今、ムスリムは世界に19億人もいると言われている。とはいえ、日本に暮らす僕たちは、まだまだ彼らのライフスタイルを具体的には分かっていない。
そこで、ムスリムとの距離感を縮めるために、東京生まれ東京育ちのクリエイター、ラハマリア・アウファ・ヤジッドさんにお話を聞くことに。もちろん、彼女もイスラム教を信仰するひとりだ。
すでにラマダンの意義について教えてもらったのだが、その説明を聞くなかで常に天国や地獄を意識していることに興味を覚えた。なんで、そこまで徹底できているのだろう?
ということで、第8回目は死について話を聞いてみた。
「天国に行きたいから、何事にも全力で取り組む」
なんだか重いテーマに感じますが、これはとっても大切なことなのでお話をしますね。
「死」というのは誰もが通る道であり、定めです。無視することができず、無視するべきではないのが「死」なのです。
イスラムの教えでは、死後、誰しもが神様に審判されます。これは、いつか世界の終わりがやってきて、全人類で最後の審判という一大イベントを迎えるイメージです。
その審判で、現世での善行と悪行のすべてが天秤にかけられ、美しくて喜びに溢れる天国へ行くのか、苦しみに満ちた地獄へ行くのかが決まり、そのどちらかで永遠に暮らします。
ムスリムにとって、死後こそが本当の世界であり、現世は死後の世界の行き先を決めるための試験の場です。つまり、私たちはインターンシップをしているようなもので、いい会社に就職するために仕事や勉強に励んで、最大限のパフォーマンスを発揮できるように頑張っているところ。
死んだ後に天国に行きたいから、試用期間である現世では悪いことを避けて、たくさんの善いことをするわけです。
そして、死は、いつやってくるのかが分かりません。人生100年計画なんて言ったりもしますが、100歳まで生きられる保証はどこにもありませんよね? 人は年老いてから死ぬのではなく、神様が決めた定めがくれば……定命がくれば、どこにいても何をしていても死ぬ。それがクルアーンの教えです。
旅行や仕事、明日の予定、私たちが計画しているどんな予定よりも、一番近くて遠くにあるのが「死」ということ。
これから仕事をする予定で会社に向かって電車に揺られているけど、到着する前に死ぬかもしれない。他の行為も同じです。
ムスリムは、予定しているすべての物事よりも前に「死」があることを常に心に留めながら生きています。
「どうせ死ぬから、何もやらない」ではなく「いつ死ぬか分からないから、今の自分にできることを最大限やる」という感覚で。
天国に行きたいからこそ、私は何事に対しても全力で本気ですよ!
TABI LABO 2020/05/23
https://tabi-labo.com/295413/aufa008
★1:2020/05/24(日) 19:32:01.94
http://2chb.net/r/newsplus/1590316321/
そういえば、牛肉券ってどうなった?
来ないんだけど
何を信じるのも自由だけど、他国の法律や文化を侵したりするな
海外アニメ実況してる奴あるある
・デスノートの1話、夜神月の「僕は新世界の神となる」をカット
・進撃の巨人の6話、ミカサの「この世界は、、、残酷なんだ」をカット
オレは死んだらただ消えて無くなるんで
後始末する身内に迷惑が掛からないように備えている
全力で他宗教を殴りに行く余裕なんてとてもとても
まあすぐに人間なんか死ぬのに
死を無視してカネじゃーとかやりたい放題してる人間のほうがおかしいわなw
こいつらのほうが正しい
>>1
最古の心理カウンセラーサービス業です。だからちゃんと事業税を収めましょう。 悪いことを一度もしない人間なんているのか?
自己採点で5点なのにまだ結果がでないから東大あきらめるなと言われてるようなもんだ
もはやがんばる気力すらわかない
イスラムの人は自己評価たかすぎじゃね?
イスラムが真理だとしたら、俺は絶対に天国いけないわ
>>1-4
ネタばらしすると、中東には凶暴な人間が多かったから
天国があるってことにして、そいつらの凶暴な行動を抑制させた 申し訳ないがわかりたくもないので日本に来ないでくれ
信仰を否定する気はないがこの人たち自分たちを受け入れろ自分たちは受け入れないだから増えると困る
どうせ死ぬんだからやりたいことをやろう
どうせ死ぬんだから何をやってもムダ
どっちにも行ける
キリスト教もイスラム教も
聖書の言葉はあきらかに当時の常識や価値観や科学や病気や悩み事や政治の範囲でしか書いてないよな
現代を想定してない
神が全能なら現代も見通して物を言うだろうから、信用しない
目が見えるようになったとか、ワインが出たとか、何そのしょぼい奇跡
不勉強なので処女達がもてなしてくれるという男性目線の天国の話しか聞かない、イスラム女性にとっての天国はどんなシステムなんだろう
最後の審判てまだ始まってないの?
何万年前の人類も対象なの?
そしたら裁くの大変じゃね?
めちゃくちゃ判定雑そう
>>17
なんだそれ
女たちにとっては男がいない世界が天国かもな 特に仏教徒でもない俺でさえご飯に箸立てるのはしない。そう考えると熱心なムスリムは怖いわ
男はいいよな男は
すごい中2設定
ハーレムラノベの元祖と言っていい
>>1
中共に虐げられてるウイグルのムスリム救えよ!
なにが天国だ
どうせハラル臓器がほしいだけだろ テロリストばっかり養成してるクズ宗教の信者は一匹残らず地獄へ行けクズ
死後の天国なんて妄想だよ。己の規律に従い悔いなく生きたかどうかだろ
いい歳して この世に神などいないということもまだ分からないのか? (´・ω・`)
>>28
仏教の考えで言ったら解脱を目指してるはずなんだがな
なんだか知らんがこんな価値観になってるな宗教やってるやつさえ 神はいるかわからんけど
死後の世界は会いたい人が
いるから信じてる
天国が良いところ、楽しいところと思いこんでいることが、悲しみを誘う。
現世で何一つ良いことがないから、死んだら、きっとしあわせになるんだって、、、、、、
これまじ?
