学生いる主婦だけどそこまで目まぐるしくないよw
高校3年間なんかいつもパンだったけど。
行きがけにコンビニで買うか学校に販売に来てる惣菜コッペパン買うかで。
毎日500円渡されていたから 節約したら5000円の小遣いになったしね笑
高校生になると弁当持参のが恥ずかしくないか?
高校生の毎日の弁当にどんだけ力入れて作ってんの?
夜ご飯の残りと冷凍食品で充分だし
たまにコンビニ飯食べさせたら喜ぶよ
前日の夜に作ることくらいできるだろ
夕食の残りを詰めて冷蔵庫にいれておけよ
いつの時代の価値観だ?
>>105 色々作ってもらった筈なんだけど
覚えているのは親が寝ぼけて二段弁当の二段ともに白米を詰めたことだけだな…
ごめんカーチャンw
>>145 食中毒の時期、知らない無能
今だに母ちゃんに作ってもらってるのか?
>>2 それな、女は不器用な奴が多いのが原因
時間的段取りが病的に出来ない者が一定数居る
コンビニ弁当を弁当箱に移し替えればいいじゃん
誰にも見られなければ問題ないし、手作りと勘違いさせれば評価もあがる
>>39 子育て渦中にいると中々気付けないものよ
そして振り返られる余裕がでてきた時にようやくその時間のかけがえのなさに気付く
嫁が朝弱くて、高2の娘が塾に行き出した7年前からずっと俺が弁当作ってますが。取材不足だな。
緊急事態宣言解除されたから子供連れて実家にそら豆の収穫手伝いに行ったら60代後半の親がアラフォーの姉の弁当作ってた
こんなのが+に来るっておかしくね?
状況理解してる?
おかずは夕食時に一緒に作って冷蔵庫に。
翌日ご飯だけ詰めれば終了。
おにぎり量産して冷凍。朝にチンして持って行く。
おかずは冷凍食品と作り置きの総菜ぶち込む。
あ?
今朝も家族全員の弁当作ったぞ?おっさんだけど。
妻が生理中だからな。
1時就寝、5時起床だ。
>>159 確かにあんまり覚えてない
ごめんよカーチャン
給食にすればいいんだよな
大学なら学食があるか
まぁ弁当のほうが安上がりかな
社会人だけど毎日愛妻弁当作ってもらってる
物凄い感謝してるわ
前日夜に白米以外のおかずを弁当箱につめて冷蔵庫へ入れておけ
朝白米を入れるだけで持っていけるようにしておけ
保冷剤も必ず入れろ
父も母も弁当は作ってくれた
叔父は奥さんを早くに亡くしたから
娘と息子に弁当を作っていたよ
こんなことくらいでドヤるなよ
>>166 昔より共働きやシングル増えたんだからコンビニでいいじゃないって風潮にしないとね
>>176 偉い!
家族が家族のためにする事を否定するのはどうかと思うよ。
左翼は家族を破壊したがっている。
>>152 それはまだ赤ちゃんがいるからじゃね 子供少し大きくなって介護とかなければ働くでしょう
そしたら19時帰って4時間みっしり家事と育児やって5時に起きないと間に合わないよ
>>164 これにつきるわ
会社勤めしてればまだあれだけど専業主婦とかな
もうこんな時間になっちゃったってアホかと思う
>>1 は?
弁当作りも含めて家事、子育ては女の仕事だろ?
文句ばかり言わず黙ってしろよ?
眠いなら前の晩に作っておけよ?
頭悪いなwww
シングルだと違うけど共働きなら働かない もしくは人を雇って任せるという選択肢もあるはずで
半分は自業自得感がある
でも女だけが大変というのは男が如何に家事ができない やらないの裏返しでしかない
今の時代年金は半分こだから定年後に捨てられるぞ
>>179 第三者がいってるじゃん
実際奪われてるのは事実だろうに
子供が小学生くらいまでなら夫が作る
中学生なら子供本人が作れ
これでよくね
>>144 世の20%が母子家庭で20%が専業主婦
単位時間の労働収入は男が女の2倍
経済効率を考えると差別もくそもない
給食も変な給食だったり
弁当買っても脂ばかりの中身スカスカだったりね
子供は自分で選べないしな
学食も最近は貧相なメニューばかりだ
>>159 それはちょっと悲しいなw
うちの子は遠足のお弁当の中身とか何年も前のも覚えててまたあれ入れてね!ってよく言うけどなぁ
アラフィフで子供の弁当作りって遅くね?
50だけど孫2人いるのに
>>193 共働きしてるのは金がないから共働きしてるんだろ
衛生的にもあれだし具が多いスープか味噌汁だけ持たせて
おにぎりかパンだけ買うとかでもいいだろ
>>100の方は、ホントに手早いしっかりした人なんだと思う。
この記事のモデルは、そうできない人なんだと思う。
そもそもお弁当作りが負担に思う私みたいなダラ人間は、休日には休む。
まとめて作り置きなんてしないし、冷食も前の晩のおかずもガンガン使うから
6時半に出て行く子のお弁当も30分かからん。大したテマじゃない。
この記事にあるような、妥協できない主婦はテマかけてるから睡眠時間を削ってる
ってことだと思う。
睡眠時間削るほどのことじゃないよね。
>>191 冷蔵庫に入れれば腐敗しないわけではないのでダメじゃね
アラフィフなら子供も高校生にはなってんだろ
子供も買い弁でいいよ
母ちゃん寝させられないほうが辛いだろ
>>200 大卒女子の結婚の希望も平均年齢も30の時代に何を
母親の苦労を全く理解できないことおじ連中が案の定わんさか湧いてて笑える
こんな下らない提言する教育社会学者がアホ。
で、掲載するニューズウィークはもっとアホ。
掃除なんて適度にやってれば毎日やらなくてもいいし、洗濯は洗濯機乾燥機に入れるだけ、食洗機もあると楽
弁当の種は土日にまとめて作って冷凍保存
これだから独身男性経験したことないま〜んは駄目だな
>>192 そういうこと言ってるから離婚調停で男が親権とれんのやで
裁判所の人も男はどうせつべこべいって家事育児しないのを知ってる
マルチタスクで作業をすれば問題ない。
ウチではオレが家族のご飯を全て作っている。
今日の弁当は豚丼とサラダ。朝食は練り物を
使ったグリルとチーズサラダとコーンスープ。
用意するのに全部で10分かかった。
キッチンに着いたらすぐオーブンに火を入れて
味付けしておいた肉と練り物グリルを放り込み
スープを沸かして待ち時間にサラダを盛り付け。
家族が食卓に集まるまで時間が余ったので、
洗濯物を仕分けして洗濯機を作動させた。
仕事から帰ってきたらアイロンがけの予定。
なぜ早起きの必要があるかわからないが、
下ごしらえをしておけば時短できる。
農家が多いせいか子供5人を育てて夜11時に寝て朝4時に起きて朝仕事や弁当作り
全然気にならない
だって皆そうやってるから
>>197 共働きの女性がいってるんだろ?
割合なんてなんの関係があるの?
自粛生活の時は三食作るので大変といい
かたや学校があると弁当づくりが大変といい
そこに至った自分の過去の過ちを
素直に受け止めて素直苦労して生きろよ。
冬場はサーモスのスープジャーを熱々にしておいて豚汁やスープやカレーやシチューなんかでローテーション
あとはおにぎりとミニトマトやブロッコリーでも持たせればよい
>>134 この人が典型だよな
やらなきゃいけないって思い込んだことを目の前のことから我流、無目的、闇雲に頑張る
一つ一つも効率悪い
取捨選択せずに突き進むから優先事項が後回し
メシマズ女が増えたからな
メシマズ女は段取り悪いから
>>199 うちの母ちゃんはでっかい鳥の足(クリスマスにあるような奴)を揚げておむすびと一緒に持たせてくれた
美味かったし友達も面白がって盛り上がって良い思い出
>>211 その程度は余裕でもつ
というかこれがダメなら前日の残り物なんて食べられん
>>39 3時間睡眠が続いたら長い人生も無いよ
そして2度と戻らないのはママだ
子供のお弁当作るくらいで大変とかなんとか一々考えた事ない
家は父子家庭だったから、中高時代は朝6時に起きて弁当を作ってたな。独身の俺が言うのもなんだが家族は大事にして下さい。やらない選択も必要
>>219 そうそう やらないという選択肢を持つとすごく楽になるよね
人は寝ないと生きていけないのに
でもすぐ虐待とかネグレストだとか騒ぐ人がいる 弁当とか馬鹿か
ああーいつものこどおじに主婦を叩かせる記事だなーと思ったら案の定の流れだった(笑)
上の娘が日曜勤務で高校生の娘は土曜日一日バイトで
一週間毎日お弁当だ
作るのはそんなに苦にならないけどメニューを考えるのがめんどくさい
>>176 俺も1年中やっているけど
慣れの問題だわな
弁当なんて30分くらいのはなしだわな
卵料理1品、サラダ系、メイン1品
作るよりメニュー考えるのが面倒
色とりどりのおかずを詰め込んだり、たかが一日の1食に栄養バランスを異常に気にしなけりゃ簡単に済む物を、勝手に縛りプレイして難易度上げてブーブー言ってるだけだからなー。
家庭内の役割分担までワンオペとか言い出す時代なのか
パヨクの作り出す世の中は度し難いな
>>211 いや、むしろ夏場は冷凍や冷蔵した物を利用して腐らせないようにするぐらいの思考する配慮が必要
弁当なんて無駄に労力と時間使うだけでメリットが殆んど無いから辞めろ
本当に意味ある弁当作れるのは一握り
どうせ冷凍食品ばっかり使うんだから丸ごと買えよ
無駄にストレス貯めたり時間使わず他の事に使え
メディアは無能馬鹿を基準に世の中回そうとするのをいい加減やめるべき
日本のレベルがどんどん下がる
アラフィフだったら子供中高生でしょ
子供に自分で作らせればいいじゃん
うちは親が共働きだったけど高校入学した時から自分で作ってたけど
自分で作る代わりに好きなようにしていいって言われてたから
量も自分で決めれて好きなもん詰めて盛り付けとか工夫してみたり、
やってみたら結構楽しかったけどな
他にも家事は色々やらされてて
親に不満もあったけど社会人になって一人暮らししてから
自分でできないことが何もない事に気が付いて親に感謝したわ
ほんとに独り暮らし初日から困ることが何もなかったからストレスもなかった
アラフィフ女性かわいそう!誰か助けてあげて!
俺は絶対に関わりたくない!!知るかボケ!!!
