◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【福岡】五大都市を自称する福岡県が断念 地方の限界 JR日田彦山線、豪雨被害の鉄道復旧は反故に 東峰村に安価なBRT専用道 [ジェット★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589789679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ジェット ★
2020/05/18(月) 17:14:39.57ID:r3OdFG8N9
『強固な主張も一転』

 2017年7月の九州豪雨で被災し、一部区間で不通が続くJR日田彦山線の復旧方法を巡り、福岡県の小川洋知事が不通沿線の同県東峰村に対し、鉄道での復旧を断念する考えを伝えたことが分かった。
 県はバス高速輸送システム(BRT)の専用道延伸案を提案し、村は受け入れる意向を示した。
 同じく不通区間を抱える同県添田町、大分県日田市はBRT導入に反対していないため、関係する3自治体が復旧方針で事実上一致したことになる。

 西日本新聞の取材に対し、複数の関係者が明らかにした。
 これまで一貫して鉄道復旧を求めてきた東峰村がBRT導入に転換したことで、豪雨発生から3年を前に、難航していたJRと両県、3自治体による復旧協議は決着に向けて大きく前進する可能性がある。
 関係者によると、小川知事は16日、村を訪問。渋谷博昭村長や村議会の佐々木紀嘉議長らと会談し「鉄道復旧を目指してきたが力が及ばなかった。
 村の思いに応えられず申し訳ない」と陳謝し、鉄道復旧の断念を明言した。

以下ソース

(横山 太郎、豊福 幸子)

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/609190/
2不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:15:53.04ID:c2nlMnez0
Bacon LetTuce バーガー?
3不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:16:17.76ID:NJBBKBHj0
福岡市関係なくない?
4不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:18:11.03ID:42j9YtAq0
バスじゃ駄目なのか?
5不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:18:14.39ID:9DG4M6xK0
スレタイ悪意ありすぎww
6不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:19:57.55ID:RCzEnME60
ハイエースでいいよもう。
7不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:20:12.57ID:G4VFqe/I0
>>1
福岡敵に回すとこれから先、生きていけんよ。
8不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:22:58.18ID:r1/jRF4T0
ジェット ★は福岡の人間だなw
92chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2020/05/18(月) 17:23:06.57ID:OrXY1SH90
別に、福岡「県」は5大都市がどうとか一言も言ってないだろ。
そんなこと言ったら、東京都の小笠原なんて、どうなるんだって話だ。

バカなのかな? >>1
10不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:23:42.01ID:C/dkaKWy0
福岡県は、福岡市は景気いいけど、北九州市は凋落が激しいから、日田彦山線の廃止は仕方がないね
子供の頃、毎年、これに乗って英彦山に行ってたわ。1200mの登山
11不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:24:51.98ID:tnqcEP970
高速バスも フラット形式にして 少人数のみで、楽に乗れるようにしてあげないとなぁ
12不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:25:38.00ID:RjDKURlg0
博多市は関係なかろうもん
13不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:26:37.76ID:2/3s5TS70
新幹線以外の在来線は全部バスにしちゃえ
14不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:26:46.21ID:gtiq7Rvi0
リニアも要らんわな
15不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:26:46.73ID:M+FSqtC90
ダサい  景観のためにも鉄道を復旧しろや

日本も 海外には援助してカッコつけてばっかやけど 国内にはこんなもんか

世間体ばっか取り繕ってカッコつけてる 貧乏国になってしまったんやね・・・
16不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:27:26.63ID:BjJo3i5u0
佐賀県へもバスにしてあげたら
新幹線イラネーって言ってるし
17不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:27:57.19ID:gtiq7Rvi0
>>15
経済効率が悪い鉄道に意味も魅力も無いのでは?
18不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:28:12.12ID:imT3BDEf0
>>10
もともと日田彦山線って北九州市の影響ってあるものなの?
19不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:28:18.95ID:v7zBuY1T0
バスで十分、何で線路にこだわるのか?
20不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:30:51.54ID:GE+EEBUI0
東京23区
横浜市 374.8 万人
大阪市 273.9 万人
名古屋 232.6 万人 
札幌市 195.8 万人
福岡市 158.9 万人

福岡は5大都市に入らないでしょw
21不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:32:08.42ID:CUFXePZw0
BRTは専用線を使うコストが出て失敗に終わる
ただのバスの方が安い
22不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:32:18.66ID:2/3s5TS70
>>19
だな
山手線、上野東京ラインもバスでいい
23不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:32:24.99ID:imT3BDEf0
>>20
横浜等はベッドタウンあつかいされて○大都市からは基本除外
24不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:33:14.71ID:UptyotSa0
>>16
佐賀~福岡の西鉄バスはある。
25不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:33:34.96ID:oGjj7frb0
>>18
日田彦山線は炭鉱列車だから、北九州や筑豊からの労働者を乗せてたんでしょ。
中間出身の高倉健の父親がこの辺りの炭鉱で働いてて、高倉健も遊びに行ったことがあるらしいし。
26不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:34:46.95ID:FcsCa+ts0
>>12
そもそも存在しないしなw
27不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:35:04.63ID:5v5GWjSJ0
日豊線以外で日田彦山線に接続するのは平筑除くと後藤寺線だけか?
寂しいもんじゃ
28不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:35:38.88ID:ZFgCCrnb0
+ってこんなスレタイもOKなん?
29不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:36:29.57ID:V271w7Ax0
>>18
大いにあるよ
北九州市と日田との流動が細くなるに連れて急行がなくなり快速に格下げされ、
更に快速までなくなったのだから
30不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:36:53.67ID:yC/5NwrN0
5大都市ってあんまり聞いたことないけど
東京、大阪、名古屋、京都、あとどこなんだ?
31不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:37:59.94ID:FcsCa+ts0
>>19
この区間はバスだと回り道になる
32不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:38:55.27ID:oGjj7frb0
>>30
東名阪に札幌と福岡だろ。
京都は大阪圏の一部扱い。
33不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:38:57.02ID:fEkhrbmq0
>陳謝し

何でも噛み付いたり横柄な態度をとったのか?
34不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:39:44.68ID:KPQL/d8V0
5大都市を自称してるなんて思ってるのは県外のカッペでしょ
当人達は3大都市、もしくは東京ー福岡という双璧だと
信じて疑う余地もないでしょ
35不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:40:08.08ID:JaLZAQmV0
地下鉄あるだろ
36不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:40:27.69ID:h82DFEr60
五大「都市」を自称する福岡「県」
頭おかc
37不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:40:54.07ID:InRIdEsb0
>>20
福岡が都会なわきゃなかばい
まともな地下鉄ないんぜ!
線路がなさすぎて車必須たいボケ!
どこもかしこも渋滞たい!
平均所得が低いけんくさ、東京含む全国基準の給与体系の企業勤めの俺最強たい!
10万出しゃ新築3LDK借りれるったい!
よかろーがきさん!
38不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:42:30.38ID:OWPMp5TG0
博多までの運賃3倍位になりそう
39不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:42:41.60ID:F8d5qnwI0
>>30
大都会岡山しかないな
40不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:44:04.82ID:Zh+id/E+0
>>26
福岡市と合併まではあったぞ
41不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:44:20.73ID:qs0tPqO10
廃線ってことだな
42不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:44:33.93ID:0YCvDaKQ0
津波の被害なら復興予算使い放題

