◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【今でしょ】コロナ暴落を機に株をスタートする個人が急増。ネット証券にプラスの一方、大手には? [記憶たどり。★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589631943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2020/05/16(土) 21:25:43.33ID:Kl9W7+k69
https://www.j-cast.com/2020/05/16385960.html?p=all

2020年2月中旬には2万9500ドルを超えて最高値を更新したNYダウは、その後に米国本土でも
新型コロナウイルスの感染拡大が現実となったために売りが殺到。3月16日(現地時間)には
過去最大の下落幅(2997ドル)を記録した。さらに3月23日には一時1万8500ドルを割り、
わずか1カ月余りで1万1000ドルを超える「暴落」となった。
日経平均株価も約2カ月で8000円近く下落して、3月19日には年初来安値の1万6000円台をつけた。
世界の株式市場は、未知のウイルスを前に投資家の不安が増幅した「コロナショック」によって大荒れに荒れた。

世界中で人の移動が制限され、航空需要の「蒸発」が当面続くと見込まれるとして、米国の著名投資家
ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社は、保有していた米航空会社の株式をすべて投げ売り、
同社は2020年1〜3月期だけで497億ドル(5兆3000億円)もの赤字に転落した。
従来からの投資家にとっては悪夢のような四半期だったが、別の見方をすれば、割安な銘柄がごろごろしている「買い場」とも言える。
そこに目を付け、日本では2月ごろからインターネット証券会社に証券口座を新規開設する個人が急増した。

■20代以下と30代の比率が膨らんでいる

楽天証券では2月の新規開設数が約10万6000口座、3月は約16万4000口座に達して、2カ月連続で
主要インターネット証券における記録を更新した。3月の開設者の7割を投資の初心者が占めており、
年齢層でも20代以下と30代の比率が膨らんでいるという。今回の暴落を機に個人が株取引を始める動きは
インターネット証券会社に共通しており、各社の1〜3月期の業績を押し上げた。

一方、対面営業をベースとしてきた大手証券会社にとっては、感染拡大で営業の自粛を余儀なくされ、
個人向け証券部門は厳しい状況に置かれている。支店などに個人投資家を集めて証券アナリストらが
今後の見通しを説明するセミナーの開催を取りやめており、外出自粛要請で営業担当者は顧客訪問も十分にできず、
営業活動を大幅に縮小せざるをえなくなっている。個人投資家の中でも富裕層を主要な顧客としてきた大手証券会社は、
まとまった資金の運用に際しては対面接客を基本としてきたため、電話やインターネットを介したやり取りに切り替えても
従来通りにはできないのが実情だ。

■大手証券3社は増益

それでも大手証券5社の2020年3月期連結決算を見ると、最終損益はいずれも黒字を確保している。
19年4〜12月期の株価復調が追い風になり、野村ホールディングス、SMBC日興證券、みずほ証券の3社は増益だった。
19年3月期には買収先の「のれん代」の減損処理で1004億円の最終赤字に落ち込んだ野村ホールディングスは、
20年3月期には2169億円の最終黒字に回復した。株価は大荒れだった20年1〜3月期には手元資金を確保しようと
企業が相次いで社債を発行したため、その発行手数料も大手証券会社の収入になった。

緊急事態宣言が発令されたのは2020年4月7日だったため、3月末までの決算には反映されていない。
また、底を打った株価がこのまま回復していくかどうかは、移動規制の解除を始めた先進各国における感染の今後の推移や、
感染拡大が続く新興国の動向次第で、不確実性が極めて高い。何とか1〜3月期は乗り越えたものの、
大手証券会社には綱渡りの経営が続きそうだ。

2不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:28:10.35ID:Xs2wfFNx0
日産自動車オススメやで〜

3不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:28:28.15ID:5292CsyF0
いまは見だ わかったな

4不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:29:40.98ID:cOfbn6I60
また新しいカモが現れたのか

5不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:30:42.02ID:hbQp3G3D0
>>3
全力買いはダメだろうけど、期間限定のバーゲンセールなのは確かでしょ、今仕入れ
なくていつ仕入れるの?

6不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:30:49.45ID:h0aX3bp80
欧米の暴落はこれからw
毎日合計4000人死んでるからな

7不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:30:50.53ID:621+06LL0
よし!ワイも株買う!

8不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:31:53.59ID:weSQds/p0
靴磨きの少年が↓

9不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:32:06.01ID:EaSzv41c0
株はやめて、FXにしたよ

10不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:32:19.49ID:MlzuOJsZ0
どこのネット証券がおすすめですか?
税引かれるやつが面倒くさくなくていいと言われました

11不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:32:20.11ID:IE+AkwxT0
もうとっくに反発しちゃってるけど

12不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:32:38.23ID:QZVhmf2V0
>>1
まぁ回復すれば確実に上がるからな

13不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:33:02.14ID:NMzKpwUb0
証券会社のお姉さんから投資の電話来たよ
乗らなかったけどね

まだ、この先に地獄がありそうだなあ
銀行の倒産ラッシュとか、昭和初期よりも酷いことになるかもしれない

14不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:33:04.57ID:3jlkpSgu0
もう一段階下がる米中ドンパチのタイミングの見極めだな

15不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:34:44.30ID:rRRG0Nki0
今から参戦とかどんなカモだよwww

16不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:36:00.12ID:+fjk88TR0
これは二番底来て靴磨きが死ぬパターン

17不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:36:08.12ID:B7pG+CYI0
今はもう遅い。
2ヶ月ぐらい前が底だった。

18不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:36:37.89ID:ErZpmG2k0
まだまだ株をやるのは早い

まだ日経2万円だからな

リーマンショックの時は6000円になった

これから大暴落するで

19不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:36:46.59ID:sjoOgytL0
アフターコロナで株とかバカだろ

20不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:36:47.29ID:QaJRfT5W0
日銀黒田が株ドンドンやたらめったらバカみたいに買いまくってるから全然下がらない
日経の買場なんてこいつのおかげで永久に無いからアメリカ株買った方が良いわ日本は共産党国家

21不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:36:54.50ID:W9dtO3PU0
情強の俺は6月下旬くらいから始めるわ

22不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:37:01.57ID:rU5GVFMT0
3月の暴落で個人新規が急増したって言ってたから
前からやってた人は二番底来るって警戒してた

23不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:37:02.07ID:Cy53KfiK0
嘘くさw
マイナンバーあるからメンドクサイだろ?

24不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:37:07.06ID:ZIQrS7GH0
いま始める奴はただの養分。
これから二番底が来て、数年はじり下げだからな。
生活スタイルが変わってしまうから鉄道会社は定期券が売れなくなるし、色んな会社が赤字のままになるよ。

25不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:37:11.42ID:c8WVCk5Y0
自分が無収入になるかどうかってときに投資に回す金はない

26名無しさん@1周年2020/05/16(土) 21:37:19.38ID:F4eFSn540
>>10
どこの証券会社でもいい。特定口座を開設するだけ。
ま、養分にならんように

27不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:37:37.17ID:jFE4LElh0
アホだねぇ。そうやって韓国の個人投資家が死んだ。

これからだよ。本当の地獄は

28不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:37:44.24ID:hUx6fETE0
餌をもうちょっと補充してくれないと

29不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:37:46.77ID:6CBHf8k30
3月は底だったけど、今はもう回復しちゃったから今からやると確実に損をする
大体、>1みたいなスレが立った時点で靴磨きの少年に株を勧められているようなもの

30不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:38:30.11ID:MKTrIjbR0
先行き不透明だから、底値だと思ったら
最悪おとうさんも有だからねぇ(^^;)。

31不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:38:40.06ID:6sm+kLoB0
こうやってニュースになるってことはもう遅いってことだよね

また俺は機を逃したのか…

32不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:39:05.37ID:MlzuOJsZ0
特定口座を用意すればドコでもいいのか
明日休みだからやろうかな

33不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:39:23.92ID:M9mnkx0U0
この先、良くなるの?

34不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:39:41.73ID:uPVr2SJx0
戻り売りの戻り待ち
信用口座持ってないよ初心者は

35不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:39:45.09ID:N7fQJVf00
>>4
鴨とりゴンべも一緒です。

36不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:39:47.53ID:ZIQrS7GH0
>>31
ダブルインバースって言うのが有ってだな、、、

37不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:40:17.83ID:IoxRuzb70
もう一度日経15000つけてきた所で買い増しを考えていたが全然落ちてこないな

38不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:40:30.06ID:1x9VI5dg0
えぇ…さすがに今から手を出す人はいないでしょ?

39不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:40:58.03ID:ADBOB9IX0
ちょっと待てや笑笑
今までみたいな生活には絶対戻らんぞ笑笑
リスキーすぎる。

40不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:41:11.86ID:dmdumsNw0
コロナ後がどうなるのか僕にはわからんので手出せませんわ

41不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:42:32.76ID:g072arSB0
上場廃止か倒産で損するぞ

42不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:42:38.29ID:F1puilIn0
昔から株やってる人は3月に買っちゃってるからね。
今から始める連中が株価を吊り上げてくれて儲けさせてくれる。
つまり、今から始める奴らはカモネギ

43不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:43:01.88ID:GQyD9vR70
誰でも儲けられる相場だからな 二番底を待っている間に買い場が無くなるw

44不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:43:55.85ID:On4+BnCg0
>>36
スレイヤーズのことかー!

45不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:44:12.88ID:toygWva90
もう100年に一度のお祭り終わっただろw

46不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:44:51.80ID:Rsom6SX10
今の乱高下する株相場で新規参入する素人とか
ほぼほぼ養分にされるだろ

47不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:45:07.04ID:LAwUPwO20
松井証券はどうなの?

48不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:45:12.30ID:7YtBBoIs0
純金も今が買い時?

49不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:45:19.12ID:QT2tFOaS0
>>39
アベノマネーを投資するに決まってるだろ

50不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:45:33.42ID:ktq1yrYx0
>>29
まーた、靴磨き連呼厨かw
何年言い続けてるの?

51不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:46:18.95ID:XTCTZZ360
円高、世界株安と来たら、海外株買う以外に選択肢なんてないだろ

52不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:46:41.73ID:JAKHcwwJ0
(´・ω・`)こいつが言うには買い場は未だらしいwwwwwwwwwwww
暴落時に底打ち確認したら個別銘柄から敏感に反応してやがて指数へ波及していくのに日経平均がまだ下げ足りないとか言って、
「俺が買うまでおまえらは買うな!」と本音を隠して宣ってるコイツはトイレットペーパー買い占め爺婆にも劣る奴よなwww

https://toyokeizai.net/articles/-/337750

53不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:47:50.29ID:rstO/Hgw0
野村市ね

54不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:47:55.64ID:UOAmSjTs0
ダウの暴落の原因は投機の空売り
投機はもう仕掛けるつもりないからこれからは上がる一方だよ

55不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:48:56.16ID:IuSpYVdq0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://vmkou.mohag.org/yd?slkm9c6/f7x1l31o5f7.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://vmkou.mohag.org/lr?7j61j6bzl8s14/w3h1ecj443g.html

56不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:49:02.41ID:SFYWqy9M0
個人がみんな株買って日銀が買い上げればみんなハッピー

57不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:49:03.18ID:ADBOB9IX0
>>49
関係ないね。
もう社会は変わらざるを得ない。
外食、アミューズメント系、個別指導など密になるものはバンバン潰れる。

58不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:49:22.45ID:GQyD9vR70
コロナ後の将来に不安を感じている日本人は9割
同じく中国人は2割 世界一臆病で行動出来ないのが日本人

59不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:49:34.12ID:F1puilIn0
>>50
日本に残された産業って、自動車と
日銀がお金を製造することくらいしか無いんだけど?

60不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:49:50.30ID:TNmPJSXk0
暴落してるか?

全く買う気にならんが

61不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:50:17.52ID:ADBOB9IX0
>>58
日本に住んでる中国人は不安みたい。
近所の中国人がDVしてる笑笑

62不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:50:29.71ID:CLDN4P7T0
>>54
仕掛けはこれからだろw

2段3段と落として損切りさせるんだぞ

63不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:50:33.45ID:XTCTZZ360
>>60
もう時期は逃してるよ

64不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:51:57.78ID:QRenIWSL0
3月の暴落で買った奴はどれ買っても現在含み益のはず
しかしまだ上がると思って握ってたら2番底がくる
が、買ってたの忘れてたレベルじゃなきゃ猶予は相当あるだろう

65不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:52:27.84ID:U18YP3Ue0
アベノミクスで大損こいたけど
今回は取り返せたぜ

66不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:52:40.61ID:A8Xs2Ro50
今が買場?
嵌め込みくせーな

67不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:53:28.38ID:8uHi2wQN0
なんで今株やねん

68不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:54:13.87ID:kgwR8L/p0
>>1
こんなの暴落とは言えないな
景況の悪化にくらべて
リーマン級の調整すら来てない

69不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:54:22.59ID:3Uq/iVhV0
>>59
それで、世界三位のGDPとは謎だな

70不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:54:30.27ID:GZeqIUxe0
3月から始めた人はアホみたいに儲かったよな
底から1.5倍から2倍は上がってる

71不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:54:48.48ID:MHkBkP9t0
リリカラを5000株買ってしまった

72不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:54:54.87ID:J81zv/nq0
今が底値だという補償は、どこにもないし、値が元に戻るにしても来年なのか再来年なのか。
いま突っ込んで確実に利益出すなら5年10年待てるヤツだけ

73不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:55:48.13ID:oxZs/dih0
>>2

紙切れ一直線だろw

ってゆーかジャンク株しか安くなってないんじゃないか?
素人がババしかないババ抜きやってるも同然のような気がする

74不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:56:06.66ID:cjeaPZOK0
野村の兄ちゃんたちはせっせと寮で巻紙書いてるのかなw

75不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:56:27.94ID:LyrOo9HK0
>>69
あと30年もすれば、

中国
アメリカ
インド
インドネシア
ブラジル
オーストラリア

にあっさり抜かれ、ベトナムやタイ、フィリピン、メキシコ、ロシアあたりと世界10位争いしてるから
安心しなはれ

76不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:56:29.74ID:ktq1yrYx0
>>59
お前にとって投資=日本株なの?w
どんだけ日本好きなのwww

77不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:56:47.51ID:RpSReu520
>>27
本番は秋冬からだからな

78不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:56:59.34ID:oxZs/dih0
>>8

世界恐慌の始まりみたいw

79不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:57:15.64ID:b0Gy7wsK0
まだまだだな。
新規口座開設で5000円プレゼントとかやり出したら暴落は近い。

80不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:57:48.02ID:BaSf1w7G0
先週2営業日合計でダウが1000ドル以上下落して
去年までなら投資家全員真っ青のビッグニュースになるのにモーサテでさえ軽くスルーされ
日経も殆ど反応せず僅かな下げだけだった
俺はデイトレだから上でも下でも良いんだけど
今は世界も日本も投資家が何か正常な感覚麻痺しちゃってるよなあ

81不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:57:48.54ID:NQAlUhxZ0
>>3
むしろ遅いぐらいだ
乗り遅れるな

82不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:57:52.39ID:GZeqIUxe0
個人に人気のマザーズなんてコロナ前を超えたもんなw
コロナバブルだぞ

83不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:58:07.21ID:+ZJ8l7xf0
なんかもう必死でしょw

84不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:58:09.98ID:7CRU/uAJ0
ボラが高すぎるから素人は覚悟してくれ。
でも投資しなかったら一生働くしかないから覚悟してね。

85不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:58:20.15ID:Sw+YX8vc0
>>1
みんな手を引いちゃったから大変ね(ホジホジ

86不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:58:28.06ID:s2+P9cim0
>>31
今は日経20000円だが、16000円の時買う勇気があったか。
そのとき、底値は12000だの10000割るだの言う奴もいたしな。

87不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:58:49.42ID:/A/W4gEx0
まだ早い
二番底を待て

88不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:59:18.52ID:oxZs/dih0
>>9

FXは運が良ければ億り人目指せる

株には未来がない
こんな記事が出た時点で素人の嵌め込みが完成している

89不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:59:20.29ID:lHdML6kD0
冬の第2波が楽しみだな
電子化でケツ拭く紙にすらならないぞ

90不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:59:58.17ID:33bS5kvr0
>>75
30年後も100年後も世界は日米独のスリートップだっつーの。
シナはコロナの賠償で潰れるし土人どもにまともな国家運営なんて無理。
オーストコリアはシナと道連れで終わり。
一生発展なんてしないっつーの。

91不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 21:59:58.97ID:EWOXEFNt0
ワイの原油ブルは助かるんか?(´;ω;`)

92不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:00:03.65ID:Xd6i7Dxd0
買い玉が増えないと売りの勢いが出ないからな

93不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:00:36.18ID:C1XtK1xm0
実態経済からすると糞高いのによく買えるな

94不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:01:09.43ID:oxZs/dih0
>>13

コロナ相場は二番底が待ってるし

ドイツ銀行破綻ていう今世紀最大イベントがある

95不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:01:15.90ID:fJolLrEg0
一部上場企業がぶっとび始めたのに、脳みそ大丈夫か?

96不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:01:20.37ID:ClX8I6OH0
2番底はなかったから今が買い時やで!
2番底来たな

どうせこうでしょ?

97不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:01:27.54ID:NQAlUhxZ0
とりあえず瀕死のアメリカの飛行機屋を1株だけ買ってみた
200円だ
倒産したら大騒ぎするつもりだ

98不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:02:25.19ID:XTCTZZ360
>>91
タンカーもってんのか?

99不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:02:34.82ID:t/+E18/c0
100年に1度の仕入れ時だな

100不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:03:11.51ID:LyrOo9HK0
>>90
えぇ…

・少子高齢化で内需は右肩下がり
・世界的な技術と品質の向上で外需も取れなくなってきている
・世界の成長エンジンたる第4次産業では完全に技術後進国に
・規制と既得権で自動化、IoTによる生産性の劇的な向上も期待できない
・財政赤字は膨らみ税金は今後ますます重くなる
・目立った資源はない



これが日本の現実だぞ?
今まで30年間、ほとんど成長していない(これは統計に裏付けされた事実)、
そして今後は更に状況は悪くなり衰退していくしかないんだぞ?

101不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:03:39.99ID:GmzWkRU60
SARSの時とまったく同じ3/17 まで空売り
どてん買い
キーエンス281 万で買い425 万で利確した@1,000 株

ここから大統領選の2008 になる可能性も為替みてるとあるし
着々と半導体製造株は外資は利確か空売りしてるし
リグって南畝でいいわ

102不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:03:45.58ID:33bS5kvr0
>>100
あっそ。
じゃ、君が好きな中国にでも移住すりゃ井伊じゃん

103不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:03:46.35ID:lHdML6kD0
今、巷では塩漬けが流行中!

104不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:03:49.43ID:XTCTZZ360
>>99
10年程度だろ

105不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:03:58.03ID:i4YSM49r0
他国と比べたらやたらと内部留保をため込んでる日本企業だから潰れにくいだろうし
大型優良株を安いと感じたところで買って多少の損でも売らなければ
数年後には利益はでるんじゃないかな
まぁ銀行だけは買わんほうがいいが

106不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:04:07.07ID:PhshvRs90
>>1
日経3万円を吹聴していたマネックスの広木は解雇されて当然だが、
確かに、3月中旬に現物800万ほど購入した。

107不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:05:09.12ID:oxZs/dih0
>>31

FXならいつ初めても大丈夫だよ

メンタルで勝敗が決まるw

108不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:05:13.92ID:iI0v7V4k0
ところで本業のプロで今年プラスの人いるの?

109不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:05:29.93ID:GZeqIUxe0
>>106
君ネットだからといって言っていいことと悪いことが!

110不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:05:55.97ID:ylaFK90L0
正直、買い専は今がチャンスだわな

111不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:06:18.17ID:+HI2Y4fH0
しかし、素人っていきなりリスクのでかそうなことから始めるよな

112不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:06:38.53ID:GmzWkRU60
1996 年から日本株やってるけど
ここぞでやればいい3/17-23 は買いまくったけど

113不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:06:48.63ID:4pJnD0Nn0
がっつり仕入れたよ
もう一回ぐらい急落すると見てるから
その時はさらに買い進めるつもり

まぁ10年ぐらいは塩漬けだなw

114不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:06:59.65ID:kRenlWva0
儲けるには自分が買った株を後から来たカモに売るだけ
ただしカモがいなければ自分がカモだ

115不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:07:05.78ID:6Dm2/VmL0
2ヶ月くらい前から中国人が買いまくってるだろ

116不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:07:05.82ID:XTCTZZ360
治療薬の目処もたってきてるから、来年以降は回復するだろう。
あと3ヶ月程度は、下がることもあるとは思うが、その後は上がるでしょう

117不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:07:06.55ID:YlxbPhvT0
需要がブレないドコモはオススメ

118不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:07:09.99ID:+wmCjZ/i0
割安のエイリスキャピタルに300万円突っ込んだわ。
現時点で配当が年率12%。税金差し引いても毎年30万円近い金が一生入り続けるわけで。
いやー、楽しみ楽しみ

119不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:07:18.83ID:jIgk9LEK0
>>10
SBIがいいよ 手数料の点で

120不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:07:36.42ID:JbS2HfL/0
ええぞ自己責任でドンドン買え

121不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:07:58.34ID:54h1vhVM0
3月決算は過去だからいいとして、今季見通し出せない所も多いな
1Qの4-6月が不透明過ぎて。来期予想を黒で出せるだけでマシだものw

122不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:08:03.61ID:o4DfHtvN0
どんどん素人くるから儲かってしゃーないわな。

123不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:08:09.41ID:qqJ8bli40
これから暴落するのに

124不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:08:25.24ID:hbQp3G3D0
>>107
FXと現物は別物。

125不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:08:25.42ID:GZeqIUxe0
>>108
むしろプラスの方が多いだろ
コロナバブルじゃねーか

126不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:08:26.90ID:6Dm2/VmL0
>>108
与沢翼がめちゃくちゃ損したらしいからな

127不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:08:32.84ID:8rCdg6bR0
普通に無茶な横やりが入ってるのは明らかな中でやるのはかなり怖い

128不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:08:39.49ID:TNmPJSXk0
各会社が潰れた頃の1年後まで様子見

129不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:08:55.55ID:KbTpRKPk0
まだ早い
安倍が失脚してからの底からが本番

130不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:09:18.84ID:KyoP0tz+0
とりあえず月曜日の朝レナウンって銘柄なり買いで仕込んどけ!

