トップ画像は【駅ぶら】撮影の三日目、1月20日。黄金町駅のホーム、浦賀側端部から上り列車を撮影したものです。
エアポート急行なので黄金町駅には停車しません。寒い日でしたが春のような陽炎がたっています。
日ノ出町駅を出るとホームのカーブがそのまま続きます。高架線です。横浜駅を出た京急本線は南東に向かっていましたが、日ノ出町駅で向きを西向きに変えて大岡川に沿うようにカーブし続けます。
右カーブの先に黄金町駅が見えました。日ノ出町駅から0.8km。島式ホーム1面2線、ホームも右にカーブしていますがホームの浦賀側で今度は微妙に左カーブになっています。
ここから【駅ぶら】カット。天気が良いです。島式ホームから浦賀方面を観ています。
駅名標。この駅は湘南電気鉄道によって浦賀駅からこの駅を終点に1930年(昭和5年)に開業されました。
軌間は標準軌、直流1500Vで運行を開始したのです。この時に現在の南太田駅から浦賀駅までの各駅も開業しています。
2008年(平成20年)駅改修工事で改札口が浦賀寄りに移設されエスカレーター、エレベーターが整備されます。2012年(平成24年)改札口が元の位置に戻されました。
黄金町エリアは久良岐郡太田村でしたが1869年(西暦が採用されたのは明治5年/1872年以降です 1869年は明治元年-2年頃)黄金町が成立。
横浜開港によって寒村から一挙に発展した町です。明治期は太岡川などが輸送路になり米問屋、材木商などの店舗が川沿いに並んでいました。
しかし関東大震災で壊滅的な被害を受け、多くの住民が亡くなりました。昭和に入り湘南電気鉄道の黄金町駅が開業。
翌1931年(昭和6年)には京浜電気鉄道の日ノ出町駅とが結ばれ横浜駅に行き来ができる様になります。
多くの人が蝟集(いしゅう=多く集まる)する町に発展しました。その結果、戦時下の横浜大空襲で横浜でも最も人々の犠牲が多く出た地域の一つになってしまったのです。
高架下に逃げ込んだ多くの住民と電車の乗客たちを低空から米軍戦闘機が機銃掃射で狙い撃ち、逃げ惑う人々の頭上を焼夷弾が直撃しました。ホームに落ちた焼夷弾から発生した火砕流が高架下を襲ったのです。
一瞬にして600人以上の人々が亡くなったそうです。合掌。
駅周辺に積み上げられた死体を戦意喪失を防止する目的で日本軍が迅速に運び去ったのですが、砕けた骨などが大量に残ったため、それらを埋めた場所に黄金地蔵堂が建てられました。
地蔵は現在、駅の北側の普門院に安置されています。
しかし、ここから黄金町の新しい歴史、暗い戦後史が始まるのです。詳細は書きませんが、要は非合法の売春地帯(青線)と警官ですらパトロールすることを怖れたという麻薬取引の無法地帯として21世紀まで「伝説の暗黒エリア」だったのです。
2005年(平成17年)から始まった警察などの集中的な摘発、機動隊が大型車両で乗り込んで地区内を一斉に取り締まるなどした結果、のべ1000人以上居たと言われる外国人売春婦が一掃されました。
無粋な筆者は足を踏み入れたことのない世界ですが、映画監督鈴木清順さんの日活時代の作品『密航0ライン』(1960)にその当時の太岡川や近隣の様子がロケ撮影で記録されています。
黄金町の紹介が長くなってしまいました。階下に降りて改札口に向かいました。
https://news.livedoor.com/article/detail/18310463/
2020年5月25日 7時30分 鉄道チャンネルニュース
>>1
東京23区の東部と同じ雰囲気を感じると思っていたらそういう事だったのか。 タイトルだけで黄金町の事だとわかった
黒澤映画の天国と地獄でも1960年代のディープな様子が観られる
若い頃の菅井きんも出てます
今はかなり平和じゃない?
カフェとかギャラリーになってるし
川向こうはあれだけど
「天国と地獄」で菅井きんが薬中の凄い演技してた現場のモデルがここだよな。
むかしの急行は黄金町にも停車してたんだよね
オッサンしか知らんと思うが
暗黒街って凄ぇなぁ・・・九龍城には入ったことあるけど。
横浜と言えば、黄金町・長者町・寿町w
なんかどれも縁起の良さそうな名前だけど、なかなかディープな街でした
あの妖しさが好きだったんだけど
あんまり清潔に成ってしまうと面白みも無くなる
日活のギャング映画にリアリティを与えるような街だったねえww
馬車道なんか健全だったよなあ
>>1
こういう写真撮って大丈夫なのか?
