コーヒーの値段はあなたが決めてください
東京都荒川区の町屋駅の近くに名もなき小さなカフェがオープンしました。
しかもガレージの中に必要な道具を持ち込んでのオープンカフェです。
テイクアウトがメインではありますが、簡易的なテーブルと椅子もあるのでその場でコーヒーをいただくことも可能です。
とてもユニークな試みがコーヒーの値段についてです。
実は決まった値段はありません(2020年5月16日現在)。お客さんに決めてもらいます。1円からで、好きな値段をつけてください。
いわゆる投げ銭形式ですね。最初に支払ってもいいし、飲んでから決めてもOKです。
新型コロナウイルス感染症が拡大したため、生活に困っている方もきっといると思います。お金がなくても好きなコーヒーを飲みたい
という方のためにもこのような設定にしてみたそうです。筆者は500円を支払いました。これが基準では決してありません。
皆さんが自由にお値段をつけてください。
https://arakawa-story.com/?p=3993
5円でいつまでも飲み続けられるか
私には自信が無い
強者の出現を待つ
レストランのメニューとかだと難しいけど、こういう店のコーヒーなら自信を持って値付けできる
一ヶ月後に店長の目が死んでないといいけど
ゴミどもに善性を信じちゃダメだよ
1円だけ払う奴が続出しそうw
東京は低民度なんだよ
無料のサンマやカップ麺に大行列の東京人w
荒川区に23区で唯一スタバが無いのは有名な話だが
実は町屋センターに出店の計画があったらしい
で、客層を調査したら喪服だらけでちょっと…となったとか
(東京で桐ヶ谷と並ぶ超巨大な火葬場がある)
セブンカフェを越えないと100円以下の支払いになるが、いいのか?
ガレージに長テーブル置いただけか
店というかコーヒーのお裾分けなんだろうな
これ見てからラーメン屋どころか外食自体まったく信用しなくなった
オトナ食堂的なボラ感覚でやるならいいが
普通に経営しようと考えてるなら
町屋みたいな貧乏に町でやると潰れると思うよ
値段は Up to u ♪ と気取るなら
見栄を競い合うセレブ街でやらないと
>>21
いやまあチャーシューは切ると20円になっちゃうんだろうけどさ
仕方なくね? >>21
原価率40%なんて高すぎだろ
こんな店はダメ
30%は切らないと
人件費、家賃、光熱費がいくらかかると思ってるんだよ この場所は駅近とはいえ近所の住民しか通らない場所だからな
もともと儲け目的でやってないだろうしいいんじゃねえの
町屋在住の俺も行く気にはならんし
>>21
あれ、うごかない
そこに人件費、ガス代水道代、洗い物代、家賃、電気代だからまあ カースト制度を導入して欲しいわ
自分と同レベルのコミュニティのが居心地いいだろ
ここもそう入場制限できればちゃんとやっていけるはず
>>21
外食の費用に家賃と人件費がかかってくるのは当然だろ
持ち帰りメニューでもいっしょだぞ
嫌なら自炊しとけよ >>21
えっ…原価率40%??儲けほぼなしだぞ?
こんな原価率ならすぐ潰れる >>21
このラーメン屋は良心的どころか赤字に近いな
サイドメニュー売れないと厳しいだろ >>21
大人気だな
釣り針に引っかかってしまったかなと若干後悔している 1円とか10円とか払ったら、帰り道ボコられて財布奪われそう〜♪
>>21
自分で店すればいい
原価だけ見て文句言うバカがまだ居たとはなw
店舗家賃や光熱費・人件費を原価で商売してどうやって捻出するんだ?
味と金額が自分好みじゃないからって信用しないとか言わないで自分でやってみたら? 飲食店なんて趣味以外じゃやりたくないな
趣味で赤字当たり前でほぼ原価光熱費くらいでやるならいいけど
趣味だからな
>>35
自宅のガレージでやればいいやん
ここも自宅か知人のガレージでやってんだろ >>45
宝くじ当たった億万長者が趣味で始めました的なやつかもわからんw >>40
ほんと気持ち悪いよね
まあでも土地柄すぐ負債おうでしょ >>1
1円かららしいけど、1円しか払わないのが多すぎて、数ヶ月も持たないんじゃね?
