新型コロナウイルスの治療薬の候補「アビガン」について、加藤厚生労働大臣は、今月中の承認を目指す考えを強調しました。ただ、現時点で企業からの申請は出ていないということで、今月中に承認できるかは見通せない状況です。 「アビガン」は、日本の製薬会社が開発した新型インフルエンザの治療薬で、日本国内でも有効性や安全性を確かめるための臨床研究や治験が行われていて、安倍総理大臣は、有効性が確認されれば、今月中の承認を目指す考えを示しています。 これについて、加藤厚生労働大臣は、記者会見で、「薬事承認をするには、企業からの承認申請が前提となるが、現時点では申請がなされていない」と明らかにしました。 そのうえで、「申請がなされれば速やかに審査を行う。一定の効果が確認されれば、今月中の承認を目指したいという姿勢はいまだに堅持している」と述べました。 「アビガン」について、厚生労働省は、通常よりも手続きを大幅に短縮して審査を進める方針ですが、企業からどのような治験のデータが提出されるかにもよるため、今月中に承認できるかどうか見通せない状況です。 2020年5月22日 11時47分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440361000.html 安倍とマスゴミがアベガンを推す理由 首相「大変な一年だった」 神奈川で企業経営者らとゴルフ 2019年12月30日 16:30 安倍晋三首相は30日、神奈川県茅ケ崎市のゴルフ場で古森重隆富士フイルムホールディングス会長らとゴルフを楽しんだ。 ホールの移動中、「今年はどのような一年だったか」という記者団の問いかけに「大変な一年だった」と語った。ゴルフは29日に続いて2日連続のプレーになる。
>>2 責任ゼロで金稼ぎできるなんて甘い話があるか どうやら凄い効果あるらしいからサクッと証明して申請するぞ ↓ 全然効果でないでござる ↓ この臨床は効果を確認するために実施しているわけではありません New!
政府「コロナにめっちゃ効くはず!」(願望) 企業「まだわからんし・・・」(現実)
>>7 マスゴミはアビガン推しだけど 安倍はレムデシベル推しだろ あっちもうアメリカの怪しい承認を受けて日本でも承認されちゃうよ 申請したければ天下りを受け入れろとか脅迫されていたりして
今月中といってもあと10日もありませんよ。しかも企業からの申請なし
もう患者いないも同然やろにw ちんたら何してんだよ
そりゃ企業側は今月中になんて思ってないからだろ 予定どおり来月で別にいいじゃん
>>18 NHKの誰が言ってたの? 現時点では効果があるかないかまだ分からないが正解なんだけど 富士はこれだけ複数の関連企業に製造協力の契約しているからには 承認を視野に入れていないわけがないだろう アビガン関連株はここからが最良の買い場となる
トランプ→「マラリア薬をコロナ予防のために飲んでるんや」→FDA「有効性が全く不明な上に重篤な副作用も出るおそれ」 安倍→「アビガン承認や」→製薬会社「効果が確認できません」 あほツートップ
左翼の陰謀とかいうアホがいるんだから ネトウヨを感染させて使って見りゃいい
>>14 まさにそれ 天下り入れないと肝心なところで承認取り消されたり 副作用隠されてるのが発覚したりね だから誰も申請しない 防疫先進国の韓国が危険と言ってるから 絶対使いたくないね
最初から罹患後、数十時間以内に服用しないと効果ないとか難しい注文ついてなかったか
入試で合格させてやりたい受験生が、なかなか願書を出してくれない件
>>36 お前は、バカだろ? ホルホルするなら お前の祖国を、心配しろよ wwwwww >>36 松井市長「韓国に批判されているからアビガンは正解」 暇さえあれば陰謀論の繰り返しのネット民に企業は迷惑してんだろうね。冷静に治験の行方を見守れと。
汚染血液製剤野放し派=アビガン反対レムデシビル推進派だからね twitterチェーンメールで芸能人がどっちをつぶやくのか
>>41 アメリカ関係=陰謀論 中国関係=デマ 火消しの使い分け まあ現場は良く効いてると言ってるし、安全性に問題ないと分かった以上、 もう懸念事項は無くなった
1日2日でデータ全部集めてまとめられるわけないやろ 患者も減ってきてるのに 大学のレポート明日提出ねって言われるより大変なのに
何千件と介入試験やってるのに、たかだか100人未満の富士フィルムの治験まちてwwwwwwwwww
レムデシビルとはすげえ違いだな… 邪魔が出来るなら何でもする
重症化するまで殆ど検査しない日本では、軽症に有効なアビガンは使われる数が少なすぎて申請するメリット無いんだろ
国は臨床試験結果 富士フィルムより多数もってるだろ 自分たちは無能ですと言ってるようなもん
国が一方的に承認すればいい 緊急避難的な仮の承認なんだし
アビガンは厚労省が利権絡みでずっと潰してきた薬品 そう簡単には行かないはず
>>46 書類上必要な項目が揃った件数の数が足りないんだろうね 海外でやればすぐなんだろうけど 国内患者の絶対数が少ない >>52 申請の意味と現状どう動いてるのかがわかってなくて頭悪そう 日本政府にはうんざりしてるから、 外国から購入する。 日本の厚労省も医者も糞しか いない。
レムデシビルはギリアドから申請されたんですか? はい論破
富士も増産開始してるらしいし 他の企業も続々と生産予定の様だけど まだそんな事言ってんの?
アビガンに必死になってるの安倍政権だけだからな 国民は望んでない
>>63 どう見ても最近の安倍界隈やトレーダーは他の薬売りたくてしょうがないだろ たいはん望んでない?数千飲んでる理由と矛盾してるだろ 馬鹿は黙っとけ 副作用を無視してまで医療崩壊を防ぐ必要がある状況にならない限り必要ないんだろ?
要するにうちが止めてるんじゃなーよと言いたいんだな やっぱり官僚はアホ
厚労省は国民の命より天下り先の確保 富士フイルムでは駄目だ 要はそういうこと
今は日本に患者居ないからな、移民のよしみでブラジルあたりにでも送ってやれ
日本終息 神奈川が強烈に足引っ張ってももうあと数週間 富士アベがアホ厚生労働省と基地専門家会議を 説き伏せてまで薬必要か?
>>66 副作用は免疫系要注意だよ 医療崩壊だけでなく、それとコロナ重症、後遺症、再発、経済崩壊 総合的にみろ >>66 レムデシビルは必要みたいだよ 透析病院や臓器売買への支援かもしれないけど アビガン安倍の引きずり下ろし工作が盛んな毎日ですなぁ・・・ まあ安倍が辞めたところで、アビガンは官僚が勝手に進めるけど。
ヒドロキシクロロキンを自ら服用したトランプ ヒドロキシクロロキン解禁を渋っていた保健相2人を辞任に追い込み、ついに全面解禁を達成したボルソナロ 安倍も頑張れよ
>>73 レムデシビルは、ほぼ全員腎臓壊して、一生透析だろ? アビガン以外のまともな候補は、犬の虫下し薬ぐらい。 なんでやねん、あんだけ宣伝していたのに、世界にも配ったんだぞ 特に問題らしい問題もでてないだろうに
福岡は別にこんな申請なくてもドライブスルー検査&アビガンセット どこの田舎の話これ?
