◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【法相】検察庁法改正、現行案のまま成立めざす姿勢 森法相 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589877455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/05/19(火) 17:37:35.47ID:l/sGJdit9
 政府・与党が今国会での成立を断念し、継続審議とした検察庁法改正案について、森雅子法相は19日の閣議後会見で「(起訴権限をほぼ独占する検察に)民主的統制をどう及ぼすのかと、独立性をどう確保するのかというバランスの問題を国民に説明したい」と述べ、現行案のまま成立を目指す姿勢を示した。ただ、秋の臨時国会に提出するかどうかは明言を避けた。

 政府の判断で幹部の定年を延長できる特例規定について、森氏は「内閣が恣意(しい)的に運用するのではないかという疑念を解消したい」と説明。その上で、人事院と連携しながら具体的な基準を作るとし、時期については「なるべく早く示したい」と述べた。

 同法改正をめぐっては今月、ツイッタ―上で「#検察庁法改正案に抗議します」との投稿が相次ぎ、検事総長や東京地検特捜部を経験した検察OBも反対の意見書を法務省に提出している。森氏は意見書について「私が目を通した。民主的統制と検察の独立の均衡の問題も書いてあり、その点をしっかり説明していきたい」と強調した。

朝日新聞 2020/5/19 15:19
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN5M51LZN5MUTIL02B.html?iref=sptop_8_05
2不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:38:04.68ID:WJzbbTF90
束ねたまま廃案でいいよ
3不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:38:17.36ID:GU6IfxF80
>>2
しゃぶれよ
4不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:38:28.08ID:DpzixiK60
できるわけねえだろ
この馬鹿
5不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:38:31.72ID:1hbsDFHV0
やれるもんならやってみな!
6不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:39:12.61ID:j0eOn98f0
>>4
しゃぶれよ
7不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:39:58.26ID:MbTDk2hf0
この人が説明に立ってれば通っていたかもしれんよな
法務省の話だって言うのに何でどんどん質問に答えなかったんだろう
8不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:40:27.54ID:UzDf8c9o0
今までのモリカケサクラに対する内閣の対応を
国民が信用してないだけ。
9不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:40:36.60ID:bBXneZ7g0
辞める気なしだな
確信犯
10不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:40:45.11ID:PBMXXE4X0
やはり安倍は逮捕される自信があるんやろうなwww
11不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:40:57.34ID:2vgv2DSj0
今回のハッシュタグは韓国人も参加、あっ(察し


https://twitter.com/ishiitakaaki/status/1262391030625775620?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:41:14.61ID:R9hhSUj30
公務員定年延長はどうやっても国民の理解は得られない、ひっそり通してしまうべき法案だったけどもう無理、定年になっちゃう公務員は諦めろ
13不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:41:18.89ID:0t5/Mona0
自民党でさえも、大臣には役不足な議員がいっぱい。
万が一、「悪夢の民主党政権」が復活したら、もっとひどい事になるね。
14不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:41:48.88ID:ih7mqr+U0
国民が忘れた頃にするっと入れる気かな
15不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:41:58.26ID:3F/7n2qp0
なんでそこまでムキになる??
16不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:42:04.35ID:JWoXr/wt0
「恣意的には運用しない」じゃなくて恣意的には運用出来ない作りにしろよ
17不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:42:18.89ID:J2AhRve80
ネトウヨ早くトンスル食べて落ち着こ?
18不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:42:36.18ID:vakyzZw90
秋の臨時国会で何事もなく成立しそう
19不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:42:48.49ID:7zUAr9890
>>7
突然、震災の時に検察が真っ先に逃げたとか言い出して、
与野党問わずその場に居た全員が「何の話??」ってなるから
20不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:42:57.10ID:4b1rwjlv0
目指すなよクソ。

河井で捜査終了して、菅や安倍まで捜査の手が伸びるのを防ぐためだけの法案だから、なんの説明も基準も示す事が出来ない。
21不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:42:59.56ID:qzC0T4Ry0
>>13
×役不足
○力不足
22不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:44:05.74ID:InJg34xG0
ラジオで政府批判した岡口基一仙台高裁判事は
インスタ更新
https://www.instagram.com/p/CAJgcpBlihv/
23不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:44:06.66ID:jsMpwRKR0
知恵遅れww
24不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:44:14.92ID:/T6/+4Ha0
公務員だけズルい、一般企業はごく一部の役員だけ
25不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:44:28.32ID:EgApChG30
国民はアホだから余裕で忘れるよ
26不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:44:31.46ID:D6vz+kVL0
アメリカみたいに検察のトップを選挙で選ぶようにしたら
27不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:44:48.65ID:z5B218SZ0
ほとぼりが過ぎれば
必ず採決はやる。
犯罪者と同じ。
28不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:44:52.82ID:myKjAlQ20
ネトウヨ「今度こそ頼みますよ」(*'ω'*)
29不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:44:56.40ID:kIHGnDnt0
検察庁法だけ特別扱いでは国家公務員法との整合性がないわな
30不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:45:22.40ID:1Dmq6PaQ0
検察庁の推薦があっても任命の時点で内閣に拒否権がある、
ぐらいをあえて記載する方がすっきりしていい
その議論の過程が検察改革につながる

検察主導のトップ決定も問題だが、政権べったりのトップがだらだら
定年延長するのも問題
31不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:45:25.78ID:ttdryeL10
ホントに安倍は法相使い捨てにするよな
もう役目終わったんだよ失敗で
何勘違いしてんのこの女
32不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:45:47.62ID:T2z2m0yP0
安倍ちゃんもうぶん投げるんじゃないか?
他の閣僚は全然協力する気ないし マスクみれば解る
布マスクは安倍ちゃんだけだもんな 関係ねヅラしてる
33不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:45:49.22ID:Srh9dfM00
>>12
これにいつのまにか検察官定年延長盛り込んできたんだよ。
34不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:45:57.88ID:1PRSh4G90
方針のまま 当分の間放置やろな
公務員の定年はこのまま、、と
35不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:45:59.93ID:B9UIk+Y60
なんか、立民、国民が
「国家公務員は分けてやれ」とか言い出したみたいだけど
さんざん「今やるべきことか」とか言ってたのにw
不要不急らしいからコロナの後だろ
36不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:47:11.57ID:R9hhSUj30
修正はしません、現行案でダメなら廃案、という宣言だよ。野党はどうするかな。
37不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:47:18.87ID:iQwUWTud0
>>4

強制送還楽しみだねw
38不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:47:52.62ID:FANLGj0D0
じゃあなんで見送ったんだよ
いつやろうが、国民は反対のままだよ
アホか
39不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:47:52.95ID:B9UIk+Y60
>>33
検察庁法で別法だから
合わせてにきまってるだろw 
40不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:48:06.85ID:lGe/7GC/0
杉村太蔵、黒川検事長について「官邸と近いというのは、誤解があるというのが僕の感想」
https://hochi.news/articles/20200517-OHT1T50044.html

> この問題に元衆院議員でタレントの杉村太蔵(40)は「反対されている方への一つの疑問として、この法改正があろうとなかろうと、
> ご心配されている内閣が検察のトップの人事をコントロール出来るのではないかという点は、今の法律でも内閣が検事総長を任命するわけです。改正されようがされなくても、この懸念は残るわけですね」と指摘。

> そして「こういった制度的欠陥を、例えば公務員が不正を知り得た時には、告発の義務を課してますね。
> そして告発に対して検察庁は必ず受理しなければなりませんよ、と規則で定めてます。
> さらに言えば、検察審査会というのがあって、それでも検察が起訴しない、納得できないとなった場合は、強制起訴という制度で補っている」と続けた。

> 黒川検事長については「僕は黒川さん、ちょっと誤解されてるなと思いますのは、黒川さんが2011年8月に法務相の大臣官房長という一番政治家と接点の強いポストについたんですけど、この時は民主党政権なんですね。
> 以来、黒川さんは役人として何をしてきたかというと、司法制度改革で特に検察官の取り調べの録音・録画を進めてきた人です。
> 国民からすると私たちの人権を擁護しようとしてきた役人ですので、官邸と近いんじゃないかというのは、ちょっと黒川さんに誤解があるというのが僕の感想です」と語った。



やっぱり安倍ガーというのは、パヨクのデマだったなwww  
41不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:48:17.91ID:iQwUWTud0
>>4

底辺はうせろよ、ごみくず。

検察庁は法務省管轄なんだよ。 行政の権限なんだから、三権分立に反してない。
42不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:48:27.71ID:1jpVsagz0
>>32
次がないなら協力しても何の得もないんだからそりゃそうでしょ
43不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:49:21.04ID:+7TtWlTM0
「抱き合わせメクラませ法案」
まだ世間が騒がないうちに
スピード感をもって
ドサクサ紛れに 
成立させようとする法案だからな
でも今でさえもこの状態www

時間が立つにつれどんどん不利に
追い込まれるて行く法案 アホの安倍www
44不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:49:24.96ID:iQwUWTud0
>>9

やめる必要がない。

国民の選挙と民意をもって、間接的に選出された大臣なのだから。

国民の信任を得てるとされるのが、民主主義だよw
45不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:49:29.24ID:1Dmq6PaQ0
野党議員が内閣特例除いて議員立法すればいいんじゃない
自民の非主流派がそれにのるかどうか
46不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:50:02.99ID:8I7yK6iz0
>>30
拒否権という構成はありえるよな
慣行とかで制約する今までの在り方と
特則という組み立ての組み合わせが悪すぎた
47不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:50:15.46ID:iQwUWTud0
>>10

そもそも、公務員全員、少子高齢化時代にあわせて、定年延長する一環でしかない。
48不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:50:24.78ID:+HN8rOud0
二度の国会に渡って審議した!!議論は尽くした!!はい採決

これで行くのか
49不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:50:54.46ID:PBMXXE4X0
>>47
もう無理やて安倍サポ
50不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:51:11.24ID:vh1Q6XQ50
>>35
違うよ
もともと分かれていた野党案に急に追加法案ぶち込んだのが与党側
51不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:51:48.47ID:PBMXXE4X0
>>47
特別公務員と一般公務員を一緒に語る底辺ちゃんwww
52不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:51:50.50ID:iQwUWTud0
>>15
 
行政法上、政府が正しいからだよ。

衆愚政治としては面白いテストかもしれないけど、反対してる奴らって、赤旗の日本共産党、朝日新聞、ハーパービジネスとかじゃんw

おきまりのメンバーだよねw
53不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:51:58.87ID:nstISHYY0
森は目が踊っててヤバイ。
オウムの呪いもあるんだろうけど。
反社に姦られてる可能性が高いと思う。
たぶん犯人はヤンキー副大臣。
54不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:52:07.38ID:cWyvcida0
アベサポ、ネトサポ、ユナイトー!
こいつらが支援してるのは韓国右派の共勝ね。

敵は韓国左派(ムンら)と今の日本人ほぼ全員

安倍という神輿を担いで売国してます。北方領土からなにから。

自民党は何してんだよ?もう業界ご団結した票田ならないからと、宗教団体に手を出したことが迷走の始まり。

公明党と連携、そして統一教会と連携。
もうハチャメチャな自民党。

まずは安倍を始め統一教会に支援受けてる議員を切れ
55不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:52:07.46ID:n8ttp9bt0
杉村太蔵は安倍信者だからあいつの言うことを真に受けんなよ。ただでさえ胡散臭いヤツなんだから
56不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:52:21.27ID:59JskcLm0
なぜか公務員が勝手にする方が良いんだって騒ぐんだからなぁ

国民は全く手出し出来ないんだぞ、政治家なら選挙でやれるけどさ
57不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:52:34.74ID:6q79gP5a0
いや廃案にして定年延長見直しでいいだろ


自民・世耕「国家公務員・地方公務員の定年延長も考え直そう」 自治労に激震 立憲民主党、更に窮地に
http://2chb.net/r/news/1589874110/

世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。
「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。
58不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:52:35.65ID:n/4tjiTI0
今まで何も説明できないで頓珍漢な答弁を繰り返した森がなに言ってるんだ?
59不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:52:57.81ID:vh1Q6XQ50
>>52
追加法案は自民党でも審議してない
60不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:53:04.37ID:lGe/7GC/0
法務省で相談した記録があるよねwww
 
> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
61不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:53:22.52ID:iQwUWTud0
>>17

自分は左派リベラルだけど、、、おまえ、無能すぎるだろ。

検察庁は法務省に属していて、行政だよ。

司法でも立法でもない。三権分立に反してないだろ、と。

大声で叫ぶ無能の多さに、芸能界に驚くわ。
62不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:53:36.93ID:8I7yK6iz0
>>56
それが無関心層たるゆえんだろうな
63不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:53:39.45ID:hr0nZoeJ0
見ていて痛々しいw
64不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:54:17.86ID:PBMXXE4X0
>>61
まだ言うてるの?
65不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:54:26.70ID:1TcVA1ub0
反対派は肝心なところを陰謀論で説明しようとするから論理的でないんよな。陰謀論で説明するなら黒川がどの事件のどの判断に影響して証拠はこれってまで説明してもらわんと納得せん。
66不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:54:39.79ID:07o8P2f80
日本がこんなことしてるのを海外からも見られてるんだろうな
恥ずかしい
67不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:54:51.01ID:Srh9dfM00
>>43
これな。
公務員定年延長法案、とだけで議論してはごまかしになる。
68不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:54:51.18ID:QuMndI3l0
>>7
森まさこのファンになりそうなくらい国会観てるが、そろそろまじ頭おかしくなりそう。まさこの答弁だけは異次元
69不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:54:53.55ID:iQwUWTud0
>>20

黒川は、この改正法が開始される頃には、すでに退職するよ。
だから、関係ないし。

それに、他の誰かが今後選ばれる時も、たかだか、定年3年延長ごときに忖度しないだろ。
そもそも、定年まで働ける奴が少ないわけだし。
70不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:55:10.38ID:zS4SrMXl0
>>40
陸山会事件で小沢を無罪とした時の黒幕が黒川なんだってさwだったらミンスサポってことじゃんw
71不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:55:11.84ID:fzwCb4Ze0
>>7
訳がわからないまま安倍菅に丸投げされたからじゃない?
72不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:55:22.70ID:WmGH6Fap0
でも今やることではないからな
公務員の方も含めてコロナ収束後にゆっくり審議してくれや
73不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:55:57.63ID:mdCo34KQ0
何言ってんのこの人頭おかしいんじゃないの
と思ったけど国会答弁見てたらそもそも頭おかしかった
74不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:56:11.65ID:1Dmq6PaQ0
>>60
黒川の閣議決定が違法だから
あわてて、どうにか合法に見せるように議論したんだろ
忖度する方もたいへんだ
75不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:56:21.66ID:EvFV+GWx0
公務員の無年金期間とかどうでもいいわ
自己責任だろ
76不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:56:33.17ID:8I7yK6iz0
>>65
陰謀論での説明は反対派の中でも下っ端という感じだけどな
所詮そんなのは大した説得力もない
まあ一部にはウケるんだろうがw
77不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:56:35.74ID:HTj9OVqW0
いわきの短足整形太っちょおばはんは

東日本大震災復興特別会計財源からネコババしてる血税413万円を

即刻 返金しろや ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!
78不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:56:47.69ID:iQwUWTud0
>>27

犯罪かどうかは、おまえが決めることじゃないから。

刑法に反するかいなかだから。
79不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:56:49.97ID:2M4FiPH10
>>7
は?
こいつ自身の説明がくっちゃくちゃだったんですが?
80不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:57:21.80ID:sz6k/roc0
枝野ん「ふざけんな!(よしよし)」
81不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:57:33.85ID:8I7yK6iz0
>>74
閣議決定が違法というのは何か理由があるの?
よくそういう人見るけど説明見たことがない
82不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:57:34.26ID:PBMXXE4X0
ID:iQwUWTud0
何でこう言う基地外信者は執拗に湧くの?
83不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:58:21.63ID:1Dmq6PaQ0
>>69
閣議決定で8月から再延長する予定だったんだろ
さすがにこの騒ぎではもう無理だけど
84不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:58:38.58ID:mdCo34KQ0
>>82
金貰ってるからだろ。もう+はぐちゃぐちゃだよ
85不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:59:28.22ID:eLBoISJ20
恣意的に運用しないなら全員同じ年齢で定年でいいんじゃない?
政府が人によって定年年齢を増減できるシステムにするという事は恣意的な運用をするため以外にどんな目的があるの?
86「検察法案反対・6つの検索運動」に参加した多くの芸能人
2020/05/19(火) 17:59:34.50ID:NFAOkuMq0
>>79 >>22

検察司法の国民裏切りは今始まったことではない、戦後ずっと検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実に向き合うのです、
そうして勇気を持ってたたかうことです。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html

この6つを検索して、調べ、戦後検察・司法は我われ国民のものだったのかという最も重要なことを自分の頭で考えるのです。
「甘利明 黒川弘務」
「詩織さん事件 北村滋」
「民主党政権潰し 検察特捜 村木厚子さん事件」
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」
「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」
戦後、検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実を先ず知るのです。
 自分が調べて、自分が事実を知るのです。

2020・5日本の「検察法案反対・6つの検索運動」に参加した多くの芸能人は正義を貫き、右翼改憲利権腐敗安倍内閣に立ち向かった真の英雄であったと後世記録され記憶されるだろう。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773918.html

自分の頭で考えれば、検察官定年延長法案に抗議反対する意味も意義も理解出来る。これは自分の問題なのだ。
「6つの検索をしていない不正に盲目な芸能人はたった6%」
先ず検索して調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。

●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、6つを検索することが必要なのである、他人に言われた、ではなく先ず自分が自分で調べるのだ。
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「民主党政権潰し 検察特捜 村木厚子さん事件」や「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」や「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、
検察司法の国民裏切りは今始まったことではない、戦後ずっと検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実に向き合うのです、そうして勇気を持ってたたかうことです。
87不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:59:45.71ID:1TcVA1ub0
>>81
国家公務員法では定年延長の規定はあるけど、今の検察庁法にはないんだっけ。
88不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:59:49.91ID:1Dmq6PaQ0
>>81
ぐぐれば?
89不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:59:53.04ID:y4R8JEUP0
てのひらドリルでたいへんそうだな安倍信者
90不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:00:05.96ID:ExlqnQdt0
>>7
この人普通に答弁に立ってるけど、精神科に
入れたくなるほど支離滅裂

いま何時?って聞いたら、奈良県斑鳩市って
答えるような感じ
91不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:00:12.20ID:sZKvu9Ts0
よ〜く考えたのかい?
92不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:00:23.83ID:XXH3IrGW0
つまり時間が経てばデモは落ち着くと言ってるんだな。まだ事の深刻さが分かってないようだ。
93不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:00:32.12ID:8FvIiAGj0
じっくりじっくり議論して10年後くらいの採決でいいんじゃないかな
これを機に官僚側から上がってくる要請は悉く時間をかけて民意を問おう
民主主義の大義の前に多少の不都合は致し方なし
94不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:00:38.90ID:bBXneZ7g0
坂上忍 検察庁法改正案見送りも「法務大臣が説明できないようなものを。びっくりしちゃった」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000120-spnannex-ent

