「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。(今国会で)どうしてもやらないといけない法案ではない」
首相は改正案成立見送りを表明した18日夜、周囲にこう語った。
改正案のきっかけは、国家公務員の定年を60歳から65歳に引き上げることを求めた2年前の人事院勧告だ。勧告を受け、法務省が検察庁法で規定される検察官の定年延長について協議した結果、令和2年度通常国会に改正案を含む国家公務員法改正案を提出する方針を決めた経緯がある。
首相は改正案について、何度も「恣意(しい)的な人事が行われることは全くない」と説明した。改正案とセットで語られる黒川弘務・東京高検検事長の定年延長についても、首相は周囲に「黒川氏はほとんど知らない」と話す。むしろ、黒川氏と検事総長レースを争う林真琴・名古屋高検検事長のほうが「会った回数は圧倒的に多い」のが実態だ。
改正案をめぐる国会での政府答弁が二転三転し、批判を増幅させた面は否めない。とはいえ、野党が具体的根拠を示さないまま、首相の「思惑」「忖度(そんたく)」があったと批判することで、国会審議が不毛な消耗戦に陥るのは明らかだった。
全文
https://www.sankei.com/politics/amp/200519/plt2005190040-a.html
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1589902426/ 法をねじ曲げてまで通そうとしてたくせに
通せないと分かった途端に責任を下に擦り付けるとか最高のトップだな
日本らしいわ
嘘つき安倍の言うことは誰も信じない
我々人民を欺こうとしても無駄なんだよ
即刻退陣しろ無能
アベちゃんからしたら実際そうだしな
自治労とか公務員はあわわあわわ言ってそうだけど
立憲はどうするのかな?
パヨクとチョンがタックを組んだ法案潰し!アホ草
これからは此の手のスタンスで抗議するのかねパヨクチョン共
ロッキード事件の時の検事総長だ自慢が、偉そうに今回検察の独立が侵されるの反対とやったけどね。
コイツ尖閣衝突事件での中国人犯人を強制釈放させた民主党菅直人政権に、検察への政治介入だと反対してないよな。ふざけてんな。
バカチョン軍団どうでもいい法案も全力で叩き潰した感想は?
パヨクはもっと喜べよ
勝利に酔いしれながら派手に廃案デモしてこいって
応援してるんだぞ
しかし、検察は定年延長して欲しいんだろなんで反対したんだ。
>>5
何百人も議員がいて代わりいないとか自民党は解体すれば? 定年年齢を65歳に上げると
それだけ国家公務員の数が増える
人件費増大
国の支出を増やす話
中止で🆗
なんでネトウヨはこれを支持してたんだ?
芸能人をバカ呼ばわりしてたけど
ネトウヨこそ意味もわからず
自治労とセットで賛成してただけだろ
実際問題、この検事総長の人事は長く揉めてるけど、出てくるのは菅で安倍じゃないんだよね
>>15
自民党より支持率が高い政党を教えてくれ
そこから選ぶから >>14
中立性が保たれなくなるから
反対したのはOBだけどね >>14
検事総長は定年延長を求めた形にはなってる
稲田検事総長が何をしたいのかわからないのが1番の謎 公務員減らしで台風復興も進まず保健所はパンク、給付金も遅いのが問題視されてんだけどね
定年延長じゃなく氷河期雇う方向でよいけど
ただ、閣議決定による黒川氏の定年延長は検察庁法に違反するもの
政府は歴史的汚点を残した
あんなに必死で批判した芸能人攻撃してたネトウヨ梯子はずされちゃったのかwww
>>2
散々ぱら忖度させて不起訴案件処理させてたくせにな その割には必死こいて今国会で通そうとしてましたよね?
経産省から出向してる内閣府職員に財務省が吹き込んだと聞いたが
まあ廃棄でいいんじゃね?
公務員の定年についてはまた1からやりなおしで
>>21
支持率高い政党がいいだけなら君はなにもする必要ないよ
一生流されてな >>18
そうだよ
検察や公務員の定年なんて生活に関係ねーからどうでもいい
ネトウヨの関心事は経済、減税、国防強化、憲法改正 >>19
まぁ、叩かれるのが上のお仕事だからなぁ。 >>23
一律定年延長なら問題ないけど、内閣が自由に定年延長する人としない人を決められるのが問題 桜の会やアベノマスクで
明るみになったらヤバイ事色々やっていて
それを何とかできる今回の検察庁法改正
安倍は今回の改正通せなくて
さぞ悔しいだろうな
首相判断で任期延長という首輪も
検察自ら頼んだということなのか
安倍アホだな
発言するほど国民の不信買うだけ。
お前は終わってることに気づかない
裸の王様(無能)だ
国家公務員の定年年齢上げて
ごっそり国家公務員増やす金があるなら
その金でコロナ失業者を雇い入れて
農家に派遣したらいい
農家は人手不足で困っている
スパイ法なんて日本は無理だろうね此の顔ぶれが反対する
そもそも公務員の定年延長なんてふざけた話で
辞めてから民間で働けばいいだけの話だろ
公務員が定年延長すると600-700 * 5 3000-3500万と言った所が相場だろう
民間の60から上が、こんなに貰えるか?
200-350が相場だろ そうすると 1000-1750
益々格差が開くじゃないの
>>18
こんな法案自体はどうでもいいんだけどなw
スパムで政治が動くなんて前例作ったことがまずいんだよ。 >>15
自民党の批判はできるくせに
肥溜めの中からクソを掴み取るが如くの選挙制度に疑問をもたないのですか? >>8
タック(笑)
なのに此の手とか書いちゃうあたり
あんた間違いなく60~70だよね >>42
反日パヨクを叩き潰すのに必死になってただけで法案自体には興味ないぞ
結果はパヨクの勝利に終わったから悔しいわ
でも定年延長阻止、おめでとう! >>1 嘘吐くな。黒川とホモりたいからやったんだろ。 >>2
検察と法務省はコイツを牢屋に突っ込む権利があると思うわ 言い訳が苦し紛れ過ぎる。
駄々っ子みたいにみっともない。
オコなの?ふて腐れてるの?
そもそも政権にべったりの検察官ってどうよ?
そんなん飼ってるから必要と言ってる法案も通らないじゃねぇか
野党が殊更に問題化しているだけでしょ。
本当に検察にとって不都合なはずがない。
大体が2年の定年延長で正義を曲げるような
正義感しかないのかね、検察官には
それこそ、検察官への冒涜でしょ
>>22
反対するて、たかが定年延長ぐらいで犯罪をうやむやするほど
検察官ていい加減な人間にみてるて事になるんだけどなあ。 この法案は、公務員も含めて国民全員に年金がもらえる年齢までの就業を保証するという、政府が考える国民のライフプランにもとづいた制度なんだけど、まるで理解できてないやつが多い。
公務員は金をたくさんもらってるからいい、そんな金があったらコロナ対策に使え、天下りするんだから不要、とかそんな意見は全部的外れ。
アホかと思うけど、そういう意見のやつが大半だから、しょうがないね。
衆愚政治にたよった枝野は反省すべきだよ。もう手遅れだけど。
>>2
イチャモンつけないと死んじゃう病気なの?
法律に則って憲法に基づいて決めたことを、
法を捻じ曲げたなんて言わないわ どうでもいいのに、なんで継続審議にするの?
さっさと廃案にすればいいじゃない
>>15
何十人も議員いて政権運営能力が皆無の政党もな。 ザ無責任ゲリゾー。
>>15
それでも自民党には頑張ってもらわないと
他の党には政権担当能力が無いらしよ あべ「みんなが反対ならなしでいいんじゃね」
パヨク「あべ討ち取ったりーー!!!!!」
国民に広く知れわたったね
公務員の定年延長も一緒に廃案でオッケー
>>69>>50
安倍首相はもうダメだね
あの小さなアベノマスクでTVに映れば映るほど、国民に無能を印象づけてる
顔に死相がでてる 新聞を背景に官僚がのさばって
統帥権干犯を主張し 天皇以外の言う事は聞かない
では天皇の指示に従うかと言うとそんなことはない
ウソをついて騙し 怒られると辞任する
内閣に対しても大臣を出さずに政治を妨害する
官僚横暴弊害
>>22
任命権が内閣にあるのに、
定年延長に発狂するのは謎だわ 小学生の言いわけのような話しするのが
朝鮮人安倍総理
現状でさも十分検察は官邸の顔色を窺ってるだろ
何でこんな法案を出してきたのか意味不明 ま アキには廃案だろ
検察も、公務員の定年延長も必要ない
公務員以外の国民一般にとっては、後者の方が被害がよほど大きい
>>75
人形劇はいいからはよ黒川定年させてやれよ また、忖度で人殺すのか?
いい加減にしろ
無知無能
>>80
中立性を守るために検察側の提案を黙って追認するのが慣例だったんよ もう「定年については国家公務員法の規定に従う」でいいじゃん
>>38
今の公務員法がそうなっている
重職、例えば警視総監なんかがそう
自由に延長するわけじゃないんだが さすが幼少の頃から我が儘で育った
バカボンボンらしい振る舞いである
>>78
劣勢になると、話題逸らしで逃げる半島民族 グダグダ吠えてるなら
日教組自治労バカチョングループチョンチョン応援団
公務員なんて60で定年にしろ
他は65でこれは63だ
なんて
笑わすこと吠えてる
バカチョンなんだよ
60でいいから辞めらせろ
税金だわ
俺の税金は雀の涙だけどよ
>>86
それじゃ検察の治外法権だぞw
反対してる連中は公務員天国賛成派か?
パヨク共があれだけ官僚主導を批判してたのになんだった? めっちゃ砂かけて逃げるやん
責任転嫁というかなんというか
>>84
無知無能?
違うな。
もはや有害総理大臣ゲリゾー。 パヨクの秘密情報によると
検察には大きな事件や政治家が絡む事件では幹部検察官が全員一致で賛成しないと捜査や起訴が出来ない国連の拒否権みたいなのが存在するらしい
パヨクの秘密情報によるとそれを「検察官同一体」と呼ぶらしいw
さて誰でもアクセス出来る情報によると19年1月まで黒川氏は法務事務次官だった
ご存知の通り法務事務次官の身分は検察官ではない
当時は拒否権がなかった
それが高検検事長となったら秋元河井と次々と捜査起訴するようになった
黒川氏は拒否権を使ってないようだ
これは検察が良くなっているという事だろう
>>41
難癖付けているだけ
引きこもりの無職や低学歴哀れ 丁寧に説明するが 頼まれたので法案出した
老人痴呆性系総理
コソッとやるくせに。でないと河井で止められないもんな
>>1
なら黒川の定年延長撤回したら良いじゃないですか?w
脳が下痢ってるからどうしようもない >>104
定年延長はもぉ決まってるから
別にこの法案はどーでもいいんだよwwwwwww
パヨクはアホなの?wwwwwwwwwww 責任の押し付けあいばっかり
とことんこの国の上級は腐ってるな
公文書偽造で公務員を自殺に追い込んだのはマスコミの程度を逸した取材攻勢と野党議員の恫喝パワハラ。いずれ明らかになるだろう
>>92
定年延びる方が高給取り公務員増えるから天国じゃないの?
あとなんで治外法権なのか詳しく教えてくれ 記事の本文に有った
国家公務員法改正案が成立しなければ、国に準拠して定める地方公務員の定年引き上げも据え置かれる。困るのは、立憲民主党最大の支持団体である自治労だからだ。
立憲は強行採決すると見てたんだな
あれだけ騒いでたのに勝利宣言しないのはこのせいか
>>98
負け惜しみもなにも本当に通したかったら強行採決でもなんでも出来ただろ
やらないってことは本当にどうでもいいってこと >>92
現状って治外法権なんか?
ゴミクズ糞アホウヨって本当に糞バカなんやな🤔 見送りになってよかったね
見送りになって困った枝野さんのツイッター面白いね
表向きはパヨクの勝利なんだけど、公務員の定年延長も見送りになって自治労の支持を受ける立憲がまた大敗北した結果になったんだよな
自民党は大爆笑してるだろ
>>52
現実では公務員と民間企業会社員の格差はもっと大きくなるだろうな。民間の再雇用
は賃金の下限は設定されてないから自治体によっては時給800円代で再雇用する
会社もあり得る。特に田舎は格差が大きいだろう。今回の問題は検察庁は政権の特権
がメインだが、公務員全体の厚遇も隠された論点だったと思う。公務員の定年延長
そのものが国家と国民にとって害悪。 メディアで、これはありえないとか、いわれてたな
これまでも嘘をついたり、責任をなすりつけたりしてきたろ
今回もトップなんだから責任とれよな、見苦しい
これが安倍なんだよな、人は離れていくわな
パヨクはアベの暴走止められたし、アベはパヨクの支持母体激怒させられたし、両方ニコニコで解決やな
妻の選挙で滅茶苦茶やった河井克行を直後に法相に据えといてよく言うよ安倍w
何言ってんの安倍内閣だぞ
国民の為に練りに練られた法案に決まっている
野党は、
党利党略よりも原理原則でやれば支持率が上がるのに
原理原則よりも党利党略でやれば支持率が上がると勘違いしている。
それが、野党の支持率が上がらない最大の理由
>>108
最初から関心ないと思う
立憲が崩壊したから燃えてるけど安倍にとっては「そんなのあったな」くらいの法案だったはず 公務員定年延長法案はとりあえず廃案
コロナが完全に収まってから
ゆっくり議論したらいい!
定年延長だけでなく
定年前倒しも含めて
延期されたら、むしろ特定野党の方が困るんじゃないの?w
次はアビガンかな
パヨクの言うこと聞いて早期承認から外したら、パヨクがまた自演で叩くぞ
野田の時に人事院勧告された自治労押し案件を何でアベちゃんがやらなきゃならないんだよwww
立憲は今回の件で支持率上がったんかいな?
RTしてた大半のやつは選挙で立憲に入れるとは思えない
ミーハーな層は維新に流れる気がする
逆に支持母体の自治労の怒りを買ってしまっているし
少なくとも定年延長され損なった全国の60近くの公務員はおこだろ
むしろ野党は公務員が完全に味方になるからよくね?
ここまでコケにされたら流石にキレるだろ
>>3
選挙だと負けるから解散しろって言えないで
辞職しろだからなぁw
誰も信じないとか国民はとか言いながらこれだもの
しかも人民とかwww 自治労 「2022年に間に合わなかったら酷いからね! とにかく不満だ!!」
リベラル 「検察独立王国を守って、刑事司法改革は難しくなった! 不満だ!」
実は安倍総理はこの法案にこだわってないから、痛くもかゆくもないんだよね。
でも「アベ憎し」で視野狭窄に陥っている野党には大打撃、失うものが多すぎ。
>>97
法務事務次官の時は、御前会議で影響力を行使できた。
東京高検では、影響力行使できないポジションに就いている。
ただそれだけの時系列。 >>106
黒川定年延長を裏付ける法案なんだが
ゴミクズ糞アホウヨって本当にバカで無勉強なんやな 利害関係なわけ
検察OB
天下り先芸能事務所女だけるぜ〜(たたんけど)
芸能事務所
お薬情報gets
なにがむしろだか知らんけどなんでそんなに会ってんの?
>>124
お前がなんでも党利党略にみえてるだけだろ
誰でも反対してるような法案でなにいってんだ >>120
何でだよ?
自治労が望んでた要望だから、法案だした。
国民が反対するなら、やめるしかないよね?
何かおかしな部分あるか?