388 名前:不要不急の名無しさん :2020/05/24(日) 20:42:27.67 ID:cJUufD8G0
>>16
コーランが書かれた時代の言葉に近いシリアの方言だと
72人の処女と毎日やり放題
ではなく
72粒の実を付ける果物(多分ブドウ)を毎日食べ放題
になるんだよな
実際食うか食わずかの時代だと処女とやるよりも食べ放題の方がありがたいし
自爆テロをして期待して天国に行った聖戦士の前に出される籠にいっぱいのフルーツ
シュール過ぎるわ 生物が皆恐れる「死」を利用して、
自分たちの言う通りにすれば、
自分達に貢献すれば、
天国へ行けますよと騙して搾取するのが宗教。
仏教も、キリスト教も世の宗教のほとんど全て、詐欺る仕組みは同じ。
>>26
地獄巡りの人生なんだから天国の存在くらい望んでも、バチは当たらないだろうよ
ムスリムの壮大なオナニーに付き合わされてる迷惑も考えて欲しいけどな
そんなに天国に行きたいなら、今すぐに送ってやろうか ラマダンも胡麻化して、余り守らないなんて人もいるにはいるんだってさ
皆が必ず信心深いわけではない
でも社会的背景として、ずっとそういったイスラム環境というのがあるのだから
それが精神構造の基礎となっていて、そこから脱するのも困難なのかもしれないね
LGBTなんか、変態なんだからとんでもない!
というムスリム社会なのだが、
なんとTについては、実はそこまで対応できてなかったからか
宗教的にはなんの制約もないのだそうだ
それで元男子の「女子」サッカーチームというのが、中東などにあって、
女子としては異常に強い
だって、いわゆる「男子」チームで、女子サッカーやってるわけだからね
>>1
死んだ後にどうなるかで生きてるうちに迷うのは人生の無駄
預言者が出した結論を信じますと皆がその通りにしたほうが幸福だ
死後に魂になって生まれ故郷を眺めてる価値観を国民で共有してないと
死んだら無だからヤリタイ放題やったほうが得だと社会が乱れる >>33
葬式で出てくるイスラム牧師はボランティア
仏教やキリスト教みたくそれで生計を立ててる坊主がいない 宗教なんて生きている人間が作り出した産物なのに、天国があると思っているなんてアホだなぁ
>>32
5人しか嫁を持てないのに、処女をそんなに、はい。どうぞと出される方が嫌がらせだな
向こうに行っても戒律は生きているなら地獄だな。メルヘラをこじらせた女をそんなに、あてがわれるって罰ゲーだろう
俺なら、処女より熟女を希望しますわ なんかイスラム教の宗教指導者も日本にきたがるんでしょ?
日本にくると豚肉と飲酒OKだから
>>32
いんや、コーランにしっかり
処女とやり放題+食い物食い放題+川の酒飲み放題って書いてある
最大のツッコミポイントは戒律で酒飲んじゃいかんから味すら知らないはずなのに
天国で酒飲みたいんかいってことなw まぁ、信じたければ信じとけ
全部ウソだって死んでから解る
って、遅いか(笑
いまだに中世社会に生きているのがイスラム教徒。
原理主義的イスラム教徒は、世界にとって脅威。
そんな殊勝で敬虔なムスリムばかりじゃないんだよなー
結局本人の人間性の問題だよ
>>44
白い果実。熟れていない渋い果実を食え。ってやっぱり罰ゲーだったのか
そんなゲームマスターしかいないから、宗教は信用されないんだな。天国がクソゲー過ぎる そんなに有難い教えなら欧米の介入をはねのけて
中東は平和で繁栄してんだろ
全力であの世に向かって殺しあってるならなんとなく分かる
納得して自分の国でやってるなら邪魔しないが
こっちに来てまでやんな
千夜一夜物語は11世紀ごろの中東、インド方面の説話を纏めた
娯楽的な書、一読して思うのは、アラブ世界は風通しの良い社会。
父なる神の前ではみな平等で兄弟姉妹の間柄になる。
スルタンが平民に化けて裏町をさ迷い歩き、姫君と百姓の青年が恋愛したりする。
暇が在ったらお読みください、岩波文庫から出版。
>>1
☆宗教的狂信(イスラム等)思考実験(3)
http://2chb.net/r/psy/1589112195/
宗教にのめり込み易い民族・地域が存在し、そうでない民族・地域もある
宗教にのめり込み易い遺伝子「(仮称)宗教因子」があると仮定すれば
キリスト圏では聖職者は妻帯禁止だったので「宗教因子」が遺伝子プールから薄められ
イスラム圏では「宗教因子」が遺伝子プールを汚染したと考える事が可能なのではないか?
もし、「宗教因子」を意図的にブロックする事が可能になれば
人類社会の悪疫である宗教紛争にケリをつける事が可能になるかも?
人類を宗教の呪縛から解き放つ事が出来れば、人類は進化の段階を上る事が可能? >>52
それ中東のおとぎばなし集だぞ
おとばなしを現実の古代中東だと勘違いしてんのか?w
それはアラブ人が桃太郎を現実だと思ってるようなもんだぞw メメント・モリ ってキリスト教世界でもあるよね
そしてキリスト教以前のギリシャ時代くらいにまで遡れる概念
真面目にそれらを考えてみるというのもいいと思うよ
メメントモリとは、死はすぐそこにあるのだから、遊興に励め!