「そもそも基準をね、法務大臣が説明できないようなもの(法案)を、どうやって審議して、
どうやって通そうとしていたのか、っていうのが僕はちょっと本当にびっくりしちゃったん
ですけど…」
95不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:00:48.44ID:OxLcE6ki0
>>74
検察庁法違反なのに安倍仲間だけで口合わせだけで決めたのなんか違法だろ
96不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:00:55.45ID:ExlqnQdt0
河井議員の公訴時効が2022年7月だからね。
97不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:01:00.85ID:lGe/7GC/0
>>74
> 黒川検事長の任期を延長したのは「重大かつ複雑困難事件の捜査・公判に引続き対応させるため」という明確な理由がありました。
> 黒川氏は今年2月で63歳の定年を迎える予定でしたが、『その職務と責任に特殊性がある』人材だと判断されて、半年だけ定年を延長されたと理解できます。
> これは国家公務員法の範囲内で定められた裁量の範囲内です。
> 「法の範囲内」であれば合法だと思うので、黒川氏に対する人事の決定は全く問題ないという立場をとります。


何の問題もなかったwww
98不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:01:38.33ID:pwJ66UlO0
黒川一人のために日本中大騒ぎ
99不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:02:14.36ID:rThnnQ7H0
説明する人物は
森法相にする?安倍総理にする?
どっちの説明が聞きたい?
100不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:02:26.89ID:3orqI1Xb0
叩けば安倍は簡単に折れるんだな
ゴミ丸出し
101不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:02:49.04ID:6q79gP5a0
もう丸呑みしなければ廃案見直しで行こうという流れだろ
どうせ民主が出してた法案だし
102不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:03:06.31ID:1Dmq6PaQ0
>>85
簡単にいうと、検察で手掛けてる案件について今辞められると支障があるから延長する
というのがその理由

で国会で、そんなことが過去にあったのか?と森ちゃんが問われ「ない」と答えたw
103不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:03:08.30ID:8I7yK6iz0
>>83
なんで再延長するの?
どういう構想があって再延長だと思ってるのか聞きたいわ
104不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:03:15.39ID:FmSj7QvO0
>>71
ああ。それで一人トランス状態みたいだったんだ
105
2020/05/19(火) 18:03:26.01ID:V4zxB+H00
また日本のパヨク野党マスコミのヒステリックな馬鹿騒ぎが見れるのかなw
106不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:03:27.45ID:bBXneZ7g0
元特捜部長「もっと燃え上がる」、定年延長“特例規定”通すなら
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3983292.html

「時期をずらして従前どおりの説明で特例を通そうと思っても、国民の皆さんはそんな
愚かではないですよ。熱が冷めるかといったら、僕は逆だと思います。また出したら
もっと燃え上がるんじゃないか」
107不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:03:57.93ID:iw82NHO70
追求されて答弁する際の森大臣の言動と顔付きはヤバイ。
108不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:03:58.72ID:+odHaE4f0
>>29
いや、公務員法は別段の定めを認めている
109不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:01.17ID:ExVGznAN0
>>81
国家公務員法にはあって検察庁法にはない
国家公務員法の説明で黒川を定年延長させたから違法
それを法解釈を変えたと意味不明なことを言ってゴリ押ししてるから今の状況が異常

検察庁法改正案が今回通っていれば
はい、内閣の判断で定年延長できるので問題なかったですねで終わっちゃうから見送られた今は違法
110不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:06.98ID:1TcVA1ub0
>>97
検察庁法には定年延長はダメって書いてないからその理屈も成り立つけど、いいとも書いてない。個別法である検察庁法の方が国家公務員法より優先するらしいからまあグレーゾーン。
111不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:10.25ID:CFQ0TsB10
少なくとも森じゃ無理だよ
森のガイジ答弁じゃ野党も国民も納得できんよ。
もっと有能で口が回るやつじゃないと通せない。
まぁそんな有能なやつが火中の栗を拾いに行くとは思えないがw
112不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:20.06ID:eLBoISJ20
>>0081
検察庁法には定年延長の規定がないのよ。
森法務大臣によれば、規定がないから延長できるという事らしいが、そんな事言い出したら内閣はなんでもやり放題になってしまうよね。
113不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:30.79ID:lGe/7GC/0
>>87,74
国家公務員法が適用される法的根拠がこれなww


国家公務員法81条の3に基づき,検察官の勤務延長が認められる理由
https://yamanaka-bengoshi.jp/2020/04/19/kenji-entyou/

> 一般法たる国家公務員法の懲戒,服務等の諸規定については,特に読替規定を置くこともなく,当然に検察官にも適用されているのであって,
> 例えば,任命権者から懲戒処分を受けた職員は人事院に不服申立てを行ってその審査を受けることができるものとされているところ、
> これは内閣が任命する検事長についても変わらない。

> 国家公務員が定年により退職するという規範そのものは,検察官であっても一般法たる国家公務員法によっているというべきであって,
> 検察官の定年による退職は,検察庁法22条により定年年齢及び退職時期について修正された国家公務員法81条の2第1項に基づくものと解される。
> よって,前条第1項の規定により退職した場合に適用される国家公務員法81条の3は検察官にも適用されるものと解される。

> 昭和56年4月28日の衆議院内閣委員会における斧誠之助人事院任用局長の答弁は,
> 何ら理由を述べることなく,改正国家公務員法に基づく定年制が適用されないと説明しているに過ぎないのであって,
> 勤務延長まで適用されないかどうかについては言及していないし,そもそも検察庁法を所管している法務省刑事局長の答弁ではない。


検察官は検察庁法には記載のないことで国家公務員法の規制を受けているwww
特別法に条文でも記載がないことは、一般法の国家公務員法が適用されるwww
過去の答弁は、法律の条文でも何でもないし、言及していないwww
114不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:39.81ID:zW3x6PcR0
定年議論する前に起訴便宜主義に関してちゃんと議論しろよ
115不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:43.94ID:iQwUWTud0
>>49

なにが無理?

なぜ、急かしてはやくやめさせたいの?

強制送還、はやく終わるといいね。
116不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:49.98ID:K3p8/BPq0
自民・世耕「国家公務員・地方公務員の定年延長も考え直そう」 
http://2chb.net/r/news/1589874110/
117不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:04:50.70ID:brBFb2Dp0
じゃあ成立させる前に安倍を逮捕しよう
意味なくなるから
118不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:05:24.90ID:lGe/7GC/0
>>110
https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2020/0331b.pdf
> 防 衛 省 発 令 

> 令和2年9月30日まで勤務延長する (防衛事務次官)

> 勤務延長の期限を令和3年3月31日まで延長する (防衛大学校長)

> 令和3年3月31日まで勤務延長する (防衛医科大学校長)


自衛隊でも事務次官などの勤務延長をしているからなwww
ここにはパヨクがダンマリだからなwww
 
自衛隊は良くて、検察がーというのは、根拠がないwww 
119不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:05:34.92ID:8I7yK6iz0
>>87
そう
だから閣議決定はあくまで国家公務員法に基づいてる
120不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:05:40.25ID:bBXneZ7g0
小泉今日子「小さな石をたくさん投げたら山が少し動いた」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000112-spnannex-ent

「小さな石をたくさん投げたら山が少し動いた」
「が、浮き足立ってはいけない。冷静に誰が何を言い、どんな行動を取るのか見守りたい」
121不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:06:04.34ID:vA8ja84F0
検察にも中村格みたないソンタくんを作りたいんだろ
でも、もういるだろw
122不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:07:01.35ID:eLBoISJ20
>>0060
その国会答弁を証明する公文書は存在しないけど。
123不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:07:25.09ID:iQwUWTud0
>>51

おまえが底辺だよ。

行政管轄の法務省、それに属する検察庁なのだから、何の問題もない。

そこに、一般か特別かなんて、区別は不要。
124不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:07:42.86ID:lGe/7GC/0
>>109
> 昭和56年4月28日の衆議院内閣委員会における斧誠之助人事院任用局長の答弁は,
> 何ら理由を述べることなく,改正国家公務員法に基づく定年制が適用されないと説明しているに過ぎないのであって,
> 勤務延長まで適用されないかどうかについては言及していないし,そもそも検察庁法を所管している法務省刑事局長の答弁ではない。


検察官は、特別法にないことは一般法の国家公務員法が適用されるwww
そして解釈は、法律の条文でもないwww
自衛隊の解釈にはダンマリか?www
125不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:07:49.03ID:ZokPTOuo0
芸能界に負けたのは事実
対策を練らないとならないね
126不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:08:11.42ID:1TcVA1ub0
>>113
規定ががないことは国家公務員法準用でいいのね。考えてみりゃそりゃそうか。
でも突っ込む余地があるから今回ちゃんと明文化しようとしたわけやな。納得したわ。
127不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:08:11.71ID:lGe/7GC/0
>>122
記録は存在しているよwww
128不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:08:23.37ID:8I7yK6iz0
>>110
そういう状態で、内閣が公権的解釈を示したんだから、
今の段階で閣議決定が違法だという根拠はほぼないんだよ
129不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:08:35.71ID:Fb8EBBNf0
内閣の恣意的判断でお眼鏡にかなった奴だけ個別に定年延長なんてありえないわ。
どんだけ腐っとんねん。
130不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:08:58.34ID:Q60iJupa0
このおばさん、頭は良いんだろうけど単に勉強が出来るってだけのタイプじゃない?
答弁見ていても自分で考え応用する力は低そう。小役人なら良いけど、大臣向きじゃない。
131不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:09:29.40ID:iQwUWTud0
>>54

おまえのコメント

91 :2020/05/19(火) 09:08:29.46 ID:cWyvcida0
東京の感染者ゼロはしばらく無理だな
緊急事態宣言の解除は再来月くらいか
それで頑張ってねw
132不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:09:46.34ID:2UHWiq/a0
#束ねて廃案。
133不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:09:51.57ID:lGe/7GC/0
>>126
http://ww3.tiki.ne.jp/~takamiro/column042.htm
> 福岡地検の山下永寿前次席検事(51)=現福岡高検検事=が福岡高裁の古川龍一判事(48)に、妻の脅迫事件に関する捜査情報を漏らしていた問題で、
> 法務省は9日、山下前次席を国家公務員法に基づく6ヵ月の停職処分にした。


検察官には、国家公務員法も適用されるwww

特別法の検察庁法に存在しない内容は、一般法の国家公務員法が適用されて懲戒処分を受けるwww

検察庁法には定年延長の規定が存在しないから、国家公務員法の適用で延長が可能www 
134不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:09:57.66ID:eLBoISJ20
>>0118
法律の規定による勤務延長は違法じゃないんだよ。
135不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:10:11.46ID:q3DRVA4O0
>>102
そらそうだよな
今までは今まで通りの定年でやってたワケだし、なんで急に引き継ぎとか出来なくなったの?って話になる
136不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:10:14.67ID:g9iHeh7x0
こいつら基地害だわ
137不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:10:23.06ID:msywaW/20
あの……現行案のまま成立目指すって誰も言ってないように見えるんですが
現行案のまま目指すってた朝日記者のただの感想に見えるんですが
あの
138不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:10:31.88ID:ZbvxBrHV0
森雅子法務大臣は説得力ゼロだから
無理だな
これは安倍晋三の前でポーズに過ぎん、
内心は本人もバカらしいと思ってんだろ
139不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:10:50.33ID:cSyW9phM0
>>1
そりゃそうだろ
このまま引っ込めたらただの腰抜け
今はコロナ対策に集中するだけ
140不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:10:51.66ID:ExVGznAN0
>>124
草はやして顔を赤くしてまで何を言ってるのですか?
141不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:11:35.34ID:iQwUWTud0
>>57

むしろ、そっちのルサンチマン的な意見のほうがしっくりくると思うんだけどね。

メディアとえんためは自滅に向かってる。叫んでることすべてが間違いだし。
142不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:11:37.18ID:lGe/7GC/0
>>134
自衛隊には、自衛隊法という特別法が定められているwww 
検察官には、検察庁法という特別法が定められているwww

延長を適用できるのは、どちらでも同じでしょwww
それが法律の条文なんだからwww

条文にないことを言うのは、それこそ恣意的な運用だwww
同じようにしないのは、検察に対して、何か忖度があったと疑われるwww
143不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:11:55.00ID:wX2Njz5m0
>>109
馬鹿だ、コイツw
検察庁法で規定されていないことは国家公務員法が適用されるんだよ
検察に定年延長を適用して来なかったのは単なるお約束だから、お約束を変更しても違法じゃないんだよ
違法だ!と馬鹿が鼻息を荒くしても無駄w
144不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:12:01.29ID:zvynvzAw0
芸能界に工作して有名人の口を封じてからやればちょろいよ
145不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:12:21.51ID:lGe/7GC/0
>>140
自衛隊の解釈にはダンマリか?www
これはいくらでもあったよwww
146不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:12:30.08ID:mC3N1r1V0
アホだな
147不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:12:49.59ID:q3DRVA4O0
でもこの人面白いし声可愛いから嫌いになれない…w

答弁で自分から黒川の為だけの法案ってゲロっちゃうしw
148不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:13:22.19ID:eLBoISJ20
>>0133
なぜ安倍は法解釈の変更した上で勤務延長を認めたと答弁したのよ?
149不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:13:34.61ID:+bl7aWrG0
現行案で通ると思ってんの?
150不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:13:35.30ID:iQwUWTud0
>>66

海外は、ジャぱんと違って、コロナでやばい状態だよ。
151不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:13:47.54ID:bBXneZ7g0
提出されてる資料は、

@20年1月16日付のメモ「検察官の勤務延長について」(A4用紙3枚)
A勤務延長の適用を説明した文書(同2枚、日付なし)
B法務省の照会に対する人事院の回答文書(同1枚、日付なし)

1月のやつと、日付なし
152不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:13:50.69ID:lGe/7GC/0
>>147
そんなことは言っていないよなwww
過去に適用があったかどうかだけwww

国家公務員法でやってんだから、改正法とは全く関係がなかったwww
153不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:13:51.74ID:ExlqnQdt0
>>43
ゲイツのワクチンみたいだな
154不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:14:06.65ID:ZbvxBrHV0
つうかこの報道が激減した
勝負ついてコロナに関心が戻った
155不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:14:17.31ID:EdyET2bQ0
もうね、検事総長とかは任期5年がマックスとかにしとけ
任期内なら定年は無関係とかなら枠組み変わらんやろ
156不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:15:11.21ID:1Dmq6PaQ0
>>103
再延長する理由は正直推測もできないww
理性的に考えれば「ない」

じゃあ、ただ2月から定年を延長した理由は?って問いに答えられる人っているのか?
法務大臣も簡潔に説明できないんだぜ

稲田が7月に勇退しなかったら、稲田が定年になるまで黒川の定年を延長する方法論を作ってしまった
やつらはやりたいと思ったらやるんだよ
文書改ざん命じた佐川を処罰どころか国税長官にしたんだぜ
さすがにこの騒ぎじゃ、もうおおっぴらにできないけど
157不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:15:29.83ID:q3DRVA4O0
>>152
国会答弁見てなかった?
158不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:15:30.82ID:lGe/7GC/0
>>148
法務省で相談した記録があるよねwww 
法務省から上がってきた人事に対して、国家公務員法で問題ないことが確認されて、それが了承されているwww
 
> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
159不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:15:39.25ID:bBXneZ7g0
低学歴ウンコもぐもぐに言っておいてやると、自衛隊は、自衛隊法が改正されて定年延長が明記されたよ
「特別職」なんで、国家公務員法は及ばんよ
160不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:15:41.67ID:MBXRMVmi0
ふざけた女だな
161不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:15:53.46ID:IkiXFTkR0
>>109
違法ということにしたければ、検察庁法に「定年延長はダメ」と明記しなきゃダメだよw
162不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:16:00.60ID:msywaW/20
釣られすぎでしょ
163不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:16:03.27ID:lGe/7GC/0
>>157
見ていないのはお前じゃね?www
164不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:16:03.44ID:O89ZL++b0
>>148
今まで適用したことがないから
165不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:16:17.27ID:iQwUWTud0
>>77

佐々木希とかも整形呼ばわりされてた時代あったけどさ、、、
東北は美人だらけだよ、基本的には。

ガソリーヌも宮城出身だよ。伊東美咲も福島出身。加藤夏希も秋田出身。

東北では、これくらいの容姿、普通だよ。。。
166不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:16:18.88ID:+HN8rOud0
>>143
ほなら現行の国公法の延長規定を適用すれば問題ないのに何でわざわざ改正案に盛り込んだん?
今出来てる事と改正案の違いを知りたい
167不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:17:30.29ID:ExVGznAN0
>>145
検察庁法にはないのに
国家公務員法にある事を検察庁法にもあるかのように
答弁したこと自体が偽証罪になるんだけどこれは悪くないの?
憲法違反じゃん
168不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:17:36.75ID:lGe/7GC/0
>>166
延長で騒ぎ立てるから、今後に騒ぐ必要がないように、法律に明記するんだよwww

憲法9条も戦力の保持がどうとかで、騒ぐ必要がないように、自衛隊の存在を明記するんだよwww

法律の条文を作るのが政治家の仕事だからなwww
169不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:17:39.80ID:7xO69kCy0
>>142
自衛隊法には、検察官同一体のように、勤務延長しなければ引き継ぎ困難な事案は存在し得ない、とするような規定はあるの?
170不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:17:44.01ID:Xh0KrWqZ0
森まさこの経歴

両親は中卒。父親はサラリーマン、母親は農家
12歳の時、父親の借金で全財産を失い、取り立てに追われる
弁護士に救われたことから弁護士を目指す
中卒で働くことも考えたが、担任の先生の薦めで奨学金を受け高校進学
3年間毎日アルバイトで家計を支え東北大学法学部に現役合格
アルバイトをかけ持ちして苦学を重ね、5回目の挑戦で27歳で旧司法試験(合格率2.8%)に合格

「幼い頃、取り立てに怯え困っていた私。
あの時助けてくれた人のように、
私も今、困っているあなたを助けたい。」

枝野とは東北大学法学部の同期生
枝野が初めて民主党から出馬したときには、森が選挙カーに乗ってウグイス嬢として応援
171不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:17:58.32ID:1TcVA1ub0
>>166
野党の議員が違法じゃないかとツッコんできたから一応明確化したという説明では納得しないか?
172不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:18:07.48ID:zCfl7lXA0
採決強行してデモされたらまずかったわなw 
"あんな人たち"の考えることだし、どーせ地方でもやるだろうからなw 
今回は分が悪かったな
173不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:18:17.41ID:O89ZL++b0
>>156
俺は改正に問題はないと思ってるが、延長は検事総長にするためとしか考えようがない
174不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:18:32.89ID:2M4FiPH10
もういったん引っ込めたという事実は消えないんだから
次出しても同じこと
まだ懲りねえかと思われるだけ
175不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:18:52.55ID:h81v5q860
安倍サポは「内閣が定める場合に限るもの」って文言を見て恣意的運用されないってまだ言い続けるの?
176不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:18:53.56ID:lGe/7GC/0
>>167
誰がいつそんなことを言ったの?www  
記録を出して言えwww
177不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:18:58.35ID:dVinFNVw0
枝野、自治労に怒られて慌てて弁解
178不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:19:00.92ID:LMdeOrXZ0
過ちて改めざる是を過ちと謂う
179不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:19:09.75ID:z6ZBlj4v0
パヨクどうすんのこれw
今度は賛成一択なんだろ?
180不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:19:13.54ID:CFQ0TsB10
森はもう詰みだろ
この法案通しても国民の敵として一生言われるし
通せなかったら安倍から無能の烙印を押されて自民で干される
こんな人事に同意してしまった身から出た錆だけど、現状の状態は可哀想であるw
181不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:19:26.14ID:ExlqnQdt0
>>156
佐川なんて隠蔽めちゃくちゃやって部下自殺しても
出世だもんなwww

