https://article.yahoo.co.jp/detail/d36e9d009d004caf41dc5b326c0dba69569ce90e
どこにいても動画や音楽、ゲームを楽しめる時代になった。電車やバス、カフェなどでは、
スマホやタブレットを触っていない人を探す方が難しいくらいである。
ところで皆さんは、そうした公共の場でイヤホンをしない人に出会ったことはないだろうか。
それも、スピーカーから音が出ている状態で。
そんなマナー知らずの人、いるはずない...?いやいや、それが意外とけっこういるものだ。
ネット上には、イヤホンをせず、音を周囲に垂れ流す人の目撃談が数多く寄せられている。
「大音量でユーチューバーの放送を見てるとかないわぁー」
ある日のことだ。筆者(男性)が、とある喫茶店で珈琲を飲んでいたところ、突然
「ズバババ(中略)バババ」
と機関銃のような音が耳に入ってきた。音が出ている先に目をやると、2人組の男性がスマホを横向きにしながら、
脇目も振らず画面を指でタップしていた。彼らは、イヤホンをしていなかったのだ。
男性達は、筆者の視線を気にすることなく、続けてこんな会話をする。
「敵倒した!う、うおお!イケイケ!」
「お前うまくなったな。キルレあがるじゃん」
「キルレ」とは何かと思い、手元のスマホで調べてみると、ゲーム内における「敵を倒した数(キル数)」と
「敵に倒された数(デス数)」を比較した場合の比率を表現した言葉だそう。
それは置いておくとして、一体彼らはなぜイヤホンを付けずにゲームをしていたのだろうか。
スマホゲームに限らず、公共の場所でイヤホンをせずに電子機器から音を出す人に、不快感を抱いている人は少なくない。
例えばツイッターには、こんな声があがっている。
「待合室でイヤホン等無しで大音量でユーチューバーの放送を見てるとかないわぁー 見るなとはいわないけど せめてイヤホンとかしろよ〜」
「公共の場とかで音垂れ流しにしてるのほんと無理なんだよね?イヤホンしろ イヤホン...なんでしない、、、」
「隣に座ってるオバハン、ワンセグ見るのはええけどボリューム上げすぎ せめてイヤホン装着しろ!...とキレたいタイミングでワンセグ終了。
音消して字幕かイヤホン装備をしない公共の場のマナーを考えてもらいたいわ」
また女性向け掲示板「発言小町」には、「食堂で携帯ゲームを音を出してしている人について」というトピック(16年7月12日)があった。
トピ主の「ちくりん」さんの会社には8畳くらいの食事スペースがあるという。中央に設置された大きなテーブルで、ご飯を食べるそうなのだが...。
「そこで、携帯ゲーム(PSビータ)を音を出してやってる人がいます。
お昼の時間はコアタイムはあるものの、食べられるときに食べるような形で、時間が決まっているわけではないのですが、
その2人は、だいたいみんなが集まる時間に来るので、いつもその音を聞かされることになります」(原文ママ)
お互いに納得できる方法はないのだろうか
ちくりんさんは、以前音を出す人に「音を出さないとゲームができないの?」と声掛けをしたことがあるものの、効果はなかったそうだ。
どのような対応が、常識的で、お互いに納得ができるのか。トピックの中で呼びかける投稿者に、
「何か言える立場なら、『ほかの人の迷惑。イヤホンをしろ!』と言えばよろしい。一つのイヤホンで二人が聞けるでしょ」
「『注意』ではなく『お願い』してみたら?(中略)ゲームの音がダメならラジオは?テレビは?お喋りの声は?となってしまいますし。
どうしても気になるなら『音を小さくするかイヤホンを付けるかしてくれないか』と『お願い』してみたらどうでしょう」
といった反応があがっていた。
もし、この記事を読んでいる読者の中に「私はあえてイヤホンをしません!」という人がいるのであれば、その理由を編集部宛に送ってほしい。 幼児が轢き殺されてるのに道交法を守らない国だからね
よっぼよぼになったら周りの音など気にならなくなるよ
ラジオを大きな音で聴きながら散歩してる爺なんか関西の日常だろ
ハンズフリーで会話してて、相手の声がダダ洩れとかな
>>13
ガイジン多いな、なんか食パン食べる感じでパクパク喋ってるやつ キルレを調べたとか意味のないことかいて水増ししてんじゃないよ
飯屋とか電車で子供にでっかい音でゲームさせてたりアニメ見せてる親とかもな
4人部屋の病室で夜中にエロゲやってたら、イヤホンジャックが外れていてエロボイスがダダ漏れだったことならある。
アホみたいな曲かけて自転車でかけていく子供はよくみる
スマホの音を出していいのは家だけって誰が決めたんだ?
