大阪府豊中市に住む高齢女性のキャッシュカードを使って現金20万円を盗んだ疑いで35歳の男が逮捕されました。
男のカバンに入っていたのは、玉ねぎにジャガイモといったカレーの具材でした。
4月22日、豊中市に住む80代の女性が警察官を名乗る男らにキャッシュカード8枚をだまし取られ、口座から現金約450万円が引き出されました。
警察は防犯カメラの映像などから岐阜県の派遣社員・水野彰文容疑者を特定し、現金20万円を引き出した窃盗の疑いで逮捕しました。
水野容疑者は、警察に職務質問された際に地元の住民を装うために玉ねぎやカレーのルーを持ち歩いていたとみられます。
警察によると水野容疑者の持ち物などから、5月20日、豊中市で発生した同じ手口の事件に関与した疑いが強いとみて追及しています。
5/23(土) 2:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1364fdd3e650dc975894762124f8a9ef6ae652
おそらくジャガイモに芽が生えててバレたんだろうな。
>>9
消費者物価指数もバーモントカレーで決めているしね。 >>3
カレーのルーも一緒にあるじゃん(´・ω・`) カレーの具材を持って地元民を騙る頭はあっても、
防犯カメラがある事にはてんでオツムが回らないのな。
気が合うな。オレも昔からバーモントの中辛。
辛いのは苦手だし何より味がまろやかでいいよ。
ネギ、ダイコン、ジャガイモにしないと見破られるアル
さすがに20万円分のカレーの具は不自然すぎる
逮捕もやむなし
>地元の住民を装うために玉ねぎやカレーのルーを持ち歩いていた
(? _ ?)
職質されなさそうな格好
配送業者
子連れ夫婦
スポーツタイプの自転車乗り
カモがネギしょって歩いてたのか
長ネギだったら完ぺきだったのに
ヤクザに雇われた
使い捨ての逮捕要員だかんな
自分なりに工夫したんだろう
カレー食べたい
明日早いので晩御飯抜いたら
おなか減って寝れない…
職質なんてされたことないけど、昔近所のラーメン屋に自転車止めた時に
自転車乗ってた警察官がじっと見てたのを思い出したよ
職質来るかな?って緊張と嬉しさで複雑な感覚になったが
そのまま警察官は通り過ぎ去っていった
どういうことを思って向こうは見てたんだろうな?
カバンにタマネギとジャガイモいれるのはさすがにグンマーでもいないな
>>43
ありがとう
それはあるかも
これは自分も悪いが鍵かけずに自転車盗まれたことはあるがw盗んだことなんてないな >>30
そりゃ高いからだろ
1個50円未満のたまねぎとじゃがいもと250円超えるニンジンは同居できない
同居できるとしたらモヤシだな・・・ ははーん
さてはシチュー引き回しの刑を恐れてだな?
>>1
カバンにカレーの具材・・・
却って怪しいだろw 男がカレー作ることって日本だとまずないから逆に怪しいよ
じゃがいも持ってるだけで怪しくて職質されるレベル
肉ともやしにしとけばよかったのに
テレ朝の刑事ドラマみたい
何!?カレーの具材をもったご遺体が?