カメラ構えたら怖い男達が出てきそうだけど >>19
寿・長寿あたりは寿が米軍から返還されたあとしばらくはごくまともな若いサラリーマン夫婦の街だった 有名なホテルニューグランドは終戦の日の直後は入り込んだ中国避難民が
至る所にクソしまくりで、
数日でマッカーサーが来るからよろしくと言われた支配人が往生したらしいぞ
黄金町好きだよ
一種の無法地帯だったかもしれんが、暗黒街ってことはない
普通に飲みに行ける
変に文化的にしようとか、いらんお世話だ、港町のガス抜きでいいだろ
そういえばメリーさんは…親族に引き取られてどっか行ったんだっけか
さすがにもう鬼籍に入られたろうなあ
何度か遊びに行ったけど危ない思いはしたことないなあ
浦賀もペリー来航以来の歴史あるんだろうね
行ったこと無いけどw
昔は急行が停まったんだよな。
京急の凄い所は新たに急行停車駅に格上げすると
他の駅を格下げする所w
富岡もそうだもんな。
長者町とか日ノ出町、黄金町あたりは嫌いだ
川崎の仲見世通りとかは好きだけど
>>18
十年前は居たよね?
夜偶然車で通ったら数メートルおきに外人が立っててビビった 謎の湧き水のあるところだな
今はなんかの役にたててるんだろか
京急は競艇や風俗に行く柄が悪い人が乗っている
JRは通勤リーマンや旅行客が乗っている
東急は代官山や自由ヶ丘のお嬢様やセレブが乗る
まあ海から順にグレードが上がるという事だ
>>31
叶神社の近くにポンポン船があって
消防署の前だったかなくいしんぼって弁当屋が地味にうまい 平沼駅(ひらぬまえき)は、かつて存在した東京急行電鉄湘南線の鉄道駅である。神奈川県横浜市西区平沼に位置し、現在の京急本線上にあった。
◄横浜 (0.7km) (0.5km) 戸部►
京浜電気鉄道が1931年(昭和6年)に開設し、同社の大東急併合により湘南線の駅となるが、太平洋戦争中の1943年6月に営業を休止。
翌1944年11月に廃止された。1945年(昭和20年)5月29日の横浜大空襲で被災し、残存施設が壊滅的な被害を受けた。
ちょんの間には布団は無いよ、布団が有ると宿泊施設となる為
座布団や座布団もどきとおしぼり
俺が子供の頃は普通に
船上生活者(家族)がいたからな
歩いて15分のとこにあるけどそんな怖い街やったんや
台東区千束四丁目よりはマシな気がするけど
2005年とは最近の話だな
こういう殺風景な都市部&治安の悪そうなところは息ができない…
緑がたくさんあって鳥でも飛んでなきゃ
春売る花より本物のお花見がしたい
そもそも横浜〜上大岡間の京急沿線がヤバいところばかりだからな
フィリピンなどから売春婦が出稼ぎに日本の港に住み着いたのとかは知っているけど
今はこういうケバケバしい状態なのな
ワールドカップ前からずっとエイズ出たとかあって、もうまとめて無くして行こうってなったな
川沿いの店は一応小料理屋の体を装ってるから頼めばビールやジュースが出てくる、一律千円だけど
行った事が無い奴が、自分の気分で「暗黒街」と決めつけてるのかい。
90年代前半位まで、青竜刀持った酔っ払いがうろうろしてたもんな。
ピアノの森と不思議な少年のメリーさんをモデルにした話を思い出した
関内から井土ヶ谷まで帰るんだが終電逃がすと伊勢佐木でマッサジどですかって言われ桃源の裏でオカマに誘われ大岡川渡ってここで更に来い来い誘われ。今じゃ瀬谷の山奥民だが、まあ暗黒街には間違いなかった。
黄金町では1万円でいい思いできました。
もう20年近く前のことですが・・
知らない方がどうかしている
単なる無知をさらして何がしたい?
もう無いのか、つまらんな
ソープもストリップも無くしていってどうすんだ
神奈川大学生の筆おろし場だったなぁ
ああいう雰囲気も悪くなかったけど
黄金町のピンサロも無くなったし
飛田も暗黒街やな
百番で酒飲んでると遊郭がしのばれるわ
ほぼ地元だが、京急の「日ノ出町駅」「黄金町駅」
の近辺は・・だから、決して近づいてはいけないよ。
そう言われて育った。家から直線距離で 3.4km 前後です。
赤門町の一丁目は中区だが、二丁目は西区
何て意味不明な場所が駅前にあるところだな
暗黒街って表現は合ってないよ
むしろ川崎の方が治安悪い
川崎国って言われるくらいだし
「天国と地獄」はスタジオ撮影で
実際はあそこまでひどくはないという地元の不満もあったらしいが
麻薬や売春がらみの犯罪が多発していたのは確かだ
今はその手の勢力は一掃されたようだな
>>75はちょっと説明不足だった
スタジオ撮影は黄金町の場面の話ね ,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i 寿町には犬が居ない…理由は言わなくてもわかるな?