というような、ふざけ倒して楽しむ人生にも使えるのだ
俺が神ならそういう打算的な奴は地獄に落とすね(^ω^)
ムスリムつー人達の中で
どんだけがこういうのを本気にしてるのかねえ
日本だと新興宗教とか入って本気モードの人
みたいなのに当たりそうだけど
1割とか2割ぐらいかね
ま、俺ン家の菩提寺の住職さんとか
葬式の時につまんねえ説教はするものの
それを本気で自分で信じてないのが丸出しだがなw
そもそも日本の坊主に戒律なんかねえもんなあ
>>50
本来なら白人より思慮深く知性的なアラブ人種の現状を見れば、イスラムの教えがクソだと判るだろう
宗徒にクソゲーを強いる事で、アラブが他人種をも支配しようとした結果イビツな宗教に成り下がっているし
白人優位な世界を創り出したのが、壮大なクソ宗派のイスラムの教え。中2病をこじらせた結果とも言える 「死んだ後、天国に行きたいから」
「死んだ後、異世界転生で無双したいから」
どちらも発想は同じ
死んで無に還ると分かっているのに宗教の支えも無しに
辛い仕事に耐え、ときには絶望しつつも
毎日通勤する日本のサラリーマンはすごいと思う
>>52
千夜一夜物語当時のイスラム帝国はアラブ人主体の社会じゃなくて、トルコやペルシャ主体でありつつたくさんの民族が集まった多民族社会だと思うが? >>16
キリスト教もイスラム教もユダヤ教から来てる 宗教を信じるのはどうあれ
結局は自分を生きるからは逃れられない
それを忌み嫌う人は苦しむだけなんだけどね
どうせ生きるなら楽しく生きるべき
楽しく生きるには周りも認め自分も認めるべき
それを何故か心が弱い人は周りの考えに流される
それでは自分を生きることにはならない
そんな残念な生き方しかできない人が多い
>>37
それでも聖職者側、王族側に都合の良いように人民を洗脳してるのは事実でしょ。
現場の下っ端ボランティア牧師だって、宗教詐欺による何らかの恩恵は受けてるはずだよ。 >>62
どMなだけだな。つまりは性癖です
そんな苦行を経ないと金を手に入れる事が出来ない。という教えに日本人が忠実なだけ
子ども頃から人のために成れる大人になれと教えられて来たからな。艱難辛苦を経て人は幸せを享受する事が出来る
江戸の酒の消費量は当時は世界一だった。酒でも飲まないとやってられなかったのだろうよ
現代人に比べたら素直だった。人間性をより持ち合わせていた結果だな こいつらの死に際に
耳元で天国なんて無いんだよ
宗教なんて嘘八百なんだよと
言い続けて逝かせてやりたいw
>>16
その気があるなら初期仏教を研究(信仰ではない)してみ ^ ^ >>3
天国じゃない!極楽という阿弥陀仏の浄土。
混同する人が多いね。 一生懸命生きるのは良いことだと思うよ
それが悪いことだと思ってるなら人生見つめ直したほうがいい
一方タイではみんな輪廻転生に備えているのでなろう系小説のレベルが日本とは違う
天国や地獄がないことは簡単に分かる
境界を考える、
スレスレの人、あとほんの少しで天国に行けたのに地獄行き
後本当に少しで地獄確定から天国行き
ギリギリのラインをどうやって誰が決めるのか?
無理です、だからないんです、そんなものは
ほぼあらゆる宗教がそうだろ
魂とか霊魂とか出てくる系
キリスト教もそう
キリスト教って自殺禁忌だったよな。
同じ神様崇めてるのにイスラム教徒は…
現世で肉体が消滅したら無になるという教えのほうがごく少数派だとおもうぞ
仏陀の原始仏教でもあの世や輪廻はあるかどうかは分からない(≒無記、中道)という立場で
現世が終われば終わり、消滅するという立場でもない
今からでも良いからクルアーンとやらに「他国でワガママしない事」って教えを書き込めよウゼエ。
そういう教義によって犯罪抑止する為に縛られてるってのは気のせいか?
日本仏教の一大勢力である浄土真宗なんかは
阿弥陀仏が極楽浄土へ導いてくれるという教えで
イスラム教の考えとほとんど一緒かと
>>32
「処女とやり放題」って
女からしたら何の特典にもなってないんだけど
女向けには何かないのかね?
ハイスペイケメンから抱かれ放題とかないの?
ないんなら女はなんでこんなの守ってるんだろ… >>17
確かイスラム教だと女は天国じゃなくて次は男に生まれられるだったと思う >>92
ひでえw
どんだけ現世の女の扱い悪いのかと
だったらそんなの守るより性転換した方が早いなー 死後天国なんてものがなければ悪行ばかり積み重ねるのだろう
極楽 - Wikipedia
極楽とは、阿弥陀仏の浄土であり、「幸福のあるところ」「幸福にみちみちてあるところ」の意味。
極楽という仏土は広々としていて、辺際のない世界であり、地下や地上や虚空の荘厳は微をきわめ、妙をきわめている。
この浄土にある華池や宝楼、宝閣などの建物もまた浄土の宝樹も、みな金銀珠玉をちりばめ、七宝乃至は百千万の宝をもって厳飾されている。
しかも、それらは実に清浄であり、光明赫灼と輝いている。
衣服や飯食は人々の意のままに得ることができ、寒からず暑からず、気候は調和し、本当に住み心地のよいところである。
また、聞こえてくる音声は、常に妙法を説くがごとく、水鳥樹林も仏の妙説と共に法音をのべる。
したがって、この浄土には一切の苦はなく、ただ楽のみがある。
この世界では仏の無量寿、無量光と同じく、一切の人々もまた無量寿、無量光であり、智慧と慈悲とにきわまりがない。
常に法楽をうけ、諸仏を供養し、出でては苦の衆生を救済し、化益することができるのである。
>>97
他国でテロとか殺人とかやりまくってるの? 日本の新興宗教のほどんども天国煽りだよ
いっぱい善行おこわないと天国行けないよ
最高の善行はお布施ですと
