◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください [キングギドラちゃん★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589690112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1キングギドラちゃん ★
2020/05/17(日) 13:35:12.45ID:Q7qCBHUQ9
コーヒーの値段はあなたが決めてください

東京都荒川区の町屋駅の近くに名もなき小さなカフェがオープンしました。
しかもガレージの中に必要な道具を持ち込んでのオープンカフェです。
テイクアウトがメインではありますが、簡易的なテーブルと椅子もあるのでその場でコーヒーをいただくことも可能です。

とてもユニークな試みがコーヒーの値段についてです。
実は決まった値段はありません(2020年5月16日現在)。お客さんに決めてもらいます。1円からで、好きな値段をつけてください。
いわゆる投げ銭形式ですね。最初に支払ってもいいし、飲んでから決めてもOKです。

新型コロナウイルス感染症が拡大したため、生活に困っている方もきっといると思います。お金がなくても好きなコーヒーを飲みたい
という方のためにもこのような設定にしてみたそうです。筆者は500円を支払いました。これが基準では決してありません。
皆さんが自由にお値段をつけてください。

https://arakawa-story.com/?p=3993
東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください  [キングギドラちゃん★]->画像>8枚
2不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:35:33.51ID:RztTgFYH0
1円乞食ホイホイ
3不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:36:03.30ID:SoM6kgiE0
町屋ってナマポだらけの街だよな
4不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:36:16.27ID:5vOTeCzw0
失敗するわこの手のは
5不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:36:19.94ID:cwXRa2fj0
コロナ喫茶 三密
6不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:36:48.56ID:TZQWrFiW0
外貨は使えるのけ?🤔
7不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:36:53.69ID:Xem1Qx5R0
どうせ1円だとイライラした態度見せるんだろ?
8不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:37:10.47ID:i48MEpxH0
足立民 「乗り込め〜wwww」
9不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:37:17.01ID:QqLxz3Ol0
どーせ禁煙なんだろ?
10不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:37:45.27ID:5ENvVleJ0
5円でいつまでも飲み続けられるか
私には自信が無い
強者の出現を待つ
11不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:37:54.99ID:3FQvi2qK0
レストランのメニューとかだと難しいけど、こういう店のコーヒーなら自信を持って値付けできる
12不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:37:55.09ID:E8a1JbLI0
一ヶ月後に店長の目が死んでないといいけど
ゴミどもに善性を信じちゃダメだよ
13不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:38:13.97ID:67lW+wH80
いや名前はあるだろ
14不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:38:14.01ID:h3Gw3pCy0
スピーカー町屋
15不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:38:25.21ID:93AFQVW/0
1円だけ払う奴が続出しそうw

東京は低民度なんだよ
無料のサンマやカップ麺に大行列の東京人w
16不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:39:05.90ID:du8rRsTb0
荒川区に23区で唯一スタバが無いのは有名な話だが
実は町屋センターに出店の計画があったらしい

で、客層を調査したら喪服だらけでちょっと…となったとか
(東京で桐ヶ谷と並ぶ超巨大な火葬場がある)
17不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:39:14.60ID:Mg1bLuGn0
セブンカフェを越えないと100円以下の支払いになるが、いいのか?
18不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:39:14.63ID:mW07Z1eh0
ガレージに長テーブル置いただけか
店というかコーヒーのお裾分けなんだろうな
19不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:40:21.23ID:TFyzQwY60
町屋とか、ペリカで払うやついるんじゃね
20不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:40:40.49ID:0VylfDTe0
いやこれは1コイン500円ねらいのぼっただな。
21不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:40:41.76ID:Ocl2W9Wo0
これ見てからラーメン屋どころか外食自体まったく信用しなくなった


東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください  [キングギドラちゃん★]->画像>8枚
22不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:41:15.20ID:zdEzRgGT0
100円
23不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:41:44.45ID:+Mg/4SNX0
町屋って星飛雄馬の家があったとこだよな
24不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:42:25.31ID:EruqScci0
オトナ食堂的なボラ感覚でやるならいいが
普通に経営しようと考えてるなら
町屋みたいな貧乏に町でやると潰れると思うよ
値段は Up to u ♪ と気取るなら
見栄を競い合うセレブ街でやらないと
25不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:42:27.07ID:mW07Z1eh0
>>21
いやまあチャーシューは切ると20円になっちゃうんだろうけどさ
仕方なくね?
26不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:42:39.94ID:j93ZfGun0
>>21
良心的やん
27不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:42:52.48ID:oN9VsDJx0
わけわからん
ちゃんと届け出た店なのか
28不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:42:58.72ID:FE2PqFXR0
>>21
原価率40%なんて高すぎだろ
こんな店はダメ
30%は切らないと

人件費、家賃、光熱費がいくらかかると思ってるんだよ
29不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:43:13.46ID:kykA81Q00
この場所は駅近とはいえ近所の住民しか通らない場所だからな
もともと儲け目的でやってないだろうしいいんじゃねえの
町屋在住の俺も行く気にはならんし
30不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:43:13.60ID:zdEzRgGT0
>>21
あれ、うごかない
そこに人件費、ガス代水道代、洗い物代、家賃、電気代だからまあ
31不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:43:53.11ID:rXvIg5P80
カースト制度を導入して欲しいわ
自分と同レベルのコミュニティのが居心地いいだろ
ここもそう入場制限できればちゃんとやっていけるはず
32不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:44:32.02ID:bL4Rq3qJ0
>>21
外食の費用に家賃と人件費がかかってくるのは当然だろ
持ち帰りメニューでもいっしょだぞ
嫌なら自炊しとけよ
33不要不急の名無しさん(東京都)
2020/05/17(日) 13:44:33.64ID:SDvc0Jgg0
>>21
えっ…原価率40%??儲けほぼなしだぞ?
こんな原価率ならすぐ潰れる
34不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:44:44.42ID:sZhNtwFz0
>>21
普通は食材原価30%くらいだろ
35不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:45:03.38ID:R/mFN2r30
>>24
店賃高いだろ 何考えてんの?
36不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:45:31.88ID:uyKa/mxk0
>>21
このラーメン屋は良心的どころか赤字に近いな
サイドメニュー売れないと厳しいだろ
37不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:46:15.39ID:FE2PqFXR0
>>21
大人気だな
釣り針に引っかかってしまったかなと若干後悔している
38不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:46:24.69ID:riHW/6nf0
1円とか10円とか払ったら、帰り道ボコられて財布奪われそう〜♪
39不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:46:31.86ID:PA2aIUVL0
可哀想に、潰れるな
40不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:47:07.83ID:/39gyEjf0
>>1
そういう店嫌い
41不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:47:16.13ID:GXkd4gfx0
>>21
自分で店すればいい
原価だけ見て文句言うバカがまだ居たとはなw
店舗家賃や光熱費・人件費を原価で商売してどうやって捻出するんだ?
味と金額が自分好みじゃないからって信用しないとか言わないで自分でやってみたら?
42不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:48:02.88ID:SqXdyGY10
>>21
これ、店潰れるぞ
43不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:48:43.93ID:zdEzRgGT0
飲食店なんて趣味以外じゃやりたくないな
趣味で赤字当たり前でほぼ原価光熱費くらいでやるならいいけど
趣味だからな
44不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:48:45.02ID:XouDQgjp0
もっとセレブいるとこでやれよ
45不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:49:05.31ID:EruqScci0
>>35
自宅のガレージでやればいいやん
ここも自宅か知人のガレージでやってんだろ
46不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:49:23.81ID:xVkXRcp60
1円玉置いて舌打ちされに行くかw
47不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:50:06.90ID:zdEzRgGT0
>>45
宝くじ当たった億万長者が趣味で始めました的なやつかもわからんw
48不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:50:43.46ID:t2+tmcFN0
>>40
ほんと気持ち悪いよね
まあでも土地柄すぐ負債おうでしょ
49不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:50:53.71ID:M1J8MwJZ0
>>1
1円かららしいけど、1円しか払わないのが多すぎて、数ヶ月も持たないんじゃね?
昔ZOZOTOWNが送料を0円から客が決められるサービスしたら、0円って選んだのが多数で今の一律料金に戻したって実例あるんだし
50不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:51:27.49ID:wUu5ERsa0
>>21
スープの原価たけえな、ゴミみたいな素材煮込むだけなのに人件費乗せんのか?ラーメンにも乗せてるのに
51不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:51:48.35ID:fxnkAC5j0
消費期限が近いとか?
52不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:51:49.77ID:joR0AJ0h0
個人でコーヒー豆輸入してバリスタごっこした方が面白いよw
53不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:52:34.64ID:mCjI667o0
ドトールコーヒーエクセルシオールカフェ町屋東口店…
54不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:52:40.97ID:bcm1z6Wc0
>>1
珈琲自身の原価は30円
調達コスト、営業固定費はそれぞれ
実質商品原価 100円
儲けを配慮して、 300円で十分  席チャージ15分
400円、500円はご祝儀だろう   席 30分
1時間 パソコン スマホで粘るなら 2杯 700円も妥当
そもそもコーヒなど要らない   水分摂取程度 薄いのでいい
55不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:52:42.47ID:3thKEXyr0
>>21
とんこつラーメンなんて
原価100円でできるだろ
56ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2020/05/17(日) 13:52:51.51ID:KPft5Mf80
>>21
あ 小学校低学年の考え方だ。