131不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:09:42.49ID:LyrOo9HK0
ワイ、へたれなS&P500連動メインのコツコツインデックス投資家。
今回の大相場でもひたすら自動設定した毎月定額投資を放置プレイで続けるのみ。

ま、20年後、30年後に100点満点で70点ぐらいの成績になってりゃいいのさ

132不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:10:19.05ID:XTCTZZ360
あとは中米戦争で暴落来るか来ないか
まぁ、いまは戦争する余力もないでしょう

133不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:11:06.72ID:c5Z9fH270
底値で拾えれば大儲け出来るのはリーマンで証明済みだからな
問題は底値がいつかなんだよなあ

134不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:12:01.95ID:GmzWkRU60
東京エレクの板みてると
外資や野村売りで
個人らしきが買い貸借重い

金曜日売りから入って前場で単位につき8 万円下落

後場は日銀買いが読めたから前場で利確

1996 の1,000 株時代から
外資が減数や空売りしてきた株は下げる
最初の口座は外資だから実感として

135不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:12:41.80ID:PhshvRs90
>>97
自分は3月中旬に買った三菱重工を利の乗っているうちに速攻叩き売った。
配当ゼロはギルティ。

その資金でNTTを買った。
コロナ下での増配は神。

・三菱商事150000株もコロナ下で増配。
・三井住友FGは純利益ナンバーワンに躍進。

老後に向け高配当ポートフォリオを構築中。

136不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:13:00.09ID:S94muhv10
寝てるだけで億り人www

137不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:13:03.40ID:lHdML6kD0
コロナがいつまで続くかだな
コロナが終息したら起こしてくれ、zzz…

138不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:13:50.16ID:d90fAsN80
あーこういう記事がついにでたか。
なら株はやめたほうがいいな。

139不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:14:48.21ID:i4YSM49r0
>>130
底値で買えるな!
底が無かったり損ねかもしれんが自己責任で

140不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:16:17.47ID:XTCTZZ360
>>130
下がるとこかってどうすんの

141不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:17:10.34ID:zMYgpxe90
夏からまた急落が来るから空売り準備だろう

142不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:18:03.78ID:PhshvRs90
コマツの決算発表がまだだけど、期末配当「手取」は約90万円。

本業のボーナス手取の2〜3倍。

143不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:18:10.33ID:zSB8r9/O0
メルカリでずっっと前に出品して売れてなかった株やFXの本がここ最近めちゃ売れるなと思ったらナルホドこれか。

144不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:18:51.93ID:A6X2mFWn0
情弱ホイホイ
全員儲かったらインフレすんだろ
ゼロサムでごく一部がスクリプトで吸い取ってるし9割は負ける
確実に儲かるのは証券会社だけ
やるヤツは超の付くドアホ

145不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:18:57.17ID:d90fAsN80
アメリカが大変な事になってて、インドも拡大中、来年のおりんピックも危うい、
中国も再び感染拡大中、無理やり経済再開しているのは良い兆しだけれども、
再びパンデミックになったら、前回よりも深刻な事態になる予想。

146不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:19:04.04ID:AFdI4Czx0
>>4
鴨がそばの中に入ってやってきた

147不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:20:33.02ID:PMZgcJ/c0
最後は日銀が買い支えしてる今の環境が異常なんだよ
安倍が辞めて黒田が引っ込んだら後悔するぞ
そう遠くないからね

148不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:21:09.95ID:i9hJg0Ev0
もうあらかた反発した後で買入ってくるとはさすが初心者
こりゃまた暴落するわ

149不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:21:18.07ID:0yPY3ei20
コロナが今後どうなるかなんて予測不可能。
人生一発大逆転を狙う人以外は新規で買うのは止めたほうが良い。

150不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:21:25.19ID:pZpjKwt/0
最近手仕舞いした
IPOの取り下げが連続して0ともなるとはヘタレはビビる

151不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:21:33.64ID:mQIoLHlJ0
ちゃんと勉強してやり始めたならいいが
誰かに唆されたり、興味本位で手を出したりしている連中が多そう

152不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:21:58.01ID:MWr7gAeo0
買いは家まで売りは命まで
命まで取られないようにね

153不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:22:49.14ID:PhshvRs90
>>144
株は、全員儲かることがある世界。
どこぞの博打と異なり、資本主義の原則だからね。

154不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:23:33.23ID:3Q5ZPG+a0
ナンピン&塩漬け地獄へようこそww

155不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:23:33.81ID:oUp4pfyT0
個人に売買APIを公開してるところが少なすぎる
儲けさす気ないわw

156不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:23:59.35ID:GZeqIUxe0
>>144
9割負けるってw
アベノミクス始めってから株価3、4倍になってるのにどうやったら負けられるんだよw

157不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:24:17.05ID:PhshvRs90
>>151
株は、ノーベル経済学賞受賞者2名が破産する世界。

勉強してもダメで、直感はとても大事。

158不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:24:37.75ID:M5g/CxVK0
混乱してる今、株を始めるのって結構リスクありそうな気がするけど

159不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:24:49.22ID:hp45bX+g0
コロナ暴落からの速攻回復だったから下で買ったやつぼろ儲けだっただろうな

俺は塩漬けになって身動きとれなかったわ

160不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:24:56.43ID:ktq1yrYx0
>>144
投資がゼロサムだと思ってるガイジおつかれー

161不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:24:58.51ID:XTCTZZ360
>>157
心理戦ですからね

162不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:25:04.93ID:JKhnEERW0
ダブルインバースというのがあって来週凄いことになるらしい。

163不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:25:37.23ID:oxZs/dih0
>>76

堅いやつの現物を買って塩漬けなら良いだろ

164不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:25:41.84ID:bijJnZdB0
またホラふいてんのか

165不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:25:41.94ID:f0v9Gi3f0
>>158
含み損5桁の内に手仕舞いしたいンゴ

166不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:26:24.08ID:vjznsNGn0
まじ今の相場は読めないぞ
自動車メーカー工場止める→ 株価上がる
JAL、ANA減便→ 株価上がる
製鉄工場溶鉱炉止める→ 株価上がる

もうね、破茶滅茶だぜ
倒産してるレナウンだって上がってんだぞ

167不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:26:34.81ID:ADBOB9IX0
>>75
タイと争うわけない。


完敗なんだよ。

168不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:27:04.91ID:aJpdv5gC0
最初いっていた普通のちょっとしたカゼなら感染拡大が終われば
株価も元に戻すだろうけど・・・
新型コロナの後はまた新新型コロナがまってたりして (^-^;
単純にはいかんのよね、それでいつも損してる

169不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:27:13.54ID:XTCTZZ360
>>166
空売りするから一時的に上がってるんでしょ

170不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:27:15.46ID:I8ebMjSN0
アベノミクス以降は現物でパニック売りしてなければ全員勝ってるだろ
俺も500万を80万にした

171不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:27:26.18ID:zSB8r9/O0
>>144
ビットコインの時と似てるよね
下がってカモが買い始めたら一気に落ちる

儲かった奴はとっくの昔に売り逃げしてると

172不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:27:30.75ID:UMV8N4cH0
余剰資金で積立投資してたのがコロナで収入減って投資出来なくなったよーー

こういうのは救ってくれないよね?

173不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:27:54.19ID:df+1qdBM0
リーマンショック超えの不況の割には
株価が下がらないよな。
個人の唯一良いところは、資金回転何て気にしなくていい事。まだまだ様子見。

174不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:28:14.64ID:PhshvRs90
含み損1000万位だけど、配当手取が年180万円。
あまり痛くない。

175不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:28:21.05ID:RNXLddWK0
安倍政権が倒れたらもっと安く買えるだろ
お前ら次第だぞ

176不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:29:00.65ID:GZeqIUxe0
>>158
口座だけ開け
安全に行きたければ例えば今1000円の株を700円まで落ちてくるの待ってりゃいいんだよ
やらず嫌いはまじで損してるぞ

177不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:29:01.44ID:oxZs/dih0
>>80

雇用統計でドルが上がるんだもん狂ってるよ

178不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:29:01.44ID:KWgDAYMn0
>>174
いや、痛いじゃん(笑)

179不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:29:31.01ID:x9KbcNBG0
ネトウヨは日本株を買えよ
ワイはアメリカ株を買う

180不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:29:36.66ID:GSuzqJ1I0
>>5
今割り高だよ

181不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:30:03.53ID:KWgDAYMn0
日銀が買い支えしてるからいつまでも株価が適正値にならない

182不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:30:14.38ID:XTCTZZ360
>>158
為替はやめとけばいい。普通は読めないから。株は素直だから分かりやすい。

183不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:30:30.16ID:xxLyW0Bm0
もうどう読んでも
二番底は浅いながらもつけたから
あとはヨコヨコか、ゆっくり上がるだけ
ダウも日経も
だから、もう株は始めても大丈夫だよ

184不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:30:39.93ID:vjznsNGn0
>>162
おま、焼豚増産する気かよwww
俺はVIXで焼かれたけどな
ただ、彼らの胆力は凄いね、ホント

185不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:30:41.72ID:fUjjggj+0
1回どかっと落ちるだろうが潰れない所を握って寝とけば死にはしないよ

配当優待利回り考えたら、銀行預けるよりは上手い

186不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:31:00.67ID:oxZs/dih0
>>91

原油の先物やってるの?
またマイナスとかにならないのかな?

187不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:31:27.12ID:GZeqIUxe0
レナウン倒産で来週から少しマインド変わるかもなぁ

188不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:31:29.26ID:evWwJ5Km0
>>162
これで損した。普通に先物売りお勧め。

189不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:31:29.56ID:PhshvRs90
>>178
累進配当銘柄で売る予定無いので痛くない。

配当利回り4%で30年持てば元が取れる。

190不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:31:50.61ID:XTCTZZ360
今は、世界で協力して介入してるから、大幅な下げはこない。
というか暴落来たが、買い支えられてしまって、逆に破産者続出。

191不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:32:33.62ID:KCt2C+vV0
つーか、第二、第三のルナウンwwww

192不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:32:36.90ID:zvNI3npg0
>>189
停止や減配にならんといいな…

193不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:32:50.98ID:NQAlUhxZ0
>>100
アメリカの株を買えばいい
中国のも買いたいが買えないんだよなあ

194不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:34:01.36ID:PhshvRs90
>>179
英語も分からず、税金30%、議決権も無しで、
よくアメリカ株買えるな。

個人ブログで米株買ってる奴らは自称意識高い系のバカ。

195不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:34:05.46ID:oFj8/Mz90
今は黙って買い。
休学して学費株にブッこむべき。

2年後退学してハーバードでもオックスフォードでも好きなとこ留学しろ。

196不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:34:41.00ID:KWgDAYMn0
>>189
頑張ってくれ

197不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:34:52.20ID:JKhnEERW0

198不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:35:16.65ID:RoFh79010
V字回復にはならない
産業構造が変わるような状況だ
まだ大きく下がる局面もあり得る

199不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:35:57.91ID:PhshvRs90
>>192
三菱商事や三井住友FGは、中経期間中は累進配当政策なので減配可能性はゼロ。

200不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:36:03.25ID:RNXLddWK0
なんだ、コロナ給付金狙いの宣伝記事かよ

201不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:36:15.94ID:WNnS2d/A0
もっと下がると思ったんだけどなんか
戻してるよね

202不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:36:37.96ID:MlzuOJsZ0
>>119
臨時メンテナンスで開設できなそう

203不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:36:53.11ID:GZeqIUxe0
日本中の億トレが毎日株実況するスレ
初心者はここで学べ

【急騰】今買えばいい株14157【ワンサカ娘】
http://2chb.net/r/stock/1589609366/

204不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:37:06.38ID:WAc6qY4L0
落ちるナイフに手を出す素人

205不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:38:02.58ID:7GxURLOz0
>>9
FXのほうがチャートが綺麗なので
今からの人はいいと思う。
いまはドル円はやめたほうがいいよ。
チャートが綺麗だなーって思えるペアを選んでね。

206不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:38:04.78ID:GSuzqJ1I0
>>198
それどころかコロナ第二派が来て、これから一番底をつけにいく可能性すらある

207不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:38:32.62ID:LxcI4JGM0
飛行機500株買った
来年は北海道に旅行行くんだ

208不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:38:37.85ID:qZF2pAUQ0
給付金で始めようかな、10万でも楽しめる?

209不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:39:06.26ID:muGpK1Mh0
株は糞だわ。
土日休みで9時から15時までとか動きもトロくて時間がもったいねぇ。

FXにする。

210不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:39:35.75ID:a1MnO9RBO
>>59
つ【宇宙関連】
閉塞した過酷な空間で地球上の生物が生存可能な環境を実現整備運営管理するのに日本人は最も適している
宇宙ではミスした時に、土に埋めて無かったことにすることはできないから

211不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:40:29.98ID:a1MnO9RBO
滅びろ>>58

212不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:41:04.43ID:oxZs/dih0
>>147

ほんこれ

今の株なんてバブルだ

弾けるまでバブルと気づかないだけ

213不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:42:11.16ID:PhshvRs90
>>208
株は種銭3000万無いとたのしめない。

10万ではFXとかパチンコとか貧乏人向けの博打しかない。

214不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:43:23.36ID:VOEorVFj0
長期低迷フラグ立ったか

215不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:43:37.51ID:RoFh79010
今の状況ではトランプは11月の大統領選挙が危ういから
中国絡みで大きく仕掛けて来るよ
相場がまた荒れるかもね

216不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:44:35.91ID:66m55It60
どんどん回復する
どんどん買え
バスに乗り遅れるな

217不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:44:38.88ID:GSuzqJ1I0
今って、状況で言ったらリーマンショック前だからな
買いは無い、ルック

218不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:45:01.01ID:6/d0dzeY0
どんなに金融緩和しても
企業業績を指標に株価が形成されるだろうから
急上昇は考えにくいような気がする
日銀の底支えはあるだろうから
大損はしないかな

219不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:45:07.67ID:d90fAsN80
経済優先になって、コロナ後回し感が強くなってきたけれど、感染者というか
死亡者が増え始めたら更にパニックになって経済大暴落しそう。

220不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:45:09.21ID:ScjxsWue0
養分が増えて楽天笑いが止まらんな

221不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:45:11.87ID:NmHU+h0q0
この手の話が出るって事は、少なくとももう一段来るな。ウイルス第二波か東シナ海か知らんけど。

222不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:46:17.10ID:426ofNtG0
二番底で、破産するな。

223不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:46:30.10ID:d90fAsN80
>>207
JALかな、ANAかな、当分開業できそうもないから怖くて買えないや。
国が支えるかなぁと思うけれど、一旦潰れるまで放置するかもしれない。
ちょっと怖い。

224不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:46:38.99ID:08bJoGLL0
なんかあやしい

225不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:46:55.49ID:6ZkrOAdv0
これから2番底目指すのに、焼かれる初心者多数出ると思う

226不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:47:12.56ID:ZHMGqFJi0
株安だよ!全員集合!

227不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:47:14.91ID:cBBWoRX30
>>197
詳しい説明サンクス

228不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:47:19.23ID:a0Hg1RM50
>>10
マイナスなら引かれんからどこでもいいよ

229不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:47:30.93ID:LxcI4JGM0
>>208
最初から金掛けても鴨られて終わりだから10万から20万でやった方がいい
信用取引は絶対やるなよ

230不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:47:51.04ID:GSuzqJ1I0
買うのは企業倒産が相次いで、誰も売り買いしなくなった時=総悲観
今は総楽観に近い

231不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:47:57.53ID:NmHU+h0q0
>>226
ダメだこりゃ

232不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:48:21.07ID:PhshvRs90
株は10年単位の投資だからね。
今が買い場なのは確かだろう。

今買わずにいつ買うのかって話。

233不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:49:14.88ID:LxcI4JGM0
夢から覚める魔法の言葉
レナウン

234不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:49:31.14ID:CAIoil3/0
日銀の買い支えで17000以下はないとみていい?

235不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:50:23.94ID:SiuycJvH0
3月のダウと先月の原油はさぞ楽しかったろうな
もう祭りも終わってしまった感が

236不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:50:45.05ID:PhshvRs90
>>233
10年以上前に潰れていた会社>レナウン

10年以上前から、ゴミ株価。配当ゼロ。

237不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:50:47.20ID:wbACk5E60
こうやって流れ作って個人のはした金を一挙に集める投資家がいるんでしょ?

238不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:50:49.54ID:oxZs/dih0
>>205

ドル円はボラが無さすぎてな

239不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:50:52.27ID:YiL+da3S0
日銀は玉切れじゃねーの?

240不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:51:13.10ID:GSuzqJ1I0
PER24のハイパーバブルで買う気満々なのが怖い
天井やんか

241不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:51:56.58ID:qZF2pAUQ0
>>213
>>229
どっちだよw

242不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:52:23.54ID:PhshvRs90
>>239
無限輪転機で弾切れ無し。

243不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:53:07.28ID:d90fAsN80
マジな話、中国が動き出さないとどうにもならんよな。中国国内の企業が倒産しているようだが、何の情報も出てこない。
これ正常化した時に、安堵したけれど、部品調達困難になって倒産する企業もでてくるんじゃない?

244不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:53:19.90ID:GtPcrXna0
>>5
第二波が来たときもっと下がる
今はまた上げてきたから様子見

245不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:53:27.67ID:GSuzqJ1I0
>>241
投資本読み漁りなさい
基本、最低数百万から。
10万なんて捨て金ギャンブルで宝クジ買う気でやるぐらいだ

246不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:54:15.28ID:Ygm135Cp0
秋冬が来るまでダラダラ上がったり下がったりになるのか。
6月決算で爆弾が飛び交うのか

247不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:54:34.33ID:SiuycJvH0
>>241
ギャンブルが仕事かの違いかと
死んでもいい捨て銭ならせいぜい10万、ガチで相場で食ってくつもりなら3000万必要
みたいな

248不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:54:37.84ID:PtjqTe990
日本株に投資するならアホだなとしか

249不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:54:38.02ID:HuZon63T0
素人目には、今は世界的に経済不況は明らかだし、
コロナ終息後は経済復活しそうだから、株を買っておくのは一理あるのかな。

250不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:55:20.44ID:G8tFPhzQ0
だのに なぜ 歯を食いしばり
君はゆくのか
そんなにしてまで

251不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:55:33.58ID:ajU4Rss20
変にこだわらず、欧米の指数連動投信をちょっとずつ長期で仕込むのが無難よ。

252不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:55:43.53ID:GSuzqJ1I0
今は3000万あっても無理、やっぱりキャッシュ待機が多くなる
投資ってのはトレンドフォローだから買うとしても少しだけ

253不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:55:51.73ID:YiL+da3S0
>>242
うん。

254不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:56:06.44ID:PhshvRs90
>>241
株は投資なので、3000万とかまとまった金額が必要。
任天堂1単元買うのに400万円とか必要な世界。

あと、配当が4%位なので、生活費として意味ある配当を受けるには数千万必要。

カネの無い奴は投資される側=労働者階級がふさわしい。

255不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:56:38.34ID:LxcI4JGM0
他国はまだ出口見えてないし国内も復旧焦ってるみたいだしまだ下がると思うけどね

256不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:56:56.49ID:oxZs/dih0
>>209

FXも土日は休みだけど平日は24時間出来るしね
昼間は仕事して夜や朝勝負が出来るし
東京市場やロンドン、ニューヨーク市場で時間帯によって動き変わるから
良さそうなポジション見つけられれば毎日小遣いはかせげるね

257不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:57:42.17ID:7pUNqd770
この高値で買わせようとするとか鬼かよ

258不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:57:52.61ID:E4VZOcDX0
大体の人は30万くらいから始めてるな

しょっぱなから、大きい金額かけるとマジで死ぬぞ

259不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:58:02.10ID:YnYocjKt0
>>255
下がると儲かるの買えばいいじゃない

260不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 22:58:12.70ID:GSuzqJ1I0
>>257
だよな、大手が個人食って逃げる算段かな

261不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:00:33.39ID:GSuzqJ1I0
>>258
俺が始めたのがだいたい2000万近く持ってたとき
で投資入れたのが300万。これでも多過ぎでヒヤヒヤした。

262不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:01:09.58ID:Otspqi0f0
安かったからレナウン株買ったぜ!
これでオイラも株主様だ!

263不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:01:10.64ID:oD+ShGjg0
原油価格がマイナスになった次の日に
1699を10000口買ったらひどい目にあった

264不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:01:46.35ID:umEP15xH0
もうだいぶ掴ませただろ。
そろそろ二番底に向けて怒濤の下げ来るぞ。

265不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:02:25.84ID:oxZs/dih0
>>217

口座は作っておいてヴァーチャルで練習して勉強して
すぐに動かせる金も用意して、いつでも参戦出来る準備がおすすめだね

266不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:02:34.18ID:CFvPfOmm0
何年後かにまたショックで大損するだけやのにアホやのう

267不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:03:32.66ID:PhshvRs90
>>258
鼻くそ金額だな。
その程度なら生活残業して数万稼いだ方がマシ。

意味ある金額として、種銭3000万は必要。

268不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:03:41.40ID:H91cJF3A0
現在も死者が多数出ている欧米で経済再開に舵を切った。
すぐに元に戻る事は無いにせよ回復に向かうのは明らかだ。
世界中の政府債務の増大による信用膨張、これだけでも株価は
2倍以上に上がるだろう。

269不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:04:16.81ID:srNAno690
もうリバってるから素人は狩られるだけでしょw

270不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:04:40.70ID:4hdQGJSJ0
証拠金たくさんあるなら株だろうけど今は違う
あと1ヶ月待て

271不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:05:47.72ID:GSuzqJ1I0
買うタイミング教えてやろうか?
今じゃない、11月中旬だ

272不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:06:21.28ID:oUlhGVYB0
バフェット指数的には割高だからな。これでもまだ割高。平均PERも25倍くらいか。買うんなら個別で自分が好きな会社を1単元買って総額で動かせる資産の半分以下だな。

273不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:06:48.80ID:V8H2NjwC0
日銀のせいで混乱相場ギャンブルになってる、会社の決算関係なし

274不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:08:16.09ID:XTCTZZ360
>>235
まさか、原油が水より安くなるとは誰も思わなかっただろうな

275不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:08:41.57ID:TuSrVUCY0
空売りしまくってます3月から8千万儲けた

276不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:08:45.52ID:PhshvRs90
>>273
日銀の功罪の罪は、素人個人が安く株を買う機会を奪っていること。
これからの新常識は日本株を安く買えない。

277不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:08:50.46ID:Q2XmlQDA0
負け額を含めて勝たないといけない。
だから、レバを効かせた場合、負けた後に取り返すためには、
負け後も同額を賭けないといけない、

同額を賭けるためには、全額賭けを絶対にしないという方法しか無い。

278不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:09:10.44ID:EyUY6pg10
株取引なんか殆どの奴が破産するからやめとけ

279不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:09:16.84ID:GSuzqJ1I0
>>274
いや結構前から予告されてたから原油スレなんて毎日書かれてた

280不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:09:37.65ID:hM9VjJZz0
個人は餌にされるから気をつけてね!

