◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590045782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1生玉子 ★
2020/05/21(木) 16:23:02.22ID:Onysrwmd9
2019年に全世界で販売されたクルマの車名別販売台数による順位が明らかになりました。SUV人気が高まる中、依然としてセダンやトラックが売れている地域もあり。トップ20台の半数以上を日本車が占めています。

20位 ヒュンダイ・エラントラ 51万3813台
19位 ヒュンダイ・トゥーソン 52万7238台
18位 スズキ・スイフト 53万9432台
17位 トヨタ・ヤリス(ヴィッツ) 55万3950台
16位 フォルクスワーゲン・パサート 57万2043台
15位 ホンダ・アコード 59万5104台
14位 ホンダHR-V(ヴェゼル) 62万2154台
13位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 64万1322台
12位 シボレー・シルバラード 64万2126台
11位 トヨタ・カムリ 71万701台
10位 フォルクスワーゲン・ポロ 72万4508台
9位 日産シルフィー 72万9218台
8位 ダッジ・ラム 75万4172台
7位 日産エクストレイル 76万1081台
6位 フォルクスワーゲン・ティグアン 77万84台
5位 ホンダ・シビック 81万7902台
4位 ホンダCR-V 82万3237台
3位 トヨタRAV4 96万1918台
2位 フォードFシリーズ 107万348台
1位 トヨタ・カローラ 148万2932台

https://www.autocar.jp/news/2020/05/21/516189/
2不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:23:48.08ID:W/ecKlbR0
海外で作ってるから
日本車とは名ばかり
3不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:23:52.14ID:1cEPm5ST0
なんだかんだ言っても日本車のコスパは異常だもんな
4不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:24:03.99ID:k6jWw2+50
マツダ3はいいね!
5不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:24:29.41ID:jFVolC430
>>1
普通一位から書くもんじゃないかね?
6不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:24:40.54ID:mb1tZ5zo0
今年こそトヨタを抜くチャンスだったニダって
やってたよな
7不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:25:09.78ID:ziUey7pc0
ヒュンダイがワン・ツーフィニッシュしてるのかと思って 「ハ?」 となったわ
8不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:26:40.33ID:k6jWw2+50
CX−5
CX−30
9不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:27:03.66ID:KxXt+NXp0
自動車メーカーも淘汰の時代になってきたな
リーマン乗り越えて次はコロナ
しかしトヨタは凄いね
10不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:27:22.24ID:jc4OU+nc0
プリウスもアクアもいないんだ
11不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:28:02.15ID:kZYhiIXA0
別に日本で作ってるわけではないだろ
ホンダや日産なんてほとんど輸出してない
12不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:28:50.31ID:kfntB2Rl0
しかし日本市場のCR-Vは悲劇だな。
乗り出しじゃ必要オプション付けたRAV4と値段変わらんのに。
13不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:28:58.35ID:tEvzPS8S0
カムリとかシルフィーとか売れてるのが意外だな
14不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:29:33.97ID:56pI1KcK0
鈴木頑張ってるなw
15不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:30:19.77ID:oowEK8Mm0
実質現代の優勝
16不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:30:35.45ID:imUxebr30
スズキ アルトじゃないのか?
17不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:30:48.65ID:9dj+z4WV0
カローラ頭一つ抜き出てる台数だな
18不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:31:47.88ID:YlY66ipA0
ヒュンダイが一番売れてるニダ!
19不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:31:52.40ID:IaeMfOgV0
ヒュンダイはGDIエンジンを積んでるうちは日本車には勝てない
カーボン問題は解決してないし
20不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:32:13.78ID:kfntB2Rl0
あちこちのマーケットでカローラ相手に苦戦中のゴルフは辛いな。

6の時にみたいにすぐ9に移るかも。
21不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:32:28.98ID:5gD3/jru0
>>13
シルフィーってセダン?
ブルーバード系?
22不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:32:45.78ID:LaPvcquG0
ホンダがこんなに売れてる事に驚き
23不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:33:10.07ID:IaeMfOgV0
>>20
VWはEVで巻き返す方向にばく進中
24不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:33:14.48ID:NkaJ5jwD0
もうじき、チョンが出てくるw
25不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:33:50.19ID:oIDavhoE0
>>1
> 1位 トヨタ・カローラ


はい、ウソ800。
トヨタの提灯記事じゃねーか。
26不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:34:02.68ID:usFUlC4F0
プリウスって売れてないんだ
27不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:34:20.91ID:m3YVzTvM0
>>1
アルファードとかヴェルファイアのようなDQNカーないのか、残念w
28不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:34:29.04ID:oIDavhoE0
>>10
だからこの記事ウソ800なんだよな。
29不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:34:57.63ID:4fy+J1oh0
エクストレイルそんなに売れてるのか?
知らなかった
30不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:35:12.82ID:R9XSL/x40
需要を満たすクルマと
欲求を満たすクルマは違う。

前者は道具。
31不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:35:32.78ID:RMdz0cp/0
1位2位はヒュンダイじゃん
惨めだなジャップw
32不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:35:33.62ID:oP5DkcES0
フォードFシリーズは珍だな
アメリカ人は洗脳されすぎ
何に使うんだよw
33不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:35:45.56ID:494sTTvA0
世界には2種類の自動車がある

日本車か、それ以外か、だ
34不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:36:14.90ID:4fy+J1oh0
海外だとホンダ日産強いな

日本市場捨てるの分かるわ
35不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:36:15.61ID:wt3wetgj0
これが電気自動車推し進める背景
要は自国の自動車メーカーが弱い国が環境不可を理由に電気自動車ゴリ推しでイニシアチブ取りたいから厳しいルール設定してる
36不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:36:49.51ID:Ik+NK7e80
早くこの価格で宇宙を走れるようにしろよ
サボってんなよ
37不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:37:26.38ID:vFGePVG20
>>1

   ∩∩
  (゚ω゚) ヒュンダイとかいう三菱GDIエンジン車www
  │ │
  │ └─┐○ 三菱も三菱で、恥ずかし過ぎだろww
   ヽ   丿エンジンがクソでもパッケージングよければ売れるという良い例。
   ‖ ̄‖
38不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:37:28.79ID:2jocze1g0
なぜかヒュンダイ
39不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:37:47.89ID:4fy+J1oh0
>>31
> 1位2位はヒュンダイじゃん
> 惨めだなジャップw

え?????
どこが??
40不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:37:50.99ID:lhcrXnTc0
>9位 日産シルフィー 72万9218台

これって後ろがシルビアで前がなんか変な奴だっけ?
41不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:38:04.59ID:LaPvcquG0
アメリカ国内限定だったらフォードの方がトヨタ車より売れてんの?
42不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:38:05.29ID:h1QUJKNE0
>>22
いや驚くのはヒュンダイだわ
43不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:38:08.13ID:kfntB2Rl0
>>9
経済回復が遅れるとみられている新興国中心のところは辛いな。
スズキとかヒュンダイとかフランス車とか。
44不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:38:15.20ID:gW4404mj0
近年金がなくなってきて壊れないものの有り難みをヒシヒシと感じるよ
45不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:38:58.00ID:gVgwX/Ld0
2位のフォード・Fシリーズは、ほぼアメリカ国内でしか売れてなくてこの数字だろ
アメリカすげーわ
46不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:39:02.95ID:OOJENEQV0
やっぱケルォーレァーみたいに発音すんのかね?w
47不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:39:05.09ID:YO+j1ftx0
>>31
逆に考えるんだ
48不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:39:12.55ID:lhcrXnTc0
>>32
フォードFシリーズってトラック?
49不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:39:12.68ID:h1QUJKNE0
>>28
世界は日本の様にトヨタの販社だらけではないのだよ
50不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:39:50.19ID:4h0h2RPq0
現代が50万台売れるとかwww韓人なのか?
51不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:39:53.17ID:PIB1xZcP0
プリウスが売れてるのは日本だけなんだなw
52不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:40:22.13ID:kfntB2Rl0
しかしコンパクトハッチバックがさっぱり売れなくなったなあ。

新型フィットがあからさまに低コストなのも頷けるわ。
ヴェゼルはもうちょい頑張るだろうが。
53不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:40:30.70ID:Ujjfczqn0
海外と日本国内での人気は随分違うんだねぇ。
日本国内ではそれほど見かけない車が多い印象。
ま、日本国内は維持費の面で軽が主流だからw
54不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:40:46.09ID:oIDavhoE0
ちなみに、パキスタンだとスズキの独占状態だ。
池上彰の番組で言ってた。
55不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:40:49.96ID:gVgwX/Ld0
>>48
フルサイズのピックアップ・トラック
56不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:40:55.56ID:JK+Nk8zm0
海外旅行行って日本車みるとうんざりする
できれば目に入れたくない
57不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:41:00.74ID:YiHcdvVq0
ベンツやBMWの小型車はランクにも入ってこない。
日本ぐらいじゃね?ベンツやBMWの小型でイキってんのってさ。
58不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:41:13.10ID:EabPwReY0
トップのカローラすげーな
2位より1.5倍も売れてんのか
59不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:41:34.15ID:kfntB2Rl0
>>48
ピックアップトラック
アメリカで一番売れてる車がF150

他にはカナダ、メキシコでもよく走ってる。
60不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:41:56.70ID:D+tLt15P0
ベスト20に現代が入ってるのがおかしい
61不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:42:12.68ID:jDHvOf0c0
>>34
だけど売れていた地域で売れなくなったから今後どうなるのかな、と
62不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:42:47.79ID:4fg4hLjn0
ホンダってこんな売れるのか
余裕あるならS2000また売れよ
63不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:43:06.00ID:tSDuJiXQ0
マツダのCX売れてるって聞いたのに全然じゃねぇーかよ
64不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:43:26.67ID:yBy9Xhwh0
これが世界ランキングだよな
日本市場の特異性というより異常性が明確だ

原因は低レベルな消費者
それに迎合してポリシーのない下品な車ばかり作るトヨタ
無意味に厳しい制限速度をはじめとする法制度
その意味のない法の運用者である警察
この4つだ
65不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:43:43.06ID:vFGePVG20
>>1

ヒュンダイ、世界中のメーカーに車技術の教えを乞うも、断られる。(当然)


最後の最後に、不本意だが、戦犯企業である三菱にも打診。


当時の三菱自動車社長が親韓スパイ


三菱、ヒュンダイに車の作り方を教える。


現在のヒュンダイ

↑毎回毎回このパターン。技術教えて自滅する日本。

'
66不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:43:53.36ID:VvTOZfB10
海外だけしか売ってない日本メーカーの車もあるよね、なんで国内で売らないんだ?ってのがね
67不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:44:54.18ID:uci4XiPZ0
>>60
途上国の最底辺の下駄として売れてる
68不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:45:05.48ID:kfntB2Rl0
>>66
日本で売れそうにないのが多いからしゃあない。
タコマならハイラックスよりは売れそうだが。
69不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:46:04.00ID:LaPvcquG0
>>59
軽トラをアメリカ仕様に大きくした物じゃ駄目なんだろうか…
70不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:46:08.76ID:56lIu5o+0
RAV4って一時期、盗難多かった
71不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:46:08.96ID:9Yaiu/C40
>>1
無理矢理ホンダイとか上に持ってくるなよ
うざい
72不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:46:10.69ID:hEC/zciQ0
>>49
そうじゃなくて、カローラなんぞヴィッツやプリウス、アクアより売れてねー、って話。

ちなみに、現行型ヤリス(欧州のヴィッツ)はダイハツが売ってる。
73不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:46:29.55ID:v9pn0SwE0
カローラ売れてるんか
俺も買ったぞツーリング
74不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:46:40.22ID:gof0FgaY0
>>66
何せデカいからな
小距離の移動中心の日本は軽で十分
75不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:46:43.10ID:kQKPmMjO0
え?GMとかクライスラーは?入ってる?
76不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:46:59.36ID:IaeMfOgV0
>>37
> ヒュンダイとかいう三菱GDIエンジン車www

三菱の技術を使ってるけどヒュンダイの設計だろ
そこを強弁するとゼロ戦の栄エンジンはP&Wのエンジン
ってことになるぞ
77不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:47:41.93ID:kfntB2Rl0
>>67
ヒュンダイは地元で磐石、あと強いのは東欧・ロシア等旧共産圏とインド、ただし中国で壊滅的。

なんとかスタンとかブータンとか、ちょっと思いつかない市場で強い。
78不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:48:36.32ID:fonfsJwz0
カローラを高級車として売ってる国もあるからな。
高級車に見えないこともない
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
79不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:48:49.75ID:Y0y/qnvp0
>>5

俺も見たときにそう思ったw
80不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:48:53.39ID:dhibrwRc0
ちょい前にカナダ旅行いったらCRVすげーみかけたな
81不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:49:16.53ID:VQPTPb0a0
mazdaって北米で売れてるんじゃないのか
ヨーロッパもダメだというしどこで売れてんだ
82不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:49:42.27ID:gVgwX/Ld0
>>53
アメリカはメガディーラーつって、各自動車メーカーの車が一堂に会した店(実際には建物は分かれてるけど同じ敷地内)が増えていて、一箇所で競合車を比べられるから、人気車種と同じセグメントで価格が安ければ後発メーカー・後発車種でも入り込める余地がある

我々がヤマダ電機で家電を買う時、炊飯器コーナーで各社を見比べて狙ってた象印よりもアイリスオーヤマが安くて同等性能なら買っちゃうみたいな
(しかも、アメリカ人にとって全長・全幅の10cm、20cmは誤差範囲だから、日本人みたいに車庫に入る上限とか気にしない)

貿易交渉でアメリカがメーカー系列のディーラー制度を非関税障壁と槍玉に挙げるのは、こういうメガディーラー制にしたいから
83不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:49:42.94ID:v9pn0SwE0
隣の芝生は青く見える理論で外車は高級車に見えたりするんかね
84不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:49:54.84ID:BW63HwSA0
>>39
フッフッフ。
こういう書き込みしか出来ないのが辛いね。
85不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:50:28.28ID:uRwLDj9q0
日本車のスペックで外観が外国車っぽいの出ないかなぁ
日本車のデザインあんま好みやないんや
86不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:50:43.09ID:gof0FgaY0
海外はとにかくデカくて見栄えのするバカ車じゃなきゃ売れないから日本じゃもて余す
87不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:50:48.74ID:XeDU5sV80
韓国推しワロタ
88不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:50:49.90ID:l1YAEVJS0
○○汽車とかは
ランクインしないの?
89不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:50:50.60ID:esMwyclm0
イスズは?イスズは売れたの?
90不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:50:54.48ID:IaeMfOgV0
ヒュンダイは労組が強いから研究開発費を圧迫されてるしな
工場労働者で年収1000万円がゴロゴロいるっていうんだから
旧国労みたいな感じなのか
91不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:50:54.51ID:v9pn0SwE0
>>85
MAZDAとか?何となく欧州車っぽい
92不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:51:10.75ID:nsUS5x0N0
日産シルフィなんてどこで売れてんだよ
日本じゃまず見ねーぞ
93不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:52:33.22ID:21etgV4b0
>>3
デザインのダサさは韓国車といい勝負だけど値段の割に実用的
足と割り切ることができれば
94不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:52:48.74ID:vznGpoUd0
参考値
N-box 253,500台
95不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:52:49.73ID:kfntB2Rl0
>>75
シボレーはGM、ダッジはクライスラー。

アメリカはピックアップとSUVにますます依存してセダンが売れなくなってて
セダンとミニバンが1車種づつしか無いクライスラーブランドは当面ブランド廃止の可能性あり。

>>85
アメリカ主導のカムリ、シビックがそれじゃね。
クライスラーが日本車ドイツ車を徹底マーキングして作った200はさっぱり売れなかった。
96不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:52:55.34ID:gVgwX/Ld0
>>69
アメリカ人の場合、「ホームセンターで色々買ったら積めないかも...」って思わせた時点で購入リストから落ちる
97不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:53:11.92ID:vznGpoUd0
>>92
ほぼ中国
98不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:53:15.71ID:NuB+tT+c0
>>39
魚レベルの脳でもこんくらいの釣り針見えるだろ
99不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:54:03.54ID:YRcpaMQnO
ヒュンダイ(笑)
100不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:54:34.37ID:nsCi//i70
シビックすげーな
101不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:54:43.15ID:MG80CAX90
ネトウヨがあれほど馬鹿にしてたヒュンダイがランクインしてるのは草
102不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:54:49.81ID:9dj+z4WV0
>>85
マツダロードスター姉妹車のアバルト124スパイダーはどうだい?
103不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:55:25.64ID:kfntB2Rl0
>>90
なんせ院卒より現場労働者の賃金が高いから凄いなあそこは。
研究開発が圧迫されてるならまだしもエンジニアが湯水のように金使ったら90年台の日産コースか。
104不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:55:41.14ID:t7mASn5m0
フォルクスワーゲンゴルフがお手本で中心なんじゃないのかよ
だっせーな自動車評論家とフォルクスワーゲン
105不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:55:48.88ID:21etgV4b0
>>91
まだまだ完成度低いよ
あの線見るの飽きたし
LEXUSも同様
106不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:55:59.27ID:uci4XiPZ0
>>101
そりゃ数売るだけなら簡単だろ
安くばら撒きゃ良いんだから
107不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:56:51.11ID:21etgV4b0
>>104
Golfのデザインは完成度高いよ
108不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:57:12.85ID:KB0Diurb0
>>93
韓国車のデザイン滅茶苦茶いいけど
今や国産で太刀打ちできるのはマツダぐらい
それぐらいデザイン面では国産は置いてけぼりなんだ
109不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:57:43.09ID:9AdyiNYo0
ヒュンダイ?
ランキングに入るのか??
110不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:57:55.21ID:b0dEqjIn0
トヨタカワカムリも頑張ってるな
111不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:58:25.81ID:DSxaMbU+0
>>108
そういうお前は当然韓国車乗ってるんだよね
112不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:58:32.76ID:LaPvcquG0
>>107
シビックの方がカッコ良いと思うわ。デザイン
113不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:59:10.02ID:hDP6x9vh0
海外のシルフィはかっこいいからな
114不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:59:23.75ID:kfFT5itj0
>>22
私もですわ
イメージと違った

北米に絞れば変わってくるんだろうけどね
115不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:00:05.63ID:21etgV4b0
>>85

