◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店 ★2 [砂漠のマスカレード★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589758690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2020/05/18(月) 08:38:10.88ID:POfwn/Lp9
長く続く休業や時短営業の日々に終わりが見えるのか。東京都が15日に公表した「ロードマップ」。道筋を慎重に示した内容に、収入減に直面する飲食業界の受け止めは冷ややかだ。

「もとの営業時間に戻れるまでに、店が持てばいいけど……」

JR大塚駅近くにある居酒屋「大提灯(おおぢょうちん)」の3代目店主、伊藤嘉朗さん(50)は、不安を口にした。

店は50年以上続く老舗で、焼きとんやもつ煮が人気だ。4月上旬に1週間ほど休業したが、都の要請に従って閉店時間を午後8時に繰り上げながら、営業を続けてきた。だが、4月の売り上げは例年の9割減に。当面は都から支払われる協力金などでしのぐ予定だが、家賃や人件費など月100万円の固定費が今後ものしかかる。

都が設けた週単位の感染者数の増加比といった基準に、「収束のためには、ある程度厳しい条件を設けるのは仕方ない」と理解を示す。ただし、少なくとも5月中は都の要請が緩和されない見通しで、営業時間短縮の要請が解除されたとしても、「自粛の余韻はしばらく残り、客足が戻るのはずいぶん先になるだろう」と懸念を募らせている。

JR新橋駅近くの中国料理店「蘭苑飯店本店」も、午前3時だった閉店時間を早めて続けてきた。新たにランチを始めたが、4月の売り上げは昨年と比べて4分の1に落ち込んだ。都からロードマップが示されたものの、経営する松永結城さん(59)は「ワクチンができない限り安心はできず、あまり意味がないのでは」と懐疑的だ。

感染防止のため、客席の間隔を空けて営業している。「感染のリスクを考えれば、自粛が緩和されても満席にはできない。もう元には戻れないという不安もある」と漏らす。

東京都と千葉県で「博多うどん酒場 官兵衛」など計4店舗の飲食店を運営する武田勝博さん(40)が心配するのは、「街の人の流れが、すっかり変わってしまった」という点だ。

営業時間を短縮して店を開けてきたが、テレワークが広がって通勤する会社員が激減し、外国人観光客の姿も消えた。4月の4店舗の売り上げは前年比で85%減。都の要請緩和に期待は持てず、「いまは地獄にいるような状況。せめて赤字が出ないくらいに売り上げを戻したいが、その策が全く見つからない」と嘆く

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000094-asahi-soci
5/15(金) 21:29配信

前スレ 2020/05/18(月) 02:17
http://2chb.net/r/newsplus/1589735847/

2不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:39:03.43ID:sw/zP0Uv0
でも
あへずみんに
投票しちゃうんでしょ

3不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:39:27.43ID:FOWs7ANp0
半年程度しのげるぐらいの資本をなぜ残しておかないんだ

4不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:39:43.00ID:0rm6w3Ov0
東京は小池で大ダメージ食らうだろうけど
それでも余裕で再選しそうなのがやばすぎ


左翼がID切り替え工作で検査と自粛に誘導してるのは、日本の医療と経済への被害を長引かせるのが目的
大検査否定、集団免疫、経済再開主張のソースを罵倒で埋める手口で、工作員1人1日400レスはする(モリカケ時)

積極的に検査しまくった中韓欧米が瞬時に医療崩壊したのに、検査しないと医療崩壊するとか意味不明
検査で感染数は増えても大半は風邪で医療圧迫するだけ。検査で蔓延が止められないのも欧米が証明した

必要なのは検査でなく重症の治療と集団免疫の獲得。自粛は感染先送りするだけで解決にならない
日本程度の被害での自粛は病死より自殺が増えるのもある。リーマンは自殺が数千人増。今から増える

5不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:39:53.99ID:UYrtLe1Q0
住宅地や地方でやればよかったのに
自己責任

6不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:05.31ID:jOYsdNru0
店を閉めて飲食店で働けばいいのでは

7不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:09.29ID:wnEiel2j0
岡村 「待っとるで」

8不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:11.74ID:k1dQUBj20
金を配れ

9不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:12.05ID:MdSRgxV70
相当の死亡者数が出たとしても経済活動の再開を
早急に始めないと国が破綻するというのは確かだから
あとは覚悟を決めることが大事だね。社会全体が。

10不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:16.66ID:RkM7fDqT0
abeともだけが生き残る策かいな?

11不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:42.61ID:cANq6mg60
生活様式を変えろと命令されたから、もう後戻りはできません。

12不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:48.18ID:YrT8z3S10
テイクアウトには出来んの?

13不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:54.49ID:k1dQUBj20
消費税も廃止しろ

14不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:41:07.99ID:wj42Fm3Q0
外国人を入れ始めたらまた元に戻るだけだよ

15不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:41:37.14ID:72ZFeKA60
俺地元の飲食店でテイクアウトしてるけど無駄なのかな(´・ω・`)

16不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:41:40.80ID:TheItSEp0
しょーもない店が多過ぎるんだよ

17不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:42:23.11ID:WVGwBaXi0
>>12
酒でぼったくらないと利益出ないそうだ

18不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:42:37.19ID:GtU6aGAw0
ビジネス街とか外国人宛に商売してたら
テイクアウト始めても買いに来る客おらんわなぁ

19不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:42:44.04ID:JL4D3dH60
家賃が高いのは立地条件がいいからだろ
今までは立地条件で儲かっていたわけで
その間に貯えを作らないと

20不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:42:57.35ID:f2TSIhRG0
日本人の悪質さを悪用したクズキムチアベw

21不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:43:03.03ID:T48K4JVd0
2ヶ月で潰れるならコロナ関係なくそのうち潰れてたんでは?

22PS4に美少女とパンツを望む名無し2020/05/18(月) 08:43:28.03ID:HsrNmMEp0
生産数を倍にすれば
損失は取り戻せる
演劇はそうはいかない

23不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:43:42.49ID:8juHSkHM0
マスクに飛びついて3000円とかで売ってる傷口に塩塗ってる飲食店をけっこう見かける

24不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:43:43.20ID:DTQKRFni0
キラーカーンもデーブ大久保も困っていたな。
著名人なら現役時代の貯蓄があるようにも思うのだが、
人様の懐具合はわからないからな。

25不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:43:49.77ID:79l9quxt0
赤坂だけど今日から人多い
長く休んでた店も開店準備しているし
徐々に客も戻るよ、大丈夫

26不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:43:59.97ID:NE4YD5LC0
大阪だけど、イベント系の商社や給食配達の会社が自社の駐車場で数台の"屋台"並べてる風景が見られます。

27不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:44:22.60ID:NNQixh880
>>15
儲からんだろ
弁当屋だらけになるし

28不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:44:30.30ID:2b5igmXn0
ちょっと外出したら
気の緩みとか言って叩かれるもんな

潰れるしかない

29不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:45:27.26ID:tIqhytGr0
店を閉めるしかないわな。
決断がはやいほど、傷口が浅くて済む

30不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:45:32.65ID:IkfKCA9J0
持続化給付金、東京都の協力金、家賃補助あるんだし、従業員はいったん解雇して失業保険もらえるようにすればとりあえずはしのげると思うんだけどなー
無利子の融資もあるから借りてもいいし
使わなければそのまま返せばいいんだし

31不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:45:38.49ID:A7oRj1O30
地元の焼肉店は客戻ってるよ

32不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:45:44.70ID:/ljB2jpC0
数年に1回、コロナのようなウイルスが世界中に蔓延したら、人類滅亡だろうな。
経済なんてどうでもよくなって、物々交換とか食糧不足とか、戦争とか・・・。
逆に、今までよくコロナのようなウイルスが出てこなかったのか、不思議だわ。

33不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:45:53.59ID:HYIuooe60
上から目線で「国民は気が緩んでいる!」
戦時中かよ

34不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:46:46.64ID:1FgD+5Rr0
こんな早く潰れるものなのか

35不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:46:52.27ID:eKkF2d9n0
>>33
戦時中だろ

36不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:46:55.09ID:NNQixh880
ビュッフェ、セルフうどんも厳しいだろ

37不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:47:01.22ID:uVjDh0OY0
自業自得です

38不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:47:07.69ID:oMAlfG2yO
無利子無担保の融資受けて、役員報酬でポッケに入れて倒産したらいいじゃない

39不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:47:16.55ID:MdSRgxV70
>>12

業態変更ってそう簡単にはうまくいかないよ。
中食なら競合相手も多くなるし顧客の動線も違うんだから。
外食から中食にすぐに転向しろっていうのは
サッカー選手からラグビー選手にすぐ転向しろっていうのと同等以上に無理。

40不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:47:18.79ID:q24Mi0ne0
椅子とテーブルを詰め込んでやってた店はざまぁだけどな
定員が減ると採算が取れないところも出てくるだろう

41不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:47:25.37ID:+UNf5C/i0
自民を信じてもう少しだけ我慢すりゃいいのに

42不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:47:36.29ID:qrVa5u+S0
飲食店ってこんなに自転車操業なんだって知れ渡った今回の騒動だな。

43不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:47:46.39ID:xUs1lCou0
麻生「よし復興増税だ」

44不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:48:04.87ID:LRVWvtHk0
弁当なんて雀の涙程度の儲けだからな

酒とツマミで荒稼ぎせんと

45不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:48:35.02ID:tB6waW6X0
元々少人数予約制のお店は何とかなっても
ラーメン屋居酒屋みたいな多売型の店は厳しそう

46不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:48:36.95ID:68nWulNR0
>>33
世界大戦のようなものだろう。

47不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:49:15.42ID:fLgsSmEA0
国が緊急事態宣言解除するまで東京都が要請解除するわけない
小池が責任負うようなことしたことないから

48不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:49:25.25ID:4gbdUj370
>>15
味を忘れられないって大切だと思うわ
自粛後ゼロスタートよりもテイクアウトしてる方が圧倒的に有利だろ

49不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:49:25.68ID:zhl/Es7z0
席を減らして距離を取るか、それが無理ならアクリル板か何かで仕切るか、対策してほしい
客足が足りない分は出前で補え

50不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:49:37.94ID:oMAlfG2yO
テナント代とか固定費が高過ぎリスク過ぎ 田舎のラーメン屋や居酒屋みたいに土地建物自社物件にしたらいいよ

51不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:50:06.61ID:b782OWiv0
自粛金はさき貰ってから休まんか馬鹿だな