豪雨の被害だから 国は何もしない
こうやって 地方はますます 廃れていく
そのうち BRTも採算とれずに減便 そして廃止 最後は コミュニティーバスが 1日に2本
不公平だと思わんか
43不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:44:50.82ID:cM1yAX1v0
>>18
門司港発の日田行快速「日田」ってのがあったな
44不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:45:01.76ID:eROGshpd0
>>30
横浜
45不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:45:08.36ID:QI/t/OHF0
英彦山で食べた猪汁は美味しかったなぁ
また行きたいな
46不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:45:10.26ID:jy7PD+wP0
日田彦山線と言えば二又トンネル爆発事故。死者147人、負傷者149人
【福岡】五大都市を自称する福岡県が断念 地方の限界 JR日田彦山線、豪雨被害の鉄道復旧は反故に 東峰村に安価なBRT専用道  [ジェット★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
47不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:45:24.24ID:KRsIMf+G0
本線でさえ本数削るような会社が、数時間に一本の単行しか走らない超赤字路線に金かけてられんだろ。
48不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:46:16.12ID:C/dkaKWy0
>>37
私鉄や地下鉄はショボいけど、西鉄のバス網は凄い都会だよ
あれだけのバス網は、全国に殆どない
49不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:46:31.16ID:MtN/SpOo0
>>31
だから釈迦が岳トンネルをBRT用に整備して、遠回りにならないようにするんだろ
50不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:46:48.05ID:cM1yAX1v0
>>20
人口の多さなんか競っても仕方ないだろ、中国じゃあるまいし
51不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:47:04.21ID:G4VFqe/I0
>>20
コロナ後の大都市に価値はない。
52不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:47:20.71ID:GUNpSS9+0
地方の鉄道はオワコン
道路に投資したほうが1000倍まし
53不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:47:23.85ID:oinPwJa00
序列・順番を争うのはシナ朱子学下で息絶え絶えで生きて来たチョーセンの名残り。
日田英彦山線はショセン朝鮮人専用路線だったということニダ。廃線して良かったね。
54不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:48:26.90ID:fHmtRZ570
日田天領水ってうまいの?
55不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:48:37.14ID:I1+8BFeh0
五大都市
 1:東京
 2:大阪
 3:名古屋
 4:北九州
 5:福岡
56不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:51:15.56ID:oGjj7frb0
>>47
炭鉱閉山の時点で役割終えてた路線だからね。
地元の要望で残してたけど、ここまで破壊されたらもう復活なんて無理でしょ。
観光列車で使える、九大線の流された橋は速攻で掛け直したから、扱いの違いが歴然。
57不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:53:51.09ID:jPlraYs40
コロナで7大都市確定しちゃったしなあ
58不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:54:04.33ID:F7iC2+8z0
彦山駅のプラットフォームに
デッキが置いてあり紅茶 飲んだのは
10年前か…
59不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:54:36.17ID:r1/jRF4T0
>>40
無いよ
60不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:55:10.49ID:EwO4wgBL0
五大都市って何?
61不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:56:05.45ID:K5210VEH0
東京で例えると足立区に新幹線の新駅作れと言ってるようなもんだから
そりゃ難しいよ
>>20
アジア括りで考えたら福岡から上海は東京とほぼ同じ距離だし
日本に住みたいアジアの超富裕層ビジネスマンの選択肢が
東京大阪福岡になってるのは確か
福岡というか福岡市で大阪というか関西圏か
62不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:57:09.10ID:5usHB7RP0
悪意あるスレタイだな
福岡市が三大都市であって、県は関係ない
63不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:57:35.66ID:yC/5NwrN0
福岡県の5大都市といえば、
福岡市、北九州市、久留米市
あれ、三つしかないぞ。
かつて炭鉱で栄えたのは飯塚市、大牟田市
64不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:58:04.39ID:61JUm/uK0
>>15
使う人が少ないのに復旧費用だけかかるからね。それともあんたがお金出す?
65不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:58:17.99ID:Zh+id/E+0
>>56
維持する基準は
ななつ星
66不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:58:32.80ID:xwhb+3qP0
JR九州も上場したし、この辺は峠越えの山間区間だよな
復旧コストがペイしないと判断したんだろう
67不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:59:43.99ID:dEYQTF780
>>60
判らん。
都市規模で見ると東京、横浜、大阪、名古屋、札幌で五大都市だから、多分何か他の基準なんだろう。
68不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:01:28.00ID:8Pzmv1GC0
五大都市は東京、横浜、大阪、名古屋、札幌だけど、誰が福岡入れてんの。
69不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:01:29.19ID:Zh+id/E+0
>>60
三大都市圏ってのが昔からあるが
五大都市圏とされるのは福岡と札幌の事
70不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:02:36.55ID:dxckh+X10
福岡が日本で五番目の都市だとすると日本って結構終わってるよね
71不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:02:50.71ID:yC/5NwrN0
>>60
治安の悪さで5大都市を挙げると
北九州市、福岡市、大阪市、川崎市、田川市
72不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:02:52.37ID:Ji1iRFqK0
バスでいいよね
何年か後には無人運転で勝手に走り回るようになるだろうし
73不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:03:04.57ID:qxCDvKD/0
>>20
横浜はベッドタウソ
74不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:04:44.38ID:iuP3Reen0
>>46
爆発踏切だけは残して欲しいところ
75不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:05:43.24ID:q33MJVMR0
転換したBRTも5年くらいで廃線にできることがわかったからな
JR九州にしてみりゃこんなおいしい話はない
76不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:06:10.65ID:V271w7Ax0
>>67
昭和18年から31年にかけて存在したもの
政令市に発展解消
横浜、名古屋、京都、大阪、神戸だとさ
77不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:06:46.80ID:5Y+eFfmw0
英彦山神社中宮がせつない
数少ない観光資源なのに
78不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:07:29.75ID:0lEzXkIR0
田川、大任、(豊前)川崎、赤村、香春、添田
79不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:07:57.02ID:imT3BDEf0
>>69
今は静岡浜松大都市圏というのが定義されたからどうなるやら
80不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:08:04.53ID:WxbQoAMG0
>>2
BLTは

Bacon Lettuce Tomato

の略なんだぉ

恥ずかしいなぁ
81不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:08:16.68ID:qyoNbWTd0
北日本の雄、仙台
東日本の雄、東京
南日本の雄、大阪
この三つを三大都市でいいよ。
82不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:12:07.60ID:+O1LDFf/0
全国有数の廃線王国に新たなラインナップが加わった。
どうでもいいけど、最近スレ立てのやつのレベルが低いな。
83不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:13:12.43ID:frq7xYkY0
>>48

時刻表通りにバスは来ないので市民の時間に対するルーズさは発展途上国並み
従って九州外の人間には信用されないので経済が発展することもない
84不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:14:24.45ID:XeElRfhy0
バス転換して便数倍にして利用者増やせよ
田舎のクズは鉄道もバスも乗らない癖文句ばかり垂れやがる
85不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:14:57.11ID:Zh+id/E+0
首都圏の法的根拠はあるが
5大都市圏の中の代表都市5か所を5大都市と称する法的根拠はない
86不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:15:49.11ID:Ll2xkoWO0
裏日本の非本州の福岡が5大都市としては笑わせるぜ
87不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:17:47.92ID:X4SU//H00
>>20
横浜市は東京のベッドタウンで人口増大チートが過ぎる。

だからといって大阪名古屋が上とは言わんが。
88不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:18:00.28ID:qyoNbWTd0
5大都市=各地方の拠点都市=札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
これならわかる。
89不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:18:11.63ID:6aq5IhWC0
>>81
北日本は札幌だろ
テレ東の系列局があるから
90不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:19:20.23ID:foalEQWK0
BRTすらいらない
反対している地元に金出させるといえば黙る
91不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:19:24.89ID:Zh+id/E+0
別に上位5都市の定義ではないんだぜ
横浜、京都、神戸なんかは既に圏の中に含まれている
あくまで圏の代表地名に過ぎない
92不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:22:30.16ID:CNwF8JJU0
採算とれない路線はバス化するしかないよな
リソースの無駄だろ
93不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:23:11.15ID:MSTofF2M0
福岡県の五大都市は福岡市、春日市、大野城市、太宰府市、糸島市やけん
北Qやら久留米やらしまえとぉ腐れ外道は福岡から出ていきゃよかとって
94不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:23:28.11ID:qyoNbWTd0
>>89
いや、歴史的文化的な見地がある。
北国の司令塔 仙台
東国の司令塔 東京
南国の司令塔 大阪
これは揺るぎない。
95不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:25:29.91ID:edV9ugX+0
>>20
ちなみに、行政で言われる「五大市」は、
横浜市 名古屋市 京都市 大阪市 神戸市。


テレビなんかで言われる五大都市の場合、
横浜は東京都市圏(首都圏)に含まれる。
96不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:26:05.14ID:VgFWF5KR0
>>68
横浜は東京のベットタウン
だから五大都市には入らん
福岡だ
97不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:26:21.59ID:+hLk7L/p0
普通に東京大阪福岡じゃないの?ほかは雑魚都市。
98不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:26:31.78ID:qyoNbWTd0
>>91
それを言ったら、福岡や広島は南国のボス・大阪の衛星都市と言えないか?
99不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:26:44.59ID:pneuBJJt0
年末に駅を復活のさせた村だよな
100不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:26:53.80ID:KTpGr7V90
>>80
突っ込むところはそこじゃねぇだろw
101不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:26:57.17ID:ISakvDPx0
廃止後は日田バスがやるの?
102不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:27:13.40ID:cb/2BTJQ0
モノの値段は需要と供給で決まる。通貨でさえそうだ。
ドル紙幣が沢山あるとドル紙幣の価値は下がる。ドル紙幣が沢山になると、相対的に、モノの価値・金の価値・円の価値が上がる。
だから米国は内需が拡大してしまう。

公共事業にしろ金融緩和にしろ、カネの流通量が増えるから、カネの価値が下がる。
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを移民と競争させればよいのだ
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを失業の恐怖であおり、ジャップをもっとこき使えばよい

国際公約だ。守れ。ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target
Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.
103不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:28:07.99ID:xXOUX8T00
未だに廃止バス転換と言わず
BRTと横文字でごまかす奴ら。
104不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:28:08.32ID:aWb9R0TpO
>>1
こんな路線は人がめちゃくちゃ少ない。
経費かけるより、代行バスで十分
105不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:29:09.95ID:4Za3OJza0
>スレタイ
福岡市は都市だけど、福岡県は行政区じゃね?
106不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:29:15.64ID:67xS/AXI0
福岡は三大都市だろ
107不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:29:29.28ID:cOdCbL140
>>101
西鉄の子会社だな
108不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:30:04.63ID:9Pek9WtN0
>>106
福岡、仙台、金沢かな、三大都市って。
109不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:32:25.36ID:oGjj7frb0
>>101
てか東峰村は福岡県から抜けて日田市に編入した方がいいんじゃね?
これからますます日田との繋がりが強くなるだろうし。
110不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:32:45.76ID:qyoNbWTd0
福岡、川崎、尼崎
111不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:33:25.55ID:ZFgCCrnb0
誰も使わないのに復旧しろというムリゲーだからなw
112不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:33:35.24ID:OngoO+Kc0
>>20
横浜は東京の金魚の糞だから除外
113不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:33:41.56ID:QdfDaBNB0
福岡人イライラやな
114不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:35:00.20ID:2JRk4Zb60
九州は福岡以外まともな都市がない
115不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:36:41.88ID:/X+wBdZ60
田舎で電車はもう無理だろう。
東京から出張行くと逆にレンタカーに切り替えないと
電車じゃ回れないくらい駅の間隔広いし、本数が無い。
バスにしとけ。
116不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:38:07.39ID:JcHMkiWh0
鉄道廃線にすると人口が分散し出して過疎化と衰退が一気に加速するんだよな
117不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:39:48.18ID:5KQYq5XN0
>>114
さらに福岡県は福岡市と北九州市以外の税収がかなり厳しいな
118不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:40:45.97ID:fF0n9oz80
>>20

■ 都道府県人口密度(人口密度/人口/面積)
https://uub.jp/rnk/p_j.html

*1 東京都   6,354.79/13942856//2,194.07

*2 大阪府   4,631.03//8,823,453/1,905.29

*3 神奈川県  3,807.54/9,200,166/2,416.30

*4 埼玉県   1,932.02/7,337,330/3,797.75

*5 愛知県   1,460.04/7,552,873/5,173.06
119不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:41:33.44ID:U7EVmZg60
代替バスをお洒落な横文字にしただけだからな。
JR九州の最終目標は在来線全面撤退で経営資源を東京のデベと飲食店に集中させることだから、こんかいはその第一歩
120不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:41:50.74ID:ISakvDPx0
>>117
久留米は?
121不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:42:23.68ID:fF0n9oz80
■■  都道府県別の上場企業の時価総額
【福岡】五大都市を自称する福岡県が断念 地方の限界 JR日田彦山線、豪雨被害の鉄道復旧は反故に 東峰村に安価なBRT専用道  [ジェット★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