大人でそんな計算しかできないのは かなり絶望的だね
低賃金の職にしかつけないのはものを知らないからだよ
57不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:52:57.55ID:j93ZfGun0
>>49
ネットとリアル店舗ではだいぶ違うだろうけどな
しかしリアルで遠慮があったとしてもコンビニコーヒー100円とかと素で比べられるわけで
採算とれるような値段で安定して売れるとかは難しいだろうな
58不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:53:06.72ID:ZyBEeETN0
客を値踏みするような店は好かんな
59不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:53:39.58ID:0enjyVCn0
オーナーは山本って人じゃない?
60不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:54:32.85ID:8pYnDGKk0
町屋って東京じゃないじゃんね
61不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:54:39.76ID:t2+tmcFN0
>>59
客は金沢とか金本さんじゃない?
62不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:54:41.89ID:ACPE0Yyr0
コジキの方が多いんじゃね?
ちゃんとした豆でテイクアウトなら500円位が最低ラインな気がするけど
63不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:54:42.88ID:h1ipokJq0
まず値段を客が決めていいものか話し合いが始まる
次にいくらが妥当かで揉める
値段を多数決できめることになるのが3年後ぐらい
64不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:54:52.61ID:vycBBUf90
1円しか払わなかったら文句言うんでしょ?
食い放題の店で高校生のグループが食いまくってたら「常識わきまえろ」ってどやされてたわ
65不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:55:57.71ID:ZARnovaS0
こういう店は絶対に行かないわ
コーヒーの相場なんか知らんし
66不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:56:42.39ID:SqXdyGY10
まんまお寺だな
このシステム嫌い
結局客側が市価を気にするだけ
67不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:56:56.28ID:t3YaKZUt0
客目線のようで客を舐めてる
68不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:56:57.52ID:HZO4tmV90
こういうので途中でシステムも変えずに上手くいくのは難しい
 それでも誰も気付かないような小さなコーヒー店の宣伝にはなった
味に自信があるなら上客を見極めて価格を改訂すればいい
69不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:57:33.74ID:rymBYA3d0
まあ50円でいいだろ
70不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:57:39.69ID:2PINZd9S0
100円くらいで近所のおばちゃん達に粘られたら商売にならないよね
71不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:57:44.97ID:ACPE0Yyr0
>>66
良心ある人が割りを食う糞システムだしな
72不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:58:06.18ID:ZJTbd97x0
近くに店員さんがいたら気を使って少し多めに払って普通の喫茶店行けば良かったと後悔しそう。
73不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:58:30.73ID:WIZkH3M20
100円出して嫌な顔されるくらいならセブンカフェでいい
74不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:58:35.62ID:8pYnDGKk0
商売じゃなくて趣味か情報収集だろ
75不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:58:50.48ID:fPbGEo8t0
>>1
めんどくさいから行かない
76不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:59:15.62ID:SCFUzuUG0
35円払うわ
77不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:59:15.82ID:HZO4tmV90
バカ安の飲食店が頃合を見計らって 価格を見直し
どこにでもあるような ごく普通の店になって今も商売している …
78不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:59:19.52ID:O4cJtRiM0
567円とか777円とか
79不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:59:42.64ID:wVJ7o6U90
坊主「念仏料はあなたのお気持ちで構いません」
神社「祈祷料はあなたのお気持ちで結構です」

ほんと卑怯なやり方だよな
80不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 13:59:54.33ID:j93ZfGun0
>>66
そういえば近くの山の中の観音のところにある麦茶と柚子茶がこの方式だったな
小銭がいっぱいあったけど500円玉は皆無、100円玉も少ないっていう感じだった
81不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:00:21.81ID:VznwdVBA0
>>21
原価率高えな
82不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:00:26.47ID:sXVylIO80
成否のキーは場所だろうね
町屋では必ず失敗する
恐らく山の手でも雑多な集合体の六本木でも失敗する
プライドとブランド意識が高い文京区なら成功するかもしれないかな
後は、広尾とかならもっと成功するかもしれないけどね
そういう場所は場所代が高い
83不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:00:30.31ID:CWixdXo40
葬祭場
84不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:00:50.15ID:wVJ7o6U90
>>65
この手の飲食で美味しかった試しもないしな
85不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:00:51.56ID:8pYnDGKk0
>>79
なんで?
良心的じゃん
86不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:00:56.38ID:ACPE0Yyr0
>>21
相当良心的な店やな…
ちゃんとしたスープ使って750円
もう潰れて存在しない気がする
87不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:01:08.63ID:JJMgrKrM0
>>21
バカアピールしてるの?
88不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:01:17.48ID:VznwdVBA0
>>66
コンビニに合わせて100円か
89不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:01:25.13ID:3mGlm4+S0
土屋見てからラーメン屋どころか外食自体まったく信用しなくなった
90不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:01:32.65ID:ZJTbd97x0
ガレージという所にそこはかとなく野心を感じる
91不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:01:51.16ID:973+4O3E0
大金持ちの道楽じゃあるまいし商売にならんだろ
92不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:01:51.91ID:HZO4tmV90
世間知らずなのか したたかなのかは
まだわからない 大概の人には無関係な情報
93不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:02:42.78ID:U+tUjRlD0
>>21
原価率高過ぎるだろ
何が気にくわなかったの?
94不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:02:48.70ID:J+UEnm+w0
>>21
原価厨さあ…
95不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:02:49.14ID:fErrJ0bP0
値段くらい店やるんなら胸張って自分で付けろよ
96不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:02:49.73ID:kzkBrRDm0
こういう変に意識高いのはうまくいかんわ
まず客側が買いづらくて対応できん。結果、敬遠されて一部だけが楽しんで商売にならんやつ
97不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:02:53.61ID:oqc+rcN30
実は葬儀場から町家と逆方向にいくとある結構前にできた新しい図書館が中にカフェがあるので溜まり場になってるんだよな
98不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:02:55.25ID:wVJ7o6U90
>>21
東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください  [キングギドラちゃん★]->画像>8枚

海苔の破壊力
99不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:04:05.65ID:SqXdyGY10
>>74
マルチ商法とか飲尿療法とか健康器具とか勧められそう
100不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:04:37.85ID:U+tUjRlD0
>>98
一蘭はボッタすぎる
101不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:04:43.08ID:Wuieyd9P0
原価率10%以上の飲食店は全部潰れるべき
102不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:04:52.75ID:MGF3nPpY0
こういう店って店側の想定金額以下の金額言ったら裏で舌打ちされて「あの300円野郎また来やがった」とか言われてそうで
こっちが本当に「このくらいで」と思う金額では利用しにくい
まあいちいちそんなこと気にせん人が利用すりゃいいだけの話だが
103不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:05:07.23ID:oqc+rcN30
>>16
けど荒川区は客層的にスタバよりドトールやタリーズの方があってそうやな
104不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:05:17.80ID:HZO4tmV90
味と店の雰囲気とを知ってもらって人の流れができたら
普通の店になればいい 宣伝費 …
105不要不急の名無しさん(東京都)
2020/05/17(日) 14:05:19.92ID:SDvc0Jgg0
全国的に閉店の今の状況なら投げ銭チャンス
と考えたのだろう。よってゲスい考えの元には
ゲスい人間が沢山集まるでしょう。
106不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:06:03.94ID:4lN4ur7p0
あるがままの心で
107不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:06:06.15ID:wVJ7o6U90
>>85
ぱっと見は善良に見えるがその実は相手のプライドや見栄を逆手に取ってるだけだぞ
108不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:06:16.38ID:vojeARnT0
ズル賢い店主だなあwこれねぇ東京あたりだと案外儲かりそう、千円札入れてドヤ顔する小金持ちが多いからな。たまに万札入れるアホもいそうw
まあ、試してみるがいいさwギャンブルだなw
109不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:07:23.34ID:TenQ+D3x0
>>1
どうせ破棄直前の賞味期限コーヒーだろ
いくらでもいいわな
110不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:07:26.48ID:/AVQuCN20
>>21
ラーメン屋って無駄に原価率高いんだよね
薄利多売で少しでも客が減ると直ぐに潰れる
111不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:07:42.02ID:XdzJB0RJ0
珈琲嫌いだわ飲んでいる奴も口臭くて無理
112不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:07:53.58ID:oqc+rcN30
>>108
台東区や文京区とかならわかるが荒川区やで?しかも町屋やし。
そんな小金持ちで見栄はるやつ居ないと思うんだけどなぁ
113不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:08:06.01ID:BRB7yTN00
>>71
良識だろ
114不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:08:06.83ID:nKj0aj5Y0
これは上手くいかないと思うなぁ…
115不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:08:33.96ID:wVJ7o6U90
>>112
みんな10円くらいしか払わないのかな?
116ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2020/05/17(日) 14:08:42.83ID:KPft5Mf80
>>21
なぜお前が低賃金かわかったかというと

