◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 [アルヨ★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590393426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020-05-25 05:12
すっかり日本の国民食となったラーメンは、日本人の食生活になくてはならないものになった。コロナウイルス感染拡大による自粛に面しても、各店舗は工夫を凝らし、持ち帰り用のラーメンを開発するなど、日本におけるラーメンは常に柔軟な変化を続けている。中国メディアの今日頭条はこのほど、ラーメンの起源は中国なのに、「今では日本を代表する食べ物になってしまった」と紹介する記事を掲載した。
記事はまず、日本のラーメンは、今では本場の中国とは別の麺料理になっていると紹介。日本では少し前に「蘭州ラーメン」の店ができて行列ができるほどの人気になったが、食べた人からは「新鮮だ」、「日本のラーメンとは全然違う」などの評価が出ており、日本人も中国と日本のラーメンは「全く違うと受け止めていた」ようだと伝えた。
そんな日本のラーメンは、今では世界中に広まり、西洋人にも人気だと記事は指摘。「ラーメン」というと日本のラーメンを指すようになり、中国のラーメンを思い浮かべる外国人はいないのだという。
そのうえで記事は、日本人は時代とともにラーメンを常に変化させてきたと指摘。100年ほど前に中国から入ってきた当時は、貧しく食材にも乏しいなか、安くておいしく消化に良いラーメンは夜食として人気を博したと主張。後に、日本が豊かになってくると味と栄養にこだわるようになり、バブルの時期には高級志向のラーメンに、そして健康ブームに入ると健康的なラーメンが研究・開発されたと紹介した。
記事によると、1990年代以降、日本のラーメンは海外へと進出するようになり大成功を収めるチェーン店もあったため、海外における日本のラーメンの人気が高まったという。それで外国人にとっては「ラーメンと言えば日本のラーメン」になったのだと分析している。
記事は、日本のラーメンは時代とともに発展し、「時代を反映してきた」と伝えている。この点、中国のラーメンは伝統的な味を守ってきたともいえるが、驚くほど変化がなく、だからこそ世界に広まったのは中国のラーメンではなく、日本のラーメンだったのではないだろうか。日本のラーメンは、社会の変化を反映しつつ今後も発展していくことだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1689649?page=1
ボードッグ(bodog)の魅力や特徴を徹底解説!ボードッグ(bodog)の魅力や特徴を徹底解説!
https://bdg898.blogspot.com/2020/05/bodog_13.html 日本市場への参入はやや遅れを取った感がありますが、今後は日本人ユーザー獲得に向けて大きく動いてくると思われ、要注目のブックメーカーです。
この記事では、そんなボードッグの魅力や入出金方法などについて、分かりやすく説明します。
https://bdg898.blogspot.com/2020/05/bodog_13.html ボードッグでは、新規登録したプレイヤーになんと638%の初回入金ボーナスを提供しています。
http://www.bdg898.com 最大額が10,000円ですから、約1,600円ほど入金すれば軍資金10,000円からスタートできます。
http://www.bdg898.com その他に2,000円分のフリーベットもついてくるため、初めてスポーツブックに挑戦する人や「海外のギャンブルサイトを利用するのが不安」という人は、ぜひこのプロモーションを利用してください。
http://www.bdg898.com また、後で紹介しますが、併設しているオンラインカジノやオンラインポーカーでも、それぞれ初回入金ボーナスを受け取れます。
http://www.bdg898.com 中華料理屋のラーメンとラーメン屋のラーメンは確かに違う
どっちも好きだけど
あんなに広くて色々な人種がいるのにラーメンのバリエーションは少ないのな
当の日本人からすればどう転んでも中国のモンだと思ってるけどな
あくまで「日本風」と思ってる
少なくとも日本人は拉麺は中国のものだと思ってるだろ
魔改造されたのがラーメンだ
ラーメン屋に入ることはまずないわ。
飯屋で黄いそば食べるのが最高。
中国のラーメンって主にどんなラーメンなの
餃子は日本じゃ焼き餃子が主流だけど
中国は水餃子が主流って聞くけど
ラーメンもなんか違うの?
ラーメン屋のあたまのタオルは実は
水滸伝の梁山泊の盗賊たちへのインスパイアなのだ
そもそも中国にラーメンなんか無いじゃんw
かなり細分化されてスタンダードというものがない
出前一丁がレストランメニューにもあるらしいからな
インスタントラーメンの発明者は偉大だ。
そんなことも無いんじゃないかな
最近の新しいラーメンはドロドロコテコテが多過ぎて嫌になることが多くなってきた
昔ながらのの鳥ガラ醤油が恋しい
まあこの時点で中国の元のと比べたら魔改造済みなんだろうけど
日本のラーメンって、中国ってよりあの当時日本に住んでた台湾人が発祥だからな
自分らも和式だと呼んでるだろ?
日本人だって、中華食べると言ったら、ラーメン餃子チャーハンの店に行くよ。
あほか、ラーメンは日本だぼけ
おまえら出汁もくそもねーミンだろうが
名前がラーメンである限り中国料理としか思えんからな(-_-)
ラーメンは中華やろ
アレを和食だと思ってる日本人何かおらんわ
少なくとも日本人でラーメンがもともと中国の食い物だったことを知らないやつはいないだろw
バカチョンには日本が発明した即席めんを食う資格はない!
日本名が中華そば、支那そばだからやっぱ中国じゃん?
そういう雰囲気で食ってる方が美味いし
変化したから世界に広まったのではない
美味いから世界に広まったのだ
上野にある蘭州ラーメンを見ろ
ガラガラだぞ
なぜかって?マズいからだよ
海外でラーメンだけを出す中華系の店ってあまりないのが原因かな
日系やベトナムラーメンは単品のお店が結構あるんだけどね
日本人は割と解ってるだろ
まさか日本人は外国人じゃ無い?
東京の立川市に中国式ラーメンの店があったような
確かにうまくなかったが、まだあるのかなあ
中国のラーメンって食べたことないわ。
札幌ラーメンとかはあるけど、
中国ラーメンとか聞いたことないもんな。
美味いのかな?純粋に興味ある。
日本のしっかり出汁取ったスープに比べると中国のスープはお湯だから
ラーメンと言えばどこの国?って聞けば
日本人の半分は中国って答えると思うぞ
しなそばとか中華麺とかって表現があるから発症が中国って認識はみんなあると思う。
もちろんラーメンマンとか中華三昧の印象も強い。
>>45 高いとこのは上品な鶏ガラであっさり美味い
まあルーツをたどればやっぱ中国だろうなとは思うけど
進化して別もんになったって感じじゃね?
今や弾圧と言えば中共 世界共通認識
u´・ω・`)(`ハ´ccp;閉嘴!我生气!
*香港で大量逮捕に有毒催涙ガス乱射【集団暴行画像アリ
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2020/05/blog-post_25.html >>10 焼き餃子は日本料理だよ。中国では焼かない
いや…
どこかと違って起源説なんて主張しませんので…
中国生まれ日本育ちのラーメンって事でいいです……
明日は自粛解除されるから横浜行ってラーメン食べる予定🍜
めっちゃ楽しみ🍥
■中央対外連絡部(中連部)とは? 中国対外工作部
【中国】習近平氏側近、自公幹部らにメディア規制呼びかけ 「真実を報道するよう働き掛ける」 10/11 【独裁国家】
■内政干渉、言論統制、言論の自由への侵害、人権弾圧、民族大虐殺、独裁国家
自民、公明両党と中国共産党の定期対話「日中与党交流協議会」が10日午前、北海道洞爺湖町のホテルで始まった
協議会に参加した中国共産党の宋(そう)濤(とう)中央対外連絡部長は講演で、日中関係発展のためには一定のメディア規制が必要だと認識を示し、日本側に呼びかけた。
宋氏は「新しい時代の日中関係の発展のために(双方の与党が)政治的リーダーシップを果たしていかなければならない」と指摘。
その一つとして「メディアに真実を報道するよう働きかける。両国が客観的、理性的に相手の国を見るよう世論の形成に国がリードしていく」と述べた。
中国が掲げる巨大経済圏構想「一帯一路」構想については「中日両国のさらなる協力のためのプラットフォームを提供しているということだ」と説明。「(日中)双方とも誠実に信頼を強化し、地域と世界のためにさらに大きな役割を果たしていく」と語った。
宋氏は習近平国家主席に近い一人として知られる。
宋氏の前に講演した自民党の二階俊博幹事長は、北朝鮮の核・ミサイルや拉致問題に関して「日中は朝鮮半島の非核化を共通の目標としている。拉致問題の早期解決のためにも、引き続き協力をお願いしたい」と述べた
「一帯一路」に関しては「国際社会の共通のルールや考え方に基づき、地域と世界の平和と繁栄に貢献していくと確信している」と語った。
中国のラーメンも美味いけどな。
ただスープの多様性を考慮したらやはり日本の右に出る国はないだろうね。
かん水で伸ばす麺は日本発祥じゃないのか?
中国発祥の麺は削るやつだろ。
そっちのはタンメンとかその部類
味もほとんど個性なし
すまんなぁラーメン文化をめちゃくちゃにしてしまって
>18
麺の作り方が中国は手延べで作り基本切らない(例外はある)
中国の担々麺は汁無し
>>1 不味そうな味噌ラーメンだな
昔は食えたかもしれんが
もう味が肥えたから
こんな味噌ラーメン食わねえ
思いだした、立川に揚州商人という中国式のラーメン屋があったわ
どこぞかの国みたいに起源を主張したりしないから安心してくれ
>>68 そんなわけないだろw
拉麺の時からわかるように小麦をこねたものを引いて伸ばしたものが拉麺だよ
ラーメン始めとした中華料理は全部元々中国料理だろ
少なくとも日本人の俺からしたらラーメンは中国だわ
日本ではジャンクフードの括り。
どこが起源だろうがどうでもいいのが正直なところ。
>>25 ドロドロコテコテ以外にも
鶏そばや中華そばにも新しい工夫こらしたラーメン屋さんありまっせ
>>1 何か朝鮮人みたいになってきたな
まぁシナチョン土人だから同じか
中国料理が美味いのは知ってるが油多用する料理は中年には厳しいんだよ
>>45 六本木にある金味徳っていうラーメン屋、美味しいよ。
四川省で展開しているラーメン屋らしい。
そもそも中国のラーメンっていうのがどんなのか知らない
海外赴任して、安心して入れるのは中華料理屋
横浜中華街にあるような店構えの店舗は、料理人も中国人で、そこで食べるラーメンは、中華街で食べるラーメンそのもの
一方、日本風のラーメン屋は、日本人じゃない、多分、韓国人が作っていて、ゲテモノラーメン化してる
そっちは食べる気しねぇ
日本の国民食、ラーメンカレーハンバーグ
どれも日本由来じゃない
>>60 水餃子余ったら焼いて次の日食べるって言ってたよ。
>>58 寿司でいうカルフォルニア巻きみたいなもんだよな
きりんがくるだっけ?
みつひでの
ほんのうじのへんって
そくせきらーめんの
でじるをめぐっての
かくしつが
げんいんだろ
そのあとわずかみっかで
かっぶらーめんを
みつひでが
こうあんする
れきしのなかに
うずもれた
はつめいかだよな
ラーメン=中国料理
一番このイメージを強く持ってるのは実際日本だと思うわ
>>68 ラーメンマンが手述べでも作ってたけどかん水は入ってないらしい
アメリカのドラマによく出てくる、チャイニーズデリバリーの箱に入ったヤキソバがおいしそうなんだが。
日本人も中華料理だと思ってるけど
内容的には最初から中華料理ではないのかもしれん
あいつら、味覚おかしいだろ
中国人が作る味噌、塩、醤油ラーメン、 全て同じ味で糞不味い
液体に浮いてる麺を掬って食ってろや、支那野郎
>>18 香港のワンタン麺は美味しいけど、本土のラーメンは微妙。
麺を手延べ出来るのは当たり前みたいで、店頭でその技に見入る中国人はいない。
中国料理なのは間違いないけど、中国のラーメン美味しくないもんなぁ・・・
>>1 ラーメンってモンゴル料理じゃなかったっけ?
