◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【検察庁法改正】検事総長人事“元凶”黒川は林と共倒れか 検察内部で「第3の男」が浮上 [孤高の旅人★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589753737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2020/05/18(月) 07:15:37.95ID:8HVGFe2Q9
【検察庁法改正】“元凶”黒川は林と共倒れか 検察内部で「第3の男」が浮上
5/18(月) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/633915dc166db5fc250edef742ca99726ae121de

「検察庁法改正案を巡るゴタゴタも含め、ここまでブラックな印象が定着してしまった以上、黒川氏の総長就任は無理ではないか」(法務省関係者)

 検察官の定年引き上げを盛り込んだ検察庁法改正案を巡る国会の攻防が繰り広げられる中、黒川弘務・東京高検検事長が「予定通り」検事総長に就任できるのかという焦点が浮かんでいる。黒川氏が総長に就くか否かは、今回の法改正と直接は関係ないが、法改正のきっかけが黒川氏の定年延長にあったからだ。

 一方で、検察組織が元々予定していた林真琴・名古屋高検検事長の総長就任も、今になって内閣が首を縦に振るとは思えない。既に検察内部からは「黒川、林の両氏ではない第三者を総長に」との声が上がっている。それは、誰なのか――。

そもそも内閣が描いていた「黒川検事総長」の筋書きとは
 改めて経緯を整理しよう。現在の検事総長、稲田伸夫氏は司法修習33期。既に34期はおらず、次に35期の黒川氏と林氏の2人が続く。稲田氏は2018年夏に総長に就任しており、約2年間という慣例の在任期間を考えると、今夏、退任が見込まれている。現行制度では、検事総長を除く検察官の定年は63歳で、黒川氏は林氏より早い今年2月に定年を迎える予定だったが、内閣が「異例の閣議決定」で半年延長した。

 表向きの理由は「検察庁の業務遂行の必要性」。具体的には、海外逃亡してしまった日産自動車前会長、カルロス・ゴーン氏の事件に関わる捜査などに、黒川氏の捜査指揮の手腕が不可欠という。閣議決定の結果、黒川氏の定年は今年8月まで延び、対する林氏は今年7月に63歳の誕生日が来る。唯一無二のライバルである林氏が定年退職した後、内閣が黒川検事総長を任命するという筋書きが描ける。

 そもそも、この黒川氏の定年延長自体が、前代未聞として悪評を招いた。検事総長の任命権者は内閣だが、これまで検察組織の意向が受け入れられてきた。

仮にこのまま黒川氏が検事総長になっても……
 今回、検察組織は林氏の就任をイメージしていたが、内閣が恣意的に黒川氏の総長就任のための線路を敷いた。そして、検察庁法改正案は「黒川氏問題」を後付けで正当化する意味合いを持つとされる。この改正案がこのまま成立したとしても、施行は2020年4月。黒川氏が改正法の恩恵を即座に被るわけではない。それでも、黒川氏は「元凶」として各メディアに取り上げられ、悪印象が定着してしまった。

 仮にこのまま黒川氏が次期検事総長になっても、最初からダークなイメージがつきまとい、検察に対する国民の信頼はおぼつかなくなる。

 黒川氏はとりわけ菅義偉官房長官と親密な関係があるとされるが、内閣もここに至っては黒川氏を総長に任命することへのハレーションに耐えきれなくなるのではないかと考えられる。かといって、今更、7月に定年を迎える前に林氏を総長に充てるという選択肢も想定しにくい。

 そうした中、検察内部からは「いっそのこと、次の36期から次期総長を」との声が上がっている。36期といえば、まず名前が挙がるのが、最高検次長検事の堺徹氏だ。

2不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:16:08.24ID:bvKm5ukN0
(=゚ω゚)ウリ?

3不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:17:16.14ID:kSQs7v5c0
>>1
>>内閣が恣意的に黒川氏の総長就任のための線路を敷いた。


ここがもうウソだからすごいよなw

4不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:18:29.78ID:k89CIgKV0
真っ黒クロ川〜。
アへタレ無能馬鹿晋三と仲良く美しいダーティーペアだな。
唾吐いてやるよ!

5不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:19:42.78ID:GgymtX950
公務員の定年延長は規定路線だろ
また、人口減で新規の人員の確保が難しくなるなかで、こちらも納得はできる
給与は下げるべきだとは思う

6不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:20:17.03ID:dwq0UDgr0
安倍総理が黒川潰しを成功させました。
公正さに欠ける検事への見事な対処です。

7不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:20:19.08ID:IVlEAQJa0
そもそも検察が勝手にやった内部闘争人事の追認なのにな。

いつのまにか内閣のせいになってる。

それが異常。

いい加減検察のフリーハンドぶりを規制しろ。

8不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:22:30.00ID:wwkKEoy00
甘利明を不起訴にした男。カス黒川は許さんよ。

9不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:22:30.30ID:dwq0UDgr0
>>3
>黒川氏は林氏より早い今年2月に定年を迎える予定だったが、内閣が「異例の閣議決定」で半年延長した。

これも嘘?

