シンガポールの感染症専門家による新しい研究によれば、新型コロナウイルス感染症(COVID19)患者は
患者は発症から11日後には検査で陽性反応を示したとしても、もはや感染力はないという。
シンガポールの国立感染症センターとシンガポール医学アカデミーの共同研究論文は
検査が陽性であっても「感染力または生存ウイルスと同等の意味ではない」し、
このウイルスは「発症11日目以降は分離も培養もできなかった」と指摘した。
この論文はシンガポールの患者73人の調査に基づいてまとめられた。
最新の調査結果は、同国の患者の退院指針に影響を与える可能性がある。
現在の退院基準は感染力の有無ではなく陰性結果に基づく。
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200526/ecb2005261530011-n1.htm 肝炎と同じだな
キャリアになってしまえば問題なしと
嘘くさいなぁ
前どこかで再陽性になって母親に感染させた女性がいたでしょ
>>2
断る
つかお前らみたいな
兄を持った覚えはない >>2
いつもコピペごくろうさん
行つ日本で迫害受けるかわからず、毎日震えてる在日からどーぞ >>2
興味ないので、日本見ないでください。
乞食に話しかけられてるみたいで不快です。 もう何が真実なのかこのウイルス
分からんまま消えていきそう
ディープキスとかの体液交換でも発症レベルの感染しないの?ただキャリアになるだけなん?
インフルの倍くらいか
長いのは面倒だよなあ、インフルでも長いのに
検証が必要。実際には、重症化し死に至る事例が多数ある。武漢ウィルスの変異何型かにもよる。
じゃあ10日以内に誰かにうつさないと死ぬとかそういう設定もつける?
世界中の人が12日間誰とも接しないで箱にでも入ってればこのウイルスはなくなるってことか
>>11
このウィルスが消えることはない。検査が陽性であるなら生存ウイルスはいるというか再発症後感染させている。
このウイルスは発症11日目以降は分離も培養もできなかったならコロナウィルスあらゆる臓器で増殖できるのに培養細胞では特定の細胞でしか培養できない性質があるのを忘れている。 ウイルス自体が変わってるわけないんで、感染力がない、というのは嘘
咳しないから感染しづらい、ってだけだ
ドイツもこの考えでガンガン退院させてるね
日本も宿泊療養者は2週間で検査無しで出て行って良いとしたのは
同じだからだと思う
宿主の中の細胞内でのみ己を増やすことができるとか
ウィルスって一体何もんなの?(´・ω・`)
>>23
あれも合理的ではあるんだろうけど、患者からすりゃずっとモヤモヤするだろうな
軽症は非検査、自宅待機の方針といい、患者の心理的なケアは日本おざなりだな >>1
全てのメディアに言いたいんだが、報道するときは根拠となってる論文まで明確に示して報道しろよ
直リン張れるなら貼れ >>25
合理性はない。単にどうしようもないから放置だ。重症者すらそうだからな。 例え感染力がなくなったとしても
患者本人の溶体が悪くならないって事ではないんだろ?
放り出せんがな
>>24
何もんも何もそういうのをウィルスと定義したんだけど…
逆にいうと宿主の細胞もかりず、腐ったものだけで自分の力だけで増えるなんて
バクテリアって何モン? 本当にそうなら、
世界中であんなに感染拡大するわけないよ。
>>1
いまのところ、そういう楽観論は、他の国の科学調査からは出てないのだが、
しかも、調査母数が70人程度とか無意味でしょ。 >>5
熊本の事例。入院隔離などもあるので、時系列的に考えて、母親は再陽性後の娘からもら
った。なので、再陽性の人は感染力が無いという海外の研究結果に一見反するのだが、
実は、以下のような可能性も俺はあると思っている。素人考えだけど。
PCR検査で極わずかだが偽陽性になる人(非感染者)が入院中に他の患者から感染し、
退院後にウイルスが増殖して、再受診で陽性。実際はその時点で初感染で、他人に移す力もある。 >>1
シンガポールは外国人労働者を早く本国に送り返したいだけだぞ
日本もやれ 間違って居そう
短期間しか感染力ないなら世界中にこんな広がらんでしょ
オレ「コロナ」
オメ「何日目よ」
オレ「12」
オメ「オケ」
これは朗報
お前ら悲観的な思想ばかりしてないでたまにはいい事は素直に喜ぼうぜ
>>24
世の中には「マクロファージ」というまた強者がおってな。 呼吸で感染しないってこと?肺が回復しても腸内で長期間とどまるってどっかで聞いたけど、排便の感染力はどうなんだ?