ヒュンダイ、キアは欧米デザイナー使っている
日本車もそうした方がいい
プロダクトデザインに関しては欧米に完敗
かなわない
生まれ育った環境が違い過ぎる
116不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:00:35.96ID:vznGpoUd0
>>81
「CX-5」:444,262台
「MAZDA3」:333,162台
「MAZDA2」:157,164台
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202001/200130b.html
117不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:01:45.20ID:7CvRG/4c0
>>4
マツダ?
そんなにいいか?
118不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:01:51.87ID:G8pL3Wfc0
>>72
世界にはハイブリットなんて高くて買えない奴のほうが多いんだよ
っていうかコスパで考えたらハイブリットなんて何の利点も無い
よろこんでハイブリット買ってる日本人がアホなだけなんだか
119不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:02:10.06ID:21etgV4b0
>>112
ごちゃごちゃして最悪だけど
ホンダは7,80年代の方が良かった
もちろん個人の感想だけどね
120不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:03:06.21ID:kfFT5itj0
確かに今回のホンダの海外モデルは形が分かりやすい
121不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:03:19.62ID:4jbSE3Ut0
>>108
確かにマツダは韓国臭が凄い
122不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:03:52.01ID:CFtOGK4A0
ワーゲンとかちょっとしたトラブルがチョコチョコ出るんだろ?
欧米の奴らなんて日本人より距離乗るのによく我慢出来てるな
日本勢のようにガッツリ使い倒せた方がいいだろうに
123不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:03:59.45ID:2FAD+NVt0
アメリカは日本車を買いまくり罠にはめた。
日本経済を太らせて戦闘機や航空機を売った。
日本車輸出を排除すればニッポンは
破綻してしまうからなんでも言うことを聞かないと
いけなくなりましたね。
124不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:04:23.77ID:MMTHVA500
一台買うともう一台ついてくる韓国車は、台数半分にしないとおかしい
125不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:05:45.63ID:kfntB2Rl0
>>104
8代目ゴルフはカローラ相手に苦戦中。
ウリの部分が上級グレードや高価オプション依存だったのも痛い。

早めにモデルチェンジするかも。

>>119
憧れの車がアコードハッチバックだわ。
生まれる前の車だが。
126不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:06:04.16ID:kWPXR8JH0
>>1
猫車がないのはおかしいニダ
127不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:06:25.63ID:7CvRG/4c0
>>123
陰謀大好きなの?
128不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:07:04.05ID:MMTHVA500
>>118
モンゴルはプリウスだらけ、日本の中古車だけど
129不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:07:35.14ID:BxNY31fA0
鬼滅の刃の売上みたいだ
130不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:07:39.82ID:/+H+X6XG0
在チョンさえ、買わないチョン車w
131不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:07:45.39ID:oezaUtxH0
チョンダイなんて誰が買ってるんだ
132不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:07:50.88ID:+eBetcOE0
スバルが無いw
133不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:08:22.62ID:Wb03Wyqs0
ホンダエンジンっていまでもF1とかで活躍してるの?
134不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:08:55.50ID:zA7tyuwc0
アメ車は大きなピックアップか
セダンとハッチバックと小さいSUVって日本と変らないな
135不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:09:10.29ID:5iB0LqOW0
ヒュンダイって昔はもっと売れてた印象があったけど、こんなものか。
136不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:09:30.43ID:an1Dsxkq0
チョンコ産棺桶は走るニダ
137不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:09:33.14ID:DSxaMbU+0
>>123
日本の輸出が対GDP比率が16%程度なのに、破綻するの?
ドイツ、韓国は50%弱だよ
138不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:09:50.02ID:WbEqWoNL0
スズキの軽が入ってないやん
139不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:10:16.08ID:21etgV4b0
日本人がカッコイイという車はどこか漫画チック、ガンダムチック
欧州車好きから見ると幼稚で子供っぽいしなにより飽きっぽい
CH-Rとかに乗っているの見るとなんだかなーと
140不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:10:47.11ID:LxH3G/YA0
TV見てたらアフリカの奥地でもボロボロのハイエース走ってるんだものな日本車すごいね
141不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:11:09.52ID:8BrwKmaR0
羨ましいニダ
142不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:11:31.51ID:hhJi12fP0
>>57
俺ドイツに長らく住んでたんで、日本でドイツ車乗ってるやつに現地価格教えてやったりすると
例外なく激昂してキレてつっかかってくるからオモロいわw
143不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:11:31.74ID:ZpPTRPbH0
カローラってまだ売ってるんだ
144不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:12:07.87ID:vqAakSjw0
まあ日本市場捨てて
世界戦略車のサイズで
大きくしてるからなあ
145不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:13:05.86ID:uFjn4DbZ0
エクストレイルって実用的なのか丈夫なのか売れてるんだな
146不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:13:07.34ID:kfntB2Rl0
>>135
先進国や中国で弱いが例えばブータン、ウズベキスタン、東欧みたいにちょっと思い浮かばない市場で強いよ。

あと中東の砂漠地帯でも。
147不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:13:29.45ID:ytepEY0T0
>>133
去年3回勝った
148不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:13:34.27ID:3NZBiasM0
>>139
CHRってワールドカーデザインオブザイヤー2017の最終選考3台のうちの1台まで残ったし
欧州でも売れてるんだな
名誉白人気取るのもいいけど、同じ人間なんだからそんなに違いはないんじゃないの?
149不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:13:55.72ID:gSonInpK0
>>139
CH-Rは欧州でかなり売れてるんだぜw
150不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:14:04.80ID:uci4XiPZ0
>>123
アメリカで販売してる大半の日本車は現地生産って知ってる?
151不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:14:08.92ID:z5jBPUA30
車だけは日本が頑張ってんだな 
やはりエンジンの技術力は世界一ィィってやつか
152不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:14:15.01ID:jXZWMzl30
>>40
シルエイティの事かな?あれならニコイチだけどな。
153不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:14:17.86ID:mmPJQOLU0
私はスバルの軽自動車
154不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:14:39.54ID:mZBPnwrN0
ヒュンダイがランクインってwww
155不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:14:46.93ID:4jbSE3Ut0
>>149
日産ジュークもヨーロッパで人気
156不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:15:02.90ID:x5IhZjHq0
>>110
もう少ししたら新型コロナも出るかもな
初期デザインで復刻したら買ってしまいそうだ
157不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:15:28.46ID:TRzkq5i40
さすがカローラ。当ってしまった。
こち亀でも取り上げられただけの事はある
158不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:15:38.20ID:kfntB2Rl0
>>145
日産は値引き幅が大きいのも関係ある。
常に過剰在庫を抱えるBMWや二重価格戦略のヒュンダイもそうだけど。

日産が安売りを強いられたのは典型的なゴーン路線の失敗。
159不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:15:50.30ID:jT/+3sTJ0
>>1
プリウスミサイルが入ってないな
160不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:16:09.88ID:mDTr1lpn0
>>1
日本国内で販売台数一位は

トヨタ ライズ 1000cc 3気筒
161不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:16:59.62ID:Zu8kOF4J0
結局は燃費と性能なんだな
162不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:17:20.28ID:CFtOGK4A0
>>160
俺のバイクみたいだな
100ccくらい違うが
4気筒じゃないのね
163不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:17:21.09ID:aY4QyzFR0
車なんて安くて壊れなければ良いのであると
思っている人が大多数だとわかるデータだな。
164不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:17:48.63ID:mDTr1lpn0
>>161
というか日本車は壊れないから
維持費が安くて済む
165不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:17:56.20ID:5NjDla050
え?新型コロナが一番じゃないのか
166不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:18:33.75ID:nnXxcmNn0
ホンダ結構ランクインしてるのに何で業績アレなの?
167不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:18:40.27ID:v9pn0SwE0
まあ軽が国内の車市場を壊したよなぁ…普通車は国内向けに作ってくれないし…
しかも軽はガラパゴス規格で途上国くらいにしか売れないんでしょ?
軽規格を無くして、1000cc以下の税率を安く設定したほうが健全じゃないかな
168不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:18:42.88ID:sDkdGZ0z0
車詳しい人教えて
ジャガーの四駆は壊れやすい?
169不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:19:32.81ID:NhQiGGUR0
スイフトってそんなに売れてたのか
170不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:20:11.75ID:imUxebr30
ジェイギュアーは壊れやすそう
171不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:20:40.81ID:eDpKWq7U0
>>5
だってスレ立てた奴チョーセンだもん
172不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:21:25.01ID:mDTr1lpn0
>>169
インド人が買っているんじゃない?
173不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:21:25.90ID:zqF7DGQ40
トヨタ取締役の賞与2億4000万って少なくない?
174不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:22:30.03ID:t7mASn5m0
>>148
ドイツ車は伝統的で代わり映えのしないエクステリア
日本車と言うかトヨタ、レクサスは新しくて挑戦的なエクステリア
良い悪いじゃなくて好きか嫌いかで判断してるようだね
175不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:22:46.61ID:LR2z6jJP0
>>172
インド人はジムニーシエラじゃないのか
176不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:24:41.14ID:yLXpZ6xF0
>>4
潰れかけステマツダw
177不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:27:13.81ID:BKgt0TLC0
カローラすごい
178不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:27:18.77ID:a2rV2Dpw0
まだまだEVなんてどこ吹く風状態
179不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:28:35.60ID:kfntB2Rl0
>>167
ほんとこれ。
新しい目安としてロッキーやトールのサイズで1Lなら軽でいいよもう。
180不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:29:41.46ID:vlHpWHS80
日本車は販売台数多いと言っても
グローバルに複数工場で作っているから投資もかかるが
Big3のピックアップトラックは
アメリカ市場単独でこの台数だからもうかりまくり
181不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:30:41.89ID:1KmsCX5T0
これだけ豊かになった世界でもいまだにヒュンダイ買う安ければなんでもいいって層は存在してるんだな。

ヒュンダイなんか乗ればそれだけで運を落とすし信用すら無くすだろうに。

そしてますます貧困になって行く。

安ければなんでもいいならタスあの中古でいくらでもまともな車があるだろうに理解不能。

どう言った事情があって韓国車を買うんだろうか?
182不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:32:25.47ID:P8/S+KH90
これ見るとつくづくルノー、フィアットはダメ車なのが判るな…
ほんっと、ダメな?w…
183不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:33:12.94ID:BLYRCF240
ハリボテのキムチ車とは次元が違うのだよ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
184不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:33:14.70ID:WBO7HYHb0
>>82
アメリカ資本でアメ車と日本車を一緒に売るメガディーラーをつくらないのはなぜ?
日本車メーカーは非関税障壁なんぞ存在しないだろって参加するんじゃないの
185不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:33:53.49ID:nsUS5x0N0
フォードF150て普通免許で運転できるのかよ
186不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:36:06.64ID:gSonInpK0
>>181
例えばヒュンダイはドイツだとどの日本メーカーより売れてるんだぜ
日本は日本車が圧倒的に強いけど、世界だと韓国車もそれなりに売れてるのが現実
187不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:36:22.29ID:M/ScVBCo0
家電と違ってamzonで他国業者に悪質嫌がらせレビューされる心配もないし
188不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:36:47.62ID:kfntB2Rl0
>>186
関税と値引きの威力だわなそこは。
189不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:36:51.22ID:a4grtaMV0
>>1
カムリはアメリカでうれてるんだっけ
190不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:37:07.01ID:Wb03Wyqs0
>>147
サンクス
まあセナの頃ほどじゃないにしろF1で三勝するならたいしたもんだな
191不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:37:07.40ID:W6i5uPJK0
自動車評論家
「ゴルフは世界中が認めるグローバルスタンダード。日本車とはまるで違う」

13位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 64万1322台
1位 トヨタ・カローラ 148万2932台
192不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:38:59.40ID:3NZBiasM0
>>181
今は韓国車の評価は高くなっているよ
全部が全部とは言わないけど
自動車メーカーは常に世界で戦ってるから家電メーカーのようには
ならないと思うけど、それでも差は日本人の想像より小さくなってる
193不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:39:10.99ID:u3B5e5SU0
>>23
つまり内燃機関車は、もうすててるってことか
納得です
194不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:39:12.59ID:XUi89awZ0
カローラすげえなw
頭一つ抜けてるじゃん
195不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:39:52.22ID:H795lLTf0
ヒュンダイって海外レビューだと好評なんだよな
196不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:40:09.12ID:Kga0Yg5s0
ヒュンダイ車2つ入ってるな
スバルやマツダよりいいの?
197不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:40:20.63ID:x/+3yp1D0
ベンツやフェラーリは数出ないからな。
売上やや利益ベースだと多少変わるのかな。
198不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:43:02.06ID:ycEX1PSZ0
>>191
自称評論家の外車称賛ってなんなんだろうね
199不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:43:33.05ID:x/+3yp1D0
>>67
ホンダと区別つかないんだろうな
200不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:45:09.19ID:xEDeOvyJ0
ランク入りのアメ車全部クソデカいトラックとSUVじゃねえかよ
すげえなアメリカ
201不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:45:20.19ID:W9VS+rXj0
>>1
この現状を見ても日本車は欧州車に勝てないとかほざく国内の情弱は多いからな
世界で最も日本車を貶すのが日本人というのも、あながち嘘ではないのかも
あのバカチョンですら日本車は高く評価してるのにね(´・ω・`)
202不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:46:09.69ID:lfjv+SE40
スバルとマツダは?
203不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:46:28.02ID:l9f8Lz+n0
>>198
故でぶ大児が舶来カブレな価値観を押してそれに同調した輩がけっこう居る
ダブルシックスなんか工場入ってる期間のほうが長かったろう
204不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:46:53.15ID:qCuVs7bt0
ジャップが死滅し、ドイツ人が死滅し、
日本が滅び、ドイツが滅び、
ウォールストリートがつぶれ、米国防省がつぶれ、
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれ、
アップルもグーグルもマイクロソフトもアマゾンもフェイスブックもボーイングもテスラもつぶれ、
米シェール企業も潰れ、
BMWもベンツもVWもアウディもつぶれ、
れば、
だいたい地球が平和になるな。

日本を農業国にし、
ジャップにアワ・ヒエ・イナゴの栽培をさせ、ジャップに自給自足生活をさせよう!

米国は米国で軽自動車を作り全世界へ輸出する。

今すぐ、ミツビシもスズキもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもイスズもダイハツもつぶれろ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもアウディもつぶれろ。
205不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:47:16.28ID:Wm8kxszN0
>>91
mazdaは一見欧州車っぽく見えるが、実物を見るとゴリゴリのアメリカンマッスルだよ
206不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:48:13.75ID:yzHgIdo80
>>25
トヨタは何にでも「カローラ」を着けるんだよ カローラなら4ドアセダンだけにしてほしいわ
207不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:48:46.94ID:WB5YeHJu0
>>191
このスレにも沢山居て草
未だドイツ車でマウント取ろうとするバカなんなんだろうなw
208不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:49:46.46ID:OTUEwEq10
スイフトが入ってることに驚いた
売れてるんだな今の
209不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:50:22.78ID:CyCE4lLh0
ゴルフよりポロが売れてるのが興味深い
210不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:50:35.63ID:N11NC8bJ0
>>4
マツダ3ってフロントノーズ長すぎて車体のわりに激狭
エンジン、走行性能も新設計のカローラにかなわずでデザインが気に入った人じゃないと無理
211不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:50:41.29ID:WB5YeHJu0
>>208
インドだろう
212不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:51:18.97ID:CyCE4lLh0
>>208
スゴいよね
213不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:51:46.61ID:XUi89awZ0
>>206
むしろワゴンだけにしてほしい
214不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:52:20.33ID:WB5YeHJu0
>>210
ああいう個性的デザインはあっと言う間に陳腐化する
モデル末期は悲惨
215不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:52:45.63ID:IlDtS/r30
2019のゴルフはモデル末期だからしゃーないわ
216不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:52:55.68ID:iYtFOqJD0
>>118
まあ、主流がディーゼルエンジンだからな。日本でいうとこのクリーンディーゼルだわ。
その意味で日産はよくやってる。
217不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:52:59.66ID:OTUEwEq10
>>211
調べたら日本で売ってないスイフトセダンとかミニバンもあるんだな
むこうじゃカローラみたいなもんか
218不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:53:22.94ID:W9VS+rXj0
>>191
評論家のカスなんて金さえ貰えれば、どんなゴミでも高く評価する連中だからな
カローラはシリーズの合算だろうけど、それを抜きにしてもスゲーよな
219不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:53:56.15ID:W6i5uPJK0
「ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない」

あのCMのころは笑い話だったけど、今は実際こんな感じかもな
ハイブリッドもプリウスより優秀なのあるんだろ?
220不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:55:59.74ID:PIMg5NIQ0
また俺たち日本人が韓国に負けた(´・ω・`)
221不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:56:38.44ID:goqw1l2Y0
ヒュンダイがんばってるな
いずれ半導体とかモニターみたいに抜かれるかも
222不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:56:51.35ID:AHohudtM0
HYUNDAIに負けてる日本車www
223不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:56:55.14ID:WB5YeHJu0
>>217
それは知らなかった
確かにカローラ手法だなw
224不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:58:09.51ID:W9VS+rXj0
>>205
マツダは非力なエンジンしかないねーぞ
マツダ3なんか、あの巨体に1500ccだからなwwww
225不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:58:31.84ID:1XAWWbl10
ダッヂラムが9位ってそんな売れんの?
アメリカ人がピックアップトラック買うだけでそんなに台数出るのか
226不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:58:43.33ID:mOjAu8RM0
カローラは全然カローラじゃないクルマにもカローラって名前を無理やり付けてるだけだから実質一位ではないよな。
227不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 17:59:58.34ID:21etgV4b0
>>148

もちろん欧州でも日本車韓国車購入層はいるよ
その中での話
浮動票みたいなもんで浮気っぽい
そのときの気分と値段で買う層

車好きは買わない
228不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:00:56.88ID:EY7iaaOY0
国内だと軽が上位独占なんだよなあ
日本だけどんどん貧乏になっていく
229不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:01:01.21ID:90ahc4Bo0
>>12
RAV-4が装備外しまくって見せかけの価格を安く見せてるだけ
必要な装備をつけたら車体価格に100万円プラスでCR-Vと変わらなくなる
230不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:01:52.75ID:l9f8Lz+n0
>>219
海外出張で何度もチョンダイレンタ乗ったけど
内装なんか軽の安いグレードレベルだし、足回りとかちゃちいしエンジンも耕運機のよう
実用のアシにはなるが個人的に欲しがるやつは少ないつってた