天国なんかお前らがいけるわけねーだろ
自爆させて人の命もゴミみたいに扱いやがって
イスラムなんか無間地獄いきだわ
>>48
正直、ご近所さまとして暮らすなら殊勝で敬虔な信徒よりも
フランクでフレキシブルな信徒の方が付き合いやすい >>93 イスラム国家では
家屋に浸入されて武器などで脅されて、それでレイプ被害にあっても
そのレイプ被害を受けた女性までが、石打ちの刑で死なされたりするのだ
表通りで半裸でいたとかなら、まだしも落ち度はあるかもしれないが
そんなのでも、実質死刑となるのである
確かそれイランでの実例だったかな、イランは実は貧しい国でもなくて
本当は比較的余裕のある社会であるのに、イスラム教とはそんなものなのだ
イランのイスラム規律は、それでもゆるい方だそうだけどね >>47
それ言い出したら日本はお経が未だ日本語にならない訳で
プロテスタント発生の16世紀に達していない罠
>>96
悪行じゃなく革命になるだけ
現実の理不尽に対しての怒りを鎮めるのが宗教 >>98
やりまくってるよw
だからイスラム教徒に報復されてる >>103
その石打の刑が、死刑どころの話じゃなく
あまりにもむごたらしく残虐な刑なんだよねえ
こんなひどいことを国家がやってるんだから
ホントイスラムはゴメンだわ >>106
へー
日本は安全だしわからなかったわ
イスラム教のヤツは本の翻訳だけで殺したけど キリスト教過激派、仏教過激派もいるだろ
オウムとか
近代だとオウムテロは世界でみても最大規模で日本はテロで危ない国だとおもわれてた時期もあったかと
ムスリムが全力で取り組んでたら、もっとイスラム社会が発展しとるわ。
>>105 なるほど、勉強になった
先駆的決意性か・・・・・ちょっと早速使って、何か胡麻化すのに使ってみようかな イスラム教はすごい
何がすごいって、他教徒から見て全然寛大じゃないのに
「寛大だ」って平気で言い張れるところがすごい
>>106
でも、よくニュースできくテロって
イスラム教徒がイスラム教の多宗派に対するテロだよねwww
何人も爆弾で吹っ飛ばすのwww イスラムの団体が伊勢神宮に礼拝所を作るって話はどうなったんだ。
なぜにイセシントーとイスラム?
>>112
発展って今の西欧圏のこと?
なんにも発展してないよ
相変わらず貧富の差は激しいし人は必ず死ぬし
イスラムのほうが合理的で進んでる点もある 何事に対しても全力で本気ですよ!→テロも全力でやります!
>>58
薩摩藩は倒幕の手初めに廃仏毀釈
仏教はロクでもないと言うより贋金作りの仕込みに鐘を強奪
優秀な人柱は殉職者として神社建ててる >>115 剣か、コーランか!
これだものね
とはいえ、実はそういうイスラムの他国支配においても、実際は
剣か、コーランか、人頭税か?
であって、非イスラム教徒でいるための余分な税金(割と少額)を納めれば
それなりに許容してくれるという、当時の時代としてはかなり寛容な施策でもあったのだ
またその頃は確かに、イスラム圏も欧州にまで広がっていき
大した繁栄を誇ってはいたね
そういった時代の中では、まだイスラム教というのは古臭い発展阻害要因ではなかった オウム真理教の国家転覆計画 - Wikipedia
1993年から1994年にかけてオウムはサリンやVXを実用化、「もうこれからはテロしかない」、「すべての魂をポアするぞ」、「神々の世界に行くためにはポアしまくるしかない」としてテロを相次いで実行した。
他にもオカムラ鉄工を乗っ取りAK-74の生産を試みたり、Mi-17の購入、サリンプラントの建設、光学兵器の研究など教団の兵器の開発を行った。
1994年2月22日より麻原彰晃ら一行が中華人民共和国の孝陵などの縁の地を巡った際には、
麻原は「1997年、私は日本の王になる。2003年までに世界の大部分はオウム真理教の勢力になる。真理に仇なす者はできるだけ早くポアしなければならない」と説法し、
日本国を武力で打倒して「オウム国家」を建設し、更には世界征服をも念頭に置いている旨を明らかにした。
帰国後の2月27日には、都内のホテルで「このままでは真理の根が途絶えてしまう。サリンを東京に70トンぶちまくしかない」と話したという。
1995年3月20日には帝都高速度交通営団霞ケ関駅をはじめとする朝の通勤電車や駅ホームにサリンをばらまき13名の死者と多数の負傷者をだした。
「11月戦争」
1995年11月に「11月戦争」と呼ばれる「無差別大量殺戮計画」を企てていたことが明らかになった。
計画によると、教団所有の軍用ヘリコプターを使って東京上空からサリンを散布し、東京都民を大量殺戮する。
そして日本の混乱に乗じて、米・露・朝の各軍隊による核戦争を誘発させる。
その間、教団はサティアンに造られた屋内退避シェルターに篭り、核戦争終結後に日本を統治するというものであった。
首都圏爆破テロ計画
1995年3月20日の地下鉄サリン事件後、目白通りの石油コンビナート、東京タワー、東京都知事候補者の自宅を爆破したり、
都庁にプロパンガス20本を積載したトラックで攻撃する計画があり、麻原の指示で井上嘉浩や富永昌宏が調査したが到底無理であるため中止された。
代わりに新宿駅青酸ガス事件、東京都庁小包爆弾事件が実行された。
>>116
俺たちが目にするニュースはキリスト教(欧米資本主義国)に都合のいいものばかり
お前もキリスト教に洗脳されてる
それがキリスト教の恐ろしいところ こんなイスラム教徒のテロリストを豚の革でつくった袋に入れて火葬させたプーさん
これにはテロリストも震え上がって実際にテロが減った
天国行けなくなるからな
こいつらの考えてる天国ってどんな場所なんだ?