アビガンは二重盲検せずに承認されることはないわ 詐欺だもんな そしてちゃんと二重盲検やって効果を示したレムデシビルをボロカスに叩く アビガンが詐欺師の証拠
特許はまだ残ってるの? 特許無いならどこもやりたがらないわな。
正式申請の前に逐次打ち合わせはしてるやろ 現状の申請内容では承認できないかもしれませんね って言われてる可能性が大きい 承認審査してるPmda含め厚労省の中で割れてるものと想像する
>>82 効果があっても、レムデシビル投与されたせいで、一生透析送りとか・・・ >>13 じゃあ小さい会社は承認申請に必要な書類揃えるのに時間かかっちゃうのね >>82 レムデシビルは効かないって論文もでてるし、アメリカの御用試験だけで特例だしたのは拙速だよ ちなみにアビガンは国内投与5月頭一ヶ月で3000、今は5000〜10000といったところだろう 全て介入試験 結果?他国と日本の現状みたら素人でもわかるだろwwwww 副作用で多数死んでるか?外国より明らかにましー あ、それとこんな揉めてるけど 厚労相は実質特例で既にアビガンみとめてるよ 福岡以外が無能なだけ 福岡県医師会は11日、新型コロナウイルスの治療薬として期待される抗インフルエンザ薬「アビガン」について、県内の約50医療機関で軽症を含む患者への早期投与が可能になったと発表した。重症化の予防が期待できるという。 医師会はさらなる早期投与をめざし、医師会が設けた倫理委員会が一括して審査する「福岡県方式」を同大と厚生労働省に提案し、承諾を得たという。 今後は医師会に登録した医療機関で、医師の判断と患者の同意があれば投与が可能になる。高齢や基礎疾患のため重症化の懸念がある患者には軽症でも投与できる。治療の結果は同大などに届け出て有効性などの確認に生かしてもらう。 絶大な効果があっても金にならないと企業は申請しない
厚労省「宗主国アメリカ様のレムデシビルを承認します!(でも危ないからアビガン使えよ医者ども)」
安倍の言ったことの逆が正解 って国民は悟ってしまったから 富士フィルムもやりずらいんじゃね
>>92 富士フィルムは増産してる100人治験で6月申請の予定だった それ以上にサンプル大量にとれてるから安倍が早める発言したけど、今回のこれや 流れ知らんで書き込むな馬鹿は 国は大量に介入試験やってるけど動きませんって国民馬鹿にした発言だよこれ
アビガン今だに効果があることは確実って話が聞こえてこないけど、 まさか、調べてみたら効果なさそうで、でももう今更そんなこと言い出せないって状態になってなんかないよな
>>100 お前の脳内の話だろ 報告書読めば大量にあるぞ >>97 現場の医者は、良く効いたって言ってる。 条件同じ患者見つけたり、偽薬与えたり、エビデンス取るのはめんどくさい。 見切り発車でOK どうやらエビデンスには乏しそうだし、所詮特許も切れてゾロだからな。 儲からないんだろう。
>>100 お前の情報収集力が、低レベルなだけwww コロナ通せば、インフルエンザにもイケそう。 一石二鳥では?
めんどくさいつーかいつ重症になって死ぬかもしれないコロナに対し、プラセボ試験承諾する馬鹿いないだろ こんなとかついてグダグダ言ってるやつは経済崩壊しそうな日本から出ていってくれ 総合的に判断 これだけ
>>80 臨床試験の結果がまだ出てないからってのはあるが 結果が出なくても途中経過で有望なのがはっきりすれば製薬会社は早めに動くだろうけど 現時点ではちょっと微妙っぽい アメリカが勘違いしてるのは、 安倍を叩いて辞めさせたところで、アビガン推進は続くということ。 安倍は乗っかってるだけ。
こうやって効果を証明してみろって段階になると誰も手を上げられなくなる 本当に効いてるなら早く証明してみろって話よ
送れてのは企業のせいって言いたいのか 国が欲しているのなら、企業に働きかけて「申請してください」って言うのが筋ではないか
>>18 それはCIAのディスインフォメーション工作 アメリカ製のレムデシベルを数千億円で買うのが日本の使命 それを拒否する中国は、アビガンのジェネリックを製造中 もう日本では感染者・患者が少なくなって、有効なデータが取れない
海外が欲しいのは、重症から回復する薬 予防薬ならワクチンがベター アビガン需要無し
>>108 出したら出したで早すぎとか叩く馬鹿いるだろ >>79 デマの業務妨害で逮捕まであるな。人類に対する罪で コロナに出張る必要はねえよ 既存で頑張れ コロナに対しては有効性がまだ確認できないのだから、できるまでは無視しとけ
>>80 >世界にも配ったんだぞ 共同治験用だから 大本命は飲み薬のネルフィナビルね。厚生労働省の最新コロナ治療マニュアル改訂版にも載ってる。 但し高いんだよね。個人輸入薬局でも扱ってるけど、その額たるや・・・
そりゃ国が責任を取ると言わない限り慎重に治験するわ
>>118 で今ワクチンあるの? このまま経済崩壊、税金大量投入続けたいの 富士フィルム「元から6月申請予定なんで、結構です」
アメリカはもうワクチン供給押さえてるってよ、9月から
>アビガンをめぐっては、 >藤田医科大学が進めている特定臨床研究が中間解析の結果、 >有効性を示せなかったとする記事を一部報道機関が流した。 >藤田医大はこの件について20日、Zoomで会見を開き >「中間解析は有効性を評価するものではない」とし、 >現段階では判断できないと説明した。 >アビガンは、新型インフルエンザの薬として2014年に承認された。 >タミフルなどのインフル治療薬は >細胞内でのウイルス増殖を抑えないものが大半だが、 >アビガンは増殖そのものをブロックする。 >ウイルスに耐性ができるなど >ほかの治療薬が効かなくなった事態を想定し、 >国が必要と判断した場合にのみ >患者に使うことを検討する、という前提だった。
日本は植民地であることを忘れてはいけない。 宗主国のアメリカには逆らえない。 アメリカは中国と戦争を欲している。 まもなくドルは紙くずになるから、なんとしてでも 戦争しなければならない。 ポチの日本政府に期待するほうがおかしい。
>>130 2ヶ月でどれだけ税金飛んでいったとおもてんの? >このため、新型インフル発生時の >「切り札」というイメージを持たれているが、 >現実は、そもそも効果があるのかどうかさえ >はっきりしていない。 >アビガンについて、 >医薬品医療機器総合機構の審査報告書にはこうある。 >「本剤の季節性のA型または >B型インフルエンザウイルス感染症に対する有効性は >いまだ検証されたとは言えず、 >米国において臨床での有効性が示唆された段階に過ぎない」
アメリカは全国民分のワクチンを確保予定、アストラゼネカ製 日本、マスク代を阪大のワクチン開発に廻してればねぇ
効果がうわさ以上のレベルで確認されていないのだから 動けるはずも無い
申請のためのデータ集めが異様に厳しいんだろうな。 そうやって実質は締め出しだが 厚労省は企業に責任を転嫁するうまい方法だ。
これ、申請しなければ他国の企業が新型コロナ薬としてファビピラビルの権利全部持っていくんじゃね?