その計算を見て 「信用できない」なんていう奴はどんな職業だろうと考えるわけだ
経理 製造 営業 ホワイトカラーならその値段がおかしいとは思わない。
肉体労働でも 運送 建築 土木で原価計算や費用を見たことあるやつならおかしいと思わない。

おかしいと思うようなやつはよっぽどの単純労働で計算書なんか見たことも無い奴 つまり低賃金だってこと。
川砂利を人力で運んでるのかな?
117不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:09:08.40ID:oqc+rcN30
>>115
多分、10円か100円の山が出来ると思うw
118不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:09:25.35ID:1nuL8IzZ0
>>21
そばはつゆも安いからこの半分か
119不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:09:34.38ID:7bC5fn2z0
マイナス10万円とかやるバカ出そう
120不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:09:37.80ID:OgSG+CCU0
>>3
客にとっちゃ、そんなの問題ないだろうと思ってたが、
思い返したら、店が大変だよなと気付いた。
121不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:09:55.27ID:8tY3cjI20
西新井で飲む、いつもの味。ぼくにとって新鮮味がないことが成功の証だと思う。
122不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:10:24.21ID:wVJ7o6U90
>>113
それ、良心なのに良識って事にしてるのがほんとクソ
じゃあ念仏料100円でもいいじゃん!って言うと親戚一同から非常識だのボロクソに言われたわ
123不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:11:06.47ID:/NgLppfU0
>>8
尾竹橋、封鎖できません!!
124不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:11:17.05ID:+rxL2hP00
>>3
町屋駅をよく知らずに降りたが朝鮮人が多いのは間違いない
ハングルのポスターや看板だらけだった
125不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:11:49.91ID:nKj0aj5Y0
>>21
材料費310円で販売価格750円って、まあそんなもんかという感想
ほかに人件費や光熱費やフロア代もあるでしょ
126不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:12:35.64ID:kzkBrRDm0
>>108
無理無理
そういう客は絶対的に少ない。コーヒーくらいだと数売ってなんぼの商品だ

それに店主との意識のやりとりが「めんどくさい」と感じる客が多いのが日本
敬遠して寄り付かなくなるよ
127不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:12:39.86ID:HZO4tmV90
相場払って利用すれば なんの気兼ねもない
急に雨が降って難儀したなら 濡れずに入れる便利なお店
128不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:12:51.47ID:QqLxz3Ol0
消費税はどーすんだよ
129不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:13:22.34ID:du8rRsTb0
>>103
不動前にあるのもやっぱりドトールなんだよね
いつも友引以外は黒服ずくめw
130不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:13:45.32ID:wVJ7o6U90
半年もすればポットからインスタントコーヒーを入れてそう
131不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:14:25.71ID:xfyIfAgX0
♪コーヒーは確かに美味い、でも僕等男には理解出来無いが娘等はここのカボチャパイが美味しいと言う。
132不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:14:34.28ID:lY8nRAv50
コロナ流行ってる時期にオープンするなんて挑戦的だね
荒川区は比較的感染少ないけど
133不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:14:49.54ID:+rxL2hP00
>>16
斎場あるよね
会社の人の通夜で行ったんだよ
都区内なのに道路は暗くすげー雰囲気悪いとこだったよ
都区内に住みだがこんなとこあるの知らなかったし
134ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2020/05/17(日) 14:14:49.63ID:KPft5Mf80
>>125
原価償却費もでかいしね
定期的に店の内装 看板 設備を買い換えないといけない
その750円のうち 純利益は20円くらいじゃないかな
135不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:14:55.64ID:HZO4tmV90
集まる客層に合わせて変体すればいい
136不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:16:18.52ID:4/E6OpLLO
>>115
町屋だと良識ある人で500円ぐらいじゃね
下町には相場以上支払う見栄っ張りはそうそういない
137不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:16:20.13ID:oqc+rcN30
>>121
西新井を赤羽に変えても違和感ないわな

>>133
ああ見えて治安はそれほど悪くないのが荒川区の7不思議の一つ
138不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:17:15.10ID:hvVWcAo10
胡散臭過ぎ

毎日1円コーヒーを飲みに通えばその店の常連になる
店主が笑顔になるかと思いきや仏頂面で陰湿な攻撃まで仕掛けると予想
139不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:17:21.76ID:vojeARnT0
>>117
その中で1000円とか500円がチョロチョロ入れば
いいんじゃね?コーヒーなんて安物使えば原価なんて死ぬほど安いんだろ?知らんけど。
140不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:17:51.21ID:VznwdVBA0
>>136
テイクアウトで500円だす?
141不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:19:07.41ID:SqXdyGY10
ってここテイクアウトかよw
味も分からんのにどうやって金払うんだよw
142ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2020/05/17(日) 14:20:14.28ID:KPft5Mf80
>>138
いやー そんな朝鮮人みたいな真似できませんわー

写真みて 300−500円だね コーヒーが美味かったら500円かなとおもった 
ていうか美味かったら粉買って帰るわ
143ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2020/05/17(日) 14:21:07.27ID:KPft5Mf80
そう 店のねらいは コーヒーではなく粉を買ってもらうこと
と仕掛けを書いてしまう。
144不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:21:25.05ID:l3L/bktT0
地元民だけどもう2週間連続で1円で飲んでるわ
まあ俺見た目完全にヤクザだから店主も何も言ってこないけどw
145不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:21:47.50ID:bq1y5N7e0
じゃあ1円
146不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:22:45.07ID:QqLxz3Ol0
>>103
喫煙者が多いってことか?
147不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:23:10.17ID:dfjgfkZx0
荒川区は良くも悪くも余所者はただ通過するだけだしな

区内で一番栄えてるのが日暮里や西日暮里なんて区だぞ
で、日暮里も西日暮里も北千住以上に乗り換え客が駅から出ないもんだから実に寂れている

町屋も都電含めて3路線あるが相互乗り換えは少ないし、バス路線も少ない地元民しか使わない駅
148不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:23:11.06ID:QqsO25/Z0
>>8
いや、そもそも荒川区自体が…
149不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:23:23.86ID:4ApSkhyc0
小ずるい商売だなあ
150不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:23:43.82ID:cIQsmuy90
マックとセブンのコーヒーとの飲み比べだな
それに場所代
151不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:24:25.53ID:kzkBrRDm0
町屋はあのへんに多い典型的なコリアン多め下町
民度が低いとこで変に安定してて平和だったりする
152不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:24:29.41ID:qc1Ap1Da0
>21
 叩かれすぎワロタ
 商売のしょの字も知らねーんだな
153ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2020/05/17(日) 14:24:33.36ID:KPft5Mf80
実は久々にMJBコーヒー買って飲んだら 美味くなってたのです。 以前はただ苦いだけのコーヒーだったのに
今はUCCより美味い そのうえ安いので 
というわけで今はコーヒー探ししてないのです。
154不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:25:40.54ID:oqc+rcN30
>>147
西日暮里駅は知らんが日暮里駅は谷中銀座や裁縫関係のメッカである日暮里繊維街とかあるから案外降りる人多いで
155不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:26:20.18ID:7X2gZ9zw0
もし自分が22才だったら
「どうも!」とか言って100円や200円で飲んでたかな