アラフィフにもなれば勝手に早朝目覚めるんじゃん?w
うちは地方だったから小中給食だった
ほぼ全ての母ちゃんが働いてるから
だったかもなあ
高校は弁当で毎日ほぼ同じメニュー
ハンバーグとブロッコリーとミニトマト
でもご飯にノリタマかかってたから大満足
ありがとう母ちゃん
>>236 学校は冷蔵庫や電子レンジないからどうせ当日朝再加熱したり詰めたりの作業と朝食作りでそれなりに時間かかるよ
弁当つくって大変な主婦まで叩くってここのやつらなんかスゲーな
>>220 親権ほしいのに育児はやりたがらないって不思議だよな
離婚したら嫌でも自分がやらなきゃいけなくなるのわかってるのかな
共同親権だの抜かしてるがアメリカ式を辿るならどちらにしろ子供と一緒にいる時間が長い方が有利なのに
なんか日本人男ってそこら辺あべこべだよな
>>211 弁当に入れるようなおかずは大抵のものは持つよ
刺身とかを弁当で持っていくわけではあるまいて
俺の高校は学食あったし外出も自由だったから、高校時代に弁当食ったことねーな
母ちゃんが昼飯代つって3000円くれるから毎日神楽坂界隈で1000円くらいのランチ食って2000円で輸入CD買って帰るのが楽しみだった
米炊き料理片付けって意外と時間かかるしキツいからな。
ルーティン的な弁当の為に睡眠時間削って早起きは確かに健康に悪いが冷食パン買い弁当もやはり健康に悪い
昨今の休校負担見てても平等な給食は偉大だろう。
でもこういうのって何でも男社会男のせいにされるけど女が男に生殖パートナーとしての条件を求めたんだから尽くすとか女子力愛され女子とか言って男性に役割や責任を求めてる結果の型なんだよ。
女が大黒柱慰謝料として家庭や家族に責任を持つ気がなく男に求めて失職してATM機能失ったら捨てられ親権奪われ捨てられるのは男だから
>>230 あ、すまん、自分はやらない派だよ
>>1の睡眠時間短い人はそれをやってるんだろうってこと
そりゃやったら眠る時間なんて取れないでしょう
>>244 自分の家系は早いからな
上は必ずひ孫を見てるし
でも自分の世代では珍しくないよ
朝起きるの大変とか弁当大変とか口に出すほどの問題じゃない
弁当なんて今なら数分だろ
冷凍食品放り込めばお昼に食べ頃になるのがスーパーに山積み
>>1 晩婚高齢出産が増えればそうなる
子供は早いうちに産んだ方がいいよ
うちはあまりにもこのおかずが嫌だとか不味いとか文句ばかりだったからきっぱりやめたよ
学食で好きなもの食べてるよ
>>238 たとえ大変でも工夫してやりきるのが親
大げさに騒ぎ立ててやらない方向へ持っていこうとする姑息さが見苦しいよな
そんな時代も私にもあったけどようやく子供が独立し夫は会社勤めに出かけて時間たっぷり貯金もどんどん出来る
子供は金喰い虫の時間喰い虫ではあった
>>269 かーちゃんのご飯ならもう20年俺が作ってるよ
>>231 これ
弁当のおかずになるようなメニューにしてるわ
ほんだしのだし巻きレシピでいっちょ上がり
作っても冷食いれるし食中毒リスクもあるし、コンビニでいい気もする
睡眠時間削ってやる程重要な仕事ではない
>>236 真夏以外は60度前後の食用アルコールを吹きかけておけば常温で数日は大丈夫だよな
味も冷蔵庫みたいに落ちないし
なんでも冷蔵庫入れるやつは工夫してない
パンにピーナッツバターを挟んだだけのものを弁当と言い切れる国がうらやましいだろう
最近は文句ばっかりだな
どんどん怠惰で馬鹿になってる
そんなに嫌なら親権と養育権渡して離婚すれば良いのに
子どもの弁当なんて晩飯のついでに詰め終わってたけどな
次の朝まで冷蔵庫にインしてさ
どうせ夜ふかししてくだらんテレビ番組やSNSでも観てるんだろ
子供が男か女かで違ってくるよなw
男だったら適当でもいいだろw
作るのは卵焼きだけだわw
あとは冷食とウインナー焼くだけ、10分もありゃ作れる。
>>249 ほうれん草の和え物を凍らせて入れたら食べる頃に解凍されるとかいう奴か
睡眠時間を奪うとか云う発想が既にダメ
そんな事を考えてる時点で親失格じゃボケ
>>262 あーなんかコロナでジジババが孫の世話で悲鳴みたいな記事の時も、YouTube見せとけばいいだろのレスで溢れてた
怪我しないように終始気を配るとかご飯やおやつ作って出して片付けるとかまでイメージできてない
>>200 そこまでじゃないでしょ
いつまで弁当かによるけど、高校までなら30歳で産んでてもアラフィフだし
え、みんな5~6時間もねてんの??
そっちのがびっくりなんだけど
こういう最近の女の文句を聞くと
かーちゃんの時代の女性って本当スゴイと思える
マグボトルにお湯入れて箸と200円置いとけよ。カップ麺買うさ
弁当箱いっぱいに単品オムライスor焼きそばorナポリタンor焼肉丼or海苔弁
母ちゃんシンママで何か申し訳ないからこっちからリクエストしてたな。
バイトしてたから適当に昼飯買うから作らなくていいよと言っても作るから上記のメニューを
リクエストしてた。
接待の土産で鰻重を息子さんにと渡されたり料亭の折詰弁当がそのままの時もあった。
こうやればいいみたいな斜め上アドバイスばっかりでわろた
>>262 真剣に親権欲しいと言ってる男はやってるんじゃないかな
でも>.>192みたいな考え方をしてる男が幅聞かせてるから勝手にそういう男だろうと思われて
親権が取れなくなってる 192の考え方を男が潰すようにしていかないと駄目だと思うよ
もしくはちゃんとやっていたという証拠をとっておくか(それもせずに親権欲しいとかはないわw
仕事だったら要領の悪さを自覚して色々改善するのに、何で家庭だとグダるのか意味不明。チャキチャキやったほうが一見大変そうに見えて後々らくなのは分かりきってるのに
男の過労死はスルーでも、まーん様の負担が多いのは絶対に許さない国だからな
作ってやりたいけど面倒でもある
こどもが喜んでいたから作り続けたな
アラフィフなんて30年前は子供成人していたのにな
羊水腐った(by倖田來未)後生んだ高齢母だから母アラフィフで娘JS
>>253 素晴らしいな
家庭の料理は教育としても捉え、取り入れるべき
仕事にも私生活にも役立つ
玉子焼きですら冷凍できるんだから朝は詰めるだけだぞ
社会人息子2名とも社食が遠い&混むとの理由からいまだ弁当持ち
小学校の給食以外はほぼ作り続けている
生協の簡単な冷食使ってるから30分くらいの労働だけど
誰かがご飯やお弁当作ってくれるなんて
有難いし幸せな事なんだよ
弁当くらい冷凍食品で良い。
それに朝食のおかずを少し足せば十分。
>>278 子供のせいにするなよ
親の躾が悪いだけ
>>304 旦那に洗わせろ。洗わないなら紙コップ使わせろ。紙コップ嫌がるなら洗わずに乾かしておけ。そのうちお湯入れるだけでコーヒーが楽しめるカップになる。
>>286 うちは私立小学校やからずーっと12年間弁当
共働きでは通わせられん
>>200 出産の平均年齢は30〜32くらいだから、アラフィフを仮に48とすると、子供は16〜18
まあちょっと遅いって感じはあるか
高校なら学食あるだろうし
>>288 アルコール吹きかけるって発想はなかったな
それで常温で持つんだ?表面以外が危なそうに思えるけど平気なんだね
冷凍食品2〜3品入れて、ゆで卵か卵焼きでいいじゃん
野菜も冷凍野菜使えばお浸しもすぐだし
オススメは冷凍アスパラとベーコンの炒めもの
卵焼き焼いた後のフライパンでささっとできる
なんだかすごく人に厳しい人が多いね
大変だな、お疲れ様としか思わない
ブラック企業とかに務めてるの?
主婦のくせにゲームやネットでもやってるんじゃないの?
>>315 頭使う仕事なんで8時間寝てさらに1時間昼寝する
>>43 ちょっと女が真似したくらいで簡単に奪われるような仕事しかしてなかったんだろ
なるほど男さんには育児のお手伝いも難しいかもね
>>332 甘やかしすぎじゃね?
一人暮らしさせた方が良いよ。
時間のやりくりの問題でしょ。
朝早起きなら長風呂(髪の毛乾かす時間含む)しないではよ寝ればいいだけだしメークも最小限で済ませて時間節約。
アラフィフのおばちゃんの事なんか誰もみてませんから。
カーチャンだけど、今日も弁当作って送り出したよ
別にたいした事じゃない
元気に毎日過ごしてくれればそれでいいよ
日本の現代食(和食じゃないよ)は複雑すぎるんだよね
行政やスマホの仕組みが複雑なのと全く一緒
あれこれ細かい事を気にしすぎて効率を考えていないから、年々複雑化していく
>>253 それはハードな運動部や高偏差値学校じゃないから出来ること
そういう子はせめて早目に飯くらい作れるようにならんとね
なんちゅうかな、勝手にやたら手の込んだ弁当作って、大変大変と。もっとシンプルなので全然いいのに。
寝ずに手間掛けるのはそいつの自由ではないのか。
俺なんぞコロナもあって食品なぞ数か月分まとめ買いしてるしな。
生野菜も強制冷凍だよ
今は弁当用の冷凍食品も豊富だし
弁当でそこまで時間かけるのは要領悪すぎなんじゃね
>>1 昔は当たり前でそれは母親の愛情と思われてたし母親自身思ってたんじゃないか?それが社会通念による思い込みでも
逆を言うならコンビニ弁当詰め替えなど母親の愛情不足とかも問題視されてたよ
またへたに高校生に金持たせたらゲーセンに使ったりタバコ買ったりするもんだし(昔)
一理にのみクローズして考えるとあまり良くない世の中になると思うんだけどな
海外みたく果物とか簡単なものでいいじゃんって思うわ
親が可哀想
>>350 ちゃんとお金を取って作ってる
一人は医療関係なので昼食取りっぱぐれだと勤務も辛いし
かーちゃんらは大変よな
歳とった今あの朝の時間がどんだけしんどいかわかる
感謝しとるわ
友だちの家は前の晩に弁当詰めておいて
朝2分レンジでチンして持って来てたよ
スーパー親父になると弁当と朝ご飯作りながらつまみ食いして朝食を済ますよ
ワガママな女が増えすぎて結婚しない男が急増中
家事とかいろいろ機械で楽できる時代なのに女は愚痴ばっかよな
なぜか俺の方が寝てない自慢になるのが最高にジャップ
家族全体で早寝早起きで対処すればええんとちゃうの?
旦那さん以外、夜9時に寝て朝5時に起きる様にすれば?
ところで女の要領が悪いとか言ってる奴は自分で作ってるのかな?
自分の方が要領が良いと思うなら代わってやれよ。
大変だったら週に2回くらいは学校で売ってるパンとかでいいのでは?
俺自分の体作りのために弁当含めて3食自分で作るから、そのついでに子供の朝昼も作る。
弁当一時間半以上かかるな
途中でスマホしてたりするがな
時間の余裕がないとなんかうまくできなくて
まぁ甘ったれんなって話だな
自分はシングルで三人育てたけど思春期には毎朝4時半に起きて三人分の弁当作り
6時半には家を出て通勤してたよ
帰ったら買い物と夕飯準備
毎日の睡眠時間は4時間
それが10年続いた
みんな大学まで上げて今はフリー
長男も来年で30になる
>>355 そういう人は記事に出来ないの。
ダメなのを抽出して全体像と思わせないいけないから。
でもTV見る時間世界一
でもLineやってる時間世界一
歩きながらとかどれだけ時間の使い方下手なんだよw
>>314 隣の人の鼻息がうるさいとか問題視されたりしてw
中学のときは謎ルールで購買のパサパサパンしかかえなかったので弁当ありがたかったが
高校では食堂で暖かい定食や味噌汁食べられたので弁当いらないといったし
オトンも学食でええんやないかといってたのを無視してオカンはずっと作ってくれてたわ
オカンの心の定量化すらせずに睡眠時間とか性差とか自分が導出したい主張にそったデータもってきて
「ほらな!」ってやる文カスの学者は滅んだほうがいい
卵焼きも今はレトルトみたいな奴あるしなw
冷食の弁当シリーズは充実しすぎてるしで
最悪はというか後は塩こぶや缶詰ものでも入れとけばいいんでないの
年取ったら眠りも短くなるって
寝るのも体力勝負だってかかりつけ医が言ってた
俺も親は作ってくれたが
仕事持ってたりするなら金渡して、コンビニか学校の売店で買えって言えばいいだけだろ
高校生なんざもう大人なのに毎日いつも真面目に作るから追い込まれんだよ
>>332 それは甘やかし過ぎ
そういう事してると息子達の婚期逃すぞ
嫁にも弁当作ってというタイプになるから
娘だったら自分で作るかパン買わせたりするだろう
この日本の弁当文化変だよね
何にもしない女ばっかり
結婚なんかするもんじゃないわ
弁当で無理に野菜とらせなくてもいいかな
子供は卵焼きとかウインナー入ってれば喜ぶしね
冷凍庫ないのか?
事前に調理冷凍しておいて朝に弁当箱へご飯と冷凍おかず突っ込むだけだぞ
で弁当食った奴が帰ってきたら洗っとけ
子供が幼稚園の頃、キャラ弁花盛りだったからものすごい大変だった。
こんなのなくなればいいのにと、願ってたから、ピーナツバターとパン
のお弁当は大歓迎!
今考えたら、美味しそうなお昼だよ。ランチパックとバナナってことだよねw
>>372 機械動かさないと動かないよ
ヘイアレクサ洗濯して!
アジアは共働きだと外食やテイクアウトだからな
そういう食べるところが充実してる
テーブルに500円玉を置いておけばいい
そのほうが節約して小遣いに回せる
なるべく作りたてのものをつめたいと思うとそうなるよな
お疲れ様です
核家族化やめろよ
旦那の実家はいやだ
義理親と一緒はいやだ
育児ワンオペいやだ
ワガママすぎやろ
違うよ
家事の効率が悪いんだよ
ハウスキーパー雇った方がいい
>>348 奪えてないじゃん
女が働く為にわざわざ楽な仕事を用意してやって保育園を建て国の赤字を増やしまくり子供達に将来の借金を背負わせている
ってか年とると5時台に起きるのそんなに苦じゃないよね
夜更かししないで10時ぐらいに寝ればいいんだよ
共働きでそれこそ10時にも家事終わらないような激務なら黙ってコンビニ弁当にすべき
よくわからん。
なんで共働きが前提なの??