>〈アビガンは、 >本来の適応症である >季節性インフルエンザに対する >確かな有効性を証明できませんでした。 >そのうえ、副作用として >催奇形性(胎児に奇形を及ぼす危険性)があったため、 >本来なら承認される条件を満たしていない薬だった。 >それなのに、 >「既存の薬とは違うメカニズムでウイルス増殖を抑えるので、 >ほかのすべての抗ウイルス薬が効かないような >新型インフルエンザがはやったときに >試してみる価値がある」という、 >極めて特殊な条件で承認されたのです。 >季節性インフルエンザにすら >十分に効くことを証明できなかった薬を、 >承認薬という言葉でひとくくりにして、 >夢の新薬のように言うのはおかしいと思います〉
玉川先生を始めテレビのアビガン教信者さんらが揃ってトーンダウンしてて草 なんか情報廻ってる
もうアベガーの陰謀説はお腹いっぱい 普通の話をしてくれ パヨクは陰謀で頭が膨れ上がってるだろwwww
ネトサポの特徴→単発IDでひたすらステマ(アビガン否定) 業者の特徴だよねー
>>129 中間結果ではっきりとした効果が見られたら試験中止になって即申請するよ 試験続けても時間の無駄になるから 実際は中間結果時点でも、まだどっちつかずで微妙な感じ はっきりとした有効性示なかったが、かといって有効性も否定されたわけでもないと アビガン「有効性示せず」ってどういうこと?期待は裏切られたのか、専門家に聞きました:新型コロナ 例えば、もしアビガンに事前に予測された以上の実力があり、劇的に効いていた(すなわち、ウイルス消失患者の割合に大きな差があった)場合は、研究は打ち切りになります。 それ以降も続けることは「もう結果が見えているのに、アビガンを使うまで何日か待たされる」人が増えてしまうので、倫理的な問題が生まれるからです。 逆に、アビガンを飲んだ人に副作用が頻発し、安全性が問題視されるような事態が判明した場合は、やはり研究は打ち切られます。 今回、どちらでもなく「継続」の判断が下されたとすれば、最低限推察できるのは「現段階では結論を出せない」ということでしょう。 事前の想定をくつがえすような劇的な効果は見られず、逆に、おそらくは深刻な副作用もなかったということです。 https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20200520-00179425/ 731部隊残党は全数捕捉されて処刑されると思う 事前通告されているだろ
特許切れてるから富士もやる気ないのかな? パクり専門の中国がタダだからせっせと作ってるしな まあ海外には無償で送ってるから増産はしてるんだよな
治験の資料まとめて申請まで行くなんて1か月で出来るわけないでしょ。 富山化学規模な薬事も人少ないだろうしな。
アビガン(ファビピラビル)自体すでに個人輸入できる。インドのパチモンだけど。
まあ臨床試験の中間解析からは、少なくとも特効薬と言えるほどの劇的効果は期待出来ないのかな、とは思う ただ一定の条件で、ある程度の効果はあるかもしれない、というのに期待
アビガンアビガンゆうてるの日本だけだよ? 他の国は優位性疑問、論理的に考えてあまり意味が無い インフルエンザの薬が効く意味がわからないと
>>84 製造特許は2024年まで。 だから成分が同じジェネリックは今は作れない 中国が作っているのは成分を一部変えているのでジェネリックと呼べない薬 >>156 薬が目的外で効き目があると言うのはよくある話だぞ。 バイアグラとかw 石田純一と赤江夫婦に副作用がでるかだよな 赤江はアビガンに感謝してるが
>>156 無料でばらまいてるけど 海外じゃ捨てられてるんじゃないかw ただよりなんとかはないつうからさw >>1 承認しないなら、世界各国のアビガンのジェネリックを 輸入するだけ。 厚労省は、さっさと承認しろ >>162 ロシアで承認されたら、日本でもOKでしょ 候補薬というのは山のように在るが、 そこで一番効く薬はハナクソ丸めた物かも知れんな
誰かこの「アビガン」って書いてあるの「アマビエ」にしてくれない? 企業は6月の予定で進めてるのに、アベガ先走って5月って言ったんやろ。 それで今言い訳中ってとこか。
院内に倫理委員会がある、一定以上の規模の病院だと入院患者にすでに処方してるからな 企業としては、レベルの低いところまで処方できるようにして、訴訟リスクを抱えたくはないだろう
>>166 ロシアはWHO phase II、III準拠と主張してるし日本は逆ジェネリックだから筋は通る筈 実際はあるとしたら論文次第だろう 企業って何よ? 抗インフルエンザ薬としてすでに出回ってるし、病院が卸業者に発注すればすぐ入る薬なのに
単に国が渋ってるの丸だしだから忖度して申請してないだけでしょ。www
駄目な物の責任なすりつけられるだけの役なんて誰もやらない。触らぬ仏に祟り無し
>>162 ポジティブな情報ではあるけど、40人中24人が5日の治療で改善で通常は12人程度よりも倍ほど多い、って話だけど プラセボ分や人数の少なさで年齢の構成による差がある可能性を考えると確実に効果があるというにはちょっと微妙かもね >>182 アメリカやイタリアの完全回復率と比べたら圧倒的だろ 製造メーカーのスケジュール通り6月にキッチリとした申請を出すのを待てばよいのでは? その頃には藤田(でしたっけ?)の治験の情報も出て来るかもしれません。(安全性には問題ありません...となるのですかね?) 今は暖かくなって新規感染者がかなり少なくなってるのですからリスクを冒してまで急ぐ必要はないと思います。 何で利権があるから承認したくないんだ!...とかわけのわからない考えになるのかが不明です。 政府だって早く承認したいと言っているのですから待てばよいのです。
現状どちらの薬も腎機能障害の副作用が可能性として残っているからな 肺炎で苦しんで死ぬか、低確率だが一生透析患者となるか
>>185 まったくその通りだと思うよ 日本の感染爆発は終わってる 新規患者が一桁くらいでは もう急いでも何のメリットもない あのドイツが喜んで使ったのにとことんマヌケだな 嫉妬して不買宣言したのはチョンだけだっけ?w
>>61 申請されたから承認したんだが。 なにが論破だよ 厚労省「いや、承認するつもりだったんだけど申請自体がなきゃどうしようもないよ。ははは」 という事か。
何故か国内製薬でなくギリアドジャパンが申請してるね 2022年アジア生産って言ってるけど暫定薬だろうな
>>182 日本でも医者の実感として60%程度の回復といっていた。 この程度の効き目だと特効薬ではない、副作用を鑑みて他の治療を補助するため使う薬になる。 コロナ肺炎用として承認されるかどうか微妙だね。 インフルエンザ用としてと同じだよ。 インフルエンザはもっと効く特効薬ができたからアビガンはお蔵入りになった。 富士フイルムホールディングスは1日、 米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏の財団などが立ち上げた 新型コロナ治療薬の開発プロジェクトから薬の製造を受託したと発表した。 バイオ医薬品の一種である抗体医薬品をつくり、2021年以降に量産を目指す。 富士フイルムはデンマークの拠点で製造を受託する ゲイツ氏のビル&メリンダ・ゲイツ財団は、英ウェルカム財団や 米クレジットカード大手のマスターカードと 新型コロナ治療薬の開発を後押しするプロジェクトを立ち上げ、 製薬会社の開発を支援している。 富士フイルムは薬の量産技術を開発する生産プロセスや薬の製造を受託する。 tps://www.nikkei.com/article/DGXMZO58695890R00C20A5XB0000/ 今月に入ってからアビガンは静かになったな
身長が伸びる薬と変わらんからな〜 それゃあこうなるわw
そんな薬をバンバン海外にタダで譲って大丈夫なの? そうじゃないよね? やはり天下り先用意次第だわね
>>163 5月承認の切り札の藤田の中間報告でウイルス量減少を示せなかったからもう当分無理。インフルエンザでもエボラでもほとんど効かなかったし100人規模では有意差出せないだろ。国内患者はもう収束してきたから500人規模でやり直すのも不可能。 本当にバカだな。3000例も投与したならきちんとしたブラインドのランダム比較試験にしておけば結果が分かったのに、コントロールなしの観察研究なんてただのゴミデータ。 米国産のレムデシビルを使いたいからアビガンを使うなって言われた可能性が高い 当然医療利権ということだ
