新型コロナウイルスは、現在、アフリカ全54カ国で感染が確認されており、その数は金曜日に10万人を超えた。
アフリカの国々は、欧米で被害が拡大している頃から早めにロックダウンを始めたところが多く、平均年齢も20歳ほどと若い。死亡率は比較的低く、病院に人々が殺到する状況ではないが、医療従事者の感染数が多いと報道されている。
ただし、感染情報を集めづらく、実態が正確につかめていない。ウガンダでは死者数が把握できず、ゼロのままだ。これから口頭でコロナの症状で亡くなった人がいるか聞いて調べるという。今後、ソマリアや南スーダンの紛争地域など、人々の密集地域や栄養不足に悩まされているエリアでの感染爆発が危惧されている。
そんななか、マダガスカルでは、大統領が「コロナに効くハーブティー」を発表している。自ら飲んでみせた瓶には「コビッド・オーガニクス」とラベルが貼られている。日本語にするなら「コロナに効く自然食品」といった感じだろうか。マラリアに効果があるとされるヨモギ系の植物を主材にしたもので、残りの成分は秘密。すぐに、アフリカの数カ国やハイチなどから注文があったそうだ。
十分な薬が手に入らないアフリカでは、ハーブなどの生薬は一般的で、人口の9割近くが使用しているという。「コビッド・オーガニクス」はスーパーや街角の店で販売しており、ティーバッグなら10個入りで160円程度だそうだ。WHOは「新型コロナに効く薬は今のところ確認されていない、十分な治験が実施されていない製品は危険だ」と警告している。
タンザニアでは、4月末から患者数の公表も更新もしていない。すでに空港閉鎖は解除され、熱がなければ誰でも入国できるようになった。2週間の隔離もおこなわない。レストラン、パブ、集会などもOK。大統領は「神に祈ることでコロナに打ち勝てる」として、むしろ外に出て、神に祈るよう、国民に促してきた。
「自分の息子は感染したが、レモンと生姜で克服し、もう腕立て伏せだってできる」と主張しているが、大統領自身は大学で化学の学位を取得し、数学や化学の教師をしていた人物である。今月はじめには、国立研究所の検査で、国内のパパイヤ、ウズラ、ヤギから陽性反応が出たことに納得がいかず、保健相らを停職処分にしている。
現実には、タンザニアの感染が収まっているわけではない。隣国ケニアは、タンザニアからのトラック運転手の陽性率が異常に高いことを理由に国境を封鎖。米国大使館は都市部のダルエスサラームで急速に病気が蔓延していると、異例の警告を発したほどだ。それでも、タンザニア大統領は、みんなの祈りでコロナに打ち勝てたと宣言。国民たちはこの週末、コロナ克服パーティーを開催して祝っているという。
WHOはアフリカでは今後最大4400万人が感染し、2〜3年間、被害が続く恐れがあると予測している。(取材・文/白戸京子)
5/24(日) 16:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e80a1d36b38c55179a04a5350814de689cab6330
アフリカにとっちゃ、エボラの恐怖に比べたら、コロナなんて雑魚だからな
パパイヤ、ウズラ、ヤギから陽性反応が出たことに…オイオイ
>>1
>「レモン生姜で克服」
世界を救う(かもしれない)新薬発見..
銀河の歴史に新たな1ページが..- TO BE CONTINUED - >ウガンダでは死者数が把握できず、ゼロのままだ。
>これから口頭でコロナの症状で亡くなった人がいるか聞いて調べるという。
あなたはコロナで死にましたか?
Y/N
アフリカ出身の、テドロス事務局長がなんとかしてくれるよ。
コレラもあるでよ! 国境なき医4団のアホどもが お世話しますよ!