日本で言うなら足が必要でしゃーないから軽の低グレード車買うって感覚
231不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:02:08.25ID:N11NC8bJ0
SUVつえーな
トヨタが新型SUVに力入れるのも分かるわ
232不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:02:37.59ID:wJmRqMZ40
cクラスはもう古いか
233不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:03:57.06ID:W9VS+rXj0
>>192
海外では日本車だと思って買ってる連中も多いんだよね
とりあえず社名の発音、エンブレム、CMを日本メーカーに寄せるのは止めてほしいよな
234不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:04:02.78ID:yC/12GAG0
日本民族のモノづくりは世界一よ。
人間嫌いのアスペ職人気質をもってるから。チームワークは見せかけだけな。
表面的にチームワークがあるようで心での信頼関係は持つことができない。
だから柳沢はゴール手前2mで仲間にパスを出して
俺にはチームワークありますから!をアピールしなければならなかった。
235不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:04:22.91ID:lhcrXnTc0
>>197
フェラーリは売れすぎたんで今は年間の販売台数制限してるだろ
236不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:05:13.68ID:90ahc4Bo0
>>78
ブラジルやタイなどの新興国ではカローラは高級車あつかい
日本でもカローラ高いという声が増えてるから、日本でもカローラは高級車になりつつあるw
237不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:05:40.71ID:3NZBiasM0
>>227
残念ながらあっちの批評サイトでもCHRやカローラのデザインを褒めてるのはある
そもそも欧州とひとくくりにしてるけどBMWの鼻なんて笑うだろ
売れてる欧州フォードだってたいしたデザインでもないし
白人気取って日本見下して喜んでるタイプなだけ
238不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:06:56.23ID:9dj+z4WV0
>>198
これ
日本車重い(もっと軽量化しろ) 外車重い(剛性感がある)
日本車軽い(剛性不足) 外車軽い(剛性十分)
日本車高い(ボッタ栗) 外車高い(妥当)
日本車安い(安物) 外車安い(バーゲンプライス)
日本車ハイパワー(無駄) 外車ハイパワー(刺激的)
日本車ローパワー(物足りない) 外車ローパワー(必要十分)
日本車派手デザイン(恥ずかしい) 外車派手デザイン(素晴らしい)
日本車地味デザイン(華が無い) 外車地味デザイン(シンプルイズベスト)
日本車低燃費(エゴ) 外車低燃費(エコ)
日本車高燃費(こんな時代に全く…) 外車高燃費(気にしない)
日本車頑丈(それだけが取柄) 外車頑丈(完璧)
日本車故障(ポンコツ) 外車故障(それも愛嬌)
日本車オーバーステア(危険な車) 外車オーバーステア(楽しい車)
日本車アンダーステア(退屈な車) 外車アンダーステア(安心な車)
日本車パクリ(ポリシー無いの?) 外車パクリ(こっちが先でしょ?)
日本車脚硬い(乗り心地悪い) 外車脚硬い(スポーティ)
日本車脚柔かい(フニャフニャ) 外車脚柔かい(乗り心地良い)
日本車排気音大(うるさい) 外車排気音大(やる気にさせる)
日本車排気音小(歩行者危ない) 外車排気音小(優れた静粛性)
日本車高評価(メーカーの犬) 外車高評価(当然)
日本車低評価(当然) 外車低評価(車音痴にはわからない)
239不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:07:26.72ID:dA/cR0S6O
>>207
マウントとしか受け取れないのが惨めだな
240不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:07:30.63ID:ajigHZFn0
つーかレクサス、ヒュンダイに負けてるのかよ!

流石にレクサスのほうが売れてるだろ。
241不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:09:02.70ID:21etgV4b0
 
2019 年 10 月欧州新車販売台数速報
https://www.jato.com/wp-content/uploads/2019/12/October-2019-Europe-Reg-Release-JP.pdf
2018年欧州新車販売台数速報
https://www.jato.com/wp-content/uploads/2019/02/JATO欧州市場新車販売速報_2018年Update.pdf

 
242不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:09:26.67ID:KRceyIgC0
ヒュンダイTB乗ったことあるけどドイツ車みたいに剛性高かったぞ。
おそらくVWゴルフあたりをベンチマークにして開発してたぽい。
日本車コピーしたようなのは作ってないぞ。


243不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:09:48.67ID:ajigHZFn0
>>218
シリーズの合算なら何でも出来るだろ。
逆を言えば、単体でいけばそれほど売れて無いのでは?
244不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:10:14.89ID:Hke8pywS0
プリウスは入ってないのね
245不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:10:18.76ID:90ahc4Bo0
ハリアーも新型をヴェンザという名前で海外で売り出すからRAV4並に売れまくるだろうな
246不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:10:21.14ID:nsCi//i70
>>232
今年フルモデルチェンジだから売れてないんじゃね?
247不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:10:26.03ID:rHwhq7dw0
なぁ下位二台が上位を独占してたんだぜ
248不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:10:33.10ID:nFSpUfto0
>>227
今は世界的にガンダム顔がデザインの流行だぞ
ベンツ、アウディ、BMWもどんどんカクカクのガンダム顔を目指してる
世界はガラパゴス老人の好むような古臭いのっぺりデザインをいつまでも支持してくれない
249不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:10:40.83ID:N11NC8bJ0
>>227
車好きが何を求めるかにもよるけどSUVの中では走行性能も乗り心地も上の方だぞ
で、車好きが買う車ってなんだ
250不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:11:25.19ID:VL1kgZoE0
>>1
もっと中国車が入っていてもいいと思うの。
251不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:12:01.09ID:W6i5uPJK0
>>91
マツダのデザイナーはあだち充なのか?同じ顔にしか見えない
252不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:12:16.65ID:Nz71hEFB0
>>32
同じフルサイズのダッヂラムも入ってるんだよな
アメリカだと日本の軽みたいなもんで税金安いらしいけど
だからといってデカいの売れすぎだろw
あんなとこと戦争やって日本が勝てるわけねー
253不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:12:45.32ID:ajigHZFn0
>>219
確か、上から目線でトヨタのハイブリッドシステム教えろ!って言ったところ、トヨタは当然拒否した、って話は知ってる。

で、独自で開発したところ、トヨタには遠く及ばない出来の上に、トヨタのハイブリッドより値段が高かった、ってことなんだが?
254不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:12:45.44ID:pmFvC8VA0
>>251
同じ顔に作ってるんだからあたり前だろw
255不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:13:11.91ID:3NZBiasM0
ワールドカーオブザイヤー2020 キア テルユライド
デザイン賞  マツダ3

これが欧州厨が認めたくない現実・・・
キアが受賞ってのは日本もウカウカしていられないって事だけど
256不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:13:23.85ID:Zx0PjELk0
>>251
実際、あだち充と同世代くらいのジジイだよw
センスなんかあるわけねえw
257不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:14:31.55ID:90ahc4Bo0
日本では高いとかシビックじゃないと言われてオワコンあつかいのシビックが海外では売れまくってて、
高すぎると言われてもはや空気のアコードも売れまくってて、
日本ではN-BOXが絶賛されて売れまくってるのが日本の経済的な没落を実感させられる
258不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:14:32.90ID:ajigHZFn0
>>255
カーオブザイヤー、って一車種だけじゃねーだろ。
259不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:15:26.47ID:f2sD95rK0
EV遅れてる日本車は終わりダーって言ってたのにな
260不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:15:35.79ID:nsCi//i70
>>142
単純に疑問なんだけど、現地って日本ほど値引きあんの?
日本の場合、俺がこの前買った3シリが3桁値引きだったくらいには値引きえげつないから、値引き後の価格と現地の表示価格でほとんど変わらない気がするんだけど
まあ現地のほうが色もオプションも充実してるから羨ましいけど、価格でぼったくられてると感じることないわ
261不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:16:03.01ID:pmFvC8VA0
日本じゃトヨタの一人勝ちなのに世界じゃホンダと日産が頑張ってるんだな。
トヨタのアクアとかシエンタとか日本じゃよく見かけるけど海外じゃ需要のない車なんだな。
262不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:16:32.48ID:21etgV4b0
>>237
ぜんぜん話がかみあっていないな
それにしてもドイツ車とか褒める日本人に対する偏見はなんだろな
日本車は移動手段としたら世界一コスパ高いよ。ただそれだけ
263不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:17:20.80ID:21etgV4b0
>>248
珍しいものの見方だね
264不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:17:29.52ID:l9f8Lz+n0
>>251
BMWやベンツみたいな{顔}{アイデンティティ}が欲しいので
宇宙生物顔
パクリレクサス店風改装
名前も欧州車みたく〇〇2とか3とか

まあそのうち頓挫するからw
265不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:19:05.51ID:S8ByQn6S0
ヒュンダイは一台だけ生で目撃したことあるわ
266不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:19:52.66ID:W6i5uPJK0
日本市場なんて北米と比べたらカスみたいなもんだからな
ホンダも日産もスバルも日本市場なんて本気でやってられない
267不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:20:01.00ID:vQyXjraC0
俺はてっきり、13位や10位の車種が上位なのかと思ってた
しかし、これを見ると、軽自動車はもちろん、ミニバンってのも世界的には売れてないんだね
268不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:20:38.44ID:3NZBiasM0
>>262
欧州でも売れてるCHR 「デザインは良いがパワーが足りない」 こういう評価が多い
売れてる事実も知らずに「欧州車のデザインカッコイイ 日本車ダサい 欧州でも受けてない」
と思い込んでたんでしょ
でも現実は違ったってだけ
269不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:21:01.09ID:NxHT/dza0
チョンダイは日本車のフリして売り込んだお陰でランクインか
270不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:21:06.98ID:S8ByQn6S0
>>237
Chrのデザインは笑いを誘うよね うわっすげえみたいな感じ
271不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:21:46.56ID:nsUS5x0N0
日本では2001年くらいに廃盤になったカローラレビンが中国で売ってんだな
生で見た事ないけどかっこよかったら歴代レビン乗りとして買いたいわ
272不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:22:25.14ID:uzrPYb+r0
ヒュンダイは、どこも技術援助してくれなくて、三菱が唯一技術提携してくれて、そこから発展したんだよな
273不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:25:12.63ID:AU50Gw9B0
上下逆にしてよ
見にくい
糞まとめサイトもオススメ1位を最下部にするし
下まで読まそうとすんな
274不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:26:14.83ID:HTGS3crv0
三菱は?ねえ三菱は?笑
275不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:26:38.57ID:21etgV4b0
CH-Rは失速してもう過去の車になったね
276不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:27:04.42ID:gSonInpK0
>>229
車体は安くしとくから各々必要な装備は選んでね、の方が親切でしょ
5chにも沢山いるじゃん、「◯◯なんかいらないから安くしろ」ってのが
277不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:27:47.68ID:pmFvC8VA0
>>248
というか欧州メーカーに日本人デザイナーが普通にいるんだよなあ。
278不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:28:09.24ID:73yyUYxO0
>>275
欧州では月1万台ペースで売れてるぞ
最新のデータを見ろよ
279不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:28:30.73ID:OrmkunCi0
レクサス買うくらいならクラウン・マジェスタにするわ
280不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:28:33.11ID:/72HIc2x0
>>108
韓国車なんて見た事ないからなぁ。
しかし、日本の車は本当にダサくなった。
281不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:29:22.17ID:01LPyJ3/0
TOYOTAは今こそコロナ販売を!
282不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:29:27.87ID:t+Le/Lk90
>>93
てか韓国車って日本車のデザインパクってるから似てるんだよ
283不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:29:41.60ID:21etgV4b0
>>278
少ないな
284不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:30:16.15ID:gOQbp8PF0
>>115
日本はガンダム世代がデザイン部門の現役デザイナー、責任者だから
アニメと現実世界の区別がついていない
285不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:30:31.66ID:gSonInpK0
>>279
マジェスタなんてとっくに廃止だぞw
286不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:30:48.77ID:OrmkunCi0
てか外国車や3ナンバーに合わせて
もっと車線幅広くしてくれよ
国土交通相さん
287不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:30:52.31ID:73yyUYxO0
>>283
ん?
それは何と比較して?
288不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:30:58.50ID:WsGIjEdw0
とりあえずレクサスの顔をかっこいいという人のセンスだけはまじで理解出来ない
下品すぎんだろ
289不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:32:01.70ID:OrmkunCi0
>>285
中古の良ダマたくさんあるし
俺はそっちを狙うわ
290不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:32:41.20ID:21etgV4b0
>>287
その価格帯の大衆車ならもっと売れないとまずいね
291不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:33:50.92ID:CMy0Yz2m0
>>288
プレミアムブランドはどれも下品だからな
金持ちは下品なデザインを好む
292不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:34:16.64ID:73yyUYxO0
>>290
もっとって具体的に月販何台?

何ら具体性のないフワッとしたこと言われても困るんだけど
293不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:34:58.45ID:kNlNkyBa0
>>257
どこの国でも税制優遇された車種は強いよ
北米だとピックアップ、日本だと軽、東南アジアだと現地生産低グレードコンパクトが優遇されてるから売れる
294不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:35:10.08ID:/tOw2tbP0
コロナでそれも終わりだな…
295不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:36:11.84ID:gSonInpK0
>>289
それはありだな
セダンは超絶不人気だから中古は格安だし
ただマジェスタはハイヤーにしか見えないw
296不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:36:38.16ID:/tOw2tbP0
コロナで世界が変わったから、自動車で出てゆく機会も減る。
人は直接会わず、ネットで話をする。
297不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:36:40.16ID:4X+quqr90
何故か韓国車ってアメリカと欧州で結構走ってんだよね 中国じゃ皆無
298不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:40:43.42ID:ES7RMxLd0
>>4
狭すぎる
あと地味
地味を上質と書き換えただけ
299不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:41:46.97ID:J32RMIJW0
俺のカムリは11位か
まぁこんなもんだろ
よしよし
300不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:42:24.50ID:GoqAP2N70
>>297
大安売りするから
301不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:42:29.57ID:J32RMIJW0
>>13
カムリはアメリカでセダン売上1位だよたしか
日本より世界に評価されてる
302不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:47:59.81ID:pmFvC8VA0
カムリは世界戦略車で日本向けには作ってないからなあ。
303不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:48:37.22ID:Vgjsv/9n0
アメリカはピックアップトラックばかりだね
なんでアメ公はピックアップトラックが好きなのか
304不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:50:05.88ID:08TBLhyR0
ホンダが何気に凄いな
アメリカで売れてるのかな!?
F1はしょっちゅうやめるのにインディはやめれないわけだわ
305不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:50:20.06ID:73yyUYxO0
>>301
だいたい一車種のモデルチェンジに500億かかるらしいが
カムリは2000億かけてるらしいな
そりゃ貧乏メーカーは勝てんわ
306不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:50:53.53ID:SIUX18fL0
最近のトヨタ車は出来が良い
307不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:51:06.48ID:7BoaFPsj0
俺の愛車シビックが売れてて嬉しい
本当はヴェゼルが好きなんだけど、やっぱMTの方が安心する。
308不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:51:31.54ID:6tLTiyds0
>>303
いざとなったら倉庫にあるM2ブローニングを積めるから
309不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:51:43.13ID:7FbLC/CR0
なんでヒュンダイを頭に持ってきてんだ
意図的だな
310不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:52:10.47ID:Uq7UeB1q0
モンゴルストビューで見ると車はプリウスばかりだな
311不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:52:25.71ID:nQ852bOW0
ヤリスってヴィッツか?
312不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:55:59.10ID:79sT6hjf0
>>1
なるほどね
フランスが日産手放さないわけだ
313不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:57:35.79ID:7rwtaHhs0
マツダさんはどこですか
314不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:58:12.78ID:K6z2TpYe0
日本のカローラもついにグローバルモデルがベースにはなったが、HBの「スポーツ」以外はボディが専用の幅狭仕様なんだよなぁ。
購入検討中だけど、どうせならグローバルモデルのまんまが良かった。
315不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:59:14.30ID:WsGIjEdw0
日本車ってなんであんな漏れなくださいの?
コスパだけは優秀だけどそれだけだよな
好きな車にはならない
よくも悪くも無難
ドイツ車のほうがかっこいいし、性能も段違い
自動運転技術もドイツのほうが遥かに上行ってる
コスパはよくないけど
316不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:00:01.61ID:7rwtaHhs0
日本は道も駐車場も狭いからね
5ナンバー好きのガラパゴス市場になるのは仕方ない
317不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:02:25.93ID:WsGIjEdw0
>>316
それ
クラウンとか不自然に幅狭くしてるからスタイルまじで悪すぎ
318不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:02:39.95ID:DuzxofNK0
>>290
おーい、知ったか小僧
レスまだ?
319不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:03:12.56ID:rEd9yJoN0
ヒュンダイが2台も入ってる時点で信用できんわ
320不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:03:21.53ID:Z5B5txoZ0
>>4
ボンネット長い!ボンネット短くして室内広くしろ
321不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:04:29.35ID:V+H8lK+J0
飯塚効果でプリ逝った!!
322不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:05:32.56ID:7rwtaHhs0
カローラなんて売れてるんだ
日本とはかなり違うのね
323不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:09:02.41ID:sRFh71Au0
2019年マツダの総販売数が148万台
2019年トヨタカローラだけで148万台
324不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:09:21.64ID:FN9Dw0750
軽が一台も無いのはどういうわけだ。
325不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:10:25.11ID:K6z2TpYe0
色々イメージと違ったわ。

・VWはゴルフよりティグアンが売れてる。ゴルフってVWの最量販車種じゃなかったの?