空港ラウンジなんかだと、外人(中華系欧米系問わず)イヤホン無しで動画見てたりSkypeしてるよな
とくに中華系とアラブ系は酷い
イヤホンしててもシャカシャカ音漏らしてるのは許せん
俺の家でもないけどおまえの家でもないんだから
他人が音を出すことにとやかく言うのもおかしい
ジジババのAMラジオもそうだぞ。
こいつら堤防でイヤホンせずに歩きながら、自転車のかごにラジオを乗せながらAMラジオを聴いててうるさいし気持ちが悪い。
コイツラが聴くAMラジオってBGMとか声、話し方、CM、昭和って感じの番組なんだよ。
>>26
他人に迷惑なことはしちゃダメだってパパやママに教わらなかった? 他人のためってより、自分が他の音を聞きたくないからイヤホンして聞いてる
注意がそれるような別の音を返してやればいい
逆位相の波即時あてて無音かミュートさせる技術ってないのかね
>>1
やった事ないけど、こっちも対抗して音出してみるとか >>33
俺は他人が同じことしてても迷惑に思わない無敵理論だぞ 安いイヤホンで音漏れしてる奴は随分減ったよ
自分は貧乏人だって言っているようなもんだからね
電車でこういう人何人か見かけるけど挙動からして全員ガチの池沼だからまあ仕方ないと思えるかな
>>35
お兄ちゃん
それを通称ノイズキャンセラーという
イヤホンないでは有効だが
逆相で音を出すだけなので
共振すれば場所によって強く影響がでる。
意味なし。 イヤホンしたところで音漏れがどーとか言われるから毒食らわば皿までよ
こんなのいる?
たまにドトールとかならいるけど
電車はさすがにいない
>>25
昔、ラジカセを荷台につけて爆音で走ってるヤンキーはよく見たw オマイラ集中力ねぇな
オレなんかとなりで爆音聞かされても寝たフリできるぞ
そういえばマナーモードにせずに着メロを鳴らす人って絶滅したよね。
着信音に個性を感じられなくなってちょっと寂しい。
>>44
たまにそれしてる爺がいるが、
其奴等の成れの果てか。 外国行くと結構いるよね
それぞれが好きにすればいいことであって別に気にするようなことじゃないわ
世の中にはそういう人も居るってだけのことだろ
マナーは所詮マナーでしかない
>>32
うるさいのは迷惑だが、AMラジオが悪いワケじゃないだろう
ボクもラジオは基本NHK第一だよ CM無いから聴きやすい
でも最近はNHKラジオもアニメ声優、鉄ヲタばかりでつまらないけど お外でぼんやりしてたらjc4人が急に目の前に来て
なんかノリのいいズンドコした曲スマホから出して
踊り始めるという目にあったことある
なんか個々キレがあって最後はノリノリで少しドヤァで凄かったわ
なんだったの?
南武線でイアホンからくっそ大音量でアニメソング流してるオタクと遭遇したときはぶちきれそうになったわ
20年くらい前もお気に入りの着信音を響かせてドヤるアホはいた
普通の音量なら問題なさそうだけど、なんでシャカシャカやってるやつらは自分の耳がイかれるくらいの大音量なの?
病名ないだけで病気か何かじゃないかな
イヤホン買うお金がないんだろ
貧乏人なんだよ
かわいそうな目で見てやればよし
>>51
そう
どっちに軸足おくかで、
当たり前のように車内のあちこちで通話してるのがいいか
犯罪者かのように口元を手で覆いながら小声で、
電車なんでかけなおします、というマナーがいいのか ワンセグケータイが普及し始めたころから
ファミレスで音声出しながらテレビ見るカップルがちらほら
ラジオを流しながら自転車に乗っているジジババと同じくらいしか見ないから
あんまりきにしてなかったけど
>>56
お前のお気に入りの曲で
アニオタのATフィールドを中和すればいい。
きっとお前らはいい親友になるだろう。 >>44
ニューヨークの黒人は爆音ラジカセ担いで歩いてる にけつした中学生が10年以上前のアブリルラヴィーンの曲をドヤ顔で聴いてて聴かされてるこっちが恥ずかしくなった
スマホを耳に当てることもイヤホンもしないでスピーカー設定で電話してるバカもいる
あれは日本人なの?海外文化?中韓?