優秀なんだったらもっと稼いで夫を専業主夫にしたらいいだけだろ?違うのか?
つうか、向光性の子供の弁当作るのなんてあと1〜2年間だけだろ?
楽しめよw
別に義務教育は全部給食で良いやろ
国が補填すればいいMMTで、
さすれば雇用も生まれる
働くのはイヤ、掃除洗濯はイヤ、弁当つくのもイヤ
ずっと家にいるのに寝不足
つまりこう言うこと?
>>2 冷蔵庫に入れておくとしても翌日昼までには時間が空きすぎ
前日のおかずの残りを詰めて冷蔵庫へ
足りなかったらレンチンで作れるやつ
子供の弁当とか前日の晩ご飯の残りやご飯の上に豚カツがドン!と乗ってるようなやつじゃん
主婦は、明日の弁当に入れられるよう前日から用意するんだよ
見栄えとか気にする人は早起きして作ってるかもだが
>>368 そうか。
でも金だけの問題じゃなくてどこかで自立させないと時代遅れの関白亭主になるぞ。
家事も含めて自分で生活全般をマネジメントする機会があった方が良いと思う。
その方が結婚してからも相手と上手くいくだろ。
金で時間を買えるほどの高収入ならいいかもしれないけど。
だから高校選びで同じような条件で迷った時に給食が出る高校を選んだ
今は冷食が便利屋で
でも学校によっては冷食は子供の健康にー云々で
うるさいんよ
>>394 誰もが都心の社食&コンビニ有りの職場じゃないのよ
うちは@400円&弁当箱は帰宅後すぐ自分で洗うをやっているので単純に調理だけ
自分がコンビニ弁当ダメだから社食&学食が難しいと弁当しか選択肢無しになるのはわかる
>>406 マスゴミがアホな主婦扇動してるからな
もう昔とは違うのだから女に家計を握らせない方がいい
>>426 え、高校生なのに親に弁当作ってもらってたの?
昼飯なんかオニギリと野菜ジュースでも持たせときゃいいだろ
嫌なら冷凍食品詰め合わせでいいぞ
>>427 具体的な冷食銘柄と自作品目を示した上で問題点を書いてみて
海外みたいにパンとかトマトとか適当に入れとくだけじゃだめなんかな
そういえば高校の時に弁当にマヨネーズ
をかけるのが流行してた
野菜にかかっているのや小袋持参は初級で
マイマヨを持ってきてかけてる猛者もいたぞ
>>419 出産するとびっくりするくらい老けるからしゃーない
若かったらまた復活するけど
弁当作りをしてる共働き家庭なんてそんなにないと思うけど
子供にお小遣い持たせるだけだろ
50にもなって子供の世話とか大変すぎるだろ
20代前半のうちに子供出来なかったらもう諦めたらいいのに
じゃ自分ががっつり外で稼いで旦那と役割交換しようぜ
>>253 受験や部活で忙しい時期に普通の子はそんな事親にさせられないし、高校時代やらなくても一人暮らしで自然にできるようになる
>>259 というか、暗に男が悪い、日本社会が悪いみたいな空気出してるからじゃないこの記事が
>言わずもがな女性だ、みたいなくだりなんかその典型
夫婦協力してこんなうまくやってる家庭もあるよ、みたいな記事ならばこんな風にはならんと思う。
そもそも気の向かん事は無理にやるな
代わりに他の事ができればそれでいい
個人の価値観認めろの時代なんだから
いまだに弁当のべちゃべちゃになった味の濃い唐揚げが好物だわ
>>425 自立しないで頼ってもらえるのが嬉しいんじゃないのかな
自分の存在価値が見いだせるから
>>398 そういう冷凍を使った時短テクは必須だわな
未だに冷凍イコール冷凍食品、手抜き、不味いって負のイメージの人がいるけどね
その学校で給食選べても、あえて弁当作ってたりするんやろ。
寝不足はそいつの自由じゃん
笹の葉に包んだドデカいおにぎり2つと沢庵でいいだろ
>>421 なあw
洗濯もそうだけどこまめに溜めずにやるのが一番や
>>332 社会人息子が社食有なのにカーチャンの手弁当ってw…
社食だとコンビニ弁当より安いかと
>>372 ここでもカーチャンに感謝ってタイプ(少数)と女叩きに分かれるけど、後者と結婚しても女が下女としてこきつかわれ感謝されないだけだから
非婚化で構わんと思う
いろいろ意見している奴はまず作ってみてから言え。 作るということはまず食材を買いに行くことから始まる。
何もしなくせに批判ばかりしやがって。 ろくでもない奴ばかりだな。
弁当なんか工場で一括して作ればいいんだよ
そのかわり他国同様に専業主婦なんて認めずフルタイム勤務させる
まあお母さんは大変だよな
自分も作ってもらってたんだろうし仕方がないんじゃん?
>>1 一日徹夜しただけでも自分でわかるくらいスロウリィな思考になるのに
毎日三時間レベルの奴ってもう脳みそゾンビレベルだろ
ワンオペワンオペうるせぇんだよ
昭和まで田舎で農業やってた人は、稲刈り後から田植え前まで出稼ぎで旦那は半年家にいなかった。それでも農協仕事を手伝い、舅姑の面倒見て子育て、家事全般黙々とやってきた。
弁当一個くらいでいちいちうるせぇんだよクソ女ども。
>>100 家事時間のトータルは、まとめても分散しても同じなんだよね。
休日に一週間作ろうと思うとまず買い出しが大量で車必須、そして一日中料理することになる。
他のやるべきことができず続かない。
日々のなかで余裕がある日に少し多めに作るくらいが無理なくできるけど、あるだけ全部食べる家族がいると太るだけになる。
高校の前に地方マイナー系コンビニと駄菓子屋もどきがあって重宝してたわ
部活終わりにブタメン食べるのが流行ってた
>>448 一品だけでもだいぶ楽になるのにね。
といいつつ最近は入れてないが・・・
>>451 中学校は選べんかったなー
高校は学食あったけど全校生徒が入れる様な大きさではなかったし
おかんに感謝しとこ
そんなに嫌々作るくらいならコンビニのパンか
おにぎりでも持たせりゃいいじゃん
うじうじ恨み節吐くくらいなら精神衛生上もその方がいいだろ
>>2 晩ご飯の残りが翌日の弁当。
ウチはコレ。
嫁には文句は言わない。作って貰ってるから。
コレでは駄目なのか??
>>432 親がレストラン経営とか八百屋の子とか弁当長い
弁当なんか弁当屋に任せて買うなりしたほうが効率的で良さそうな気がするな
>>20 うちは洗濯すらしないぞ仏像を手に入れたようだ
市販の冷凍食品は子供が不味いって言うから1度も使わなかったなぁ
コスパも悪いよね
勉強と部活頑張って人間関係も色々あるのに不味い飯食わせるなんて出来ない
先人の母親達だって同じ事をしていた
いや、大家族だったから今の比じゃない
現代の母親に限った事ではない
>>1 バカ記事
50代にもなれば、実質3時間くらいしか寝れないんだよ
朝はどうしても目が覚めちまうんだよ
そのぶん昼間うとうとするけどな
外国みたいなランチを
手抜きだ母親失格だと認定するのが諸悪の根源
チーズ挟んだ食パンとバナナで良いのに
>>419 10代で産む国は母親が姉妹に見える
30で産むとか自然の摂理への冒涜
ガイジだらけでまともな子を産めない
凝った弁当文化って日本だけだからネタになるんでは
中国なら冷や飯食わないし
アジアならとにかく屋台が発達してるから
そもそも家で料理すらしない
>>436 パンとトマトとレタスとベーコン持たせて自分でベーコンバーガー作るってのがあったな
あれ美味そうだった
うちは下の子は高校までランチボックスの給食があって楽だったな
冬に冷たいご飯は涙が出たけど、みそ汁が暖かくて生きていけたって
しかし夫の弁当は今でも5時起きで作っている
道が混むのを嫌って、6時前に出ていくので
アラフィフは早起きになって朝五時には起きてるだろ?
アメリカにホームステイしたとき朝パンにピーナツバターとジャム塗って持ってって
って言われてびっくり
それがいいとは全く思わないけど
あんないろんなおかずちまちま詰めた弁当って日本だけじゃないの?
>>448 忙しい俺はまとめ買いした半額弁当を冷凍保存し、
必要時に解凍して食ってるぞ
米は前日の夜にセットだろ
冷食にやさい
手間かからんぞ
だまされてる
どうせここで女叩きしてるのは自分の弁当さえ作ったことがないニート男だろ
人の食事毎日作ってから言えよ
>>475 そーゆーこと!
アメリカ人みたいにバゲットに切れめ入れてチーズ挟んどけよ。
>>56 同じく
弁当開けた瞬間、生焼けの肉の匂いとかして弁当にいい思い出は全くない
>>468 欧米みたいにピーナッツバターパンとリンゴでOKにしてほしい
>>493 そうそう
アメリカとかイギリスとかそんなのりだね
>>479 洗濯担当は俺だけど自分でやった方がよくね?
女は柔軟剤ドバドバ入れて臭い
痒みも出るし
石鹸洗剤にしてから柔軟剤もいらない
>>442 だよね
小さいうちから休日に少しずつ一緒にやって学ばせて実践は一人暮らしからでよい
今時の子供は部活や塾で大人よりハードな生活送ってる子はいくらでもいる
>>422 心配なら朝起きたら電子レンジで再加熱してから冷ませば良い
冷食使えば詰めるだけで済む
手作りじゃないと みたいなアホの声は無視しとけ
お弁当の手作りを保護者の務めとして受け止めるのなら当たり前のこと!
手作りにこだわらないなら冷凍食品や惣菜詰め合わ出来合い5分もあれば充分w
>>459 大変大変言う人って、基本的に手際や段取りが悪いんだよな。
で、そのくせに努力も工夫もしないから、ずっと大変なままで
大変大変言い続ける。
ちょっと工夫したり準備するだけで、俄然楽になるのにやんないんだよw
不思議で仕方ない。
パン持たせればいいと思うけど
自分はパン好きだから高校の時はいつもパン駅前のパン屋で買ってた
野菜含め全部冷凍食品でいいじゃん。
コンビニ弁当詰め替えるとかでも
共働きなら旦那も家事やればいいやん
というか実際やるかは別として料理ひとつできないのは
男女とわず欠陥人間
冷凍食品
コンビニ
弁当屋
これだけあるだろ
甘ったれんな
>>501 そうだね。早い者勝ちで
しかも早弁した昼の補食でしかない。
女って文句しか言わない動物
マンコに騙されて絶対に結婚してはいけない
>>440 20代なんて忙しすぎて子供なんて作れなかったわ
その日のうちに帰宅できれば早い方だった
今の女性は高学歴で20代後半に就職しているというのに、
どれだけ周りが低学歴なのよ
て言うか見た目気にするから大変なんだよ
白飯におにぎり山かけて(握ることすらしない)
ミートボールでもぶち込んどくか、即席味噌汁持って行けばいいねん
なんなら弁当箱に冷凍パスタ入れて行って
昼頃に解凍されてるからそのままレンチンして食ってたわ
>>495 お前に関係ねーじゃんw
面倒臭がってやらない無能主婦は存在価値無し
旦那と子供に謝れよ
>>500 何でこんなに女叩きしたいんだろうね
それも言ってる事がズレてて
つか3時間睡眠で働くのは無理、日中眠くなって仕事にならんわ身体壊す
弁当なんて冷凍食品使えばいい、
冷たいまま詰めても昼には溶けている
母ちゃんが調子悪そうな時は
自分から言い出して購買のパン代をもらってたよ
すまなそうにしてたけど、購買のパンは
おやつみたいで美味かったし
母ちゃんの健康の方が大切だ
朝の8:30に登校して部活や塾に行ってたら帰るのは22時過ぎ
子供も割ときついのに弁当作りは無理だろ
>>2 学校で冷蔵庫に入れておける&食べる前に温められるなら
これでもいいんだけどね
朝に弁当つくって職場に持ってくる女子には関心するわ
メタボが気になりだすと、おにぎり一個で十分だし
共働きが主流になったからな
金持たせるか冷食詰めとけば
>>2 夜に作れば腐ることもあるが・・・
夜に下準備しておけばって意味だよな
普通の主婦はそうしてる。
数個の弁当くらいで寝不足になるはずない。
>>429 まあそれぞれ事情はあるだろうからな。
とりあえず嫁に家事を押し付けるような男に育てないように注意したら良いよ。
母親が家事や弁当作るのは当たり前って価値観を植え付けないよう気を付けたら良い。
>>512 アホなのは冷食まみれの方だけどな
高偏差値になるほど手作り率が高い
弁当は手を抜こうと思えばいくらでも抜けるけど
自分で冷食なんてとかハードルあげちゃってるんだろ
>>493 あれは美味い ピーナツバターとジャムの組み合わせは美味い
今日つらいなーって日は500円玉配布だったよ
子供としても気分転換できた
そんなんでいいのよ
弁当箱の中に敷き詰める文化もある意味悪だよね
アメリカ人が朝サンドイッチ自分で作ってビニール袋に入れて、リンゴ1個でランチとかやってるのみて、
栄養的に良いとは思わなかったけど、気楽だなーwって思った
サンドイッチと言っても、ビーナッツバターと怪しいジェリー、ハムチーズとかシンプルなもの
>>28 そりゃもう頑張ってる自分が好きだから
頑張ってるんだから認めて!褒めて!だから旦那方は上手く煽てて頑張らせとけ
自分の弁当だけど
朝再加熱なしで残り物も冷食もそのままぶっ込んでるけどお腹壊したことない
再加熱して冷まして入れるって過程本当に必要なのか?
