2020.5.22 19:19
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200522/ecn2005220038-s1.html 「牛角」などを運営する外食大手のコロワイドが発表した令和2年3月期連結決算は、最終損益が64億円の赤字(前期は6億円の黒字)に転落した。赤字は3年ぶり。新型コロナウイルス感染拡大で客足が減少したことや、不採算店舗の閉店などに伴う減損損失の計上が響いた。
消費税増税や台風も打撃となり、売上高は前期比3・7%減の2353億円だった。同社は居酒屋を中心に不採算の196店を2年中に閉店する計画。新型コロナの影響による業績悪化や客数の動向を踏まえたという。
3年3月期の連結業績予想は、先行きの見通しが困難だとして公表を見送った。
大戸屋買収できるのか?
コロワイドがこのまで大きくなったのは謎だな。一度もコロワイドグループで食ったことない。
まあ、ほっともっとののり弁に勝てる外食なんて世界中探してもないからなw
外食産業なんて馬鹿でも出来るんやから、コロナが収まりゃ放っといても雨後の筍みたいにまたボコスカ生えてくるやろ。
牛角といったら業績悪化のニュース流してから自社株買いしてその後すぐに会社ごと売却した前科あったな
創業者かあれやったの
そのかわり和牛の仕入れ安いだろ?
業者にも和牛は安くしてくれないのか?
赤字1兆円のソフトバンクを見たあとだとすげーショボく感じるな
飲食業なんて大手でもこんな物か
>>1 ここの社名みるたびに「JFK暗殺したのって誰だっけ?」って思う
魚角の魚がまた小さくなるのか
ただでさえ磯山水産に圧されてあぶねーのに
不味いからじゃねw
いきなりステーキがコロナで休みだから牛角へ行ったらクソ不味かったと友人が言ってた。
これで第二波が来るっていうんだから怖いね。また赤字になってしまいかねない。
その割に株価耐えてるねー
コロナ収束狙いで先回りかぁ
優待を2倍にするって言ってたけど
あれはウソじゃないよね?
いきなりステーキ(ペッパーフード)がまだくたばってないことがびっくり
ペッパーランチとも4月は大幅減なのに
なんでカラフルど派手じゃないの?
君達はWWWWWW
凋落著しい大戸屋の起死回生の切り札がコロワイドに買収される事だったのに絶体絶命じゃん大戸屋
>>41 外食産業、滅亡へ
1Qの決算は延期
当社は、2020年5月15日(金)に予定しておりました2020年12月期第1四半期決算発表を下記のとおり延期することといたしましたので、お知らせいたします。
牛角アプリで営業中だから、よし食べるぞと行けばお休みばかり。さようならー
コロワイドって、六本木でスーパーフリーの和田サン達に、結果、餌場を提供する事になってしまっていた居酒屋だろ?
昔は横浜に気色悪い趣味のエントランスがある本社があったけど、今はあるの?
>>50 この中では大戸屋という店が関西にないから食べたことないんだよな。
大戸屋って関東でいったら餃子の王将ポジション?
>>64 俺も昔は食い放題で白飯は我慢する・・・ってスタイルだったが
最近は、肉三百cと白飯で大満足w 値段は大差ないんだよな。
自己資本比率10%になりました
ペッパーみたいに、MSワラントやるかな?
結構前の話だがW県の平日の空いてる牛角に行った時
食べ放題なのに盛り合わせが最初についてますって持ってこられて以来行ってない
他の牛角ではそんなものなかったのに
盛り合わせもほとんどが豚と鳥だったし
今牛角ってコロワイドなのかよ
かっぱ寿司と同じかよ
>>74 税込み300円と安くて、米もおかずも美味しい。俺は最強だと思う
>>75 いや・・・御飯は、ほっかほっか亭やかまどやの方が美味いわw
オリジン弁当もそうだが、米がダメなんだよな・・・
>>76 好みだから否定はしないが、プレナスの米は好きだがな。
ほっともっと、やよい軒。
プレナスは米の質が低すぎてな
ちゃんとした米使って欲しい
ほっともっとは米もそうだけど唐揚げが不味すぎる
リニューアルしたけど大きくなっただけで味は…