保健所にPCR断られ続けるための対策としてはガスター10買い置きしておくのが正しい
安倍のアビガン押しは国民の精神安定剤として有りだったと思う でも今はコロナ自体が下火だからな 企業も副作用リスクが気がかりだろう
イベルメクチン発送連絡あり、ヨーロッパから郵便なのでいつ届くやら
>>12 レムデシビル? あれはアメリカが緊急使用許可出したから、法令上特例承認できただけだろ どの国も承認せず、国内外でまともな治験もされてないのに、早期承認するとか言ってるアビガンとは違う >>204 自粛解除後の再感染拡大があるじゃない ドイツがなめ腐ってマスク外しているのが大きい気がするけど >>156 パヨパヨは馬鹿なのですぐわかりますな。 アビガンの主たる副作用は催奇形性だけ このリスクを大とみるか小とみるか 催奇形性が副作用として記載されている薬は他にいくらでもあるんだけど アビガンに関してはコロナ問題で注目が集まりすぎているため、このリスクを 企業も厚労省も引き受けたくないと思ってる なので両者とも後のエクスキューズとなるよう臨床試験を慎重に行っている 「まだ申請がされていない」というのも厚労省側のエクスキューズ 「国はウェルカムで待っているのに企業が遅いんですよ」という言い訳にすぎない
>>212 添付文書ちゃんと読め。 コロナ適応は3倍以上の投与量でさらに危険。 肝臓、心臓、尿酸値、喘息は危ない。さらにアビガンが肺炎とサイトカインストームを悪化させる報告もある。 肝臓 1%以上 AST(GOT)増加、ALT(GPT)増加、γ-GTP増加 肝臓 0.5%未満 血中ALP増加、血中ビリルビン増加 消化器 1%以上 下痢(4.79%) 消化器 0.5〜1%未満 悪心、嘔吐、腹痛 消化器 0.5%未満 腹部不快感、十二指腸潰瘍、血便排泄、胃炎 血液 1%以上 好中球数減少、白血球数減少 血液 0.5%未満 白血球数増加、網状赤血球数減少、単球数増加 代謝異常 1%以上 血中尿酸増加(4.79%)、血中トリグリセリド増加 代謝異常 0.5〜1%未満 尿中ブドウ糖陽性 代謝異常 0.5%未満 血中カリウム減少 呼吸器 0.5%未満 喘息、口腔咽頭痛、鼻炎、鼻咽頭炎 その他 0.5%未満 血中CK(CPK)増加、尿中血陽性、扁桃腺ポリープ、色素沈着、味覚異常、挫傷、霧視、眼痛、回転性めまい、上室性期外収縮 >>176 アビガンが出回ってるわけないだろ。馬鹿が。 動物実験でのあまりの催奇形性の強さで、人間の女性での試験はほとんどできず、危険だと二度も専門家委員会に承認申請却下され、最後に強毒性鳥インフルのパンデミック時の最後の手段としての備蓄のみ認められてたという薬。 厚労省の無理押しでそのような限定で製造承認した際、委員会は、絶対に普段インフルで使用してはならないと釘をさした。 そもそも治験の結果は6月じゃなかったっけ? 今は落ち着いて来てるのと 今後のためもあるから慎重なんじゃね
コロナ患者によく効くアベガン🤤 コロナ患者を増やしません
>>212 アビガンの場合、動物実験での奇形発生率が他の薬とは段違いだったんだよ。 猿を含む4種の哺乳類の実験で、人間が服用する場合に相当する用量に近い条件でも、何割という高率で胚や胎児に異常が出た。 製薬会社が申請しないのも、後年の薬害訴訟を恐れてじゃないのか。 >>176 国の使用許可が下りずに、今まで一度もインフルエンザで使用されたことはない 薬価すらついたことがない 知ったかぶりもいい加減にしろクズ 治験のデーターやら論文まとめなきゃいけないからじゃないの
>>224 論文ていうか、新型インフルエンザで承認うけていたわけで、新型コロナで承認受けるなら、コロナでの投与症例を感染研にあるような考察を、企業でもやった治験症例やデータや効果をまとめて申請するんじゃないのかね >>225 追加、少し前迄は6月末までやる予定だったろうからいきなり5月承認するよになったわけだしね >>225 それは論文ではないし承認申請に論文は無関係 適当なことを言うな 世界中から注文が入っていて、日本国内用は対応が無理だから、あえて承認してもらわなくてもいいんだよ。
>>10 結局効果が無かったってなった時のダメージがデカいから さすがにアビガンは効かないらしい。中重症者の大半が服用しているらしいが 世界最優秀の医療関係者の必死の努力にも関わらず、796人もの死亡者が出た レムデシビルを使っているアメリカでは、たった9万4千人余の死亡者しかいない イギリスでも3万6千人余の死亡者しかいない
ゴミ加藤の言う事だからな 本当は申請来てるのに止めてんだろ
なんで早期投与の実績も大してないのに効かないとかいう言説垂れ流してんのがいるの? 他の抗ウイルス薬と同じで早期投与が肝だって何遍言えば理解できるの?
>>216 まだそんな事を言ってんだw じゃあレムデシビル認可の説明をしろ アビガンは効くらしいがレムデシビルがアメリカの薬でトランプから圧力かけられているからだよ…安倍の圧力で国内製薬会社が申請をためらってる噂だよな
ネトウヨが起業して申請すればいい もちろんアビガンによる重篤な副作用が確認されたらお前らの責任な
じゃあお前が会社立ち上げて申請しろよ 他人任せにすんな
有効性が示されていないらしいが? 副作用もまだ全容が分かってないから、そんな危険なものを自ら取りに行くわけがないよ
>>232 確かにな、嘘っぽい 本当は申請されてるのにされていないフリをしているのではないか? アビガン信者は現実を見ろよ 申請しているのに無視されたならば何かしらの愚痴も出る 申請するということは人員を割くということ 準備もいるんだぞ 「申請しました。ダメでした」でなかったことにはならん 特に医療は。
YouTube見たらコロナ観音っていうのが出ていた。この観音様に頼んだら コロナも怖くないし副作用もない?? ただしどこにあるのかわからない。知っている人いたら教えて頂戴
血管炎症を起こす やばいウイルスなのに自然治癒を待って 見てるだけ―――なんてありえんだろ。 早期発見、早期投薬しかありえない。
既に中国もインドも作ってるから旨味無いんやろ なお物質特許は切れた模様
アビガンは効くのにアメリカのレムデシビルを最優先している 所詮アメリカに膝まづくのか
>>91 コロナの疑いを感じたら、福岡県で診断→治療して欲しい。 アビガンを使わないといけないのに… 政府は何をのんびりと
ぶっちゃけもう特許切れてるからジェネリックでもええんやけど。 中国で使うのは中華製だろ。
じじばばなら副作用どうでもよくね。 80歳から子作りとか尊敬するわ。
むしろレムデシビルの効果は日本での報告はあるんかね。 なきゃ流石に先進国での承認薬への緩和条件が あるにしても承認してるはずないか。 感染研で見てくるわ
レムデシビルの副作用 臨床実験の段階では肝機能障害、下痢、皮疹、腎機能障害などの頻度が高く、重篤な副作用として多臓器不全、敗血症性ショック、急性腎障害、低血圧 薬害訴訟が多発しそうだな
アビガンが効かないわけないんよね RNAウィルス全般の複写阻害するんだから、 重症化する前なら効果はあるはず。 ただどんな薬でも薬物アレルギーなどはあるし 合わない人も中にはいるだろうけど。
>>260 vitroとvivoと臨床は全く違う。理論通りいかないのが普通。インフルもエボラもウイルス増殖抑制効果は弱いからコロナでも効果は弱いのが容易に想像できる そんな憶測が実際にそのまま通用するなら世の中創薬で苦労しないんよ そういう「理屈で考えて」が通用しないからこそ、 薬をはじめ科学系は実際にテストしまくって、片っ端から調べなおすわけで。
国が使っていいですよって承認すればいい話じゃないの
>>263 データもない、書類もない、申請もないのにどうやって承認するんだよ >>257 アビガンより効くけどアビガンより副作用報告多い 2度もジェネリックが出荷停止食らうほど副作用出やすい レムデシベルの強烈な副作用はアメリカでも30%の透析患者がコロナで出たと報告された それには何も言わない危険某 >>35 日本人から日本人への感性はありませえん!www 新型インフルエンザの薬が、 今回の病原体が新インフルエンザ法の適用になったとしても・・・・・・・・・・ 全く想定外の病原体なんだから間違いなく効くと思う方が可笑しいだろ?