そもそもレンチンして一瞬高温にしただけで殺菌なんてされるのか
弁当は詰めてすぐ蓋するわけにはいかない
冷ます時間が必要だからその時間こみで早く起きなきゃいけないのがなぁ
毎日3つ弁当作るのはほんとにつらい
遅く産みすぎだよ子供3人いるがその頃には皆社会人だ
弁当自慢してる女が同調圧力で弁当作らせてそれが負担とか
自分で自分の首締めてて草
>>1 50代後半で、孫二人なんだが。
若いときに遊んでたわけだから、それはしょうがないわ。
>>516 コンビニ弁当なんて添加物だらけの塩っぱいもん毎日食わすなよ虐待親が
うちの母親は
朝5時におきて五人分の弁当作って
8時半に会社行って
16時に終わって帰りに買い物して
晩ごはん作ってくれてたな
冷凍食品てきとーにいれとけばいいんだよ
こり過ぎなんだよバカみたいに
欧米人の母親が作った弁当見てみろ
質素だから
イタリアの農家の食事の番組とかBSでよくやってるけど
あいつら毎日質素なものを、同じものだけ食って生活してる
味付けも質素 肉も野菜もそのまま食ってる
バターとオリーブオイルはふんだんにあるからな
日本人は、調味料使いすぎだし、無駄におかずが多すぎて、
見た目までふくめてこりすぎ
>>2 前日に作って再加熱とかしなくて安全で美味しいメニューってなんやろ
冷凍ちんも朝は面倒、
ならコンビニのがよっぽど好きなもの買えるよねってことで
新婚以来つくってないやー
なんでそんな婆さんみたいのが子供の弁当作ってんの?
>>491 百姓は昔から働いてたけど朝に鍋一杯だんご汁作っといて朝昼晩だんご汁だった
もっと手抜きでえぇんやで
>>2 最近は真空弁当箱なんて言う便利なものがあるしな
>>1 昔からやりよったやん嫌ならコンビニの買えよ
小泉改革以降の男女平等がそうさせてんだろw いい加減気がつけよ
>>524 自分が食べるものならなんだっていいよね
休憩時間一人とかなら何でも行けてほんと楽
>>502 そうそう。夜作っとかなきゃダメだよな。夜のおかずと一緒に作って、味付けだけ変えりゃいいし。作る暇なきゃ冷凍食品にするとか、割り切りも必要。
高校に弁当業者入れてほしい
希望者に配達してくれ
弁当作りは本当に苦痛だよ
弁当買うでいいだろ
わざわざ手作りにこだわる意味不明
>>1 子供を産む資格無し
俺は猫に4時だろうが5時だろうがご飯で起こされるが幸せだ
それが出来ない奴は猫を飼う資格無し
テレワークで定時上がり即夕飯が可能になったら、21時に寝るようになってしまった
>>56 竹本チエちゃんも5年生のとき自分で弁当作ってて
オカズはこうこと卵焼きだけだったから同級生のマサルが
「チエの弁当まっ黄っ黄〜」
て囃して、その後ドツカれてた
ってか、手際の良さや時間、食材の使い回しなど考えながら出来ないといけないから意味のある弁当作りは誰にでもでかなるようなことじゃなくて高等な技能だろ
まずその認識が前提にいるって
>>552 なんで合わせるんだろうな
えーめんどくさいからこれでいいわ
なになにさんすごーい尊敬しちゃうーとか言っとけばいいのに
>>557 欧米人は家庭の主婦の料理レパートリーが3つくらいしかない
それが普通
主婦が料理シェフ並みに何種類も作る日本が異常
小遣いが少なかったから弁当じゃなくて自分で買うように変えさせてもらってよく飯抜いてたな
今は当時より30キロ重い
>>1 文句ばっかだな
じゃあ最初から結婚するなよ
>>539 意外と思われるかもしれないけど料理好きに育ってるので休みの日は自分で作って食べてるよ
職場の食堂に定時に並ぶと食べ始めるのに20分近くかかる日もあるらしいので作ってる次第
アファーマティブや共同参画、比率強制で職や学問のパイを社会や国家の法的に無理矢理男から奪い女に渡してる
それでも高学歴高収入男性ほど既婚率高く自分以下を養って社会に分配還元してる
女は上昇婚や男性の性を搾取することをやめられず大黒柱する気もなく自己実現思想的満足労働や様々な選択肢が許される。
女を社会進出させ自立させるための社会的な負担もすべて自分のみの利益にし非婚未婚晩婚化しただけ
結局は生物学的性差から逃れられなくて妊娠出産産後鬱ママ友マウント合戦育児ノイローゼリスク背負うんだから男に社会的立場や生活力求めるのは当たり前でしょと言う。
それだけ男は社会性を求められるので学歴や職や社会的立場獲得のモチベや原動力が高くなるのでアファーマティブや比率強制しなかったら男社会になるのは男がそれだけステレオタイプや役割や性差の固定を求められているということ
キャラ弁女子力愛され女子やらも男にそれだけの負担や犠牲を強い求めているからこその女同士の上昇婚マウント合戦
フェミ脳はすぐ何でも男のせい男社会と言って自己中心的な思考になる
金も社会的立場も得て家事料理育児男子にもなりご機嫌取りATM機能失ったら慰謝料親権奪われ当たり前って男にだけ過剰な負担を強いてる
もしかしたら
これからは自分で作れと、子供に言うだけで
それだけで
親子が破綻する家が、多いのか?ww
子供いないけど朝食の用意は旦那と私半々くらいだな
私のが早くに出ないといけないし化粧もしなきゃいけないし
弁当なんか中学から自分で作っていたが。
タマゴ焼きは母親より上手くなったと思う。
>>220 共働きでも家事育児全くせず、妻が爆発して離婚になるケースでも発狂して親権取りたがった奴いたわ。
家事育児を一切やってないからキツさを知らずなめ腐ってるのと、プライドが高くて自分の落ち度を認めたくないかららしかった。
そもそも子供に全くなつかれて無かったからあっさり終わってたが。双方のジジババ巻き込んで見苦しかった。
>>429 結婚したら誰が作るの?
日本の弁当文化程馬鹿らしいのないよな
欧米みたく普通にパンとリンゴでいいのに
すっかり忘れてたけど、学校だと同調圧力があるんだろうな
他人の弁当まで覗き込んでどーだのあーだのね
気持ち悪いね
DQNな会社でもありそうだけど
うちの嫁はんの高鼾を聴くにつれ長時間の睡眠もとるのも才能がいるんだなと思うよ
1000円渡せば済むこと。
金曜になると子供の方から、今日はいらない。まだ残ってる。
と言う場合もあるし。
夫の弁当は全部冷食
でもまずいって言うし冷食って揚げ物ばかりだからバリエーションがない
作り置きできるような献立の夕飯にするのはめんどい
>>2 これだな、その時には腐りにくい食材選べばいいし、多少腐りかけ食べてたほうがお通じ良くなって健康に良さそう
女にとって結婚=奴隷化だからな
メンヘラ率も高いのは既婚女
寿命も独身女より短くなる
>>574 流石にホルモン入れたら食中毒が怖いか、、、
前日の残りを自分で詰める方式だったから大した労力じゃなかったと思われる
たまに朝作ってくれる時もあったけど
更年期障害でわがまま言える状況じゃなかったし
マイホーム建てていい車に乗って連休に海外旅行に行って
生活が厳しいとか言って補助金貰ってそれっぽっちで文句言うな
>>564 雇用が契約と派遣で不安定な上に
収入が減って共働きが必須という
おまけ付きだ
>>470 まとめて調理すれば時間が節約できるのは当たり前ではないのか。
大きな調理器具で大量にタイマー使って調理する。
俺は留守中でも煮物作れるぞ
>>2 やったことあるけど、前日夜の弁当はすげえ不味い
ついでに春から秋は食材も痛みやすいから危険
そんなに丁寧に作らんで良いよ。
何なら水筒にお茶入れて小遣いで買わせれば。
>>14 嫁はん10時間は寝てるな
俺は5時間くらい
料理が好きだから自分も子供達の弁当は良く作るよ
嫁完全週休2日制の為自分より早く家出て遅く帰る
自分実質週休1日会社まで一駅で朝晩余裕有り
こうやって改めてみると自分が作るのは自然だな…
子供特に下の子には嫁の弁当の方がいいと言われてるが
>>600 腐りにくい食材って何w
具体的なメニューは?
こういうとここそ海外の適当さ少しは見習ったらいいのにな
子ども関連になると途端に同調圧力だの○○しなければだのになるのは何でなんだ
>>20 なんか長時間寝るにも体力いるみたいだから
健康な証拠w
>>545 リンゴ+チーズ+ピーナッツクリームはさんだパン
結構栄養バランスいいと思う
リンゴなんて皮ごとだよその方栄養素無駄にしなくてすんでいいんや
>>485 PTAや父母会にも参加したし三人の部活の遠征も欠かさなかったよ
文化祭も体育祭もね
弁当は毎朝手作り
人数多いと作った方が安上がりだから
毎日2000円の食費で切り詰めて生活してたよ
アラフィフって50歳くらいってことだよね
もう普通子供が成人してるよね?
電子レンジでチンしかしない女が弁当作りが大変だと?
弁当なんて前日の残りで作れば5分もかからんわ。
キャラ弁でも作る気か?www
愛する家族のために作る弁当を苦に感じている時点でどうなのよ
何でもそうだけどネガティブに考えるのではなく
前向きにとらえて行動しないとそれは苦行にしかならんでしょう
仕事もそう、趣味もそう、自分のため人のため関係なく
結局は気の持ちようなので意識改革していくしかない
ムスメがやっぱママの作ったのしかお昼寝食べたくないってごねるから作ってしまう
コロナ明けで学校が始まり
料理ほぼしない俺がJK娘の弁当を可愛く作ってるw
冷凍食品ってすごいのな
あれもこれも試してみたいよ
日曜に作り置きしておいて
おかずはその作り置き軍から選んで詰めたらいいやん
野菜とご飯は朝にささっと詰め込めるし
だいたい人間4〜5時間寝れりゃ元気になるしな
疲れが取れないのはベッドが悪いのもあるんじゃないか?
早朝から時間をかけて何作るんだよ
前日の夜に夕飯と一緒に作ればいいし
どうしても朝に作りたいなら
ソーセージや溶き卵をレンジに入れてチンでいいだろカス
殺すぞ
>>599 冷食パッケージの裏面みると食品添加物てんこ盛りだな
>>592 自分も中学から作ってた
ついでに彼氏の分も作ってたわw
自分で作らせればいいよ
大学は東京一工だしそこそこ忙しい部活も高校受験もしてたけど中3から弁当は自分で毎日作ってた
冷食とかすぐ作れるものを買いおいて好きに使わせてくれてた母に感謝してる
>>606 それは感謝しろよ 自分で残す分考えて夕飯作ってたなら良いけども
人様に作っていただいたものでしょうに 一切作らない親もいるんだからな
>>632 例えばどんなメニューをどんな手順で?