昔ZOZOTOWNが送料を0円から客が決められるサービスしたら、0円って選んだのが多数で今の一律料金に戻したって実例あるんだし >>21
スープの原価たけえな、ゴミみたいな素材煮込むだけなのに人件費乗せんのか?ラーメンにも乗せてるのに 個人でコーヒー豆輸入してバリスタごっこした方が面白いよw
ドトールコーヒーエクセルシオールカフェ町屋東口店…
>>1
珈琲自身の原価は30円
調達コスト、営業固定費はそれぞれ
実質商品原価 100円
儲けを配慮して、 300円で十分 席チャージ15分
400円、500円はご祝儀だろう 席 30分
1時間 パソコン スマホで粘るなら 2杯 700円も妥当
そもそもコーヒなど要らない 水分摂取程度 薄いのでいい >>21
とんこつラーメンなんて
原価100円でできるだろ >>21
あ 小学校低学年の考え方だ。
大人でそんな計算しかできないのは かなり絶望的だね
低賃金の職にしかつけないのはものを知らないからだよ >>49
ネットとリアル店舗ではだいぶ違うだろうけどな
しかしリアルで遠慮があったとしてもコンビニコーヒー100円とかと素で比べられるわけで
採算とれるような値段で安定して売れるとかは難しいだろうな コジキの方が多いんじゃね?
ちゃんとした豆でテイクアウトなら500円位が最低ラインな気がするけど
まず値段を客が決めていいものか話し合いが始まる
次にいくらが妥当かで揉める
値段を多数決できめることになるのが3年後ぐらい
1円しか払わなかったら文句言うんでしょ?
食い放題の店で高校生のグループが食いまくってたら「常識わきまえろ」ってどやされてたわ
こういう店は絶対に行かないわ
コーヒーの相場なんか知らんし
まんまお寺だな
このシステム嫌い
結局客側が市価を気にするだけ
こういうので途中でシステムも変えずに上手くいくのは難しい
それでも誰も気付かないような小さなコーヒー店の宣伝にはなった
味に自信があるなら上客を見極めて価格を改訂すればいい
100円くらいで近所のおばちゃん達に粘られたら商売にならないよね
近くに店員さんがいたら気を使って少し多めに払って普通の喫茶店行けば良かったと後悔しそう。
100円出して嫌な顔されるくらいならセブンカフェでいい
バカ安の飲食店が頃合を見計らって 価格を見直し
どこにでもあるような ごく普通の店になって今も商売している …
坊主「念仏料はあなたのお気持ちで構いません」
神社「祈祷料はあなたのお気持ちで結構です」
ほんと卑怯なやり方だよな
>>66
そういえば近くの山の中の観音のところにある麦茶と柚子茶がこの方式だったな
小銭がいっぱいあったけど500円玉は皆無、100円玉も少ないっていう感じだった 成否のキーは場所だろうね
町屋では必ず失敗する
恐らく山の手でも雑多な集合体の六本木でも失敗する
プライドとブランド意識が高い文京区なら成功するかもしれないかな
後は、広尾とかならもっと成功するかもしれないけどね
そういう場所は場所代が高い
>>65
この手の飲食で美味しかった試しもないしな >>21
相当良心的な店やな…
ちゃんとしたスープ使って750円
もう潰れて存在しない気がする 土屋見てからラーメン屋どころか外食自体まったく信用しなくなった
世間知らずなのか したたかなのかは
まだわからない 大概の人には無関係な情報
>>21
原価率高過ぎるだろ
何が気にくわなかったの? こういう変に意識高いのはうまくいかんわ
まず客側が買いづらくて対応できん。結果、敬遠されて一部だけが楽しんで商売にならんやつ
実は葬儀場から町家と逆方向にいくとある結構前にできた新しい図書館が中にカフェがあるので溜まり場になってるんだよな
>>74
マルチ商法とか飲尿療法とか健康器具とか勧められそう こういう店って店側の想定金額以下の金額言ったら裏で舌打ちされて「あの300円野郎また来やがった」とか言われてそうで
こっちが本当に「このくらいで」と思う金額では利用しにくい
まあいちいちそんなこと気にせん人が利用すりゃいいだけの話だが
>>16
けど荒川区は客層的にスタバよりドトールやタリーズの方があってそうやな 味と店の雰囲気とを知ってもらって人の流れができたら
普通の店になればいい 宣伝費 …