東京都 338.5兆円

大阪府 56.4兆円

愛知県 45.0兆円

京都府 16.1兆円

神奈川県 10.9兆円
122不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:43:16.66ID:fF0n9oz80
■■■公示地価 都道府県ランキング 2019年[平成31年]

*1位 東京都 362万4612円/坪 +4.19%

*2位 大阪府 *98万6590円/坪 +1.60%

*3位 神奈川 *82万2398円/坪 +0.75%

*4位 京都府 *79万6384円/坪 +2.95%

*5位 愛知県 *64万8537円/坪 +2.00%

*6位 兵庫県 *52万6724円/坪 +0.29%

*7位 埼玉県 *51万8921円/坪 +0.94%

*8位 福岡県 *50万7102円/坪 +3.19%

*9位 広島県 *46万5218円/坪 +1.40%

10位 宮城県 *41万5206円/坪 +4.15%
123不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:43:36.22ID:fF0n9oz80
■■上場企業数ランキング
https://todo-ran.com/t/kiji/21371

*1 東京都 1,791社

*2 大阪府 439社

*3 愛知県 222社

*4 神奈川県 173社

*5 兵庫県 112社

*6 福岡県 80社

*7 埼玉県 66社

*8 京都府 64社

*9 静岡県 51社

10 千葉県 46社
124不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:44:12.15ID:khB+VM120
>>122
ここはほぼ大分だよ
スレタイおかしいだけ
125不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:44:23.62ID:fF0n9oz80
■ 人口密度

大阪府   4,631人

神奈川県  3,807人


■ 昼間人口

大阪府   924万1468人

神奈川県  832万2926人

■ 夜間人口

神奈川県  912万6214人

大阪府   875万9033人
126不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:44:45.97ID:4SrkpKdI0
38様!
127不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:45:05.31ID:2DELpgV80
災害多いからな
128不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:45:42.52ID:Uh5y9pQQ0
博多駅前だけです
129不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:46:01.04ID:fF0n9oz80
■ 日本の都市・高層ビルの多い都市

*1位 東京23区(東京都)   536棟

*2位 大阪市(大阪府)    168棟

*3位 神戸市(兵庫県)    48棟

*4位 横浜市(神奈川県)   37棟

*5位 名古屋市(愛知県)   28棟

*6位 川崎市(神奈川県)   27棟

*7位 千葉市(千葉県)    19棟

*8位 札幌市(北海道)    18棟

*9位 さいたま市(埼玉県)  15棟

10位 仙台市(宮城県)    12棟
130不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:47:08.12ID:i0WeKwwX0
五大都市ってどこに書いてあるの?
131不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:48:19.24ID:oeiJVYQL0
日田は、邪馬台(やまと)起りの地。邪馬台国の古都。
地政学を考えると、自明。
132不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:49:34.75ID:yC/5NwrN0
福岡の奴は博多中華思想、井の中の蛙だからなあ。
日本の三大都市は東京、大阪、福岡だと思い込んでいる。
133不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:50:37.36ID:b3dHlx+e0
>>132
頭悪そう
134不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:53:00.23ID:5KQYq5XN0
>>120
久留米市は2位の北九州市と比べてもかなり差があるな

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/387061_54414720_misc.pdf
135不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 18:56:26.80ID:tHNEQHXt0
>>20
都市圏という意味なら5大に入るんじゃね
136不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:00:21.70ID:4SrkpKdI0
BRT のメリットは路線の柔軟性
どんなところへも行ける
137不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:00:53.17ID:2VCP6Dbl0
JRは補助金もっと出せ 市町村はウチそんな予算ないで揉めたんだったろ
まあ社会インフラとはいえ限界あるわな
138不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:10:20.49ID:COf3cRCU0
>>16
佐賀は新幹線あるんだよ
139不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:19:47.02ID:blTDmvLJ0
県内総生産GDP
1 東京都 104兆4700億円  
2 愛知県  39兆4094億円 
3 大阪府  38兆9950億円 
4 神奈川  34兆6093億円  
5 埼玉県  22兆6897億円  
6 兵庫県  20兆8522億円 
7 千葉県  20兆3916億円  
8 福岡県  19兆1440億円  
9 北海道  19兆0181億円 
10 静岡県  17兆0444億円  
11 茨城県  13兆0567億円  
12 広島県  11兆9447億円  
13 京都府  10兆4876億円  
14 宮城県  9兆4755億円 
15 栃木県  8兆9584億円 
16 新潟県  8兆8840億円  
17 群馬県  8兆5285億円  
18 長野県  8兆2723億円  
19 三重県  8兆2209億円  
20 福島県  7兆9179億円  

京都、北海道、静岡よりは上
埼玉、千葉、兵庫以下
他の九州勢は悲惨(30〜45位の最貧乏)
140不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:20:26.37ID:SFz8AVw20
BRTになると、JR九州が地元のバス会社に委託するか、JR九州バスが担当か?
JR東日本の場合は、ミヤコーバスと岩手県交通に運行を委託して、車両と施設はJR東日本持ち。
鉄道と同等の扱いなので、BRTから鉄道、鉄道からBRTの通し切符が元の駅舎があるBRTの乗り場で買える。
九州も通し運賃で計算するのだろうか?
141不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:24:59.10ID:xGpkZVio0
福岡だから鉄道も飲酒運転してそう
142不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:25:26.90ID:1/+jKc8Y0
鉄道の乗車券が通しで買えれば問題無いかと
143不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:26:23.73ID:LzVozMuO0
沿線に観光地でもあればいいけど何もないみたいだし
144不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:28:57.25ID:V271w7Ax0
>>140
対象区間に気仙沼線や大船渡線と異なり
出札窓口ある駅が既にない
145不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:36:56.84ID:CPwJYoPU0
ずっと乞食やってた糞沿線自治体
ようやく前進か
146不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:39:13.55ID:8Aik7Mr30
平成筑豊鉄道を使って何とかすると思ってたんだが、
3セクどころか上下分離すら認められなかったか。
残念ながら、もうこの地域の衰退には歯止めがかからんだろうね。
147不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:43:49.80ID:CPwJYoPU0
>>137
予算が云々以前に費用は出さん、でも復旧しろって言い切ってやがったからな
本当にクズしかいない
148不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:44:44.28ID:j8eeJ1XO0
5大都市なんて言葉初めて目にしたわ
149不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:47:11.54ID:CPwJYoPU0
>>146
平成筑豊鉄道は福岡県の三セクだし、大分県絡む以上は難しいだろ
150不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 20:12:46.51ID:Ru9Z6mip0
>>140
真面目な話、バスなんて不要
タクシーで賄えるレベルの利用者しかいないから
BRT化なんて金をドブに捨てるのと同義
151不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 20:20:53.51ID:KPQL/d8V0
>>148
まあ自分が2位3位ならトップ3って使いたいbオ 
4位ならトップ3じゃなく四天王って言いたよね
152不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 20:46:42.89ID:5ngfebok0
>>30
福岡県民だけどそこには横浜が入ると思う
153不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 21:49:09.85ID:LyQlVgdQ0
>>152
横浜市は東京の衛星都市だから入らない
せめて高等裁判所や旧帝国大学があるなどその地域の中心都市でなけれぱ
東京大阪名古屋福岡と札幌か仙台で
154不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 21:53:34.19ID:3FeSawkZ0
>>148
政令市制度を創設する際には
大阪名古屋京都横浜神戸を五大都市と呼んだ
155不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:01:30.37ID:7g78UCs30
>>1
五大都市?
それを言うなら福岡県じゃなくて福岡市だろw
156不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:01:51.86ID:IymhrgFU0
>>20
横浜って東京のぶら下がりだろ、
面積が異様に広いから人口が多いだけ。
今の横浜は文化や発信力が無いよね。
157不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:03:52.44ID:YVREm4lC0
五大都市って東京大阪名古屋横浜札幌じゃないの?
福岡って150万人くらいしかいないから仙台広島神戸京都の第二グループ
158不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:03:53.54ID:IymhrgFU0
>>128
天神もだろ。
※JR しか使わない他県民は解りにくいが…
159不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:04:49.42ID:r+pwMJjV0
>>156
人口が多ければ多いほど大都市だよ
ベッドタウンなんて定義は戦後の日本だけで使われてるだけだし
経済都市、観光都市はまた別だけど
160不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:06:16.67ID:IymhrgFU0
>>153
横浜国立大学か?
かつては二期校だしな。
※ちなみに旧帝国大学と千葉大学は一期校。
161不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:07:10.63ID:47RnOXCb0
>>95
神戸は川崎に負けたんだよな
162不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:08:37.97ID:Sa892ZKw0
夜明までBRTでいいだろ
163不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:11:43.31ID:cNHkUx3u0
銀座、渋谷、新宿、池袋、秋葉原
164不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:13:12.67ID:LyQlVgdQ0
>>159
人口が多いほど大都市だと思っているの

そしたらインドのムンバイやカルカッタやカイロがニューヨークやロンドンより大都市になるね
165不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:16:01.60ID:4tObWoXT0
こどもが読めずにピコ太郎線って言ってた
166不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:16:51.95ID:Y4+xhEwS0
>>48
なんかきさん!
ウザいバスを抜いたら前にバスが2台いる苦しみわかるとかきさんに!
バスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバス
!ウザかったい!
バス停もバス停めるスペースなかけん後ろは渋滞たい!バス渋滞世界一たいボケが!
167不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:17:11.30ID:PVlgPg/i0
>>164
大都市は大都市でしょう
なに言ってんの?
政治都市とか経済都市ってのとはまた違うし
168不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:18:49.21ID:dQn5OAsY0
>>10
廃止ではなく一部がバスになるだけだぞ
169不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:20:02.34ID:umy3DSWf0
いいね
これからは行楽目的の遠出は控える世の中になると思うから乗客が皆無に近いローカル線の廃止は妥当
170不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:20:49.67ID:dQn5OAsY0
>>169
ただコロナ騒ぎが続いたりパラダイムシフトが続いたら鉄道貨物需要が絶対増す訳で、どうなのかなぁと思わなくもない
171不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:21:59.37ID:8rZWhhHU0
福岡市は単体160万だが実質は300万やな
札幌よりは大きいだろ
172不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:22:14.73ID:LyQlVgdQ0
● 年間商品販売額(経済指標)
大阪市=47兆3千億円
名古屋=30兆3千億円
福岡市=13兆9千億円
横浜市= 9兆8千億円