281不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:10:08.39ID:WUt4WeIw0
割安?
これから下がる銘柄もあるのに

282不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:10:13.39ID:01gCNeqh0
また被害者出すのか笑

283不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:10:15.92ID:C/770JSn0
金融緩和で全然暴落してねーからな

284不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:10:31.69ID:ktq1yrYx0
>>208
貯金の延長でやるなら10万円でも始めれる
ただし糞つまらん投資になるけど

285不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:10:37.85ID:q7vxaHHl0
もう終わったと思ってるの?
スーパーバグが来るのに

286不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:10:38.23ID:NYXi2b2B0
> 個人投資家の中でも富裕層を主要な顧客としてきた大手証券会社は、
> まとまった資金の運用に際しては対面接客を基本としてきたため、電話やインターネットを介したやり取りに切り替えても
> 従来通りにはできないのが実情だ。
会社の金で直接投資すりゃいいじゃん

287不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:10:40.79ID:Q2XmlQDA0
>>242
札束に限りが無くても、株数には限りがある

288不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:11:36.42ID:XTCTZZ360
>>279
ジンさんはマヌケ?

289不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:11:57.73ID:oxZs/dih0
>>273

問答無用で買い支えてるだけだからね
出口戦略として素人にババ引かせるのは有りかなw
株が下がると年金資金も溶けちゃうから皆が困るし

290不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:12:28.76ID:oUlhGVYB0
>>278
それは信用でレバかけてやってる奴だろ。個人が現物を拾ってるくらいなら破産しない。

291不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:13:30.21ID:uqP9vFqn0
長く持つならアメリカ株だろ?
まだ全然底は先だろ

292不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:13:53.74ID:GZeqIUxe0
【今でしょ】コロナ暴落を機に株をスタートする個人が急増。ネット証券にプラスの一方、大手には?  [記憶たどり。★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
今買えスレにはこんな化け物がうじゃうじゃいる
天井人達を一度覗いてこい

【急騰】今買えばいい株14157【ワンサカ娘】
http://2chb.net/r/stock/1589609366/

293不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:13:58.21ID:pZgipmjQ0
>>144
初心者の俺でもゼロサムじゃないの知ってるわ

294不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:14:01.68ID:PhshvRs90
>>287
そこ重要。
日銀買いと自社株買いで優良株が売り切れる。

今年度、コロナ禍にもかかわらず増配をキメた三菱商事は今月末に1億株消却する。

個人も早く優良株を買わないと、ソフトバンクのようなクズ株しか残らなくなる。

295不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:14:02.34ID:hX+On9Zu0
日経6000円になるから待て

296不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:14:47.52ID:DkhuYPho0
先月で全部売り払ったわ
もうやらない

297不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:14:58.68ID:Gb8WdzpQ0
株は3月初旬が既に底値。
そこからずっと上がり続け、GW期間中は上がり過ぎだろってくらい。
もう誰が買っても上がる事なんて無いから気を付けろよ。

298不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:15:36.59ID:V8H2NjwC0
>>276
6月権利日の安く買おうと待ってるのにもうちょっとのところでETF買いやがる
去年なら突っ込めたが2割3割減る危険性があるしな

299不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:16:21.48ID:SgAJuj8G0
日本株てハードモードよな

300不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:16:30.05ID:1Vv0ySyJ0
まだ売りで入ってもいい。
日経8000円になったらしばらく様子見、5000円になったなら買いで入る時機と見ている。

301不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:17:06.97ID:PhshvRs90
>>291
よく理解していないアメリカ株に手出しする日本人は情弱。
まず、為替で死ぬ。

302不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:17:22.62ID:nqnXHT+V0
ダウも日経も連日あげあげだからな
買わなかった馬鹿が右往左往

303不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:18:38.08ID:H4hCgn2x0
口座開いたものの、いざとなると二番底怖くて買えない

304不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:18:44.05ID:Q2XmlQDA0
もうそろそろ、各社が耐えきれなくなる時期か。

連鎖倒産。

305不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:19:51.11ID:lHdML6kD0
>>300
年金が介入してるから10,000を割る事はないだろう
俺は社会情勢で判断するよ

306不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:20:24.79ID:oUlhGVYB0
>>291
税金が高くないか?それに単元株でしか買えないんじゃなかったか?アップル買おうと思ったら200万円以上必要だったけど。

307不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:20:40.38ID:nuTV5tq+0
>>276
今まで株持ってた老人とか機関を優遇して
新規参入者に不利だからな
これで貯蓄から投資へとかはめ込みでしかないわ

308不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:20:42.11ID:JavjCU9Z0
>>86
決算終わってみれば16000が適正価格だった

309不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:20:47.66ID:VAZRuT+L0
10年前からの塩漬け株が昨日現在で2千万円くらい増えた
また2万4千円に戻らないかなw

310不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:20:53.07ID:Sng85f770
今年ほど簡単な年は無いわ
負けてる個人投資家なんてほとんどいないからな
今年負けてる奴はセンスないから株やめた方がいいレベル

311不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:21:13.15ID:7GxURLOz0
>>261
無職のとき虎の子の100万円で
68万の村田製作所をかったにゃが
時期がリーマン崩壊直前で、底辺まで経験したわ。
最初は小額からはじめるのがいいね。

312不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:22:02.95ID:+AV6PvhH0
>>1
みんな養分

313不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:22:03.47ID:qrENz8c00
買うのはしばし待て だれが操作してるのか不明だが、異常に高いままだ
昨日の米小売でも本来ならダウ-1000 ドル円-100pipでもおかしくないのに変わらず
明らかにおかしい
ダウ18000 日経16000くらいまでは待て

314不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:23:05.25ID:H4hCgn2x0
>>311
それは今どうなったの?

315不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:23:14.39ID:9W4GTKxR0
新コロリバの深追いは禁物だな

316不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:23:47.99ID:PhshvRs90
>>313
株式市場はすでにコロナ後のことを考えている。
3月中旬までが底だった。

317不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:23:49.66ID:4WiiR4SLO
株価まだ落ちるよね

318不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:25:00.17ID:SgAJuj8G0
>>301
まじ?VISAとAdobeずっと持ってるけどいつ死ぬ?

319不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:25:13.75ID:FSBZEUpa0
つまり、また下がるのか

320不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:25:16.74ID:16qMcHoJ0
ということはハメ相場くるね

321不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:25:30.21ID:Q2XmlQDA0
日銀がETF買いしまくってるせい

322不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:25:45.85ID:hM9VjJZz0
個人の9割りは負けてるって事を考えてから
やった方がいいよ!なぜ買いと売りの二択し
かないのに個人が9割り負けるって…
5割りの人が勝ってればやるべきと思うが…
まぁ〜やればわかるよ!

323不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:26:02.40ID:7GxURLOz0
>>314
6年後くらいに同値で撤退した。
そのあと100万くらいに成ったけどね。
耐える時間が長すぎたわ。

長らく株はやってなかた。
最近復活した、コロナがやってきた。

324不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:26:02.63ID:HV1Bh+Te0
>>313
どこかのエライ人「相場は常に間違っている」

325不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:26:03.19ID:SkZizBXN0
>>131
それでいいでしょ。
30年成長しなかった日本に投資してもしょうがない。

326不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:26:49.79ID:P/+2pZQN0
上がる要因は?

327不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:26:52.02ID:DkhuYPho0
>>313
俺もおかしいと思う
経済が元に戻るわけないと思うから、下がってあたり前なのに
買い支えが効いているんだろうけど、いつまで続くか疑問

328不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:26:59.29ID:N3wZedFn0
>>309
暴落してるから安い今買えって話なんだ

329不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:27:20.57ID:ktq1yrYx0
>>267
別に両立できるだろw

330不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:27:21.61ID:/dRytjmP0
>>322
早漏だからに決まってるだろ。

331不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:27:34.90ID:9kkwWARU0
貯蓄をあっさり溶かしそう

332不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:27:45.34ID:tX04aOgG0
助成金天国と思いきや金擦りまくっての超インフレで上がるよ。今株やらなけりゃもったいないぞ。最低賃金のアップも今年は差し控えるかもしれんのに。

333不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:27:59.53ID:PhshvRs90
>>318
配当利回りでお前は既に死んでる。30%の税金で苦しめ。

三菱商事は配当利回り5%+

334不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:28:06.34ID:iqbhaQaI0
半分は消えていく連中

335不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:28:38.80ID:oUlhGVYB0
>>322
下がったら売って上がったら買うから。下がったら買って上がったら売らないと。

336不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:28:39.60ID:lgpzpMwd0
ニュースになる頃には稼ぐ奴はもう逃げてる
株の常識

337不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:28:54.40ID:SgAJuj8G0
>>333
すまん。俺はNISAだけ

338不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:29:29.59ID:/wPAKJmj0
>>208
マネックスで1株から買えるサービスがあるから、それで任天堂が2株買える。
コストとかは知らん。他社でも同じサービスはあると思う。

339不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:29:32.64ID:94UWKlvU0
まだ暴落って程落ちてないだろう。
その上紙くずになるリスク有るし。

340不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:29:57.28ID:EiSVd3+y0
>>311
損切りしないで
アベノミックスまで持っていれば
2倍以上じゃんw

341不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:30:11.88ID:PhshvRs90
>>329
自分は余剰な資本金500万からはじめた。
少なくともそこまでは100%労働者。

342不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:30:15.55ID:df+1qdBM0
>>311
村田製作所は会社としてはいい会社なんだが、
数少ないトータル負け銘柄なので、もう買わない。

343不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:30:26.11ID:JavjCU9Z0
>>189
潰れたらどうすんの?

344不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:30:54.57ID:/dRytjmP0
>>336
逃げてると言うよりリバで稼いで2番底を待ってる状態。

345不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:30:57.28ID:Q6Gm2PWr0
>コロナ暴落を機に株をスタートする個人が急増
???
本格的なコロナ暴落はこれからだよ
いま少し持ち直したのは米ダウに引っ張られたフェイント
エコノミストなんかに乗せられて株をスタートするなんて愚の骨頂
スタートするなら半年待て

346不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:31:18.79ID:tX04aOgG0
>>322
9割も損してんのかなあ、
それよく言うけど嘘だと思うよ、みんなそんな早漏なのかと
10年周期でみりゃ絶対あがるときあるだろ
売り買いうまくなりゃその期間が短くなる

347不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:31:32.64ID:Q2XmlQDA0
クソッ、これが靴磨きか

348不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:31:34.24ID:7pUNqd770
>>332
何で金持ちが損するハイパーインフレを金持ちがわざわざ起こすと思うんだ?

349不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:32:31.74ID:/mcOc7C10
天井

350不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:32:36.26ID:PhshvRs90
>>337
NISAはクソ。年間の枠が120万上限だし株に向いていない。
もうすぐ終わるらしいし。

東京エレクトロンやオリエンタルランド1単元すら入らない。

351不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:33:04.44ID:oUlhGVYB0
>>332
あとたぶんコロナ助成金で無担保融資が受けれるからそれが入って来そうな気がするな。

352不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:33:07.81ID:TuSrVUCY0
危ない会社簡単に分かるからドンドン空売りしろ

353不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:33:46.73ID:SgAJuj8G0
>>350
今度は三菱商事も買うわ。
ありがとう

354不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:34:11.38ID:Q0xMrddf0
また暴落があったとしても次は3番底が来るんじゃないかと思ってビビる
で結局底では買えずにある程度戻してから買うことになるから今買っても同じ

355不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:34:16.16ID:PhshvRs90
>>343
三菱商事が潰れるの?

356不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:34:45.85ID:7GxURLOz0
>>340
時期をみましょうねって学んだわ。
あとアベノミクスが何かも理解してなかったしな。
勉強せずに投資の世界にはいるとホント鴨。

まず小額で勉強して、一方で損しても
のこした資金で別の株かって
勉強していけばいいわ。

357不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:36:12.61ID:lgpzpMwd0
>>352
強制ロスカットの餌食だな

358不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:36:20.83ID:w+BsPwPr0
え?
金ないのに手を出してるのか?
パチンコと変わらないぞ。

359不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:36:29.31ID:fnIpvXyN0
アンジェスとかで何億やられたんだろ。(笑)
ニワカも集まると強いのかな。と思いきや。(笑)

360不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:36:52.71ID:/dRytjmP0
>>350
NISAプラス普通に投資がデフォでしょ。バカなの?

361不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:37:12.97ID:XAlZ/BtE0
>>333
商事株なんて初心者しか買わない
それとアメリカ株も税率20%だからな
日本に10%アメリカに10%だ
日米租税条約で決まってる

362不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:37:35.86ID:XTCTZZ360
下がるというのが実ははめなんだよ。空売りはやめとけ

363不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:37:45.62ID:lHdML6kD0
アベノミクスで500,000を550,000にした庶民だが、
選挙直後で買っても間に合った
そう、政権奪還した時の話だ
希望の光が見えてから買っても遅くないと思う
多分、きっと、恐らく

364不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:38:03.80ID:3bRx0/700
>>234
19,000以下になると日銀砲が発動してる気がする

365不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:38:03.86ID:SFYWqy9M0
全世界緩和しまくりだから収束したらとんでもなく上がるで

366不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:38:09.38ID:fnIpvXyN0
>>339
アンジェスは面白かったな。
売買やオプション動向勉強すれば、引っ掛からないかな。

367不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:38:37.23ID:vjznsNGn0
>>303
どの道、大半のコロナ関連企業じゃなければ今は平時じゃない状態
なので平時と比べて下げてるのが大半
ほぼ1/3ぐらい下げてると思っていい、チャート見ればわかる
何があっても倒産しないような株持っとけば、長期視点で見れば復活してくるのは自明の理なわけよ
長期なら投資金額の1.3倍くらいには戻すだろと

ただね、言っておくと"胆力"、これが肝心、
2番底が来るかもと言う恐怖、で実際に2番底が来たとする
するとね、キミの持っている株の価値が日に日に下がっていく
そして含み損となって、溶けていくわけよ、それを見過ごす胆力があるかないかなんだよね
ただ、こう言っておいても、実際に目の前で含み損が発生すると狼狽するのが人間なんだよ
そして狼狽売りしてしまう、損を少しでも少なくしようと売ってしまう
市場ってのはそれを狙ってんだよね、ホント見事に引っ掛けてくるよ
キミはそれに耐えれれるか?って話し

368不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:38:52.92ID:fnIpvXyN0
>>365
ANA、JALは楽しみ。
買いたいんだが、金が無い。

369不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:38:58.63ID:1oQcgQCp0
ファンダメンタルも見ない個人と謎の機関投資家が中央銀行に掛けてアホみたいなバリュエーションで買ってるからな。
今は、空売り勢の屍が築かれてるな。

5月限月の原油先物とか0円付近で買ってマイナス40ドルまで食らった個人とかいるだろ?
何のためにヘッジファンドが人工衛星でスーパーの駐車場や石油貯蔵タンクを見張ってると思ってんのかって話よ。

370不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:39:07.06ID:GSuzqJ1I0
>>362
コロナで売って踏み上げくらいまくってすぐ逃げたな
その後

371不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:39:48.10ID:/LwjJ5P70
>>309
10年以上前だが3000円の株が暴落して1000円になった
これは安いと思って2万株買ったら、そのまま下がり続けて500円になったw

しばらく死んで株を買ったこと忘れようとした。
配当が入るし良いと思うことにしようとw

何年も何年も放置wアベノミクスと騒がれて株価をふと見たら2500円

?!

売ろう売っちまおうwと思って全株売ったw
それからしばらく株から離れて、今年の3月にまた始めたw

372不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:39:50.48ID:85Vv1I7K0
株みたいな先読み取引系は話題になった時にはもう遅いだろ

373不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:40:02.74ID:gzUvQhHN0
給付金10万目当てに証券会社の広告ラッシュくるで

374不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:40:21.56ID:fnIpvXyN0
>>303
二番底有っても、20000までは戻すだろ。
上値を掴まなきゃ良い。

375不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:41:14.11ID:XTCTZZ360
>>370
みんな暴落するって空売りして、日銀含め世界中の国が買い支えた結果、個人投資が死んだ

376不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:41:21.64ID:/dRytjmP0
>>368
海外航空株は軒並み三分の一なのにJAL・ANAは二分の一程度。買おうと言う度胸がすばらしい。

377不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:41:23.77ID:GSuzqJ1I0
>>372
すでにコロナ後景気回復織り込んでるからな

378不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:41:47.94ID:fnIpvXyN0
>>367
説明長いな。
アンジェス見てみろ。で充分。(笑)

379不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:43:33.63ID:fnIpvXyN0
>>376
毎年何回かは飛行機使うので、優待券が欲しい。
今期株主優待無くなるかもしれんが、来期以降で復活はするだろ。

380不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:43:53.87ID:ktq1yrYx0
>>341
別にお前の自分語りなんて興味ないんだが?

381不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:44:36.42ID:GSuzqJ1I0
>>375
いや予想以上に落ちたから利益取り損ねた

382不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:44:39.08ID:fnIpvXyN0
>>371
アンジェスか。(笑)

383不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:44:44.76ID:oUlhGVYB0
>>371
俺はみずほだな。250円で買って一時期100円割れでチョコチョコナンピンしてて200くらいまで下げてたんだけど戻るんかいなと思ってたらアベノミクスでなんとかトントンで転進出来た。

384不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:45:23.34ID:cI3ol+J10
もうバーゲンセール時期は済んだのかな?

385不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:45:55.29ID:5UFkVWun0
確かに上手くやれれば儲け時だけど、レナウンみたいに大手でも倒産ってあるタイミングだからなあ
素人が手を出すのは危険じゃないか

386不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:46:16.16ID:EiSVd3+y0
>>371
3月スタートって
現状、
良い時期に始めたねw

387不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:46:17.64ID:/LwjJ5P70
>>383
株板に含み損に耐える会というのがあるねw

388不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:46:43.88ID:/dRytjmP0
>>379
危機時には潰れる可能性が少ないと思われる銘柄が鉄板だけど、自己責任だからいーんじゃない?

389不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:46:44.80ID:GSuzqJ1I0
>>384
3月末に終わったよ
今は割り高のバブル

390不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:47:00.29ID:vj9APBrU0
火事場ドロボーみてえなハイエナどもめ

391不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:47:47.81ID:fnIpvXyN0
>>369
佐藤隆司さんが夜トレでチラッと原油先物がマイナス取れるようにシステム変えてる。
って聞いた時、まさかな。と思ったら、そんなに下がるとは。
ラジオNIKKEI聴いてて良かった。と思えた。

392不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:48:21.74ID:lgpzpMwd0
アンジェスとテラには笑ったわ

393不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:49:19.05ID:5er1a9Gc0
2月に利確して再入場したいんだけど長縄跳びになかなか入れなかった
とりあえず毎日少額積立を今週から始めたからさっさとまた暴落してくれ

394不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:49:28.14ID:ktq1yrYx0
>>322
なら、半数以上が利益だしてる投信は有用な投資なんだなw
で、9割損してるって言うソースだしてよ

395不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:49:33.76ID:Q6Gm2PWr0
今、日経平均20000くらいだから
夏以降に25000くらいになってると予想するなら日経ETF買えばよい
夏以降に15000くらいになってると予想するなら印旛ETF買えばよい
未来は誰にもわからない

396不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:49:45.22ID:HRocBh0C0
ちゃんと利益確定しておけよ、秋からさらに大暴落だからな。

397不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:49:47.46ID:fnIpvXyN0
>>388
ANA、JALは潰れる可能性は少ないだろ。
JALを一度潰してるし、独禁法上、ANA、JALは統合出来ないし。
両方助けるしか無い。

デイトレ出来ないし、長期保有で。
桐谷さんが理想。

398不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:49:49.00ID:rWifCqWJ0
株なんてギャンブルと同じなのに勘違いするバカがまた増えるのか

399不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:50:05.92ID:CAIoil3/0
JALは一度経営破綻してるからな。
ANAもだけど、また経営破綻がないとも限らない。

400不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:50:51.15ID:fnIpvXyN0
>>392
アンジェス上がってた時にはニワカの力で。とか言ってたのに、急落。
(笑)

401不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:51:21.06ID:SFYWqy9M0
>>398
負け組でも億を手にすることができる可能性が最も高いギャンブルや

402不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:51:42.89ID:Ox8WfHa00
>>1
>楽天証券では2月の新規開設数が約10万6000口座、3月は約16万4000口座に達して、

一年後に、いったい何人生き残っているだろうか。

403不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:52:21.71ID:lHdML6kD0
>>390
不労所得はいいぞー
君も株主になろう
大切なのは買い時と忍耐
知力と精神力と時の運があれば、世の中パラダイスだぜ

404不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:52:53.88ID:Yjxea+te0
ギャンブルと思ってる奴がまだ居るのか。

405不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:52:56.50ID:uzmj71KZ0
全世界で金を刷りまくってるから結果的に実態より株価が上昇するのは確定
あとはそれが半年後か一年後か三年後かの話

406不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:52:57.12ID:fnIpvXyN0
>>385
レナウンとか元々危なかったアパレルだろ。

407不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:53:29.25ID:qiwd2eNc0
今から投資始める人は先物ショート一択でいいと思う
天井ぽいチャート多いし

408不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:53:36.78ID:5er1a9Gc0
>>322
インデックス積立10年20年やれば欲張りすぎなければほぼ勝てるんじゃないの
自分のことだけど

409不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:53:57.77ID:CAIoil3/0
>>403
ほんとにその通りだ。我慢が足らなくてどれだけ損したか。

410不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:53:58.97ID:iqbhaQaI0
相場はゲーム

411不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:54:14.52ID:PhshvRs90
>>397
アナルは倒産銘柄の右翼

412不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:54:16.11ID:4bL6xrVM0
Amazonとか2ヶ月で1.5倍だからな
3月の底値で300万買ってれば今は450万
年利300%の金融商品なんて無いぞ