52不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:50:25.94ID:X5jaark+0
底無し地獄ってことだよ
言わせんな恥ずかしい

53不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:50:47.89ID:jZFCXUwq0
非常事態宣言解除って言っても国民の心情がガラッと変わるわけじゃないし難しいな

54不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:50:51.72ID:YT304y6L0
陰謀論を今の状況に当てはめると実にしっくり来るのはなんで?
マスコミTVも、専門家の発言も、研究発表する医療関係者も、製薬開発も。
それをそのまま政策化する国も政治も。コロナの存在自体が???らしいとよ。どうよ。

55不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:51:12.18ID:X5jaark+0
>>22
オリザさんおつかれさまです

56不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:51:27.83ID:oMAlfG2yO
こういうのも含めて経営リスク、自己責任

57不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:51:44.42ID:b782OWiv0
掛売りするのも相手をみんか馬鹿だな

58不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:51:56.87ID:HaiZeAy/0
策が無いとほざくのは無能自分で何とかしろ
店畳んで土方でもやれ
そうしないのはまだ甘えがあるから
同じ事考える奴らが増える前にハロワ行け

59不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:51:57.69ID:okQItryy0
本当の地獄はまだまだ先だよ

60不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:52:18.75ID:HZ23om8e0
東京の不動産の1階なんてほとんど飲食店なんだから
数か月後にはゴーストタウンになっちゃうよ

61不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:05.52ID:fMTjLHsV0
>>1
転職しろ

はい、論破

62不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:05.71ID:72ZFeKA60
どーなんやろね。居酒屋も角打ちとか立ち呑みにして回転率あげるしかないのかな?
まーあとは窓もドアも開けるぐらいか

63不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:24.16ID:oMAlfG2yO
>>60
有料物件が割安で出るから、チャンスと見て新規開業する奴も少なくないから大丈夫

64不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:25.53ID:5pH1lqTD0
ここまで酷くさせた安倍ちゃんに文句言えばいい・・・言ったところで意味無いけどな

65不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:30.29ID:b782OWiv0
何年商売やってるんだ補償金貰ってから休まんか馬鹿だな

66不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:34.54ID:f24EIEyn0
>>34
支援金もらっても潰れる店は通常時でもあかん様な

67不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:40.58ID:j/pszGAl0
>>1
弁当作れよ

68不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:48.57ID:+P/AyCPN0
アベノインバウンドで中国人の代わりにコロナが来た。同じインバウンドでも不景気もにもなるのだ。

69不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:55.48ID:dy/0m1zo0
タコは自分の手足を食う

70不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:56.14ID:A7oRj1O30
>>58
言うねー

71不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:57.72ID:TL1chJO20
>>23
窮地の飲食店経営者に、中共の解禁を受けたシナ製マスクが日本に大量輸入可能になったのをいいことに
売り込んだ奴がいたんだな、今思うと
飲食店経営者は経営破綻寸前だから、いい儲け話を教えてもらった!と飛びついて、
で結果そんな店続出してマスク在庫ダブつかせまくる惨状となった
商売ってえげつないわな…

72不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:53:59.11ID:FpM8e61K0
東京も収束だしそろそろ自粛は解除やろ

ライブ、イベント、よるの商売、カラオケ、コーラス、スポーツジム以外は解除でいいんじゃないか?

73不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:13.53ID:OF6mofVf0
メシウマやってるような状況でもないきがしてきたな
なんだかんだで経済は歯車の様に回ってんだろうし
俺は今は大丈夫な業界にはいるが
この先どうなるか少し不安になってきた

74不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:20.00ID:UYrtLe1Q0
>>63
何を新規で開業するの、、、
それに解約半年前通告だし色々と微妙

75不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:20.45ID:a8FH7jwK0
やたらと弁当出してる店が多いけどほとんど売れてないと思われ。

76不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:20.70ID:2Gq9z8lB0
解除した地域の復興税を500%にして注ぎ込め

77不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:21.60ID:umlykgT40
飲食店はほんと先見えないな
ジムとかカラオケとかマッサージ系はどうなんだろ
厳しいか

78不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:27.25ID:pT06G4lA0
レジの角で角オナニーしてるしかないよなあ

79不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:34.50ID:vkDduyx00
もともと飲食店なんてハイリスクだろ
さっさと次に切り替えた方がいいぞ

80不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:37.71ID:eWs2FadR0
今でも多少はあるが、活路を求めてデリバリーの中高級店がこれから増えてくるだろうな。

81不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:54:41.85ID:dcM4p/CL0
元から商才無いだけ
能力無い人は介護職に回ってください
人手不足なんだから

82不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:55:21.69ID:b782OWiv0
お前も商売人だろそれぐらい考えんか馬鹿だな

83不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:55:31.90ID:dy/0m1zo0
>>68←バカが無理やり安倍のせいにしようとして失敗するマヌケ例

84不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:55:39.26ID:oMAlfG2yO
>>74
飲食店でしょ
開業閉店まとめサイト見ても、この時期でもアホみたいに飲食店開業してる

85不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:55:45.26ID:umlykgT40
>>75
こっちも何度も買えないしメニュー同じだし気温上がってきたし安くないとこも多い
協力にも限界

86不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:55:53.07ID:HZ23om8e0
>>77
国が2メートル距離開けろとか言ってるから無理
この後ほとんどの産業が死ぬ

87不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:56:06.16ID:MkU/ipm20
>>15
店は感謝していると思うぞ

88不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:56:19.58ID:Yi124CWi0
>>33
ウイルスとの戦争

89不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:56:25.85ID:FpM8e61K0
一極集中が解消して地方にも人が流れたら不幸中の幸いなんだが
地方や一次産業はもっと評価されてもいい

90不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:56:41.02ID:umlykgT40
>>80
そこも1番の過熱市場だからなあ

91不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:56:50.99ID:iahUCUIo0
そらなあ、人はそう簡単には戻ってこないと思うわ
やっぱ感染怖いのと元々清潔好きな国民だしね
外食飲み会楽しいけどさ、数は減るよ

まあ安倍総理麻生副総理を信じ続けた結果もあるわな

92不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:56:56.18ID:lwTeF58j0
>>2
確かに対応は遅いよな
でもそれは国のシステムや公務員に問題あるんだと思うよ
方向性は間違ってないと思うがね

93不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:57:05.28ID:VZaIaGsC0
「感染者が来る確率なんて1/10000以下や!」くらいの意識で店開けてしまえばいいんちゃうの

94不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:57:17.81ID:vpjCbP+h0
たとえ緊急事態宣言が解除されたとしても、東京の企業は自社の社員からコロナを出したくないから、職場の飲み会を自粛するよう、社員に命じ続けるだろう。

加えて、特に安い居酒屋などは、これまでのように狭い空間に客を押し込んでの営業が出来なくなる。

まあ、年末までに、東京の飲食店は大量に潰れるだろうな...

95不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:57:18.29ID:4869gjil0
自然淘汰

96不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:57:37.59ID:OqxATGEq0
人に物を食わせてるだけなんだから対策なんてあるわけがない

入り口締めてるパチンコ屋と同じだ
対策は 同じ

掟破り

読めないやほしつのために オ★キ★テ★ヤ★ブ★リ

97不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:57:55.70ID:HZ23om8e0
>>93
ここまでビビらせたから店開けても人が行かない
国がそうしてるんだから民間ではどうする事も出来ない

98不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:58:07.73ID:TL1chJO20
>>75
飲食店が始めた弁当テイクアウト買ってみたが
普段ほっともっとやスーパーの弁当食べてると飲食店弁当高いからね、あまり買う気出ない

99不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:58:13.83ID:umlykgT40
>>86
それ言われちゃったらほんとやりようないな
施術系、美容系オールダメやん
小規模の飲食店もオールダメ
きっついな

100不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:58:21.47ID:/Y9zmER20
まあ元々日本には屋台以外は外食文化なかったんだから
コロナで本来の姿に戻るんかね
風俗飲食は伝統芸だけどさ

101不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:58:27.20ID:QWgrdF9d0
これで良かったんだヨ

102不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:58:46.87ID:tfq2WQpD0
チャイナウイルスなんだから、チャイナに損害賠償請求。
日本政府が受け取り給付。
まずは共産党幹部、家族、愛人の全資産没収。

103不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:58:49.70ID:bMw5YPlf0
反社に定義無しとする内閣なのだから2m空けることに定義づけなどはない。
飲食店は必要とする人にフェイスシールドを用意し、その場で除菌してやれば良い。

104不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:58:59.26ID:Al4Sg8L80
でも多かれ少なかれ色んな業種に影響が出てくるだろうから本当の地獄は数ヶ月後やろね

105不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:59:10.61ID:LRVWvtHk0
ワンコイン弁当は買ってしまう

1000円とかのテイクアウトはしね

106不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:59:20.55ID:iih6T1Na0
よくわからんが
営業を再開したとしても、当面全席の半分しか活用出来ないと思ふ( ・ω・)

つまり売り上げは半分だわ、ヤバイよ

107不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:59:38.95ID:ETlLWxZI0
東京の飲食店は壊滅するよ
家賃考えると大きくスペース取って営業したら赤字

108不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:59:49.03ID:UYrtLe1Q0
こと東京は異次元にやばい
他県外国からの流入が絶たれるし、都心の高額固定費
どう足掻いても無理。300%無理
大企業以外全部死ぬ

>>84
この時期開店は1月くらいから準備してて止むに止まれぬってのがほぼ全てだよ
今から開けようと準備するやつはいないわ

109不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:59:57.72ID:VJCzoeD20
先の見通しができない状況なら、
先が見通せる業種・業態への★変化★が当然だ。

『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
 唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』 (ダーウィン)

110不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:02.13ID:HZ23om8e0
>>104
そこに人が集まるから儲かるわけで集まらなかったら儲かりっこないからね

111不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:05.65ID:uNVETklP0
>>75
ラーメン屋さんとかテイクアウトしてもねぇ…カレーも損した気分になるわ
これからの時期傷むし、もっとキツイかもね

112不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:09.62ID:kLxIj6A40
自粛解除されても元には戻らないだろう?