40代の今は、相場より低くしては引け目を感じるというか
それが(店主の)戦略か、と
邪推し、面倒だから  行かない  こういう店は

それが結論
156不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:26:24.12ID:m/3BO9Bk0
1円払っただけで「金払ってるんだからいいだろ?」と朝から晩まで粘る爺婆に店内占領される未来が見える
157不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:26:26.04ID:Xm0mCq0f0
大洗の商業施設で大道芸人のパフォーマンスを観た。
終わった後に観客が帽子の中に投げ銭していた。
俺も100円入れようと思って帽子の中を見たら100円なんか全く入ってなかった。
500円玉すら少なく皆1000円札を入れている様だった。
俺はその時の所持金を全部出したが350円しかなかった。
158不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:26:45.67ID:I/Ivzt9X0
いくら払うか、店主がじっと圧をかけて見てるんでしょ?
159不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:27:25.80ID:oqc+rcN30
>>151
荒川区のコリアン地区は東日暮里奥地と三河島、町屋だけど
三河島と町屋のコリアンは徐々に廃れて再開発が進んでるで
東日暮里奥地コリアンはまだしぶといけど
160不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:29:02.99ID:oqc+rcN30
>>146
荒川区はスタバに行くような意識高い人多くないしなー
ジジババの集会所的なドトールとかの方が合ってると思うw
161不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:29:29.39ID:eJPoyfN60
>>157
最初に芸人が千円札何枚か入れてるからな
162不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:30:13.60ID:RtTqBGsO0
めんどくさっきも
163不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:31:24.21ID:IcNWK5ah0
>>21
豚骨が高いのかなー?
鰹節や煮干し出汁や他の場合どうなんだろう
パスタやピザの方が儲かるかもね
あんなんで千円以上取れるから
164不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:31:33.17ID:XSfY6kVK0
火葬場が駅近なんだよね
165不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:32:23.96ID:1GiLIUC10
>>15
そういうのはたいてい地方から出てきたやつらだな
166不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:33:12.50ID:vYHPy9SD0
>>97
そこは子ども連れの主婦とジジババの溜まり場と化してる
値段の割にうまくない
167不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:33:23.59ID:W6fvpUcX0
>>165
地方地方言い出すやつってだいたいおのぼりだよな
168不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:34:34.65ID:pQE/6O/V0
めんどくさくて行く気がしない
陽キャはくつろげるのか?
169不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:34:36.59ID:bZuHF4KA0
>>98
一蘭高すぎ
替え玉一個頼むだけで1000円越えたよね?

それでいてスープは店舗じゃなくて工場生産だから、どの店舗いっても同じ味ではあるけど
風味が飛んでて残念な味なんだよなぁ
170不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:34:52.50ID:7X2gZ9zw0
後払いなら
居た時間が目安になるかな

10分で出たら250円
一時間居たら600円とか

何にせよ面倒くせえ
171不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:35:50.83ID:oqc+rcN30
>>166
一度行ってみようかなと思ってたんだよね
あそこはwifiも飛んでるから子供の溜まり場にもなってるよな
172不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:35:51.17ID:VznwdVBA0
>>170
ネカフェか
173不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:37:00.03ID:tdCkIJaw0
>>21
客が残したスープを濾して再利用したら儲かるな
えっ、妄想ですよ
174不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:37:42.90ID:ZeRP3gzX0
町屋の駅近くのヘルスにオキニに会いに行ってたのが懐かしいわ
175不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:42:01.28ID:0VylfDTe0
地元にあれば、5000円で1年間何杯でも無料券がいいな。
176不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:43:40.37ID:6bgV72qt0
>>111
コーヒーゼリーみたいに 別々になってるやつが好きだわ

glassの下が 苦い目のコーヒーで 上にフワフワの生クリームのやつとか
それを ウエハースで ほじりたい願望はある

ソフトクリームでも 子どもの頃から、バニラとコーヒー味のが 別れてくっついてあるのを選んで買ってたよ
177不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:50:02.59ID:tZH4xQZ/0
ガルルセイバー来そう
178不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:50:47.41ID:jrZommFR0
町屋ってやばいエリアにわざわざ行くわけない
179不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:50:50.38ID:NrCQISxd0
>>1
絶対に長続きしない
180不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:53:35.72ID:ccxoAIOH0
>>21
釣りだと信じたいが仮に釣りだとしても同じ思考の人間が現実に少なからず存在するであろうことを思うと恐ろしいな
店側にしてもこの思考が態度や言動に顕れた客に遭遇したら精神的にかなりきついと思う
スープ一つにしても設備や原価はもちろん臭いやら手間暇やら考えたらとても自分じゃできないし仮に出来たとしても作ること自体に価値を見出せる人でもない限り損なだけだし
181不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:56:19.05ID:yY86DT7F0
こういう自分で値段決めてってのやめて欲しい
どちらも良い事ないよ
182不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:58:03.25ID:+Mw9fDk50
>>16
代々木上原のほうが高級火葬場かな
183不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 14:58:58.84ID:6bgV72qt0
やっぱ glassの下が 本命のイチゴのチョコがけ♪ とかで
glassの 一番下が 本命でないと、やっぱり
スプーンつっこんでて つまらないでしょ?

真ん中は 白玉で〜 その上が ウエハースと ミカンか、レモン味の 生クリームホイップとかが良いなぁ✨
夢カフェだなぁ それって なんて贅沢なんだw
184不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:01:22.92ID:BKVLsUs10
こういうシステムが1番嫌いだ
185不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:01:29.50ID:RtEGPfnf0
気遣ってきつそうw
186不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:02:45.36ID:M8TmLvuP0
千円札をちらつかせてからの1円支払いが一番効きそう
187不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:03:09.93ID:y33cdZU50
>>133
あの斎場は千代田区民も使ってる
文京区とかもあそこ
188不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:03:25.95ID:+Mw9fDk50
>>139
猫の絵がついた袋がいくつかあるが
ジャコウネコの糞から出したやつかな
しかしジャコウネコだって噛み砕いて
飲み込むんでないの
まるごと飲み込んでくれるのかな
189不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:06:06.00ID:CEBKLPAl0
>>16
都民なら町屋斎場は絶対知ってる
人生のどこかで登場するから
昭和の映画の葬式シーンもたいてい町屋斎場
190不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:06:45.90ID:y33cdZU50
>>182
臨海は?

政治家とか広くて新しいから好むと聞いた
区外でも追加料金を払って使うって
191不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:07:31.80ID:CEBKLPAl0
>>187
文京区を境に町屋斎場と落合斎場に分かれるな
主に葬儀屋の意向だけれども
192不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:08:20.67ID:DlwzOfEp0
べらぼうめ
端金でコーヒーが出せるかってんだ
193不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:08:42.48ID:+Mw9fDk50
>>157
札をそっとつかんで・・・
194不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:09:35.49ID:e0FGn1nm0
フェアトレードコーヒーではなさそうだ
195不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:10:57.65ID:iJTAUlGH0
ワイなら1円しか払わない。
小銭入れの一円玉解消出来て、一石二鳥
196不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:11:15.55ID:sXVylIO80
>>190
湾岸なんて昔のゴミ溜め埋め立て地だから、
忌施設のオンパレードでしょーね
湾岸の見栄張り田舎者向けのタワマンと忌施設と倉庫街のコラボで
夏は妙に暑苦しい街並み、冬は刺さるような街並みになるんだよね
湾岸とか絶対住みたくないわ

まだ町屋の方が数倍マシ
197不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:12:45.69ID:vaejRMX60
>>157
それ最初から札入ってる
教会と同じ方法
198不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:13:38.79ID:lcdGsXZZ0
こういう面倒くさそうなオナニー店主の店には近付かない
199不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:14:29.40ID:8qZ1ycfZ0
コーヒー飲むと口臭くなるから嫌だ
200不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:15:37.87ID:hzaN0nV20
>>21
原価率40%は相当頑張ってると思うぞ、営業が成り立つギリギリのライン。
原価率で文句言いたかったらタピオカの原価率調べてみると良いよ。短期決戦で一気に儲けて店閉めるパターンのやつだからな。知ったら絶対買わないぞ。
201不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:18:31.02ID:SqXdyGY10
>>199
おしっこが結構臭うようになるよね
202不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:19:45.85ID:Tv0jbfkd0
>>200
だよな
普通は原価率33%位を目標にやってくわ
まあ麺の単価とスープの単価高すぎて実際は30%くらいだと思うけど

経営がどんなもんかわかってない引きこもりってジュースの原価知ったらどう思うんだろうな
203不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:22:48.28ID:+Mw9fDk50
>>180
スープも工場製の元スープに少しガラ入れて
客に見えるようにしてるだけだろ
どの店でも24時間煮詰めてたら手間も人件費も
たまらんし
204不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:25:23.07ID:cwVWgdcI0
こういう意識高そうで低い所は1年持たない
コーヒー1杯1000円だドン!ぐらいのやる気は見せて欲しかった
205不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:28:42.21ID:TenQ+D3x0
>>143
カルティ商法
206不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:30:22.44ID:SqXdyGY10
Kaldi
ディ
207不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:32:58.97ID:Tv0jbfkd0
実際飲食業は光熱費と家賃と人件費がとんでもなく金がかかるからなあ…
今時飲食業を個人で新規開店する人ってほんと度胸があると関心しちゃうわ
それとも計算ができない人なのかも知れんが

