アップルは日本時間5月21日未明に「iOS 13.5」「iPadOS 13.5」の配信を開始しました。新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大防止に関連した機能を盛り込んでいます。
「iOS 13.5」「iPadOS 13.5」の変更点の1つはマスク対応です。マスク装着時には、Face IDを有効にしていても、Face IDをスキップして自動的にパスコード入力画面が表示されるようになりました。これにより、マスク姿がなかなか認証されず、ロック解除にもたつくことがなくなります。
2つ目の変更点は、Googleと共同開発した新型コロナウイルスの「接触通知API」を導入したこと。公共保健機関の同APIに対応した対策アプリを利用できるようになります。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://japanese.engadget.com/iphone-222415240.html?2
「iOS 13.5」「iPadOS 13.5」の変更点の1つはマスク対応です。マスク装着時には、Face IDを有効にしていても、Face IDをスキップして自動的にパスコード入力画面が表示されるようになりました。これにより、マスク姿がなかなか認証されず、ロック解除にもたつくことがなくなります。
2つ目の変更点は、Googleと共同開発した新型コロナウイルスの「接触通知API」を導入したこと。公共保健機関の同APIに対応した対策アプリを利用できるようになります。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://japanese.engadget.com/iphone-222415240.html?2