10不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:22:35.06ID:ZNOEOprU0
まあこうなるわな

11不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:22:41.03ID:OjgUp19B0
朝日新聞の犬がならないのならいいかな

12不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:22:44.97ID:A1EgH38Y0
検事総長の定年は???

13不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:23:46.43ID:RoJT3l4a0
>>1
喧嘩両成敗

14不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:24:06.37ID:yOsTzOfe0
ふと思ったんだが、朝日が騒ぐと言うことは今回の人事と改正の先には在日排除でもあるのか?

15不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:24:37.39ID:wEmUptlP0
>>3
ネトサポがまだ言っててワロタ

16不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:24:49.61ID:CK8LcMCB0
左翼が調子乗るから法案通して欲しかった

17不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:25:25.25ID:OsR7mQoj0
岡口基一仙台高裁判事は別のこと言い始めてたのに

https://www.instagram.com/p/CARFaQVlwsO/

18不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:25:35.21ID:A1EgH38Y0
>>11
朝日は人民日報という中国政府の機関紙のデスクが社内にあるらしいな

赤旗も置いたれよ

19不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:26:10.65ID:z7lNrokl0
>>14
林がこのまま定年退職したら、朝日新聞まで芋づる式
バックの韓国の工作資金がバレる

20不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:26:12.26ID:Pvoxn3+I0
>>3
これがもうウソだからほんますごい

21不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:27:24.39ID:wwkKEoy00
twitter工作すれば世論誘導出来ちゃう日本の政治はおしまいだ(笑)

22不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:28:14.98ID:ptf61HCm0
パヨ林が防げればよいが

23不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:28:29.07ID:i6NXj29F0
主流は事務次官の辻なんだが、年次が若すぎるか。

24不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:28:32.45ID:A1EgH38Y0
>>14
反対してるのが左翼
沖縄の過激派組織とか日弁連会長経験者がやってるだろ?

日弁連とかさ、国民の新任も受けないで勝手に自分たちで弁護資格とか決めてるんだぜ?

まるで共産党だろ?

25不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:30:12.58ID:GKJ+AJl30
>>9
検察が土下座してお願いしたんでしょ

262020/05/18(月) 07:31:05.01ID:2fpk/L6s0
※これが悪夢の民主党政権
※これが民主党政権下の検察
検察とイオン岡田一族が連んだ「日本乗っ取り大作戦」

民主党政権下の検事総長「但木」はイオン取締役に
民主党政権下の検事総長「大野」もイオン取締役に
民主党政権下の東京地検特捜部長「大鶴」はイオン金融取締役に
民主党政権下の東京地検特捜部長「佐久間」もイオン金融取締役に
> 「陸山会事件」関係の検事総長や東京地検特捜部長たち 
> 「田代検事」にデッチ上げ供述書書かせた検事たち
小沢を潰してイオン岡田一族に民主党をプレゼントして検事たち

イオン岡田一族は検事総長と東京地検特捜部長の老後を保証
イオン岡田一族企業の取締役でゆっくり快適な老後保証約束
イオン岡田一族は民主党政権「日本国副総理」として日本に君臨
野田が玉砕解散しなければイオン岡田一族は日本国総理大臣
イオン岡田一族と連んだ検事総長と東京地検特捜部長の検事
こいつら連んでたんよw ( ̄∇ ̄)

※検察とイオン岡田一族が連んだ「日本乗っ取り大作戦」
日本のパヨク野党マスコミ軍団の悪知恵
日本の闇軍団日弁連辞め検軍団の悪知恵
ほんとよくやるw( ̄ー ̄)
ちなみに
民主党政権下の「中国駐在全権大使」の丹羽
現在イオン岡田環境財団理事w
日本のパヨク野党マスコミ軍団には困ったもんだw
さてどうなるかなw

27不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:31:13.03ID:ci+eawIy0
アヘに都合のいい奴だけで固めた裁判官
これで黒川が残ったら閣僚はどんな犯罪もやり放題

28不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:35:34.48ID:7KPw7Xwk0
『らしい』とか『という』とかを文末に付けて妄言を吐いて印象操作ばかりしてきたのはバカメディアだろうに

29不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:36:00.75ID:tIBnNMY/0
>27
アメリカの大統領見てわかるだろ
振り子で進むのが民主主義。

30不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:36:02.49ID:Bui9glYv0
朝日新聞が人事に介入の不正