ラーメン単価750円として替え玉もしてもらって客単価850円とする

1日あたり客が70人来たとして売り上げは59500円
月に25日稼働して月の売り上げは1487500円
こっから原価率33%として996625円が残る
ラーメン屋だから常にバイト2人は確保しなきゃならんから1日12時間稼働としてバイト人件費750円掛け2掛け12時間掛け25日で450000円が吹っ飛んで行く
残りは546625円
そこから家賃が20万円としてそれが吹っ飛んで行って残り346625円
さあそこから水道光熱費の出番だね
これは店によってマチマチだから何とも言えんがそれを引いて店主にはどれだけお金が残るでしょうかね…
まあバイト減らしたり何なり工夫の余地はあるけどね

実際のラーメン屋は1日70人も来ない事が多いんだけど
飲食店の経営は割と地獄なんだわ
208不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:41:08.69ID:h/XiO/XY0
>>21
普通じゃね
働いたことない人なの?
209不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:47:45.01ID:aZot2QT/0
許可関係不安だけど(すごく有料)自粛商売ありだな
東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください  [キングギドラちゃん★]->画像>8枚
ガレージカレー屋見たことあるわ。VIPPER好きそうな茶漬け屋、たまごご飯屋おもしろそう。自宅警備の副業いけるやん
210不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:48:37.64ID:xZyK2ldW0
町屋
千住大橋
南千住

魔のトライアングル地帯
211不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:50:52.15ID:hjijQCOT0
意識高い系はこういう商売好きだよな俺は嫌い
212不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:50:57.36ID:hmjGK49v0
伊集院がラジオでちんこ出して歩いていいのは町屋だけだって言ってた町屋か
213不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:51:08.26ID:8oDfPI+B0
意外と家賃は糞高いのが町屋
千代田線に京成に都電と動きやすい
214不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:52:47.68ID:aYYhpqXM0
毎日1円しか払わなくて嫌な顔されない?
215不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:53:10.66ID:kzkBrRDm0
>>213
表面上のスペックだけ見ると都心に直近、3路線集まるターミナル駅だからなw
216不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:54:27.31ID:7X2gZ9zw0
相場よりちょい安い金額
長居 300円
短め 200円

で支払ってく人がほとんどだったら
働く側は悔しさ一杯かもな


カフェチェーン店でコーヒー最安はベローチェ210円だったか
ドトールはちょっと高くて227円とか変な端数がついてる
マック100円
セブン100円 を考えれば
上に書いた、短め滞在200円は適度とも言えるが
馬鹿らしくなるだろうな
217不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:54:34.76ID:GArF9Uzv0
金を払うときは店主の見えないところにある箱に投入するシステムでたのむよ。
218不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 15:56:55.11ID:Qwr0UfID0
100円だな出しても
219不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:01:43.39ID:NHxE11KX0
>>147
転勤で住んでるけど住みやすい良い街だよ
めちゃくちゃ便利なのに家賃が安くて物価が安い

一言で言うと老人と死者の街ってところ

ロンドール町屋
220不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:03:13.71ID:GArF9Uzv0
店内では、南米で未成年労働者が恐ろしく安い賃金でコーヒー栽培に従事する姿が映像で流されていたり、フェアトレードの概念についての説明がテーブルに書いてあったりして、料金を支払う時は店主がこちらを値踏みするように瞳を凝視してくるみたいな感じか。
221不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:04:43.92ID:3ITM+5e40
トンキンホルホル速報板
街紹介のポジ記事はトンキン中心
社会問題は日本各地(特に都市部)から

日本で一番陰湿なのはど田舎ではなくトンキン
222不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:05:28.86ID:9tcKhgyV0
>>1
マイナス100万円
223不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:09:34.23ID:p+SKDE5P0
(ヽ´ん`)「はい、1円。ごっそさん。」
224不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:11:02.77ID:HQSbEWvr0
話題性を狙ったんだろうが
チンピラが毎日100人ぐらい来て1円で居座ったらどうするんだろう
225不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:12:39.69ID:DCXslVxC0
>>219
洗濯物も良く乾くんだよな
226不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:12:58.88ID:NHxE11KX0
>>207
このコーヒー屋は結構しぶとい気がする
街中華みたいなもので家賃もあんまり掛からなさそうだし従業員雇うわけでもないし
コーヒー豆と水と光熱費で済む

そもそもこういうところに行くのはこのスレ住民みたいなキモカネおじさんは皆無なので客の属性がいい
227不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:14:09.60ID:gsmq9sBC0
>>211
考えるのしんどいもん
228不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:15:56.99ID:NHxE11KX0
>>213
町屋が高いって感覚が分からない
銀座が職場なので銀座のマンション住みたかったけど2LDKで新しめのマンションの家賃が35万だったので諦めて町屋まで落とした
229不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:16:41.67ID:NKPiHR7h0
>>228
読解力無さすぎw
230不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:17:46.89ID:urc8QJ5v0
>>215
逆にそれ以外に何がいるの?
231不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:18:19.45ID:NHxE11KX0
>>229
読解力とか言われても
都内の中でも家賃激安レベルの町屋で糞高いとか言われると違和感しかない
232不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:19:47.90ID:NKPiHR7h0
>>216
そこら辺だよなあ
ろくなサービスもなく400円与えたくないわ
んで使ってるうちに300円でも高くね?ってなってもっと下げ始めると
233不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:19:55.19ID:yrD3uYxk0
>>20
これな

コーヒー大好きだが、こういう店にはちょっと入ろうと思えない
234不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:20:20.23ID:yQQ5KS960
オレはあまり安い金額だと申し訳ないと思ってしまう性質だから、
無料クーポンに行列っていうニュースを見たときはビックリしたよ
こんなに図々しい日本人が沢山いるんだなあって

客に料金決めさせるとか日本人には絶対無理
235不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:20:44.99ID:VEkUYOJ10
支払いにくくて買いにいかなくなるな
クッキーとか一緒に売ればいいじゃないか
236不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:24:05.83ID:NHxE11KX0
>>232
モノの値段なんて決まってる訳でもないからね
目の前で福原遥とまでは行かないまでも可愛い子がコーヒー入れてくれるなら1000円ぐらい投げ銭しても悪くない
237不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:24:19.13ID:yQQ5KS960
そもそも持ち帰りの客に料金決めさせるのはシステムとしてオカシイのでは?
サービス・味などを吟味して満足したら払うのが筋だろう?

味も分からずに値段決めろってw自動販売機でよくね?
238不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:26:51.70ID:3I4yVwp70
こういう店苦手
239不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:27:32.45ID:yb3uqgQf0
1983
東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください  [キングギドラちゃん★]->画像>8枚
1963
東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください  [キングギドラちゃん★]->画像>8枚
240不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:28:25.87ID:am5ntsS30
>>21
ラーメン屋とかガス代クソ高いだろ
241不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:28:34.86ID:fG5kqxN40
567円
242不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:29:33.13ID:oqc+rcN30
>>231
町屋というか荒川区はわりとアクセス良いのバレたから最近高くなってるで
町屋や南千住とか再開発進んでいるからな
少なくとも激安地区と言われた足立区や葛飾区、江戸川区よりかはワンかツーランク上やで
243不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:30:35.48ID:abqQuPGS0
>>238
同じく。めんどくさい。
244不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:30:44.35ID:NHxE11KX0
>>242
足立区は怖い
竹の塚とか花畑団地とか流石にそこまでは考えてなかった
245不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:31:33.89ID:iBT+TuVR0
お札しか持ってなくて1000円札出して500円でとかもなんか言いにくいわ。
かといってわざわざ小銭確認していくのもなんかめんどいな。
記事読む限り腰掛け程度だからそんなに気にしなくてもいいのかもだけど。
246不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:33:15.12ID:oS7vdGhH0
高級住宅地ならまだしも貧民地域でやるとか失敗するとしか思えない
247不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:34:15.70ID:264iGL0t0
税金対策の店なんじゃないの
248不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:38:20.00ID:ScQtypyG0
【乞食速報】都内でコーヒーが1円
249不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:39:19.02ID:nf/lW7DD0
投げ入れた金額にその人の人となりが出るわけだ。
さあ、おまえさんの人となりを見せてもらいましょうか?という挑戦状だ。