ほんと安倍政権てめちゃくちゃだよ
182不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:19:49.57ID:ExVGznAN0
>>161
今回の騒ぎで何が問題だったか分かってないのですか?(^^;;
183不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:19:51.91ID:nCIhRJ5X0
安倍と黒川の尻拭い。
184不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:20:17.54ID:lGe/7GC/0
>>169
延長は、一部の人だけだから、むやみにやることではなく必要だからやるんだよwww
必要性がない人はそのまま定年で終わりだよww
185不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:20:59.91ID:z6ZBlj4v0
自民も人が悪いwww
パヨク立民が詰んでるの知ってて、何も変えないと言えば
立民は「政権に勝った、今日はこれくらいにしといたるわ」と言えんからな
186不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:03.82ID:ExlqnQdt0
>>170
こんな苦労して育ってんのに悪党の片棒担いで
因果な人生だよなあ
187不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:06.42ID:jm+UIEOi0
黒川、林の二人がやめれば廃案でほったらかし
元々林に大人しくやめてもらうのが目的だし

公務員の定年は民主党案件だからどうだっていいし
188不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:07.07ID:brBFb2Dp0
>>180
だってみてらんないもの
森はもういっぱいいっぱいで
下手したら首つるぞw
189不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:12.43ID:y0aOTzqH0
>>1
おう
どんどん質疑応答の様子流せ
まともな答弁ひとつ出来ない馬鹿を世間に広めろ
190不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:13.95ID:ExVGznAN0
>>176
自分で調べてくださいよ
それくらい大人ならできますよね
その程度だったのですね
191不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:23.29ID:lGe/7GC/0
>>182
国家公務員法でやってんだから、改正法とは全く関係がなかったwww

黒川がーというデマや妄想ばかりじゃねえかwww
192不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:24.54ID:q3DRVA4O0
>>180
まぁ確かに。
答弁みると本人も無茶苦茶な事を理解してそうだし…

なんか可哀想に見えるんだよな
193不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:28.97ID:+HN8rOud0
>>168
つまり最初から騒ぎ立てられる自覚有って自民党はやってんの?
だったらせめて口頭決裁とか滅茶苦茶な事やってないで文書なり揃えて動けばいいと思うんだけど
騒がれるのは覚悟の上だけど手続きは手抜きでって指示出してる奴はアホなんか?
194不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:44.68ID:quMwRUwA0
>>7
こいつの言うことは何もかもめちゃくちゃじゃねえか
全く筋が通ってねえどころか支離滅裂だボケ
195不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:21:52.63ID:xEQFZxbr0
えだの<民意ガー!!!(お願いだからやって)
196不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:22:03.43ID:lGe/7GC/0
>>190
ないんだろwww

お前のデマじゃねえかwww
197不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:22:11.21ID:8/Da31sQ0
たかひらきよてる
198不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:22:56.79ID:hriLtSEI0
検察庁は該当しない

実は口頭で解釈変更して該当する事にしてた(事にする)

その日より後に該当しないって言ってたじゃん

あれは解釈変更する前の日付までは該当しないということで…

こんなツッコミどころしかない茶番で後日解釈変更の公文書提出して終了とかやってた時点で異常なんだよ
後からなんでもアリバイ工作やり放題だ
199不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:22:58.68ID:hgXcKc1B0
この人、追い詰められて自殺しそうな悪寒がする。
200不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:23:00.37ID:GGtQEwGh0
火事場泥棒的に通過させれなかったのに
修正しないとかw
201不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:23:10.99ID:lGe/7GC/0
>>194
定年延長は、法務大臣の発案でも何でもないwww

検察庁内部から上がってきた必要な人事だwww
202不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:23:11.56ID:UUv6qt4D0
>>1
鸚鵡だねえ。
こんなことがやりたくて
国会議員になったのか?
203不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:23:40.80ID:iQwUWTud0
>>85
ふ つー こーむいん 60 が 65へ
け ん さっつ 63 なのが 65に
けん じ そーかん 65 から 68 となる
204不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:23:41.18ID:+HN8rOud0
>>171
そんな理由で違法だと言う人間に対応しても遡及して適用するつもりかって言われると思うけど
205不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:23:41.41ID:c8lH2Jsr0
アベノマスクとかけて黒川検事長と解きます

そのこころは口封じになります
206不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:23:49.95ID:ROejoSHr0
>>7
「 森法務大臣 意味不明発言 」で検索するとメンヘラBBAと判明する。
普通の答弁ができない。なぜ議員を続けてるのだろうか?
前任の大臣が今話題の河井だし、自民はそんなのが多いのだろうか?
207不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:23:50.06ID:ExVGznAN0
>>191
ごめん、俺が悪かったよww
話にならないのでもういいわww
208不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:24:03.02ID:N3YtTGq40
百万歩譲って仮に安倍を信用するとしても、安倍が100年政権維持するわけじゃないからなぁ
209不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:24:14.34ID:brBFb2Dp0
>>199
もう顔がいっちゃってるもの
安倍もいっちゃってるけど安倍の行き方と違うw
210不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:24:24.49ID:eLBoISJ20
先ず黒川の定年を延長して、その後検察庁法改正案に定年延長に関する規定を盛り込むって、順番おかしいでしょ。
閣議決定で国家公務員法を適用して定年延長できるなら検察庁法に盛り込む必要ないじゃん。
211不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:24:48.26ID:bBXneZ7g0
検察や法務省が違法な定年延長提案するわけない

低知能・低学歴のウンコの安倍以外にいない
212不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:24:49.31ID:ExlqnQdt0
>>198
不遡及の原則まで壊してたか


自民党は立法に関わったらダメだなマジで
法治国家じゃなくて池沼人治国家にな?
213不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:25:02.02ID:WSYwW7ll0
10年に1人の人材は10年に1人しか誕生しない。
それは官僚界とて同じ事。
ならばそんな稀有な人材には最長3年間定年延長し、
公共の為に存分にそのチカラを発揮してもらおう。
それは公共の為になる。
これは正論だ。一般論としては。

権力は腐敗する。絶対権力は絶対的に腐敗する。
政府の持つ国家権力もしかり。
だから国家権力を分割し、
毒を持って毒を制す、
国家権力をもって国家権力を制す、
という制度を発案した。モンテスキューさんがね。
それが三権分立。
政府に行政権限だけを残し、立法権限、司法権限
をむしり取った。

検察官の持つ捜査権限、逮捕拘留権限、起訴権限は
行政権限の一部。
それを司法の場で、司法権限を持つ裁判官の前で、
刑事被告人を代理する弁護士と対峙し、裁判を争う。


その刑事被告人には当然、
・内閣構成員や行政官僚、検察官もなりうる。
・立法府の国会議員もなりうる。
・司法府の裁判官、職員もなりうる。

検察官をこれら行政府、立法府、司法府の構成員から
どう独立させるのか。
法と証拠のみに忠実でなければならない、その立場を
どう守るのか。その為の人事システムはいかに。

これは簡単な問題ではない。
検察官、裁判官は他の公務員と違う人事制度を設計
しなければならない。
これもまた正論なのよ。
214不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:25:17.87ID:lGe/7GC/0
>>204
遡及などできないからなwww

定年済みで退職金を得ているし、国家公務員法という根拠で勤務延長をしているわけだからなwww
215不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:25:20.58ID:RPTuYd5N0
また口頭決裁か
216不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:25:32.66ID:YXOTlwEW0
検察官は正義の味方で政治家は越後屋的発想?
民間は自分の実力でがんばってるんだから自由だけど
検察官って公務員だろ?
自分らだけで権力争いして、人事を決められる
慣例が普通だと思ってるのもおかしいと思うけどな。
今後、またまた証拠を捏造する検察官がいても
起訴されたら有罪決定なんだよ。今。。。そんな検察官の
人事をなにものも口だせないなんて変。競争激しい民間社長とちがい
公務員は65過ぎたら、みんな爺さん、どんなに優秀であっても優秀で
なくても同じなんだよね。いつまでも居座らなくて若い人に
任せればいいやん。
217不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:25:33.60ID:7xO69kCy0
>>184
自衛隊には、勤務延長が必要となるケースが普通に存在しうる前提ということは分かった
しかし検察官は、特定の人物でなければ出来ない事案などはありえないという前提なので、定年延長して仕事してもらわなければ支障が出るなんてことはなく、規定は不要だ
218不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:25:41.19ID:iQwUWTud0
>>86

民主党と敵対とは優秀だな、けんさつ。
219不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:25:46.11ID:zG+HWyYw0
>>204
まあ確かに痛くもない腹を探られることにはなるわな。
220不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:26:18.72ID:ROejoSHr0
定年を延長しなくとも検事総長の任命権は内閣にあるわけだし、政府は困らない。

というか、検察の独善、暴走、腐敗の監視をもっとちゃんとやれよ。
221不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:26:27.10ID:z6ZBlj4v0
元々見当違いの三権分立の侵害とか、ミラクル批判が破綻して
印象操作のあげく、コロナ乞食芸人まで焚きつけたまでは良かった

結果、手続法の国家公務員法までストップして
パヨクの支持母体が壊滅
222不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:26:32.58ID:9xGVRSWE0
秋の国会では自治労がらみでミンスも反対しないだろう
223不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:26:36.14ID:HUDWIHIj0
年齢差別という追風もありますわなぁ 高齢は無脳かな
224不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:26:38.52ID:ExlqnQdt0
>>210
だって黒川じゃないと河井議員の事件の不起訴が
やりにくいじゃん

それにほかの案件の公訴時効までは黒川がいないと
困るんだよ
225不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:26:39.49ID:q3DRVA4O0
>>201
お前頑張るな〜
この後に及んで安倍政権を擁護する気持ちがわからんわ。
本当に給料とかでてんの?もし生活苦でやってるんなら邪魔してごめんね。
生活が苦しくてやってるなら仕方ない事だし、本気で擁護してるなら頭おかしいからもう触れないね。
書き込み頑張って!
226不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:27:07.92ID:5VgevcuR0
>>175

> 安倍サポは「内閣が定める場合に限るもの」って文言を見て恣意的運用されないってまだ言い続けるの?

違うだろバカパヨ。お前の中では
「アベ内閣が定める場合に限るもの」だろ?
ビョーキだよビョーキ。寝ても覚めても頭の中は「アベちょん」で一杯。キモいんだよお前ら
227不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:27:29.10ID:t6f709nx0
まずもって法務省は去年の秋の時点で検察官の役職定年延長はできないと結論づけてる
228不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:27:36.09ID:h/ZOMuyW0
>>207
全部、お前のデマじゃねえかwww   

国家公務員法でやってんだから、改正法とは全く関係がなかったwww
229不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:28:21.71ID:WSYwW7ll0
黒川の定年延長するって時点で、それ違法じゃね?
って突っ込みが誰かからなされなければならなかった。
なのに議員からも報道からもなかったのか?
法務官僚からもなかったのか?

そこがなんだかなぁ・・・だよ。
230不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:28:23.21ID:pQL15oxd0
弁護士で法学士だからな無能でも呆けてるわけでもなく、分かってていうてるのやろ
どうしようもないなこの国は
231不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:28:29.97ID:snYMdlT7O
ゴミ自民党どもによる国民への宣戦布告だな

口ではやる気無いだどうでもいいだ国民の意見を聞くだ言っといて「内閣の認める場合延長可能」の文言にこだわりまくってんじゃねえかよこのゴミどもwwwwwwwwwwwwwwww

上等上等!国民総出でこの日本に不要なゴミクズ自民党どもをひねり潰すだけだわwwwwwwwwwwwwwwwwwクズの極みゴミ自民党しね!
232不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:28:40.27ID:iQwUWTud0
>>93

その必要はない。

選挙結果自体が、民意の総意だから。
233不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:28:57.98ID:zG+HWyYw0
>>227
ソースあるなら教えて?
234不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:29:02.45ID:lc5luhfa0
さっさと辞任しろやカス大臣
235不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:29:12.53ID:2M4FiPH10
いわんこっちゃねえ
またツイッタートレンドに入ったよ

当たり前だがボコボコですがな
236不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:29:13.14ID:D6gV3bsL0
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます sm
237不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:29:24.46ID:y0aOTzqH0
まあ
法務省からの要請でやったって馬鹿晋三が言い出したんだし
森じゃなしに当人に答弁させようぜ
いつどこで誰から要請とやらがあったのか
この糞野郎自ら喋らせろ
糞詐欺師が調子に乗り過ぎなんだよ世襲馬鹿ボン日本代表
238不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:29:51.61ID:h/ZOMuyW0
>>217
検察の方が、解決すべき事件や捜査制度を抱えて、それが終わらないことがいくらでもあるwww

それの指揮が必要だから、検察庁内部から人事の延長が上がってきたわけだwww
239不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:30:01.62ID:ExVGznAN0
>>228
うーん、ID変えて同じレスするんですね
臭いますね
240不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:30:26.95ID:quMwRUwA0
でもまあ森の表情見てると苦しんでる気がしないでもない
自殺するかもな
241不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:30:42.65ID:h/ZOMuyW0
>>193
過去に騒いでいるんだよwww

延長で騒ぎ立てるから、今後に騒ぐ必要がないように、法律に明記するんだよwww

憲法9条も戦力の保持がどうとかで、騒ぐ必要がないように、自衛隊の存在を明記するんだよwww

法律の条文を作るのが政治家の仕事だからなwww
242不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:30:50.15ID:bBXneZ7g0
ウンコは同じ話を繰り返す
243不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:00.90ID:zG+HWyYw0
>>238
建前だと検察って個人じゃなくて組織で仕事することになってるよね。その辺はどう考える?
244不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:09.98ID:6q79gP5a0
もう展開変わってきてんだわ公務員の定年延長自体いらないという方向

新展開…自民・世耕氏が検察官含む公務員の定年延長自体に異論 新型コロナ受け…検察庁法改正案の行方は?
https://www.fnn.jp/articles/-/43694

自民党の世耕参院幹事長が公務員の定年延長に「考え直すいい時間出来た」
背景に新型コロナによる経済・雇用環境の変化
次期国会での法案審議に影響も
245不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:10.91ID:2M4FiPH10
>>238
森まさこが今までそのような事案はなかったと内閣委員会で言っちゃったんですが
246不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:17.61ID:i7SQQIEU0
バランス取るためにと無理やり女の大臣任命するの良くないわ
247不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:17.97ID:djzgfRQA0
公務員の定年延長てバカかよ
逆だろ普通に。
定年55にしとけカス
248不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:24.21ID:ROejoSHr0
>>237
各省庁や検察、最高裁のトップの人事は基本的に内閣がいちいち関与してないだろ。
現場から出された案をそのまま採用するのがほとんど。
249不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:31.90ID:LMdeOrXZ0
「黒川検事長にしか出来ない事があるから定年延長」は
「検察官同一体の原則」に反してるからねww
250不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:47.55ID:z6ZBlj4v0
パヨクは確かに、その手段が無茶苦茶なものであろうと
安倍内閣の法案阻止という小山の旗を取った

しかし、元々その小山にはパヨクごと吹き飛ばすダイナマイトが仕掛けてあった

自民はお茶飲みながらスイッチをひねった・・
251不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:48.56ID:h/ZOMuyW0
>>225
何も反論できないお前が間違っているんだよwww

全て論破されているんだよwww
252不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:31:55.75ID:Dl2e2n2l0
森まさこはこんなことするために司法を勉強してきたのかよ?
253不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:32:02.84ID:iQwUWTud0
>>98

真上の内容ぱっとみりゃわかるだろ。
254不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:32:12.05ID:1bF3ZmQL0
(`・3・´)あー安倍と共に在日消えねえかなあ
255不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:32:38.88ID:h/ZOMuyW0
>>245
令和2年3月6日の参議院予算委員会における森まさこ法務大臣の答弁

> 黒川検事長につきましては、東京高検、検察庁管内において遂行している重大かつ複雑困難事件の捜査、公判に対応するための管内部下職員に対する指揮監督が必要不可欠ということで、
> 人事院規則一一―八との関係では、七条三号の業務の性質上、その職員の退職による担当者の交替が当該業務の継続的遂行に重大な障害を生ずるときに該当するところでございます。

> 個別の事件に関しましては、捜査機関の活動内容やその体制に関わる事柄でもあることから、お答えを差し控えさせていただきます。

お前のデマじゃねえかwww
何の問題もない答えじゃねえかwww  
256不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:33:40.78ID:h/ZOMuyW0
>>239
連投で規制が入るわけだwww

全部、お前のデマじゃねえかwww   

国家公務員法でやってんだから、改正法とは全く関係がなかったwww
257不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:33:47.31ID:7xO69kCy0
>>238
昨年秋までにそのような事態が起きていなかったことは、武田大臣も森大臣も答弁済み
それまでよりも高度で複雑化する事件に対応するためとの言い訳をしたので、昨年秋以降にそんなことがあったのかと聞かれると、黒川のケースのみと答弁w
258不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:34:01.05ID:Q6kYx3Cv0
釈放して逃げたなんて話、組織の中からしか入ってこないわなw
一枚岩じゃないってことだよ
259不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:34:09.49ID:D6gV3bsL0
これもマルチポストになるが、どうも重要なようなので、貼っておく必要が出てきたようだね

森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇
情報屋台 2017.03.14 Tue
http://www.johoyatai.com/1055
森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧
ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/

黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒

森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い
その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は
この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって
「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別

この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては
大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件

黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず
命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に
「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って
ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない

ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が
意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが
この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし
決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい

どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない
不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない
.
つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、解決しないんだよ bi
260不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:34:27.81ID:2M4FiPH10
>>255
内閣委員会だと書いただろ文盲かよ
5月15日のな
261不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:34:55.63ID:+HN8rOud0
>>241
その先回りして明記する事の根拠となってる黒川の延長に係る手続自体が余りにもお粗末だと言ってるんだけど
262不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:34:58.20ID:ZbvxBrHV0
>>240
森雅子法務大臣も含め、ほとんどの
自民党議員は内心検察法改正なんか
他人事でどうでも良かったんでないか。
悪いことしなければ検察なんか関係ないし。ただ安倍晋三に反対したら干される
から表立って反対しなかっただけ
263不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:34:59.77ID:Dj+U3pk10
辻元「疑惑はますます深まった!ブレーキの壊れた暴走列車だ!」
264不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:35:16.63ID:h/ZOMuyW0
>>257
> 令和2年3月5日の参議院予算委員会における近藤正春内閣法制局長官の答弁

> 今回の国家公務員法の定年引上げに関する法案の検討作業は、昨年のもう夏過ぎ、秋頃からずっとやっておりまして、
> その段階で、検察庁法についてもどういう対応をするかは、法務省の方で御検討されながら徐々に審査を進めていったわけでございますけれども、
> 当初は私どもも、適用が今ないというところから、現在、検察官に対して勤務延長制度は適用がないという従来の解釈は当然承知しておりましたので、その上でどういうふうにしていくのかという議論を当初していったものと思っております。
> その上で、ずっと議論はしてきたということでございます。

> 一月十七日に御相談があり、担当者も、前提が変わりましたので、いろんな審査の前提が変わりますので、
> その段階で私まできちっと上げて、一度了解をした上で新しい審査に入る必要があるということでそういう応接録を作り、私にも報告をし、私も了解の回答をしたということでございます。

> 一般的な職務、ある程度、公務員の中の新陳代謝を図りながら、きちっとした年齢まで働けるということを前提に、安心して人生設計をさせて、
> しっかり職務に当たらせるという定年制度の意義自身は、同じ国家公務員たる検察官も、一般の公務員、一般職の全体は同じ意味だと思いまして、
> そこのところについて何か検察官の特殊性がどうこうという議論は基本的にはないものというふうに考えます。