焼き餃子も
中国大陸にあったんだよ
廃れただけで
漢方治療の腹腹等も、そう
子供の頃食った、どさん娘ラーメンが食いてー
どこにも店舗がない
ペリカンじゃない方ね
そら、ラーメン自体が中華料理をもとにした日本料理だもん。
日本人が蕎麦やうどんの味付けに対して保守的なのと同じなんだろうな。
外国のものだと認識してるからこそ、奇抜な味付けが出来る。
お前らが食ってるその麺
名をブロッケンマンという
心して食せよ
世界で1番ラーメンを愛してるのは日本人という自負はあるけど外国人から日本で何が食いたいかアンケートとると「ラーメン」って答えが来るのは複雑な気分になる
>>110 は?
パスタもパンも外国から入ってきた食べ物だけど、外国が嫌いだから食わないとか言う奴はいないだろ
料理は基本的に特許なんか無いし
最近、中国の日本のよいしょニュースが
気持ち悪いな。。。。違和感を感じる。
そんなことない
いまの日本があるのは中国のお陰です
このリスペクトは歴代中国人(※)に捧げます
※中国共産党を除く
>>29 ただの煽りだろうけど、昔は好きでよく食べてたな
ウジ虫やら重金属混入のニュースを見て食べるの止めたけど
おれ「日本料理すごいっていうけどなにあるの?
カレーとかラーメンとか牛丼とかって最近のパクリ料理じゃんよ」
ネトウヨ「す・・・寿司!」
おれ「はぁ・・・生魚の切り身が乗ったやつってほんの最近の料理だよ
昔からあった寿司というものに背乗りしてるだけの料理だから
つまり代表的な料理が何にもないってことだよね」
>101
中国は数日たって水餃子に向かないものは焼いてるそうだ
こんにゃくとか豆腐とかもジャパニーズフードだもんな
どっちも中国起源だと思うけど
名古屋民の自分からするとラーメンは3種類ある。
一つは本場中華風ラーメン、
一つは日本の魔改造ラーメン、
そしてもう一つはスガキヤラーメン
ラーメンは中華料理だと思うが
今街角で売ってるラーメンを中華料理だと思って食べないよな
担々麺と五目ソバ(?)あと食ったことないけど刀削麺
>>129 サーチナとレコチャはすり寄ってくるからなw
>>101 https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%A5%BA%E5%AD%90 ↑
中国語のwikipedia
真ん中くらいに写真である煎?が日本の焼き餃子に近いもの
ていうか中国ってアホみたいに広くて人多いんだから「〜は無い」っていうのは滅多にないと思った方がいい
焼くぐらいやる人いるよそりゃ
>>1 そこまで卑下することない
中華ラーメンも中華ラーメンの良さがある
せめて中国人だけでもラーメンと言えば中国と思えばいい
中国でそう言う法律つくればいい
起源主張しなくても良いものは認められる
韓国は実態がないのに起源主張する馬鹿
>>1
まぁ何でもいいけど
もしこのレスを見てる【寄生虫国人】が居たら言いたい
死ね!!! >>146 本物の名古屋人ならそこに台湾ラーメンが入るだろ
日本は外来のものを日本流にアレンジするのは上手いと思うわ。カレーとか。
料理が典型例だが支那の文化は、皇帝の文化
それをブタみたいな守ってきただけ
ロシアには農奴と皇帝しかいないが
支那にはそこに商人がいるから、ロシアよりは
経済的にはマシだが
それだけの話
専制国家に国民文化なんぞ創造できない
>>1 支那蕎麦一丁(^^)
支那畜も一丁(^^)
漢字返せ
仏像返せ
花火返せ
紙返せ
ラーメン返せ
チャーハン返せ
麻婆豆腐返せ
餃子返せ
焼売返せ
などといわない中国人はエライ!
中国:コロナ
北鮮:ミサイル
南鮮:キムチ
日本:ラーメン
中国の拉麺は手延麺のことを差すから、料理名ではない
世界で孤立しそうだから、天安門事件の時のようにまた日本に助けてもらおうとしてるんだね
>>145 わかったアル!!
→化学調味料ドバドバ
嘘みたいな現実の話
まぁ中華様がいてくれたからこそ日本で魔改造された
あくまで師である事は日本人はみな知ってる
一蘭とか暖暮とか支那畜かチョンしか並んでないもんな
美食で有名な香港でも高級麺は出前一丁だからなぁ。。。
なんかスマンな。でもラーメンの起源は中国だし中華麺だけが本物やから勘弁してな
明日またここに来てください
本物のラーメンをお目にかけまAA略
>>8 例えば担々麺や刀削麺みたいなものを含めると色々あるけどね
それを言ったら日本にもうどんだけでも色々ある、となるけど、
今やラーメンの麺とうどんやそばの麺もかなり接近してるし
>>168
尖閣諸島にチャンコロナウイルスに数えれば切りがないよ
第一、日本で検挙率ぶっちぎり一位の犯罪民族がテメーら
【中国人】だm9(^Д^) 死ね >>15 ほんとチョン鮮人は文が読めないよねえ 文だけにってか?
つーか、アメリカ中華やインド中華なんかは有名だが、どこの国にもローカル中華料理はあるわけだし
日式中華やラーメンだけが特別な話でもないだろ
中華料理はローカライズ能力が高い
中華料理って言うし日本人でもラーメンが日本食だなんて思ってないだろ…魔改造してるが
>>155 ホントそれ
老人が思い込んでそういうの書き込んでるだけ
コウモリを喰う中国人
犬を食う韓国人
世界で大人気
中国に愛国があったら
もっと、お粥文化が発展してたはず
それが発生しなかった時点で
今の中国が抜け殻でしかなく
ただの経済タンキーだと言わざる得ない
>>179 チャルメラ食べ過ぎて飽きた
チキンラーメンの方がお湯入れなくても食べれるからコスパいい
でも中華料理って
子供だって知ってる
どこかの国とは違う
中国の弱点はラーメンライスや餃子ライスを認めない所
バームクーヘンといえばドイツ
トルコライスといえばトルコ
しょうゆ、味噌、塩、とんこつ
みんな美味しい。
担々麺は香椒なし汁ありが大好き
>>161 自分は日本人だから和食が世界一美味しいと思ってるけど
まぁ、中華料理をさしおいて日本料理が入るのは無理というのは納得できる
歴史もあるし奥が深いよ中華料理は
庶民の料理から高級料理までまんべんなく美味しいし
昔、中国でラーメン食べたけど
お湯にカレー粉混ぜただけの様な味だった
ラーメン、カレー、肉じゃが、タコライス
日本人は本家をアレンジして別物にするの上手いよな
中国の麺もおいしいよ
米の麺がいい
羽田空港で刀削麺見たときは驚いた。食べたことないが
中華の偉大さは誰もが知っているんだから小さいこと言うなよ
中華料理の一種だよなラーメン
中国人はじめ外国人がなんと思うかは知らんが
たらこスパやてりやきハンバーグもけして和食では無い、一応外国料理の範疇だw
>>117 焼き餃子は日本発祥とか言ってる奴見ると恥ずかし口なって来る
普段そんなに食わないからラーメン屋って言うとおっさんのイメージ
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞
【 中国人 】 見てるか?
死ね!!!
日本人でもラーメンは中華料理と100%認識してる、漢字もそうだし箸もだよ
日本の文化起源はほとんど中国から来てる
どんなに子供の頃から馴染みがあっても中華は中華だし洋食は洋食なんだけどこの感覚って少数派なんだろうか
日本発祥のナポリタンですらパスタ使ってる以上どうしても日本食とは思えないw
進化の現物、盗み取るのが達者な国がまねしないのか、出来ないのか
>>1 中国人も本気出して美味いラーメンどんどん作ってくれ
>182
話変わるけど魔改造って言葉はプラモ狂四郎が最初で合ってる?
揚州商人のラーメンは中国風じゃないの?割と美味しいから好き
>>195 自分らやってお好み定食とか焼きそば定食認めないやん…
中国人は日本でラーメン食べてもイマイチ満足しない場合も多いらしい
彼らが食べてる本場の麺料理を食べてみたいもんだ
あと、台湾も美味い麺料理が多そうだ
>>197 ナポリタンはナポリ
ウィンナーコーヒーはウィンナーソーセージが入った奴
>>199 ヨーロッパでは中華料理は評価されず、トルコ料理が評価されてるらしいけどね
安心しろ
コウモリ料理の本場は支那だと
皆が思っている
中国の定食屋みたいなとこで食える麺ものは、どれも相当に旨い
日本でもいわゆる「中国料理店」の麺ものは美味かったりする
ラーメンは中華料理から着想得てそれっぽく作った中華そばが原型だから中国料理ではないぞ
>>10 別の料理だからね
中華の餃子は皮を美味しく食べるための物
そらラーメン二郎なんか中国でも起源主張したくないだろ
中華では魚介の麺とか、肉の麺みたいな感じで料理になってて
ラーメンという料理はない
日本人が旅行に言ってラーメンラーメン言うもんだからメニューになったそうだ
支那そばとも呼ばれたような誰も日本を起源とする麺料理だなんて思ってねえよ
>>211 ” 新型肺炎 ” の起源は?
あと地球のがん細胞 【 中国人 】 死ね
>>169 ラーメンはカツオより煮干しだな
鶏ガラ+煮干しor飛び魚が一番飽きない
カツオは蕎麦うどん、味噌汁で
地味にもとの料理からかけ離れてるのはこれもだな
中国のドラマ見てても麺類食べてるシーンなんか殆ど無い
蒸しパンが多いな
> 今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道
良いじゃあないか...
今や中国には世界に誇れるものが一杯あるぞ。
まずは...習近平..少数民族虐待...そしてコロナウイルス。
凄いな中国って...
今や虐殺と言えば中国、
「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」
=日本報道
>>10 日本人はご飯が主食であって、餃子が主食と言われても?ってなるものな
>>1 チャイナ的には日本人は商売上手なユダヤ人なんだろうな。だからどうした?売れたきゃ自助努力しやがれ!
>>199
これは各国人が各国料理を評価した表だが、やはりイタリアンと中華は別格だな
日本料理は3位だが、以下メキシカンまでは混戦、誤差って言っていい
南米のトマト原産国が
「トマト料理と言えばイタリア料理になっているのは
おかしい」
とか、言わんわなあ
情けない話よ
何でも中国が起源だとか言うくせに、新型肺炎の起源だけは違うと言うのが
地球のがん細胞 【 中国人 】
死ね!!!
ラーメンの大衆化は戦後の闇市から
アメリカの食料援助で小麦粉が大量に流入したことと、
うどんやそばに比べてトッピングに金をかけられるので
単価を上げられるから
中国だと道端に良くある「なんちゃら面」は15元250円くらいなのに
日式ラーメンになるといきなり40元以上(700円以上)
本物の中国料理を食べたかったら穴場の西川口だな。
ただし東北地方の家庭料理だから一切妥協無しで日本の中国料理になれた人は別物に感じるかも。
未来はこんな脂と糖質の塊を好んで食うやつは非国民扱いされるんだ
昔、横浜で中国人ぽい人がやってた牛骨ラーメン美味しかったよ。すぐ潰れたけど。
>236
汁のある担々麺作ったのは日本在住の中国人だけどね
ラーメンと拉麺はぶっちゃけ1点たりとも接点ないからな
これは元々「支那そば」「南京そば」と呼ばれてた料理が、ある店が「拉麺」の名前を付けたという経緯知ってれば分かる話だけど
中国人が日本のラーメン食べると、油っぽくて塩分も強すぎると思う人もおるらしいな
今は日本料理と思われてても元は中華料理なんだから誇りをもって
日本の国民食といえばラーメンとカレー!