ところがだ。田吾作はここで思考停止するのであるが
キリスト様のまなざしではどうなるのか?という視点を加えろよ。
100円で小鳥を持つかのようにしてしてコップを両手で
もって今年初めてのコーヒーを涙目で飲むホームレスだっているだろうよ。
250不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:40:59.68ID:J8oFepCm0
荒川区、アクセスよいし物価安いし
なかなかいいところ
台風の時は隅田川を氾濫させないように
国が守ってくれるし
おせっかいジジババが多いけど
251不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:41:29.87ID:Wjsppj5a0
まじかよ、じゃぁ1円でいいわ。ラッキーwww
ってなるに決まってる
貧民の民度をなめてはいけない
252不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:44:05.12ID:oqc+rcN30
>>244
腐っても川の内側エリアやからな
何だかんだで恵まれてるよ荒川区は。
253不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:44:38.08ID:Jp9op0fs0
YouTuberが攻め込んでくれるはず
254不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:44:41.76ID:s7oGxG800
よし、500円で500杯飲めるな。
255不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:46:01.48ID:Szj/dBHz0
店が潰れた時、自動的に客全員の連帯責任みたいになるのが嫌い
経営努力がなくなる代わりに経営責任は全て客が肩代わり
256不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:46:38.18ID:Y4e6GK7w0
乞食どもチャンスやぞ
257不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:47:42.56ID:QCqpN2P40
家でインスタントコーヒー飲む場合、光熱費と水道代を入れても10円かからない
カフェでコーヒーに支払う金額はほぼ全額が場所代だと思っている
258不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:47:56.16ID:Tv0jbfkd0
や、普通にセブンのコーヒーで充分っす
つか家で淹れて飲みます
259不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:48:33.53ID:QmtP01lq0
>>1
コーヒーは基本100円かな
260不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:48:48.86ID:frdq/3ts0
こういう性善説に頼ったビジネスは今の日本じゃ無理でしょ
261不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:49:24.26ID:buJcY3IT0
近所に1回100円で家のお困り事何でもやります
ってとこあったけど1年持たずに潰れた
262不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:49:47.59ID:ydJNC67+0
三菱電機ビルテクノサービスの社員ばかり来そう。
263不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:51:09.27ID:b8DePXZ50
マーケティングやったんだろうなぁ…
失敗は「荒川区」ってとこ
264不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:52:37.98ID:1wEU9WQf0
>>242
流石に、荒川区を足立区葛飾区江戸川区と同列する奴はほとんどいないだろ
台東区の下で、北区と同列な感じだな
265不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:53:43.43ID:VsEHv/7A0
このあたりソープ街だっけか?
266不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 16:55:01.17ID:1paepwku0
違いが分かる人かどうかが試されるな
267不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:08:21.52ID:A1UE7JTo0
>>265
それは置屋では…。
268不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:12:26.50ID:PWkxsX4v0
>>264
荒川区は23区内で地震危険度 23区内で断トツ地域だぞ

東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください  [キングギドラちゃん★]->画像>8枚
https://hedge.guide/feature/earthquake-ranking-in-tokyo.html
269不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:15:58.48ID:xzA8uLl9O
3円です
270不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:16:01.63ID:I/Ivzt9X0
サンドイッチやカレーも込みでお願いしたい
271不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:22:13.53ID:GR4Hxc3K0
びっくりラーメンも200円カレーも尽く失敗しているからなー
272不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:40:38.47ID:BoHa50Lf0
たしかTwitterに凄い金持ちが5月にカフェオープンするって言ってたな
誰だったっけ❓🤔
273不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:44:16.50ID:sXVylIO80
町屋じゃ炊き出し扱いになるのが関の山
でも客とのコミュニケーションは良好って言うジレンマ
ボランティア系になるか意識高い系になるかはあなた次第
274こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/05/17(日) 17:46:25.23ID:2b2EpK6iO
屋台の小さなカフェの年老いた猫が、とても好きです。
275不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:49:10.55ID:bjkIS/Uu0
>>268
町屋は都内トップの危険地帯だな
揺れやすく燃えやすく水没しやすい
276不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:59:02.39ID:nHb1Jj9U0
いつもの西海岸の味系?
277不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 17:59:51.00ID:hzaN0nV20
なんだかんだいってたこ焼き屋の利益率凄いんだよなあ。友人が3店舗やってるが凄え家に住んでる。
278不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:04:22.67ID:wVekofVi0
ハムタイのたい焼き屋まだあんのかな。今度行くかな(´・ω・ `)
279不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:08:40.12ID:bO5H0Ivy0
テイクアウトだと精々200円
場所代込で払ってるんだから
280不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:19:47.74ID:GEZcq0Is0
こういう意識高い系の見栄っ張りが通ぶって高い金払ってくれるなら案外行けそうな気もする。
ソシャゲの基本無料だって2%の課金者が支えてるみたいな感じで俺は珈琲について詳しくて味がわかるって顔してうんちく垂れるやつが常連に居そう
281不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:33:24.92ID:kzkBrRDm0
>>280
しょせん意識高い「系」だからすぐ飽きるぞ
最初だけSNS映え狙っていい格好するけどそういうやつは無理してるから続かん
そもそもそんな層の絶対数が足りない
282不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:36:01.63ID:jD+zGFTk0
18文でいいっぺか? おらの村では天保銭と寛永銭より通用しねえだ
283不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:36:57.34ID:3FBnj3qB0
138円かな
284不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:37:58.79ID:wyrSFVxs0
何年か前にアメリカでもこういうカフェがあったな
想定より多くの売上になったとか
日本ではどうなるか逆に試されている
285不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:42:13.07ID:ACPE0Yyr0
>>113
それねぇ似て非なるもんなんですよねぇ
良識つーのは
>>122にある通りやね
286不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:47:18.27ID:cT12eWDV0
俺みたいな洒落乙で教養高い日本人向きの店だなw
客が世間の相場と相談して、コーヒーの値段を判断すれば良い。
スタバやドトールより上と思えば、同じかちょっと足して払えば良い。
貧乏な客は財布と相談して、判断した価値価格の半額〜7割ぐらいで良いかな。
多分、コーヒーは品種、炒り方や淹れ方で味が全然違ってくるから。
それは日本茶でも同じだが。
287不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:50:56.28ID:cT12eWDV0
店の側が多様な商品やサービスを提供するだけでなく、
これは客の側の多様な価値観を尊重する試みであって、
今のコンビニやユニクロなどモノカルチャー全盛の欠陥に
対する批判にもなってる。
288不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:57:44.98ID:tNdrXUb30
こういうの大嫌い。
なんで客がそんなこと考えないといけないんだか。
ちゃんと仕入れ、光熱費、人件費など計算して価格設定しろよ。
289不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:00:02.11ID:zhteE7uS0
近所だから行ってみたら結構人いたぞ
ぱっと見はお店って気づかなくて素通りしてしまうかもな
290不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:08:29.87ID:L9+nC8og0
毎日儲かってるのかどうか様子を見に行きたくなってしまう
291不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:13:09.11ID:Y4e6GK7w0
大量の古事記に目をつけられなければまあ成り立つだろうけどなぁw
292不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:17:00.86ID:Y4e6GK7w0
>>173
リサイクルやん意識高いなぁ
293不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:22:46.75ID:cT12eWDV0
見た感じだと、かなり厳選した豆を使ってるんじゃ?
あくまでちょっと見だがw
上客が集まればしめたもん。
294不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:33:41.27ID:DbuRdrka0
>>264
何処も大して変わらねえよw
295不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:33:55.28ID:1SQWQOg80
町屋は千代田線だと北千住、西日暮里に挟まれてて影が薄い。
296不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:34:10.65ID:28nIuZ0H0
ボンジョビのレストランの真似じゃねーか
297不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:35:01.09ID:lf32k0zh0
まぁ、100円かな。
298不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:35:47.07ID:rX0MbFCY0
0円でもいいの?飲みまくりたい
299不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:39:33.72ID:ZJqWNZiK0
ちょっとした見栄っ張りの小金持ちがマウント気分でそこそこのお金入れて一気に崩壊しそう
300不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:41:06.16ID:lf32k0zh0
シロガネーゼなら1万は払う。
301不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:42:42.39ID:7tNh9xt+0
飲み放題や
302不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:44:47.10ID:ZJqWNZiK0
自分ひねくれてるからこういうの避けるわ
しれた金出すとちっ貧乏人がとか、満足げにそこそこの金出すとわかったフリすんなバカとか思われてそうでw
303不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:45:04.70ID:2JDe36n00
>>21
原価だけでこれは大変だろう
304不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:46:18.28ID:2JDe36n00
まあまあ美味ければウン万円払っても良い
散財出来るだけの金があればね
305不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:46:50.38ID:lmWkOSyB0
1円で飲めるやん
306不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:47:39.15ID:hjijQCOT0
>>227
そうそうコーヒーなんて気分転換やリラックス求めて飲みにいくのに無駄に仕事を増やされて感じがする
307不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:48:40.66ID:gTEg7huG0
これ関西ならみんな100円とかで成り立たんやろな
308不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:50:00.37ID:oHUZ9wco0
>>14
最後飛ばされちゃう奴なw
309不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:50:07.89ID:1g3QlZpv0
>>293
基本、豆は纏まった量を仕入れないと凄く高く付くんで、
写真のような包装です買ってたら利益出ないかと。
310不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:51:30.29ID:GnjkllAJ0
>>21
おまえは頭きゃりーぱみゅぱみゅなんだな
311不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:52:49.64ID:PO9GITew0
町屋ってギターが上手そうな地名だな
312不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:56:16.61ID:44LqQKEeO
>>3
知ったか乙
313不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 19:59:50.23ID:I/Ivzt9X0
ビットコインで払わせろ
314不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:15:22.64ID:Tv0jbfkd0
>>277
客がつけばボロい商売
その肝心の客がつくってのが運次第の所が大きい
立地さえ良ければ良いってもんでもない
味さえ良ければ良いってもんじゃない
マーケティングが良ければ良いってもんじゃない
その全部が揃っても駄目な時は駄目
315不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:31:08.33ID:0VylfDTe0
電車マネー使用可能かな?
316不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:53:17.73ID:hfL8Sbdk0
堺町屋きがなんだって?
317不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:23:36.98ID:LPbhwqa30
荒川区町屋と言えばファッションヘルスのO3 まだやっているのかな? 
318不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 22:06:09.27ID:zzJ4S4sv0
>>1
面倒くせーな
一々客に考えさせんなよ
一々客に気を使わせんなよ
落ち着かねー店だな
319不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 22:22:16.03ID:it0Helj20
こういう店には5円払う事にしてる
「またご縁がありますように」と言って払えばいい都合のいい習慣が日本にはある
320不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 22:40:21.09ID:ECCbA/vF0
客に値付けさせてるように見えて
実は店が客を値付けしてるんだよな、こういう店は
321不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 23:11:42.81ID:I/Ivzt9X0
こういう店は高校生30人ぐらいに全部1円でコーヒー飲まれればいい
322不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 01:01:18.82ID:n4K+oWpv0
ほんとめんどくせえ店だな
変な気使うから行きたくないわ
323不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 08:57:11.12ID:hxvVocX90
>>40
わかる
324不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 09:11:00.22ID:trg75ynY0
DQN「1円!」
325不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 09:25:58.92ID:5ANM2bfA0
この町はとにかく学会員だらけだからそいつらの御用達店になるだけだろ
知らないで入った人は不快になるだけなんだろうけど
326不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 09:29:37.05ID:SX0XBZKn0
電車賃のが高くつきそうだから行けないや。
327不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 10:26:15.89ID:ci+eawIy0
>>238
チップ制のトイレも面倒だよね
328不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 10:47:36.59ID:JMiuH/yZ0
>>3
創価ナマポも異常に多い((((;゜Д゜)))ガクブル
329不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 10:54:42.56ID:LwKG5AvF0
>>314
近所のたこ焼き屋はたこやきナントカの看板出している癖に
たこ焼きを売りたがらなかった、お好み焼きの方が利益率が良いようで
たこ焼き註文すると準備中とか時間がかかるとか、売り切れたとか言って
中々売らない、幻になっていた、看板降ろさないのは
本人にも葛藤があるんだろうなと見守っていたら
最近ようやく「たこ焼き止めました」の張り紙があった。
330不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 10:56:38.83ID:6KkdMNS90
>>298
ソース読め、文盲。
331不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 10:58:19.40ID:OOXEQ1xv0
原価厨大勝利!
332不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 12:01:02.38ID:0EUGmCEq0
>>329
うちの近所のたこ焼き屋は、焼きそばがいつのぞいても売り切れになってる。どうも電話予約のみのようだ。
333不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 12:17:00.29ID:pxYt7r1B0
通夜でしか行ったこと無いな町屋
コロナで通夜葬式自粛だと駅周辺の飲食店も大変そう
334不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 12:58:01.71ID:n4K+oWpv0
>>329
鉄板系は常に鉄板に火を入れてなきゃいけないからねえ
たこ焼き作る所の火はケチって消してたんだろね
335不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 13:19:48.58ID:wMWfOwNp0
>>327
そんなのはいったことないな。
有料ならそれはそれでいいから、料金はちゃんと決めてほしい。
チップって大嫌い。だから外国って行きたくない。2回行ってもう嫌になったw