実に民主的な判断だろwwwwww
本当、パヨクはバカだなぁwwwwwwwww うんこ投げつけて逃亡wwww
こいつのよく言う責任ってなんなんだよw
>>135
当の黒川さんもこの騒ぎには?状態だろうね >>132 先ず6つを検索して、調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。
「検察法案反対6つの検索をしていない不正を見逃す芸能人はたった6%」
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、6つを検索することが必要なのである、
他人に言われた、ではなく先ず自分が自分のために調べるのだ。
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「民主党政権潰し 検察特捜 村木厚子さん事件」や「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」や「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、
検察司法の国民裏切りは今始まったことではない、戦後ずっと検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実に向き合うのです、そうして勇気を持ってたたかうことです。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
この6つを検索して、調べ、戦後検察・司法は我われ国民のものだったのかという最も重要なことを自分の頭で考えるのです。
「甘利明 黒川弘務」
「詩織さん事件 北村滋」
「民主党政権潰し 検察特捜 村木厚子さん事件」
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」
「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」
戦後、検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実を先ず知るのです。
自分が調べて、自分が事実を知るのです。 いやー立憲と共産党は頑張ったよ
偉い偉い
もう定年延長しなくていいからね
本当に人のせいにするな
部下のせいでも自分がカブるのがトップだろ
>>123
安倍友の為に創られた法案。
給付金や助成金まで安倍友の為 そもそも公務員は65歳延長なんかすんなや。
糞老人どもには、とっとと今いる地位の椅子を空けてもらわんと、
下の世代が待ちぼうけだわ。
定年は59歳でもいいぐらいだぜw
老人は引退しろw
>>135
意識高い馬鹿がデマに踊っただけの騒動だからな
江川紹子の皮肉がすべてを物語る >>120
メディア?
マスゴミのことか?洗脳されてんねー 公務員の定年延長とか今やることじゃないし
定年の前倒しも視野にいれつつ法案を作り直す必要があるのではないか
立憲とパヨは法案阻止出来て嬉しい
安倍は面倒くさい頼まれ事やらなくて済む
みんな満足する優しい世界やね
>>130
パヨク野党とパヨク芸能界の政治運動が日本を悪くしていってるね >>137
裏付ける必要なんて別にないぞ。
行政府が判断してやればすむ話。
慣例でやってるだけで
本来、任命権は政府にあるから、外部から好きな人連れてきてもいいんやで >>132
俺内世論調査では立憲の支持率は95.5%だわ
大勝利 公務員とその家族は人生狂わされたから今後立憲共産党には一切入れないだろうなぁ
早く党名ロンダしないと・・・
>>112
今回の件で立憲の狂犬たちは以外と大人しいのよ。国会追及の姿勢をみせなかった。
話の出所は彼らのシンパではないと思う。官僚利権に関わる話が本質とみてるよ。 >>113
それやったら
マズい状態なるから
やらなかったんだろ? 安倍ちょんちょんを擁護できないから野党批判で鬱憤晴らしのアホ産経w
>政府は表向き、改正案を秋の臨時国会で再審議する構えを見せているが、
>首相は「もうやらなくていい」と本音も漏らす。
>国家公務員法改正案が成立しなければ、国に準拠して定める地方公務員の
>定年引き上げも据え置かれる。困るのは、立憲民主党最大の支持団体である自治労だからだ。
ここが重要だろ。
もうこの法案ずっとやらない
ならこだわる必要無いやん
付け足した部分削除して与野党で合意してた内容で通せばいいやん
>>14
OBが露骨に人事介入しているからだな。
前任者が椅子を空けないと昇進できない。
双六のように何歳でどこに居ないと上がりがないシステムだから十年先まで幹部の人事が決まっている。
やめさせる奴も決まっていて天下り先も確保してあるということだな。
腐っとる。 >>169
支持率が7%下落して危険水域になったので、慌てた >>2
妄想は大概にしてほしい
なんでもかんでも陰謀論だしてきて
世論誘導するな
全部のことに安倍批判してしつこさ半端ない
頭おかしいよ >>156
たかだか5年、10年、公務員様の退職金と貯蓄で
年金受給までで余裕で生きてけるだろw
必要以上に金ほしけりゃ退職後に民間で働けやw >>167
なんかその流れに持っていきたいんだろうけど発端は与党だろ ネトウヨの精神安定のためにこういう作り話になってんだ
国家公務員の定年延長をダシに河井夫妻の検察による捜査の妨害を図ったのが事の顛末で野党は全然関係ないよw
>>144
自治労って、自民の今年の改悪部分を要望していたの?なら、自治労の要請を受け入れたのは自民じゃん。 野党が難癖つけ、誰ぞやがネットで工作した結果、
自分たちが損をしたわけか。
Twitterなんぞの意見で容易に法案廃案にしたら、
選挙無視の議会制民主主義を蔑ろにするだろ、
と思ったら、こう言うカラクリか。
与党が何枚も上だな
コロナ以降無能と責められ続けて、もう物を考える力も無くなってるんだな
総理続けるモチベも失ってるみたいだし、本当に休養したほうがいい
>>173
ほんとな
これだけでこんな記事嘘ってすぐわかるのに >>183
人事院勧告ってのがあるんだよ。
それに沿ってやってる、
ご く ご く 当 た り 前 の 話 な ん や よ >>169
本当に通したいのは今まで強行採決してきたんやろ?
定年延長はガチでどうでも良さそうやん。アベも自民幹部も何回もそう言ってるやんw コロナでたくさん失業しているのに
公務員は失業しなくていいですね
その上国家公務員は65歳まで失業しないんですか
いいですね
年金支給年齢上がったら
民間では年金難民ごっそりでるでしょうね
年金支給年齢上げるの提案したの
やっぱりエリート官僚なんでしょうね
それで自分たちは年金難民にならないよう
こんな法案提案してきましたか
やっぱり官僚国家では
官僚にならないとダメですね
メディアで、これはないとか、いわれてたな
これが安倍なんだよな、人は離れていくやろ、
責任なすりつけられたら、たまらんやろ
現場も安倍たちのためではなく、
国民のために、正しいことをしっかりしないとな
今回の件で、野党が解散だの内閣不信任案だの言い出さないことに違和感を持たない奴はアホだと思うよ
>>182
あの1.5億円の決済は安倍くらいだもんな
安倍晋三はブタ箱いき 安倍さんはトップだから矢面に立つのはしょうがないんだけど、実は菅さんが怪しいんだよな
黒川が親しいのは菅さんだっていうし
>>189
何がヤバいの?
元々そういう話だったけど? 相変わらず下のせいにする癖が出てるな
いつもそう
駄目な上司の典型だな
オオカミ中年、いや、オオカミ爺さんと言ったところかな
>>179
まあ君がそう思うならそれで良いんじゃないの。
決めるのは公務員とその家族なんだしw >>1
検察内部の人事抗争だろ
上の3人を辞めさせればスッキリ片がつく >>191
人事院勧告無視してやりたくないんだもん!とか言い出した安倍は頭おかしいってことだな >>151
国が70歳まで働いて欲しいという方針なんだから、そこは仕方ないでしょ 定年延長の圧力が強かったから、阻止出来たのは大きい
ありがとうSNSのみなさんと芸能人
>>173
与党が野党の言うことをすべて受け入れる義理はないからな
野党は野党でしかないのだよ
次に与党になろ?がんばろ! これがわかりやすかった
個人ではなく組織制度として、政府の介入圧力を増やしたらダメ
・小渕裕子のHDドリルクラッシュ不起訴
・甘利あきらのUR口利き不起訴
・下村博文の加計学園パーティー券200万不起訴
・佐川宣寿以下37名森友学園での公文書改竄 森が安倍ちゃんの為にあれだけしどろもどろで答弁したのに軽く切り捨てたな
桜を見る会であれほど叩かれたのに何も思わない アホな安倍ちゃんです
そして黒川事件 なんだろうね 無能安倍ちゃんですが日本国には必要ない人材
世襲の糞は下痢で逝ってくれ
話が出た時から、検察の利権と朝日の思惑が一致した結果と言われてたしな
それで強引に安倍叩き
>>136
事務次官では行使出来た影響力が検事長では出来ない
事務次官より検事長の方が位が下とパヨクは言ってます
その程度の知識だからパヨクはバカと言われる そんなどうでもいい法律をどうしてコロナのどさくさに紛れて強行しようとしたんですかねえ
基地外朝日新聞やうんこ立憲民主党、クズ共産党に日本はめちゃくちゃにされます。wwwwwwww
そもそも、国民のほとんどは公務員の定年延長自体に賛成してなさそうだしな。
民意だから諦めるしかないよね。63からアルバイト探さないとね。
>>173
喜べ、廃案じゃなくね先送りだから議論する時間が出来た
今年度には間に合わなくなったけどな ホモぉ〜。安倍ホモ三君は黒川君とホモりたいんだってさ。
>>191
特定役職だけを個別に恣意的に延長しろってのが人事院勧告?なら、去年まで延々と与野党で調整していた原案に入っていなかったのはなんで? 今の状況の中優先するべき案件では無いね。
他に速やかにやるべき事が
山積みだろうアへw
>>201
内閣人事局を通じて官邸主導の人事を推進したのは菅さんだったかね このまま通したいみたいだけど
たぶん公務員定年伸ばしたくないからこのままグダグダにするのかな
安倍が退陣しても黒川が退官してもやってたりして
>>1
自治労涙目wワロタwww
もう永久に定年延長とかするなよ
野党や芸能人も大賛成だろうしwww
ザマァwwww >>214
法案通らなくて困るのは自治労と立憲民主党だよ
だから嫌がらせの見送り
どーすんの?地方公共団体総激怒だろ >>2
アホな奴らが勝手に勘違いして騒いでただけでしょ
完全に濡れ衣だよ
あれだけの物の言い方をして誰かひと言でも謝ったの? 国会答弁し
閣議決定して
公文書を無視し勝手に法解釈までして
決定にいたる議事録なし、公文書管理法守れよ
この発言はない
日本というか有色人種の民度なんでこんなもんでしょ
民主主義の発明者じゃないんだからいつまでたっても理解できないのもしょうがないけど
有色人種の国は全部失敗国家
日本は運よくアメリカに統治されたから民主国家っぽくなれただけ
戦前は普通に北朝鮮レベルの統制国家だったし
敗戦後統治したのがソ連なら2020年の今でも資本主義の豚どもを撃滅せよっていってるよ
今回のツィッターデモは例外的に良かったがこれを上から目線でたたいた奴こそが日本人ならびに有色人種の本質だよ
安倍一派「公務員は定年引上げを求めている!!」
一般人「年金受給を国民に強いてるだけでは?」
>>225
黒川の定年延長は八月で終わるけどもしもう一度延長したら安倍と自民の言うことは嘘だらけと言うことだな コロナで忙しいこの時期に?
ちょっと前までコロナよりモリカケサクラとか言ってたのにな
>>4
実際にメシウマなのは経団連だけ
ニートだって頼りにしてる親がサラリーマンなら定年延長がなくなってその後の生活が不安定になるから影響大
これ公務員だけでなく民間の定年延長もあぼーんとなったと思っていい
公務員がやらんのに経営が厳しい民間がやる義理はないでしょと確実になるから >>236
どうしてもやりたいのならこの程度で引かなかったと思う どうでもいいが、こういうときの「周囲」とか「関係者」とかって、相手側が事実確認依頼したら公表されるもんなの?
公表がプライバシーで不可とか言い出したら、ぶっちゃけなんでもありになると思うのだが。
少なくとも、50年間は記録とともに保存してその後公開とかないんかな。
取り急ぎ定年延長とかではなく定年の前倒しを行い
若者の雇用を推進するのが良いと思う
60近い奴一人の人件費で3人くらい20代が雇えるだろ
60定年で、あとは弁護士となって働けばいいだろ
あいつらは、いい資格をもっていやがる
なんか立憲とかパヨって安倍に良いように弄ばれてる気がするな
なんだかんだで歴代最長政権だし
コロナも立憲の的外れな検査ゴリ押しを躱して
欧米より遥かに抑え込むことが出来てる
この件もそう。結局焦ってるのは立憲
あとはコロナで落ちた経済をどう立て直すかだな
民主で落ちた経済を立て直した実績はあるけど上手くやって欲しいわ
無能の極み、安倍政権。
倒閣出来ない政治機構が情けない。
老害一掃、世襲議員の選別をしないと日本が衰退している。
>>177
野党を陰謀論で攻撃する安倍真理教信者アベウヨってトチ狂った連中いてだな
全部の事象を野党批判に関連付けてリンチしてるのよ
安倍政権への批判は全て許さない批判は全て悪とまとも人間も見境なく感情的に攻撃よ
アベウヨのお前の書き込みがその象徴だよ >>2
方を捻じ曲げてなんかいませんよ
元民主の案を元民主が潰しただけw
君は祖国に帰りなさい >>14
>検察は定年延長して欲しいんだろ
検察官は退官しても弁護士になったり公証人になれるから
定年なんてどうでもいい 法務省(実質検察)があげた人事なら人事介入にはならないと思うけど
それだと法務省が勝手に法解釈変えたってことになって更にヤバくない?
そもそも、散々パヨクが批判してる黒川はヘイトスピーチ法案の立役者で、取り調べ室録画の制度にも絡んでるんだけどな。
どちらかというと人権派で左寄りの人なのに、ボロカスに叩いちゃって
今日も小さい給食マスクでテレビ出演して、笑わせてほしい
安倍晋三「河井さんとは大勢の中で会ったことはあるかも知れませんが、例えば一対一という形でお会いしたことはありません。」
>>259
まあ安倍がいってるだけで公文書ないじゃんって即論破されてるからどうでもいいことじゃねそれは 今まで検察の人事を検察自身が勝手にやってきたから
その違法な慣例を破壊して法律通りに内閣が決めるぞ!
って感じでやったのかと思ったら・・・
要するに今回も検察の言いなりになってただけかい!!!
>>256
じゃあ検察が政権に忖度する理論とはなんなのか? 立憲民主のせいで多くの検察官と国家公務員が迷惑被ったらしいな。まぁ、こちらには関係の内話だけどね
>>209
そりゃね、猛反対されたらな
ちなみにやめたんじゃなくて、先送りなんで人事院勧告を無視してないよ
今年度に間に合わないだけ >>1
よーく聞け!
続けて総理ができるのは3回まで、法的に次の安倍総理は無い
安倍にとっては最後の総理期間となるので、多少の無茶はできる(させられる)ということ
そこに目を付けたのが糞官僚です
官僚には3期もさせてもらった恩がある
ので断れない
ぶっちゃけこれだけ騒がれてダメになったことは安倍自身もホッとしてるのでは? >>270
?
人事院勧告とは関係ない場所が猛反対されてるんだけど 自治労自治労って何か急に見るようになったけど
どっかのまとめブログに載ってるの?
>>31
稲田は林に継がせたいって思惑があるって話もあるが、それなら黒川の定年延長に同意した理由が不明
黒川の定年延長のせいで、林の方が先に定年退職になる計算 >>238
法務省が内閣人事院と法案のすり合わせした時の議事録がある。 公務員の定年を下げろ
40歳定年にして、二毛作人生を満喫できるようにしろ
何が何でもごめんなさいが出来ない男
本当に日本人なのかな?
なんか引くに引けなくなった妄想軍団が滑稽だなあ
なんでクズほどおくびにもなく正義の市民を気取るんだろ
>>224
お前は勘違いしてんの?