本命は駆虫薬のイベルメクチンだろ。北里病院で治験やってるやつ。
もうさ、安全確認できてるイベルメクチンでいいよ アビガンいらない
>>229 まぁ日本は行きすぎた資本主義だから仕方がないな >>270-271 イベルメクチンも特許なんかとっくの昔に切れてるわけだから日本でジェネリック作らないのかな アビガンはインフルエンザでは使えるんだろ? だったら使えばいいだろ 武漢肺炎も新型インフルエンザなんだし
政府の本音「劇的な効果がない事はわかってるが、馬鹿な危険厨のパニック抑制には間違いなく効果がある。経済活動復活の為にさっさと承認したい。」
>>277 どんだけインフル好きなんだよ インフルじゃねえしコロナだし ウィルスはみんなインフルかよ インフル厨はほんと頭バカ 4月に3相初めたばっかだ そこから治験参加募集して、 対象病院で患者に治験参加して貰って十分なデータ取って 申請に必要な資料が5月に出揃うわけが無いだろ
>>1 そりゃまあ、今から生産ラインを作っても儲かりそうにないし。 特許は切れてるわけだから、外国から安いジェネリックが入ってくるのは確実だよ。 フジフィルムは製薬のど素人。 治験のデザインがまともに出来ないから、効く薬でもダメになる可能性大。 見栄はってないで大手にライセンスアウトすればよかったのに。
>>249 レムデシビルは2月に3相治験始めて4月に承認 ファビピラビルは4月に治験始めたから同スピードでも6月で順当 感染者に治験参加してもらって一定期間投与してデータ取るのに、 治験参加募集かけてから1ヶ月で申請なんか間に合うはずが無い >>277 使えねえよバカw 副作用が強すぎてインフルでも一度も国の使用許可が下りていない >>284 国内のもう患者がいないのにまともな治験できるわけない。 欧米でやらないと患者集められない。 国内治験にこだわったフジフィルムがバカ。 >>279 ほほぉ〜君詳しいようだね では違いを説明してモナ王か! >>6 たしかに 今申請しても外野がうるせーからな 更に言うと日本は今でも、 アビガン投与できる病院に運ばれれば投与してもらえるだろ しかもコロナ治療は無料だろ確か。 その状況で、偽薬(治療成分入ってない)を投与される可能性のある治験に参加したがる病人はなかなかいないんじゃね 参加者集めるの苦労しそう アメリカでは病院かかりたくても金がねぇって層がわんさかいる 「最新の薬飲めるかもしれない」治験は参加枠もすぐ埋まる だからコロナに限らず新薬の治験データ取るの早く進むんんだよなぁ
アビガンは妊婦に処方しなければ大丈夫は現実を軽くみすぎてる。 他の多くの薬でも妊娠可能性のある女性はダメってきつく言われるのに妊娠するバカが数%いるとの報告もある。 人間って意外とバカが多いので危険な薬はやっぱり危険。
臨床研究で投与してもらうからいいよ 反対派は入院しても使わずに 早く死んで欲しい
>>286 イスラエルはアメリカでアビガンの治験やってるらしいな >>286 それを何故か厚生労働省のせいにする奴が多いんだよな 製薬会社がデータまとめて申請しなきゃ国がどうしようもねーのに。 とにかく二重盲検法での治験結果が出ないと承認も糞もない。
>>295 でも、ロシアがそこらへんきっちしやってそうだよね >>290 その通り。 だからフジフィルムの治験デザインが糞。 デザインが糞だと治験も進まないし良い結果が出ない。 薬の薬効なんて治験次第な部分が大きい。 >>297 そこまで言ってやるなよ 4月に初めて6月に終了見込みってだけでも 天変地異レベルに早いんだぞ 頑張って貰わなきゃ困る 森田君の会社はなんか役に立つことやったんかね。 集団ストーカーのための会社なのかいw
5月承認の切り札の藤田の中間報告でウイルス量減少を示せなかったからもう当分無理。インフルエンザでもエボラでもほとんど効かなかったし100人規模では有意差出せないだろ。国内患者はもう収束してきたから500人規模でやり直すのも不可能。 本当にバカだな。3000例も投与したならきちんとしたブラインドのランダム比較試験にしておけば結果が分かったのに、コントロールなしの観察研究なんてただのゴミデータ。
効き目はあるようだから副作用で訴えられるのがいやなんだろうな
>>301 ないよ 国内でちゃんとコントロールと比較して差を出した結果は一例もない 日本の製薬会社でこんな危ない薬を申請するアホはいない。 ほしい人は、中国のゾロを通販で買って飲めばいい。
>>290 素人ながら思うのは福岡方式を少しまわして、首都圏と関西(+中部?)に展開してもらえれば 経済的な要所で病院によってアビガンが処方されない事もなくなるのでは (経済的な要所で病床の空きができやすくなって経済自粛を最小限に抑え込める) 保健所にPCR断れるPCR難民になってしまうと病院以外での処方が難しいアビガンに期待するのがそもそも間違ってる そこまでくるとはアビガンの承認だけでは問題は解決せず、国費を投入しての病床数の確保、PCR検査体制の拡充(機械買うだけなのばれてるし) あとは軽症に投与がしやすいだろうイベルメクチン、ファモチジン(ガスター10)ばらまきながらワクチンを待つしかないのでは >>300 オープンでやってたんか…うーん とはいえ、ちょっと前の状況で、盲検でやってたら 人道的にどうなのか!って叩かれそうな気がしないでもない… >>305 マスコミが嘘の噂をばらまく前に、最初からしっかり比較試験をやっておけば、効果不明ということで普通に試験できた。 嘘が広まってからは、バカな患者は治験は嫌がって使用を望むよな >>306 4月に調べた時は単盲検で募集かけてた気がするんだが 軽傷と無症状にオープンでってなるとゴミデータやなぁ そもそもオープンは信頼性低いとされるし 他国でアビガンいいかも!って情報出てたから、 オープンでも十分なデータでるやろと思ったのかも >>307 藤田のウイルス量測定がオープン 富士フイルムの治験が単盲検 観察研究はオープンの対照なし >>110 >こうやって効果を証明してみろって段階になると誰も手を上げられなくなる これだろうな。 「効かなかったら、富士フィルムに賠償責任あるからな!」って国から言われたら 慎重にならざるを得ない。 なんせ、全国民を巻き込んだ大惨事に対しての薬だからな。 厚労省がわざと書類を受け付けずに 何度もやり直しを要求扨せたり 無茶なデータを要求して、 実質提出できないようにさせる。 そして提出できないのを企業のせいにする。 よくある話だ。
アベノミクソ で アベガン 馬鹿がトップだと国が傾く
厚労省の申請を受け付ける部署と その責任者を知りたいね。