113不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:11.78ID:umlykgT40
店頭販売やってるとこも萎えて辞めちゃうとこも多くてな
複雑だよほんと

114不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:12.09ID:2pfJyAx+0
>>23
マスク売るのは遅すぎなんだよな
必死に売ってるの見ると可哀相になる

115不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:12.12ID:yawRaiOH0
大声で笑い話す場所なんてコロナ移りに行くようなもんだからな

116不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:43.26ID:VBZS0wpZO
大阪の串カツなんて多くの人間と一つのつけだれを共有するんだろ
あんなの1人コロナ感染者がいたらあっという間に感染するよ

117不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:49.02ID:8SBkH5qh0
>>3
実際は持続化給付金、雇用助成金、家賃補助でそんなに大変じゃないんだろうけど、記者が大変だ!って煽りたんだと思う

118不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:50.31ID:ZUTDk8lq0
>>74
都内のコロナ出現率高いエリアだけど、新規開店結構みる
可哀想にと思いながらオープンを見守ってたけど、客もそれなりに入ってるよ

119不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:53.09ID:tb0y/V7k0
外食は全て一蘭の鶏舎システムを導入しないと厳しいな。
テーブル対面席は廃止、
居酒屋は早く閉店したほうが吉。

120不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:00.63ID:fy13K+JL0
>>22
誰か公演数を倍にすれば取り戻せるだろってわけ皮肉ってやれと思う

121不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:12.76ID:W/phqJfi0
景気も悪くなって給料が下がりそうだし、外食や旅行はしばらくひかえる。
別の意味での自粛が続くわ。

122不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:28.13ID:GpmNbSnD0
間隔は保ってたとしても
空調を作動させて菌が混じった空気を拡散させれば
食らう可能性がハネ上がる

123不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:33.97ID:Oe+/mIbE0
寿司、ビュッフェ→無理
お好み焼き、焼き肉、ラーメン→火を通した物なら、ランチなら生き残れるかも?

124不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:41.96ID:IkfKCA9J0
>>108
飲食店に限らずだけど、いま良い物件がちょこちょこ出てきてるから狙ってる人はけっこういる

125不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:41.99ID:HZ23om8e0
今まで儲かってた行列店ほどダメージ食らうってわけのわからない状態になってるわけだからね

126不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:50.91ID:cF87SGfr0
小池は出口戦略失敗しそう

127不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:51.57ID:KPQL/d8V0
>>73
末端の店舗だけじゃなく卸の酒屋も危機的状況だから
当然メーカーも大打撃で工場の稼働も絞ってる
基本給安くても残業で稼げてた従業員の収入も減る
負の連鎖の中で食い詰めた奴が強盗でもした時に
自分が被害者になっても血の泡吹きながら
ジコセキニーン、ジゴウジトクと
笑って死んでいけるような人間でいたいね

128不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:52.18ID:umlykgT40
家賃は運営していくには重すぎるよな
でもそれでテナントいなくなったら次は賃貸業に波及やん
もうしてるだろうけど

129不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:01:53.06ID:5iWXzMp60
ビジネスモデルを変えるのと
頑張って中国に訴訟を起こすしか

気の毒過ぎる

130不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:06.90ID:72ZFeKA60
>>123
寿司はテイクアウト、出前余裕やで…。

131不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:12.43ID:BGpbGkKX0
自分は税理士事務所勤務だけど、飲食店が顧客に多いから困る

132不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:33.49ID:csPcanGP0
店開けたとしても、客こねーだろ。
オレも近所の焼き鳥センターはよ行きたいけど、開いたとしてもこえーわ

133不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:33.70ID:Swi0kNDO0
ラーメン屋とかは相当対策しても無理やろな
辛い系とか二郎系みたいな店は特に客が唾やら何やら飛ばしまくる

134不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:38.51ID:+b5IL1kP0
大丈夫やでワイはクソ田舎で40席入る居酒屋やっとるけど週末は必ず満席や
平日は30席前後と厳しいがテイクアウトやるより100倍ましやな

135不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:51.20ID:qrVa5u+S0
自粛してみたら意外に飲食店に行かなくても生活が成り立つし、むしろ金も浮いていいことだらけってみんな気づいたのかも。

136不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:56.35ID:bMw5YPlf0
コロナカルをまず駆除

137不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:57.05ID:DRdEZkKD0
損失がデカい会社は普段儲けもデカい筈なんで、
デカい勝負に出て勝つも負けるも本人の問題。

138不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:07.97ID:8X+DmIzo0
飲食店はもうこれまでのやり方は諦めた方がいいよ

139不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:09.94ID:j3Ag2xVy0
居酒屋はもう無理だろ
コロナが終わった後も客が入るとは思えない

140不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:22.59ID:m3IqyS+r0
結構営業再開してる店見たけど日曜でもガラガラだったわ。てかそもそも街に人が少ない
あれ?非常事態宣言解除されたよね?と心の中で思っていた

141不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:25.45ID:FpM8e61K0
地価やテナント料が適正な水準まで下がればいいが

142不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:25.84ID:RxnG57jP0
潰れるしかないと思うが

143不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:26.16ID:KPQL/d8V0
>>116
それやめてるよ

144不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:30.39ID:QvTdjdPL0
東京が場所だけでいかに儲かってるかということがはっきり分かったな
地主が楽するわけだよ

145不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:45.53ID:NawkiRXY0
>>6
天才

146不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:51.82ID:72ZFeKA60
REITがそろそろヤバイかもな。

147不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:03:59.33ID:a8M+OdES0
しがみついてないで、ジョブチェンジ

148不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:04:10.48ID:DRdEZkKD0
>>135
多くの場合、健康的でもあるし。

149不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:04:15.93ID:EAwvNakW0
首都直下地震で焼け死ぬ前に地方への引っ越しを決断できて良かっただろ

150不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:04:27.83ID:E5zE5OiY0
飲食店なんて開業するのは馬鹿だけだろう
こんな事業に手を出したのは自業自得
どう考えても儲からないし
もっと頭使えや
移動販売で売るとか 賢いインド人は移動販売でカレー売って
数年で1億円貯めたとか

151不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:04:29.25ID:iih6T1Na0
よくわからんが
キャバ嬢が淘汰される歴史的瞬間だと思ふ( ・ω・)

風俗はしぶとく残りそう、こっそりデリ需要w

152不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:04:29.56ID:qBzX0ogN0
死者出てないけど経済が殺されている

153不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:04:42.74ID:iahUCUIo0
東京にダメージきたら地方は壊滅するんだが
分かってない地方民が多すぎる

154不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:04:46.92ID:VPnVAUw30
ノーパン喫茶にすべし

155不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:09.93ID:nhKrQX4/0
内部留保確保しなかった企業が悪い。
飲食、居酒屋とか多すぎだよ。
価格競争ばっかりやってるからこんなことになる。

つまり自業自得

156不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:12.03ID:W/phqJfi0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433951000.html
>先に別のカラオケ店を訪れた際、ナイトクラブの客が利用したあとの部屋にいたことが分かった

カラオケとか、1年ぐらい行けないと思った

157不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:12.58ID:j3Ag2xVy0
外食
居酒屋
カラオケボックス
ライブハウス
スポーツジム
風俗

は、コロナ後も営業は不可能
とっとと潰したほうが良い
公務員人件費並みの税金の無駄

158不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:13.16ID:Oe+/mIbE0
サラダバー、バイキングは、世の中から消滅すんのかな?

159不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:14.55ID:BNFon3qy0
感染症対策ガン無視して営業してる店いくらでもあるから
そっちに傾いてまた感染者爆増したら世界の恥だけど
そこが感染源かどうかなんて特定出来るような仕組み日本にはないから開き直って営業したもんがちになるね

ただ、ジジババはもうしばらく戻ってこないから
元々の客層が若い店以外はおしまいですお疲れ様でした

160不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:18.62ID:YT304y6L0
固定費が回るということは、何かしらの経済はフリーズしていないわけで、
あれ?世界中がいったんコロナ対策で金銭的活動もストップ!
ではなかったの?と小一時間。

161不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:25.00ID:KkupZz8T0
レニングラードでさえ2年半は耐えたんだたかが飲食店を1年ももたせられないのか

162不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:33.98ID:a8M+OdES0
世の中が変わったんだよ、アキラメロン!

163不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:34.70ID:Swi0kNDO0
感染者が食べ終えたラーメン丼とか完璧な汚染物質
そのうち店主やスタッフがやられてしまうだろうな

164コロナカルト2020/05/18(月) 09:05:54.23ID:bMw5YPlf0
店閉じさせて乗っ取るコロナカルト

165不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:05:57.09ID:cF87SGfr0
>>153
でも、小池の出口戦略ノープラン計画では
東京が一番ダメージ受けるよ
大阪とここで差が出始めてる

166不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:02.18ID:hkdGGxOr0
>>150
てめえらみてえなジジイを守るためにみんな自粛してんのによくそんな口叩けるな。死ねよ。

167不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:06.12ID:aEaGK21l0
不必要なのが淘汰されるだけ

168不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:18.41ID:nbwuajTY0
まぁ自粛警察のせいだろうな
従業員もクビ

169不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:18.61ID:9X+baGtM0
>>124
それが渡航解除で中国韓国人に取って代わられると
目も当てられない惨状に

170不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:26.76ID:uNVETklP0
>>133
近所のラーメン屋、数日テイクアウトにしてただけでもう普通に客並んでてびっくらポンだわ
たまーにソーシャルディスタンス列になると遠くまで列なしてて笑う。そこまで食いたいのかとw

171不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:30.17ID:iF5epMEp0
知らねえよ
リスクはわかった上での商売だろうが
ダメなら別の仕事探せよ、皆そうやってるわ

172不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:38.09ID:j3Ag2xVy0
多重罹患で重症化するなら、ヒトとの接触がコロナ後は致命的になる
ましてや唾液や汗の飛ぶところとなるとな

173不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:39.56ID:uVjDh0OY0
皆に影響出るぞとか言われても
それなら皆様各々で自業自得なんじゃねとしか

174不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:39.79ID:H9JIBIke0
もう新しい生活様式に対応するしかないのに
元通りに戻そうと思ってるから詰んでしまう

175不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:40.94ID:HNak2y/d0
>>158
ドリンクバーも消えそうだしコンビニのトイレも永久使用不可になりそう

176不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:44.99ID:W/phqJfi0
>>162
それ、昨日、知り合いと話してて話題になった。

新しい生活様式とか言わなくても、もう外食の仕方とか変わりそう

177不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:06:56.66ID:72ZFeKA60
>>133
ラーメン屋もテイクアウトできるとこはもうセット作ってるぜ(´・ω・`)レンジでチンセット昨日買ったけどなかなかよかった

178不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:03.59ID:EAwvNakW0
>>153
だからコロナで首都機能が分散することは幸いなことなんだよ
死んだ人には悪いけど

179不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:08.99ID:VzQ+lLSM0
全てアベ自民党政権のせいです。
つまりは、自民党に投票した連中と
選挙に参加しなかったクズたちのせいです。

180不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:12.36ID:wbxiHaE10
解除された地域で飯屋したらどうだろうか?
まぁトンキンは東京から出ないでほしいからそうやって泣き言言ってれば良いよ

181不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:16.34ID:6KVnYF3I0
ちょっと金配っても無駄だと思う

再開しても客は戻らないと思う

182不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:16.97ID:cV4M//EG0
40年前は外食なんて昼飯の定食屋以外は数えるほどしかしなかった。
増えすぎたんだよ。

183不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:23.88ID:Fg2odfaa0
屋台最強だな
駐車場しかいらんし
移動もできる
100万でできる

地主商法が頓挫しただけ
屋台で十分
そのうち屋台だらけになるかと

184不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:27.72ID:Fw4KXHjR0
>>165
大阪も触れたくないとこは先送りにしてるだけ
東京はもう基準全部だしてるけど大阪が触れたくなくて先送りしてるとこは同じ

185不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:30.08ID:FZJPvZsm0
儲からないなら辞めて首輪つけられて働けば
おまえら飲食は店開けられるだけマシだと思え

186不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:33.05ID:P2XqeaQ+0
自業自得すぎだろ。。

飲食店なんてもともと潰れまくるもの。コロナのせいだけじゃないわー

187不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:34.70ID:a8M+OdES0
習近平に損害賠償しろ!

