◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589531156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/05/15(金) 17:25:56.69ID:tiQyx54b9
検察庁法の改正案について、元検事総長ら検察OBが法務省に「ロッキード世代として見過ごせない」として、反対の意見書を提出しました。

意見書を提出したのは、松尾邦弘元検事総長と清水勇男元最高検検事です。2人はいずれも東京地検特捜部でロッキード事件の捜査にあたり、意見書に賛同した他の12人の検察OBも事件の捜査に従事した人が中心となっています。

「定年延長の動きが出てきた背景や問題、検察の体制、あるべき姿に重大な影響を与える。検察OBとして対応するのは大事だという認識に至った」(松尾邦弘 元検事総長)

意見書では、「のびのびと事件の解明に全力を傾けることができたのは、検察上層部の不退転の姿勢、国民の熱い支持と捜査への政治的介入に抑制的な政治家たちの存在だった」と振り返りました。そのうえで、「今回の法改正は政権の意に沿わない検察の動きを封じ込め、検察の力をそぐことを意図している」「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」と訴えました。(15日15:45)

5/15(金) 16:24  TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200515-00000043-jnn-soci
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
2不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:26:47.79ID:hnkWM+QB0
その通りだ!
3不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:26:51.33ID:fTpEBUbU0
誰か解説して
4不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:26:54.90ID:P8IV8+aF0
お前らが
5不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:26:56.40ID:XUqCgkAn0
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://yyn-e.blizzie.net/mnewsplus/1588672872.html
6不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:27:12.76ID:khTXDo350
黒川はコメントなしか
クソだな
7不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:27:26.76ID:JbxlJbaC0
パヨクが嫌いなので改正に賛成します
8不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:27:33.45ID:IBOr+U7B0
検察も裁判官のお偉いさんも辞めとけいうものに固執する理由はなんなの
9不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:05.01ID:CPruWLD80
>>1
素晴らしいね
10不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:05.63ID:mefpMpL00
などと制限速度を守って走ってない奴が正しいことなどと叫んでおります
11不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:36.80ID:a5tu4CFo0
もっと日本をめちゃくちゃに壊してくれ!
まだまだ甘いぞ
頑張れ、安倍ちゃん
12不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:37.09ID:m5qfqU7+0
イイね頑張ってほしい
13不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:37.75ID:t+FVAxVM0
こいつらも冤罪なすりつけたり証拠捏造したりしたんじゃないの
14不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:53.94ID:5vz4BlOp0
>>1 定年延長だけの検察法改正で
政権の意向に左右されるとか忖度とか中立性が失われるとか何の誤魔化し印象操作?
15不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:29:22.61ID:xJCdXKbh0
2年後に始まる公務員定年延長も中止でいいよな。
16不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:29:34.35ID:FAHa5zlg0
まずは森まさ子が出て説明しろ口頭で決裁ってそれが政治かよ


■検察庁法改正の流れ

2019年10月31日 森法務大臣に就任 この時点で検察官に定年延長は適用されないと改めて審議済み
2020年1月31日 黒川検事長の定年延長閣議決定
2020年1月10日 山尾議員が定年延長違法と指摘
2020年1月12日 人事院松尾も違法と回答
2020年1月13日 安倍、法解釈変更していたと回答
2020年1月24日 森、人事院に了解を得る
2020年1月22日 人事院、勤務延長可能と判断、1月12日の答弁は言い間違い
2020年2月20日 小川議員に検討文書に日付が無い旨指摘、決裁の有無を問われる
2020年○月○日 森、決裁取る 日時不明
2020年○月○日 人事院、決裁取っていない
2020年1月24日 この日に森が口頭決裁を取ったと改めて主張
2020年3月09日 勤務延長の理由は東日本大震災発生時、検察官と被疑者が避難
また、交通網とインターネットが普及したから定年延長
2020年3月10日 個人的見解を述べた撤回する


3/9森法相の答弁
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

反社について
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
17不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:31:12.77ID:jNXQ6ydT0
>>7
たとえそれが間違っていても

ですかね

感情優先過ぎて大変でしょうね、いろいろ
18不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:31:25.42ID:hnkWM+QB0
世界には天才レベルの人がたくさんいるのに貧しい国がいくつかあるけど、
それって「正しいことが正しくおこなわれ」てないからじゃない?
日本もそのコースなんて嫌だ。
19不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:31:28.83ID:EKKtbeAc0
ひき逃げ犯一人逮捕しないのに
今更正しいこととか
20不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:31:59.14ID:jNXQ6ydT0
>>8
逮捕されたくないだけ
必死な晋三くん
悪いことしてる自覚だけはあるようで・・
21不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:01.10ID:xJCdXKbh0
>>14
多分、無条件じゃないからだろ。
公務員と同じ無条件で定年延期させろじゃないの?
22不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:03.77ID:wYdQ7fVj0
検察のことは検察で決めるから政治は口出すな、てことですか

旧軍の統帥権の独立みたいなもんですか?
23不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:05.53ID:OpVsxxPd0
検察を監督し裁く機関があれば人事なんか独立してていいんだよ
捜査権の濫用、不透明な取り調べによる証言の捏造、物理的な証拠の捏造に対して15年の懲役くらい科して
問題に対してトップは必ず辞任
これくらいやれよ
24不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:35.09ID:xd1Tx2SI0
賛成 安倍自民ネトウヨネトサポ
反対 その他全部

もはや反日売国奴は誰だかわかるよな
25不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:47.80ID:7bwfj+/X0
ネットの声「検事長定年延長抗議します」
ネトウヨ「パヨクが喚くな!」

右翼「検事長定年延長抗議します」
ネトウヨ「パ、パヨクに流されたからこいつらもパヨク!;」

芸能人「検事長定年延長抗議します」
ネトウヨ「共産党に指示されてる!」

クリエイター「検事長定年延長抗議します」
ネトウヨ「朝日が絡んでる!」

産経新聞「検事長定年延長抗議します」
ネトウヨ「産経はパヨク!」

日弁連「検事長定年延長抗議します」
ネトウヨ「弁護士はみんな左側!」

元検察OB「検事長定年延長抗議します」
ネトウヨ「こんなのが権力持っとるのはあかん!老害しね!」

裁判官「検事長定年延長抗議します」
ネトウヨ「裁判官まで洗脳されとる!」



ネトウヨさぁ・・・・・w
26不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:00.36ID:LhC3Dpy90
ところで、コイツら一般人の定年延長の時は抗議したんか?
27不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:04.50ID:LXDP/zX60
会見でOBは
黒川の定年延長は行政が立法を無視した憲法違反だって言ってたな
28不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:11.22ID:jNXQ6ydT0
>>19
そう、いまさらだけど

ここで歯止めをかけないともっとひどいことになる

腐りかけてるけどまだ腐りきってない状態の検察 
29不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:14.87ID:YaTGGIgi0
あたり前
30不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:15.58ID:jDUtYJox0
そんなら定年を短くするんじゃねえの
31不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:17.67ID:m5qfqU7+0
>>18
そうしたヘンテコ落ちぶれ衰退国の筆頭が日本でしょ

ノーベル賞のイベルメクチンもまだコロナに使えんとか役人が壮絶に邪魔してんのよ
32不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:20.21ID:ZV9FBHe+0
今日の答弁で森がやらかしたから来週安倍は以降しんどそう
33不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:28.57ID:z6ga6qCg0
民間で言えばたかが一部署の定年者の再雇用を役員会で決議するようなもの、、、
社会人経験があればそれが普通だとわかるはず
34不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:43.29ID:I7teIupW0
定年を数年延長してくれるなら言うこと聞きますって検察官だったら恐ろしいわ・・・
35不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:48.81ID:W0Li+Yuz0
何が正しいことで何がただしくないことなのか 考え方は人それぞれ
36不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:59.94ID:pDm5Wnv20
黒川は100まで働けばいいわ、年金はなしな
37不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:34:09.40ID:jNXQ6ydT0
>>25
ネトウヨって響き
へんな生命体みたいだね
38不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:34:48.43ID:SP/PgGfq0
>今回の法改正は政権の意に沿わない検察の動きを封じ込め、検察の力をそぐことを意図している
いや、良心の存在を疑うわけじゃないんだけどさ
選挙で選ばれた訳でもないのに、検察が行政のコントロールを受けないほど
信頼されてると思ってるの?
39不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:34:58.79ID:jNXQ6ydT0
>>35
であっても なんでもいいわけじゃない
40不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:35:00.63ID:zUP9PsBT0
>>23
かつての検察の不正でそれをさせなかったのが安倍政権がこだわる黒川なんだよね
41不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:35:17.16ID:1WI9JhFb0
>>20
飯塚すら逮捕しないのに安倍を逮捕するわけがない
42不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:35:30.44ID:ENk5HvNL0
>>32 下痢漏らせ。下痢漏らせ。『下痢』を『漏らせ』。
43不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:35:33.98ID:KJ7kEc2/0
>>6
彼は口頭の解釈変更で延長してもらってるから、迂闊なことを言って怒らせたら、また口頭で解釈戻されると首になるからね。
44不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:35:52.94ID:I59XjyK00
改正案採決は来週にずれ込み
衆院内閣委が散会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000134-kyodonews-pol
45不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:36:00.38ID:GqcoS97l0
>>37
ネットの声(スパム)
46
2020/05/15(金) 17:36:12.14ID:Z8g2QtXl0
日本の闇軍団辞め検日弁連軍団発狂中
日本のパヨク野党マスコミ軍団発狂中
こいつら連んでやがるからね

現状日本のパヨク野党マスコミ軍団の不祥事はほとんど起訴されません
現状日本の闇軍団日弁連辞め検軍団の不祥事はほとんど起訴されません
今後こいつらの不祥事も起訴される可能性が出てきました
これは大変だとばかりに慌てて蓋めいて発狂中
さあ皆さん楽しみましょう日本のパヨク野党マスコミ軍団の悲鳴
さあ皆さん楽しみましょう日本の闇軍団日弁連辞め検軍団の悲鳴
楽しくなりましたネ
快感ですねw

こいつらが日本の最大の既得権益軍団です
47不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:36:24.52ID:G66DqmHF0
ロッキード事件なんて冤罪で
インチキ証拠作りまくりの事件の関係者が
入ってて正しいもへったくれもないだろ
48不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:36:37.80ID:afDFlsWj0
【倒閣運動】朝日、毎日、東京新聞の「とにかく安倍をたたけ」の大号令 新聞業界の「不都合な真実」 
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503999123/

 「いま、社内は安倍(晋三首相)を叩くためなら、どんなことでもするという空気になっている」。
作家の門田隆将さんは最近、知り合いの毎日新聞記者からこう聞いたと、26日発売の月刊誌『Hanada』(10月号)で明かしている。朝日新聞記者にも同様のことを言われたという。

 ▼学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、内閣支持率が下落した安倍内閣を、この機に打倒しようと盛り上がっているということか。
門田さんは7月23日付小紙朝刊の新聞批評欄で、そうした新聞を「倒閣運動のビラ」と呼んでいた。

 ▼そういえば、民進党を離党した長島昭久元防衛副大臣も5月に、自身のツイッターに記していた。
「昨日たまたま話した朝日新聞のある幹部の表情には、社運を賭けて安倍政権に対し総力戦を挑むような鬼気迫るものがありました」。

 ▼実は小欄もかつて知人の東京新聞記者から、こんな打ち明け話を聞いたことがある。
「上司に『安倍なんか取材しなくていいから、とにかくたたけ』と号令された」。同僚記者も、別の東京新聞記者から同趣旨のことを聞いている。

 ▼悲しいかな、これらのエピソードは新聞業界の「不都合な真実」を示す。
事実をありのままに伝えることよりも、自分たちの主義・主張や好みを広めることに熱心な習性があるのは否めない。
「権力の監視」を隠れみのにしつつ、時に暴走を始める 

 ▼マスコミは、行政・立法・司法の三権と並ぶ「第四の権力」とも呼ばれる。
政治家からは、真顔で「本当は第一の権力だろう」と指摘されることも多い。
ならば、自制心と自浄作用を失ったマスコミ権力は誰が監視するのか。国民の常識と良識が働き、一定の歯止めとなることを期待するしかない。
49不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:37:17.88ID:HFyScxGO0
松尾くんたちヤメ検の退官後の経歴を眺めれば一目瞭然。^^
盗作学会員の関心事は、他の何でもなく、常に金であり、それは税金から取るものだという頭がある。 
おそらく狙いは、協力金のお代わり、それができないなら、自粛なんてやめちまえ、だね。 
盗作学会員は盗作と集団リンチで飯を食ってるので、芸能人やら、飲食業をしている奴が多いんだよ。 
いつも思うことだけど、感染を広めた張本人が、一番がめつい。 
 
そもそも論なんだけど、↓ 
 
「特区」って、つまるところ、特定の営利企業への利益供与でしょ。^^ 
 
これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、よっぽど奥ゆかしくないですか? 
 
・国際医療福祉大学の年表 
・千葉科学大学の年表 
・特区事業の比較図 
・その他の比較図 
http://56285.blog.jp/archives/52582520.html ;
 
理財局の再就職先はこちら。↓ 
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html ;
 
500万人のはげしく同意が集まろうと、 
特に驚くことはないんじゃないかなぁ。 
 
例えば公明党の選挙応援で、500万以上のいいねが集まったとしても、 
特に不思議はないわけでしょ。 
 
そんなことくらいで、「この人の言ってることは真実に違いない!」とか 
信じきってるやつって、どうなのよってことなのよね。 
50不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:37:26.48ID:aKXafGID0
>>26
検察が内閣を構成する政治家を刑事訴追できる唯一の機関で
癒着や汚職の温床になりうる
その独立性を危ぶむ問題の法解釈は

口頭決済などではなく
きちんと立法機関である議会で話し合いましょうって趣旨でしょ(´・ω・`)
51不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:37:34.11ID:scr/eFo+0
>>8
昔の偉い人の先輩もね、もう刀の時代を辞めたいという偉い人をボロクソに貶して殺そうとまでしたんだよな
だから参考にしたらダメ
52不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:37:55.43ID:6jW+9tgT0
森は安倍に何か弱みでも握られてたりするのかね?
53不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:38:03.66ID:MmG3PSlg0
安倍サポ逮捕されちゃうん?
54不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:38:21.78ID:fZ82p6w40
でも、これが廃案になったら63歳のヤメ検がパヨクを恨むことになるんじゃね?
(´・ω・`)
55不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:39:04.09ID:ENk5HvNL0
>>53 ずっと待っていた^^。
56不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:39:09.80ID:hnkWM+QB0
>>31
うわあああああやっぱり。
世界で活躍しているのになぜか日本だけでは活躍できない日本製品
57不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:39:36.48ID:OWkrxk2P0
我々は延長されなかったから許さない
58不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:40:40.02ID:I59XjyK00
>>56
全自動PCR検査キット、フランス政府に寄贈して
感謝されたが、日本では使われてないw とかね
59不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:40:58.14ID:X5TvgAac0
松尾邦弘元検事総長と清水勇男元最高検検事は飯塚幸三についてコメントしてみろよ
60不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:42:14.21ID:2D7hJCtx0
完全に内閣VS検察になってるな
慣例を無視して法律下に置きたい政府と、今迄通りの治外法権を守りたい検察
法治国家と人治国家選べと言われたら法治国家と答えるが
今回は内閣も法律無視して黒川延長決めてるから泥試合になってていろいろややこしい
61不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:42:47.12ID:76h0e9tv0
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
62不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:43:45.66ID:5QXhfdVx0
新しいなんたらを実践するには
老害の思想・考え方が変わらなくてはイケナイ
何が壁になってるか・・・変われない老害を排除する時期に・・・

ハッキリそうとは言ってないけどワイドショーの一部、同感w
63不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:43:59.37ID:DMMVyPCH0
それより強い指導者にぐいぐい引っ張っていってもらえる方が安心って時代だ。
64不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:45:20.84ID:Lm008bjH0
>>1
ここに来て安倍が唐突に検察法改正に乗り出したと言うことは、
やはり前みたいに総理の職を投げ出す気満々なのだろうな
ちょっと前のリークで、「麻生再登板に意欲」というのがあったけど、
あれはやっぱり事実だった気がする
安倍から辞意をもらされて、「俺がやるしかない」となったんだろう
(ということは、安倍一味は岸田に譲る気は毛頭無かったことになるけれど)
ともかく、辞める前に検察法だけは成立させて、
あとあと逮捕されないよう下地を作ってから辞めるつもりなのだろうな
ほんとこいつは保身ばかりで、国民のことなど素知らぬ顔
この程度の男が一国の総理をやっていたのかと悲しい気持ちになってくるわ
65不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:45:52.71ID:LTgEuOfF0
政府が検察に関与するならとんでもないことだ
安倍は権力の私物化をやめろ
66不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:47:21.25ID:e7cdM5I10
Twitterのモトケンっていうアカウントの
説明がわかりやすいぞ
67不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:47:27.95ID:rkReeuEB0
検察は捜査権限持ってて法務大臣は指揮権持ってるけど
指揮権は事実上発動できないから
検察のやりたい放題
どんな権力にも監視装置は必要だ
検察官は清く正しいって誰が保証できるんだよ
変な思想に凝り固まって暴走しない保証はない
今のアベガーはそれくらい論理崩壊して
アベさえいなくなれば日本は天国みたいな妄想持って
アベを悪魔化してアベを成敗するのが正義の味方みたいに狂ってる人間が少数いる
何人か、目がいっちゃってるからあぶないわ
68不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:47:59.68ID:yHPLGAZS0
検察さんだって、トップまで上り詰めたらとっとと辞めて、役員報酬で生涯賃金取り戻さなきゃならないんだから
定年延長なんかで貴重な時間を無駄にさせんなよってことですよ
激オコですよもう
69不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:48:01.92ID:RIaMcYvt0
こういう院政を敷きたがるOB連中って、
どこの世界にも居るけど、本当に迷惑な存在。
70不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:48:40.32ID:m5qfqU7+0
>>58
そもそも欧州の全自動PCR検査機も日本企業生産らしい
もうダメぽ
71不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:48:45.81ID:CUUs366p0
検察や警察が聖人しかいないかのような前提だからダメなんだよ。
むしろ悪人しかいないと思って、専門に取り締まる組織を作るべき。
それなら人事は検察の勝手にすればいいよ。
72不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:48:46.75ID:82OHef1c0
朝日新聞が自分達のお気に入りの人物を検事総長に据えたくて
騒動を起こしたのが真相だぞ

ゴーン事件でリークしてくれた見返りとも言われている
73不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:49:03.41ID:S0CfOK3l0
本国でなく、米国に転がされた世代の検察かな。
74不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:50:28.17ID:MpTx9Os/0
ロッキード事件て政治の介入で始まった話でしょ?
何偉そうに検察が主導してたみたいに語ってんだ?こいつらw
75不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:50:49.34ID:NSLvzAyY0
現役検察官の皆さんも頑張って河井夫妻の早期逮捕起訴に持ち込んで下さい。
東日本大震災、原発事故の際に検察官が職務を放り出して逃げたなどと検察を誹謗している森法務相は検察官の春の異動を止めたまま現在に至っていますが、今に至るも森法務相はその理由を説明していません。
取り敢えず手始めに安倍政権の犯罪の一つである河井夫妻の公選法違反事件を早期に立件しましょう。
そして本丸の安倍内閣中枢へ踏み込んでいきましょう。
安倍内閣を潰すまで手を緩めてはなりません。
76不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:51:20.67ID:wSA95Mtx0
>>66
twitter見づらいからワイは東京法律事務所のブログの方がまとまってて好き
まぁアホは弁護士の説明より須田の陰謀論の方が気持ちいいから読まんやろうけど
77不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:51:32.31ID:Y7FCyur00
で?

誰が検察官を見張ってんの?
78不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:51:35.81ID:50LAp6Ye0
任命権が内閣にあるのに、介入するなって
検察トップは今まで、そんな意識で法律無視してたということだろこれ。
辞めた後も人事に口出ししてるんじゃないかって疑うし
すでに検察が暴走してるやん。
改正していいわ。
79不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:52:01.65ID:0jMj9gPp0
>>67
検察の監視を誰にさせるか。
権力にさせてたら権力がますます強くなり不正がまかり通る。
80不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:52:36.24ID:3/A1Ob0g0
アベって極悪人やな
81不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:52:38.42ID:m5qfqU7+0
>>75
はげしく同意
そもそも河合夫妻の巨額資金がどっかに還流してるはず
内閣からお縄出るまでトコトンやるべき
82不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:52:38.51ID:iy0AdudU0
>>78
この理論まだ使ってんのかwww
総理大臣も天皇陛下が任命してるんだよ?意味わかるかな?
83不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:53:08.96ID:be5la4QC0
定年延長と天下り
どちらか一つだけ選べって感じだな
84不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:54:00.76ID:GB3REMFT0
良い上級
85不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:54:01.56ID:NSLvzAyY0
>>0072
騒動って何?
検察庁法改正案への国民の反発の事?
86不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:54:14.35ID:M5ve+CRM0
それを決めるのは国民の代表である議員
共産党議員にでも投票しテロアホ
87不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:54:33.57ID:I1AYkCZ40
「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」と訴えました。


何様?
お前らのいう「正しい」と何?

検察が考える「正しい」と、
国民が考える「正しい」が一緒と思うのか?思い上がるな。
88不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:54:41.28ID:DMMVyPCH0
アメリカのように特別検察官制度を導入すればいいんじゃないの?
89不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:55:12.35ID:m5qfqU7+0
>>78
> 任命権が内閣にあるのに、介入するなって
> 検察トップは今まで、そんな意識で法律無視してたということだろこれ。
> 辞めた後も人事に口出ししてるんじゃないかって疑うし
> すでに検察が暴走してるやん。
> 改正していいわ。

そもそも検察官独立ゆうて内閣も介入できんのだぞ

例えばモリカケで巨額政治賄賂あったと家庭して
その指揮する総長をいつでも首にできたら誰が本気で捜査するんや
90不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:55:26.04ID:4R2Z7PCM0
影響力は認めないとか結構無茶な要求じゃないの
91不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:56:11.66ID:RyckXAUJ0
検察OBが反対意見書って、検事は皆反対してるのか。そうじゃないだろう。
停年延長に賛成している検事たちもいるはずだ。
それなのにOBが検事たちすべての意見を代表してるかのように振る舞うのは
間違ってる。サヨクの独断と傲慢だ。
92不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:56:19.86ID:CUUs366p0
>>82
選挙を経て総理大臣になった者と別に誰からも選ばれていない検事総長を一緒にするなよ。
93不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:56:39.26ID:wsII/F310
>>25
他の書き込みで見たが、
この元検事連中の殆どがイオンに関連したポジションに鎮座してるんだよね。
この件でイオンが裏で糸引いてるの?
何かキナ臭いわ。
94不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:57:04.25ID:NSLvzAyY0
取り敢えず週明け火曜日までは内閣委員会は動かない。
この間に河井夫妻の立件が進むことを期待する。
先ずは早急に逮捕許諾請求を!
95不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:57:09.33ID:MNq/BksX0
パチンコを放置してきて説得力がないのだよ
96不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:58:08.36ID:EPARNUpa0
>>1

元検事の方にお伺いしたい。
定年延長程度のえさで、政権の意向に沿って起訴するかしないかを変えちゃうんですか?検察官て?