今でも公務員は65まで再任用できますが?
それに額が減るけど60から年金も貰えるんだけど?
まさか63で首切られていきなり無職になると思ってたの? どうしてもやらないといけないわけではない法案を緊急事態宣言中にぶっこんだ反社政党があったんですよー
>>277
立憲の支持母体が怒ってるって設定にして精神的勝利にしたいらしい じゃあなんで法務省と検察が直前になって改正案を大幅変更して提出した挙げ句内容に対して誰も説明できないような状態になったんだよ
白・灰色・黒という疑惑の濃さがあるなら
モリカケもサクラも黒川も白に近い方の灰色だと思う。
元々追及は難しい
政策での正面対決を逃げて、そこにばかり行くからじり貧なんだよ野党は
麻生が朝日に情報流しているのは森友の頃から明白だろw
>>281
あ
何が何でも
謝罪しろー
の方々か、、、 ウシ券 は農水省から頼まれた
ここは 田舎者(農協)の基本組織
無駄なことに時間と金使いすぎ。マスクがその典型で実態は各省庁の利権に消える。
アベノマスクは汚れが見つかったが、安倍と麻生の地元を架ける道路橋や文科省の
一時テストの外部委託など消費税上げなくとも済む巨額が費やされてる。
普通の省庁だと50代で事務次官やったら同期の連中は天下りで退職、本人も2年くらいで退職して天下り
検察は特別みたいだけど、出世コースからはずれたら早い段階で別の職に移る。ヤメ検弁護士とか
>>292
あれは山尾が出してきた人事院答弁を、政府が把握してなかった可能性が高い バカなキャンペーンをやったおかげで定年まじかのの公務員が犠牲になった
>>198
まだ、その順番じゃなかった。委員長不信任を出した段階だし。
そもそもそれを言ったら、コロナ対策を無視かと批判するくせに。 一律引き上げるだけならそうかなとなるのに
内閣が必要だったら個別に引き延ばすよっていうのは
どう考えても内閣に都合の良い人だけ延長ってなるよな
>>284
何時の話してるんだよw
今は平成ちゃうで。法律に疎くなったんか? >>301
内閣法制局が安倍のせいで機能不全ってのはよくいわれることだからな >>268
権力は別
役職定年との区別付いてないだろ頭悪いな マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく
・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する
黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます vh 国民に理解されないから見送るとか言いつつ裏ではTwitterの民意wwwww日本市民の皆さんツイデモあざーっすwwwwって笑ってるんだろうな安倍ちゃん
ほんとに酷い首相だわ…
ゆるせねーな
これもマルチポストになるが、どうも重要なようなので、貼っておく必要が出てきたようだね
森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇
情報屋台 2017.03.14 Tue
http://www.johoyatai.com/1055
森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧
ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/
黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒
森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い
その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は
この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって
「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別
この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては
大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件
黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず
命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に
「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って
ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない
ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が
意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが
この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし
決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい
どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない
不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない
.
つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、解決しないんだよ ew そもそも頼まれてやるような話か?
そして誰に頼まれたんだ。
朝鮮ポチはどんだけ安倍嫌いなのかな
安倍やめても嫌韓は激化するだけ
>>192
いや色々な悪事隠す意味では
今回の改正は意地でも通したかったろうよ
証拠にコロナで大変な時期に
補償後手後手なのに
これだけは早々やろうとしたし
今回は見送りっていってる所から
まだ諦めてないのがわかる
コロナ対策がダメで支持率低い時に
この改正通してたら安倍政権終わるよマジで >>240
年金支給年齢上げるのも定年延長が前提だからね
これで70歳に支給年齢あげるのはかなりハードルが上がっちゃったね
若者にはよかったかも、あ、でも逆に厚生年金の現役世代負担は増えちゃうのか >>2
ニュース系板って早い段階で池沼晒してレス乞食する決まりでもあるの? そもそも検事総長その他上級検事職は憲法7条に定められている、
天皇が『内閣の助言と承認』に基づいて認証する認証官。
なので、定年延長に内閣の信任が伴うのは当然。
むしろ、検察管理人事のみが優先される立憲民主が主張する立て付けは、
憲法7条に違反するため問題がある、という観点で内閣法制局が問題視した経緯がある。
内閣は、国会につながっており、最悪暴走した場合は、旧民主政権のように国民の民意で排斥できる。
行政の中で司法的専権を握る検察人事に、内閣の関与を許さなくなった場合、昨今の上級国民が
不起訴になったりするような場合に、民意が検察司法の腐敗・怠慢・専横に対して抑止をかける
手段が失われる。
検察OB共がわめいてるのは正義感でもなんでもない。行政官庁としての権力強化と利権確保のためだ。
安倍晋三「河井さんに1億5千万円を渡したのは党の事務局でお決めになったことを総裁である私が決裁したまでです」
>>276
そうだね、だから議論する時間が一年出来たよ、喜べ 今ごろ施工が変な事言ってるけどアベの政府って何なの
>>177
突然黒川の違法定年延長したのはどこの内閣ですかね
その後突然検察庁法にトップの定年延長は内閣が決められるとの項目入れたのどこの内閣ですかね >>312
>改正案のきっかけは、国家公務員の定年を
> 60歳から65歳に引き上げることを求めた
> 2年前の人事院勧告だ。 ご用があれば安倍は林とも会う
17/2/16
午後4時41分から同5時19分まで、林真琴法務省刑事局長、斎木尚子外務省国際法局長。
17/2/20
午後4時、林真琴法務省刑事局長、外務省の石兼総合外交政策局長、斎木尚子国際法局長が入った。同23分、林氏が出た。
17/2/21
3時15分、林真琴法務省刑事局長、外務省の石兼総合外交政策局長、斎木国際法局長。
黒川と林の会話
林「官邸の番人だってww俺がお前になってたかもしれなかった」
黒川「そうだなパヨクはバカだな」
2人「www」
行政機関の検察が行政のコントロール外になる四権分立状態の維持
人事院勧告の定年引き上げ無視
こんなん法治国家じゃねえ
さすがパヨクは独裁政権の人治国家を目指してるだけあるわ
捏造プロパガンダに騙される国民も情けない
>>314
まあそう思うならそれでもいいよ。でも肝心の安部ちゃんがもうこの法案は通さなくていいって言ってるんだから、立憲共産党壊滅しちゃうよね そもそも公務員の定年に特別公務員の検察をパッケージに紛れ込ませるように入れるのがおかしいって言われてたのに、野党も公務員は反対しないって国会で言ってたじゃん
>>277
ビジウヨは金づる確保のために勝利宣言したい
↓
民主に嫌がらせできれば勝利宣言できる
↓
ビジウヨ「自治労ガー」
↓
同じく勝利宣言してアクセス稼ぎたいまとめが拡散
↓
ネトウヨが飛び付いて拡散
↓
パヨク大敗北!安倍ちゃん大勝利! 手柄は俺のおかげ 不祥事は部下その他のせい これが安倍
>>310
自治労の老害雇わなくて済んだわwwww
パヨクの皆さんありがとよwwwwww
って、安倍は思ってるよ >>326
そもそも、各省庁からの寄せ集めで独立性が皆無だから >>318
分からないなら別にいいけど、無理に絡んでこられても困るわ。もう無視するから好きなこと書いとき。わいは優しいから許したる。 岸信介の安保条約締結のように名を残したいがために安部は悪あがきをしてる。
まさに「鵜の真似する烏水に溺れる」
この話、本当だと思う。
現検事総長は黒川さんに総長の椅子を譲るつもりだったが、ゴーンが逃亡。その引責辞任とみられる
ことを嫌い、居座った。そこで歯車が狂い始めたのだ。
総理が意のままに操れる黒川氏を何としても総長にしようとしている、なんていう話はトンデモ。
反アベサヨクの創作に過ぎない。
嘘ついてたのかパヨク!!
正義気取りでオナニーしてるだけのくせによ
>>332
まとめのアクセスこそ声無き声、市民の声やね >>338
森は安倍に忠誠を誓った細田派だから自業自得w >>315
定年延長は支給年齢引き上げとセットで、若年層の保険料負担を減らすという意味合いがあるからね。
定年を延長しないと、働かないで年金ぐらしのじじいばかりになってしまう。
今がまさにそうでしょ。若者が払ってる保険料で海外旅行に出かける年金じじいの多いことよ。
定年延長反対してる連中は、知能がたりない底辺がほとんどだと思うよ。 >>281
日本人ですよ日本人なら知ってますが
あなたは何人なのw >>1
> むしろ、黒川氏と検事総長レースを争う林真琴・名古屋高検検事長のほうが「会った回数は圧倒的に多い」のが実態だ。
これ、事実かどうかハッキリさせて欲しいな
事実ならまた報道しない自由を発動したメディアがいっぱいあるってことだな >>323
検事総長は二年で定年するのが慣例で東京の検事長が後釜につくのも慣例
しかし稲田現総長がまだ辞めないと言い出したために2月で定年を迎える黒川の定年を半年延ばした >>5
ちょっと前ならまだしも、もう通用しないよ、らんさーz w >>349
支持母体より大事な信念があるってことなのでそれはない
自治労の支持よりツイッター500万件の方が強いし 元検事総長とかが出てきて一気に変わった。
こうやって検察人事は決まってたんだろうと、
よくわかる構図。
>>339
馬鹿パヨクが捏造マスゴミ巻き込んで反対したからだろうが何言ってんだお前は
脳みそ湧いてるのか >>307
弁護士森まさ子もそうだけど安倍は無理やり法を捻じ曲げるから
周囲の法を熟知してる機関や人間がおかしくなるね
みんな心の底ではこんなん通らないと分かってても逆のこと言わないと
いけないから答弁や人間が壊れる
森まさ子なんて完全に壊れた まぁ、本気で与党になる気がない野党ばっかりという不幸は今後も続くわけだが…
まるで政府のお目付役みたいに定着してるが、それが本当に野党のあるべき姿なのか疑問。
腐敗隠蔽を問題とするなら根本的に政治とカネ、団体や組織との有形な繋がりを分離する完全な政治資金のゼロでも打ち出せばいいのに。
政治にカネがかかる、という前提自体がおかしい。
>>1
信じられるか?これが日本のリーダー面してるんだぜ?
悪いのは自分じゃ無い!頼んできた法務省だ!
違法閣議決定までして黒川留めといてこれだぜ?
もういいからクタバレ国賊 >>344
2017年の段階で、朝日の記者が定年問題をどうするのかって記事書いてたよ、たぶんこの問題は最近始まった話じゃない。
まあ、その記事によると黒川自身は、検事総長のレールを外された林を元のレールに戻す努力はしてたみたいだが。 森まさこがばかだったのもこう言う結果になった一因だよな。
陰謀論者ってある意味かなり有害って今回の騒動で理解できたわ。ありがとうパヨク。
>>1
>法務省・検察側に頼まれてやった
頼まれたら法案化して通そうとするの?
それって私物化してるし忖度っていうんじゃないの?
そんで頼まれたっていうなら周辺から反対の声が出るのもおかしくね?(´・ω・`) >>349
安部ちゃんが器の小ささを大声で叫んだだけだよ 森友のときから自分の妄想が嘘だと認めたくなくて司法のせいにして嘘で嘘を塗り固めて妄想がおかしくなった馬鹿
しかし芸人どもはなんでこんな法案にピンポイントで一斉蜂起したんだろう? 黒幕は誰?
>>365
今回みたいな有事の時は団結して問題解決に全力を尽くすのが仕事かと… >>340
この法案が成立しないと、公務員は60で首切られて65まで無収入無職で過ごさないといけなくなるんですか?
現行でもそんなことにはなってないんですが?
しかも63て検察官の定年で公務員の今の定年は60ですよね? >>358
このスレみてみな?
山ほどいるじゃん。 世論は安倍を信用していないということよ
ネットの安倍ヲタもおわり
>>362
?
与野党合意部分まで先延ばしてるんだけど? 中央省庁で定年までいるような役人は天下り先を世話してもらえなかった無能のオッサンで、あいつまだいるのかよ、邪魔だなと周囲に思われてるわwww
>>276
ここで、よく決断したと評価して
修正を求めて議論する時間が出来たことを喜ばないから
君らは嫌われていってるんだぜ? >>379
おいおい自分が間違ったこといったからって逃げないでくれよ
具体的にいおうぜ >>364
知性と恥を捨てきれないと池沼答弁出来んねやなぁって今国会見てて思ったわ >>330
見送りっていってるから
ほとぼり冷めたらまた
改正しようとするよ
あくまで見送りなんだからね
廃案じゃないんだからね 桜井よしことの対談で桜井がどこかから仕入れて聞いたデマかと思ったらそれ以下か
安倍からそう言わせてたとは最低な男だ
増税コロナ習近平の3コンボでネトウヨの結束が崩れかけたのにこれで結束が高まっただけじゃねーか
まあパヨクの自爆テロだけど
>>374
コロナで芸人たちの仕事なくなってるのに
公務員の定年延長とか許せんってことでしょ
その予算で自分達の補助をしてくれたほうが有意義だろうし >>357
官邸が無理やり黒川を東京高検の検事長に据えたの知らないんだろw
慣例というのなら突然の定年延長は慣例ではない異例中の異例
というか違法だw今までこんなことやった内閣はない 新しい法案が法律違反だって批判している馬鹿いるけどどういうこと?
>>384
?