去年からやっている案件なwww
相談されていない奴は知らないよwww

審議を見ていないのはお前じゃねwww
265不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:35:51.57ID:2M4FiPH10
>>264
だからお前の貼るやつ古いんだよ
266不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:36:03.38ID:ExlqnQdt0
>>225
安倍本人なんじゃない?
それか嫁
267不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:36:15.88ID:h/ZOMuyW0
>>260
だからソースを出せよwww 

都合が悪いのか?www
268不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:36:48.42ID:h/ZOMuyW0
>>265
だからソースを出せよwww 

相談を受けていない奴は、知らないだけでしょwww
都合が悪いのか?www
269不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:37:04.69ID:1PRSh4G90
>>48
残念ならが法案は当分の間棚ざらしだww
検察庁だけ残して 他の公務員だけ定年延期は法の下の平等に反するから 分離しての審議もない
そうなれば コロナが終わって経済が安定しないと定年延期なんて無理だよ 数年は放置だな
今から失業者が続出するから 人手不足からの定年延期だったんだから無理に通さないほうが良い 国に見合って民間も定年延期はしないだろうし
安倍総理…自民党としても国民の恨みを買ってまで定年延期をする必要は無いだろ 自民党からしたら放置した方が国民の人気を得やすいし 困るのは自治労から殴られる野党の皆さんだけ

定年延期に反対した五百万人の重さもあるしなwww
270不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:37:08.02ID:dfv6PCjC0
>>40
ほんとにタイゾーがこんなこと言ったのかよ
やるじゃん
もっかい議員やれよ
271不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:37:16.78ID:BVdo0m0p0
>>1
国民市民どもは議員官僚公務員どもを甘やかすんじゃーないぞ!٩(๑`^´๑)۶
272不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:37:18.29ID:NmQJuJOr0
なんでコレに執着するのか疑問
安倍もやる気ない、なんて話でてんのに
やっぱ何か裏があるんだろう
273不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:37:28.12ID:sLGMDkZO0
森苗字は死ね
274不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:37:43.10ID:jEOg6eqY0
日本死ねのときみたいに立憲のネット工作で政府批判やったってずっと思ってるんだけど
印象操作したせいで検察官の定年延長自体が問題って思われてるの笑えるわ
ニュースで特例部分だけ問題視してるって言ってるけどツイッターしか見ない人にはまったく伝わってないぞ

一部の人のために検察の定年延ばすって未だに思ってる人多いから黒川いなくなっても違うだれかのためって思われて
法案出すこと難しくなったとか立憲はどう責任取るつもりなんだ?
275不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:37:57.47ID:wy1Fb0pD0
確かに黒川、林退職後なら権力闘争もなく、すんなり通る可能性あるわな。
276不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:38:01.98ID:0383E6+h0
>>142
自衛隊法には特例延長の規定が有るぞw
第44条の3
277不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:38:12.11ID:koovsVU20
【法相】検察庁法改正、現行案のまま成立めざす姿勢 森法相  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
【法相】検察庁法改正、現行案のまま成立めざす姿勢 森法相  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
278不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:38:18.95ID:z6ZBlj4v0
パヨク立民は
民意の勝利だと言った

コロナで死にそうな我々にとって、金も生活も未来も保証されてるおびただしい公務員の
定年延長と恩給積み上げなんぞ、反感こそあれ、それどころではない話だ

それどころではない、という点で安倍内閣はこんな法案を廃止して財源を民需に回すべきだった

パヨク立民は倒閣に利用しただけで、その真の姿は国民の痛みに背を向けた公務員天国の本丸に座っている
279不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:38:30.28ID:BVdo0m0p0
>>220
これは一理あるだろwww
280不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:38:37.79ID:WwG54HqI0
森法相抜きで、法改正案が進んでいたのか
281不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:38:40.61ID:ROejoSHr0
この法案に反対してる人って、「検察トップを安倍が指名して支配下におかないと、
アベは逮捕されるのでこの法案」っていう妄想が激しいよね

だったら、法案が出された1月の時点でそれを言えよ。あの頃はサクラばっかりだったろ。
あと、花火(アベが花火大会のときに撮った写真の中に反社が一緒に写っていた)だったし。


「とにかく中傷と個人攻撃だけ。まともな政策論争は絶対にしない」っていう工作員根性
しか感じないわ
282不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:38:43.52ID:h/ZOMuyW0
>>276
自衛隊でも改正できるのに、検察で改正できない根拠がないよねwww

同じようにしないのは、検察に対して、何か忖度があったと疑われるwww
283不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:38:54.33ID:koovsVU20
【法相】検察庁法改正、現行案のまま成立めざす姿勢 森法相  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
【法相】検察庁法改正、現行案のまま成立めざす姿勢 森法相  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
284不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:39:03.23ID:2WZdJy440
また民放(フジテレビ)が騙し報道してるよ。この「検察庁法改正案」を
単独法案のように報道してるが、実際は「国家公務員定年延長法案」という
束ね法案であり、すべての省庁の国家公務員の定年を65歳まで延長する
という法案なのよ。検察庁法改正案はその一つに過ぎない。だからいまやる
べきことなのさ。このままだと2種・3種公務員が不安定雇用のままになり
老後の不安も残ることになる。<プロレスラーやタレントどもはメディアに
騙されるんじゃないよ?!> アホ?! (笑)
285不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:39:22.00ID:n0RJNnC+0
定年延長くらいで何ビビってんだ
犯罪 即 強制送還にでもされると思ってるニカ???
286不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:39:41.16ID:ZokPTOuo0
もう芸能界とは手打ちしたのね
500億円で法案が通るなら安いのかな
287不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:39:49.11ID:QEL/feCB0
これって、公務員一律定年を伸ばす法案の目くらましやろ
また公務員の給料の為に増税するのか!最悪!
(TдT)
288不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:40:02.11ID:fkqIiJyN0
俺は一般人だけど
とか
俺は左翼だけど
とか
ネトウヨってアダルトマン将軍から何も学んでないのか
そんなんで騙される人地球上に誰もいないしyoutubeに全く相手にされなかったの忘れたんだろうか
289不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:40:26.18ID:KJ26PfemO
>>221
この法案と黒川の件とは関係無いと政府も言ってるのにな。
証拠も無い妄想で黒川を安倍と組んで悪事を働く悪徳検察官に仕立て上げ、情報を拡散しその印象を多数の国民に刷り込んだ。
黒川は本当に可哀想だ。本人やその家族があらぬ罪のために後ろ指を指されるような事になったらどう責任を取るつもりなのだろう。
290不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:40:37.37ID:ZbvxBrHV0
>>272
菅官房長官はヤル気まんまん。
公明党と二階は当初検察法改正やる気
まんまんだったがネットや支持者の
反対で考えを変えた
291不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:40:49.86ID:2M4FiPH10
>>267
ツベの動画でよければあるが

もういい
君が知らんでも森まさこがちゃんと言っちゃってるから
あんたと論戦するのはやめた
292不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:40:56.51ID:PSVmc0Gx0
>>1
壊れたラジオみたいな答弁しか出来ないのに、馬鹿だろお前
293不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:41:24.44ID:1Dmq6PaQ0
>>252
勉強したからこそ答えられないんだろ
うそを言うことになる
294不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:41:36.38ID:Ny7InWQ90
多分検察庁法改正てのは目くらましで本音は公務員定年上げたくないんだろ 検察庁法はどっちに転んでもええやくらいにしか思ってないよこれ
295不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:41:45.86ID:WhdBdVlE0
黒川が残るようになると
森友問題で37人全員不起訴とかいう異常なことが起きるけどいいのか?
296不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:41:46.21ID:h/ZOMuyW0
>>291
適当なことばかり言ってんじゃねえよwww

だからソースを出せよwww 

法制局も国会答弁で了承したと言っているし、相談を受けていない奴は、知らないだけでしょwww
都合が悪いのか?www
297不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:42:08.18ID:QEL/feCB0
この裏では、公務員の一律定年延長

消費税増税と自粛自粛で倒産やリストラが多い中、
公務員は定年延長、昇給とボーナス保障

やってらんねー!
298不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:42:14.66ID:6q79gP5a0
>>272
野党に譲歩してまでやる気はないんだろ
飲めないというなら廃案にするだけ
民主が出した法案なんだから通したいなら民主が譲歩するのがスジ
299不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:42:35.40ID:ExlqnQdt0
>>290
お。

官邸が全部、ガースーに被せる準備に入りましたよ
300不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:42:54.55ID:G3DB4HcD0
>>1
まあ当たり前だわな
本質を理解もしないでマスコミの「何か怪しい」煽りに脊髄反射してる愚民が多すぎなんだよ
301不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:42:55.82ID:PeFHpWQz0
国家公務員の定年なんてどうでもいいから廃案でいいだろ
302不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:43:08.75ID:PSVmc0Gx0
>>296
クスリでもやってんのか?
15日の森の答弁聞いてもそのテンションなら、頭おかしいだろ、お前w
303不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:43:17.49ID:E+vxEzNp0
政府「公務員も定年延長するんだから民間企業も定年延長やれや!」
経団連「ちっウセーな中々首にできない正社員を切れなくなるやろ、せや、電通使ってアホな芸能人に反対運動やらせよ、コロナの大変な時期やし、アホなパヨクは簡単に話に乗るやろ」
経団連「パヨクはやっぱり、アホやなよっしや、労働力不足を理由に安い賃金で外国人労働者大量に雇ったろ、ついでに正社員の賃金も外国人労働者に合わせて安くしたろw」
経団連「思ったとおりや、パヨクは一斉に外国人労働者の権利を主張しだしたでw自分達の給料下げられてんのに喜んで賛成してる」
こうしてアホな庶民は皆仲良く貧乏になりました
おしまい
304不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:43:42.15ID:h/ZOMuyW0
>>302
お前のデマじゃねえかwww

頭大丈夫か?www
305不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:43:44.83ID:vh1Q6XQ50
強行採決して森に全部責任追わせる作戦?
306不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:43:56.42ID:5cbvdv320
>>300
お前のような愚者が本質とやらを説明出来ないから悪いだけ
307不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:43:56.64ID:2YWnqu+C0
珍しくパヨク大勝利だった、このまま後戻りできない様にして
公務員の定年延長も廃案にして欲しい、立憲頑張れよ
308不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:44:11.26ID:PSVmc0Gx0
>>300
基準も示せない森がなんだって?w
309不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:44:37.45ID:11/p74zq0
支持率下がって
チッうっせーなって取り下げただけか
310不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:44:53.16ID:atea6B1E0
そもそもその延長させる基準すら説明出来ないのによくずらずら文言追加したもんだな
法律だぞ一時的に恣意的に利用するためだけに追加するからそんな事すら想定してねてんだろ
改正するなら真面目に立法しろ
311不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:45:13.75ID:PeFHpWQz0
>>303
よほど使えないやつ以外は今でも経団連は再雇用してるんだぜ。知ってたか?
312不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:45:18.60ID:dVinFNVw0
そりゃそうだろう
このまま通しても何の問題もないし、むしろ削除したらそっちのほうがもっと大きな問題が起こる
313不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:45:31.95ID:Nb5DuBL10
まず
黒川の定年誕生日直前の違法な定年延長の解除と
その判断基準すら設けてないにも関わらず公文書記録せずに口頭決裁で閣議決定までさせた事の説明をしっかりやれよ
314不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:45:43.86ID:R3uDtCsn0
もうミンスは全面降伏して法案通すしか道がない
誰が絵を描いたかしらんけどやり手だなぁ
315不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:45:48.64ID:h/ZOMuyW0
>>310
> 黒川検事長の任期を延長したのは「重大かつ複雑困難事件の捜査・公判に引続き対応させるため」という明確な理由がありました。
> 黒川氏は今年2月で63歳の定年を迎える予定でしたが、『その職務と責任に特殊性がある』人材だと判断されて、半年だけ定年を延長されたと理解できます。
> これは国家公務員法の範囲内で定められた裁量の範囲内です。
> 「法の範囲内」であれば合法だと思うので、黒川氏に対する人事の決定は全く問題ないという立場をとります。


何の問題もなかったwww
316不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:45:49.80ID:1Dmq6PaQ0
>>282
こういう理由で改正するって宣言して改正するのは全く問題ないのだよ
こういう理由で解釈変更するって言って解釈変更するのも問題ない

理由もなく、ぬるっと盛り込むのが問題
317不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:46:14.52ID:ZbvxBrHV0
>>170
そんな苦労人が今や使い捨ての矢面係
318不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:46:32.11ID:ROejoSHr0
>>310
それを言い出したら他の省庁のトップでいちいち説明する必要が生じても困るだろ。

どうしても選任しなければならない奴なんてまず居ないんだしw
319不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:46:41.95ID:eLBoISJ20
黒川定年延長が検察の要望だったというのはウソだろう。
というのは閣議決定時点で林は既に送別会を終わって東京へ引っ越す準備中だったし、黒川は3日後に送別会をしてもらう予定になっていた。
これは検察内部で内示があったからに他ならない。
320不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:46:49.69ID:PSVmc0Gx0
>>315
今まで延長しなくても一切業務に支障はないと森が答弁してんだろ、最新の答弁でww
321不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:46:52.16ID:z6ZBlj4v0
立民がんばれ!
公務員天国延長の法案なんか廃案に追い込め
コロナにあえぐ庶民の怒りをぶつけろ!

自治労?
なにそれ?
322不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:46:59.83ID:h/ZOMuyW0
>>313
令和2年3月6日の参議院予算委員会における森まさこ法務大臣の答弁

> 黒川検事長につきましては、東京高検、検察庁管内において遂行している重大かつ複雑困難事件の捜査、公判に対応するための管内部下職員に対する指揮監督が必要不可欠ということで、
> 人事院規則一一―八との関係では、七条三号の業務の性質上、その職員の退職による担当者の交替が当該業務の継続的遂行に重大な障害を生ずるときに該当するところでございます。

> 個別の事件に関しましては、捜査機関の活動内容やその体制に関わる事柄でもあることから、お答えを差し控えさせていただきます。


何の問題もない答えじゃねえかwww  
323不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:47:19.46ID:QEL/feCB0
>>311
公務員は、再雇用でなく定年延長
給料の上がりきった老害公務員が、さらに昇給とボーナスを貰うってこと
その給料を払うのが国民、増税だ
324不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:47:24.67ID:8THTY4fL0
目が死んだ魚www
325不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:47:27.80ID:2C45gLLi0
ワラタ
でも公務員の定年延長なんてオジャンでいいわ
326不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:47:38.37ID:jMqaNSRm0
芸能界への補償をきちんとした上で提出すればツイッターデモは防げる
327不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:47:54.35ID:1BRUkata0
>>300
堀江並に自分だけが正しいと思ってるアホだなあ

堀江「検察が権力ありすぎるからいいんじゃない」

一般人「内閣が権力ありすぎになるから危険だ」


どちらも危惧している本質は同じことに気がつかない
328不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:48:11.51ID:pQL15oxd0
>>317
そいつが今や取立て側なんだから困ったもんやな
329不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:48:20.10ID:h/ZOMuyW0
>>320
法務省で相談した記録があるよねwww
これは検察庁内部から上がってきた人事だwww
今は必要になったから、やっているわけだww
 
> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
330不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:48:24.81ID:PSVmc0Gx0
>>322
ねえ、もう、いま5月なんだけどww
お前のカレンダーは3月で終わってんの??ww
331不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:48:40.81ID:t6f709nx0
逆に賛成してる奴はどうして賛成なのか言ってみなよ
検察のコントロール云々論は無駄だぞ?そういう法案じゃないって安倍が説明してるからな
332不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:48:41.96ID:PeFHpWQz0
>>323
いや、現役時の7割減とかいろいろ書いてたはずだが、読んでもいないのな
333不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:48:52.71ID:dcXfoOFb0
なんか中共みたいになってきたな
334不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:49:21.67ID:h/ZOMuyW0
>>330
お前のデマじゃねえかwww

ソースも出せない頭で大丈夫か?www
335不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:49:27.27ID:QEL/feCB0
>>330
アベノマスクもまだなんだから、3ヶ月なんて民間の3日だ
336不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:49:28.67ID:cj/rrELT0
>>1
やめとけ
337不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:49:35.84ID:dVinFNVw0
>>331
内閣の承認を得ない延長は憲法違反だからだろ?
338不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:01.00ID:jMqaNSRm0
>>331
特に反対する箇所がないから賛成
339不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:09.44ID:G3DB4HcD0
公務員の定年延長には誰も反対してないんだがな

論点グチャグチャで笑える
相変わらずネット貧民のルサンチマンだらけ
340不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:23.38ID:2YWnqu+C0
>>311
人手不足の今、再雇用だと人件費凄く下げれるからそう悪くもないいんだよ
企業にとっても65才雇用延長、でも公務員のは給料下がらないんだろ、そんなの
しなくていいんだよ
341不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:26.72ID:PvotUlYe0
【入管法改正案】審議わずか15時間余、採決強行 「審議させてもらえない」 ★2
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★40
342不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:28.49ID:h/ZOMuyW0
>>308
基準は示されているよなwww 

> 黒川検事長につきましては、東京高検、検察庁管内において遂行している重大かつ複雑困難事件の捜査、公判に対応するための管内部下職員に対する指揮監督が必要不可欠ということで、
> 人事院規則一一―八との関係では、七条三号の業務の性質上、その職員の退職による担当者の交替が当該業務の継続的遂行に重大な障害を生ずるときに該当するところでございます。
343不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:30.84ID:z6ZBlj4v0
立民どうした?
民意は盛り上がってるぞ、今こそ党首自ら
公務員天国に鉄槌を下すときだろ

昨日から完全沈黙はなぜだ?
344不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:41.17ID:QEL/feCB0
>>332
定年延長せずに新規採用の公務員にしたら良いだろ
給料の上がりきった老害を飼うほど、国民は金持ってねーよ
345不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:44.55ID:PSVmc0Gx0
>>334
普通に、15日の内閣委員会の中継見てこいよ、、、情弱すぎて可哀想になってくるな、お前、、、
346不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:50:51.83ID:t7XMU5lK0
>>300
ただの悪党の断末魔だな
347不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:01.45ID:t6f709nx0
>>337
だからなぜ役職定年延長が必要なのか
348不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:01.67ID:Nb5DuBL10
>>318
じゃあやっぱり廃案でいいよ
代わりに天下り禁止法を提出したらいい
349不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:10.71ID:YOaDSC580
>>322
 そもそも、これまで多種多様な事件処理などの過程で、
幹部検察官の定年延長の具体的必要性が顕在化した例は一度もありません。

【意見書全文】特捜OB「法改正、失礼ながら不要不急」
https://www.asahi.com/articles/ASN5L4QVXN5LUTIL01D.html
350不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:15.77ID:XmXb+N5G0
>>61
その左派リベラルっていらんよね

売国右派アベサポw
351不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:18.75ID:u8KgzII40
結局のところ黒川が居ないと出来ない
東京高検、検察庁管内において遂行している重大かつ複雑困難事件
って何だったんだ?
352不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:26.68ID:zG+HWyYw0
>>327
内閣は選挙で選べるんやで。
検察が完全に独立したら一般人は抵抗すらできない。
353不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:31.00ID:h/ZOMuyW0
>>345
適当なことばかり言ってんじゃねえよwww

だからソースを出せよwww 

法制局も国会答弁で了承したと言っているし、相談を受けていない奴は、知らないだけでしょwww
都合が悪いのか?www
354不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:48.17ID:ZbvxBrHV0
>>314
まあ自治労も検事長検事総長の役職定年延長が内閣の恣意的判断しだいには
反対の立場だから動けないな。
芸能人使ってワイドショーねたにし、
元検事たち弁護士たちの活躍で法改正止めた奴は策士。検察法改正の役職定年延長以外もまとめて引っ込めた奴も策士。
将棋うまそう
355不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:51:58.86ID:x9cNNWix0
立憲と共産はいい機会だから、解党の方向に向かうように仕向けろ。
こいつらは危険
検察庁法改正案の何千倍も危険
またあさま山荘事件とかやるだろ、ほっといたら
356不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:52:00.97ID:2C45gLLi0
公務員の定年延長なんてオジャンでいいわ
357不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:52:01.93ID:h/ZOMuyW0
>>349
法務省で相談した記録があるよねwww 
これは検察庁内部から上がってきた人事だwww
今は必要になったから、やっているわけだww
 
> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
358不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:52:05.61ID:PSVmc0Gx0
>>342
15日の答弁
・いままで延長が必要な重大事案なし
・重大な事案の例は示せず
359不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:52:19.40ID:+7TtWlTM0
ID真っ赤野郎
残念でしたw
相当 悔しいんだなwww
360不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:52:23.68ID:t6f709nx0
>>338
それは賛成ではないね
賛成でも反対でもないってだけ
361不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:52:25.74ID:QEL/feCB0
>>343
野党も公務員は票田だから賛成らしい
もうこの国には庶民派政党は皆無だわ
362不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:52:31.82ID:czNkykQT0
どうしても、恣意的運用して統制できる要素を残したいか
363不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:52:52.33ID:VRuDsL4c0
>>27
国民総背番号制もマイナンバーと名を変えて成立してしまったしな
世界一愚かな国民だわ日本人って
どうせ2年も経てば安倍の失態も忘れて支持率も戻るんだろうな
上級国民はやりたい放題だわ
364不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:01.34ID:y7XNvoEb0
そりゃあこの叩き方から考えて黒田が定年退官してからやればそれでいいんでしょ?
ってなるのは当然だよなw
実際にそうなってまた出されたとき、今回ほどの騒ぎには間違いなくできない
365不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:08.96ID:0383E6+h0
>>255
検察官同一体の原則
黒川でなければならないと言うのは有り得ない
366不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:10.52ID:PSVmc0Gx0
>>353
だから、ソースは中継
一次資料だぞ、馬鹿だろお前
367不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:10.61ID:zDWmfbpr0
森ばばあ国民をなめきってる 現行のままほとぼり
が覚めたら通るとでも思ってんのか バカ森辞任しろ
糞安倍ともども
368不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:14.38ID:Nb5DuBL10
こんな法案通したら国民は増税に次ぐ増税でも仕方あるまい
369不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:14.77ID:ZGM7xPxx0
だから今やるべきことか?
今やるべきはコロナ封じ込めと特急の生活支援や経済対策だろ。
安倍を含む関係者のリソースをこのタイミングで削ってどうすんだ?
エッ、最初からまともに対策してないから暇だって?
腐ってるな。
370不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:32.38ID:xNp2306T0
>>1
この森も意外と仕事ができないなって言う
ように見えてきたな
弁護士って記憶力はいいけど本当は頭悪い
のかいシッカリしてくれよ
371不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:47.35ID:rTF1Je9g0
民間人を自由に捕まえることができる検察が
お手盛りで定年延長できるようにするとか民主主義の破壊だろ。

選挙で選ばれた政治家が介入することで市民のコントロールを持たせたほうがよほど健全。

選挙を経ない公権力が自分で定年伸ばせるとか恐怖でしかねーわ。
372不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:53:47.70ID:h/ZOMuyW0
>>358
ソースを出せと言ってんだろwww 

法務省で相談した記録があるよねwww 
これは検察庁内部から上がってきた人事だwww
今は必要になったから、やっているわけだww
373不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:54:17.21ID:PSVmc0Gx0
>>367
イケイケ内閣だったら15日のぐだぐだ答弁で更迭してるレベルw
374不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:54:29.91ID:h/ZOMuyW0
>>366
お前は全く示していないwww

誰にも分からないwww

法制局も国会答弁で了承したと言っているし、相談を受けていない奴は、知らないだけでしょwww
都合が悪いのか?www
375不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:54:40.32ID:7891GQh40
枝野んは、信念を貫いて、また徹底抗戦してもらいたい。
376不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:54:43.33ID:9xGVRSWE0
IDが赤い人の書き込みはNG
377不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:54:56.52ID:z6ZBlj4v0
公務員の定年延長したら、検事もそうなるんだがw
意味わかってないのか?
378不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:04.27ID:h/ZOMuyW0
>>365
法務省で相談した記録があるよねwww 
これは検察庁内部から上がってきた人事だwww
今は必要になったから、やっているわけだww
379不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:04.49ID:k7Mw+7Vq0
まず森が頭おかしい事しか言ってないのに
どうやって通す気なんだよ
380不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:11.80ID:G3DB4HcD0
>>347
検事総長候補の人材難だかららしいぞ
年次順で無能を検事総長にするくらいなら
定年を伸ばしてでも有能な人間にトップを続けて欲しいと

これ政権ではなく、検察庁内からのニーズだから
381不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:12.22ID:QEL/feCB0
老害、老害と言っているネトウヨが、なぜか公務員と自民党の爺さん連中を応援する謎
382不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:18.18ID:1Dmq6PaQ0
>>342
で黒川は今、何の仕事してんだろうな
その話は一切ないんだよね、まあ極秘任務かもしれないが

意外と河井案件手掛けてたりしてな、それなら安倍ちゃんに惚れる
383不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:20.55ID:fT9NjczF0
>>311
知らね、個人的にはこの法案廃案に成ればいいと思ってるよ、無理でも10年でも20年でもゆっくりと議論して欲しい
今はコロナが最優先やでw
384不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:46.04ID:FkggnfZC0
そらそやろw

今、みんな金なくて暇だからな
にわかが湧きすぎて虫除け撒いときゃそのうち収まる
385不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:48.31ID:0z2y93wf0
これごと通すか、全部おじゃんか
どうする公務員?
386不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:55:50.01ID:vbKJLnig0
検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞だった。🤣🤣

林真琴をごり押ししたくて、野党、マスゴミ、日弁連、朝鮮日報
芸能人まで動員して反対している!😝
387不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:56:09.20ID:fSZ0Sa9S0
そもそも引き継ぎも仕事のうち
定年間近のおっさんが仕事サボんなや
388不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:56:28.64ID:cyNK7X990
検察メシウマ
クソザコジャップ憤死
389不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:56:34.86ID:PSVmc0Gx0
>>372
お前が森リスペクトの壊れたラジオ答弁繰り返すだけなら、さようならw
その勢いでずっと頑張れw
390不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:56:37.31ID:2YWnqu+C0
>>352
つっても隣のあの国の文て野郎がやろうとしてた事と同じことだからな
気味が悪いっちゃ悪い
つうか立民自ら悪手を打ってくれたんだからこのまま廃案に持ち込んで
欲しい、国家公務員の定年延長
391不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:56:43.23ID:1Dmq6PaQ0
>>380
稲田降臨
392不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:56:45.89ID:h/ZOMuyW0
>>382
> 個別の事件に関しましては、捜査機関の活動内容やその体制に関わる事柄でもあることから、お答えを差し控えさせていただきます。


何の問題もない答えじゃねえかwww  
393不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:57:31.14ID:7xO69kCy0
>>342
規準はまだないんだよ、残念ながら
早く示したいだってw

森法相「検察幹部の定年延長基準、早く示したい」 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589875889/
394不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:57:38.16ID:Pa+O7iGQ0
ネトウヨ発狂w
395不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:57:47.52ID:jEOg6eqY0
>>331
地方公務員の定年延長も先送りにされた
検察の定年が延びたらほかの公務員の定年も一緒に65歳定年にする流れが決まってたのに騒いだせいでお流れになったんや

そもそも自民がよくわからないものくっつけたのが悪いんだけどその問題だけを問題視せずに全部が悪いって流れ出来ちゃったから
自治労に支持されてる立憲としちゃ最悪な結末で誰も得をしなかったっていう
396不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:57:47.93ID:Darw0vB40
今回の件ではっきりわかったのは、ネトウヨはおそらく国会中継を見てない。もしかしたら、ニュースもろくに見てないかもしれない。だから、いくら議論しても時間の無駄。
397不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:57:50.16ID:h/ZOMuyW0
>>389
ソースがないんだろwww
 
お前のデマじゃねえかwww
398不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:57:58.02ID:6xPhvinE0
謎理由で黒川延長したトバッチリ
399不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:58:04.86ID:x9cNNWix0
>>377
「内閣の定めるところにより」

この条文をどうしても消したいんだろバカ左翼は。
要するに
芸能人に活動動員してまでよくやるわ

内閣が定めなかったら誰が定めるんだよ?まさか検事自身が定めるのか?
それこそ危険だろ
まぁそれが狙いだろうけどな
400不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:58:10.75ID:MU8Mu6e10
安倍ちゃんがこだわってないんだからやめればいいだろ
401不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:58:18.92ID:QEL/feCB0
自民党の票田の為に、公務員の定年延長をするという事がどういう事か解っているのか?
こいつらの給料を払っているのが国民、税金やぞ

給料の上がりきった公務員よりも、新規採用の公務員で充分だ
もう増税されても鼻血もでません
402不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:58:28.68ID:atea6B1E0
まあ結局改正案無くても問題なく延長させられるなら不要不急の改正案だったな
無意味な改正案出すなよ
403不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:58:48.78ID:t6f709nx0
>>380
定年延長の話は10年くらい出ていたのに今年になって急にそんなニーズが生まれたってことかい?
404不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:58:53.67ID:NmQJuJOr0
>>290
何でやる気まんまんなのか疑問
何の徳があんの?
405不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:59:05.91ID:0383E6+h0
>>378
法務省から上がって来たら違法でもOKとかダメだろ
そもそも法務省がこんな違法な人事を頼むとしたらみんな首にした方がいい
公務員には法の遵守義務が当然にある
406不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:59:06.54ID:5sbKJPJj0
>>395
やましいからそれと抱き合わせにして突破しようとしたんだろ
407不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:59:08.02ID:x9cNNWix0
>>401
身体売れよ。
408不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:59:08.41ID:h/ZOMuyW0
>>393
https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2020/0331b.pdf
> 防 衛 省 発 令 

> 令和2年9月30日まで勤務延長する (防衛事務次官)

> 勤務延長の期限を令和3年3月31日まで延長する (防衛大学校長)

> 令和3年3月31日まで勤務延長する (防衛医科大学校長)


自衛隊でも事務次官などの勤務延長をしているからなwww
ここにはパヨクがダンマリだからなwww
 
自衛隊は良くて、検察がーというのは、根拠がないwww 
409不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:59:18.09ID:z6ZBlj4v0
アホパヨクのエンドレスコント

パヨク 検事の恣意的な任用延長はけしからん!

検事は行政権の公務員なので手続法に明記します

パヨク そんなウソにだまされんぞ!

国家公務員法の定年延長の改正も反対?

パヨク それは大賛成

検事は国家公務員ですよ

一番上に戻る
410不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:59:30.96ID:6xPhvinE0
>>331
公務員定年を延長して
退職金ピークを先送りして
厚生年金破綻リスクを減らす効果があるよ
411不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:59:38.35ID:PVQ7cePD0
国家公務員法改正案ごと廃案でいいよ
公務員の定年延長なんて不要不急
412不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:59:49.49ID:8THTY4fL0
そんなことより
毎日出勤してくる定年の無職のおっさんどうすんの?
413不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:00:01.21ID:8Pycf1WuO
>>1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000154-kyodonews-pol
野党、検察官定年特例取り下げを 政府、与党は要求に応じない方針
5/19(火) 17:56配信
414不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:00:02.14ID:2YWnqu+C0
>>395
正直、このまま廃案になったら最高やな芸能人に感謝だ
415不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:00:12.18ID:Nb5DuBL10
>>342
そんな曖昧な理由は内閣の都合よくどうにでも理由づけできる
現行検察庁法では黒川の定年はきっちり63歳まで
検察官は国家公務員法の適用外な
416不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:00:21.59ID:WhdBdVlE0
>>371
検察庁法を改正して忖度してる奴を検事総長にして
政府が不祥事を起こしても罪にならないことの方がもっとやばいだろ
今までよりやりたい放題出来て独裁みたいになってくるじゃん
そいつが68歳まで居座れる方が恐怖だろ
417不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:00:26.59ID:h/ZOMuyW0
>>405
問題ないという確認してやっているwww
特別法に記載がないことは、国家公務員法が適用できるという根拠があるわけだwww
418不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:00:50.08ID:quMwRUwA0
>>409
パヨがアホならウヨはバカだなw
419不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:01:11.79ID:h/ZOMuyW0
>>415
国家公務員法が適用される法的根拠がこれなww


国家公務員法81条の3に基づき,検察官の勤務延長が認められる理由
https://yamanaka-bengoshi.jp/2020/04/19/kenji-entyou/

> 一般法たる国家公務員法の懲戒,服務等の諸規定については,特に読替規定を置くこともなく,当然に検察官にも適用されているのであって,
> 例えば,任命権者から懲戒処分を受けた職員は人事院に不服申立てを行ってその審査を受けることができるものとされているところ、
> これは内閣が任命する検事長についても変わらない。

> 国家公務員が定年により退職するという規範そのものは,検察官であっても一般法たる国家公務員法によっているというべきであって,
> 検察官の定年による退職は,検察庁法22条により定年年齢及び退職時期について修正された国家公務員法81条の2第1項に基づくものと解される。
> よって,前条第1項の規定により退職した場合に適用される国家公務員法81条の3は検察官にも適用されるものと解される。

> 昭和56年4月28日の衆議院内閣委員会における斧誠之助人事院任用局長の答弁は,
> 何ら理由を述べることなく,改正国家公務員法に基づく定年制が適用されないと説明しているに過ぎないのであって,
> 勤務延長まで適用されないかどうかについては言及していないし,そもそも検察庁法を所管している法務省刑事局長の答弁ではない。


検察官は検察庁法には記載のないことで国家公務員法の規制を受けているwww 
特別法に条文でも記載がないことは、一般法の国家公務員法が適用されるwww
過去の答弁は、法律の条文でも何でもないし、言及していないwww
420不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:01:18.28ID:ROejoSHr0
「内閣の承認を得ないと延長してもらえないから、検事総長が内閣に言いなりになる」
っていう理屈で反対している人もいるのかな?

けど、延長は期間の更新で新たな任命だから、新規任命と同様に内閣の承認が必要なのは当然だよね。
マジでなぜ反対しているのか、よく分からない。


「安倍が検察を支配して、自分が逮捕されることから逃げてる」っていう人もいるしw
421不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:01:20.41ID:2M4FiPH10
>>397
5月15日 内閣委員会
1:00:00〜

422不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:01:23.16ID:x9cNNWix0
>>411
身体売れよ。
役立たずなんだからよ
423不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:01:24.94ID:xNp2306T0
>>347
人材の継続的確保のため
検察の偉い人が全員優秀かと言えば
そうでもないらしい(検察の内部事情)
こんなこと検事総長の口からは言えない
424不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:01:31.08ID:/maG/55A0
次の衆議院選は自民党には投票しません
何が問題なのか理解しようとすらしてない
425不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:02:02.16ID:7xO69kCy0
>>409
どこが焦点なのかハッキリしてからまた来てね
426不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:02:20.19ID:QEL/feCB0
>>409
パヨクが公務員の定年延長を賛成?
妄想もここまで来たら病気だな

2回の消費税増税+コロナショックで民間はもうボロボロなのに・・・
新規採用の公務員で充分
427不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:02:23.36ID:h/ZOMuyW0
>>424
朝鮮人のやり口のデマや妄想が大事かwww
428不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:02:25.90ID:jEOg6eqY0
>>406
ちがうぞ
どちらかというと通したいけど反対せざるを得ない状況を作った自民が姑息なだけ
具体的な問題点の追求終わるまえに先送りにされたから立憲の一人負けだよ
429不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:02:59.37ID:G3DB4HcD0
>>403
10年かけてやっと法案化の準備が固まったという事だろ

だから、安倍政権がコロナのドサクサに紛れて法案通そうとした
という穿った批判は見当違いも甚だしいのよ
430不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:03:54.96ID:z6ZBlj4v0
自民の支持者も、こんな公務員天国法やめてくれと思ってるよ
なあ、立民?

あれ?どこ行った立民?
431不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:03:58.08ID:ROejoSHr0
>>429
法案出したのは1月だよ。
野党はその頃はサクラをまだ続けてたし・・・
432不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:04:27.02ID:7xO69kCy0
>>429
昨年秋に、検察官には役職延長の規定は不要と法務省が説明
433不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:05:17.28ID:h/ZOMuyW0
>>426
> また、『地方公務員法の一部を改正する法律案』も同日提出されているが、国家公務員法等が引っ込められれば、道連れになる可能性もある。
> そうなると、年金受給年齢65歳になるまで働きたくても働けない。 

> 定年が引き上げられると喜んでいた自治労(民主系)や自治労連(共産系)は激おこwww
> 【法相】検察庁法改正、現行案のまま成立めざす姿勢 森法相  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚

↑  
バカパヨクまた負けるwww  
434不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:05:37.56ID:h/ZOMuyW0
>>432
ソースがないデマwww
435不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:05:38.40ID:YOaDSC580
基準を設けるから問題ないってのが政府の見解だけど
じゃあどういう基準適用したのって聞いても個別の人事については答えられないって答えるから意味がない
436不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:05:47.97ID:QEL/feCB0
>>406
消費税増税の時の複雑怪奇な軽減税率を作ったのと同じ目くらまし

本質は、票田の為の公務員の定年延長
民間はボロボロだから公務員だけ優遇したら殺意が湧くからな
そして財源がないと言い、消費税増税して公務員の昇給とボーナスにするエンドレスリピート
やってらんねー
437不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:06:38.57ID:yf6xWYaf0
まあもうちょっと議論してもいいんじゃね
急ぐ案件じゃ無いわ
438不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:06:55.78ID:h/ZOMuyW0
>>435
下に人をまとめる能力がないとかは言えないわなwww
439不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:07:01.81ID:DsjuBzGZ0
まぁ一般人にはどちらでもいい法案なんだが
次はもう集団ヒステリーみたいなのは、止めてくれ
見ていて胸糞悪くなる
440不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:07:29.57ID:G3DB4HcD0
>>432
法務省内部の綱引き、派閥争いがあるんだろう。
安倍政権には正直どうでもいい争いが。
441不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:07:55.45ID:NCIGg0xa0
頑張って法案通してください
応援しています

日本国民一同より
442不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:08:38.49ID:KJ26PfemO
>>319
嘘だったなら検察の要望ではなく内閣の要望だったという証拠を示せば良いだけだがな。
またあらぬ証拠を求めて時間を浪費し疑惑は深まった、なんてやめてくれよ。
黒川だって罪も無く大衆に悪人のイメージを持たれるかもしれんのに可哀想だろ。
443不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:08:42.03ID:x9cNNWix0
立憲は完全に負けたな
公務員という大票田の取り合いで、まさかの全力で公務員法改正阻止
これでもう次の選挙は終わり
自民党の作戦勝ち、大票田を再び金で買えたな。
444不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:08:42.48ID:7hlOGLyx0
www くそパヨ脱糞逃走www
445不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:08:48.29ID:QEL/feCB0
>>439 
一般人が公務員の給料もボーナスも払っているのだよ
アホか、君は

上がりきった老害にさらに昇給とバカ高いボーナスなんか一般人はもう払えないぐらいにダメージ受けている
446不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:09:01.10ID:T3SjT/yJ0
韓国、違法なアダルト動画の単純所持・視聴も処罰[5/19]
http://2chb.net/r/news4plus/1589879573/
447不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:09:25.95ID:z6ZBlj4v0
こちらは勝利宣言から一夜たった、立民党の本部前です
コロナの影響でしょうか訪れる人も少なく
ひっそりと静まりかえっております。