●昼夜間人口比率
大阪市=131.7%
名古屋=112.8%
福岡市=110.8%
横浜市= 91.7%
173不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:24:14.00ID:v+X22qpi0
日田は大分県
英彦山はほぼ大分県
174不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:24:51.68ID:BoyA3EsT0
>>164
人口が少ないとこを大都市と呼ばんだろうw
175不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:25:36.55ID:v+X22qpi0
英彦山はほぼ沖ノ鳥島
176不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:28:18.46ID:yC/5NwrN0
福岡市は街の規模が小さすぎる
天神が中心で、副都心と言えるところがない。
天神も三越が出店すると地場の玉屋がつぶれ、岩田屋は衰退して
意外と商圏が小さいことが分かった。
そして中心部の天神は航空法の影響もあるが、超高層ビルが建てられず、町並みが古くさい。
177不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:28:38.49ID:cx2simk80
偶然昨日行ったから考え深いもんがあるな…
178不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:29:22.83ID:YAyCJOaZO
やっと山奥の田舎もんが諦めたか
我がは金出さんでJRに全部出せはふざけ過ぎ
179不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:32:54.52ID:YAyCJOaZO
>>37
空港線沿線に住めや
180不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:35:35.35ID:X5HbxWmF0
西鉄バス筑豊と日田バスでBRTを走らせれば十分だろう

>>178
今の時代、それは虫がよすぎる。
添田町は既にバス転換了承していた。
181不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:37:36.90ID:HAFbgYTI0
五大都市を自称してるのか?
福岡市民だがそんなの知らんな
182不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:48:02.92ID:Ru9Z6mip0
>>178
はっきり言ってイメージ悪化しただけでまったく意味がない
日高本線の沿線自治体もだが、呑んでくれるわけがない乞食行為して
誰も得しないのに何故やるのかさっぱり理解できない
183不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 22:59:09.43ID:So4BZnDZ0
>1
ソースには五大都市がどうのこうのなんて書いてねえだろ死ねよ
184不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 23:12:46.36ID:MCzo73SY0
トップ5の(五大の)都市か
五つの大都市か

切れ目の捉え方で全く違う意味になるな
単なる人口だけなら、さいたまやら千葉やら横浜になるだろう

仙台よりは、福岡北九州久留米という塊で見ると、福岡の方が大きい気がするが
185不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 23:25:44.99ID:mbHx+/Tc0
>>91まあ定石ならば東京、大阪、名古屋、札幌、福岡か
186不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 23:26:06.47ID:mbHx+/Tc0
>>94西国と言え
187不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 23:27:56.19ID:eSkTgsXb0
都市高速環状線が無い、地下鉄が環状線化してない。
これだけで、東京、大阪、名古屋以外は田舎確定。
あとは200m級の高層ビルが何本あるかで規模が分かる。異論は認めん。
188不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 00:02:47.37ID:l+wN3HIB0
>>170
そうなったところで今貨物列車がない路線が脚光を浴びる事はない
189不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:03:40.54ID:sovt6YhL0
数十億円が出せなくて、地元の鉄道が断たれるのに、
北陸新幹線には小浜京都ルートで1兆5000億円も余計に税金を無駄遣いしようとしてる。

米原ルートなら、5900億円で造れて、リニア後に空いた東海道新幹線に乗り入れればいい。
名古屋にも東海道新幹線にもつながってより便利。

なぜ2兆1000億円もかかる小浜京都ルートにして、
地方の足には数十億円が出せないのか、
自民党整備新幹線プロジェクトチームのやってることが全く理解できない。
190不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:05:33.46ID:CG9PoQzN0
>>189
地方棄民、氷河期棄民

移民党だから当たり前なんだなぁ
191不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:18:55.23ID:6dfosMh20
>>140
そもそも東日本のBRTは鉄道扱いじゃないし、運賃も別々。
単に通しの切符が買えるってだけで、
昔の国鉄バスとか分社化される前のJRバスと同じ。
192不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:26:46.34ID:5K8Vu2Jv0
>>189
北陸新幹線は地元自治体が自腹切ってるんだがw
流石に全部とは言わないが大半は自治体で自腹切ってる
自腹切って在来線はJR本体から地元管理に移管してるんだぞ

九州新幹線だって地元自治体負担分があるんだぞ
193不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:30:47.33ID:I1xr9KBj0
>>184 人口多くても自分の市の中心部に行く用がない地区は別の市の都市圏だよ
194不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:36:39.87ID:bPu9H/Pv0
>>192
>大半

大半なんて、嘘ついちゃいけないよ。
自治体の出す分なんか、わずか3分の1。
地方交付税等による補填があるから、実際は12〜18%しか出さない。

2兆1000億円の15%って、3150億円だぜ。
JRへの貸付料も金利で消えてしまう。

つまり、1兆8000億円は福岡県民も含む国が払うんだよ。税金で。
その金もないから国債発行して借金して。

なんでより便利な米原ルートで5900億円とリニア後の乗り入れ費用だけにしないで、
2兆1000億円も税金使って、
かたや地方の足には数十億円も出せないのか、
自民党の整備新幹線のやってることは全く支持できない。
195不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:37:38.20ID:vBZKwa9Z0
五大都市

 1:シンガポール
 2:台北
 3:香港
 4:釜山
 5:福岡

あってるやん
196不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:39:51.46ID:5K8Vu2Jv0
>>194
1/3を大半と言わないのか
これは価値観の違いだなw

しかし自治体が金を出して新幹線を作って
在来線をJRから切り離して地元に移したのは事実だろ
実際後者にはコメントしてないしね
197不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:44:53.32ID:T4blU7n50
可愛そうだから5大都市に福岡入れてやれよ
田舎の人は◯大都市だの政令指定都市だのに思い入れあるみたいだし
品川区民の俺にはどうでもいい話だ
明日から品川区が品川市になったところで急に田舎になるわけでもなく
岡山だの熊本だのが政令指定都市になったら都会になったわけでもない。
それでも憧れてるってんだから 入れてやれよ。
198不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:48:11.91ID:6Og2zBpg0
>>1
ジェットコースターで輸送すればいいじゃない
199不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 01:53:15.63ID:Yp61kYrO0
>>197
さすがに品川市になれば格落ちだよ
田舎者からすれば23区から外れたら東京じゃないからな
立川市とか武蔵野市とか町田市とかを都会と思ってない
それと同じことになる
200不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:07:32.47ID:y+WPWuj60
>>94
大阪を南国とか中韓人か?
日本の家柄じゃねーなこいつ
201不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:10:43.46ID:y+WPWuj60
>>186
大阪は畿内だ
東西南北は付かない
202不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:12:35.23ID:5Auwp6yL0
へぇこんなのあるんだ
踏切も作って自動運転で元線路の専用道路走らせればいいんだな
道路交通法はこれに限り改正すればいいのに
203不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:15:06.80ID:y+WPWuj60
>>154
横浜と神戸はおまけみたいなもんだ
江戸時代のどの地図にも書かれていない
そりゃそうだ、そんな都市があるわけがないからな
204不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:15:29.75ID:5Auwp6yL0
あーでも今も線路なのにアホが進入する事故あるんだから
まんま舗装道路になると進入事故もっと増えちゃうな
205不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:15:43.37ID:0tv9n+ye0
>>196
横からだけど1/3を大半という奴は初めて見た
206不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:16:11.91ID:T4blU7n50
>>199
そうなのか?
いきなり居酒屋に駐車場ができたり
コンビニまで車で数キロになったり
週末はイオンモールに入り浸り
こうはならないんだが

立川や武蔵野に町田だって
福岡よりは都会だろうに。。。。
207不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:19:24.88ID:mLPErTPy0
>>197
5大都市と名乗ってもいい根拠は福岡は五大都市圏だからだよ。
市域人口はどうでもいいのだよ。

五大都市圏(ごだいとしけん)とは三大都市圏に福岡都市圏、札幌都市圏を
加えた5つの都市圏の総称。

札幌都市圏(あるいは道央圏)
東京都市圏(あるいは首都圏)
名古屋都市圏(あるいは中京圏)
大阪都市圏(あるいは近畿圏)
福岡都市圏(あるいは福北圏)
208不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:20:21.37ID:TXb1QwWK0
迷惑な九大線も廃止にしてくれ
209不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:22:11.78ID:nC47+9bh0
どさくさ紛れいうより資金ショートしちゃったか
210不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:23:51.77ID:T4blU7n50
>>207
好きに定義して好きに呼べばいい
福岡が五大都市でも三大都市でもいいよ
そんなことで田舎の人が満足なら素敵なことじゃない。
211不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:23:52.23ID:wL5X8Ew20
六大都市が東京横浜名古屋京都大阪神戸で東京抜いたのが五大都市じゃなかったっけ
歴史でやった気がする
212不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:24:42.90ID:0Pw+6UGn0
福岡市全く関係ないじゃん
213不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:25:45.37ID:mLPErTPy0
五大都市圏と言ったのを
低学歴な記者が五大都市と勘違いして書いたんじゃねーの?
214不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:29:39.76ID:T4blU7n50
>>211
っても四大工業地帯もいまや
北九州はショボいから抜きでとなってるし
教科書も変わって行ってるからな
五大都市だの三大都市だのも変わっていってもおかしくない。
福岡県民が望むなら入れてやればいい。
誰も困らない、そんなものは入試にはでないだろうし。
215不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:30:53.62ID:qxFmnC5U0
福岡なんぞ離島の地方都市だろ
216不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:32:02.40ID:qxFmnC5U0
東京岡山の二極化だよ
217不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:55:55.54ID:Hg9tWUZ/0
地域の対立煽りで伸ばすやり方やめろよ馬鹿記者
218不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 02:56:58.59ID:VLFRh4Ie0
JR九州も黒字事業のドラッグストアを売りに出す程度に切羽詰まってるからなぁ
219不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 03:10:52.00ID:DunBOHvH0
東峰村のホタル達は大丈夫なんだろうか。
220不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 03:11:26.45ID:iACdnYVE0
札幌も仙台も京都も神戸も福岡と同じ企業の本社がない支店都市だからな
221不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 03:15:52.17ID:OnpCkiS70
五大大国を自称する韓国が断念、に見えた
222不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 05:33:56.00ID:GdZojFuv0
>>178
そもそも地方交付金が雀の涙だからなあ
整備すべき危険箇所が多すぎて鉄道まで回らない