そんな志の低い人が検事をやってるんですか?(´・ω・`)
97不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:58:21.99ID:9x4WSxzK0
>>87
お前らが大嫌いな小沢一郎も検察のお陰で失脚したし
ほぼ一致してるだろw
98不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:58:58.84ID:6BKVo0hs0
日本総パヨク
本当の日本人はネトウヨだけ
99不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:59:15.79ID:MpTx9Os/0
>>89
現行制度でも普通に更迭できるが
定年延長しますよってだけで他には何も変わらんぞ
100不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:59:26.64ID:RrLEFZ9b0
ズブズブ
101不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:59:54.93ID:RxzjhhP20
>>24
書いてある通りならそうだけどwww
何も言わないのは全部反対てw
102不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:00:03.73ID:VFlPI8PX0
>>96
自分で考えることもできないの?
馬鹿だろお前。
103不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:00:03.87ID:eMkIJhGi0
>>98
ガイジンは書き込みしなくていいよww
104不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:00:28.37ID:tXTI7f+H0
>>96
黒川を見ろ
105不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:00:39.41ID:nQ3zU03l0
司法のトップを政府が決めることが異常。
最高裁判所判事を政府が任命を決めたら、自由に権力使えるし暗黒時代になるだろ。

衆院選との時に一緒にやる裁判所判事選挙と同じように民意で決めるのが正解だ。
106不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:01:03.05ID:CB6PiXqb0
>>1
安倍ちょん、自分は春節ウェルカムで、日本国中にチャンコロナ蔓延させる原因つくっておいて
その騒ぎに乗じて、自分の独裁政治の足固めだものなw

むしろ、定年延長をドサクサで押し通すためにチャンコロナをわざと蔓延させたんじゃないかって
勘繰ってしまうぐらいだわw
107不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:01:44.03ID:aXsLTKcz0
これはOBが人事は俺たちのものといっている笑。
無権限者が人事介入は政治介入より始末に悪いが、
わかってやっているんだろうな by.YT
108不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:01:46.48ID:YhxaGZ3E0
東京高検検事長の定年延長についての元検察官有志による意見書

1 東京高検検事長黒川弘務氏は、本年2月8日に定年の63歳に達し退官の予定であったが、
直前の1月31日、その定年を8月7日まで半年間延長する閣議決定が行われ、同氏は定年を過ぎて今なお現職に止(とど)まっている。
検察庁法によれば、定年は検事総長が65歳、その他の検察官は63歳とされており(同法22条)、定年延長を可能とする規定はない。
従って検察官の定年を延長するためには検察庁法を改正するしかない。しかるに内閣は同法改正の手続きを経ずに閣議決定のみで
黒川氏の定年延長を決定した。
(途中省略)
この閣議決定による黒川氏の定年延長は検察庁法に基づかないものであり、黒川氏の留任には法的根拠はない

このあと2,3,4と延々と長いんだが1だけで完全論破だろ
109不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:02:20.41ID:U96LhZQi0
いや、任命権それ自体の話は誰もしてないよ
戦後一貫して変わってないから

恣意的な定年延長の話ね
110不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:03:04.83ID:RxzjhhP20
>>89
改正されて首なんて出来ないけど?w
111不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:03:08.86ID:EPARNUpa0
>>102
>>104

早速ぱよちんかよ、お前ら聞いてねーよ(笑)

黒川が何したよ?
定年延長で判断変えたってエビデンスあるの?
ないでしょ?
112不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:03:28.45ID:hmsl9Mx70
しかし、森大臣ちゃんがんばったな
俺やったら中盤で泣き崩れてるわ
113不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:03:39.52ID:e7cdM5I10
>>99
内閣の裁量による延長だぞ
114不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:03:58.27ID:NSLvzAyY0
黒川に対してやった事を法制化しようという事だから、検察制度の破壊なんだよ。
黒川の定年延長は違法だからね。
だから、黒川の今の地位は正当性がない。
115不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:11.74ID:50LAp6Ye0
>>89
任命権は内閣にある。
法律無視して、今まで検察内部で人事決めてる方が問題だわ
116不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:12.62ID:U96LhZQi0
意見書も、全部定年延長の話で、任命権についての争いはないよ
117不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:13.20ID:CB6PiXqb0
>>105
もう既に、安倍ちょんは裁判所の人事権握ってるし、今更っしょw

安倍ちょん「司法の人事権と不正選挙会社ムサシの票操作で、ウリは絶対無敵ニダwwウェ〜ハハハww」
118不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:25.18ID:pBaN9KO00
ホリエモンだけ実刑、日興証券、オリンパス、東芝みなうやむやで上場維持。イオン等に軒並み天下り
全く検察も信用ならん
119不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:46.21ID:RxzjhhP20
>>106
世界中を見てからもの言え
120不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:50.56ID:DDSiu7xK0
抵抗勢力が悲鳴を上げているな

裁判官、検察、警察、弁護士なんつーのは、悪の組織、国民の敵だ
121不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:57.63ID:OP279iEA0
もうアベノタイホまでいかないと納得出来んわ
122不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:05:20.68ID:m5ZUK4mp0
ネトウヨ「安倍聖帝が法律だから」
123不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:05:25.60ID:lnF+j3yQ0
安倍ちょん = 文在寅
124不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:05:25.83ID:U96LhZQi0
任命と定年延長を混同させるのがウンコランサーズの手法

任命がー、任命がーとか言ってるのはウンコとみなしていい

定年延長の話
125不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:05:30.10ID:MpTx9Os/0
>>113
改正案の話と黒川の話は別の問題だ
それをやりたきゃ黒川のスレでそれはおかしいと追求してりゃいい
126不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:06:10.22ID:YhxaGZ3E0
つまり黒川が法律の根拠なく定年延長に既になってることが問題ってわけだろ
127不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:06:58.30ID:nGrk9b9i0
ばーーーーーか

在日朝鮮人一味の

妨害

打倒へ
128不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:07:24.53ID:aXsLTKcz0
>>105
日本は三権分立違うで
そうしたかったら憲法改正して書き込まないとね
129不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:08:19.10ID:tXTI7f+H0
黒川は違法に恣意的人事をした上でそれを無理やり脱法状態にした
これだけで大問題だが
法改正は恣意的人事を合法化するもので
現在脱法状態のものを胸を張って合法的に出来るようになってしまう
130不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:09:02.81ID:gA3NFa+P0
パヨクってほんっとロクなことしないな。猛省しやがれ!
131不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:10:01.36ID:e7cdM5I10
モトケンって人のツイートでわかりやすいの暇なら読んでね
https://twitter.com/motoken_tw/status/1259518856977977345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
132不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:10:15.23ID:HKRunPy60
黒川氏が東京高検検事長に居座ってるから安倍ちゃん逮捕出来ないって話だけど、稲田検事総長はそこに関与できないの?
133不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:10:38.98ID:w2PQMA0I0
黒川と林 検事たちの派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなったな

無年金になるぞ 
134不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:11:21.83ID:50LAp6Ye0
この延長は、人事権にも影響のある話だよ
隠すなよ?
135不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:11:24.21ID:o3FsjnDE0
薄汚い安倍一味の醜態
136不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:11:37.20ID:0+0UC9kf0
朝日は名古屋の男が検事総長になり自民を叩くのを望んでいるという。
あぶねーあぶねー
137不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:11:47.35ID:+JOQYuEu0
>>1 これが普通の感覚
138不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:12:02.24ID:HKRunPy60
>>129
違法、脱法状態ならそこを潰せばその後も合法的にはできないと思うけどなんでそこで潰せないんだろうね
さては違法でも脱法でもないんじゃないか?
139不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:12:13.92ID:XhfT35PL0
>>8
ロッキード事件の操り人形検事とエロエロツイート裁判官がなんだって?
140不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:12:22.01ID:O80jYm4p0
同意!!!
141不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:12:30.75ID:66BqiLDA0
今ごろバイトのネット工作員たちは
自民党公明党にリストラされているんじゃないの
てめーらが無能だから週内の衆院通過が
失敗したじゃねえかバイト首だ
森まさこ法務大臣も安倍に見放されたな
142不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:12:47.60ID:SElyK/sD0
>>132
パヨクは、あー聞こえな状態。
143不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:12:54.76ID:o3FsjnDE0
>>95
アマテラス晋三「ですよねー」
144不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:12:57.40ID:hnkWM+QB0
いやー怖すぎでしょう。
そりゃみんな慌てて反対するわけだ。
145不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:13:39.10ID:M4zR37sK0
>>133
使えない老人は辞めてくれ
税金の無駄
146不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:13:46.62ID:p8T2pmht0
>>16
この馬鹿は死刑にしろ
147不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:14:15.91ID:w2PQMA0I0
検事たちの派閥間での抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなったな

下っ端は 無年金になるぞ 
148不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:14:58.24ID:EPARNUpa0
>>132

逮捕の罪名はなんですか?
日本の法律には「役人に忖度させました罪」って犯罪はありませんよ?
149不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:15:18.64ID:t+FVAxVM0
そもそもしっかり定年で入れ替えしなきゃ機能しない組織で延長だなんてやってたら忖度疑われて当然だよな
150不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:15:26.05ID:9x4WSxzK0
中国と国交を結び日中友好路線に邁進しようとして田中角栄はアメリカに潰された
それに加担した検事たちをパヨクと言ってしまうネトウヨの脳味噌はどんな構造になっているんや?
151不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:16:19.79ID:hThCFKdA0
安倍性悪説黒川性悪説が前提の批判だから
どうしようもない。




>>132
それな
152不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:16:45.34ID:TJ/xq6eO0
まぁ国家公務員と切り離してじっくり議論するのがよろしいね。
153不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:16:53.43ID:w2PQMA0I0
検事たち 上級公務員の派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなったな

無年金になるぞ 
154不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:17:27.62ID:sb1P9Brl0
現行法でそもそも任命しているのが内閣であり、バカパヨクまた負けるwww

定年とか全く関係がなかったwww  
155不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:17:47.65ID:tXTI7f+H0
>>151
制度設計者は自身を性悪説に置いて制度設計しなければいけないよ
156不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:17:58.90ID:RR1R0Biq0
>>1
ロッキード事件は検察の怠慢だろ?
これは議論して決めないとダメな案件だろ
157不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:18:20.93ID:FQntMud/0
>>148
公選法違反じゃないかな?
あの桜を見る会の前夜祭で
有権者に自腹で豪華パーティーに招いたことが
158不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:18:27.96ID:HKRunPy60
>>148
俺が聞きたいよ
反対意見の人でそういう事を言ってる人が多いから素朴な疑問をここに書いただけ
159不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:18:44.08ID:7jBIxJkq0
>>154
ランサーズくっさ
閣議決定で何でも通るわけないだろバーカ
160不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:18:47.31ID:aXsLTKcz0
黒川氏の話は1月に出たんやろ
ちゃんとニュースにもなったがなんでこのややこしい時期に
騒ぎ出したんや

国を混乱させるため?
161不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:18:55.27ID:bR64iMOW0
>>105
そんな事は今回関係ない
お前は小学校から社会やり直し
162不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:19:12.52ID:7Pnqgfou0
安倍「俺が正義!!」
163不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:19:30.82ID:y4N9O/Mo0
政府の不正は、国会が特別捜査官を民間から任命して
特別捜査官が組織する調査委員会で捜査、起訴できるようにするべき
164不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:20:49.63ID:U96LhZQi0
なんでこのややこしい時期に騒ぎ出したニカ?

このややこしい時期に法案出したからだろ

物事の因果関係がわかってるのか?
165不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:21:09.62ID:w2PQMA0I0
上流国民 検事たちの派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなったな

無年金になるぞ 
166不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:21:13.45ID:lpLYnINw0
答弁では誰も安倍政権への忖度人事とは誰も言ってない
ただし、野党は外堀を指摘していた感じかな
→森法相は全く回答なってない時間の無駄だったね

定年延長とそうでない場合と納得いく引継ぎ困難の基準根拠示せと
→ほぼ無回答

印象的に制度改正を強引に推し進めて、
理由や根拠はは後付けで誤魔化し感満載なんだよな
167不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:21:41.37ID:FQntMud/0
>>160
国会中継聞いたら
黒川の定年延長の法解釈が破綻したんだそうだ
解釈で破綻したから、黒川の定年延長を法解釈ではなくて
法律を変えてしまって、合法化するために
今になって法案改正をしようとしているそうだ
168不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:22:51.96ID:2R+v41zz0
その検事が正しい事を行わず、えん罪事件を起こしてるんだよなwww

厚生労働省の村本厚子さんえん罪事件は忘れてないからね。
169不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:23:51.90ID:RR1R0Biq0
どうでもいいから法案を取り下げろw

今はそれどころじゃないだろ安部!
170不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:24:15.90ID:w2PQMA0I0
検事たちの二大派閥の 生死をかけた抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなったな

無年金になるぞ 
171不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:24:23.25ID:sb1P9Brl0
>>159
定年とか関係がなく、検事総長などの任命権は内閣にあるwww

これが現行法であるwww

たった数年の定年とか関係がなかったwww
172不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:24:24.29ID:eVzqCGOC0
>>89
検察庁の暴走は有り得ないとでも。
173不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:24:36.84ID:t+FVAxVM0
裁判も間違えだらけなのに未だになんの改革もなくやってるからなあ
174不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:24:43.60ID:HKRunPy60
>>167
どこが破綻したか言及してた?
そこがすごく曖昧でずっともやもやしてる
175不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:25:14.00ID:U96LhZQi0
定年は法律で定められてる
閣議決定で覆せるわけなかったwww
176不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:25:24.30ID:Uu4yKCkU0
お上に出すのは上申書
177不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:25:59.94ID:U96LhZQi0
暴走してるのはウンコ安倍

総理が暴走したら、どうすんの?って話になる
178不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:26:14.45ID:sb1P9Brl0
http://ww3.tiki.ne.jp/~takamiro/column042.htm
> 福岡地検の山下永寿前次席検事(51)=現福岡高検検事=が福岡高裁の古川龍一判事(48)に、妻の脅迫事件に関する捜査情報を漏らしていた問題で、
> 法務省は9日、山下前次席を国家公務員法に基づく6ヵ月の停職処分にした。


検察官には、国家公務員法も適用されるwww

特別法の検察庁法に存在しない内容は、一般法の国家公務員法が適用されて懲戒処分を受けるwww

検察庁法には定年延長の規定が存在しないから、国家公務員法の適用で延長が可能www 

バカパヨクまた負けるwww   
179不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:26:39.34ID:w2PQMA0I0
検事たちの 相も変らぬ派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなったな

無年金になるぞ 
180不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:27:14.49ID:lXRLxyG30
>>168
それは当時の民主党議員を標的にした暴走だったけどね
民主党議員の起訴で最も得をするのは自民党
181不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:27:16.81ID:R+U/rjN40
OBが介入とかもっと酷いわ
182不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:27:49.12ID:hThCFKdA0
役職定年延長だけ残して
定年延長は外せばいいよ。
183不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:28:00.36ID:w6dxWXZv0
なんかパヨクがここぞとばかりにイキってるけど単に週明けに伸びただけで普通に採決されるから
国民が民主主義の代弁者として選挙を通じて送り出した国会議員の議席数ほど重いものはない
この結果に不満ならどうぞ次の選挙で落として他の政権与党を押し立てて新たな法律を作ればいい
それができないのなら単なる負け犬の遠吠え
184不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:28:03.71ID:sb1P9Brl0
>>177
内閣は、国民が監視されているから、毎週支持率も出るし、選挙で落とされるだけだwww

支持率が極端に悪ければ、党内からも降ろされるwww

バカパヨクまた負けるwww
185不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:28:16.33ID:EPARNUpa0
>>157

検察が起訴しなければ、「正義の(笑)」市民団体が刑事告訴すればいいのにね。
でもしてないでしょ?
仮に不起訴になっても検察審査会に申し立てればよい。
それでも不起訴になるかもしれないけど、国民の関心は高めることができる。

それすらやってないってことは、
つまり、そういうことをするほどの価値がないって事。
186不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:28:22.37ID:KSJqc6Ci0
検察は神聖にして不可侵。これっておかしいでしょ
187不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:29:17.72ID:9SQIKmMF0
元検事総長がこう言うのいしない方がいいと思うよ、自分たちの利権を守ろうとしてるように映る
188不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:29:31.73ID:ctB75ls90
飯塚元院長を早く起訴しろよ!
検察のどこに正しさがあるんだよ?
1年以上何もしてないんだぞ!
おかしいだろ
189不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:29:37.77ID:5YC9alxc0
OBにすら苦言を呈されてんのに必死に擁護してる安倍サポ見苦しい
190不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:29:59.27ID:sb1P9Brl0
> 当然ながら、権力は暴走する。それは検察権も例外ではない。
> 国民を刑事訴追することができる強大な権利が暴走すること、その恐ろしさは想像に難くない。
> 民主的に選ばれていない検察官が恣意的に国民を刑事訴追していくというストーリーも法は想定しなければならない。
> ここに、民主的に選ばれた人間(内閣)による監視・牽制(いわゆる「シビリアン・コントロール」)関係を構築することは、歴史が学んできた解決策なのだ。

> 今回の法改正は、まさに内閣と検察がどのような牽制関係を維持すべきなのか、適切なシビリアン・コントロールをいかに実現するのか、という憲法論にも発展し得る論点を、人事権という側面から問うものである。
> 「介入すべきである」「介入すべきでない」という、0か1の議論ではなく、どのような要件で、範囲で権利行使をお互いに認めれば、バランスの取れた刑事行政が可能なのかを考える、グラデーションのある問いなのだ。
> 決してそこに一義的な「正解」はない。



大阪地検が暴走して、証拠を偽造した事件があったよなwww

大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9C%B0%E6%A4%9C%E7%89%B9%E6%8D%9C%E9%83%A8%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E6%A4%9C%E4%BA%8B%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

検察は、国民から選挙で選ばれていないwww
よって、国民から選挙で選ばれた内閣がシビリアンコントロールとして、監視することは正しいことであるwww
自衛隊の暴走も、シビリアンコントロールとして、内閣が監視しているwww

仮に内閣に問題があれば、国民が選挙で落とすことができるwww

バカパヨクまた負けるwww  
191不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:30:35.59ID:a7L9ugrC0
ワニ動画に続き小説も 検察法案審議中に自民・大西議員「読んでいたのは衆院のやつ」
https://mainichi.jp/articles/20200515/k00/00m/010/121000c

 検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案をめぐる13日の衆院内閣委員会で、委員の大西宏幸議員(自民)が、野党議員と担当相の審議中に戦記小説を読んでいたことが判明した。
同じ日の委員会では、委員の平井卓也・前科学技術担当相(自民)が自身で持ち込んだタブレット端末でワニの動画を閲覧していたことに野党などから批判が出ている。
与党委員の相次ぐ不謹慎な行為は、法案審議に影響を与える可能性もある
192不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:30:57.82ID:DTUqqmEU0
>>27
検察庁法改正以前にそもそも黒川氏の無理やり定年延長がやばい

これは無効にならないのかね
193不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:31:09.39ID:SmWFGxkS0
コイツらが検察時代にやってきた【正しい事が正しく行われる社会】

民間ギャンブルダメ絶対!
ギャンブルなんか合法にしたら金を賭け過ぎて借金したり
会社の金を横領したり、子供を放ったらかしにして家庭崩壊を招くだろ!
だけどパチンコは法律上ギャンブルとしないのでセーフ

売春ダメ絶対!売春なんか合法にしたら可愛そうな女の子がさらに可愛そうな目に合うことになるし
性病や疫病が蔓延するだろ!
だけどソープランドは法律上売春としないのでセーフ

麻薬ダメ絶対!麻薬なんか合法にしたら依存や中毒になったり
身体や脳みそを壊したり、事故や器物破損や暴力やレイプや殺人が起きるだろ!
だけどアルコールは法律上麻薬扱いしないのでセーフ


こんな奴らの【正義】を聞く必要はあるのかねw
194不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:31:13.89ID:U96LhZQi0
>>185
すでにされてるよ
ウンコ
195不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:31:18.53ID:RR1R0Biq0
>>187
ロッキード世代とか馬鹿だろ
検察にはまともな奴いないのか?
196不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:31:33.05ID:sb1P9Brl0
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon03.html
> 文民統制は、シビリアン・コントロールともいい、民主主義国家における軍事に対する政治の優先、または軍事力に対する民主主義的な政治による統制を指します。

> 国の防衛に関する事務は、一般行政事務として、内閣の行政権に完全に属しており、内閣を構成する内閣総理大臣その他の国務大臣は、憲法上文民でなければならないこととされています。
> 内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊に対する最高の指揮監督権を有しており、国の防衛に専任する主任の大臣である防衛大臣は、自衛隊の隊務を統括します。
> また、内閣には、国防に関する重要事項などを審議する機関として国家安全保障会議が置かれています。

> 防衛省では、防衛大臣が国の防衛に関する事務を分担管理し、主任の大臣として、自衛隊を管理し、運営する。
> その際、防衛副大臣と二人の防衛大臣政務官が政策と企画について防衛大臣を助けることとされています。


暴走に対しては、選挙で選ばれている内閣がシビリアンコントロールとして監視しているwww

自衛隊だろうが検察だろうが同じことwww 
仮に内閣に問題があれば、国民が選挙で落とすことができるwww

バカパヨクまた負けるwww
197不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:32:30.43ID:U96LhZQi0
ID:sb1P9Brl0
コピペ・ウンコ・ランサーズ
198不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:32:35.75ID:EtE68LYW0
人事権握られたくらいで従うと思ってることは現役検察官に対する侮辱だよね
199不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:32:59.82ID:klGoeX5v0
隠蔽捏造やり放題の安倍は前々回くらいから
選挙の票も操作してるだろ
そういうことが明るみに出ないように急いでる
200不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:33:08.34ID:i/xyLPC+0
こんな対立構図だよね…。。。.


■安倍支持派:国益にほとんど貢献してない低学歴・無収入・社会の底辺、1日中PCに張りつきキャンキャン吠えるだけのネトウヨ、 薄給●ンサーズ
■安倍批判派:国益に大いに貢献してる高学歴・高収入、憲法学者法曹界学者連作家俳優女優文化人大学教授高学歴学生連市民団体オンブズマン勝手連・・・




マジで知能指数・国益貢献度で1票の格差をつけてほしいよね、無職ネトウヨ10票=憲法学者1票 ●ンサーズ100票=ノーベル賞受賞者1票 みたいに
201不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:33:13.79ID:QloUso/70
パヨは昔はロッキード事件は陰謀いってたのにw
202不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:33:21.18ID:sb1P9Brl0
> かつての日本には、自衛隊を管理・運用する防衛省内で、背広組の官僚が制服組の自衛官より上位になる「防衛参事官制度」なる制度があった。
> しかし、文民である防衛大臣の下に属する“文官”、つまり国民が選挙で選んだわけでもない官僚が自衛隊に強い影響力を持つことから、
> 「“文官”統制ではないか」との疑念が起こり、シビリアンコントロールが阻害されるとし、2009年に廃止された。


国民から選挙で選ばれていない奴らが影響力を持つと、シビリアンコントロールが実現できないわけだwww 
自衛隊でも廃止されたwww

政権はいくらでも首相や大臣などが入れ替わるが、選挙で選ばれていない同じ奴らがずっと組織内で幅を利かせて、どんどん閉鎖的になり、好き勝手にやりたい放題になるからなwww 
腐敗した会社組織のようになるわなwww

バカパヨクまた負けるwww
203雲黒斎
2020/05/15(金) 18:33:22.07ID:GLVS51qP0
見出しから「ロッキード」を消しましたか。 姑息。
204不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:33:44.79ID:e7cdM5I10
人事権握られたくらいでって
人事権こそが権力だろ
205不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:33:53.04ID:5+jso5jV0
日本では歳をとり老人になるほど子供達の見本にならないよな・・・

団塊の世代の責任は重い。

彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達さえ年金で安穏とした老後がある。

団塊の世代から下の世代にはないに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
206不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:33:55.87ID:hThCFKdA0
立民も国公法改正は通したいから
ぎりぎり抵抗して「手柄よこせ」と言ってる話だが
政府も織り込み済みのはずだったが
森の答弁が想定以下で足元見られてる状態。
国対国対。
207不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:33:59.35ID:EPARNUpa0
>>194

ソースは?
208不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:34:28.89ID:HKRunPy60
>>204
検察をヒーローだと思ってんだよ
209不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:34:51.03ID:SLhquaNo0
どうすんだよネトウヨwwwwwwww
これ見てみろよネトウヨ 自民党めちゃくちゃだって分かるぞ

210不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:35:11.34ID:7MGlonYX0
そもそも、検察はクリーンなんか?www
211不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:35:22.24ID:obHU0q6E0
┏( .-. ┏ ) ┓
【冥王星の武器、木星&準惑星カロン】


▪冥王星(地獄の冥王ハデス/SF Apple)とは

・カロン星(電子飛翔体/蚊)で
 エボラ型コロナウイルスを
 人類に撒き散らしつつ全滅させる

・木星(ペンタゴン/核ミサイル)で
 世界中に核を落として行く

【二つの武器で、残りの惑星を挟撃して行く】

--

*天王星(アメリカ合衆国)星域戦の時に
SF Appleと、ペンタゴンも自爆してる

*オセアニア、ヨーロッパは
電子飛翔体や、残存軍隊を操っての全滅戦である

--

▪冥王星とは、第9惑星で
ベートーベンの交響曲第9番であるが
この交響曲とは、黙示録で殺傷される人類の魂
(おたまじゃくし)の悲鳴で構成されている ft7

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1259277284915068929
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
212不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:35:42.16ID:LVXCoLVq0
安倍は、昭恵が相当マズいことやらかしまくってるんで、総理をやめたら自分も逮捕されるんじゃないかと怯えてて、それで黒川を検事総長にしようとしてるという理解でオッケー?
213不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:22.74ID:7VN1amlx0
自民はクリーンなの?wwwwww
214不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:27.67ID:sb1P9Brl0
>>192
http://ww3.tiki.ne.jp/~takamiro/column042.htm
> 福岡地検の山下永寿前次席検事(51)=現福岡高検検事=が福岡高裁の古川龍一判事(48)に、妻の脅迫事件に関する捜査情報を漏らしていた問題で、 
> 法務省は9日、山下前次席を国家公務員法に基づく6ヵ月の停職処分にした。


検察官には、国家公務員法も適用されるwww

特別法の検察庁法に存在しない内容は、一般法の国家公務員法が適用されて懲戒処分を受けるwww

検察庁法には定年延長の規定が存在しないから、国家公務員法の適用で延長が可能www 

バカパヨクまた負けるwww   
215不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:35.24ID:U96LhZQi0
複数の団体が動いてるよ
各々異なる罪状で

「桜を見る会」問題で安倍首相を刑事告発…検察が忖度する可能性
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68761

安倍晋三首相を被告人とする告発状が、11月20日、東京地方検察庁特別捜査部に出された。
野党が追及本部を立ち上げて本格的な調査に入った「桜を見る会」において、公職選挙法と
政治資金規正法に違反したとする刑事告発である。

憲法学者ら安倍首相を「背任罪」で告発
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200124-00010001-kinyobi-soci

総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、安倍晋三首相が「背任罪」で刑事告発された。
告発したのは上脇博之神戸学院大学教授ら憲法学者を中心とした13人だ。
216不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:37.20ID:m5ZUK4mp0
>>132
安倍ちゃん辞職後の話や
217不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:45.87ID:mSoQa2xg0
>>67
いやいや
お前さんは本当に頭が悪いのか騙されすぎなのかわからない

検察のやりたい放題ってw
自民党政権下で検察はやりたい放題というより
やらない放題だったのを正しく認識しているのか?
それは自民党政権をバックにした黒川氏の動きによる所が大きい
今回のトップ人事権がなくても
媚を売る人間さえいれば、政治力をバックに
検察に異常な影響力を持っている

安倍政権下の自民党議員でどうして特捜は動かないの?
検察は起訴しないのという案件が1つや2つではない
森友事件に関しても複数の案件で検察や特捜が強制捜査や起訴に動けば
あれほど長時間無駄に時間を浪費する事もなく
現在の森友など何もなかったなどという誤った認識もなかった
これは野党やメディアが売国で無能な事も
大きな要因だが
検察内部で力を持つ人が大きく関わっていたのももっと大きな要因

逆だよ、逆
まずその要因を排除する事が最優先にもかかわらず
それと全く逆に
その総本山の黒川を検事総長にする方向こそ
本末転倒というか盗人に追い銭

レスのような事を本気で考えているなら
間抜けすぎるかアホすぎる

今までの検察はやりたい放題もしていないし
その原因は政権の黒川を通した影響力だ
そしてその当事者を検事総長にごり押し
し今後も検察を抑制しようとしている

野党もメディアは売国だし支持しないが
だからといってこんなクソ与党のクソ事案を
天然解釈で擁護するのもおかしすぎる
218不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:52.57ID:EPARNUpa0
>>208

村木厚子起訴事件のことは忘れてるみたいですね。
219不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:55.59ID:W7bw8X+/0
お前らって安倍晋三ファンクラブみたいなもんだな、これだけ色んな立場の人間が反対を表明しても政府に逆らう=反日で思考停止してしまう
220不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:57.77ID:KSJqc6Ci0
正義の暴走は恐ろしいからね。国会議員なんて簡単に殺せるよ
221不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:37:06.63ID:RR1R0Biq0
>>204
権力者の思考は、周りにYESマン増やせば俺偉いだからね

そんな奴の総称を「老害」と言うんだよw
222不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:37:22.23ID:G66DqmHF0
黒川の件で一番悪いのは
現検事総長の稲田だぞ
後継が決まった以上満期できなくても
やめるのが当たり前
稲田を批判したうえで反対するなら
わかるがこのOB連中はクズの中のクズ
223不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:38:32.12ID:EPARNUpa0
>>215

結果は?
224不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:38:33.95ID:B8QGe6lO0
ぎゃくじゃね?

検察と弁護士って基本対立関係じゃないの?
彼らが騒ぐのは検察の力を削ぐためとしか思えんのだが?
225不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:38:38.64ID:hpCc/wAs0
コイツ等の言う「正しいことが正しく行われる国家社会」ってのは、テドロスみたいなのをトップに据えて
中共に都合の悪い政治家達を片っ端から起訴しまくる社会の事だろ?