・カムリより日産のシルフィの方が売れてる。カムリはセダンの王者のイメージだったけど売れてるのは北米だけなのかな。
326不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:10:38.36ID:zhGmKQys0
俺たちのジムニーが入ってないけど?
327不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:12:03.08ID:UMaTvxXz0
>>31
良かったなあ
328不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:12:26.05ID:gOQbp8PF0
>>297
韓国はたしか税制上、接待費は上限なしで全額損金扱いで税控除を受けられるはず

だから、現地ディーラーやバイヤーに凄まじい接待・高額商品贈答(主に高級腕時計)攻勢を掛けている

つまり、国ぐるみで民間企業の海外進出を後押ししてる
329不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:13:49.35ID:g2s0UqZ/0
>>1
ヒュンダイのワンツー凄いな
330不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:14:40.57ID:UMaTvxXz0
>>303
移民乗せてメキシコの国境越えたりするのに便利なんじゃあ
331不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:15:30.78ID:hSUAMeui0
アメ車は見事にピックアップだけだな
332不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:16:21.69ID:gOQbp8PF0
>>315
日本に入ってきてるドイツ車って、南アフリカとかアメリカ、東欧の工場で生産してる車種が多いぞ
333不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:16:45.59ID:K6z2TpYe0
>>322
国内モデルは昨年のモデルチェンジまでは、海外モデルとは全く別の車だったしね。
334不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:17:55.09ID:hSUAMeui0
しかしプジョー、ルノー、シトロエン、フィアット、アルファ
ラテン車は一台も入ってないな
335不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:18:02.80ID:MaBDc/0m0
トヨタ・カムリが以外にも11位、北米でめっちゃ売れてるんじゃないのか
336不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:19:20.26ID:K6z2TpYe0
>>335
北米でも徐々にセダンが失速しつつあると聞いたことはあるね。
337不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:20:09.87ID:MaBDc/0m0
トヨタのピックアップトラックは人気無いのか
338不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:21:12.98ID:wQeKYCK20
ホンダが思ったよりも売れてる印象
339不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:25:26.23ID:0Aohl6IW0
カローラが優秀過ぎる
340不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:26:04.37ID:hFA1kPi20
リバースグリッドホルホル
341不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:27:07.43ID:dccPRtC80
外車なんて乗れんぞマジで
342不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:28:13.59ID:4uuKlbQN0
逆に2位のフォードFシリーズとやらはここに食い込んでるんだから良さそう
343不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:28:49.91ID:WsGIjEdw0
>>332
知ってる
品質はよくないと思うわw
昔ほどじゃないんだろうけど
344不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:28:50.73ID:4uuKlbQN0
>>342@追記
ああ、ピックアップトラックか・・・
345不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:29:39.04ID:k6jWw2+50
マツダのCX-30はかっこいいね!
346不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:29:52.00ID:J2cp1ISA0
先進国は今どき車なんか作らないからね。未だに主要産業が車ってやべえよ
347不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:29:54.05ID:WsGIjEdw0
>>341
ドイツ車乗ったら国産車なんか乗れんぞ
高速の挙動がすごすぎる
348不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:30:20.91ID:CyCE4lLh0
でもやっぱり俺のロードスターが1番だな
349不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:30:40.45ID:Uuhy6Ew60
日本じゃ売れないCR-Vやシビックやアコードも海外じゃ売れまくり
350不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:33:10.71ID:nZMeAe4f0
BMWとかベンツって海外では400万ぐらいだろ? 日本だと中古しか買えない人が多い価格だが
351不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:34:26.68ID:nsUS5x0N0
アメリカでピックアップトラック人気って何故?
みんな農家?
352不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:35:29.97ID:Sh7E29jt0
日本車は軽でもほんと壊れない。売れるわけだ。
353不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:35:35.93ID:WsGIjEdw0
>>350
日本でもBMWもメルセデスも新車400万で買えますが
ディーラーすら行ったことないのか
354不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:41:28.99ID:k6jWw2+50
BMW、メルセデスに乗るのなら
マツダで問題ないよ
355不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:41:34.02ID:Hwya4X350
何だコレ トップ20って…
トップ10でイイだろ
クソ車を入れる為にランキング枠デカくすんなよ
しかも数字にはウソが混ざってます
356不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:45:56.46ID:Iz0T9EZu0
suv多いな
357不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:48:03.63ID:wMxFEeH50
セダンじじくせえって理由でsuvが売れてるのかね
コンパクトカーでよくねーって思うけど
358不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:48:44.90ID:n+E/QR4J0
ヨーロッパでは日本車壊滅してるのに
スイフトとヤリスぐらいか
ヨーロッパが特殊なマーケットってことか
359不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:50:21.56ID:+6MYQ7LT0
>>1
アホパヨ「ネトウヨガー!、ネトウヨガー!」

開く前に鳴き声が聞こえる
360不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:51:11.77ID:90ahc4Bo0
>>322
日本で売ってた先代カローラはヴィッツを伸ばしただけの安物で、
欧米仕様カローラはプリウスより大柄なボディと、
なぜか日本だけ安物を売ってたからね
日本向け新型カローラは欧米仕様に近づいた
361不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:51:57.26ID:+6MYQ7LT0
>>358
アメリカみたいに公正な選択眼持った消費者が少ないんでしょ

イメージ的には
アメリカは東京のビジネスマンで
ヨーロッパは京都の老舗か何かの旦那さん
362不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:52:00.57ID:90ahc4Bo0
>>325
ティグアンかっこいいけどゴルフよりだいぶ高いよね
でも欧米じゃ売れてるから、単に日本人が貧乏になっただけなんだろうな
363不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:52:58.48ID:90ahc4Bo0
>>349
日本人はシビックやアコード、CR-Vを高くて買えないと言ってN-BOXやFITばかり買ってるもんな
364不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:54:10.94ID:90ahc4Bo0
>>353
ベンツやBMWで400万の新車ってオプションほとんどナシの超絶ショボ仕様だよ
CMやカタログに出てくる仕様にすると500万円は超えてしまう
365不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:54:37.33ID:WsGIjEdw0
>>361
あんな尖った車しか作れないのにアメリカ人が公正な選択眼持ってるとか笑わせんなw
366不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:57:56.93ID:WsGIjEdw0
>>364
メルセデスとBMWは3桁値引き当たり前なんだけどw
そういう意味でディーラーすら行ったことないのかって言ったのに
俺のも去年にフルモデルチェンジして出てきたばっかの現行の3シリーズだけど110万値引きだから
367不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:59:48.19ID:DJmfb43x0
>>366
3桁値引きしないと売れねーのかよw
それ昔のマツダと変わらねーじゃん
368不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:00:30.32ID:yIQo+WSp0
>>149
ニュルブルクリンク24時間レースで走っていた
369不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:01:40.46ID:n+E/QR4J0
>>363
幅1800mmじゃ日本のインフラに合わない
370不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:02:03.21ID:yIQo+WSp0
>>364
ポルシェじゃね それ 
371不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:02:04.05ID:Regz4+5N0
上位チョン車かと思ったじゃねーか
372不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:03:00.71ID:WsGIjEdw0
>>367
なんでなんだろうねまじでw
車自体は俺みたいな貧乏人にとってはびびるほど感動するレベルですごいんだけどね
品質さえ気にしなければコスパ悪くない
373不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:04:17.74ID:yIQo+WSp0
>>347
提灯記事読んでいるの?
374不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:04:47.43ID:gSonInpK0
3シリで3桁値引きって…だから中古市場で激安になってるのか
3桁値引きなんて恥ずかしい売り方してるのBMくらいか?
昔はボルボもやってたけど
375不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:04:50.98ID:rIcopV680
>>236
ホイールベースが長くて
日本向けとはちょっと雰囲気違うけどね。

タイ駐在時代に乗ってたけど、
結構良い車だった
376不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:07:02.15ID:X3Q9AjQ/0
>>108
ごめんけどどこが?
ほんだいのマーク?
377不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:08:35.26ID:W6OKwh2Z0
スイフトが食い込んでて草
378不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:09:19.12ID:wVedpQeg0
カローラは本当に良い。扱いやすさ乗りやすさは最高。
日本人と日本の土地を一番知り尽くした日本に一番合う車だと思う。
379不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:10:28.28ID:SLBs0KDC0
ワゴンRは?(・ω・`*)
380不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:10:39.79ID:n+E/QR4J0
>>377
インドだと半分スズキという話だから
381不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:13:58.63ID:rLpBp6Kx0
>>378
良くねぇよw
トヨタじゃなかったら台数十分の1以下しか売れないよ。

カローラの価値はトヨタであること。
その一点だけだよ。
反対にスイフトなんかはトヨタが売ればとんでもなく売れるよ。
世界制覇できるくらいに。
だからトヨタはスイフトは作らない。
敵を作りすぎるから、あえてちょっと落とした物を作る。
382不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:14:47.80ID:90ahc4Bo0
>>378
扱いやすさ乗りやすさに加えて、壊れにくさもあるね
所有する喜びがないのが欠点だったけど、新型カローラは所有する喜びも少し付いてきた感じ
383不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:16:40.15ID:wMxFEeH50
コンパクトカーの車高高くしただけでバカ売れって
384不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:19:39.27ID:CyCE4lLh0
カローラベースでレクサス出せばいいのに
意外と売れるかもよ
ヤリスクロスのレクサス版はマジで出るらしいけど
385不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:19:55.55ID:nSkT9Lf/0
>>266
まあ、それはそうなんだけどな。

とりあえず、ゴーンとフランスにおもちゃにされた日産が、がんばってるみたいなのはいいな。
日本企業がああいうふうに外国人にいいようにされるのは不愉快。
がんばって復活してほしい。
386不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:20:21.87ID:sLoFAVkt0
>>1
へー(´・ω・`)
387不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:20:25.60ID:90ahc4Bo0
世界的にSUV人気だからね
かつてはカムリ、アコードといったセダンが北米市場で大ベストセラーだったけど、
今じゃRAV4、CR-VといったSUVのほうが売れてる
だからトヨタは国内専用車だったハリアーをヴェンザという名前で世界に売り出すことにしたし
388不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:21:38.06ID:90ahc4Bo0
>>384
レクサスUXがTNGA-Cシャーシで、カローラやC-HRと同じ車台使ってるから、それに当たるのでは
389不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:21:44.16ID:N11NC8bJ0
欧州でのカローラレビューでトヨタはそもそも壊れませんがねってのが印象的だったw
ゴルフとかでさえ結構酷いしな
390不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:23:32.04ID:bGnDF4B30
1マツダええと思うんやけどなぁ
391不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:24:14.59ID:bd1KxSaM0
>>31
エラが邪魔で目が見えないのか?
392不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:33:49.07ID:xhOIZX2u0
>>4
ごぜぇごぜぇ
393不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:34:11.78ID:NPbRpE0N0
>>1
トヨタのカムリは本当に良い車だった。
長い間乗っていたが、車の調子が悪くなることも最後まで無く、
また 悪天候の中、高速道路で突っ走っていても車体がブレることも無かった。
セリカ、カローラ、プレミオと乗ってるが、カムリが一番印象に残っている。
394不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:35:54.28ID:sRFh71Au0
セダンの王者BMWも売り上げの半分はSUV
ポルシェに至っては7割がSUV・・
395不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:37:53.97ID:h/qXBiFN0
ヒュンダイ一番二番独占じゃん
396不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:40:18.51ID:NW5YUYrn0
日本車がすごい
他はアメ車、それ以外てワーゲン
韓国程度、車が生命線だな
電気が弱い
397不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:41:46.97ID:+tloYiJT0
>>381
今のカローラは結構いいよ。
海外ではトヨタブランドだけで売れてるわけじゃないと思うしね。
398不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:46:21.86ID:GCqGOB5l0
20位から順にしたのわざとだろコイツw
399不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:49:35.24ID:FSTKTC6A0
今のカローラはゴルフの乗り味に似ててよくできてる。
400不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:52:03.73ID:VNtyDtcp0
>>1

〜外国車信者〜

「日本車」重い(もっと軽量化しろ) ーーーー「外国車」重い(剛性感がある)
「日本車」軽い(剛性不足) ーーーー「外国車」軽い(剛性十分)
「日本車」高い(ボッタ栗) ーーーー「外国車」高い(妥当)
「日本車」安い(安物) ーーーー「外国車」安い(バーゲンプライス)
「日本車」ハイパワー(無駄) ーーーー「外国車」ハイパワー(刺激的)
「日本車」ローパワー(物足りない) ーーーー「外国車」ローパワー(必要十分)
「日本車」派手デザイン(恥ずかしい) ーーーー「外国車」派手デザイン(素晴らしい)
「日本車」地味デザイン(華が無い) ーーーー「外国車」地味デザイン(シンプルイズベスト)
「日本車」低燃費(エゴ) ーーーー「外国車」低燃費(エコ)
「日本車」高燃費(こんな時代に全く…) ーーーー「外国車」高燃費(気にしない)
「日本車」頑丈(それだけが取柄) ーーーー「外国車」頑丈(完璧)
「日本車」故障(ポンコツ) ーーーー「外国車」故障(それも愛嬌)
「日本車」オーバーステア(危険な車) ーーーー「外国車」オーバーステア(楽しい車)
「日本車」アンダーステア(退屈な車) ーーーー「外国車」アンダーステア(安心な車)
「日本車」パクリ(ポリシー無いの?) ーーーー「外国車」パクリ(こっちが先でしょ?)
「日本車」脚硬い(乗り心地悪い) ーーーー「外国車」脚硬い(スポーティ)
「日本車」脚柔かい(フニャフニャ) ーーーー「外国車」脚柔かい(乗り心地良い)
「日本車」排気音大(うるさい) ーーーー「外国車」排気音大(やる気にさせる)
「日本車」排気音小(歩行者危ない) ーーーー「外国車」排気音小(優れた静粛性)
「日本車」高評価(メーカーの犬) ーーーー「外国車」高評価(当然)
「日本車」低評価(当然) ーーーー「外国車」低評価(車音痴にはわからない)

'
401不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:52:54.66ID:nmRr4PdA0
>>1のチョンがおかしな書き方をしました。
正しくはこうです。

1位 トヨタ・カローラ 148万2932台
2位 フォードFシリーズ 107万348台
3位 トヨタRAV4 96万1918台
4位 ホンダCR-V 82万3237台
5位 ホンダ・シビック 81万7902台
6位 フォルクスワーゲン・ティグアン 77万84台
7位 日産エクストレイル 76万1081台
8位 ダッジ・ラム 75万4172台
9位 日産シルフィー 72万9218台
10位 フォルクスワーゲン・ポロ 72万4508台
11位 トヨタ・カムリ 71万701台
12位 シボレー・シルバラード 64万2126台
13位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 64万1322台
14位 ホンダHR-V(ヴェゼル) 62万2154台
15位 ホンダ・アコード 59万5104台
16位 フォルクスワーゲン・パサート 57万2043台
17位 トヨタ・ヤリス(ヴィッツ) 55万3950台
18位 スズキ・スイフト 53万9432台
402不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 20:53:07.78ID:8KWGYgFv0
シルフィどこで売ってるんだよ
403不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:00:18.08ID:2yBU3Nsf0
5年後あたりは激安電気自動車の車種が食い込んでくるな
404不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:06:29.04ID:tSv162w90
>>13
カムリはアメリカ人が購入だな。
405不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:08:16.96ID:tSv162w90
>>384
プログレの復活かな?
406不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:10:16.42ID:tSv162w90
>>385
元を正せば、
芙蓉グループの、みずほ銀行単独で日産を救えなかったからだろ。
みずほと言えば、今度はソフトバンクなんだよな。
407不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:18:37.84ID:1DitezEl0
>>13
>カムリとかシルフィーとか売れてるのが意外だな

んじゃRAV4が売れている理由ってなんなの?
408不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:29:45.75ID:0Ug5rKM+0
トヨタはキャッチコピーで250万円の車から高級車と行っていたから
カローラは高級車だよ メーカーの考えでは
409不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:30:38.80ID:0Ug5rKM+0
クラウンが好きだなカローラは性能が良すぎてスピードを出しすぎて危ない
410不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:33:01.03ID:ldB9iF7x0
アメリカでヴェンザ(ハリアー)発売されるが
売れると思う?
rav4はまだわかるんだが
411不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:33:10.82ID:nQ4Hj3DP0
>>407
かっこいいじゃん
412不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:41:53.85ID:1PQ0CYtZ0
自動車終わったら日本が終わる
413不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:42:21.58ID:E6LSL1QI0
>>410
未知数だわな
クラウンをアメリカに持っていって売るようなもんだし
414不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:46:02.28ID:vlUk+UAS0
アルファード売れよ
415不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:52:01.93ID:CyCE4lLh0
クラウン結構いけると想うんだけど
GSの穴埋めにいいんじゃないの
416不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:56:35.01ID:jdytnz2j0
>>412
そう考えると資源もないしよくここまで経済発展したよな
内需冷え込んで頼みの綱のインバウンドも潰れたからやばいけど
417不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:58:21.39ID:90ahc4Bo0
>>415
今のクラウンはカッコいい
先代までのオッサンくささが無くなった
418不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:58:53.19ID:E6LSL1QI0
日本人は爺臭い車を高級と感じるが、アメリカ人は爺臭い車は爺臭いとしか思わないからな
419不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:01:16.16ID:lWGgvPw40
ヒュンダイが1,2フィニッシュかよw
420不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:06:47.97ID:7+/7QDAa0
>>402
中国じゃね?
421不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:07:14.35ID:AwudrXO50
>>115
個人的には劣化版欧州車みたいなデザインにするぐらいなら今の日本車独自のデザインを貫いた方が面白いものが生まれる可能性はあると思うけどね
デザインが悪い悪い言われながらも実際は日本車は世界で売れているのだからデザイン云々はそれほど大きな問題じゃない
422不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:07:46.46ID:nQ4Hj3DP0
>>410
RAV4ベースだしティグアンくらいは売れるやろ
423不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:09:54.42ID:YWlk4dLX0
日本はエンジン車だけやな。家電は終わったしゲームも子供と萌え豚のみ
アニメも一部の変態だけ。ITは通販だけ。トヨタ以外はカスみたいな企業しかない
424不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:13:46.05ID:2WtJCt+e0
スイフト日本ではショボいが
海外では大したもんだな
425不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:15:19.50ID:b98nb/Yc0
>>73
ナカーマ
426不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:18:27.03ID:wuvmZ+eR0
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
1Kアパート住まいの氷河期負組
大人になったらこんな車買ってキャンプとか行くんだろーなと夢精してたわ
427不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:19:59.04ID:Jou39uwM0
アコード売れてるんだな
確かにいい車だわ
428不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:23:00.74ID:b98nb/Yc0
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2019

アメリカ メーカー別自動車販売シェア
1GM
2Ford
3Toyota
4FCA
5Honda
6Nissan
7Hyndai
8Subaru
9Kia
10VW
429不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:24:30.72ID:6BPTbKBp0
車とアニメは日本が世界一
430不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:25:09.58ID:Jou39uwM0
ベンツは?
日本人は好きだよね
芸人のおぎやはぎが絶賛してるけど?
431不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:29:22.68ID:E6LSL1QI0
>>430
アメリカではベンツは特に爺が乗る車としてバカにされている
432不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:30:50.06ID:FC7WXUZE0
スズキスイフトなんか売ってんのか?
日本だけの売り上げか?
433不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:33:09.70ID:0Yl0o22w0
日産は売るモンないならシルフィ国内導入すればよかったのに
434不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:58:23.55ID:zCQ6qGcQ0
新型シルフィ(北米セントラ)

New 2020 Nissan Sentra - Sporty Sedan - Exterior and Interior



2020 Nissan SENTRA

435不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 23:00:30.24ID:u+ZGcPEIO
>>82
ヤマダ電機高くて買い物した事ない。てかソーカ系だし。
436不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 23:01:10.89ID:vNLopuGM0
>>429
カメラも入れてくれ
437不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 23:11:50.46ID:CyCE4lLh0
EV時代になったら中国車も脅威になると思う
438不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 23:24:39.35ID:zCQ6qGcQ0
エクストレイルを一回り小さくした北米日産SUV車ローグスポーツ