電車の中で音消してプレイしてるつもりで、カナル型のイヤホンでDAPの音楽聞いてたら、ずっと音が出てBGM流れてたことある。
教えてくれればいいのにな、と思った。
中学生ぐらいの子が音楽流しながらチャリでウインウインやってるのはしょっちゅう見るけど
そういう馬鹿ガキのガラケー、真っ二つに追ってやりたいわ
そんなに生活音気になるなら公共交通なんて使わなきゃいい
あとノイキャンイヤホンなりヘッドフォンなりつけりゃいいさ
俺はいつもwi1000持ち歩いてる
スマホの音漏れより
デブがフゴフゴ言ってるほうがイヤだけどな
イヤホン付けてスピーカーから鳴らしてる人たまに見る
iphoneは着信音を設定するときに本体から音が出る
イヤホンしてても
一時期あっちこっちでいろんな着信音が流れてたな
自粛警察が居なくなったら
日本なんて中国や韓国並みの民度になるよな
競技場のゴミ拾いもある意味自粛警察みたいなものだ
個人の勝手と言われりゃそれまでなんだが多くの日本人は自重するんだよ
日本でコロナが大したことなかった理由のひとつがこれだと思う
いやー60近いリーマンが電車でアホっぽい音出しながらゲームしてたの見たことあるぞ w
若い頃は電車でマンガ読んでた世代だわな。
女の子の近くでAVを音出しで再生すると
露骨に顔色変わっておもしろいぞ
今まで試したのは近親相姦物、SM物、熟女物、ゲイ物
車で大音量の人と同じなんだけど、電車だと逃げ場ないから悪質だわ。
まーた車も買えない腐れトン菌貧乏人かよwww
ゴキブリ以下だな
>>67
そういうの怖いんで
スピーカーオフモードでイヤホンからしか音出ないとか
いいかげんにシステムがどっから音出すか決められるようにして欲しいわ 自分の出してる音に無頓着なのって自分の体臭に無頓着なのと同じメンタリティだよね
勝てないからってこのクソゲーどうたらこうたら話してるのキモい
>>78
Appleは、安くほどほどのイヤフォンを作ってるから音漏れひどいんだよね。
ちゃんとしたメーカーは、外部への音漏れを防ぎつつ音質を確保する。
そこが技術の差なんだけど、わかる人は少ない。 バーベキューや花見ででかい音量でBGM流す奴がいるとうるさくて殺したくなる
たいがい土人系の外人一家
そもそもゲームやる奴は一生底辺だろ
金持ちから搾取されてるのに気づいてない、金も人生の大切な時間も
金持ちはゲームなんかしないでゲーム作る会社に投資する
電車でゲームしてる奴見ると思わずお礼言いたくなるんだよなw
例えば、耳がなくてイヤホンもヘッドフォンも使えないトンスルとか
つか個人店なら尚更、店内で騒ぐキチ野放しにしないだろうが
高校生くらいのカップルがファミレスでゲーム音流しながら興じてた場面には遭遇したことある
今使ってるやつ全然漏れてない様子
それと引き換えに外部の音も全然聞こえない
え?
家ではちゃんとBluetoothスピーカー使いますよ?
これに関して30以下は頭おかしいんじゃないかと思う
恥という概念がないのか?
>>93
小学のPTABBQで大音量流れて何かと思ったら
役員のお父さんのフィリピン妻が肩にラジカセ載せて踊ってた
みんな何も触れないようにした 去年KQで音出しながら韓国人がケータイゲームやってたら
乗ってたベースの人に
cut that f kin cellphone off!
って怒鳴られて数人から拍手が起こったわ
以前電車で見かけたおじさん
ちゃんとイヤホンつけて英会話学習(だと思う)してたんだけど、声を出して発音練習してたから何事かと驚いたw
自分は次の駅で降りたからいいけど、何駅も一緒に乗ってた人はイライラしただろうな
イヤホン穴がなく、無線だと音が遅延。てことでしょ。
キーのクリック音やSMSの着信音すらムカつくのだが。とくに年配者に多い。マナーモード知らんのか?
中国人とかすごいよな
電話もハンズフリーででかい声で話してたりするし
別に俺自身は音漏れ注意してるから関係ないけど、これは音量警察だなーと思ってしまう
理屈や中身はほぼ自粛警察と同じだもんな
こういうの禁止にすると会話も禁止みたいになるぞ
せいぜいボリューム下げろくらいしか言えんだろ
(; ゚Д゚)徹底的に禁止して破ったら出禁でいいよ
一部のマナーもモラルもないやつら遠ざけてもふつうの客は来るから売上は変わらない
むしろ増える可能性だってある
>>1
スマホからイヤホンジャックを省いたから
他人に迷惑かけない為にイヤホンをするのは構わないけど
わざわざ高いBluetooth対応(要充電)イヤホンを買うのが嫌なんで? >>106
メカニカルキーボード使ってごめんなさい 会社のベトナム人実習生達がこれだわ
あいつら頭おかしい
みんな他人のことなんか気にしない
他人に迷惑がかかっても自分が良ければそれでいい
日本はそういう国だからしょうがない
今日の西武池袋線で大音量でゲーム音垂れ流してるカスいたわ
ゲームやYouTubeだけじゃなくテレビ電話とかしはじめるからな
まぁ今は自粛で飲食店もこういう客来なくてせーせーしてるだろ
ニンテンドーSwitchのCMで普通に電車とか飲食店で音出してやってる感じだったからな
クレーム入れようかと思ったわ
どこのyoutuberかしらんけど
電車内で大声で撮影してた時はブチ切れて
カメラ窓から投げ捨てて全員殴り倒してやったわ
こういうバカをACでバッサリぶったぎれよ
バカにバカって突き付けなくてどうすんだよ
マスゴミはほんと使えねーな
>>115
なんでは?って打とうとして「は」が抜けた
昔は音量MAXでイヤホン着けてる人が多かったけど
イヤホンジャックが無いスマホが増えてからイヤホン付けてない人が増えた印象だ スマホが浸透して約10年くらいか
さて、何億の年月を過ごしてきた人類は道具を操るのか、操られるのか
これ本当いるんだよな
よく居酒屋で見たわ
なんかのゲーム実況のキモイ声を垂れ流してたり音ゲーを爆音でプレイしたり
スマホで使うイヤフォンの音漏れがそんなにひどいのか。
歌手がレコーディングの時に使うような、頭から被るオーディオ用の密閉式のヘッドフォンでも着ければいい。
周りから目立っけど。
Youtubeなら問題ないんだけどゲームはさすがにNGだよなあ
ゲームする時はイヤホンするわ
でもボイチャはするけどな
中国人ってなんでスピーカーモードにして大声で会話するの?