雑菌には強そうだけどDNA経験値では移動してないため偏在するウィルスには弱いとも言える
アフリカには高齢者が少ないから
死人はあまり出ない
という予想が当たるやらどうやら
まあ生姜汁は身体にいいからな
コロナに効くかは知らんけど
体の免疫力を高めればいい
人間以外の全ての動物はそうやってきた
アフリカは不思議なちからでウィルスを退散させるだろう
ただ、ウィルス側もアフリカでは不思議なちからで変異してくる
キリンのフンでも煎じて飲んどけ 先進国さまにアピールするなよ
ビタミンCとショウガの抗ウイルス作用か 意外にいいかもね
免疫高めるには良い食品だけどね
冷えたのはいけないよ血行悪くなるし
風邪の一種だからレモンや生姜に気休めくらいの効果はあるかも
最近よくその手の粉末飲料を買うようになったが結構品切れしてる
皆ただちに死なない程度の謎の不調に悩んでるんだと思う
かれこれ数ヶ月喉や首のあたりが変
ヨモギ茶にレモンショウガあい分かった
消費者庁はウソつきだな
日本人の働きすぎた身体を強制的に休ませて免疫アップさせたもんな
アフリカは圧倒的に年寄りが少ないから大した混乱にはならない予感
あーその飲み物は間違いよ
豆乳 しょうが はちみつ ダイコン ウコン にしなさい
インスタントのワカメスープに生姜を擦り下ろしたのを一つまみいれると凄くおいしい
エイズだって処女とセックスしたら直る!で感染大拡大させていたしなあ・・・
ジンジャーティーでしょ?
あれ・・・はちみつにでもいけるし
レモンもあるし・・・
あとは・・・なんだかなぁ?
結構いろいろあるから、選択肢として、めちゃくちゃ頭がよくて
しかも、割と万能なカードって事じゃないの?
人口構成がピラミッド型だから同様に感染してても
単に重症化が少ないというだけでは
アフリカ内でも遅れてる国は
コロナ死亡者に気が付かないうちに集団免疫持つようになるかもな
いんじゃね
ムリなもんはムリなんだから
元々爺婆いないだろうし
コロナに効くとは思わないけど、レモンと生姜は好きだわ
生姜湯やジンジャーエールにレモン絞ったりとか
平均年齢20歳にビックリ。コロナ気にしなくても良いのでは?
アメリカではアフリカ出身の方が多いとのことですが、年齢も高いでしょうし肥満もありそうです。
アフリカ在住の人は肥満のイメージもないので重症・死亡率はかなり低いのでは?
レモン生姜もいいけど
大葉とネギとミョウガをみじん切りにして
ポン酢をかけて食べるのがいいよ
豚シャブに最適だよ!
若いとはいえ不衛生で栄養状態悪くて医療がダメだからな
コロナ乗り切れるかどうか
これもうロックダウンとかいらんやろ
既に集団免疫です
>>48
コロナより子供のコレラとか、若者のエイズとか対策する方がマシだろうな 新生姜で桃色のジンジャエール作ると最高だぞ
カナダドライなんか霞む
凄まじいね
でも年寄り少ないから
欧米の先進国より被害少なく済むよ
ストロングゼロもレモン味を買う
そして生姜をすって入れてから飲むことにする
★なぜか新型コロナが大流行しないアフリカ諸国
@masanorinaito 5月16日
F2(フランスの放送)
アフリカ諸国で、なぜ新型コロナは大感染を引き起こしていないのか?
★若年層が圧倒的に多い
★エボラ出血熱等で対策に経験がある
★早い段階で国境封鎖をした
★気候的要因もあるかもしれない
あsかs
>>61
アフリカの多くの国は、数多の感染症の驚異に晒され続けてるから、対策は慣れてるんだってさ
舐めてかかってエライ目に遭ってる欧米のニュースもバッチリ入ってるしね レモンと生姜ってコーラに入ってるからチュウゴクジンガ風の時コーラ温めて飲むのと同じだな
>>1
ゆすりタカリで生きて人類の癌のアフリカ土人12億人は不要
コロナとエボラが合体したら盛り上がるのに
人類に寄生してるいらない子
アフリカ、半島、中南米、中東、世界中の左翼、世界中の部族
国内で国民の血税を食いもんにしてるいらない子
在日、同和、アイヌ、沖縄、一部の政治家、一部の官僚
世界中で数十億人を削減したら平和になる
そしてAIと本格的に共生
運転も農業も製造業も店員も全てAIで
※世界中でいらない人達を早く削減した方がいい
電力も永久電磁力発電と熱エネルギ発電で利権もなくなるし
車ならガソリン代も不要、家の電気代も激安、電力で動く電車代も激安
想像してごらん、争いのない犯罪も少なく世界中の人が食べ物に困らずお金にも困らず幸せな世界を
※人類に寄生してる奴らを滅ぼせば人類は幸せになる
しかも汚らわしい土人の遺伝子が入ってこないので人類だけで交配して新人類が出来る ハチミツも追加したら最強では?