413不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:54:36.93ID:ZlurAvR+0
どっかの調査で口座開設して一番最初に買った株の2位か3位がアンジェスだったのには苦笑するしかなかったわ。
金ドブに捨てるだけだろ。

414不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:54:44.78ID:pAPxrIG30
あのね安倍政権になってGPIFが株買いまくっての損益分岐点が19500ぐらいなの
だからどんなことしても20000ぐらいはキープし続けさせるわけ
大損して年金減るとバレたら政治生命にかかわるからね
いまからでも買っても問題ないよ

415不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:55:11.49ID:tXeIO+Vc0
株はハイパーインフレで生き残る数少ない資産
ついにハイパーくるのか
その情報が裏でながれてるのか

416不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:56:04.54ID:ZlurAvR+0
>>409
株の儲けは我慢料とはよく言ったもんだな。

417不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:56:11.38ID:lHdML6kD0
ギャンブルだとかハイエナとか言うが、
落ち目の企業に力を与えて何が悪い
我々は救世主なのだよ

418不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:56:30.86ID:q9DDCNZJ0
でも日銀が介入をやめるは当然として
減らすというだけで暴落でっせ

419不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:56:37.81ID:/LwjJ5P70
>>405
潰れなさそうな株であれば買って下がっても(それで実際に潰れちまったらダメだがw)
含み損に耐え続ければ何年か待つことになってもいつか
売って儲かる日もくると信じるしかない。
信用やると命の危機もあるが現物なら、そこまでのことにはならんしな。

420不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:57:17.16ID:ZlurAvR+0
>>415
インフレには勝てるがハイパーインフレには勝てんだろ。
企業倒産激増だし、間違いなく指数暴落するはず。

421不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:57:28.85ID:oUlhGVYB0
>>379
バフェットは航空株を手放したな。航空機需要はコロナ以前の水準には回復しないという理由らしい。リモートワークで済むものは済ませるような体制になってるからな。出張も減るだろうし。

422不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:57:41.32ID:tqx54RZv0
潰れない企業選べば絶対上がるし〜

423不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:58:14.74ID:PhshvRs90
>>412
PER 100倍超え。普通は買えない。

424不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:58:14.85ID:t91Pt0cz0
>>414
3月の暴落時に買いまくってるから遥かに下がってるだろ。

425不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:58:15.72ID:tF0z8icR0
まあとりあえず5Gやテレワーク系のIT関連しか今後上昇する分野がないから
買いオンリーの人はそちら関連で勝負するのが正解

426不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:58:45.09ID:/LwjJ5P70
>>418
暴落した株を買う。
それでも下がり続けるとナンピンか耐え続けるかだなw

427不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:58:56.91ID:EoYvxlLt0
虚業は一掃されるというのにアホかな

428不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:59:50.97ID:tX04aOgG0
>>348
金持ちもコロナには勝てないよ
助成金工面するには後の増税と金融緩和じゃないの?
中国や出稼ぎ外人の供給停滞で物がなくなる状態で売上キープしなければならないと物価も上がる

429不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:59:53.84ID:mHEfa5sa0
>>72
現物買うやつ以外は、安いも高いもなくボラで勝負してるから高いも安いもないんだけどな

430不要不急の名無しさん2020/05/16(土) 23:59:59.51ID:f4puJjMj0
今まで中古の40〜50万の車何台か乗り継いでた60過ぎの父親が、昨日いきなり200万の新車契約してきてた

まあ小銭は貯めてるだろうし、経済回す観点で言えば普通に良い事なんだろう
この株を始める話といい、コロナ渦はなんか吹っ切れる切欠なのかもな

431不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:00:45.87ID:/FCAnKkK0
どうせ不景気で仕事ないし
死を待つだけだから
全財産使って最後の博打に出るだけやん

432不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:01:03.08ID:U/AqJBdA0
>>423
不動産投資じゃあるまいし、企業業績は変動するもんやで

433不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:01:22.10ID:Ucn9eBFn0
JALANAが墜落寸前に買って、地面にぶつかってボーンと跳ね上がったところで売り?
JALANAの機体がゴムでできていればいいんだけど

434不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:02:15.07ID:BLzCXlJF0
>>414
首都直下で震度7の地震が来たら3日ぐらいで6000円ぐらいになるよ、そんなもんw

435不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:02:36.26ID:d/Ti2GrI0
ガーファ買っときゃ負けない気はする

436不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:02:37.44ID:Hh30UGGT0
誰にもわからんわな
国家戦略が株価なんて歴史上どこにもないのだから

437不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:02:44.76ID:iaMO8ZZu0
>>44
リナじゃねぇ!

438不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:03:19.04ID:Jszkuefh0
>>432
割高。
結果論。
たられば。

439不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:03:36.72ID:dS2zOXB80
>>405
4月の時点で世界的に大暴騰してるだろw
コロナ前の水準で計算すると日経は既に3万円手前の水準だぞ。
兜町では超過剰流動性相場で夏には2万6千円という話だぞ。

440不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:03:54.07ID:/FCAnKkK0
人生ゲームでも
ゴール前に博打打てるイベントあったしなw
未来ない人間は博打で勝しかない

441不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:04:26.96ID:68qLPiHz0
今年と来年でもう何段階か暴落するというのに
リーマンから何学んでんだか

442不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:04:38.16ID:BLzCXlJF0
>>435
同じようなことを1970年代に言っていたのがニフティフィフティだね

443不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:05:11.06ID:Jszkuefh0
>>434
その時は高確率で自身も死んでるので考慮に入れる必要は無い。
お前だけ生きれると思うな。

444不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:05:56.84ID:/ZTtq7fV0
>>420
ドイツでは生き残ったで

445不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:06:50.36ID:/FCAnKkK0
日銀は無限に買い支えるって断言してんのに
売る奴はアホ

株価だけの政権
馬鹿安倍が失脚したら不明

446不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:07:58.06ID:uiDQUj9n0
>>397
甘いな、そんな事言ってるから狼狽する羽目になるんだよ。

447不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:08:01.03ID:CIUMHzgx0
>>441
暴落すれば買う。平均取得価格より上がれば売る。
また下がれば買う。もっと下がれば買う。平均取得価格より上がれば売る。
何度か暴落するのが分かっているならチャンスだね。

448不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:08:05.59ID:JeYjn3SX0
リスクを負わない者に栄光は無い
軟弱者は去れ
これが資本主義だ

449不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:08:13.52ID:qArEImWD0
>>435
タックスをヘイブン出来なくなってオワコン化するだろ。

450不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:08:20.00ID:Wp/gaXXW0
>>423
PERなんて見てんの?
そういう風に手が止まるだけで何の意味もないからやめたほうがいいぞ

451不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:08:21.49ID:MsRC6+Wn0
買い時は緊急事態宣言が出るかどうかって騒いでいた4月頭
緊急事態宣言出たあとは買い時を逃している
今からは株価は上がるしかないから
だから買い時ではないんだよね

もう一回予想外のこと起きて下げてほしいけど無理かな

452不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:08:35.60ID:Hh30UGGT0
>>445
そんなこと言ってないでしょ
建前は出口模索よ

453不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:08:47.48ID:qURrURc50
今回のコロナで赤字国債発行して日銀が金融緩和して
金がジャブジャブなんだな
そうなると物価や株価が上がるんだな
現金もってても相対的に価値が下がるだけ
でも無理して買わなくていいよ人それぞれだし

454不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:09:04.14ID:MYXpeP3s0
これはいい記事
皆どんどん株やればいい

俺はやらんが

455不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:09:22.63ID:5xH0esn50
バーチャ疑惑がいるな

456不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:09:31.08ID:gn8C/RYB0
自分もリーマンで始めた その日に口座開いて
手持ちを前頭枝して数倍にはなったな
今は思案中

457不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:09:38.31ID:Jszkuefh0
>>450
高配当なバリュー株好きなので。

458不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:10:37.10ID:4/E6OpLLO
今のうちに株買い増ししとくのもいいか
でもしばらくは配当や優待しょぼそうだなぁ

459不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:10:44.00ID:FJ3IiRx50
10年前に買った日産の株どうしたら良いでしょうか?

460不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:10:57.90ID:iaMO8ZZu0
ゲーム、PC、IT、小売り、ファーストフード インドア株のこれらを買え
コナミはゲーム出さないしジム閉まってるから余りよくないけど

461不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:11:30.86ID:tDoiMsrG0
日銀とFRBいう最強の味方が居る今。
株は下がりようが無く、未来永劫上がり続ける!
こんなボーナスステージは今後生きている間にないだろう。

462不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:11:35.82ID:lCBAj6/j0
>>460
もう遅いよ
終わってるから

463不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:11:43.49ID:Jszkuefh0
>>459
投げ売り一択。

464不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:11:46.44ID:hjyuCeIk0
戦争中に株上がると思うなら買えば良い。

465不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:11:49.78ID:JeYjn3SX0
>>459
10年物の塩漬けとか美味しそうですね
腐らないといいですね

466不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:11:57.85ID:+UZwscKn0
シャープ氏ね 

467不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:12:00.98ID:MsRC6+Wn0
世界的に金じゃぶじゃぶだから米株も日本株も下がる理由がまったくないのが現状
中小は倒産するけど残る上場企業にとっては都合の良すぎる展開

468不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:12:00.79ID:4/E6OpLLO
>>460
製薬じゃないのか

469不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:12:04.76ID:DUREVYlj0
数年寝かせても余裕がある金が有ればやるわ。

470不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:12:10.25ID:MYXpeP3s0
買うなら製薬会社か食品会社かパソコンメーカーか
まあ買いやすいと言えば買いやすいよね

471不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:12:18.28ID:z0grvo+m0
はじめての人は月刊ウルフがおすすめ

472不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:12:28.23ID:iaMO8ZZu0
>>207
函館おすすめ、ラッキーピエロマジうまい
札幌は特に見るところ無し

473不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:12:42.35ID:TVAnBVnm0
2021年3月期決算次第やろ仕込むのは
まだ早くない?

474不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:13:25.83ID:/FCAnKkK0
>452
無制限金融緩和で無制限拠出決めた以上
国策には絶対勝てない
売っても全部刈られるだけ

タイミングこそわからないけど
浮動株全て買いますといぅてるやんけ

475不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:13:28.34ID:zkOrmQH+0
>>453
そういうことだね
世界中の金余りでインフレ確定だから現ナマホールドが相対的には一番損する
が、何に投資するかは人それぞれだわ

476不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:14:08.39ID:iaMO8ZZu0
>>462
大きくは上がらないが大きくも下がらない
好きなメーカーやチェーン店なら持ってても損はしないさ

477不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:14:16.79ID:ElIlQlIs0
外資のハゲタカが
宝の山、日本の隠れ埋蔵金と密かに呼ばれてる
日本の中小企業を二束三文で買い叩くチャンスとか言ってるね

他の国ではこんな中小企業なんてとっくに淘汰されちゃって
存在しないもんね、他国のグローバル企業からしたら
日本だけにまだこんな獲物が!俺たちの養分が!って感じなんだろうな、鬼畜め

478不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:14:17.04ID:Jszkuefh0
>>471
ウェルスナビとかウルフとか、
東大卒を売りにしてるね。

何の意味もないのだけど。

479不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:14:18.55ID:qArEImWD0
>>459
日産が好きならホールド。そんなに思い入れが無いんならもうちょっとして売り。

480不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:14:27.00ID:dS2zOXB80
>>423
PERが機能していないと言うのが今や世界のコンセンサスだぞ。
今時PERを基に戦略を練ってる奴はいない。
ちょっとした体温計として見てるだけ。

481不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:14:38.72ID:iaMO8ZZu0
>>468
すまん、それもだな。それと飲食メーカー

482不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:15:19.34ID:X4rCkEdA0
確定拠出年金7万原価割れしてたけどさっき見たら5万になってた。やったぜ。

483不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:16:01.62ID:3Aquvyu70
たぶん売買が成立しにくいのかも

484不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:16:09.97ID:Hh30UGGT0
>>474
だからそんなこと言ってないって
黒田は処分に時間をかけるって、ここにきて処分を口にし始めてる

485不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:16:18.37ID:Jszkuefh0
>>480
アマゾンは高PERはともかく、配当ゼロというのは論外。

企業には寿命はないかもしれないが、人間には寿命がある。

486不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:17:21.10ID:BLzCXlJF0
>>461
その状態だったのが2月までだったんだよね

しかし浮動株が足りなくなるぐらい買いまくったせいで
下がる時にはおっそろしく速く下がるようになってしまった

487不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:17:26.60ID:0RzcvACB0
この混乱期の投資初心者流入を見越して
初心者からカネを吸い尽くす「お得商品」ないし「お得プラン」が
「あなただけに」「特別に」提供されまくってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

488不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:17:38.50ID:/FCAnKkK0
>484
あとは政権維持の為に株価維持は必須
NISAとか騙され人間が暴動起こすわ

ほんと株価政権

489不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:17:50.23ID:Zg129ReO0
今この瞬間買わないでいつ買うの???
乗らなきゃビッグウェーブに

490不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:17:54.76ID:4/E6OpLLO
製薬会社には資金を潤沢に得て開発競争に買ってほしいから金儲け抜きにしても今投資するのはいいかもしれん

491不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:18:45.31ID:nepOLcKo0
まだまだ怖いから金で持っとくわ

492不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:18:54.01ID:8A/6YOr70
バフェットがあんな風だし、いまは危険

493不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:19:25.99ID:uiDQUj9n0
>>485
普通に最高値で一部利確した上で温存もしてるけど?

494不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:20:11.92ID:LTLr6T4A0
>>482

7万マイナスが、プラス5万になったの?
それとも
7万マイナスが、マイナス5万になったの?

495不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:21:02.60ID:Jszkuefh0
>>493
いつかは全て無くなるね。>一部利確

配当の出ない株はおかしい。

496不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:21:16.54ID:0PzRrOBh0
こうやって暴落で退場した奴を補うようにカモが入れ替わっていくんだな
おもしろー

497不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:21:32.44ID:HAZUOJnC0
底値とっくに過ぎてるからな
あの底で買う胆力ある人が勝てるんやろね
ワシには無理

498不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:22:01.47ID:fKAO3Gi90
最近の決算でも増配や自社株買いやってるところは沢山あるからな
ちゃんとした目があれば簡単に勝てる相場

499不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:22:06.40ID:J5hksuhq0
>>90
日本は雨とか言うのを選ぶレベルだから将来性はねーよ
本は半導体は世界トップでなくても製造装置では世界一とか言ってたけど
実際韓国のしあわ00020300とか言うレベルだったけど
今韓国内でのシェアは50%を超えているところが複数出てきてるんだよな
もう半導体製造装置でも韓国が世界トップになるのは時間の問題だからね

500不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:22:34.60ID:200JP7h70
そういや3月ごろ急増しているというニュースが結構あったね
ていうか今頃このニュース遅すぎない?
中期スパンで見て今は天井の可能性すらあるし

501不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:22:46.88ID:BLzCXlJF0
>>479
下がりまくってる株が好きなわけねえだろw
もう自分の失敗を認めることになるかならんかだけだよ

日産なら救済策とか合併に賭けるしかないな

502不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:22:59.07ID:Jszkuefh0
>>492
バフェットの後継者は優秀ではないみたいだね。

航空会社セクター株を何社も買うとかアホの極み。

503不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:23:29.53ID:HqI4R8oR0
終戦直後でまだ株式市場が再開されていない頃、財閥解体で銀行員だったワシに分譲された住友電工、
日本電気、住友石炭あたりの株を安値で買いこんで青空市場で売ってボロ儲けしとったわい

504不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:23:51.13ID:BByJYLVC0
>>9>>88
>>205
まだFXなんて詐欺に嵌まる自殺願望の馬鹿が居るのか

505不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:23:52.02ID:/FCAnKkK0
株価なんて実経済と関係ありましぇんだからなw
株価下げると多くの企業の資産激減だしw
体裁を気にする安倍なら維持だな
民主なら今頃10000割ってて阿鼻叫喚間違いなしw

506不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:24:03.04ID:HAZUOJnC0
売り度胸の相場になるやろね
安全に早めに利確するか、勝負かけるか

507不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:24:55.27ID:uiDQUj9n0
>>495
amazonしか買ってないとか思っちゃてる系?

508不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:25:47.41ID:3DfFlL6w0
2月前半に仕込んだプットオプションがうまく行きすぎて、二匹目のどじょうを狙ってるが、オプションプレミアムがまだまだ下がらんな。

509不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:26:47.03ID:Jszkuefh0
>>507
どうせアメ株かぶれだろ。
スタバでマック(PC)開く、痛い意識高い系。

センター試験英語で9割取れないならアメ株はさわってはいけない。

510不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:27:02.91ID:/FCAnKkK0
日本人土地神話大好きなんだから
リート買っとけ
糞みたいに安い
日経ベースで言うと15000円台だわw

土地価格も資産価値だから
維持勤めるわ安倍ならw

511不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:27:37.10ID:bEVBe6lx0
落ちるのはもう少し先じゃね?
今まだ資産処分すれば持つ企業は多いからもうちょい先にあるドミノが怖い気がする

512不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:28:00.46ID:HAZUOJnC0
>>464
終わったとこやん

513不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:28:25.87ID:NaANMhbA0
航空会社は墜落するかもしれないけど、地面を走っている自動車会社は墜落はしないよね。
日産、三菱,マツダ・・・買い時じゃない?

514不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:28:30.12ID:/FCAnKkK0
あとは米国ETFだなw
リーマン時に買ってたら
すんごいことになってるわ
コロナあってもw

515不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:29:09.33ID:qArEImWD0
>>501
そういうのを関係無く好き嫌いはあるだろ。好きな会社ならなんとなく良い方向へ行くからな。不思議なもので。

516不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:29:22.54ID:BByJYLVC0
>>238
まるで昔の自分見てる診たいで懐かしいな
死亡フラグビンビン

>>508
その倍以上殺られるパターン入ってんなw

517不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:29:38.34ID:JewIPiFT0
今回損切りして、銘柄かえた。
製薬は上がってきてる。ケータイ会社も堅調。
不動産リートと原油先物を仕込んだ。
オリックスが戻してくれば良いが。
コロナの影響もろかぶりでまだ安いまま。
お買い得かもしれないよ。

518不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:30:01.59ID:5KZ+P5qi0
ぶっちゃけ今年株を始めようとしてた準備も終わり金を入れようとまでしたが、
直前に暴落し、その後落ちるナイフはつかむなの格言を知って断念した。
今のような滅茶苦茶な動きしてるときは素人が突っ込んでもかもられるだけだろうしな。

519不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:30:53.92ID:MYXpeP3s0
今買ったらダメな株ははっきりしているな
どことは言わんが

コロナのせいではっきり二分された
これは元には戻らない
経済構造が変わるぞ

520不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:30:59.40ID:qURrURc50
航空は買いだと思う。
長期的にはお得だよ。優待もあるしね。
JALみたいに潰れなければだけど

521不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:31:00.12ID:6WC+cLm20
大暴落からの大リバは誰でも読めただろうけど、ここからは先はさっぱり分からんな
大恐慌から超バブルまで予想の幅が広すぎてどうしたもんかね

522不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:31:32.38ID:h3WHqPiQ0
まだだ、まだ買うには早い

523不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:32:05.19ID:uiDQUj9n0
>>517
そういうのはポジショントークにしか見られないからね。

524不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:32:25.74ID:Jszkuefh0
>>521
資金注入が半端ないからバブリーになるだろうね。

525不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:32:34.97ID:lCBAj6/j0
FXは基本レバなんでしょ
んなもん、スイスフランショックみたいな感じなったら死ぬぞって思うわけだが
信用はダメだっての、一般人は現物にしておきなさいと
ロスカットだって滑るんだぞ
とんでもない追証が発生すんぞ

526不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:32:59.08ID:Wp/gaXXW0
>>520
ねえわ
なんでわざわざ下がってる株を逆張りするのか理解できん
日本の個人投資家はいつもそれで損する
株は順張りが基本
でもお前らは上がったところで買うことができなくて勝てない

527不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:33:02.12ID:5xH0esn50
鴨が増えるのは、非常にありがたい。是非、株を買いまくるのだ。

528不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:34:00.08ID:q9EZsDF80
この世界は正しく金銭感覚がぶっとんでないと食えないよ
労働脳だと儲けられない

529不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:34:23.52ID:qArEImWD0
>>521
選挙までは上がるけどもうその頃には出口どうこうと言い出してるだろうからこの半年でいつ売るかの話じゃないか?

530不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:34:48.63ID:Ucn9eBFn0
第2波で
2番底だよ
買い時は

531不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:35:04.91ID:HAZUOJnC0
>>521
パーセント決めて利確。
その後様子見ちゃう?

532不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:35:27.69ID:HAZUOJnC0
>>530
多分第2波は来ない。

533不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:35:33.80ID:SdSz+AGj0
ワイは2年前に株で300万ヤられて…株ぶん投げて
去年末600万円のクルマを中古で450万円で買ったけど、この車リセールバリュー良いから。
大切に乗って思い出作ってくよ。

博打はパチンコだけで良いや

534不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:35:43.90ID:IFUvPASx0
次に暴落した時が、買い時だろ。

535不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:36:01.36ID:P0/dX3+Y0
>>518
ナイフは掴む必要ないけどジワジワ上がってるのに買わなかったのか?