あ、あちらに支持者の方と思われる旗をお持ちの方がいらっしゃいます。
安倍内閣粉砕!自治労と書いてありますが
党本部を見上げてうなだれておられます
448不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:09:46.57ID:I9FYGvwP0
パヨの皆さんにもうちょっと具体的に警告
1961年生まれ以降の野郎は全員
年金受給開始年齢は65歳からなのは決定済み
現在1961年生まれは59歳
つまり1961年生まれの公務員は
後四年で定年65歳にならんと
無職か再雇用を選べになる

半年伸びただけでも自治労痛打だってのはわかるよな

しかも受給高齢化は始まったばかり

1971年生まれ以降は68歳受給開始
1981年生まれ以降は70歳受給開始
財務省がそのくらい考えてるのは容易に想像出来るよな

それを踏まえて、人生設計しましょうね
449不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:09:49.36ID:tCltXv180
>>1
まあ、法案提出したんだから
そういうしかあるまい。

だけど、
2Fと公明がストップかけたんだから
原案通り通ることは絶対にないwwww
450不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:09:49.81ID:pwJ66UlO0
歌手の森昌子さんと入れ替われよ
ソッチのほうがマシ

こいつは放射能で脳がやられている
451不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:10:04.87ID:qTXydukU0
小沢のこれ

>それでは最後に暴走を止められるのは何だろうか。野党か?メディアか?国民である。国民が民意を示すことで暴走は止められる。

それなのに芸能人使ったりしたら、民主主義を守るために声を上げろ!といって煽り
国民の暴動が始まったらだれが止めるの??
中国やインドみたいに、警察が暴動デモ隊を拳銃で撃って阻止するような事になったらどうすんの?
それを望んでいて芸能人で国民に刺激させたつもり?
それとも、自分達が毎回若者使ってデモに利用して暴動させてるから捕まりたくないから??
452不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:10:08.55ID:jEOg6eqY0
>>437
自治労からは多分毎年お願いしてるはずなんだがね
これのせいで国民の反応考えたら立憲案の定年延長の議案出すことすら難しくなった
453不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:10:49.62ID:7b5woJ8b0
歴代検事総長が認めるほど品性下劣で浅ましく職業倫理も持ち合わせないクズしかいないそうだからな検察庁って
そりゃ内閣が監視しておかないと何しでかすかわからないわ
454不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:10:49.83ID:68IzkAtJ0
法律の解釈変更が口頭決裁なんて言語道断
総理大臣もその他閣僚も国民が与党内から選ぶシステムを法律化しろ
黒川及び検察庁法改正と国家公務員法改正はコロナ収束後だ
455不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:11:38.80ID:viOUKCIe0
成立しなくてもいいんだけどねww
456不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:12:04.61ID:QEL/feCB0
逆に公務員が優秀なら定年を50歳にして、民間企業で雇って貰えよ
その方が人件費が下がって税金負担が減るわ
457不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:12:06.86ID:tCltXv180
一般職の国家公務員の定年延長だって、
コロナ終わってからでいいに決まってる。

いまやることではない。
458不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:12:09.50ID:LsPFzGPU0
国家公務員の方は野党が何年前からも申請してたし与党がじゃあ検察もと言うことで通す事にしてたんだろうな
そこへ何故か勘違いしたメディアがもろばれ工作で横槍
政府はまぁどうでも良いやと先送りにしたってのが今回の件だろうな

結果無駄な金出さずに済んだ財務省麻生の一人勝ち
459不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:12:16.76ID:h/ZOMuyW0
>>454
自衛隊の解釈にはダンマリか?www
これはいくらでもあったよwww
460不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:12:21.38ID:vBnxgHbQ0
>>1
法案は通させない。
国民が安倍内閣を叩き潰すからな
461不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:12:39.68ID:G3DB4HcD0
そもそも検事総長の人事は
ずっと昔から内閣の仕事だという事
もう一度思い出して議論して
462不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:12:40.07ID:z6ZBlj4v0
ま、立民が乞食芸人使って騒いでくれたおかげで
本丸の公務員の大盤振る舞いのクソ法案の問題点が洗い出されたのは

よかったわww
なぁ立民
463不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:13:07.98ID:BmsLL5gY0
公務員の定年延長の何が問題かねえ

こういうしょーもない案件を先延ばしにできるのは政権に有利なんだけどね
毎回同じパターンで学ばないね、パヨクは
464不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:13:09.16ID:RX8CgeJ20
安倍自民党サポが支離滅裂な連投してて必死過ぎるw
ID違うけど別のスレでも見たぞ、このコピペマンw
今度世論工作に失敗したらクビなんだろうなあ
秋の臨時国会までに何とか世論をひっくり返さないとねえw
今からハロワ逝っとけよw
465不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:13:36.77ID:0383E6+h0
>>419
そんなのは無理
法解釈にもちゃんとルールが有るんでね
だから法の専門家である弁護士会も弁護士連合会も検察官OBも抗議声明を出してる

法務省の連中は素人じゃないから、違法なのを知ってる
だから法務省が要望したわけがない
466不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:13:39.99ID:68IzkAtJ0
>>405
ど正論
467不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:13:48.17ID:nCIhRJ5X0
>>452
自治労が気になってしょうがないニートネトウヨがまた1匹。
468不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:14:16.15ID:pwJ66UlO0
いらねーよ

若いのがどんどん出てくる
古いのはいらない
バンバン首にしろ
469不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:14:21.35ID:h/ZOMuyW0
>>465
法務省で相談した記録があるよねwww 
これは検察庁内部から上がってきた人事だwww
今は必要になったから、やっているわけだww
 
> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
470不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:14:30.38ID:jEOg6eqY0
>>467
組合員だからしゃーないんや
471不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:14:53.13ID:QEL/feCB0
>>458
何だかんだ言っても、麻生が自民党で一番マシかもね
コロナもただの風邪だったし

ここで公務員の定年を下げたら税金負担が減って、英雄になれるのに
472不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:15:04.16ID:28ZwrV600
郷原とか若狭、そして検察OBらが
検事も人の子、定年延長をちらつかされたら捜査に影響を及ぼす
とか言ってるけどさあ、これ現検察官を思いきり愚弄してるよねえ
定年延長で転びますって言ってるのと同じだぜw
指揮権発動されたら辞職するのが検事としての矜持です
とか言ってたんじゃないのかよww
473不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:16:09.95ID:tCltXv180
>>458
そうそれなw

枝野だって
公務員組合のために定年延長の成果を喉から手が出るほどほしいから
裏で原案認めてんだろなあwww

だから政府だって法案提出に踏み切ったんだわwwwww
474不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:16:38.71ID:avTWDU7X0
このババア
いつも目が逝ってて、、怖い
国会で発狂してたやろ??
475不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:17:38.05ID:Yxl7y9iW0
で、芸能人に指示したのは誰?
476不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:18:00.03ID:FJoZS5Zy0
>>1
森 「専制、専制 それは専制〜」
477不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:18:01.72ID:4OBdx+E/0
>>35
今になって言い出したとかデマこいてるのは有本香だけだろう。
478不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:18:05.03ID:pwJ66UlO0
解雇解雇 
年寄り要らない
ジジババにやらすと日本がどんどん負けてく
479不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:18:27.23ID:28ZwrV600
>>465
弁護士会と検察OBは絶対正義!
頭いかれてるww
480不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:18:29.63ID:b8XTX6w/0
E「自民が強行採決するのは間違いないのでネットも使ったパフォーマンスとして反対運動させてください」
立憲の支持母体「ワカワカ」

今回の騒ぎの発端は概ねこんな感じ?
481不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:18:49.73ID:68IzkAtJ0
>>419
バカw検察官の国家公務員法適用除外はその改正時にきちんと政府見解として資料に残されている
482不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:18:50.23ID:fT9NjczF0
庶民は人生を食い物にされることを喜んでいる節が有る
公務員の定年延長無くなっても財布が潤うこと無い、江戸時代の本百姓が水呑み百姓になってもえたひにんはえたひにん、むしろおこぼれがなくなって余計貧しくなる
483不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:19:23.63ID:G3DB4HcD0
>>472
違を唱えた検察庁OB、郷原、若狭と聞いて
全て腑に落ちた自分であった
484不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:19:28.46ID:Yxl7y9iW0
>>478
森昌子てか言ってるから君もジジイ?w
485不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:21:23.10ID:pe8AFUI20
廃案でええやろ
何かこれ通って一般国民に益あるの?
通さないと害あるの?
486不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:21:43.86ID:1Dmq6PaQ0
>>442
まさか安倍ちゃんが燃料投下してくるとは思わなかったよな
第二幕があるとは

>>459
特別法毎に解釈の違いがあって当然なんだよ
理由を明示して解釈を今日から変えますっていう手続きが必要なだけで変更していい

そうしないと、過去の慣例通りにやったことが、知らないうちに違法ってことになるからね
今回の問題は法務大臣でも解釈変更の理由を提示できないそのこと
487不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:21:46.60ID:dVinFNVw0
あるよ
488不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:22:12.45ID:28ZwrV600
>>481
そりゃあ定年についての話で
業務延長については答弁してないなんて解釈もあるようだぜ
489辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/05/19(火) 19:23:28.51ID:+uyy4yyx0
>>1

国家公務員法改正案と
セットになって採決しようとした
検察庁法改正案

平成30年から
与野党で論議され尽くしたのは
国家公務員法改正案

なので、これの現行案のまま成立を目指す
のは問題ないけど

ポッと出た検察庁法改正
とくに役職にある検察官の定年延長の是非と
延長するなら何を基準にするか、の部分

この辺の論議が全くされていないのに
現行案のまま検察庁法改正案を通すとなると

また支持率が下がるのでは?

というか、そんなに必死に
検察庁法改正案を現行案のまま通したいのは
何か理由があるのでゲスか?
490不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:23:57.91ID:jEOg6eqY0
>>485
教師とかの定年も絡む問題だから割と影響ある人多いぞ
491不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:24:04.48ID:vA9k0pqA0
バーニング事務所の女優が動いちゃうとかさ…w
492不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:24:48.56ID:h/ZOMuyW0
>>465,485
> 昭和56年4月28日の衆議院内閣委員会における斧誠之助人事院任用局長の答弁は,
> 何ら理由を述べることなく,改正国家公務員法に基づく定年制が適用されないと説明しているに過ぎないのであって,
> 勤務延長まで適用されないかどうかについては言及していないし,そもそも検察庁法を所管している法務省刑事局長の答弁ではない。


解釈自体は、条文ではないから何も宣言を受けないwww
自衛隊にはダンマリか?
解釈変更は多数あったわwww

検察官は検察庁法には記載のないことで国家公務員法の規制を受けているwww 
特別法に条文でも記載がないことは、一般法の国家公務員法が適用されるwww
過去の答弁は、法律の条文でも何でもないし、言及していないwww
493不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:25:15.29ID:QEL/feCB0
2回の消費税増税+コロナショクで世間がどうなっているのか知らんのか?
494不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:25:39.06ID:h/ZOMuyW0
>>486
法務省で相談した記録があるよねwww 
確認が取れて何も問題という手続きが取れているわけだww

これは検察庁内部から上がってきた人事だwww
今は必要になったから、やっているわけだww
 
> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
495不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:26:29.59ID:u4Wg9Hrg0
めんどくさいから現検事総長と現内閣総理大臣とで一般教養テスト受けさせよう
高い点数を取ったほうが人事権を握るということにしたらいい
496不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:26:43.50ID:4ftSfpkc0
>>488
誰がいってるの?
どの法学者?
497不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:28:06.92ID:pe8AFUI20
>>490
要するに公務員だけ影響あるってことね
わかった、いらない
498不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:28:14.27ID:dVinFNVw0
>>489
何を基準に延長するか、じゃなくてほぼ延長は決まりだろ。基準があるなら延長しちゃいけないほどダメダメな奴って基準
499不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:28:27.07ID:QEL/feCB0
>>495
どちらも大学を出ててから気が遠くなるほど経っているので高校入試問題でも赤点取るぐらいだと思うよ
500不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:29:15.18ID:vq3d1FJN0
>>495
枝野と安住、志位も加えろよ 笑
501不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:29:23.51ID:Hqj58WNf0
検察官の定年延長に国公法が適用されるなら、そもそも延長規定新設の必要がない
はい論破
502不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:29:54.07ID:86ChdFZT0
>>41
管轄はそうだが司法にかかわるからアウト
503不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:30:02.96ID:28ZwrV600
>>496
そう発信してる弁護士もいるし
法務省の見解もそう
504不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:30:09.47ID:u4Wg9Hrg0
>>499
だからいいんだよ
もちろん解答用紙は全国に公表するとうことで
505不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:30:25.74ID:4ftSfpkc0
>>503
具体的には?
506不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:31:03.02ID:86ChdFZT0
>>21

アホか
507不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:31:12.07ID:ghA96uOs0
稲田が早期退官を拒んだ理由を明らかにすれば
だいぶスッキリするだろう。なんでしないんだよ。
508不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:31:55.65ID:28ZwrV600
>>505
自分で探せよ
URL記録してる訳でもコピーしてる訳でもないから
509不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:32:09.99ID:4ftSfpkc0
>>508
なんだよソースないのかよ先いえよ
510不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:32:23.04ID:7xO69kCy0
>>408
自衛隊法の細かい話知らなかったから調べてみたら、もう延長規定は改正・施行されてるじゃん
→第四十四条の三
それに従って延長してるだけだから、国家公務員法関係ないな
511不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:33:06.28ID:bB0B23pjO
>>501
ほんまこれね
新しく定年延長の規定を作ってること自体黒川の延長を矛盾させている
512不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:34:53.39ID:vA9k0pqA0
しかし、今回、女性官僚の二重整形に目がいっちゃってw
結構整形バレバレなんだもんなぁw
513不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:35:26.45ID:abDHWAiWO
公務員の定年延長は断固反対する
514不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:35:27.93ID:dVinFNVw0
黒川の延長は限りなく黒に近いグレー
検察庁法改正は問題ない

普通に考えればこうなる
515不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:36:27.97ID:h/ZOMuyW0
>>510
自衛隊でも改正できるのに、検察で改正できない根拠がないよねwww

同じようにしないのは、検察に対して、何か忖度があったと疑われるwww
516不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:37:07.95ID:ghA96uOs0
>>501
必要ないよ
だから黒川関係ないじゃん
改正は定年年齢が変わるからだから
517不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:37:15.77ID:28ZwrV600
>>509
だから「ようだぜ」って言っただろ
お前のために探す義理もないんでな
知りたきゃ自分で探せ
518不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:37:21.86ID:h/ZOMuyW0
>>316
法務省で相談した記録があるよねwww   
確認が取れて何も問題という手続きが取れているわけだww

これは検察庁内部から上がってきた人事だwww
今は必要になったから、やっているわけだww
 
> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
519不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:37:28.24ID:LjGFPrX40
自民が特例にこだわる理由が分からんわ
520不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:38:06.74ID:h/ZOMuyW0
>>516
延長で騒ぎ立てるから、今後に騒ぐ必要がないように、法律に明記するんだよwww

憲法9条も戦力の保持がどうとかで、騒ぐ必要がないように、自衛隊の存在を明記するんだよwww

法律の条文を作るのが政治家の仕事だからなwww
521不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:38:21.16ID:vA9k0pqA0
ま、野党は今回も疑惑で終わらせてしまうのでしょ?w
522不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:38:32.11ID:h/ZOMuyW0
>>261
法務省で相談した記録があるよねwww    
確認が取れて何も問題という手続きが取れているわけだww

これは検察庁内部から上がってきた人事だwww
今は必要になったから、やっているわけだwww
523不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:38:46.00ID:4ftSfpkc0
嘘ついておいてソースはって指摘されたら逃げ回る

安倍もこんなんだからな国会
524不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:38:46.42ID:pwJ66UlO0
シチズンの20年3月期は166億円の最終赤字

お前らバカ クソ川とかバカ安倍とか言ってる場合ではない
525不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:39:31.13ID:1Dmq6PaQ0
>>494
それに対する法務省や検察庁の釈明が楽しみだね

「我々が内閣に黒川の定年延長を頼んだ」と認めるか、その場合は納得する理由が必要
「黒川の閣議決定での定年延長を受けて、事後処理だが辻褄が合う改正法案の協議をしました」とケツまくるか

いずれにせよ安倍ちゃんの「内閣主導ではない」発言がきっかけ
「モリモトにかかわってたら辞める」から何も学んでいないが、そういう性分なんだろうね

今回は自殺者だけは出すなよ、とは思う
526不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:39:32.11ID:tvKhClfe0
OBの懐柔策でも思い付いたか?
527不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:40:01.55ID:u8KgzII40
今日のバイキングで元裁判官の弁護士が良い事言ってた
検察の暴走を防ぐための制度として定年があるって
検事総長とか検事長がどんなに権力あっても
定年で必ず辞めないといけないってのがそれで
だから同じ権力ある内閣が恣意的にその
定年を延長出来るって制度を作るのは
慎重に議論して考えないといけないって
平沢勝栄が家庭教師やっても成蹊大学しかいけない
頭の悪い安倍がやる事では無いと
528不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:41:09.31ID:vA9k0pqA0
>>527
若狭さんでそ♪
529不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:42:01.01ID:ghA96uOs0
>>520
>>501は必要ないと言ってるが?
530不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:43:03.81ID:dVinFNVw0
>>527
内閣が承認って書かれているのは認証官だからであって
延長するかしないかは検察内の人事で決まるんじゃないの?
531不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:43:04.24ID:28ZwrV600
>>527
定年までは暴走し放題だなw
532不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:43:37.28ID:bBXneZ7g0
自民でも、二階は特にこだわってない
ウンコ安倍だろ
533不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:43:43.84ID:7xO69kCy0
>>515
同じようにしない理由は、検察官同一体の原則があるからだよ
余人をもって替えがたい事案は存在しないのが検察

…だったのを今年に入って協議して変更した、とあなたさっきから繰り返してるけど
そのメモとやらの文面、ネットで全然引っかからない。どこで見れるのさ?
534不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:43:54.34ID:h/ZOMuyW0
>>525
検察庁内部から上がってきた人事であり、法務省が問題ないことを各省庁に対して確認して通してきたものだからなww

> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
535不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:44:51.63ID:h/ZOMuyW0
>>529
憲法9条と同じように、騒ぐ必要がないように、明記すると論破済みwww
536不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:45:13.67ID:n/4tjiTI0
ID:h/ZOMuyW0
透明あぼーんしたらすっきりしたw
537不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:45:49.82ID:lWB/iyAR0
>>30
それが現行制度

法務省は次期検事総長候補の林氏を東京高検検事長に任せようとして人事案を上げたけど
内閣に拒否されて黒川が東京高検検事長、林氏は名古屋高検検事長で決着
538不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:46:08.51ID:h/ZOMuyW0
>>533
検察の方が、解決すべき事件や捜査制度を抱えて、それが終わらないことがいくらでもあるwww 

それの指揮が必要だから、検察庁内部から人事の延長が上がってきたわけだwww
539不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:46:41.18ID:dVinFNVw0
検察が暴走しないようにって、定年延長したらプリウス老人みたいに延長した瞬間に暴走老人に変わっちゃうって事?
そんな奴、定年前から暴走してるだろよ
540不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:47:12.06ID:hUoCKn3j0
>>1
これは秋の臨時国会までランサーズ大忙しやな
541不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:47:15.57ID:h/ZOMuyW0
>>536
中身がないお前をNGにしたわww 
542不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:49:59.76ID:bBXneZ7g0
>>537
にあるように人事で検察は暴走できないようになってる
検察は提案は出すだろうけど、任命権は内閣にある