与野党合意してる部分について通して修正を議論する
常識人の対応ってこういうことだと思うんですけど いつもの野党の曲解で大騒ぎになってそこに深く理解しようとしないバカ芸能人が乗っかって
そこに情弱一般人が乗っかったパターンです。
>>92
問題ありまくりなのは任命権濫用してる内閣だからなぁ。
盗っ人竹々しぃ >>361
本来、あの人たちは「検事総長が政権に忖度するなどあり得ない」と怒らなきゃおかしいのにな
あれじゃあ「自分も定年延長があったら忖度してました」って自白してるのも同じ
もちろんそんなつもりはないんだろうけどそうまでしてでも阻止したかったのは裏があるってことなんだろうなと思ったわ ネトウヨのマスターベーション
ちょっと恥ずかしいw
>>361
首相がどうこうよりOBが口出しする方がよっぽど問題だよな 一度、野党(有害)が反対してそれが通り採決停止になった法律案は当然廃案ですよ。
公務員の定年延長は無しで年金支給は70歳からで決定。
天下り先の無い公務員は高額退職金を取り崩して暮らせ。韓国に行ってデモでもしてろ。
アホな公務員組合。立憲の枝野の所為だぞ。
>>220
御前会議の存在も「あるらしい」程度の知識だから、そこに法務省(事務次官)も参加していることなんか、知るわけもないよな。
東京高検移動後の黒川は、参加資格なし。立場の上下じゃない。 >>402
そんな精神論いいだしたら法律の専門家じゃないじゃんw 実際そんなもんだろうな、首相には特に関心のないことなんだろうね
>>358
たぶん誰も反対してなかった
安倍が逮捕を逃れようとしてるという
デマから始まった騒動だよなこれ
それにパヨチンとコロナ苦の芸能人が乗っかった
単なる倒閣運動だと思う 嘘をついても何ら罪悪感がないという心の病
刑務所で更正してもらえ
維新や橋下の息子すら、答え出せてるのに餌に食い付いて、離さないんだからな(笑)
廃案決定だわ。世論を説得しなきゃ行けないのはパヨクなんだよ。
>>171
自民党安倍サポ・ネトウヨが意味不明な精神的勝利宣言してるよなw
いきなり自治労だのを引き合いに出して、野党批判でメシウマしてるとかねww
無党派層にとっては知ったことじゃねえ話なのにww
批判の矛先が頓珍漢すぎて池沼丸出しだし、ホント精神病だろこいつらww
>>1の便所紙も、どういう負け犬の遠吠えだよwwww >>2
うわ、だっせーな。
大金が入ってると言って、必死に奪った財布に10円玉一個しか入ってなかったような間抜けな泥棒みたい。 法案を見送ったら見送ったで文句ばかりだねw
偽慰安婦のイ・ヨンス「30年近く利用された」ってよ
祖国で話題になってる暴露合戦から目をそらしたいのかな
>>405
ほんとこれな。しかも人事は慣例で決めるから内閣は口出しするなとか、法律と真逆のことを平然とのたまってたし。 この法案一番通して欲しいのは二階じゃなかったっけ
安倍派は安倍父がリクルートでマークされただけなのに二階竹下の系譜は田中金丸小沢全員特捜部に呪われてるし二階も西松建設事件で飛び火したから…
>>1
このコロナ渦に
日本国民の為でもなく
強い意志が有った訳でもなく
日本国民を混乱させただけで
ケツをまくり
吉本新喜劇みたいに捨て台詞を吐く
哀れな糞下痢野郎って
本当に反日売国奴やんな ぶっちゃけ今回の問題はTwitterの工作の時点でどっちが筋通ってるかハッキリしてた
#検察庁法改正に反対しますの反撃が#検察庁法改正興味ありませんってなんだよ、賛成しますって言えない時点でやましいとこあったろ
>>416
別に逮捕される問題はなにもないからなwwwww
さすがに再選はないけど、院政するよ、これからも。 黒川ガーとか言ってる奴いたけど全然関係無かったって事だよね
デマ流して政権批判してた人達は謝罪して
>>14
コピペ
北村弁護士が解説してたのがわかりやすかった
・法務省が役職定年延長を望んだ理由
→これから先にバブル世代が検事総長や検事長になる順番がくる
この世代は弁護士人気で優秀な人の多くは弁護士になり検察官になった人数が少ない
その上、検察官は2年ごとに転勤があり激務なので中途退官も多い
合格時期が違うとキャリアも違う
その中で優秀でキャリアも長く人格も良い人を検事総長に選ぶのに人材不足で苦労する空白の10年間がまもなくやってくる
定年延長はその間を上の世代で乗り切るための措置
1年ごと更新なのは高齢特有の症状が出てくる可能性もあるため
次の世代が育ってきたタイミングで交代する為
などなど
でも検察の威信は世論からのイメージが大事だから検察は「これから人材不足の空白の10年間がくるんです」とは言えない 逃げてばかりだな安倍晋三
早く政治からも逃げてくれ
国益を損なってばかりの売国奴
しかし、検察庁の件は別にして
公務員の定年が延長されるというのは悪いことなのか?
高齢者どんどん増えてきて、若者の負担が増えてきているのだから
高齢者を遊ばせずに働かせるというのはいいことではないのか?
マスコミが騒いで方向性が変わる方が怖いね、国民の代表である内閣が決めた方がいいに決まっているわ
>>5
替りならいくらでもいるよ
なんならオレがやろうか??? >>431
黒川さんって一般人なのになんで名指しでマスコミが叩いてるのか不思議だったわ そこまで安倍ちゃん興味なかったのが真実
読売だと躍起になっていたのは菅w
>>134
そんな分かりやすいレスに安価
自作自演も良い所だな
これだよなこいつらのやり方って とりあえず年寄りは早く退職しろ
年金と退職金で生きろ贅沢者め
タレントや検察OBに異例なことをさせたのが安倍のいやらしさ
>>429
いや、別に公務員の定年なんてきょーみねーしwww >>405
内閣の関与に対して「権力の暴走がー」って言っている人たちは、検察の暴走についてはどう思っているんだろうね ネトウヨの考え方が気持ち悪い。
アベノマスクの時もそうだったけど惨敗しても負けた事を認めようとしない。
韓国人みたいなやつら。
>>393
検事総長の人事は慣例でほとんど固定化してて
(刑事局長→事務次官)→東京検事→検事総長
()は法務省内の人事
本来は刑事局長だった林が事務次官になる予定だったけど、当時の上川法務大臣と揉めて事務次官になれず、
その代わりに大臣官房にいた黒川が事務次官についた >>393
国会で手続きしてるから違法では無いぞ
馬鹿なのか? 黒川の半年の定年延長閣議決定も頼まれてやったのかよ。どの口で言ってやがるんだこいつ
>>413
与野党合意部分を先延ばしする合理的な理由は?
党利党略以外で >>97
法務事務次官って検察の首脳だが
出世ルート >>433
これでもそこらの大手企業も問題になってるんだってね
特に氷河期を全く育ててなかったからツケがきてる >>435
だったら再雇用すればいいこと
定年延長するって事は、リセットしねぇって事だぞ
そのさきがどうなるかわからないオバカアタマは日本にわいらねぇよ >>8
ちゃんと見ようよ
お気に入りの政権でも盲目はいかんな >>2
頼まれようが実際ねじ込もうとしたのはお前の意思だけどな >>303
従来通りなら、SNSで芸能人が騒ぎ出した時に乗っかるでしょ
蓮舫とか陳とか即座に食いつきそうなのに パヨシナチョンは、日本の政治を安倍ちゃん一人で決めていると思い込んでるのをどうにかして欲しいわw
もはや安倍がパヨクで
共産小池が保守に見えるレベル
いつからこうなったのか
>>261
なるほど、ということはネトウヨが叩いてたんだな >>435
そんなことより公務員を引きずり降ろすことの方が大事な人たちがいるらしい
今回も「公務員の定年延長つぶれてメシウマw」という人たちが散見されるし 2018年8月 人事院が公務員の定年延長を勧告、審議開始
2019年12月 国家公務員法の改正案に検察庁法改正を入れ国会に提出
2020年2月 黒川法解釈変更で定年延長と閣議決定(検察庁法ではなく国家公務員法で定年延長させる)
2020年3月 国会提出していた検察庁法改正を一部修正。「役職定年の検察官の特例規定で内閣の裁量をで延長できる」等を入れる
野党など検察庁修正案に反対論続出
2020年5月 国家公務員法の改正案に検察庁法改正の採決を延期
結局黒川の人事に関わる内閣の恣意的人事に反発しているだけで、法案そのものには野党も問題視していない
>>449
だいたい日弁連なんかもともとそういうことに敏感なのに
今回は明らかに政府がおかしいっていってるんだから
どう思ってるかについては合理的に結論でてるんだよね なんで安倍に文句言ってんだ?
望み通りになったのに?
>>19
森まさこを見てもわかるけど、隠れてる方がなんとなく安心なんだろ
菅のスカートに隠れるアヘ w >>450
そりゃ争いは同レベルの人間でしか起きないからね
ソウルフードでマジギレしたり、デマばらまいたり、謝罪しなかったり、汚い言葉を沢山使ったり
あいつらが「チョン」そっくりなのはしょうがない お前らが勝手に黒川個人の定年延長閣議決定で始めたことだろ
全ての検察に閣議決定で延長するつもりなのか?
じゃなきゃ恣意的で官邸側の話だろ?
嘘と責任逃れも大概にしろよ
当たり前のように息をするように嘘吐くデマ政権
>>466
もとからです
憲法解釈変更とかそこから。どう考えても中国共産党とかに近い。
立憲主義がないからな。 >>1
>>50
森友学園卒かな?
統一教会かな?
創価学会かな?
敵対してる宗教が仲良しごっこしてる売国奴与党w >>452
法改正はしてないのだから国会で手続きはしてない。閣議決定で強引に延長しただけ >>435
公務員定年だけなら
問題になってなかったな
公務員定年を盾に検察庁のも
一緒に改正しようとしたのが大問題 >>429
なんだよなぁ
反対のカウンターに「興味ない」なんて頓珍漢な理由を持ってくるあたり本当に正当な理由を用意できなかったんだろう
政府答弁もそれを物語ってか頓珍漢な答弁しかしてない上に与党議員はなぜか反対されてる箇所には頑なに触れないし
そもそも興味ないならなんで反対の意思表明にあんか過剰反応したんだよと
興味ないなら無視するだろ普通 実に安倍らしい卑怯な物言いだわ
安倍サポもあれだけ支持してたくせに
安倍が折れた途端、もともとは民主だとか
民主が潰したとか言い出し始めたからなw
常にマウント取るために言い訳探して飛びついてる感じしかない
>>454
まずやらなくちゃならねぇのは中抜き禁止法案
どこもはじめようとしないんだけどな >>2
13秒で書いたのか
用意していてスタンバイしてたのか
どっちにしろ必死だなw 466億円で汚いマスクを外国へ外注した男がまたヤラカシタ
>>452
俺が見た番組では法曹関係者はすべて違法言ってたね
現職裁判官、ヤメ検(元弁護士)、弁護士
検察OBたちの声明文でも違法言ってたね そりゃ安倍にしてみれば検察の権力闘争なんてどうでもいいだろw
>>406
ネタのつもりだったんだろ
わざと誤変換wカッコいいと思ってるかも 本意は、
安倍の疑惑隠しじゃなくて、
菅の政治主導の「一環」だっただろうに
筋違いな理由と情熱で扇動した奴がいるね
本当にどうでもいい
可決でも否決でもどっちでも良かった
世界トレンド2位報道に、いやそれは国民の声ではないと思っただけ
重箱の隅をつつく議論など、国民に選ばれた国会議員達で勝手にやって欲しい
その為に選挙に行っている
もうね、野党やマスコミの疑惑だか忖度にはウンザリなんだよ。
違法性を証拠集めて突き付けるならいいよ。
△だから○の訳がないんですよね。みたいにコメンテーターに言わせ
有りもしない問題を作り出す。一方的な意見だけでね。
>>463
そんなバカじゃないよ。今回も、強行採決への基本通りの抵抗をしていた。 >>494
竹中平蔵煽る時に使っていたのが残っていたんじゃね? >>402
自分たちも任命権のある内閣に媚びて出世してきたと思っちゃうよね >>2
立法が法を捻じ曲げて実現できるとか韓国かよw >>494
わざわざだらないと竹々って自動変換候補にでないんだよね
手が混んでるよね アベガーのために支持母体に後ろ足で砂かけた立憲はどうするつもりなんだろ
自民ってよく安倍放置してるよな
党自体への不信感悪化させてるだけじゃん
>>446
>とりあえず年寄りは早く退職しろ
>年金と退職金で生きろ贅沢者め
いやいや、高齢者が増えて若者の負担がどんどん増えていっているのだから
高齢者をギリギリまで働かせて若者の負担を削減しなくてはダメだろ 官僚側の話でだったんだな
大臣や法務省か出て来て説明とかは無いだろし
首相が盾になってくれんだな
別に安倍さんは
特例の延長のこと言ってるわけじゃない。
あれもこれも都合よく混ぜる奴が多すぎ。
>>18
ネトウヨは大たわけだからわかるが
プチたわけの維新の行動がナゾ。
IR で根こそぎやられそうなんか?おや?・・・ >>18
「どうでもいい」タグ見て叩きまくってたくせに今更何言ってんのw >>1
そりゃそうだ
安倍ちゃんがやりてー事はすでに実行済みだからな
法案はおまけみてーなもんだろ >>511
納税も保険も払ってない人は気楽でいいよね 定年延長、これがまともに機能している組織や企業がどれくらいあるだろうか。
はっきり言って組織崩壊を先送りしただけなんじゃないかと思う。
まぁ、公務員はまた違った状況かもしれんが。
>>2
憲法すら知らない、オウム真理教なみのカルトのクルクルパーヨクらしい発言だね 既に閣議で延期してるから、恣意的にやることないとか言っても信用されない。
黒川が政権よりってのもよくわからん
秋元司捕まえたの東京地検なんだから、黒川がゴーサイン出してるだろ
・思い通りにならない時のパヨクの常套句
違法(違法じゃない)
法のねじ曲げ(捻じ曲げてない)
アベは犯罪者(ただし証拠はない)
>>510
選挙に強いが最優先だからな
本音語らせれば安倍はアホで無茶苦茶だよって思ってるやつも多いだろ >>527
秋元一人で済ませてる分おやさしいなってのが一般的な感想だよな どうしてもやらなきゃいけない法案じゃないのはその通りだな
>>530
パヨクとか連呼して自分が売国奴であることを隠すのはもうやめればいいのに >>531
今回の件でも、結果的に立民の支持基盤削っちゃったしねw >>534
黒川は法務事務次官の時に事件を握りつぶした、とか言ってるやついだが、法務事務次官って序列めちゃくちゃ下なのにどうやって握り潰すんだよ >>132
500万のツイート、マスゴミ芸能人文化人>>>>>>>>公務員労働組合、日教組 私はー悪くないー潔白だーて昔いたな
あいつにソックリだわ安倍晋三
部下に全部罪を擦りつけたところも私利私欲で好き放題やったことも
まあジックリ説明して貰いましょう
時間はたっぷりあるw
>>531
不正選挙に強いも糞もあるのかね
次の選挙もまた不正するんだろうし >>537
仮想敵作って攻撃するのが好きね
立民とかどうでもいいよ >>534
チャイナマネー握った自民議員いっぱいいるのにな
名前も複数出てたが秋元一人で終わってしまった >>455
だからな、そんなのをやる前に、先ずは喜べよ
想定と違おうがそれで不利益が有ろうが関係ない
先ずは先送り出来たことを喜ばなきゃいけない
それをやらずに、ああだこうだとグチグチ言うのは
一緒になって騒いでた人達を馬鹿にしてるのと変わらないって気づきなよ
次からはその人達がそっぽを向くようになるぞ? >>532
まけたけどくやしくないもん!とけんさつくんがいったんだもん!の会わせ技
今日日幼稚園児でもこんな無様な言い訳言わんわ >>500
ねぇ、国会で審議したのに強行採決って何なの?
戦後の日本で強行採決が実行された例があったら教えてくれよ Twitterのトレンドなんかで新聞1面飾る今回の顛末をみて、この国やべーって確信したわ
政権どころじゃなく、ジャーナリズムも芸能人もだが
こんなもんで騒ぎになるなら案外日本はチョロいって工作員に知らしめてしまったのが痛すぎる
●朝日新聞と癒着する林名古屋高検検事長が検事総長になれないとして在日芸能人まで動員した大々的反安倍キャンペーン
小泉今日子などアホ芸能人がマスコミに踊らされて安倍による黒川氏定年延長は三権分立を侵す行為だと騒いでいるけど、検察は内閣と同じ行政府って知ってるのだろうか?