必死すぎる
ヴァイキングみたいだな。
ヴァルハラに行きたいから戦う。
女を物扱いして、天国に行きたい。
残念、イスラム土人は地獄に堕ちる。
>>128
そのヴァルハラも神々や先祖との戦いと酒宴の場所な模様 イスラム教の国も、昔は進んでたのに今はあのありさまなのは
宗教が足を引っ張ってるからじゃねえの?
キリスト教の国がバカだったのは
余裕ぶっこいてイスラム教徒をボコボコ受け入れたことかな
別々の国で暮らしてりゃよかったのに
うちに入れたらそのうち馴染むとでも思ってたんだろね
で、自分とこが失敗しただけならともかく
受入れが少ない日本はずるい〜とか言って
ボコボコ入れさせようとするのはやめて欲しい
>>130
神様の前で戦って、死んで、甦って、宴会してを
最終決戦まで繰り返すのが彼らの天国 >>125
都合の悪い事は全部洗脳ですwww
実際はなかったのですwww
石打で惨殺も嘘です
名誉の殺人も嘘です
女性割礼も嘘です
女に正当防衛の権利がないのも嘘です
テロも嘘です
日本国内で翻訳者が殺されたのも嘘です
で、他に何が嘘?www 「何事にも全力で取り組む」
これ、スゲーな
なんか目が覚めたわ
>>125
キリスト教は異教徒を改宗させるのが善行で
日本でも昔からキリスト教系の学校が多いし、
「英会話を教える」とモルモン教徒が勧誘に来た
ユダヤ教は母親がユダヤ人でないと仲間にしないし
イスラム教も選民主義 ムスリムは腹の中で「多神教徒と無神論者をコロ背」と本気で考えてるから怖い
異教徒を始末するのもジハード(聖戦)としてむしろ奨励されてる
あれれー?
イスラム教の国がそんなに素晴らしいのに
なぜかイスラム教徒が異教徒の国に行きたがるよねー
来るなって言ってるのにやたら来たがるよねー
異教徒はあまりイスラムの国で暮らしたがらないのに
自分の国に不満があるからかな?
不満がないのなら、異教徒の国をイスラム教に染めるためかな?
どっちにしても
うらやましいとも、見習うべきとも思えないねえwww
>>105
ハイデッゲル先生は、ちょっと危険な感じがするのが、魅力なんだろな。
「道具的連関による、自然の暴露」の具体例をあげれば、爆発という自然の原理を人の手で活用するとでもなるから、爆弾やミサイルの意義が語られている。 >>131
科学技術の発展で遠方への移動が楽になったが
それが人間を本質的に幸せにはしなかった
科学技術の発展はほとんど全て西欧キリスト教国がやったことだがな
キリスト教徒は本質的には愚かなんだよ あの世では大勢の嫁もらってウハウハの生活できると教えられてるから
若者が喜んで殉教する
俺は現世でも地獄。死んでも地獄行き確定だからどうでもいい
>>32
女はどこだ?女を出せ!と暴れたり果物持ってくる天女に襲いかかる聖戦士たち
その都度地獄へ叩き落とされる >>142
>科学技術の発展で遠方への移動が楽になったが
>それが人間を本質的に幸せにはしなかった
ならお利口なイスラム教徒さんは
遠方に移動せずに自分らの国にとどまって欲しいものだね
それがお互いにとっての幸せなのだからw >>134
そう、お前は完全に洗脳され切っている
それがキリスト教の恐ろしいところだとお前を見て痛感する サスケ、カムイ、どろろ、原始少年リュウ、佐武と市
幼少期に命の儚さと尊さを、他者を貶めない優しさを教えてくれたアニメを今こそ観たいがもう無理なんだろうな。どろろみたいにソフトにリメイクが限界か。
イスラムの人は意識が高い
厳しく自分を律してる、じゃなきゃ断食なんかできませんよ
酒飲まない、日本は酔っ払い多い、タバコぽいぽい棄てる、ガツガツ食べる
ネチネチ文句、勝てない
死んだ後まで生きていたくない
天国だの地獄だのアホらしお
>>140
あれれー?
キリスト教の国がそんなに素晴らしいのに
なぜかキリスト教徒が異教徒の国に行きたがるよねー
来るなって言ってるのにやたら来たがるよねー
異教徒はあまりキリストの国で暮らしたがらないのに
自分の国に不満があるからかな?
不満がないのなら、異教徒の国をキリスト教に染めるためかな?
どっちにしても
うらやましいとも、見習うべきとも思えないねえwww 三大宗教ってさぁ もしかしたら
「古代の三大ラノベ」じゃ無いのか?
正統派ラノベが三大宗教で ギリシャ神話とか日本神話がなろう系ww
そんな立派な宗教ならISとか自爆テロとか
発生しないだろ
>>143
イスラム国に駐留してるキリスト教国の兵隊は不憫だな
国とキリスト教を信じて殺人という原罪をどんどん背負わされて >>150
イスラム女性は黒を着て慎ましいと思ってたら
家では化粧をばっちりして派手な服を着て
女子会をして、旦那のためにセクシーな下着を
着て楽しんでるらしい 個人をほっといたら悪いことしかせんで、社会的に回らなくなるから、死をダシにして悪いことをしたらいかんと抑制してるだけさぁ
シュ〜虚〜なんてそんなもん。道徳がない国ほど戒律が厳しくなる
>>157 死期が近づくと、勝手にある程度は信じるようになる
それには知能程度は余り関係しない
そしてそうなっても絶対に信じ切れてもいないので、なかなか悩んでしまうようだね
>>155
そんな立派な宗教なら南北アメリカ侵略とか黒人奴隷とか
発生しないだろ >>2
肉ーぽんはプゲラされて撤回されたんで来ません ある面ではとてもプラスになる考え方ではあるよね
でもマイナス面もでかいからなんとも
>死は、いつやってくるのかが分かりません
この意識は当然だが、だからといって自己主張激しく他者に迷惑かけて
好き放題生きればいいって話じゃない
ご先祖様・他者様に感謝して謙虚に生きろと言いたくなる
>>1
普通に宗教関係なく死は意識するだろ?