全国的に閉店の今の状況なら投げ銭チャンス
と考えたのだろう。よってゲスい考えの元には
ゲスい人間が沢山集まるでしょう。
>>85
ぱっと見は善良に見えるがその実は相手のプライドや見栄を逆手に取ってるだけだぞ ズル賢い店主だなあwこれねぇ東京あたりだと案外儲かりそう、千円札入れてドヤ顔する小金持ちが多いからな。たまに万札入れるアホもいそうw
まあ、試してみるがいいさwギャンブルだなw
>>1
どうせ破棄直前の賞味期限コーヒーだろ
いくらでもいいわな >>21
ラーメン屋って無駄に原価率高いんだよね
薄利多売で少しでも客が減ると直ぐに潰れる >>108
台東区や文京区とかならわかるが荒川区やで?しかも町屋やし。
そんな小金持ちで見栄はるやつ居ないと思うんだけどなぁ >>112
みんな10円くらいしか払わないのかな? >>21
なぜお前が低賃金かわかったかというと
その計算を見て 「信用できない」なんていう奴はどんな職業だろうと考えるわけだ
経理 製造 営業 ホワイトカラーならその値段がおかしいとは思わない。
肉体労働でも 運送 建築 土木で原価計算や費用を見たことあるやつならおかしいと思わない。
おかしいと思うようなやつはよっぽどの単純労働で計算書なんか見たことも無い奴 つまり低賃金だってこと。
川砂利を人力で運んでるのかな? >>115
多分、10円か100円の山が出来ると思うw >>3
客にとっちゃ、そんなの問題ないだろうと思ってたが、
思い返したら、店が大変だよなと気付いた。 西新井で飲む、いつもの味。ぼくにとって新鮮味がないことが成功の証だと思う。
>>113
それ、良心なのに良識って事にしてるのがほんとクソ
じゃあ念仏料100円でもいいじゃん!って言うと親戚一同から非常識だのボロクソに言われたわ >>3
町屋駅をよく知らずに降りたが朝鮮人が多いのは間違いない
ハングルのポスターや看板だらけだった >>21
材料費310円で販売価格750円って、まあそんなもんかという感想
ほかに人件費や光熱費やフロア代もあるでしょ >>108
無理無理
そういう客は絶対的に少ない。コーヒーくらいだと数売ってなんぼの商品だ
それに店主との意識のやりとりが「めんどくさい」と感じる客が多いのが日本
敬遠して寄り付かなくなるよ 相場払って利用すれば なんの気兼ねもない
急に雨が降って難儀したなら 濡れずに入れる便利なお店
>>103
不動前にあるのもやっぱりドトールなんだよね
いつも友引以外は黒服ずくめw 半年もすればポットからインスタントコーヒーを入れてそう
♪コーヒーは確かに美味い、でも僕等男には理解出来無いが娘等はここのカボチャパイが美味しいと言う。
コロナ流行ってる時期にオープンするなんて挑戦的だね
荒川区は比較的感染少ないけど
>>16
斎場あるよね
会社の人の通夜で行ったんだよ
都区内なのに道路は暗くすげー雰囲気悪いとこだったよ
都区内に住みだがこんなとこあるの知らなかったし >>125
原価償却費もでかいしね
定期的に店の内装 看板 設備を買い換えないといけない
その750円のうち 純利益は20円くらいじゃないかな >>115
町屋だと良識ある人で500円ぐらいじゃね
下町には相場以上支払う見栄っ張りはそうそういない >>121
西新井を赤羽に変えても違和感ないわな
>>133
ああ見えて治安はそれほど悪くないのが荒川区の7不思議の一つ 胡散臭過ぎ
毎日1円コーヒーを飲みに通えばその店の常連になる
店主が笑顔になるかと思いきや仏頂面で陰湿な攻撃まで仕掛けると予想
>>117
その中で1000円とか500円がチョロチョロ入れば
いいんじゃね?コーヒーなんて安物使えば原価なんて死ぬほど安いんだろ?知らんけど。 ってここテイクアウトかよw
味も分からんのにどうやって金払うんだよw
>>138
いやー そんな朝鮮人みたいな真似できませんわー
写真みて 300−500円だね コーヒーが美味かったら500円かなとおもった
ていうか美味かったら粉買って帰るわ そう 店のねらいは コーヒーではなく粉を買ってもらうこと
と仕掛けを書いてしまう。
地元民だけどもう2週間連続で1円で飲んでるわ
まあ俺見た目完全にヤクザだから店主も何も言ってこないけどw
荒川区は良くも悪くも余所者はただ通過するだけだしな