536不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:36:07.64ID:9h+sTpUf0
タイミングに賭ける投資は勝てない

537不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:36:16.89ID:Jszkuefh0
>>532
出遅れた皆が狙ってるので浅いだろうね。

538不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:36:28.01ID:qURrURc50
安倍「株価は上がってるんです、アベノミクスの成果なんです!」
これが言えなくなるから政府が買い支えると思う。もう暴落はないでしょう。

539不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:36:36.43ID:q9EZsDF80
指数にしろ、為替にしろ、商品にしろ
今、これを触っても大丈夫だな
と無意識に思えるくらいの長年の経験とメンタルがないと溶かすだけ

540不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:36:57.76ID:4gulGQK80
とりあえずコロナでも平気なアメリカのハイテク系株少し買い始めたわ。三月に大暴落したとき買いたかった…。

541不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:38:35.64ID:BLzCXlJF0
FRBは「リーマンの時みたいにはさせん!!」ってなりふり構わなくなったけど
おかげで2009年の4-5倍の速さで戻ってる

限界も4-5倍の速さで来るかもしれんってことだよ
リーマンもITバブルもコロナも誰も思っていないところから始まった

だから次も分からんのだよ、謙虚になろうぜ

542不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:38:37.01ID:y60B84mL0
>>515
オレも、
好きな会社か、好きな人がいる会社を
買うようにしてる。

543不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:39:03.66ID:uiDQUj9n0
>>540
今買い始めるとか度胸があるね。

544不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:39:16.83ID:KkcHsoUM0
そこそこ勝ってる俺から言わせればまだやめとけ
デイトレとかならいいけどな

545不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:40:34.42ID:NaANMhbA0
皆の意見が分かれていて今後上がるのか下がるのか、よくわからん。
困ったもんだ。

546不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:40:38.54ID:6enGExucO
大不況時に相場で儲けるのは無理ですよ
ハゲ鷹の狩り場に小鳥の赤ちゃんが迷い込むのと同じ勝率

547不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:40:47.05ID:JewIPiFT0
少額でも実際買わないと、損切りや底値
でつかむタイミングがわからない。
今回のシーンなど少しでも株持ってて
体験すると、実際こうなるんだな、次はこうしようとか見えてくる。投資の練習と思って
すこひ

548不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:41:08.62ID:BLzCXlJF0
>>542
お互い好きでで結婚したはずなのに
世界の誰よりも憎しみ合う関係になった人たちが聞いたらどう思うやらw

549不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:41:49.21ID:/FCAnKkK0
>541
アメリカも日本もリーマンで学んだから
同じにはならんわな

まぁ実経済
とくに日本これから超絶氷河期はいるとおもうけど
金がない奴は死ぬしかない

550不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:41:50.24ID:ebw6jfkS0
大暴落はこれからやぞ
世界の経済がガッツリ縮むの確定してんだから
今から半値まで落ちたら初めろ

551不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:41:57.31ID:4gulGQK80
>>543
いや4月頭にMSFT買って放置してる…。戻るの速すぎて逆にたまげてる…。バブルかよ。
積立て預金だけするのがアホらしいからたまに買おうと思ってるが高すぎて買い足す気にならん。しばらく他の銘柄買おうと思ってる

552不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:42:37.64ID:6enGExucO
薄汚い心のハゲ鷹の悪魔どもが、最期にもう一儲けしようとしてるのがわかる良スレですね

553不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:42:59.46ID:uiDQUj9n0
>>545
儲け遅れ涙目より損しなくて良かったの方が健全だと思うよ。

554不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:43:42.30ID:y60B84mL0
>>547
オレも今回、初めて口座開設したんだけど、
何か分かる気がする。

経済指標とか金融政策はずっと見てきたけど、
個別銘柄の動きとかは、
買ってみて初めて自分ごとになるから、
こういう風に動くんだって分かった。

起債とか配当が結構デカイ要素なんだな。

555不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:44:06.06ID:/FCAnKkK0
>552
株価があがろうがさがろうが
予測さえ正しければいいこと

556不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:44:06.39ID:GzqP2JgO0
これから株価は更に下がり長期の低迷だが?w

557不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:44:18.39ID:s6IrhWQc0
種少ないならビットコインの方がいいかな?100万じゃ株なんかやってられんよね

558不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:44:47.56ID:Jszkuefh0
>>546
止められているのは供給であり需要ではない。
マグマのようにたまった需要のおかげでコロナ後はバブル来るよ。

559不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:45:22.31ID:xPw4sFkn0
アンジェス中心にその他もろもろで元金が3倍増9000万円になった
仕手とか全然知らんかったけどアンジェス600円台で買えて
2420円で売れたという奇跡
今考えると怖すぎ
というか源泉徴収アリで始めたけどこれ確定申告した方がいいんだよな?
税金のことがよく分からん

560不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:45:56.33ID:0SOdUCjw0
すでにボロ儲け

だって全部上がるんだもん

561不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:46:03.53ID:GzqP2JgO0
株w
株は全部売り払って
金を少しづつ買ってるわ

562不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:46:07.35ID:y60B84mL0
>>551
オレも4月中にマイクロソフト買ってみた。
安パイかなと思って。
でもさすがに上値が重いな・・・

563不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:46:17.31ID:uiDQUj9n0
>>557
一攫千金ならね。退場にならなければ幸いだね。

564不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:46:21.42ID:BLzCXlJF0
>>557
武器の使い方を知っていたら100万でもいいし
知らなかったら一億でも全部無くす

565不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:46:39.09ID:qArEImWD0
>>533
パチンコは一番最悪だろ。北朝鮮へ毎年700億円も送金してんだから。

566不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:47:21.36ID:90mbejI50
3月末に3500円でソフトバンクグループ株1000株買って、4月中旬に4600円で
全部売却した
源泉税引いて90万円程度儲かったので、個人給付の10万円はどうでもよくなった

567不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:47:24.42ID:9qzHxmXq0
今週は少し上げるが
解除されて少しずつ日常に戻るなら
暴落は期待できないぞ

コロナ第2波に期待だな
マジ期待

568不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:47:25.42ID:vMLwIFBo0
自ら進んで栄養源かw

569不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:47:26.52ID:qURrURc50
原因が金融不安じゃないからな
大企業は巨額な内部留保でしばらくは安泰だし
中小は潰れても新規参入ですぐに持ち直すし
楽観すぎるかもしれんけどそれほど心配してない

570不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:47:45.10ID:0SOdUCjw0
マジで今買うのおすすめ

みんな勝ってる

サルでも勝てる相場

571不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:48:02.68ID:5/93nNv80
来年の今頃は一万円割れだよ

572不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:48:12.10ID:WJOqHw7G0
2013年デビューだけどかんたんすぎ、下げた所で買えば必ず大きくリバるし負けるやつがいるとか都市伝説と思う

573不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:48:57.69ID:uiDQUj9n0
>>569
でも、日本企業の先行きはどうだろう。

574不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:49:04.80ID:H+X+L57q0
半年は様子を見るべき。最低でもQ1の連結決算を見ないと
コロナウイルスの影響がどれだけなのかわからない

575不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:49:21.06ID:Jszkuefh0
>>566
バーチャル。
マジならその投資法は再現性が無い。

18日はソフバン空売り日和。

576不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:49:33.68ID:Ara5OVfL0
日銀が買えなくなったら終わるような
その時には国ごと終わるから同じか

577不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:49:51.07ID:4gulGQK80
安く買いたい株あってももう少し下がってほしいのに連日下がることねえしAIの動きってほんと怖いなあ
>>562
MSはしばらくこの辺の数ドル間いったり来たりなんかねえ

578不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:50:02.28ID:M/hxfZUR0
>>576
その時はみんな無職だから

579不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:50:51.54ID:uiDQUj9n0
>>576
だからある程度の資産は海外資産にしておく方が良いと思う。

580不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:51:54.07ID:dS2zOXB80
>>485
配当ゼロはあり得るだろ。
新興企業や成長企業は配当よりも再投資が優先だろ。
そういう株を求める投資家はインカムゲインよりキャピタルゲインを望む。
バフェットのバークシャーも配当は出さないだろ。
利益は全て再投資というのが彼の哲学だ。

581不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:52:30.83ID:UgMWt4Qi0
安倍容疑者から安倍受刑者になろうとしてる時に
株なんか買ったら暴落するぞ

582不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:52:33.08ID:VYvtEwpR0
>>9
FXは国内業者だと相対取引という名のお上公認のノミ取引で
運営されている事を念頭に入れておいてね

583不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:53:08.98ID:gikqpO6a0
今から下がるのに底を打ったって
この記事なめとんのか

584不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:53:21.19ID:5cLMbgDt0
実体経済は2万どころの騒ぎじゃない、これから実体経済はどんどん落ちるだけ

安倍政権が、今までアベノミクスでの見せかけだけの好景気を維持させるために
公金年金ぶっこませてずっと維持させて来ただけの日経株価
安倍が首相のうちは続けるだろうが、安倍が下りたら黒田も辞めるだろうから
その時にどうなるかだな

少なくとも前回の1万6・7千円台辺りから始めた奴はいいが、この2万台で始めた奴は
早く利確して見切って足を洗った方が良い、今の株式市場はダウも含めて素人には危険な世界

585不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:54:44.81ID:CIUMHzgx0
>>581
株価を維持しているのは安倍が総理だからなんですか?
安倍以外が総理になれば株は暴落するんですか?

586不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:54:53.72ID:Jszkuefh0
>>580
リスク豚積みな特殊事例だな。

三菱商事15000株ホルダにしてみれば考えられない。
インカムが王道。

587不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:54:55.35ID:rQTGm8tg0
暴落の恐れが高くなってから始めるとかアホは死んでも治らんなw

588不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:55:19.22ID:Wee59a0R0
ベア買いこんでる。今は無駄に高い。

589不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:55:22.93ID:fi+mMjnJ0
10万もらったら中国投資デビューする

590不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:55:26.58ID:y60B84mL0
好きな国や会社を買う路線でいくと、
ブラジルとかJR東海が好きなんだけど、

ブラジルはこれから季節が冬、
JR東海はポストコロナの生活様式に相反と、
リスクが大きいかな。

JR東海は逆張り銘柄だとは思うけど・・

591不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:55:54.41ID:GzqP2JgO0
こうしてまた養分が増えて行くんだな
相場は皆が思う方向には動かんよ
AIがその動きを読んで取引するから
素人はカモネギだからw

592不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:56:19.74ID:nepOLcKo0
経済止まって発表される各種指標は当然のメタメタで、でも株価だけは上がるというこの怖い状況で
よくもまぁ手を突っ込めるよなぁ
バブルどころか蜃気楼じゃねーの

593不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:57:23.91ID:4gulGQK80
>>590
まー好きな会社の株しばらく握る前提なら精神的に楽だしなあ…。潰れたら困るけど。

594不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:58:07.23ID:TZWzOD8t0
すでに安値からだいぶ上がってるからな。はめ込みだろ。
そもそも今期は業績予想出してる企業が少なく
適正株価も分からない。
ここから敢えて買うならコロナの影響ほとんど受けないとみられる
ITと電子部品関連を押し目で狙いだな

595不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:58:08.85ID:4kuufB0e0
そりゃあないですぜ、
俺みたいなやくざな無免許医に診させようってんですかい?

596不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:58:18.89ID:Y2Wo8rBA0
>>561
株が売られて現金不足→円高→海外不景気株安→株買い

もう遅いけど

597不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:58:48.87ID:GzqP2JgO0
株で儲かるなら誰も働かんよ
すぐに解る事だがなw

598不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:58:51.43ID:AQrzxhOl0
株買ったらその会社潰れるかも

599不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:58:51.73ID:y60B84mL0
>>593
ボーイング買いたいけど、さすがに怖い。

600不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:58:52.88ID:c86bVpa70
外に出るなとなると
ますますネットの時代になるなあ

601不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 00:58:59.78ID:TPVeFYhM0
中国人に人気の日本のエロデジコミ
射精管理制度の無い県から来た男の先生 NAITOU2 F4U
doudoujin.blog.jp/archives/1077341715.html
この漫画は中国語に翻訳したものが出回っておりますが・・
実は中国人が勝手に翻訳したものを勝手にネットで公開しているのです
なんて厚顔無恥なやつらなんだろうか・・中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を考えず旅行に行って世界中にコロナウイルスをバラ撒くのです。

奴らのせいで株が暴落したが
本当に株が底をつくのはオリンピックが中止になった後だ

602不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:00:01.12ID:uiDQUj9n0
まー最近の傾向はファンダよりテクニカルなんでこの相場は当たり前状態。だがいきなりファンダに振れる場合があるから注意って意味では今は買うな。

603不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:00:13.75ID:ehguJzYf0
年金、一割溶けたよレポート届いた
3月末だから今は怖くて見てない

604不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:00:15.36ID:Ww7HOSVP0
>>1
むしろ不相応に上がってて今買うと確実に損する

605不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:00:44.11ID:LfNtfSYk0
松浦逮捕でエイベックス倒産という噂

606不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:01:38.32ID:9iSjjKsB0
買いは家まで
売りは命まで

607不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:01:45.18ID:Jszkuefh0
>>597
配当で500万得るには資本金1億は必要。
働く必要が無い人が株をやる。

主従が逆。

608不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:02:16.05ID:lfnqVvje0
たしかに周りで株を始めたのが2人いる
なんで今?って聞いたら「安くなったから、また高くなると思う」
確かに原則はあってるけどコロナ下げは経済の波による下げと違うぞとだけ言っておいた

609不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:02:46.64ID:5xH0esn50
>>174
含み損www

下手くそ

610不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:03:03.39ID:CIUMHzgx0
>>598
日本銀行株を買ってみれば?

611不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:03:19.79ID:qURrURc50
ひと昔前だけど予備校の時サテライト講義は人気なかった
やっぱ直に講師から話を聞いて身になったように思う
テレワークの万能に疑問を持ってる

612不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:03:29.53ID:qArEImWD0
>>590
好きな銘柄をどうしても買う義務が有るわけじゃないからな。買うんなら好きな銘柄が良いってだけで。

613不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:03:34.27ID:fkL3wlkA0
まずは円定期預金から始めてみては。

利子の面では意味ないが、
普通預金から切り離すことが大事。
そして全力で投資しないことも大事。

614不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:03:52.19ID:w+k7FIg20
こういう記事が出たらどうなるか分かるだろうに

615不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:04:00.14ID:iP827nGK0
>>604
今期のバリュエーションだけを見れば割高なのはそうなんだけど、ずっとこの状況が続くのか?って話。
ずっと続けばもちろん割高。元に戻れば割安。さてどっちにかける?って話

616不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:04:41.67ID:IVVI6fuZ0
言うほど下がってるか?

617不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:04:53.00ID:in11CAK90
欲深くて卑しい

618不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:04:54.95ID:5YxjI+kD0
>>610
日銀潰す気かよ!

619不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:05:24.88ID:y60B84mL0
>>592
例えば、米国雇用統計は大事だったけど、
タイムラグがあるから、
変動が激しい今はあまり価値がないよね。

みんな見てる新規失業保険とか、
あと、マンキューが紹介してた
ホームベース社のサイトでは、
パートタイム労働者の稼働率が日次で出てた。

620不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:06:17.10ID:ldbl6w+S0
自分への退職金のつもりで20年くらい寝かせる前提で買うならどんな銘柄がいいのかな
知識まったく無いのだけど。

621不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:06:28.16ID:zkOrmQH+0
今から始める素人なら、
株価がどうなってもじっと5年間持てるなら買い。
1年内で上がった下がったで狼狽するような性格なら定期預金でもやっといたほうが精神的にマシ

622不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:06:49.20ID:Y2Wo8rBA0
>>616
株価は回復傾向、実体経済はまだってとこじゃ?

景気の回復予想で買ってるんだろう。

623不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:07:01.73ID:Jszkuefh0
>>609
毀損率は20%未満。
減損する比率にすら届いていない。

624不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:07:52.37ID:uiDQUj9n0
>>620
自分で勉強しなさいとしか。

625不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:07:53.96ID:JeYjn3SX0
好きな銘柄かつ潰れそうにない銘柄
最初そんな感じで気楽にやるのがいいかもね
嫌いな銘柄とか定期的に調べるのが億劫だろうし、
潰れる可能性のある銘柄は精神的負担が大きいからな

626不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:08:22.87ID:y60B84mL0
>>612
そうだね。
買うなら好きか?ってことだろうね。

別に本業じゃないので、
あまり細かい分析はしないで、
好きかどうかで、チマチマ買ってる。

627不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:09:52.29ID:90mbejI50
>>575
ソフトバンクグループ株はずっと見ていたので、5000円くらいまで戻したら
売ろうと思っていたが、4月中旬過ぎに4500〜4700円くらいまで戻した際に、
巨額赤字のニュースも出たので、もう5000円の目はないなと思って全て
売却したわ

628不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:10:08.37ID:uiDQUj9n0
>>625
嫌いな銘柄をあえて買うってのも有りかな?上がれば儲かったから不満は無いし、下がったらザマーミロと言い訳出来るしw

629不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:10:39.97ID:aRCJxxB10
買うならテレワーク銘柄一択
逆に不動産と交通は買うな

630不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:11:09.31ID:5YxjI+kD0
ソフバンGは何時崩壊するか怖すぎて買えないだろ

631不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:11:16.03ID:BLzCXlJF0
>>620
1000万ぐらい貸してくれ

0になる前提になるけど

632不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:11:17.08ID:smxeXdvI0
デルタしこたま買ったバフェットじいさんが
諦めて速攻で損切りしてたからなー
おまいら素人が勝てる相場とちゃうわw

633不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:12:30.42ID:sadAsgxa0
今が買い時なんて記事が出るうちはな
コロナ第2波と米中の落としどころ観てからでも良いじゃろ
乾坤一擲狙いなら否定せんが

634不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:12:53.74ID:CIUMHzgx0
>>620
私が一番初めに買った株は勤務先企業
絶対に潰れないと思っていたから。
その後、銀行や証券会社が潰れたり絶対とは言えないとは思ったけど。

635不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:13:40.32ID:dS2zOXB80
>>616
もう殆ど回復したぞ。
というか完全にバブル。
チャンスがあったのは3月だけ。
今はプロでも買うのは難しい。
ブチ上げたアフターコロナ銘柄は既に下落中。
循環物色で一番やばい旅行会社や航空会社が買われるレベルだ。

636不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:14:28.23ID:ibMMf5w+0
>>2
これ
絶対に買うべき

637不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:14:28.81ID:9iSjjKsB0
信用取引勉強してるけど
頭がこんがらがるね
投資は賢い人向けやな

638不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:15:11.29ID:VBQtK8aU0
下げの真っ最中の2月に始めた人は退場してるかもしれない

639不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:15:20.34ID:QJBUybQS0
初心者のために警告しておくけど
「継続前提に疑義注記」の企業には絶対手を出さない方がいいよ
レナウンがそうで倒産しただろ

640不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:15:53.03ID:8znpNQmn0
>>637
こんがらがるか
キボン金借りて投資する、レバレッジだろ

641不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:15:53.32ID:+Mw9fDk50
秋にもう1回下がるからそん時に金用意しとけよ

642不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:15:57.57ID:Jszkuefh0
>>634
持株会は人生の二階建て。

勤務先が潰れれば仕事と資産とを同時に失う。

643不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:16:03.74ID:7B18PxEn0
>>630
リーマンのときも言われてたけど今回はどうなるかな
携帯事業が安定してるのが救いか

644不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:16:32.56ID:qArEImWD0
>>620
現金で持っといてクロス乞食しながら暴落の時にインデックスを少々。

645不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:16:35.17ID:CIUMHzgx0
>>642
持株会とは別に買った。

646不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:17:02.55ID:lfnqVvje0
・再開したけど再拡大で駄目でしたショック、で1年ほどジリ下げ
・コロナ収まりましたが対中国への賠償で揉めて経済戦争下げ
・コロナ収まりましたので金融緩和をやめます、金融ショック下げ
どれもあり得るから、今から買っても分が悪い
金を買え

647不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:17:29.90ID:M/hxfZUR0
好き嫌いとか右左とかのイデオロギーを持ってるやつは投資は駄目だぞやめとけ
公平に見えないやつにはまるで向いていない、結果に言い訳ばかりするから

648不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:17:58.30ID:COcFxDw10
今始めて痛い目にあったほうが勉強になるだろ

649不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:18:09.98ID:8znpNQmn0
信用取引は金だけでなく株等も借りられるが
ようするに借りて借金増加するリスクはあるが
ウリからでも買いからでも出来、持ち金以上の金額でできるってことだろ

650不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:18:17.08ID:0eB2n+G90
>>144
インフレしたら現金で持ってた奴が損するだけだろが

651不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:18:56.10ID:QtNQC4gO0
養分追加

652不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:19:05.90ID:ffmVUact0
>>9
これからはポンド円がおすすめだよ

653不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:19:27.43ID:GzqP2JgO0
金だよ金
価格はずっと長期で右肩上がりだし
多少の上げ下げで下げたら少しづつ買う
金には大暴落はない

654不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:19:37.10ID:7tNh9xt+0
日本航空とか買って死ぬやつ

655不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:19:44.43ID:5YxjI+kD0
>>645
ひょっとして:インサイダー取引

656不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:20:20.22ID:VBQtK8aU0
日本株なら今年の2月3月に始めたのなら遅い
個別のメジャーどころは昨年の4月〜6月あたりが安い時期だった
それからどんどん上がって2月からの下げでも昨年から見たらまだ高値っていうね

657不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:20:23.22ID:Jszkuefh0
>>649
信用は心理戦で負ける。
金利以外にも色んなカネ取られるので。

みずほ1万株を信用買いしていたら、
名義書き換え料で死ねそうだ。

658不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:20:30.19ID:VVBm5TZ50
>>205
ドル円だったらショート一択でいけるのかと思ってた

659不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:20:43.49ID:nviB4PWU0
すでにロボアド競馬で億り人になったけど

660不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:20:46.14ID:y60B84mL0
>>646
3点目は大丈夫でしょ。

Fedはフォワードガイダンスだから、
緩和状態を当面維持し、
緩和解除も、フォワードガイダンスを通じて、
市場に事前アナウンスしながら、
時間をかけて段階的に行うはず。

バーナンキのテーパータントラムみたいに、
コミュニケーションミスのリスクはある。

661不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:21:10.29ID:tN5NOXpT0
欧米で経済再開のニュースをみて値上がり期待して4月3日に買った
感染再拡大する前に売ろうと思ってた
ドイツの再生産指数が上がったのを見て一週間我慢して5月11日に売った

小遣い程度だけど儲かった
逆に言うと損しても小遣い程度なんだけど初心者にはドキドキよ
毎日の値動きに反応して頭が一杯だわ

662不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:21:33.74ID:qArEImWD0
>>637
上がると思ったら買って下がると思ったら売る。勝率は50%。

663不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:21:34.92ID:groGmdUl0
コロナでも業績いい会社あるから
昨日手持ちの1つが最高値更新したわ

664不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:21:42.30ID:aap5PUAf0
2番底こねーじゃんか!