2020 Nissan Logue Sport - Refreshed and Redesigned

439不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 23:49:57.98ID:FSTKTC6A0
そりゃ金があったらベンツかポルシェかBMW買うけどな。
440不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 00:11:18.58ID:ZYNSwsUB0
世界的に見るとセダンはまだ売れてるんだなと思わされるな
441不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 00:13:28.84ID:nmm/ycqd0
>>3
車そのものはいいけど、日本国内で車を持つと
維持費がクソ高い。ガソリン代もクソ高い。
壊れにくいのに車検が2年に1回ってのもおかしい。
442不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 00:14:49.24ID:nmm/ycqd0
>>440
セダンって雨降っている時にトランクを開けると
雨水が入るので好きじゃない。ハッチバックがいいわ。
443不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 00:30:12.86ID:k6/EwghZ0
カローラは、中身違う車に名前揃えてるだけなので。。。
444不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 00:32:51.10ID:HXX9CdCi0
マツダ3欲しい
安い中古で
445不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 00:36:01.57ID:SgTpramt0
どれも買ったことない
446不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 00:36:50.04ID:k6/EwghZ0
KIA以下のマツダさん。。。
447不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 00:37:19.57ID:PcE4JxAJ0
カローラより売れてないマツダ
448不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 01:40:17.33ID:O4H1uw8e0
Fシリーズとか幅もたせすぎやろ!って思ったが1位はカローラだった…
あんま意味ない統計やな
449不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 01:40:41.21ID:0tXL0BPz0
シビックは東南アジアで人気あるな。
俺もタイに住んでる時新車買った。
450不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 01:46:57.18ID:j1Rjmjcl0
>>447
マツダは目先の台数なんか見てないっての、そんなポリシーのない車作りはしていない
そんなのは車音痴御用達のトヨタに任せていればいいw

マツダは車を知っている人に向けて車を作っている
トヨタなどとは信念が違うんだよ
451不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 01:55:25.73ID:HXX9CdCi0
フォードFってほとんど北米だけでしょ?
452不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 01:57:28.09ID:Zl/Nimjg0
>>429
え?いつ日本アニメがディズニーに勝ったの?ww
453不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 01:59:09.72ID:Zl/Nimjg0
車のCMうぜえよな
もう車なんて日本で需要無いんだから流すなよ
454不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:02:06.80ID:Oqppq+5R0
国内ではNボしか売れてないホンダが( ゚д゚)
455不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:05:15.02ID:Q9N3c7jH0
本当かよこのランキング
まあ10万キロぐらいまで大きな故障しないのが日本車だからコスパは圧倒的ではある
456不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:07:27.63ID:vuakTPxl0
>>351
税金が安い
ホームセンターで大量に買っても1回で運べる

あと、実際に運転してみると楽チン
457不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:09:40.29ID:Q9N3c7jH0
>>450
信念は良いんだけど独然すぎてまた倒産すんじゃね
458不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:14:56.57ID:xjIE6kzf0
>>258
カーオブザイヤーとレコード大賞
どちらが値打あるかエロい人教えて
459不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:17:00.52ID:gCwbejMn0
外国はピックアップトラックが売れてるよな
日本ではあまり見かけないけど
460不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:20:26.63ID:yya8Q0+S0
ホンダは N-Box や フィットが無いな。

>6位 フォルクスワーゲン・ティグアン 77万84台

この車のイメージが浮かばない
461不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:21:30.37ID:vkXi/2p+0
世界の二大市場であるアメリカと中国を相手にしていない、
スズキの車がランクインしているのが凄い
462不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 02:51:26.92ID:dmRSNdjR0
ヒュンダイって本田のエンブレムに似せ、かつ発音もホンダィってアメリカでやってるよね
463不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 03:17:51.27ID:6XVMh+Q30
>>461
庶民の味方、スズキだからな。
464不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 06:40:54.47ID:875bcmyg0
>>431
ホンダはイギリスだとおばあさんが乗る車。EUのシェアも1パーセント切ってて
三菱にすら負けてる。EU撤退したスバルと同じぐらい負け組。
465不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 06:45:24.91ID:875bcmyg0
スバルが撤退したのはディーゼルだけど向こうでディーゼル撤退は販売撤退みたいなもん
466不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 07:13:56.98ID:hPESIRA10
>>459
外国というか北米だけな
467不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 07:15:01.86ID:AiuI+pBd0
N-BOXはどこ?
468不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 07:25:34.99ID:uLD8wYki0
>>460>>467
N-BOXの2019年の販売台数は25万3500台
世界ではCR-Vやシビックはこの3倍以上、アコードは2倍以上売れてる
469不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:01:39.39ID:OnVYTVeC0
>>459
アメリカでは優遇税制だからな、日本での軽自動車みたいなもん。
470不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:18:13.06ID:5waZZuSJ0
>>1
トラック需要が多いのね維持費が安いのかな
471不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:35:06.25ID:FIulqtqN0
>>271
中国、東南アジア、インド辺りで作ってる日本車の逆輸入は可能だがナンバーつけるのに300万くらいかかるぞ、日本の非関税障壁のせいで、
アメやEU生産なら、大してかからん
472不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:38:27.11ID:HZ4sJvaW0
Fトラックなんてほぼ北米需要なのに2位とかすげーな、てか上位は北米販売が占めてるだろこれ
473不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:43:29.38ID:FIulqtqN0
>>470
税金も安いが(日本の軽並)保険の安さがデカいのよ
アメは年齢や過去の事故歴の他に車種や色々デモ保険金がが違うからね、車両保険を含まない対人、対物、搭乗者で無制限、車種はコルベットのオープン、色は赤w、年齢16-20、こんな条件で念願80万くらい、これがデカいピックアップにすると18万くらい、
474不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:51:10.51ID:hPESIRA10
>>468
日本では「シビック値上げしすぎ、もうシビックじゃない」とか、
「アコードやCR-Vは値段だけ高級車、アホらしくて売れないし、実際売れてない」と文句言う奴が多いよな
N-BOXしか買えない日本人が増えたところに日本人がいかに貧乏になったかを痛感させられる
475不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:54:38.05ID:hPESIRA10
日本人にとっての500万円は欧米人にとっての250万円くらいの感覚なんだろな
そうでないとここまでアコードやCR-Vが外国で売れまくってるのに日本じゃ全然売れてないことの説明がつかない
プリウス乗ってかっこつけてるオッサンなんて、欧米人から見たら安いクルマでドヤってるみたいで滑稽なんだろうな
476不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:55:13.42ID:zcxsXBdt0
>>1
全世界販売数ランキングでホンダが4車種も入ってるって凄いな
なんか日本国内の殆どが軽自動車しか売っていないイメージと全然違う
まあアメリカが強いしF-1にエンジン提供してるのもイメージ的に大きい
トヨタも1位3位11位17位と4つ入ってる。海外ではVWが4つとVWもなかなか
477不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 08:58:18.27ID:zcxsXBdt0
>>459
日本では軽自動車が4割と一番売れてる。普通車で人気あるのはハイエースとかの
1ボックス車やハリアーのような車
478不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:00:33.03ID:Vw2KYUnK0
RAV4ってそんなに売れてるんだ
日本だと今一つなSUVのイメージなのに
479不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:09:27.25ID:875bcmyg0
ランクに入ってて日本で売れてないのは5ナンバーじゃないからだろ
カローラもシビックも日本で売れてた時代は5ナンバー
年寄りは小さい車じゃないと駄目
480不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:11:44.99ID:l9U036300
マツダとかいう負け犬のコルク屋w
481不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:12:51.00ID:hPESIRA10
トヨタのディーラー営業マンが言ってたけど、
今は大きいクルマか大きく見えるクルマが売れると言ってたぞ
SUVブームもそういうことだろ
5ナンバーにこだわる奴ってネットじゃ散見するけど、リアルじゃ聞いたことない
車庫や道路環境で本当に小さいのがいいやつは軽自動車買うし
482不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:13:48.07ID:875bcmyg0
カローラ先代は売れてたか微妙だけどあれはヴィッツをストレッチしただけだったからな
483不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:15:00.43ID:VhMUjdoY0
カローラは一家で4代、20年くらいは
乗り継いだな、カローラは間違いがない
特に特徴がないからいい
484不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:15:03.59ID:875bcmyg0
>>481
だから軽に流れたんだろ。5割近くが軽って昔では考えられない。
485不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:15:28.67ID:nEznCka20
>>475
実際アメリカのほうが安いから売れるんだよ
アコードやCRVってアメリカと日本じゃ値段が全然違うもん
日本みたいに500万もしたら誰も買わないw
486不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:18:25.93ID:hPESIRA10
軽が増えたのはスモールカーを求める需要よりも日本人の貧困化が大きいと思うけどな
N-BOXも売れるし、アコードやCR-Vも売れるというのなら、スモールカー需要増というのもわかるけど、
N-BOXしか売れなくて、海外じゃバカ売れのアコード、CR-Vが日本では泣かず飛ばず、顧客からは高いと不満というのがね
487不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:18:38.12ID:/5bha4r+0
カムリみたいなセダンもまだまだ売れてるんだなぁ
488不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:23:26.68ID:AHD0JCyM0
初代のCR-Vを昔所有してたけど、あの頃はライトクロカンが流行ってて初代だけの
一発屋と思いきや今もかなり売れてるのね。
初代のCR-Vはなかなかよかった。
489不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:34:21.89ID:tOIr2wt70
>>488
初代RAV4が出て次にCR-Vが出てこの2台でシティ派デザインのSUVブーム作ったって感じだったな
エスクードも売れたけどイメージで言えば小型RV、クロカンだし
490不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:48:13.00ID:eDS766pH0
>>478
RAV4が今一つだったのは先代までだろ
新型はかなり出来が良くて日本でも売れまくってるぞ
491不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 09:56:45.80ID:1fgbv1tU0
>>437
100年後かの
492不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:01:21.80ID:hPESIRA10
EVは電池技術でブレイクスルーが起きないと普及しないだろ
現状では航続距離が短すぎる、充電時間がかかりすぎる
493不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:04:30.19ID:mW2Bt/7T0
昭和世代からするとカローラって貧乏の代名詞みたいな車で
絶対に乗りたくないんだが
494不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:05:42.55ID:94jUCYSG0
性能良いのは分かったから日本車はデザインを何とかしろ、つり目に大口開けたようなフロントばっかり
495不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:06:22.43ID:hPESIRA10
もうカローラは日本人にとって高級車になりつつある
ブラジルなどの新興国ではカローラは高級車
欧米じゃ相変わらずカローラは大衆車だけど
496不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:08:33.07ID:nl2rPp5Z0
>>493
☓昭和世代からすると
○無免からすると
497不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:15:14.37ID:FAlD8vrj0
くっさいくっさいドイツ車信者が沸いてるのかw
498不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:15:33.50ID:FAlD8vrj0
ドイツ車マンセーしてるのは国沢だろw
499不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:22:55.21ID:6XVMh+Q30
>>498
ドイツ車マンセーはバカの壁だよ。
ドイツ車乗ってる奴はバカにしか見えない。
500不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:25:39.98ID:vBA5BVGk0
トヨタ、ホンダはさすが
スズキも頑張ってる
日産もまだまだ世界では需要あるみたいだしなんとか頑張って欲しいね
501不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:30:23.82ID:tOIr2wt70
>>498
最近の国沢は「新型カローラはゴルフに勝ったと言える」と記事書いてるよ
変わりにドイツ車ファンから叩かれてるけどw
502不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:30:44.75ID:/837H2l60
なんでスバルが無いんだ!
503不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:32:44.54ID:hPESIRA10
>>501
ゴルフ8が日本で発売されたら、国沢も「ゴルフはまた日本車のライバルたちを突き放した」とか書くだろな
504不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:34:53.80ID:KIUQiuyw0
>>501
トヨタからおみやげ貰ったんか
505不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:34:58.53ID:tOIr2wt70
>>503
まぁ「カローラは良くなったがまだまだ勝てない」とか言って
何が何でも日本車を認めないタイプじゃないってのは分かってあげたら?
506不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:39:52.57ID:5NcwoUih0
シルフィの売上はほぼ中国だろ
てかなんで中国だけやたら人気あるんだろな
507不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:44:31.83ID:pnnqJ59L0
カローラはアクシオもフィルダーもコスパいいもんな
508不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:50:27.36ID:VhMUjdoY0
カローラスポーツ乗ってる人は
なんかセレブぽい感じだし、若者も
カローラへの憧れがすごいし、SUVとか
チンピラや反社が好んでるだけ、大衆はカローラ
509不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:56:36.49ID:uIZlZr1l0
果たして、日産車は日本車と呼べるのか
510不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:07:17.87ID:vuakTPxl0
>>459
アメリカの場合、3大都市圏(NY、LA、シカゴ)に住む人の割合が全米の15%程度で、
大多数が地方都市に住んでいて大きな庭でせっせとDIYを楽しんでいる

日本は3大都市圏(東京、関西、名古屋)だけで45%の人がせせこましい家に住んでおり、ピックアップトラックにたくさん積むような場面がない(その場合でも、雨に濡らすのが嫌でワンボックスが第1選択肢となる)
511不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:09:46.22ID:mAdJjInB0
発展途上国CIA自民経済破壊犯!
512不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:12:29.16ID:8yuybRA80
世界で日本車そんなに売れてるの?
中国とドイツがべったりだからVFLがトップ独占してるんだと思ってたわ
513不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:14:01.10ID:Pl3PU7Sn0
まいど、おおきに!
514不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:25:39.26ID:/+z7kSLv0
ホンダの逆輸入車は値付けがおかしい。
同業ライバル車から50万〜100万は高い。
515不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:29:35.30ID:hPESIRA10
>>514
ライバルはオプション省いて見た目だけ安くしてるけど、
ホンダは最初からフル装備で付けるオプションがほぼない
ライバル車に必要オプションつけたら、乗り出し価格では大差なくなる
516不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:32:56.72ID:VcJa/tyy0
アメリカはカローラのセダンみたいな日本では売れないのが普通に売れるからな不思議な国だ
517不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:33:13.31ID:E9chbano0
軽自動車って外国で売れないの?
518不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:37:15.88ID:JFvSzKNF0
>>514
正規の逆輸入車って高いの当たり前だろ
激安はキャバリエぐらいだよ
519不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:51:10.14ID:mV0w01pk0
アメリカ版アコード 2.5万ドル(≒260万円)〜
日本版アコード 460万円

内外価格差が酷い
520不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:51:29.79ID:KIUQiuyw0
>>517
海外だと税制も違うしメリットが少ない
まあ輸出すれば多少は売れるかもね
521不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:54:31.54ID:mV0w01pk0
>>517
ニッチな用途での需要はあるかもしれないが(例えば西欧の旧市街地みたいな狭い地域)、
根本的な問題として、同じ値段・維持費ならデカい方がいいだろう?
そーゆーことだな。
522不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:02:17.87ID:EHstXOyv0
今の車って外観が同じだから面白くない。
昔の車は個性があってよかった。
カローラみたいな大衆車が他の似たタイプの車と
はっきり見分け付いたからね。
523不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:16:52.75ID:QAmj/Xos0
>>522
今の新型カローラは立派になりすぎだよな
大衆車としての精神はどこに行ったのやら
高級車になろうと背伸びしているように見える
524不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:17:44.09ID:WS/CgCXI0
現地法人が作ってる
なんちゃって日本車が多い
525不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:19:05.26ID:JkSvIb1D0
カローラはトヨタ車としては奇跡的にデザインが許せるもんな
526不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:20:12.27ID:klTgKmLb0
>>519
なんじゃそら(´・ω・`)
527不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:21:35.15ID:tf3vPoCV0
ホンダってどこがいいのかね
FF車でスポーツとか言ってるFR作れない会社なのに
528不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:50:19.20ID:2+3QjlJb0
トヨタ日産WVスズキダイハツと家にあるけど
意外とスズキが一番長持ちしている
昔の車で作りが単純だから壊れない
トヨタVWはいらない機能が沢山ありすぎ
529不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:59:56.20ID:0o8cdFKt0
他メーカーはともかくホンダのCR-V、シビック、アコードがこれ程海外で売れてるのに日本じゃまったくといっていいレベルで売れずにNBOXに流れまくるんだから市場の特異性がエグいな
530不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:02:18.91ID:AQLcak3r0
>>516
> アメリカはカローラのセダンみたいな日本では売れないのが普通に売れるからな不思議な国だ

逆だって

軽だらけの日本が特殊マーケット

そんな事さえ分からないのかwww
531不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:03:36.41ID:zWWCHowv0
スイフトが意外だ
532不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:05:37.11ID:mV0w01pk0
>>527
今どきFR言ってるのはジジイだけ
533不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:14:43.88ID:nMX2fQ2A0
>>525
ヘッドライトの形状が好きじゃないな。
534不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:21:03.08ID:0o8cdFKt0
>>527
おまえさんがサッパリわからない物が世界で売れまくってるんだから
結局はおまえさんが世の中のスタンダードから大きくズレてるということに気づけて良かったんじゃないか
簡単に言うとヘンコ
535不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:33:38.57ID:/GtqxujL0
おい、プリウスが入ってないぞ
536不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:41:47.59ID:AQLcak3r0
>>535
> おい、プリウスが入ってないぞ

あれはトヨタ関係者しか買わない

カスタムした厳ついブサプリウスとか

だいたいトヨタホーム関係

一般人あんなもん買わんわwww
537不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:46:57.46ID:PI+ZNgsd0
インドに行ったらスイフトだらけだったんだがそれほど売れてないのな
538不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:47:20.25ID:iCMTMJGt0
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
539不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:50:23.26ID:S6R8jJLS0
>>538
まあ>>1見てこれ見ると日本人のトヨタ信仰がいかに異常かってところ
リアル宗教だと思う
540不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:02:03.44ID:1fgbv1tU0
>>527
トヨタとの違いはわりきりのよさ

最近はそうでもないけど(´・ω・`)
541不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:04:41.92ID:1fgbv1tU0
>>539
日本ではハイブリッド圧倒的有利ってだけじゃね?
542不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:07:34.52ID:wtH8WL/b0
>>4
4月の登録台数900台程度の販売で爆死
ワロタロメオ
543不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:08:07.26ID:tf3vPoCV0
>>532
ホンダのM・M構想も知らんのか
544不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:10:48.68ID:1fgbv1tU0
マツダはだめだ 何がダメってマツコネがだめ ゴミ
545不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:15:07.60ID:XUt1J5pz0
>>539
売れないセンズリ商品作って勝手に沈んでる他社がガイジってだけだろ
客のせいにするな
546不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:16:21.51ID:1lZoRNVa0
日本は安い賃金で作ってくれるからな
547不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:21:53.96ID:/taBBYU+0
アウトランダー入ってないのか
548不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 15:41:43.77ID:xdhYzHTr0
もうカローラでよくね?ワゴンのやつで
549不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:01:43.69ID:SadhYaUP0
実際、カローラがよくなってるからねえ
走ってるの見るとかっこいい