漢と梵を和で食す
習近平「これからはラーメンと呼ぶな、支那そばと統一して呼べ」
安倍「御意」
>>1 和食を外国でアレンジされると発狂するのに、外国の料理を日本人がアレンジすると「魔改造だからw」と言い出すダブスタ中卒って…
日本には麺と言えばそばとうどんがあるから
ラーメンはどう考えても中華料理
ラーメン文化は戦後やろ
台湾からの移民が日本にラーメン文化根づかせたのが大きいで
お前ら出汁にコウモリとかネズミ使うから嫌われんだろ!
>>212 ナポリタンってかケチャップヌードルは進駐軍料理
入ってる具材、材料も進駐軍がもたらしたものだな
中華料理での拉麺は麺料理の中の一つという位置付けでしょ。
日本でのラーメンはそれ自体が一つのジャンル
言うならば、日本料理・中華料理・フランス料理・ラーメンと並び立つ存在
味やイメージでラーメンが圧倒するのは当然だと思う。
別に中華料理の拉麺が不味いとか悪いとか言う気はない。
ホットドッグには犬が入っている
つまりアメリカは韓国
>>211 日本史上で最高の天才とも言われる阿倍仲麻呂も、根拠が中国で出世したってことなんでしょ
外国人がラーメンを日本食の一つみたいに言うのを聞いて
「いやいや違うでしょww」とほとんどの日本人が思ったはず
「アメリカの国民食 ピザ」って事になってるけどイタ公はガタガタ言わんよなw
中国のラーメンは薄いよね
中華街で食べたお粥が美味しかった
揚げパンみたいのが入ったやつ
>>68 うどんみたいのが多かったと思う あと卵麺
BSの中国麺の旅みたいなので見ただけだどw
>>246 イタリアンすごいな
確かにイタリアンが苦手な人って日本でも滅多に見ないな
>>168 東京国立博物館中国のもの山のようにある
世界中に散らばっているんだろうが返せというのは聞いたことがない
まあ国の中にも山ほどあるし
まあ凄い国だよ
こうやって日本は中国と韓国から文化を盗んでいく
全てが盗んだもので作られた国、それが日本だ
恥を知れ
なんだかんだ言って最後に落ち着くのは古い世代の料理上手が作る家庭料理なんだよな…
どこの国でも絶対にそうだろうけどw
中国が起源アピールするなら
支那そばとあえて言う方法もあるよね
ラーメン、餃子、天津飯、唐揚げ、エビチリ、担々麺
いわゆる日式中華
何でも中国が起源だとか言うくせに、新型肺炎の起源だけは違うと言う
地球のがん細胞 【 中国人 】 見てるか!?
死ね!!!
ラーメンは中国が起源というより中国が本場だと思ってた
>>262 お吸い物にちょっとした具として麺が入ってるものをイメージする地域が多いそうですね。
>>246 おい、
イタリアは中国と日本を30点差
中国はイタリアと日本を40点差
日本はイタリアと中国を約10点差
ひでーな
日本が魔改造で真っ先に思いつくのがラーメンとカレー
>>262 日本人もかなりの多くの人がそう思ってるだろう
>>68 中国の地方にはかんすい麺もあるらしいが、基本大陸はかんすい麺は見られない
だから日本人の感覚だと中国麺は「太いそうめん」「細いうどん」みたいな食感に感じることが多い、
日本でかんすい麺が一般的になったのはこの中国の地方からの発想だろうけどね、日本ではこっちの麺のほうが主流になった
尖閣やインドにちょっかい出したり
中国共産党は世界中から嫌われる事を平気でやってるよな
理解できてるか?全て態度に出てんだよ
中国が唯一世界に誇れるのが中華料理
それ以外はゴミ
何度も中国でラーメン食べたことあるけど、中国のはラーメンって感じがしない
味付けは全く違うし、日本のラーメンは麺料理、中国のラーメンはスープに麺が入ってるってイメージ
梅山豚、金華ハム、無数にある醤
このあたりで旨いスープは出来ないだろうか
ラーメンマンは中国人なのに
仮の姿では何でモンゴルマンと名乗っていたんだろう?
>>278 あんなもんピッツァじゃねぇピザだ的な事は言ってる
>>229 あれは二郎っていう名の喰い物だからなぁ。
シナ畜すり寄ってくるなよ気持ち悪い・・
ダメリカに嫌われたのは自業自得
>>287 確かに中国からは盛大に学ばせて貰ったけど、もう一個の国ってなんかあったっけ
ビャンビャン面とか刀削面とか汁なし担々?とか、中国スタイルの麺が日本では増えてるよな
結構好きなんだが
そうだよ
寿司と言えば韓国というのと同じ
ラーメンと言えば日本と韓国
中国のラーメンってパセリみたいなのが乗ってるんでしょ?
>>184 それでも漢字は使うのな
ひらがなもカタカナも漢字由来だけど
ちなみにおいらは両親とも少なくとも四代前までは日本人であることがわかっている
それより前は知らんが、中国人だったらむしろ誇らしい
下手なラーメン屋より
中華料理屋の方がボリューム満点で味もいいんだけどね
どうせまた欧米のラーメンは高すぎるという奴が出てくるんだろ?
イタリア人にしてみるとパスタにケチャップと言う組み合わせが絶対に許せないらしい
>>287 中国はわかるけど韓国って何かあったっけ?
日本人はラーメンと言えば中国を思い浮かべるからいいんじゃね?
中国のラーメンは、とにかく安く腹を減ったのを満たすように作られているだけで、
美味しさは追及していないからな
>>278 ピザだけならイタリア料理だが、コーラがつくとアメリカ料理になる
>>4 普通の日本人なら、だいたいそう思ってるよな・・・・・・・・・
支那の国民的スポーツと言えば
卓球と太極拳くらい
五輪ではメダル取っているが
あれは国家プロジェクトで選手を養成しているだけで
国民的普及を前提とはしてない
もはや支那には文化を創造する環境
それ自体が無い
でもカレーやラーメンって元はインドや中国だけど日本のは違うっていうのも理解してるよね
どっちが美味しいとかはともかく
夜食って…
インスタントと店で食べるラーメンを完全に混同しておる。
>302
肉じゃがも魔改造の産物
元はビーフシチュー
>>329 わりーけどラーメンと聞いて中国が浮かばねーわ
うどん・蕎麦の方が断然好きだわ。
何故こうもラーメン屋ばかりなんだ。
もともとは、二八蕎麦
出汁とった醤油ベースのスープとか中国にはないだろ
蕎麦、うどんに次いで考え出された麺商品
で、名前が中華蕎麦
そっから、
より商品の差別化をはかる為に「ラーメン」と銘打った
俺は、中華蕎麦のネーミングの方が好きだけどな
本番中国のラーメン旨いけどらーめん専門に日本ほどブランディングしてないからな
我が国と言える国があるのかチャンコロ
中国共産党の国だろ 第2次世界大戦では藪の中を逃げ廻っていただけなのに今や常任理事国 腐ってるだろ
>>1 そんなラーメンの心配するよりもジリジリ包囲網が縮まってることを心配しろよ
中国人がやってるような中華屋の五目ラーメン系はマジで美味いな
炒めた味がスープに溶けてる感じたまらん
俺はラーメンといえば中国を思い出すけどな。
蘭洲拉麺は明らかに日本のとは別物だけど、あれはあれでたまに無性に食いたくなる。
少なくとも起源は中国なんじゃないの?
>>337 インド人だって日本のカレー見てもインドのカレーと一緒にされたくはないだろな
カリフォルニアロールが寿司に見えないように‥
一度だけ言うからよく聞けよ
写真のラーメンはまずそう
日本のラーメンはうまいよ本当
背脂たっぷりのこってり系はマジうまい
カップラーメンやインスタントラーメンは日本ってイメージだね
>>287
寄生虫の分際でなに言ってんの?
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞 【 中国人 】
日本人になりすまして寄生する糞食いゴキブリ 【 朝鮮人 】 死ね!!! >>338 インスタントだともう日清が世界で圧倒的だろ
今は高くなりすぎて、庶民が気軽に食べに行けるものではなくなったけどな。
イタリアンも中華も美味い
和食も好きだけど、本場のイタリアンや中華も食べたいよ〜
だだ、やっぱ日本人の口に合うように作った外国料理は間違いなく美味いよなw
>>329 世代によるかもな。
マンガで、中華料理屋のオヤジが中国人だたあたりまで。
当の日本人だけは中国を思い浮かべてそう
実際あの器の模様とか如何にもって感じ
>>1 中国含めてあまり興味ない気がする。>ラーメン
何か楽しい事でもないし、白人も黒人も音楽やスポーツと違って知りもしないような。
中国人がどう思ってようが日本人はラーメンは中華料理だと思ってるからそれ以外の国の人がどう思ってようが知ったことではないが
革命児はチキンラーメンとカップヌードルだな
以後すっかり日本食に
日本はぱくるのでも半端なくぱくってから自分流にするからな。
なるとのクルクルやオーソドックスなラーメンの器にある模様は
今も中国発の料理として敬意を表してるんだぞ
寿司の元祖は熟れ寿司だってよく聞くけど、完全に別物だよな。なんであれが元祖とされているのか謎。
北京、上海、広東、四川で食い物が違うしな
日本の中華街はある意味全て揃ってるから
中国人からしたら異様だと思う
中華料理っても、大陸由来のもんと街中華じゃ全然違うし
日本人向けに中国人シェフでもアレンジしてくれるからそもそも本場の味が行方不明なのかもしれない
メンマの事をシナチクって言うけど
ラーメンにシナチクを使うのは日本だけ
>>10 てゆうか日本で食べられる中華料理は、すべて日本で進化した日本独特の料理だよ。
ある意味日本料理といっても問題はないと思う。
この勘違いが起きやすいのは
日本人は「中華麺料理はラーメンしか無い」という錯覚してるせいなんだよね
実際は中華麺料理なんて20種類以上存在するわけで、外国人からしたら「”ラーメン”は日本でしょ」みたいな話になる
>>344 出汁と鶏ガラスープじゃ全然取り方が違うぞw
っていうか湯(たん)そのものだろw
いやいや煮干しラーメンが一番美味しいから
背脂とかもう皆んな飽きたんじゃね?
>>276 餃子とかな。
うちのじいさんは、ワンタンが好きだった。
中国料理だけど
中国のラーメンっていまみんなが普通と思ってるラーメンじゃねえしな
中国のラーメンは麺と具材が素晴らしい
中華料理とラーメンは違うって人が多いから切り離して考えられちゃうのかな
100年前って400年近く前に黄門様が食べたラーメンは一過性の物で広まらなかったのか。
>>348 1年365日でラーメンしか食わない人って世の中にいるけどね
知り合いで1日2食二郎という猛者知ってる
>>246 フランス、トルコが世界三大料理ってのはもう失格だわな
>>337 インドのカレーって、コメがそもそも違うからな
タイ米みたいにパラパラしてるやつ
>>312 向こうはスープ飲むこと前提で麺はワンタンみたいな具扱いなんだろうな
寿司と言えば日本だが、実際世界で食われてるのはカリフォルニアロールに代表されるアメリカ風。
久しぶりに坂内食いたくなってきた
ちょっぴりラー油垂らして
>>324
寄生虫の分際でなに言ってんの?