188不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:37.34ID:j3Ag2xVy0
お祭りも無理だな
町内会とかどうなるんだろ

自警団組織に変革かなあ

189不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:07:52.51ID:1DUDC1P00
>>157
その通りだね。
客を大勢一カ所に集めて、
効率よくカネ儲けするビジネスは終わりだな。

190不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:01.83ID:9tEnQh0f0
これが安倍晋三のせいとか言ってるやつもどうかしてるわ
さっさと商売替えしろ
台風で店飛ばされたとかそういう災害にあったと思うしかないんだ

191不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:12.22ID:uVjDh0OY0
今まで自業自得と弱者切り捨ててきたんだから
次はあなたが社会から切り捨てられる番なだけです
おめでとう

192不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:14.16ID:RnULtJb20
売上が4分の1になったなら単価を4倍以上にすればいいじゃない

193不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:15.72ID:hkdGGxOr0
>>167
不必要で有害なジジババが無理やり生かされて代わりに必要な飲食店が淘汰されてるのが現状なんですけど理解してます?

194不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:18.40ID:XnykCrQN0
大阪モデルじゃバーは規制されたまま。
バーがアウトなら居酒屋もアウトだろ。

195不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:22.13ID:a8M+OdES0
アドバイスするぞ〜

廃業しろ!

196不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:40.75ID:EAwvNakW0
>>188
回覧とかヤバイよね
広報もネットで見れるんだから配布はやめて欲しい

197不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:44.31ID:Z27Raf2N0
>>189
マックは絶好調だけど?

198不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:46.65ID:m3IqyS+r0
カラオケも厳しいやろうね
飛沫が致命的過ぎる

199不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:08:47.95ID:8X+DmIzo0
>>194
バーはトバッチリ感

200不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:04.83ID:Sh6Dbm3o0
コロナ対応していけない店は世界共通で潰れるしかない

201不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:05.00ID:hyImZ3nL0
換気回数10以上ならクラスター感染しない
飲食店は厨房が併設されているところが多くそういう店はクラスター感染源になり得ない

202不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:06.72ID:a8M+OdES0
習近平に損害賠償を請求しろ!

203不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:08.16ID:bMw5YPlf0
カルトの少ない地域では店の大半が自粛していない。

204不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:17.71ID:63IhCgoE0
>>3
個人事業主なんて
その日の売上握りしめて競輪競艇パチンコだからな
無くなったら明日稼げばいいみたいな
賭博王国日本万歳

205不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:19.92ID:bEt1EtGT0
テーブル毎に透明ビニールカーテンで囲い他の客への飛沫を防ぐ
店員はマスクゴーグルと防護服着用

206不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:23.82ID:6KVnYF3I0
>>193
不要なのはお前

207不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:40.27ID:P2XqeaQ+0
>>155
そうなんだよな。
流石に飲食店は自業自得だろ。

208不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:40.32ID:lvPgnbuf0
>>3
本当にこれな
自分が通ってた店は堅実でやり手のオーナーが一代で数店舗経営していて
緊急事態宣言の前に休業に踏み切ったけど、決して少なくない社員全員、内部留保で半年は給料の6割が払える状態にしていた
元々尊敬してたけどますます尊敬したこのオーナーの店、今後も絶対通う
何年も店やってて今2、3ヶ月も耐えられないようなオーナーの店なんか信頼も尊敬もできないし行かない

209不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:46.49ID:jet3Sbnp0
吉野家強すぎだけどほとんど鳥貴族状態

210不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:53.54ID:6II982Yy0
>>188
田舎だが
今年の
夏祭りは中止で確定したわ

211不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:09:57.63ID:9tEnQh0f0
>>201
隣で飯食ってるやつが感染者で咳でもしたら一発アウト

212不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:02.88ID:1DUDC1P00
>>183
大事な衛生が駄目だろ、屋台は。

213不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:08.51ID:q24Mi0ne0
外食は無くてもなんとかなるもんだな
観光すればこまるかな

214不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:09.95ID:t5mIXj1+0
さっさと鎖国しなかった安倍のせいだよ
可哀想に

215不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:26.69ID:JL4D3dH60
スペイン風邪みたいに第3波が去ってやっと安心できる
つまりあと3年はこんな状態が続く
そのつもりで将来設計しないと

216不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:27.27ID:lqXhbCqe0
もう地下の店と防音してる店は行けないわ
地上でも換気の悪そうなのは勘弁
接客を伴う店はもともと行かない

217不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:45.58ID:xiDDMqkf0
ナンチャラ宣言終わらせても、客は戻らんね
家飲みサイコー、ダレたら横になれるし

218不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:48.51ID:bGkKDNTRO
「記事に店名出してあげるからお金ちょうだい」って感じ?

219不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:52.69ID:IEu9efS30
一蘭ラーメンスタイルが未来の飲食の形になるとは思わなんだ

220不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:10:54.97ID:zipKMCGl0
大阪モデルでも東京モデルでも全く同じだけど
再開させたら感染の温床確定してる商売をどうするかは手付かず
居酒屋も超密な状態でひしめき合って座ってる店とかもう普通に沢山あるから
やったもんがち土人国家になってる

新たな生活様式にまともに対応してる店じゃないと高齢者は行かないけどな

221不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:03.22ID:hkdGGxOr0
>>207
ウイルスの被害が自業自得ってどういうこと?
日本語使えないの?チョンなの?

222不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:08.04ID:kLxIj6A40
>>207
何かあるたびに給付金とか払ってられないしな
どうせ自粛解除されても売り上げは元には戻らないだろう

223不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:10.86ID:8X+DmIzo0
テイクアウト前提の店舗がメインになるだろうね
簡単に言うとアメリカみたいになる
郊外店は屋外テラスがメインに

224不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:11.36ID:Oe+/mIbE0
回転寿司行きたいよー!でも、コロナ怖くて行けない。コロナ騒動になってから、一回も回転寿司行ってない。

225不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:12.21ID:Fg2odfaa0
>>189
>客を大勢一カ所に集めて、
>効率よくカネ儲けするビジネスは終わりだな。

東京の「地方から人さらいで家賃ボッタクリ無限稼ぎ商法」も終わりですか?

226不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:13.63ID:4gbdUj370
>>216
つまりビアガーデン最強か

227不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:17.76ID:rQh5kpEE0
転職という策がある

228不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:21.99ID:KkupZz8T0
>>219
密閉空間だから全滅するよ

229不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:43.27ID:hyImZ3nL0
>>211
一発アウトではない
感染した飛沫を吸う「時間」が最大の問題
少量ならほとんど(というかほぼ全く)感染しないのでクラスター感染源にならない

230不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:49.11ID:j3Ag2xVy0
>>210
まあそうなるよね
決断の早いところは良いなあ

231不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:52.36ID:W/phqJfi0
>>220
それが、60代あたりの高齢者の方が緊急事態宣言中でも飲みに誘ってきてた。
一人で飲めよと思った。

232不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:11:56.04ID:Swi0kNDO0
>>177
テイクアウトは最初だけだろうな
自分で作っても店主の味には遠く及ばない

233不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:06.58ID:kLxIj6A40
>>212
浅草寺の屋台ももう見ることはないのか?

234不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:12.58ID:Fg2odfaa0
東京には「人との距離」という資源がない

今資源があるのは地方
大都会礼賛時代は終わったな
未来のSFは田んぼが舞台になるよ

235不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:18.38ID:6Xy2pSS10
不要不急。
飲み屋なくなったら仕事の付き合いも減るし健康になるわ

236不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:19.44ID:1DUDC1P00
>>197
マックは店内飲食中止で
持ち帰りのみと聞いたぞ。

237不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:21.74ID:guvgYZT00
飲食店はなぁ
やっぱ他人から土地借り手営業するのは自殺行為ってことだな

土地は自分で買って、店も自分で建てろと

238不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:24.23ID:MYtewgn10
>>224
行って持ち帰ればいいじゃん
回ってなきゃだめみたいな子供じゃないのだから

239不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:28.17ID:P2XqeaQ+0
>>221
ギリギリでやってきたのなら潰れるわな。社会のせい、ウイルスのせいだけじゃないよ、ネトウヨ君。ママに聞いてみなさい。

240不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:33.37ID:tT9LrLk+0
おまいら考える以上にテナント料はキツい
あとリースで使ってる設備も固定費としてのしかかってくる

241不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:38.97ID:ehm1CMcA0
>>208
初めて行く店だと席に着くなり
オーナーを呼んでくれたまえ
とか言って内部留保を聞いてから注文するか決めるの?

242不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:39.66ID:9YB4vEiL0
>>208
知らんわw

243不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:39.91ID:hzmYX0g60
6月1日からスッテプ0
8日からステップ1
15日からステップ2(飲食店)

あと1ヶ月の辛抱です

244不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:47.54ID:phCyLqhA0
大規模ドライブスルー飲食ビルは?
またはドライブインシアター形式のフードコートやフードフェス。

245不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:54.19ID:cF87SGfr0
都心なら一番問題は家賃
大家は固定資産税が困る
家賃免除にしたら固定資産税免除とかって政策出してみれば?