こんな店、気を使って多めに払ってくれることを期待しているのがバレバレで
居心地悪いわ。
336不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 20:33:26.60ID:BLzMu6fc0
俺が高校生の時に近所にこういうのがあればよかったのに

毎日10円で10杯買って水筒にうつしてただろう
337不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 23:43:29.45ID:54KYVL1y0
値段はあなたがって…

決めるのは米国のコーヒー先物だし
338不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 10:24:07.73ID:GA2FEBvO0
>>335
チップ制はその国の人間も実はめんどくさいって思ってるらしいぞ
339不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 16:04:51.58ID:t32ehNCy0
新大久保とかでやったらおもしろいのに
340不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 21:45:32.08ID:zOaBg4E00
俺、コロナ終息したら飛鳥山公園で散策してから王子から都電で町屋に行って、下町を散策しながら三ノ輪橋から吉原まで歩いて、土手の伊勢屋で天丼で腹ごしらえした後はひとっ風呂浴びて梅毒もらって帰ってくるんだ
341不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 22:57:17.13ID:X1A8a15k0
>>3
荒川区は国民健康保険料の滞納率がすごいよ
342不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 23:36:09.32ID:gtKSL7uP0
>>338
外人ってすごいふてぶてしいからお前なんかチップ50円で十分だって
平気でやりそうなのに。
343不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 00:27:54.93ID:ODdqTqhc0
>>1
食品衛生なんちゃらとかの免許資格などは?
344不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 00:39:04.34ID:3DD0tmK+0
荒川区は西日暮里の一部が山手線の内側にあるが、そこが唯一の高台で山の手エリア。谷中銀座の半分のエリアや開成もある。
345不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 00:43:38.97ID:45ASWvYV0
35年ぶりに行ったら、あんまり変わってなかった。
古い中華屋で食べたが、高齢の夫婦が切り盛りしていて昔を懐かしんだ。
東京に来て一番始めに住んだのが町屋。知り合いがアパート二階からタバコをポイ捨てしてたら、隣に住む大家が灰皿を使えと持ってきた。