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞 【 中国人 】
日本人になりすまして寄生する糞食いゴキブリ 【 朝鮮人 】 死ね!!! ラーメンは中国が起源だと日本人は思っている。
これが韓国になると起源を主張するんだろうな。
>>375 アルヨ と言う支那料理人が出る
漫画を読んだ世代 までか
>>278 言ってるだろ。ピザとピッツァは違うってw
>>183 いまや蕎麦は小麦の麺を灰色に着色しているだけだしな
最近中国するよってきとるなw
甘いでオーストラリアみたいにはならんでw
ナマズひげに細目でボンボンがついた丸い帽子から辮髪が漏れてる
服には雷門があしらわれてて袖は手が収まるくらい長くて腕を組んでいる
ラーメンと言えばこんなイメージだな
水が悪いからな
今の中国でラーメンを食べる気はないよ
>>45 蘭州拉麺というものならある
スープに麺が入ってるのは日本のラーメンと一緒
ハンバーガーもホットドッグもアメリカってのと同じだな
インド料理も、日本に合わせた香辛料使ってて普通にライス使ったほうが人気出るよな
餃子もだいぶ味が違うからなー
皮が厚いし、にんにくも入れてないし、場合によっては牛肉使ってることのほうが多いから
んで皮が厚い分スープに入れることのほうが多い、
中国の餃子を蒸し餃子で食べると「点心」っぽさが強い
インスタントラーメンはシナの圧勝だぞ
コンビニで買っても2圓程度で、酸菜麺なら真空パックの高菜風味のがかなりの量入ってる。
中国のラーメンって本当に変化ないのか
中国で不変とか逆に違和感有り
二郎系はラーメンというより「二郎」という全く新しいカテゴリを確立した。
日本人は中華そばって思い浮かべるから皆無じゃないよな
日本人はみな中国を連想すると思うぞ。
舶来物礼賛体質だから。
四川とか上海とか嘘でもそれっぽい名前を出せば有り難がられるぞ。
そらパンの起源はメソポタミアだけど今はドイツとかの方が代表だからね
中国のはラーメンじゃないんだよ
あれは中国のソバ、上に乗せる具の豪華さだけで勝負してる
逆に中国人もラーメン魔改造しようと思えば出来ると思うんだがなんでしなかったんだろうな
支那人向けの
支那料理屋のラーメン食って
塩気が無いのに驚いた
>>278 ピザを切って小分けして売るというアイデアはアメリカで始まったからね
ビザをファーストフードにしたのがアメリカ
>>385 酢の抗菌作用を使ったもんだから
マグロが猫またぎと呼ばれる時代があったように生魚の輸送が解決して今の形だし
なんで起源にこだわるの?起源イコール偉いと思ってるの?尊敬されたいの?中国のくせに?
日本人は皆起源は中国だと承知しているし、リスペクトもしてますよ。
どっかの国と違って起源詐称とか、恥と思ってるから。
>>372 中国をふらふら放浪旅行するのが好きだったんだが(5〜15年まえ)
だいたい「揚州炒飯」と卵スープ(蛋花湯)を頼んで食ってた
(間違いないし、どこにでもある)
>>437 あれは食べ物というより文化だと思う
文化というと大げさだけど風習というか
カルトというか
>>1 中国といえば段ボールが入った肉まんがあるじゃないか
インドと日本のカレーには接点はないぞ、
なんでかっつーと日本のカレーの直接の祖先はイギリス料理だから
インスタントラーメンは
台湾の鶏糸麺→チキンラーメン→袋麺→カップヌードル
だから大陸が起源を主張するのは間違い
>>133
何でも中国が起源だとか言うくせに、新型肺炎の起源だけは違うと言う
地球のがん細胞 【 中国人 】 見てるか!?
死ね!!! つまり、元祖のラーメンがあまりに美味しくないんで、独自に旨さを追求したということだな。
>>425 北海道行くと感じるよ
どこで食べても美味いのは水道水も美味いからだと思う
日本蕎麦と中華蕎麦
この対比が、如実に物語っている
そこから
味噌、塩、豚骨、とバラエティが増えていくたびに
ラーメンという呼び名も定着していった。
味噌中華蕎麦とか言いにくいもんな
フレンチなんかでもロブションとかより
和フレンチのほうが美味しいんだよな。
台湾人が作る中華料理は日本人好み
量も多くて安いから自粛前は良く行ってた
>>4 でも、冷やし中華は日本発祥の日本料理だぞ
中国には麺をキンキンに冷やして食べる週間がない
スパゲッティ・パスタもマルコポーロが中国から持ち帰った説が最有力になってる
言うて天ぷらとかフライものも元は外国のもんだろ?
完全に和食って呼べるのってどこからどこまでなんだろ
ほとんどが他所から入ってきたものをアレンジしてる食い物な気がするけどw
>>443 できない
支那人には文化を創造する力が無い
ナポリタンも日本発だしな
つくづくアレンジが好きな国民性だなw
五毛のゴモちゃん「アホのネトウヨが喜んでる喜んでるw」
日本人でも、西日本、東日本、北海道でラーメンに対するイメージが違うだろうに。
>>312 中国の「ラーメン」は主食だからな
麺を食う「主食」な
チャーハンみたいなジャンルとおもわれ
>>4 日本人はみんなそうでしょう。
決して起源がどうしたとか日本式の方がとか主張しません。
あくまでも中国から来たものという認識であって。
まあ、そうかも知れんけど
日本人はラーメンマンが中国人なのを知っているよ
気にすんな
だいたいタンメンってなんやねん?ラーメンと同じやろ!
そんなもんなんかね
ラーメンなんて言うからじゃね?ちゃんと支那そばって言えば?
>>455 軍隊経由だからな
イギリス料理なのかもしれん
食文化が発達した国は同じように食文化が発達した国をリスペクトする
日本も中国もお互いに認め合う良きライバル
外人が寿司握るのが気に入らない日本人はやはり頭おかしい
>>468 そもそも冷たいものを食べる習慣が無い
カキ氷なんてもってのほか
>>436 派生が多すぎてラーメンの原型を保っていない物が多すぎて結局、ラーメンと言えば元の原型に戻ってしまうらしい。
何気に焼肉やビビンバやキムチは韓国
韓国料理は正直美味しい
>>387 全部アレンジしすぎだけどな。
東北料理だけは池袋のリアル中華街で本物に近いのが食べることができるが。
最近は健康志向というか拘り系ラーメンが流行る傾向
一蘭ならとんこつだし
お味噌専門店が味噌ラーメン作ったり
煮干しに拘ったラーメンもある
>>455 そのイギリスはどこからカレー持ってきたと思ってるんだw
中国起源でいいから地球のがん細胞はサッサと死んでくれ
意外と世界で味がコロコロ変わるのって「チャーハン」なんだよなぁ
東南アジアから台湾までどこでもチャーハンはあるにはあるが、日本人が思い描くチャーハンとは味が違いすぎて困ることがある
>>246 フィンランド人の自国評価の高さで笑うわ
たぶん中国のラーメンは中華料理のメニューの一つなので
スープが他の料理にも転用できるようにしなきゃいけないので
思いきった冒険ができない気がする。
日本の場合はラーメンは専門店なんで
いくらでも個性を出せるから、進化できたんだと思う。
そんなことをホープ軒の創業者は言ってた。
>>475 肉じゃがが、カレー再現失敗の代物
旨いからいいやの精神
ラーメン鉢の模様見たら誰でも中国料理やと解るんじゃないんかい?
あの龍とグルグルナルト巻きの縁模様はどう見ても中国文化やん
>>445 日本じゃ、宅配が普通という世にも特異な献立になったよね。
ラーメンは中国料理が元でも、日本で日本食になった。
ナポリタンも同じ、パスタとは違う料理、パスタの麺を
ふやかして、うどんの麺みたいにして、日本料理になった。
日本は違う文化を吸収して、独自に進化させるのが得意
今のラーメンは面影が無い変なのが多いから中華料理?って感じだけど
普通のラーメンは中国の麺料理から出来たんだなって思うわな
どこかの国と違って中国起源を認めてるとこも評価してよ
>>470 地球上の文化は全部そうだ
お互いに影響しあっている
支那なんぞ、近代文明に関わる用語は
全部に和製漢字を使っている
人民 共和国 も和製漢字
コンビニで売ってるタコスもありえないくらいタコスじゃない
キンキンに冷やした生ビールも日本以外だとなかなか飲めなかった
最近はビールサーバーで冷えたのを売ってくれる事もあるけどね
魔改造とか気持ち悪いこと言わないからな日本人は
魔改造wwキモ
>>15 起源主張するのはお前らだけだよ。
日本はより美味しくラーメン食うことしか考えてない。
それが世界的にも旨いって認められただけ。
見苦しいねぇ。
>>246 イタリアと中国の自国の料理以外一切認めない態度スゲーな
正直、中国のラーメン食べてみたいけどな
ラーメン発祥の国の味に興味があるけど
コロナの起源は認めないのに
ラーメンの起源は気にするのか
ちゃんとラーメンマンは中国の超人ってことになってるぞ
>>468 麺というか、冷たい料理がありえないらしいですね。
確かに我社の中華系の人は、男も女の子もそうですね。
>>492 イギリスが肉の保存のためにインドのスパイスを使って保存したのが起源やで、
ついでにいうとインドにはカレーという料理は存在しない
インドでいわゆるカレーと呼ばれてるのは「スパイスによる料理」みたいなニュアンスだと思ってもらえればいい。
そういう意味でインドの料理方を取り入れたイギリスのカリーアンドライスはインド料理みたいなもの、みたいな発想はなくはないけどな
稲作、漢字、和服、箸、焼き物、乗馬、鉄器、青銅器、何もかんも中国から来た
日本がオリジナルのものなんか一つもない
中国から文明が伝えられなかったら
日本なんて今でもフルチンで木の実とったり潮干狩りしたりやってる蛮族です
だいたいネタがなくなってくると
カレーかラーメンの記事でスレ立てるのやめろアルヨ
>>488 焼き肉はただの”調理法”だろ
焼き魚の起源は日本とか言うのに等しいよバカチョンwwwwwwwwwwww
器のラーメン模様って中国ではないんだってなw
いかにも中国っぽいのに
イタリア人はアメリカのシカゴピザとかどう思ってるんだろう?
そうか?
少なくとも日本料理だと思ってる日本人はすくねーぞ
中華料理の技法を駆使して本格的にラーメン研究してくれる中国の料理人とかいないのかね
美味しいものが出来そうだけど
>>488 大して農耕民族でもなく牛のありがたさもわからず韓国料理にしてる
日本みたくホルモンまでありがたって食えや
>>101 基本は水餃子で、余り物を焼くってよく紹介されてるイメージ。
中国も中華ならではの食材使ってアレンジすればいい。ザリガニとか大ブームらしいじゃない最近。
ちうごく発祥の地だと思っているが。。
日本には寿司とそばがあるから
誰も発祥の地を欲しがってないんよ。
中国の人がお米が嫌いとか言っててショックだった
みんな米食うわけじゃないのね…
>>357 レトルトカレー食ってかーちゃんのカレーに似てるって言ってたインド人居るし地域次第じゃね?
>>526 ナルトのようなグルグルのデザインのことか
ラーメンは和食とか日本料理とか言ってるのは海外の似非和食店じゃ(朝鮮系が経営)
味噌スープという名称の、味噌溶かしただけの液体を出す連中だからな
ラーメンもカレーも日本人には馴染み深いが、日本の料理と思っている人は居ない
>>466 そりゃー日本人向けの味付けだからだろw
>>492 アラビア数字だって、インド作らしいぞ。
>>508 ブリトーもタコスの1種だけど本場のとは違うみたいだね
そもそも日本の国民色って、みそ汁と白飯に漬物くらいだろ。
うーん、俺は違うわ
ラーメンの起源を考えながら食べたことねーし
美味しいお店のラーメンが食べたいだけだから
そんなにラーメンの起源主張したいなら日本ラーメンより美味しいラーメンつくれや
カレーとかも
インド、タイ、欧風、あるいはスープカレーなど
細かくカテゴライズされて区別してるね。
インスタントラーメンは日本が戦争に負けたから生まれたもの
アメリカに無理やり小麦を売りつけられて大量に消費しきれんぐらい
で、保存食として開発されたのだ
転んでもタダでは起きないのだよ
日本人ってあまり気にしないけど外国人には「海産系の出汁」がキツイって感じることはあるらしいねぇ
厳密に海産出汁使ってない料理(ラーメンすら)まで魚っぽい味がするらしい
>>4 ラーメンだって餃子だってチャーハンだって中華料理屋で食うもんだしな
食いしん坊でアレンジ大好きな日本人が中国発祥の料理いじったり、聞き間違いや改造加えたらこうなっちまったでござるからな
>>513 ちなみに左右の軸が他国料理に対する受容性になってる
フィリピンはアバズレで、日本人がもっとも食に保守的
>>246 大韓民国が入ってない時点で何の価値もない
>>6 日本人のイメージはそれがあるから安泰だよな
そういやアイスコーヒーも実は日本発祥って聞いたぞ
海外じゃジャパニーズ・アイスコーヒーとか呼ばれてるんだとか
当然コーヒーゼリーもw
中国人じゃなくて朝鮮人が言ってるのかwwwクズすぎ
長野のハルピンラーメンは異国の味がするぞ
>>246 日本料理はアジア人にしか理解できてないみたいだが、中華のスコアが低いのはなんでだ・・・
日本のラーメンを指したところで日本は中国だと思ってるからなシロンボは
つまり日本のラーメンを中国のラーメンだと思ってる
中華料理はそれ自体ステータスがあるから、
日本風ラーメンが日本産だと言われても、
中国がプライドを傷つけられることはないよな
何でも中国が起源だとか言うくせに、新型肺炎の起源だけは違うと言う
地球のがん細胞 【 中国人 】 見てるか!?