>>309 効かなくても賠償責任なんかねえよ。 効くことを証明できないと承認されないだけだろ。 副作用とごっちゃにするような無知が偉そうに口を挟むな 富士フイルムの株主として 株主提案としてアビガン申請提案します
>>313 総連さんですか? それとも 安倍の秘書さんですか? ランサーズさんですか? アビガン効くって言い出したのは中国だけど、論文は取り下げたw 日本の治験でも大した効果は見られていない。 それにいつまでもネトウヨがすがる姿は滑稽で哀れ。
すげーよね、総理大臣の命令も骨抜きにして無効化するスタイル。
そもそも中国が効くと言ったのに騙されて無駄な労力使わされたのに、「本当は効かない」というと中国の陰謀だと言うのは、頭おかしいw
論文はとっくに再掲載されてるのに、何で古い情報でネガキャンしてるんだ
>>322 >>324 論文取り下げの理由は、対象群の比較で被験者の状態に隔たりが大きすぎるので不適格と 判断したかららしい。 少なくとも薬効がまるで否定された訳ではないだろう。全くの捏造というのは早計にすぎるだろう。 >>322 日本の治療薬が有効だったら中国にとって都合が悪いだろ >>327 アビガン推進派だが、それはないな。 チャイナにおいては、特許切れているしすでにゾロ薬を生産しまくって売りまくっている。 >>328 日本が自粛を緩めて経済活動を活発化させることが中国にとって好ましくないんだよ 日本で自粛を継続させて経済低迷を長期化させるように中国は情報工作するはず それが中国の国益に適うのは間違いないからな 第二波を警戒して自粛せよ、新型コロナウィルスは夏になっても感染力は落ちない、 治療薬は効かない等々の情報工作を仕掛けてくることは予想の範囲内
>>67 あーそれだな スレタイみてんんんってなった >>291 ほんと馬鹿って困るよな 錠剤だから闇で手に入れて 熱出たーアビガンのんどけーセックスもしちゃうぞー ホルホルしていたネトウヨで人体実験してから使ったら? 検査では韓国に惨敗し、マスク、消毒液は中国に頼り切り、 薬はアメリカに土下座して分けてもらうアホン国を世界が嘲笑。
報道でもアビガンアビガン言うてたからな 治験中だから偽薬飲まされてる可能性もあるの忘れてるだろ あのアイドルも偽薬だった可能性があるw
日本人は馬鹿すぎだな 今もうすぐ日本は中共の支配下に置かれます
アビガンと偽薬 どっちも回復率変わらなくて困ってるんだろうな 芸能人がアビガン飲んで回復したとかいうのは やめたほうがいい それ偽クスリだからw
>>332 そんなのそいつが悪いんじゃね? 闇で手に入れる奴を基準にして承認を絞ったら、処方薬なんてラムネと 大差ないぬるい薬ばかりになるなw 富士は米の薬ばかり優先する国にヘソを曲げたのかもしれない
>>339 現時点で申請できるほどの有効性が確認できてない 一方、治験中止するほどの副作用も発生していない よって治験継続と >>5 薬ってのは人体実験の結果出来上がる物だからな。 富山化学工業株を安値でTOBされてからT-705なんかポシャってしまえと10年以上祝い続けてる。
今出しても不承認にすると事前通知されてるんだろう。 富士フイルムは安倍総理と直接連絡できるようにすべきだ。厚生労働省を始めに通す必要はない。直接進捗や情報を官邸にあげないと潰されるぞ。
お金にならないからだろうね。まぁ認可もおりないよ。
>>337 観察研究と二重盲検の違いも分からないで、何でアビガンのネガキャンをしてるの? 緊急宣言解除とともに海外から沢山渡航者入れる馬鹿な日本人 これから中共の支配下に置かれると知らずに奴隷になるとも知らずに馬鹿な日本人
>>344 富士フイルム古森会長はいつでも安倍に直接連絡できるだろ それでアビガン原料国産化でも、厚労省に頼んでも実現しそうにないので 経産省の主管になった なにも厚労省に天下りだ協力金だ要求される日本で売らなくても、今現在の海外生産分のロイヤリティで十分。 富士フィルムは経産省側だからね。 インフルで経営傾くほど傷めつけられた厚労省への恨みは忘れない。
>>82 薬や治療法などの性質を、医師(観察者)からも患者からも不明にしてテストしないと、 芸能人他が、アビガンが効いた、アビガンが効いたって、口先で誘導したい種族が吠えるよな。 今月承認を目指す方向って本当だったんだ 後は富士フィルムの問題かよ
>>5 最初からそうじゃん? 「絶対に効果あるから人体実験しろ。絶対に効果あるから人体実験の結果が出てなくても承認しろ」って当初から騒ぎまくってるのがアビガン厨 >>357 やる気ないっていうか、効果も分からないんだから申請しないって普通の話でしょ 申請条件をまだ満たしてないのに申請書書くようなもん なぜか外野が「あなたは申請条件満たしてるんです!役所が邪魔してる!外国人優遇だ!役所が邪魔してる!あああ!役所がアァア!」って発狂してるだけ 本人からしたら「いや…、条件満たしたら出すよ」ってだけの話 >>337 アビガン 石田純一 レムデシビル 志村けん 偽薬 岡江久美子 >>344 丸山ワクチンのように世に出ないようにするのだなwww 丸山ワクチンは50万人の命救っているぞ ,.-ー .、 ,.-- 、 ,' ,ィノ-ィ ; i i / `'! i 'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 厚生労働省曰く:申請をまっている…(出すなよ、だすなよ、俺達の利権が減るから、言わなくてもわかるな? 〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局は外国のデータ頼みなのが、日本の限界。 偽薬使う無作為化比較試験は、外国ではまともにできるが、日本ではできない。 国民皆保険だし、観察研究もやっているのに、偽物アビガンになるかもしれない治験などに誰が参加するのか? ギリアドは外国のデータでさっさと承認。 サイトカインストーム治療薬のアクテムラは、日本で第3相試験を始めたが、単アームの本物アクテムラ、たった10症例 海外でやっている偽物アクテムラを使った無作為化比較試験のデータを使うデザインになっている。 ギリアドやロシュがバックにいる中外製薬との企業のパワー、戦略、ノウハウの差かもしれない。
アビガン世界で売れないし、ガラパゴス日本は収束だし、 株価上がって研究費回収で目的達成
まーたパヨクが日本潰ししてるのか パヨクは祖国に帰れよ
>>200 マスコミであれだけ夢の薬と煽られたら、死んだ後に実はプラセボ群でしたとなったら、因果関係が無くても叩かれるだろうからな。 >>370 効果も全く不明でアビガン使ってない人のほうがずっと多いから問題ない パヨクは同士の石田純一の命を助けて貰ったのに捏造するの?