一昨年の台風以降西日本は県道整備が追いつかなくなってるのよねえ
ガンガン崩れて長期通行止め&交互通行が激増中
223不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 05:35:31.49ID:+iq9UlqI0
間を取って路線バスにすれば?
224不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 05:46:53.70ID:5yRwJkSF0
>>168
三陸のBRTは最初は鉄道代行として運行していたけど数年後にしれっと別路線に切り離された
225不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 06:25:46.66ID:LkYfM5u50
>>196
全然大半じゃなくてワロタ
226不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 06:30:16.61ID:tDl3T3aB0
BRTだったらいずれ廃れて
廃止だよ。
今ならDMVで不通区間を迂回して
運行させる事も技術的に可能。
運行速度もBRTより速いし
何より鉄道を存続出来る。
線路も剥がさず金かからない
筈なんだけど廃止させるために
BRT導入だよ。
227不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 06:39:07.53ID:87LyKD6y0
癌患者なのに続投する無能小川知事が悪い
228不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:21:45.55ID:YE4ZXQXY0
LGBT導入かよ
229不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:22:23.67ID:IUw4bZf40
日田からの代行バスがミニバスだった時点で存続は諦めていました(´・ω・`)
230不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:25:30.14ID:Eo1XkV7V0
>>195
4番が理解不能
ひょっとしてお前の出身地?
231不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:30:02.17ID:vM0nvDlO0
BRT(代替バス)
>>町営(村営)バス
>>>タクシーチケット
>>>>集団移転の打診

いつものパターン
232不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:31:17.90ID:db/L+IDQ0
>>203
神戸という地名は存在感が無かった@江戸時代 けど、
兵庫という地名は港の存在で認識されていた<上方落語の古典に 兵庫船 という題目がある>し、
神戸市の福原はほんの短い期間だったけど、安徳天皇が住まわれた地だ。
お前さんは中学も卒業していないのか?
233不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:35:16.20ID:db/L+IDQ0
>>211
オレが小学生の頃<1970〜75年にかけて>
六大都市学力コンクール という私的な模擬試験みたいなのが開催されて、
学校の先生@名古屋市 に受験するように言われた。
その頃の六大都市の範囲は、東京−横浜−名古屋−京阪神だった。
234不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:38:43.16ID:vM0nvDlO0
いい加減、九州の人間はJR九州が一番気にしてるエリアは福岡でも北九州でもましてや熊本でもない、東京兜町だってことを認識した方がいい。
235不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:39:42.50ID:Gn3FcQRS0
交通科学館に行くのに一回だけ乗ったことある
236不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:43:57.29ID:f9HRGCzL0
>>196
言葉の定義の問題


たい‐はん【大半】 の解説
全体の半数を超えていること。半分以上。
237不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:46:27.95ID:QSptxCY60
石炭の貨物輸送がなくなってる以上、鉄道でなければならない理由がないしな。
鉄道原理主義のやつは認めたがらないけど
238不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:47:25.59ID:vM0nvDlO0
まあ、気仙沼線廃線でJR東日本が見事な寝業キメタからな。
これからもそれを御手本に、災害の度に廃線の動きが加速するだろうな、在来線の半数以上は赤字だし。
239不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:51:45.24ID:XqXNuOfM0
日田市って大分
240不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:01:47.87ID:sV4Oe6Rk0
>>196は今頃真っ赤になってじぶんに都合のいい記事を探してるんだろうなあ

いくら探しても1/3を大半なんて解釈してる記事は出てこないよ
241不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:06:16.72ID:vtkA9PwE0
>>152
うん(´・ω・`)同意。
242不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:06:50.22ID:5zC/tqaY0
↓の様に添田〜彦山間は鉄道で復旧し、彦山〜夜明間はバス(彦山〜筑前岩屋間はBRT)で復旧するという案がなぜ協議されないんだ!添田乗り換えでは英彦山が衰退してしまうではないか?
https://railway.chi-zu.net/105665.html
243不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:10:31.80ID:XqXNuOfM0
>>16
佐賀なんて福岡市西区からすぐ県境で佐賀市やん
244不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:12:00.87ID:GCvfcYo90
>>199
千代田区は千代田市への昇格を目指してたけどな
人口が足りなくて断念したが

自治体の格(持つ権力)からして、基本的に市>区
245不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:13:52.47ID:mVyBJ+VU0
何や五大都市ってw
3大都市圏に入れないフクオカッペによる造語か?
246不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:25:44.69ID:LjG/n5pe0
日本で一番住みたい大都市

それは横浜

なにもかもがオンリーワン
247不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:29:23.75ID:D0/HUrj30
ここ十数年で、なんちゃって政令指定都市が腐るほど湧いてきたからな
静岡みたいにチート合併して昇格したのに、規定人口大幅割れ起こした自治体すらある位だし
5大都市とか6大都市とかをアピールして差別化を図りたくなる気持ちも解る
248不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:32:01.28ID:5zC/tqaY0
>>246
スレ違い
249不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:34:58.80ID:EKo36yoC0
英彦山駅まで残してほしいな
しゃくなげ荘もなくなってしまったし、ますます英彦山神宮ヘの参拝が減ってしまいそうだ
250不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:38:25.35ID:XqXNuOfM0
英彦山はサマーキャンプで行ったな
大昔
福岡市内からやたら遠いの
251不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 08:49:02.93ID:TqkhyBZY0
>>242
とうの昔に衰退しているからこそだよ
252撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。
2020/05/19(火) 09:30:04.48ID:2OqUMcH20
>>1
鉄道での復旧を断念した日田彦山線のキハヨンマルを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
253撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。
2020/05/19(火) 09:30:14.81ID:2OqUMcH20
>>1
鉄道での復旧を断念した日田彦山線のキハヨンマルを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

254不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 09:33:19.80ID:5zC/tqaY0
>>252
きもっ
255不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 09:38:15.37ID:2Gr6AnKL0
>>89
テレ東系列局がある6大都市
札幌
東京
名古屋
大阪
岡山
福岡
256不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 09:55:30.10ID:VSfWOiiL0
以前福岡市に行ったんだけど
「九州一」というのはわかる気がするな、
だから日本全体でどうとか
考えないほうがいいと思うよ
257不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 12:45:37.84ID:6a4JdcQH0
>>256
他の都市を知らないから、自分達の街が日本でも有数の大都市って思っちゃうんだろう。
258不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:24:05.58ID:EJJG0v300
結構重要な路線だと思うけどね
でも最近のJR九州の在来線ないがしろを見ると
当然だろうね
259不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:30:18.83ID:nxHhC5mX0
福岡の中心部は名古屋横浜のそれよりは都会
三大都市言う理由も分かる
260不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:31:20.55ID:jo3J/FYO0
福岡が五大都市とは初耳だな、三大都市とばかり思っていたぞ
福岡市 横浜市 東京特別区が日本の三大都市
ソウル プサン 大阪市(飛び地)韓国の三大都市
261不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:31:54.64ID:0Gv5jDc30
>>12
奈良県大和八木市がな。
262不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:33:36.00ID:avBNyBGI0
BRTは自動運転時代の中心だろう
長距離BRTもできれば
日本の運送が変わる
263不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:38:05.90ID:3q1wczXp0
>>257
【福岡 VS 名古屋】都会度チェック 日本第3の都市はどっち? データで検証



これだな
264不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:40:12.19ID:Bq68M+Rl0
>>258
はっきり言ってどうでもいい路線だったけど?
265不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:46:02.70ID:7K1RvYDp0
五大都市圏ならともかく五大都市は無理でしょう
266不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:54:04.49ID:nxHhC5mX0
>>265
東京大阪名古屋福岡だから五大都市には入る
中心部だけなら名古屋横浜より都会
267不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:56:37.81ID:nxHhC5mX0
自動運転になれば鉄道は終わるからBRTで正しい
268不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 13:57:49.09ID:+9O93zLA0
>>168
日田までいけないのに日田彦山線とは?
269不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 14:00:10.83ID:80m1tP/W0
福岡市がイキってるだけで福岡県は別に都会を自称してないだろ
270不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 14:24:37.04ID:rmHm7/QR0
バス代行のままにするのが正しい判断
BRTとかバス転換はその自治体の無能さが表れている
271不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 15:10:52.04ID:4KSotQc90
>>211 >>233
1980年に人口の上で札幌が全国第6位になってからは六大都市という表現は使わなくなったからな。
それ以降は三大都市圏と呼ぶようになったし。
272不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 15:29:14.62ID:lTF65RJR0
>>268
札沼線「沼田まで行けません」
気仙沼線「気仙沼まで行けません」
山田線「山田まで行けません」
273不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 15:31:13.56ID:lTF65RJR0
これで二又トンネル爆発事故の遺構も爆発踏切も消滅か
274不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:10:06.81ID:5zC/tqaY0
>>267
レベル4以上の自動運転の実用化は無理でしょ。
275不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:15:35.50ID:nxHhC5mX0
>>274
中国ではレベル4実用化されてるから
レベル5も遠くない将来実用化される
276不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:32:43.81ID:O5Z79FtS0
>>273
その区間はBRT専用線として残る
277不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:45:52.63ID:5zC/tqaY0
>>275
でも中国やアメリカ以外の国での実用化は無いだろう。コンピュータに依存し過ぎて、いざ暴走した時に対処できなくなるから。そして、実用化された国でも評判は悪いだろう。
278不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 17:58:17.39ID:nxHhC5mX0
>>277
中国のDidiのタクシーが日本中走りまくってるの知ってる?
あれは単にタクシー事業じゃなくて、完全自動運転のサービス導入まで見据えてると思うよ
ライドシェア企業の目指すところはそれだし
279不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:05:45.07ID:0omtejTi0
すごい内陸走ってんだねぇ
今までよくぞ残った
280不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:09:26.34ID:NMZAGbgz0
>>278
横からだが、だからと言って日本で実用化できるとは限らない