死ね!!!
中国の本家ラーメンは日本のと全然違うらしいが、どういうものなのか見たことも聞いたこともない
だから最新技術新幹線盗んだのも罪ではないという理論
日本人の多層的な味覚の中で進化してるからな
色んな料理がおいしく進化するよ
旨味、出汁文化の勝利
>>539 海外の大都市はもはや日本のラーメンチェーン店が普通にあるし味もほとんど一緒
ニューヨークで秀ちゃんラーメン食べたわ
中華は基本がなんでも油で炒める、揚げるだから
どの国でも受け入れられやすいのはわかるな
世界で比べると肉が少なく生魚だのの世界食のスタンダードと比べて異質さの多い日本料理が3位はだいぶ健闘してると思うわ
>>542 上海タワーの喫茶で、無理矢理作らせたことあるわ。
中国っぽい器が日本人のラーメンに対するアレを表してる
>>488 キムチにしたのは韓国だが元は日本の白菜の塩漬けだぞ
韓国に持ち帰った人が塩じゃなくて唐辛子で漬けてキムチになった
世界三大料理の1つのトルコ料理って日本になかなか普及しないよね
>>548 外国人がラーメン食べて言うのはまずしょっぱいだよ。
日本人は塩味に慣れすぎてるから感じないけど、塩味を意識して食べると塩分凄いなって思う。
>>522 いや、東南アジア等の説も結構あるぜ?
それに支那の近代文明は全部日本から流入したものだ
まぁ中国にはラーメン以外に多種多様な麺があるんだしいいんじゃね
抱えた麺を切り飛ばして離れた位置にある鍋に次々と入れていく麺は絶対に伸びて不味いだろうなとは思うが
【イタリア紙】中国共産党政権が嘘をつき続けたから危険性警告を遅らせたし武漢研究所の隠蔽もしてると激オコ 反プロパガンダ 04/04 【中共ウイルスと呼べ】
「中国ウイルスではなく中共ウイルスと呼んでほしい」と、イタリアのジャーナリストで中国問題専門紙「寒冬」編集者のマルコ・レスピンティ(Marco Respinti)担当理事は、現地の読者に呼び掛けた。
同氏は、中国と中国共産党を区別して非難すべきだと主張している
レスピンティ氏は、イタリア紙「レテ・リベラーレ(Rete Liberale)」3月26日付けの寄稿文で、全体主義の中国共産党政権により、多くの人々が不法な拘束、拷問、殺害により苦しめられているとした。
「政権は、組織的に人権を侵害し、自由を抑圧し、良心を侵害し、宗教を迫害し、少数民族に嫌がらせをしている」と書いた。
中国ではカトリック、仏教、道教、法輪功など、あらゆる信仰が迫害されている。レスピンティ氏は、
共産党はハイテク技術を使った抑圧システムのなかで、顔認識、AI監視カメラ、DNA分析、移動の禁止や制限、礼拝の禁止を行っているとした
科学者たちは今もウイルスの起源について議論を続けているが、レスピンティ氏は、重要なポイントを見落としてはいけないと主張している。それは、中国共産党政権が嘘をつき続け、
ウイルスの危険性と蔓延の警告を遅らせ、警報を鳴らす人々を弾圧し、このウイルスの感染性を言い訳に、
武漢の2つの研究室で秘密裏に行われていたさまざまなウイルス研究を隠蔽しようとしていたと述べた。
イタリアは、中共ウイルスに最も苦しめられている欧州の国のひとつだ。レスピンティ氏はまた、イタリアは中国共産党政権のプロパガンダが多く展開された国だとしている。
うまい不味い以前に衛生的かどうかだな、あと見栄えとか、食べ物は
特に女は非衛生的な食べ物と食べる場所には見向きもしない
>>486 もう根付いてるよバカ
冷蔵冷凍庫が世に出現してからどんだけ時間経ってると思ってんだバカチョン
中国人は日本の焼き餃子にビックリするらしいな
中国では餃子は水餃子しか無いらしい
他国の料理の方が様式に囚われず
自由に味を追求しやすいんだろう。
うどんや蕎麦は保守的でバリエーション少ないしな。
中国のラーメンは日本のとは別モンだからな
日本で食った後に「本番中国で!」とか流れると駄目だろう
味劇薄だし お粥みたいなもんなのかなアレ
>>575 そもそも世界三大料理でクイズ出したら、トルコって答えられない人が大多数。
アイスコーヒーはおいしいけどすぐに無くなるのが欠点だな
自宅で氷とペットボトルの買ってきて飲み過ぎると気持ち悪くなるし
>>572 保存食っつーかラーメン自体日本で広がった一つの理由が
アメリカからの大量の小麦と、戦後の食糧難の中でラーメン屋が大量に発生したからという影響は少なくはないわな
>>518 でも涼麺(リャンメン)という料理はあるようだ
>>526 いちお、古代中国から伝わる「雷文(らいもん)」などと呼ばれるもので、
雷がモチーフになっているのだぜ
マメな
元々は支那そば
そして支那って言ったら差別陽だと言われる
そんな差別用語自分で付けて商売やるわきゃないだろ
日本人発案だからだよ
>>582 インドはカレーって言わないんじゃなかったか
>>440 いいこと聞いた。
俺も開業してみるよ「朝鮮ラーメン」で。
>>488 キムチの唐辛子はどうやって手に入ったの?
ちゃんと感謝しないと
>>515 四川にラー油ダレ?に浸して食べる麺があるけどなかなか美味いよ
まぁラーメンというよりも蕎麦に近いけど
>>575 サバサンドは美味しいからもっと流行っても良い
海外で日本風のとんこつラーメンを中華料理というのも語弊がある気がするな
でも和食というわけでもないし?
イタリアンの薄いピッツァと、具沢山のアメリカンピザの関係みたいなものか‥?
アメリカのピザをイタリア料理と言ったらイタリア人は怒るんだろw
>>481 タンメンは中華鍋で作った日本の中華街発祥のエセ中華料理で湯麺と漢字で書くが、
中国で湯麺はスープを用いた麺料理全般を指すので日本のラーメンもタンメンの一種類と言える。
>>518 「料理」して手を加えるときにかならず火で加熱しちゃうからな
アメリカにわたった中華人の本よんだことあるけど(staying on the mountain of gold)
スシを毛嫌いする料理人のハナシがある
「魚をナマで食うだと!!」みたいなノリ
>>574 昔の日本人は、白菜を唐辛子でつけようとは思わなかったのかね。
シナそばに自信があるなら中国人が広めればいいと思うが
実際は亜種である日本ラーメンを逆輸入しているからな
>>590 モンゴルマンてジェロニモじゃなかったっけ?
忘れたけど
>>1 最初からラーメンは日本のもの
支那風な名前にしただけ
日本のコーヒーは基本的にアメリカーノで
欧州は、コーヒー頼んだらエスプレッソ・カプチーノが来るよ。
外人からしたらアイスコーヒーってなんだよ?ってなるわ。
>>592 エスプレッソも日本だけ
カプチーノも日本だけ
スタバも日本だけ
ラーメン
ラーもメンも音だよね
やまと言葉としては意味が分からない
つまり外来語なんです
>>542 ああ
アリゾナでアイスコーヒー頼んだらナニソレて言われたんで作り方教えた
>>1 ちょうど今、暖暮でラーメン中。
なんでもかんでもあっさり好みの日本だけど、
ラーメンは豚骨、味噌始めこってりだよな。
支那そばベースの中国とここは逆転してて面白い。
日本文化の底流が噴き出ているのかもな。
日本人「ラーメンって中国からだろ」
中国「今の中国にラーメンなんてねーよ」
ラーメンは中国発祥って普通の日本人ならみんな知ってるし日本が起源なんて言うやつはいない
丼の角張った渦巻みたいなマークや喜喜みたいなのを見れば
日本発祥なんて言うつもりはさらさらないのがわかる
>>603 ナンを見てもナンだこれはって言うらしいね
漢字を最も活用してきたのも日本人だよ
近代化の過程でかなりの造語もしてきたし
逆輸入した日本生まれの漢語も多いよね
ラーメンマンがいる限り、ラーメンは中国発端というのは覆せない
昔の映画や漫画を見るとラーメンは中華料理としては大衆食でうらぶれた感じだったが付加価値をつけて無理やり高級ラーメンブームを作ったよな
>>615 志那そば、中華そば
ラーメンて何なんだろう?
中国人はめっちゃ日式麺好きだな
行列のできる店食べ歩いてるよw
中国人「中国の方が肉まんは美味い」
俺「中国にも肉まんあるんだ?」
中国人「アルアル」
>>618 エスプレッソとカプチーノはイタリアだろう
日本の懐石料理店を海外で出店してるのになwラーメン如きでバカチョンみたいな事を言うなってwとあるユーロ圏の日本懐石料理店が武漢ウイルスの影響で襲撃されたがオーナーが中共人だから襲撃されたんだし世界中の嫌われ者に成りつつあるよなw
和食、日本料理と言われても、日本人にとっては違和感しかないからな…
少なくとも別のカテゴリーとしか…
王将の餃子焼かずにニラと一緒に鍋にいれたら焼いて食えなくなる
中華料理屋世界中にあるのにラーメンは出してなかったのかな
前に外国人結構な割合でラーメン日本食だと思ってると聞いてビックリしたな
>>250 パナホーム立てるとき、営業さんに結構言われた。鉄骨ラーメン構造
>>628
何でも中国が起源だとか言うくせに、新型肺炎の起源だけは違うと言う
地球のがん細胞 【 中国人 】 見てるか!?
死ね!!! ウリジナルのように、発祥地が日本だ!というような日本人は居ないが
まあ日本産のラーメンしかほぼ食べないな
>>616 ならねえよバーカwwwwwwwww
シェケラートあるだろうがwww
>>620 元は支那そば
それを後でラーメンって命名しただけ
起源は中国でいいだろ
小麦粉に「かんすい」というアルカリ性の
水を練り込んだので、あの色とコシになった
かんすいは水酸化ナトリウムでもおk
>>1 日清食品の即席ラーメンを作った創業者は台湾人。
彼とその発明を争ったライバルも台湾人。
元はといえば、あれは清王朝時代の麺の保存法にヒントがあったそうだ。
つまりあんたらの共産党の歴史とは何の関係もないわけ。
大川隆法に頼んでご先祖様のマルクスやスターリンに聞いてみろ。
そんなもん知らんっていうぞ。
地味に「あんこ」とかも日本が優れてる気がしてる
中国にも月餅とかあるけどね。なんか動物脂と練り込まれててて豆本来の旨味がなくなってると思う
>>612 分からん
そもそも塩漬けにしてたのは保存するためだからな
韓国は保存する為に唐辛子を使ってたから使う材料が違くなって別の漬物が出来たんじゃないか
原型となった料理が中国にあるだけで完全に別もんだし
自国の伝統的なメニューはそう簡単に変わらない。
中国のラーメンが昔のまま変わらないのは、別に問題ないと思うが。
>>590 あれな…
モンゴルには日本人がイメージする代表的なモノってのがなかったのか…
香港でラーメン食べたことあるが、まぁスープは別として麺が全く違うものだった。普通に美味しかったが、日本のラーメンとは別物だったなぁ。
海外で寿司・ラーメン含め日本食屋やってるのは、
ほとんど中国人・韓国人なんだよな。
俺はラーメンって言ったら中華ラーメンだが。日本のはまあラーメンだけど別物。
そもそも中華ラーメンは日本を含め普及してないだろ
支那ソバとか、冷やし中華とかは、中華ではなく日本産なんだろ?