だから安倍さんが行政府内なら誰を大臣にしようが総長にしようが当然の権利です。
アメリカは大統領が変わるとスムーズな行政を行うため同じ政党など思想の近い官僚に何千人も入れ替える。世界中ほとんど国では当たり前で反政府派を政府幹部にはしない。
日本マスコミはこれを安倍政権に対してはアベ友と呼び違法かのような報道をしているが、帰化議員が多い民主党政権では独裁が強く更に露骨にやっていたがそれは批判しない。
2010年、尖閣に侵入して海保船に衝突した中国人船長を逮捕したが、民主党政権は中国政府の要請で検察に介入しビデオ公開を止めさせ船長を釈放した。
それに怒った海保職員sengoku38がインターネットにビデオ公開し民主党菅直人の隠蔽と検察介入が発覚したがマスコミは民主党政権の検察介入を批判しなかった。
第一次安倍政権ではアベ友内閣としてマスコミに批判され、まともに対応して反安倍派を入れてしまいマスコミと共に安倍政権の足を引っ張り孤立した安倍総理は辞職した。
小泉総理や麻生総理なら俺の勝手だとかわせたが真面目すぎるので嵌められたが、もう同じ工作には嵌められないでしょう。
アメリカでは任期中は国民から信任された大統領は三権すべて任命対象なので最高裁判事も大統領が任命する。マスコミは都合が悪いので報道しないが韓国文大統領は言うこと聞かない最高裁判事を半分入れ替えて徴用工判決を有罪としているから司法判決だって自由自在だ。
三権分立だから韓国政府は最高裁には何も言えないとする朝日新聞などマスコミは嘘つきです。
日本でも内閣が最高裁長官を指名できるが三権分立思想を尊重し他国に比べると司法には距離をおいている。
戦争や感染パニックなど非常時には全権コントロールできる外国は強い。
日本なら北朝鮮により福岡市に核ミサイルが撃ち込まれても朝日新聞や反政府芸能人が経済弱小国に報復するべきではない!ヒトラー安倍に反対などとなるでしょう。
司法と検察の違いもわからんアホ芸能人や立憲民主党議員は、私はバカだと言ってるようなものじゃないかな?
TBSニュース23では女弁護士が検察は三権分立の一つかのような報道をしていたからまたフェイクニュースです。
朝日新聞は、林名古屋高検検事長と親密な関係で、林氏が検事総長になってくれないと困るわけです。検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞です。
韓国系なのか反日極左の林名古屋高検検事長を検事総長にしたい朝日新聞が工作を仕掛けて、日本政府側が押す黒川氏の就任を妨害しているわけです。
検察官に対する権限についての批判が高まっており警察裏金問題を見逃し、孫正義と同じことをしたライブドアホリエモンが逮捕されるなどやりたい放題だ。
ツイッターの件は工作なのがミエミエで
芸能人も動員されたところから民団や総連、韓国政府が動いているでしょう
朝日新聞、テレビ朝日、TBSの幹部は半島系が多いでしょうから何としても安倍政権潰したいのです。
三権分立思想では相互監視し暴走を抑止するのが狙いだが、現在ではマスコミの捏造や暴走が問題となり、国民の代表である政治家を自由に貶めたり政策を都合よく誘導したりが問題となっている。
マスコミの恣意的なフェイクニュースには安全保障的にも罰則を儲けるべきでしょう。
選挙で信任された政府は自由に人事指名し政策方針出したりできますが、もし暴走したら取り締まるのは国民で選挙で落とすことができます。北朝鮮や中国のような独裁国家と同じ日本のマスコミは誰も処罰することや活動停止させることもできません。
▼韓国が対日世論操作予算を3.3倍に増やす
韓国外交部が来年度の対日本外交予算と米中戦略対応予算を大幅に増やした政府予算案を確定したと29日、明らかにした。
外交部によると、2020年度予算案は前年度(2兆4500億ウォン)比11.5%増の2兆7328億ウォン(約2380億円)。
。
このうち対日外交強化予算は51億ウォンと、2019年度(12億ウォン)の3.3倍に増えた。、
最近の日本の輸出規制とホワイト国除外施行に関連し、日本国内の世論に対応するための予算ということだ。
>>538
?
俺は秋本一人で済ませるなんてやさしいよなって話したんだけど
一般的な感想だよな? しかし、コロナ対策でも生活支援でもなく、検察庁法改正で騒ぐとは、呆れ果てたバカ連中だよ
日本の芸能人の無教養ぶりが知れ渡った一件だったわ
広末が騒がなくて良かったw
ま、公務員の過剰優遇法案だから、廃案でいっこう差し支えないがねw
>>515
クルクルパーヨク「しぇんしょーしぇんしょーになったぅー!あぅあぅぁ〜、」
こんな感じ? 槍部隊ってさ、安倍批判してる奴には非日本人呼ばわりしろとかっていう決まりなの?
Twitterでもそうだよね
根本的な問題は森友以来検察が入らないのが不思議だったけど
入るには公文書が証拠として必要で公文書を一年保管で廃棄してしまうところに
検察の入れないところがあるわけで
公文書管理法案が悪いわけで
といっても
マスコミの言う黒川さんは2024年の執行で関係がない
稲田さんにも関係のないもので
いったい何のために延長するのか安倍総理も理解しないまま出されたようだ
全体的な問題の焦点は、公文書法改正案が通ってしまったことに
証拠がなくなったこと
>>544
ミンスガー
カンコクガー
サヨクガー
これ言えば彼らの中で全てが正当化されるんでw
端的に言えば宗教ですよ 厚生年金を廃止して国民年金に統合してから
公務員定年延長しろよ
>>544
右は中間を左認定して敵作るのが好きだから >>543
不正選挙なんて皆無とは言わんがほとんどないよ
両陣営から立会付いてるし無理だっての
まあ河井の件見ても上の方は買収とか多少はあるだろうけどな >>540
効いてる効いてるを地でいってるw
こいつ生粋の池沼だ >>47
結局これ。公務員も今の定年でやって
そのあとは自力で職探しすれば良いだけ。 そもそもこのタイミングで強行採決しようとする姑息さが気に入らない
民意
>>546
君の言ってること理由がないんだよなさっきから
結論だけで
与野党合意の部分まで巻き込んで安倍がぶんなげたのは
また同じ法案のままだすつもりだってみんなしってるんだよ
君はしらないかもしれないが >>38
どんな会社でも組織でも一律延長なんてなくて、上が認めたものに限ってるよ。、当たり前でしょうか。 >>562
ごめんごめん
それ金もらってるのに返金ですましたやつがいるってことに対して
検察は優しいなってことなんだけどその結論を排除する理由になってる?
ちょっと頭つかって考えてみない? >>1
安部の姑息さ卑怯さ、腰抜けぶりは充分に知って居た積りだが、矢張り今回も全力ダッシュ
で逃げたか。
しかも、検察庁に責任を押し付けてって・・・・。
安部という男、総理大臣どころか人としてもかなりの欠陥品だし、その上に数々の犯罪まで
犯している。
勿論、その都度周りに人間の罪を擦り付け、生き延びてきたのだが、これ程までに姑息で
卑しい男に振り交わされても平気(ではないかもだが)な子分どもは、かなりの利権を
安部から回されているんだろう。
その利権は、我々の大事な血税が盗まれたものなのは確かで、一刻も早く安部とその子分
共を逮捕しないと、この国は滅茶苦茶にされる。 >>536
パヨクはもっと誇りを持って生きなさい
日本人に成りすますんじゃありません >>45
安倍さんは元から変わってないよ。
コロナとアベノミクス失敗でやっとバレたところ >>568
頭でっかちで、人が感情の生き物だって理解できてないのか
これじゃ、次の総選挙も自民党の圧勝だな 菅と通じている黒川が定年間近だから検察も派手に動きだしたんだろ
で慌てた安倍が黒川の定年延長を閣議決定w
行政司法が頼むと立法するんですか・・・すごいですね安倍さん
周囲に語ったとか記者がその場で聞いてきたかのような記事は作文だからな安部ちゃん庇いたい為だろうけど返って無責任にしてるよな
偽造・捏造・安倍晋三「この道しか無い(`・ω・´)キリッ」
バカウヨ「日本を任せられるのは安倍さんだけ(^o^)」
これだけあっさり引くって事は結局この騒動って野党側が勝手に盛り上がってただけで政権側はそんなに拘りが無かったって事だよね
自民に利用された立憲
馬鹿すぎて最大の自民支持者と言えるレベル
>>2
スレが立つのを待ってたのか?
日本人ですらない奴が書き込むな >>577
?
感情論でいうと反対してたようなやつは安倍きらいだからでおわりじゃん >>556
70年前だって非国民だの鬼畜米英だの言わせてただろ
安倍の思想はその頃の幕僚そのまんまという答え合わせだぞ 右とか左とか以前に安倍の一連の虚言がアウトだろ
なんでこんな低学歴の屑が首相になれるんだよ
>>580
え?検察が頼んでもいないこと強行してほしいの? >>575
バヨクって、実はバカな右翼の意じゃなかったっけ? >>99
難癖なら領収書屋リストを全公開してみてはいかがでしょうか >>554
そうですよね。
芸能人とか芸術家って、お馬鹿さんで世間知らずなのに、目立ちたがり屋ですからね。
たいして考えもせずに、政権批判はカッコイイと思ってしまう・・・。
影響力があるのに、無責任で迷惑な話。
それでいて、アーティストに支援を!とか言っちゃう。
今回の件で、アーティストのために税金をつかうべきでない、と確信しました。 黒川の定年は閣議決定して延長したし、河合は森に指揮権発動するよう命じておいた。
首相退任後は様々な事蒸し返されても証拠隠滅済み。アハハハ
そもそもの話、検察庁が、社会正義のために時の政治権力と戦ったことなど
一度もなかったよ。何を今さら正義の味方を気取ってるんだよ。
>1992年8月、マスコミ報道により金丸が東京佐川急便から5億円のヤミ献金をもらっていたことが発覚した。
>東京地方検察庁特別捜査部は金丸に事情聴取のための出頭を求めたが、金丸はこの要請に応じずに
>政治資金規正法違反を認める上申書を提出するにとどまった。
>結局、特捜部は金丸に事情聴取せず、1992年9月28日に同法違反で略式起訴した。
>逮捕もなく事情聴取すらせず、5億円の賄賂に対するわずか罰金20万円というこの決着に、
>地検は国民から凄まじい批判を受け、霞が関にある検察庁の表札にはペンキがかけられた。
田中角栄を逮捕したロッキード事件だって、アメリカ政府が田中逮捕を望んでいたことが
わかっていたからこそ出来たんです。
しかも、時の日本の内閣も田中角栄を敵視していた三木内閣だった。
そうでなければ、検察庁は絶対に角栄を逮捕などできませんwwww
アメリカ様のケツの穴をなめるためのロッキード裁判だったんですよwww
今話題の嘘つきたち
人物の小さい順に
安倍、テドロス、習近平
>>569
ひとりひとりが独立した権力を持っている検察と、民間企業を一緒くたにするアホ。 最近の安倍総理って官僚の操り人形?
歳とって、少し弱くなった?
>>580
法務省の事務方トップが検事総長の通り道で部下みたいなもん
>>591
秋元司は外為法じゃなくて
カジノ側を逮捕したのは外為法違反だが >>201
菅を持ち上げ過ぎ。
只々、嘘付きの片棒を担いでるのに過ぎないぞ キョン2
逮捕逃れのドサクサ人事 大失敗ざまぁww
>>558
> >>544
アベガー
キュウジョウガー
ネトウヨガー
これ言えば彼らの中で全てが正当化されるんでw
端的に言えば宗教ですよ >>583
そうだよ?
これ始まった当初から対抗馬が「興味ない」タグだったでしょ
あの時点でわかりきったこと 宿題やらずに言い訳駆使して学生時代を乗り越えてきた奴らしい発言だな
安倍晋三65歳児
「誰だれちゃんにたのまれたからやっただけで、どうしてもやりたかったわけじゃないからどうでもいいよ(チンパン)」
ゴミクズ糞アホウヨ「納得、理解できた」
アホシュどものチンパンジー劇場面白いな😀
やっぱり左翼の自作自演か
安倍を神か何かと勘違いしてんだろうな
安倍が杖をふるっても海は二つに割れんぞ?
>>587
それって朝日とかが言ってたんじゃないの 自治体の定年引き上げだけは例外とかいうガイジ枝野君
>>602
?
だからガサいれ全部の事務所にするんじゃないんですか普通 >>563
反論になってないことに気がついているか? これからは人事構成上タイミングによっては
ポストに穴があく可能性があるから役職定年を
入れただけじゃないの?
フタを開けてみればそんなもん。官邸はもともと
興味ないでしょ、検察官の定年延長ごときで。
Hなことやろうと思ってやれなかった時の言い訳に似てる。
まぁ法解釈を無理に変えてまで黒川定年延長したのに、恣意的に行う事はないとか言われても信用できないしなぁ。
内部情報はずっとそんな感じだったよね
陰謀論者が騒ぎ立ててただけでw
立憲議員とかあれだけ騒いでた芸能人がいまいち盛り上がらない時点でお察し
検察庁がそんな立派な組織だったことがあるのか?
大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件
2010年(平成22年)9月21日に、大阪地方検察庁特別捜査部所属で、
障害者郵便制度悪用事件担当主任検事であった前田恒彦が、証拠物件の
フロッピーディスクを改竄したとして証拠隠滅の容疑で、同年10月1日には、
当時の上司であった大阪地検元特捜部長・大坪弘道及び元副部長・佐賀元明が、
主任検事の前田による故意の証拠の改竄を知りながら、これを隠したとして
犯人隠避の容疑で、それぞれ逮捕された事件。
>>620
ポストに穴なんて開かないよ
いくらでも後任が待っている 立憲よりも年金開始年齢引き上げたい財務省と厚労省に怒られる案件
しかも国民投票法案に反対するタグまでできてるし
なんだこの記事は?!
と思ったら
産経新聞じゃないか
解散 解散
>>613
ゴミクズ糞アホウヨ
「やっぱり左翼の自作自演か安倍を神か何かと勘違いしてんだろうな
安倍が杖をふるっても海は二つに割れんぞ?」
だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
チンパンジー劇場は今日も続くw パヨちんが普段念仏のように唱えてる安倍は独裁者〜じゃないんだが?
>>612
書き方は乱暴たけど
その通りだもんな
正直ここまでくると、政治家以前に、社会人として
安倍ちゃんの資質が疑われる 枝野のと芸能人の反応見ると、強行採決して安倍のイメージダウンしたかっただけやん。
今回の法案見送りで1番困っているのが枝野って意味わからん。
表向きは反対だったが内心は逆、強行採決してもらって、一挙両得得ようなんてやり方が卑怯すぎるわな。
>>623
裁判官や検察OBが反応するのもしゃーないわ
これスルーしたら自分の信頼性が消えるんやもん >>623
その話でおかしいのは、検察ではなく官邸が勝手に決めたって話になってる点
検事総長が同意してるんだが モンサントから頼まれた種苗法改正案も不要不急だからな。
立憲と社民党とっととつぶして
他の政党にしろ>自治労
枝野みたいな売国奴相手にするな
支那チョンと公務員の利害が対立するのはあたりまえ。
政治家なんて目的のために平気で意図に無い行動や発言をするからね
知る余地も無い第三者が想像で投稿した所で当たっている可能性は低いだろ
その中で根拠のない中傷している奴等だけは政治に参加しないで欲しいね
野党とマスコミって本当アホだよなぁ
反対の為の反対ばっかしてるから中身を考えないからこうなる
結論
国民の圧倒的多数が反対した
国民が安倍政権を倒した
国民は安倍政権を信用していない
ネットの安倍ヲタは哀れすぎ
これでしょう
>>645
黒川を定年延長にしなきゃいけない理由がないから官邸の判断と言われてる
ゴーンじゃ弱い 来年の通常国会で、またこの法案を出せば良い。来年は解散総選挙が必ずある。
立憲に踏み絵を迫らせば良いw
>>648
まあ、公明党がまたブチ切れたんやろ
票田からダイレクトアタックされたら自民党だって動かなアカン >>623
それ無理な解釈でもないんだなぁ
検察庁法では定年延長規定がなく、それなら国家公務員法に従うのは自然
検察庁法に定年延長禁止とかない限りはね >>643
権力闘争なんてそんなもんだよ
立憲は倒閣のことしか考えてない
「サクラやります。時間余ったらコロナ」
この台詞が全てを物語ってる 自分を検事長と思い込んでる無職のオッサンが毎日東京高検に不法侵入してる問題を何とかしろ!