俺もたった今逃げてきたわ。
居酒屋で気持ちよく呑んでたのに、後から入ってきた客が音量全開でアニメ観はじめて。
気分わるいんだよ!
>>92
形の問題
Appleのはインナーイヤーってタイプで音漏れしまくるけど代わりに音が広くなるタイプ
高い安いの問題じゃなくAppleは音漏れを改善する気がない コロナなのに自転車に乗りながら
片手スマホで音全開でマスクせずに大声で歌を歌ってる男子高校生二人がいたけど
あれは頭がおかしいの?脳がいかれてるの?
イヤホンの音漏れごときが気になるのは、精神疾患じゃろ
車でもアホみたいな音量で音楽垂れ流すDQNは一定数いたしそいつらの同種だろ
昔からいるよ
>>39
アナル型のほうが音がいいからな
アナル型 >>133
しゃべりながらしたいから
イヤホンしてなかったんだろうけど
喫茶店でするなって感じだね
公園とか家でディスコとかつかいながらやれよと イヤホンの音漏れどころかイヤホンすらしない時代なのか。
ファミレスで本読んでんのに音出して動画とか見てる奴居るとマジ腹立つ。
ノートパソコンのキータッチ音とかも耐えられないな。
何なんだろ?会話とかしてる分にはほとんど気にならないのに。
徒歩暴走族、の一種だなw
連れ以外との世界には適応できないパワー系の自閉
服装のセンス・時期、歩き方(ぶつぶつラップ)ほか、挙動みればわかるやん。知的障害あるって
同僚が、ドラマ見てもいい?と言うからいいよとOKしたが
まさか耳に突き刺さるような音量で見るとは思わなかった
会話してる時は普通だから耳が遠いわけじゃないだろうに
>>1
こういう連中って、電車内でしゃべってる人がいてもイラついてるんだろうな
不幸な人たちだなと思うわ リーマンがB'zのウルトラソウルを聞いてた。
ウルトラソゥッ!の後、声出して昇竜拳な感じで「Hey!」ってやったぜ。
ハンズフリーの通話は紛らわしい
片手がふさがっても問題ないだろ
音量がデカいのはファミレスや電車で大声で喋ってるのと同じだから普通に迷惑だろう
会話と同じぐらいの音量なら微妙だが
そこまで神経質に他人の音が気になるなら
公共スペースに行かない方が健やかでいられそうだなw
昼の休憩室で自分で撮ったペット動画を音量出して見てる奴にイライラする
お前のペットなんか興味ねーから
オレもイライラする
店内BGMなら腹立たないから
微妙に聞こえるスピーカーが原因だよ
最近のスマホはブルートゥースしかついてないから対応イヤホンもってないんだよ
だいぶ前に電車の中でおっさんのスマホから突然爆音で「あんイックゥ〜」て流れてオイ?と思ったけど周囲みんな一瞬チラ見しただけですぐに聞いてないふりして特に何事もない日常に戻った。
>>149
イヤホンをして別の何かを聞きながらスマホゲー大音量で垂れ流しとか言うクソカスもいるぞ、マジで 新幹線でも音出してゲームやってる子ども居たわ
隣に親が座ってるのに全然注意しないから驚いた
イヤホンのシャカシャカじゃなく
普通に音出してるってことか
そらあかんわ
自分がされても迷惑と思えないからだな
それでも相手を慮る気持ちが育まれないのは何故なんだろう
>>169
教えてやりゃいいじゃん。
そんなことすらできない奴がジメジメ便所に書きなぐってるんだろ。 弁護士は出てこないコラムか。
てっきり「これは何罪にあたるでしょう」とか始まるのかと思ったよ。
イヤホンを忘れたとかじゃなく?
ゲーム音とか恥ずかしくて流せない……
むしろ堂々としてて何なん?
歩いてて複数人の声が聞こえるのに1人しか歩いてないから変だと思ったがアレはzoomとかなのかね
へえ、昔はイヤホン音漏れ問題とか随分言われたもんだが
昨今のジャップはイヤホンすらしないようになったのかwww
機器は便利になってもまあ、人類文明っていうのは退化する一方だ。
それにしても…電車内で音立てるのはうるさいしウザいが
携帯音楽プレーヤーの音漏れ問題や携帯の通話とか
ああいうのは神経質なまでにうるさく弾圧するくせに
車内でのくっだらねえ大声のアホトークにはなんかやたら寛容なんだよな。
ああいうのもなんだろうねって気はするけどね。
しかしまあイヤホンすらせずにゲームとか動画とかそういう傍若無人はすごいな。
そのうち肩にラジカセかついで鳴らし始める奴がでても驚かないなwww
無法なジャップのトレインジャングルではwww
そういやちょっと思い出したんで申し上げますが
これは経済学の用語なのかね「顕示的消費」って言葉がありまして
要するにひけらかすために物を買うってことね。
もちろん買ったものをひけらかすのも広義にはあたるのかな。
80年代とか携帯電話を肩から下げていたころは
これみよがしに大声で喋ってる奴とか普通にいたからねwww
あとは携帯テレビが出たころもいたw 大音量ボリュームwww
あるいはノーイヤホン、そういう顕示的ロジックなんじゃないかねw
さすがにスマホなんてハードのひけらかしじゃなくて
「オデはこんな番組見てるんだぜえ」ってソフトのヒケラカシ。
DQNや…オタクもやるんだけど、街場で見るカーステで大音量のドゥンドゥンもそうでしょ?w
「こんなイケてる音楽聞いちゃってる俺どうよ?」みたいなドヤ顔www
思えば…ウリもたまに2ちょんでやるんだけど、
話の脈絡もなく今聞いている音楽の名前とかさらっと書いちゃうのは
昔の同人文化でよくみられた様式ではあるしねw
コラムを一つ書くだび末尾に「BGM;○○××の"△△△☆☆☆"」とか
これみよがしに書いちゃったりしてさw 恥ずかしいねえ</ω\>www
最近の若いもんは
と言われていた若者たちが
「最近の若いもんは!」
>>27
世界的に見れば、それが普通なんだろうな。 人と人との会話は気にならないのに
スマホの音は気になる不思議
何かの病気なんかな
>>1
いいから自分から取材しろ
動かずに何記事書いてんだ いやそれBluetooth切れてんぞw
って音タダ漏れしてるやつたまいにるよな
>>62
70代ぐらいのジジイが大音量で電車の中でスマホゲーやってんのに遭遇した事あるわ タバコの煙と一緒な?