素直に知りたいわ
日本人が必要もないのにやたらとハードルを上げて自分で自分の首を絞めている好例
火を入れたものって冷ましておかないと傷む原因になるから
朝作ると早く起きる必要があるから夜作ったほうがいい
長い人生の中のほんの一瞬だよ、過ぎてしまえば
我が子に安全な物を食べさせたいし
大変だけど効率よく作れ
>>631 休みの日に平日できない分の家事やって、作り置きも作ってって
休みじゃないよね
昼はおにぎりだけで大丈夫だよ
朝、具のたくさん入った味噌汁と納豆飯
味付けのりやふりかけでもOK
昼はお握りだけの弁当
夜は作った飯
上記だと、夜だけ作ればいいようなもん
栄養もとれるしね
昼のみお握りでもなんら問題ないよ
俺んち共働きだったんで、昼食代貰ってた
他の事に金使いたいから一人菓子パンばっかり食ってたら
クラスの女子3人がおにぎりとか唐揚げとか作って来てくれるようになったこと思い出した
あのおにぎりをもう一度食いてえ…
奪うって発想がもう
子供作らなきゃよかったんじゃねとしか
生物学的に子供を産む適齢期は本当は10代なのにロリコン扱いした弊害だな
>>561 そう
昔はみんな共働きで寝る間もないくらい働き詰めで
食事はそんな感じ
おかずは漬物+季節ごとに手に入ったもの
>>601 それで子供の手が離れるとジャニーズやバンド追っかけとかになるんだよね
寒流とか
既婚おばちゃんのが自由の時間ないから病んでるのも多いよね
イメージは幸せそうだけど
永遠に続く食事作りが嫌みたいだな
海外の連中なんてサンドイッチとりんごさとかそんなんやぞ
朝飯はオートミール
海外みたいに女も男並に働くなら生活様式も同じようにしてやれよ
>>615 混ぜご飯に煮物
生野菜と昨日の晩飯の余った刺身。
>>20 ロングスリーパーかね
アインシュタインもそうだった
逆に3時間睡眠で問題ない奴もいるけど羨ましいわ
合理的で頭の良いうちの息子が、昼に弁当箱とか
広げた食べるの面倒、とお握りだけを希望して
高校の時からずーっとそうきてるけど
なんら問題ない
合理的に行こうぜ
>>587 料理好きなら(料理好きじゃなくても)自分の弁当くらい自分で作れとしか。
親は子供のためを思ってやってる完全な善意なんだけどそれが子供の自立を阻害するんだぞ。
私の経験上親がなんでもやりすぎる人は基本地雷。
コロナというか仕事のせいで別居状態なんだけど家に帰りたくなってきた
>>654 そうかな子供が自分の身長を抜いた日に神にも勝ったような気がしたぞ
>>646 普通に仕事やろ
さすがに中高生以上のオカンの専業主婦率は低い
お弁当作って貰うより、昼食代として千円もらう方が断然良い
いつまで弁当なんて非効率なことやってんだろ
そんな手の込んだもの作らなくていいんだよ
作るならおにぎり程度でいいんだよ
朝飯作るのも非効率だから外で食え
夕飯も外で食って帰れ
>>577 そうそう高等技術
繊細な物だし食べる方の精神的影響も大きいし健康面も大きいし
衛生面でちょっと失敗したら死ぬ
大変だとは思うけど
今は自然解凍で食べれる冷凍食品とかうまく使って頑張ってくださいな
アラフィフだけど子供たちは成人して社会人と学生
アラフィフでも子供の弁当作ってる人は産むのが遅かったからでしょ
自分の都合なんだからそれくらい仕方ないじゃん
やばいww
俺の弁当おかずだけやww
ってことは弟ご飯だけやww
笑い止まらんww
日本の家庭料理は多様で素晴らしいと思うけどキャラ弁とかはやり過ぎ感がある
俺は毎日五百円貰って購買の100円のアップルパイ食べて小遣い稼ぎしてたわ。
母親もパートしていたから弁当作るのは無理だろう。
アラフィフなら子供は高校生以上でしょ
なら、弁当は家族が順番で作ればいいんだよ
四人家族なら1日ずつ作って残りの日は自分で調達
ちなみに夕飯も持ち回りで作ってる
>>622 末っ子だとオカンが50くらいで中高生とか全然居るやろ
学校によっては登下校でコンビニ寄るの禁止のところあるからなぁ
作るとしたら自分らの朝食昼食も含めて作るんだから子供いようがいまいが手間なんか同じだろう
弁当抜きにしても進学校の子供なんかは朝課外あるし母親は睡眠時間確保出来ないわ
無駄なことにエネルギー使って疲労して
乳がんとかになるより、合理的に生活して
ストレス減らして過ごす方がいいじゃん
わたしの提案で真似して、昼はお握りのみ
な人が増えたよ
できるやつは何でもできるし、できないやつは何もできない
能力ないやつは仕事か子育てのどちらかを選ぶしかない
晩婚化のひとつ弊害か
アラフォーならまだ耐えられたのかも
>>2 前日の夕飯のおかずの残り+追加で冷食+ごはんでできあがりでしょ?
>>2に「腐る可能性がある」ってコメントしてる人いるけど、前日夕飯のおかずを腐らすってどんな環境で置いておくことを想定してるんだろうか
そのままテーブルに置いてたらそりゃ腐るかもしれないけど、冷蔵庫にいれときゃ余裕じゃね?
ごはんだって朝炊いたやついれればいいんじゃね?
美味しさを求めて律儀に早起きしてるんだったらマジ神なのでなんも言うことないです
マジ子供の為に頑張って下さい
>>652 昔は子供時代も貧しかったしそういう物と思うんだよ
今の団塊位から子供時代から豊かだと自我がすごくなるから、こんなの嫌だになる
封建時代は考えなかったから女は奴隷のように働いても疑問に思わなかった
現代の自我がもっと幸せもっと楽しさと追い求める
>>164 晩飯と同じメニューじゃないんだぜ
夜作ると食べる前に17時間以上経つし
>>43 散々、専業主婦を怠け者扱いしておいて何いってんだw
今でも専業主婦になりたいって言うと男にたかるしかないクソまんこwとか
楽しようとしてないでお前も働けよwとか
女なんて何も産み出さないグズwとか
バカにしてたくせに
専業主婦を叩いて批判されると、専業主婦を叩いてるのは働いてる女!男はそんなこと言わない!って全責任を女に押し付けて逃げる
それが男さん
元々は男性のほうが性質的に睡眠の質が悪くて時間が長いんじゃなかったか?
それが更年期で逆転する
弁当なんて娘2人とキャッキャ言いながら作ってるがなあ
専業のくせに早寝だから21時には寝てるし
というか朝食多めに作ってプラス一品冷食でも入れときゃ出来上がりじゃん
時間かけすぎなんだよ
おっさんになったから言えるが、晩飯食べたあとにタッパンに残りものと玉子焼きとかししゃもとかあとソーセージ詰めて翌日の弁当にするのがいい感じだが子どもにはつらいよね
梅干しは好きなのでドカ飯に毎回ひと粒入れているが、華やかな色どりはその程度で明らかに子どもには酷な見栄えの弁当だしな
はぁ?wきょーび自然解凍OKの冷凍食品だらけなのに
なにがそんな大変なわけ?それつめるだけでしょ?wwwwwww
おにぎと卵焼きさえ作ればあとは前日の夕食の残りや冷食でいい
保冷剤使えばそんな早起きしなくてもすぐに冷めるのに
どう考えても要領が悪いだけ
なんか一斉休校の頃から、女性はあれが大変これが大変て記事ばかりだな。
ステイホームで家にいる時間が長かったんだから子どもに料理やお弁当の作り方を教えてあげる時間がいっぱいあっただろ。教えないから自分でやらなくちゃならなくなる。
弁当はてめーで作れと思うが夜せっかく台所きれいにした後で
ヒタヒタヒタ・・と弁当の仕込みに来られて朝もぐっちゃぐちゃで出ていかれたら
かーちゃんも更年期パワーアップしちゃうだろうな
20、30年前だけど中高のころは、お袋は朝4時に起きて、兄弟姉妹3人分を、全て手作りだったな
冷凍食品も冷凍も市販のタレ一など一切使わない
冷凍ご飯は美味しくないだろうから、炊きたてご飯を冷まして詰めてくれた
食べざかりだったので、牛丼、焼きそば、唐揚げ、野菜炒めも全部一から朝に作ってたらしい
学校では弁当蓋を開けると歓声が上がるほどだった、ヴォーすげー!!ってな
俺はもっと手抜きしてもいいって言ったけど、絶対に一からの手作りに拘ってた
誰もが手作りするべきとは全く思わないけど
>>1 イヤそれ当たり前だから。
通勤に時間を掛けない、そもそも子育てと介護を避けてまで働く意味ってなに?
シンママは結婚の失敗だからね。
頭がいいことと、働き者は違うからな
頭良くて働き者が一番いいけど、実はあんましいない
ま、働き者が一番です
>>662 料理以外の家事はとんでもないダラなので想像されているような家庭ではないと思う
それとここに書いてる人って25歳過ぎたら結婚が普通と思ってる人がい多くてすごく順調な人生が多いのね‥
食べ盛りの子供のお弁当を冷食で埋めるのはコストがかかりすぎるしな
生きる事は食べる事。
食べる事は生きる事。
子供の食事を用意するのが負担だと言っている親は
子供の命が負担だと言っているのと同じ。
>>43 それでもなんでも結婚出産してもらわないと国も終わるだろ
子供産めよみんな
>>259 親のすねかじるのが当たり前になって麻痺しちゃってんだろね。
>>706 冷食は良いぞ。
衛生的だし味も良いし
弁当向きに作られてる。
冷食馬鹿にする奴はご飯も薪で炊けよ。
週5で3人分の弁当と朝晩のご飯作ってるけど、こんな事にはならん。手抜きやし、土日に仕込むけどさ。
社会人になって
節約がてらお弁当にしたけど
冷凍食品や昨日の残りとかで作ってたら
学生の頃の弁当の手の込み様に気付き
作ってくれた親の苦労とありがたさを再認識した
>>690 団塊の子供時代はすごく貧乏だよ
子供の時か豊かなのは団塊ジュニアから
広い宇宙の中で弁当ひとつでひーこら言ってるのがおもしろいな
弁当作りを、良い母親や愛情のバロメーターにしてることがそもそもおかしい
てづくり弁当の時間が経ったやつが苦手だったから母親には「弁当いらない、作らずにパン代くれるほうがよほど嬉しい」と伝えてずっとそう過ごしてきた
弁当という点以外(日々の様々な接し方)でちゃんと愛情かけてもらえたら、子供はちゃんと感謝する
>>709 逆に中高になったら給食ないのが当たり前だと思ってたわ
中高で給食あるところとか聞いたことなかったし
>>715 卵焼きはレンジで作れるだろカス
ソーセージもレンジでいい
母親が忙しかったから、幼稚園の時のお弁当が
白米に焼肉をドーンとのっけただけのやつが多かった
一応、女児だったから切なかったわ
周りの子はいろんなおかずが少しずつ入った
可愛いお弁当で羨ましかった
なので自分の子のお弁当には気を遣ってる
>>705のつづき
化学調味料が入っている、ミートボール、かまぼこ、ウインナーなども一切使わなかったわ
全てのおかずが手作り
やり過ぎだとは思ってたけど
美味しかったので朝10時くらいに我慢できなくなって早弁ばかりしてたわ
日本は楽でしょ
海外は法律上送り迎えしないといけないから
朝から大変だよ
食べ盛りのオスガキ2匹以上とかいると大変だろうな。
一姫二太郎が良い。つうか共働きとかなら子供に自覚持たせて
作らせろ。
嫁が起きられないので自分と子供のを作って出社
嫁は何食べてるか知らん
10年間息子の弁当作ったけど楽しかったよ
反抗期でも腹減るからいつも完食してて可愛いもんだと思えて難しい時期を乗り切った
弁当はコミュニケーション
睡眠時間削ってとかキャラ弁とか作ってる人の話だろう
福岡?九州?の高校は7:30 からはじまる朝課外ってのがあるんだよ
コロナで今はまだないけど
>>704 わかる
私は家族に台所触らないで欲しい
洗い物もちゃんと出来ないのに駄目だしするのも嫌だから
>>1 中学のとき、クラスの数名は「オカンが仕事で忙しいって作ってくれない」って言ってて、毎日学校の購買で菓子パンと飲み物買ってた
作らないとこは絶対作らない
みんな親が共働きって理由で、小学生のときから夕食自分で作ってるって言ってたの多かったし
だから、できないやつはキャパシティーオーバーなの
元々の能力に応じてできることは限らられている
誰もがスーパーウーマンになれるわけじゃない
身の丈のあった生活に変えるしかない
>>729 中学はある所が多いんじゃ?
千葉と栃木に住んだが、どちらも公立中学は給食あるな
残り物詰めるにしても、早起きするのに変わりない
めんどうなんじゃわ
>>493 結構前から日本のお弁当は海外でも人気だよ
料理上手じゃないと食生活犠牲になる
自分は専業主婦だからゆっくりちゃんと作れるけど
共働きの女友達の話を聞いてると弁当以外でも食生活が崩壊してるのも多いよ
普段のご飯から冷食や惣菜ばかりとか
お金稼ぐ為に食生活が貧相になるって本末転倒だよね
>>1 弁当箱は子供に洗わせろ
子供に「ごちそうさま」と言わせる躾もやってないだろ
うちは弁当箱を洗わなかった次の日は自己責任で弁当を作らなかったからな
自立心を教えるのは親の役目
それがどうした
誰のせいでもないし自分が背負う義務の一つだ
というお話
夜、パンに野菜とハムを挟んでラップして冷蔵庫
それとバナナでも持たせれば十分
弁当作りが大変なら少しは工夫しろよ
俺は高校時代母親が夫婦喧嘩して実家に帰ってしまったので
毎朝自分で弁当作って昼休み教室で食ってたぞ
さすがに見栄えのしない弁当だったから手で隠しながら食ってた
他の食事と一緒に作るだけで手間は変わらんとか言ってるやつは皿にラップでそのまま持って行けよ
想像力がなさすぎる
>>729 関西?