懲りずに#国民投票法改正案に反対します
あほだわ もうやぶれかぶれになってるだろ...
代わりが居ないってのは
尚更無能ぶりが出てるな
定年になることはわかってるのだから
候補を何人か選別して準備しておくもの
それさえできてないって自分達の無能ぶりを世間に晒してるってことに気がつこうや
>>409
>東京高検移動後の黒川は、参加資格なし。
参加資格なしのソースは?
パヨクの妄想ですか?
バカですねーwww 人のせいにすな
安倍さんいつも。
一時の民主と一緒
>>657
検察庁法は延長禁止の趣旨なんだよ
そういう風に条文を作っている 結論
公務員の定年延長は
税金の無駄遣いで国を崩壊させる
これ以上ない無様な負け惜しみですなあ安倍ちゃんwww
ネトウヨと同レベルですぞwww
>>654
稲田が4月の国際会議に出たいからとか何とか
そもそも、法務事務次官→東京検事長って人事は完全に検事総長の出世ルートだから、黒川検事総長は既定路線だったと思うけどね >>1
やっぱりな
検察の人材難から出ている話なのに、バカパヨが安倍政権の陰謀と思い込んで騒いでいるだけという。。
こういうの何回め? 見送りで嬉しいはずなのになんでパヨさんは発狂してるの?
ただの安倍叩きの材料だっただけ?
>>646
検察庁法改正や種苗法改正やらのミスリードに騙されてる人たちが野党を支持するってよくわかるね >>655
来年だと本当に黒川が定年退職するけどそれでもいいの? ID:idjuEIzl0
これ見ればわかるけど、政権批判してる人って論理的に反論出来なくなると抑えられない感情に流されてしまうよね
結果
【朝日世論調査】政党支持率、
れいわ新選組0%
自民30%
立憲5%
公明3
維新3%
自治労にこの法案通して欲しければ、立憲の支援を辞めて、自民党を支援しろと脅せば良い。
一番反対していた立憲が自治労に怒られて
すみません許してください反対は形だけですって泣いてるんだから
本当に情けない馬鹿
立憲は自信の支持基盤に大打撃を与える事に成功したね
アホのくせに悪知恵が働くが子供レベル
口の周りにお菓子の汚れを付けて「撲はお菓子は食べてないよ」と言い張るレベルだわ。
>>69
正論。
どこもねじ曲がってないよな。
自分たちが捻じ曲げた解釈してただけなのにな。 >政府は表向き、改正案を秋の臨時国会で再審議する構えを見せているが、首相は「もうやらなくていい」と本音も漏らす。
>国家公務員法改正案が成立しなければ、国に準拠して定める地方公務員の定年引き上げも据え置かれる。>困るのは、立憲民主党最大の支持団体である自治労だからだ。
>>654
稲田検事総長が勇退して黒川氏が就任のが慣例どおりってのが大きいんじゃないか
それを蹴られたからああなった、まあ派閥抗争もあるんだろうけど ほらな?
定年延長は利益供与だ、みたいに思ってる連中たくさんいるじゃん。
じっさいは高齢者をもうちょっと働かせて、若者の保険料負担を減らそうという話なのに、
勘違いを正さないで煽り続けた民主党と枝野の罪は重いよ。
>>679
怒られたって言う証拠はあるんですか?
それよく聞くけど単なる想像ですよね? >>674
えっと、秋の臨時国会に審議しても黒川は定年になってるけど? 公務員なんて定年60でもいいくらい、親戚のおっちゃんなんて役所辞めてからも精力的に仕事探して働いてるぞ、たっぷり退職金と年金貰ってるのに
>>670
公文書改竄佐川のトラウマがあるからなんとも言えんw >>654
だから東京検事が次の検事総長になると決まってるんだってばよ
稲田が2月までに辞めないと言い出したから東京検事黒川の定年を半年延長した 公務員の定年延長は
税金の無駄遣い
再雇用と定年延長は全くの別物
公務員の定年延長は国を滅ぼす悪法
断固!阻止
このザマ
安倍政権は負けた
閣議決定したり公文書の件もありながらゴリ押ししてきたトップが
責任をもたないとあかん
>>689
安倍「良かった、ほかに進めたい法案がいくつも積もってるんだよね。はい次」
まあこうなる >首相は、検察幹部の定年を3年間延長できる改正案について、何度も「恣意的(しいてき)な人事が行われることは全くない」と説明。
>改正案とセットで語られる黒川弘務・東京高検検事長の定年延長についても、周囲に「黒川氏はほとんど知らない」と話す。
>むしろ、黒川氏と検事総長レースを争う林真琴・名古屋高検検事長のほうが「会った回数は圧倒的に多い」のが実態だ。
>>693
問題なくね?
定年の人が退職して次の人が来るだけじゃん
問題あるって言ったらソレこそ大問題だろ
なに変な個人的理由とやらを抱えてんだよって話になるし 自治労が選挙動員と金を出してるのは国民民主で、その金をチラつかせて合流しようとしたけど、立憲が脱原発だから電気系労組がゴネて合流出来なかったのとか知らないんだな
業者に大量ツイートを発注した奴とか
芸能人にツイートを依頼してた業者の正体を探った方が面白いネタが出そうなのに
朝日もNHKも支持率調査を無理矢理ねじ込んでる時点で
かなり政局目当ての話題だったと見立てるのは可能でしょうね
>>694
貰ってたら働かないわ
貰ってるというのがお前の幻想だ >>693
いやもう一度再延長出来るんだよ
流石にそれやるととんでもない逆風が来るけどな
でも来年だと再延長もできなくなる テレビもそろそろお隣の自称慰安婦婆さん達のイザコザを取り上げた方が視聴率とれるのでは?
解散総選挙の前にこの法案を提出する
さあーどうする立憲民主党よw
安倍「俺はどちらでも良いんだぜ」w
立憲枝野「困ったな〜😭」
公務員の定年延長は
税金の無駄遣い
◎再雇用、、これは条件次第
◎雇用延長、若者からの搾取
この違いは重要
こんな明言してるんだから
報道が大臣や法務省に向かわねばならんのだろうに
定年延長まで一緒に見送りなって焦ってる姿を見ると、最後には強行採決すると思って反対のパフォーマンスしてただけなのでは?
>>6
省庁からの法案ってどうして出来ると思う?
世間からの要望を受けて、どう解決するかを考えるんだよ?
専門委員会やらパブコメ募集とか色々手続きをして立法整備する
省庁からの立法案を政治的な判断をして最後に必要と認めるから国会に通すんだよ?
結果的に世の中からの多くの要望に応じているんだよ? >>623
ファンタジーの始まりはそこだからな。
コロナ叩き出来ないから、方向転換した訳で。
従軍慰安婦ファンタジーと同じ部類のものだ。 >>708
>>むしろ、黒川氏と検事総長レースを争う林真琴・名古屋高検検事長のほうが「会った回数は圧倒的に多い」のが実態だ。
笑うわこの流れ >>720
残念だったな
立憲民主党がそれを求めているんだよ >>714
稲田検事総長は慣例通りにいけば今年の夏頃に辞めるよ
ただ、その頃には黒川に継がせるかは不明
林はたぶん定年退職でいないから 大阪吉村知事
「応援してやったのに、急にハシゴはずすなよ」
世論とかネットの発言は国民の声とは言えないよね
政党支持率もそういう意味では怪しく国民の支持率とは言えない
国民と使っていいのは選挙結果だけだろ
やたら国民と使って情報操作する奴いるね
バカチョンが日本とスワップは必要ないと言って、じゃあ止めましょうと言われ止めた時みたいな展開だなぁw
パヨク涙目w
コロナも含め
世の中の不合理を全部安倍政権のせいにするの、そろそろやめませんか?子供じゃないんだから。
>>718
チョン国は大統領を捏造証拠で逮捕する馬鹿な国だけど、
チョン国人はもう日本から叩き出すから、
そっちでやりな。 人事院勧告の話だって過去からの流れだから
マスコミがしっかり取材してたらって話だし
角度つけたかったんだろ?
>>718
ぱよちんが1日でこの主張を忘れてるのには驚いた 安倍さんかわいそう
いろいろ叩かれ国民に金をむしりとられお金配っても文句だけ垂れられ人気取りはできない
かわいそうすぎる
昭恵もおかしいし
なんで安倍さんいじめられやすいんやろ
三権分立云々言う人は任命権を内閣から無くすことまでやらないと完璧では無いのでは?
そこらへんこれで終わらせずもっとツッコまないといけないんじゃないの???
>>715
そういうことではない
あれで十分にそう書いてあるんだよ
立法技術というのはそういうもの >>435
若者に回る仕事が減るだろ。公務員は定年延長しなくても民間より恵まれていたんだから、年金支給までは何とかしてもらいましょうよ。 公務員がやらないんだから民間もやるわけ無いってなるよね
つまり労組がだまってないんじゃないの?
立憲は終わったね
敵を騙すにはまず党内スパイから
>それでも自民党内では不信任案を否決した上で、いかに週内に改正案を採決まで持ち込むかについて協議を重ねてきただけに、
>官邸サイドの突然の方針転換に「そんなことがあるのか」(幹部)と衝撃が走った。
アベガーの正体は、官僚、公務員でした
自治労がアベガーの正体でした
このスレがそれを証明しています
宿題やってないのにやったとかいう嘘つき少年安倍さんらしい言い訳でワロタ
そもそも総理がこの法案を強く推して事が無いと思うんだけど
>>275
法律では総理3期までとかどこにも書いてないぞw >>740
その選挙結果も、小選挙区制と比例代表でゆがめてるしね
昔の中選挙区制に戻せよ >>751
でもそうなんだよ
法制局のテクニックはすごいんだ
素人にはそれが分からない >>735
政権の思惑からの後手や無策
明確な失策故に非難されているんだよ そもそも、国民が問題視してたのは
「去年10月の法案時点には存在してなかった、『検事長・検事総長の定年延長+内閣が検察の定年延長を左右できる』、というトンデモ改正案が今年1月提出の束ね法案の中に追加されている」という点なんだが
民主党時代の法案には検察幹部の定年延長は盛り込まれていなかった
当り前だ、安倍政権以前の歴代政権は、検察庁法(特別法)に国公法(一般法)を適用できるなんてトンデモな法解釈をしてなかったんだからな
一般国民としては、政権側が「どうしても検察庁法とセットじゃなきゃダメ」って言うなら、廃案で良い
しかし、安倍政権は「なぜ特別法で規定されている検察庁法を束ね法案から分離できないのか」という問いに対して合理的な説明ができないし、説明できていない
政権側が公務員の定年延長問題を、「束ね法案成立」の「人質」にしてること、政権側が自らの都合のために公務員全てを巻き込んでしまっていること、これは誰にでも分かる話
自民党安倍サポ・ネトウヨがデマを撒き散らして頓珍漢な工作しても、世論をひっくり返すことは無理だわ
この板には間違い多いい。
ロッキード事件の時の検事総長は布施健氏、安原氏。
事件の事実上の指揮は吉永祐介氏
公判担当で角栄に論告求刑したのが堀田力氏。
公判主任検察官は小林幹夫氏。
>>744
役所とか定年後もなんか嘱託で仕事してるよ
ほとんど居眠りしてるだけ、だけどねw >>742
任命権に対して今まで誰も問題視してないけどな
しかも今までは検察側の希望通りの人事になってる
急に政権が支配とか言い出したのは完全にミスリードだし、デマレベルなんだよね 定年延長はしたい
アビガンは承認させない
これが、アベガー公務員の願い
>>746
公務員よりも、民間先にやらないとダメでしょ 任命権と指名は別だバカ
なんて人がいるけど人事介入出来る法律が悪ストーリーなら任命権自体が問題視されないといけないってのが分からなかったのはなぁ
枝野はそこは深入りしなかった。
マスコミと安住国対委員が相当変だったとは言えそう。
>>753
何の為に強い拘束力を持つ閣議決定してんの?
昨日までこの法案は今通すべき!絶対必要って叫んでたアホ共いきなりこういうこと言い出すんだよなあw >>746
完全に安倍に弄ばれてるね
非力な上に馬鹿とか救いようがない 安倍が悪い安倍が悪い言うけど、
もしかして黒幕はスガあたりじゃないの?
安倍はTHE軽い神輿で。
コロナあたりから安倍の求心力がなくなって見えるのは、
スガと距離ができたから。
安倍は政策なんてどうでも良くて、原稿読んでるだけ。
これなら辻褄が合う
>>744
立憲民主党が公務員の定年延長を求めているんだけど?
誰も反対していないよ? 安倍ちゃん大勝利だろ
パヨクの世論誘導工作だと国民に周知されたわ
コロナで後手後手無能晒しておいて、どうしてもやらなくてもいい法案強硬しようとしたんか
マジゴミだな、こいつ
首相は改正案成立見送りを表明した18日夜、周囲にこう語った。
やらかしちゃったよ
>>769
指名権が誰にあるか決まってない時点でなw >>735
不合理に対する対策の杜撰さを批判されてるんだが
そういうときにどう対処するかが評価だろ 人事院もだろ?
便乗して公務員全体の定年延長やろうとしたんだからな。
条文で明確に否定されていないからやっていいと
法解釈をねじ曲げた政権
この時点でダメだったんだよ
>>1
本当、少し問題が起こると安倍総理の能力の低さが目立ってきてるね…
政治家の立候補も65歳までにすれば良いのに >>3
公務員は激おこの状態で選挙したら、
立憲アウトだろw >>722
そうだろうね
いつものプロレスで痛がっているフリしたら、放置プレイされた感じw キョン2 逮捕逃れのドサクサ人事 大失敗ざまぁww
>>774
おれは反対
これから不景気突入なのにさ >>775
それこそ、政府がやらんとダメじゃん
公務員なんて、そのあとでいいんだよ 次は「#国民投票法改正案に抗議します」がトレンド1位だぞ
ネトウヨは早く動かないと!
ホントに希望通りの結果を勝ち取ったと思ってるなら、安倍負け惜しみ言ってらーギャハハってなると思うんだけどな
>>1
安倍「こう書け」
産経「はい、わかりました」
ネトサポ事務局「産経行くからいつものとおりな」
ネトサポ「はい、わかりました」 クソ馬鹿で能無しの知恵遅れ 独裁者、安倍晋三
死んでしまえ!