ただ大衆車然とした名前がね。
クルマってどうしても見栄張るもんだから
馬鹿な男の習性だが
550不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:12:11.39ID:OvoXHMBT0
>>484
駐車場考えたら軽以外選択肢はないよなぁ
糞田舎じゃなければ
軽専用の駐車場で何度も助かってるわ
551不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:12:57.11ID:wemdy1vS0
いや、見た目だの名前だのの話しかできないのはマンコや
男ちゃうで
552不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:13:52.35ID:bpB8gyBT0
チョンダイが100万台も売れてることにビックリですわ
HONDAだと思って騙された奴が居るんだろうなw
553不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:16:48.30ID:bpB8gyBT0
徒歩15分圏内にトヨタ・ホンダ・日産・マツダのディラーはあるんだけどスズキのディラーはないんだよな
一番近いところでも車で40分w
554不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:33:22.12ID:voVDzf8Y0
次はヤリスの安いの買うことになりそう
量産効果でお買い得だよね
555不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 17:27:27.92ID:DcoVmpiY0
今売れてないからいくらでも値引きに応じてくれないかな
556不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 17:28:18.87ID:JBl7Y4s50
ウリナラの埃、ヒュンダイがトップ2ニダ!
557不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 17:49:25.47ID:L/jPywuW0
>>510
やっぱり日本はアジアの国で
ヨーロッパの先進国とも違うと言うか
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
558不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 17:52:52.48ID:hPESIRA10
>>557
こうして見ると、日本の道路網は欧州に比べるとものすごく貧弱だね…
559不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 18:00:32.62ID:eDS766pH0
日本は山国だからしょうがないと思う
山切り開くにもコストがかかりすぎる
560不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 18:14:32.31ID:wOVpMLU30
BMが無いぞ!
561不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 18:16:27.05ID:OCWXj68O0
>>559
これ
プレートとプレートの間で押され隆起して出来た殆どが山脈からなる島国と一枚プレート上の大陸の道路事情を単純比較する頭の悪さに気づきもしないっていうね
562不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 18:26:06.04ID:cKO3xd1i0
プリウスって海外では売ってないの?
563不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 18:29:37.91ID:qzqy2+d70
>>19
リンフォースブラッケトとか
ボデーパーツも見えないところは
いまだに20年前の三菱の図番だよ・・・ww
564不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 18:53:30.39ID:1lJBjPJd0
>>452
1945年
565不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 19:02:27.49ID:B0xjZ+710
>>501
スタイルはゴルフの圧勝、
566不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 19:04:25.82ID:B0xjZ+710
プジョーの308みたら、もうカローラなんか見るのもいやになる
SEXYさがないよカローラには
567不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 19:05:03.85ID:z7NYZOdq0
カローラとかコスパがいいだけだろ
カローラでドライブ行きたいと思うか?www
568不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 19:13:12.82ID:DcoVmpiY0
カローラ2に乗って〜
569不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 19:41:02.84ID:U1xGJK8x0
>>2
日本国内販売車はスペックダウンしてるんでしょ?
570不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 20:07:20.92ID:RGUUsAoc0
目新しい車名てないのね
まさかこんな未来だったとは
571不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 20:58:00.31ID:0j0IRcL00
マツダ3があるじゃないか
誰が車名までBMWをパクると思ったか
572不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 20:59:22.20ID:4T/ubZnx0
>>570
車名で長寿命なのがシボレー・サバーバン
1936年あたりから使ってる

たしか、ランドクルーザーも1950年代後半から使い続けていてトップ10入りしてたと思う

一方、数字を使う事が多い欧州車はほとんどランク入りしていない
573不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 21:14:54.05ID:tAHxaObL0
>>572
トヨタクラウンはどうなんだろ?
574不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 21:24:29.94ID:+4sxiMSF0
>>549
多分そこに引っかかるのはおっさんの証なんだよな、と思う
モノの良し悪し以前に染み付いた勝手なイメージで判断してしまう傾向がある
頭固ぇなオレ…
575不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 21:43:52.38ID:MtX4Sj8g0
>>574
マツダ
って名前だけで引っかかってしまうのもオッサンの証
でも最近は若い奴も目が覚めつつあって草生えるけど
576不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 21:50:11.00ID:4T/ubZnx0
>>573
調べたら8位だった

トップからの順位はこちら
https://247wallst.com/special-report/2019/06/07/longest-running-car-models-2/7/
577不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 21:54:01.63ID:hPESIRA10
最近のマツダデザインは目を見張るものがある
特にマツダ3とCX-5
578不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 21:56:06.41ID:z7NYZOdq0
>>577
たしかに
BMWの車名までパクって来る辺りほんと目を見張るものがあるよね
579不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 21:57:25.99ID:bp/GjGuw0
>>576
車名は大切にしたほうがいいよな。
MAZDA。。。
580不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:01:02.20ID:hPESIRA10
>>579
ファミリアがアクセラになったりマツダ3になったり、歴史の重みは大事だね
クラウン、カローラ、ランドクルーザーみたいに名前を長く残すほうがいい
581不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:04:04.69ID:VOr46YvI0
日本の盗難1位はずっとプリウスだったよな
582不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:07:58.21ID:DimFD/sf0
同じ日本車でも日本仕様は装備とか内装がグレードダウンしてるのも珍しくない
日本て貧乏になったんだなあと悲しくなる
583不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:17:27.20ID:0rQWkJBw0
19、20位しかないのに、
「今年はトヨタを射程に捉えていた」とか言っていたメーカーがあったな。
584不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:18:22.21ID:FGsXlc6h0
>>582
それなんてヤリス
585不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:21:56.88ID:FNvHek9a0
>>543
M•M思想な
586不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:23:43.01ID:kXq/0hdT0
>>558
山ばっかなんだから仕方ないじゃん
587不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:25:55.74ID:NlYJhydS0
あれ?
ワールドカーオブザイヤー2020のスレは立てないのかい?
韓国kia自動車が受賞しちゃったから、これネトウヨ的には都合悪いもんな、そりゃ立たないか
588不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:27:09.13ID:NlYJhydS0
あれ〜?
ev/phv/phevの世界ランキングは、スレ立てないのかな?
こっちは1位がテスラ、2位以降には中国メーカーがズラリ、トヨタはまさかの10位
おっと、これまた都合悪いからスレ立つわけないか
589不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:27:31.75ID:weRSchjl0
さすがヒュンダイ。一位か。
590不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:28:16.23ID:NlYJhydS0
J.D. パワーによる毎年恒例の米国自動車初期品質調査で、韓国の自動車ブランドがトップ3を占めたけど、これまたスレ立てないのかな?
あ、これまた都合悪いもんね
591不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:28:23.73ID:kXq/0hdT0
>>587
4月にたってたぞ
一月以上前の話題持ってきて得意げに話せるレベルすごい神経だね
592不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:29:06.59ID:NlYJhydS0
ヒュンダイの高級ブランドジェネシスが、2019年米国自動車初期品質調査で第1位になったけど、これまた不都合の極みだもんな
593不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:29:06.75ID:FvXoJn8M0
プリウスのイメージ

日本:ジジババミサイル
米国:都市部の若年中産階級が乗るクソつまんねえ車。男で乗ってたらホモ扱いされる
594不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:29:43.20ID:NlYJhydS0
>>593
ヒュンダイのHVアイオニックに加速性能・燃費性能の両方で負けた、っていうイメージが強いよね
595不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:30:17.68ID:NlYJhydS0
上海ではレベル4自動運転のタクシーとバスがすでに公道走行してるけど、これまた不都合の極みだよな…
596不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:31:24.86ID:NlYJhydS0
メルセデスベンツの販売台数で日本は韓国に負けたけど、これまた貧困ニッポンにとっては屈辱的だもんな…
597不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:32:07.34ID:NlYJhydS0
日本がドライブスルー検査を拒んでるのって、みすぼらしい軽自動車がズラッと並ぶ画が海外で報道されると不都合だからなのだろうね
598不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:32:09.26ID:Yte8c9JZ0
>>590
いやほんとそんなに良いならおまえらが乗ってやれよといつも思うよ
何故日本にはこんなにおまえらが多いのに撤退を余儀なくされたんだろうと不思議でしかない
599不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:33:17.30ID:NlYJhydS0
ホンダが年間500万台程度で
韓国ヒュンダイkiaが年間750万台ほど
すでにホンダはとっくに抜かれてるんだな、この辺りの情報も、かなり不都合だよね
600不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:34:15.27ID:y8ZnvCHS0
>>597
軽自動車のナンバーを白にすればいいんだよ
そうすれば誰も分からない
601不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:34:27.25ID:FKCEjbJA0
>>599
日産は一千万台なんだが
602不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:35:44.03ID:V+uZxeL/0
2位のフォードはトラックか
何でアメ車が売れてんのかと思ってググったらアメリカ人好きそうなやつだな
603不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:36:47.26ID:FKCEjbJA0
>>602
税制のおかげで安く買える

日本人はなんで軽自動車ばっかり?って疑問と同じ
604不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:36:53.57ID:+dl927gp0
>>599
トヨタに勝てないのは都合悪いのかな
605不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:37:10.34ID:NlYJhydS0
自動車産業が終わると、日本に残る数十兆円産業はパチンコだけになるね
中国はすでにレベル4自動運転のタクシーを上海で走らせてるし、韓国ヒュンダイはサムスン電子と組んでるけど、日本はどうなるかな
606不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:38:48.65ID:NlYJhydS0
地方では軽自動車比率が5割を超えてる県がかなりあるんだよね
軽自動車だらけ
日本人は貧しくて軽自動車しか買えない
一方で、中国や韓国は世界の高級車に乗っている、これが現実
「日本にはトヨタという凄い会社があるんだぞ!」と言うけど、あなたが乗っているのは軽自動車、下手したら中国産ママチャリですよね
607不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:39:02.21ID:FKCEjbJA0
>>605
サムスンはソフトが弱すぎて、自動運転のチャレンジから撤退しましたよ。
608不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:39:12.91ID:KeP6437k0
>>558,586
制限速度の問題
日本なら50以下の規制されてもおかしくないような道路でも70とか普通に書いてある
街の間をつなぐ幹線道路でも結構まともな歩道がないところが多くすぐわきを
70以上でかっ飛ばしてくるから歩いていると恐怖だった
609不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:40:23.68ID:Kvy5dmCm0
オラッ韓国人かかってこいよ!w
610不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:42:56.49ID:9RrajzJS0
>>389
エンジンがオイル食う壊れ方する
611不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:43:30.68ID:kXq/0hdT0
>>608



これ思い出した。
612不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:44:37.75ID:NlYJhydS0
>>607
ソースどうぞ
おっと、逃げ回る作戦は無しでよろしく
613不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:47:39.21ID:aKZWMLXN0
RAV4って昔のオフロードカーっぽいやつじゃなくて、なんか街乗りのSUVみたいになってるんだな
614不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:48:45.90ID:KeP6437k0
>>613
RAV4はシティ派SUVじゃないが?
615不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:50:02.97ID:gPTulR5K0
え、ヴェゼルって海外だとHR-Vなの??
全然知らんかった・・・
616不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:50:30.07ID:L/jPywuW0
>>606
>地方では軽自動車比率が5割を超えてる県
>がかなりあるんだよね

3県のようだね
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
617不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:50:55.73ID:qR9upg340
売り上げでは、下から何番目?
618不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:52:07.60ID:NlYJhydS0
>>616
データどうも、それもしかして負け惜しみネタのつもりかな?まあどっちでもいいけど
619不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:52:55.64ID:OhrcAafI0
>>1
各国:「それじゃ日本車の関税を最大にあげないといけないな」
620不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:53:31.84ID:kqtLUU0P0
>>618
このレベルの負け惜しみ久々に見たw
いや初登場一位の予感すらある
621不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:53:50.68ID:NlYJhydS0
バイクのシェアはどうかな?昔はホンダヤマハが独占状態だったけど…おっと、これまた中国産電動バイクだらけだから不都合の極みだわな
622不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:55:53.90ID:4dzWmSW70
>>620
一連の流れをコピペにして後世に残したいレベル
623不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:58:51.70ID:sEVQ0LwR0
みんなヒュンダイバカにしてるけど日本車よりカッコいいんだけどな
アメリカ人はデザインはあんま気にしないけど
ヨーロッパはデザイン気にするからな
トヨタやホンダはデザイン大概にせなあかんわ
624不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:59:37.43ID:FKCEjbJA0
>>612
サムスンが取り組んでるって情報が2018年を最後に無くなったから。
ヒュンダイはアメリカの会社と組みましたとさ。
さようならサムスン。
ソフトがないメーカは素材やとして生きるしかないね。
625不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 22:59:59.91ID:v+DNF+X40
>>503
評論家ってのはそういうもんだろう。
河口まなぶとかはマツダ3がでたときはゴルフを越えたとか言ってたけどゴルフ8が出たら完成度はゴルフ8が上って書いてるし。
626不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:00:24.33ID:B4LG7lWo0
軽自動車が一台も入ってないんだな。結構皆金持ちなんだな。時代は変わったもんだ。
627不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:10:37.75ID:YrvEBB4a0
シルバラード64万台も売れたんだ
日本じゃ駐車場が厳しいな
628不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:11:51.41ID:CrsyYCxb0
スズキのインドの夢はそろそろ終わりかな
629不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:12:51.11ID:wfC1tOJp0
ID:NlYJhydS0
ID:NlYJhydS0
ID:NlYJhydS0

こいつ自爆してそっ閉じしてて草
630不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:14:57.77ID:pGg5dXKs0
ウリの車がベスト3に入っていない、嘘だ捏造だ、と騒ぎそうw
631不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 06:13:17.10ID:82ZMBQpD0
現行の日本車はとにかくダサいからBMW買ったわ 
632不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 06:16:15.97ID:C3jBkDwG0
マツダスバルどこいった〜
633不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 06:41:15.95ID:6s07L9UO0
お金が無いのに見栄張って
高い車を買わない
通勤が遠いのに大きい車を買わない
634不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 07:33:26.69ID:kzJfc4Rj0
維持費や駐車場や道路環境考えたら、軽自動車で十分
635不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 08:09:57.66ID:7sxKXUjq0
>>565
え、ゴルフ8が良いって?
笑う
636不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 09:16:15.71ID:/E3AG2Ds0
>>623
ちょんにとってはそうなんだろうな まあがんばれやww
637不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 10:57:14.66ID:6RfJJwYF0
>>634
事故ったときが弱点。即死
638不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 11:19:49.43ID:pV9ZZGyW0
>>280
日本では韓国車なんて全く見ないが
北米行ったらバカみたいに走ってるぞ
639不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 11:43:43.55ID:14zw8UOx0
>>314
セダンもワゴンも変わってるだろ。旧モデルも今は併売してるだけで
640不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:08:06.84ID:lnM7ll7r0
>>637
事故率は軽自動車よりも普通車の方が高い
事故時の死亡率は軽自動車の方が高いがこれは軽トラのせいで
普通ナンバーでは大して変わらない

さあどっちがいいんだろうな?
641不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:36:06.22ID:PU64faJD0
実際の事故現場みたら軽買おうとは思わないな
まあ乗り心地の時点で選ばないけど
642不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:39:18.42ID:aPZaH2Rn0
>>641
保険屋も同じ事言ってた。
643不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:06:33.45ID:14zw8UOx0
今どきの軽自動車って10年前の登録車よりも安全性が高かったりするもんな
まあ重量そのものがどうしようもない弱点だけど
644不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:08:38.04ID:kaWSIyuz0
>>631
聞いた事ない車種だな
645不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:09:05.60ID:0/YkIz990
>>639
そのモデルチェンジのことを言ってるんだろ。モデルチェンジの結果としての専用のナローボディだよ。
646不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:12:41.73ID:TBwgYr1O0
中古の型遅れでビンボーくさい普通車買うより新車の軽の方が良くない?
647不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:19:29.59ID:tvP9o1Y+0
>>4
ダメだよ
オレはマツダ3でマツダを完全に見限った
648不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:25:26.60ID:TVF72Z090
新型ハイラックス買いました
でもヤリスに乗り換え予定
デニー早く解除してインバウンド用意汁
649不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:28:13.26ID:7Gp4anvC0
>>1
ヒュンダイが1、2フィニッシュかよ
惨敗じゃねーか
日本オワタ
650不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:31:30.63ID:Av95qiwu0
N-BOX入って無い
651不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:52:42.75ID:V83tfbIh0
あれ?デザイン自慢のマツダがランク圏外???
これインチキニュースだろ
652不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:54:32.61ID:jDQ6nKKa0
>>651
自慢してるだけで側から見てデザインいいと思えないが。
653不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:19:42.78ID:V5uOR93v0
>>650
軽は税金対策のガラパゴス車種
自動車関連の税高過ぎ
自転車だって道路利用するんだから自転車税を設けろ
654不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:27:00.75ID:GV/XFQYq0
>>1
海外ドラマ見てると見事今回のランクと連動してるwww
本当に文化はドラマとかに出てるね
655不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:39:05.27ID:1dXVK84Y0
衝突安全性、乗り心地、壊れにくさ、価格を総合すると、
新型カローラがいいよ
656不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 14:45:38.80ID:FXLit8MZ0
>>654
ドラマとか映画はスポンサーの意向次第だが?
657不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:03:49.18ID:O0l/Yps30
>>565
ゴルフ
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
カローラ
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚

まぁ好みの問題だが客観的に見てカローラの方が
バランス良くて面のラインも綺麗でかっこいい
658不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:42:30.90ID:edDxx6QJ0
>>657
ゴルフもやっとドアからミラーが生えてるな
659不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:45:05.32ID:fQf5nna40
日本車が売れても日本人は貧乏化のまま
660不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 16:15:18.33ID:1KRvZ7q20
でも、コロナのせいで世界が変わるから、自動車産業はもう終わりだな…
661不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 16:50:24.22ID:kzJfc4Rj0
>>659
30年間経済成長していないということは、そういうこと
給料は上がらないのに物価ばかり高くなってロクにモノを買えなくなる
662不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 16:51:52.87ID:jqscJgOo0
ホンダ意外に売れてて草
日本では軽自動車屋のイメージだけど
663不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:10:33.02ID:WUx7uMul0
日本では