区内で一番栄えてるのが日暮里や西日暮里なんて区だぞ
で、日暮里も西日暮里も北千住以上に乗り換え客が駅から出ないもんだから実に寂れている
町屋も都電含めて3路線あるが相互乗り換えは少ないし、バス路線も少ない地元民しか使わない駅
マックとセブンのコーヒーとの飲み比べだな
それに場所代
町屋はあのへんに多い典型的なコリアン多め下町
民度が低いとこで変に安定してて平和だったりする
>21
叩かれすぎワロタ
商売のしょの字も知らねーんだな
実は久々にMJBコーヒー買って飲んだら 美味くなってたのです。 以前はただ苦いだけのコーヒーだったのに
今はUCCより美味い そのうえ安いので
というわけで今はコーヒー探ししてないのです。
>>147
西日暮里駅は知らんが日暮里駅は谷中銀座や裁縫関係のメッカである日暮里繊維街とかあるから案外降りる人多いで もし自分が22才だったら
「どうも!」とか言って100円や200円で飲んでたかな
40代の今は、相場より低くしては引け目を感じるというか
それが(店主の)戦略か、と
邪推し、面倒だから 行かない こういう店は
それが結論
1円払っただけで「金払ってるんだからいいだろ?」と朝から晩まで粘る爺婆に店内占領される未来が見える
大洗の商業施設で大道芸人のパフォーマンスを観た。
終わった後に観客が帽子の中に投げ銭していた。
俺も100円入れようと思って帽子の中を見たら100円なんか全く入ってなかった。
500円玉すら少なく皆1000円札を入れている様だった。
俺はその時の所持金を全部出したが350円しかなかった。
いくら払うか、店主がじっと圧をかけて見てるんでしょ?
>>151
荒川区のコリアン地区は東日暮里奥地と三河島、町屋だけど
三河島と町屋のコリアンは徐々に廃れて再開発が進んでるで
東日暮里奥地コリアンはまだしぶといけど >>146
荒川区はスタバに行くような意識高い人多くないしなー
ジジババの集会所的なドトールとかの方が合ってると思うw >>157
最初に芸人が千円札何枚か入れてるからな >>21
豚骨が高いのかなー?
鰹節や煮干し出汁や他の場合どうなんだろう
パスタやピザの方が儲かるかもね
あんなんで千円以上取れるから >>15
そういうのはたいてい地方から出てきたやつらだな >>97
そこは子ども連れの主婦とジジババの溜まり場と化してる
値段の割にうまくない >>165
地方地方言い出すやつってだいたいおのぼりだよな めんどくさくて行く気がしない
陽キャはくつろげるのか?
>>98
一蘭高すぎ
替え玉一個頼むだけで1000円越えたよね?
それでいてスープは店舗じゃなくて工場生産だから、どの店舗いっても同じ味ではあるけど
風味が飛んでて残念な味なんだよなぁ 後払いなら
居た時間が目安になるかな
10分で出たら250円
一時間居たら600円とか
何にせよ面倒くせえ
>>166
一度行ってみようかなと思ってたんだよね
あそこはwifiも飛んでるから子供の溜まり場にもなってるよな >>21
客が残したスープを濾して再利用したら儲かるな
えっ、妄想ですよ 町屋の駅近くのヘルスにオキニに会いに行ってたのが懐かしいわ
地元にあれば、5000円で1年間何杯でも無料券がいいな。
>>111
コーヒーゼリーみたいに 別々になってるやつが好きだわ
glassの下が 苦い目のコーヒーで 上にフワフワの生クリームのやつとか
それを ウエハースで ほじりたい願望はある
ソフトクリームでも 子どもの頃から、バニラとコーヒー味のが 別れてくっついてあるのを選んで買ってたよ >>21
釣りだと信じたいが仮に釣りだとしても同じ思考の人間が現実に少なからず存在するであろうことを思うと恐ろしいな
店側にしてもこの思考が態度や言動に顕れた客に遭遇したら精神的にかなりきついと思う
スープ一つにしても設備や原価はもちろん臭いやら手間暇やら考えたらとても自分じゃできないし仮に出来たとしても作ること自体に価値を見出せる人でもない限り損なだけだし こういう自分で値段決めてってのやめて欲しい
どちらも良い事ないよ
やっぱ glassの下が 本命のイチゴのチョコがけ♪ とかで
glassの 一番下が 本命でないと、やっぱり
スプーンつっこんでて つまらないでしょ?