お前が総理で血税が湯水の様に外国に垂れ流された。
喫緊の課題コロナ、伴う不況。議員リソースを分散させた罪は大きいよ。憲法改正も、自粛要請なのに強制的な強権だった。パチンコ屋は明日が我が身の姿だ。
>>785
完全に主張が逆転する構図になったからな馬鹿すぎてw 野党に頼むよりSNSで国民が直接意見を言う方が早いという
>>789
何を夢物語しているのか
自分がやらないで民間に押し付けるとか無理 黒川氏は東京の検事長。
広島地検捜査には関与できない。
河井議員の公設秘書が罪を認めた。
連座制で当選無効になる可能性が出てきた。
安部内閣に打撃。
宣言します
公務員の定年延長は
国を崩壊させるの
税金の無駄遣いなので
絶対に阻止します
コロナ渦中の中なのに不要不急の法案をゴリ押し強行採決したクズの言い訳が酷すぎる
>>586
喜んで見せるってのは非常に重要なんよ
自分が参加した事の結果を喜んでるってことだからな
これを蔑ろにすると、なんのために自分はやったんだ?となる
ライトな人たちはそれだけで離れていくんよ >>355
だって、テロ等準備罪のときの刑事局長だぞ、林は
官邸に足しげく通うに決まってんだろ >>791
あまりの醜態に哀れさすらでてる
下の下に落ちたんだわ
よくまー恥ずかしげもなく
政権にかじりついてるよ 今やらなくていいのならなんで不要不急のモン出してきたって野党から叩かれないか?
ていうかこの政権昔から優先順位の付け方おかしいからな
自然災害ほったらかして赤坂自民亭で酒飲んでたり
好景気人手不足前提の延長案だったんだけどコロナでその前提は崩れた
>>694
その親戚のおっちゃんに教えてあげてよ
「仕事をするいいおっちゃん」と思われたいのでしょうが考えを変えて遊んだ方がいいですよっと。 >>789
国が定年延長を主導するのに、公務員の定年延長はしないの?
そこにどういう説明を付けるの? >>796
森まさこは使い捨てされるな、
振り込め詐欺の受け子みたいに >>784
吉村がいいかは分からんが、
吉村みたいな人気者が出てくるとどうしても比較されるからな 公務員の定年延長は
税金の無駄遣いデス
再雇用とは、全くの別物です
実現したら日本は崩壊します
>>746
そもそも公務員に立憲議員が平然と恫喝してる時点でまともな公務員は立憲支持の自治労から脱退してる気がするが >>1
えっ?これマジだったらこれはこれで大問題なのだが。
もし本当なら具体的に検察側のどの組織・担当課から要請があったのか明らかにしなきゃだよな。
黒川本人が検事総長の座に座りたいがために、黒川に近い関係者からこのような要請があったのなら大問題だ。ましてや安倍と黒川は直接面会してることは明らかになっているのだからな。 仮にこれが事実だとすると、検察は、自分らで法案の提出を頼む一方、OBを動員して、反社を煽って法案を潰させる準備もしていたという事か?
だとすると、検察が内閣の瓦解を画策して交錯していた事にもなるんだが、大丈夫か?これ?
まさか、検察官まで公安部のお世話になる時代になるとはねぇ…。
>>733
中国人でも朝鮮人でもツイート出来るしな
実際にハングルで「検察法改正案に抗議しますタグをコピペしてツイートして」って回ってるのは見たわ
選挙だけが国民の民意 安保法制
特定秘密法
共謀罪
この3つは支持率激減覚悟(実際激減した)で強行採決した。
検察庁法改正案は安倍にとってどうでもいい法案だったことは間違いなさそう。
法務当局が言ったと仮定したとしても
それを認めたのは内閣。
安部の言い訳は筋が通らない。
>>790
正体見たりじゃん。つまり本気て憲法改正だけはさせたくない
#私は国民投票までいくと憲法改正されてしまうって確信してる勢力です
って変換してオッケーだこれ さすが日本を代表するクオリティペーパーだわ
子供がパヨクにならないように我が家は産経
検察内部では林が検事総長になるのが既定路線だったんだろ
ところが林が上川と揉めたことで黒川が東京高検検事長になった
そりゃ林が検事総長になることを見越してついてきた人間は慌てるよなw
そっちが多数派だろうし
都合悪いと全力逃げ
毎回これ
信者もいい加減にパターン覚えなよ
>>813
民間人の定年後は安い賃金でこきつかわれるのにね >>816
定年を迎えた人と、定年を迎える前の人で対立構造が… 頼まれたから法案出したとか、凄いな。口外するのも凄いな。俺の頼みも聞いてちょ。
>>814
身内の民主系は呆れて見切り付けてる
でも安倍も嫌らしい 立民は安倍に吠え面かかせることが一番だから今回は大成功だよw
>>2
ほんとこれ
捻じ曲げてないとか竹槍の方が事実を捻じ曲げてる 検察自体清和会寄りなのは前から言われてるし、むしろ黒川の方が人権派らしい話まである
しかもこの人事が出されたあとカジノ疑獄の話がほとんどないし、本丸は菅と二階じゃねーの?
>>816
思い付きで誤魔化しの言い訳を並べ
回りがそれを何とか無理やり筋のあるもののように見せかける
ということを延々やってきただけの首相であることは
既に明らかだからね 黒川の定年延長の閣議決定は違法とまでは言えないが、適法かというとそうとも言い切れない
とにかく、やり方が拙速で強引で杜撰
「検察官には定年延長は認められていない」という過去の内閣の法解釈があったことを知らずに閣議決定したため、後づけで「法解釈は変更した」と言い訳していたが、議論した形跡がない
そのため「口頭決裁だった」とウルトラCの弁解をしたり、無茶苦茶だ
逃げじゃなく、本当にそうだとしたら
安倍は重要政策にノータッチの漢字の読めない原稿読んでるだけのオジさんってことになる
安部さんは定年延長の法案を潰したかったんじゃないの?
だって民間も含めて高給取りで仕事をしないジジイの延長なんてしたくないもん
再雇用の方がまだかろうじて旨味あるし
延長の機運が高まると嫌なのは与党の支持団体
さすが安倍は吉本新喜劇で鍛えただけあるわ
「今日はこれぐらいにしたるわ」w
昨年から人事院勧告で法務省が動いたから
安倍総理の発言は正しい。
そーれ 安倍を叩いて 9条まもれ
反日在日 大はしゃぎ ワッショイ ワッショイ
本国と共謀し 闇討ちの世論操作で 安倍に勝った
勝った 勝った ワッショイ ワッショイ
頼まれたからやるって・・・・もはや選挙制度完全崩壊だな
日本の政治制度は完全に破綻した
官僚の操り人形ですと国民の代表たる内閣総理大臣が言っちゃったよ
>>758
その法制局が定年延長をOKしたんだけどなw
検察庁法が定年延長を想定していないとは
言えると思うけど、
本当に霞ヶ関文学的には禁止と読めるとか
言ってんの? >>804
秋元だけに留めたってのが実情
自民にはチャイナマネー掴んだ議員いっぱいいるぞ >>835
立法?してないだろw
公務員の定年延長は枝野が求める重要な法案だよ?
支持団体の公務員側からの反発を物凄く恐れているよ?
君の求めは一部の考えだって事
少数意見だって理解しようね? 黒川氏が東京高検検事長の職にある法的根拠が揺らいでいる。
彼は法律家として出処進退を考える時期だ。
>>815
要請ってのは、「法務省から書類が上がってきた」っていうことを言っているだけだよ
どんな組織でも、形式的には下っ端の係員が稟議書を起案して上まであがっていくが、その案件を係員が一人で思いついたわけではない >>1
自分で決断決済したことを、都合が悪くなると他人のせい
これが長期政権日本のリーダー安倍ちゃんw >>819
だからやらん言うとるじゃん。
ちなみに国家公務員自体定年延長もご破算にするようだよ。
国家公務員の定年延長は地方公務員の定年延長とも連動するから公務員の定年延長自体がご破算の方向
検察の定年延長も含めて公務員全体の定年延長は10年くらいかけてやってきた話
しかし今は消費税増税やコロナで若者自体の雇用機会が減ってる情勢なわけでそんな時に高い給料で若者の雇用機会奪う定年延長自体が相応しくないと自民党が気づいたわけ。
だから完全に仕切り直しで多分定年延長は無くなるだろう。
検察はマジで頭抱えてると思うよ。これから人材不足の世代が10年くらい続くらしいからね。 まぁおれの予想通りではあったね
パペット安倍だった
やはり鎌倉末期の構図とよく似てるわ
北条高時=安倍
長崎円喜=官僚
>>313
親韓安倍パチンコ自民党を支持する池沼ネトウヨワロタ 頼まれたからやったw
お前はペットかよw
ちゃんと中身みて総合的に判断しろよ
>>846
それは総理大臣が後付けで押しつけたわけで >>848
野党が立法したの?
この法案ww
自民党が重要法案に位置付けてたのに?
すごいな >>790
これに反対するってもう「私は日本国籍じゃありません」って暴露してるようなもんだよな
どうでもいいわ
勝手にやってろ 安倍総理と普通の国民とっては
どうでもいい法案
騒ぐのはパヨク在日仕事が無い
芸能関係者
惨めなのは公務員の皆さん
>>822
林は事務次官にも東京検事長にもなれなかった時点で、もう検事総長の芽はなさそうなもんだけどな。
そして、上川が林を飛ばそうとした時、必死になだめたのが菅みたいだし、なんのこっちゃだなw >>846
むしろ霞ヶ関文学なのは閣議決定の方だ
法律を無視してるんだからな どうでもいいとか流石にネトウヨですら騙せんでしょ…
だったら何であんなに採決急いでたんですかねぇ…
自民党さんよ、本当にこんなクズみたいな男しかいないのかいお宅んとこには?
結果的に良かった
60超えた公務員養うくらいなら、その金で氷河期の40代を少しでも救ってやれ
河井議員の選挙違反捜査に注目。
これは安部政権の最大の危機。
>>1
頼まれたら本意じゃなくても法案を通そうとするのか?
言ってることが支離滅裂すぎて全く擁護になってないんだけど >>858
安倍ちゃんに二億くらい頼んでみようかな >>845
君は今の世の中がどうやって動いているのか知らな過ぎ
ガキか?
色々な人が絡んで最終的に立法されるんだよ?
急に思いつきで出来るような仕組みじゃないんだよ?
今の状態が民主主義だよ?
君が思っている民主主義はただの独裁国家だよ? そーれ 安倍を叩いて 9条まもれ
反日在日 大はしゃぎ ワッショイ ワッショイ
本国と共謀 闇討ち世論操作で 安倍に勝った
反日在日総結集だ ワッショイ ワッショイ
>>850
世の中には「アベの独裁がー!」って、森羅万象を司る悪の総裁アベシンゾーと、日夜、必死に戦っている正義マンもいる訳でしてね。
まあ、察してやれや。 パヨクは何でも総理の思い通りになると思ってるんだね
面白いね
>>873
ボクは悪くない
というのが、そもそも安倍の思考の基本であり、口癖となっているんだよ 「検察に頼まれたから改正しようとした」なんて言ったら「選挙で選ばれた行政が検察権力を監視する為」って言って安倍ちゃん擁護していた人はどうなるんだ
>>851
も、もうすぐ…
法案が見送られたからもうすぐのはず… 河井議員に渡ったとされる一億五千万の金の行方が解明できるか。
>>892
むしろいい話だよな
公務員の定年延長なんて今の時代にフィットしないからな
時間かけて作ってきた法案だから時代に合わなくなってんだよな
公務員の定年延長自体がご破算でよかった >>474
日弁連って本来こういう意見を言っちゃいけないと思うんだけどなんなんだろうか、あれ
そういう訴訟やってたと思うけどどうなったんかな? これさぁ、阿部ちゃんじゃなく法務省や検察で
話をまとめた人が記者会見するべきじゃないか
頼まれられた人間に説明責任問わんだろ
>>890
ん?
別に不思議じゃないだろ?
実際、各省庁が挙げた法案を、出すか出さないかを決めるのは内閣なんだから。
むしろ、人権屋勢力が、三権分立を盾に、気に入らない法案を潰す世の中のほうがはるかに怖い世の中だぞ?
その昔、軍部が事あるごとに「統帥権の干犯ガー!」って騒いで、政府の統制を骨抜きにしたのと、やり口は変わらんからな。 >>899
弁護士と検察がズブズブの関係であることを証明してしまったな まあ困るのは天下り出来ない二種、三種の国家公務員だけだろ。
>>901
ということは、これまでの検察庁法は違憲だったというお考えですか? ぎゃははーW
朝日新聞と
恨むのは馬鹿芸人たちだな
「法案が通らなければ安倍逮捕!だから安倍が強行採決しようとしている」
って言ってた馬鹿共どこに消えたの
いつなんの罪状で逮捕なのよwファンタジー?
>>901
法案自体が別々の物だから纏めて審議する必要無いんだよ >>905
そりゃそうだ。法案を国会に出すのは最終的には内閣なんだから。
ただ、安倍としては法務省の説明に納得したから出したんだろうけど、その党の法務省が、反社と組んで潰すなら必要ないよね?って話だろ?
言葉尻をとらえたつもりかもしれんけど、きみ、バカ丸出しだよ? >>890
それは矛盾しないから
頼まれてようが、頼まれまいが最終判断するのは行政
法律明記
露骨にやりやがったなら次の選挙で票入らんというのが日本の政治システムであり民衆の監視 若者や失われた世代の雇用機会確保が優先されるから、公務員の定年延長なんてあり得ないです。自民党はそこに気づきました。
ついでに検事は激務に耐えかねて途中で辞めて弁護士になるのが多い。
検察庁は辞めずに残ったやる気の有る検事に「定年延長」で働いて貰いたかったんだろうけどな。
>>410
精神論じゃなくて法律家の矜持ってあるだろ >>919
ご破算だよそれも
安倍にしたら検察OBぐるみでこんなことされて付き合う義理はないわな 公務員少なすぎ。
小泉竹中のクソのせいで、雇用調整助成金もそうだけど、社会保険の資格取得の手続きも遅くなって、新入社員の保険証がなかなか届かないわ。
安倍は愛国者なら、公務員を増やせや。竹中のようなやつは戦犯として吊るし上げれば、支持率も上がる。
反対派のいう既に忖度してるという陰謀論が正しいなら
改正案あってもなくても与党にとっては同じだからやっぱり優先度は低い
強行採決しようとした!なんて妄想でしかないし
>>707
安倍総理にそんなやる気無いよ。
官邸官僚が出された法案を進めるだけ。 「そっかあ、安倍さんは悪く無いのかぁ」
な〜んて簡単に国民を騙せると考えてる安倍官邸に腹がたつわ!
>>919
降格人事受け入れて延長する検事はいないって現職たちが言ってたよ
ヤメ検なんて引く手あまたで民間行った方が楽に稼げる
その点でも急に入れ込んだ検察の定年延長は意味がないとね 国民は今こそ減税を頼むべきだねー
きっとやってくれるよねー
安倍って何がしたくて総理大臣になりたかったの?
総理大臣になりたかっただけなの?
へえーそうだったんだ。
パヨクが架空のストーリー作ってただけなのね。
公務員の定年延長すると何兆円かの金がいる
芸能人グループ様は国家を助けたヒーローだね。
で、安部はいつ逮捕されんの?
延長しないと安倍捕まるんだよね?
>>932
名誉欲と国民への恨みで総理になりたかっただけ >>929
安心しろ
法案が通らなかったんだから安倍は逮捕される 強行しようとし、失敗したら人のせいか?
こんな腐った奴が総理でいられる日本はちょろいな
>>938
外遊しまくって、金をばら撒きたいだけだと思ってた 豚ランサーズ
おまえのデマ、小銭稼ぎデマ
善悪を判断できないおまえらカス共のデマで
デマでひとが死ぬ
安倍晋三独裁政権に殺される
おまえらの安っぽいデマでひとが死ぬことを
ゆめゆめ忘れるな、カス共
5 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/05/20(水) 07:00:57.27 ID:9O0uo4V20
>>3
替わりがいねーんだよ。 ヒトラー エリートを信用してはいよ
奴等は自分の都合のいい様に変えたがるからね
>>433
民間企業と同じやん
バブル 氷河期の空白
だから定年延長自体は反対じゃないし
検察は行政権で内閣の管轄だから内閣が口を出して何か問題が?とか周回遅れな自分には
イマイチ問題の本質がわからん
派閥争いをネット世論レベルまで広げて場外乱闘やってんの?