例えば車を運転する時だって死を意識しているから
事故を起こさないように注意をして運転するだろ
むしろ、意識をしない奴はに聞きたい
何を考えて生きているのと能天気のバカなのかと >>163
ありがとう、先日観たけれど音が割れ歪んでたので数分で止めたんだ。 >>168
そりゃ何でも同じw
キリスト教なんか世界中を支配して、その分だけ世界中から恨みを買ってる >>169
日本は島国だから大丈夫だが、謙虚にしてたら
馬鹿だと思われて、家も土地も家族も奪われて
しまうよ >>175 あれはチートで天国行きを確保という行為なんだろうな
そしてそれを知ってて、そう仕向けるのだそうだ
ネットで募集して、そこで少し洗脳してしまえば、自爆テロリストに仕上がるんだってさ 日本に絶対入れちゃダメ
ムスリムたち
富山コーラン事件
イスラム教徒300人が集結 県庁正面玄関では気勢
パキスタン人男性が経営する小杉町の中古車販売店前に、イスラム教の聖典「コーラン」が破り捨てられていたなどとして、
約三百人のイスラム教徒が二十二 日、県警や県などに、コーラン破り捨てに対する徹底した捜査や、
イスラム教徒に対する嫌がらせ対策などを要求した。
この日は、県内だけでなく、関東、近 畿、中部、など全国各地から集結。
イラン、イラク、アフガニスタンなど他のイスラム教国の人も集まった。
さらに、在日パキスタン大使館の書記官や、在京の パキスタン日刊紙記者も駆け付け、国際問題に発展する恐れも出てきた。
新湊市内の「モスク」に集合したイスラム教徒らは同日午前十時半ごろ、まず小杉署を訪れ、
制止する署員に「二度とこんな事件が起きないように対策をとって ほしい」などと詰め寄った。
同署の駐車場は教徒らで膨れ上がり、ハンドマイクを手に次々とシュプレヒコールを上げた。
近くに住む主婦は、「前にもパキスタ ン人が署にきたことはあったが、今回の人数はすごい」と不安そうだった。
その後一行は富山市の県警本部に行き雨の中正面玄関前で「神よ助けたまえ」などと連呼。
通りかかった乗用車の日本人男性が「うるさい」などと、怒鳴ると、逆上した数十人が乗用車を追いかける一幕もあった。
午後一時四十分頃には、県庁の正面玄関前に移動して気勢をあげた。
>>157
まっバカなのは、お前もだけれどもな
有るか無いかは誰にも分からない
なので無いと断言するお前もバカ >>166
ま、イスラムもキリストもユダヤも元は同じだからな 生まれ変わりっていう概念はないんだね
いい人はすぐ生まれ変わりそうだけど
>>82 まず維持管理コストが膨大で、不可能となりそうだしね
だってこれからも増えるばかりだし
それから、そもそも人間ばかりが、天国地獄の対象であって
動物や他の生物は殆ど関係ないよね
そこらからして、初期設定的になんか怪しいというか
単に人間の都合で作り上げた幻想にすぎないのだろうね >>172
dvd かレンタルか、だね
ひとまずイスラム教は世俗的な人ならまだマシだけど、厳格なムスリムは国内にあまりいて欲しくないね
何せ彼らに言わせればシャリーアってイスラム法が国の憲法より優先されることから、特に移民を入れたEU各国でムスリムによる法律変更デモが頻発してるみたいだ >>181
コーラン破ったりしなきゃいいだけじゃん
むしろ日本人がおとなしいんだよ
今のゲリゾー政権の悪政は他国なら暴動が起きるレベルだよ >>187
この事件ってムスリムの元で生まれ育った娘が親に反発しての犯行だったんだよね 天国なんてそんな都合の良い世界は無い
でも信じるのは自由か
>>3
色々と考えると現代の若者向けだな
鎌倉時代と今は似てるのか? 悪魔の詩事件とか昔あったろ
イスラムに関わるとろくな事にならん
ヴァルハラに行きたいから全力で戦うヴァイキングと同じだな
処女とやり放題は魅力的だよなぁ
宗教とは半分が処女信仰
>>190 ちょっ、超内輪もめではないか!
しかしその娘どうなったんだ?なんか危ないな
ムスリム国では、女性が少し戒律に反していたら、
それですぐに名誉殺人を実行されてしまうのだ
無罪な上に名誉という、とんでもない人権侵害 死後はあるよ
大体身体は水で出来てるから
とりあえず雲になったり雨になるんじゃないか?
死んだら無だよ
だから生きてる間にやれることが全て
全力で生きよう
あの世なんてないよ。宗教ってのは法や政治とおなじで、平民を統制するための方便に過ぎない。
死んで自分が消滅するのが怖いって腰抜けどもが、それに縋って自分で自分を縛るんだ。
なんで、ここが死後の世界だと気づかないんだろ
みんな脳のフィルターに操られすぎだろ
南無阿弥陀仏と唱えるだけで行けることをご存知ないのね
死後の世界あるのを信じ込めてるのは幸せではあるな
俺なんかたまに死ぬときのこと考えると二度と意識が戻ることもないのかって考えて怖くなる
なんで怖いのかよく分からないのが余計怖い
>>11
すべての人間は犯した罪の分だけ
一度は地獄で過ごさなければならないと
思う 何事にも全力で取り組む ←これ嘘
あいつらは基本的に怠け者が多いよ。
中東で仕事をした経験からそう言える。
>>205
いや永遠の眠りよりも地獄の方が怖いだろ >>198
そう内輪もめ、むしろ内輪もめに見せかけて暴れまくったようにも見えるくらい迷惑な案件
娘は1年そこらの刑だったみたいだけど、本来イスラム教圏だったら死刑になってもおかしくない案件だったから、娘にとっては日本国憲法下で裁かれて良かったのかもね 死後の世界が間違いなくある!ってなればこの世は自殺や生命に対する無残な行為に走るだろうし生きていても意味がない、となるとバランス悪くなるから死後の世界は誰もわからない、上手く出来ている
全力で取り組んだ結果が今のアラブ中東か。大したものですね
神の結論も出てるやんなぜそんな拘るのか
やっぱムラの問題やねん多くは
>>205
そうそれ!