町屋には極悪という暴走族がいて、特攻ズボンにリーゼントの自分はすぐに目をつけられたが、まさか自宅アパートまで突き止められるとは夢にも考えてなかった。
窓から道端を見ると数人が座り込み、去った後にそこに行くと、極悪参上!と書かれていて身の危険を感じた(>_<)
346不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 00:50:21.12ID:+6zlDGYL0
絶対駄目なやつねこれ。
逆に入りづらくなるってことを理解した方がいい。
日本はチップの制度もないしこの手の試みは成功しないよ。
347不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 00:58:02.37ID:BEEAznKF0
投げ銭は上手くいかない
特に町屋だろ?
無理無理
自分で金額決めなさい
348不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:00:35.09ID:ZxTBRP910
前払い式にして、1円の奴にはメッチャ薄いコーヒーを出した方が人気出るで
映える
349不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:21:47.01ID:GRB1Row10
>>21
一すくいのスープ原価二百円か
1リットル二万円じゃないの?おかしくない?
350不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 01:23:22.69ID:P528WGp80
コーヒー嫌いなので金貰っても飲みませんよ
351不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 10:42:25.32ID:ivd18C6l0
>>4
同意
352不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 15:57:11.04ID:V1TlXE1A0
>>349
まあ凝ってるラーメン屋だとダシの材料が結構高かったりするけどね
これは確実に盛ってるね
353不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 17:54:25.99ID:8teQgC0q0
高校生に教えたら団体でたむろするぞw
354不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 20:06:53.36ID:qnlGCM+E0
>>21
40%越えとかダメでしょ30%でもギリ
閑散期や野菜高騰は普通にやってくる
355不要不急の名無しさん
2020/05/20(水) 20:54:28.14ID:Z5UM2xKY0
きーつかうわ
ストレスハンパない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250204125554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589690112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください [キングギドラちゃん★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
「かわいいね。大人になったら俺らのとこ来ない」 女子小学生をスカウトする、金髪のタトゥーが発生 ※東京都荒川区南千住4丁目
【東京】「おっぱい大きいね」 小学女児に声をかける不審な男が出没 頭頂部の髪が無く、前歯の抜けた初老の男 荒川区
京急品川駅とか名鉄名古屋駅とかあんな狭いホームでよく大量の電車をさばけるよな
【東京】「エッチなこと好き?」 女子小学生に声をかける不審な中年男が出没 荒川区
「無視しないで。こっち来て」と女子小学生にしつこくつきまとい迫る 20代の金髪 東京都豊島区雑司が谷1丁目
【衝撃】大阪、2050年に名古屋に抜かれ第3の都市に転落。愛知と違い大阪は何も産業がなく若者が東京愛知に流出し死亡
G20対策で東京の駅トイレからサニタリーボックスがなくなった? 鉄道各社に対応を聞いた 2019/06/27
【東京】診療所の医師(67)「婦人科系の病気なのでよく診る必要がある」 10代の女性患者10数人にわいせつ行為か 荒川区
【訃報】映画「風と共に去りぬ」(1939)の名女優、オリヴィア・デ・ハヴィランドさんが104歳で死去 1916年東京都港区生まれ
【足立区】荒川付近で捕獲された鹿(シカ)、飼いたい人を募集中 引き取り手が現れない場合は殺処分の可能性も ★3 [ばーど★]
【都知事選】小池氏がリード 支持政党なし層にも大きく食い込み、若者の支持厚い 東京新聞世論調査(07/24)
【東京五輪】<もう無理なのに、そこまでして開きたい?>簡素化で東京五輪開催を目論む安倍首相と小池都知事にネット民が総スカン [Egg★]
【極暑警戒】7/234(月)午前中で39度の所も 危険な暑さ続く 熱中症に厳重警戒を 岐阜多治見、埼玉熊谷、東京八王子、名古屋が39℃超
ホストクラブ「歌舞伎町のスーパーイケメン軍団が名古屋に上陸!」 高須院長「帰ってください」 ネット「河村市長に止めてもらわないと
緊急事態2週間の東京 小池都知事「日中も夜間も平日も休日も不要不急の外出を自粛して頂きたい。コロナにはカレンダーも時計もない」 [首都圏の虎★]
【東京都】世田谷区立中の今年度修学旅行中止に不満も…保護者「なぜそんなに早く諦めるのか」「もう少し前向きに検討できないものか」 [さかい★]
小池知事「戦い新たな局面に」…重点措置の23区と多摩6市( 八王子、立川、武蔵野、府中、調布、町田 )、店舗数やターミナル駅を考慮 [砂漠のマスカレード★]
【新型コロナ】東京都内の医療関係者、少なくとも240人近くが感染
【墨田区】首都圏の大学も生き残りに必死だなぁ、千葉大学がついに東京進出へ
東京都内で駅名に数字の付く駅は「五反田」「六本木」「八王子」の3つしかない
京都河原町駅とするなら、「京都烏丸駅」でもいいのでは 沿線住民が考える駅名改称 2019/08/13
【芸能】Zeebraが小池都知事にもの申す「夜の街名指しはフェアじゃない!昼と夜の線引きなき補償を」
【東京都千代田区永田町】参院議員会館の敷地内で大麻草が発見される・・・土壌には栽培用の肥料が撒かれた痕跡も
東京オリンピックの年の開業を目指して工事中の地下鉄で爆発 少なくとも4人死亡 2人が生き埋めに
「日本の食事が口に合わなかった」東京江戸川区で野生のカルガモを捕まえて食べようとしたベトナム人を書類送検
【速報】小池都知事とスダレが24日午後に会談へ GoTo停止を「東京着」だけでなく「東京発」も含めるのかを議論の見込み
【速報】東京都で新たに60人以上の新型コロナ感染 1日の確認数で最多 半数近くが台東区の病院関係者 ★8
【東京】歌舞伎町ホストクラブがカフェに…コロナで営業再開の見通し立たず チャージ料はなし [ばーど★]
【新しいセックス観光の首都】東京・歌舞伎町の路上目当てに中国から買春ツアー 岩屋外相「現状しょうがないよねえ…」
【都知事選】東京都内52首長が小池百合子都知事に出馬要請 要請に加わらなかった市区は? [ニョキニョキ★]
【とくダネ!】小倉智昭氏、「重症者」の基準が国と東京都などで違うことに「どうしても誤差は出続ける」 [爆笑ゴリラ★]
【中央区立城東小学校】公立小学校なのに抽選倍率13.7倍! 東京駅前の高層ビルにできる小学校とは? [孤高の旅人★]
田村淳「小池さんの意図が伝わってこない。後からの答え合わせもない」 東京都の“タートルネック推奨”に賛否 [首都圏の虎★]
【コメダ珈琲のデカ盛り】名古屋人の言い分が話題「コメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけ」 [鬼瓦権蔵★]
【企業】イケア初の都心型店舗「イケア 原宿」ウィズ原宿にオープン スウェーデンの味を楽しめるカフェも 東京・渋谷区
【東京新聞】挙手しても指名されず…「非常に不当」望月衣塑子記者が抗議→菅長官「あなたの要望にお応えする場所でない」 ★2
緊急事態宣言の東京を避け、歌舞伎町のホストが名古屋で営業開始! ネット「大村喜べ!経済優先なんだろ?w」「愛知コロナンナーレw
【玉川徹氏】スタジオでこれまでの東京都の感染対策を解説する記者へ「政治は結果…過去にあれやりましたって言ってもしょうがない」 [爆笑ゴリラ★]
【アテネ名実況・刈屋富士雄さんが語る】東京五輪「開催すべき」理由…苦難乗り越えた経験は、日本の未来への架け橋になる [孤高の旅人★]
【動画】焼き鳥屋、小池都知事にブチ切れ「店名公表?そもそもテメエらが習近平が来る、オリンピックだと対策延ばして感染広げたんだろ」 [風★]
【神奈川】海老名駅周辺の再開発、人口増に拍車 新商業施設、小田急ダイヤ改正など続々 マンションも次々と 都心へのアクセスも向上
【#ラサール石井】小池都知事に「冷静を装ってますが、むしろ慌ててくれませんか...」 東京「286人」に著名人の反応は #はと [鉄チーズ烏★]
【東京駅記念スイカ】原価わずか220円! 記念スイカは転売屋にとって売れなくても損が少ない「ローリスクハイリターン商品」 
最悪6月まで「まん防」無間地獄 実データなき対策に疑問 今後、東京も対象の可能性 「出口がさらに見えなくなった」 [砂漠のマスカレード★]
有田芳生前参議院議員、東京都墨田区の「横網町(よこあみちょう)公園」を「横綱町(よこづなちょう)公園」と記載 [武者小路バヌアツ★]
【サッカー】<FC東京>またも助っ人が暴力行為。顔面殴打のA・シルバ一発退場「勝てる要素が全くなかった」と長谷川健太監督 [伝説の田中c★]
【東京都】759人感染 10〜30代が6割…小池知事「ゴールデンウイーク間近、ここで強力な人流の抑制策を講じ、感染を抑え込む」 [ばーど★]
【立民・小川政調会長】コロナ死者「東京ですら4500人しか亡くなっていないのに、大阪で5000人亡くなっている」 (NHK番組・6/19) [少考さん★]
東京・神保町で親しまれた「ろしあ亭」市川に移転オープン ウクライナ侵攻で嫌がらせも経験、再出発 名物料理携え「早く戦争終わって」 [朝一から閉店までφ★]
【東京都知事・小池百合子】コロナは現在、感染症法上の2類相当に指定されているが、いずれは季節性インフルエンザ相当の5類にすべきだ [影のたけし軍団★]
東京都の特別区の区長だけど今なにができるの?
【台風まとめ】東京の小さい川が久しぶりに溢れそうになったね
品川駅→港区 目黒駅→品川区 東京ってこういうのよくあるよな
東京のウサギ小屋ってバカにされるけど、ウサギ小屋でよくね?
【東男の提言】首都圏でも京女が好んでお口に入れたくなるモノを増やすべきではないのか
東京都立川市ってやたら住民が声高にアピールしてくるけど、どんなところなの?
名古屋企業が本社を世界最高都市から東京に移転を検討すらしない理由、わかるか?
東京23区内にサッカー専用スタジアムをもったビッグクラブをつくりなさい
【東京】荒れる小学校、一部児童欠席でも「心のケア」せず 練馬区 [はな★]
【東京都港区】ロボットが夏祭りでおもてなし 東京五輪での活用に向け実証実験
駅弁屋「地元で地産地消するつもりが東京駅で手に入る。有り難みがない。売るの止める。」
カイジ作者さん、「名探偵コナン」の江戸川コナンが鉄骨渡りをするイラストを御絵描になられる
福岡の人気ラーメン店が名古屋上陸 なぜ東京じゃなく名古屋に?出稼ぎ九州人狙いか?
【行政】外国人「お手伝いさん」家事代行サービスの受け入れ解禁検討へ、東京都も特区制度へ名乗り
22:55:59 up 21 days, 23:59, 0 users, load average: 11.54, 12.27, 16.60

in 5.1505219936371 sec @4.2031509876251@0b7 on 020412