逆に批判

ざまーみろ

31不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:36:26.51ID:OwwNsL0C0
皆さん分かっていると思いますがこの時期にと大いなる違和感を感じていると思います。まともな対策をせず700人も死者を出して改憲だ検察庁法だというわけです。

不思議さを感じますよね、それは首相は人が死んでも心が激しく動かないおおく悲しまないという事です。

だから集中しなければならないコロナ対策はいい加減になる人格に問題があります、いろいろありますが

1例, 安倍スプラッター映画を見て嬉々となります血しぶきが内臓が飛び散る残虐映画です、6年週刊誌に掲載、(安倍サイコパスの要素とか他にも気になる

部分がある)。だからしなくていい検察庁法躍起になれる化け物ですこのことを多くの国民は知らない。

32捏造2020/05/18(月) 07:37:38.32ID:Bui9glYv0
違反すれ


反日朝鮮人工作機関紙

文藝春秋の

願望捏造記事

【検察庁法改正】検事総長人事“元凶”黒川は林と共倒れか 検察内部で「第3の男」が浮上 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589753737/


悪質な日本ヘイトには抗議をいれます

反日社員くび

33不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:37:46.84ID:a1rveQvp0
>>1
黒ちゃんは法改正しても退職なんだろ?

34不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:39:04.19ID:JGIVn8k/0
そもそも検察側人事権掌握することはええんか?

35不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:39:37.06ID:a1rveQvp0
>>31
ガラケーで書いているかのような
外人文章で笑う。

36不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:40:10.26ID:EVlvry/90
法務省は、検察と朝日新聞の癒着について説明すべき。韓国で慰安婦の嘘もバレたし。

37不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:40:18.43ID:FEwpW/uz0
>>14
鋭いな。朝日が火をつける事象には意図があるんだよ。ただ将来の事なんか考えてなくてもっと短絡的だよ。
要は朝日に近しい人物を総長にしたくて人事介入してるんだよ。ゴーンが空港で確保された時のこと覚えてる?何故か朝日の記者だけそこに居合わせてる。

38不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:42:01.19ID:z8FcuaCX0
>>26
自民も同じ穴の狢と思うしかないわな

39不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:42:33.54ID:H0RrRS6e0
火のないところに付け火して叩くだけ叩いて、対立候補を持ち上げるだけ持ち上げて、
最後は「これほど騒がれた二人を就任させるわけにはいかないのではないか」

もはやマスメディアによる人事介入

40不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:45:23.95ID:NVOd3l1Q0
もう今上にいるのは全部やめさすべき
ポストも減らせ

41不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:45:38.70ID:FEwpW/uz0
>>39
まさにそう。マスコミによる人事介入そのもの。
しかし朝日の本命は林検事長だよ。この人を検事総長にしたい、けどそこまではっきり言うとバレるので黒川の定年延長を叩いてる。

42不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:46:11.35ID:Lltj3rUJ0
左翼の犯罪を手助けしてくれる友達が外されそうだから発狂してるんだろ
検察組織も腐敗してるけど、どうせ、次の世代に移行しても左翼検事総長が
誕生する可能性はもう無いだろ

432020/05/18(月) 07:47:52.83ID:2fpk/L6s0
※これが悪夢の民主党政権
※これが民主党政権下の検察
※検察とイオン岡田一族が連んだ「日本乗っ取り大作戦」

民主党政権下の検事総長「但木」はイオン取締役に
民主党政権下の検事総長「大野」もイオン取締役に
民主党政権下の東京地検特捜部長「大鶴」はイオン金融取締役に
民主党政権下の東京地検特捜部長「佐久間」もイオン金融取締役に
> 「陸山会事件」関係の検事総長や東京地検特捜部長たち 
> 「田代検事」にデッチ上げ供述書書かせた検事たち
小沢を潰してイオン岡田一族に民主党をプレゼントして検事たち
イオン岡田一族は検事総長と東京地検特捜部長の老後を保証
イオン岡田一族企業の取締役でゆっくり快適な老後保証約束
イオン岡田一族は民主党政権「日本国副総理」として日本に君臨
野田が玉砕解散しなければイオン岡田一族は日本国総理大臣
イオン岡田一族と連んだ検事総長と東京地検特捜部長の検事
こいつら連んでたんよw ( ̄∇ ̄)w

※検察とイオン岡田一族が連んだ「日本乗っ取り大作戦」
日本のパヨク野党マスコミ軍団の悪知恵
日本の闇軍団日弁連辞め検軍団の悪知恵
ほんとよくやるw( ̄ー ̄)w
ちなみに
民主党政権下の「中国駐在全権大使」の丹羽
現在イオン岡田環境財団理事w
日本のパヨク野党マスコミ軍団には困ったもんだw
さてどうなるかなw