メルセデス
BMW
アウディ
VW
ボルボ

なんか多いのにな
664不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:16:46.67ID:kzJfc4Rj0
>>662
世界的に爆発的に売れてるシビックやアコード、CR-Vも日本で売ってるのに、
ホンダの顧客は何故かそれらを買わずに値段の安いN-BOXばっか買ってるんだよな
665不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:19:19.47ID:Oanau9uX0
アルファードがあるかと思ったのになかった
666不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:21:09.42ID:7zxmxXj20
トヨタのすごいところは
大衆車も売れてるし
高級車も売れてるし
全方位万能なとこなんだよな
667不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:23:02.22ID:82ZMBQpD0
まあでもまだメイドインジャパンが好まれてるのは救いがあるね
668不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:24:29.13ID:/E3AG2Ds0
>>663
ボルボ多いか?
しなちくボルボになって一気に減った感じ
669不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:38:09.91ID:Lssd1rA20
>>89
> イスズは?イスズは売れたの?
ああ。でかいイスズ(GIGA)が売れたよ
670不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:40:08.19ID:kzJfc4Rj0
中国傘下になってからボルボはカッコよくなったイメージ
XC40は日本カーオブザイヤーも取ったし
671不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:41:47.78ID:7OSA7sgT0
ハイエンドの領域では下の中だからね>日本製
欧州車に全く敵わない
大衆向けが台数出てるからといって勘違いしないほうがいい
672不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:52:33.52ID:O+Kdb5jv0
正直、今だに韓国車をバカにしてる奴はバカとしか言いようが無い
ソニーがサムソンに抜かれたようにトヨタがヒュンダイに抜かれないとも限らないのに
673不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:55:16.94ID:kzJfc4Rj0
>>672
韓国車が日本車との距離を縮めてきてるのは感じる
日本もウカウカしてられん
674不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 17:55:18.33ID:qyS5U6Ld0
>>664
ホンダはN-BOXで自社ユーザーを食い合ってるアホ会社
675不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 18:29:02.83ID:Y8VhFLsm0
ゴルフよりティグアンの方が売れてるのか
なんだかなぁ
676不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 18:30:03.41ID:/E3AG2Ds0
>>672
バカ老害が無償でポンポン技術をわたしたけえのお
677不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 18:38:07.27ID:g8yNcc5p0
>>665
ミニバンを応接室のように仕立てるのは住環境が貧相なアジアに共通してみられる現象

欧米人にとって車は移動手段であり、日常の買い物で物を運ぶ手段
678不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 18:53:06.51ID:mCmU1R0M0
ヒュンダイに負ける車は考え直した方がいい
679不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:04:30.91ID:J/u4yHse0
>>137
>>150
陰謀論者て無学だから騙されるんで
680不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:07:49.73ID:7OSA7sgT0
日本車と韓国車は方向性がまるで違うし
日本の技術が流れたせいと思い込んでるゴキウヨは無知極まってるわ
681不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:08:02.43ID:/k22lLVJ0
>>677
そんなことないわwキャンピングカーじゃあるまいしw
セダン=高級車の偏見がなく高速道路の制限速度が遅いアジアではより車内空間が広い高級ミニバンが売れ、アウトバーンとか高速を走る必要のあるヨーロッパではいまいちってだけ。
ベンツもアルファード意識してミニバン作ったりしてるからヨーロッパでも勢力図は変わりそうだけど。
高級SUV が売れるようになったみたいに。
682不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:16:10.52ID:+CNoPyLz0
>>90
某素材メーカーの人間だが北米の工場のデカさとワーカーの賃金聞いたらアメリカには国力では絶対に勝てないと思ったわ
683不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:25:15.32ID:C3jBkDwG0
>>680
安倍を擁護するような奴らだぞw
684不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:46:09.98ID:llk3LxIg0
>>657
このダサいのとダサいのから選べってなったら地獄
685不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:52:04.71ID:TV1p33+k0
アメリカだとホンダ人気ある
スバルも意外に人気ある
686不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 19:55:34.22ID:Bv/2hg/m0
現代が1位とは感無量
687不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:03:44.76ID:io24HMe70
ヴェネーノだろ
688不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:22:03.97ID:NG3bQsAX0
トヨタの内装の酷さはやばい
レクサスとの差別化のつもりか
689不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:23:54.78ID:2V1hpydn0
カローラってどこで売れてんの?
日本でもあまり見ないのに
カローラよりアルベルのほうが日本では多いと思う
690不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:29:08.04ID:2V1hpydn0
> 2位 フォードFシリーズ 107万348台

こんなトラックアメ人しか買わないのに二位とはスゴイ
691不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:31:04.07ID:PU64faJD0
カローラは日本でもトップクラスの売り上げだが
新型も見かけるようになってきたぞ
692不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:35:08.10ID:R9avT55m0
ラムとフォードとシルバラードは別枠だろ
つかアメ車ってもうフルサイズトラック以外は完全に蚊帳の外になっちまったんだな
693不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:46:31.14ID:rtc1/0op0
普通車より軽自動車が売れている日本…
694不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:50:06.25ID:d36y7C820
>>689
旧型もそうだけどカローラって走ってても意外と気づかないのよ
アクアとかもそうだけどさ
695不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 20:57:07.68ID:PU64faJD0
日本で軽が売れてるのは税金が安いからだし
アメリカでフォードのトラックが売れてるのは税金や保険が安いから
ガソリンも安いから燃費も気にしないしな
696不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 21:10:45.48ID:T5Ne9F6r0
>>689
無知ですという自白は要らないよ
697不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 21:30:57.86ID:axvaK1kS0
>>657
ゴルフ終わってるw
698不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 22:12:04.54ID:OSkyki9s0
>>690
あんな馬鹿でかいクルマが1週間で2万台も売れてる計算になるな

なんで、戦争して勝てると思ったんだ、日本人は?
699不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 22:15:43.66ID:T5Ne9F6r0
>>698
前後を日本車に挟まれているけどな
700不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 22:19:42.11ID:93JxS8wo0
ホンダが強いのは分かるが、日産が意外に売れてるのはなぜ?
701不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 22:27:37.10ID:+lnOB/Sb0
ヴェゼルってミニカーでもないのに後部座席ドアがないが
不便じゃないのかな
702不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 23:13:15.01ID:54rn7wmq0
>>677
ものを運ぶならミニバンも十分有用じゃないか
まーハイエースの方が圧倒的にいいけど
703不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 00:49:05.02ID:P5xpl3fw0
>>701
普通に5ドア。
ドアハンドルを目立たなくしてるだけ。
704不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 00:52:58.78ID:Vuh5gQJW0
プリウス入ってないんだな
705不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 10:06:22.81ID:edpfoWzV0
>>703
へー
ありがとう
706不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 16:38:53.07ID:8xYaUlbO0
>>698
山本五十六はアメリカなんかに勝てるわけねー、開戦後半年間は勝つからその間に有利な講和を持ち込めと言った。
707不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 17:33:02.11ID:bnEDsDR90
結果論でいえば、講和に持ち込めると思ってた点は山本五十六やその他の指導者の認識が甘すぎたね。
まぁ始めてしまった以上、無条件降伏を避けるには、それしか日本に道はなかったわけだが。
708不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 17:36:29.25ID:4X6NtIpD0
スバルは台数では稼がない
でもユーザーからぼったくりで稼ぐw
709不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 17:40:26.16ID:E5PxwWAP0
戦争の終わらせ方が難しいことや米国との国力の絶対的な差は山本五十六だけでなく、軍部や政府の誰もが認識していたが、誰一人として具体的な終戦への戦略を描けているものはいなかったらしいね。

それでも開戦への流れを変えられなかったのは誰の責任かなぁ。近衛文麿かな。
710不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 18:06:10.22ID:YUMVB+1N0
日本車って性能ダントツなんだね、やはり。
日本はモノ作りで世界のトップで居続ける義務があるよ。ジャパンブランドは強い。
国を挙げて第一次産業、第二次産業に力を注いで国を強くするのがベスト
711不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 18:08:51.13ID:vI7wNBxn0
ドイツ車欲しいけどコロナ不況で無理
712不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 18:20:12.84ID:Ibv3TaKh0
>>710
車だけ。
713不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 18:38:42.59ID:wJeNgRMu0
車コケたら本格的に地獄の時代がくるな
稼げるものが無い
714不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 19:57:26.05ID:AJmts+Qx0
>>713
日本の経常収支黒字の内訳を調べた方が良い。
日本はもう輸出で儲けていない。
海外事業の利益と海外投資の配当が、莫大な黒字を支えている。
日本は要は、働かなくても食べられる(もう自分では稼げなくなった)ご隠居さん。
715不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 21:18:12.99ID:5iIoasOb0
カローラって色々あるのにひと括りで集計するのがセコくない?
ノアヴォクシーとかタンク・ルーミーみたいのならまだ理解できるけど
716不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 22:06:49.75ID:YG3vvZ/S0
>>715
カローラ
カローラアクシオ
カローラフィールダー
カローラツーリング
カローラスポーツ

これでカローラの販売台数は〇万台!
月間一位獲得!とか平気でやるからなw
まあやるにしても2つ3つまでだわな
717不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 22:17:55.36ID:Ls/734OV0
何台売れようが、利益が出ていなければ
将来はつらいな・・・安売りしているメーカーとか
原価高いメーカーとか
718不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 22:27:39.39ID:NWP+UJZh0
でも日本車は壊れないけど壊れたらまるごとユニット交換で修理が困難だし
無舗装では耐久性に難があったり排出ガス規制をクリアするため
燃料状態のいいものだけ用意しないといけなくて粗悪のは使いものにならなくて
都市部以外では嫌われてるんじゃなかったかな
719不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 22:28:00.63ID:sASUJsu70
日産シルフィーはどこで売れているんだ?
成人の4割が肥満のアメリカでは窮屈だろうに
720不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 22:32:05.74ID:Ug7x49qg0
新しいシビックとかめちゃカッコいいのに
老害がピーピーうるさいのホント腹立つ
721不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 22:32:21.75ID:Ug7x49qg0
>>719
中国やろ
722不要不急の名無しさん
2020/05/24(日) 22:32:54.84ID:Ug7x49qg0
>>710
性能と耐久性を混同するのは良くない
723不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 07:15:36.92ID:MRvQzPku0
>>722
耐久性も性能の一つだが?
724不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 07:29:45.65ID:P0iFYLYP0
>>720
ほんとこれ
昔乗ってたからまた乗りたいんだが、今のは高すぎる
725不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 07:40:54.27ID:qTDWty0T0
>>724
世界的に現行シビックは売れ続けてるんだから、値段が高すぎるという指摘は当たらない
クルマの価格上昇に対して、日本人の給料の上がりかたが追いついてないだけ
726不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 07:43:35.12ID:wPoUz/5+0
カローラが売れてるのか!
あらゆる面で半端な感じなのに、なんで売れるのか全然理由が分からん
727不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 07:45:57.53ID:qTDWty0T0
>>726
クルマでマウントとか考えなければ一番合理的なクルマがカローラということだろ
故障のしにくさ、安全性、乗り心地、走りの質、燃費、実用性、価格がベストバランス
728不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 07:48:01.88ID:qTDWty0T0
カローラ(シビック)が300乗り出し300万円超えて「こんなのカローラ(シビック)じゃない!」という声が増えてるけど、
外国人から見たら安い値段
カローラ(シビック)が高く感じるのは日本人が最近20年間で貧乏になったせい
729不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 07:57:31.99ID:qTDWty0T0
日本ってCセグ(現行カローラ、シビック、マツダ3、インプレッサ、VWゴルフ等)乗る人が少ないよね
Bセグ以下のコンパクトや軽か、Dセグ以上のセダンやSUVかって感じ
移動手段と割り切って安いクルマ買うか、そこそこカネ出すなら見栄張って大きいクルマ買うかってどちらかなんだろな
730不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:06:31.00ID:rJXnd+dX0
日産のノートeパワーて国内で相当売れてなかったかい?
おれもレンタカーで乗っていい乗り心地だなと感心していたが世界では受けなかったのか
731不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:09:22.88ID:YF1aOucR0
上級国民の仲間に入りたいならドイツ車に限る
世界の数パーセントのみが上級国民という証拠
732不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:09:51.87ID:ff0cAGHV0
いきなりヒュンダイ出てきて草
BMWとか入らないんかい
733不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:16:00.54ID:RWdVxhIt0
ラブ4今でも売れてるんだな
734不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:20:55.44ID:wPoUz/5+0
>>732
BMWは部品寄せ集めて作っただけで、車としてのバランス感が全然無い
日産に近い感じ
今まで乗ったなかだとトヨタとベンツとワーゲンはバランスに優れてる
同じVWグループでもアウディは高級を謳いながら質感が低くてあかん
735不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:27:49.90ID:Z/xuF9PL0
ハイエースは入ってないのか
736不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:31:15.02ID:s+EwcwtU0
>>718
燃料は欧州車の方が粗悪だとすぐ壊れるぞ
欧州車は日本のガソリンの基準で言うとハイオクが基本だから、日本のレギュラーガソリンには対応出来ない
逆に言うと日本のレギュラーガソリンは世界的に見ても品質が低い
それでも大半の日本車はレギュラーガソリンで全く問題なく走れるから、外国では日本車は壊れにくいって思われてる
737不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:35:10.75ID:s+EwcwtU0
>>730
単に海外ではeパワー車を本格的に販売していないだけ
完全電気自動車のリーフの方を売りたいし
738不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:36:54.85ID:qpEGD8q70
>>2
国産車とは言ってない
739不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:39:34.95ID:j5EENh510
>>729
Cセグも肥大化・高額化したからね、全幅1800mmとか普通だし
日本国民はついていけなくなったw
740不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:43:18.09ID:28oayvBI0
トヨタ=壊れない
日産=壊れやすい
ホンダ=壊れにくい
三菱=壊れてる
741不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:46:25.76ID:AE/Q3q1h0
USA NEWS  購入車で党派がわかる。CNN
共和党
Ford,Chevy、Porsche、スポーツカー、Pickup truck
民主党
Volks,SUBARU,ACURA,Merse,どんなハッチバックも

chevy とは【意味】シェビー。アメリカの自動車会社、ゼネラルモーターズが製造・販売する自動車のブランド、シボレーChevroletの愛称。...
742不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:51:14.77ID:P0iFYLYP0
>>740
マツダも頼む
743不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 08:54:56.47ID:s+EwcwtU0
>>740
トヨタ=壊れてるけど気づかない
だろ
744不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:01:07.83ID:ycVG1YmX0
日産ノート以外にマトモな日本車は無いよ。
745不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:01:11.64ID:s+EwcwtU0
>>739
日本国民じゃなくて日本の交通事情だろ
車が大型化してきたからって道幅が広くなった訳じゃないし、駐車場の駐車スペースが大きくなった訳じゃないからな
商業施設の駐車場で身障者用スペースによくアルファードやヴェルファイアが停まってるのがいい例
746不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:02:29.20ID:s+EwcwtU0
>>744
それはないw
747不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:06:00.60ID:IWtJHERF0
>>742
マツダ=腐ってる
748不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:08:14.69ID:IWtJHERF0
日産ノートは金貰ってもいらんわww
749不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:11:55.25ID:SKHP2TAw0
>>730
俺もレンタカーで乗ったけどあれはいいよな。低速のトルク立ち上がりがいいから、加速の体感は2lターボ車くらいに感じるし。
750不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:23:17.58ID:OEx1cbd/0
フォードFって日本じゃあまり需要なさそうな車だがアメリカじゃ馬鹿売れなんだな
751不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:31:06.46ID:W+H5gj8V0
>>1
10位まででいーよ
752不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 09:52:03.17ID:uXyfLtp90
今はすっかり凋落したが古き良き時代の日本製はほんと壊れない。メイドインジャパンの礎。
753不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:18:49.38ID:U+Oq5TYl0
>>733
5年くらい前にオレは気づいた。
ロシアの車事故動画でRAV4が結構走ってるのを見たからだ。
日本じゃ1990年代にキムタクが宣伝してた古い車のイメージだったから、中古車かと思ってた。
調べると、ロシアで製造してロシアで売って、かなり売れてるらしい。
754不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:46:47.82ID:JaKv7Ylm0
日本で軽やコンパクトが売れるのは理解できるが、
ミニバンが海外では全く相手にされてない感じなのはどういうことなんだ?
755不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:49:26.14ID:OEx1cbd/0
>>754
シエンタみたいなのはなぜか海外では売れないな
ヨーロッパなら需要ありそうだがそうでもないという
756不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:54:53.08ID:7cCZnhyx0
トヨタ=壊れてるけど気づかせない
だろ
757不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:56:49.72ID:HcyakjsH0
>>733
新型RAV4は日本でもSUV売り上げライズに次ぐ2位だぞ
シティ型のハリアーと違って本格的だし外国だと走破性高いのが原因じゃないか
758不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 10:59:33.43ID:yHGCEdFs0
>>754
>>755
ミニバンってノア、ヴォクシー、エスクアイアあたりだろ。アルベルは高級だし。
日本でもこのクラスのミニバンはそこまで売れてないんじゃないの。よく見るように思えるけど。海外でもそう。
シエンタあたりのサイズならヨーロッパならいくらでも他の車あるでしょ。
759不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:01:14.18ID:yHGCEdFs0
>>757
今のRAV4っクロカンよりなのか。
ずっと街乗りSUV だと思ってた。
760不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:04:41.76ID:YuWTisck0
日本は車しかないしな
スマホはアメリカと韓国と中国、旅客機はアメリカと欧州、
原油と食糧は輸入に頼らざるを得ない

電気自動車の時代についていけないとやばい
761不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:08:59.16ID:AmCivBfL0
>>750
デカいので日本には向かないけどアメリカでは
仕事や生活に必要な道具というポジションを確立してるからな
762不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:16:42.06ID:/TQJfKmj0
現行プリウスのMC前が激安中古車に並んだら買おうと思ってる
763不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:20:32.05ID:1YecX0TH0
>>736
オクタン価の違いあるから輸入車のほとんどがハイオク指定なんだよな
764不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:35:04.62ID:JaKv7Ylm0
>>758
2019年の登録車販売ランキングでセレナが6位、ヴォクシーが8位(ノア17位)とかだよ
ヴィッツやフィットよりも売れてる
軽には負けるけど、プリウスノートアクアルミタンの次に売れてるのがミニバン
ジャンルとしてはSUVやコンパクトよりも売れてる感じよ
765不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:38:29.43ID:UjhF9vPu0
ハンチョッパリが買ってあげたら 朝鮮車も もう少し伸びるかもしれないのに
766不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:39:04.85ID:om34IFj70
トヨタだけは買わないままに終わりそう
767不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 11:49:46.90ID:vQCEWDZF0
ピックアップトラック凄いな需要のほとんどはアメリカだろ
日本でのプリウスやアクアみたいな感じで走ってるのか。
768不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 12:41:33.43ID:05y38YIU0
日本の軽に相当するのがアメリカでのピックアップだからなあ
生活必需品扱いで税率は乗用車より低いし
ガソリンが安いから燃費も気にならん
維持費がそこらの乗用車より安くあがるんだよな
道路も駐車場もアメリカサイズだから取り回しも問題無い
769不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 13:13:25.15ID:6voisRZb0
>>742
マツダ=コルク屋
770不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 14:14:48.95ID:qTDWty0T0
>>759
ランクルやプラドみたいにラダーフレームじゃないから、RAV4はオフロードあまり走らないほうがいいかと
キャラクター的にはハリアーよりオフロード指向強いけど、せいぜい砂利道くらいに留めておいたほうがいいだろね
771不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 15:52:58.08ID:OEmpSRKD0
不思議なのは
在日朝鮮人が韓国車を買わない事
朝鮮人ならばクルマだけでなく
家電などすべて韓国製品で揃えるべきなのに
あと胸に太極旗を貼り付けて歩くべきだろう