俺はそんな世の中になるくらいなら、アベ独裁の方がよっぽどマシだわ。
226不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:38:46.76ID:+sUCRJ9F0
こう言う老害が反対するということは、改正した方が良いということ。
227不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:39:40.59ID:D1uY3rex0
つーか
日本の検事自体がクズ
マスコミに捜査情報漏らしっぱなし
これ逮捕されるべき重大事だぞ
228不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:39:44.18ID:4ecRhI0h0
これ、すごく不思議
もともと任命のときの人事権が内閣にあるのにそれはいいの?
内閣の人事権は形式的で検察が推挙した人が選ばれるから問題ないってこと?
それでも定年延長だとコントロールされるというのがわからない
そんな人物を推挙するってこと?
推挙するときはそんな人物じゃないけどなってから変節するというなら、
歴代検事総長たちは「自分のとき定年延長の規定があったら内閣の顔色をうかがって忖度してましたよ」って言ってんの?
229不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:40:00.02ID:MNq/BksX0
検察って数年間の定年延長や出世や保身のために
悪事を見逃すようなダメ人間の集まりだって自己紹介だよね?
もっと正義のために戦う気骨の有る連中の集まりだと思ってたんだけど
230不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:40:16.57ID:m5ZUK4mp0
>>222
後継って林だったのに安倍ちゃんのせいで😂
231不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:40:30.34ID:RR1R0Biq0
>>226
保留だよ
平時にじっくり議論すればいいんだよw
232不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:40:36.09ID:sb1P9Brl0
>>27
現行法でも延長が可能であり、バカパヨクまた負けるwww
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
改正法でも同じことであるwww
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

検察官   定年63歳(最大延長3年間まで) → 定年65歳(最大延長3年間まで)
検事総長 定年65歳(最大延長3年間まで) → 定年65歳(最大延長3年間まで)  変更なし


今でも内閣が延長を指定できるし、本質的なことは何も変わっておらず、バカパヨクまた負けるwww
233不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:41:18.41ID:U96LhZQi0
>>218
処分を下して暴走は止められるよね
懲罰権はあるから

民主党、柳田法務大臣の処分ね

懲戒免職
大阪地検検事・前田恒彦(2010年10月11日付け)
大阪高検検事・大坪弘道(2010年10月21日付け)
大阪高検検事・佐賀元明(2010年10月21日付け)

減給
大阪高検次席検事・玉井英章 減給6ヶ月、100分の10
大阪地検検事正・小林敬 減給4ヶ月、100分の10
福岡高検検事長・三浦正晴 減給1ヶ月、100分の10
大阪地検検事・國井弘樹 減給1ヶ月、100分の10

戒告
京都地検検事正・太田茂

訓告
次長検事・伊藤鉄男 大臣訓令に基づく検事総長訓告
234不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:41:34.96ID:m5ZUK4mp0
>>229
ダメ人間が混ざるのはしょうがない
この法案はダメ人間を抽出するためのもの
235不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:41:39.12ID:DTUqqmEU0
>>214
黒川氏は検察庁法が適用されてたから63歳で定年だった

国家公務員法が適用されていたらそもそも60歳で定年だぞ
236不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:41:45.12ID:hThCFKdA0
産経の記事だと

「検察人事に政府が口を出さない慣例が破られる」

とか言ってるんだぞこいつら笑
おかしいだろ冷静に考えて。
237不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:42:40.77ID:e7cdM5I10
>>228
国民に忖度してんじゃねえの
って露ほどでも思われたのなら
その時点で問題なんじゃないの?
238不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:43:03.05ID:+NWBKWer0
定年のせいで捜査が途切れるほうがマズイだろ

という考え方はしない野党(在日韓国人)の 矛盾
239不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:43:23.30ID:EasERFCq0
アヘサポって民団,総連系学校卒業なの?
240不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:44:18.09ID:m5ZUK4mp0
>>238
仕事してないニートの考え
241不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:44:52.02ID:MsM1L6tg0
>>218

その検察の改竄をスクープしたのは朝日新聞
242不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:45:11.37ID:9GZFrF/o0
人質司法は改善するのー?
243不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:45:16.84ID:QnEhvBFr0
現役検事、OBなど検察利権を死守せよ
244不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:45:35.13ID:yXUoqhEh0
マルチポストになるけど、貼っておくかな

検察には特捜部があって、政治家の贈収賄やその他の不正諸々の捜査、起訴を行う
相手が大臣であろうが、総理であろうが、与党の陰の実力者と呼ばれる政界のドンであろうが
不正があれば動くという特徴がある

これが検事総長に、与党や政権の手足となって動く言いなりの人間を
政権の意向で就任させられるようになったらどうなるのか?、という事

検事総長は官邸や与党の顔色を窺うようになるから
特捜部で与党政治家や国務大臣などの贈収賄、その他の不正を暴こうとしたら
上からストップがかかり、捜査されず、起訴もされない事になる

つまり与党政治家が悪い事をしても、絶対に捜査されず、逮捕もされない事態に陥る

逆に、官邸からの意向で、邪魔な野党政治家や団体を潰せ、という指示が来たら
特捜部が指示に従って動いて、潰すと言ったことが、常態化し、頻繁に行われる事になる

つまり検察が、与党の政敵を潰すと同時に、与党議員の犯罪は見逃すといった
完全に政権側のツール化してしまって、中立性が失われるという事になる

現在の日本は、2012年の衆院選で民主党が歴史的大惨敗を喫し、二大政党制が崩壊している為
二大政党制が確立されている事を前提とした小選挙区制主体の選挙制度が衆院選で採用されている事から
野党側が高度な戦術を採用し、かつ、運が味方しない限り、政権交代が絶望的な状況にあります
.
その為、与党に取り入り、政府に取り入れば、便宜を図って狙える、利権が手に入れられるとよこしまな事を考えて
実際にそれを実行し、与党政治家や大臣、副大臣らと癒着する事で、美味しい思いを悪党が増えているのでしょう
政権絡みの腐敗や醜聞を聞く機会が増えている最大の原因はここにあります
.
そうした自公政権の圧倒的な優位性が確立された状態で、検察の中立性まで失われたらどうなるのか
悪徳商人や反社団体が与党・内閣と癒着して、私腹を肥やし、悪さを働きまくる腐敗国家になり果てる事になるでしょう
2012年末の政権交代から10年近くが経ち、既にそうなりかけているから、障害となる検察を潰しにきているとも言えます
これは民主的な政府・議会を維持する為に構築されている制度を破壊する禁じ手以外の何物でもありません
.
日本が一部の途上国に見られるような腐敗国家に転落するかどうかの瀬戸際にいると言ってよいでしょう ha
245不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:45:38.26ID:yXUoqhEh0
安倍総理とマスコミ幹部との会食、記者との会食は、散々、非難を浴びてきた

安倍首相とメディア幹部の会食 内閣発足以来最低でも60回
2015.06.09 16:00  週刊ポスト
https://www.news-postseven.com/archives/20150609_327634.html

総理は最初の安倍政権時代(2006年9月から2007年9月まで)の時
マスコミから猛烈に批判され、苦しい思いをしたので、マスコミを封じ込める対策が必要だと考えて
それで行ったのが、このマスコミ上層部との会食であり、これは実際に非常に効果を発した
会食した幹部がいるテレビ局では、ニュース番組で、安倍総理を批判するような報道が激減したり
新聞社でも同様の事が起こり、マスコミによる政権批判の押さえ込みに成功した
この件も批判は強いが、政権によるマスコミ対策でもあるので、決して好ましくはないが
日本人の「仲良くなると批判し難くなる」という性質を利用した政府の方が、やり方が一枚上手だった、という事になる
しかし、安倍政権が、政権寄りとされる黒川氏を検事総長にして、検察を固めようとしていたのは周知の事実

二枚目に続く cd
246不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:45:39.40ID:XnuZH5670
世界−中韓=パヨチンが大騒ぎ
答え合わせでけたぉ☆
247不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:45:49.29ID:yXUoqhEh0
>>245からの続き
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>その背後に検察の安倍政権との因縁がある。法務省・検察組織は検事総長を頂点とするピラミッドで、
>「検察官の独立」を守るために実質的な人事権も検事総長が握っている。
>他省では官僚トップの事務次官は検事総長への出世コースにあたる。
>だが、安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
>法務・検察は煮え湯を飲まされ続けたのだ。

元々安倍政権下では、官僚の間から、官邸のイエスマンしか出世できない、という不満の声が上がっており
実際、昇進や人事異動が、実力ではなく、政権との距離で決まり、おかしな人事が横行していると言われている
黒川氏の問題も同根であり、記事の日付を見ればわかるように、もう何年も前から問題になっているものだ

この事実を知っている人間であれば、当然、定年延長してまで黒川氏を検事総長にしようとする動きに反対する
それをあたかも、誰かから依頼されてやっているかのようなデマを流して、批判の封じ込めを図ろうとしたり
批判した芸能人のリストを作成しようとして、恫喝し、黙らせようとするような言論弾圧に出るのは、論外だ

自分はどちらかというと安倍総理と政権を支持してきた側だが、こういう事をやるようでは、もう持たないだろうな cd
248不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:45:51.47ID:sb1P9Brl0
>>235
検察庁法は特別法なwww
勤務延長の規定は、特別法にはないwww

だから、勤務延長部分は国家公務員法で可能なんだよwww

バカパヨクまた負けるwww
249不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:46:17.48ID:sb1P9Brl0
http://ww3.tiki.ne.jp/~takamiro/column042.htm
> 福岡地検の山下永寿前次席検事(51)=現福岡高検検事=が福岡高裁の古川龍一判事(48)に、妻の脅迫事件に関する捜査情報を漏らしていた問題で、 
> 法務省は9日、山下前次席を国家公務員法に基づく6ヵ月の停職処分にした。


検察官には、国家公務員法も適用されるwww

特別法の検察庁法に存在しない内容は、一般法の国家公務員法が適用されて懲戒処分を受けるwww

検察庁法には定年延長の規定が存在しないから、国家公務員法の適用で延長が可能www 

バカパヨクまた負けるwww     
250不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:46:21.17ID:HKRunPy60
>>216
今できないのに辞職後ならできるなんてそもそもおかしいんだよね
251不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:46:36.12ID:SLhquaNo0
>>238
今まででそういう事例はないぞ
与党がきっちりと答えたぞ 国会答弁見てないの?
252不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:46:49.95ID:U96LhZQi0
検察官の業務は、誰がやっても同じでないといけないから
属人的ではない
政治家のような政策決定機関ではない
253不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:47:23.77ID:ctB75ls90
だから、キャリア官僚を逮捕しない起訴しない、不逮捕特権があるのがおかしいだろ?
検察のどこに正義があるんだよ!
佐川氏の不起訴処分
飯塚元院長の起訴先伸ばし
254不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:47:37.55ID:mSoQa2xg0
>>225
違うだろ

その例でいえば
中国が安倍でテドロスが黒川

テドロスが事務局長になる直前の設定で
WHOはテドロスを通して中国の影響力を行使され
数々の対策においておかしな対処をしてきた
にもかかわらず
テドロスを事務局長をごりおしを幾重にも固めている

こういう話だわ
255不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:48:20.06ID:U96LhZQi0
ウンコキーワード: バカパヨクまた負けるwww     
ウンコID: ID:sb1P9Brl0
256不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:48:31.93ID:sb1P9Brl0
【岐阜地検】ホームレス襲撃事件で1人を起訴、2人を家裁送致 傷害致死罪 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589536003/

> 岐阜市の路上で3月、路上生活者(ホームレス)の無職渡辺哲哉さん=当時(81)=が襲撃され死亡した事件で、岐阜地検は15日、傷害致死の罪で、岐阜県瑞穂市の無職の元少年(20)を起訴した。
> 同県安八町の会社員(19)と同県大垣市の無職少年(19)の2人は、傷害致死の非行内容で岐阜家裁に送致した。3人は殺人容疑で逮捕されたが、地検は殺意がなかったと判断したとみられる。
> 傷害致死の疑いで逮捕された、いずれも19歳の別の少年2人は嫌疑不十分で不起訴にした


バカパヨクに質問www
この検察の判断は正しいですか?www

バカパヨクまた負けるwww
257不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:48:56.39ID:CG8Fzd7e0
安部政権を応援して朝鮮反日勢力を日本から追い出そう
日本にパチンコはいりません
258不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:49:13.37ID:U96LhZQi0
ウンコキーワード: バカパヨクまた負けるwww     
ウンコID: ID:sb1P9Brl0


259不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:49:14.43ID:WndzG7ey0
そもそも ロッキーて 冤罪だったらしいぞ!
知らんけどw
260不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:50:37.53ID:S+TtQLaE0
安倍政権ダメすぎ
261不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:50:46.45ID:sb1P9Brl0
>>258
バカパヨクまた負けるwww
262不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:51:48.89ID:LVXCoLVq0
>>259
あのボクシングのアレ?
263不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:52:23.69ID:yHPLGAZS0
検察は正義!三権分立を守れ!

っていう主張からずいぶん後退してますね
正義に燃えて声を上げた人()は所詮上級国民の養分ってところですか
264不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:53:29.56ID:mSoQa2xg0
>>218
でもそれって
あなたはその案件について
検察がなんの関わりもなく
単独で組織的に暴走したと考えているの?

検察の組織的関与はある程度認められたけど
本当にそれで全部だったのかな?
本当に検察単独なのかな?そもそも当初何の脈絡もなく狙うのかな?
265不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:55:41.05ID:4pA5+PDQ0
これはダメだわ
自分達の人事をやりたい放題やってきた既得権を奪われたくないだけ マスコミも公務員全力擁護に回って、一体どうしたいんだ?
266不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:55:59.24ID:DyBzqm1c0
安倍はどちらにせよ逮捕だよ
角栄と違って本当に鈴木宗男みたいに刑務所に入る
267不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:58:58.10ID:g+xDyCv70
「検察の人間が言ってるからそれが正しい」
と思う奴はアホ
検察からしたらそりゃ自分たちの好きにやりたいだろうよ
力が弱まることを望むはずもない
268不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:59:05.46ID:mSoQa2xg0
他の国家公務員と検察官の大きな違い
他の国家公務員は定年で天下りでこまるような事があったとしても
最低でも検察官は看板上げれば即弁護士になれる
定年後の問題が全然違う

何が平等にだか頭おかしいだろ
269不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:59:10.22ID:DyBzqm1c0
安倍は逮捕
270不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:59:23.06ID:0INpJOrl0
>>250
憲法で総理大臣を逮捕できないことを決めてるからな
271不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:00:09.03ID:U96LhZQi0
ウンコは検察官の資格や仕事の内容を理解してない
272不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:00:36.15ID:DyBzqm1c0
総理大臣も逮捕できる
退任直後に逮捕だろうが
273不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:02:44.70ID:DyBzqm1c0
安倍は死刑まで行くよ
安倍を死刑にするための政権も出来るし
274不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:04:26.82ID:U96LhZQi0
実のところ、不「逮捕」特権はない

「訴追」されないことになってる

「訴追は、逮捕・勾留とは関係ない」との裁判所の判断がある
275不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:05:15.22ID:DyBzqm1c0
安倍は死刑にしなきゃならんだろ?
当たり前死に値する罪を重ねすぎた
276不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:05:46.10ID:Z2fnPN4u0
検察が黒川にもうやめろと言えばいいだけだろ。

デタラメ検察が。
277不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:06:11.56ID:XG2T45hP0
>>3
検察庁のOBが、「日本を韓国のような(検察が時の政権に忖度して媚びを売りまくるという情けない)国にさせる訳にはいかない!」
と、安倍政権に釘を刺した。
278不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:06:21.93ID:0UucVv/O0
黒川辞表出せ 糞安倍は一刻も早く辞職しろ
279不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:06:29.65ID:JyGL9XYp0
何でも身内で処理したい!
280不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:06:58.51ID:HKRunPy60
>>270
国会の会期中のみじゃんそれ
281不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:07:02.57ID:66BqiLDA0
>>267
そんじゃ日弁連も反対しているのはなぜ?
282不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:07:42.28ID:aUEfikY70
>>93
「5ちゃんのカキコでみた!」

あのー
頭大丈夫ですか?
283不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:08:01.64ID:4D2slLYg0
>>233
この前田は検察庁法改正に反対らしい
284不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:08:07.02ID:R1eck9w40
閣議決定って一体なんやねん
法的な効力ってあるの?
285不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:08:40.17ID:9U2EH8QQ0
検察って、勘違いと言うか思い上がってないか、あんたらも公務員だろ
法務大臣か総理の指示で動くべきだろ
それが嫌なら、弁護士みたいにやれよ
286不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:08:51.43ID:aUEfikY70
>>277
韓国は検察の力が強すぎて大統領すらコントロール出来てない
引退したら即逮捕
287不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:11:12.82ID:UkewVM/U0
利権
288不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:15:20.76ID:FyTJXcsZ0
>>286
それでええんよ
289不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:15:52.85ID:Xulx3Oqc0
最後に一言、どうして私が被告席にいるのか、
ここに座るべきは
原田明夫・最高検検事総長、
松尾邦弘・元法務省事務次官、
古田佑紀・元法務省刑事局長、
大塚清明・大阪高検次席検事、
加納駿亮・福岡高検検事長、
東條伸一郎・元大阪高検検事長、
佐々木茂夫・大阪地検検事正ら、
検察首脳でなければならない

元悪徳検察官が意見書ですか


すごい意見書

すごい面の厚さ
290不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:16:27.02ID:voAUGsj40
ゴーン逃すわ、冤罪で事務次官を逮捕するような組織の元トップが偉そうに言うな
291不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:16:44.86ID:FyTJXcsZ0
>>285
公務員と特別公務員を一緒にしたらあかんわ
292不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:16:56.21ID:98bXWdtp0
在任中の検察官「おい、ゲリゾー!お前の言う事だけは絶対に聞かないし、職務も果たさないからな!ヒャハハハハハ!」
内閣「そんな事言ってると、定年延長させないよ」
在任中の検察官「今まで本当にごめんなさい。何でも仰せの通りにいたしますぅ〜」
こんな奴いるか?って話だよな
293不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:17:10.07ID:U96LhZQi0
>>286
韓国も大統領が任命だよ
ただ、やはり身分保障があって解任できない
294不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:17:31.18ID:qdg9pIhs0
まるで安倍と安倍サポが正しくないみたいな言い方だなwww
295不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:17:44.13ID:epTeo3dz0
>>1
森ちゃんも黒川限定延長法案て認めたからもう無理でしょwwwww
296不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:18:48.61ID:d2iu6gxJ0
検察OBが「検察の人事は俺たちのもの」と言ってるだけ
297不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:19:22.91ID:U96LhZQi0
お気に入りを定年延長すると、上のポストが塞がって、気に入らない奴を早期定年に追い込むことができる
298不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:19:59.12ID:Rra3AZ8n0
>>285
法務大臣も総理も公僕やんけ
アホかよw
299不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:20:21.39ID:y4I/jZZf0
検察組織の絶大な権力を維持しようとしているだけやん
300不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:21:12.86ID:wH1Jc5XQO
戦前回帰ですわ
301不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:22:06.10ID:TCXs5zaa0
>>286
あの国は事実上の検察国家だからね
検察が国の最高トップみたいなもんや
軍事政権の名残がずっと続いてる
302不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:22:24.72ID:OIdW9dSY0
>>3
検察OBが俺たち検察の既得権益に手を出すなと言ったということだろうなw
303不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:22:44.89ID:y4I/jZZf0
戦前の軍部と何も変わらんのに何でパヨクは分からんの
小沢陸山会で相当痛い目あったのにアホか
304不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:23:02.35ID:U96LhZQi0
捜査と訴追機能しかない検察をもって「絶大な権力」ニダ
政策決定なんかできんし、捜査・訴追も法に従わんといかん

すべてをジャッジできる裁判所をもって「絶大な権力」と言えるのかね
305不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:23:10.30ID:lRoyzfS80
>>225
わかってなさすぎて草なんだ
306不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:23:23.43ID:43z5u4MD0
>>18
ウィニーの作者がまさにそれだったなぁ(´・ω・`)
307不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:24:14.09ID:U96LhZQi0
検察の権益ニダ
一体何がある?

アベノマスクとか発注もできないのに
308不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:24:42.14ID:7NLzRD4y0
もうどうでもいい
これ民主党がやり始めたやつだからな
309不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:24:46.01ID:OIdW9dSY0
>>283
ワロタw
310不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:24:55.24ID:nkhDJe2i0
検察権力は検察の中で握りたいというOBかね。民主主義じゃねぇよ
311不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:25:16.95ID:yj1Etj4A0
ツイッター工作した極少数の犯罪者集団が
日本の検察人事権に介入して操作するとか
この国の民主主義は完全に崩壊した
北朝鮮より恐ろしい国になるで・・・
312不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:25:24.26ID:iuW3Q/T/0
中国が「1984」になり、日本は「動物農場」とはね
313不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:25:47.97ID:Xulx3Oqc0
70億もの公金横領して
それを告発しようとした検察官を
不当逮捕、裁判所とぐるになって
有罪にし、刑務所おくり
そんなことやってた元検察首脳が
面の皮が厚く意見書ですか
314不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:25:53.23ID:U96LhZQi0
民主主義じゃない公務員って、いくつもあるよ

ウンコもぐもぐ
315不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:27:16.58ID:cltJp66e0
いいか国民は民主党がやりはじめたとか、パヨクが反対なら賛成とか、そんなの関係ないねん、今何が起きているのか?それは反対だ
316不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:27:30.36ID:U96LhZQi0
>>313
ウンコもぐもぐ寄生虫は、一体何の話をしてるんだろ
317不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:27:34.62ID:voAUGsj40
現役離れて随分経つのにまだ影響力があると勘違いしてるジジイ
318不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:27:47.72ID:dly8dWNX0
これらの主張って「うちの村に手を出すな」としか読めんのよね
検察の無謬性を信じるのが反アベ勢力って
なんだか妙な捻れ方
すっごい裏があったりするんだろうか
319不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:27:54.95ID:b1Y4TGAH0
>>1
ロッキード世代ってつまり捏造冤罪世代じゃんか
それを誇るのかこいつらw
320不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:29:09.98ID:z/QnRJc50
黒川氏もある意味被害者
無事退職してたらいろんな企業の顧問の話が確実にきてたのに、役人残留させられてしまった、
生涯収入億単位で減ったと思う
321不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:29:19.20ID:wt8d1On90
飯塚をさっさと起訴出来ない時点で元々正しい社会じゃない

元検察の石川も有罪にする気ないだろ
322不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:29:40.54ID:sQzKVxoQ0
結局これも倒閣運動に利用されただけだったな
てか毎回こんなんされたら改憲なんて永遠に出来ないだろ
323不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:29:49.56ID:U96LhZQi0
一体いつ、ロッキード事件が捏造と認められた?

ウンコもぐもぐ寄生虫
324不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:29:50.32ID:HKRunPy60
>>291
法務大臣が一般公務員と回答してた気がするが
まぁ検察は特別公務員だよな
325不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:30:06.67ID:0IXQi1jJ0
>>1
ホリエモンが言うとおり、:検察側から見たら自分らの特権を侵されるんだから、反対するのは当然だろう
逆に言えば、反対するってことは、改正した方がいいってことだよ
326不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:30:47.88ID:yj1Etj4A0
馬鹿パヨはツイッター工作して犯罪を犯し
芸能人やマスコミまで手を回して
内閣が保有する検察人事権に介入して
特定の人物を検察長に就かせようとしている
民主主義や憲法を完全に無視した恐ろしい手段で
自分たちの政治思想を現実化させようとしている
もうお前ら諦めろ
日本の民主主義は終わったよ
日本は北朝鮮より恐ろしい国になってしまった
327不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:31:03.63ID:Xulx3Oqc0
元大阪高検公安部長の三井氏
検察最大のタブー「裏金問題」を
テレビに出演して暴露することを企画していた
その収録当日に口封じ≠フために
逮捕された

「検察は10年間で60〜70億円の裏金
を作っていた。
いまだに検察の裏金にメスが入らないのはおかしい」
と三井氏。
328不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:31:11.74ID:43z5u4MD0
検察の権力を削いで
時の政権の権力者の犯罪は誰が止めるんだ?
329不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:31:56.62ID:yHPLGAZS0
すでに公務員でもない、企業の役員報酬をがっぽりもらってる検察OBが検察人事を牛耳る。
これこそ検察の独立性という名の絶対権力。
330不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:32:02.58ID:cltJp66e0
行政府の暴走から国民を守るためにどうしたらいいのか考えた法改正じゃないと通過できなくなったね
331不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:32:08.78ID:HKRunPy60
検察には定年延長されたいがために忖度する馬鹿はいないと信じたいが、下の人間の昇進に蓋をする事はできるよな
332不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:32:26.04ID:OIdW9dSY0
>>328
選挙で国民が判断するようになっているな
333不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:32:26.32ID:U96LhZQi0
ホリエモンに政治家の友達がいて、事件を止めてもらうのは正しいのかね

ウンコもぐもぐ
334不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:32:42.61ID:/xd+/cnj0
法相が白状したのに頑張る下痢漏らす信者
涙がでるわw
335不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:32:55.30ID:3Ew7Me6B0
普通ならこんだけ色んな所からケチつくんだから一旦時間取ればいいのに、どんだけ安倍必死やねんw
ってレベルやなw
ま、今、広島の河井夫妻もあるから急がなアカンのやろな、安倍総理はw
336不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:33:01.78ID:1FH4nD4e0
>>325
ホリエモンも当時の内閣の思惑でやられたんだろ。
337不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:33:16.89ID:OIdW9dSY0
>>330
そのための三権分立、選挙だろうに
338不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:33:22.25ID:oxE0GLnQ0
>>322
普通にしなくていい
必要なの自衛隊ぐらいだろ
コロナも無くても問題なかったし
339不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:33:34.54ID:43z5u4MD0
>>332
検挙で犯罪者の刑期や罰則は下せんがな(´・ω・`)
340不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:33:49.05ID:qGQywqSW0
このニュースもっとでかく報道してほしい。
どうしてコロナ渦の時に安倍は最優先にこの法案を成立させようと必死なんだ?
341不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:34:05.99ID:cltJp66e0
>>337
今何で反対が起きてるのかそれは安倍ちゃんの大きな責任だよね
342不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:34:12.01ID:KMWfpCIK0
自民の悪のたくらみが阻止されてよかった
ネトウヨざまあみろw
343不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:34:17.39ID:43z5u4MD0
>>339
検挙→×
選挙→〇

訂正
344不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:34:52.31ID:EJsvUCiw0
これが正真正銘の老害という奴な
この時代OBの元老院で人事決めるとか
あり得んだろ
345不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:35:13.57ID:OIdW9dSY0
>>339
選挙に落ちたら、ただの人なのだが?
何言ってるの?
それとも先に時効が来るのか?
346不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:35:15.13ID:cltJp66e0
ネトウヨふぁっきゅー
347不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:35:28.01ID:FN3fmBsE0
安倍政権のやりたい放題もついにここまで来たかって感じ
政権の疑惑潰しまくってきた黒川を出世させ続けてる時点でヤバイんだが、強引な手法で無理やりにでもトップに据えようって感じはなりふり構わない感すごい
348不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:35:50.07ID:1Vr9YMBt0
>>342
阻止はされてないやろ
来週成立に伸びただけちゃうの?
349不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:36:00.04ID:OIdW9dSY0
>>341
選挙で示せばいいのではないかなあ?
水増しツィなどでなくwww
350不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:36:02.43ID:f7/qrhNb0
元検事総長は黒川の口頭決済定年延長自体が憲法違反と断言してたぞ
351不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:36:06.57ID:43z5u4MD0
>>337
選挙で禊が済んだなら無罪なんけ?
352不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:36:15.87ID:fcMP1mjf0
それならそれで「解釈変更はおかしい、改正しろ」じゃないの?
353不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:36:34.30ID:U96LhZQi0
老害の黒川じいちゃん、辞めればいいじゃん
354不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:04.12ID:1Vr9YMBt0
ま、今の選挙制度自体が違憲状態なんやけどなw
355不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:05.91ID:HKRunPy60
なにが憲法違反かは誰も答えないんだよね何故か
356不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:11.39ID:sQzKVxoQ0
>>338
その自衛隊、つまり9条改憲は国民投票も必要になるから国会で案を通そうする時に同じロジックが使えると言う既成事実が成立しちまったんだよ
357不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:18.50ID:KMWfpCIK0
>>348
立派な阻止じゃん
来週までの間にたっぷり自民の悪評を流してやる!
358不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:21.46ID:43z5u4MD0
>>345
選挙に落ちたらそれでしまいなんけ?