内閣法制局に安倍人事が働いた時にもっと騒いどけよ
今の検事総長様がまだ辞めたくない!後釜黒川はいやじゃ
と言っているのか??? お前らパヨクは思い違いしてるが、公務員の定年延長は民間にも影響するんだぜ。
公務員の延長が無くなったら、民間も「右へ倣え」になる。
>>216
第二次安倍政権発足2012年12月26日
黒川弘務の安倍政権時の経歴
2011年8月 大臣官房長
2016年9月5日、法務事務次官
2019年1月18日東京高等検察庁検事長
19年1月まで出向してました
どうやって事件に絡むの?
テレワークかwww >>933
というか内閣提出法案がどういう経緯で上がってくるか知らん奴らがこんなにいるのが新鮮な驚きw 武田大臣はなんのために知りもしない法案について答弁させられて不信任決議案まで出されたのかね
アベのわがままにみんなが付き合うのは選挙に勝てるからだからな
結局国民がアホ
>>867
それが気に入らなくて黒川はアベトモダーで大騒ぎなら黒川氏はとんだとばっちりだな >>903
ネットで騒ぎになれば何とかなるみたいなのは
やめてほしい >>958
ガースーが最初にやり始めたことだから手遅れ >>918
そういうことなら
ふつうに国家公務員法と検察庁防犯分けて仕切り直せばいいから
結果オーライだわな >>1
【ヤフオク】アルコール除菌類の出品禁止に
いまさら賄賂利権汚職政党【自民党】のバカ共が今月内のアルコール転売の法制化に着手した影響で、
ヤフオクが明後日金曜日からアルコール出品を全面的に禁止したぞ!
高濃度アルコールの5リットルや一斗缶は全て業務用だから一般人には手に入らなくなるぞ!
パニックで金曜日までアルコール高騰するぞ!
まだ知られてないから今のうちに急げ!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヤフオク】アルコール除菌類の出品禁止に
【重要】消毒液等と体温計の出品について
ルール追加/変更 5月19日21時22分
平素よりヤフオク!をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の影響が続くなか、ヤフオク!では、緊急事態に際し、個人間取引が及ぼす社会的影響を鑑み、品薄商品への対策を強化してまいりましたが、消毒液類、体温計につきましても対策を強化いたします。
■消毒液等の商品
2020年5月22日(金)以降、当面の間、出品を禁止いたします。
【2020年5月22日(金)より出品禁止となる商品】
・手指消毒剤(液体状、シート状、ジェル状など形状を問いません)
・除菌シート・スプレー類
・高濃度エタノール製品
詳細は下記をご確認ください。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2781/
■体温計
2020年5月29日(金)以降、当面の間、競り形式での出品を禁止いたします。
「適切な価格設定」および「小ロット単位」で「定額形式の設定」で出品くださいますようご協力をお願いいたします。
詳細は下記をご確認ください。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2782/ >>960
自民党は公務員の定年延長自体もうしないよ
世耕がはっきりそう言ってる
ご破算 >>962
35万いいね貰ってるとか言わなきゃ良かったんだよ 実働10分で5万円稼げる天下り先「公証人」を知ってますか
実働10分で5万円稼げる天下り先「公証人」を知ってますか
実働10分で5万円稼げる天下り先「公証人」を知ってますか
ググれ
頼まれてやった
内容はよく知らなかった
おまえはオレオレの出し子かよ
ぼくちんとワクチン、えっへへー、にてるね
しょうがくごねんせー
あべしんぞう
ちてきしょうがいあります
廃案でいい、黒川弘務今すぐ辞めろ!😡
無職が検察庁に居座るな!😡
安倍晋三を逮捕せよ!😡
コロナで国民の生命と財産を守るつもりがないってバレたからな。もはやこんな問題どうでもいい。
>>40
ネトウヨは低偏差値で安倍と同類!安倍麻生とネトウヨの違いは一方は金持ち坊っちゃん、一方は貧乏人 人生百年時代だとか言って退職後二千万円必要とかあったが、
定年が60歳で固定だと、再就職や再雇用になる。
給与や退職金は下がるわけだ。
>>924
普通にコロナの影響だと思わないか?
なんで小泉竹中のせいなんだよ
現政権の怠慢と春節ウェルカムが一番駄目だろ 黒川弘務さっさと辞めろ!
検事総長にはさせない!
65歳まで定年延長させてたまるか!
安倍晋三を逮捕せよ!😡
>>953
そりゃあ、国会議員の先生ですら「アベの独裁ガー!」と公然と仰る国ですから。 >>963
ガス抜き世耕
法案先送りにになってから言ってんじゃねーよ 廃案でいい、黒川弘務さっさと辞めろ!
お前は検察庁に居座る資格がない無職だろが!😡
>>963
しなくて良い。民間は延長しても倒産があって延長にならない。公務員はまるまるメリット 検察官の資格がない黒川弘務が検察庁に居座るな!😡
黒川弘務を検事総長にはさせない!さっさと辞めろ!😡
犯罪者安倍晋三を逮捕せよ!😡
>>949
だから公務員の定年に検察官の定年を混ぜて来てるのがダメなんだと散々指摘されてるのに
なぜ検察の特殊性は無視して誤魔化そうとするんだ >>985
特殊性ってなんだよ
どのみち行政の一機関でしかないだろ 法務省だけじゃなく、検察側にも頼まれてたんだ これ誰が信じるのw
功績は俺のお陰
失政は官僚のせい
by安倍晋三です
そりゃあ忖度してくれる事がわかってる人間に積極的に会う必要はないだろう。
ネトウヨは法案に賛成というより抗議対する否定だからなあ
最終的には立民がババ引いちゃったかな
検事は弁護士になれば良いが、今は国家一種のキャリア官僚も
天下りの「渡り」は出来なくなってるからな。
大企業のトップクラスは無関係だが。w
大抵の公務員やサラリーマンは廃案はデメリットしかないよ。
>>990
年金の需給年齢遅らせたから定年も遅らせないといけないって基本を理解してないだろ? あーあ
検察庁が渾身の思いをかけた法案が
「政治家の介入を招く」(パヨク主張)だとか「身内の人事抗争」(ウヨク主張)だ
と愚民にわかりやすく捻じ曲げられて潰されたな
真実は、黒川、林の下の年代には検事総長を担える人材がほとんどいない
ことに大きな危機感を持っていた検察庁の奇策ともいえる法案だったんだ
検察官の資格がない黒川弘務はさっさと辞めろ!😡
検察はさっさと犯罪者安倍晋三を逮捕せよ!😡
lud20200520103021ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589925543/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【安倍首相】「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。(今国会で)どうしてもやらないといけない法案ではない」★3 [ガーディス★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【安倍首相】「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。(今国会で)どうしてもやらないといけない法案ではない」 [ガーディス★]
・【検察庁法改正案】「法務省が提案した」安倍首相発言が物議 無関係だと強調する姿勢に疑問の声 [ばーど★]
・【政治】安倍首相「安保法案、今国会で成立」★2
・【国会私物化】自民・公明両党、検察私物化法案よりも重要かつ緊急の地方選延期法案について、今国会見送り [安倍文麿★]
・【共同通信世論調査】働き方改革法案「今国会での成立不要」69% 内閣支持、微減の48% 安倍首相の改憲案は反対48%
・【国会】検察庁法改正への抗議について、安倍首相「法案審議は国会が決めること」 [チミル★]
・【検察庁法改正案】「法務省が提案」首相発言が物議 定年延長、無関係強調に元官僚(前川喜平)らからは疑問の声 [うずしお★]
・【政治】臨時国会召集 安倍首相「われわれの政策によって経済は上向きになっている。今国会は『地域創生国会』にしたい」[09/29]
・【ありがとう安倍政権】国と自治体に外国人に対する日本語教育を実施する責務があると明記した教育推進法案が衆院委で可決、今国会成立へ
・【法務省・検察庁】幹部「法案は血眼になってまで批判する内容でない。検察が政権批判のために利用されてしまったようで後味が悪い」★2 [緑の人★]
・【政治】安倍首相 集団的自衛権、今国会で閣議決定を指示 公明党に圧力
・【外国人受け入れ拡大】入管法改正案 安倍首相、今国会での成立目指す考え強調★3
・【検察OB訪問】元検察トップら、法務省訪問 法案反対の意見書を提出へ [蚤の市★]
・「水道民営化法案」今国会で成立が確実視で水道料金高騰は必至か 世界潮流の真逆を進む安倍の売国がとまらない★2
・【JNN世論調査】安倍内閣支持52.8%(+1.8) 不支持44.3%(−2.7) 外国人材法案、今国会成立6割「反対」
・安倍元首相と旧統一教会系が共鳴した「家庭教育支援法案」の危うさ 地方でも推進し10県6市では条例化 [ぐれ★]
・【政治】安倍首相「解散総選挙、まったく考えてない」 安保法案めぐり
・【速報】安倍首相 働き方改革法案に 裁量労働制の適用拡大盛り込まない方針(23:42)
・【速報】安倍首相 働き方改革法案に 裁量労働制の適用拡大盛り込まない方針(23:42)
・【速報】安倍前首相「不起訴不当」検察審査会 「桜を見る会」懇親会で★2 [孤高の旅人★]
・【国連】国連事務総長 国連特別報告者のテロ等準備罪法案批判について「国連の総意ではない」 安倍首相との会談で
・【速報】安倍前首相「不起訴不当」と検察審査会 「桜を見る会」懇親会費用の一部負担で(13:28) [孤高の旅人★]
・【国連】国連事務総長 国連特別報告者のテロ等準備罪法案批判について「国連の総意ではない」 安倍首相との会談で ★8
・【法案】チケット不正転売禁止法案提出へ。今国会で成立する見通し
・【国会】カジノ法案の採決を強行 与党、維新 20日まで会期を延長し今国会中に成立へ
・【前進】LGBT法案、稲田朋美氏が中心となり今国会での成立目指す 同性婚否定「違憲」判決が後押し [ramune★]
・自民・公明両党、国会会期32日間延長を申し入れ「何としても今国会でIR法案を通したい」山口代表「野党側も大局観に立って」
・【棚上げ】LGBT法案、自民が今国会見送り 「差別許されない」に反発した保守派に配慮 党三役で預かるとの意向 [ramune★]
・【日米首脳電話会談】安倍首相「拉致問題が解決しない限り北朝鮮へ経済支援はしない」
・【安倍首相】「専門家が話してるように前回と状況が異なり、再び緊急事態宣言を出す状況にない。感染予防の行動の徹底を」 [マジで★]
・【日朝対話】文大統領、安倍首相に「日朝間の橋渡しを喜んで行う」 拉致問題への金氏の反応、日韓両政府とも詳細は明かさず
・【話題】安倍首相「日本人として本当に誇りに思います」 羽生「ありがとうございます」電話で羽生結弦選手を祝福
・【安倍首相】金委員長と「直接話し合いたい」「国交を正常化し、経済協力を行う用意がある。できる限りの役割を果たしていく」★6
・【国会】立憲・福山哲郎氏「もう森友問題は嫌だ。いつまでやっているのか。追及しているほうが悪いのか」 安倍首相への質問★2
・【国会】立憲・福山哲郎氏「もう森友問題は嫌だ。いつまでやっているのか。追及しているほうが悪いのか」 安倍首相への質問★13
・【たばこ】受動喫煙法案、今国会での成立を断念★2
・【育児】幼保の無償化、今国会で成立へ 衆院内閣委で法案可決
・【社会】所有者不明地の売却可能に 法務省、通常国会に法案提出へ
・【政治】部落差別解消法案が衆院を通過、今国会で成立へ★4 [無断転載禁止]
・【国会】働き方法案「今国会成立期す」=政府の提出方針支持―公明代表
・【毎日新聞】空襲被害者等救済法案、今国会での提出見送り 野党は党内手続き完了も自民の手続き進まず [みの★]
・【既得権】公証人(年収2000〜3000万円)への再就職あっせん…法務省・検察庁、地検幹部らに
・【国会】武田大臣、検察官の定年延長を認める際の具体的な基準について、「法律の施行日までに法務省が決めます!」 [1号★]
・【新在留資格】与党内で懸念強まるも、官邸は今国会で法案を成立させて来年4月からの導入めざす
・【安倍首相】「教師の負担軽減をしないといけない」 ICT(情報通信技術)活用に意欲
・【政治】ヘイトスピーチ規制へ法案、今国会提出目指す 与党含む超党派議連
・【厚労省】健康食品の被害、報告義務化 「食品リコール」制度も創設 今国会に改正法案
・【移民政策と違うの?】安倍首相「移民政策ではない。混同しないでもらいたい」「外国人に対して自国の価値観を強制してはいけない」★4
・【移民政策と違うの?】安倍首相「移民政策ではない。混同しないでもらいたい」「外国人に対して自国の価値観を強制してはいけない」★5
・【移民政策と違うの?】安倍首相「移民政策ではない。混同しないでもらいたい」「外国人に対して自国の価値観を強制してはいけない」★32
・【安倍首相】新型コロナウイルスで「中国人旅行者の減少など経済への影響が懸念されている。しっかりと注視しなければいけない」
・【多様性】安倍首相「外国人に対し日本の価値観を強制してはいけない。互いが尊重し合える共生社会の実現に向け、環境整備を進めていく」
・【日朝】安倍首相、日朝首脳会談に意欲 対話路線を明確に
・IOC 安倍首相とバッハ会長の電話会談後に臨時理事会開催へ
・【話題】安倍首相「日韓関係は重要だ。いろいろな交流が必要だ」
・【外交】安倍首相、あす習近平国家主席と北朝鮮問題で異例の電話会談へ★2
・【外交】金正恩氏、いつでも日本と対話用意 文大統領が安倍首相に伝える★3
・【外交】金正恩氏、いつでも日本と対話用意 文大統領が安倍首相に伝える★6
・【電話会談】トランプ氏、安倍首相に祝意「強いリーダーに強い支持」
・【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★13
・【派閥】菅派結成「やったらいいのでは」 安倍元首相と菅前首相が会談 [朝一から閉店までφ★]
・【日韓会談内幕】安倍首相「北朝鮮はそう簡単な相手ではない。過去に何度も対話で騙されたのを忘れるな」韓国大統領にクギ
・【安倍首相】異次元緩和「ずっとやっていいと全く思ってない」 具体的な時期や手法「黒田東彦総裁に任せている」
・【官製春闘】安倍首相の「3%賃上げ」論通りに?大企業で24年ぶりの3%が実現するか 経団連・連合トップ会談で話されたこと
・【日韓会談】安倍首相「選挙戦が終わったあと韓国料理を食べて体力を回復させた」…韓国大統領と電話会談 北朝鮮への圧力強化連携確認★2
・【検察庁法改正案】安倍政権また世論読み違え 「twitterで話題?世論のうねりは感じないw」→支持率大幅↓で慌てて方針転換 [ramune★]
06:14:20 up 36 days, 7:17, 0 users, load average: 21.69, 24.88, 25.10
in 0.10336399078369 sec
@0.10336399078369@0b7 on 021820
|