ウンコ寄生虫アベが暴走して、法律違反の定年延長やった
543不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:51:22.97ID:Fc52sRUc0
>>266
嫁にそんな頭あるわけねぇ
544不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:52:16.00ID:WmGH6Fap0
>>116
世耕やっぱり有能
次期総理は河野で次は世耕にやってもらいたいわ
545不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:52:46.92ID:1Dmq6PaQ0
>>534
手順じゃなくこれまでの法律解釈を変えた理由についての釈明
「こういう理由で内閣にお願いしました」なのか
「閣議決定に合う法律を考えました」
というのか
546不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:53:04.92ID:28ZwrV600
>>533
あれだけ不祥事が出てる検察で検察同一体なんて担保されてると思ってる?
証拠を捏造する検察官だって居たんだぞ
547不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:53:16.82ID:7xO69kCy0
>>538
さっきも書いたけど、少なくとも昨年秋まではそのような事案は全くなかったというのは、法務省も認めるところなんだよね
"いくらでもある"はさすがに当たらない
548不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:53:54.65ID:hYrDGQgP0
予算委員会終わった瞬間にテレビ中継終わったと思って油断してマスクを外す安倍総理


549不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:54:05.97ID:quMwRUwA0
>>540
ラン○ーズって書くと逮捕されるらしいで
気ぃつけやw
550不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:54:17.72ID:lWB/iyAR0
>>119
・定年の延長規定は一般法、更に法案成立当時の想定問答集には「検事には適用されない」と記載
・一般法より優先される特別法の検察庁法には「検事総長以外は63歳で定年」

法案成立後に解釈変更で運用ルールを変えたら国会審議の意味が無くなるし
そもそも法務省は解釈変更について経過・決裁についての公文書を作成すらしてない

国会でも内閣法制局は黒川の定年延長後に「当時の解釈のまま(検事には適用されない)」と答弁
その後に安倍が「解釈を変更した」と言いだし法制局も「言い間違えた」とあり得ない言い訳
551不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:54:32.68ID:8njClhUw0
特例措置がなければやればいいじゃない
基準もないくせによくあんな案持ってくるなよ
実際今回の基準は
僕あの人嫌いだから延長させない
僕この人好きだから延長させます
いい加減お友達優先みたいな基準はやめなさい
552不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:55:24.19ID:7hSCK6jd0
>>549
伊藤ランサーズならOK
553不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:57:55.40ID:h/ZOMuyW0
>>542
検察庁内部から上がってきた人事であり、法務省が問題ないことを各省庁に対して確認して通してきたものだからなww

> 法務省においては、国家公務員一般の定年の引上げに関する検討の一環として検察官についても検討を進める過程で、
> 昨年のうちから現行の国家公務員法と検察庁法の関係について必要な検討を行っていたところ、検察官の勤務延長について判断したものでございます。
> その上で、令和二年一月十七日から同月二十四日にかけて関係省庁と協議を行い、異論はない旨の回答を得て、最終的に結論を得たものでございます。 
554不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:58:42.06ID:h/ZOMuyW0
>>545
自衛隊の解釈にはダンマリか?www
これはいくらでもあったよwww
555不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:59:28.05ID:h/ZOMuyW0
>>550
解釈自体は法律の条文ではないwww

自衛隊の解釈変更にはダンマリか?www

これはいくらでもあったよwww
556不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:59:49.06ID:7xO69kCy0
>>546
そこはまた別の話だから
同一体の原則が守られてないから、なんてのを入り口にしたら、それこそ検察組織自体を揺るがすもっと大きな議論が必要になるはず
557不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:01:06.76ID:beHTHXqO0
>>116
>>544
色々記事読んでると、
公務員定年延長法案(検察庁含む)って安倍政権もそこまで通したい法案じゃないんだよな。
むしろポシャったら立憲の方がヤバイみたいだ。
558不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:03:35.39ID:uQcCqF270
>>557
それは100戦100勝したいだけのネトウヨの妄想
559不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:04:07.57ID:h/ZOMuyW0
>>556
検察も暴走して、守られていないことがあるから、シビリアンコントロールとして選挙で選ばれた内閣の監視が必要なんだよwww
560不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:09:51.60ID:beHTHXqO0
>>558
・元々2008年ぐらいから議論重ねてきた草案
・特に野田内閣が定年延長を積極的に推進
・公務員の労働団体である自治労は立憲、社民の支持団体

殆ど自民関係ないんだよなこれ
561不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:11:34.54ID:0383E6+h0
>>555
自衛隊の解釈変更ってなに?

自衛隊法に特例延長の規定が有るから特例延長している
検察庁法には定年の規定は有るが特例延長の規定が無いからできない

解釈変更とか関係無いぞ
562不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:12:56.44ID:7xO69kCy0
>>559
今回の改正案と全く関係ない
もし関係あるなら、改正が検察権行使に圧力をかけるものや独立性を害するものではないという森法相の答弁が嘘になるw
563不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:13:06.82ID:h/ZOMuyW0
>>561
解釈自体は法律の条文ではないwww

自衛隊の解釈変更にはダンマリか?www

これはいくらでもあったよwww
564不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:14:09.18ID:h/ZOMuyW0
>>562
改正とは関係があるよwww

任命するのは内閣が決めるものだからなwww

それを明文化するだけなんだよwww
565不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:14:14.50ID:lWB/iyAR0
>>143
お前こそ馬鹿だろ

特別法である検察庁法に「検事総長以外は定年63歳」とある以上は「定年63歳」が絶対なんだよ
566不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:14:22.86ID:snYMdlT7O
どの世論調査も反対が60%越え

賛成15%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このうちの1%の大敗北者キチガイカスネトウヨが意味のわからん捏造妄言工作を並べてひっくり返そうとしてるが根拠も理屈も無くいつものように捏造妄言並べてるだけだから無理むりムリムリ無理むりムリ無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:15:36.52ID:h/ZOMuyW0
>>565
国家公務員法でも定年は60歳と明記されているwww
しかし勤務延長は可能であり、検察庁法には延長は禁止する事項はないwww
568不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:15:43.17ID:4ftSfpkc0
>>557
まとめサイトを記事にカウントするのはちょっと・・・
569不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:16:08.88ID:XygXhYc50
一言も言ってないやん
記者の感想やん
570不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:16:40.08ID:4ftSfpkc0
>>559
シビリアンコントロールの主体は国会および国民なんだよな
571不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:17:34.73ID:h/ZOMuyW0
>>570
シビリアンコントロールは選挙で選ばれた内閣によって行われるwww

内閣に任命権があるのはこのためwww

国会や国民に任命権はないよwww
572不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:19:16.21ID:LMdeOrXZ0
キャリア官僚とズブズブで何年も連続して公務員給与を引き上げてきた自民が関係ない?
573熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2020/05/19(火) 20:20:11.84ID:blMEhk7P0
 
ていうか、なんで、「定年」とかが存在するわけ。
そこからおかしいでしょ。

だって、必要な間雇われて、
要らなくなったらクビにするのは当たり前の話でしょ。

それが年齢で仕切られてるとかおかしいでしょ。

だから、こいつらはクズなんですよ、どっちにしろ。
こんな当たり前なことがわからないわけ、こいつらは。


いや、「雇用の安定は重要です」とか言うわけでしょ。

だったら、なんで派遣労働とか認めてるんだよ。
こいつら一体、何枚舌なんだよ。
マジで死ねやクズども。
574不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:21:50.61ID:beHTHXqO0
安倍ちゃんと近しい世耕が
「公務員の定年延長するぐらいなら若者雇用すべき」

と明言してるし、
自民党からこの法案をどうしても通したいと言う熱量を全く感じない。
むしろ、
抗議しても強行採決してくれるやろww
と高を括ってた枝野の梯子を外す形になってる
575不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:22:03.24ID:uQcCqF270
>>560
福田の時からやってんだよw
自民関係大あり
576不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:23:44.61ID:Hk54y+KE0
定年が延長させるとその分人件費もあがるよね
いくら上がる試算なんだ?
与野党ともに何勝手にそれにはおK出してんだ
577不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:24:17.06ID:5ztUYXfY0
>>574
こんな適当な発言を信じちゃうから
自民党信者はチョロいよな
そりゃ世耕も無責任な事を言いたい放題だわ
578不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:28:42.76ID:4ftSfpkc0
>>577
彼の中では結論は決まってるからな
自民は正しい
そこに導くためにはなんだって材料にする
579不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:31:29.59ID:zTWAD8fN0
話題そらしの9月入学論に国民は思いっきり乗ってくれるから次回成立いけるんじゃねーの
580不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:32:13.12ID:beHTHXqO0
>>577
逆に安倍内閣からどうしても法案通したい気概感じる?
ぶっちゃけ外野が勝手に盛り上がってるようにしか見えないぞw

結局自民はやる気ないから法案はだらだら先伸ばし
黒川は予定通り8月に定年退職
検事総長には林or予想外の人が就任

これ今発狂してる人が後々虚しくなるパターンだよ
581不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:32:27.16ID:ghA96uOs0
世耕と森で連携してるんか
立民は森にすり寄って法案修正で妥協してもらうしかないか
582不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:35:47.92ID:jEOg6eqY0
おらわかっちゃった
自民がなんで検察特例突っ込んで公務員定年議論を棚上げしたのか

まず公務員の定年が65歳まで上がると普通の会社側もそれに合わせる必要が出てくる
しかし自民の支持母体が経団連で経団連は会社経営者サイドの人たち
経団連からしたら65歳定年になったら今の再雇用制度より支出が上がるから反対してる
ってことは野党が反対するような内容突っ込んで後回しにすることで経団連の思惑が一致する

さすがにここまでひねくれた考えで特例盛り込んだわけじゃないだろうけど、ここまで考えてたならやばいわ
583不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:39:50.66ID:4nMx9W8e0
>>1
種苗法改正案反対の運動も頼むわ
584不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:41:07.06ID:xZirnG3D0
>>577
自民党信者って、「自民党」ってだけで支持しているからね
実際の国会初めて見た人がドン引きしてた
585不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:42:25.84ID:m1spVXCK0
そもそも黒川の定年延長した時点で恣意的じゃん
何の必要があって違法なことしたの?
586不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:42:43.32ID:bPbgV+mC0
>>1
検察なんてどうでもいいから、公務員の定年延長は廃止せろよ
給料下がらずに定年延長なんてふざけんな自民党
587不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:43:32.53ID:p76C9PXa0
>>585
違法じゃないよ
刑法になんにも違反してない
588不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:43:51.78ID:beHTHXqO0
>>585
内閣曰く「法務省側からの要請」
589不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:45:03.26ID:QSqeDnIE0
お前らのやる事は全て信用に値しない、早く辞めて下さい。
590不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:45:42.38ID:4ftSfpkc0
>>587
違法かどうかと刑法は何も関係ない概念なんだけども
591不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:46:07.18ID:cUhLXYUM0
>>574
検察官は
認証官であるため、の法務省の当たり前の改正案にケチつけてんだもの。
アホだよ。
592不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:46:37.32ID:lWB/iyAR0
>>380
無能な検事総長って?

検事は法律に則り職務を執行するのが大事なわけだから
検事総長の能力によって起訴・不起訴・求刑が異なったら駄目なので
そういう事が起こらない組織運営だがされているのですが?
593不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:47:14.12ID:MU8Mu6e10
ネトウヨの中ではギリギリまで自民党が強行採決しようとしてた事実はなかったことになってんの?
594不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:47:46.53ID:cUhLXYUM0
>>588
憲法7条だな。
内閣は行政を監督する立場で
検察官は認証官なんだから、当然。
パヨクはそんな事もわからずに陰謀論で騒いだ。

認証官自体知らなかったんじゃないか?
595不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:48:20.31ID:4ftSfpkc0
この認証官がどうのみたいなのもどこのまとめサイトで拡散されてるかしりたいレベル
596不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:49:25.30ID:cUhLXYUM0
普通に憲法にのっている。wikiでもいい
597不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:50:00.43ID:4ftSfpkc0
>>596
違う違う
この法案の論点に何の関係もないのに関係あるかのようにいってるデマの発生源がしりたいの
598不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:56:47.84ID:KKSvi/FD0
>>111
俺は答弁全部聞いたけど納得できたよ
599不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:58:06.94ID:ow1C8/890
一般の公務員も民間企業もテンプレ的に同じように特例付いてるしな
捜査でその人しか出来ないケースがあるであろう検察には付けて当たり前

付けないと定年間際の検察には仕事振れなくなる
600不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:00:27.56ID:7xO69kCy0
>>597
いろいろキーワードで引っ掛けてみたんだけど、須田さんのこれっぽいね
https://news.1242.com/article/224723

で、延長規定の話は以下の部分
>2020年1月16日に法務省の内部で、「検察官も国家公務員法に規定される特例延長制度の適用は排除されない」という方針を決めた。これは文章になって残っています。

もとの文書のソースを出せないのはこれを引用してるだけじゃないか?

あと、認証官の話はおそらくそれに続く部分。これは、もし延長制度を入れるなら、内閣が任命するという形にしないといけないと言うだけの話だから、キーになるのはやはり上の箇所
601不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:01:21.86ID:4ftSfpkc0
>>600
ありがとう
また須田かいなw
602不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:16:38.31ID:siAgzGvX0
また同じようになるだろうに
とりあえず他の法案と束ねる姑息な提出はすんなよ
603不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:22:56.62ID:beHTHXqO0
若狭「政府が検察へ政治介入するのは賛成」

尖閣問題における政府の検察への介入は妥当。――若狭勝弁護士(元東京地検公安部長)
https://diamond.jp/articles/amp/9660?skin=amp


パヨクいる?
良かったら感想聞かせて
604sage
2020/05/19(火) 21:31:27.84ID:m5VX4OgP0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」っていうパロが見たい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってね
605不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:36:40.72ID:lmTnh2B40
流石に議論はしろよw
606不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:36:54.15ID:FO6O5SvQ0
♬ 淡い初恋、消えた日は〜
607不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:36:54.55ID:zOsuOF1HO
さすがは森だなww
608不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:54:29.07ID:ta6tJPqM0
このおばさんも虚偽答弁で逮捕しろ
609不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:23:40.83ID:tszWquxV0
早く10万振り込みやがれバカやろー
610不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:24:03.81ID:d0urHocz0
賛成派の人ってお花畑だわ。
権力なんて必ず腐敗するんだぜ。
それにさ、自民党政権がずっと続くと思ってるわけ?
つまり、違う政党が政権についいたらどうする?
611不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:25:17.48ID:4A0rDL3J0
ここまでこじれたらさすがに黒川が検事総長にできないのだろうか?
612不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:35:58.32ID:BmsLL5gY0
改正しても黒川は定年延長にならないって皆さん理解してる?
613不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:48:42.45ID:G/ATL/8E0
小渕ドリル事件も黒川絡んでるのか
614不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:50:50.27ID:DqwfI5330
前任者に続いて、後ろめたいことがあるのか?
615不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:53:54.79ID:k4OT5RMN0
>>613
全然関係ないぞ
そもそも、黒川はその時事務方だし
黒川が絡んでるので有名なのは検察の在り方検討会議とかの事務方に関係するものになる
616不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:58:02.02ID:j3RFoPe30
法案通したいなら、先週みたいなグダグダな答弁をどうにかせい。
617不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 00:41:10.85ID:Uw5Ihp/60
何でこいつ更迭しないの?そもそもこいつがちゃんと答えてないから問題になったんでしょ?
で、人事院とかまったく民主主義と関係ないじゃん。
選挙しても、人事院と連携とかただの独裁じゃん。
618不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 00:45:29.04ID:lhDrmsl40
>>4
だよな
こんな屁理屈が通る訳ない
ネトウヨどもは低能チンパンジーだから分かってないみたいだけどw
619不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:17:34.04ID:58nXmVLq0
>>485
廃案はアカンよ 
枝野が検察だけ外して公務員の定年延期法案を提出する、、と言ってるんや
コレに与党案の検察も混ぜた公務員全員の定年延期あんをぶつけて相殺する為には 与党を継続審議で置いとくのが一番なんよ
与党案が継続審議のままなら野党案は出せないからなww
620不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:28:39.16ID:SL9frmOt0
いやいや束ね解けよ修正案に応じろよ
いい加減にしろよこのババア
621不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:39:04.52ID:aCQEOU4c0
3.11の津波で逃げ出した検察官のせいって聞いたけどあれまだのたまってるの?
622不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:39:51.02ID:b370vd6S0
この女、勝手に言ってろ
623不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:43:37.25ID:D4TCrUah0
嫌なら廃案でもええんやでw
困るのは自治労と立憲

不要不急と言いながら
今年中に通過してもらわないといけない立場だからw

早めに、安倍首相にごめんなさいした方が良いのではw
624不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:45:38.00ID:4M1XqRuf0
黒川が検事総長にならなかったら、安倍は逮捕されるよ
チャウセスク夫妻みたいな末路かwww
625不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:47:22.32ID:2QoqZd9L0
>>1
あんだけ法案審議から逃げてて、
引っ張り出されたらトンチンカンな答弁しか出来なかったのに、
それでも現行案通りで行けるというなら秋の臨時国会の第2ラウンドが楽しみだよ。

というかその前に、
政府と与党で国会前にどの法案を上げるかの事前の話し合いをするよね。
現行案のままで行ってその会合を通過できると思ってるのかね?

もし通したら政府だけでなく与党もまたバッシング受けますよw
626不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:51:45.75ID:SL9frmOt0
>>623
https://news.yahoo.co.jp/articles/3253757417c0d2d5caf37a5beaecc2d4d5c0eda0
>森雅子法相も19日の閣議後会見で一般の国家公務員対象の改正法案と検察庁法改正案について、
「同一の趣旨、目的」と説明した。自民党幹部は切り離しを拒む理由を、「野党の手柄になるからだ」と語った。


「野党に手柄渡したくない」というくだらない理由で切り離しを拒否する自民
その結果可決が遅れても自治労の怒りがどこに向くかなんてよほどのバカじゃなければ分かると思うけどな
627不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 02:00:32.40ID:SL9frmOt0
法案見送りになった途端に立憲が自治労に怒ってる!って騒いでるのもう100回くらい見たから
てっきり分かりやすいソースがあると思ってずっと探してるんだけど
一向に出てこないあたりネトウヨの脳内設定ってことでいいのか?