44不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:48:58.49ID:dSlIcBPt0
>>1
堺氏なら、安倍政権大勝利じゃないか。

45不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:51:15.86ID:12cs2Or60
検察が林じゃ嫌やったんやな。ほんで内閣に黒川を押したんやな。

46不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:52:41.60ID:fwL1l1B00
堺徹は、ずっと現場だよ
法務省勤務なしで、政界との接点がない

ウンコ安倍は不安に思うだろう

47不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:53:23.73ID:9axD2iPG0
黒川だろ朝日新聞にリークしてくれないないから反対してるって聞いたで

48不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:54:22.83ID:fwL1l1B00
ID:9axD2iPG0
安倍のウンコを食べる須田慎一郎

49不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:56:59.13ID:pMQlKg2K0
黒川の定年延長の理由がゴーンの逃亡だったとはねえ。
これ警察の中村と組んで黒川が逃がした案件なのにな。
ほんと森の答弁聞くたびに、やれやれ、俺は射精しちゃうよ。

50不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 07:57:47.92ID:D5idQdjm0
>>5
>公務員の定年延長は規定路線だろ

検察法改正がダメになったら
もちろんこっちのほうもチャラ
立憲は官公労から無茶苦茶に叩かれて
次の選挙も禄に手伝ってもらえなくなるわな

51不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:02:14.59ID:afGUA4Tq0
ハシゴ外されたの?

52不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:04:39.37ID:6XanZ6WB0
検察が会見でも開いて説明すればいいじゃん

53不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:05:08.60ID:u3NfKmNI0
まあガバガバの林さえ潰せたらいいんだしな

54不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:05:41.35ID:3fmNdRzv0
>>1
検察庁の意向ってのがそもそもおかしいだろ
検察庁の誰かの意向だろ
なぜその誰かを暈す

55不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:11:54.09ID:Cutv0by90
入社入省は学年でなされて定年は年齢でなされる
結果として3月生まれは4月生まれに比べ1年近く多く働くこととなる
定年寸前の1年は給与が高く年金の納入額も大きくなるため一千万以上の収入の差が生じることとなる

56不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:13:57.42ID:dSlIcBPt0
黒川さんが政権寄りに力を働かすのなら
なんで広島地検に東京地検の人を送っているのか?

57不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:15:48.81ID:miJUmCRB0
堺次長って陸山会事件で担当してたような

58不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:17:24.10ID:yAxHVJNG0
>>1
これでいい。
これでさっさと決めてくれ。
そしてコロナ対策のほうにシフトしてくれ。

59不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:18:03.40ID:iW78zW5g0
林潰し、黒川さんの最後のご奉公か。

60不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:18:56.26ID:w4789y1i0
別に第3の男がなったとしても
ダークなイメージは変わりないよ
官僚ってほんと浅はか

61不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:20:23.53ID:7qWkz2MV0
>>3
まだ言ってんのか
国民はそういう判断なんだよ
支持率急落を直視しろ

62不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:23:42.17ID:knVu/iH40
定年を数年延長してもらう程度で職務を捨てる検察官はいないと思うけどね。

それより不正防止のため検察庁への情報公開を徹底させるべきだ。
不起訴にして理由を国民に説明しなくて済む現状は異常でしょ。

63不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:24:12.29ID:NNQixh880
>>3
安倍サポy

64不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:27:03.20ID:7szPir8f0
>>56
やれ、はい、の組織じゃないからだろw
やれるのはあがってきたものを握りつぶせるくらい

65不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:27:44.03ID:w4789y1i0
>>55
民間はね
60過ぎたらガクンと下がる
上がりきった給与は維持していない
公務員給与は民間大企業に倣っているなら
同じようにすべきだね

66不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:29:25.79ID:dwq0UDgr0
>>65
貴族と平民が同じな訳がないだろw

67不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:33:18.53ID:PB4N7e270
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます ft

68不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:34:45.06ID:Cutv0by90
>>65
その60でガクンと下げるのを企業も公務員も年度ではなく年齢でやるから大きな差がつく
これを年度でやれば差はガクンと下がった給与だから大した事はないが

69不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:36:28.57ID:g+mt6KoL0
なんか売春汚職事件みたいな事になってきたな
黒川が退任したら自民党議員で立候補したりしてw

70不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:36:41.80ID:vUdBwmTh0
>>8
河村は逮捕された

71不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:36:58.17ID:T6ZSTqkT0
黒川延長を事後正当化するための検察定年延長じゃねーの?

検察定年延長は引っ込めてガス抜き
黒川はそのまま

こうなりそう

72不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:37:38.07ID:JGXSh3f70
黒川も林も定年で手打ちというところか

73不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:38:00.56ID:GjoovwcB0
>>61
支持率上がってなかった?