違法行為や犯罪行為はおとがめなし?
359不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:23.39ID:/xd+/cnj0
コロナ自粛のドサクサに紛れて可決するつもりがえらい盛り上がってて糞ワロタw

天網恢々疎にしてもらさずか
悪事はお天道様がゆるさんのう安倍晋三w
360不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:29.28ID:0tm6Us/J0
弁護士=左翼
裁判官=左翼
検事=左翼

日本終わったね
361不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:42.08ID:1FH4nD4e0
アメリカなんかは検察官は公選。国民の選挙で選ばれてるね。
362不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:50.93ID:OIdW9dSY0
>>351
犯罪の証拠があるならいくらでもできるけど?
不起訴処分で検察が動かないなら検察審査会にでも言えば?
363不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:53.75ID:U96LhZQi0
解釈変更はおかしい=違法です
改正しても遡及効果はないです。違法なまま
364不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:37:58.95ID:HXtLGSPf0
内閣が正当性を説明できない時点で悪法
365不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:38:42.12ID:dmoUNbd00
安倍政府自体が、憲法違反の違憲無効政府だからねえ。
366不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:38:54.59ID:vYu5VlWd0
ほんこれ

権力者は悪いことをするのがデフォルトなんだから、政権に楯突ける検察でなければ存在価値ない
367不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:39:01.14ID:zye36g6F0
>>7
どうしてそうなっちゃうのよ
368不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:39:12.08ID:Wdd2IXPd0
>>361
内閣が恣意的に選ぶのはおかしいって意見なら、野党はまずその提案すべきだな
いまは形式的には内閣が決めてるんだから
369不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:39:12.40ID:1FH4nD4e0
権力者の捜査は検察しかできないから、検察を権力の飼い犬にすると、悪事はバレないし、選挙でも悪事を参考にできないんだよね。
370不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:39:42.11ID:f7/qrhNb0
>>368
はいはい、コロナ済んでからにしような
371「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索
2020/05/15(金) 19:39:42.69ID:aDR9gTnp0
>>366

2009年総選挙で圧勝した鳩山・小沢・菅直人民主党政権をアメリカ・自民党と一体となって潰した検察の犯罪を国民は忘れていない。
安倍の再登場という重犯罪は検察陣が自民党と共に先頭に立った犯罪であった。
その犯罪は今回の検察庁法改正案の不正に繋がっている、今検証を始めなければいけない理由である。

自分の頭で考えれば、検察官定年延長法案に抗議反対する意味も意義も理解出来る。自分の問題なのだ。

http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773158.html
●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、検察司法の国民裏切りは今始まったことではないという深い事実に向き合いたたかうことだ。 自分の問題だからだ。

検察庁法改正案に反対する者を執拗に叩く改憲チンピラ右翼の底の浅いすり替え、ゴマカシが日米軍産の改憲利権といつも抱き合って来たのは、誰でも知っている事実だ。
  http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
372不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:03.10ID:cltJp66e0
>>360
ほうほうこれでよい
373不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:07.56ID:1Vr9YMBt0
>>357
そうか
まぁ、そうやな、頑張ってくれw
ワイはウヨやけどこの法案は反対派やから応援しとるで
374不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:08.64ID:1FH4nD4e0
>>368
野党は前から示してたはずだよ。

一律定年延長。
375不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:09.18ID:HUNduMEX0
検察内の出世争いのゴタゴタに現職までが声明を出すなんて恥知らずも甚だしい
OBや現職の中で新聞社や野党に協力してる奴を探して飛ばしてやれ
派閥争いに負けた事を認められず適当な理屈を結び付けてかき回すんじゃないよ
376不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:15.80ID:s0G2bFkj0
検察を敵に回したら逮捕されるんじゃないの
377不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:44.09ID:d5b2YHoA0
これは検察解体だよ
戦前の統帥権の独立と同じじゃないか
誰が検察の暴走を止めるのかって誰もいない
378不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:44.14ID:Wdd2IXPd0
>>370
現行の法律では内閣に任免権があるんだが
379不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:54.86ID:bJZgdvS50
>>360
そんな貴方にピッタリな理想郷
北朝鮮て国があるよ
達者で暮らせ気をつけてなw
380不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:41:08.77ID:HKRunPy60
>>374
対案の話ではなくそもそもの任免権の話では
381不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:41:16.03ID:0xTfn8A60
>>1
検察庁法の改正案が問題というより今の検事長の延長を決めたことの
ほうが重大だ 安倍はこれで安泰なんだがこの延長を安倍自身の為にやったのでは
ないことを強調するために改正案を出してきた
382不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:41:22.25ID:aYoGUXXW0
まるで今までまともだったのが変えられるみたいなこと言ってるな。あまり興味なかったのに反対派の顔ぶれ見てたらやった方が良いと思うようになった。
反対することによって賛成派が主流になること狙ってたならすごい
383不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:41:39.26ID:U96LhZQi0
>>378
「免」はないよ
ウンコもぐもぐ

何も知らないのが明白
384不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:42:09.48ID:0tm6Us/J0
>>320
いや本当なら稲田総長が定年前に勇退して黒川が順調に総長になる予定だったのがゴーンの件で辞めるみたいだって渋ったのが事の始まり。
385不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:42:09.59ID:Wdd2IXPd0
これまでは検事総長が後継指名してたみたいだが、じゃあそれが正しいやり方なのかと言えばそうでもない
386不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:42:28.70ID:f7/qrhNb0
>>378
はいはい、検察の統制を変えるならじっくり議論をしてからな
コロナの最中に今年書いたばかりのものを議論なしで紛れ込ませるのは勘弁な
387不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:42:45.41ID:WknZzkQc0
「後輩にだけ美味しい思いはさせない」
388不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:01.76ID:w2PQMA0I0
検事たちの派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

下っ端は無年金になるぞ 
389不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:15.93ID:0xTfn8A60
今の検事長の延長は決まったんだろ これの方が問題だ わからんか?
390不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:17.89ID:Wdd2IXPd0
>>383
そうなの?
じゃあ、辞めさせるのは誰?
391不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:20.51ID:d5b2YHoA0
>>385
それよ。戦前の統帥権の独立や、統帥権干犯と同じことを検察は主張している
トンデモナイことで、検察解体でしょ
392不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:20.94ID:NtVRhQem0
こういうよはラスボスと見て良いのか? もっとデカいのが居そうだが
393不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:38.61ID:7eZmGk240
検察の人も反対してるじゃん!やっぱり反対しないとって流れになるのかな。可決しようが否決しようが自分には関係ないからどうでもいい。秘密法案みたいなやつも盛り上がってたけど何にも変わってないしな。
394不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:39.90ID:yj1Etj4A0
>>361
ソース出せよ
395不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:44.12ID:HXtLGSPf0
内閣が認めれば定年延長できるようにすると言うがじゃあその延長を認める基準はと問われても答えられない
内閣がそんな状態なのに擁護してる奴はなにを論拠にして擁護してるんだか
政党の名前で判断してるだけか
396不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:48.56ID:43z5u4MD0
>>362
佐川のケースで検察審査会が「不起訴不当」と判断しても
検察は不起訴を押し通して捜査を終結させたやないか

そのあとの人事でかかわった人間が出世したのを見たら
いまの政権がヤバいことぐらいわかるだろう
397不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:48.90ID:Wdd2IXPd0
>>386
内閣が任命するのは問題ないの?
398不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:49.65ID:1FH4nD4e0
>>380
そもそもの任命権は、野党も内閣のままで仕方ないと考えてるんだろう。
399不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:57.72ID:HKRunPy60
>>383
もしや罷免の免と勘違いしてる?
400不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:44:27.90ID:w2PQMA0I0
検事たちの派閥抗争の明け暮れで

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

下っ端は無年金になるぞ 
401不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:44:31.55ID:cltJp66e0
国民視点であるかどうかが欠けてるよね

検察が暴走して安倍ちゃん逮捕しても国民にとってはしょーじきいってどーでもいい

ネトウヨふぁっきゅー
402不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:44:34.38ID:EO3dHSiS0
サポーターの人達って時がいつからか止まってる気がする
今までの揉み消し見てないのかな
人だって責任なすりつけられて一人死んでる
ありえない
403不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:44:38.35ID:9oLuiBHT0
今まで身内で散々好き勝手やってきたんやろな。
404不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:44:46.60ID:LLKl/7UX0
そして日曜討論で自公ボコボコにされるとw
405不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:45:04.27ID:yKTpeIQd0
世界平和のために悪人の安倍晋三を早くクビにするしかない!
406不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:45:17.79ID:r6ZpN0800
早く赤狩りをやって
こういう反日蛆虫どもを一匹残らず駆除すべきだろ
407不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:45:19.24ID:U96LhZQi0
検事総長が後継指名なんかできない
ただ、年齢と勤務歴からおおよそは読める

早期退官するか、定年ギリギリで退官するとかで、消極的に人事を操作することはできる
408不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:45:39.88ID:aAfs7R7q0
>>20
ポッポとかいわれがボディガード付きで人生謳歌できてる時点でなぁ
409不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:45:41.90ID:1FH4nD4e0
今議論されてるのは、安倍内閣が今年に入って急に、検察官の定年を内閣の判断で延ばせるという法案を出したこと。

検察の横暴の防止はどうするかという議論じゃないし、そんな改正案は出ていない。
410不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:45:55.71ID:Wdd2IXPd0
この問題が分かりにくいのは、そもそも検事総長の任免権は内閣が持ってて、実際は検事総長が後継指名してたって話
内閣が選ぶのはおかしいって話なら、まずはそこを問題にすべきじゃね?
411不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:46:04.66ID:C7YK086h0
早くかわいがらみで安倍総裁逮捕に走れ
412不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:46:32.69ID:cltJp66e0
>>402
一人だけだっけ?
農林水産大臣の自殺とか
第一次安倍内閣も含めるとけっこう死んどる
413不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:46:40.63ID:f7/qrhNb0
>>397
問題ないよ
安倍までは内閣が選りすぐって指名する形じゃなくて上がってきたものを了承する形だったからね
安倍内閣だけは人事に干渉介入しつづけて遂には憲法違反の黒川定年延長までしてるけど
414不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:46:55.41ID:lRoyzfS80
>>393
それこそ憲法なんてのも変わっても直ちに影響はない
でもそう思ってると何時かどこかで影響を受けるかもしれない
415不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:47:03.38ID:Wdd2IXPd0
>>407
その形は正しいのか?
416不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:47:10.61ID:d5b2YHoA0
>>409
検察が内閣のやることに注文を付けること自体が間違いでしょ
もう解体だよ。
417不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:47:39.60ID:Wdd2IXPd0
>>413
その人事は「誰が」決めてたの?
検察内部で勝手に決めるのもおかしな話だよね?
418不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:47:45.97ID:U96LhZQi0
ウンコは間違い続ける。任「免」権
検事総長を任命することはできても、免職することはできません

定年は法律で定まる話
419不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:47:48.02ID:VXMeDYJ+0
この問題は安倍さんが辞めれば済む話らしい
自民党でも安倍さん以外がやればいい
420不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:48:21.92ID:ixU6Bqi20
不自然な不起訴が多すぎだからな
金貰おうが払おうが国の資産横流そうが
その証拠を破棄しようが何やっても不起訴
ここまできたら何ならやってはダメなの?と
聞きたいレベルでなんでもアリ
421不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:48:30.24ID:cltJp66e0
自民党解体するしかないかもね
422不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:48:43.97ID:0tm6Us/J0
>>397
検事は国民が選んでないけど内閣は選挙の結果で決まってる
423不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:49:05.74ID:w2PQMA0I0
ОBも加わった検事たちの派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

下っ端は無年金になるぞ 
424不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:49:07.29ID:Dac0o7Vr0
もはや誰が賛成してるのかね?
安倍と黒川と安倍教信者だけじゃねえの?
425不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:49:44.51ID:Y7NJSHl60
元は単なる定年延長だったがいつのまにか恣意的なあれが可能がつけ加えられてるから
反対して当然だな。
本当に中世に戻るだわな。
426不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:49:49.04ID:f7/qrhNb0
>>417
おかしくないね
行政機関でありながら司法の性格も持つ検察には独立性中立性が必要だからね
内閣が人事に干渉出来る方が恐ろしい
検察は内閣の犯罪を扱えなくいて政権は汚職し放題だからな
427不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:50:01.20ID:5GXWYvsu0
>>416
じゃあ誰が内閣の罪を暴くの?
428不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:50:01.33ID:Wdd2IXPd0
>>422
でも、確かに内閣が任命するなら与党の政治家に遠慮するのは否定できないよね?
429不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:50:13.47ID:1FH4nD4e0
内閣の判断で一部の検察官の定年を延長できることすると、民主的コントロールができるという人は、

少なくとも、改正案で検察官は内閣を忖度するということを認めている。
430不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:50:57.06ID:CvngS3rU0
内閣に任命権があるのに定年延長権は内閣にないっておかしいだろ。
431不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:51:13.23ID:d5b2YHoA0
>>426
それは戦前の統帥権の独立と同じ理屈だから絶対に許されない
432不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:51:17.27ID:61v5Lmqw0
OB「俺たちの気に入った奴を検事総長にするのが正しいことだ」
野党とカスゴミは、こんな奴らの応援をしているのか?
433不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:51:29.90ID:w2PQMA0I0
ОBも参戦して 検事たちの 泥沼の派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

下っ端は無年金になるぞ 
434不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:51:51.92ID:43z5u4MD0
>>419
制度自体を廃案にしないと
安倍以降の政権にも残るから余計にヤバい。
435不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:51:59.66ID:Wdd2IXPd0
>>426
「独立性」が必要だから、検察内部で決めるのはおかしいんだよ
436不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:52:11.80ID:f7/qrhNb0
>>431
はいはい、検察解体議論頑張ってね
ただコロナの後にしてね
437不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:52:23.95ID:voAUGsj40
検察が正義の組織だと思ってる頭お花畑のアホ左翼
どんだけ冤罪でっち上げてきたと思ってんだよ
438不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:52:24.01ID:U96LhZQi0
内閣が任命しても、一旦任命されれば、与党の政治家に遠慮する必要性はない
解任されないから

稲田がそうだし、韓国でもそう
439不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:52:35.81ID:CvngS3rU0
>>429
民主的にコントロールというのは検察が暴走しない様に選挙で選ばれた者が目を光らせるという事。
440不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:52:47.31ID:f7/qrhNb0
>>435
内閣以外のところで決めればいいかもな
内閣はダメだ
441不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:53:14.97ID:nylmAr1r0
OBが反対してるのは定年延長されると天下りより収入減るから?
442不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:53:19.37ID:Y7NJSHl60
本当にその通りだよな、中世にしちゃいけないよな。
443不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:53:27.18ID:0tm6Us/J0
>>426
じゃあ裁判官も内閣が任命したらやばいね
444不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:53:50.35ID:OIdW9dSY0
>>396
何言ってるの?

>検審の議決が強制起訴につながる「起訴相当」でなかったため、検審による2度目の審査は行われず、特捜部は捜査を終結する。
445不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:53:56.90ID:w2PQMA0I0
ОBも加わった 検事たちの 果てしもない派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

下っ端は無年金になるぞ 
446不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:54:12.50ID:0tm6Us/J0
>>428
罷免は出来ないから遠慮しなくていいんじゃない?w
447不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:54:14.81ID:U96LhZQi0
ウンコ安倍の民主集中制論でした
448不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:54:45.85ID:sQzKVxoQ0
>>440
それは内閣と同等の強権をどこかの誰かが持つのと同義
悪用を懸念するならなおさらそっちの方がダメだよ
449不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:55:14.82ID:f7/qrhNb0
>>443
国民審査あるし
450不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:55:18.33ID:cwsTF1Ca0
>>360
司法試験合格できない右翼をバカにしてやるなよw
451不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:55:19.56ID:qTk07ISc0
>>427
国民が選挙で
452不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:55:42.09ID:PFPU0OU20
しつこいねー
此処まで紛糾してんだから事の始まりからひとつひとつ精査して議論すりゃいいやん
コロナで世の中ひっくり返ってる時に強行採決迄する意味はなんなんだ?1年越しでもいいやん
それとも困る事あんの?
453不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:55:49.82ID:AOyaYDH80
煽り抜きで「安倍逮捕」の根拠は?
454不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:56:05.93ID:vNuHA9bu0
>>426
トンデモだな
検察官が暴走したら誰が牽制する?
慣例でしかない後任総長の指名を絶対不可侵にしたら無法の極みだぞ
検察官の人事を検査内部で完結したら、旧陸軍同様の何でも有りになる
455不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:56:10.15ID:tf6rM1ia0
野村佐太男名古屋高検検事長と
稲川龍雄仙台高検検事長のファンです
456不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:57:16.86ID:NMi5E7HO0
>>451
山本太郎や蓮舫選ぶ民度だぞ
安倍シネとか日本の政治家はクソとか言っても選んでるの国民だからな…
457不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:57:29.24ID:w2PQMA0I0
ОBも加わった 検事たちのヤクザ顔負けの派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

下っ端は無年金になるぞ 
458不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:57:57.25ID:1FH4nD4e0
検察官の専横防止は、内閣による人事権強化でやるべきものじゃない。

なぜ、今まで任命権しかなかったかと言えば、検察が、もっと強大な権力の内閣の悪事でも捜査して起訴できる機関として残すギリギリの線だったから。
それでも、近時の各種事件で検察は安倍自民党に及び腰だったという見方もある。

それなのに、もっと内閣による検察への介入を強くしたら、もう内閣は怖いものなしだよ。

検察の横暴を防ぐことは、検察官をやめさせるケースを増やす条項のない改正案の論点にもなっていないけれど、この機に乗じてそれを考えるなら、
国会の関与とか、まともな発想をしてもらいたい。

内閣の介入を強化したのでは、権力(内閣も検察も)の監視が必要という一番大切なことに逆行してしまう。
459不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:57:57.37ID:ZbYX3Ujw0
実際は検事総長を内閣が指名したことなんてこよ数十年ないよ。形式上は内閣だけど独立性に配慮して、検察内で上がってきた人事を承認するだけだった。
森まさこちゃんもそう言ってる。
解釈変更してまで定年延長させるなんてめちゃくちゃなことやったひとはいない。
460不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:58:02.44ID:am4UlkHB0
>>437
今の内閣が官僚にやらせた事見てきたら生っちょろくてアクビがでるね
461不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:58:46.83ID:f7/qrhNb0
>>454
内閣には指揮権がある
起訴に関しては裁判所が判断する
検察が暴走しない相互監視緊張関係は一応あるんだよ

「内閣の定めるところにより」検察トップを決めたり
役職定年を勝手に延長できるようになったら内閣検察一体化だね
検察は内閣の犯罪を挙げることは出来ないね
462不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:59:01.87ID:Wdd2IXPd0
>>440
それはわかる。
だから、野党はいまの法律はおかしいから改正しろって対案を出すべき。
内閣が任免権あるのに、総理が決めるのはおかしいって主張として成立してないから。
463不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:59:35.63ID:U96LhZQi0
検察の暴走ニダ

稲田が定年一杯まで勤めるというだけの話よ
検事総長は解任できないから、ウンコ安倍が黒川の定年延長で暴走してるんだよ
464不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:00:07.97ID:G66DqmHF0
>>44
この意見書提出した中に
ロッキード事件の関係者多いから
あの時のように俺たちに好き勝手させろっていうんだろ
田中角栄は確かにいろんなところから
カネもらってたのは確かだけど
ロッキードだけは冤罪
捏造しつづけたのがこいつら
465不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:00:19.12ID:w2PQMA0I0
黒川派vs林派 ОBも加わった検事たちの派閥抗争で

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

下っ端は無年金になるぞ 
466不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:00:56.32ID:43z5u4MD0
>>444
「起訴相当」でないと判断したのは検察じゃん
わっかりにくいのう

そのあとに
検審は議決で「客観性のある試算を行うなど廃棄物の撤去処理費についてさらに捜査を尽くすべき」と指摘。
「公訴を提起する意義は大きいのではないか」と起訴を促していた。

書いてあるじゃん。
467不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:01:16.05ID:U96LhZQi0
ロッキードだけは冤罪ニダ
証拠はないけど、ウリが冤罪と言ってるニダ
468不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:01:29.14ID:0tm6Us/J0
いろいろなーなーでバランスとってた事がうまくいかなかったんだよね
野党もそこ分かってるけど倒閣の為に知らぬ振りで突っ込んでるだけ
全部あんま意味無い
469不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:02:16.87ID:1FH4nD4e0
>>464
最高裁でも有罪になったよ。

もし、そレが冤罪で、そういう冤罪を防ぎたいというなら、
検察法の改正法のどのあたりで防げると思う?
470不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:02:27.84ID:d5b2YHoA0
>>459
その理屈は、戦前の統帥権干犯問題と同じじゃないか
とんでもない主張で検察解体だな
戦後の民主憲法で絶対にあってはならないことだ
471不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:02:34.25ID:Wdd2IXPd0
>>465
検事総長、黒川、林は全員クビ
次の検察をどうやって透明性を持って選ぶかをみんなで議論
472不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:02:38.15ID:lDKcWV4W0
今黒川狙い撃ちの任期延長をゴリ押しする正当な理由説明すりゃいいやん
森法相は黒川だけの為に閣議決定までしたって認めたやん
あと誰もが納得出来る正統な理由説明するだけだろ?難しいか?
473不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:03:28.24ID:sQzKVxoQ0
>>471
クビに出来るのがいないのが現行法なんだよね
474不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:04:08.46ID:0xTfn8A60
>>1
IR汚職はマスゴミ含め一切報道しなくなった 国の重大事なのに
河井なんてくだらん小物には報道ばかりしてる
検察と安倍とこのIR汚職の対応が胡散臭すぎるんだよ
475不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:04:11.58ID:w2PQMA0I0
内部告発になるが
ОBも加わった検事たちの派閥抗争で
検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

下っ端の我々は無年金になるぞ 
476不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:04:33.72ID:mB9It8gL0
今の体制の下で、厚生労働省の村木厚子元局長等の多くの冤罪事件が発生した。
また昨年の東池袋自動車暴走死傷事故の高齢運転者への検察や警察の対応は極めて不適当であった。

こんな現体制を運営、あるいは是認してきた検察OBが何を言おうと、説得力はない。
477不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:04:38.60ID:U96LhZQi0
ID:w2PQMA0I0
コピペ年金ウンコ
478不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:04:42.48ID:Y7NJSHl60
>>426
ほんこれ。
絶対許されない。
479不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:04:56.31ID:q1i92VEq0
松尾邦弘元検事総長って アメリカ司法に日本の魂を売った奴 だよ ネ
480不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:04:57.08ID:f7/qrhNb0
>>462
まずこれは国家公務員の定年引上げ法案なんだよ
野党は今年になって急遽出された検察庁法の内閣の恣意的人事と恣意的役職定年に反対してるだけ
そこだけ削除すれば通すと言ってるし修正法案も作ってる
去年で話は付いてる話。今年議論なしに追加したのを基本的にすぐ終わる問題

検察の統制問題はまた別にコロナ終わった後にやればいい
481不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:05:39.40ID:cE321luC0
誰にも存在理由が説明出来ない法律ってあるんだろうかww
これは酷すぎるw
482不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:05:55.78ID:Wdd2IXPd0
>>473
林はもうすぐ退職、黒川は半年で任期満了、検事総長は夏で慣例的には退く
安倍政権と検事総長がゴネなければ解決
483不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:06:19.43ID:9HslsOLA0
実は、国家公務員法の解釈の変更(黒川の件)によって
今回の改正案で内閣の特例措置による定年延長の条文って
入れても入れなくても、内閣の判断で国家公務員法を根拠として
検察官の定年延長できるようになってるんだよね。

じゃ、何故あえて条文を入れようとするのか。
それを考えることが非常に重要な気がしますね。
484不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:06:30.89ID:A78mj9670
>>475
成り済ましボットまで飛ばして必死やな
485不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:06:34.76ID:TritSpd50
闇で裏金作りやってるやつらに賛成できないね。こいつらこそ社会の敵だ
486不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:07:25.13ID:43z5u4MD0
>>472
難しいだろうね

そもそも論として「検察官同一体の原則」に照らせば
黒川の定年延長の議論自体が無意味なのだから
だから年齢以外は辞める規定が法に書いていないんだし。
必要ないんだから。
487不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:07:27.06ID:NmHA5u5d0
で、もうとっくに戦争になってるはずなのにいつ戦争になるの?説明してくれないかな、戦争になってないって事は嘘ついてたって事だよね?
488不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:07:35.84ID:DsuD0bJn0
>>1
元検察官の立場で政治に圧力ですか?
489不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:07:38.45ID:w2PQMA0I0
ОBも加わった 検事たちの派閥抗争のとばっちりで

検察庁の事務職員の60歳定年から65歳への延長は無くなった

俺たち下っ端は無年金になるぞ 
490不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:07:57.89ID:p53ztMNN0
どんな組織のルールも、誰が(どんなクソ野郎が)権限を持つ地位に就いてもそれを悪用・濫用できないように規定されているのが当然であって、
「私は恣意的に用いないから」なんて理由でルール変更を正当化しようとするなんて、組織や規則というものを根本的に分かっていないのでは
491不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:08:08.66ID:+tyCSF/60
現役の検察官からはコメント出てこないね
一応内部からの反発はあるようだが
492不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:08:10.15ID:1FH4nD4e0
>>473
現行検察庁法でも検察官はクビにできるぞ。
この点は改正法でも変わらない。