あいつらミスリードとか妄想とかデマとか大喜びで流すけど
ふだん叩きまくってるマスコミと同じことやってるって自覚は一生持てないんだろうな
628不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 02:04:45.31ID:Wzj0nDY+0
>>627
脳内設定というよりか願望じゃないかと
629不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 02:08:31.69ID:SL9frmOt0
つーかふつうに誤字ってたわ 立憲が自治労に怒られる?なのか

>>628
もう法案の中身で擁護できなくなったから立憲のせいみたいに持っていきたいのか
まともな公務員なら分離審議を蹴った与党のせいという結論になると思うけどネトウヨの脳内ではそうじゃないらしい
やっぱり俺らとは違う世界線か時系列にいるみたいで一生理解できんわ
630不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 02:48:28.90ID:JWkgLGch0
#57
2020/05/18 22:44
渡辺コンクリートコロナポンプサービスです😆🎵🎵
鳴沢村のコロナ問題20代女性 第24章https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=134/bid=4288/tid=8484970/
631不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 05:58:26.37ID:N5KRKpNp0
ただの定年延長が目的じゃなくて
抱き合わせた方が真の目的だからそうしないとアベが逮捕される。

分離させてアベが逮捕されたらどうするんだと森は言ってる
632不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 07:01:05.81ID:bTNfQgY60
検察をやめても年収2000万円が保証されてるから、
検察は定年延長しなくていいって、
検察OBみずから暴露してたけどさ、

それって完全に天下り案件だし、
要するに天下り死守のために、
検察がリークしまくって、
国を混乱させてるっていうのが真相だよね

この法案に反応の方々は、
そんなに検察の天下り、
つまり検察やめた後の年収2000万円を、
守ってやりたいのかと

なんで皆さん、検察にそんなに優しいのかなとw
633不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 07:23:31.09ID:9hoTL0Qd0
>>632
検察は、国民ではなく自分たちの懐温める為に働いている
今こそコイツラに制裁を
悪は滅びる
パヨクと検察
634不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 07:27:22.96ID:o6sTGoHu0
>>627
有本含むビジウヨ界隈が一斉に自治労激怒や林の方が政権に近い言い始めたから多分その方向で勝利宣言したいだけだろう
ビジウヨにとっては目を覚まされると金づるが減るしネトウヨにとっては自尊心が傷つく
635不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 08:05:21.62ID:zAArOwW1O
>>623
アホだろww
廃案にはしないって記事なのに
636不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 08:09:47.02ID:jZeCxPef0
ガイジ
637不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 08:15:21.23ID:zAArOwW1O
>>627
> 法案見送りになった途端に立憲が自治労に怒ってる!って騒いでるのもう100回くらい見たからてっきり分かりやすいソースがあると思ってずっと探してるんだけど一向に出てこないあたりネトウヨの脳内設定ってことでいいのか?


その通り
ネトウヨの脳内設定ってこと
自治労が立憲に怒る理由はない
自治労組織内議員の岸真紀子参院議員(立憲)のツイッターみたらわかる
5月始めの実質審議入りした当初から、国家公務員法改正案と検察庁法改正案は切り離せと言っている
検察庁法改正案の定年延長の特例部分には一貫して反対
立憲と自治労は一致している
638不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 08:35:34.53ID:T/2aTeNx0
立民党の資金源 自治労
共産党の資金源 自治労連

公務員は組合費を給料から天引きされている
福利厚生に寄与することもなく、ひたすらイデオロギーの
洗脳機関となっている

まさに搾取
639不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 09:26:52.15ID:q2DazeHt0
>>610
選挙で民意で選ばれた内閣だから当たり前なんだよ。
お前自分とは関係ない連中が内閣しているお思ってるな?民主主義理解してないだろ?
640不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 09:47:10.10ID:J5TpvWsO0
森友問題、公明党・創価学会関与疑惑

・土地値下げ 国交省大阪航空局が事実上の値下げ→財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定

・総理夫人の昭恵氏が関与したとされる疑惑 財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定件
※国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った件に関してはシロ

・国交省大阪航空局が事実上の値下げ 公明党・創価学会が関与した疑惑あり

[情報]
・A氏 元国務大臣で故人である公明党衆院議員のB氏のご子息でX銀行OB
・X銀行は経営が苦しく小学校の建設資金に窮していた森友学園に20億円の融資をしたとされる→B氏に仲介した疑惑が持たれている
・B氏はA元大臣の子息という事で、A人脈と呼ばれる創価学会系・公明党系の人脈があるとされ、同人脈には国交省に強い影響力を行使可能
・B氏は自身がオーナーを務める牡蠣鍋屋で、2015年9月4日、安倍総理と会食している→この際、総理から、森友学園問題の解決を頼まれた疑惑がある
※公明党は国交省が出来た2001年以降、実にその半分の期間に当たる10年以上に渡って大臣を出し続けている=国交省に強烈な影響力を有する
※故に国交省と公明党・創価学会とは、一体化しているという人もあり、職員に占める学会員の割合が高いとの噂さえある
※この条件下で、森友学園にとって都合のいい金額に、大阪航空局が値下げするような偶然が起きるのだろうか?

[結論]
土地値下げにA人脈が動いたのではないかとの疑惑がある

森友学園問題を上手に処理した黒川氏に対し、創価学会と公明党は疑惑を追及されず救われている
黒川氏を検事総長に据えたい動機は公明党と創価学会にもある 
※念の為にお断りしておきますが、現時点ではまだ、疑惑の段階です d
641不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 09:54:58.80ID:O/AA2dCe0
お前ら勘違いしている
別に内閣や自民党はこの法案が通ろうが通るまいが何も苦しまない
苦しむのは公務員労組が支持母体の立憲民主党www
次の国会に同じ法案が出されて、環境は変わっていないのに次は賛成とは出来ないだろwww

特に問題ない定年延長の法案を安倍内閣の強権とか言われて支持率を下げられた内閣や自民党の意匠返し
世耕がナイスアシストしてるしなw
642不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 10:05:48.61ID:O/AA2dCe0
>>635
次の国会に回すって事は実質廃案
次の国会までに衆議院解散があるかも知れんしな

通常は法律を通したかったら野党に譲歩して法案の内容を変える必要があるけど、譲歩をしなく次の国会に回すってことは法案を国会で通す意志があまりないってこと
本来、どうしても法案を通したかったら衆参両院で与党が過半数確保しているんだから強行採決に踏み切れば良いんだけど、それをしないということは内閣や自民党にとって、この法案は重要じゃないってこと
643不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 10:35:59.11ID:/ksXg3o+0
>>640
ソースはどこ?
644不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:14:13.91ID:CuE2V61/0
>>632
改正法が通ろうが通るまいが、元検察幹部は退官した後も民間からはいくらでも
招致があるんだから関係ないでしょ
645不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:15:50.76ID:CuE2V61/0
>>639
間接民主制は権力の信託・付託なのにね
日本人は何よりもそこを理解していない
646不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:25:57.44ID:vMPkYSU70
自民党は安倍と心中したいようだな。
日本国民は、安倍・自民・霞ヶ関の悪のトライアングルを突き崩せるか。
647不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:29:32.00ID:BmrvGBgB0
どうでもいいと言いつつゴリ押すのはやっぱりどうでもよくないから
648不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:32:30.40ID:s1MwVpLz0
>>646
林、アカヒ、イオンのトライアングルなんじゃないの
協賛はみんす、共産、弁護士会 笑
649不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:39:07.85ID:s1MwVpLz0
>>645
日本憲法は議院内閣制だけど
650不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:51:33.89ID:pOShA3VK0
公務員の定年延長とかダメでしょ
651不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:52:04.64ID:9QYdNLND0
そのままみーんな廃案で良いです。人事院が何言おうが、
なに勧告しようが、これは民意ですから。
652不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:00:42.32ID:vMPkYSU70
検察庁法案だけ分離しないと、全て廃案になりそうだな。
653不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:01:48.28ID:ruW63cx/0
嘘を言わされ続けメンタル崩壊する人間の象徴が森まさこ
654不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:10:17.45ID:RDZHv3Hj0
>>639
つまり共産党や立憲でも同じように両手を挙げて賛成するんだな?
完全に反日だなw
655不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:21:42.23ID:CuE2V61/0
>>649
議院内閣制は間接民主制じゃないという考えなの?
ちょっと意味が分からない
656不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:28:16.06ID:KUl7nmLw0
安倍は三権分立を崩壊させようとしている!許せない!安倍政権打倒!ブルジョア独裁反対!
657不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:29:49.32ID:4b9s2U670
本当の問題は公務員の定年延長だよ
こっちも絶対通しちゃいけない
658不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:30:10.72ID:22SM1SX40
結局この法案通したいのは法務省ってのがはっきりしたよね
659不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:31:53.89ID:P3r4gb6I0
>>1
このババアきしょい
660不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:32:05.22ID:RDZHv3Hj0
>>655
で?共産党や立憲がなって、これを乱用してもお前は両手を挙げて賛成するんだよな?民主主義だから
661不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:37:48.19ID:Isnthwyz0
>>506
自民党を高評価してるんだなお前
662不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:59:42.91ID:9hoTL0Qd0
>>655
間接民主制批判しても構わないけど、それで運用捻じ曲げたらいけないだろ
検察は行政、だからトップは内閣が任命
どこがおかしいんだよ
今までの不文律?国民は知らないよな
不味いだろ、それは否定する理由にはなり得ない
663不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:01:30.54ID:9hoTL0Qd0
>>660
その時は、国民が排除するだろ
国民が賛成するなら良いだろ
阿呆
664不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:06:57.68ID:RDZHv3Hj0
>>663
ほーん。ベネズエラやナチスドイツを見た事無いんだw
みんな選挙で独裁者を生んで、辞めさせられなくなってんだけど?
ホント賛成派って反日しかいないな。
共産党や立憲を応援するとかw
665不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:10:31.44ID:CuE2V61/0
>>662
間接民主制批判って?
誰に何についての文句を言ってるのかさっぱりわからん
666不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:39:22.90ID:kZ5uNMvb0
まさこは二階の子分だから、このまま成立目指すと言うだろうが
安倍政権としては、これは廃案だろ。
667不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:49:54.66ID:VMkcrBSo0
>>664
それだけの民度なんだから仕方がないだろう 内閣が検察のトップを選ぶだけで後戻り出来ない独裁なんてw

やるなら 裁判所経回す予算を削る 警察も検察も予算を削る マスコミは許認可権を盾に潰す…記者クラブを廃止すれば半分潰れる 
行政分だけでも スポンサーにマルサの突入 道交法を盾にロケの阻止 押し紙から 折込チラシ 配達員の道交法違反…全部市民から顰蹙を買っている部分だろ厳格に取り締まってら喜ばれるだろ、、マスコミの金を止めたら簡単に堕ちるやろ
668不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 14:04:05.67ID:VMkcrBSo0
>>666
廃案にせず置いとくと 公務員の定年延期が出来ないんだよ、、500万人の民意を盾に野党とマスコミが阻止するからなww
廃案にすると野党が 
検察官を除いた公務員の定年延期案を出してくる
公務員達の働きで行政が維持される事を考えると 与党も反対出来ない
しかし検察官の定年延期をしないと法の下の平等に悖るから 与党の責任で定年延期法案を出す必要が出てくる
そうなれば検察官の定年延期が質にされて与党が困る
廃案にせず置いとくと野党案が出てくると 法の下の平等を盾に与党案をぶつけられる、、野党が審議に乗ってこないと審議に入らず放置出来る

コロナ禍の現在で安定高給な公務員の定年延期は国民の理解が得られない、、与党は野党の支持団体の為に身を切る気は無いよ
669不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 16:15:45.49ID:bTNfQgY60
>>644

だから、
検察やめた後に年収2000万円の公証人という、
美味しい天下り先が約束されてるんだよ、検察は

公証人は本来、試験で誰でもなれるという建前だが、
実際は一回も試験が行われたことがない

こんな時代錯誤な美味しい天下り先なら、
そりやあどんな手使っても死守するわな

芸能人やら著名人が恥かこうが構わない
コロナ対策中の国会が混乱しようと構わない

検察って一体何様のつもりだよ
民主主義の原則からいえば、
国民の怒りはこいつらにこそ向くべき
670不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 16:23:52.65ID:UBqxcV9/0
違法人事以前に、ろくでもない奴じゃん、黒川検事長

https://news.yahoo.co.jp/articles/eff0a082c642085de8dff14dbccaf7f2de382d8a
黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」
671不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 19:30:08.28ID:2UNniAqj0
おいおい、
検察の定年延長と黒川って全く関係ないんだけど、
だから黒川のスクープと定年延長も全く関係ないんだけど、

こんなん騙されるヤツいるの?
コロナ対策ちゃんとやれや、マスゴミ
672不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 19:33:58.10ID:HQyHadDn0
それで騙されるやつがまだいると思ってんの?
673不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 23:05:56.91ID:RvFeWBVY0
森雅子や稲田朋美は司法試験に合格して弁護士資格持ってるんだろ。物事を論理的に考えて述べる最低限の能力は有してるはずなんだが。なんでこんなバカなんだろうか?
安倍は3流大学でろくに勉強もしなかったボンクラなので、どんな支離滅裂な発言も、まあ本人の能力相応と理解できるが…
674不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 10:52:09.24ID:yMR5tmrT0
>>669
東京の検事長やって公証人にはならんやろ
検事正とかだよ
675不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 12:15:35.83ID:Zt+ycQgu0
>>674

検察全体の話してるんだけど、何が言いたいのかな?
定年延長が適切かとうかが論点だよね

検察全般の話として、
公証人という年収2000万円の美味しい天下り先が確保されているのは事実で、国民がこれを許すかどうか、だろ?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20241214051717
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589877455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【法相】検察庁法改正、現行案のまま成立めざす姿勢 森法相 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
森雅子法相「検察庁法改正案は現行案のまま成立めざす🤪」
【国会中継】 森まさこ法相が答弁へ #検察庁法改正案の強行採決に反対します がTwitterトレンド1位
検察庁法改正案の今国会成立の見送り案浮上 [クロ★]
蓮舫氏、検察庁法改正案の成立見送り検討報道に「まだ『検討』です。検討した結果、やはり必要となることも」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】秋元才加、検察庁法改正案の成立見送りに「引き続き学び、自分で考え、政治と向き合っていきたい」 [フォーエバー★]
【丸投げする首相】あいまいな法相 混迷する検察庁法改正 [ウラヌス★]
【コピーライター】糸井重里、検察庁法改正案に抗議「現行法も、悪法すらも突破できる『俺様法』で治める」 [1号★]
山本太郎代表 検察庁法改正案の見送りに疑問呈する どうして見送るの?
室井佑月「イエ〜ッ。あたしたちの力よね〜。」検察庁法改正案の週内衆院通過見送り報道に
【速報】#検察庁法改正案の強行採決に反対した自民党・泉田 裕彦議員、速攻で内閣委員を外される [ramune★]
玉川徹氏、安倍内閣の支持率32・8%に「コロナ対策が良くないのはずっと。検察庁法改正案の方じゃないですかね」 [爆笑ゴリラ★]
【国会】#検察庁法改正案の抗議に水を差す人が知っておくべき 今改正案の問題点 〜検察、与党内ですら賛成少なく官邸の独断か [ramune★]
前川喜平「アベ政権が再延長を諦めるなら、検察庁法改正案の廃案の可能性も出てくるし、林真琴検事総長の可能性も… [Felis silvestris catus★]
【自由民主党】#検察庁法改正案の強行採決に反対した自民党・泉田 裕彦議員、速攻で内閣委員を外される★4 [ramune★]
安倍「検察庁法案の成立は見送る」 枝野「ちょっと待って!!!!!」★2
糸井重里「検察庁法改正案に抗議します」
指原莉乃ってなんで検察庁法改正に賛成してるの?
大久保佳代子「検察庁法改正案に抗議します」
安倍首相と二階幹事長、検察庁法改正案見送りで一致
【速報】検察庁法改正案 自民党は明日採決の構え
【速報】検察庁法改正の抗議ツイートが120万突破
【悲報】維新議員、検察庁法改正に次々と反対表明
【速報】検察庁法改正の抗議ツイートが136万突破
【速報】検察庁法改正案、採決見送りへ ★13 [1号★]
菅内閣、定年延長の検察庁法改正案「再提出検討」【黒川】
【速報】検察庁法改正案、採決見送りへ ★9 [1号★]
【速報】検察庁法改正案、採決見送りへ ★14 [1号★]
大久保佳代子(国立千葉大卒)#検察庁法改正案に抗議します
【速報】検察庁法改正案、採決見送りへ ★3 [1号★]
【悲報】小泉今日子、再び安倍に反逆 検察庁法改正案への抗議を連投
NEWS23「緊急議論!検察庁法改正案に抗議します」★1
【速報】検察庁法改正の抗議ツイートが一時、290万突破
【速報】検察庁法改正案、採決見送りへ ★11 [1号★]
【森法相】検察庁法案審議に一転出席 15日の衆院内閣委 [クロ★]
俳優歌手の浜野謙太さん「検察庁法改正案が決まったら安倍の独裁幕府になるよ」
【反日】検察庁法改正案に反対する意見書を広島県庄原市議会が可決
【立憲】#安住氏 、賛成者は落選に 検察庁法改正案 [首都圏の虎★]
【朗報】検察庁法改正案に賛成する日本維新の会に抗議の電話とFAXが殺到
【国会】 政府、2次補正を優先 検察庁法改正案見送り [夜のけいちゃん★]
【速報】日本維新の会、検察庁法改正に条件付き賛成へ★2 [緑の人★]
安倍さん「検察庁法改正、国民の理解なしには進められない」 安倍さん…(´;ω;`)
俳優 西田敏行「政府に腹立つ、今やる事ですか」検察庁法改正案に怒り
【立憲・安住氏】検察庁法改正案「採決強行なら委員長解任案も」 [クロ★]
【自民党】石破茂氏が検察庁法改正案見送りに自戒の念 [臼羅昆布★]
【投稿分析】検察庁法改正めぐる投稿 その実態は 専門家がデータ分析 [蚤の市★]
ヒロミ 検察庁法改正案での安倍首相を批判「自分の身に何かある時は早いんだよね、決めんの」
【布団を敷こう!】漫画家 田亀源五郎さんも #検察庁法改正案に抗議します [みつを★]
「#検察庁法改正案に興味ありません」ネトウヨ捨て身の神風特攻で反撃www
検察庁法改正案で渦中の黒川弘務氏の守護霊が本心を明かす「私は検察官の本懐は忘れない」
【新潮】「検察庁法改正案」を安倍首相が諦めたホントの理由 [電気うなぎ★]
小学生「検察庁法改正って何?」 池上彰「今日20時の生放送の番組で解説します」
検察庁法改正案 抗議ツイートに「世論のうねり感じない」 政権側は強硬 [ramune★]
【悲報】産経新聞が存在しない「法務省の『検察庁法改正』批判への見解」を掲載してしまう [ウラヌス★]
【速報】#与党 検察庁法改正案5月13日の委員会採決見送り 衆議院 [孤高の旅人★]
【自民・泉田氏】検察庁法改正案「強行採決は自殺行為」と批判 「退席も辞さず」 [クロ★]
【検察庁法改正案】武田担当相 「束ね法案」で迷答弁連発 検察定年延長、所管外に苦戦 [臼羅昆布★]
【世論調査】検察庁法改正「反対」64%内閣支持率33% 朝日調査 [蚤の市★]
【悲報】裕木奈江さん「#検察庁法改正案に抗議します」抗議していないのにリスト入りに [牛丼★]
岩佐真悠子「検察庁法改正」抗議でやっぱりツッコまれた“中卒アピール”の不要 [きつねうどん★]
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」投稿広がる ツイート数は470万超に ★26 [1号★]
【歴史に残る犯罪者集団】安倍政権「姑息の集大成」 検察庁法改正案になぜ多くの人が異議を唱えたのか [プルート★]
【速報】検察庁法改正案強行 河合の 買収の原資“安倍マネー”に捜査が及ぶことを恐れた官邸が検察幹部と裏取引か
【悲報】有名ネトウヨの黒瀬深、#検察庁法改正案に抗議しますの抗議数に負け、国民民主党と維新に泣きつく
“定年延長”黒川弘務検事長に直撃取材 検察庁法改正で「安倍政権ベッタリ」の検事総長が誕生する [クロ★]
シリア安田純平氏、“# 検察庁法改正案に興味ありません”のトレンド入りに「もはや論理で抵抗できないのですね」
【批判してるのは一部だけさん…】検察庁法改正 賛成=17% 反対62% NHK世論調査 [スタス★]
10:31:59 up 27 days, 11:35, 0 users, load average: 46.67, 76.61, 86.89

in 0.15936398506165 sec @0.15936398506165@0b7 on 021000