まずは正式な中華ラーメンを教えろ
向こうでラーメン頼んだら全く違うの出てくる時点で全く違う料理って事だろ
うるせえぞ
論点ずらしはいらねえ
武漢肺炎ウィルス感染拡大の賠償請求をする
>>582 日本人が食べてるのは、インドから英国に渡り
シチュー風の料理にアレンジされた物を
更に日本が改良したもの
ラーメンなんて返してやるから日本とは関わらないでくれ
日本のラーメンは
いわゆるカリフォルニアロールみたいなもの。
今やも何も中国にあったラーメンなんて単語はこのラーメンの事じゃないし
そっちの知名度も皆無なんだから元から思い浮かべてた外国人なんていやしないだろ
自分はラーメンは中華料理だと思っているぞ
店の内装や器の柄からして中華風やん
>>597 それ今度女とラーメン食った時のうんちくで使わしてもらうわw
おまえラーメンが日本で広がった理由知ってるか?みたいな感じで
TY
地元、杭州飯店も元は華僑系だろうけど
雪国の町工場出前に特化した結果
面影が全く残っていない
バブルの頃、中国で本場のラーメン食うかと思って食いに言ったが、インスタントラーメンしかなかったから。
それで初めてそもそもラーメンて日本のものなんだと認識
中国人からしたらどのくらい原型とどめてるように見えるんだろ>日本のラーメン
ロシアでは、小麦粉の上に魚を置いて焼いたものが「寿司」として売られているらしいが、
それくらい受け入れがたいものなのだろうか
起源主張せんだけ益しダロ?
ちゃんとリスペクトもしてるし
>>618 イタリアにはむかしから普通にアイスコーヒーがあるぞ?
>>651 和製英語ならぬ
和製中国語ということか
>>592 インスタントコーヒー自体が日本起源だべさ
>>551 確かに日本が一番辛口評価だな
半分以上が赤色ってのも中々ひどい気がする
>>110 これだけ旨い飯作れるなら
他の仕事もちゃんとしろよと
いつも思ってる。
ラーミョンは麺料理でラーメンはスープに特化って進んだ道が違うしな
ラーメンは中国大陸からというより
台湾から来たのが事実だから
ラーメン食べてて中国浮かべる理由が無い
>>498 まあ、これだろうな。
チャーハンのスープも醤油ラーメンのスープ転用するし。
汎用性を持ったなんでも屋(中華料理)より
ラーメンに特化した方が個性は出るわな。
ラーメンは本来の発祥地は日本の栃木だし
中国が真似ただけだぞ
ラーメンの麺の種類も中国に負けないくらい増えたよね
うどんや蕎麦を含めた麺料理と言うくくりなら日本は世界一かも
別にまずいわけでもないけど中華料理屋でわざわざ頼むほどのもんじゃないしな
>>18 刀削麺とかじゃない?
食べた事ないけどワンタンみたいな食感と聞いた事がある
>>661 ジンギスカンが北海道に取られたのが痛かったな。
いやそもそも
ラーメン という言葉自体が中国語じゃないだろw
なんでだろうな
とりあえず中国人はお薬飲んで落ち着こうぜ
日本人のラーメン好きがそのまま文化になったと思うが割とそこらへんどうでもいいんだよなぁ
そもそも、今ではバリエーション豊かになった日本のラーメンだが
昭和時代なんて醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンがメインだったしな
他にはせいぜい担々麺と五目ソバくらいだっただろ
だから支那蕎麦やシナチク名称禁止にしなけりゃ良かったんだよ
支那=Chinaで外人が覚えてくれたろ
漢字もKanjiで通ってるんだよな。
本場中国のHanzi(ハンツゥー)じゃないし。
やっぱり、支那蕎麦が一番旨いな、昔ながらの支那蕎麦、またこの名前が良い響きだな、懐かしい味だ
>>684 日本でコーヒーがよく飲まれるよーになったきっかけは、ネスカフェの発売だろ?
ネスレは日本のメーカーじゃねーぞ
中華料理を元に日本人の口に合うよう改良を加えたモノだろう
そのままコピーして日本食と言うならパクりだが文化とはそう言うものでは?
>>665 蘭州ラーメンの店つくったけど浸透しなかった
>>614 頭に傷負ったラーメンマン=モンゴルマンじゃなかったっけ?
マスクは特殊な木の皮で作った健康維持装置みたいなそんな感じ
ミスター味っ子などグルメ漫画だと
刀削麺や肉で麺をつくるのがのってたりするが
これは中華ラーメンの代表でいいのか?
日本の昔ながらの支那ソバは日本製だろ?
>>235
>>697
日本に寄生してんじゃねーよカス民族
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞 【 中国人 】
日本人になりすまして寄生する糞食いゴキブリ 【 朝鮮人 】 死ね!!! >>648 インド語での「カリ」は「食べ物」くらいのニュアンスしか無いからな、インドで「これ食い物!カリ!」って言ってたら
イギリス人が「へーインドにはカレーがあるのかー」みたいに把握されちゃった感じ
世界に広がったのはカルフォルニアロール、、みたいな話
>>499 肉じゃがってビーフシチューじゃなかった?
>>542 日本以外はブラックコーヒーは殆ど飲まれないんだっけ。
>>651 ラーメンは拉面で中国語だろ。
lamian(ラーミアン)って読む。
四声があるから発音は難しい。
>>609 ってかアメリカ料理こそ野蛮と海原雄山が言ってた。
オリジナルじゃないからこそ自由なアレンジが出来るのかも知れんね
>>1 いや、日本人はラーメンは中華だと思ってるしむしろ西洋人にそう広めてくれていいんだが
他は違うがラーメンに関してはもっと頑張って起源を主張しろよ!
>>692 そらそうだろうよ。
自然界を作ったのがチョンなんだから。
>>631 ラーメンの語源は複数あるみたいだけど、日本でラーメンの名称が普及したのは日清のチキンラーメンが全国的に売れたかららしい
本場のラーメンの作り方はラーメンマン対ブロッケンマンを見れば分るよ
>>697 ネタで言ってたら笑ったるわ。本気で思ってたら心から馬鹿にしたるわ。
皆無な中、唯一中国を思い浮かべるのが日本人。
本物の起源にはちゃんとリスペクトしています。
札幌ラーメン
喜多方ラーメン
佐野ラーメン
博多ラーメン
マジかよ
もうラーメンマンは日本てことになるんだな
>>246 ジャップコレ流石に他国にクソ点数つけすぎじゃね?
タイが日本に付けた点数と日本がタイに付けた点数抜かしたらタイのが上やん。なんか感じ悪いからタイとフランスの下に書いて欲しいわ
>>723 イギリスでは日本で言うカレーライスは普通に食べられてるの?
>>719 刀削麺はどっちかっていうとすいとんの仲間だろ
ラーメンは中国起源だけど、中国のラーメン(汁ソバ)とは、かなり違ってきてるしな。
中国にはおいしいもの沢山あるんだから、ラーメンで張り合わなくてもいいだろ。
>>692 韓国で拉麺(라면)っていうのはインスタントラーメンのことだよね
>>631 マジレスすると北海道の定食屋のおばちゃんが中国人留学生が良く「ラー」と言ってたのでラーメンと名付けたらしい。
支那そばと本来呼ばれてたみたいだけど、蔑称の意味を込めてオーダーするチョンみてーなカスが居て、心を痛めてたおばちゃんが名称変えたんだってさ
日本では時代とともに南京そば→支那そば→中華そば、と呼称は変遷してきた。
ラーメンという呼び方を広めたのは1958年(昭和33年)に
日清食品が発売した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」である
ラーメンという単語自体日本語なのねw
>>651 もともと戦前の中華街では柳麺(ラウメン)という表記が一般的だったんだよ
拉麺は何処から出てきてどうやって広まったのか不明の謎の単語
日本人「日本の方が美味い」
中国人「日本の方が美味い」
問題ない
日本の場合、主食に不動の米があるから
濃い味のラーメンが作れるだけだ
中華料理 中国で食うより日本で食った方が上手いらしい
>>731 英国経由で日本に入ってるそうだが
無関係ということはないだろう
>>727 日本のラーメンは
中国人の苦力向けに出した蕎麦が始まりだとか
>>701 バイキングとかトルコブロとか
昔の日本人はバカなんじゃないかと思うときがある
ラーメンもそうだけど
女の子のスタバ好きも凄まじいよ
コーヒー、一杯に500円とか考えられん
>>688 日本人が仕事にマメすぎるのかな、と
ロシア人も中国人も仕事はテキトー
まあどちらも元共産主義だけどな
>>60 あっちの方ですか?お口から嘘が噴き出てますよ
むしろ、支那人は
日本人のイメージ通りの支那料理屋を開店しろ
・店員は語尾にアルヨ
・料理を出す時、銅鑼を叩く
・コウモリ料理がメニューに
天津飯も天津には無いんだよね
国内でも餡の味付けが全く違うし
>>575 ピラフとケバブくらい?
いわゆるトルコアイスってのは
本場のそれ(ドンドゥルマ)とは別物らしい…
さすがにラーメンを日本料理だという日本人はおらん(´・ω・`)
そこは韓国とは違う
20数年前、中国ならラーメン屋があるから好き嫌いが多くても大丈夫、と本気で思ってた。
でも坦々麺屋はあった。翌日人目につかない所でバスを止めてもらおうかというギリギリの事態に陥ったという記憶しか残っていない初めての中国旅行。
まあ、違う麺料理だろ
シナのは出汁効いてねーし
インドカレーと日本カレーみたいなもん
>>2 あれどこでも売ってるけど買ってる人いるの?
ラーメンは日本人でも今はそうかも
あと餃子も微妙だな
だとしても
日本人の場合
どんな名前でもどんなアレンジでも
ラーメンは中華って漠然と思ってる人がほとんどだろ
>>760 だってコウモリやら何入ってるかわからんじゃん
ナポリタンとか言うイタリアにないスパゲティ。
支那蕎麦もそんなようなもんだろ、日本は他国に掛けて売り文句にする事が多かったし。
>>767 お団子頭のチャイナ服の女の子がウェイトレス
中華料理屋にラーメンないからな
刀削麺や担担麺はあるけど
>>703 中国は四川料理が一番美味いと思う
本場の食べたことないけど
>>717 おーこっちの設定だw
キン肉マンすっかり忘れてるわー
カメハメハ→テリーマンはマッスルブラザーズでスグルの片割れだったような気がしてきた
>>768 天津飯は満州からの引き上げ組ね
たしか前橋だったような
青森の煮干しラーメンとか
本場は中華麺ですらない
かん水使ってない
>>743 ラーメンは中国起源
ラーメンマンは日本起源
モンゴルマンも日本起源
ネトウヨだまれ
日本のラーメンの起源は日本だ
日本人はラーメンに煩いぞ
ラーメンの種類が増えたのここ最近やろ?平成あたりからじゃね?
ラーメンは中華だろ
どうカテゴライズしても和食にはならん
ほとんどの日本人は中国が本場と思ってるがそれは間違い。
そもそもが日本のもの。
日本が中華風なイメージにしてるだけ。
>>719 切らないで手で伸ばすやつとか箸で飛ばすやつとか手でちぎるやつとか圧力掛けて出すやつとか色々
うまみっていう味覚は日本が見つけたんだっけ?なんか違うか
出汁文化とかね
>>771 今はあるらしいよ
日本人がやたらと注文するんで
その名でメニュー入りしたとか
>>764 喫茶店のコーヒーってもともとそんなもんじゃね?
