感染対策とり 子どもに朝食提供
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20200527/4060005862.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
岩国市で地域の子どもたちに朝食を提供するNPOの活動が、新型コロナウイルスの
感染防止策をとった上で、およそ3か月ぶりに再開されました。
岩国市にあるNPO法人「とりで」は、家庭の子育てを支援し、子どもたちの交流の場をつくろうと、
4年前から朝食を無料で提供する活動を続けていますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
活動を自粛していました。
緊急事態宣言の解除を受けて27日、およそ3か月ぶりに再開され、会場となった岩国市の
愛宕小学校には、登校前の小学生およそ30人が次々と訪れていました。
子供たちは感染防止のため、会場の入り口で体温を測ったあと、念入りに手洗いをしてから、
パンとヨーグルトを受け取っていました。
そして、いわゆる「3つの密」を避けるために、お互いの距離を保ちながら、
滞在時間を短くするため、いつもより早めに食事を済ませていました。
NPO法人の金本秀韓理事長は「子どもたちと久しぶりに顔を合わせることができてよかったです。
感染防止対策を徹底して今後も活動を続けていきたい」と話していました。
活動の費用は、寄付金などで賄っているということで、NPOでは、感染防止対策を講じた上で、
学習支援などの活動も近く再開することにしています。
05/27 12:28