>>368 情弱だな アビガン潰しは安倍がやってるの 安倍友の富士フィルムに頼んでわざとやってる アビガンはRNAポリメラーゼ阻害剤 インフル、コロナだけでなく、その他エボラやノロ、狂犬病ウイルス等のRNAウイルス全てに効いてしまう これまで開発した薬やワクチンが全て無駄になってしまう そこが製薬業界にとっては都合が悪いんだろう ウイルス兵器を開発したせいry
>>375 インフルもエボラもほとんど効いてない。コロナも藤田のウイルス量低下すら示せていない。ちゃんと効いた比較試験はゼロ ヒトでは効果は弱い 理論上は効くはずなんだけど実際に使うと期待ほど効かない また副作用の関係上、将来子作りする可能性のある年代の人には男女を問わずほとんど使えない
>>378 インフルエンザに特化した最適化した化合物で600人の治験で不十分な効果だもんなあ コロナで100人じゃ有意差つかんでしょ アビガンは間違いなく効くと思うし自分がコロナにかかったら誓約書書いてでもアビガン飲むよ 富士フィルムが承認しないのは大手製薬会社から圧力がかかってるんじゃないか? 韓国もアビガン拒否してるし富士フィルムと日本が名声を上げると困る反日分子が妨害してる
>>377 ちょっと古い記事だが・・・ エボラ熱、日本の薬投与した仏女性治癒 富山化学開発 nikkei.com 2014/10/4 22:35 【パリ=共同】フランスのトゥーレーヌ保健相は4日、エボラ出血熱に感染し日本の 製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬などを服用していたフランス人女性看護師 が治癒し、病院を退院したと発表した。フランス公共ラジオが伝えた。 服用していた日本の薬は、富士フイルムホールディングス傘下の富山化学工業(東京)が 開発した「アビガン」(一般名ファビピラビル)。フランス保健省は米国、カナダの製薬 会社が開発したものも含む計3種類の薬の投与を「実験的治療」として認めていた。 フランスの医療チームは11月にも西アフリカのギニアで、アビガンの投与を実験的に 開始する方針。フランス国立保健医療研究所の担当者は「大量生産ができる態勢で 副作用への懸念が少ないこと」などをアビガンの利点に挙げている。 女性は国境なき医師団(MSF)のボランティアとして活動していたリベリアで感染が 発覚。9月19日にパリ郊外の病院に搬送された。 エボラの頃から海外で使われているのに、奇形児が生まれたという報告は皆無 重大な副作用があれば今頃大問題だろ
>>382 今の日本の観察研究と同じで、適切な非投与群とブラインドで比較したn数のあるデータではないため、効果の検証には全くなっていない。現にエボラで承認取れてないよ 承認が取れていないと言うなら、2-4割が急性腎機能障害を発症し、 人工透析が必要となる毒薬・レムデシビルも同じだな 米国内でも「緊急事態宣言下での緊急時使用許可」だからね 他国で承認すらされていないものを、 特例とはいえ(米国からの圧力ともいうw)日本国内で「承認」してしまう… 米国にとって日本市場はいいお客さん(=カモ)だね
俺が患者になったら、「アビガン駄目ならレムデシビルお願いします」と言うだろうなあ。
>>385 アビガン使いたければ早く治験を終えて申請して承認を取れ。 レムデシビルは1000例できちんと効果を示した。 アビガンは100例の治験すら終わっていない。100例では副作用もまともに調べられないのに。 >>387 レムデシビルは米国内で承認されてないんだが >>389 薬事のことを全く知らない素人が口を出すな アビガンは過去にあり得ないほどとんでもなく贔屓されている。 4月からPIII開始でデータも全くないうちから5月承認と首相は発言とか信じられない忖度。通常なら1-3年かかって当たり前。 メーカーの治験も終わらず、申請資料も作らず申請もしていないのに承認されるわけががない。 >>390 日本では特例承認された 知らないのか??? 改めてレムデシビルのウィキペディアを見たが凄いな(ゴリ押しが) 2020年4月23日の、米国の医学情報報道サイト STAT の報道によれば、 ギリアド社が中国で実施していた、レムデシビルの無作為抽出による 初期臨床試験の報告書の草稿が、誤って世界保健機関 (WHO) のウェブ サイト上に掲載され、すぐに削除されたが、STATのスタッフは 掲載に気づいて画像を保存していた。この草稿によれば、コロナ肺炎患者 237人のうち、158人をレムデシビル投与群とし、79人を対照群 (プラシーボを投与) として試験を実施したところ、死亡率はレムデシビル 投与群が13.9%、対照群が12.8%であり、有意な差は見られなかったと 報告している[33]。 同日、フィナンシャル・タイムズは、削除された草案の内容から レムデシビルの初期臨床試験が失敗に終わったと報じると、 製造メーカーであるギリアドの株価は約6%下落。 ギリアド側は、被験者が少なく打ち切られた治験に基づく草案であり、 結果は確定的ではないと反論した[34]。 2020年5月12日に、日本での医療現場への供給が開始したことが 加藤厚生労働大臣により発表された。
アビガンとイベルメクチンで大体いけそうだな レムデシビルとかクロロキンはまず無理
>>391 薬時の事全く知らないから色々教えてくれよw レムデシビルは2-4割が急性腎機能障害を発症し、 人工透析が必要となる毒薬であり、 米国内でも「緊急事態宣言下での緊急時使用許可」なのに、 他国で承認すらされていないものが、 なぜ特例とはいえ日本国内で「承認」されてしまうの? 圧力ですか? 抗インフルエンザ薬として国に一定量持たせてるけど実際の利用は簡単じゃないしな。 新型コロナに対する十分な治験とか行うとしたら企業のコストが高まるし…日本では 一応終息してきているって事になってるし国が何かしら助力しない限りわざわざやる 必要性を感じないだろな。 あとは国外でジェネリックが普通に製造されてるから、海外の需要があってもソッチ に回って日本企業が稼げないもんな。
欧米製薬業界の息の掛っていない、中国やロシアなどでは、 アビガンが正当に評価されているっぽいね 他にはドイツとかインドとか?
>>391 >アビガンは過去にあり得ないほどとんでもなく贔屓されている。 >承認されるわけががない 結局贔屓されてないじゃんw >>399 中国の一押しは漢方メインの治療法だよ。 ロシアの肯定的な評価出したところは販売主体でもあるから、ちょっと割り引いて見ておく必要がある。 インドは、ちょっと前に保健省の大臣がすこしネガティブな発言していた。 ドイツは何だっけ?大量に買うといったところだっけ? 藤田医大の治験は患者数の減少により完了しないんじゃない? 果たして日本では承認できるのかな。 日本で承認・販売できるかどうかは別にして、効果があるなら世界的には中国、インド、ロシアがジェネリック薬売りまくるだろう。 いま日本国内で患者が減ったから、レポートしにくいけど、 多分外国からの評価で行けるんじゃないかな。 政府はどう判断するかな、 結局典型的に日本的な社会認知の仕方だけど。
厚労省「先ずはウチからも天下りを受け入れろ 経産省ばっかりじゃないか!!」
>>400 新型インフルエンザへの効能効果でとってる現在の承認自体が、 インフルエンザ全般で申請されたものが季節性インフルエンザへの有効性が証明できずに承認とれずに、 新型インフルエンザなら「効くかもしれない」で承認されたうさんくさいシロモノ。 万能薬だのなんだのほざくやつはインフルエンザにすら効果が証明されてないことをどうとらえるのか、問いたい。 >>395 ただのvitro vitroで効いた化合物の99%は開発中止になる イベルメクチンがヒトでコロナに効いたという比較試験はない >>14 昨日一昨日あたり、今まさに厚生省とかと調整中ですとかいう記事なかったかな? >>400 メーカーの治験も終わらず、申請資料も作らず申請もしていないのに承認されるわけががない。 >>402 がいこくでも治験はほとんどやってない。中国はオープンラベル ロシアは詳細不明 アメリカはPII 日本の治験がコケたら全世界で一気に使われなくなる >>404 新型インフルエンザで治験していないのに新型インフルエンザ適応で承認とか異常事態なんだよね 当時も猛反対があって申請から承認まで3年もかかった >>138 中国とロシアに媚びてる人らがいるんだろうね >>176 アビガンを使うには 検査で陽性になること 陽性でなおかつ呼吸が困難?で、入院に至る症状であること(福岡以外) 倫理委員会がある病院に「入院」できること その倫理委員会が、この患者に研究観察でアビガン使う、という決定をすそること その後に厚生省の許可が下りること これでやっとアビガンが貰えるわけだが 相談件数のほんの一部しか検査してもらえないようなので、陽性という前提条件すら乗り越えるのが困難 そして陽性でも 軽症で入院出来なかった場合 倫理委員会のない病院に入院した場合 研究観察に参加しない病院だった場合 厚生省から病院に許可が降りない場合 アビガンは使えないみたいよ? 狂犬病もRNAウイルスだから、 アビガン(=全てのRNAウイルスに効く)が効くらしいね 白木公康教授 アビガンについて語る@<アビガン開発の経緯> アビガン(ファビピラビル)の開発者である白木教授が、その開発の経緯を語った動画。 当初インフルエンザ薬として開発に成功したが(細胞培養のみならず動物にも 効いた)、タミフルが発売され、インフルエンザは終りという流れとなった その後、新型インフル(H5、H7等)が出現し、タミフルも効かない事が判り アビガンが注目を浴び、臨床試験もクリア 日本では200万人分が備蓄された 2014年西アフリカでエボラウイルス感染症が起り、治療薬・ワクチン等も 無い時に、イギリスとドイツがマウスの実験で100%の効果が証明 エボラに使える事で評価が高まった それ以外にも使われるようになった 例えばSFTSというダニに噛まれて発熱する病気、 中国でも沢山の患者が出ていますが、そちらでも効く事が判り、 それまで効く薬の無かった狂犬病にも効く事が判った ラッサ熱など広い範囲のRNAウイルスに効くことも判った COVID-19流行で中国政府で効くという事が判り、その情報が日本に入り、 日本で使うかどうか、ということになるんじゃないかなと思います アビガン開発経緯 Development history of Favipiravir VIDEO (04:00-)SFTSというダニに噛まれて発熱する病気や狂犬病にも効き、 ラッサ熱など広い範囲のRNAウイルスに効くことも分った。 >>415 コントロールとの比較もなくブラインドでもない アメリカではファモチジン(日本商品名:ガスター)の治験やってるらしいぞ アビガンよりガスターのほうがコロナに効いたりして
ガスターと言えば慈恵 慈恵と言えば、コロナ感染源でありクラスター
えーアビガン効かないの? だったら寄生虫の薬だっけ?イベルメクチンはどうなの? 効く薬がないと第二波はどうするの?