刀削麺はうまい
あれインスタントで再現するのは無理だろう
世界で一番ラーメンの好きなのは
日本人じゃないのか
中国人だってこんなに食べないだろ
>>727 だから中国のラーメンと日本のラーメンが違うって話だろ
支那そばっていう別な料理にラーメンって勝手に付けただけなんだから
>>764 スタバの金でそれなりのパスタ2kg買えるもんな
コロナの影響で物の価値観大分変わったわ
>>749 日本だとスープに入れて供されてるが
本場の庶民の食べ方は、茹であがったのに黒酢かけて
さらさらと喰うらしいな
>>748 コメが付け合わせの野菜(穀類)の一種って位置付けだからカレーライスって発想が無いんじゃ?
近年、日本レストランで別にとんかつ乗ってないカツカレーって料理がプチ流行らしい
>>763 日本人は、外国の地名を神秘的に感じちゃうからな。
エチオピアまんじゅうってのもある。
>>745
>>752
日本に寄生してんじゃねーよカス民族
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞 【 中国人 】
日本人になりすまして寄生する糞食いゴキブリ 【 朝鮮人 】 死ね!!! 出張時に社食で食べた、中国の太い春雨はどうにかならんのかと思いました。
中華屋で食うラーメン美味いやん
味覚をリセットする意味でもたまにいく
>>805 それは本当だな
ってか今ですら旨味って感覚は日本人にしか無いんじゃね?
ドイツに行ったとき看板こそ台湾料理店だけど
日式ラーメンあります!
と掲げている店があって
もっと自信持って!と思った
うまい中華屋の汁そばは美味いよ。
でもメインや看板背負うようなもんではない
>>760 日本人に合わせているだけ。
中国で好みの店見つけたら印象変わる。
>>727 la2 mian4
だろ
ちなみにmianはミアンじゃなくてミエンだ 嘘教えるな
>>744 モンゴル(蒙古)だよ
>>800 一時期ラーメンの起源は日本と主張するアホウが湧いて出てこまったものだったが、まだ生き残ってたのか。
朝鮮人と同レベルの人間が日本人にいるのが恥ずかしいわ。
>>754 百福さん中国人なんだからラーメンも中国語なんじゃね?
チキンラーメンでOK
もはやラーメンを店で食べる気にはなれない
Amazonプライムオリジナルのヴァンダムのドラマにもラーメン出てたな
「ドライ・ラーメン」っていう怪しい店名で、日本のインスタントラーメンをそのまま皿に乗せて出してたw
辛ラーメンは、日本のラーメンのパクリ
インスタント麺は日本の特許。
>>574 じゃあ韓国の白菜の唐辛子漬けってことで日本は無関係にしておけ
>>761 牟田口将軍がインド人の坊主から聞いて日本に広めたらしい。とは聞いたような気はするが
蘭州ラーメンは流行らなかったねw
ムリだよマズイもん
>>748 「食べられてた」とは言われてる、牛を解体してその肉の食べ方としてスパイスを付けたカリーアンドライスが一般的だったけど
肉を解体する文化が消失してカレーライスという文化も家庭から消えたと言われてる
ただ今でもイギリス海軍ではカレーライスを作る文化はある
それとは別に移民による本格的なインドカレーはイギリスに根付いてて、首相がイギリスの国民食は(インド)カレーであるって言ったことがある
その魅力のない頭の悪い奴に負けて解雇食らうのは誰?
>>1
でも、起源は中国 って言うのは日本人
起源は自分たち って言うのは韓国人
・ >>807 そうなのか
コーヒー自分で作るから知らなかった
>>748 似た感じものはある。ライスはつかないけど
そもそも日本のカレー自体がイギリス経由のものだから。
>>29 日本では売れてないのに無理矢理棚に置かせて貰ってるだろ、金払って
>>1 いやいや、台湾で食べたラーメンはほんとにおいしかったよ
あ〜台湾は中国ではなかったね
今思うとラーメンマンってドイツ人をラーメンにして食人した生々しいキャラだよな
>>799 ナポリタンがナポリには無いのと一緒かな?
別物だけど表向きラーメンは中国が本場ですよでいいじゃん
日本のラーメンは日本が作り上げたものだけどそれをキーキー言うのもどうかと思うわ
日本の濃い味付けがされたラーメンを
仮に、主食にしたら死ぬからなw
>>767 おっちょこちょい店主が「アイヤー!注文間違ったアルヨ!」とか言ったら完璧
>>840 不味いというか単体だと弱いって感じだろ
>>812 それもうんちくで使えるなw
天津畔はないけど中華丼はあるぞみたいな流れでw
>>574 >
>>488 > キムチにしたのは韓国だが元は日本の白菜の塩漬けだぞ
> 韓国に持ち帰った人が塩じゃなくて唐辛子で漬けてキムチになった
韓国の唐辛子は、日本由来だよ。
>>837 確かスープは、戦後の混乱期に
肉なんてないし、進駐軍の捨てた
骨を煮て作ったという話だな
>>816 最近の白人は案外、箸を使えてるよ
侮れん連中だ!(`・ω・´)
>>767 口から火を噴く料理人
も追加の方向でw
チョンが辛ラーメンなどと言うまがい物作ってまたまたマネしている
いや、発祥の地は中国でしょう?
ラーメンはどこの国の料理?と聞かれたら中華料理って日本人は普通答えるわな。
>>841 へー
イギリスの人はご飯(お米)なんか食べないのかと思ってたわ
中華料理店だと
ナントカ入り汁そば
とかいうメニュー名になってたりするよね
>>697 今日も平和に平壌運転ご苦労様です。
とっとと帰って兵役しな。
>>748 イギリスでカツカレーが人気っておすすめ来てた
見てないけどw
>>770 ラーミェンというらしい
どっちかっていうとうどんに近いとかなんとか
塩分量が多い食い物の代表がラーメン。
できれば減塩方向でも進化してほしいわ。
>>854 > 冷麺は盛岡冷麺だな
> 牛角のが韓国式?あれ不味すぎ
冷麺は日本蕎麦のパクリ
>>791 黒いキン肉マンな
名前忘れたんだが、グレート?
>>423 あれって漢民族と言うより女真族(満州族)らしいな。
>>738 ヌードルだと
ヌードの語感が
若干、エッチだからな
>>868 日本のカツカレーが流行ってるらしいぞ
チキンカツだそうだが
>>850 確か漫画版と違ってアニメの方は子供も見られるようにマイルドにした結果がアレだったんだよな
>>867 ほえー
まあ大概のもんは大陸から入ってきたってのは想像できるが
>>767 横浜中華街に一軒ぐらいそういう店があっても良いと思う マジでw
日本だとラーメンは中国ってイメージが強い
ラーメンマンの影響もあるし、未だに
中華そばっていう暖簾がかかったラーメン屋が多いし
>>855 そういう点、ニュー速民は韓国人とソックリだよなw
チャイナの地方料理が元だっけ
支那そばをイチャモン付けて消した辺りで別料理になったイメージ
>>826
漢字云々言うなら日本に寄生してんじゃねーよカス民族
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞 【 中国人 】
日本人になりすまして寄生する糞食いゴキブリ 【 朝鮮人 】 死ね!!! >>575 そもそも「世界三大料理」ってくくりがちと変だよね
フランス トルコ 中国 ← 中国だけでかすぎwww
欧州料理 中東料理 中国料理 ← バランス取るとこう
>>832 いやどう考えても日式ラーメンの起源は日本だから
割り込まないでくれる?
日本人のラーメンに対するクレームは凄いよ?
またシナチクの気持ち悪い懐柔記事かよ
アメリカに処刑されろコロナテロ中国人
>>884 > 日本だとラーメンは中国ってイメージが強い
> ラーメンマンの影響もあるし、未だに
> 中華そばっていう暖簾がかかったラーメン屋が多いし
そだね
別に起源を主張なんてしないから気にすんな
日本人はラーメンや餃子は中国から来たと知ってるしカレーはインドが本場だと認識してる
ラーメンマンが人気あったころはまだラーメン=中国だったのに
>>1 こういう板にはゴモーズが沢山わいて
日本を持ち上げたりするんだよね
一蘭の海外進出って一応成功だよね
コロナで終わったかも知れないけど
>>1 日本人は外国人じゃなくしてやるという決意表明かよ
中国のラーメンはそれはそれで美味しいけどな
高齢者は中国のラーメンのほうが好きだと思う
【立憲】蓮舫「やめよう。匿名での非難。きゃりーぱみゅぱみゅさんを応援します!!!」
http://2chb.net/r/news/1590388945/ 7 名前:膝靭帯固め(ジパング) 投稿日:2020/05/25(月) 15:43:34.55 ID:oIEqgdeZ0
お前ら通名と芸名やん
てか中国のラーメンてよくわからねーんだよ
代表的なのがよくわからない
>>854 全く違う。
発祥は平壌で北朝鮮の食い物。
どこぞの国じゃあるまいし起源を主張したりはしねーよ
ラーメンとコロナは中国起源だ
たぶん海外でも発祥は中国って知ってるんじゃない?でも食べに行くのは日本て感じ
ちなみに焼きそばも中国だったよ
焼きそばの元の名前は炒麺「ちゃおめん」
「シナそば」で通しておけば良かったものを。
差別用語として抹殺したツケが回ってきたな。
>>1 >我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!
まぁ安心しろ。どこぞの国みたいに起源は日本だなんて言わないし
日本人は中国発祥である事も理解しているし
ちゃんと「中華」の枠組みとして敬意も払っているつもりだぞ。
本場食いに行ってインスタントしかなかった衝撃たるや
蘭州ラーメンも割と最近作られたラーメンなんじゃないの?
中国にそんな前から牛肉を食べる習慣があったとは思えないんだが
>>1 もともと麺は中国だ!!
それは日本が滅びようが中国画滅びようが変わらない「
それを目ざとく執拗にオリジンと源泉を言い放つのが捏造韓国だ!!
気を付けるのは韓国のどう排除するかだろう、
日本はどうでも良いが韓国の💩麺だけは世界から消えてほしいものだ!!
寄生虫とコロナに脳みそ侵されたものの製品怖くて食べれるものではな無いとしか
言いようがない!!
>>853 ばーか
四声なんて地方でいくらでも変わるんだよ
麻生晴一郎も言ってるわ
それより
ianをイアンと読むオマエの嘘のほうがよっぽど罪深いぞ
ianをイアンとか読む中国語学習者はいません
ばーかばーか
メンマがシナチクだから、
日本人はラーメンと言えば中国のイメージが強いな
もっとも名前だけだが
日本人は命名がいい加減だから混乱させるんだよな
ナポリタンとか台湾ラーメンとか
めっちゃ長生きなおばあちゃんがいてて
なに食べたらそんなに長生きするの?ってきいたら
ラーメンって言うてた
>>894 旨いもんが食えればそれでええもんな
食い物ちゃうけどクリスマスかてバレンタインかて日本関係ないけど楽しめりゃそれでええねんの精神
>>779 うじ虫入りらしいと聞いたことあるwww
>>889 フレンチトースト
トルコライス
ラーメン
居候の身で、遅く起きて インスタントラーメンに冷ご飯 が懐かしいな
>>871 カツカレが日本式カレーという意味になってしまって、今ではカツも入ってないカツカレがあるらしい。
海外でRAMENと言ったらとんこつだからな
とんこつらーめんは中国にはない
>>661 1000万パワーやぞ
ラーメンマンとの格の違いを見せつけた
>>7 中華料理屋のラーメンが正解
日本のラーメンはラーメンにあらず
うどんラーメンだよ
日式とかwwwwwwwwバロス
ラーメンの起源は中国だよ
アレンジしたのが日本
これ以外に何があるんだ????????
日本のラーメンがどの国の人も合うアレンジされてるからだろ
だからって起源日本とは思わんが
寿司の起源は韓国なんだっけ?