74不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:39:40.81ID:JGXSh3f70
検察は元々人が足りてないから

75不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:40:37.68ID:IZMW5RD90
>>25
だから検察は林を推してるっつーの

76不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:41:13.02ID:JGXSh3f70
>>49
稲田検事総長がゴーン逃亡で責任取って辞めたと思われるのがいやらしいよ

77不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:41:49.28ID:dwq0UDgr0
>>73
今朝のニュースでは全局で爆下げだった
山口県と朝鮮半島と布マスク工場での支持率は確実に上がっているだろうな

78不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:41:50.35ID:JI+Y8F0B0
>>11
これが日本にとって最も良かった。
検察が反日左翼と組むなどあっては
ならない。

79不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:43:05.62ID:z7lNrokl0
>>72
まぁ、黒川○じゃなくて、林×のためだからな
妥当なラインだ罠

80不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:43:29.80ID:MueDT6iB0
また文春の飛ばし記事

81不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:44:02.06ID:IZMW5RD90
>>68
公務員も今は3月だよ

つーか3月生まれがトコトン不利なのを分かって言ってんのか?

82不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:48:19.65ID:Mlw5OkZ40
>>75
その話もなーんか妙
普通に考えて、黒川派とか存在するんじゃないの?
あり得ないってのがあり得ない。どんな組織だよ。

83不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:50:40.25ID:a6gOx1lr0
赤狩りしてくれるのなら延長大歓迎だが、そうじゃないからなあ。

84不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 08:50:51.06ID:wO2d/yM60
>そもそも、この黒川氏の定年延長自体が、前代未聞として悪評を招いた

いやその前に林を内閣官房に当てなかったのがそもそも不評買ってる

85不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:00:13.10ID:wdhIWs8q0
>>1
林が生き残っても潰すしかねえだろ
こんな赤の後ろ盾でのし上がった検事なんか許せん

86不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:17.19ID:2fgASl0y0
>>1
検察内部で権力争いがありそうだなw

87不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:02:56.01ID:akDYDyVE0
なるほど
下痢漏れは黒川推しというより
林が怖かったのか
下痢漏れ政権の威信をかけたゴーン逮捕に
一石投じたのが林だしな
同じことやってた日産西川は不問だし
林の正義感を怖れての愚挙か

88不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:16:58.66ID:XAblkTYh0
>>8
甘利とドリル優子は何処からどう見ても完全に黒だったな
それが不起訴になるんだから政治家は、やりたい放題

89不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:18:44.50ID:ffgOO56h0
>>3
じゃあなんであんな無理矢理な閣議決定やったんだよ

90不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:20:00.87ID:ihcug2vR0
?黒川関係なくね?

91不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:25:43.12ID:DPeQHA4a0
>>90
違法な閣議決定に従わず素直に定年退職を受け入れていればね

92不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:28:43.40ID:O0WEJ2hh0
>>88
刑事告発とか検察審査会とか知ってる?
なんでもかんでも起訴するより疑わしきは罰せずな方が健全だよ
検察改革が行われ様々な事柄が開示されればとりあえず起訴する流れも有って良いけどな

93不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:32:26.20ID:W72zNsl/0
>3
ありえん閣議決定で法解釈変更したために、
黒川が検事総長就任する芽が出たのは事実だろ。

94不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:33:09.74ID:O0WEJ2hh0
いろいろ言ってる奴もいるが法案が廃案になれば検察は内閣や国会を優越する権力が有り、しかもそれを自身の利益のために行使する組織だと実証されるわけだが民主主義の危機だろ

95不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:36:36.12ID:4V/mEkhB0
老害はもういいよ60歳以上役職禁止

96戦後検察・司法は我われ国民のものだったのか2020/05/18(月) 09:38:36.70ID:LwVLqsak0
>>94 P3C哨戒機?

先ず5つ検索して調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。

今回の「検察官定年延長問題」は実は、ロッキード事件で検察・司法が「P3C哨戒機導入犯罪」を組織を上げて隠したその腐敗構造がひり出したものだと知ることです。
それすら知らなければあのインチキマスク配布になぜ伊藤忠が絡まっていたのかすら分らないし、この検察官定年問題は何がなんだか分らないですよ。http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
この5つを検索して、調べ、戦後検察・司法は我われ国民のものだったのかという最も重要なことを自分の頭で考えるのです。
「甘利明 黒川弘務」
「詩織さん事件 北村滋」
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」
「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」
戦後、検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実を先ず知るのです。
 自分が調べて、自分が事実を知るのです。
 知らなければ何も始まらない。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773918.html
自分の頭で考えれば、検察官定年延長法案に抗議反対する意味も意義も理解出来る。これは自分の問題なのだ。
先ず検索して調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。
●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」や「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、
検察司法の国民裏切りは今始まったことではない、戦後ずっと検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実に向き合うのです、そうして勇気を持ってたたかうことです。

97不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:42:27.22ID:dwq0UDgr0
>>95
50代の俺が言うのもアレだが、
40代でも十分に能力のある人物はいる。
彼らに経験が足りないなら自分の経験で支えれば
定年間際の老人よりもいい成果出せそうに思う。
以前は55歳定年だったんだから、40後半なら十分な能力があるはず。

98不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:42:50.49ID:W72zNsl/0
>94
政府の制御下に置いたら、与党の利益が
検察自身の利益になるんじゃないかい?