665不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:22:09.50ID:8znpNQmn0
今が底値に近いはずなのでお買い得だとおもってるんだろ
一部の株ではそうだろうが
そういう気配で短期で投資を繰り返すか、
全体をみれば当分はダメだろうが、数年以上は塩漬け、放置する初心者にもいいのかもしれない

666!omikuji !dama2020/05/17(日) 01:22:11.52ID:4uca2w230
>>306
ばかすぎ、アメ株は一株からかえるわ

667不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:22:20.04ID:VVBm5TZ50
>>654
JALは買い時だと思うけどな
再生前みたいな派手なことやらなかったおかげで内部留保がすごいのよ

668不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:22:21.61ID:pdtkF6N70
こんだけ現場と株価の乖離が酷いのは
あふれた資金が行くところがないからだよな。

669不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:22:26.53ID:3NNEuWX00
長期投資でもよほど選ばない限り
これから右肩下がり
ほとんどが資産失うだけなのにアホな奴ら

670不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:22:34.03ID:xwdC4bMM0
今インしたら二番底で退場なるよ

671不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:23:14.20ID:jYTz76R50
今は、どの国も
中央銀行が支えてるからなぁ
半年後くらいに大企業も潰れ出すと思うから、その頃だな仕込むのは

672不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:23:22.75ID:uiDQUj9n0
投資する気が無いなら金でも良いが、金は投資じゃないからね。

673!omikuji !dama2020/05/17(日) 01:23:37.69ID:4uca2w230
二番底みんなが警戒してるってことは、二番底こないかもな。

674不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:23:42.03ID:9/nhDtlI0
仕込むにはちょっと遅いよ

675不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:23:53.32ID:61Lu5nBb0
>>635
なんかまだコロナ前の株価になってない奴とりあえず買っとけくらいのレベルだもんね。
でも株詳しい人の意見総合すると5月15日あたりで一旦利確しとけってのが殆どだわ。俗にいうセルインメイは今年もしっかり訪れるって意見が多い。

676不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:23:53.48ID:groGmdUl0
メイなんとか

677不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:23:53.69ID:9iSjjKsB0
火曜の信用残や日証金の更新もみながら注文してんの?みんな

678不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:24:17.61ID:CIUMHzgx0
>>655
持株会で買った株は従業員持株会名義であり議決権は社長に委託することになるが
株主総会招集通知を見れば分かると思うが社長をはじめ取締役連中も持株が〇〇株と出ている。
役員でも従業員でも買ってるんだよな。

679不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:24:59.39ID:GzqP2JgO0
>>672
親父が昔買ってた金が5倍の価格に
なりましたが?

680不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:25:00.75ID:VUB8rerT0
こんな時期に始めたら相場の養分になるだけだぞ
だから悪魔が、今が良いぞ!やれ!やれ!って囁くんだよ

681不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:25:09.68ID:Jszkuefh0
>>676
皆が売るなら買い時だね。
もうすぐ6月だけど。

682不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:25:27.40ID:61Lu5nBb0
>>668
もうダウとか為替とか原油とか指数滅茶苦茶過ぎて、売りでも買いでも入るのは難しいね。

683不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:25:43.79ID:uiDQUj9n0
>>669
日本株ならその通りだと思う。

684不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:26:22.39ID:Wp/gaXXW0
>>660
それっぽい単語を並べただけの知ったかの見本みたいなレス
FRBをFedと呼ぶのがかっこいいとか薄っぺらいこと思ってそうだな

685不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:26:33.32ID:jYTz76R50
日本株はオリンピックがどうなるかで読みにくいわ

686不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:27:00.40ID:9iSjjKsB0
ゴールドは現物だと税金高いんだよなたしか

687不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:27:01.24ID:Jszkuefh0
>>683
アメ株の方が倒産多そうな気がする。

688不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:27:08.99ID:uiDQUj9n0
>>679
利益云々の話じゃない事すら分からないんだね。

689不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:27:24.69ID:ifA0Z4XH0
>>628
感情移入しないほうが株はうまくいく気がする。売り時に情が入ると見失う

690不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:27:32.29ID:Wee59a0R0
>>685
オリンピックは無いだろ・・・

691不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:27:49.20ID:y60B84mL0
>>684
はあ?、オレはFedが大好きなんだよ。

お前が知識不足で理解できないだけだろ。
二度と話かけるな、消えろ。

692不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:28:23.89ID:61Lu5nBb0
>>685
正式開催になっても正式に中止になっても株価どう動くか読めないな。

693不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:28:42.20ID:zkOrmQH+0
>>685
オリンピックなぁ
やるのが決まれば跳ねる銘柄は沢山あるが、中止なら全部下げるから怖いよな

694不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:29:18.99ID:uiDQUj9n0
>>689
気がするとか言ってる人は気だけで投資するのかな?

695不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:29:28.36ID:9/nhDtlI0
とりあえずこれは3月の底の時に買った人が
売り抜けるための養分集め記事かなあ

696不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:29:31.48ID:7oia4F480
>>637
休みとかで値洗いの日にち計算間違えしてしまったりな。

697不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:29:47.15ID:64atw6dy0
とりあえず皆初めは何で勉強した?

698不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:30:06.37ID:61Lu5nBb0
>>689
株やっててつくづく思うが、精神力のゲームだわ。株上手い奴は仕事出来る人多いだろうなぁといつも思ってる。
俺は仕事できないし損切り出来ない。
人生の損切り下手だと色々損するよな。

699不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:31:01.39ID:lfnqVvje0
警戒してないときに二番底が来るものだからな
来るとしたら危ない時期は、経済活動再開しだした今から約2週間
素人が入ってくるところを狩るのが一番効率が良い

700不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:31:29.28ID:9iSjjKsB0
僕の売り禁玉はやくたっぷり益が出ないかなあ

701不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:31:59.34ID:GzqP2JgO0
完全なバンドワゴン効果でワロタw

702不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:32:53.68ID:FTEqFjRZ0
これから米中のいざこざで
さらに下がるんじゃねえの

703不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:33:35.04ID:Uswgub8x0
SBI証券口座開設したけどビビりでまだ初めてないわ

704不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:33:39.08ID:5cLMbgDt0
どっちにしてもオリンピックはもうそこまで影響はない、
でも決行されてももう既にオリンピック景気は織り込まれた株価だし、今回落ちたのはあくまで「コロナ」のせいで
「オリンピックが延期」のせいでもない。

705不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:33:53.58ID:Jszkuefh0
>>697
Google先生。

706不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:33:58.76ID:GzqP2JgO0
こういう新参が刈られていなくなった時が底
何時ものパターンw

707不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:33:59.15ID:y60B84mL0
>>702
中国とのデカップリングは、
どんどんやってほしいと思う。

中長期の安全保障で見れば、確実にプラス。

708不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:34:18.49ID:NaANMhbA0
AIの取引って人の心理も計算に入ってるんだろうね。
生身の個人投資家は心を捨てた方がいいとはおもうけど。

709不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:34:52.96ID:64atw6dy0
>>705
基礎の基礎はどこ?
本嫁?

710不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:35:08.26ID:jYTz76R50
でも銀行に預けてても
ハイパーインフレで、目減りしまくるかもだしなぁ

711不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:35:31.33ID:6qjr6Qy70
日本なんてアメリカに引っ張られるんだから、アメリカが一段落するまで怖くて買えんだろ

712不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:35:40.08ID:Jszkuefh0
>>709
ネット証券のヘルプ読みまくれば良い。

713不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:35:50.41ID:3NNEuWX00
>>698
仕事や勉強の優等生の完璧主義者はむいてないかも。

ウォーレン・バフェットでさえ今年大きな損切してるし
簡単だと思ってる人なんていないだろう

714不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:36:10.43ID:GjmkXESh0
株価下がったから配当上がってる!今だ!
なんて素人みたいな買い方やめろよ
減配ブーム真っ盛りやで 落ち着いたら配当戻すかも怪しい

715不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:36:25.07ID:uiDQUj9n0
>>710
だから資産は分散する方が良いんでしょ。

716不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:36:31.03ID:9/nhDtlI0
>>703
最初は損覚悟で応援したい企業買っとけ
長期持ちなら今でいい

717不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:37:28.94ID:y60B84mL0
>>709
横だけど、テレ東のモーニングサテライトは、
良い番組だと思う。

718不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:37:46.71ID:LaWsWN4a0
株、株言ってる奴が増えたと思ったら
あつもりの話だったみたいだ。

719不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:38:04.20ID:6WC+cLm20
格言で言うと「休むも相場」の時期かな
難しすぎて数年間プラマイゼロでも相場に参加すらせず資金を温存するほうがいいかもね
短期では3月買い4月利確で儲けた人が自分は上手いと勘違いしてもう1回と欲を出して今度は大損のパターンでしょ

720不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:38:08.24ID:jYTz76R50
エネルギーがダブついて
激安なのが、唯一の救いだなぁ、コロナ社会

721不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:38:36.81ID:GzqP2JgO0
>>716
長期?
長期が基本のバフェットが
買ったデルタ航空速攻で損切りしてたぞw

722不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:38:40.16ID:CIUMHzgx0
>>697
家に四季報や会社情報があって小学生の時から読んでた。
母親がラジオ短波の株価放送を聞いていたので
夏休みとか平日休みの時は聞いてたw

723不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:39:29.91ID:3NNEuWX00
>>717
それよりラジオ日経だな
本なら「ファンダメンタル投資の教科書」
「マーケットの魔術師」とか

724不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:40:03.53ID:3KnfGt2B0
コロナ相場は一旦終了やろ?

725不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:40:35.47ID:qArEImWD0
>>697
日経新聞。

726不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:40:55.59ID:8nknfac40
みんなが怖いと思っているなら買い時だろう

727不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:41:36.85ID:9/nhDtlI0
>>721
バフェットはデルタ応援する気なんかさらさらないやろし株主特典も嬉しないやろそら売るわ

728不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:42:23.95ID:GzqP2JgO0
ファンダは情報が溢れ過ぎてるし
AIが裏をかくから予想は当たらん
チャートは単なる易学占いだし
勉強で勝てるなら苦労は無いw

729不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:42:37.58ID:84ydq1kd0
一太郎、ATOKのジャストシステムが凄い。
金曜日、年初来高値を更新。

終わった会社だと思っていたけど、タブレット学習のスマイルゼミが、こことは知らなかった。

730不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:43:19.46ID:lY8nRAv50
夏頃までは下げは来ない気がするけど
その後ジリジリ下げて12000くらいまで落ちるんじゃね
今買うならそれまでに逃げる自信がある人じゃないと
今は初心者が買うタイミングじゃないと思うわ

731不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:43:39.97ID:JewIPiFT0
>>698
損切りは少額で何回もしてると慣れたわ。
見込みないなと思ったらデイトレみたいに
短期間でも売る。資本がたくさんある人は
長期で持ってればいいけど、売って軍資金
作らないと、他の良さそうな株が買えないから売っちゃう。でも損切りしたのは、その後もしばらくパッとしないのが多いよ。

732不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:43:42.86ID:Jszkuefh0
>>721
JPX400から配当利回り4%〜5%程度の有名会社を候補にして、
その中から減配リスクや事業の将来性を感じたものを買えば良い。

配当利回りが高過ぎるのは危険。

ちなみに勉強して勝てるのが約束されていれば皆仕事辞める。

733不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:44:14.09ID:qArEImWD0
バフェットはリーマンの時に鉄道会社を買ってその後の景気回復で儲けたからデルタの買いはセオリー通りというか王道的な買い方。ただ今回は金融危機じゃなかったからちょっと読みが外れた。ただ外れたらすぐに損切り出来るのは流石。

734不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:44:18.37ID:rsJbPHpe0
いうほど底じゃない
まだまだ底はもっと先

735不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:44:25.51ID:jYTz76R50
本当に下がるのは
経済再開して、第2波が来たときやろね
今より、ひどい世界になると思ってる

736不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:45:05.03ID:+ZU9q5GX0
>>1乙です
急激なテクノロジーの進化で
価値観の転換が始まってきたので
念のためシェアします
http://b.z-z.jp/?AI

737不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:45:13.72ID:fkL3wlkA0
>>653
基本的に上がる前提なら、ドルコスト平均法でいいよ。

738不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:45:45.79ID:lY8nRAv50
NISAの人気銘柄でアンジェスが上位だったけど嫌な予感しかしないな
あれ結局中身ないから中長期的には元の株価に戻るようにしか

739不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:46:03.39ID:64atw6dy0
>>712
なるほどそういう見方もええんか

>>717
テレ東うつらん…

>>723
その本チェックする

>>722
なんかすごい…

>>725
新聞かーオンライン検討する

740不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:46:09.52ID:Jszkuefh0
>>729
配当がクソ。

741不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:47:11.46ID:EZwD5/rT0
いや、もう遅いわw
もう今は買うべきじゃない

742不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:47:20.08ID:y60B84mL0
>>730
ゴールドマン・サックスが、
向こう3ヵ月でSP500は2400まで下げるだろう
と言ってるのが、怖い。

743不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:48:10.72ID:62J/0N4+0
日本では個人投資家が減る一方だったからな。
大歓迎だよ。
ここ数年、外人のアルゴ取引が圧倒して
指数は上がれど持ち株は上がらない状態が極端になっていた。
いまは逆。
個別は上がるけど指数は上値が重い。

744不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:50:17.63ID:9iSjjKsB0
日本株は下落すると期待してるのに
アメリカが強いので
もしかしたらと思い買うと底が抜ける
世界中で財政出動してるから読めないね

745不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:51:05.55ID:GzqP2JgO0
>>733
バフェットはセオリーとかより
徹底した調査して将来性のある株を長期保有する
そのバフェットが損切りする位だから
コロナ相場は素人が手を出したらアカンと思うわ
てかAIには勝てない

746不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:51:14.12ID:9iSjjKsB0
アンジェスにcisが参戦してたのが面白かった

747不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:51:23.64ID:y60B84mL0
>>743
何か、オイルショックを経験した世代は、
他の世代よりもガソリンを買わなくなった。
生涯をかけて。

リーマンショックを経験した世代は、
他の世代よりも住宅を買わなくなる、
みたいな記事を読んだ。

バブル崩壊から30年かかって、
個人投資家が戻ってきたのかも知れないね。
世代交代という形で。

748不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:54:05.14ID:4SsezFc30
日本は成長しないし倒産が増えるのに株w
まだドルか元を二択で買う方がセンスあるやろ

749不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:54:08.27ID:3NNEuWX00


ラジオ日経のこの番組で
バフェットが損切りしたのは
ビルゲイツがコロナはすぐに収束するというのを
真に受けたからだそうな

750不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:56:47.72ID:MUn6nGyn0
株なんて資金効率が悪くてダメだよ
レバレッジ25倍のFXしかない
早く来てくれ

751不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 01:58:56.73ID:lY8nRAv50
>>750
難易度からいうと株の長期投資の方がだいぶ簡単だと思う

752不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:00:18.38ID:9iSjjKsB0
トルコリラ買って10年寝とけばいいのさ

753不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:02:02.58ID:qArEImWD0
>>745
バフェットは暴落した時に買うのが趣味なんだよ。今回は航空業界の落ち込みが一番大きかったからリバ狙いで買ったらちょっと失敗したという事。

754不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:02:04.27ID:3NNEuWX00
>>750
コンスタントに年2倍でもいいから
達成できれば福利あわせて
何億まで増えるよ
でもそうはいかない。レバ高いともっと難易度上がって
一時的に増やせることもあるかもしれんけど
結果的にすべて失う

755不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:02:59.47ID:W/XDNZWy0
>>226
シムラー! 暴落暴落!

756不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:03:16.49ID:y60B84mL0
>>752
ブラジルレアルを買ってみたい。

757不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:03:55.90ID:daHo71P+0
AIの投資会社が潰れてるんだぜ
初心者、種少ない、専業じゃないは止めといた方が良い
一旦上がった今は、デイかスィングじゃなけゃ恐すぎる

758不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:04:30.81ID:lY8nRAv50
航空は初心者が今は一番買っちゃいけない株だと思う
倒産リスクがちょっと大きいと思ってる

759不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:06:14.43ID:9iSjjKsB0
航空売ったら売ったで
救済で急に上がるからね

760不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:07:30.02ID:FUXw6kLs0
えーとまず、
株資産を支える株価を支える会社を支える政府が、
個人から税金を取って支えるんだから大丈夫。
あるいは、
政府が個人から税金を取って会社を支えれば株価が支えられ株資産が支えられるから大丈夫。

の理論なんだがな?
「実体経済に根を下ろし、株式会社を作って資本を集めよう、
 資本を集めすぎて過剰投資に陥らないよう、市場に投資価値の決定を任せよう、」
東インド会社に国家を挙げて注ぎ込んでアイタタなことになった太古の記憶を受け継ぐ株の谷のシータさんがもしいたら多分んなこと言う。

761不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:08:06.18ID:N0Ix3qqd0
世界恐慌の時は暴落した年より翌年翌々年の方が経済は酷かった
今年はまだ底じゃない

762不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:08:08.59ID:jYTz76R50
日航は前回紙切れになったから
よう買わんわw

763不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:09:34.22ID:eS0AEnie0
下がってねえし日銀砲で市場荒れるし

764不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:09:48.89ID:9iSjjKsB0
サラリーマンがずっと家にいるから
そりゃ株やるよね
1番手っ取り早い

765不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:10:09.38ID:YfltXN7H0
一番底と思ってBear3倍投信に800万入れたけどそっから暴騰するとは思わなんだ
自分にはセンスがないと無茶苦茶落ち込んだわか

766不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:11:59.65ID:8tMwMg+k0
長期投資でアメリカのインデックス株を買えばほぼ100%儲けられる
初心者は大きなレバレッジかけずに20年後30年後を考えてやれば損しない

767不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:13:02.34ID:Y2Wo8rBA0
>>662
もっと儲かると思い放置したら赤字
損失は認めたくないと放置したら大赤字

768不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:14:15.59ID:a6HPrqNT0
>>757
AIなんか使ったって未来は分からないからな。
当然の結果だろう。

769不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:15:23.12ID:3NNEuWX00
>>762
http://www.fx2ch.net/archives/31035211.html

JALで損して
2chき書き込んで自殺した奴いたな

770不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:15:23.19ID:Y2Wo8rBA0
>>673
日銀が買い増ししますからね

771不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:17:15.56ID:I2leaVpn0
ニュース見てると今どんどん経済活動再開し始めまくってるから
普通に考えたらこっから先どんどん株価上がるよなぁ?

初心者ながら株買うなら今しかないと思うんだが皆もそうでしょ?

772不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:17:19.68ID:rAjcgIy+O
でナニコレ安いわとOLさんがレナウンを買った訳ですね

773不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:19:29.29ID:3NNEuWX00
>>771
そこはもう(必要以上に)株価が折り込んでる

774不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:20:30.60ID:8znpNQmn0
>>771
あらゆる危機、不況でそういえてしまうわけてぶ
だが必ずしも危機、不況のあと右肩あがりというわけでない
現実に右肩あがりが実現したときが脱した時かと

775不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:21:06.30ID:u6gTx3j70
コロナは北半球で次の冬も流行って年をまたぐだろうから
不況が本格化するのはこれからで長期的には株価は下がっていきそうなんだがな
もっとも最近の米市場はコロナでバタバタ死んで失業率高くなっても
「悪材料は出尽くした」で株価上がったりするから間近のは読めんがね

776不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:22:15.58ID:CO8O50Vx0
ここで買うやつが養分になるんやな
リーマンの時は半年以上かけて半値までいったんやで
まだまだ暴落の入口にすぎん

777不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:22:57.54ID:iHyH4XN+0
上がる前に潰れたりしてな

778不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:24:25.98ID:F3YmhskV0
また養分が集まって来るのか
日本人養分が増えるの久しぶりじゃない?

779不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:26:18.75ID:X4rCkEdA0
>>494
マイナス5万w

780不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:27:55.90ID:AX7HpZ9z0
パフェ爺の金のを毟ろうぜ

781不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:29:31.06ID:BzqQltlB0
>>766
おそらくこれからずーっと右肩下がりだよ

782不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:31:15.81ID:BzqQltlB0
>>765
もうちょっと上がったらそろそろベア仕込む頃合いだね

783不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:32:20.56ID:lY8nRAv50
アメリカ株は長期的には上がると思うけど
その前にいくらまで落ちるかな

784不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:32:40.00ID:vzSxLG3h0
何買えばいいかさっぱり分からん

785不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:33:50.94ID:a6HPrqNT0
投資なんかやるより正社員の仕事にしがみついてた方が良いよ。

786不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:34:57.46ID:4SxXbo880
政府が年金で株を買い支えるとか愚策の極み
むしろ売り浴びせた方が株は上がる

787不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:39:33.01ID:tRmtq2b60
>>751
それは安全だけど夢がないだろ。
数十年後に数倍で耐えられるか?
今必要なんじゃないんか?
年数百%狙うなら株よりFX。

788不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:42:11.38ID:j5Mr4QW20
日経平均もダウ平均もどっちも今以上に悪くなるなんてことありえる?
そりゃダメージ受けすぎた中小企業はいくつかは潰れるだろうけど
上場してない企業がほとんどだろうし株価への影響は限定的っしょ?

そもそも論、下がりそうになったら日銀砲や
FRBの金融緩和が続くだろうから下がりようがないのでわ?