>>411 >呼吸が困難?で、入院に至る症状であること アビガンはこうなる前に使ったほうが効く薬じゃないの? 重症化を防ぐ感じの薬っぽいのに 承認しようがしまいがどうでもいい ただ俺がコロナにかかったら即飲ませてほしい
>>408 中国もロシアもイランもそれぞれがファビピラビル製剤自力で作ってるからな 世界初承認も中国のアビガンジェネリックだしw >>9 酷いな、これ マスゴミもやたら持ち上げてたし、気持ち悪いと思ってたら やっぱりこんな話かよ ケンサーズ期待の薬だったのに どうすんの検査して早期にアビガン飲めば志村だって生きてたってのがあいつらの言い分だったのに
>>427 アビガン以外の薬も使っていたからどれが効いたかは不明 コントロールとの比較がない エボラへの効果は弱い >>428 そういう書込みをすると、いくら貰えるの? 条件を厳しくし、ハードルを高くして 必要な資料を膨大にすれば 企業はなかなか申請が出せない。 そして、厚労省は申請が出せないのを 企業のせいにできる。 厚労省が承認させないうまい方法だな。
だから、厚労省の承認部署と その責任者を注視しておく必要がある。
>>14 天下り受け入れずプライドにこだわるウジフィルムも大概 海外はコピー薬作りまくっていいよ アビガン潰しに来てる野党、中国共産党、マスゴミ、野党利権会社、労組、日教組、医療関係者 は国家反逆罪で死刑確定だな
富士フイルムが申請出さないんだから他の製薬会社が新型コロナ治療薬として申請すればいいんでね? 富士フイルムの特許範囲は新型インフルエンザでしかも国内ではあと5年で特許切れるし
>>197 悪魔の正体を現したな。ゲイツにアドレノクロムの販売を取り付けたのが大きかったようだ。 アドレノクロム中毒者はいずれ必ず食人行為に走るようになる。ゲイツ夫妻もその経験者だ。 昨今の気づいた米国民の反対運動に肝を冷やして、効能は劣るが安価な人工アドレノクロムを販売できる富士フイルムに目を付けたのだ。 アビガンは悪魔の利権!使ってはいけない! >>7 おしいですね。 なぜ富士フイルムなのか、までは踏み込めていない。 >>10 本命の商品はアビガンではなく、アドレノクロムです。 >>240 感染者大爆発は確定。 6/17には内閣総辞職があります。これも確定事項です。みなさん買いだめを。 薬害エイズを思い出すと おいそれと承認申請は出せない 新たな副作用が発見されたら 兆単位の倍賞を全世界から求められる
>>436 製法特許以外の方法で作って治験薬の品質保証して治験申請出して認可されて、患者を集めて治験を実施して結果をまとめて申請すれば可能だよ。 何で? 何か事故があったとき企業が責任とらされる(賠償金など)から?
>>444 効果があるという治験データが出ていないから >>436 >>443 アビガンの再審査期間は当初承認時に8年でついてるはずだから、再審査期間中は同一成分の後発は承認されないぞ >>444 他国で生産始めたから儲からないというのもあると思う。 >>447 新型インフル適応ならね コロナで先に通したらそれが先発。普通は物質特許20-25年で抑えられてできないんだがアビガンの物質特許は切れてる 「こうやって引き伸ばしてるうちに6月・7月・・愚民どもはアビガンのことははやく忘れてくれ!(心の叫び
>>337 アビガンは二重盲検からひたすら逃げまくってるよねえ >>451 インフルの治験でも600例で既存薬より弱いから、100例だと有意差厳しいと思う。最初から500とか1000でやっておけば差が出たかもしれないのに。 たぶん無理でしょう。現在、国内のアビガン叩きには中国の対日政策が絡んでいます。自分たちは日本からパクったアビガンの模造品を使い、 元々の製造国である日本には使わせないという狡猾な作戦を仕掛けています。 実行しているのは在日が運営するTVや新聞を始めとするマスメディアと、 安倍首相を貶めて倒閣に繋げたい反日文化人や各省庁<特に厚労省>内部の官僚たち。 それに、新薬の開発者に嫌がらせをするのが習慣になっている学者・医者といった専門家と称する連中です。アビガンが承認されるのは、コロナが完全に去って人々が忘れ去った頃でありましょう。
中国、ロシア、イランわインド、タイ、ドイツ効果ありで早期承認するのに 日本だと効果なしで承認送らせるとかアホじゃな >>451 中国臨海部と日本人の大多数がサーズXの抗体持ってるから効果が微妙になる。 >>451 日本でできる二重盲検は藤田医大のようなタイムラグ投与が限界じゃないのかな、倫理的に 海外では知らんが >>455 ベクルリーもアジア人には有効性を見出せないって治験結果が出ているからね >>8 だから特例承認を無理やり急ぐ国が責任を持て、って話だろ、何故ネトサポは日本語に弱いのか >>456 アビガンの効果なんて全く証明されてないから倫理も何もない レムデシビルもアジア人には効かないしアビガンも日本人100人では有意差つかなそう 日本国内だけで使用すればいんじゃね わざわざ安く海外に売る必要ないし
>>463 海外は中国ロシアインドタイが安く売るから元から売れない 奇形児多発確定薬=アビガンを毎日何か月も必死宣伝の白鷗大岡田教授や バカ丸出し結婚できない男の玉川とか、一体これからどーすんだ???
企業が慎重なのは危険性を把握してるからだろうな 安部は黙っとれ イベルメクチンの価値を認めず権利を海外に売られたのが痛かったな
この人誰❓?????? 富士フィルム社員なの????? 効かない薬に命かけてんの!。。人生詰んでるなwwwwwww 422不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 00:11:16.20ID:WoDBiEj50 パヨクは使うな 勝手に死ね