99不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:49:55.69ID:DPeQHA4a0
>>94
文の検察改革の大義名分みたいな主張だ
いざとなれば検察官は裁判官と違って懲戒免職が可能
あくまで準司法機関なので、裁判官ほどその身分は保障されてない

100不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:34:13.38ID:Wpd1U7Dv0
>>61
アホが騙されとるだけやんけ。

101不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:34:54.99ID:sAHqosaL0
>>100
アホはお前だろ。

工作員は消えろ

102不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:40:41.08ID:lGS2MWcw0
検察の黒川と、警察庁の中村は、いくらなんでもブラック過ぎ。
後者は、飯塚上級不逮捕の原因。

103不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:43:48.10ID:gFUzLKwy0
>>93
そもそも黒川の話は法案否定するための後からこじつけで出てきたに過ぎないぞ
黒川のためって前提での批判はおかしい

104不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:46:21.79ID:bXA8Fr710
やっぱり黒川の定年延長がガンなんじゃないか
今すぐ退官させろ

話はそれからだ

105不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:51:18.74ID:W72zNsl/0
>103
黒川定年延長の閣議決定が時間的に先だろ。
それが違法と批判されている状況下で
今回の法改正だから。1読んでないの?

106不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:04:12.37ID:g9fb3HXf0
政治家が何をやっても起訴されないという今の状況は異常
それを改善してくれるなら誰でもいいわ

107不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:15:06.71ID:Y6CuQ2G80
手腕とか言ってる時点でおかしい。
誰がやっても同じ結果じゃないとまずいだろう。
人により結果が違っていいのか?
やるやらないってのは、能力なのか?
誰々は〇〇をやった検事って持ち上げる方がおかしい。誰でもやれよ。

108不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:19:46.91ID:6KfTseQ30
え?どうして?なんで?総長にしてくれるっていったじゃん?なんでなんで〜(泣)

109不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:37:22.11ID:k89CIgKV0
>>108
だったらいっそのこと2人だけで会った時にどんな話をしたのか全部バラせよ。週刊誌だったらイイ値になるんじゃねーか?

110不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:49:23.08ID:jZIorQjt0
黒川は検事総長就任がなくなって退官してもどうせどっかに天下るんだろ

111不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:52:48.29ID:S/KmZB/10
>>110
そりゃあそうだろ

112不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 12:58:29.38ID:/Ied3ci00
>>1
検事長より次長検事の方が格上のはずでは?
よく分からんけど、完了は格より年次で次の総長が決まるわけ?

113不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 13:06:39.88ID:f5vj+80Q0
パヨクは黒川支持じゃないのが不思議
安倍の思惑通りになるんじゃね?

114不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 13:12:04.86ID:lJ76no/N0
政治家が起訴されないと言うがしっかりした証拠あれば捕まるよ

115不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 13:14:19.40ID:lJ76no/N0
検察官は国の行政機関なんだから国が監視するのは当たり前
今まで検察が勝手に人事決めたのが異常なんだがな

116不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 13:29:23.92ID:ephGubjT0
マスゴミは何故か自民党議員には推定無罪の原則を適用しないのな

117不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 13:29:26.97ID:j9s8xNda0
>>114
甘利は?

118不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 13:36:28.88ID:jZP+3Sf10
黒川の任期延長の理由は
ゴーンよりIR汚職事件でしょ。
自民党議員が逮捕されてて大事件に発展するかもしれないのに
メディアは、あまり騒ぎ立てないよね。

119不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 13:49:43.77ID:jZP+3Sf10
二階は自身にも捜査が及ぶ可能性があるから
一刻もはやく黒川を辞めさせたい。

120不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 13:54:43.47ID:jZP+3Sf10
いま10年ぶりに国会議員を逮捕して
さらに追及しようとしてる黒川を辞めさせることは
検察の独立性wとやらに反するだろ。
そもそも独任制と言って、検事それぞれに対するものなのに・・・

121不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 14:08:54.79ID:/Ied3ci00
もしかして飯塚の起訴を止めてんのも黒川か?

122不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 15:59:33.35ID:sAHqosaL0
>>120
脳みそ大丈夫?