中国企業がよくわからずに先走って大失敗、というのは
日本には水利権が存在することを知らずに水源地の土地を買いまくった話が代表的
281不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:09:50.86ID:nGB4/Hgf0
>>10
日田彦山線が廃止じゃなくて、添田町から日田市の山間部がバスに置き換わるだけだろ
282不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 18:29:01.24ID:nxHhC5mX0
>>280
限らないと言えば何でもそう
今のDidiの日本での拡大を見る限り成功の可能性は低くない
283不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:00:16.88ID:UTZoFjdg0
>>259
屋台しか無いやんけ
284不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:03:38.07ID:URwkApn20
そもそもBRTとか要るぐらい渋滞あるの?
285不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:03:54.01ID:87LyKD6y0
>>283
山笠があるけん博多たい
286不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:07:36.20ID:7fx53aUn0
路線名は変わるんだろうな。
287不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:11:08.13ID:S8ke8Whi0
>>281
廃線になる区間の沿線は山ばかりで人が全然住んで居ないから当然のことですね。
288不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:13:47.41ID:aWlXA1A10
災害が廃線の口実にされる事多いな
289不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:20:52.30ID:Gn3FcQRS0
>>284
棚倉線みたいなもん
290不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:23:52.86ID:ArnGgzKH0
昔、日本一人口が少ない市は福岡県の山田市だと教わったけど
山田市は今はカマ市になって、おすぎとピーコが観光大使やってるらしい
291不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 19:37:20.72ID:galEZ7fP0
>>283
大阪?タコ焼きしかないやんけ
292不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:28:00.39ID:GA+6l6N30
正しい判断だから都市にふさわしいよ

現実を見ずにごり押しする老害が多い日本で、正しいことをした勇気を称賛したいね
293不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 20:32:46.18ID:GA+6l6N30
リニアや新幹線で揉めてる日本政府JRや静岡や佐賀とは違う

福岡県民は民度が高いからこそ最速でコロナ減少したし、
在日韓国人ヤクザに屈せずに徹底的に戦ってる

福岡県民はヤクザを見たら殴りか軽からね
悪質な在日コリアンを許さない県民性
294不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:41:46.67ID:vS5/eMzo0
何大都市って言われる事は眼中にないなあ
単なるその都市圏の人口や生産力だけでいい
295不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:59:36.67ID:4Tmk5NmC0
>>249
なくなってしまったんですか?
露天風呂気持ちよかったし
ご飯も美味しかった
296不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:12:35.15ID:iYgdkXwA0
>>191
定期運賃は今も通算だよ
297不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:32:50.82ID:Zg1d+IZz0
>>78
お前よー知っとるなw
298不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:16:19.53ID:Q6PqEiBv0
>>223
路線バスだと全国版時刻表の路線図に載らないからダメ
299不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:18:28.90ID:dz90orVl0
日田と小倉を結ぶ大動脈が・・・
これから日田市民はどうすればいいのだ!
300不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 02:59:06.93ID:kxubZViR0
>>299
連結した速いバスを専用道で走らせるのは?
大量輸送じゃなきゃ、今の技術ならむしろ速く出来るけど
トンネルくらい新規に掘らせたらいい
301不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 05:32:22.32ID:M1iRhI9w0
>>299
ようこそ久留米へ
302不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 05:56:38.70ID:bJUiMHh10
「福岡市」となれば、確かに都会だけど、
「福岡県」となれば、筑後とか筑豊とかも
含むからな。

正直微妙
303不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 06:07:53.64ID:bJUiMHh10
BRTは折衷案としては最適化もしれないけど、
それすら維持できなくなる時代が来そうなきがしないでもない
304不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 06:14:39.78ID:2ekhlFjr0
麻生太郎の福岡、コロナ不況で滅びろ。
305不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 06:15:51.43ID:CJ6d6nx80
Qとしては予定通り。
この流れで廃線増やすぞ。
306不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 06:32:33.83ID:on+L9vYq0
気仙沼のBRTは好評だと聞くけどな。
307不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 07:11:35.60ID:kRnPi8xL0
>>282
すげー屁理屈w
308不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 07:19:16.22ID:kRnPi8xL0
>>298
そこは交渉条件に時刻表のJR欄に載せることを入れればいい
3セク鉄道がJR欄に載ってるのはそういう条件を入れたから
309不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 07:19:47.09ID:S1RxvGxN0
>>282
日本の警察の免許制度に関する慎重さを見ればかなり頭がお花畑な人でないとその発想にはいたらないかと
そんな柔軟な組織なら、欧米に合わせてとっくに原付が125cc以下になってるよ
日本メーカーが要望を出しているのにそれ

おそらく米国や欧州の多くで自動運転が汎用的にならないと日本では認められないだろう
310不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 07:36:30.66ID:zIFErIDx0
三大都市を自称する愛知だってピンチライナーや犬山モノレール、その他名鉄の多数を廃止してるし
311不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 07:47:55.33ID:i34TRC6H0
鉄オタをシナ朝鮮の次に嫌う俺としては当然のニュースだ
小さい私鉄には補助金を出してどんどんバス会社にさせたらいい
同時に外部の人間が使わない辺境地のローカル路線はオンデマンド形式の軽バンにすればいいんじゃないか
そのための規制緩和も必要だ
くわえて電動アシスト自転車の購入補助も移動弱者救済に有効だ
312不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 10:35:03.06ID:Q6PqEiBv0
>>308
交渉条件に入れる必要はない
わざわざJR九州自身がBRTでやる=自前でやると言ってるから(運行は委託するだろうけど)、
気仙沼大船渡BRTと同様、時刻表に鉄道時代と変わらず載り続けるよ
313不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:50:49.43ID:1fsQKo730
そもそも小倉から日田まで時間掛かりすぎた。
高速化すべきだった。
高速化した上で特急走らせればみんな利用したはず。
314不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 11:58:22.73ID:ov9SWhl70
3大都市
東京 大阪 京都


5大都市
東京 大阪 京都 福岡 横浜


7大旧帝国大学設置都市
東京 大阪 京都 福岡 仙台 札幌 名古屋
315不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:20:14.46ID:Y4mWvqmP0
福岡の大回り遊びには入ってない路線だな
316不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:33:26.84ID:Y4mWvqmP0
もとい、区間だ
317不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 12:44:20.38ID:vDoPFNfA0
京都と福岡の田舎モンには本当ウンザリだよ。
@23区民
318不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:23:33.28ID:ih7YAGgb0
>>317
東京至上主義
319不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:29:56.50ID:oqJPVNnK0
>>153
高裁と電力会社の本社がある所か
広島も
320不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:36:46.18ID:SXFNXlXG0
津市が名松線の家城~伊勢奥津間の復旧に協力してたな。
福岡市は津市以下。
321不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:36:53.54ID:JlKgaSZm0
日本一の大都市を自称する東京都でも
採算が取れない過疎の村のひとつやふたつはある
このスレタイは何が言いたいのだろうか
322不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 13:40:14.03ID:oqJPVNnK0
>>321
都道府県庁所在地は都道府県内全部の基礎自治体の面倒を見ろ

かな?

でも県庁所在地でもなあ

山口や津や前橋や福島や静岡や

この辺は自分の県内にもっと大きい

非県庁所在地があって・・・
323不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 14:06:52.36ID:ih7YAGgb0
福岡県は添田〜彦山間すら鉄道で復旧せず、高千穂鉄道の二の舞にしたいの?
324不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 14:10:56.04ID:g4GO2itD0
移動速度を求められない物は今後どんどん鉄道→バスに
置き換えられていくだろうね
なにより保守の手間とコストが段違いだし
325不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 17:24:10.54ID:xSp85mVD0
>>131
YES
326不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 17:34:01.53ID:0S9nYipM0
このへんぐらいの超絶田舎になると1人1台車持ってるはずだが
誰がどんな理由で電車乗るの?
327不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 18:35:03.43ID:jy78ezlH0
電車ではないのだが
328不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 19:03:43.42ID:vDoPFNfA0
>>318
京都、福岡、札幌は井の中の蛙。名古屋人は割と東京に来てるから自分らの都市の規模を把握している。だから名駅があれだけ発展していても自慢もしない。名駅のビル群は都民の俺らから見ても地方にしては、おおって思えるな。別に圧倒はされないけど。
329不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 20:46:40.22ID:hgEWQn5T0
>>1
都道府県を都市とは言わないだろ
東京で言えば檜原村くらいの場所だよ
330不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 23:33:53.65ID:M1iRhI9w0
>>328
だって名古屋ってやっぱり田舎なんだものw
331不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 00:48:14.22ID:JdZx22kO0
三陸鉄道なんて復旧おかわりしてんだし
こっちもやるべきだよ
332不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 01:09:55.40ID:Dv+eE4rO0
国も北海道、長崎、福井などの整備新幹線に助成するよりも、
生活インフラである既存の路線の災害復旧に助成した方が、地域住民の生活に役立つと思うが。
特に地方は高齢化が進み、車を運転できなくなる人が増えるだろうし。
333不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 02:12:37.23ID:vZtpG3Fn0
>>331
東北熊襲はそんなこと言っているのかw
334不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 02:23:37.94ID:2kcR+r0A0
>>328
>井の中の蛙