マヌカハニーがいいな
あああの0.8から三パーセントは効いたかもしれないってのか
薬だと思って過度な期待をしてはダメだけどなにも無いよりはね
レモンなんかの柑橘はごぼうなんかの根っこ類とは一緒にとらない方がいいよ
多少なりとも効いてたのが何時間も加熱させ変質したら違うんだろうけど
せっかく使ってもほぼ無効化される
でも時間をずらせて組み合わせるのがそこそこ使える型番のもあったからな
お前ら馬鹿だから教えておくと
若いのも大量に死ぬから平均年齢が低いんですけど
アフリカ諸国はヨーロッパや米国とかよりもしっかりと対策してるんだよね。
民主主義じゃない国の方がコロナ対策はやりやすいし成功してしまう。
>>1
ウガンダおかしくね?
どこだって地域のまとめ役っているもんじゃないの? 毎年マラリアで40万人死んでるのに、致死率低いコロナなんて気にするこたあねえだろ
>>79
若いのもっていうか赤ちゃんのうちにたくさん死んでるから、だな ビタミンCと生姜は効くかもって論文出てたろ
ヨモギは無いと出た
ベネズエラだったけか
WHOの総会で大統領が伝統的な薬草が入った飲み物をコロナ特効薬として演説したとか
スマホのニュースで見たので詳細は知らん
>>74
まず74みたいなヘイト垂れ流しは
真っ先に不要だな。生きる価値がない。 ℃人社会アクセル全開フルスロットル。止まるんじゃねぇぞ。
コビットオーガニックを
日本で褒め讃えあげよう
そして先進国でも褒め讃えてあげよう
アフリカの民族(部族)浄化を防ぐために
祈とう師の北(ヨーロッパを指す)の悪魔説を
唱えさせないために
コビットオーガニック+オリーブオイルで
タコのマリネ
レモン生姜は良さそうとは思った
絶対コロナには効かんだろうけどw
>>96
ハチミツに漬け込んで暑い日に冷たい水や炭酸で割って飲むと美味そうやなぁ >>79
そんなに死なない
だから人口爆発で2050年には倍増すると言われている こういう感覚は世界共通なのか、ある種の刺激が効果ある的な
こいつぁ効きそうだ
なんせ自然を熟知しているアフリカンがやる事だからな
ワロス
それでも神の御加護でコロナに対抗するイスラムよりは文化的w
医療がないと生きていけないのを淘汰した世界は
全く別物なんだろうから、医者通い自慢とか健康保険で
安いからって医者通い、生活保護医療タダで薬盛り盛りとかの
日本の感覚で考えても意味ないだろうね。
よそはよそで自分たちの考えてやっていけばいいよ。
アフリカがもう医療が弱いと思うのが間違いかもしれん
アフリカでも頭いい奴はいくらでもいそう
さらっとパパイヤから陽性反応て書いてるけど、どういう事なんだよw
>>111
使ってる検査キットが粗悪品なんだろう
楽天が売ろうとしてた謎の検査キットですら価格は15000円だ パパイヤは偽陽性なんだろう
科学に強いタンザニア大統領がそんな検査役に立たんと見限って
レモンや生姜で体調管理しつつ他の怖い感染症同様の対策で良いと判断したなら
医療の脆弱な国の最適解かもしれない
>>111
検査を怪しんだ大統領が
エンジンオイルやパパイヤやヤギやうさぎを
人の名前つけた検体として検査に出したらしい
エンジンオイルは陰性だったがパパイヤは陽性だったとか
で、でたらめ検査だ!と技師を解雇 >>99
ばか?
平均年齢が低いということは「年寄りがいない」ではなく「赤ちゃんが大人になれない」ってことだ >>119
赤ちゃんが大人になれないのに人口が30年で倍に増えるんだね 免疫的な話になると大体どこの国でも酸性食品とか発酵食品に行きたがるよね
>>119
まあ年寄りいないのも間違いではなかろう
日本は四人に一人は年寄りなのに、アフリカだと100人に一人くらいしかいないんだし >>107
マンゴーも忘れるな。
丁寧に御をうけて、
御マンゴーと呼ぶこと。 >>27
あとは適度な日光浴だが土人国なら問題ないな アフリカは年取ると死ぬのが当たり前だからコロナも糞もないんだろう