真ん中は 白玉で〜 その上が ウエハースと ミカンか、レモン味の 生クリームホイップとかが良いなぁ✨
夢カフェだなぁ それって なんて贅沢なんだw
千円札をちらつかせてからの1円支払いが一番効きそう
>>133
あの斎場は千代田区民も使ってる
文京区とかもあそこ >>139
猫の絵がついた袋がいくつかあるが
ジャコウネコの糞から出したやつかな
しかしジャコウネコだって噛み砕いて
飲み込むんでないの
まるごと飲み込んでくれるのかな >>16
都民なら町屋斎場は絶対知ってる
人生のどこかで登場するから
昭和の映画の葬式シーンもたいてい町屋斎場 >>182
臨海は?
政治家とか広くて新しいから好むと聞いた
区外でも追加料金を払って使うって >>187
文京区を境に町屋斎場と落合斎場に分かれるな
主に葬儀屋の意向だけれども ワイなら1円しか払わない。
小銭入れの一円玉解消出来て、一石二鳥
>>190
湾岸なんて昔のゴミ溜め埋め立て地だから、
忌施設のオンパレードでしょーね
湾岸の見栄張り田舎者向けのタワマンと忌施設と倉庫街のコラボで
夏は妙に暑苦しい街並み、冬は刺さるような街並みになるんだよね
湾岸とか絶対住みたくないわ
まだ町屋の方が数倍マシ >>157
それ最初から札入ってる
教会と同じ方法 こういう面倒くさそうなオナニー店主の店には近付かない
>>21
原価率40%は相当頑張ってると思うぞ、営業が成り立つギリギリのライン。
原価率で文句言いたかったらタピオカの原価率調べてみると良いよ。短期決戦で一気に儲けて店閉めるパターンのやつだからな。知ったら絶対買わないぞ。 >>200
だよな
普通は原価率33%位を目標にやってくわ
まあ麺の単価とスープの単価高すぎて実際は30%くらいだと思うけど
経営がどんなもんかわかってない引きこもりってジュースの原価知ったらどう思うんだろうな >>180
スープも工場製の元スープに少しガラ入れて
客に見えるようにしてるだけだろ
どの店でも24時間煮詰めてたら手間も人件費も
たまらんし こういう意識高そうで低い所は1年持たない
コーヒー1杯1000円だドン!ぐらいのやる気は見せて欲しかった
実際飲食業は光熱費と家賃と人件費がとんでもなく金がかかるからなあ…
今時飲食業を個人で新規開店する人ってほんと度胸があると関心しちゃうわ
それとも計算ができない人なのかも知れんが
ラーメン単価750円として替え玉もしてもらって客単価850円とする
1日あたり客が70人来たとして売り上げは59500円
月に25日稼働して月の売り上げは1487500円
こっから原価率33%として996625円が残る
ラーメン屋だから常にバイト2人は確保しなきゃならんから1日12時間稼働としてバイト人件費750円掛け2掛け12時間掛け25日で450000円が吹っ飛んで行く
残りは546625円
そこから家賃が20万円としてそれが吹っ飛んで行って残り346625円
さあそこから水道光熱費の出番だね
これは店によってマチマチだから何とも言えんがそれを引いて店主にはどれだけお金が残るでしょうかね…
まあバイト減らしたり何なり工夫の余地はあるけどね
実際のラーメン屋は1日70人も来ない事が多いんだけど
飲食店の経営は割と地獄なんだわ
許可関係不安だけど(すごく有料)自粛商売ありだな
ガレージカレー屋見たことあるわ。VIPPER好きそうな茶漬け屋、たまごご飯屋おもしろそう。自宅警備の副業いけるやん 伊集院がラジオでちんこ出して歩いていいのは町屋だけだって言ってた町屋か
意外と家賃は糞高いのが町屋
千代田線に京成に都電と動きやすい
>>213
表面上のスペックだけ見ると都心に直近、3路線集まるターミナル駅だからなw 相場よりちょい安い金額
長居 300円
短め 200円
で支払ってく人がほとんどだったら
働く側は悔しさ一杯かもな
カフェチェーン店でコーヒー最安はベローチェ210円だったか
ドトールはちょっと高くて227円とか変な端数がついてる
マック100円
セブン100円 を考えれば
上に書いた、短め滞在200円は適度とも言えるが
馬鹿らしくなるだろうな