123不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 00:41:25.13ID:kaYN6vHX0
7月頃に今回と同じメンツが検察法改正すべし!言い出すのか?

124不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 00:44:25.54ID:FjhWb+nC0
>>112
まず慣例として検事総長は東京高検検事長というのがあるから格的にもな………

125不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 02:44:44.59ID:2kubepJR0
>>39
https://bunshun.jp/list/author/5c957dbd77656113f4000000
朝日とかは知らんけどこのライター自体は法務省関連の記事専門っぽいし
安倍政権憎しで物言ってる訳でもないんじゃね
おそらく政権内部のリークで黒川×なら林も×で次の年次からって情報があるんだろ


lud20220926183310
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589753737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【検察庁法改正】検事総長人事“元凶”黒川は林と共倒れか 検察内部で「第3の男」が浮上 [孤高の旅人★]」を見た人も見ています:
【政府】次期検事総長は? 黒川氏か 稲田氏留任か 林氏か 検察庁法混乱で視界不良 [孤高の旅人★]
“定年延長”黒川弘務検事長に直撃取材 検察庁法改正で「安倍政権ベッタリ」の検事総長が誕生する [クロ★]
【朝日新聞】黒川氏は検事総長に就くのか 検察庁法先送り、なお批判 [ばーど★]
【検察庁法改正案】黒川次期検事総長と同期の若狭勝氏「普通の検察官は政治家に頼み事をされると断るが、黒川は検討する」 [ガーディス★]
【検察庁法改正案】黒川次期検事総長と同期の若狭勝氏「普通の検察官は政治家に頼み事をされると断るが、黒川は検討する」★2 [ガーディス★]
元検事の若狭勝氏「#検察庁法改正案 検事総長は人事を握る内閣に忖度し中立性を失う。内閣の汚職が放置されるおそれ」 [ramune★]
黒川検事長、法務・検察当局が内部調査へ
柚木道義(中国比例)「黒川検事長、今すぐにでも更迭すべき」検察人事への政治介入を求めてしまう
【安倍政権】東京高検検事長(検察No.2)が異例の定年延長する人事を閣議決定 次期検事総長(三権の長)に就任か
【検察の反乱が官邸に潰された!】 安倍内閣が“官邸の番犬”黒川弘務・高検検事長を違法に定年延長、検事総長に就任させIR捜査潰し
【定年延長問題】長谷川幸洋「無関係な黒川人事と検察庁法改正で騒ぐ左派・・無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い」★3 [緑の人★]
【悲報】黒川と検事総長を争っていた林真琴さんリニア談合事件のときに名古屋へ飛ばされていた
【検事長人事】林氏起用、透ける暗闘 首相官邸と法務・検察 [蚤の市★]
【検察】東京高検黒川検事長辞職 後任に古屋高検の林真琴検事長が内定 ★2 [ばーど★]
前川喜平「アベ政権が再延長を諦めるなら、検察庁法改正案の廃案の可能性も出てくるし、林真琴検事総長の可能性も… [Felis silvestris catus★]
【定年延長問題】長谷川幸洋「無関係な黒川人事と検察庁法改正で騒ぐ左派・・無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い」★2 [緑の人★]
【IR汚職】大どんでん返しの検察トップ人事! 前代未聞の東京高検検事長「定年延長」が意味する #安倍政権の“検察懐柔” 文春
【デマ吐きパヨク悲報】検事総長に林氏、閣議決定…なお黒川氏より安倍総理と親しい模様
【首相官邸】稲田伸夫検事総長の辞職要求…黒川検事長賭けマージャン ★3 [ばーど★]
【速報】黒川検事長、辞任は不可避 与党、検察中枢からも批判 ★3 [potato★]
【祝レート麻雀解禁!】新基準の礎を築いてくれた黒川元検事長に敬意を表して検察庁前の路上で麻雀大会へ★3 [ガーディス★]
【緊急】安倍政権 黒川を閣議決定で検事総長に就任させる模様
黒川さん、検事総長として68歳(2025年2月)まで君臨可能に。 法務省が認める
【首相官邸】稲田伸夫検事総長の辞職要求…黒川検事長賭けマージャン ★5 [ばーど★]
【首相官邸】稲田伸夫検事総長の辞職要求…黒川検事長賭けマージャン ★4 [ばーど★]