i / `'! i 交番のすぐそばでペー中がヘラヘラ笑ってる…そゆ街
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 昔は競馬客でごった返していたそうな…人間が住む町じゃない
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 京急沿線は鶴見や黄金町みたいな街が延々と連なっている
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 京急沿線とか絶対に住みたくない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今はタワマンになった日の出町駅前にその直前まで進駐軍相手の待合旅館の建物が残ってた
最後はギャラリーやカフェとして使われていたから中をみることができたが
なかなか興味深かった
>>8
菅井きんって、若い頃から
ババアだったんだろ 黄金町は日本人もいた。
私のオキニ嬢は静岡から来たという10代の子。ヤクザも心配らしく、チョコチョコ様子を見に来てた。
ヤクザの集金以外に県警の刑事もみかじめ料を取っていたのが印象的だったw
ちょんのまが無くなってから1年くらいがカオスだった。
元ちょんのまがレンタルルームになり、シャブ打ち部屋として利用されてた。
レンタルルームにホテヘル呼ぼうとしても、ヤク中がプラプラしてて怖かった。
90年代は川沿いにオウムの横浜支部もあった。
昔は川沿いの京急から見えるところでノミ屋があって、競馬などの他、野球も金がかけられた。
80年代までは本牧に米軍基地があって、ベトナム戦争の頃はベトナムから休暇の米兵が入り浸り荒れてたって親から聞いた。
「火砕流」ねえ…
文章のクセが強いと思ってたが
さすがに火砕流はないな。
今はもうだいぶ安全な町にはなったね
歩いてて不安になることは全然ない
魅力もあまり無いけど
そういえば立ち退き後ずっと立ってた警察官も
もう居ないですね
たちんぼは川の向こう側でまだたまにみる
ニューハーフばかりらしいけども
今となっては、たまに血塗れのおっさんが転がってたりする程度の平和な街だよね
>>84
まあひと昔前の横浜を知ってるとな
俺もぶらっと遊びに来た先で、血だらけのにいちゃんに助け求められて救急車呼んだりしてたわ
今、世間が思ってる横浜のイメージとか本当に笑ってしまうわな
多摩川から先は別の世界で、横浜なんかも薄汚い街だったからな 横浜博のために「清潔な町」を目指して一掃したんだよね
横浜博は失敗に終わり市長がトンズラするわ、黄金町は味も素っ気もないつまらない町になったわで余計なことしちゃった感じだよな
>>87
横浜博じゃなかったその後の開国博Y150だった失礼 >>1
伝説の暗黒街があった黄金町駅で、京急線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
伝説の暗黒街があった黄金町駅で、京急線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇ >>71
濁すなよ。
川向うはB地区だから近寄っちゃダメって大人から言われてたんだろ? あと潰れたけどピンサロあったよね、無料券がポストに入ってて遊んできたなw
>>1
横浜駅以南は関内・中華街方面を除き京急の独占区間だよな
地下鉄や根岸線よりもショートカットだし運賃も安いし まああそこら辺は治安悪そうだよな
家族で近くに引っ越す案が浮上した事あったがばーちゃんがNG出して取りやめになった
あの近辺、よくVシネのロケ地になってるみたいだな
Vシネだと同じような街並みよく見るし
なんかヤクザが誰かボコってても日常として特に興味をひかない町中
京急は中目黒にマンション買うまで雑色に住んでた頃の思い出。
黄金町駅から歩いてすぐの所、電車からチラッと見える所でうたの曾祖父さんが金貸しやってたと親に聞いた
お前らは青春の甘いセンチメンタルに浸ってるだけ。
普通の下級の売春街だ。
俺はブサメンなので毎回、女にジュークボックス代や、酒代を毟られるだけで
金が無くなるとスゴスゴ店を出ただけ。
1万円で良い思いが出来るとことかは男っぷりによる。
>>95
石川町や山手や関内あたりはJRや地下鉄だけだが
上大岡から文庫や八景迄は京急だけだから 濱マイクの舞台が黄金町の映画館か何かじゃなかったっけ
スローなブギにしてくれでロケ地になってた、ここの怪しげな小屋
>要は非合法の売春地帯(青線)と警官ですらパトロールすることを怖れたという麻薬取引の無法地帯として21世紀まで「伝説の暗黒エリア」だったのです。
こんな町が日本にもつい最近まであったんだ
寿町のドヤも今じゃ外人が知らずに泊まりに来るんでしょ
あの辺は絶対に車でとおるなと言われてた
>>108
今でも寿町は独特の雰囲気が有るぞ
20年くらい前みたいに路上でチンチロリンやってるってことはないだろうが 現在の暗黒街は福富だな
あそこはヤクザとチョンと不法滞在外人の吹き溜まり
カタギ日本人には完全アウェー感で全員犯罪者に見えるw
黄金町駅から関東学院高校の坂を上がり保土ヶ谷駅に向かう山の上を途中左に曲がると花屋と葬儀屋の連なる道路になる。
進むと久保山火葬場がある。
保土ヶ谷駅側には仏向町という地名がある。
日の出町に山手英学院という塾?予備校があった記憶
山手学院中高はそこの経営者が設立した学校
山手英学院で英語を教えてたのが
「英文解釈教室」の伊藤和夫だというのは後から知った
>>110
同意だわ
川の反対側の野毛が比較的安全だからなあ