第23条 検察官が心身の故障、職務上の非能率その他の事由に因りその職務を執るに適しないときは、検事総長、次長検事及び検事長については、
検察官適格審査会の議決及び法務大臣の勧告を経て、検事及び副検事については、検察官適格審査会の議決を経て、その官を免ずることができる。
493不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:08:13.09ID:I26hj+WA0
安倍は社会の敵だな
494不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:08:15.05ID:ixU6Bqi20
>>430
内閣から任命権を剥奪すべきだよな
495不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:08:17.80ID:Wdd2IXPd0
>>480
でも議論の本質はそこだよな?
そもそも、この法律は黒川には適用されないよ。
本質の議論として、ちゃんと内閣が検事総長の任免権を持つのはおかしいって提起すべきかと。
496不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:09:27.48ID:0tm6Us/J0
>>482
その後にそれぞれどこに天下ったかでまた騒ぐから
497不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:09:45.27ID:Wdd2IXPd0
>>494
確かに内閣が任命権を持つのはおかしい、それは現行法がそうなってるけど、そこがおかしい。
じゃあ検事総長が実質後継指名できるのが正しいかというとそれは論外。
強大な権力持ってるのに、自浄作用が働かない構図だから。
498不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:10:03.83ID:43z5u4MD0
恣意的に黒川の定年を延長した安倍が

後だしの法律で「恣意的に運用しない」と言ったところで

信用はゼロですやん。
499不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:10:19.85ID:sQzKVxoQ0
>>482
稲田はゴーンに逃げられた時点で辞職するべきだった
現行法では辞任もしくは定年以外でのクビ切りは不可能
不正を正すのが検察の役目なら自浄作用が存在してないって証明
500不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:11:03.03ID:1FH4nD4e0
>>476
村木厚子事件は2009年6月。麻生内閣の指図かな。
501不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:11:08.55ID:DsuD0bJn0
法律で内閣が指名する事になっているのに?
朝日新聞を含めたマスコミ派と黒川派の派閥争い?
マスコミ傀儡の検察官の方が怖い
502不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:11:17.42ID:d5b2YHoA0
>>497
内閣が任免権を持たないとおかしだろ
検察のやっている事は戦前の軍部と同じじゃないか
503不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:11:34.18ID:0xTfn8A60
定年延長とかこれらはすべて安倍の保身とIR汚職の為の改正案だ
504不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:11:39.77ID:Wdd2IXPd0
>>499
まあ、検察はそれだから保釈に反対してたわけで
505不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:11:43.67ID:sQzKVxoQ0
>>492
それ実質的には辞職だよ
506不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:11:58.97ID:U96LhZQi0
ウンコキーワード: 任免権

同じ間違いを続けるウンコ
507不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:12:07.98ID:G66DqmHF0
>>469
田中角栄が死んだらむにゃむにゃって
言い始めたぞ
そりゃそうで司法取引そのときないし
第一ロッキード社は飛行機の売り込みで
資金提供なんかしてないんだから
結果的に有罪が多いというのと
起訴したら有罪は違うということが検察が理解してない以上
今言われている議論とは逆で
もう少し人事に内閣なりが介入しないといけない
508不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:12:15.60ID:y3zujEAJO
>>495
いい加減こういうデマ止めたら?
黒川にも適用しうるように抜け道組まれてるから問題なんだが
509不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:12:16.70ID:lJT3dBk90
そもそも正しい事って何ですか?正当な選挙で国民からの信託を得た政党、政府が必要と考えた法案を通すのは正しい事じゃないのですか?
民主主義って何ですか?採決したら暴挙ですか?
510sage
2020/05/15(金) 20:13:01.38ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」のパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってな
511不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:13:06.34ID:SOdVUS5a0
>>498
手下の森まで黒川限定と認めたのにね
どの面下げて強行採決するんやろ
512不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:13:24.64ID:1FH4nD4e0
>現行検察庁法でも検察官はクビにできるぞ。

>第23条 検察官が心身の故障、職務上の非能率その他の事由に因りその職務を執るに適しないときは、検事総長、次長検事及び検事長については、
>検察官適格審査会の議決及び法務大臣の勧告を経て、検事及び副検事については、検察官適格審査会の議決を経て、その官を免ずることができる。

検査適格審査会
http://www.moj.go.jp/shingi1/shinsakai_tekikakushinsa.html
〈定数〉11人
国会議員6人(衆議院議員4人,参議院議員2人),最高裁判事1人,日本弁護士連合会会長,日本学士院会員1人,学識経験者2人
〈任期〉2年
513不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:13:26.19ID:sQzKVxoQ0
>>504
ゴタゴタしててそこがはっきりしないんだけど保釈したのって誰だったっけ?
資産は差し押さえられてるはずだよな?
514不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:13:29.53ID:DsuD0bJn0
検察内部で決めるのは
検察の暴走に繋がるので反対
515不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:13:30.20ID:Wdd2IXPd0
>>502
まあ、本来は韓国の検事総長のように、大統領に任命されても大統領の側近の犯罪はバンバン捜査すればいいだけなんけどさw
516不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:14:28.52ID:G66DqmHF0
>>472
それはアホの稲田が満期やらせてくれって
言って辞めないからであいつが非常識
前川に退職金出したのと一緒で
官邸が優しすぎる
後継が決まってそういう時期的なものがあるんなら
辞めろと言うべきだった
517不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:14:36.91ID:miZL4iUA0
検察が国民の監視下におかれず、好きなようにやりたいと書いてあるようにしかみえないが?

ふざけるなよ検察。驕るな。しね。

検察は政治家を逮捕するだけが仕事ではなく、国民全員が対象。
国民から選ばれた代表者から干渉されたくないと卑劣なポジショントークだな。

傲慢検察、しねよ
518不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:14:52.43ID:ekrMVjIE0
報道1930
https://www.bs-tbs.co.jp/houdou1930/
自由民主党・経世会の金丸信会長が、佐川急便(本社所在地・京都市南区)側から5億円のヤミ献金を受領した事件の
当時の担当検事がBS6に出演中
519不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:15:05.46ID:Wdd2IXPd0
>>513
保釈を決めたのは東京地裁の裁判官

>>514
検察内部で決めるってするとめちゃくちゃ問題だから、形式的に内閣が決めることになってるからな
520不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:15:15.94ID:43z5u4MD0
>>511
与党席から「がんばれ!」とか声援受けてて噴いたわ

お前ら生まれたての小鹿が立ち上がるのを見守ってるのかと
521不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:15:21.06ID:f7/qrhNb0
>>495
違うね
もともとは検察の統制法案ではなく公務員の定年引上げ法案だよ

しかしそこに急遽安倍内閣が去年までなかった検察庁法改正に新たな項目を入れ込んだこと
それが今年1月の違憲口頭決済黒川定年延長を後付けで正当化する条項だったこと
そして内閣の定めるところによりというあいまいで基準の無い条項だったこと
さらに今後の黒川に適用しうる条件だったこと

だから野党は反発している
そしてさっき見た番組では法曹界のほぼすべての人間が反発してるって言ってた
522不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:15:55.37ID:1FH4nD4e0
>>509
正しいことはわからないという大前提がある。
民意は間違うという大前提でがある。

だから、民意をほとんど反映せず、たとえ国民の99%が有罪だと思っていても慎重に審理する裁判所というのがある。
523不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:16:00.76ID:9HslsOLA0
>>495
この法律で、当該条項が施行されない限り、
黒川に適用した口頭決済(国家公務員法の適用)が
延々と受け継がれていってしまうという。
524不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:16:12.52ID:DsuD0bJn0
検察OBとか今でも平気で
政治に介入するのか?
何様?
525不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:16:12.69ID:0xTfn8A60
くだらん河井とかは報道しくさるがIR汚職は一切報道しない闇
これが問題なんだよ
526不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:16:20.37ID:0tm6Us/J0
>>504
横からごめんその通りと思う
面子は立ってるんだから稲田さんは勇退して後に譲って良かったと思う選ばれるのが誰だろうが検察内の話で終わってたと思う
ここまで騒ぎを大きくした責任が今はあるよね
527不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:16:46.46ID:Wdd2IXPd0
>>521
でも、いま「内閣が検察の人事を握るのはおかしい」って頓珍漢な批判してる奴がいるんだが
528不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:16:51.99ID:43z5u4MD0
>>509
選挙で多数派を占めたといっても、国民はフリーハンドで国家のかじ取りを
任せたわけではない

それくらいわかるでしょ?
529不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:17:11.46ID:ZazIcNU20
ゴーンを海外へ逃がしたのは、正しいことだったのか?
もうみんな忘れたふりをしているが大問題だろ
530不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:17:12.75ID:7eZmGk240
>>414
まあそうだろうね。自民党もよどんでるけど、政権取り切れない野党も理想論しか語らないしなあ。今回の吉村知事の動きみて政府も全部若いのにやらせればいいのにと思ったよ。若くて才能ある官僚埋もれてそうどなあと。
531不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:17:16.77ID:U96LhZQi0
ランサーズへの指示

・任命権は内閣にあるニダ > 定年延長から話をそらす
・黒川には適用されないニダ > 抜け穴の但し書きについては触れない
・前々からあった法案ニダ > 定年延長条項の追加には触れない
・検察の暴走ニダ > 検察はいい悪い関係なく慣例どおり。安倍が暴走してる
532不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:17:24.06ID:ICs2AXYj0
定年延長はしなくていい、それだけ
533不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:17:34.77ID:hThCFKdA0
>>483
政権が黒川つかって犯罪を隠蔽する…なんてこと一切ないとすればシンプル。

基本、国家公務員に合わせただけ
定年延長制度も合わせて導入しただけ
そもそも任命権が内閣だから延長も内閣
検事長は検事総長の登竜門だから定年下げてある

正直こんな論争になるような事案だと思ってなかったから
検察も法務も森もあたふたしてる。
534不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:17:35.89ID:iWmb9/Fk0
>>509
間違いなく暴挙ですね
正統と言うなら正統なプロセスと正論で対応可能ですね反論が出ようが賛同されますよ?
ロクな議論もせず強行採決しようと目論む連中とか民事主義冒涜してんのはどちらでしょう?
535不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:18:15.82ID:Ztobrjuy0
退職者が人事に口を出すという強権的な検察
536不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:18:16.58ID:Wdd2IXPd0
>>528
検事総長が後任を選ぶなんて法律で決まってないし、そんなオーナー経営者みたいな権力は検事総長には与えられてない
537不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:18:18.93ID:0xTfn8A60
ゴーンなんかどうでもいい わからんか
538不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:18:35.38ID:sQzKVxoQ0
>>519
保釈に相当する理由があると裁判官は判断したわけだよな?
その結果逃げられたと
やっぱり追い込めなかった稲田の問題じゃないか?
539不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:18:52.25ID:f7/qrhNb0
シーライオニングには引っかからないよ
無意味な疑問形を栗かっして話ずらし
丁寧に説明しても頓珍漢な返しで相手の疲弊を狙う手法
ランサーズの手口
540不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:20:32.53ID:sQzKVxoQ0
>>526
やっぱり本質はそこだよね
541不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:20:33.60ID:kYgnF9020
嫌なら辞めれば良いだけのことじゃないのか
尻尾振ってまで居続けるのなら本人が完全に犬なだけ
542不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:20:34.76ID:43z5u4MD0
>>539
無知を装って一から説明させる手も良く見られるね。
543不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:20:48.63ID:yHPLGAZS0
したり顔で三権分立の危機!とかツイートしてた連中は上級国民の養分だってことを自覚した方がいい
544不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:21:05.67ID:0xTfn8A60
日本国にとって重大事はIR汚職だ これこそ重大事だ
だからこそ報道を一切しない
545不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:21:12.57ID:hmIsuigX0
>>539
あ〜内容で反論できんくなったら議論の仕方攻撃するやつか
546不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:21:35.39ID:rfwHJc/U0
>>3
真の巨悪は検察
547不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:21:36.88ID:U96LhZQi0
ランサーズは、同じ話をぐるぐる回してるからな

中ボスの森法相もそうだけど
548不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:21:47.54ID:hThCFKdA0
>>531
定年延長は他の官庁にもあるし、
すでに抜け穴関係なく黒川は検事総長になれないことはない。
条項追加は黒川事案無関係ではないが
そこは稲田林との人事の軋轢がはっきりしないと真相はわからない…
がしょせん検察の内部問題。
検察と政権は今も昔も阿吽で動いてる。
549不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:22:07.02ID:0tm6Us/J0
>>532
それだと国公労連なんかが騒ぎ出すことになるけど野党はそれでいいのかな?面白そうだから見てみたいけど
550不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:22:15.35ID:00ivugU30
パヨク「この法案はこういう点が問題だから反対だぞ」
愛国者「反対派は勉強不足だ、ちゃんと法案見れば問題ないってわかるだろ」
パヨク「法案見た結果問題だと言ってるんだぞ。ていうか勉強しまくってる専門家がまず反対してるぞ」
愛国者「踊らされてるだけ、火のない所に煙を立ててる」
パヨク「だからこれが火だぞ。どう見ても放置してるとまずいぞ、ていうかお前はどの点で賛成なんだ?」
愛国者「反対派は中国から金貰ってるんだろ?」

感情論と陰謀論ばっかりで一瞬で論破されるパヨさんw
551不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:22:23.29ID:OdVDcscR0
>>517
何韓国の話してるんだ?
552不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:23:05.06ID:glcz0ZNM0
検察庁法改正?特例には反対だけど、別に検察とか日本の司法を信頼してるわけじゃないわな。
起訴便宜主義とかやめるべき、証拠の扱いがずさんすぎるだろ。
553不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:23:09.43ID:lJT3dBk90
>>534
審議拒否して職務放棄したの野党じゃん。
554不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:23:39.22ID:9HslsOLA0
>>533
特別法(検察庁法)で規定されてないから一般法(国家公務員法)でってのが今の解釈だよね?
じゃあ別に内閣の判断による定年延長規程を態々盛り込む必要ないよね?
野党はそこ削ったら通すって言ってるなら。

この法案通ると、口頭で決済取ったっていう国家公務員法の適用と同内容が確定して
後からその解釈が無効だと言われないようにやってるんじゃないの?
555不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:24:22.64ID:Wdd2IXPd0
形式的に内閣が選ぶ形になってるのは、実際の検事総長が後任を選ぶなんて自浄作用皆無の官僚システムをとってるなんて法律に書けないからだよ
556sage
2020/05/15(金) 20:24:25.67ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」のパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってね
557不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:24:27.65ID:glcz0ZNM0
検察庁法改正案だからな
定年延長とかミスリードしすぎ。
558不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:24:49.22ID:43z5u4MD0
>>549
だから去年までの案だったら
定年延長は構わないと野党は言ってるじゃん
559不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:25:09.85ID:9HqC/E2/0
安倍の不逮捕と国家とを天秤にかけて安倍を選んだ自民党
560不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:25:13.92ID:NMi5E7HO0
法案は前から上がってたやつだし
このタイミングで一斉に騒ぐのがおかしいんだよ
なんで黒川の定年延長時に騒がない
内閣の干渉の恐れありで問題あるならなんでもっと前から反対しなかったん
コロナが少し落ち着いて採決直前に急に独裁だと騒ぎ出してTwitter細工までして
反対多数の民意を押しのけて安倍が強引に強行採決したという構図を仕立て上げたいだけじゃん
561不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:25:45.71ID:43z5u4MD0
>>553
所轄大臣に答弁もさせないで逃げてなにが審議だ
562不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:25:55.99ID:y3zujEAJO
第一政府が検事総長の定年延長の基準を示せてないって時点でどんなギャグだよwwwww
内閣の気分次第で好き放題できるのか?
563不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:26:28.20ID:0tm6Us/J0
そもそも検事総長や検事長が誰か?誰が決めてるか?なんてここまでだーれも気にしてなかったよね?
564不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:27:16.03ID:43z5u4MD0
>>560
> なんで黒川の定年延長時に騒がない

お前が知らないだけで、森のイミフな面白答弁で
大騒ぎやったがな。
565不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:27:29.58ID:Wdd2IXPd0
>>563
実際は検察内部で決めてた、って話がどれだけヤバい話かわからん奴には理解できない
566不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:27:40.96ID:UAqvEALU0
>>543
腐れ内閣の養分も勘弁だから
567不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:28:52.41ID:0xTfn8A60
>>560
そういうこと 全然理屈が通ってないんだよ
政財官マスゴミすべて腐ってるクズ
568不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:29:07.73ID:glcz0ZNM0
口頭で定年延長、理由もろくに説明できない、今でも恣意的なのに、
改正したら100%内閣の下部組織になるわな。
569不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:29:12.74ID:lJT3dBk90
>>561
抗議はしていいけど退席して職務放棄したのは問題あるなぁ。
気に入らないからと職務放棄して帰ったらクビだろ普通。
570不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:30:31.29ID:OIdW9dSY0
>>466
検審と書いてあるのが分からないのか?
阿呆が、
571不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:30:31.45ID:BorE9itU0
>>553
この案件でいつあったの?
日時教えて
572不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:30:58.32ID:GI0QgBnA0
>>565
時の政権が決める方がヤバいだろ
573不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:31:06.71ID:0INpJOrl0
>>280
それは国会議員
総理大臣は憲法75条で定められている
574不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:31:16.70ID:Wdd2IXPd0
>>572
いまは内閣が決めることになってるんですが?
575不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:31:55.91ID:0INpJOrl0
>>567
ネトウヨってマジで嘘しかつかねーよな
576不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:32:00.66ID:0xTfn8A60
極論すると衆参で過半数以上ならすべての法案は可決される
577不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:33:18.59ID:qp11fIT+0
>>3
後任の検事総長は代々、現在の検事総長が指名してきたんだから、俺らの既得権益に手を出すな
578不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:33:31.13ID:GI0QgBnA0
>>574
そんなに黒川を検事総長にしたいなら
なんで今までしなかったの?
579不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:33:40.99ID:glcz0ZNM0
>>560
検察庁法の特例が前から上がってたとかウソだよな?
日本人をなめてんのか?
580不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:34:31.02ID:43z5u4MD0
>>569
法案の名前だけで「中身はこれから考える白紙委任」の空法案で

何を審議するのさ?
581不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:34:47.06ID:GI0QgBnA0
>>577
普通トップが後継者を指名するよな
どんな組織でも
582不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:34:49.03ID:Wdd2IXPd0
>>578
恣意的な人事ができないからでは?
583不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:35:20.90ID:1iMZwHPw0
ネトウヨだんまりかよwww
584不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:35:39.93ID:eG/PwHqN0
>>301
裁判もちゃんとあるんだろ
585不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:36:30.06ID:Wdd2IXPd0
>>581
それが許されるのはワンマン社長の会社だけ
民間企業でも、あくまでも決めるのは第三者の指名委員会って形を取る
公的機関がそんなことしたらただの私物化やぞ、特に検察官は国民に選ばれたわけでもない
586不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:36:45.66ID:d5b2YHoA0
>>577
戦前の軍部の主張と何ら変わらない異常事態
検察解体でしょこれは
587不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:37:29.18ID:glcz0ZNM0
>>581
保守共産主義の考え方だな、検事長も選挙したらいいじゃん。
588不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:39:00.24ID:GI0QgBnA0
>>585
それ建前だろ
589不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:39:16.64ID:i/xyLPC+0
■信頼に傷、総長も黒川検事長も「辞職せよ」 堀田力さん
https://www.asahi.com/articles/ASN5F56YCN59UPQJ00B.html

●検察幹部を政府の裁量で定年延長させる真の狙いは、与党の政治家の不正を追及させないため以外に考えられません。 ←【ここ重要!】
●今回の法改正を許せば、検察の独立に対する国民の信頼は大きく揺らぎます。
●総長も黒川検事長も「辞職せよ」



このままだと 北朝鮮 と同じになってしまう。。
590不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:39:35.60ID:FdJ5/AGp0
>1
検察がまともに機能したことが無いから怪しい提案だな
591不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:39:38.87ID:Wdd2IXPd0
>>588
民間企業は、ちゃんと株主総会で合議制のもと承認される
592不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:40:19.63ID:FdJ5/AGp0
>586
検察利権解体がGHQの命令で行われているのかな
593不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:40:36.18ID:d5b2YHoA0
>>589
堀田なんて国賊だぞこいつ
594不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:40:38.42ID:hThCFKdA0
>>554
そう思うよ。だから時系列は実は逆で、
黒川事案(詳細ははっきりわからん)が発生して
一般法の解釈変更でクリアしましたと。
一方、定年延長規定の導入は、
たぶん議論はされてたけど結論は出てなかった。
で、せっかく解釈変更したんだから、
まあ入れとけばいいじゃないとなった。
結果、黒川事案のカバーにもなるし。
国公法にもあるんだし、でも検事長と総長は差をつけとこうや。

くらいな軽いもんだったんだと思うけどなあ。
答弁聞いてると、やましいことあるにしては
あまりにも準備足りてないし。。
595不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:40:49.61ID:glcz0ZNM0
まあ、結局は民度の問題だからな、改正されたら検察公務員政治家一切信用しないときめればいいんだよ。
見たらわかるだろ?
596不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:41:08.52ID:92ICFzlM0
>>577
実際これなんだろうな
政治家を舐め腐ってるから怒ってる
597不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:41:18.92ID:QpSezADi0
検察OBならなんで今頃になって反対しだしたの
流石に知らなかったはないだろうに
598不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:41:26.57ID:Wdd2IXPd0
>>589
俺もこれに賛成だわ
あと、林って人も退職すべき
599不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:42:01.01ID:glcz0ZNM0
ツーか最高裁の裁判官の決め方のほうも大問題だともうけど?
600不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:42:16.37ID:BoMxvxI20
反安倍を反日のように言うネトウヨにこそ読んで欲しいが、理解できる頭が無いのだろうな。
601不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:43:24.84ID:NMi5E7HO0
そもそも安倍ちゃんがもうすぐ任期終わるやん
保身でやるならもっと早くやってるんじゃないの
602不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:45:09.67ID:Kre5+d960
安倍の政治私物化。
長期政権の害。
こんな腐敗した政権はもう終わらせろよ自民党。
603不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:45:20.10ID:0xTfn8A60
検察の起訴に対しては裁判所のチェックがあるが不起訴の場合は
無いのが問題なんだよ そこに逃げ得がある
604不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:45:24.93ID:d5b2YHoA0
元東京地検特捜部検事 郷原信郎が斬る
nobuogohara.com/2011/05/05/唖然とした堀田力氏の発言/

そう言えば、堀田氏が、最近「マスコミ市民」という月刊誌のインタビュー記事で、唖然とするような発言をしていた
ことを思い出した。尖閣の中国人船長の釈放問題について聞かれて、「あれは検察が政府の陳情に応じて釈放したもの。
指揮権の問題ではない、陳情したかと政府に聞けば、したと言うはずだ」などと答えていた。この人の頭の中では
「検察の正義」(それを用心棒とする官僚機構)中心に世の中が動くべきで、政治家ごときが口を出すことが間違いだ
という考え方が、加齢によってますます凝り固まってきているように思える。
605不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:45:32.24ID:oA4kCOd30
>>601
文在寅みたいに任期切れて
アベノタイホ嫌がったんやろww
606不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:45:47.94ID:2Wy2mJwF0
アメリカの手先になって日本の政治家を次々に起訴したときの検察総監ですね
607不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:45:48.20ID:8OAQMVXI0
でもな
608sage
2020/05/15(金) 20:46:08.90ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」ってパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってよ
609不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:47:12.86ID:0xTfn8A60
今回の法案改正は安倍の保身かIR汚職のうやむやにあると見てる
610不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:47:19.40ID:3gQXs1hq0
>>3
親米の元検事総長がふざけんなと言っただけ
611不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:47:34.06ID:8Ghp0S9p0
任命権も指揮権もあるわけでそれ以上のものは要らんよな

ましてや内閣の意思でこいつは延長、こいつは卒業みたいなルールは
取り入れるべきではないだろう
612不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:48:01.74ID:9HslsOLA0
>>594
黒川の件、裏があるのかどうか知らないけど(無さそうな気もするが)

昨年秋の時点で内閣法制局が検察同一体の原則から
検察は定年延長必要ないとしてたのを
軽い気持ちでひっくりかえしちゃったのが全ての原因な気がするわ。
マジでおバカ。
613不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:48:11.77ID:8OAQMVXI0
>>603
検察審査会もあるがなぁ…

だが不起訴にしたなら類似の事例との差異を
明確に説明すべきだわな
614不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:49:08.52ID:d5b2YHoA0
これに反対している連中はみんな日本国民の裏切り者なんだよ

元東京地検特捜部の堀田力氏にも会った。しかし話がP3Cやロッキード社の秘密代理人、児玉誉士夫氏に及ぶと
表情が曇り、口数が少なくなる。取材班が部屋を出ようとすると、口を開いた。
「あの事件は日本にはびこる闇のほんの端っこに過ぎない。ただあれ以上は触れられない事件だった。
国家権力を監視する東京地検特捜部といえども、触れられないことがある」
615不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:49:57.60ID:AGshoymn0
流石に安倍調子に乗り過ぎだよな
コロナでこんなクソ対応しかできない癖に
これは次の選挙で自民党は大敗するな
民主党批判してきたが、今回のコロナで自民党でも東日本大震災は対応できかったことが明らかとなったしな
616不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:50:35.32ID:Wdd2IXPd0
>>605
文在寅はちゃんと自分で検事総長選んで、選んだ検事総長が全くいうこと聞かなくて困ってるぞw
617不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:50:58.51ID:IWALnbYf0
ゴーン「せやろか?」
618不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:51:23.69ID:Xulx3Oqc0
検察は10年間で60〜70億円の裏金
を作っていた。
いまだに検察の裏金にメスが入らないのはおかしい

この三井氏の話は真実。
当然元検事総長など
たっぷりいただき豪邸をたてた

正義感あふれる人間が検事総長になったら
この過去の犯罪が明るみになる
619不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:52:16.29ID:w2PQMA0I0
朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするな

あの国の工作員だから
620不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:52:33.74ID:zcPLHCyg0
ヤフコメで賛成派完敗してるぞ
速く工作頑張れよw
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/41386/result
621不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:52:38.68ID:9LC0NQy/0
ガイジでんでん総理&バカ嫁あきえ王国の立国はまともな国民は反対するわな
622不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:53:04.78ID:AGshoymn0
>>502
三権分立に抵触するだろ
立法、行政、司法は独立していなければならない
これが曖昧になると独裁を生む基盤になり得る
623不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:53:50.99ID:9HslsOLA0
>>612
自己レス

それかそもそも、まさかとは思うが、
政府は検察の定年延長はできないことを知らなかったのか?
それを違法なのにやっちゃったので、何とかカバーしようとして
こんなことにまでなってるのか?