【この速さならちょっとぐらいバレへんやろ🙄】黒川氏の検事総長任命は「可能」しれっと閣議決定
【首相官邸】稲田伸夫検事総長の辞職要求・・・黒川検事長賭けマージャン ★2 [ばーど★]
【速報】黒川検事長、辞任は不可避 与党、検察中枢からも批判 ★4 [potato★]
【首相官邸】 稲田伸夫検事総長の辞職要求・・・黒川検事長賭けマージャン [影のたけし軍団★]
【前代未聞】黒川弘務検事長の定年延長問題、トンデモ人事の裏のウラ。 [ウラヌス★]
【閣議決定】安倍内閣、稲田検事総長には辞任を要求する一方、黒川氏には「訓告」処分で批判殺到 [安倍文麿★]
【検察庁法改正】元検事総長ら意見書全文 安倍首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿 [クロ★]
【安倍政権】菅官房長官 「黒川元検事長の訓告処分 法務省と検事総長が決定した 異論もないと言っていた」 [ramune★]
【検察庁法改正案】「政権の意のまま」懸念 元検事総長ら「適正・公平 理念崩れる」 [蚤の市★]
【検察官定年延長問題】「黒川弘務検事長辞職」で幕引きとさせてはいけないワケ [ウラヌス★]
【幕引き】韓国法相が辞意 検事総長停職で検察との泥仕合に幕引きか  12月16日(水) [孤高の旅人★]
【安倍首相】「黒川検事長の“訓告”は検事総長の判断」はやはり嘘だった! 法務省の“懲戒”判断を官邸が拒否したことを告発 [プルート★]
内閣「稲田検事総長は責任を取って辞任頂きたい」俺「お前ら検察も行政に属する国家公務員とあれほど言うてたやんけ」
【祝レート麻雀解禁!】新基準の礎を築いてくれた黒川元検事長に敬意を表して検察庁前の路上で麻雀大会へ★4 [ガーディス★]
【悲報】櫻井・安倍・スシロー「黒川人事は検察と法解釈から上がってきた!!」 リテラに2秒で論破される
【文大統領】 検事総長に検察改革案の提出指示=チョ法相から業務報告受け[9/30]
★100127 複数「石川|議員|逮捕|検事総長|人事問題」マルチポスト報告
【森法相】定年延長「法的問題なし」 黒川検事長人事で予算委答弁
【閣議決定】#安倍内閣「法解釈を変更し、定年を延長した黒川検事長を検事総長に任命することは可能」と閣議決定
【韓国】「前大統領の関連捜査が終わり、役目をある程度果たした」 韓国検事総長が電撃辞意 「検察改革」加速へ[5/11]
宇佐市の親子強盗殺人事件 被告の男に死刑を求刑 検察「うそにうそのストーリー重ね信用できない」 大分地裁 [Hitzeschleier★]
東京高検・黒川検事長の後任に林真琴検事長
【ABEMA TIMES】「誠に不適切で、国民の信頼を揺るがす深刻な事態。改めてお詫び」黒川氏の後任・林真琴検事長が会見 [爆笑ゴリラ★]
【検察庁】東京高検 林新検事長が会見「政治と一定の距離保ち職務遂行すべき。距離が近くなると公平らしさが疑われる」 [ばーど★]
【大谷昭宏氏】安倍前首相任意聴取要請に「検事総長は『必ず引っ張れ』というとこまでいっている」 [爆笑ゴリラ★]
黒川検事長、姿見せず 自宅前に報道陣約30人 東京 [爆笑ゴリラ★]
【賭け麻雀】黒川検事に加え、朝日新聞社員ら3人も告発 常習賭博容疑★2  [Toy Soldiers★]
【馬の骨/週刊文春】元雀荘店員が証言「多い時は週3回」 黒川前検事長は10年以上前から「賭博常習犯」だった [孤高の旅人★]
黒川検事長が辞意 賭け麻雀認める
【速報】黒川検事長が首相に辞表提出 [ばーど★]
【速報】黒川検事長、賭けマージャン認める [首都圏の虎★]
【速報】公明党が黒川東京高検検事長に辞任要求!!
「安倍さんは検察内部の権力争いに巻き込まれただけの被害者」という風潮
【速報】黒川検事長の賭け麻雀、「おとり捜査」だった!
【速報】黒川検事長、辞任へ 与党からも批判 ★2 [potato★]
検事総長(63)「安倍やっめろぉー!!安倍やっめろぉー!!」
菅内閣、定年延長の検察庁法改正案「再提出検討」【黒川】
【火事場泥棒】検察庁法改正、内部に異論「唐突な印象」 成立急ぐ政権 [ウラヌス★]
【速報】朝日新聞と産経新聞の記者、黒川検事長と賭け麻雀★2 [緑の人★]
【国際/社会】フィリピン検事総長、麻薬犯罪者のさらなる殺害を奨励 警察によると確認されない遺体も
【#安倍首相】「ご批判は真摯に受け止めたい」黒川検事長の訓告処分・辞表提出に [みなみ★]
17:55:27 up 21 days, 18:58, 0 users, load average: 10.53, 10.13, 9.93

in 0.46547198295593 sec @0.46547198295593@0b7 on 020407