大阪人の遺伝子やばすぎだろ
韓国朝鮮人と同じなんだよな
リュックに食材を入れてる時点でそもそも怪しいからな
普通は買い物帰りならマイバッグに入れて吊り下げて帰る
かーちゃんのカレー美味しかったなぁ
親孝行も出来ず亡くなったけど味は妹が受け継いで
その子供達が元気に育ってる
今年も墓参り行くからカレー作ってもらうかな
カレーの材料を買うと職務質問されるかもしれないな。
ハヤシライスにしておこう。
ウエルッシュ菌の食中毒に留意してジャガイモを外すあたりがカレー通。
しかしバーモントカレーで中辛を選んでるあたりが素人。
通は甘口一択。
ビジネスバックにカレーの材料しか入ってないとか怪しいにもほどがあるだろw
上からに指令で長ネギを買った受け子が捕まったのも大阪だったな
調べたら、長ネギとカレー材料は同じ事件だった、
受け子じゃなくて出し子か
男ならジャワかLeeのルーを買っておくべきだったな
そして味の調整としてはバーモントは甘口
中辛は中途半端
現場にカレールーを塗りたくると指紋と自分の臭いが消えるんだろう。
>>1
実被害450万円のうち、20万円分か。芋づる式に出来ねーもんかね。 うちはバーモントとザ・カリーを混ぜる
理由はわからん
>>56
俺は2km離れたスーパーに買い物に行くのに保冷剤入れたリュック背負っていくけど。 俺の人生でカバン(黒のリュック)にカレーの材料を入れて近所を歩いた記憶はないな
遠足とかBBQとかそういう時ぐらいか?
キャッシュカード8枚か、いっぱい渡したなw
もうボケてるかな
年取って甘口派になった
いくらでも食べられるから危険だ
>>1 10年ほど前から、免許証の写真がデジタルになって、監視カメラ映像との照合が、パソコン+ソフトで全自動。 ATMのカメラで素顔晒したら、もうアウト。 タマネギ ジャガイモ… 投げつけて抵抗するんだろ?
バーモントの部分だけ隠す意味あんの?箱ですぐバレるのにw
>>14
全部を使った一つの料理を作らなければならないわけではない >>45
ワンキーツーロックの自転車乗ってたら
鍵が無いのになんで動いてんだ?とか言ってきた
観察力はあるのに知識が無い警官だった 大阪はカレーに牛肉を入れると聞いて多くのインド人が激怒してるらいしね
バーモントにカレーは無いし
特産品は蜂蜜ではなくメープルシロップ
そもそもバーモントなどと発音しない
ヴァマーンだ
この前チャリ乗ってる時に初めて不審者情報からの職質受けたよ
チャリの防犯登録確認とは一味違うな
>>32
長ネギは割と袋とかから飛び出して目立つからな
職質する男の鞄からネギ飛び出してるの続いたらそれこそだわw こういう犯罪いい加減に初犯でも10年以上くらいに重罪に法変えろよ。取られた被害者餓死するぞ。煽り運転みたいに世間が大騒ぎしないと自民公明は動かないんだよな。自分たちの利益には速攻で閣議決定とかするくせにな。
これ一律で死刑にしろよ
電話は無駄になるし防災無線もうるさいしもう殺せよ
これ、作り方聞いたら絶対に答えられんだろね。作らせてもいいかな。
こんなバイトに手を出すようなクズ、普段は外食だろ。
カレーに作り方なんてあるんか?
切って全部入れるだけ
気をつけるのは水の量ぐらいか?
これ推理ドラマのネタに使えそう?
俺は無理だと思う
>>107
気にしたことないなw
どれでも変わらんよ。
多少できるまでの時間が短くなるぐらいか? >>107
> あと焦げ付かせない事
最初に炒めなければいい
いきなり水(お湯)に野菜と肉を適当な順番で切って
あとは30分(?)以上火をつけたり予熱で放置してたりすれば
野菜なんて柔らかくなる。 最初にタマネギを飴色になるまで炒めてからだ。肉は最初に焼くぞ。薄切りなら話は別だ。
スジ肉を使うならもっと手順は増える。
>>111
それそうしないと駄目って思い込んでるだけだよね? 外箱に書いてあるとおりに作れないうちの母親はどこかおかしいと思う。
調味料を入れる類のものは、その量はしっかり測ったほうがいい
だけど、カレーとかシチューとか味噌汁とか
ああいったものは、最期にルーとか味噌を入れるぐらいで
その他はどうでもいい。大差ない。
秋葉原でのオタク狩りみたいにひとり暮らし狩りをする布石みたいにしか思えない