だとしたらマジでバカのレベルじゃないが・・・なんという茶番。
624不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:53:51.45ID:8Ghp0S9p0
「検察が巨大な権力を持った暴走機関」というイメージは
左傾メディアや犯罪者が一方的にデカい声だして作り上げたものである

左傾や犯罪者にとっては
公権力というものは弱体、もしくは無力であるべきものであって
そうでなければすべて「暴走機関」になるというだけなのだ
625不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:54:45.93ID:Wdd2IXPd0
>>622
内閣が検事総長を選ぶのは法律通り
それがおかしいってのは、そもそも三権分立がないってのと同じこと
626不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:54:48.36ID:9HslsOLA0
>>622
検察は行政ですが・・・。
627不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:54:59.79ID:w2PQMA0I0
朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃない

あの国の工作員じゃないか
628不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:56:41.12ID:w2PQMA0I0
朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 絶対に検事総長にするんじゃないぞ

あの国の工作員じゃないか
629不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:56:49.96ID:8Ghp0S9p0
安倍のやってることがおかしいのは明白だが

反対派がそもそも三権分立も知らないアホぞろいなので

反対派がおかしい印象になってしまう
630不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:57:44.04ID:rKQ2Bu7J0
>>622
ん?三権分立?
で、まあ形だけだけど最高裁判所の裁判官は主権(国民)による信任投票あるよな

で、検事は?暴走したら、検察が気に食わないのはみーんなしょっぴかれるよ、でいいの?
631不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:57:46.99ID:96C3f8wG0
>>1
レクサスの最新の最上級車種LSで歩道を暴走して人をひき殺した元名古屋高検検事長の輩は、
逮捕されないどころか敬称での報道で、罪すら認めず逆ギレしているんだが、なんか言えよ
632不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:57:48.08ID:0xTfn8A60
IR汚職で検察はよくやったと思ったが以降の音沙汰なしが物語ってるわな
マスゴミのダンマリもわかりやすいしな
633不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:57:54.10ID:SjprmJhA0
安倍ははよ逮捕されるべき
どれだけ罪を重ねれば気がすむのか
モリカケの自殺者を忘れてはいけない
下関のコリアタウン出身売国奴め
634不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:58:42.45ID:2ShwXUb10
桜を見る会 やらなくなったなあ

モリカケもw
635不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:59:42.19ID:9HslsOLA0
>>630
法務大臣が指揮権発動すれば良いんじゃないかな。
検察が無茶苦茶やってて、法務大臣が指揮権発動して
検事総長に命令(従わなければ懲戒処分にすればよい)して止めれば
支持率大幅アップ。
636不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:00:15.36ID:OIdW9dSY0
>>622
お前、まさか検察は司法と思ってるのか?
637不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:00:22.99ID:sb1P9Brl0
http://ww3.tiki.ne.jp/~takamiro/column042.htm
> 福岡地検の山下永寿前次席検事(51)=現福岡高検検事=が福岡高裁の古川龍一判事(48)に、妻の脅迫事件に関する捜査情報を漏らしていた問題で、 
> 法務省は9日、山下前次席を国家公務員法に基づく6ヵ月の停職処分にした。


検察官には、国家公務員法も適用されるwww

特別法の検察庁法に存在しない内容は、一般法の国家公務員法が適用されて懲戒処分を受けるwww 

検察庁法には定年延長の規定が存在しないから、国家公務員法の適用で延長が可能www 

バカパヨクまた負けるwww     
638不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:00:48.09ID:Wdd2IXPd0
>>635
民主党政権の時、小沢の事件で森裕子が指揮権発動しろって法務大臣に迫ってたな
639不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:00:48.86ID:d5b2YHoA0
下級国民は何も知らないのだよ
square.umin.ac.jp/~massie-tmd/akarenga.html
上川陽子が伏兵として赤レンガの堪忍袋の緒を切るとまでは読めなかった というのが、特捜のポチ、村山 治による
上記の記事の趣旨です。
上川は『東大→ハーバード』が御自慢の「国際派」ですから、自分の「レガシー」となる、国際仲裁センターの日本誘致
に真っ向から反対する林真琴が許せなかった。(ガラパゴス検察業務しかできない日本の検事は「国際化」が大嫌い)。

16/8/15 黒川弘務官房長が事務次官に昇格
17/12/26 検察庁人事閣議決定(名古屋高検検事長に林真琴・法務省刑事局長)
18/1/17 上川陽子がタイ仲裁センター (THAC)と #クアラルンプール地域仲裁センター (KLRCA)を視察(凱旋視察ですな)
18/3/2 朝日のスクープ(検察による宣戦布告)
18/3/10 朝日のスクープは検察のリークであることが明らかに(検察の了承(黙認)が担保されなければ、この種の記事は絶対に出ません)
【森友学園問題】 誰が朝日新聞に文書をリークしたのか,【森友書き換え】検察のリークか…自民党内「安倍下ろし」本格化
18/3/23 野党議員が籠池に接見(これも検察のOKが出なければこんなことはできない)
640不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:00:51.34ID:8Ghp0S9p0
検察が暴走しても裁判所に拒否権がある
検察がサボタージュしても検察審査会がある
これで三権分立は守られている

こういう事すら知らんやつが反対派にたくさんいるから
反対派が間違ってるような印象になってしまう
アホや芸能人は味方にしちゃいかん
641不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:01:16.57ID:1Nu/+WTV0
>>560
>なんで黒川の定年延長時に騒がない
大騒ぎになってましたやん、ホントにご存知ない
642不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:01:28.09ID:sb1P9Brl0
> 当然ながら、権力は暴走する。それは検察権も例外ではない。
> 国民を刑事訴追することができる強大な権利が暴走すること、その恐ろしさは想像に難くない。
> 民主的に選ばれていない検察官が恣意的に国民を刑事訴追していくというストーリーも法は想定しなければならない。
> ここに、民主的に選ばれた人間(内閣)による監視・牽制(いわゆる「シビリアン・コントロール」)関係を構築することは、歴史が学んできた解決策なのだ。

> 今回の法改正は、まさに内閣と検察がどのような牽制関係を維持すべきなのか、適切なシビリアン・コントロールをいかに実現するのか、という憲法論にも発展し得る論点を、人事権という側面から問うものである。
> 「介入すべきである」「介入すべきでない」という、0か1の議論ではなく、どのような要件で、範囲で権利行使をお互いに認めれば、バランスの取れた刑事行政が可能なのかを考える、グラデーションのある問いなのだ。
> 決してそこに一義的な「正解」はない。



大阪地検が暴走して、証拠を偽造した事件があったよなwww

大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9C%B0%E6%A4%9C%E7%89%B9%E6%8D%9C%E9%83%A8%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E6%A4%9C%E4%BA%8B%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

検察は、国民から選挙で選ばれていないwww
よって、国民から選挙で選ばれた内閣がシビリアンコントロールとして、監視することは正しいことであるwww
自衛隊の暴走も、シビリアンコントロールとして、内閣が監視しているwww

仮に内閣に問題があれば、国民が選挙で落とすことができるwww

バカパヨクまた負けるwww    
643不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:01:48.52ID:hZtm5Q4Y0
内閣の介入と検察の暴走は関係ないでしょ
政権への歯止めがなくなる可能性はあれど冤罪がなくなるなんてのはまずない
そも総長の延長自体の明確な基準がないし普通に考えれば居座りたいがために
時の政権に忖度する人も出てくる可能性は否めん
検察の横暴がと言っておいてその検察があたかも政権への配慮なんてしない正義の執行者
みたいな扱いしてる時点で矛盾してる 
644不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:02:06.46ID:i/xyLPC+0
無能暴君 

法律無視して
暴走しまくり
逮捕されそうだから
保身・根回しに
必死だなw



法曹界の皆さん
(弁護士・検察・裁判官・法律家・憲法学者…)
法治国家の根幹を侵され
怒り心頭でカンカン
手ぐすね引いて待ってるから
結局捕まると思うけど。。。
645不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:02:20.62ID:1KghA16r0

血統による独裁

血統、イメージ、人気投票による独裁 
選挙は独裁者を決めるもの
646不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:02:39.38ID:sb1P9Brl0
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon03.html
> 文民統制は、シビリアン・コントロールともいい、民主主義国家における軍事に対する政治の優先、または軍事力に対する民主主義的な政治による統制を指します。

> 国の防衛に関する事務は、一般行政事務として、内閣の行政権に完全に属しており、内閣を構成する内閣総理大臣その他の国務大臣は、憲法上文民でなければならないこととされています。
> 内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊に対する最高の指揮監督権を有しており、国の防衛に専任する主任の大臣である防衛大臣は、自衛隊の隊務を統括します。
> また、内閣には、国防に関する重要事項などを審議する機関として国家安全保障会議が置かれています。

> 防衛省では、防衛大臣が国の防衛に関する事務を分担管理し、主任の大臣として、自衛隊を管理し、運営する。
> その際、防衛副大臣と二人の防衛大臣政務官が政策と企画について防衛大臣を助けることとされています。


暴走に対しては、選挙で選ばれている内閣がシビリアンコントロールとして監視しているwww

自衛隊だろうが検察だろうが同じことwww 
仮に内閣に問題があれば、国民が選挙で落とすことができるwww 

バカパヨクまた負けるwww
647不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:02:48.78ID:w2PQMA0I0
おいおまえら

朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

あの国の工作員じゃないか
648不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:03:09.51ID:sb1P9Brl0
> かつての日本には、自衛隊を管理・運用する防衛省内で、背広組の官僚が制服組の自衛官より上位になる「防衛参事官制度」なる制度があった。
> しかし、文民である防衛大臣の下に属する“文官”、つまり国民が選挙で選んだわけでもない官僚が自衛隊に強い影響力を持つことから、
> 「“文官”統制ではないか」との疑念が起こり、シビリアンコントロールが阻害されるとし、2009年に廃止された。


国民から選挙で選ばれていない奴らが影響力を持つと、シビリアンコントロールが実現できないわけだwww 
自衛隊でも廃止されたwww

政権はいくらでも首相や大臣などが入れ替わるが、選挙で選ばれていない同じ奴らがずっと組織内で幅を利かせて、どんどん閉鎖的になり、好き勝手にやりたい放題になるからなwww 
腐敗した会社組織のようになるわなwww

バカパヨクまた負けるwww  
649不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:03:51.61ID:d5b2YHoA0
伏兵は法相だった
judiciary.asahi.com/jiken/2018011200001.html
2度あることが3度あっては一大事と、法務省は黒川次官以下が、今回の異動では、黒川氏を地方の検事長に転出させ
林氏を次官に昇格させる方針で、官邸に周到な根回しを行った。
 さすがに、官邸も、今回は、林氏の次官昇格を容認したとされるが、意外な伏兵がいた。上川陽子法相だ。
 法相は、法務・検察幹部の人事権を持つ。国際仲裁センターの日本誘致の方針をめぐる意見の相違などを理由に
林氏を次官に登用するのを拒んだとされる。一部には、再度、林氏の留任を、との話もあったようだが、最終的に、上川法相が
菅義偉官房長官と直談判し、林氏を地方に転出させる人事を決めたという。
 法務大臣が、官邸まで認めた事務方の人事案に横やりを入れるのは極めて珍しい。そのため、法務省内外で、林氏が
事務次官になりたくて猟官運動をしたとか、林氏個人に大臣に対する失礼があり、それで嫌われたのでは、などの噂も流れた
ようだ。そういう事実はない。今回の人事は、あくまで、政治の側の都合によるものだ。菅氏と上川氏は密室でどういう話をした
のか。その内容は、漏れてこない。
650不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:04:04.09ID:ymwgcsjf0
>>472
後付けの閣議決定にみんな怒ってるだよな、次の黒川が検事総長にするためにゴリ押しの口裏合わせまでして。安倍が黒川が次の検事総長には決まってないって言ってますがこれも嘘だとみんな見抜いてます。
651不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:04:28.38ID:tXTI7f+H0
>>637
私は知らないが停職処分が検察官に及ばないとの法解釈が過去にどこかにあったのかい?
定年延長規定は検察官には適用されないという過去の法解釈はあったがね
652不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:04:54.70ID:8Ghp0S9p0
>>642
障碍者団体を使った民主党の不正錬金術が
なぜか「検察の証拠捏造」によって追及されなくなった事件か

あれは闇が深いな
民主党の闇がな
653不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:04:58.56ID:sb1P9Brl0
【岐阜地検】ホームレス襲撃事件で1人を起訴、2人を家裁送致 傷害致死罪 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589536003/

> 岐阜市の路上で3月、路上生活者(ホームレス)の無職渡辺哲哉さん=当時(81)=が襲撃され死亡した事件で、岐阜地検は15日、傷害致死の罪で、岐阜県瑞穂市の無職の元少年(20)を起訴した。
> 同県安八町の会社員(19)と同県大垣市の無職少年(19)の2人は、傷害致死の非行内容で岐阜家裁に送致した。3人は殺人容疑で逮捕されたが、地検は殺意がなかったと判断したとみられる。
> 傷害致死の疑いで逮捕された、いずれも19歳の別の少年2人は嫌疑不十分で不起訴にした



1人だけの傷害致死罪で終わりwww
全員が殺人罪ではないwww

バカパヨクに質問www
この検察の判断は正しいですか?www

検察は、選挙で選ばれていないから、国民が罷免できないwww

定年延長がーのバカパヨクまた負けるwww 
654不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:05:14.89ID:U96LhZQi0
ID:sb1P9Brl0
まだいるのか、このウンコ
655不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:05:23.82ID:QAl4+aIy0
>>17
間違っていない。
軍閥の再現みたいな
検察ファッショこそ排除すべき。
656不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:05:56.59ID:GrcP17De0
単に公務員の定年を延長して揃えるだけなのに一体何に反対してんだこいつら頭大丈夫か
657不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:06:01.59ID:sb1P9Brl0
>>651
及ばないというのは間違いだらけだったなwww
それは法律の条文でも何でもないからなwww

検察法庁という特別法に記載がないことは、一般法が適用されるwww
人事制度や懲戒処分などは記載がなく上書きされていない所は、国家公務員法が適用されるwww
658不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:06:05.66ID:96C3f8wG0
>>1
元名古屋高検検事長 石川達紘
2018年2月18日、東京都港区白金6丁目の東京都道305号芝新宿王子線において、78歳の石川が運転する乗用車が歩道に突っ込み、歩いていた男性をはねて死亡させた。
警視庁高輪警察署の調べでは、石川の運転する乗用車は、路上に停止して知人を乗せようとした時に急発進し、約200メートル先で反対車線側の歩道に突入して男性をはね、
道沿いの金物店に衝突して停止した.
659不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:06:25.77ID:sb1P9Brl0
>>654
バカパヨクまた負けるwww
660不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:06:29.00ID:U96LhZQi0
検察ファッショ(笑

安倍がパヨクなのか
661不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:07:12.30ID:sb1P9Brl0
現行法でそもそも任命しているのが内閣であり、バカパヨクまた負けるwww 

定年とか全く関係がなかったwww  
662不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:07:15.06ID:cuBlOoAa0
陰謀論が根拠じゃ、すべての法律が無意味になっちまう
バカな連中だ
663不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:07:29.43ID:tXTI7f+H0
>>657
質問に答えない森まさこかお前は
664不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:07:36.53ID:hkz+nofI0
日本国憲法は議院内閣制を採用している。「三権分立」はコドモに教えるときの方便。

国民が国会議員を選挙で選び、国会が議員から首相を指名し、首相が内閣を組織する。
内閣が最高裁長官を指名するのだから、国会が内閣を支配し、内閣が司法を支配する。
憲法第1条は「主権の存する日本国民の総意」で国家を統治する原理を採用した。
これはフランス型の「国民主権」で、主権者の代表たる国会が行政と司法を支配する。
これが日本の現在の統治形態。
あくまでも国民による一元支配が原則であり、三権分立はコドモに教えるときの方便。
665不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:08:00.38ID:8OAQMVXI0
>>622
完全に独立してる訳じゃない
そもそも議院内閣制で行政府と立法府は
どうしても密接になるし
司法府の裁判官の人事を完全に独自でやらすのも弊害が大きい
666不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:08:12.24ID:U96LhZQi0
単に公務員の定年を延長して揃えるだけなら、文句は出ないよ

お気に入りは、揃えずに延長するつー話
667不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:08:22.17ID:sb1P9Brl0
反対しているのは、安倍ガーみたいな理由にもなっていないことだからなwww

バカパヨクまた負けるwww
668不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:08:47.60ID:8Ghp0S9p0
>>656
>単に公務員の定年を延長して揃えるだけなのに

人によってこの人は延長、この人は卒業って内閣が決めれるらしい

それはアカンよな
669sage
2020/05/15(金) 21:08:51.22ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」ってパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってさ
670不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:09:46.05ID:xd1Tx2SI0
検察のお手盛り人事権は手放さない
671不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:09:51.99ID:sb1P9Brl0
>>663
お前が間違っていたんだよwww 

http://ww3.tiki.ne.jp/~takamiro/column042.htm
> 福岡地検の山下永寿前次席検事(51)=現福岡高検検事=が福岡高裁の古川龍一判事(48)に、妻の脅迫事件に関する捜査情報を漏らしていた問題で、 
> 法務省は9日、山下前次席を国家公務員法に基づく6ヵ月の停職処分にした。


検察官には、国家公務員法も適用されるwww

特別法の検察庁法に存在しない内容は、一般法の国家公務員法が適用されて懲戒処分を受けるwww 

検察庁法には定年延長の規定が存在しないから、国家公務員法の適用で延長が可能www 

バカパヨクまた負けるwww     
672不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:10:02.37ID:7fHUhkSt0
世間知らずの芸能人が騒いでるだけとは何だったのかネトウヨ
673不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:10:25.95ID:GzPFBmGH0
定年50歳で良いんじゃね
674不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:10:43.45ID:AqMtSyXj0
OBが人事に口出ししていることの方が異常
最高検察庁の検事総長(国務大臣待遇)
次長検事(大臣政務官待遇)
各高等検察庁の検事長(準副大臣・大臣政務官待遇)は
認証官であり、内閣によって任免され、天皇から認証される。
つまり、昔も、今も、これからも、内閣によって任免されるということ。
675不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:10:57.00ID:sb1P9Brl0
定年とか関係がなく、検事総長などの任命権は内閣にあるwww

これが現行法であるwww 

たった数年の定年とか全く関係がなかったwww
676不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:11:27.96ID:oGPhUT6L0
後期高齢者はなぜパヨ化するのか?
パヨ病は脳の劣化と関係性があると思う
677不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:11:28.26ID:nWXsOW160
>>656
そこに反対してる人いるの?
(昨年秋に法務省が不要と説明していたのに)今年になって付け足された役職定年の規定が問題なんでしょ
678不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:11:29.82ID:tXTI7f+H0
>>671
で、国家公務員の停職規定が検察官に適用されないという法解釈がどこかにあったの?
定年延長のほうは検察官に適用されないという法解釈はあったよ
679不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:11:35.00ID:CE2vRV3Q0
だから、法案中身をしっかり勉強しなさい‼�c(笑) ジャンヌダルク気取りですか?(笑)
「#検察庁法改正案に抗議します」俳優、歌手らが多数ツイートの違和感 識者「法案をよく理解していないのでは」(夕刊フジ)

鈴貫 https://twitter.com/suzukan72927?s=09


こいつタクシー運転手デビューしたばかりの62歳だが
自民党はこんな貧乏人に冷たい政策なのに
よくも賛成できるわなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
680不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:12:12.31ID:sb1P9Brl0
>>678
及ばないというのは間違いだらけだったなwww
それは法律の条文でも何でもないからなwww

検察法庁という特別法に記載がないことは、一般法が適用されるwww
人事制度や懲戒処分などは記載がなく上書きされていない所は、国家公務員法が適用されるwww
681不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:12:16.97ID:hjCI2U9W0
なお元検事曹長らは「我々の定年は我々で決める。たとえ一国の首相と言えども口出し無用。安倍さんは侵してはいけない聖域に手を出した」と付け加えた。
682不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:12:21.25ID:HtZXHMau0
派閥争いなだけなんだよなw
683不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:12:30.24ID:QwGr5zMP0
ネトウヨはさあ
なんでこの改正に賛成なの?
単にパヨクガーなの?
684不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:12:59.91ID:oGPhUT6L0
>>675
>>1のボケ爺さんの時代の検察トップ任命権は
内閣じゃなく裁判所とかにあったんじゃね(鼻ほじ
685不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:13:03.18ID:sb1P9Brl0
>>683
反対しているのは、安倍ガーみたいな理由にもなっていないことだからなwww

バカパヨクまた負けるwww
686不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:13:19.50ID:tXTI7f+H0
>>680
相手の質問に答えず自分の主張を繰り返すのは反論と言わないのだよ
687不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:13:57.38ID:9HslsOLA0
>>677
実は、今回の法案で、
定年規定について国家公務員法の適用はされない旨の条項が追加にならない限り、
内閣の判断での定年延長はすでに有効なのである。
688不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:01.44ID:AuFbs/bW0
>>1
年金の支給を60にするのか?www
689不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:15.46ID:sb1P9Brl0
>>686
お前は間違っていたんだよwww
検察官に、国家公務員法が適用されないというのは間違いだらけだったなwww

それは法律の条文でも何でもないからなwww

検察法庁という特別法に記載がないことは、一般法が適用されるwww
人事制度や懲戒処分などは記載がなく上書きされていない所は、国家公務員法が適用されるwww
690不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:16.07ID:QAl4+aIy0
検察ファッショ排除
691不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:16.99ID:1KghA16r0
使命と任命は違うよな
使命権を持つ人が選び任命権のある人は形式上許可を出す
イメージとしては誰を表彰するか決めるのが使命権者、表彰状を手渡すのが任命権者
最高裁判所長官を使命(選んでる)のが内閣で任命(表彰状)渡してるのが天皇
今は検察官のトップは検察が決めてるはず、内閣は表彰状渡すだけのはず
692不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:23.33ID:U96LhZQi0
ウンコ・ランサーズ、ずっと同じ話してるじゃん

ウンコ森と一緒
693不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:28.10ID:w2PQMA0I0
みんな 教えてやるよ

朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

あの国の工作員じゃないか
694不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:44.82ID:8Ghp0S9p0
>>674
定年の延長も任免権に含まれるという解釈で通るのかね

任免権の拡大ともとれる
695不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:45.95ID:sb1P9Brl0
>>692
論破されたバカパヨクwww
696不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:48.89ID:AuFbs/bW0
>>3
既に定年退職したやつらの嫉妬。
697不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:14:52.91ID:0xTfn8A60
>>675
いくら任命権があっても任命するのに適した人物ってのがあるわな
698不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:15:25.23ID:sb1P9Brl0
>>694
定年とか関係がなく、検事総長などの任命権は内閣にあるwww

これが現行法であるwww 

たった数年の定年とか全く関係がなかったwww 
699不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:15:32.47ID:d5b2YHoA0
【森友学園問題】 誰が朝日新聞に文書をリークしたのか
news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20180309-00082509/
現物を公表することなく報じたほど朝日新聞が自信を持つということは、その出所はおのずと限定される。まずは最有力視
されているのが、原本を持っているとされる大阪地検説だ。
なぜ大阪地検説が有力視されるのかというと、人事が絡んでいるのがその理由とのこと。
ある永田町関係者はこう話す。
「1月の人事で事務次官に昇格するはずだった林真琴刑事局長が、名古屋高検検事長に転出した。名古屋高検検事長は
検察内では検事総長、東京高検検事長、大阪高検検事長に次ぐナンバー4で、異例の昇格に見える。しかし法務省は
刑事局長の林氏を次官に据え、次期検事総長にと考えていた。それをひっくり返したのが官邸だ」
正しくは、ひっくり返したのは上川陽子法務大臣のようだ。

一見して「大抜擢」のような林氏の名古屋高検検事長人事だが、その裏には「林潰し」があるようにも見える。それに不満を
持った検察の一派が今回のリークを目論んだ……というのが、永田町の一部の見たてだ。
700不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:16:20.88ID:sb1P9Brl0
現行法でそもそも任命しているのが内閣であり、バカパヨクまた負けるwww  

定年とか全く関係がなかったwww    
701不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:16:24.67ID:36/m4REq0
OBとか野党が口出してる方が
「検察の独立性」に問題があるんじゃないかい
検察「庁」は行政に属してるんだから
702不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:16:38.00ID:w2PQMA0I0
朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

りんは あの国の工作員じゃないか
703不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:16:58.65ID:nWXsOW160
>>687
口頭決裁が正式で確定するってこと??
704不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:17:10.65ID:uHQl4GMV0
たかが定年延長程度で正しいことができないならやめちまえ
705不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:17:35.38ID:sfgqNTgA0
>>597
私物化法案の話しが持ち上がったからやろ
ナチュラルにアホやな
706不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:17:49.52ID:w2PQMA0I0
朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

林は通名 あの国の工作員じゃないか
707不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:18:50.54ID:OoV6XyR+0
>>683
俺はどちらでもいいけど公務員定年60歳固定ですべてまるくおさまる。
別に検察庁法案にこだわらなければよい。
職業差別はアカン。黒川さんが韓国のチョグクさんみたいに贈賄・脱税・不正入学なら別。
708不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:18:54.58ID:sb1P9Brl0
現行法でも延長が可能であり、バカパヨクまた負けるwww
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
改正法でも同じことであるwww
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

検察官   定年63歳(最大延長3年間まで) → 定年65歳(最大延長3年間まで)
検事総長 定年65歳(最大延長3年間まで) → 定年65歳(最大延長3年間まで)  変更なし


今でも内閣が延長を指定できるし、本質的なことは何も変わっておらず、バカパヨクまた負けるwww  
709不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:19:27.25ID:w2PQMA0I0
朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

チェチュ思想を信奉する あの国の工作員じゃないか
710不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:19:30.96ID:1KghA16r0
任命権と使命権の違い理解してない奴多すぎないか?
任命権は形式上のものでその組織に対してなんの影響力も持たないぞ
指名権だだいじなのは
天皇は最高裁判所や総理の任命権を持つが使命権はない、任命権は単に形式的にあなたを任命しますと言うだけ(使命権を持つ機関が選んだ人を)
711不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:21:18.28ID:w2PQMA0I0
朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

北の亡き将軍様を信奉する工作員じゃないか
712不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:21:32.85ID:VDZZcrTu0
強行採決に与する自民党議員は恥を知っちゃってねw
こんな情けない法案通して、この先どうやって政治家ヅラしてやっていけるんだろうか?

本当に情けないよ、こいつらは
713不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:21:39.31ID:yj1Etj4A0
ツイッターの不正工作した犯罪者集団が
国家司法の一翼を担う検察長人事権に介入して
候補者の選択肢潰しして特定の人物をポストに
就かせようとするとか民主主義が根底から破壊される
前代未聞の悲劇だよ
それだけは絶対に阻止する
714不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:21:42.47ID:9HslsOLA0
>>703
口頭だろうと決済が下りたら正式決定でしょ。
715不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:22:23.69ID:AGshoymn0
>>630
でも今までもなくてそれで問題なかったわけだろ?
何でコロナで大変な時にこのタイミングで変えるんだ?
>>626
検察官及び検察庁は,行政と司法との両性質を持つ機関であるため,その組織と機構も両者の特徴を併有しています。
716不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:23:13.67ID:y3zujEAJO
>>714
は?いつから日本は土人国家になった?
717不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:23:27.62ID:d5b2YHoA0
検察の病態ー帝国陸海軍を解釈モデルとしてー
square.umin.ac.jp/~massie-tmd/toiuyamai.html
検察の病態=自分は決して間違いをしない正義の神だと思っている=決して反省しない
=どんな大失敗をしてもそれを認めない=全く進歩がない=同じ大失敗を繰り返す

私が検察批判をしているのは、「検察をよくしたい」と思っているからなんです。このままの検察ではどうなってしまうのか
わからないという危機意識から、かつて検察に属した人間の責務だと思って、検察批判をしているのです。
検察批判を他に誰かやってくれるのなら、やってもらいたい(笑)。(元東京地検特捜部検事 郷原信郎)

旧軍部と検察に共通する数多くの問題点を最初に指摘したのは、郷原信郎氏である。しかし、多くの市民は郷原氏の見解に
決して独創性は認めない。ましてや郷原氏を異端児などとは決して思わない。
永久不敗の神軍を自称する組織には外部からの批判が全く入らず、じせいしよう希に親切に助言しようという奇特な人物が
いたとしても、その声に耳を貸すどころか、その人物を抹殺しようとさえする。そうしてその組織自体は腐っていく。
さすがにそれは誰でも覚えている。知っているからだ。郷原氏の指摘には、独創性・新規性はこれっぽっちもない。
郷原氏の功績は、我々の記憶を呼び覚ましてくれたことにある。
718不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:24:29.30ID:eLl6BgsY0
パヨクは安倍さんにずっと総理でいて欲しいのか?
719不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:24:31.65ID:OIdW9dSY0
>>715
性質なんか聞いてないんだよ
検察は司法、立法、行政のどれか言ってみろ
720不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:24:39.45ID:gD7dKiEJ0
日本って変。元総理大臣とか元高級官僚OBとかが当たり前のようにシャシャッてくる。
721不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:24:49.87ID:AGshoymn0
>>630
検察が気に食わないのはみーんなしょっぴかれるよ、でいいの?