公共の場で音聴きたいならイヤホンを。
タバコ吸いたいなら喫煙場所内で。
迷惑行為もわからん輩は家だけで聴け、吸え。
聴かなきゃいいだけ、吸わなきゃいいだけ
なんでこんな簡単な事ができねーかな。
女子に多いけど、商店街とかでやたらはしゃぐ自分アピールしてる奴ってなんなの?
ちょっと知り合いに会っただけで周囲がびっくりして振り向くぐらい奇声あげて大はしゃぎ
わざわざ人通りの多い場所とかでやる
普通の声で「あっ久しぶり〜」でいいのに
職場の休憩室でK-POPをイヤホンなしで聞いてるねーちゃんがいたので、他に誰もいなかったので対抗してコンギョを流してやった。
中国人だよ、これ。
奴らがホテルの朝食ビュッフェとかでもスマホで大音量で動画見たり、バカみたいに大声出して電話しながらウロウロするし。
車から大音量で寒いのに窓開けてるやつとか他の人に聞かせようとしてるとしか思えん
>>195
あれ何で人に聞かせたいんだろうね
車の中なんだから普通の音量で窓閉めて自分だけ聞いてればいいのに >>197
窓は開けたい、でも音楽はしっかり聴きたい
って事だろう イヤホンしててもうるせーやついるけどなw
どんだけ大音量で聴いてんだよ
俺はSONYドデカホーンを肩に担いでワム!を聴きながら三鷹を闊歩してるけど一度も文句言われたことねえわ
海外では普通だけどね
島国ジャップじゃ理解できないか
これはけっこういるよな。たいてい10代だから非常識なだけかと。
イヤホンもしないで動画観てる奴もいるけどな。頭おかしいんだろうから近づけない。
>>13
それって隣の人と会話しているのとあまり変わりはないからいいんじゃね? >>150
ファミレスで本読んでるヤツも店にとっては迷惑だけどな こういうガキって大抵東京だよな。
流石、大田舎東京は違うな
「ここはお前の家じゃない。俺ん家だから音楽かけていいぜ///」
優しい世界
そんなやついんの?
自転車で音流しながら走ってるやつはいた
レストランでスマホで子供に動画見せてるよ、もちろん音出して
一応、周囲に迷惑にならなそうなボリュームにしてはいるが、周囲だってワイワイ会話しているから問題ないだろう
静まり返っているところではさすがに見せない
世の中変な人だらけ
お金があって引きこもりができるなら
そうするのが一番幸せだと思う
出稼ぎ外人のハンズフリー率の高さもなんとかならんか?
こんなもん単なるADHDですよ
顔見ればわかるでしょ
常に口が開いてるし
野球のスタジアムでガキだけで観戦に来て、飽きて音出しゲームするガキの成れの果てでしょ
どの場所も自分の部屋、自分ちの茶の間で、他の人間は背景でしかないと思ってんの
一度ヤンキーに捕まってお仕置きされるまでやめないんじゃないかな
>>219
ADHDと全く違うだろw
お前、よく馬鹿って言われんだろ? >>208
ハンズフリーは相手の声が聞こえないのに自分の声が大きくなるという問題がある
音量大きくして相対的に声も大きくなる
相手が目の前に居たらそうはならないからハンズフリーは無駄に大きい声が響く ファミレスとかファストフードでも音垂れ流しでスマホいじってるのいるよな
安い店だと仕方ないとは思うけど店側も注意してほしい
ワンセグ用アンテナが別途外付けになってから一切使ってないわ
正直使わないものに義務が生じるクソみたいなNHK判定やめてくんねーかな
XPERIAが太ったり長くなったり迷走してるからもうiPhoneにするか
「限界だ」のコピペ思い出した。
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから5ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
逆に考えるんだ「自分がイヤホンしたらいいんじゃね?」と
エティモのイヤホンは遮音性抜群だぞ
こういう手合いは自分がしていることに関心を持ってほしがってる 伝道師みたいな心境で
どうしても焼き肉食べたくなって食事に行ったんだが
店の端のほうでオンライン飲み会やってるBBAがいて、落ち着いて食べてられなかったわ
喫茶店がどのレベルの店かによるな
昭和によくあったテーブルがゲーム筐体の店ならギリセーフだけど騒がずやれ
>>193
早速YouTubeでコンギョ聴きました
しばらく耳から離れませんでした 20年程前は電車で、イヤホンから音漏れしていた奴にジジイがガチギレしていたことがあったな。
しかも、かなりデカい声で「ウォークマン、音が漏れてうるさい。」と何回もガチギレしていた。
毎日のように何回もやっていたから周りの人間に「お前の方がうるさい。」と反撃されてからは、
現れなくなったがな。
サイコパスだな。
基本的にトラブルメイカーで、
そういう人に関わってもストレスになるだけなので関わらないこと。
人の嫌がることが大好きな気質なので、何を言っても変わらん。
車の窓開けて大音響でラップかけてる車はなんなの?