金を払うときは店主の見えないところにある箱に投入するシステムでたのむよ。
>>147
転勤で住んでるけど住みやすい良い街だよ
めちゃくちゃ便利なのに家賃が安くて物価が安い
一言で言うと老人と死者の街ってところ
ロンドール町屋 店内では、南米で未成年労働者が恐ろしく安い賃金でコーヒー栽培に従事する姿が映像で流されていたり、フェアトレードの概念についての説明がテーブルに書いてあったりして、料金を支払う時は店主がこちらを値踏みするように瞳を凝視してくるみたいな感じか。
トンキンホルホル速報板
街紹介のポジ記事はトンキン中心
社会問題は日本各地(特に都市部)から
日本で一番陰湿なのはど田舎ではなくトンキン
話題性を狙ったんだろうが
チンピラが毎日100人ぐらい来て1円で居座ったらどうするんだろう
>>207
このコーヒー屋は結構しぶとい気がする
街中華みたいなもので家賃もあんまり掛からなさそうだし従業員雇うわけでもないし
コーヒー豆と水と光熱費で済む
そもそもこういうところに行くのはこのスレ住民みたいなキモカネおじさんは皆無なので客の属性がいい >>213
町屋が高いって感覚が分からない
銀座が職場なので銀座のマンション住みたかったけど2LDKで新しめのマンションの家賃が35万だったので諦めて町屋まで落とした >>229
読解力とか言われても
都内の中でも家賃激安レベルの町屋で糞高いとか言われると違和感しかない >>216
そこら辺だよなあ
ろくなサービスもなく400円与えたくないわ
んで使ってるうちに300円でも高くね?ってなってもっと下げ始めると >>20
これな
コーヒー大好きだが、こういう店にはちょっと入ろうと思えない オレはあまり安い金額だと申し訳ないと思ってしまう性質だから、
無料クーポンに行列っていうニュースを見たときはビックリしたよ
こんなに図々しい日本人が沢山いるんだなあって
客に料金決めさせるとか日本人には絶対無理
支払いにくくて買いにいかなくなるな
クッキーとか一緒に売ればいいじゃないか
>>232
モノの値段なんて決まってる訳でもないからね
目の前で福原遥とまでは行かないまでも可愛い子がコーヒー入れてくれるなら1000円ぐらい投げ銭しても悪くない そもそも持ち帰りの客に料金決めさせるのはシステムとしてオカシイのでは?
サービス・味などを吟味して満足したら払うのが筋だろう?
味も分からずに値段決めろってw自動販売機でよくね?
1983
1963
>>231
町屋というか荒川区はわりとアクセス良いのバレたから最近高くなってるで
町屋や南千住とか再開発進んでいるからな
少なくとも激安地区と言われた足立区や葛飾区、江戸川区よりかはワンかツーランク上やで >>242
足立区は怖い
竹の塚とか花畑団地とか流石にそこまでは考えてなかった お札しか持ってなくて1000円札出して500円でとかもなんか言いにくいわ。
かといってわざわざ小銭確認していくのもなんかめんどいな。
記事読む限り腰掛け程度だからそんなに気にしなくてもいいのかもだけど。
高級住宅地ならまだしも貧民地域でやるとか失敗するとしか思えない
投げ入れた金額にその人の人となりが出るわけだ。
さあ、おまえさんの人となりを見せてもらいましょうか?という挑戦状だ。
ところがだ。田吾作はここで思考停止するのであるが
キリスト様のまなざしではどうなるのか?という視点を加えろよ。
100円で小鳥を持つかのようにしてしてコップを両手で
もって今年初めてのコーヒーを涙目で飲むホームレスだっているだろうよ。
荒川区、アクセスよいし物価安いし
なかなかいいところ
台風の時は隅田川を氾濫させないように
国が守ってくれるし
おせっかいジジババが多いけど
まじかよ、じゃぁ1円でいいわ。ラッキーwww
ってなるに決まってる
貧民の民度をなめてはいけない
>>244
腐っても川の内側エリアやからな
何だかんだで恵まれてるよ荒川区は。 店が潰れた時、自動的に客全員の連帯責任みたいになるのが嫌い
経営努力がなくなる代わりに経営責任は全て客が肩代わり
家でインスタントコーヒー飲む場合、光熱費と水道代を入れても10円かからない