246不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:57.12ID:l0BzkwsB0
>>219
都内のラーメン屋で一蘭スタイルに変わった店結構あるよ
ラーメンなんて元々ギャハギャハ騒ぎながら喰うもんじゃないし
客の多くが1人客だからそれで影響皆無だけど
接客型除く飲食店で一番最悪なのは喋りに来る客がメインの居酒屋だな

247不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:12:59.51ID:zAyubDit0
>>1

東京はスウェーデン方式でいいよ。

248不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:00.53ID:1fsJbLS50
おい外でろ。
世界はもうステイホームに飽きてるぞ。

あ、お前らは前からステイホームおじさんか。

249不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:00.96ID:P2XqeaQ+0
不要だったってことだわな

250不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:10.63ID:oFNjJ1rK0
さっきのワイドショーでも
緊急事態宣言解除したのに
街に人が戻ってない!って煽ってたな

251不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:10.69ID:hyImZ3nL0
>>238
家で食う方が危険
飲食店は換気されてるからそちらの方が安全

252不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:16.54ID:iKc0GJZ50
緊急事態宣言があろうとなかろうと
この先もワクチンができるまで当面は客足戻らんよな

いつまでも従前のスタイルに拘らずに損切は大事

253不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:28.88ID:TL1chJO20
>>176
外食の仕方か
これまで居酒屋行って、食べて酒飲んで(やっぱ酒が高いよね)一人分の会計が5千円だったのが、
今その店の始めた弁当買ったって千円しないくらいだもんな
あまり金使うのに頓着しない人なら今後も5千円使うだろうが
テイクアウトや自炊は安いじゃんとそっちに人生見出して金貯める人増えそうだなあ

254不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:37.28ID:EAwvNakW0
会社のジジイどもの酒に突き合わされなくなって本当に楽

255不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:43.69ID:mhNuOS8M0
>>220
東京も大阪も潰して1県に300万人まで住める
っていうふうにしたほうがいいな

256不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:43.98ID:MYtewgn10
>>251
ぽまえにレスしてないぞ

257不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:46.27ID:8X+DmIzo0
郊外レストランは海外のように数千円使うのが普通になるだろう
1000円以下で食える時代は終了

258不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:13:58.18ID:vezAkJYq0
>>1
病気をなくす以外に方法はないんだから君たちが協力しない限りは永遠に地獄やで。
抜け駆けする風俗とか絶対に潰すか
風俗の人間は出禁にするか

259不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:14:03.54ID:sWKNlkGn0
今までも経済はそんなに良くなかった証拠だな。一部の大企業を除いては内部留保が出来ていないということ。
即ち、その日暮らし経済だった訳だ。留保するほどに儲かっていない。これまずいね。外国人投資家から見放さ
れるよ。内需がないと分かってしまう。政府は個人い金ぶっこんで消費を無理にでも増やさないと。いままで劇薬
を投与していたが、それがついに効果を発揮できなくなった。後は日本は廃人になるだけ。

260不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:14:10.75ID:W/phqJfi0
>>243
昔、すごく真面目なことを書いてるのに、なぜか全部「スッテプ」になってるサイトがあって、一気に信用できなくなった。

261天安門事件を忘れるな2020/05/18(月) 09:14:26.71ID:oFNjJ1rK0
なんとしても感染を拡大させたい五毛党員
消えろ

262不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:14:33.52ID:HAPdkByl0
まあ地獄だよね
旅館やってるけど廃業しようか悩んでる
この期に及んで誰を恨んでもしょうがない

263不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:14:46.11ID:e839S0XC0
自粛だからね
もう開き直っちゃいなよ

264不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:14:48.13ID:vA+tJDx10
酔っ払い相手が前提のお通しとか頼んでもいない物押し売りするような商売は全部潰れりゃイイ
てか酒は金持ち以外飲めないレベルの税金乗せろよ
酒がなくなりゃ事件事故激減するし良い事だらけだろ

265不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:14:50.49ID:hyImZ3nL0
>>256
お前の認識が間違ってるからただしてやってる

266不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:14:50.82ID:3R9sKgcW0
ホント中国共産党は覚悟しとけよ

267不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:00.68ID:bQjBJExC0
安い地獄やの…

268不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:01.06ID:YT304y6L0
はやく岩手県を分析したらいいのに。
鎖国でいいかも。貧乏覚悟で。ということで江戸時代の生活に興味がわいてきた。

269不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:01.80ID:FDqNd84e0
東京がんばれ!

270不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:01.99ID:hkdGGxOr0
>>239
ギリギリってなに?飲食店は皆数年続く経済停滞がいつ起こってもいいように経営しなきゃならないの?

271不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:05.92ID:kX3xNQMw0
>>188
緊急事態宣言継続中の東京では今現在自治会費の納金が全く手付かず状態
もちろん夜警や学校の見守りもやってないし民生員の会合や家庭訪問も中止

盆踊りも無理だろうし年末の餅つきも無理だろうね

まだまだ続くよコロナ祭り

272不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:18.13ID:MYtewgn10
>>265
間違ってるとしたら俺がレスしてる相手だろ
俺に言うなし

273不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:24.45ID:Z27Raf2N0
>>259
さあ在日韓国人はさっさと帰れ、が正解だな

274不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:24.81ID:nhKrQX4/0
>>234
たかだか、1〜2年乗り越えればいいだけ
生活が変わるわけないよ

275不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:27.99ID:W/phqJfi0
>>253
これからほぼ確実に不景気になるから、みんな消費を控えるだろね。

276不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:32.40ID:1DUDC1P00
>>251
家で食うのが危険と言われても
んじゃどこで食えば良いんだと聞かれるよ。

277不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:35.57ID:tUZPpUur0
自粛中近所の飲食店はティクアウト方式になってたし中華料理屋は弁当売ってた色々やりようはあるんじゃないの?

278不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:37.53ID:P2XqeaQ+0
>>270
不要なものは潰れるのよ。社会は怖いね。厳しいね。

279不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:38.87ID:qqFcgPCS0
>>246
1番無症状の若者が大挙して押し寄せるのがラーメン店
ラーメンすすってる時に相当飛び散ってる
食い終わった後のテーブル見ればわかるやろ

280不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:41.51ID:XnykCrQN0
大阪モデルも遊びや外食、買い物関係の話ばかりで、
かんじんの通勤、通学に関しては具体的な提案は何もなされていない。

281不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:50.00ID:wfpJfwqZ0
キャバクラホスト高級クラブライブハウスは潰しとけよ

この辺無くなっても何にも問題ないから

282不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:51.20ID:bMw5YPlf0
>>211
即座に除菌スプレーでシュッシュ、除菌シートで手顔をぬぐう。

283不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:55.83ID:BJk/xYyV0
>>261
コロナ戦争だわな

284不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:15:57.72ID:ZDu2Mmy40
徳政令を出して全ての支払い帳消しにしてもらわないと

285不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:03.50ID:OS58lkDZ0
解除された地方だが昨夜はマンションの1階に入ってる店で飲んでたと思われる集団が
深夜1時半頃まで前の道で大声と手拍子で盛り上がってて眠れなかった
全ての飲み屋は潰れて欲しい

286不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:23.62ID:bGkKDNTRO
10分間飲み放題
で回転早くして感染防ぐ

287不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:25.28ID:hyImZ3nL0
>>272
持ち帰れと言ってるお前も間違い

288不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:31.90ID:VJCzoeD20
パチ屋に転業して

儲けよう!

289不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:42.36ID:Fg2odfaa0
家飲みが増えるのはいいこと

居酒屋だらけの東京は少子化まっしぐらだったから
そもそも何の価値もなかった。
居酒屋は1回4000円とかで高すぎるから、出会いにもなってない。

家で滞在する時間が増えるのが少子化対策になる。
女友達に料理作ってもらって、会話や感謝の関係から出会いが増えたりするわけで
(居酒屋だと、赤の他人のおっさんが裏方でさっさと作るだけで何の発展もない)

290不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:48.94ID:uOymlmrt0
40歳未満の若者は普通に利用する方向でいいと思う。

年寄りは立ち入り禁止で。

291不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:57.02ID:mMzkqB9q0
不要不急の店はいらない
居酒屋なんて全部潰れてしまえ

292不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:57.57ID:EAwvNakW0
感染者数を見る限り満員電車は大丈夫そうじゃん
やっぱ喋るのがアカンのやろうね、飛沫やね

293不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:03.17ID:amrIBd730
やめて他の職についたらいいのに

294不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:05.39ID:1O91hodC0
まあ、あべちゃんには無くなっても痛くも痒くもない『大衆』食堂だろ?

295不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:07.95ID:AyHVeb3l0
すぐ客足戻るよ。もう緩んでるじゃん
人はそんなに我慢できない

296不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:17.90ID:8X+DmIzo0
居酒屋は個室オンリーになる
それが出来ないなら潰れる

297不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:19.92ID:MYtewgn10
>>287
いや「回転」寿司である必要ないだろと言ってんのがわからんか?
だいたい俺は働いてるから外で飯も食ってますしー

298不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:28.66ID:IEu9efS30
再開したところで地獄だろうな。飲食は

299不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:32.61ID:0rm6w3Ov0
>>155
コロナ前は内部留保多すぎって叩かれてたのにな(笑)
内部留保に税金の話まで出てたのに、ひでー話だ


左翼がID切り替え工作で検査と自粛に誘導してるのは、日本の医療と経済への被害を長引かせるのが目的
大検査否定、集団免疫、経済再開主張のソースを罵倒で埋める手口で、工作員1人1日400レスはする(モリカケ時)

積極的に検査しまくった中韓欧米が瞬時に医療崩壊したのに、検査しないと医療崩壊するとか意味不明
検査で感染数は増えても大半は風邪で医療圧迫するだけ。検査で蔓延が止められないのも欧米が証明した

必要なのは検査でなく重症の治療と集団免疫の獲得。自粛は感染先送りするだけで解決にならない
日本程度の被害での自粛は病死より自殺が増えるのもある。リーマンは自殺が数千人増。今から増える

300不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:35.53ID:R58VE/fl0
いやいやお客様の健康を気遣って全面禁煙にしたんだから完全終息するまでは営業したらあかんわ〜w(-.-)y-~ザマー

301不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:17:41.30ID:AnPViGp20
昔正社員で働いてた居酒屋チェーンが潰れそうになってて朝から変な笑いが止まらない
申し訳ないけどTHE ざまあ