道ゆく人への勝手なサービス?
こういうバカが多いからソシャゲに夢中になっている奴は嫌なんだよ
でも公共交通機関での通話はいい加減良しとして欲しいわ
本当に意味がない「マナー」だよ
繰り返し書いてるが、あれはまだ携帯が普及してなかった頃に
携帯持ってる奴がドヤ顔で喋ってるように見えて不愉快ってとこから生まれたマナーなんだよ
今ならもう良いだろ
マナー警察のジジイとおっさんしか気にしないだろ
>>240
ゲームに限らん
動画の音出すヴァカも多い
全部ガキ
ジジババはバカでかい着信音と通話も平気でやる 誰かに注意されるまで好きにやってもいいと言うのが最近のモラルの考え方だからな
他人の迷惑とか考慮すると負けみたいな
ジャマー使って電波遮断がベスト。
ゲームが途中で終わってしまい、持ち主がぶち切れる様子も見られて笑える。
捏造記事か、ごくまれな話。
おれの周りでは体験したことはない。
どの年代もまんべんなくいるな
お願いするにしてもなんて言うのがベストだろな
昔夜間飛行で帰る時に皆静まり返った空間でいきなり携帯で爆音鳴らすカスは居たわ
有名人だったからドッキリ企画だったかもしれんがクソウザかった
BBQNと同じで
人の迷惑という概念が
欠落してる
が立場が逆になると
迷惑だって言うからな
頭おかしい
女神が隣に沢山いるのにavを見せつけてくる民族の方がやばい!
少なくとも俺はスマホ音垂れ流しは経験ないな、電車とか乗らんからかな
注意したら「なんでお前の言う事聞かなきゃなんねえの?てか邪魔すんな。」
マナーだか何だか知らんけどノーイヤホンに合わせた方が生きやすいぞ
いちいちイラついてんの?
動画やゲームの音より、電車の音の方がうるさいだろ
本当に頭おかしいわ
そもそも意味のないマナーが多すぎる
電車内での通話禁止とか意味分かんないし
昔からある話だけど
正直音なんてそこまで気になる事ねぇけどな
別に過敏症でも無いんだろ?ここまで長く続く話題にする必要ない
長く続く話題にする必要があるかどうかなんておまえが気にする必要ないよwww
イヤホン付けてスピーカーから音出してる人は何度か見たことあるが
まともな常識を持ち合わせた人間でないことは分かるので怖すぎて注意出来ないね
あとハンズフリー通話で公共交通機関でもお店でも何の躊躇もなく会話を続けられる人も怖い
ゲームしながらのながら歩きで電車バス乗り降り邪魔だし
歩いてるとぶつかってくるし
ながら歩きは死刑
イヤホンしてるやつも改札や電車バス乗り降りの度に降り口で立ち止まって
イヤホン巻き取りしてクッソ邪魔
ながら歩きマン死刑
>>24
イヤホンに音流れてこないからすぐに気づくだろ 会社の休憩室とか食堂で音出してゲームしてる奴って漏れなく高卒なんだよな
常識身につける前に社会にせざるを得なかったんだろうから仕方ないのか
マナーモードしてなかったりアプリゲームしてるババアが電車で増えてきた
>>19
外人はテレビ電話しながら相手の声垂れ流しで電話してるの多いな
ユーチューバーなのかと思ったけどちげーし イヤホンは気にしてないだけだろうがマフラー切った糞バイクは悪意あってウゼェなあれ
通勤中にスマホとBluetoothヘッドホンで映画を見たら何か音が小さいなあと思ったらヘッドホンの電源が入っていないで
電車内にスマホから音がダダ漏れだった事はあった
>>258
無神経な親に育てられるとそういうふうになりやすいんだと思うよ
例えば集合住宅やアパートでドアを無造作に閉めて大きな音響かせる人
普通なら親が子供に注意して、そう言う事は他人の迷惑になるんだな、と
例え自分がやられても気にしない事でも他人に対して気づかえるようになるものなんだが こんな当たり前のことわからない幼稚なヤツが増えたよな
音に関しては一部若者もいるが、老人が特に酷い
こいつらは注意されても「音楽聞いとるだけや!」とか
かみ合わない反論をしてくるし、絶対に消さない
むしろよりボリュームを上げてくる
>>274
中高生じゃ自分で気づけってのも酷かと
大人たちが叱らないのが一番の原因だよ、身近に叱る人がいないからやったらいかんてこと学習もできない
叱らない教育方針とかバカじゃねーのって思う この反応みると、結構やってる人がいるんだな。
んでもって「自分は悪くない」と。
やってる本人たちからすればそれが適切な音量で
そうやる事は当然に権利だと思ってるからな
時代が変わってきたのかもしれんが
公共の場で自分の部屋みたいに振る舞う人ってガイジっぽくて怖い
ワイヤレス通話で空中に向かって話してる奴
携帯から音楽やゲーム音ガンガン流してる奴
他人と空間共有してるって考え方できないんだろうな
音鳴らす奴と音鳴らす奴が狭い空間でカチ合ったらどんなリアクションするだろうか
入院した時、相部屋の老害が馬鹿でかい音量でテレビ見てたな
売店でイヤホンくらい買って来いと、やんわり言ってやったが…
図々しい人の典型
ある意味、トラブルメーカーほいほい
>「キルレ」とは何かと思い、手元のスマホで調べてみると
Kill Ratioくらい書け。
中国人の遺伝子が発現してるから、祖国に送り返してあげればいいと思う。
きっとその人達も中国で暮らした方が馴染むと思う。WinWinのシチュエーション。
あ、あと、マフラー改造して町中で爆音で走っている人達。
全員で石投げて民族郎党島流していいと思う。
というか、取り締まらない日本の警察は一体何者?