789不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:45:46.51ID:4LgTsE3S0
株よりFXの方が良くね?
5年やってて全く勝てないけど、株よりは分かりやすいと思うぞ。
株は銘柄が多すぎるだろ。

790不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:49:25.23ID:vzSxLG3h0
>>789
さっぱり分からんよな
例えばオゾンやアルコール消毒に強い企業なんてゴマンとある
海外も含むとさらにわけわからん数がある

791不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:51:11.46ID:fGsB3x2+0
コロナの影響が出るのはこれから
コロナの影響ということで経済指標の悪化とか多目に見るけど
決算が想像以上にやばいとかなら下がるかもな

FRBもバブルまでは望んでいないから緩和をこのペースで続けるとは思えない
コロナ第二波と米中対立再燃

半値戻しはしたからここらでガクッときそうだけどな

792不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:51:35.85ID:Y2Wo8rBA0
>>789
今の為替はAIと日銀介入で先が全く読めない状態

793不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 02:57:52.87ID:PczgFAuH0
youtubeのもふもふ不動産が初学者にはわかりやすい、というか聞きやすいね。
株がどう動くかなんて誰にわからない、っていう姿勢もいいし。

株をやらないとしても、世の中の情勢をみることは仕事に役立つ。

794不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:01:45.98ID:5EDvRSg30
そこまで下がらんかったな

795不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:01:57.33ID:Dzk8PNCS0
>>776
金本位制とかで現金の価値が保証されてるなら現預金を持ってりゃ安心なんだろうが、
今や現金こそが量的緩和政策で大暴落中だからな。

796不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:04:26.30ID:Kt8gy1Tr0
>>2
日産にMIRAIは無いで〜

797不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:06:07.88ID:b7tiFrac0
株買うのにマイナンバーカードって必須?
マイナンバーカードは絶対受け取りたくない

798不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:08:17.78ID:Ggvag2Oa0
>>797
マイナンバーがあればいい

799不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:08:59.57ID:fGsB3x2+0
>>797
カード拒否する理由はわからんけど
カードは必要ないよ
マイナンバーは届けないといけないけど

800不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:09:49.16ID:Uv7ZhQ+m0
うまく回転できなかったなぁ。

801不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:10:39.61ID:dS2zOXB80
ここまで上げるとここから買うのは相当キツイ。
リーマンの頃なら余裕で空売りの局面だろ。
ところがこの相場を余計に難しくしてるのが日銀だ。

こいつらは年12兆をブチ上げたが、必ず使い切るとは言ってない。
ステルステーパリングの件もあるしな。
必ず12兆投入してくるなら少々高くても買わなければ買い場を逃す。
その前提ならショートでは確実に踏まれる。
前提があやふやなので戦略を立て難い。

802不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:12:15.82ID:qZtm1HMc0
>>795
コロナで政府が金ばらまいた分、貨幣価値は今後落ちてくだろうね
今後もコロナ対策で企業の生産性は落ちてくだろうし、物価は今後じわじわ上がってく

803不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:12:32.47ID:ew064W420
そして全てを失う人間も爆増

804不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:12:47.15ID:CL31cbGL0
アルゴに狩られるだけだから、止めたほうがいいと思うよ

マジで

805不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:14:11.11ID:LUFaJ9WT0
分かるよ自粛ムードだからね
結局株や為替などに来てカモられて大半の奴は後悔するからw

806不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:15:53.34ID:LUFaJ9WT0
基本的はこういう事一般人がテレビやニュースなどで釣られて
沢山買い入れたら大口は反対へ動かすそして失望売りを誘って大儲けするんだよ

807不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:17:19.06ID:apOVsg5m0
>>798-799
ありがとう。
自分のマイナンバー知らんのよね。

808不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:19:59.06ID:8tMwMg+k0
>>781
100年前も50年前も同じこと言ってた人は大勢いてみんな損していなくなった
君も同じ仲間だねw

809不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:23:25.87ID:qZtm1HMc0
>>789
FXは10年以上やってるけど、負け越した年ないわ

810不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:24:29.41ID:L6gTizMo0
今手を出すニワカは全員死ぬ
断言してやる!

811不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:25:39.75ID:L6gTizMo0
>>809
証券会社の工作員詐欺師死ね

812不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:26:45.72ID:L6gTizMo0
FXで一般人が負け越し無しとかあり得ないんで騙されるなよ

813不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:27:01.93ID:y60B84mL0
行動しなかった後悔は、
行動した後悔よりもはるかに大きい。

814不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:27:21.21ID:dS2zOXB80
今はリーマン前のライブドアブームの頃とは環境が全く違うからな。
BNFの時代は乖離率−60%の銘柄がゴロゴロあったという平和な時代だ。

↓日経新聞の記事。

株の売買注文を出したら、何者かに瞬時に先回りされている――。
個人投資家からこんな声が上がるようになったのは、つい最近のことだ。
そしてその不満は、ネット証券最大手のSBI証券のユーザーからのものだ。
市場でいったい何が起きているのか。探ると、超高速で売買を繰り返すHFT
業者の関与が見えてきた――――

815不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:30:38.46ID:8pCo+rib0
>>10
岡三証券

816不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:32:14.00ID:L6gTizMo0
>>813
行動しなかった後悔→特に無し
行動した後悔→破滅

817不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:32:25.78ID:X2NFm+tz0
>>1
金なら政府がゴミのように税金使ってるぞ




【悲報】政府、ユースビオにアベノマスク30億円分を追加発注してしまうwwwwwwwww


映画「安倍ンジャーズ」予告!ついに自民党ヒーローが集結!


TikTokで話題!映画「アベノマスク」予告編を含むフェイク映画予告編まとめ!その@


818不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:33:30.62ID:qZtm1HMc0
>>812
運悪くリーマンショックショック前の2008年2月から初めたけど負け越しなしだよ
ランドスワッパーのブロガーにのせられてランドしこたま14円台で買って死にそうになったけど、戻りで全額両建てしてリーマンショック乗り切ったw
損切りが大事だってことが痛いほどわかったわ
しょっぱなから受けたあの夜も眠れなくなった経験がなければ10年以上も生き残れなかった

819不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:34:27.38ID:oxm6uRYW0
>>244
第二波なんてほんとくるのかよ?

820不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:35:03.02ID:jxgYvHUo0
今から新規で株買うん?w ワイは遠慮しとくがご勝手にやw

821不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:35:54.54ID:pXN4Zddq0
今からってのが、リスクだ。
あと、株ってのは誰かが損失を受けないと儲かる人発生しない。

こんな時期にスレが立つと暴落フラグだ

822不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:36:39.11ID:wlmhyOQs0
>>819
秋から冬に普通に来るよ
だってコロナって元々は風邪なんだぜ

823不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:37:11.09ID:yI8NvTcL0
テラの上がり具合見るとロマンを感じるのは確か

824不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:37:17.51ID:pXN4Zddq0
日本の株は安倍晋三の退陣が本格化するとすぐ落ち出すぞ

825不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:37:40.82ID:sycnOnAB0
うへ〜予想はしてたけど今はダメだよw爆死しに行くようなもんじゃん
嵌め込み地獄
アリ地獄
どんまい

826不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:39:04.82ID:8pYnDGKk0
え、ここで空売だろプロは
影響出るのこれからじゃん

827不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:39:57.80ID:SHVzkzzt0
>>822
風邪で済まないのが新型コロナじゃん

828不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:40:29.55ID:hk8mr2Es0
オイオイ
今からって遅すぎだろ
ダウ先見れば明らかに上値が硬くなりだして上昇力がなくなってきてんのに・・・
これから2番底試し出してる時期にこんな記事出す時点で悪質だわ

829不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:50:20.59ID:dS2zOXB80
俺は15年やってるが今が一番難しいぞ。
マジで分からん。
新興急騰銘柄に飛び乗って飛び降りるぐらいの難易度。

リーマンショックは恐ろしかったが、今に比べれば楽勝だったな。
今はHFTと日銀が邪魔で仕方ない。
今始めた初心者は到底勝てないだろうな。
超長期で一生売らないスタンスなら、損切りも知らない
下手糞が落ちるナイフをつかんでも何とかなりそうだが。

830不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:51:51.71ID:5wIQnjv90
もうマザーズひと相場終わったじゃん

831不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:52:48.72ID:8n68VaNA0
>>828
この記事で言われてるような新規参入者って
短期中期的な上値底値を見てやり取りするような人たちじゃないからね
20年30年の長期的な視点で見れば今は悪くないタイミング

832不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:53:21.29ID:J+gBUde20
まだ早いんじゃないかな。
仮に第二波が来て各国再度ロックダウンになったら
ズドーンと落ちるぞ。
博打のようなやり方は身を滅ぼすぞ

833不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:55:42.18ID:WNDU3d7X0
>>785
御意

834不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:56:23.29ID:9bGCwzho0
>>821
>あと、株ってのは誰かが損失を受けないと儲かる人発生しない。

大間違い
為替 FX は売買だけで成り立ってる上げ下げだから
儲かる人と同じ数だけ損する人がいるゲーム

でも株はそういうことじゃなくて企業、世界経済の発展によって伸びていくもの
ある企業もしくは世界の経済が成長発展していう前提においてみれば
長期インデックスならみんなが勝つ

835不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 03:59:03.38ID:jbQezChs0
デイトレ歴20年ですけど
ビギナーズラックはあっても
後は高確率でカモ、大損しますよ
そんなに甘くはない 長年観てても
明日の未来の相場は読めません
コロナで更に先が見えません
食うか食われるかの残酷な世界です
僕は勧めません

836不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:02:02.03ID:BHj/3zal0
コロナショックそのものは過ぎつつあるから、それだけ見れば買い場っぽいけど
コロナの影響で業績悪化する企業の相場全体への影響はまだ先だな

837不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:02:11.25ID:y60B84mL0
>>831
そうだね。自分の場合、
2008年のリーマンの時はまだ学生だったけど、
リーマンから10年間の回復サイクルが終わり、
また次の回復サイクルが始まるから、
今回買おうと思って、口座開設した。

別に仕事の片手間の小遣い稼ぎだから、
一日中張り付いて、短期で儲けようとは
思ってない。

ただ、買うとやっぱり、その銘柄の値動きは
気になるし、プラスになると嬉しいものだね。

838不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:14:24.01ID:3U+2Bqdz0
>>59
お前が株に向いてない事だけはわかった。
無知にも程がある。

839不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:16:36.67ID:IVAurEmK0
どう考えても割高だろ今は
そもそも日銀年金で支えられてる中身ゼロのハリボテ相場って事を知らずに食いつく奴は馬鹿だわ
日銀砲狙いでやるなら、まあ頑張れ!って感じだけどなw

840不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:17:36.17ID:hzaN0nV20
15000台になったとこで仕込もうと思ったけど持ち直したからなぁ。もう一段下がると思うが、米国株の方がチャンスかもな。

841不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:20:25.48ID:IVAurEmK0
>>837
安倍政権が終わったらこんなインチキ相場は消えて無くなるからな
長期とか馬鹿の極みだわ

842不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:22:59.50ID:Dmr3oA2P0
>>841
いったん麻生にバトンタッチしてから安倍がカムバックするプランもあるらしい
もしかしたら安倍が死ぬまであと40年位ずっと総理

843不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:25:32.90ID:k6Sb+mnb0
はいカモー

844不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:32:05.31ID:y60B84mL0
麻生みたいなボケ老人は、論外でしょ。
現金給付に反対して商品券を主張した
こいつだけは絶対に許せない。
安倍首相は頑張ってるけど。

金融緩和は、Fedのリーマン後の金融緩和と
政策正常化(出口戦略)を見れば分かるが、
金融緩和発動前まで戻す必要はない。

Fedの超過準備預金は、
リーマン前は数100億ドルしかなかったが、
リーマン後は量的緩和で最大2.8兆ドルに、
出口戦略で縮小したのは、1.5兆ドルまで。

リーマン後のニューノーマルでは、
それだけ準備預金の需要が強くなった。
1.5兆ドルよりも更に縮小すると、
短期金利に上昇圧力がかかる。

845不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:38:22.60ID:CC9zPERE0
今年に入ってから個人はずっと買い越し
よって叩き落される可能性大

846不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:41:55.10ID:8KUHji6Q0
3月からはじめて元金200万から300万になったんだけど そこそこイケてると思ってよろしいか?もっと注ぎ込んどけば良かったけど

847不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:44:10.92ID:a6HPrqNT0
>>846
そこそこどころか相当に良い。

848不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:45:16.94ID:CC9zPERE0
>>846
残念ながら運だけ。チンパンジーにデイトレやらしたって2頭に1頭弱は勝つ
真に増やしたいならバランスファンドを積立で買ってくべし

849不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:45:50.22ID:8KUHji6Q0
そうか、ありがとう どれぐらいみんな儲けてるのか分からんかったから比較できなくて困ったました。

850不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:45:54.05ID:IE5IjLrD0
なんだかんだで19000円を維持していることにオドロキ

ほんと世情なんてなんも関係ないんだな

851不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:50:31.63ID:CC9zPERE0
>>850
アメリカのマネタリーベースの増やし方がすごいからね
行き場を失った金が株式市場に還流してる
インフレが非常に怖い

852不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 04:59:04.11ID:y60B84mL0
>>851
オレは逆に、デフレ圧力も怖いと思う。
コロナ前だけど、Fedが議論してたのは、
主にデフレ方向のリスクなんだよね。
クラリダとかブレイナードとか、
日銀のYCCに関心を持っていた。

あと、今、市場が織り込み始めたのは、
マイナス金利だね。FOMCメンバーは全員、
マイナス金利を否定してるけど、
市場の織り込み度が高まると、
Fedも引っ張られる可能性は否定できない。

「Fedに逆らうな」の格言があるけど、
オレは、「市場に逆らうな」だと思う。
去年3回の利下げがそうだった。
市場が先に100%織り込み済だったから、
Fedには利下げしか選択肢が無かった。
もし利下げしなかったら、大混乱になる。
Fedと言えども、市場には逆らえない。

853不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:01:15.22ID:oXmnawJh0
以前の激安の時は景気が悪くて業績はまぁまぁだったが、今は企業の業績も悪いからな
何時潰れるか分からない、そのデータがまるでないのに、手を出すってかなりバクチだわ

今は見だと思う
今もってる株を大事にする時期で、買い増しする時期じゃねーだろ

854不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:05:25.94ID:9io1Re8b0
次の四半期で大体方向性が分かる
まぁ、間違いなく空前の大不況だけどな

855不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:05:34.38ID:pGkdCSZ00
3月に始めた人は大正解!
国内株で反転してからは、何買っても儲かってウハウハになったでしょw

NISAで全米投資するには今は時期が良いよ

856不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:06:00.58ID:KPFbG/la0
原油はなにも無ければ50〜60が敵温相場なんだろうけどコロナ経済下だと40位が上限かなあ

857不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:07:25.22ID:pGkdCSZ00
>>835
デイトレ() そりゃ負けるわw 

一日中右往左往一喜一憂してるアホなんて、負け犬一直線

858不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:12:24.74ID:rG6Ak2950
まだでしょ

859不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:12:26.15ID:ApC6weO10
マジもんの不況はこれからやろ
実体経済がろくに回ってないのに異次元緩和で膨れ上がった金だけが市場を駆け巡ってる状態

860不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:16:46.40ID:2nO3o5q70
靴屋の少年が噂を語り出したね



カモが来たよ

861不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:25:10.22ID:G4piNE8OO
養分欲しい大手が書かせた記事かな?

862不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:28:46.10ID:bc2TWx/B0
>>513
外資に買収されない自信があるなら良いんじゃねw

863不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:32:38.88ID:bc2TWx/B0
>>587
暴落の可能性高そうだから
信用口座開いて空売りのタイミング待ってるんだけどw

864不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:33:53.39ID:ltSsIGel0
今から入っても儲けられる銘柄や買い方はあるけど初心者が乗り切れる相場ではない

865不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:44:25.28ID:CC9zPERE0
>>852
借金してでも消費するような民族性のアメリカに限って継続的なデフレはあまり想定しづらいと思う
株価が半値以下にまで下落したリーマンショックの時だって2009年のみの-0.32%ぽっち
日本は民主党の無策もあって4年間もインフレ率がマイナス

俺は金融財政政策で市場に迎合しすぎるのはよくないと思うな
去年の利下げがなければ今まだ利下げ余力があったわけだし

866不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:57:18.03ID:kxPt/8Ic0
>>855
5月から始めたのだが遅い?
【今でしょ】コロナ暴落を機に株をスタートする個人が急増。ネット証券にプラスの一方、大手には?  [記憶たどり。★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
【今でしょ】コロナ暴落を機に株をスタートする個人が急増。ネット証券にプラスの一方、大手には?  [記憶たどり。★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚

867不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 05:58:12.92ID:yUGH+kRv0
リーマンショックを経験してる古参程
3月には手を出せなかっただろうな
あの頃と違って大口はAI取引が主流なせいか
過去の経験が全く役に立たんわ

868不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:03:51.05ID:T5f9oAZQ0
景気面から見たら日本はクソオブクソだな
一回風邪ひいたらゲホゲホ咳したまんま軽く10年が経過してしまう
コロナでまた立ち遅れるんだろ

869不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:04:47.63ID:57FqrbsU0
10年に1度のチャンス待ってたらいつまでも始められんぞ
今からでもいいから少額で始めてコツ掴んどけ

870不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:09:22.07ID:y60B84mL0
>>865
デフレリスクというのは、
Fedの上下対称的な2%の物価目標を下回る
リスクだからね。インフレ2%を下回ると、
金融政策のバッファーが損なわれてしまう。

去年の利下げは、FOMCの前の時点で、
市場が利下げを100%織り込み済だった。
もし利下げしてなかったら、
とんでもないことになっていたと思う。

市場とのコミュニケーションって、
非常に繊細なんだと思う。
去年7月、最初の利下げを決める会合の前、
市場は既に25ベーシス利下げを織り込み済
だった中で、ウィリアムズ総裁が
ハト派的な講演をしたら、市場は、
50ベーシスの利下げを織り込み始めた。
これに焦ったNY連銀は、その日のうちに、
火消し声明を出して、
コミュニケーションミスを修正した。

市場とコミュニケーションをとりながら、
市場と一緒にやっていく。
これって、素晴らしいことだと思う。

リーマン前の中銀は、秘密主義、エリート主義
みたいな所があったけど、変わったよね。
透明性、フォワードガイダンス、
コミュニケーションがオープンになった。

871不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:11:13.11ID:/QyWKjTwO
日経2万はまだ高いわ
食品しか持ってないからこのままだわ
新規購入はしない

872不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:17:43.88ID:a3BpHyZm0
レナウン、GDP、ソフトバンク決算でどうなるかね。
普通は下目線だけどここんとこ指標ガン無視だからなぁ

873不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:19:44.07ID:CeP/8T6I0
店舗を持たないネット証券はコロナバブルに沸いてるぞ
在宅勤務のリーマンが株やり始めてるし
一方対面営業が瀕死の大手は苦戦

874不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:22:04.09ID:MqSd/iJQ0
ナンピンしたTATERUが急騰して救われたわ

875不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:22:18.96ID:guakTrau0
リーマンのときは2番底ガーってのがよくいるけど、リーマンのどのタイミングで仕入れても今は大幅プラス。
長期保有するつもりなら4月まではいつでもバーゲンだったわ。

876不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:24:50.41ID:mpDx6g/Y0
>>860
いつの間にか靴屋で雇ってもらってたんだ
景気よろしいなw

877不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:25:30.19ID:HlMFzKSr0
素人は混乱期に手を出さない方が良いよ
コロナ禍が落ち着いてからが買い
勝負師の方々はよく分からんけど頑張って

878不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:27:55.52ID:PH+oy/oc0
>>875
今は、すでに高いけどな

879不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:29:17.92ID:MEYLLjx+0
株を始めたというより副収入が大事と分かった感じやろ
お金さえあれば不動産に投資してるな

880不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:31:37.53ID:fP5cTIM10
これから、どんどんキャッシュフローがショートしての倒産が増えていくだろう

881不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:33:33.55ID:xqC7VGA70
上がるのか下がるのか読み切れないだろ

882不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:36:35.32ID:WOGXEtsy0
>>785
両立したら良いだけだろ

883不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:36:38.58ID:fP5cTIM10
業績上がってもキャッシュフローがショートした企業は倒産する。銀行も貸倒引当金を多額計上する。国がやらないと無理。

884不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:37:42.04ID:WOGXEtsy0
>>807
住民票に載ってるぞ

885不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:37:46.84ID:wg4WY0GS0
日銀って年金で購入した株式を売ることはないと思っていいの?
買い支えしてたからこその今の相場だと思うんやが

886不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:38:12.29ID:KsEzDn170
2度目の緊急事態宣言までまちかな

887不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:40:48.65ID:0m8+Lngu0
大手ってボッタクリ手数料まだやってんの?w

888不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:41:12.91ID:fP5cTIM10
アメリカ国債と同じで、日銀保有の債権や株式はうれない。しかし、外国が売り浴びせして、日銀のバランスシートが悪化して耐えきれなくなるだろう。財務省は恐れていて、コロナの財政支出を渋っている。

889不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:42:59.93ID:wng34aXA0
素人から踏んだ食る気満々

890不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:43:58.33ID:njx4JtQ70
こりゃ二番底が来るぞ

891不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:44:28.92ID:dwbxQmuY0
1%の人達が逃げるための殿軍を求めてるとしか思えない。

892不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:50:42.98ID:c2ZVGSe50
2月以降空売りばっかやって儲かってるけど
岡村のかわいい女子の風俗落ち希望と同じような行為なんだろうかと思う事がある
FXでJPYを売るのに罪悪感は無いように日本株の空売りに罪悪感は感じる必要は無いと自分を擁護してるが

893不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:52:43.68ID:yUGH+kRv0
>>873
対面式の証券会社ってもういらんやろと本気で思う
営業マンを飼う為に個人投資家を食い物にする営業する社会悪だよ
日本人が投資に及び腰な原因の半分はこれの所為だと思う

894不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:54:18.56ID:yUGH+kRv0
>>878
コロナショック前の高値を更新した訳じゃないんだからそこまでは高くないでしょ

895不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:54:59.80ID:bab3hZ4W0
アソジェスはやめとけ

896不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:58:34.42ID:l+liYwWT0
37歳、投資歴17年の俺
言えることは、投資はすべて自己責任、がんばれ

897不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 06:59:52.87ID:PH+oy/oc0
>>894
益利回りが半分近くになるから、めちゃくちゃ高い

898不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:00:51.91ID:FC+X06me0
>>892
カネを借りて株を買う奴がいるし、むしろそっちのほうが多いはずだから気にする必要はないよ。
それで売買高が増えて市場が活況を呈してるわけだし、判断を誤れば損失を被るリスクをとっているんだからな。

899不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:02:01.13ID:7GpXGuzy0
>>73
つから売り

900不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:04:22.95ID:/RiGSnqJ0
嵌め込み記事はじまた

901不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:06:49.20ID:lIDAVbFg0
>>885
年金機構と日銀は全然別のもんだよ。

年金機構は高いところで売ってるよ。
ちゃんと運用してる。

一方の日銀はひたすら買ってる。
革命でも起こって経済体制が大きく変わらない限り、売ることはないでしょうね。

902不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:07:20.08ID:BzqQltlB0
>>808
とりあえずダウは13000まではいくから気をつけてね

903不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:09:15.08ID:ip+//+sA0
金買っとくかな

904不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:09:38.68ID:ZFP+9Rxl0
ケネディ親父が道端で少年に靴磨きをさせた? ウソつけ!

905不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:13:10.15ID:T5f9oAZQ0
>>892
岡村発言より恥ずかしいのはソフトバンクのようなの売買だよ
ランキングにいつもあるけどよく毎日毎日やってられるな
俺にはジャグラーを毎日打ってるようにしか思えない

906不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:13:14.39ID:sBn1du3C0
>>902
アナリスト気取りかな?