埼玉は中学まではあるし高校の学食もあった
>>728 うちは母親が弁当つくるセンスなさすぎてむしろはずかしかったからパン代もらってたわwwwwwwwww
欧米のメイドやナニーやら外部委託も女がどれだけ社会進出しても上昇婚やめられないので子供が増えやすい環境のつまりフェミニズム的な理想ではない現実に子供が増えやすい後進国から人間を輸入して
雇い主からの暴力や性暴力上下関係のハラスメント多発。
結局テロやコロナ輸入して制御できなくなり衰退
それだけ料理負担というのは大きいということで男は幸福追求に厳然と社会的立場や収入が求められており女もそれを求めた行動が明確なまま
女や移民を労働市場に過剰流入させたら賃金や待遇下げ圧力になってるだけ。
専業主婦はそんな普遍的なシステムでないというが農民のように質素な旦那と質素な食事で良いとは女は言えず
金持ち良い生活、上昇婚求めてる訳だからな
結局女が男に求める物が返ってきてるだけ
どれだけ社会進出しても料理家事男子は社会的ステータスありきで料理家事育児必死にやるから養って欲しい主夫やヒモは一向に増えない
そもそも共働きで家事育児半分やらない男が多いのなんて先進国では日本ぐらい
ジャップオスと結婚なんかするから悪い
>>28 耳が痛いw
4:30に起きて犬の散歩してから朝食、子どもの昼食、6:30に通勤してるわ
昼食(弁当)は絶対に夕食や朝食と被らないおかず
被るとしたら果物くらい
冷食は買わないで手作り
>>81 そんなやつが後先考えずに作るからこうなる
大阪で給食やり始めたとき
大阪自民は愛情弁当をと反対したからなw
どうやったら6時間未満で生きれるんだよ、死んでしまうわ
遺伝的に長い睡眠時間を必要とする人間は障害扱いでナマボくれ
うちは兄妹3人自分で作ったよ
冷凍のメンチかコロッケを揚げて卵を焼いて、朝ごはんのおかずから
ちょこっと貰って、ブロッコリーを隙間に入れて終わり
10分〜15分くらいで終わってたと思う
メンチとコロッケは母親が弁当サイズの小さいのをまとめて手作り
ほぼ毎日同じになるけど、メンチの具を豆腐ハンバーグとかにしたり
いろいろ工夫してくれてた
つか50女が母親とか子供も迷惑だろなあ
女性のキャリア!とか言って大したことはできないw
さっさとフレッシュなうちに結婚しとけば良かっんだ
ゴミだなあ
>>753 小学生くらいならまだしも高校にもなって当たり前はないんじゃね?
だから、握り飯だけにすれ!っての
ラップで梅干しでも入れて握って海苔つける
だけでいいでしょう
>>754 俺も毎朝のように親が喧嘩して(ほぼ100%が親父が仕掛ける)
母親がキレて部屋に籠るから弁当無い日が多かったわ
>>757 横浜の中学は給食がないみたいで、話題になるな
神奈川全体がそうなのかな
>>754 蓋で隠して食べてる男子が多いって言ってた
男子だから質より量!見栄えや内容が悪くても気にしない!ってよくバカ親が言ってるけど嘘だね
酷い親が多いものだ
>>520 昼休み時間に外食というのもあるぞ
背徳感がはんぱなくていい思い出になっている
>>775 そんなに見栄えがどうこう言うなら自分で作ればいいだろうに
高校生にもなって親が親がって情けない
夜遅い人と朝早い子とで電気釜が朝用にセットできない(保温力で釜が冷めない)。で朝の弁当用に別な電気釜買った。
素晴らしく効率がよくなったよ。夏は弁当炊きたてじゃないと腐るし。
>>774 神奈川県は給食あるところが少ないよ
鎌倉市もなかった
>>736 うむ
大学で実家はなれたときにオカンの鉄人っぷりを知り
それ以降息子は一生オカンに頭があがらなくなるのさw
その十年の重みを子供は少しずつしっていく
妹は相変わらず友達みたいな感じになってるけど
>>81 だからそういうのが高齢親やってるって話でしょ?
昼、お握りだと早く食べ終えられて
汁漏れなどの心配もないし?遊べるし
ほんといいって
費用も安いし
アラフィフって45〜49歳で合ってる?
45なら許せるけど49なら甘えたこと言ってんじゃねぇよ
昔、焼きそば大量に作って、大皿にラップかけて、職場に持っていってもりもり食べた事ある
あの満足感は異常w
勘違いしてるやつも多いが、
昔から共働きはいる
底辺層にな
専業主婦に育てられた娘が、母親の希望を叶えてハイクラスの共働きになって、その難しさを実感してるだけだろう
義務教育で教えればいいのに。肝心なことは教えないね、学校ってのは。
>>753 いろんな家庭があんのや
信じられないレベルのとかな
>>767 ロングスリーパーだと生き辛いよね
俺はプラスで先天性の睡眠障害二種かけ合わせの状態だけどまあ働くしかないわ
早起きしてこどおじにご飯食べさせなきゃ
親よりバカでかいカッコウのヒナのよう
購買で買ってたパンやおにぎりは
冬はキンキンに冷えてた。
共働きじゃないと家計が回らないだが家事は全くやらない日本男児と結婚するのが悪い
>>776 冷凍のは休みとか昼間に作っておけば睡眠時間がーとは関係ないじゃん
ウインナーとか、スパゲティとか
冷凍焼売とか、大して栄養もないおかず
いれるなら、おにぎりの方がいいだろ
>>787 これから暑いし梅干しおにぎり最強ですよね
うちの嫁なんて結婚してオレより早く起きたの1/100くらいやわ
>>797 購買あるっしょ
コンビニで買う場合もあるし
弁当なんて冷たくてうまくないしコスパ悪いだろ
安くてうまい外食なんていくらでもあるのに
ダメな親って何やらせてもダメなんだな
飯すらろくに用意出来ないとか
専業主婦ならともかく、働いていたら夜でも朝でも弁当作りは負担になるよ
たまにはコンビニ弁当にしたり、家族にも作らせるべき
幼い頃は実家と保育園に丸投げ
中高くらいお弁当作ろうよ
普通の能力だと、まず仕事と子育ての両立は無理
中国の農民工夫婦のように田舎のジジババに子供を預けたほうがまだいいくらい
(能力的には1%から10%にしかできない)フルタイム共働きを煽るメディアに乗って、家庭崩壊子供崩壊してる家庭が非常に多い
>>712 結婚できてもできなくても自分の事は自分でやる、働く事よりある意味大事な事だよ(金をたくさん稼いでいるならそれで解決できる事も多いが)
いつまでも子供じゃないんだから親がやらなければ自分でなんとかするし(自分で弁当作るなりコンビニ弁当買うなり)それが人間としての成長につながるかと。
>>781 子供は部活と勉強で親より忙しいよ
まあDQN一家には分からないだろうけど
弁当なんて、炊き立てごはん冷ます、飾り野菜を塩茹で、だし巻き卵焼く、肉か魚のおかずを焼く、作り置き煮物を温める→弁当箱に詰める
弁当の1個も2個も手間は変わらないし、残りは私の昼御飯。
そんなことより今日は洗濯日和なのでソファーやクッションのカバーを洗う。
専業主婦がひまだとかいうヤツの家はたいてい汚い。することいっぱいあるわ。
弁当もだけどテスト前はなんとなく一緒に起きてたな
それでも12時には寝る子だったけど
義父が4時半起きだったし朝も早かった
子育て途中からこの4時半起きはなくなった
過ぎてみるとやっぱり寝不足だったかな
学校指定のデンキ屋から電子レンジを購入させて、残り物の冷凍保存のごはんと麻婆豆腐いいじゃん●
.
朝は、前日に作り置きした具材を詰め込むだけにしとけよ!
親に感謝しろっても 子供は負担になるだけだぜ
男に家事や弁当作りまでやらせると、俺は何のために結婚したのだろうと考えだすから良くないぞ
初めてメシマズと暮らしたけど3日が限界
結婚相手メシマズとこ地獄なの理解できた
自分でいつも朝詰めてたわ
晩御飯の残りだったり食いたいものあったら卵焼きなんなり適当に作ったり
>>757 外出て分かるけど、埼玉は給食関連恵まれてる
>>801 それもあるけど現代日本で結婚にメリットある訳が無い
>>2 おいしいものを子供に食べさせたいと言う気持ちの無さw
>>756 酷いよね
悪い方の想像力は豊かなのになw
>>814 昔は下の方が生まれる頃には上が家事育児できるからな
働いて金入れてる場合もあったろう
かーちゃんもフルタイムの場合はついでに全員分作ったほうが効率いいんだってな
手伝ってやるなら皿洗いしてやるか食洗器買ってやれ
あと風呂掃除と便所掃除洗濯物干すとか畳むとか別なことで楽させてやれ
上級国民は知識偏重教育でいいんだよなあ。だって資産も資金もある人たちだから知識さえあれば家政婦なり雇えば解決するからねえ。でも一般国民はそんな余裕ないから実技、実践が肝要になるんだよ。それだのに学校は知識一辺倒。そこにねじれが生じる。
手作りと言っても
煮物は前夜に作れるし
肉と野菜詰めるだけじゃん
大変大変と騙されてる
50女が旦那と同じくらい稼いでるなら不満も出るだろう
だが実際には自分のお小遣い程度
身の程というものを知れば良いのだ
>>1 前日、夕飯を多めに作って、残りを弁当に詰めて冷蔵庫入れとけカス共が!
専業主婦時代ならまだしも妻や母親に仕事することを求めておいて弁当も求めるなんておこがましい
しかも弁当が愛情の象徴みたいな無言の圧力で
母親の手作り弁当じゃない海外の子供のどこが愛情に飢えてるんだよ
>>795 ガスコンロが3口あれば例えばきんぴらと厚焼き玉子と生姜焼きが同時に作れるじゃん
出来たら保冷剤で一気に冷やす
あとはブロッコリーとプチトマトでいい
米はタイマーで炊けてる
慣れれば30分くらいかな
嫁さん(アメリカ人)に弁当作りを頼んでたときがあったが
圧倒的なスピード感だったな
弁当箱(蓋のないタッパー)使ってたら豪華な弁当
日本人女性には真似出来ないレベルの雑さw
尚、睡眠時間は長い模様
共働きなら旦那と交代制でやればいいじゃん
こういう記事見るたびハズレ男を掴んだんだなと思うわ
世の中にはいくらでも嫁子供を大事にしてくれる男がいる、うちの旦那みたいにな!
前日に作って冷蔵庫からそのままで大丈夫と言われても不安
早起き辛いけど弁当は朝作って冷まして持たせる
食中毒心配して過ごすより気がラクになる方を選んだから仕方ないか
>>821 仕事しながらそれしてるけどその程度で忙しいってw
子どもの弁当作るのが苦に感じるとかなんか悲しいわ
残さず食べてくれるからウキウキで作るんやが
自分の子供の為と言うか、経済的な理由、自分の体調によってはお金渡したり臨機応変にやれば良いだけの様な?まあ、自分は臨機応変に
やりくりしてたからそんな風に思わなかったけどね。
20代で結婚しておけよ。
晩婚だから育児と更年期が重なってしんどいんだろ。
だからテイクアウトと宅食は消費税ゼロにして飲食店のコロナ支援にすればいい。
タイは自炊の文化が無く、家にキッチンも無いそうだ。
だから原理主義を正しく理解すると中国系になっていくという感じなんだろうなたぶん
それみに社会系の赤軍がみにきてるねんそんな解釈でどうだろうか
民主主義だいうならとっとと道州制したらええねんなんで
若いころは気力体力もあるが、どんどん衰える
そこも考慮にいれなければいけない
ま、気軽にメディアの煽るようなフルタイム共働きを目指さないことだ
>>1 昔ならアラフィフなんて
弁当作りはとっくに終わってる年齢なのに
>>753 中学生まではな。
義務教育が終わったら自分でできる事は自分でさせるし自分の生活に関する選択は自分でさせる。
弁当がいいなら自分で詰めろ(朝ごはんや夜ご飯の残りだが作るだけは作ってやる)だしそれが嫌ならなんか買って食えと。
>>802 不味くて高くて量少ないから
タンパク質やビタミンが圧倒的に足りないから
アラフィフ女はパートやフルタイムで働いてる人のほうが多いだろうね
弁当作りは面倒臭いだろう
冷凍食品使えばいいじゃん
昔、高田万由子や石黒彩のそういうものも活用して30分以内で作ってたぞ
>>827 強要は良くないけど、たまに一緒に作るのと楽しいわ
>>849 正直家にいて欲しい男のが多いんじゃね?