外人、特に東南アジア、中央アジア系だなあ、
フルで垂れ流す人たちって
AirPodsのようなオープンエアー型は音が漏れる
周囲に迷惑掛けたくないならカナル型でイヤーパットが
自分の耳穴にフィットするのに変えろ
>>280
これな
害人がわがもの顔でやって
チョンがわざとやって
DQNが真似してる 関西に出張へ行ったとき、宿泊したホテルで朝食をとっていたら、南朝鮮人の家族の父親がスマホでハングル語の音楽を大音量で垂れ流し、スタッフに注意されるも、その時は音量を下げるが、スタッフがいなくなると再び音量をあげていた。
家族も注意はしないことなどから、二足歩行をするヒトモドキなのだな。と再認識した。
>>276
そんなの家で躾ておけ、つかいい年した中高生が理解出来ないって終わってんなー
そんな中高生の親もそんなのだろうな、何時でも何処でも我が家のリビングにする親子連れ、貧乏臭い感じの 音小さければ流していいと勘違いしてる奴もおるからなあ
何らかの罰則規定や、教育現場で他人に迷惑をかけない旨を教える事は必要
あれは周囲に自分のおすすめの音楽を聞いてほしくてわざとやってるんだよ
音漏れじゃないから!音放出だしな。ワロタ。そんな世界になったんか。
喫茶店てあるんだから喫茶店の責任者に注意してもらうべきでは
もしくは.喫茶店の中でゲームはルールとしてどうなのか店長呼んで問う
音漏れどころかイヤホンつけないで音出すやつ見た時は衝撃だった
暴力はなりよりもいけない
冷たく睨むだけにしなさい
その手のゲームを静かに楽しんでる人っているのかね?
ラジオ?をかけながら自転車を漕いでるオッサンがたまに居る
頭がおかしいのかもしれないが、日本人じゃないのなら、頭がおかしいというより育ちが悪いのかも知れない
それはOK!チャリ。バイク、クルマと同じレベルだろ。
音を出すことが禁止(会話も禁止)ならわかるけど
スマホ音だけ禁止にするのは理由がないだろう
コロナが流行る前、東南アジア系の旅行者が電車の中で音垂れ流しだったな
ライン通話とかも同様
>>310
それらも、うるさいが
スマホは機械音だから
昔のプレーヤー相当でうるさい >>19
多いな。面会時間がとうに過ぎた時間に大部屋で携帯で話しよった。しかもテレビ電話かハンズフリー機能使っているか知らんが、自分もデカい声、相手の声も当然筒抜け。
面会時間が過ぎた夜間の病棟に響き渡る。
病院も放送で何度も注意しても伝わっていない。また同じことをしている。
しかも屁を何回も思いっきり音をぶっ放すwww都内の産科の話。
特アの連中との共存は無理だね。気持ちが弱っているとこれがかなり不快に感じる。
別の産科では東南アジアの家族が何回も「直接」駄目だと病院から注意されても毎日大家族で大部屋に押し掛ける。頭おかしーわ。ジジババ夫叔母らしき人複数のガキンチョ達がドバドバ。 >>27
あれまじうぜーよ
気色悪い笑い声つきでさらに不快
足踏んでるわ >>130
ゲーム実況の声w聞こうと思って聞いている奴以外にとっては群を抜いて気色悪い声なんだよな。
アヒャヒャヒャうえっうひゃひゃひゃ等声が裏返ったままで早口で得意になってずっと喋るもんな…
そうじゃない人も居るけど結構アヒャ声でずっと実況する奴のほうが多くてな。 他人の事なんか考えない
というのが普通の世の中になりつつあるな
「配慮」という言葉が死語になるな
iPhoneユーザに多い
あと中国系の外国人とか
最大多数の最大迷惑行為
郵便局の待合椅子でもあったんだが、局員の客さばいてる人が注意してほしいんだよな。客同士だとトラブルになるから。
ちなみに、乳幼児連れてた母親で、子供にスマホでアニメか何か見せてるんだけど、子供に持たせるとふざけてボリューム最大にする、
親がまたボリューム下げて渡す、子供がまた最大にする、をえんえん繰り返してた。
めちゃくちゃ腹が立ったわ。
>>29
うっかりBluetoothオフにしてるの忘れてしまうんやで >>308
こないだ爆音でDJオズマの曲かけてる車赤信号で停まってたわw