おまえだろそれ
ロンドンとかパリとかローマとか世界の主要都市はどちらかというと京都に近いわ
単なる先進都市なら中国を見習ってろ
東京なんてせいぜいその程度の都市
335不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:07:20.11ID:C3B/O+wn0
>>334
京都なんか千葉、埼玉にも及ばねーよ。ただの観光地だろ、パリやローマなどの観光都市とは違げーよ。
336不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:15:04.61ID:00SDyNe90
>>332
密集してないならこれで
【福岡】五大都市を自称する福岡県が断念 地方の限界 JR日田彦山線、豪雨被害の鉄道復旧は反故に 東峰村に安価なBRT専用道  [ジェット★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
337不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:17:50.58ID:DDJOl+dr0
道路一本作った方が安いのでは?
専用線なんてそれ以外使えないし
338不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:46:03.56ID:S9om9z7I0
>>326
通学・観光
339不要不急の名無しMさん
2020/05/21(木) 12:13:55.14ID:bj54GMhb0
最近の福岡市は京都寄りのリトル東京って感じになってきてておもろい
340不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 12:16:53.40ID:00SDyNe90
リトルソウルって聞いてるけど?
341不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 12:26:04.90ID:gU5ajiq50
福岡人って自画自賛激しいから自称ばっかじゃん
342不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:03:15.55ID:bWEUTqFT0
福岡は駄目だぞ
北九州は工藤会いるし
筑豊はもっと怖いし
中洲はコロナウイルスだらけだし
県内に碌な温泉地がない
343不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:34:41.33ID:LBwSmgp40
>>326
英彦山や歓遊舎ひこさんへの観光客
344不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:42:14.19ID:suly5FCz0
五代都市って
東京横浜大宮名古屋大阪か
345不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 19:50:54.51ID:su33ewjY0
大宮????
広島の間違いじゃ?
346不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 23:27:44.43ID:Tsczckbf0
>>343
彦山駅立派なのに惜しいな

豊前桝田駅近くの鉄橋が撤去されてるけどなんでなんだろう?
347不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:32:24.04ID:lgyE/0PO0
>>346
まだ添田〜彦山間が鉄道で復旧する可能性が無くなった訳じゃないから諦めずに頑張ろう。
348不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:35:44.28ID:yDYiS/Y20
福岡みたいは小都市じゃ五大都市には入らないだろ
五大都市は東京大阪名古屋札幌横浜だよ
349不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:38:42.40ID:f8Cyk2o+0
東京(横浜)、大阪、名古屋、福岡、札幌
横浜は単独で載せないのがルール
350不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:40:11.90ID:f5yXTr190
添田〜彦山間ってなんか致命的に被災した箇所があるのかな?
351不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:21:27.33ID:+37Tqf0C0
>>350
橋の架け替えが必要らしいね

被害状況
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2017/07/31/170731_gouujoukyou.pdf

安全対策の概要
https://www.jrkyushu.co.jp/company/other/hitahiko/pdf/01_siryo01.pdf
352不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:25:58.47ID:lgyE/0PO0
>>348
1位:東京
2位:大阪
3位:名古屋
4位:横浜
5位:札幌
大胆こんな感じかな。
353不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:34:14.88ID:yDYiS/Y20
>>352
そうだね
国際的な知名度でもフクオカ???知らないってなると思う
354不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 11:37:56.89ID:+37Tqf0C0
>>347
福岡県庁は乗り気じゃなさそうだしなあ
添田町が容認してるんで彦山までの復旧は望み薄
全線復旧か全線断念かの極端な選択肢
355不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:11:00.42ID:NT1pmpcU0
彦山の長いトンネル好きだった
356不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:11:11.77ID:xKWce/Cx0
>>1
福岡市のライバル、北九州市は反対しないのか?
揉め事大好きやろ。
357不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:12:02.95ID:xKWce/Cx0
>>13
西鉄も大牟田線もバスでいいのでないの?
358不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:14:35.22ID:xKWce/Cx0
>>42
津波だけやったら無視やろ。
原発のお漏らしがあって補償やろ。
遺伝子品種改造やろ。
359不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:18:32.98ID:xKWce/Cx0
>>71
尼は?
360不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:24:18.43ID:xKWce/Cx0
>>109
福岡県日田市でいいんやないの?
361不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:29:23.26ID:xKWce/Cx0
>>149
県意識やからなぁ。県境区間は廃止とかでいいのでは?
町田のあたりとか。
362不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:32:44.17ID:lgyE/0PO0
>>354
添田町が消極的過ぎるんだよなぁ。せっかく添田町の発展のために歓遊舎ひこさん駅を作って英彦山を再び活性化しようとしてたのに本当に心底から廃止しても良いと思ってんのかな。
363不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 12:39:44.09ID:+37Tqf0C0
>>362
添田までは残るし金を出せといわれても困るからじゃないのかな
364不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:22:14.69ID:yDYiS/Y20
北欧や北米を意識した都市づくりしてる札幌あたりをモデルケースにしたらいいよ
福岡ならマドリードとかあのあたりか
いつまでも途上国の象徴な屋台がはびこってるうちは
五大都市どころか先進国な日本を代表する都市としても恥ずかしい
365不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:33:24.13ID:1UzV/yia0
それなりに魅力ある路線だけど普段使いだとはぼ用のない路線だもんな
366不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:37:21.57ID:W+dOShHU0
>>30
それぞれの中心都市の札幌市、東京都区部、名古屋市、大阪市、福岡市を五大都市と呼ぶ。
しかし、かつて勅令で規定されていた五大都市(横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市)とは異なる
367不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:38:40.16ID:xRI1JCv80
>>350
>>351
一番マズいのは釈迦岳トンネルで、これは構造に問題があるので解決するには掘り直すしかない
4379mの長大トンネルだ。どれだけの金と年数が必要か。だから鉄路復旧は絶望的なのよ
368不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 15:43:34.32ID:ss7WfImI0
肝心の日田英彦山区間がない日田英彦山線とはな
369不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 15:51:43.40ID:SadhYaUP0
3年くらい前になるか
SUGOCA大回りしたのが最後になるとはなあ
キハ40の振動と扇風機、筑前岩屋駅の湧き水、夜明駅での乗り換えダッシュ
すべてが懐かしい

このご時世、どう考えても復旧は無理だわな
370不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 15:54:49.39ID:JFJe/ymf0
なんか記者の悪意あり過ぎなのは何故かと思ったら
横浜とかのチョン臭いな
371不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 15:55:24.21ID:SadhYaUP0
あのあたりは、上の斫石峠越から棚田ルートも好きなんだが
あの険しい山岳路は復旧しとるんかいな
対向車来るなよー来るなよー
372不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 15:59:43.80ID:UwdUxbI60
>>20
合併インチキ政令市を都会というタイプかな?
細かい事を書くと、東京市は消滅したので、東京都で一番都会を世田谷区と宣伝するようなもんだな。
373不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:01:22.84ID:UwdUxbI60
>>335
四条の辺りを見ると、
埼玉・千葉以下と言ってしまうと、
洛内の人に「野暮な地方の関東人」と言われそう。
374不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:07:04.51ID:XKcGVrXa0
>>18
影響も何も城野から呼野までは小倉南区
ただし日豊線駅の城野以外はSUGOCAエリア外

志井公園でモノレール企救丘と乗り換えできるが乗り換え客は少ない(城野はモノレールとJRが別駅
375不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:13:35.74ID:XKcGVrXa0
>>312
その気仙沼線大船渡線BRTも何年か前に鉄道から運賃体系切り離されて4月から鉄道代替扱いではなくなった

本数は増えたが明らかに鈍足化したし
376不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 16:27:12.71ID:lgyE/0PO0
>>367
俺が鉄道復旧を要望してるのは添田〜彦山間。彦山〜筑前岩屋間の鉄道復旧は要望してない。
377不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 19:25:39.50ID:lL3AQEpL0
>>367
凄く納得した
378不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 19:31:21.14ID:sgpMOzit0
>>373
別に京都の事を悪く言うつもりは無いが、烏丸通りや四条がメインストリートって言われるとなぁ。確かに京都は良い街だけど都会では無い。
379不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 20:04:58.68ID:vVCvtC1k0
>>367
BRT案はそのトンネルを使うのが前提
掘り直さないといけないのならばBRTも無理じゃないか?
380不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 20:18:01.50ID:JdWCsBFB0
>>370
豊福

在日朝鮮臭丸出しだろ
381不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:01:18.12ID:FrYMFDkZ0
>>375鉄道とBRTの運賃体系がわかれても、気仙沼線や大船渡線の鉄道時代の駅舎をバス停に変えて、なかで切符の販売窓口があれば、たとえば東京山手線ないまでの通しの乗車券が買えるのですか?
九州のBRT化の区間は無人駅と前の方のスレにあったけど、たとえば博多駅からBRT に変更になった区間の駅まで通しの切符があるかどうかだ?
382不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:33:26.14ID:LHW50mRi0
>>381
通しの乗車券は買えるし
定期運賃に関しては今も鉄道と通しの運賃体系を維持してるよ
383不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:37:45.67ID:MIDoGUHE0
つかなんなのこのスレタイ?
384不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:41:45.60ID:UwdUxbI60
>>272
山手線「山手(横浜市)まで行けません、田端は山の手で有りません」
京浜東北線「東北へ行けません」
中央線「中央の定義が不明です、東京は中央区をギリギリ通りません」
385不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:44:57.84ID:b8Cm4/tv0
日田って福岡県じゃないじゃん
386不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 23:59:52.26ID:lL3AQEpL0
>>380
豊福は福岡の筑後地方に多い姓
387不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 00:03:53.81ID:PByQahcD0
BRTの専用道を作るなら線路を作った方が安くないのか?
388不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 00:04:08.41ID:YqwN4jcJ0
>>13
そのうち新幹線もバス化したりしてな

専用道を300km/hで走るバスとか胸熱
389不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 02:00:58.14ID:NH36peM/0
>>387
専用道が10億円 鉄道復旧が28億円
どっちが安上がりかな?
390不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 11:54:36.19ID:e61fUFXb0
1mたりとも鉄道復旧工事する気のないのか悲しいなぁ・・・