幼稚園お弁当ほど苦痛なものはなかった
ああお弁当あるからもう起きなくちゃという
強迫観念
それプラス母娘のヘア、化粧、身支度、送迎
ほんとに嫌になる
早帰りの水曜や長期休みは大歓迎だった
子供が家にいるより
幼稚園に送り出す方がよほどストレスだった
中高は公立で弁当だったけど
中学はパン屋さんが数軒入っていて当日買えるようになってた
高校は朝から夜まで食堂完備してた(定時制あり)から
弁当作れない日でも大丈夫だったな
そういうの当たり前だと思ってたら
大学入って周りの話聞いてたら全然違ってたw
中学までは公立なら給食当たり前だと
高校も食堂が無いところが多い
うちは共働きだったから弁当づくりは子どもの仕事だったけどなぁ
>>814 昭和では大家族の上の子たちが賄い付きのバイトして余った材料や料理を家族のために貰ったりして家計支えてたよ
>>844 それな
全員で分担して母ちゃんの家事が弁当だけになったら不満もなくなる
早起き別に苦じゃなくない?
それが当たり前と思われるのがムカつくんだろ
毎朝ありがとうって口に出したりたまに代わって作ったりなにか軽いプレゼントで感謝を示したりすりゃいいだけじゃん
レンジでチンできるものだけを使って弁当にすれば楽だろう
毎日スパゲティでいいんだよ
水筒はガッチャマンとかで無く、魔法瓶に氷でいいじゃん●
>>872 金が稼げないんだよ
年金も75まで出ないと思ったほうがいいしな
>>756 温めて詰めるくらい自分でやらせろ。
貴方のお子様はわんこかなんかかと。
メンヘラ女はすげー寝る
最近の研究では寝過ぎも寿命を縮めると言われている
>>866 高校生が1番勉強と部活の時間が長いのに
底辺校は可哀想
>>867 タンパク質→チンしたウインナー
ビタミン→ミニトマトとチンした冷凍野菜
あとデラウェアやイチゴでも添えりゃ良いだろ。
>>17 大卒女性が20代半ばで産んでもキャリアに支障が出ない世の中に変えないと変わらない。
大卒女性が20代半ばで産んでもいいと思えるような、若い独身女性優遇社会を変えないと変わらない。
結局、20代は人間として一番自由で楽しいから、育児以外のこと、自分のために費やしたい人が多い。
なんだかんだで結婚も出産も遅れて、不妊治療も必要になる。
>>867 冷食はほとんど使わない派だけど
そこまで栄養バランスは考えてないわ
朝晩で補って昼は食べやすや重視よ
>>821 ご飯冷ますのと飾り野菜とやらの必要性が見当たらない
あとわざわざだし巻きにする理由もないし
煮物はどうせ冷めるんだから温める必要がない
無駄が多いよねあからさまに
家の中ばかりいると鬱になるので、
体を動かしたほうがいい
専業主婦には鬱が多数いる
仕事するにしても事務系はダメだな
体を動かす系がいい
チャーハンやピラフもあったな、レンジでチンするだけの冷凍食品
我が子可愛くねーのかよ
家事育児嫌がってなんで結婚してんだよ
今大学生の長男の高校の時の弁当は俺が仕事行く前に作った
今高校生の次男も俺が作ってる
オクラとか小松菜とか冷凍もレンジ調理もし易い野菜をまとめ買いして洗って空気抜いてジップロック、きんぴら等も多めに作って冷凍
レンジで加熱したら醤油掛けて下に保冷剤敷いた小皿かホイルで急速に冷ます、ウインナー他の肉類おかずもほぼ同様
あと盛付けはたまには開き直って乗っけ弁当方式を取り入れたら気持ちが楽になる、海苔弁とかそぼろ
青菜と蛋白質さえ揃えたら後の彩りは人参かトマト(ケチャップ可)が何とかしてくれる…
>>853 共働きじゃないとやっていけない夫はいらんだろw
>>853 うちも家事やってくれるよ
共働きなら旦那に家事もやらせなきゃ
稼ぎが旦那6私4くらいだから家事は旦那4私6くらいになってる
>>852 アメリカで日本人が普通のお弁当持って行くと
なんか絵本見せられるんだって
贅沢なお弁当を持ってこれない子供に配慮したお話らしいんだけど
どんなのだろう?
>>891 そういう人ほどいざとなると長生きしたがるんだよ
ボケてくると生きることに執着し始める
>>28 偉いと思うけどいちいち頑張ってる私をアピってきたり他所の家庭のことに口出ししたり姑臭漂う人が多い
>>875 共働きって家事放棄できるんだー
子供は押し付けられて大変だね
>>892 わかるわ…
運動って生活の中で一番大切
>>814 コメ炊いてカレーカレーまたカレーかと。
栄養とれて簡単で安いのはカレー。
うちのお母さんは逆にじっとしてない人だから苦じゃなかったと思うな、人の世話するのが好きというか
仕事の時は夕飯までつくって会社行ってたな
休みの日も庭いじったり掃除したり布団干したり
とにかくいつもなんかしてたw
今でもタッパに沢山料理つくって持ってきたり
そうゆう母ちゃんも多いよね
お母さんって偉大
>>884 近所にトドみたいな嫁持った家があるわ
食うか寝るかで何もしないんだと
完全なハズレ引いてるわ
>>2 夫と交互に作ればいいだけじゃね
なんで夫婦なのに負担を分担しないの?奴隷なの?
あーでも子供できたらこんな配分じゃなく母親にばっか負担くるんだろね
あと私の方の実家に
子供いらん
>>1 馬鹿みたいにSNS UP目的の弁当作るからだよ
白飯とサバ缶入れとけよ
>>889 運動部だとそうはいかないよ
沢山勉強する子も
ご近所のアラフィフコロナ前ほとんど共稼ぎだったけどなあ
お医者さんの奥さんだって働いてる
単発の人もいるし
丸々何年も専業主婦なんて今はあまりいないんじゃないの
既婚女は男の奴隷
結婚=幸せなんて男サイドの嘘だから
>>821 ワーママはそれに自分の支度と通勤が加わるからねー
その歳じゃそんなに睡眠時間いらんだろ
てーか幾つの時の子供で幾つだよ
30で産んでも50なら二十歳で弁当なんぞ自分で作らせればいい歳だろうに
弁当文化無くせばよくね
衛生的にも良くないし
今作ったやついくらでも買える時代やん
子供の弁当作りに追われるのは30代だろ。
どんだけ晩婚なんだよwww
>>17 >それまで遊んでた
殆どが仕事に追われてた人なんだろうけど
ニートの発想って
すごいね
>>913 そりゃそうだよ
氷河期世代なんか特に余裕がないよ
金稼げるうちに金貯めとかないとどうにもならん
家事だって洗濯は乾燥までやってくれるし
皿洗いなんか食洗機ぶっこむだけだし
掃除もルンバが5割 後は自分
分担したらかなり楽だよね
ご飯はタイマー、卵焼きとたこさんウィンナー同時にフライパンで作る
メインは昨夜のおかずの残り、もしくは冷食、もしくは焼肉、彩にブロッコリーかほうれん草のおひたし、バター炒めなどなど
これに何分かかる?
夕飯の時に副菜を多めに作っとくとか、冷食活用するとか、弁当作りが大変だと思ったことがない
皆米研ぐとこから始めてんのか朝。
親が共働きで弁当なんて作ってもらえなかったよ毎朝テーブルに500円置いてあってそれでパンとか買ってた
そのうち自分で作って持って行く様になった
無駄に弁当の彩りとか見た目気にする母親おるよな
冷凍唐揚げとハンバーグ、ミートボール入れて米つめときゃ子供的には最高だわ
>>913 専業は時に病む
たまにバイトみたいな事して、旦那には仕事に集中してもらうのが一番円満だし、あげまん死語てやつ
>>909 奴隷だぞ
だから既婚女はメンヘラになるし寿命も短くなる
男は逆に寿命が長くなる
つまり男が長生きするための奴隷
>>857 リンク先で寝っ転がってるのが50女のわけねーだろw
実物は相当凄いレベルでドラム缶みたいになってるからwww
>>900 インドネシア人の弁当箱見たことあるけど巨大なタッパーに焼きそばらしきものだけが入っていたな
>>28 上手く手抜きするのも才覚だよ
こういう人って事務仕事も効率悪くて
無駄に残業してそう
>>917 アラフィフって46歳からでしょ
今31とか32くらいで産むのが平均だし高校生の親ならアラフィフが多いんじゃね
データに専業主婦が結構入ってて実は昼寝してるってオチじゃねーのwww
アラフィフの睡眠時間より子供の弁当の方が大事だろうが
>>866 朝弁当詰めるのに何分かかるのかと笑
自分の事は自分でできなきゃ大人になって困るのは子供自身だよ。
100まで生きて子供の世話を焼く覚悟ならそれも良しだが笑
>>922 うちの嫁、専業なのにそれもできんwww
精神ぶっ壊れてずっと寝るか食うかだから子供が可哀想でな
自分が高校生を思い出したけど
毎日弁当もカッコ悪くて嫌だったな
たまに学食とか購買の菓子パンとかで終わらせてたし
周りもそんな感じ
冷食じゃなく前日の夕飯の残り物をタッパーに入れて冷凍保存し持たせたらいいじゃん。
解凍と栄養に問題のある家庭は訪問●
今は親の弁当よりコンビニの方がバリエーションあるし美味いだろ
>>913 私学に行ってると違うのかもしれないけど、公立だと中学生くらいになれば8割の母親が少なくともパートはやってるよな
弁当のハードル高すぎるからな
見栄え良くとか
行き過ぎて学校からキャラ弁禁止令が出る始末
子供に作らせるか、買えばいいのでは?
高校の時、うちの母親は弁当作ってくれたけど、
冷や飯が嫌だったし、母の弁当センスがなくて嫌だったな・・
その後買い食いに移行した気もするけど、記憶にない
>>100 多分それも面倒なんだと思う。私も面倒だ
>>1 中学までは給食の提供を全国100%にしろ!
中学できちんと食に対して教育をしろ!
中学を卒業したあと昼食を食べることはある意味サバイバルなんだと教えないと駄目だ!
>>11 茹で置いたブロッコリーも朝に10秒ほどチンすりゃオケだし見栄えもする
塩多めでさっと茹でるんやで
>>923 新鮮なものを持たせたいから
前の日の残りとかあり得ない
可哀想に
へぇ。うちは毎朝弁当作ってくれるけどな
ほんと良い妻で今でも心底愛してるわ
50女とか昔ならそろそろ孫の面倒みる年齢だ
必死で厳選した結果がこれだ
受け入れろカスがwww
>>939 精神ぶっこわれてる嫁多いね
既婚女のメンヘラ率やばすぎ
昭和臭い手作り弁当を持たされている高校生の子供の本音は
コンビニ便所買う金をくれた方が有難い
だろう笑
>>947 そんなに変わらないよ
第二子第三子の場合もあるだろうし
高校の時は毎日昼飯代で1000円札もらって学食とか購買のトリマヨ弁当とか牛丼弁当、カツ丼弁当食べてたな
>>856 あなた凄いよw
私は両立がしんどくて仕事を辞めたんだけど、途端に家が綺麗になったわ。
自分が求めるレベルまで出来るからスッキリする。
食事も弁当も自分なりに丁寧に作ることができるし、専業主婦に成れて嬉しい。
>>945 運動部だと弁当以外にフルーツやゼリーや菓子パン足す
旦那や息子がとりあえず食えりゃ良いって弁当作って持っていったら
それはそれで母親が他の母親に叩かれる。
毎朝お弁当、味噌汁も入れられるお弁当箱だから味噌汁付きで作ってるけど、時間そんなにかからないし寝不足でもないけどなぁ
>>971 しょうもな
相手にせんかったらええやん
睡眠が短いと精神病になりやすいことがわかっている
日光を浴びる、運動をする、ちゃんと寝る
これをまず基本としたうえで、自分の能力範囲内で仕事をするしかない
子ども産んだら子育て・家事は逃げられない義務と考えよ
この記事に食いつく5chのアラフィフ女の多さと粘着さに驚き
>>939 こんな旦那だからぶっ壊れたんだな
気の毒に。
昨晩作っておいた弁当を再加熱するのは菌を飛ばすため?