じゃあ逆に内閣が検察の人事権握って好き勝手やるのはいいわけ?
ロッキードみたいな汚職起こしても誰も止める奴がいなくなるぜ?
ただでさえ安倍内閣は森友とかさくらとかで証拠隠滅する行為に出てるわけだし
722不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:24:50.40ID:i/xyLPC+0
無能暴君 

法律無視して
暴走しまくり
逮捕されそうだから
保身・根回しに
必死だなw



法曹界の皆さん
(弁護士・検察・裁判官・法律家・憲法学者…)
法治国家の根幹を侵され
怒り心頭でカンカン
手ぐすね引いて待ってるから
結局捕まると思うけど。
723不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:24:54.19ID:AqMtSyXj0
日弁連 会長は、「荒 中」にしたニダ!

検事総長は「林 眞琴」にするニダ!

汚鮮を完了したマスゴミ・芸No人を使って

汚鮮を広めるニダ!
724不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:25:41.81ID:TwPZcBhu0
検察が行政の一部だとか馬鹿が騙される典型的な詭弁だな。実質的に司法の一翼を担ってる

から三権分立への干渉って理屈は正論。法制度なんか何も理解してない安倍が官僚の作文

を棒読みしてるだけなのに真剣な顔で共感してる馬鹿は一生利用されるだけw
725不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:25:48.39ID:y3zujEAJO
>>710
検察が林を検事総長に推薦したら任命拒否したじゃん
バリバリ影響力あるじゃん
726不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:26:05.23ID:36/m4REq0
市井や庶民としては検事の定年延長の話は、どうでも良いんだよ
コロナで世界的に不況になった中での日本経済を立て直してくれれば
総理は誰でも良い、それこそ安倍続投でも良いんだよ

だって検事の定年延長の可否で市井の人間がご飯を食べれますか?
って話だから
野党が急に政争の道具にして来たのは何で?
野党は景気回復に反対したいのか?
だってこんな事に時間を使うなら補正予算をどうするとか野党は言うべきじゃんーか?
727不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:26:12.24ID:8BB6z0Sx0
下痢漏らすの手下今日も頑張ってんな
森が黒川狙い撃ちって認めたからえらい事になってんなw
728不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:27:13.77ID:d5b2YHoA0
>>721
あなたは大嘘つきです
日本国民はね、官僚より頭の良い人間がゴロゴロいます
勿論検察よりも頭の良い人間がいっぱいいます
高校時代に落ちこぼれて文系に逃げたのが官僚や司法なんです
729不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:27:16.64ID:AGshoymn0
>>719
行政だが、司法の機能も有していて、総理大臣や内閣が不正行為を行ったら止める監視機関が検察だぞ
ここが内閣の意のままになったら独裁も可能になるから反対するのは当然だと思うんだが?
最高裁が違憲といっても止まらずにやり続けている内閣だぜ?
730sage
2020/05/15(金) 21:27:36.44ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」ってパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってな
731不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:27:56.71ID:sb1P9Brl0
>>729
現行法でそもそも任命しているのが内閣であり、バカパヨクまた負けるwww  

定年とか全く関係がなかったwww    
732不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:28:36.39ID:stST5iKA0
民意の参考に
「検察庁法改正法案に?」
・理由があればリプください
→リプ欄に同意見があればいいねなどお願いします
→議論目的ではありません

#憲法改正を望みます
#強行採決に反対します
#検察庁法改正法案に抗議します

https://twitter.com/xx___osaru___xx/status/1261270577446187009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
733不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:28:39.93ID:w2PQMA0I0
朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

あの国の反日工作員じゃないか
734不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:28:49.61ID:Y2SwBsuc0
>>1
ちとわからん
別に便宜なんてあるか??
735不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:28:58.25ID:sb1P9Brl0
> そもそも「三権分立が〜」というのが悪質なミスリードなので、彼らは嘲笑されるべくして嘲笑されてるんだと思いますよ。

> 何度も言いますが「検察」=検察庁は行政組織であり、内閣を構成する法務省が管轄しているのですけど、そもそも。
> 癒着するとまずいのはむしろ司法権そのものである裁判所でしょうけど、最高裁の裁判官任命権や長官指名権は内閣にあるんで、
> 検察官の定年延期がまずいなら、最高裁長官指名なんてそれと比べ物にならないほどとんでもないってことになってしまいますよ

> だから検察庁はそもそも内閣の組織なんですよ。わかってますか?

> 検察長官に関してアメリカ、ドイツでは大統領が任命、イギリスでは内閣から選ばれた司法長官が任命権を持つ。
> 諸外国を見ても日本が特異というわけではなさそうだが?

> 反安部界隈はこうやって騒ぐたびに支持と信用を失っていくことをいい加減学んでも良いのでは? 


パヨクがバカ扱いされててワロタwwww 
736不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:29:25.79ID:d5b2YHoA0
>>729
違憲なんて普段から全国の公務員が堂々とやっていますよ
官僚だって憲法は守りません
あなたは何を言っているのか
憲法違反したら何か罰則があるんですか?
737不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:29:53.31ID:OIdW9dSY0
>>729
行政なら内閣が任命権を持ってあたりまえだな
馬鹿なのか?
何?
最高裁が違憲って?
738不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:30:04.71ID:jAjL+vO+0
検事総長が次の検事総長を指名して内閣が形骸的形に承認するだけなのは正しい選び方なのか?
739不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:30:45.40ID:w2PQMA0I0
おいおまえら よーく聞けよ

朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

あの国の反日工作員じゃないか
740不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:30:51.38ID:Rcx1HB9V0
>>33
民間で例えるのが間違ってる
予審やら大陸法の欧米が日本の法体系を批判してるのと一緒
741不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:30:52.45ID:j92Tog9F0
もう
現役法務官僚は出世と定年延長が欲しくてたまらない糞ばっか
742不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:31:02.78ID:sb1P9Brl0
> かつての日本には、自衛隊を管理・運用する防衛省内で、背広組の官僚が制服組の自衛官より上位になる「防衛参事官制度」なる制度があった。
> しかし、文民である防衛大臣の下に属する“文官”、つまり国民が選挙で選んだわけでもない官僚が自衛隊に強い影響力を持つことから、
> 「“文官”統制ではないか」との疑念が起こり、シビリアンコントロールが阻害されるとし、2009年に廃止された。


国民から選挙で選ばれていない奴らが影響力を持つと、シビリアンコントロールが実現できないわけだwww  
自衛隊でも廃止されたwww

政権はいくらでも首相や大臣などが入れ替わるが、選挙で選ばれていない同じ奴らがずっと組織内で幅を利かせて、どんどん閉鎖的になり、好き勝手にやりたい放題になるからなwww 
腐敗した会社組織のようになるわなwww

バカパヨクまた負けるwww
743不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:32:37.06ID:+0sJUsl60
>>738
任命ってのは大抵そういうもんだ
総理大臣だっで天皇が任命するが天皇が決めるわけじゃない
744不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:32:42.24ID:de8eKxSG0
最初から定年延長すれば良いのに
なんで内閣が延長決める必要あるの?
745不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:33:02.32ID:9HslsOLA0
>>715
行政機関であって司法機関じゃない。
法務大臣の指揮下にあるんだから。
ただその特殊性から独立性が担保される必要はある。

>>716
口頭だろうが有効は有効でしょ。
ただ証拠となるものが存在しなくなるから、当然普通はしない。
746不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:33:05.50ID:Q7TBuEGW0
既得権益を守りたい元検事総長達
747不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:33:08.10ID:w2PQMA0I0
なんどでも言う

朝日新聞、立憲の飼い犬 林真琴検事長を 検事総長にするんじゃないぞ

あの国の工作員じゃないか
748不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:33:16.10ID:1KghA16r0
>>725
その事件について詳しく知らないが内閣が任命拒否するなんてよっぽどその林ってやつに問題がある場合だけだろ
違法捜査したとか、前総長に金渡したとか、ほぼ100%使命された人が問題なく任命されてるだろ
749不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:33:26.67ID:zhvri+CJ0
>>14
おまえ、法案読んでないだろ?
酷い法案だよこれ
すぱっと65で定年にすりゃよいのに、
内閣の意向で、最長68まで延長可能なんてことになったら、
政治家の飼い犬になる検事ばっかりになりかねないんだよ
750不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:33:44.87ID:d5b2YHoA0
>>743
それじゃあ戦前の統帥権の独立と同じ主張ですね
統帥権干犯問題と同じじゃないですか
戦後の民主主義憲法では許されない主張ですね
検察解体でしょこれは
751不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:34:13.28ID:yj1Etj4A0
そりゃ林氏が検察長に就けば立憲に忖度するわけだから
立憲としては何としても林になってもらわないと困るわな
しかしツイッター工作という犯罪行為を使って国家の司法を担う
検察人事権に不当に介入する事は絶対に許されない
今世紀最大の悪事だよ
752不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:35:21.70ID:OoV6XyR+0
野党やパヨク、マスゴミがコロナのこのタイミングでって、よく叫んでいるけど、
3月末のコロナの真っ最中に特措法の審議拒否やさくら、さくらって言ってたのは
どちらさんでした?
たしかそのときも森法相の失言で検察問題だったけど、コロナの緊急特措法の可決遅れたよ。
753不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:35:36.30ID:I59XjyK00
内閣が検察の人事権を持ってしまうと、
検察官は、出世のために内閣の言いなりになりやすく
内閣やそのお友達が悪いことをしたときに取り締まるやつがいなくなるんだよ

検察も行政機関であることはその通りだが、
内閣にも悪いことをしないようににらみを利かせる存在となるためにも、
今のように、検察の人事だけは法務省の中で人事を完結した方が、
より、健全な姿ではないのかな?
754不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:36:38.34ID:1KghA16r0
>>753
なお法務省のボスの人事権は安倍(内閣総理大臣)が持ってる模様
755不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:36:41.24ID:sb1P9Brl0
>>729
内閣は、国民が選挙で落とすことができるからなwww
検察は、国民が選んでいないから暴走に対しては、国民の代表として選挙で選ばれた内閣がシビリアンコントロールとしての監視が必要だwww

内閣は、毎週支持率が出てくるし、定期的な選挙もあるし、国民から支持されないなら、党内からも降ろされるからなwwww
だから内閣は、緊張感をもって仕事をするわけだwww

バカパヨクまた負けるwww
756不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:36:47.07ID:OIdW9dSY0
>>743
追認するだけではないとアカヒが報道してるみたいだが?
馬鹿なのか?
757不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:37:01.39ID:FnejyH/L0
なんでいつも元検察官なんだ?現役検察官はなんていってるんだよ。
匿名でインタビューぐらいできるだろ!
758不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:37:11.36ID:yj1Etj4A0
>>753
それは非常に危険
そっちの方が内部で何が行われてるか分からなくなる
工作員が暗躍しまくれる
759不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:37:29.63ID:P9gjuYun0
素人が口出すなって言ってたネトウヨはどこに行ったんだ?
760不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:37:41.75ID:OIdW9dSY0
>>753
定年までしっかりと務める事が出来るのに?www
761不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:38:50.80ID:sb1P9Brl0
>>753
内閣は、国民が選挙で落とすことができるからなwww
検察は、選挙もないから、国民は何もできないからなwww
選挙で選ばれた内閣がシビリアンコントロールとしての監視が必要だwww

内閣は、毎週支持率が出てくるし、定期的な選挙もあるし、国民から支持されないなら、党内からも降ろされるからなwwww
だから内閣は、緊張感をもって仕事をするわけだwww

バカパヨクまた負けるwww
762不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:39:18.37ID:zhvri+CJ0
>>735
事の本質なんにも理解できないバカが書いた長文W

ホームレス殺害学生ども不起訴にした検察も腐りきってるが、黒川定年延長とこの法案に、
国法を尊重する気ゼロの安部自民のくずさがよく現れてるよ
763不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:39:18.40ID:33vgII/W0
青筋立てて必死

爆笑
764不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:39:29.48ID:SCrBbofm0
>>750
戦争する権利を軍人が持ってしまったらヤバイだろ
だけど、起訴する権利を検察官が持つのは何の問題も無い
むしろ起訴する権利を政治家が持ってしまうのがヤバイ
765不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:40:20.22ID:d5b2YHoA0
>>753
全然。あなたね、じゃあ検察は、日米合同委員会の決定事項が日本の政治と行政、裁判の全てを超越しているという
戦後日本の現実に対して、検察が米軍も捜査して逮捕できるんですか?
検察は、憲法に準じているのではなく、憲法を違反して、米軍の手先となることで検察組織の独立と、あたかも日本の支配者と
して振る舞っているのが事実ではありませんか?
日本は国会も内閣も最上位機関ではありません。
日米合同委員会の構成員である官僚と検察が好きかってやっています
そして官僚や検察の上に位置するのが在日と帰化人です。つまりパチンコも上の存在。
日本はそういう国家ですよね?そろそろまともな日本国民はブチキレ寸前なんですけど。
検察が信頼を得たいならば、その独立とやらを発揮して、まず在日と帰化人を全員追放してください。
766不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:40:45.74ID:33vgII/W0
どんなに足掻いても
世間はもう騙せないw
767不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:40:50.64ID:D45czaP50
リークを手段とする
検察組織は中立ではない
作為をもって捜査し立件し
起訴し、有罪にする
768不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:40:56.49ID:sb1P9Brl0
>>762
http://ww3.tiki.ne.jp/~takamiro/column042.htm
> 福岡地検の山下永寿前次席検事(51)=現福岡高検検事=が福岡高裁の古川龍一判事(48)に、妻の脅迫事件に関する捜査情報を漏らしていた問題で、
> 法務省は9日、山下前次席を国家公務員法に基づく6ヵ月の停職処分にした。


検察官には、国家公務員法も適用されるwww 

特別法の検察庁法に存在しない内容は、一般法の国家公務員法が適用されて懲戒処分を受けるwww

検察庁法には定年延長の規定が存在しないから、国家公務員法の適用で延長が可能www 
これが国の法律だwww

バカパヨクまた負けるwww   
769不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:41:00.20ID:OIdW9dSY0
定年までしっかりと務めることが出来るのに、何故か内閣の犬に皆なるらしい検察www
770不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:42:27.19ID:yj1Etj4A0
>>762
林推しに必死だなw
自分達が支持してる政党に忖度してくれる林に何としても
就いてもらわないと困るもんなww
しかしツイッター工作の犯罪者集団が
検察人事権に介入するなど絶対に許されない
今世紀最大の悪行だぞ
771不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:42:49.53ID:33vgII/W0
安倍の意図することが世間にバレたからな
772不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:42:57.73ID:36/m4REq0
>>764
>>むしろ起訴する権利を政治家が持ってしまうのがヤバイ

今でも形式上はあるじゃん
法相の指揮権発動
使われた事は無いけど

指揮権発動のケースで見ても
検察の定年を「延長できる」ってのは
法律改正して制定しても良いんじゃね?
773不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:43:16.24ID:BhBXCZx70
これ全文読んだけれど、前田元検事にコメントもらいに行かないとw
774不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:43:34.70ID:sb1P9Brl0
> #福山哲郎議員に抗議します が全国規模のトレンドなのに対し、

> #検察庁法改正に抗議します は東京のみ。

> 違和感が半端ない。


> 東京・大阪・札幌
> 【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
> 仙台・新潟・千葉・埼玉
> 【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚



botがバレたバカパヨクまた負けるwww   
こんな工作をするパヨクの信頼性は地に落ちたwww

バカパヨクまた負けるwww
775不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:43:57.61ID:aWsHGVtG0
日本はいたるところに既得権益が蔓延って組織が腐敗してんだな。
検察もまた同じ。
国民に監視されない検察権益をパヨクは手放したくないんだろう。
776不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:44:25.04ID:I59XjyK00
>>769
実際そうだろ

証拠ハードディスクをドリルで破壊した小渕→不起訴
URでカネの受け渡し映像証拠がきっちりある甘利→不起訴
公文書改ざん、廃棄を明らかに主導した佐川→不起訴

こういうことが続いてるから不審に思われる
777不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:44:40.34ID:SCrBbofm0
>>761
検察が政治家のコントロール下におかれると、選挙が正当にできなくなるんだよ
特定政党の不正を見逃したり、逆に冤罪で陥れたりできるからね
実際、そういう形で検察が政争に利用されたこともあったわけでさ

検察が完全に独立していたら、暴走なんかしないよ。する意味が無いもん
778不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:44:45.01ID:zhvri+CJ0
>>744
それな
一律65で定年、ってらればいいのに、
内閣の意向で68まで延長されるやつされないやつ、が出てくる。
これ、サヨクが反対してるからオレ賛成!なんて意識でいる自称「保守」が多すぎる
779不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:44:59.27ID:8OAQMVXI0
>>772
「内閣が定める自由」がある場合、って文言が入ってる事が
曲者なんだよな・・・
780不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:45:40.11ID:sb1P9Brl0
歌手のきゃりーぱよぱよさん、どっかのパヨクが作ったお花畑画像をツイートしてしまい、ファンがドン引き 
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

> これにはファンも苦笑いだなwwwこんなキャラだったけ?

> パヨクに魂を売って本当のファンを犠牲にするとか人格を疑う

> 不勉強や理解をせずに発信するのは良くないわ
> よりにもよってあの相関図つきでってのが私は馬鹿ですと喧伝してるようなもの

> 基地外共の共通認識がまず狂ってるよな
> あらすじの部分とかw

> お花畑相関図でワロタw



パヨクまた負けるwww
出所が怪しい相関図を作ったバカも、デマだったことを認めて、謝罪をしたwww
781不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:45:47.16ID:d5b2YHoA0
>>775
パヨクの正体は、敗戦直後に戦勝国を名乗り、GHQの配下となって殺人、強姦、土地泥棒とやりたい放題やった
日本国民はもう黙っちゃあいませんよ
検察がそこまで言うならね、日本国民の信頼を得る為に、在日と帰化人を全員強制送還してみろっつーの
782不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:45:47.72ID:BhBXCZx70
>>757
匿名だけれどもニュースでは賛否両論でてたよ
正直な話、twitterやら野党の批判はあまりすっきりする決定的なものがないけれど
内部でこんだけ意見が割れるって内部で権力闘争めっちゃしてそう
783不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:45:47.94ID:hZtm5Q4Y0
検察が聖人君主なら別に内閣に延長権があろうが問題にしないけど
そうじゃないから余計に困ったことになるとは思わんのかな
時代劇によくみる悪徳代官の構図みたいになるのが容易に想像できるんですが
これに賛成してる人はよほど検察を信頼しきってるんだろうね
権力には絶対屈しないと
784不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:46:22.52ID:OoV6XyR+0
本当に正義感のある検事なら、ときの内閣から定年延長するから
コレやってねって言われても断って辞めると思うよ。
本当に仕事にプライドをもってたらね。
785不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:46:26.05ID:92ICFzlM0
>>776
もう犬なら意味ないじゃん
786不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:46:47.98ID:sb1P9Brl0
>>777
> 当然ながら、権力は暴走する。それは検察権も例外ではない。
> 国民を刑事訴追することができる強大な権利が暴走すること、その恐ろしさは想像に難くない。
> 民主的に選ばれていない検察官が恣意的に国民を刑事訴追していくというストーリーも法は想定しなければならない。
> ここに、民主的に選ばれた人間(内閣)による監視・牽制(いわゆる「シビリアン・コントロール」)関係を構築することは、歴史が学んできた解決策なのだ。

> 今回の法改正は、まさに内閣と検察がどのような牽制関係を維持すべきなのか、適切なシビリアン・コントロールをいかに実現するのか、という憲法論にも発展し得る論点を、人事権という側面から問うものである。
> 「介入すべきである」「介入すべきでない」という、0か1の議論ではなく、どのような要件で、範囲で権利行使をお互いに認めれば、バランスの取れた刑事行政が可能なのかを考える、グラデーションのある問いなのだ。
> 決してそこに一義的な「正解」はない。



大阪地検が暴走して、証拠を偽造した事件があったよなwww

大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9C%B0%E6%A4%9C%E7%89%B9%E6%8D%9C%E9%83%A8%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E6%A4%9C%E4%BA%8B%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

検察は、国民から選挙で選ばれていないwww
よって、国民から選挙で選ばれた内閣がシビリアンコントロールとして、監視することは正しいことであるwww
自衛隊の暴走も、シビリアンコントロールとして、内閣が監視しているwww

仮に内閣に問題があれば、国民が選挙で落とすことができるwww

バカパヨクまた負けるwww    
787不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:46:56.27ID:9HslsOLA0
>>779
しかもその「内閣が定める事由」は白紙状態という・・・。
788不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:47:14.33ID:SCrBbofm0
>>775
パヨクが検察権益を握っているとは思わないが?

そんなものを握っていたら、桜を見る会前夜祭の捜査に着手して
政治資金規正法違反で安倍の公民権没収しているわw
789不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:47:29.09ID:yj1Etj4A0
>>776
お前刑罰の概念から理解してないだろ・・・
刑罰というのは国民の人権を侵害する行為だから
「他の代替手段が無く」「消極的でなければならず」「必要最低限でなければいけない」
という原則がある。これを刑罰の謙抑性という。
日本ではそのような観点からほとんどが不起訴処分で終わる。
その原則に従って検察は行動してるだけ
790不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:48:32.17ID:oUqm9Ivm0
>>777

検察ってのはそんなに神聖な職業なんか
知らなかったよ
検事総長こそ日本の真の統治者だね
791不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:48:36.42ID:LD5cei+q0
法務大臣が検事総長の指揮権持っているのだから
そもそも人事関係無く指揮できる

寧ろ天下りで民間が検察権力を買える方が
極めて危険としか言いようが無い
792不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:48:44.18ID:Aywjvzga0
強大な権力を持つ検察庁の独立をゆるすな
外部からの介入を嫌がってるから反対してるんだぞ
だまされるな
793不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:48:58.50ID:OIdW9dSY0
>>776
証拠消されたのに起訴して有罪に出来ないのは検察が内閣の犬だからとか
正気で言ってるのか?
一度病院に行ってみてもらえw
794不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:49:14.89ID:sb1P9Brl0
きゃりーぱみゅぱみゅ『政治に詳しくない私のところまで話が降りてきました』←ヤベッごめん今のナシ
http://2chb.net/r/news/1589271457/

> きゃりーぱみゅぱみゅが検察庁法改正案への抗議を巡る説明文をツイートした
> 「話が降りてきました」との表現から、さまざまな憶測が飛び交う事態に、
> 耳に入ってきたという意味合いとし「紛らわしくてごめんなさい!」と謝った

> 【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
> 政治に詳しくない私のところまで話が降りてきました〜
> ↓
> 降りてきたにひっかかってる人多いと思いますが友達と話してて
> 自分の耳に入ってきたとゆうニュアンスです。紛らわしくてごめんなさい!



きゃりーぱよぱよが、降りてきたとうっかり暴露していて、バカパヨクまた負けるwww
795不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:49:23.11ID:1KghA16r0
内閣は選挙で落とせるから確かにそうだが国民って馬鹿じゃね?
吉村や橋本にころっと騙されてるし、大抵の国民は国が何やってるかとか全然わからない
ぶっちゃけ民主政じゃなくて衆愚政だろ、今の日本て
もう一部の偉い人たち(官僚と各部門の専門家)に政治任せようや
実際安倍なんかなんの専門性も知識もないだろ
マスコミのイメージによる人気投票で政治やってもいみなくね
796不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:49:36.76ID:36/m4REq0
>>779
検察の上司は法相だろ
法相を任命するのは内閣総理大臣じゃん
何も問題無いじゃん

ついでに言うと内閣総理大臣は国会の指名で天皇が任命するんだけど
国会議員は選挙で選ばれてるから何も問題無いんじゃね?
797不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:49:48.65ID:oUqm9Ivm0
>>778
検事総長なんかみんなさっさと辞めたいのに
命令されたら働かされるんだぜ?
798不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:14.72ID:d5b2YHoA0
日米合同委員会 これが日本の闇の心臓部
naotatsu-muramoto.info/nixtuki2015/nixtuki.232.html

矢部 在日米軍と日本のエリート官僚で組織された『日米合同委員会』の存在は、当時は知らなかったのですか?