確か証拠の壁画が残ってるとかなんとか
>>902 出汁なし煮麺って感じかな。朝食べたい感じ。
餃子や炒飯などリスペクトしまくってるから
もっと中華を誇ればいいのにめんどくせーな
>>898 こんなのに乗せられるのはほんとにバカ
サーチナのスレなんてシナチクは死ねでいいんだよ
>>832 日本料理でさえ起源は全てが大陸だからな。日本原産食材なんてほとんど無いからな
ユリ根にウド、柿。後は海産物と獣や鳥程度だろう。鶏や牛や豚も日本にはいなかった
まあ、日本のラーメンだって、それほど歴史が深いわけでもないし、
特別に難しい技能が要求されるわけでもない
材料の配分と加工の工程を極める努力が必要なだけだ
最大の敵は、そういう努力を嫌がる国民性かもしれんけどなw
うどんやそばは進化しないな
出汁は基本同じ
豚骨うどんや味噌そばなんて聞いた事無い
>>4 日本のラーメンは日本料理だ。
あっちに行っても全く無いから。
>>894 まぁね
味では多分負けてないんだろうな
儲かるからか知らんが、ラーメン屋多過ぎが原因じゃないかと思う
>>843 >でも、起源は中国って言うのは日本人
そうでもないぞ。
「ラーメンは中国起源」というだけで、面白くなさそうに突っかかってくるネ卜ウヨは大勢いる。
>持ち帰り用のラーメンを開発するなど
なんかおかしくね?
もともと、ラーメンなら出前という形態があるんだから、原点回帰だわな。
>>930 なるほど
本場はもっと麺がほっそいのか
>>934 最初から日本だ。
中国のは素麺みたいのしか無かった。
本場の拉麺ということで
刀削麺食べたけど汁なくて
麻婆豆腐同様たべれなかった
>>908 支那人からすると日本のソース焼きそばは
日本人がカルホルニアロールを初めて見た時と
大体似たような感覚だと聞いた事が有るw
起源は大陸
料理の発祥は日本
それだけ
パスタもそんなもんだ
ナポリタンとかナポリタン
抹茶は抹茶ラテがうまいよ
ただほうじ茶ラテのほうが尖ったところがなくて好き
>>937 あんな不潔な国が寿司の起源のわけないやろw
寿司で絶滅しとるわw
>>826
何でも中国が起源だとか言うくせに ” 新型肺炎 ” の起源だけは否定する
地球のがん細胞 【 中国人 】 見てるか!?
死ね!!! >>917 ここまで哀れな人間初めてみたw
拉がla2の地方を教えてくださいねw
普通話では1声ですよw
いや、中国は食の安全性に努力しないと
中華料理も中国で食いたいとか思わん
中国人も日本のラーメンは中国の麺類とは別のものと思ってるぐらいなんだし
しょうがないんじゃないの
本場の麺類は麺類で美味しいんだろうなぁとは思うけど
>>35 ラーメンは普通に中国起源だが?
ネトウヨはそこすら否定するのか?
みつひでが
のぶながをたおしてまで
かんせいさせたかったのが
かっぷらーめん
にっしんの
そうぎょうしゃ
なごやのちかくに
にっしんってあって
ながくてのたたかいは
めんのこと
ながくて
たべにくかったらしい
>>925 pain perduという名称の料理なら
フランス人が自分でフレンチトーストなんて言わんわな
アメリカンドッグもコーンドッグだし
>>939 美味いのは日本の中華料理だから拗ねてるんじゃね?
ドンと構えていればいいのにな
>>958 そんなに違うんだ
本場の見てみたいなー
>>929 あれ?
1000万パワーズってバッファローマンとラーメンマンじゃなかったっけ?
ウォーズマンのスクリュードライバーで植物人間化したラーメンマンをドクターボンベが治療してくれてモンゴルマンのマスクまでは思い出した
>>958 ありゃソース料理だから、たこ焼き屋のが近い。
パスタ(スパゲッティー)は中国が本場と言うくらいの誤解
ラーメンマンのおかげでラーメン=中国って思ってる人は多いかとwラーメンマン知らない世代は日本のものイメージ強いと思う。
>>952 ネトウヨはラーメンは中国料理だというだよ。俺だから
パヨクは起源なんてどうでもいいじゃんとか言い始める
>>1 当然起源は中国で間違いない。
そして中国の拉麺もそれはそれで美味いとは思う。
しかし一つ言えることは、別に感謝はしていないし拉麺があるから中国を好きになる事はない。
望んでもいないのに共産党独裁の国が西側までも独裁しようとするな。尖閣に近づくな。戦争当時の日本と何が違う?
言いたい事はそれだけだ。
>>961 発酵食品の熟鮨のことでしょ
米と魚あるところならどこでもあるけどな
ラーメンは和食かと聞かれたら殆どの日本人は違うと答えるだろう
中国人の間で大変人気になっているDLエロ漫画
子産み島〜週7で産めるメスたち〜 青水庵
doudoujin.blog.jp/archives/1076999989.html
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし…なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもが無断アップロードされているのです
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
中国でラーメンのことが話題になっているが
日本ではふつうにラーメンは中国料理という認識だが…
>>816 ジャパニーズフードは箸
チャイニーズフードはフォーク
>>937 トンスルだけは韓国起源だよ
そこだけは認めざるを得ないw
>>959 あれ誰が最初にナポリって
言ったんだろうね w
川口の中国人のラーメンはスープが漢方ぽかった
独特な感じで日本のラーメンとは違う、大陸ラーメン好きも
一定数いるから、なんでも日本のラーメンだと思わないほうがいい
わがじんせいに
いっぺんのくいなし
って
らおーな
これも
らーめん
上海とか青島に居たことあるけど、中国のラーメン屋なんて不味くて食えたもんじゃねぇよw
変に八角とかフェンネルとかの香辛料が入っていて、まったくの別物。
>>952 いやそれはないよ
散々レスしてるけども、ネトウヨの年代ドストライクが「中国代表ラーメンマン」なんだよ
これは完全に刷り込まれてるので異論は無いのね
餃子といえば日本では焼き餃子でご飯のおかずなのも
中国では納得いかないらしいけど
向こうでは餃子といえば水餃子
>>961 寿司は元々押し寿司から今の生魚使った形になってんだぞ
>>767 あれは清朝から満州時代だから絶滅しかけてる
日本のラーメンは中国では日式拉麺
拉麺とは別物。むしろ日本うどんに近い
日本のラーメンはどんどんクドく(濃厚ともいう)なっている
-curl
lud20250118010413caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590393426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 [アルヨ★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・今からスマブラやるのって
・今更ながらパズドラはじめたスレのやつ
・【画像】今年流行るグラドルはコイツやで
・今更ホライゾンやってるけど面白いじゃん
・【gta5】今日ランク417のやついたんだがwww
・今赤毛のアンの実写ドラマやってるけど絶妙にブサイクだな
・今必死にラブカ+の梱包してるやつwwww [無断転載禁止]
・【コロナ】豪州で今や貴重品となったトイレットペーパーを大量に積んだトラックが炎上(動画あり)
・【地域】住みたい街ランキング、大宮は今年も4位 駅周辺の再開発や高い教育レベルが一因か 昨年8位の浦和は
・今度の映画ドラゴンボールブロリー、なぜかターレスやクウラも登場
・昨日腹筋ローラーやって筋肉痛なんだけど今日も腹筋ローラーやった方がいいの?
・【ジャンプ】「ヒロアカ」今度は登場人物がヒトラーや山本五十六と同じ誕生日とまたも炎上。「謝罪したからこうなった」との声も★3
・【教育】“いじめ防止や食育” ポスターで啓発メッセージ 映画界と文科省がコラボ 今年度は7作品が幼稚園や学校に
・アメリカ「裏切り者韓国は今後不要、重要なのは日本やオーストラリア、台湾」
・【芸能】今井絵理子“議員辞職”をつぶやくウラで目論む芸能界への復帰プラン
・今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 ★2 [アルヨ★]
・【新型コロナ】若者、外出自粛気にせず東京で買い物やカラオケ 「気にしない」「今さら遅い」
・【声優】井上喜久子さん(17)の愛娘・井上ほの花さんが二十歳に!ファーストライブを前に、母への感謝や今の想いを語る!
・【リテラシー教育】ネットデマを見抜けない大人たちにも必要な今どきの小学校の授業…デマやうわさを見抜く4つのスイッチ [ramune★]
・【婚活】「結婚できない男」を卒業するために、今すぐやるべき3つのこと [ボラえもん★]
・【体育行事】小中学校の組み体操、今秋は中止せず 神戸市、安全策を強化 「ピラミッド」や「タワー」の段数を制限
・【ビジネス】今や“おひとり様”も歓迎… ビジネスやレジャーでも使われる「ラブホテル」最新事情
・【経済】あのボージョレ・ヌーボーの初荷が羽田空港に到着…今年は酸味や果実の風味のバランスが
・スマブラ桜井「アニメ系や同人ゲーキャラは出さない。何故参戦しないのか今すぐ作り直せとか勘弁して」
・オリラジ中田「今テレビで活躍してるのはM-1の審査員の人達で優勝してもスターになれないから目指すのやめた」
・41歳の尿ボトラーが処理に困って近所のサクランボ畑に捨てて逮捕 「今まで7回ほどやった」 山形 [無断転載禁止]
・佐藤を売れ!って言うけど下手にドラマとかバラエティ出るより今みたいに教祖系アイドルやってるのが1番いいんじゃね?
・【放送】日テレ「イッテQ!」やらせ疑惑 ラオス政府「ラオスの祭りでも文化でもない」 今後の対応協議★5
・【競馬】東海S(中京・G2) 今日は先手テイエムジンソク(古川)直線後続を退け鮮やか逃げ切り!いざフェブラリーSへ
・【韓国】 日本は礼儀正しくなった、今回はミネラルウォーターやコーヒーなどの飲み物も用意した・・・輸出規制問題対話
・今「アサシンクリード」やってるんだが死ぬほど面白い。 ステルスと戦闘の絶妙なバランス。嫌儲公認ゲームにしていいか?
・【悲報】今泉さん、イチナナライブとかいうマイナーアイドルがやる集金ライブアプリやユーチューバーと仕事するくらい落ちぶれる
・【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」 イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁
・スパイク・リー「今こそアメリカ人は「ドゥ・ザ・ライト・シング」を見るべき。復讐はさらなる争いや憎しみを生み出すだけ」
・【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」 イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁★3
・中日ドラゴンズの客離れが深刻 「好転する材料が見当たらない」 中日は今や12球団で唯一客が減り続ける球団に [無断転載禁止]
・【埼玉】「今回の家出は本気。もう帰らない」 中3女子家出し行方不明、父がチラシ配布「話聞いてやればよかった」 栃木・佐野市★2
・【テレビ】さだまさし「関白宣言」の「お前」呼び 今はコンプライアンス的に問題?「演歌界や石原プロや矢沢永吉は全滅じゃないか」
・【ええ話】先月仮面ライダーから贈物が届いた施設に今度は力石徹から。「矢吹の右ストレートと俺のアッパーでコロナをダウンさせてやる!! [水星虫★]
・【グラビア】365日グラドル日記 女優やラウンドガールを経て今年グラドルデビューしたお尻が魅力の『月神まりな』[12/08] [無断転載禁止]©bbspink.com
・今日のおやつ
・やくせん 今野
・今何やってんの
・今から飲みにいや
・今でもPSOやってます
・今から薬やるぜ!
・今野はいつやめるの
・今日給料日やつ
・今年やった悪事
・中央区で今暇なやつ
・今日入学式やだなー
・お前ら今何やってるの?
・今夜はもやし炒めにするわ
・今年の阪神はやらかす
・やります今日やりますて
・今年の阪神は去年と一緒や
・今年はやけに大人しいな
・今日から5連休なんやが
・今年もついにやってくるぞ
・今年の阪神はやらかす17-447
・志田って今何やってんの?
・今年の阪神はやすらか20-218
・みんな今仕事で何やってるの?
・今年の阪神はやらかす17-71
・今年の阪神はやらかす17-110
03:29:44 up 34 days, 4:33, 3 users, load average: 12.97, 96.09, 102.03
in 0.082717895507812 sec
@0.082717895507812@0b7 on 021617
|