再加熱して弁当箱に詰める時はまた30度以下くらいにさますんだよね?
下記のような組織的なストーカー行為、並びに、集団によるストーカー行為は、専用の取締法を制定し、厳罰に処すべきです
きっかけは「もう少し静かにして」道路族との8年戦争、ついに法廷へ「悪魔のように誹謗中傷された」 2020年5月4日 9時25分 弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18213593/ ●あまりに常軌を逸した嫌がらせ
しばらくして嫌がらせはかなりひどくなった。
脅迫文を送りつけられる。
家の前で出会うと、睨みつけられる。
角谷さんの家の前で車やバイクのエンジンをわざとふかせた。
卑猥な言葉を投げかける。インターフォンに向かって威嚇する。
住人が玄関前に立っていて、外出できなかったこともある。
宅配便がやってくると、「何を買ったの? 夫が汗水たらして稼いだお金で、しょうもないもの買ったの?」と、大声で叫ばれる。
家の中にいる角谷さんの姿をカメラで撮影する。 あまりに常軌を逸していた。
(中略)
これらは、6世帯が中心になって行っており、断続的に続いていた。
角谷さんが記録していた相手側の行為は、A4用紙、10枚にもわたってびっしりと書かれ、2、3日に1回の割合で何らかの嫌がらせを続けていた。
これに抗して、玄関とガレージに防犯カメラをつけたが、カメラに映らないところで睨み、大声での嫌がらせも続けた。
(中略)
警察に相談するものの、迷惑行為は一向にやむことはなかった。
●裁判に…それでも止まない嫌がらせ
(中略)
さて、17年3月、角谷さん夫婦は、嫌がらせを実行した住民の1人を京都府警に告訴。
男性のつきまとい、威嚇行為等は、府迷惑行為防止条例違反容疑で、京都地検に書類送検され、
略式起訴で罰金30万円を課せられた。この男性は、やったことは認めたものの、警察側に「最高裁まで争ってやる」と毒づいたという。
それでもまだ嫌がらせは止まらない。記録からは男性3人が直接的な嫌がらせをし、4名が主導して角谷さんを監視していたことが分かった。
彼らはいずれも社会的にも信用ある職業についている人ばかり。
節度や常識が、彼らにはなぜ通じないのか。 ai
ブラジルはコロナでお手伝いさんが何百万人も雇えなくなって
結婚数十年で初めて掃除機やら使う夫婦が増えてるんだってね
で、家電が使いにくくてびっくりしてるとか
文句言わない人が使ってたから進化してなかったらしい
弁当は負担なら外食や弁当買うに移行してもいいと思うけど
長い人生何があるかわからんし弁当文化は残った方がいいと思う
いざ突然作って冷まさないで食中毒なんて大変だし
昭和臭い手作り弁当を持たされている高校生の子供の本音は
コンビニ飯買う金をくれた方が有難い
だろう笑
>>934 今まさにアラフィフだけど20代後半の初産が多い
私も28で産んでる
>>952 自然解凍するだけで食べられるブロッコリーを保冷剤がわりにいれてる
弁当作るのが問題ではなく、睡眠時間が短いのが大問題
命を削る
>>983 今女の平均初婚年齢が29歳だから
ちゃんとしたデータだよ
お前の脳内とか知らん
>>50 激しく同意
まず寝ることが最重要事項、って若い時も思ってたけど歳を重ねるごとにその気持ちは強くなる一方だわ
子供弁当屋というビジネスチャンスがあるってことじゃないの
朝食だって
中国式に朝は外でお粥を食べる生活
名古屋式にモーニング食べる生活を
提案できるんじゃないか
>>923 マンネリしない様に気を配る人も居るからなあ
うちの母親は朝は早いが昼寝ばかりしてたからむしろ睡眠時間長かったな
>>986 じゃあ全部冷ましとけよ
どうせ冷めるんだから
弁当作らないお母さんより
5ちゃんねるばかりやるお母さんに子供や旦那さんは呆れてるんじゃないか
アメリカ人の弁当は酷かった
イスラム系の方がまだいい弁当なイメージ
しかし日本人が一番チビという
-curl
lud20250209122356ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590618042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】 アラフィフ女性の睡眠時間を奪う、早朝の子どもの弁当作り [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・女性に性転換した元・男性選手が女子陸上大会で大差をつけ圧勝 男性の時は9人中8位の成績だったのに…これ本当にフェアなの?
・【東京】カラオケ中に睡眠薬飲ませて20代女性に性的暴行 無職の男(27)逮捕「弁護士と相談する」 [ばーど★]
・【京アニ】犠牲者の池田晶子さん「涼宮ハルヒ」「響け!ユーフォ」キャラデザ担当 2児の母親、気さくな性格 仕事には人一倍厳しく
・【前川喜平出会い系バー問題】弁護士・伊藤和子「権力は、気に入らない人間のプライバシーを監視し、メディアを利用して血祭り・口封じ」
・【世界卓球/前代未聞】女子準々決勝で韓国と北朝鮮が南北合同チーム結成を発表 試合を行うことなく4強進出 準決勝で日本と対戦の可能性も
・【話題】日本びいきのアリアナに韓国ファン激怒 日本には5日滞在し韓国からは超短時間で出国 「韓国公演への誠意がない」
・仲間作りできず教室でラノベ読んでたらまともな人生にならない。シャムや京アニ放火の青葉もそうだった
・【五輪】東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給
・リーガルファンディング1号案件「ご当地アイドルのパワハラ自殺訴訟事案」望月宣武弁護士応援スレ
・【服装】新人女子は職場でどんな服を着るのが正解か 「オフィスカジュアル」は一体どこまでOK?
・【だいじょうV】武田薬品工業、アリナミンなど一般消費者向け事業の子会社を米投資ファンドに売却 [記憶たどり。★]
・【ジャンプSQ】ボクと魔女の時間【アラカワシン】
・【ラグビー/W杯】9月の訪日客5・2%増 227万2900人 2カ月ぶり増加 英国、ロシア、フランスなどからの旅行者が急増
・頭文字Dっていう漫画読んだんだが中学生親子の走り屋が出てきた時点でリアリティがなくて即切りした。そこまではリアルで良かったのに
・【韓国の日本製品不買運動】アニメまで打撃受ける=韓国ネット「小さな行動が愛国」「ワンピースだけは勘弁(笑」[07/22]
・山中知恵のグラビア復帰作は210分DVD2枚組の大長編!!サンプルも公開
・【テレビ】フジ・山崎夕貴アナ 渡部建の不倫騒動で熱弁「そもそも不倫って奥さんしか怒る権利ない」★5 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】ラモス瑠偉 新妻への弁明30分!アラフォーOLと“車中不倫キス” [無断転載禁止]
・【山梨】7歳不明女児の捜索中に、20代男性ボランティア滑落か 行方不明に…2人の捜索続く ★15
・【ハラサク】双極性障害【ひろのり】
・【社会】「カフェラテ550円は高い」に絶句…アプリで出会った弁護士の危険な金銭感覚 [首都圏の虎★]
・【社会】「カフェラテ550円は高い」に絶句…アプリで出会った弁護士の危険な金銭感覚 ★9 [首都圏の虎★]
・【婚活】50代独身「この先ずっと一人で暮らしていくと思うと寂しくて夜も眠れない」 将来の不安から婚活を始める独身シニアが急増 ★5 [ボラえもん★]
・【とくダネ!】若狭勝弁護士「本当は復帰のための会見」 アンジャ渡部“謝罪会見”の矛盾指摘 [爆笑ゴリラ★]
・【12球団ファン集合】2022ドラフトから一週間経ったので振り返るスレ【雑談】
・【婚活】50代独身「この先ずっと一人で暮らしていくと思うと寂しくて夜も眠れない」 将来の不安から婚活を始める独身シニアが急増 ★4 [ボラえもん★]
・ポーランド「助けて!もうウクライナ難民の受け入れ限界なの!」100万人の子どもが難民
・女子アナのオナラ事情
・【朗報】星のカービィスターアライズの追加ドリームフレンズ、発表される
・【神奈川】「女の子の足を見たら、ムラムラしちゃって、やってしまった」 小学生女児の下半身触ったか、51歳会社員の男逮捕 [樽悶★]
・【愛知】“クラクション”注意され立腹か…24歳大学生の女を殺人未遂容疑で逮捕 相手の男性を車ではねる ★2
・【グラビア】桃月なしこ お気に入りは黒水着 「眠れなくて撮影の記憶がない」[05/22] ©bbspink.com
・【#ラサール石井 】<延期五輪>「池江さんを巻き込んで…違和感」#米山隆一 「池江さん自身、本当に心から訴えているのだと思います」 [Egg★]
・【プラモ】ネ実模型制作Ver.175【フィギュア】
・【安倍首相】「デフレを自慢するようなもの」…旧民主党政権批判、野党のヤジに「ふっ」と鼻で笑う
・女性声優の胸の膨らみを賛美するスレ 5
・何故ナムコは落ちぶれたのか?黄金期にはテイルズとか名作ラッシュだったのに
・【フジ木22】アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 part8【石原さとみ】
・【悲報】アザラシ伍長、けんまや個人情報書き込みに対して弁護士に相談して警察への通報までした模様。嫌儲民と全面対決か ★2 [無断転載禁止]
・【書籍】今こそ真面目に考える!ナショナルジオグラフィックが大麻特集の別冊『マリファナ 世界の大麻最新事情』を1月31日(金)に刊行
・ラブライブのアニメ制作
・ゴーン容疑者、全面対決へ 弁護人にライブドア事件指揮の元東京地検特捜部長、更に米系大手法律事務所ポール・ワイスと契約★3
・【ウクライナ侵攻】「墓の数が2カ月で7倍」…ロシア民間軍事会社ワグネルの戦死者墓地衛星写真、米企業が公開[01/27] [Ttongsulian★]
・【バイデン氏が306人トランプ氏が232人】ペンシルベニア州 アリゾナ州 トランプ陣営法廷闘争の関与を弁護団がやめると明らかに [孤高の旅人★]
・【東京五輪】野党がボランティア向け弁当大量廃棄問題と無観客開催による経費見直しを追及 [クロ★]
・【計画停電の甲斐なし!】カリフォルニアで山火事 ライブ動画 11日
・【AbemaTV】チャンスの時間【千鳥】
・【先手先手の対応】令和2年2月23日の安倍首相「コロナ対策で基本方針を早急に取りまとめるよう指示しました」★2
・フィギュアの寿命
・【プーチン大統領】本格的な動員の必要性に言及「そうでなければ戦争に勝つことはできない」 [クロケット★]
・【画像】懐かしのドラ野球帽そっくり…商標法違反でバッティングセンターの親父を逮捕
・【正論】中居ファン「中居の被害に遭ったのなんてせいぜい何百人。ファンは何百万人も待ってる」
・【話題】<竹田恒泰(明治天皇の玄孫で作家)>「小室さんを応援したいという人の気が知れない」
・【郵便物】突然届いた「謎の種子」、日本各地で続々報告 送付元は中国...狙いは何なのか ★4 [ばーど★]
・雑談 ラザニアを作る女
・【速報】 中国の出生率、日本の出生率を下回る 人口世界一から陥落予測 米専門家 「衰退前に台湾侵攻の危険性」 [お断り★]
・オナラした女子アナ
・アソビシステム、所属タレントへの誹謗中傷及び著作権侵害に声明「法的措置をとることを検討」
・【富士山滑落生主】《ライブ配信中に富士山滑落死》アパート大家が語る「47歳無職独身、木造フロなし弁護士浪人生活」 ★5
・イタリアでワクチンマウントが始まってしまう「君はファイザー?モデルナ?」「アストラです…」 [パンナ・コッタ★]
・3手でどの対局か当てるスレ
・【漫画】 TVアニメ化決定! 不眠症を通じた青春ラブコメ「君は放課後インソムニア」第10巻 [朝一から閉店までφ★]
・【映画】『ボヘミアン・ラプソディ』動員500万人&興行収入70億円突破! 洋画年間1位も視野に ★2
・「ロシア人急に反戦デモかよ」って言うけど日本人もウクライナ人殺されても見て見ぬふりしてるやん
・アイドルマスターシンデレラガールズは2023年3月30日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました😿
・【話題】香山リカ、ラサール石井、津田大介、志位和夫、小泉今日子、蓮舫、元ほっしゃん「検察庁法改正案ガー」 ★2 [動物園φ★]
22:23:56 up 26 days, 23:27, 0 users, load average: 67.02, 53.17, 31.66
in 1.8594100475311 sec
@0.23803091049194@0b7 on 020912
|