カフェでコーヒーに支払う金額はほぼ全額が場所代だと思っている
や、普通にセブンのコーヒーで充分っす
つか家で淹れて飲みます
こういう性善説に頼ったビジネスは今の日本じゃ無理でしょ
近所に1回100円で家のお困り事何でもやります
ってとこあったけど1年持たずに潰れた
マーケティングやったんだろうなぁ…
失敗は「荒川区」ってとこ
>>242
流石に、荒川区を足立区葛飾区江戸川区と同列する奴はほとんどいないだろ
台東区の下で、北区と同列な感じだな びっくりラーメンも200円カレーも尽く失敗しているからなー
たしかTwitterに凄い金持ちが5月にカフェオープンするって言ってたな
誰だったっけ❓🤔
町屋じゃ炊き出し扱いになるのが関の山
でも客とのコミュニケーションは良好って言うジレンマ
ボランティア系になるか意識高い系になるかはあなた次第
屋台の小さなカフェの年老いた猫が、とても好きです。
>>268
町屋は都内トップの危険地帯だな
揺れやすく燃えやすく水没しやすい なんだかんだいってたこ焼き屋の利益率凄いんだよなあ。友人が3店舗やってるが凄え家に住んでる。
ハムタイのたい焼き屋まだあんのかな。今度行くかな(´・ω・ `)
テイクアウトだと精々200円
場所代込で払ってるんだから
こういう意識高い系の見栄っ張りが通ぶって高い金払ってくれるなら案外行けそうな気もする。
ソシャゲの基本無料だって2%の課金者が支えてるみたいな感じで俺は珈琲について詳しくて味がわかるって顔してうんちく垂れるやつが常連に居そう
>>280
しょせん意識高い「系」だからすぐ飽きるぞ
最初だけSNS映え狙っていい格好するけどそういうやつは無理してるから続かん
そもそもそんな層の絶対数が足りない 18文でいいっぺか? おらの村では天保銭と寛永銭より通用しねえだ
何年か前にアメリカでもこういうカフェがあったな
想定より多くの売上になったとか
日本ではどうなるか逆に試されている
俺みたいな洒落乙で教養高い日本人向きの店だなw
客が世間の相場と相談して、コーヒーの値段を判断すれば良い。
スタバやドトールより上と思えば、同じかちょっと足して払えば良い。
貧乏な客は財布と相談して、判断した価値価格の半額〜7割ぐらいで良いかな。
多分、コーヒーは品種、炒り方や淹れ方で味が全然違ってくるから。
それは日本茶でも同じだが。
店の側が多様な商品やサービスを提供するだけでなく、
これは客の側の多様な価値観を尊重する試みであって、
今のコンビニやユニクロなどモノカルチャー全盛の欠陥に
対する批判にもなってる。
こういうの大嫌い。
なんで客がそんなこと考えないといけないんだか。
ちゃんと仕入れ、光熱費、人件費など計算して価格設定しろよ。
近所だから行ってみたら結構人いたぞ
ぱっと見はお店って気づかなくて素通りしてしまうかもな
毎日儲かってるのかどうか様子を見に行きたくなってしまう
大量の古事記に目をつけられなければまあ成り立つだろうけどなぁw
見た感じだと、かなり厳選した豆を使ってるんじゃ?
あくまでちょっと見だがw
上客が集まればしめたもん。
町屋は千代田線だと北千住、西日暮里に挟まれてて影が薄い。
ちょっとした見栄っ張りの小金持ちがマウント気分でそこそこのお金入れて一気に崩壊しそう
自分ひねくれてるからこういうの避けるわ
しれた金出すとちっ貧乏人がとか、満足げにそこそこの金出すとわかったフリすんなバカとか思われてそうでw
まあまあ美味ければウン万円払っても良い
散財出来るだけの金があればね
>>227
そうそうコーヒーなんて気分転換やリラックス求めて飲みにいくのに無駄に仕事を増やされて感じがする >>293
基本、豆は纏まった量を仕入れないと凄く高く付くんで、
写真のような包装です買ってたら利益出ないかと。 >>277
客がつけばボロい商売
その肝心の客がつくってのが運次第の所が大きい
立地さえ良ければ良いってもんでもない
味さえ良ければ良いってもんじゃない
マーケティングが良ければ良いってもんじゃない
その全部が揃っても駄目な時は駄目 荒川区町屋と言えばファッションヘルスのO3 まだやっているのかな?
