不要不急だがアベノマスクの1枚目を使ってでも買いに行かなきゃ
もうそんなになるか … 出来たばかりの頃は路線に何も無くてな。まあ今でも海の上を走っている感はあるが w
昔は新浦安から検見川浜まで快速が無停車だったんだよなw
103系の爆音が懐かしい
>>3
この時期にニュースで書泉、ときたら誰でもそう思う こないだ神保町行ったら意外にも書泉だけ開いてた
もちろんほとんどの客は6Fへw
八丁堀で降りそこねて蘇我まで運ばれたのは今では悪い思い出(´・ω・`)
京葉線って赤いイメージだったんだが初期はそうじゃなかったんだな
京葉線は京浜東北の青で埼京線は山手線の緑のイメージだった
最初終点は千葉みなとだったな
そういやステイホーム週間に都内で数少ない営業してる大型書店だから行ったんだけど、
いまはなんかヲタク屋の傘下なんだってね
>>1
蘇我にした意味がわからん
千葉でいいじゃん >>13
2Fの奥の方にはBLがずらーっと並んでるでw >>2
それは、勿体ない
配送している郵便局員が、自分たちのふところへ 神保町のキッチン南海のカツカレーを食べてから書泉グランテの地下1階からハシゴするのが俺のデストニー
書泉ブックタワー(秋葉原)
できた直後にいったけれど、まだ30年もたったっけか
>>9
都内の大書店だと三省堂が真っ先に自粛で休店次いで新宿紀伊国屋
八重洲と丸善とジュンクは短縮で営業 >>17
南海閉まってたで
アルカサールでハンバーグ食った 書泉て以前閉店のニュース見た気がしたけどまだあったんだ
>>14
千葉駅を迂回して工業地帯を結ぶ貨物線の計画だったからじゃね >>17
東京堂書店がかなり前に縮小されてから行かなくなったなあ
ドンキができて即潰れたのは謎の思い出w >>19
ジュンク堂は池袋はステイホーム週間は休業してたぞ もう数年行ってないけどグランデは閉店しないでほしい
>>20
先週金曜カツカレー食べてきたばかりだぜ 3密対応でテーブル席は制限してたけどカウンターはギュウギュウ >>24
東京堂の喫茶スペースがかなりいい感じ
Suicaも使える 京葉線103系のスカート付きがかっこよかったな。いいアクセントなんだよ。デザイン性が高くて好き。
イメージキャラクターのマリンが入ってないな
数少ない高橋留美子のバブルキャラなのに
ニートだった頃に
チャリでよく立ち読みに行ったなぁー(´・ω・`)
これまた並んじゃうね、高輪ゲートウェイ駅開業の時みたいに
海沿いで眺めがいいうえ快速の停車駅すくないから、昔はよく車掌さんが車内検札してた
>>39
イオンは初めから駅ができるのを見越して作ってある 関東の美々卯閉店のニュース見たあとだったからドキッとした
閉店じゃなくてよかった
京葉線開通したときの海浜幕張や南船橋なんてこんなところ誰が使うんだな状況からこんなに発展してるからな
ドルの写真集イベントやってるイメージしかねえな
しばらく出来なさそうだが
>>18
まだ30ねんも…ってバカなの?
日本語不自由な人なの?
純日本人ならもう30ねんもって書くのに
チョンコロは○ね ディズニーランドより後に出来たからね。
浦安からバスしか無かったよなぁ・・・
>>45
京葉線沿線は、都心に近い湾岸エリアだし、
まだ十分に地の利を生かし切ってない感はある
羽田成田へのアクセスとか、今後の都市設計は大事 >>48
マジかよ
俺に言わせるともう30年しか経ってないって感覚だわ ディズニーとコラボした快速に乗ったことあったな
東京〜舞浜〜蘇我くらいはそれなりのお客さんがいたが
内房線に入った途端
地元民しかいなくて苦笑(君津まで乗った)
越中島利用者だが、儲からなくても駅つぶさないでね
最近駅員の姿すら見なくなって、掃除のおじさんとオレの二人しかホームおらんこともある
30年前に国鉄が販売した京葉線開業記念切符は、青い103系が描かれたデザインで、
ボタンを押すと103系のヘッドライトが点滅してハッピーバースデーの音楽が流れる
凝った作りだった。
で、未だに動作するから驚きだ。
*ディズニーランドの足として舞浜まで
*次に船橋駅から東京方面の混雑緩和と武蔵野線残すために
*海側埋立地(幕張・稲毛)の首都圏通勤住宅地開発と
当時先端技術ITオフィスビル誘致
*蘇我駅にしたのは船橋勤めの人の住宅街と
*君津・木更津から人が千葉駅で乗り換えないで東京行くため
一番の目的は総武線使わなくても東京に出る路線が必要だった
>>52
「まだ」は「もう」なり、「もう」は「まだ」なり、って諺もあるぐらいだしなw 八丁堀の次の停車駅が蘇我の通勤快速ってまだあるの?
>>1
鉄道書籍の聖地・書泉グランデのある神保町で、地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
鉄道書籍の聖地・書泉グランデのある神保町で、地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇ >>3
違うとわかってほっとしたが本だけじゃやっていけないんだなとも >>28
初めて書店委託されていた薄い本を買ったのここでしたわ 書泉グランデ見て「ほら、アレ書泉ブックタワーだよ。あそこが秋葉原だよ」
と言ってたバカップルを見た記憶
>>69
そんなのでもカップルの時点でおまえの負けだ 京葉線東京駅の西側は何気に奥行きがあるけど
そのまま都心突っ切って渋谷辺りを地下のまま通り三鷹辺りまで延伸して中央快速線と直通すればいいのに
>>11
南浦和からのお古だったからね
試しに大宮でピンクに塗ってみたけど
似合わなかったので水色を継続 >>70 気動車をでんしゃと言い (もう無いが)客車列車をでんしゃと言うのが 明日のためにその壱 だよな 書泉ていっぱい買うとボールペンとかおまけに貰ったよなあ
>>59 江戸の日本人は 当たり前にせよ 「まだ」と「もう」とをしっかり区別してたんだな 日本語が乱れるなら もう アメリカ語はいいよ 書泉ブックマート2階の輸入ボードゲームコーナーが好きだった
書泉が2店舗しかない現実を改めて突きつけられると諸行無常を感じざるを得ない
書泉懐かしい
神保町の隣の町に職場があった時によく行ってたなー
>>78
かつては池袋西口を代表する本屋だった「芳林堂書店」の残存店舗をいま運営してるのが書泉だったりするから複雑怪奇だぞ 神奈川から引っ越してきた俺は京浜東北線だと思ってた
八丁堀 蘇我間ノンストップ快速に受験生がうっかり乗ってしまいどっかの途中駅に臨時停車したって事があったね