俺も自我が無くなることや
自分の産まれる前意識はどうなっていたのか考えると
どうしようもない恐怖を感じる >>205
安心しろ
人は皆いずれ復活する
時間は直線ではなく円なんだ
だからまた同じところに戻ってくる
宇宙がなくなり、また宇宙が生まれる
そして地球が生まれ、おまえも生まれる
すべてはこの繰り返し
なので、おまえはすでに復活してるとも言える
この世は、あの世でもあるのだ 去年、同僚のバングラデシュ人(イスラム教徒)に
「なんで宗教のテーマってどこもかしこも女・酒・人生なの? 演歌の歌詞かよ。
ハンバーガーを食べてはいけないだの液晶モニタのリフレッシュレートを100Hz以上にしてはならないだの、どうしてそういう宗教ってないの?」と聞いたら彼は無言だった。
>>214 安心できる信仰になりそうで、面白いが
そのように考えて安堵するのと
本当に死を恐れて生を充実させて生きるのと、どっちが幸せなんだろうね?
>>217
そこを宗教が介入して、うちの神様を崇拝し改心すれば神はあなたの罪を許し神の元へ行ける
なんて言ってくるわけなんだよ 人生って行き先も来る時間もわからない列車を待つ待合室みたいなもんだ
>>218
なんでも二元論で考える馬鹿
死を恐れていても、充実してない奴なんていくらでもいるだろ
逆もしかりだ
信仰の有無は幸福を決定するものじゃない 他者をも幸せにする善行で天国行くんならまぁわかるけど
自分とこの教理のみの独善なんでなく?
>>223 信仰の形態として、どっちがどうなんだろう?
という話をしているわけ
例えばキリスト教なんかは、生死などが直線状にあって単純となど言われてるが
最後の審判で再度そこで全人類が判別されると考えると、二重構造になっており
その複雑性を楽しめるよね
楽しむという言い方はちょっと難があるかもしれないが、その複雑さによって
直線的単純さという粗暴なまでの退屈さから逃れられるわけだ
というように、死生観の形態として
どのようにそれら特徴が、「楽しめる」かという話をしているわけ
その楽しみとは、いわゆる腹の底から得心できる満足感ということね >>1
豚を食わない
頑張っている
でも、それを他国の給食に求めるのは怠慢
地獄行き決定 太陽神ラーであるがそもそも太陽光線は紫外線を含み草木をからし砂漠化する、たいへん危険なものなので、ムハンマドのごとき勇者のみ、太陽を拝むことができる。
だものだから一般人には、創造主により月の光が与えられた。その事に感謝しつつ、ポークステーキを我慢する等々の戒律を守りつつ、一般人は感謝の念をもって夜は楽しく過ごし、せいぜい日中は日焼け対策をしっかりし、慎ましく暮らせ。
つまり普通のモズレムは、いたって穏当な存在である。
あまりなめくさった事かくと、れいの悪魔の詩の筑大教授みたいにイスラム戦士に56されるから、これくらいにしとく。わたしからは以上だ。
ネトゲやってると中東やインドネシアのチーターがわんさかいるから嘘やな
もちろん中華チーターが一番多いけどね
死は必ず訪れるのに忘れさせようとする
お前も死ぬんだよ?わかってる?
>>227
第二次大戦で日本軍が欧米人の捕虜にゴボウを食わせたら
「木の根を食わせて虐待した」ってんで戦後に有罪になったんだとか
食なんてそんなもんだ >>222
アホだな
死んでも意識は残る
お前が覚えてないだけ 日本の浮世思想も死と密接に関わってるだろ
浮世とは憂世であり現実は苦しいという考えが根底にある
小室孝太郎の漫画にトワイライトゾーンという漫画があり、死んだ親友が少年の前に現れ苦しいだけの現世を捨て
死の世界に誘うが、霊媒の少女に人が生きるのはこの苦しい世界を少しでも良くしようとするためだと説得され
親友の霊は消えていくストーリーだ
しかし現実に少しでも人々の努力で良くなるだろうか?
コロナでは一部の人々は我先にマスクを買い占め高値で転売する
努力して悪くする人々はこんなにも多いのに、良くしようとする人の姿は目に映らない
理想を説いてもこの世界は変わることはない
72人の処女は性交のたんびに処女膜が再生すると言う、女にとって拷問設定でしかないのも草
全ては無、無を志向する仏教の落とし穴として挙げられるのが
無が有るではないかという素朴な論理的な直感
無という否定が有るということだ
これがニーチェが喝破したニヒリズム(虚無主義)の克服への志向性だ
>>239 仏教では、「空」(くう)のほうが重視されていて
そして空という概念は、そんなのではなかったような気がするが・・・ ノンケを苛めてレイプするホモは地獄逝き
女は無条件で地獄逝き
哲学では存在論は最も根本になる命題だから
哲学の初期から多くの哲学者が移り変わる世の中を見て存在とは何かという疑問を抱いて
何千年もかけて多くの地域でそれを考えてきた
ギリシャ哲学からスコラ哲学や中世のイスラムの哲学では存在とは神自体のことで(末{質が自存)
それが欠如することが無(矛盾、悪も含まれる)となる
>>244 それだと、その神が定義できてないので、無意味だわ >>246
ここでいう神の定義(本質)が「存在(自ら存在する存在)」
人間も動物も植物もどんな物質もこの世のものは全て他から存在を与えてさらにもらってもいる
その存在をもらっている与えているという連鎖を辿っていくと
最終的に存在を与えるだけで、自らは存在を与えられない、自らの力で存在するものに行き当たる
だから神の本質(他にはないそのものだけの性質)は存在(自存)になる あいつらの言う天国がどんな「天国」かフェミに教えてやれよ
フェミのやってることが旧約聖書の記述の正しさを示してる
まあその西哲も印哲を前にした途端にgdったんですけどね
郷に入っては郷に従う
ユダヤ教徒とキリスト教徒とイスラム教徒は、日本に来たら宗教を捨てろ!