>>1
意味がわからん
体内に入って11日目のウイルスは感染力がなくなるのはまあわかる
新しく分裂したやつも感染力ないのか?10日目に分裂して出来たウイルスは1日後には感染力なくなるってこと? ドイツや韓国の研究でも同じような結果だったでしょ
退院を加速させるべき
9割は無自覚で世界中を一年中感染してんだろ。それが風邪。
分離も培養もできず感染もしないのを陽性って言うのか
これは感染して発症してから11日目以降は防護服成しでも感染しないってこと? 買い物した商品に付いている武漢ウイルスは10日位で死滅するそうだから、買い物したら商品を放置する様にしています
>>5
かつおのライブとか謎になっちゃうよな。
おにぎりがダメだったのか、アレ。 >>50
数字が何かおかしいときは人の思惑がゆがめてるんだよ >>26
>>1のSankeiBizはbloombergのソースロンダしてるまとめサイトみたいなもの
元のbloombergの記事にはちゃんと研究論文にリンクが張られている
まともなソースを貼れない>>1が悪い 本当だったら朗報だね 無駄に検査しなくてもよくなる
ウィルス持ってるんだから感染するだろ
ロックダウンが意味ないとか言ってるぐらい頭悪い記事増えてきたな
>>3
いやそういうのの積み重ねでデータ取ってるんでしょこういう研究の >>14
インフルエンザでも1週間で移さなくなるとは言うものの重症化して肺炎になったりすると当然ウイルスは長く検出されるからな >>21
それも違う
PCRが陽性になっても感染力があるとは限らない
要するに菌で言うなら死菌にあたるようなものでも遺伝子は検出できる
もちろん再陽性というものがすべてそうであるかどうかは別の問題 >>37
韓国ドイツ台湾からも同様の報告はされている ドイツの培養実験だと9日だったんだが伸びてるな
元の論文のほう探したいんだが、ブルームバーグ日本語版は英語版の記事に飛ばすだけ
そこからリンクはられてる?
>>1
>この論文はシンガポールの患者73人の調査に基づいてまとめられた。
発症しないのは一般的な患者だろう
千人に一人いるかいないかみたいな再陽性や長期間入院は別なんだろうが珍しいから例外扱い >>69
解った、研究論文のとこ、リンクなのかよ、解りづらいな 【倒閣運動】朝日、毎日、東京新聞の「とにかく安倍をたたけ!」の大号令 新聞業界の「不都合な真実!」 【暴走】
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503999123/
「いま、社内は安倍(晋三首相)を叩くためなら、どんなことでもするという空気になっている」
作家の門田隆将さんは最近、知り合いの毎日新聞記者からこう聞いたと、26日発売の月刊誌『Hanada』(10月号)で明かしている。朝日新聞記者にも同様のことを言われたという。
▼学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、内閣支持率が下落した安倍内閣を、この機に打倒しようと盛り上がっているということか。
門田さんは7月23日付小紙朝刊の新聞批評欄で、そうした新聞を「倒閣運動のビラ」と呼んでいた。
▼そういえば、民進党を離党した長島昭久元防衛副大臣も5月に、自身のツイッターに記していた。
「昨日たまたま話した朝日新聞のある幹部の表情には、 社運を賭けて安倍政権に対し総力戦を挑むような鬼気迫るものがありました。」
▼実は小欄もかつて知人の東京新聞記者から、こんな打ち明け話を聞いたことがある。
「上司に『安倍なんか取材しなくていいから、とにかくたたけ』と号令された。」。同僚記者も、別の東京新聞記者から同趣旨のことを聞いている。
▼悲しいかな、これらのエピソードは新聞業界の「不都合な真実」を示す。
事実をありのままに伝えることよりも、自分たちの主義・主張や好みを広めることに熱心な習性があるのは否めない。
「権力の監視」を隠れみのにしつつ、時に暴走を始める。
▼マスコミは、行政・立法・司法の三権と並ぶ「第四の権力」とも呼ばれる。
政治家からは、真顔で「本当は第一の権力だろう」と指摘されることも多い。
ならば、自制心と自浄作用を失ったマスコミ権力は誰が監視するのか。国民の常識と良識が働き、一定の歯止めとなることを期待するしかない。 いやいや、それならここまで感染しない
スーパースプとかいうのはまた違うんだろ
自分ではコロナ感染者だと思ってるんだが、2週間くらい熱や倦怠感が続き、治ったなと思った翌日にものすごい倦怠感に襲われた。で、その翌日には完全に回復したわ
普通の風邪と同じだな
健康な人なら抗体持つか発症しないで抑え込んで終わり
酒カスヤニカス高血圧デブは震えて眠れ
これは確かアメリカかどっかの医学雑誌でレポートされてたな。死んでしまった不活性化したウイルスが検査キットに反応するんやろ。別に目新しい指摘じゃないよ。
そういやイスラエルの生物兵器の専門家は70日間辺りで勝手に収束するって言ってたな
発症前の感染力といい、やっぱり生物兵器なんじゃねーの…
ウイルスが肺に行った人と内臓いった人と血栓が主な人で違うんでない?