>>1
面倒くせーな
一々客に考えさせんなよ
一々客に気を使わせんなよ
落ち着かねー店だな こういう店には5円払う事にしてる
「またご縁がありますように」と言って払えばいい都合のいい習慣が日本にはある
客に値付けさせてるように見えて
実は店が客を値付けしてるんだよな、こういう店は
こういう店は高校生30人ぐらいに全部1円でコーヒー飲まれればいい
ほんとめんどくせえ店だな
変な気使うから行きたくないわ
この町はとにかく学会員だらけだからそいつらの御用達店になるだけだろ
知らないで入った人は不快になるだけなんだろうけど
>>3
創価ナマポも異常に多い((((;゜Д゜)))ガクブル >>314
近所のたこ焼き屋はたこやきナントカの看板出している癖に
たこ焼きを売りたがらなかった、お好み焼きの方が利益率が良いようで
たこ焼き註文すると準備中とか時間がかかるとか、売り切れたとか言って
中々売らない、幻になっていた、看板降ろさないのは
本人にも葛藤があるんだろうなと見守っていたら
最近ようやく「たこ焼き止めました」の張り紙があった。 >>329
うちの近所のたこ焼き屋は、焼きそばがいつのぞいても売り切れになってる。どうも電話予約のみのようだ。 通夜でしか行ったこと無いな町屋
コロナで通夜葬式自粛だと駅周辺の飲食店も大変そう
>>329
鉄板系は常に鉄板に火を入れてなきゃいけないからねえ
たこ焼き作る所の火はケチって消してたんだろね >>327
そんなのはいったことないな。
有料ならそれはそれでいいから、料金はちゃんと決めてほしい。
チップって大嫌い。だから外国って行きたくない。2回行ってもう嫌になったw
こんな店、気を使って多めに払ってくれることを期待しているのがバレバレで
居心地悪いわ。 俺が高校生の時に近所にこういうのがあればよかったのに
毎日10円で10杯買って水筒にうつしてただろう
値段はあなたがって…
決めるのは米国のコーヒー先物だし
>>335
チップ制はその国の人間も実はめんどくさいって思ってるらしいぞ 俺、コロナ終息したら飛鳥山公園で散策してから王子から都電で町屋に行って、下町を散策しながら三ノ輪橋から吉原まで歩いて、土手の伊勢屋で天丼で腹ごしらえした後はひとっ風呂浴びて梅毒もらって帰ってくるんだ
>>338
外人ってすごいふてぶてしいからお前なんかチップ50円で十分だって
平気でやりそうなのに。 荒川区は西日暮里の一部が山手線の内側にあるが、そこが唯一の高台で山の手エリア。谷中銀座の半分のエリアや開成もある。
35年ぶりに行ったら、あんまり変わってなかった。
古い中華屋で食べたが、高齢の夫婦が切り盛りしていて昔を懐かしんだ。
東京に来て一番始めに住んだのが町屋。知り合いがアパート二階からタバコをポイ捨てしてたら、隣に住む大家が灰皿を使えと持ってきた。
町屋には極悪という暴走族がいて、特攻ズボンにリーゼントの自分はすぐに目をつけられたが、まさか自宅アパートまで突き止められるとは夢にも考えてなかった。
窓から道端を見ると数人が座り込み、去った後にそこに行くと、極悪参上!と書かれていて身の危険を感じた(>_<)
絶対駄目なやつねこれ。
逆に入りづらくなるってことを理解した方がいい。
日本はチップの制度もないしこの手の試みは成功しないよ。
投げ銭は上手くいかない
特に町屋だろ?
無理無理
自分で金額決めなさい
前払い式にして、1円の奴にはメッチャ薄いコーヒーを出した方が人気出るで
映える
>>21
一すくいのスープ原価二百円か
1リットル二万円じゃないの?おかしくない? >>349
まあ凝ってるラーメン屋だとダシの材料が結構高かったりするけどね
これは確実に盛ってるね >>21
40%越えとかダメでしょ30%でもギリ
閑散期や野菜高騰は普通にやってくる