302不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:04.05ID:SwBy8sdr0
緊急事態解除されてもリスク考えて外食控える層は相当いるからなぁ
そういう人に外食を強要することもできないし

303不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:04.20ID:J1uWFkxQ0
>>208
あんたのポエムはどうでもいい

304不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:06.56ID:Oe+/mIbE0
2月5日に築地の寿司ざんまい行った時は、30分待ちの大行列だったけど、来年の築地の初競で
寿司ざんまいの社長がマグロ数億で落札とかのニュースはないんだろうな。倒産してたりして…

305不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:11.61ID:B7+Iixwa0
政府が自粛自粛うるさいから意図的にお金出費抑えてる。
自炊オンリーお金も溜まる。経済しんでも別にいいやって感じ

306不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:18.19ID:IxrCft//0
>>224
寿司くらい自分で握れよ

307不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:23.69ID:pCkJs8BS0
今までの常識が通用しないからな
飲食店は残念だけど、他の店もそもそも客あんまり居ない

308不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:24.80ID:hkdGGxOr0
>>278
どう考えてもジジババの方が不要なんだが?
政府の愚策によって消えゆくものを不要なものって後出しで言ってるだけじゃん。
むしろ生産性皆無のジジババをこんなに大切にしてくれる社会なんて生温すぎだろw

309不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:27.42ID:LYIj9SHK0
もうイベントもできなくなるから
人が都心に集まらなくなる
東京一極集中も終わりかな

310不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:27.88ID:XXfpZqoB0
政府としてはコロナで死ぬ企業は死なせる気なんやろ
問題はその後の不景気からどう立ち直るかなんだが安倍にやる気があるとは思えない

311不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:28.25ID:kpCPqw9f0
飲食店は酒飲んでもらわないともうからない仕組みになってるからな

312不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:36.39ID:1DUDC1P00
>>211
ラーメンで、鶏小屋みたいな
板で仕切られて食うとこがあったよな。
あれしか対策ないよな。

ビジネスホテルでも
大浴場の洗い場が仕切られているとこがあるね。

313不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:38.81ID:hyImZ3nL0
>>297
行って持ち帰れ
と書いてるだろお前
「行ってそのまま食う」のが最も安全なんだよ
何故なら換気されてるから

314不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:40.24ID:B4/pQ8Wi0
>>1
そもそも閉店時間を早める意味がわからない
てか仕事遅いんでどこも、食べに行けない

315不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:52.47ID:EIIGQtZL0
解除されても人なんて戻らねーよ
国は失業対策どうす気?
公務員の給与半額とかしないと無理よ

316不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:57.78ID:MYtewgn10
>>313
だからそれが言いたいなら俺でなく回転寿司の人に言ってよ

317天安門事件を忘れるな2020/05/18(月) 09:19:00.29ID:oFNjJ1rK0
自粛に協力しない一般家庭があるのはともかくとして
要請無視してウイルスもらいにパチンコに行くようなやつらには交付金を配る必要はない

318不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:08.68ID:6KVnYF3I0
>>270
客が来ないのはどうしようもないだろ?

319不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:11.46ID:bMw5YPlf0
コロナカルトは飲食店に行くな

320不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:16.90ID:Fg2odfaa0
友達以上彼女以下の女友達に料理つくってもらう
「そんなこと」になる

子供が生まれる

居酒屋のおっさんではこれが全く起きないから
東京は少子化しまくってた。
いいことじゃね?

321不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:26.71ID:a5cUuTm70
だからコロナ前には戻れないんですよ
前に戻りたいと言ってもムリですよ
時代は変わっているのだから、それに合わせて事業も変わらないとそりゃ無理ですわ

食堂がだめなら農家に働きに行くとか、介護の資格取るとか何か考えないと
お弁当屋に変わっても多すぎてみんなは成り立たないでしょ

322不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:27.22ID:E5zE5OiY0
飲食店なんて開業するのは馬鹿だけだろう
こんな事業に手を出したのは自業自得
どう考えても儲からないし
もっと頭使えや
家賃や人件費がかからない移動販売で売るとか 賢いインド人は移動販売でカレー売って
数年で1億円貯めたとか

323不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:31.08ID:SLzerJkg0
安倍を支持してた経営者は自業自得やで

324不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:32.06ID:4AkyO9P20
策は自分で考えなさい
10個ぐらい策作って試すことが大事

325不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:41.01ID:ChdyziLx0
>>3
半年間しのいだ所で客足や売り上げが戻るとは思えない
商売は諦めてどこかに勤めた方が手堅い

326不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:50.30ID:cF87SGfr0
>>304
そもそも、マグロが大衆魚になってる可能性も
中国人居なくなれば価格暴落おこる

327不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:19:57.18ID:Swi0kNDO0
ラーメン屋はテーブルを拭く雑巾がヤバい
客が離席したらスタッフが毎回消毒する事になる

328不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:20:05.96ID:pCkJs8BS0
赤の他人と肩を並べてご飯を食べる事が出来るかっていう話やね

329不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:20:33.49ID:B4/pQ8Wi0
>>312
スポーツ関連施設も更衣室やトイレが問題なんだよね
仕切るだけでなくて換気も必要だし

330不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:20:36.21ID:Z+x2r+CG0
農業に転職はいかが

331不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:20:38.57ID:EAwvNakW0
居酒屋に行けなくてもアル中は家で飲むから問題ない

332不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:20:45.05ID:jqRcGf1h0
>>38
法人の場合、担保か個人保証が必要

333不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:20:48.60ID:FqY3Ulwa0
>>309
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
1年もしたらワクチンもできて終わりだから対して変わらんよ

334不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:20:54.79ID:Fg2odfaa0
東京の風俗でわけわからんことで若い女を酷使してきたのが
食えなくなって地方に解散になるから

どう考えても少子化対策になるよね。
すげーいいことだな

335不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:00.70ID:W/phqJfi0
今思えば、クルーズ船の批判をしてる頃は、まだ平和だったね。

336不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:03.94ID:zut8qdVNO
レス58 ハロワ閉まってるんじゃないのか

337不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:15.20ID:MYtewgn10
>>333
オリンピックは中止でええな

338不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:16.53ID:6KVnYF3I0
>>313
まあ、感染して後悔してくれ

339不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:25.40ID:KPQL/d8V0
>>322
その自分の中の名作は1000までにあと何回くらい
披露する予定なの?

340不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:32.49ID:cF87SGfr0
>>330
農業、漁業、畜産も高級店軒並みダメになってるから稼げない

341不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:35.38ID:Z27Raf2N0
>>320
友達以上彼女未満の女に料理を振る舞う
そんな事になるから子供出来る
ってのが居酒屋に限らず料理できる男だけど?

342不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:37.74ID:nZzYK1vF0
全然元に戻ってるよ
昨日はタピオカ屋に若い人いっぱい行列してたし2時間待ちだって
自粛は高齢者だけでしょ

343不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:50.87ID:30gDsuq/0
あと何ヶ月で経済崩壊しますか?

344不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:52.45ID:YT304y6L0
このままではどう考えても、今後の飲食屋の提供スタイルは、
牛舎のゲージのようなイメージになるのな。大声での会話嫌いなオレには調度いいが。

345不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:21:56.87ID:xVgjfrFC0
諦めも肝心と言う言葉が相応しいな
傷がこれ以上広がらないうちに別の生き方を探ったほうがいい

346不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:09.22ID:IEu9efS30
ラーメン二郎は持ち帰りばかりになってるな

347不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:26.37ID:ad/77sZl0
飲み歩きたい奴が勝手にやれば良い。

そのかわり誘いを断られても文句を言うなよ。

348不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:27.59ID:GUXj1DBz0
すまんが潰れてくれ。世の中変わったからコロナ対策は必要経費。それを支払えない産業は成り立たなくなった。

349不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:28.76ID:B4/pQ8Wi0
>>163
昨日ラーメン食いに行ったら
客が残していった丸まったティッシュを掴んで捨てて
そのまま手を洗う様子もなく調理場に立ってたわ

350不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:28.88ID:XXfpZqoB0
自己責任を言ったところで経済全体の落ち込みは止まらんしめぐりめぐっておまえらのところも不景気になるんやで

351不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:29.95ID:zeWu3jK40
クレベリン置いてる店は
他の対策も頭悪いに違いないので
入りたくない

352不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:33.91ID:5iWXzMp60
>>193
ウイルスは強い感染力を保ったまま変異し続けているから
あまり楽観的にはなれないな
飲食店には気の毒だけど外食する気にはどうしてもなれないよ

353不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:41.17ID:SwBy8sdr0
つけたまま飲食できるフェイスガード用意して
客につけさせろ
もちろん店側はソレ+マスクな

354不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:41.69ID:wP/RojA50
まあ少なくとも東京はじめとした緊急事態継続都市部以外は、飲食店も今日辺りから元に戻っている
きのうも街中の人出が多かった

355不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:41.84ID:QxPZWBu80
テイクアウトしか用が無い

356不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:45.98ID:gf3JgT6P0
テイクアウト昔からやってたとこやスーパーや弁当屋が強いから
店舗で提供形式のみのとこは下手な策うたないで撤退しろよ死ぬだけ

357不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:22:50.32ID:xiDDMqkf0
廃業という策、一択
覆水盆に返らず
家賃払って赤出し続けてどうすんの?

358不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:23:01.55ID:fxkjTOVG0
まぁでも1年後も東京の人口はそんなに減ってないんだろうな
数ヶ月の休業で騒ぐ馬鹿ども

359天安門事件を忘れるな2020/05/18(月) 09:23:02.01ID:oFNjJ1rK0
こんな状況が長引くのは
自粛に協力しなかった非常識な少数派がいたから

忘れるな

360不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:23:07.39ID:5Yl/TlMZ0
>>264
それな。
依存症が出るようなものは法律で禁じたほうがいい。
パチとかアルコールとか。
アルコールなんて周りに迷惑かける分クスリよりタチが悪い。

361不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:23:08.18ID:XnykCrQN0
飲食を自営するヤツやペンション経営とか、つぶしの効かないタイプの人間が多いからな。
クソ借金抱えて今さらリーマンに戻れてって言われても、人生終わりたくなる気持ちもわからんではない。

362不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:23:35.69ID:WXLL6tbO0
自営業者にも支援金とか協力金とか出るんだろ?
何を悲観する必要があるんだ?

363不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:23:39.41ID:n+6slzU30
>>313
家に窓付いてないんか?