うるさいというよりその選曲に笑ってしまったw 今電車だけどコロナ対策か馬鹿女が席の両端に鞄を置いて他の人座れないようにして自分は一生懸命消毒薬であちこち消毒してたわ。
だんだん混んできて空いてるのがその席だけになって周りが迷惑そうでも素知らぬ顔。
次の駅で乗ってきた乗客が「すみません」って声かけたらすげー嫌そうな顔で荷物どかしてた。
そんなに嫌なら通勤すんなよ。
ガキが電車で音の出るおもちゃで遊んでる
千葉まで行く電車だし千葉の土人かなと思った
ウォークマンの前はラジカセ持ち歩いてるひとがいた
この前電車でネットゲームやってるやついたわ。遠くの友達とチャットしながらやってるらしく一人で、ヨコヨコ!敵!そっちじゃねえよ!wwwとか叫びまくってた。車内通話より苛ついたわ。
病院の待合室で隣のおばーさんが大音量で動画を見てたから
注意したらどっか行ったぞ
どうやったらこんな風に育つんだろ?と思う
あと生きてて楽だろうなとも思う
うちの親父がまさにこれなんだけど
片耳が神経切れてて、聞こえてないんだよね
そこにステレオ片耳イヤホンしたとしても、そうすると
周囲の音が聞こえないだろ?不安なんだってよ
独り言をぶつぶつ言う奴とか、急に大声出す奴とかどうにかして欲しい。怖いよ。
という創作記事を載せる仕事か。
少しでも悪印象を与える仕事に誇りを持ってるんだな
ビッグスクーターブームの時スピーカー付いてるのは阿保だと思った
LINEの通知音を鳴らす奴はガイジっぽいのが多い
話が通じなさそう
車で、窓開けてでっかい音楽かけてる馬鹿いるでしょ、けっこう
あれが電車にのるとこうなる
イヤホンとかじゃないけど、結構イラッとくる雑音
ノック式のボールペンをカチッカチッカチッカチッカチッって鳴らす奴
アレ意外と響いてるんだぞ。
鳴らしてる奴は、大体考え事してるのか、自分が雑音出していることに気がつかない。
電車だけでなく、会議中、打ち合わせ中にもやるバカがいる
>>32
堤防にずっと佇んでるお前が気持ち悪いわwww 外出時に子供をあやす為に動画見せてる親ってこんなんだよ。爆音でキッズ動画見せて放っといてる。
廻りはめっちゃうるさくて迷惑
だって何人かで一つのスマホでYouTubeとか見ながら談笑してるんだもん
これ見て!おもしろいよ!って
いたなぁ
ファミレスでアンパンマンの動画を大音量にして子どもに見せていたバカ親が
深夜のマックでだべってるガキじゃねえんだからイヤホン位買えるだろ
もう諦めたわ
駄目なやつはどうしようもない
そもそも誰が何をやったって別に良いと言えばいいんだろうし
俺は他人が嫌がるならしないけど他人には期待しない
出来る限り避けて生きるしかないと思ってる
metalに目覚めたっぽい中高生が電車の中で
ガンズアンドローゼスの曲をイヤホン音漏れしてるのを見ると
こっちが恥ずかしくなるw
ノーベンバーレインは名曲だけどさ。
あれなんなんだろ?俺はガンズ症候群って呼んでるけど。
電車の中で白人がこの状態
大声で雑談もしながら陽気にやってる
みんな無視
早朝5時から住宅地で草刈り機ぶん回してるジジィよかマシだわ
Bluetooth接続されてると思ってなんか音がしないおかしいなと思ったら垂れ流してたみたいな事故ならある。
こういうパターンではないなら頭の弱い可哀想な子なんだなと放っておいてやれよ。また良い歳したおっさんだとしても若い時分に教育失敗してたら死ぬまで変わらんから。
>>312
じゃあ生音のような音質になればOKという事だね >>343
オープンカーの場合は周囲がうるさいくらいのボリュームじゃないと走っている時に全然聞こえないんだよね
マツダロードスターなんてヘッドレストにスピーカーがついているが、ついてないオープンカーの場合はネックスピーカーが必要 口元で携帯を水平にして通話してる奴の持ち方どういう意味なの?
完全ワイヤレスの白いイヤホン耳に入れてるのがナウいんじゃないの?
そんなんホントに見たことないけどお前らあんま他人に迷惑かけるなよ
>>14
>そんな奴いたら隣でそいつ以上の大音量で音楽聴く
それだよな。
アップテンポならスロー、スローならアップテンポでゲームもそれに合わせて。