社会を動かそう
潜伏で広めまくるけど発症したら移さないから大丈夫だ
PCR検査はウイルスが退治されちゃった後の破片に反応してたんだね
どさくさに色んなものまいてる人いるw
歩きながら測ってる人だけは分かる
症状がでた日を基準に前後3日間のうちに周囲に多く感染させていて、
それ以降はあまり周囲に感染させてないっていうデータもある
これが事実ならするべき対策は、
「症状が出たら、検査して隔離ではなく、まず隔離してその後にすみやかに検査する。
陰性なら開放し、陽性なら周囲の接触者全員を隔離して検査する。
(これによって症状が出る前の陽性患者も一部特定して隔離できる)」となるだろう。
中国や台湾がこういう方式をやっていたはず
検査を受ける以前に、症状がでたら隔離、感染者と接触していたら隔離。
これからは発症前後の感染力の強い期間の人をどうやって見つけて
どうやって隔離するかが基本対策になるかもしれないな
つまり発症する前は感染力があるから、マスクしろってことだよ。
むしろレトロウィルスみたいに体内に住み着いてしまう危険がとりざたされているのに
抗体検査なんてしない方がいいよ
感染者とわかったらいろいろ差別されそうだから
ちょっと信じがたい
再燃するパターンだとそうはいかないだろうな
>>19
健康な奴ならってことでしょ
具合悪い奴は負けてるからコロナ出る出る
感染しても健康なら封じ込めに成功しているのでさしてコロナを体外に排出しない >>39
送り返したら、建設現場で働く肉体労働者やメイドがいなくなるから
それはそれで困るんだよ コロナが、発症すると角が生えてくる病気だったら、と想像してしまった
井上雄彦のピザーブーターみたいな
>>20
10日目までは分離も培養も出来てたと思うのですが? >>79
それっぽい症状だな
1型インターフェロンが阻害され、サイトカイン過剰産生、T細胞疲弊という流れ
特にIL6過剰、キラーT細胞が減少
重症化には、悪玉抗体も絡んでそうだが、IL6アンプ発生前に倒しきれば早期回復するイメージ
普通に回復した場合は、T細胞の産生バランスは戻るらしいが、回復直後はT細胞が激しく疲弊してて倦怠感あるだろうな >>14
重症化はその人の問題じゃね?タバコとか肥満とか >>2
何故在日に「早く韓国に帰ってこい」と呼びかけないんだ?
生活保護受けてる在日を差し出すから連れて行ってやれよ。大好きな母国に >>1
熊本の子は再陽性確認した際に、家族もコロナ陽性になっていたんだが
感染力ないってどういうことだ?
3月中旬〜下旬、関西方面などに滞在
3月28日 発症
4月3日〜4月9日 入院
4月9日 退院
4月17日 倦怠感を感じる
4月19日 倦怠感および味覚・嗅覚異常を感じる
4月20日 買い物のため外出
4月21日 買い物のため外出 保健所に電話(風邪症状、味覚・嗅覚異常がある。主治医への相談を促す)
4月22日 買い物のため外出 倦怠感および味覚・嗅覚異常、鼻閉感を感じる
4月23日 郵便局へ外出 本人から連絡がないため、保健所より電話確認(主治医に電話相談し、主治医から様子を見るよう言われた)
4月24日 買い物のため外出 保健所に電話(倦怠感および味覚・嗅覚異常あり、主治医への相談を促す)
4月25日 買い物のため外出 検体を採取
4月26日 陽性を確認