364不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:23:40.70ID:WY9K0bpC0
松屋とかすごい繁盛してるけど

365不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:23:41.49ID:xVDY/v440
介護職が余っているらしいけど

366不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:23:48.70ID:XDJs4aMo0
もうやり方を変えないとどうしようもないよ
コロナ前には戻れないって....

367不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:00.62ID:cF87SGfr0
飲食店がダメになると一次産業もダメージくらう訳だが?
そこはどうすんの??

368不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:01.33ID:GZOAklcH0
コロナ下火になったら保健所動くよtakeoutとか弁当とかホントは許可なく出来ないから
コンビニ弁当の米とかpH調節で防腐剤入ってるけど普通の飲食店の弁当は普通の米で温度調整しないで蓋して販売とか食中毒のリスク高すぎる

369不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:14.98ID:B4/pQ8Wi0
>>333
ワクチン出来ても感染前にしないといけないから
今年の冬もノーガードやで

370不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:16.59ID:KPQL/d8V0
>>350
大丈夫
老いた親がなんとかしてくれる

371不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:25.05ID:KkupZz8T0
自営業なんてなんぼでも生えてくるから気にする必要はない

372不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:27.25ID:wP/RojA50
>>360
パチョンコ禁止して、キャバやホスト的な仕事は今後10年くらい禁止でえぇんちゃうw

373不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:39.22ID:ljRZiaiN0
コロナは終息しても
コロナエチケットは続く

三密産業や接客業は新しい業態にしないと生き残れない
マスク着用義務やレジのビニールシートは当分なくなることはない

374不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:40.03ID:GUXj1DBz0
>>347
大企業勤務は仕事帰り飲みに行けないよね。
どこも最低限厚労省のガイドラインには従うから、接待は消滅するし休日でもそんなところで感染したらインシデントと同列扱い。せいぜいランチまでが限界だよなあ。

375不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:42.41ID:zeWu3jK40
インタビューに答えてる飲食店主の
鼻マスク率の高さ

376不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:24:55.21ID:t7gqLK8Z0
   
日本の新型コロナウイルスの変異は、

最強毒型

いきなりショック死する。

377不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:15.99ID:1jNeudeD0
混んでなければ外食もぽつぽつ行ってるよ
家で手料理ばかりとか今時の女は我慢できないよ

378不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:20.22ID:IEu9efS30
>>362
200万程度だけどね。
固定費で吹っ飛ぶやろうね。

379不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:28.32ID:OJWEN39/0
これ家賃下げないと借りて貰えなくなるな

380不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:29.02ID:VVa89qM10
一度そういう印象が根付いてしまうと払拭するのは難しい。
飲食店や密封された空間ができる店ってそんなに感染症にかかりやすくなる場所だったんだなと。
助かっても一週間もベッドに寝込む事になるのは嫌なので。
商売してる人には悪いけど。

381不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:31.08ID:wP/RojA50
>>375

あれなんなんやろなw自ら店のネガキャンをしてることに気づいてるのでしょうか…

382不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:32.29ID:oJ8M3Y8u0
>>342
タピオカ屋は凄かったな
ビルを一周ぐるっと回って行列出来てた
あれはテイクアウトで外で飲むからセーフでもある

383不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:40.19ID:E5zE5OiY0
>>182
そうなの?
>>183
移動販売で簡単に調理できて1人
でできる商品販売しろよね

384不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:50.69ID:pg9EH3iJ0
今まで通りやればいい。強制じゃないのだからな

385不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:52.69ID:wFNA0XfL0
昭和感のある定食屋はこれで完全に無くなる気がするわ
寂しいね

386不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:11.43ID:ufg6EtGk0
春節ウェルカムで日本滅茶苦茶にした安倍に損害賠償求めればいいだけ

387不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:24.61ID:VJCzoeD20
飲食店は

お持ち帰りか

出前専門で生き残る。

ワクチン開発後に

店売り再開でOK

388不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:30.13ID:Ym0VJS900
テレビでコロナの影響で閉店で80歳のオヤジの店が出てた
確かにコロナの影響だろうけど
なんか違う感じ

389不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:43.50ID:N5YAKORe0
ボッタクリ過ぎてたんだよ、だから簡単に客が離れる
まずは心を入れ替えて原価率7割に値下げしろ

390不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:50.36ID:PiDoq98b0
飲食店の経営は、特定の店を除いて、もう無理だ!
早く店をたたむことが、最善の方策?

391不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:52.05ID:sLcv3KJh0
甘ったれるなと言った人がいたな
三ツ星級の凄腕シェフが
技を隠し味に庶民向けリーズナブル
ぶっちゃけ安弁当を売り出して好評博してるそうだぜ
腕と鋭敏な味覚と料理に対する信念と
料理に対する真摯な姿勢があればむしろ需要はあるかも
問題は大将が慣れない業務形態で
経費計算ちゃんと出来てるかってことだがw

392不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:52.81ID:EAwvNakW0
ワクチン開発できても1年、大量生産に2年
3年無収入で生きてける店以外は業種を変えるか地方に移れ

393天安門事件を忘れるな2020/05/18(月) 09:26:53.56ID:oFNjJ1rK0
世界中で普通の日常を奪い去った中国共産党
絶対に許さんぞ

394不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:55.66ID:ljRZiaiN0
>>366
「コロナ前には戻れない」というのを
どうしても認めようとしない人が多すぎる
戻るのは無神経なジジイやDQNの集まるところだけ

>>375
テレビに映ってないときはマスクしてないのばれるね

395不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:26:57.29ID:GezNpwKEO
>>358
数年、4月上旬みたいな状況が続いていたら、あきらめて生活も変わるだろうがな
良くなったりだから、あんまり変わらんだろ

396不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:10.13ID:30gDsuq/0
いやね、経済崩壊してくれないと氷河期やことおじの時代がやってこないんですよ全く困りますね。コロナさんよ、もっと頑張って苦しめて下さいな

397不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:10.71ID:BJKTXWtW0
自粛解除されても居酒屋とかは元の客数には戻らん
こればかりは工夫しないとどうにもならん

398不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:16.96ID:8hN7vVEn0
これまで居酒屋で飲んでた人はどこに行くのか…

399不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:22.13ID:MqZQ+Bgu0
>>342
今年は潰れると言われてたが
コロナ騒ぎ→テイクアウト商法でまた勝ち組になってる

400不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:23.16ID:kX3xNQMw0
>>306
俺むかし自分で握って食ってたわw
マグロヒラメタイイカエビアサリハマチサーモン
エビなんて自分で串打って真直ぐになるように茹でてた

401不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:30.93ID:DwCpyPDG0
安倍を支持し、自民党に票を入れたヤツは
文句を言う権利はないからな
もちろん選挙に行ってないヤツも

むしろ安倍政権に加担した共犯だという自覚を持て、叩かれる立場なんだよ、勘違いするな

402不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:31.22ID:VLT31+WY0
飲食店って三年生き残るの三割とかなんだろ
コロナのせいにして元々淘汰されるはずの店まで税金使って援助するのか

403不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:37.98ID:E7N6WAGd0
アクリル板でせっせと仕切り板を作ればいいんだよ

404不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:47.52ID:GUXj1DBz0
>>382
店舗面積が少なく原材料費も安い。マック、たこ焼き屋と並んでテイクアウトとしては優良商材かもね。

405不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:27:57.46ID:VJCzoeD20
飲食店がダメなら、

新幹線も乗れないね

406不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:00.75ID:JNiJg67j0
6不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:05.31ID:jOYsdNru0
店を閉めて飲食店で働けばいいのでは

店を閉めて介護で働けばいいのでは
店を閉めて運送で働けばいいのでは
店を閉めて建設で働けばいいのでは
店を閉めて清掃で働けばいいのでは

407不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:08.91ID:IEu9efS30
テイクアウトなんて採算とれないでしょ、居酒屋は。アルコール飲んでもらってなんぼの世界でしょ、

408不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:30.68ID:JIZ1wtYY0
>>39
だな。

409不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:44.13ID:r2GYJFif0
ワクチンと治療薬を混同してる奴いる?

410不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:47.65ID:bz7j4OZO0
同じ食器使ってる時点で無理
医療器具並に毎回滅菌してる店なんて皆無だし

411不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:54.63ID:JNiJg67j0
>>401
コロナを安倍のせいにしても無能が隠せるわけじゃないからな?

412不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:55.19ID:EAwvNakW0
酒屋もヤバいんだろうなあ

413不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:55.26ID:OS58lkDZ0
以前から夜中まで馬鹿騒ぎしてた連中は新型コロナも気にせず店が再開すればすぐ集まって来て馬鹿騒ぎを再開しやがる
まっとうな店は潰れバカ向けの店は生き残るんだろうよ

414不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:55.96ID:E5zE5OiY0
クラファンで金集めるか
店主自らyoutuberやライブアプリ配信者になるか
出前館やuberに加盟するか
これ3つやれば助かる
食えなくなったキャバ嬢や風俗嬢やホステスが
youtuberになったりライブ配信アプリで食ってるぞ

415不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:01.14ID:A7oRj1O30
地元に愛されてる店は生き残るだろうね
地元客がまだ定着してないところは完全に戻るまで時間がかかるかな

416不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:09.96ID:QmQYiBH50
どうせ開いたところで人が来なくて潰れるんだから
消えた客が戻るなんてない

417不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:14.61ID:1O91hodC0
政府は民の味方ではない。助けてはくれないが税金だけは期日通りいただきます
わかりましたね!

418不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:15.73ID:vZtag3Ph0
>>401
そんなわけない
安倍がコロナで自粛要請するって公約出したのかよw

419不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:15.88ID:ljRZiaiN0
>>407
むしろアルコールだけ飲んでもらうのが一番
食事は原価も高いし作るのめんどくさいし手間がかかるので高コスト

昔みたいに塩だけで日本酒飲んでくれるのが一番儲かる

420不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:21.00ID:SwWRwgKE0
>>342
いくら屋外でも甘い飲み物だけで二時間待ちかよ

421不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:26.09ID:FkbCg+/60
>>391
なんだよ三ツ星級って
堺正章か?
ぼやっとした話しだ上から目線
アホとしかw

422不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:32.02ID:UThBYyeF0
>>1
ウーバー

423不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:34.49ID:9vQfD72E0
>>401
そのとおり!
自民支持した馬鹿に同情の余地はない

だがこいつらが逆に怨みで反自民になれば
優秀な鉄砲玉として使える
誘降作戦を展開するのが一番いいな

424不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:39.47ID:W/phqJfi0
客を詰め込んでなんとかやってた店が、コロナ対策のためにスペースをあけて客を入れたら、かなり採算が悪化するはず。
居酒屋は、今後値上げするかもね。外飲みは、ぜいたくになるよ。

425不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:41.56ID:Fg2odfaa0
また人混みが復活するとコロナも復活するから
もう年内だめだよ
秋とか絶対終わりで今の方が遥かにマシになるはず
来年もだめ

3ヶ月じゃなくて「3年」だぞ
さっさと店を畳むやつがかしこい。

426不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:54.77ID:kX3xNQMw0
>>407
居酒屋のツマミは仕込みが面倒でしかも儲からない
一番儲かるのがウーロンハイ
ビールは元値が高いのであまり儲からない

427不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:55.21ID:O9zdqA/q0
>>3
今回のコロナ禍、半年で済むのか?