907不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:13:47.66ID:CMJYckB60
今、買って、ほったらかしで行く。
会社と心中覚悟で。
もし日本が潰れたらあきらめる。

今回も、過去の成功体験を踏襲できるかどうかギャンブルやけど、
問題は、財界人の堕落。親中と売国ぶり。

908不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:14:06.51ID:7P5rvklc0
テクニカルでやるならビットコインがいいぞ
ほぼテクニカルしか頼るところが無いから素直に動く

909不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:14:09.41ID:bFB+u5Zd0
個人経営だけど会社もってる。
借り入れが個人法人合わせて3億ある。
キャッシュフローが6000万ほどあるんだが投資したいんだけど怖くて踏み出せない。

910不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:14:34.99ID:goDR+c6I0
西武のイッテンガイがオヌヌメ

911不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:15:06.96ID:sBn1du3C0
>>542
これ典型的なダメって言われてる買い方でしょ

912不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:15:47.27ID:afR/Ykxk0
16000円への急落時はPUT買いで6万円が120万になったわ。

これから下がるとかニュース見てんのか。
日銀バカバカETF買いまくって下がらんぞ。

913不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:16:00.40ID:LQnHWYdU0
>>909
金買っとけ

914不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:16:09.10ID:eItLW/L40
はめ込みかあ?

915不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:18:45.51ID:BzqQltlB0
>>912
長期的にみたら日経は10000割ると思ってる

916不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:19:28.58ID:lY8nRAv50
>>787 >>789
株は企業の中身をちゃんと理解すれば、あとは値動き気にしないで寝ててもいいくらい。

FXは値動きを見て、特に自分の想定と違ったら瞬時に判断しなければならない。
これができる人は本当に一握りのはずで、大半の人は損して終わり。

917不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:21:16.42ID:HAZUOJnC0
>>909
なんで直接事業投資しないん?

918不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:21:48.83ID:C0NZjmP70
ハンターカブが高値でワロタ

919不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:24:05.51ID:GM9thNQC0
未だに対面証券が存在できるのがすごいな
スマホも無い爺さんが株やってる場合とかに必要なのか?

920不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:24:13.54ID:afR/Ykxk0
>>892
売りがないと株は上がらん。気にすんな。

921不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:24:19.42ID:MEYLLjx+0
倒産があるからな
こればっかりは避けきれん

922不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:25:01.82ID:Ws7Fl8YW0
これから企業にコロナの影響が出てくるのに長期投資する気にはなれんなぁ
とは言えサラリーマンがアンジェスみたいな急騰株で稼ぐのは無理があるし
ゴールドでも買うわ

923不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:25:24.88ID:6iG16mej0
>>235
先月の暴落後の原油は旨すぎたわ
1.5倍のボーナスステージw

924不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:25:53.33ID:iCsy7PKP0
2月くらいから200万円くらいあちこち買った。

925不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:26:23.40ID:28nIuZ0H0
お待ちかねのイナゴキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!

926不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:26:42.66ID:HAZUOJnC0
ダウのがヤバイやろね
日経はダウに引っ張られてるけど、底は日経のが硬いと思うわ
ただアメリカは日本とマッチョさが段違いやから力技で維持されるかも

先が判りゃ苦労ないわなw

927不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:27:25.70ID:afR/Ykxk0
今度急落があるとするとドイツ銀行だよ。
信じるか信じないかはあなた次第

928不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:27:33.45ID:/ZTtq7fV0
>>922
何十年もコロナの影響は出ないだろ

長期って1〜2年の話じゃないよ

929不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:27:50.81ID:qPoYnidU0
お前らが一生懸命仕事すれば株は上がる

930不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:28:56.23ID:Ct6ger/G0
90%以上の人間が損してるサメだらけの海に飛び込むアホがおるんか
可哀想に。

931不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:30:58.40ID:HAZUOJnC0
>>922
コロナに関しては、予想外ってのが少ない。
疫学に見えて実は政治の動きそのもので、その動きは疫学モデルに沿うから先が見通せる。

932不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:33:32.14ID:wpdJRZci0
持ち続ければ勝てると言うけれど
日本株に限れば1989年前後に買った人はその後一度もプラテンしないで人生を終えるよね

933不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:34:50.86ID:6iG16mej0
>>481
製薬はだいたい上がってるのでは(インサイダーできる奴は知らんw)
飲食はコロナ禍が過ぎた辺りから業績回復だろうから現物をまだまだ仕込む余地はありそう

934不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:37:16.23ID:daR5nR4a0
ゴミみたいな金利の時代にやらない選択肢はない
伝染病は必ず克服されるわけだし

935不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:37:25.49ID:FnK7qSgW0
去年から始めてる俺には
水戸黄門のテーマソングが流れてる

936不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:37:57.64ID:6iG16mej0
>>915
安倍が三選しない&五輪中止となったら失望売りで爆下がりだろうね
確か自民党が総選挙で大敗した時も失望売りでさらに下がったし

937不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:38:35.04ID:PH+oy/oc0
>>928
下手すりゃ永遠に続くよ
コロナの影響でパラダイムシフトになってる

938不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:39:24.35ID:yUGH+kRv0
>>932
その時期に株を始めたとしても
ドルコスト平均法で買い続けたらとっくにプラスになってるよ

939不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:39:37.33ID:Y4VIdau10
1000万円くらい損するとなんとなく、売り買いのタイミングが見えてくる。

俺なんか、おかげさまで10年連続で損失届け出の確定申告をしている。

940不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:39:58.11ID:H1ggv17r0
口座開設が面倒だった
試しに200万買って20万儲かった

941不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:40:04.56ID:wpdJRZci0
イデコの節税分のアドバンテージ以上は大丈夫だろうという予想の元イデコ毎月68k円だけ投資(外国株中心)
残り20年で1600万がいくらになるだろうか

942不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:41:03.46ID:LhR2g71m0
安倍ちゃんが辞めたら日経暴落すると思う?

943不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:41:44.74ID:TOgSCXWP0
今から始めたってな
リーマン以降から始めたが大分稼がせてもらったわ

944不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:42:15.08ID:H1ggv17r0
>>879
不動産は暴落すんじゃね?

945不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:43:58.87ID:wpdJRZci0
老人に話を聞くと当時のNTTで溶かす→株やめる→株は人生収支マイナス確定→若者に株はやるなと説教
これが現実的なパターン

946不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:46:54.32ID:28nIuZ0H0
不動産はガチバブルの時に暴落し切ってるからそんなに下がらねえのさ

947不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:46:59.86ID:ifA0Z4XH0
>>939
ほんとに見えてんのか?

948不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:48:21.31ID:Dpahbaxc0
>>75
それらの国が成長したら日本も丸儲けだぞ
日本が世界にどれだけ投資してると思ってんだ

949不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:50:34.92ID:yznY5CAX0
そもそも銀行がヤバいのに気は確か?

950不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:53:22.39ID:wpdJRZci0
少し前のダウのボラは凄かった
人間がやってないからだろうけど、毎日がフラッシュクラッシュ
エンタメとしても面白いと思うよ

951不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:53:22.12ID:OdNRwX1e0
>>941
純金積立も組み込んだほうがいいぞ
イデコは節税しながらゴールドを積立できるのがおいしい

952不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:55:23.27ID:Gy4mjKUh0
>>2
確かに売るのはアリだな。
それとANAか。

953不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:57:57.17ID:NMtLl4xy0
知り合いがそういや始めたな
上がってからしか売らないから大丈夫!とか言ってたわ
買い方も知らないし、手探りでやってるみたい
ズブズブの素人が博打に足突っ込んだ事に気がつかないって、ものすげー平和な脳味噌だなと思った

954不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:58:22.30ID:A870kSZC0
8月に買う

955不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:58:55.06ID:WUQzu1xf0
>>941
半分になる

956不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 07:59:53.02ID:PH+oy/oc0
手仕舞うタイミングであっても、始めるタイミングじゃないからな
勘違いするなよ

957不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:00:09.58ID:M/hxfZUR0
>>954
8月はたぶん高い
買うなら6月か冬

958不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:00:31.46ID:IHHxCUE/0
株は貯金のつもりで初任給から好業績株を買い続けるのが良い。
業績が悪化したら銘柄入れ替えをする。
これを定年まで続ければ誰でも金持ちになれるよ。
最初から博打に出れば、運が良ければ一時的に大金を手に入れられるけど、
絶対に何処かで破滅的な損をする。
それが中高年になってからだと取り返しがつかない。
だから、コツコツ地道にやるのが良い。
結局、何事も地道にコツコツやるのが最良なのだ。

959不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:00:35.13ID:arSElALS0
>>18
個別の銘柄を見ると
大企業でもリーマン時より安い株価がゴロゴロしてる

960不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:03:43.46ID:IHHxCUE/0
FRBが無制限の金融緩和を発表してるから、
もしかしたらバブルが来るかもしれない。
コロナが良い調整だった、と言われる日が来るかもしれない。

961不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:03:52.26ID:ltSsIGel0
>>951
イデコでゴールドとか言ったら困ったとき引き出せないから安全資産として意味なくね

962不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:04:24.09ID:PH+oy/oc0
>>960
すでに数年前からバブルで、今は超絶バブルになってる
いつそれが終わるかっていう段階

963不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:05:33.07ID:HAZUOJnC0
>>945
数値目標の無い人は売れないんだよな

964不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:05:38.02ID:tYy0ekOD0
お前らが下がる下がると言い出したら逆に2番底無いような気がしてくるわw

965不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:06:28.55ID:07IbM13B0
アメリカ大統領選次第。
前回はトランプになったら株は下がると思ってその前に売っちゃっからorz

966不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:07:01.35ID:HAZUOJnC0
>>960
正直、ダウは怖いわ。
勝負感ある。

967不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:07:36.57ID:PH+oy/oc0
>>965
強さを感じて全力買いした
あのときこそが買い時、今は違う

968不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:07:55.96ID:HAZUOJnC0
>>964
どんな理由でもう一回底やと考えるんやろな

969不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:08:56.71ID:M/hxfZUR0
>>964
今みたいに世の中が警戒しているうちは無いだろうな
組織も個人も先回りして対策してるから

970不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:09:34.12ID:ltSsIGel0
>>968
今ある火種は米中貿易戦争だな

971不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:09:47.64ID:tYy0ekOD0
>>968
リーマンと照らし合わせてんだろ。1年以上かけて3番底まであったから。今回は日銀買いがあるからどうなるかほんとにわからん

972不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:10:52.33ID:e89YxDKl0
オマエラ株は売るもんやで買ったら9割りの確率で負けだからな

973不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:13:12.01ID:HAZUOJnC0
>>970
あれ、プロレス感あるからなー。
トランプさんはクレバーやからwinwinに落ち着く事が多い気がする。

>>971
確かにそれはあるな。
ヤラカシがコロナ騒動で明るみってのは有り得る

974不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:14:13.09ID:kSBYTzna0
>>884
まじすか?! アザマス!
でも投資は向いてなさそうなのでやめときます

975不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:16:08.13ID:tYy0ekOD0
原油関連株はまだ底値圏うろついてるから普通に買いなんだけどな

976不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:16:10.12ID:ltSsIGel0
>>973
どうだろうなあ
いま中国を叩かないと10年後にはアメリカは世界一の国ではなくなるから
この機会に中国を分裂させるとこまで徹底的にやりそうな気がするんだよねえ

977不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:24:43.16ID:HAZUOJnC0
>>972
バク上げ自慢する人も売ってないんよな。
含み益あっても、年利にすればどんどん薄まっていくから、リスクだけ買うことになるよな。

978不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:25:36.80ID:UY1wcFl60
2番底来るよ派がいるうちはたいして下がらんよ

979不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:28:12.32ID:HAZUOJnC0
>>976
アメリカファーストってのはアメリカは一位ちゃいますよ?って事にも取れる。
俺たちだけで楽しくやるから皆がんばってって。
中国が台頭してもアメリカ自身は関係ないからね。
資本元の欧州が騒ぐだけで。

980不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:29:21.94ID:Jwdzrwi00
下がったから始めるとか、みんな考えるような事やると大抵負けるんだよな

981不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:30:15.52ID:9SwX43qS0
株は先を読むものだからコロナ終息が見えたころはもうかなり上がってる
みんなが投げ売りしてる時に買うものだ
つってもなかなかできることじゃないけど

982不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:31:00.20ID:tYy0ekOD0
今は少しずつ買っていく時期

983不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:31:34.84ID:qArEImWD0
>>965
でも個別株はわりと戻りは遅かったじゃん。

984不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:38:55.78ID:YZKEzmhC0
「まだでしょ」

985不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:39:18.51ID:HAZUOJnC0
>>981
底で買える人は
(その時の)最高値で買えるって事やからね

なかなか無理

986不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:40:08.22ID:tYy0ekOD0
帝石みたいな原油関連株ならあり。原油も戻り始めてるから。

987不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:43:05.30ID:nYtfNPAT0
企業を株で買い支えないと潰れるから仕方ないわな。
この時期売る奴が1番卑劣

988不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:43:57.31ID:Ef7NWzoV0
>>981
今はもう、みんな買ってるから
売り狙いかな

989不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:44:16.19ID:lY8nRAv50
>>981
コロナだけで景気が決まるわけじゃないよ。

990不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:58:55.69ID:9wgsvKx00
>>119
UIがクソだが、安さで妥協できるならアリ

991不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 08:59:28.18ID:HAZUOJnC0
>>987
自社株買いの機会やん

992不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 09:07:23.45ID:CIUMHzgx0
>>987
売る奴がいなければ買えない

993不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 09:07:46.39ID:qPoYnidU0
今糞決算で下がってるから買い時だよ

994不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 09:11:01.29ID:IHHxCUE/0
>>993
糞決算が出るのは6月末の1Qだよ。

995不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 09:32:49.20ID:svYS/0+80
お金有り余っている人が買いまくるのならいいけど、一発逆転狙って買うのには分が悪すぎる状況と思うが
今回は明治の世界大恐慌より悪いという人もいるし

996不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 10:01:54.40ID:lIDAVbFg0
>>987
株を買っても直接経営を支える事にはならないんだけどね。

997不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 10:30:37.51ID:A6YgqgcH0
二番底はまだ先っぽいな

998不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 10:47:10.81ID:W5p2drdV0
半端に勉強してやるから餌食になる
感でやれ!

999不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 10:59:12.10ID:y/ixJkND0
安倍黒やめたら半分になるからその後買えば良いよ

1000不要不急の名無しさん2020/05/17(日) 11:18:40.55ID:fWMM25vF0
損切大事だね。3月の暴落で塩漬けから逃げられた。
さらに暴落の欲かいたらまた塩漬けだった


lud20200517145848ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589631943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【今でしょ】コロナ暴落を機に株をスタートする個人が急増。ネット証券にプラスの一方、大手には? [記憶たどり。★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【今でしょ】コロナ暴落を機に株をスタートする個人が急増。ネット証券にプラスの一方、大手には?★2 [記憶たどり。★]
【株価】日経平均株価、コロナ暴落前を回復。9月3日 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】米議員、暴落前に株売却 共和有力者らを問題視
【新型コロナ】「金メダルおめでとうございます!」感染急増、見えぬ菅首相の危機感。専門家が警鐘、溝拡大 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】「金メダルおめでとうございます!」感染急増、見えぬ菅首相の危機感。専門家が警鐘、溝拡大★2 [記憶たどり。★]
【風俗】日本人女性の海外へ「出稼ぎ売春渡航」が急増 米国は厳重警戒、入国拒否も 日本が貧しくなり…個人の売春価格が暴落 [minato★]
【株価】エーザイ株、ストップ高。アルツハイマー病新薬が米で承認。大手証券関係者「夢のような薬」 [記憶たどり。★]
【株価】エーザイ株、ストップ高。アルツハイマー病新薬が米で承認。大手証券関係者「夢のような薬」★2 [記憶たどり。★]
【不動産】コロナ暴落する「マンション」の買い時、売り時は…?
日経株価コロナで大暴落!2万652円
日経平均株価コロナで大暴落!2万652円
大手証券 株式売買手数料が大幅増加 コロナ禍でも取り引き活発 [蚤の市★]
【暴落】新型コロナが経済直撃 日本株式市場“地獄の2日間”米ダウ市場の下落が波及
【新型コロナ】止まらぬ株価暴落 日銀ETF含み損2.8兆円 このままだと、日銀は決算に損失を計上する必要がある
【経済】 評論家・藤巻健史 「コロナ禍で近くハイパーインフレの危機、円の価値が暴落し、皆さんの貯金は紙クズに、預金をドルに替えよ」 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】日本医師会会長が会見「全国各地で医療崩壊の危機に直面している」 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】米テキサス州、経済活動再開の一時停止を発表。感染者の急増で [記憶たどり。★]
【新型コロナ】大阪府の吉村知事「府内の感染者急増は緊急事態宣言解除の前倒しが一因」 [記憶たどり。★]
【俺コロ速報】コロナ陽性を訴える男性「保険証交付して」と区役所でマスク外して大声。対応した職員5人が自宅待機に。名古屋市 [記憶たどり。★]
【自粛速報】飲み会は2時間以内、1次会のみで解散。福岡県、新型コロナ感染急増で県民に要請へ。8月5日 [記憶たどり。★]
【浜松コロナ】クラスター発生の両店を訪れ、市の調査に虚偽の発言をした男性、ネットに実名を公表し「おわび」 [記憶たどり。★]
【浜松コロナ】クラスター発生の両店を訪れ、市の調査に虚偽の発言をした男性、ネットに実名を公表し「おわび」★2 [記憶たどり。★]
【株】みずほ証券でシステム障害。インターネットで株の売買注文ができない状態。復旧の目途立たず [記憶たどり。★]
ドイツ、フォルクスワーゲン、危機に直面 数万人の従業員を解雇、3工場閉鎖、株価暴落 EVシフトで [お断り★]
ドイツ、フォルクスワーゲン、危機に直面 数万人の従業員を解雇、3工場閉鎖、株価暴落 EVシフトで ★2 [お断り★]
【中国株】 暴落! 個人投資家の平均損失額は108万円・・・中国当局は投げ売りした投資家について取り調べると表明★2
【#老後2000万円】個人動く…ネット証券、NISA申し込み急増
【#老後2000万円】個人動く…ネット証券、NISA申し込み急増 ★2
【野村証券】大手町本社勤務の社員1人が新型コロナ感染
【みずほ証券エコノミスト】 「製造業などは回復する一方、飲食業などは下向きに落ちていく、コロナ感染が落ち着くまでずっと続く」 [影のたけし軍団★]
馬券で儲けた金は投資で運用〜コロナショックと原油暴落編〜
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 ★3 [臼羅昆布★]
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 ★13 [臼羅昆布★]
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 ★4 [臼羅昆布★]
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 ★9 [臼羅昆布★]
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 ★2 [臼羅昆布★]
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 ★12 [臼羅昆布★]
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 ★5 [臼羅昆布★]
一方的に「契約終了」 コロナ禍で急増の宅配配達員、保護策は置き去り [蚤の市★]
【社会】東京の地価が新型コロナと高齢化により大暴落!世田谷が農業都市に [かわる★]
【新型コロナ】ついに“大暴落”し始めたマスク相場 ★7 [臼羅昆布★]
国内コロナ死者、計5万人超え オミクロン株で今年急増 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】豊洲 マグロ暴落 需要なく価格3割 高級食材、通販に道
【現在は参院厚生労働委員会で審議中】コロナ大暴落で年金積立18兆円消失 その最中の年金改正法案への怒り [孤高の旅人★]
【新コロ禍経営】大手居酒屋チェーン、コロナで1,048店舗が閉店 一方、飲食店の倒産件数は各種美味しい協力金で持ち堪える [かわる★]
【社会】「撒き餌放置し悪臭」 コロナ禍での釣りブームの一方で迷惑行為急増…釣り禁止にする漁協も [ヒラリ★]
【コロナ新薬候補】治験開始 国内で海外の大手2社/ウイルス残る期間は7〜28日程度、個人差あり臨床試験の「壁」に [どこさ★]
【新型コロナ】イスタンブールの今 外出禁止令の発表直後、人々が街に殺到。新型コロナ感染が急増
【経済】「ビットコイン大暴落は止まらない」コロナ終息で暴かれる暗号資産の"本当の値段" [砂漠のマスカレード★]
【新型コロナ】米国、デルタ株で感染者1日12万人に急増…ブースター(3回目)のワクチンと接種者のマスク着用を検討 [かわる★]
【日刊ゲンダイ】 そば、ラーメン・・コロナ倒産急増で日本から個人店が消える 「飲食店のビジネスモデルが壊れた、外食をしなくなった」 [影のたけし軍団★]
【中国】コロナ危機拡大、感染急増・・・大連市でも感染力が強いオミクロン株の新しい亜型が出現 [影のたけし軍団★]
「新型コロナで収入がなくなった。釧路駅で沢山の人を刺す。死刑になるまでタダ飯食う」インターネットの掲示板に投稿、釧路署が捜査★2 [記憶たどり。★]
「新型コロナで収入がなくなった。釧路駅で沢山の人を刺す。死刑になるまでタダ飯食う」インターネットの掲示板に投稿、釧路署が捜査開始 [記憶たどり。★]
【株式】 ネット証券の売買代金、上半期6割増、コロナで取引活況 [影のたけし軍団★]
【収束】福岡県、県独自の「福岡コロナ警報」を今日8日で解除 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】PCR検査をすり抜ける新たな変異株をフランスで発見 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で初めて新型コロナ変異株の感染者3人を確認。3月19日 [記憶たどり。★]
【速報】今日11月19日の東京都の新型コロナ感染者、500人を超える [記憶たどり。★]
【株】日本特有の「株主優待」制度、見直す動き。コロナ禍で加速 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】大阪府の60代男性、自宅で搬送待機中に死亡。7月25日 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】大阪府の60代男性、自宅で搬送待機中に死亡。7月25日★6 [記憶たどり。★]
【大阪】維新議員、コロナ陽性発覚すると自宅待機者をごぼう抜きして即入院 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】大阪府の60代男性、自宅で搬送待機中に死亡。7月25日★2 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】大阪府の60代男性、自宅で搬送待機中に死亡。7月25日★7 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】大阪府の60代男性、自宅で搬送待機中に死亡。7月25日★5 [記憶たどり。★]
06:10:04 up 19 days, 7:13, 0 users, load average: 9.15, 8.79, 9.46

in 0.44760012626648 sec @0.44760012626648@0b7 on 020120