朝鮮人ならばそれくらいの誇りがなくてどうする
772不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 16:32:03.23ID:cY7IBzBX0
>>771
埃どころかコンプレックスしか無い
ウソつきタカリバカチョンなど絶滅しろ
773不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:28:46.54ID:HMAjX67X0
>>771
在日分かってなさすぎ。
日本人と朝鮮人を都合よく使い分けるんだよ。
韓国車なんて乗ったら朝鮮人バレバレで使い分けられないだろ。
774不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:30:22.30ID:NywBbj720
ヒュンダイ以下の車なんかあったんだ
屑鉄かな?
775不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:37:35.44ID:E4CE/TmL0
しかし君ら遅れてるね、ヒュンダイの世界的評価は高いよ、そうやって落ちぶれていく、哀れな国
776不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:53:05.16ID:yCUT3LSU0
ヒュンダイが実質一位だね
777不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 17:56:26.91ID:yCUT3LSU0
>>775
サムスンもバカにしてたしな
778不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 19:02:31.12ID:UZyDqZCF0
アメ車っていまだにバカでかいから、コンパクト(あちらの国の基準で言うと)なスバルなんかが
売れるわけだな
779不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:19:17.54ID:ndjSBHIe0
向こうじゃCR-Vとかが奥様の買い物の足だったりするんだよな
日本じゃデカさ的にも金額的にもありえんが
780不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:24:04.21ID:1EA/lacu0
でも、残念だけど、もう終わりなんだよね…
コロナ後の世界に自家用車は不要だから
781不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:34:54.28ID:D68R65lV0
車持ってないのね
かわいそうに
782不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:44:41.19ID:05y38YIU0
>>780
逆に自家用車に回帰が始まってるよ
カーシェアとかレンタカーとか感染者が使ってたらヤバいと言うことで
おかげでレンタカー大手のハーツは経営破綻したし
ウーバーと違ってカーシェアだけだったリフトは破綻寸前
783不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:46:00.21ID:yHGCEdFs0
むしろ完全な私空間になる自家用車がコロナで再評価されたろ。
784不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:55:56.01ID:T+HheI9O0
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
785不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:55:59.95ID:DRrHPt2z0
ヒュンダイという車と、ダッジラムは知らないなあ
786不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:56:46.80ID:T+HheI9O0
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
787不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 20:57:51.81ID:T+HheI9O0
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
788不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 21:00:08.13ID:pv9FmXWo0
>>745
マイルドヤンキーには脳に障害があるのが多いんだよ
789不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 21:00:35.01ID:XDAYWFx90
>>726
あらゆる面で半端な感じの奴が買うからだろうが
790不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 21:02:55.58ID:KHWDnKUq0
開幕ヒュンダイの存在感
791不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 21:05:00.68ID:SSMbF54p0
新型カローラいいよ
走りの質感いいし乗り心地もいいし、衝突安全性も高いし、半自動運転もついてる
見た目もこれまでのカローラとは比較にならんくらいカッコよくなった
もう見栄張らなきゃコレで十分と感じる
792不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 21:05:59.09ID:69jrbeDe0
>>557
60km/h以上であれば、60km/hの一般道で全国が埋まりそう
793雲黒斎
2020/05/25(月) 21:22:25.08ID:KI8rZ0ll0
長く乗り続ける車ベスト15…信頼性、安全性、所有コストに優れる日本車が独占 Feb. 03, 2020
https://www.businessinsider.jp/post-206519

自動車調査会社のiSeeCars.comは、元の所有者が15年以上保管している車のリストをまとめ、
すべての車が日本の自動車メーカー(トヨタ、スバル、ホンダ)によって製造されていることがわかった。
794不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 22:09:09.30ID:zGUdWijY0
>>142
輸入車専門の陸送屋さんに居たけどMBやBMWのミドルクラス以下にVWやアウディなんか中古の軽自動車運んでる感覚だったわ。
795不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 22:27:24.75ID:/oNvWAir0
>>789
わははw
796不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 22:33:29.22ID:eNQb83vO0
>>792
「たらればの話」では意味がないね
797不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 23:04:46.89ID:cyyrtlT80
>>280
日本だとタクシーが韓国車多いよ
798不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 23:26:21.51ID:l81Xr6nr0
エクストレイルは利便性の割にコスパいいから海外受けもするだろな
カローラはなんなんだろな。そんな安くねーだろ
799不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 23:57:02.07ID:aJ4Nt/PP0
カローラが大衆車って、30年前の日本経済が絶頂期だった頃の感覚がまだ残ってるんだろな
当時は日本国民の購買力が世界トップクラスで、カローラは本当に大衆車だった
失われた30年や非正規雇用の強化、円安政策もあって日本人から購買力が失われ、
大衆車だったカローラが高級車になりつつある
今の大衆車は軽自動車だよ
実際、販売台数が物語ってる
いつから販売台数ランキングを登録車と軽自動車で分けるようになったんだろな
800不要不急の名無しさん
2020/05/25(月) 23:59:08.26ID:V1C32guv0
>>799
軽の新車も高級車だわ(´・ω・`)
本物の大衆は10万キロ走った中古の軽を30万で買って乗る
俺の事な
801不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 00:09:13.02ID:OTqM0JbA0
スバル人気あるとか言ってたけど
ヒョンデ以下かよ。ベスト20にも入ってないんだな
802不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 00:10:53.53ID:gKZE8Ob50
カムリWSはめちゃくちゃカッコいいわ
さすがトヨタ
803不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 01:17:54.12ID:AYlCB7HF0
>>789
良い皮肉だ
804不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 01:21:14.56ID:I6dVYnLg0
日本人が乗らない車ばっかりだなら
805不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 01:22:12.84ID:ELe/EKk2O
スイスの車ってダメなの?
806不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 01:41:01.87ID:dc4Wm6Zl0
RAV4カッコいいよな
ダサくなる前のフォレスターをお洒落にした感じ
807不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 02:02:01.86ID:F7u5KKdp0
>>800
オークション出入りできる友人を探すこっちゃ
相場の半額以下で手に入るで
808不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:16:08.17ID:Gjx7ICSp0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://mosko.bureaua.net/gx?4zd1t/ckb31.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://mosko.bureaua.net/hb?5bni14r/m56ht.html
809不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:40:08.96ID:frPVaKLB0
ラブ4乗ってたけど好きだったな
車高も高めで雪山とかも行けたし
今はフォレスター
おっさんだけどまたラブ4乗ってみたいわ
810不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:57:10.26ID:FGQhaaxB0
スバルの株持ってる俺に悲報
811不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 07:58:07.05ID:8Uu2eLuJ0
>>799
今じゃカローラは立派な高級車
812不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 08:13:54.38ID:IOCjJx3N0
カローラって今でも重要な車なんだな
813不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:23:56.26ID:XcCy01La0
タイやブラジルみたいなカローラが高級車扱いされる国に成り下がってしまった日本
814不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:33:55.78ID:LTU6ltTQ0
>>557
日本の道路は制限速度が低いってだけの話
815不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:37:17.50ID:Ibcop6/D0
あれ?俺たちのスバルは?
816不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:53:18.84ID:VBoM65Sr0
FITが諸悪の根源

あれで広さ的に十分やんけ・・ってとこから
シビックやカローラクラスの凋落が始まった
817不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 09:55:49.04ID:VBoM65Sr0
あと、3代目ステップワゴンあたりから、Aピラーを前に伸ばして
室内を広く勘違いさせる手法が当たり前になったのも大きい
818不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 10:04:21.31ID:0dt0370O0
衝突安全試験対策では
819不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 10:51:50.93ID:8Uu2eLuJ0
>>816
凋落も何も世界的にはカローラとシビックはいまだに売れ続けてるよ
日本人が貧乏になってカローラやシビックを買えなくなっただけ
大ヒットしたフィットももう以前ほど売れなくなり、今や軽自動車が一番の売れ筋の日本
820不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 11:33:17.71ID:VBoM65Sr0
トール型の軽自動車の室内が広くなってこれで十分になったからだよ

もっとも値段はFITとたいしてかわらんわけだが
821不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 12:02:31.56ID:1uBdkP6Q0
不人気車マニアのわいには興味無し
822不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 12:15:09.40ID:8Uu2eLuJ0
最近の広さを売りにしてる軽自動車なんて後部座席に人が乗ってる時に追突されたらヤバいような、
クラッシャブルゾーンほぼゼロみたいな作りだし
リアシートヘッドレストがリアガラスに接触しそうなくらい近い
823不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 12:17:33.03ID:tu9Wjb6T0
シルフィをe-power載せて日本で売ればいいのに
824不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 12:42:12.42ID:hORSt+EQ0
>>822
でも実際N-BOXやタント等のハイト系の死亡率が高いなんてデータは出てないだろ
軽自動車といえども今の厳しい衝突安全基準は満たしてるんだからな
軽自動車こそが日本が世界に誇れる究極のエコカーだと思うわ
アメリカの自動車メーカーには一生掛かっても作れっこないし
825不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 13:44:11.98ID:kzuAR/xA0
>>1
フォードFにRAV4にCR-Vってどんだけクロカン好きなんだメリケン
826不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 14:19:20.86ID:hORSt+EQ0
>>825
国土が広いから未だに未舗装の道路が多いし、休日はアウトドアで過ごす習慣が根付いているから
アメリカじゃ各家庭で複数台所有なんて当たり前だし、普段は普通の乗用車で休日はピックアップトラックやSUVでレジャーや買い物に出掛ける
827不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 14:30:06.17ID:pNQbufl90
トヨタ車なんて、バッジが無ければ誰も買わないだろ。
政府とずぶずぶで、儲けさせてもらって、それでサービスが良いだけだし。
828不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 15:11:22.11ID:7ovkszRv0
>>719
こっちで出せば日本でもそこそこ売れそう
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める  [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚
829不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 15:46:23.29ID:tu9Wjb6T0
>>828
カローラよりデザインは全然上だからもったいないなぁ
現行シルフィとティアナが全く機能してないから日産セダンのエントリーモデルが3Lターボで500万スタートってw
830不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 15:48:31.14ID:IcEshPoo0
ジャップが自慰行為で
満足する定番のネタ
(爆笑)
831不要不急の名無しさん
2020/05/26(火) 15:53:06.20ID:EiYg9JSa0
世界的に びんぼくさいW

というか2030燃費規制やばくないか? 
「企業平均で2030年度に25.4km/リットル」
って このショボいラインナップでもクリアできんぞw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213174749
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590045782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める [生玉子★]YouTube動画>5本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【ロシア】“世界で最も寒い村”に自転車で向かう…京都府の日本人学生ら保護される 1人は両足に軽い凍傷★2
【衝撃!】日本は世界で最悪レベルの「他人に不親切な国」だった!2018年調査「見知らぬ人を助ける」項目で142位 ★3
【カーリング/暗雲】男子世界選手権1次L・第2戦 日本代表のIWAIが2-9で韓国(平昌五輪7位)に大敗…0勝2敗で最下位タイ(11位タイ)に転落
【新型コロナ】今年に入ってからの増加率、日本がぶっちぎりで世界一位に わずか一週間余りで一日の感染者数が18倍超(8日時点) [上級国民★]
【速報】 世界で最も知的な国ランキング…日本は2位 「エレクトロニクス、自動車、製薬などでリード、数学と科学で世界トップ」 ★3 [お断り★]
【想田和弘】日本に9条がなかったら北朝鮮の核やミサイル開発を止めれたのかよ。世界最強のアメリカにも止めれないって現実は無視かよ
【世界各国】クルーズ船乗客“奪還”の動き 米チャーター機は羽田到着「第2の感染源」日本政府へ批判の嵐 ★2
【おんなのこ】日本の女子高校生の半数超「自分は太っている」★2
日本人も標的に! 世界で過熱する「コロナ差別」の恐ろしすぎる現実
【世界的投資家】ジム・ロジャーズ氏「日本はより貧しくなる」
【国際】日本の世界遺産に陰り いったんは協力することに同意した韓国が反対の姿勢★2 
【朗報】”うま味”は日本人のみ感じることができ、外国人にはわからなかった!日本人の味覚は世界一繊細!
【差別は禁止だゾ】日本政府「外国人の賃金を日本人と同等以上にすることなどを求める省令を出す」★3
【日本経済に与える影響】新型コロナの打撃 西村康稔経済再生相「リーマンか、それ以上」
【国際】日ロ首脳会談は日本の勝利 2017年、日本が世界の外交をリードするこれだけの理由 ★2
高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 ★3 [ボラえもん★]
【食文化】世界に名だたるグルメ大国の日本は、世界一の「雑食文化」を持つ国だ=中国メディア
【下町ボブスレー】このままでは「日本の恥」に? 「下町町工場美談」の闇と「低性能を世界にアピール」することの無意味さ
【大和魂】櫻井よしこ「世界で武漢ウイルスを克服できる国は日本。日本人の国民性ならそれが可能」 ★9
【精日】中国人は「日本人の精神的世界に取り込まれている!」、だから精日という怪物が生まれる★3
【桜の起源論争】 桜を身近な存在に育てあげたのも、世界に誇る文化として磨き上げたのも、紛れもなく日本と日本人
【米朝首脳会談】トランプ大統領「決断」の裏に日本あり 日本政府は、1カ月以上前から、北朝鮮が折れてくると読んでいた
【ジャーナリスト】櫻井よしこ「世界で武漢ウイルスを克服できる国は日本。日本人の国民性ならそれが可能」
【子宮頸がんワクチン】 日本の接種率0.3%・・・大阪大学 「接種率の低下で4千人以上の死者が増加する」 [影のたけし軍団★]
本当に日本が終わる…予想より20年以上早い出生数70万人割れ “なにもない”地方に求めたいこと★11 [七波羅探題★]
Apple日本法人「5G対応のiPhoneを2万円以上値引きできるようにして欲しい。値引きは通信契約とセットの場合のみで」 [雷★]
【正論】ナザレンコ「世界は核戦争の危機に直面している時に日本の左翼はまだ統一教会に粘着してるの?平和でいいですね」
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★11 [スペル魔★]
【原発事故と汚染水】 前規制委員長・田中俊一氏「韓国は日本の何倍も海に捨てている。世界中でやっている。海は汚れない」 
【東京五輪】森会長の「必ず開催」発言に世界メディア唖然。「日本の人々に対する顔面への平手打ちだ」 [記憶たどり。★]
仮想世界で日本観光するJTB「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」が低クオリティすぎて話題に★3 [haru★]
【ゴーン逃亡】検察幹部「いつか逃げると思っていた。日本の刑事司法の恥を世界にさらした裁判所と弁護人の責任は重い」 ★6
【北朝鮮】国営メディア「原爆と水爆、ロケットを保有した世界的な軍事強国が最も近くにあることを日本は肝に銘じるべき」と威嚇
【朗報】IMF「日本は五輪の経済損失ない」 世論の圧力に耐え、国際社会に義務を果たす手本を世界へ示した これは新しい原動力★2 [かわる★]
ロシア下院「我々は北海道に対する権利を持つ。もし日本が第二次世界大戦の運命を忘れているなら記憶を呼び起こさざるを得ない」★13 [スペル魔★]
【BBC】安倍氏が日本に安定と安全をもたらしたことを否定する人はほとんどいないだろう 彼ほど世界の日本の地位に影響与えた人はいない [Stargazer★]
立憲 本多忠直 「12歳と20歳でも真剣恋愛ある」「日本の『性交同意年齢』は他国と比べ低くない」 世界では議員辞職レベルの発言=識者4 [ベクトル空間★]
【原爆Tシャツ】 韓国メディア「日本の戦犯行為を全世界が知る。出演取り消しは自爆」「BTSは全世界で人気。日本公演無くていい」★15
【世界】「大麻=悪」は日本だけ!世界の“大麻経済”はここまできている『世界大麻経済戦争』(集英社刊)、8月17日(火)発売 ★4 [ごまカンパチ★]
【ウクライナ外務省】ロシアで営業を続けている日本企業のボイコットを世界に呼びかけ ブリヂストンやヨコハマタイヤ、三菱グループも★2 [スペル魔★]
本日の世界の株式市場 日本の結果は
竹島は江戸時代から世界中の地図で日本領だった
なんで世界の常識はアンドロイドなのに日本はiPhoneなの?
【Zzz】日本人の睡眠時間、40代の半数が6時間未満。厚生労働省が調査「適切な睡眠時間を確保してほしい」と注意呼びかけ
【中国経済】日本企業の約8割が減速は緩やか・一時的と予想 「金融危機に発展」わずか11%、「業績に影響」は半数超 ロイター企業調査 [上級国民★]
【茂木外相】「帰国できない日本人 約50か国に4000人以上」
【社会】「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定★3
【ガイチJAPAN】全日本男子226【世界バレーもうすぐ開幕】
【朗報】なんJ民敗北、大物YouTuberヒカル日本一どころか世界一に到達!
「世界競争力ランキング」日本は過去最低35位 ★3 [首都圏の虎★]
ヨハネスブルクは世界一治安が悪いって本当? 働く日本人の実感
4週連続で日本が世界最多 コロナ感染、死者は2番目 [首都圏の虎★]
日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うく ★9 [蚤の市★]
世界大学ランキング 日本勢は上位200に2校のみ 36位東大 65位京大
【清潔民族】日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず
【川口】「巨大なクルドカーに追いかけられあおられた」「日本文化を理解させるには長い時間がかかる」 [七波羅探題★]
【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク
【社会】「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか [ボラえもん★]
【金持ち】日本、30年連続で世界最大 対外純資産約357兆円… [BFU★]
謎の勢力「2019THE世界大学ランキング日本版で九大が4位か〜気に入らない せや!」
【社会】「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか ★4 [ボラえもん★]
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
【映画】日本の料金が世界でもトップクラスに高い理由 ちなみに1位のサウジは60ドル
【日本】無謀だった消費税「一気に増税」 世界中でこんなことをやった国はない ★3 [樽悶★]
【速報】日本航空 羽田・成田発着の国内線 12日土曜は9割以上欠航 台風影響で
10:04:51 up 33 days, 11:08, 2 users, load average: 80.57, 79.25, 80.73

in 0.94790315628052 sec @0.94790315628052@0b7 on 021600