天国はどうでもいいんで緩いラノベの主人公として転生したい
昔からある天国の世界は間違いなく糞だと思うよ
年功序列だし天国では人は死なないから化石みたいな人と永遠とお付き合いしなきゃならなくなるんだろ
現生が仮の世界なんだっていう信念が
来世を真の世界として要請しているに過ぎない
まさに宗教という監獄システムの中に存在しているのが宗教の信者なのである
この世のことはブッダとニーチェ以外に理解した人はいないんだから
素直に初期仏典かツァラトゥストラを読んで自分で考えればいいんだよ
どうしても宗教が必要になったらそれから求めても遅くない
>>182
おまえ相当バカだな
存在するのを証明できなければ
無いものとするのが常識 結論を言えば
現実世界で生きるのが苦痛だから
天国があるものだと信じないと
生きていけないんだろ
現実の人生が豊かで楽しければ
死後の世界がどうこうなんてどうでも良くなる
むしろ目一杯生きたいと思うだろ
つまりイスラム圏で女に生まれるのは地獄でしかないって事だな
1/2ガチャでハズレ引いたら来世に期待するしかない人生
>>260
イスラム圏に生まれてきたらその時点で負け
イスラム圏で豊かな暮らしできるのは10000人に1人レベル >>247 説明ありがとうだが、意味不明だ
そのような神と神の行為能力が全く事実として証明されてないからだろう
神を含んでの説明はそのように非科学的に過ぎるので
17世紀にデカルトがコギトに存在認識の中心を置いたわけか
デカルトは解剖学的推測によって、脳の松果体にその意識の機能があると考えたようだ
その後にフッサールの現象学によるエポケーと本質直観からの純粋意識として
コギトは更に還元され、その後に現象学としてハイデガーに繋げられた
しかしそれらは、実は存在にも認識にも意識にも全く迫れてないということで
現象学的アプローチは殆ど顧みられなくなっている
現在それら存在と認識についての研究最前線は、脳科学とfMRIという科学機材での
アプローチとなっている、もはや哲学という思索から脱して、純然たる自然科学の分野だね 某国でイスラムの人たちがこっそり浴びるように酒を飲んでるのを見てドン引き
こいつらは酒癖が悪いから戒律作ったのね、というのがイヤというほど理解できたよ
>>65
ゾロアスター教が
ユダヤ・キリスト・イスラムの本家。 天国に行きたいから・・・生まれてこなければいいのに
先祖の祟りがどうだとか、水子の霊がどうだとか言われるよりマシかもな
幸せになりたくて宗教に入る
でもそれは逆で、宗教で不幸になるパターンって多いよね
あれは何とかならないものか・・・
お前らは本当に忘れてるんだな
Lでも食って火の鳥でも読んでみろ思い出すから
遺体が火葬された程度で天国に行けなくなるくせに。
土葬でも腐って骨だけになるのは変わらんだろ。
>>1
本当に精進をしていたら天国なんて望まないと思う。
現世が地獄であり、多分天国でもあるんだ 死んでも神様なんかに裁かれないし
ましてや天国なんてないのにな
死んだ先は無だよ、無
>>274
異世界転生ものマニアが、異世界に行けるから豚肉は給食に入れるな、
酒は売るな、一日五回仕事中でも絨毯敷いて異世界転生のお祈りさせろ、
異世界転生強化期間中は昼間は食いもの売るな、異世界転生教寺院を
作らせろ、埋葬は異世界に転生できなくなるから土葬、テロは確実に
異世界に転生できる正義、とか言って来たらウザいやろ。 >>232
先祖がゴボウ食わされて怒ったせいで死刑になったのゴメンね
と日本食を食っているアメリカ人はいそう >>252
日本のJK黒岩真帆に転生したら
世界史の時間に転がり回る変な人扱いされるくらい
黒歴史な中二設定だと思うんだ、イスラム教というやつは >>276
牛蒡ではなく、例えば缶詰なんかを振舞っていたとしても
どのみち何かの難癖をつけられて処刑されるのんやで
植民地を喰い物にする悪魔
人種差別の権化
白い獣 結局いずれ良い思いをしたいわけか
最悪だなムリスム
>>280 もともとの宗教の発生が
死の概念獲得と同時期ではないかと言われてるしね ネタバレすると人が死んだら今と同じ人生を繰り返すだけ
だってここは無間地獄だから
>>1
勝手に自分だけで信仰するのは勝手だが
無関係な人に危害加えるのはよろしくない
日本には合わない 天国で何百人かの処女とセックスできるってのがイスラム教だっけ
人生の目標が天国へ行くこと、宗教における洗脳の恐ろしい所だな
天国ってどんな世界を想像してるのかね、現実世界をそれに近づけようとは思わないのか
信じる者は救われるは真理だよな
信心のない人は成功しないから
>>289 自分を絶対基準で律するという意味では有用だとも思うけど
絶対なんてありえないにしても、厳しく律するには効果はあるだろう
だからすぐ簡単に宗教はくだらないというのは、適切ではないと思ってるよ 死後の世界に天国があるのか?
死んで天国から帰ってきた人はゼロだから、無いと考えるのが自然だろう
現実の世界を天国にしないと
死んだら、もう何もできないから
生きている間に自分がやりたい事が出来るのは
本当に幸せだぞ。
神様がどうこうより、自分の幸せを求めるための全力投球。