>>387
BRT案は全区間で専用道を作るわけじゃないからな
391うさにゃん
2020/05/23(土) 11:55:07.35ID:KuM+NTjL0
スレタイ草

福岡が大都会なわけねーだろwww
392不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 11:58:02.77ID:e61fUFXb0
>>391
まんまと釣られていて草

日田彦山線じゃ伸びないから書いてるだけだろwww
393不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:50:34.49ID:rMbYLXLm0
>>389
鉄道復旧28億か。
JR東だと河川改修も含めて
100億越える見積もり出しそう。
394不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 12:51:31.90ID:W/aqHJsh0
>>362

> 添田駅までは残る

甘いな。
現在のJR九州の経営状態から見ると、
直通需要の消滅した日田彦山線は
田川伊後藤寺駅終点で何ら問題なくなる。

わざわざ添田駅まで残す需要がないのは明らかだろう。
395不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:04:12.99ID:rMbYLXLm0
>>387
三陸BRTを元に考えられてるのなら
線路の撤去、路盤のガードレール敷設
工事が発生するからDMVならレール
の残っている箇所は軌道走行、路盤流出、埋没箇所は迂回と復旧費用は
安くなるはず。阿佐海岸鉄道の運用で
日の目を見て欲しい。
396うさにゃん
2020/05/23(土) 13:11:36.54ID:KuM+NTjL0
>>392
分かってて書いてるに決まってるだろバーカw
397不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 13:14:04.29ID:e61fUFXb0
>>396
また釣られとるがな
398うさにゃん
2020/05/23(土) 14:20:56.12ID:KuM+NTjL0
>>397
福岡土人イライラで草
399不要不急の名無しさん
2020/05/23(土) 15:26:21.30ID:uOQ7tW9M0
検察庁内の序列
1位 検事総長
2位 東京高検検事長
3位 大阪高検検事長
4位 名古屋高検検事長
5位 広島高検検事長
6位 福岡高検検事長

国の決めた序列では、福岡は広島の下
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250206045713
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589789679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【福岡】五大都市を自称する福岡県が断念 地方の限界 JR日田彦山線、豪雨被害の鉄道復旧は反故に 東峰村に安価なBRT専用道 [ジェット★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
なぜに福岡は五大都市の中で感染者数死亡数が少ないのか
【速報】福岡県+39
福岡県の模型事情 其の二十一
なんで毎年豪雨被害起きてんのに何も対策してないわけ
【豪雨被害】政府 今になってやっと非常災害対策本部設置
【日本列島】豪雨被害 124人死亡 6人心肺停止 63人不明 ★50
【観光】福岡県が「宿泊税」導入を検討
新型コロナ感染の高松市職員、豪雨被害の熊本に派遣されていたwwwwww
【号外】豪雨被害・相馬1人死亡1人不明 福島県内浸水多数 福島大雨災害
【鉄道】JR四国、多額復旧費が重荷 西日本豪雨被災で年10億円減収【しまんトロッコ】
福岡県の桑原正彦さん「安倍が死んで幸せ無限大」
福岡県最低賃金900円wwwwwwwwwwww
【お笑い】カンニング竹山、首都圏マスコミは「他人事みたい」 豪雨被害で「報道特番ないんだ...」★4
【お笑い】カンニング竹山、首都圏マスコミは「他人事みたい」 豪雨被害で「報道特番ないんだ...」★3
【速報】福岡県、コロナ患者ほぼ全員の個人情報が流出
【ラジオ】<森高千里>故郷・熊本の豪雨被害に悲痛!「本当に悲しい つらい」「身の安全を一番大事に」 [Egg★]
【Live中継】気象庁会見 福岡県に大雨特別警報 NHK Abema
【広島】 日本豪雨被害地で「外国人が空き巣」〜日本では災害のたびに外国人嫌悪デマが流れる[08/20] [蚯蚓φ★]
【福岡】小川洋・福岡県知事が入院へ 肝臓の腫瘍手術で
【西日本豪雨被害】マツダ本社工場 7月23日から夜間操業再開へ マツダの国内工場はすべての生産拠点で通常の勤務形態に戻る 広島
【社会】深夜に入浴中の女性が窓からのぞかれる 福岡県久留米市
【福岡県警】わいせつ行為を「FC2ライブ」で中継 2容疑者を逮捕 
【福岡】福岡県警 中間市議が恐喝容疑 取引先に「工藤会」示唆
東京・大阪・福岡の三大都市で福岡県だけコロナ感染者が少ない理由は
【社会】警固神社の「おいなりさん」4体破壊 深夜の天神で犯行か [福岡県]★4
【社会】ホテルで17歳女子高生を買春 容疑で会社員を逮捕 福岡県警早良署
【LIVE】福岡県会見。新たに8人の感染を確認。福岡県内での感染者数は累計347人に
【お正月】年末年始の県境をまたぐ移動「極力控えて」。福岡県が要請へ [記憶たどり。★]
【福岡県警】道仁会会長らを詐欺容疑で逮捕 暴力団幹部の身分隠して宿泊容疑 [香味焙煎★]
【NHK】福岡県大野城市で弥生時代の遺跡を調査した結果、米軍基地の金属タンクと配管が発見される [みの★]
福岡県がデリヘル、箱ヘル、ソープの営業を解禁 一方でカラオケやクラブの営業は禁止で批判噴出w
【速報】福岡県北九州市で新たに1人の新型コロナ感染者を確認。6月24日17:51 [記憶たどり。★]
【速報】北九州市で新たに2人の新型コロナ感染を確認。福岡県内の感染者数は累計557人に。4月22日18:43
【社会】カラオケアプリで知り合った女性に葬儀依頼や出前注文で嫌がらせ、男女3人を逮捕。福岡県春日市
【速報】福岡市で新たに15人の感染を確認。福岡県では合計26人、県内の感染者数累計は461人に。4月15日19:52
【新型コロナ】今週、県立広島大学を卒業し現在は福岡県に住む20代女性の感染を確認。3月5日〜13日、ヨーロッパを旅行
【古代】福岡県の出土品は国内最古級のすずりか、紀元前150年ごろ 北部九州の先進性裏付け 未完成品3点、工房か [ごまカンパチ★]
【速報】福岡県で新たに46人の新型コロナ感染を確認。福岡市12人、北九州市20人、久留米市5人、他、県発表分9人。1月5日 [記憶たどり。★]
【地方】のんびり暮らしたい!「移住したい都道府県」といえば? 3位『福岡県』2位『北海道』 明るく陽気な第1位は…[08/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
【速報】福岡県で新たに86人の新型コロナ感染を確認。福岡市47人、北九州市21人、久留米市1人。他、県発表分17人。12月12日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに522人の新型コロナ感染を確認。福岡市272人、北九州市77人、久留米市41人、他、県発表分132人。5月15日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに156人の新型コロナ感染を確認。過去最多。福岡市87人、北九州市29人、久留米市8人、他、県発表分32人。12月23日 [記憶たどり。★]
近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part40
□■ 中国地方の鉄道模型店について語ろう 2 ■□
地方の鉄道・バス、広域連携支援 国交省が複数年で補助 [蚤の市★]
【悲報】感染爆弾トンキン人、「潮干狩り」「キャンプ」を検索 地方の人達逃げて!!!
【岡山・岡山市】「学校が休みの日に詐欺をしていた」小学校講師の女再逮捕 高齢者が被害 余罪も… [首都圏の虎★]
【九州北部豪雨】福岡 東峰村 自衛隊が捜索や復旧作業の任務終了
【九州】JR肥薩線、不通区間の線路が仮設道路に - 鉄道復旧はどうなる?/マイナビニュース [七波羅探題★]
九州北部豪雨で久大・日田彦山線の一部区間が不通に
【福島】豪雨被害の復旧工事で山の斜面を重機で掘る作業中に岩盤崩れ 作業員(69)が下敷きに 金山町
九州北部豪雨で久大・日田彦山線の一部区間が不通に
緊急事態宣言:大阪・京都・兵庫の解除視野に検討 感染者が減少・21日に判断予定 北海道と東京、神奈川は解除は難しい見方…政府 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【宇都宮】女性をボンネットに乗せ走行 駐車場でトラブル“介護士”逮捕 [夜のけいちゃん★]
【赤羽国交相】「不正を訴え現職大統領が息巻く。どこの独裁国家」 トランプ氏を批判、投稿削除 ★4 [ばーど★]
【話題】橋下氏がイスラム国を例に国際社会における性奴隷を解説「往生際の悪い朝日新聞は、強制連行がなくても性奴隷だと言い張る」★3
【神奈川】高齢女性からキャッシュカード詐取疑い 岩手の少年逮捕 [爆笑ゴリラ★]
【(`・ω・´)ムキ】神戸屋、タンパク質入り「きんにくぱん」2品発売
【兵庫】自宅に誘いこんだ知人女性を7台もの隠しカメラで盗撮 換気扇や便座のふたに 大学2年の男、容疑で逮捕 [愛の戦士★]
【パーティードラッグ💊ケタミン承認】麻酔薬が主成分の新たな抗うつ薬が登場 2〜3時間で効果が
【社会】40〜50代ニートが急増、中高年引きこもり「働く気は毛頭ない。 2chでマスコミ記事を批判する時が唯一、自分を感じれる瞬間」★11
【日銀】「プラスの効果よりも副作用のほうが大きい」 金融政策決定会合で追加緩和に否定的な意見相次ぐ ETFの大量買いにも意見
【青森】「なんで東京から来るのですか?知事が言ってるでしょ!さっさと帰って!」 帰省した男性の家に“中傷”するビラが置かれる ★20 [記憶たどり。★]
【自由党】入管法改正「国民を犠牲にしてでも企業側をもうけさせる新自由主義だ」「野党の経済政策弱すぎる」 山本太郎氏が分析(参東京)
菅義偉前首相「かつての3200万人のインバウンド復活に円安は最高の機会」★2 [Stargazer★]
01:41:34 up 28 days, 2:45, 0 users, load average: 32.04, 100.09, 124.21

in 0.059683084487915 sec @0.059683084487915@0b7 on 021015