428不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:55.25ID:KnS7Zzwk0
>>323
野党の民主党に投票して日本は大失敗したからなぁ
東日本大震災でベターな選択というものを学習しましたよ。

429不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:57.09ID:1w0MUktI0
タピオカ一人勝ちでワロタ😂

430不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:57.25ID:ii77Forx0
スレタイ見ただけで朝日って分かる

431不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:29:58.75ID:eDAjbDNB0
このペースだと年間死亡者数が殺人餅を超えるのも時間の問題だからな

倒産、失業者が続出しようと、自粛するしかないな


lud20200518093004
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589758690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店 ★2 [砂漠のマスカレード★]」を見た人も見ています:
【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店 ★3 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店 ★4 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店★2[砂漠のマスカレード★] [チンしたモヤシ★]
【緊急事態宣言恐慌】飲食店、22時まで営業可能に 休業要請「ステップ1」に緩和 東京都 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】給食なく飲食店も自粛…余る牛乳、酪農関係者悲鳴「乳製品多めに買って」 [砂漠のマスカレード★]
ルポ「東京大歓楽街」 緊急事態宣言初日の夜はいかに? 上野、新宿のにぎわい続く 飲食店「来るなって言えるわけがない」 [首都圏の虎★]
【首都圏】 隣の店は満席なのになぜ自分だけ・・・緊急事態宣言再延長で 「客を取られたくない」と営業自粛を緩める飲食店 [影のたけし軍団★]
【政府】緊急事態宣言に伴い、酒類提供の自粛 飲食店に要請へ [ばーど★]
【緊急事態宣言】東京都の休業要請案 酒を提供の飲食店にも検討 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】東京都の「時短要請」の全貌明らかに。飲食店以外も「夜8時まで」呼びかけ [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】東京都の時短営業「夜8時」前倒しは“死刑宣告”…飲食店が軒並み造反の兆し [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】東京都の時短営業「夜8時」前倒しは“死刑宣告”…飲食店が軒並み造反の兆し ★4 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】東京都の時短営業「夜8時」前倒しは“死刑宣告”…飲食店が軒並み造反の兆し ★2 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】東京都の時短営業「夜8時」前倒しは“死刑宣告”…飲食店が軒並み造反の兆し ★3 [砂漠のマスカレード★]
【東京】<都内飲食店の5割超>時短応じず...協力金遅れで離反。新型コロナウイルスに関する4回目の緊急事態宣言が発令中 [Egg★]
【緊急事態宣言】「火付けるぞ!」飲食店に営業自粛を強要した男のまさかの職業とは…“自粛警察”の誤った正義感 [砂漠のマスカレード★]
【大阪府】吉村知事 緊急事態宣言なら「飲食店は酒類提供自粛、週末は休業要請」が望ましい「3週間から1カ月程度が適切」 [砂漠のマスカレード★]
「緊急事態宣言解除後も自粛を」 大規模イベ・接待飲食店・ライブハウス・カラオケ・ジムなど 「再び増加の兆候で再指定」…西村担当相 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【東京都内】 飲食店では、マスクを外した酔客が大声で会話している・・・30代男性 「緊急事態宣言? 昼に飲むのはいいんでしょ」 [影のたけし軍団★]
【緊急事態宣言恐慌】札幌の飲食店「出口見えない」 休業要請継続 家賃など負担重く 「多くの店が再起不能に」 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】休業要請解除も客足戻らず 仙台の飲食店、苦悩続く [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】コロナ休業飲食店が家賃支払い苦しむ法的難題 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】緊急事態宣言延長 飲食店などから不安の声相次ぐ 新型コロナ [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】『緊急事態宣言延長』の中、飲食店が営業するのは「悪」なのか? [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】コロナに苦しむ都内の飲食店、廃業か営業強行か「感染拡大防止協力金は申請が複雑」 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】【自国経済制裁】飲食店は緊急事態宣言の延長で瀕死! コロナ禍で営業せざるをえない4つの有名店が漏らした本音 [砂漠のマスカレード★]
「もう自粛も短縮もしない」東京都の時短要請に怒り心頭の飲食店 [クロ★]
【東京】ポーカー賭博容疑で経営者ら逮捕…緊急事態宣言下でも連日営業、客「自粛に飽きた」 [爆笑ゴリラ★]
安倍聖帝「コロナ対策の成果出てねーぞ!東京や大阪だけじゃなく、全国の飲食店自粛しろカスが」
【緊急事態宣言不況】長引く緊急事態宣言、閉店の選択肢も 苦悩の飲食店主「先が見えない」  [砂漠のマスカレード★]
【コロナ不況】東北、緊急事態宣言に悲嘆と覚悟 飲食店「経営成り立たぬ」 市民「仕方ない」
【東京】飲食店に自粛迫り「火を付けるぞ」 豊島区職員を威力業務妨害容疑で逮捕 警視庁 [どどん★]
【緊急事態宣言】 飲食店 「延長するなら支援を」 [影のたけし軍団★]
【緊急事態宣言】“宣言延長”休業継続する飲食店「切ない」 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】小池都知事コロナ対策「的を絞って実効性を上げる」 飲食店に重点 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言再延長】 飲食店 「時短営業にして、どれだけの効果が出たのか、時短の根拠示せ」 [影のたけし軍団★]
【政府】「緊急事態宣言で飲食店を的に絞った対策をする科学的根拠は?」西村担当相「………」 [おさえ★]
菅首相、緊急事態宣言は「限定的、集中的に」。飲食店の営業時間短縮などを重視した対策を検討する方針 [記憶たどり。★]
【緊急事態宣言】 時短要請に応じられないとする飲食店 「家に帰る前に1日の疲れを癒やしたいというお客さんに場所を提供しているんだ」 [影のたけし軍団★]
【地獄】東京都「休業要請に応じない飲食店と取引しない」という誓約書を作成していた
【新型コロナ】「外を歩いてる人がいる」「飲食店が自粛してない」新型コロナ絡みの110番通報2297件。東京都 [記憶たどり。★]
【東京・自粛疲れ】 午後8時を過ぎても飲食店には多くの客が・・・開いている店へどんどん人が流れ、入りきれない客は屋外で飲み始める [影のたけし軍団★]
【武漢ウィルス】東京都が「外出自粛要請」 繁華街の飲食店で集団感染の疑いも
【福岡】「正直うんざり。国は何をやっていたのか」…緊急事態宣言延長で飲食店から悲痛な声 [ばーど★]
【福岡】「正直うんざり。国は何をやっていたのか」…緊急事態宣言延長で飲食店から悲痛な声 ★2 [ばーど★]
【福岡】「正直うんざり。国は何をやっていたのか」…緊急事態宣言延長で飲食店から悲痛な声 ★3 [ばーど★]
【緊急事態宣言】「いじめとしか」「脅迫だ」店名公表に罰則…飲食店悲鳴 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】小池知事「東京ロードマップ」発表に飲食業界からは「1日も早く」の声 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】時短要請「飲食店なら応じると考えているのか」店主ら悲鳴と戸惑い [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】「いじめとしか」「脅迫だ」店名公表に罰則…飲食店悲鳴 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【渦巻く怒り】<飲食店>「五輪はやるのに」「また酒が悪者にされるのか」政府が4回目の発令を決めた緊急事態宣言...★3 [Egg★]
【緊急事態3度目延長】<東京都内>人出減らず…会社員「当たり前になり外出自粛の意識薄れた」「宣言慣れ」も懸念. . [Egg★]
【新型コロナ】東京都、緊急事態宣言の早期解除を申請しない方向で検討。小池知事「外出自粛やテレワークを改めて呼びかける」 [記憶たどり。★]
【女帝独裁不況】東京都、今冬の緊急事態宣言の時短協力金支給はまだ半分以下 大型連休の自粛で万単位の失業者増と試算 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】早ければ26日に東京都も休業一部緩和へ。ライブハウス、ナイトクラブの解除は未定。東京都の自粛緩和ロードマップ全容 [砂漠のマスカレード★]
緊急事態宣言の基準「せめて年末から分かっていれば」 大打撃の飲食店経営者が悲鳴 [ゆき★]
緊急事態宣言、東京23区の保育園はほぼ全て「休園」か「自粛要請」に【新型コロナ】
【緊急事態宣言延長】「もう限界」 宣言延長に飲食店主は悲鳴 3月はかき入れ時 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】サントリー・新浪社長「緊急事態宣言で廃業増加」 飲食店への影響懸念 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言延長】「2週間で終わらなければ…」 飲食店ら緊急事態宣言「再々延長」に不安  [砂漠のマスカレード★]
「孫に外食させてあげたいと思った」 緊急事態宣言中に市内の飲食店で家族13人で副市長の藤原忠雅さんが会食を行ってしまう 岩手
【悲報】飲食店、緊急事態宣言延長についにブチギレ「6月1日より通常営業。もう我慢出来ねぇんだよ!」 ルール破りを宣言する店相次ぐ [ネトウヨ★]
【緊急事態宣言延長】緊急事態宣言再延長に飲食店悲鳴「もう限界」 1月分も振り込みは5月…頼みの「協力金」も審査や入金遅れ [砂漠のマスカレード★]
飲食店や旅館に期待と不安 前倒し解除の関西―緊急事態宣言 [蚤の市★]
【緊急事態下】<五輪開催は矛盾>宣言効果を疑問視 飲食店は憤り [Egg★]
23:11:26 up 20 days, 14 min, 0 users, load average: 8.65, 8.71, 9.21

in 0.41862916946411 sec @0.41862916946411@0b7 on 020213