鳩山  お恥ずかしい話ですが、知りませんでした。
    月に2度も、「アメリカ軍」と「外務省や法務省や財務省のトップクラスの官僚」が密な議論をしていたとは!
    しかも、その内容は表に出ない。
   私が総理の時、アメリカから「規制改革をやれ」と言われ、向こうからの要望書に従って郵政民営化などがドンドン
   押しつけられた。あの時に、「この規制改革委員会はおかしいぞ」という所までは分かったのですが。
矢部 『日米合同委員会』は、在日米軍の特権、つまり「アメリカ軍が日本の国土を自由に使えるという権利」を行使する
   ための協議機関です。この組織が60年間も続いていくうちに、そこで決まった事に誰も口を出せなくなった。
   一番の問題は、委員会のメンバーになっている法務官僚が、法務省のトップである事務次官に占める割合は
   過去17人中12人、そのうち9人が検事総長にまで上りつめている事です。
   つまり、この委員会が検察権力を握っている事です。

   在日米軍基地の違憲性をめぐって争われた1959年の『砂川裁判』では、駐日アメリカ大使のダグラス・マッカーサー2世
 は不当な形で介入をしました。そして、「日米安保条約のような高度な政治性を持つ問題は、最高裁は憲法判断をしない」
  との判決をしてしまった。
  ですから、日米合同委員会の合意事項が違憲であっても、日本国民にはそれを覆す法的手段がない。

鳩山 それはつまり、『日米合同委員会の決定事項は、憲法を含めた日本の法律よりも優先される』という事ですよね。
    その事実を、総理大臣の私は知らなかったのに、検事総長らは知っていた。
799不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:15.05ID:8Ghp0S9p0
現行の任免権で問題が無いなら

定年延長でモメてるのは何でなのかね

定年延長も任免権に含まれるという解釈ではあかんのかね
800不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:19.61ID:2RO2yIFJ0
検察の人事権を政府が手放すとしたら、
それに変わる人事権と評価の仕組みが必要。

どっかの国連機関みたいに、
ゴミが実権を持たれたら困る。
801不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:35.61ID:o/SftAUO0
【速報】徳島県が「5ちゃんねる」「爆サイ」などのネット掲示板を監視すると発表 県内在住者に対する差別投稿に削除要請、警察に通報 [1号★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589545068/l50
802不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:35.64ID:OIdW9dSY0
>>777
頭おかしいの?
何検察を完全に独立って?
803不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:42.40ID:NyWu2RyL0
>>793
それにしてもキモチワルイな、オマエって w ww

http://hissi.org/read.php/newsplus/20200515/T0lkVzlkU1kw.html
804不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:51.97ID:gRQsQIjK0
延長→のびのび出来なくなるが全然繋がらんのだけど
805不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:56.59ID:sb1P9Brl0
> そもそも「三権分立が〜」というのが悪質なミスリードなので、彼らは嘲笑されるべくして嘲笑されてるんだと思いますよ。

> 何度も言いますが「検察」=検察庁は行政組織であり、内閣を構成する法務省が管轄しているのですけど、そもそも。
> 癒着するとまずいのはむしろ司法権そのものである裁判所でしょうけど、最高裁の裁判官任命権や長官指名権は内閣にあるんで、
> 検察官の定年延期がまずいなら、最高裁長官指名なんてそれと比べ物にならないほどとんでもないってことになってしまいますよ

> だから検察庁はそもそも内閣の組織なんですよ。わかってますか?

> 検察長官に関してアメリカ、ドイツでは大統領が任命、イギリスでは内閣から選ばれた司法長官が任命権を持つ。
> 諸外国を見ても日本が特異というわけではなさそうだが?

> 反安部界隈はこうやって騒ぐたびに支持と信用を失っていくことをいい加減学んでも良いのでは? 


パヨクがバカ扱いされててワロタwwww
806不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:51:12.63ID:8OAQMVXI0
>>787
コレ真面目に政官の不正を追求してる検事の上に
意のままになりそうな検事長や次長検事に入れ替える事も
できそうだよな…?
807不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:51:15.16ID:oUqm9Ivm0
>>796
いやいや反対派は、選挙で選ばれた国会議員
そのものが気に入らないんだから、その議論は
永遠に噛み合わないよ

与党のやることには問題がある
野党のいうことが民意って前提なんだから
808不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:51:30.34ID:Aywjvzga0
>>777
立憲も何もかもすべて検察庁の独断で行われることがどれほど恐ろしいことかわからないのか
国民の監視下に置くべきだ
809不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:51:33.99ID:hepAF6UA0
ガチプロがド素人を説教してる感じ
810不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:52:11.92ID:Jkntockm0
国民総反安倍化レベルだな
安倍晋三と仲間たちは反日国賊売国奴に認定された模様
811不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:52:16.43ID:OIdW9dSY0
>>803
単発のお前がキモイwww
812不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:52:45.12ID:sb1P9Brl0
パヨクがツイッターで毎回工作やってんのは、バレてんだよなあwww  
大量スパムとバレているwww  
こんな工作をする奴らを信用できるわけがないwww



3月
ツイッターのタグ なぜか「安倍やめろ」は東京だけ
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

5月
スパム認定後にまた別の言葉で工作 なぜか「安倍はやめろ」は東京だけ
【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
813不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:52:45.64ID:oUqm9Ivm0
>>806
そもそも検事総長は個別の事件には介入出来ません
814不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:52:52.51ID:d5b2YHoA0
日本国民を舐めたらいかんぜ
親米保守でありますが、検察が舐めた真似すると、日米合同委員会くらい知っているからね
藪蛇になるってことだ
815不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:53:14.71ID:8OAQMVXI0
>>796
すまん
君のスレの意図がよくわからんので詳細解説きぼん
816不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:53:57.05ID:IZlGmfbd0
ネトウヨだけがただの馬鹿だったってこと?????
817不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:53:57.47ID:2RO2yIFJ0
テドロスみたいなのがトップニュース来られても困る。

まともなのを選び、ゴミはクビにする仕組みが必要。
818不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:53:58.96ID:OoV6XyR+0
>>795
そうやってできたのがミンス政権だった。
マスゴミの操作によるできた政権。
819不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:54:03.26ID:LD5cei+q0
>>795
維新は現存する政党でn国の次に
危険な党と思ってます
弱い物を利権の為にリンチしてるのを見て
確信しましたね
820sage
2020/05/15(金) 21:54:10.92ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」ってパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってな奴
821不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:54:21.48ID:yj1Etj4A0
選挙で選ばれてない検察官僚が日本司法の一翼を担う
検察人事権を掌握してしまったら工作され放題で腐敗や忖度しまくって日本終わるぞ?
実質的に検察に成れた奴が日本を支配できることになる
民主主義じゃなくなる
822不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:54:56.64ID:8OAQMVXI0
>>813
特に政治家・官僚相手の場合
最終的には最高検の意向を確認しとかないとまずいだろ…?
823不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:55:21.10ID:HMo/YQqP0
検察の正義なんて信じられねえよ
首輪が必要
824不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:55:40.24ID:hepAF6UA0
>>821
意味がわからない。
検察が工作活動して何の利益があるのか。
825不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:55:43.54ID:I/lbmLHR0
>>215

筋悪の事件に特捜検事の貴重な労力を割かせるな。
形式が整ってりゃ一応受理せざるを得ない。
で、不起訴処分の山ができる。

忖度でも何でもなく、桜問題なんか立件できる訳ねーよ。

可能性があった森友の佐川は、重要な人物が自殺しちまったから事件を深掘りできなくなった。

現場の検事も暇じゃないから、書類仕事増やすのやめたれ。
826不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:55:57.84ID:SCrBbofm0
>>786
村木厚子の事件だろ

その事件って、検察が民主党の石井一を陥れようとして暴走した事件だぜ
捜査に着手したのは下野する前の自民党政権の時
障害者郵便の悪用自体は実際にあったんだけど、その背後に石井一が居たって決めつけて
そのつなぎ役として村木厚子を疑って証拠捏造した

検察単独で暴走したわけじゃない。検察と自民党が癒着して暴走したんだわ
同じようなことが小沢一郎を標的にした陸山会事件でもあって
そっちは証拠の捏造があったのに、捏造した検察官は不起訴になってる。隠蔽されたんだな
https://blogos.com/article/456512/?p=1

検察が単独で暴走する危険は無い。検察は政治と癒着することで暴走するんだわ
827不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:56:01.20ID:8Ghp0S9p0
>>808
・法相が指揮権を発動できる
・検察の起訴した事件を判断するのは裁判所
・検察が不起訴にした事件を掘り起こすのは検察審査会

検察の暴走を止める仕組みなんてものは
ちゃんとそろってるわけよ
828不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:56:19.22ID:U96LhZQi0
ウンコは同じ話をぐるぐるぐるぐるぐーるぐーる

任命の話じゃないね
違法な定年延長、恣意的に定年延長できる法案
829不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:56:41.84ID:GXJ+BbIO0
ネトウヨはほんとクソwww
830不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:57:08.82ID:NyWu2RyL0
>>811
へー、俺って単発だったんだー(棒 w

惨めだなぁ、お前みたいな ゴ ミ って? www
831不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:57:24.50ID:zhvri+CJ0
>>768
うわ、申請の底なしバカだおまえW
「検察庁法」に「63」と明確にあるんだから、公務員法の規定無理やり持ってくるのは「脱法」という意味で違法なの
検察も公務員である以上守秘義務違反したら国家公務員法百条で懲戒されるの。あたりまえでしょ?w
832不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:57:44.05ID:mB3nwjAe0
ロッキード事件みたいに現役総理大臣の犯罪を追求したら今後は検察官が追放されるようになるなら
日本も人治国家に逆戻りだねw
833不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:57:53.06ID:yj1Etj4A0
>>824
お前馬鹿だろ・・・
内部で何が行われてるか分からない検察に
人事権の全てを任せたら日本終わるしかないわ
色んな思惑や工作や忖度が影響して既得権益化していくぞ
834不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:57:53.32ID:8Ghp0S9p0
>>826
障碍者団体を使った民主党の錬金術への捜査が
なぜか「検事の証拠捏造」によって追及を免れた事件な

あれは闇が深いな
民主党の闇がw
835不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:59:14.48ID:8OAQMVXI0
>>827
検察審査会ってそんな機能してるか?
836不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:59:14.89ID:OIdW9dSY0
>>830
お前が何だろうが知らんがな
キモイwww
837不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:59:16.25ID:Aywjvzga0
安倍は聖域に踏み込んだんだ

むしろ応援するべき
838不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:59:53.60ID:B1Q0Mr560
ウンコヨは何してる?
悪が正義の砦を壊そうとしてるのに。
パチンコでも何もしなかったよな
得意の街宣車で乗り付けないのかw
839不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:00:18.40ID:Vhf1YB290
改憲反対派が騒ぎを起こしてるんだろ
こんな程度の低い妨害工作に押し込まれてるようじゃ、安倍政権下での改憲なんて絶対無理
改憲推進派の本気度が試される事案だわ
840不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:00:23.60ID:d5b2YHoA0
>>832
それは外国の命令で総理大臣の捜査をしたわけだよな?
総理大臣の捜査なんてしなくていいからさ、俺たちは親米なんでー
在日と帰化人を全員強制送還しろってことなんだよ
いいか?
法務省だとか検察なんてな、国民から信用されていないんだよ
841不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:00:38.13ID:U96LhZQi0
検察が何やってるかって、全部裁判で明らかになるわけで
証拠不十分なら、無罪判決が出ることもある

検察にマスクを発注するような利権はないよ
842不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:00:50.85ID:hepAF6UA0
>>833
だから国の内政を変えるぐらい
検察が出来ることって何よ。
843不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:01:02.17ID:SCrBbofm0
>>825
桜を見る会の立件は無理だと思うけど、前夜祭の政治資金法違反は簡単だよ
ニューオータニの明細書調べて、安倍の説明通りに参加者個人とニューオータニで5000円の契約だったかどうか
それを調べればいい。その説明が嘘だったら、一発で政治資金規正法違反
ニューオータニに明細書要求するだけの簡単な捜査。どうしてやらないんだろね?
844不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:01:28.30ID:8Ghp0S9p0
検察が司法とか言ってるやつがいるが

検察は警察と同じく行政機構だからな

この辺から知らん奴がいるから話が余計ややこしくなる
845不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:01:32.50ID:U96LhZQi0
ID:d5b2YHoA0
根拠のないパヨク安倍の陰謀論
846不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:02:02.99ID:1KghA16r0
>>833
内部で何やってるか分からないのは内閣も同じなんだよな、、、
イメージによる人気投票に勝った馬鹿な政治家に国任せたら日本終わらないか?
なんか官僚の権限が衰えてから日本が終わってきてるような、、、気のせいか?
847不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:02:14.96ID:9HslsOLA0
>>842
まぁ後ろ暗いヤツのスキャンダル握って
起訴しない代わりに言う事聞けよ。ケケケって感じじゃないの?
848不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:02:17.57ID:yj1Etj4A0
>>835
お前にとって
審査会で不起訴処分=機能してない!
という馬鹿論理なんだろw
849不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:03:01.89ID:NyWu2RyL0
>>836
アハハ、恥知らずさん、コンバンワ〜 (・∀・)ニヤニヤ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200515/T0lkVzlkU1kw.html
850不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:03:03.31ID:gdB/pqVOO
ねえねえ海外と比較するのが大好きな日本のパヨクマスコミはなんでこの件は海外と比較して日本下げしないの〜
851不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:03:26.89ID:OoV6XyR+0
>>823
首輪が必要→内閣の権限強化
検察の正義を信じる場合、検察は内閣の要求を断って定年延長を辞退する。

ようするに今回の検察庁法案って正しいよな。
852不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:03:43.94ID:Aywjvzga0
指揮権発動は過去に一度だけ大問題になりそれ以降一度もない
検察と裁判管はずぶずぶ
853不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:03:47.75ID:B1Q0Mr560
ウンコヨは何してる?
国士じゃねえのかよw
悪が正義の砦を壊そうとしてるのに。
パチンコでも何もしなかったよな
得意の街宣車で乗り付けないのかw
854不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:03:53.64ID:OIdW9dSY0
>>843
前夜祭か知らんが、それ関係で刑事告発した奴がいただろ?
そいつに聞いてみたら?w
855不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:03:56.84ID:d5b2YHoA0
>>846
新井ショウケイなんていう北朝鮮帰化人が大蔵官僚やっていたりする官僚なんてなあ
誰も信用していないし
そんなに検察が清廉潔白ならさあ、公務員を1万人くらい逮捕してくれ
裏で賄賂や接待受けまくっているのを日常茶飯事で見てきました
まずは仁風林からやっちくり
856不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:04:31.78ID:OIdW9dSY0
>>849
うわぁ
粘着キモイwww
857不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:05:00.15ID:8Ghp0S9p0
>>835
そもそも起訴に値しないとか
起訴したところで公判が維持できないとか
そういうことだから不起訴になるわけだからさ
858不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:05:18.51ID:L1yOfV+P0
>>850
アベサポおじさんの知能で海外の権力分立とか理解できる?
「三権分立は無関係!」とか言っちゃう知能で
無理でしょ?
859不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:05:27.26ID:YuheU8kl0
>>843
産経が領収書出したら、桜を見る会の報道が収束したことを忘れてないか?
反安倍のマスコミでさえ、無理筋だってわかった。
860不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:05:30.38ID:AqMtSyXj0
日弁連 会長は、「荒 中」にしたニダ!

日弁連 副会長は、「白 承豪」にしたニダ!

検事総長は「林 眞琴」にするニダ!

マスゴミ・芸No人を使って、汚鮮を広めるニダ!
861不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:05:32.60ID:8OAQMVXI0
>>848
もう一ひねりした発想出来んのか?
862不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:05:32.84ID:voyLnBJ00
で、この人は天下りとかはしてないの?
天下りは権利だからOKかな?
今は無職で年金暮らし?
863不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:05:48.97ID:FnejyH/L0
>>783
いや、逆じゃない?反対派が検察を信じてるんでしょ
検察は絶対暴走しないとね

吉村知事「検察庁法で人事権は内閣にある。僕らが選挙で選んだ人達の代表から政府のトップが構成されてるので、
僕らによって民主的な統制が及んでいる人達が最終的な人事権を持つほうが健全。黒川さんが適任だと考えたら、
その人を検事総長にさせるのは本来の筋。」

賛成派が内閣を信じてるというならまだわかるよ。民主的統制が取れてる人たちだからね
それは吉村知事の発言から
864不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:06:33.41ID:gdB/pqVOO
>>858
なんの話?w
必死に論点ずらし?w
865不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:06:36.47ID:U96LhZQi0
新井将敬(自民党)
866不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:06:47.70ID:w2jCLhKq0
検察OBが現役に影響力保とうとしてるだけじゃ無いの?内閣という外部の抑止力無くして自分らで人事権持とうって事だろう?
867不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:06:48.10ID:daO+I81d0
つか政治家て国民が選べる唯一?の公務員じゃね?
そこ以外に権力がある程度集中してないと民主主義とは
なんぞや、という話になる
868不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:06:52.93ID:zhvri+CJ0
>>826
> 検察が単独で暴走する危険は無い。検察は政治と癒着することで暴走するんだわ
まあそうだな
それ以外に暴走の危険があるとしたら、世論が誤った方向に暴走するのに引っ張られることか
869不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:06:59.30ID:hepAF6UA0
>>847
脅迫罪ww
検察審査会ですぐにクビにできるね。
870不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:07:08.24ID:OIdW9dSY0
>>857
それは内閣の犬になってるからですと言う奴が居るからなぁ
871不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:07:15.09ID:VDZZcrTu0
もうこれも国民投票案件だわ
安倍は9条改憲のリハーサルやってみればいい
872不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:07:17.78ID:glYDb0AK0
馬鹿言ってんじゃねー。
日本を取り締まるのはこれからは安倍親衛隊だ。
安倍銅像拝んで毎月10万貰うのが国民の権利だ。
873不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:07:27.90ID:NyWu2RyL0
>>856
どうしてそんなに逃げたがるの? オマエにとっては「武勇伝」の筈だろ?

ホラ、もっともっと「武勇伝」を増やしてみろw もっともっと気持ち良さそうに、謳え こっちはそれで笑かしてもらえるのだから、互いにお得だろ? wwww
874不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:07:39.02ID:9HslsOLA0
>>869
ばれればな。
875不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:07:48.32ID:1KghA16r0
役所で働いてると思う
あぁー市民ってなんで馬鹿なんだろう
なんで少し調べたら分かることを調べない、間違った知ったか知識を否定されたら逆切れ、自分勝手等々こんな奴らにまともな判断力など期待できるはずがない
吉村さんはよくやってる〜!!それに比べてあんたらはー等々アホか大阪市がやっててうちがやってないことなんかねぇんだよ!
876不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:08:21.92ID:hepAF6UA0
>>863
暴走しても範囲が決まってるでしょ検察は。
内閣が暴走したら広範囲に被害が及ぶ。
どっちがリスク高いかっていう話。
877不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:08:42.74ID:OIdW9dSY0
>>873
お前のそのレス見てみろ
キモイからwwwww
878不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:08:49.57ID:8Ghp0S9p0
検察は暴走機関って言ってるやつは

左傾メディアと犯罪者の一方的なデカい声に影響されてるよな

左傾メディアと犯罪者から見れば暴走機関ってだけなんだよ
879不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:08:53.83ID:CD/KSVrg0
>>719
半司法って書いてあるやで
880不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:09:04.61ID:SCrBbofm0
>>854
刑事告発した人や問題追及していた野党は、安倍の説明は嘘で
政治資金規正法違反があったと思っているわな
証拠の明細書出せって要求しても、安倍はそれを拒否しているわけだし

ホテル側が客との契約内容を第三者に見せるわけないから
安倍が拒否すんなら、検察に捜査してもらうしかないんだな
検察にその気があれば、簡単にできる話
881不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:09:15.71ID:n6LvMl0x0
>>871
自民、公明、維新が賛成してるのに一体どこが強行採決なのか?
こんなので国民投票とか笑わせんな
882不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:09:16.91ID:L1yOfV+P0
>>864
脳タリンに理解できないことは叩く意味が無い、ってこと
理解できる?
883不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:09:22.37ID:BhBXCZx70
>>786
その当の前田元検事も改正案に反対なんだよね
ちょっと笑っちゃう
884不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:10:20.22ID:U96LhZQi0
ウンコの布石

河井・安倍逮捕=検察の暴走
885不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:10:43.46ID:gdB/pqVOO
>>882
ねえねえなんで海外と比較しないの〜?w
886不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:11:06.63ID:8OAQMVXI0
しかし認証官から一般の検事って
もしそうなったら本人も周囲もやりにくいだろ?w

本人から希望するのか内閣が一方的にするのか
そのへんどうなんだ?
887不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:11:16.16ID:NyWu2RyL0
>>877
コレには敵いませんが? w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200515/T0lkVzlkU1kw.html?p=1

これで恥ずかしくない! ってところが、オマエって凄いよな? さっすがぁ〜! wwwwww
888不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:11:22.14ID:OIdW9dSY0
>>879
は?何言ってるの?
とりあえず勉強してから来い

>>880
刑事告発しろよ
そして検察審査会までやればいいのでは無いか?
889不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:11:25.22ID:I2wjfY4L0
そのとおり
890不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:11:47.87ID:FnejyH/L0
>>876
内閣が不適切と思えば選挙結果に反映されますわね。
次の選挙楽しみにしたらいいじゃん

検察は国民に選ばれてないしな
891不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:12:03.85ID:OIdW9dSY0
>>887
何か恥ずかしい事書いたかなぁ
ん?
お前のキモイレスに比べてwww
892不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:12:22.22ID:MFsx5QTm0
では今までどれだけ内閣を追及してきたんですか?
ロッキードだけ?アメリカの後ろ楯があるときだけは内閣がどうのなんて関係ないってことですか?
893不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:12:41.91ID:L1yOfV+P0
>>885
いや、それは書いたじゃん
この程度のことすら理解できないなら生きていても良い事は無いんじゃないかなw
894不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:12:56.15ID:oUqm9Ivm0
おまえら検察が好きなのか嫌いなのかはっきりしろよ

言っとくが検事総長なんて名誉職で金にもならん
任期延長なんて勘弁してくれ、一刻も早く辞めたいと思うよ

退任後はあらゆる企業から役員待遇でスカウトされて
2年おきに退職金ン千万の生活が待ってるんだもん

歴代検事総長の退任後の役職見てみろよ
895不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:12:58.09ID:OIdW9dSY0
>>887
なに?もしかして言い返したいけど言い返せないで粘着してるの?
益々キモイなwww
896不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:13:14.48ID:gdB/pqVOO
>>876
政治家は選挙で選ばれてますし
897不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:13:34.61ID:U96LhZQi0
検察は人民で選ぶべきウラー

ロシア革命
898不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:13:50.08ID:hepAF6UA0
>>890
内閣が不適切ぐらいならいいけど
今回みたいに「解釈変更するニダ〜」とか
「一緒に桜を見るニダ〜」とか
言って違法行為を連続で
やられるとたまらない。
899不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:13:57.44ID:NyWu2RyL0
>>891
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200515/T0lkVzlkU1kw.html?p=1

はい何度でも何度でも、「恥ずかしくない自分自身(ドヤァドヤァ!」と、向き合ってね? w ww
900不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:14:52.98ID:oUqm9Ivm0
>>898
うんだから次の選挙は立民に投票してね
901不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:14:55.38ID:SCrBbofm0
>>859
産経の報道とか関係なく、コロナの騒ぎで桜を見る会どころじゃなくなっただけだよ
まあ、桜を見る会より黒川定年延長の方がやばかったから、こっちを優先させたって事情もあっただろうけど
902不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:15:02.36ID:hepAF6UA0
>>896
選挙で選ばれたら
何やってもいいわけではないで寿司。
選挙は白紙委任状を与える場所ではない。
903不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:15:24.64ID:MFsx5QTm0
>>879
半司法ってことは司法と行政がまたがって三権分立してないことを良しとしてる訳だね
904sage
2020/05/15(金) 22:15:30.25ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」ってパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってねw
905不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:15:34.79ID:OIdW9dSY0
>>899
俺のレス履歴を貼って粘着
どんどん貼れば良いのではないかな?
キモイ粘着ww
906不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:15:49.82ID:NyWu2RyL0
>>895
二度レスとはいただけない!

何か冷静さを失うようなことでも、在ったのか? w wwww
907不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:15:53.45ID:hepAF6UA0
>>900
立憲はないね。
れいわ新撰組かな。
908不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:15:55.13ID:gdB/pqVOO
>>898
違法行為とは?また証拠も示さず疑惑からの疑惑が深まりましたか?
909不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:16:07.27ID:oUqm9Ivm0
>>902
え?え?え?4年間は負託を与えるものやで?
そこ否定する?
910不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:17:10.19ID:OIdW9dSY0
>>906
思いついたから書いたまでだけど、粘着の想像が益々キモイwww
911不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:17:16.03ID:1KghA16r0
>>888
検察が反司法なのは考えたら分かるだろ
町奉行で考えてみろ
殿様(政府)に雇われた武士が裁判官と検察官の役割を担ってた
ぶきのう分けたのが裁判所と検察庁
殿様の影響力が薄れたのが裁判所である程度なかったのが検察庁
検察が実務上司法に属はないわけないだろ
912不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:17:17.01ID:Xulx3Oqc0
大阪地検の証拠改ざん
裏金もみ消し
日本では、起訴されれば99・9%が有罪になる
裁判官と検察官は役人同士であり、
密接な関係にあるのが実態だ
日本の司法システムでは、
検察官が実質的に有罪にするか、無罪にするかを決定していて、
「推定無罪」などは夢物語
913不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:17:42.93ID:7d3w1adg0
守友とかも、内閣が人事権握って、
忖度起きたんだよね?
検察でも、そんな忖度起きたら、
もう破綻するね?
914不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:17:59.52ID:hepAF6UA0
>>908
甘利とか河合夫妻とか
>>909
白紙委任状じゃないよ。
日本国民の代表を選ぶだけ。
犯罪おかしたら捕まるし。
915不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:18:11.26ID:/uBqqyNb0
定年延長はどうでもいいけど、
トップの年齢は今の年齢かむしろ55とか若返りを図れよ。

歴史上の名君が高齢期にどれだけ暗君になったか。。。
916不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:18:24.82ID:U96LhZQi0
首相は、国民が選べない
議会の多数派から選ばれる
議会との連帯責任

政府は法を遵守する必要があり、違うことしたければ、議会で先に立法する必要がある
ウンコ安倍は、それを破ってるんだよ
917不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:18:40.99ID:oUqm9Ivm0
結局選挙で勝てないから場外乱闘して
内政停滞させてるだけ

次の選挙に向けてポイント稼ぎたい野党
コロナが収束してつまらないマスコミ
日本の国力落としたい外国

利害が一致しただけ
自然発生ならボットとカネ使って工作する必要ないし
ミズポの旦那が企画することもない
918不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:18:57.76ID:NyWu2RyL0
>>910
そうやって虚勢を張るしか無いお前を、ひたすら嬲るためだよ? w www

ログに残る気持ち良さそうな書き込み、只々、微笑ましい限りです! wwwww
919不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:19:18.09ID:I/lbmLHR0
>>459

後藤田正晴官房長官が、吉永祐介・広島高検検事長を検事総長に押し上げた。
金丸信がらみの疑惑で検察が叩かれていたころ、後藤田は「吉永君はどこにいるのか」と検察首脳に問うただけだ。

次期検事総長確実と言われていた根來泰周は、吉永のノラリクラリ戦法のおかげで、東京高検検事長から上がることはできなかった。
920不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:19:22.27ID:SCrBbofm0
>>909
立法とか政権運営とかは託すにしても、起訴の権利までは預けるつもりねーな

政権与党になったら不正しても起訴されないとか、そういう国になったらヤバイでしょ?
921不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:19:41.90ID:OIdW9dSY0
>>911
俺はどの機関に所属してるかしか聞いてないのだけど?
何を言ってるのか?
922不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:20:30.55ID:CD/KSVrg0
>>903
いやそれは勘違いで
司法である裁判の前に捜査という行政的手続きが必要なために検察官が半司法と言われているわけで
検察官が司法の場に介入できるわけではないから三権の分立は侵されていない
923不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:21:22.99ID:OIdW9dSY0
>>920
どうやったらそうなるの?
定年までしっかりと務める事が出来るのにw
924不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:21:30.39ID:gdB/pqVOO
>>893
いきなり絡んできて俺の頭脳じゃ理解できないから説明しないって説明したことにならんぞw
925不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:21:32.18ID:OoV6XyR+0
毎日が参院の選挙結果報道で目くそ鼻くそ選挙って批判してたの思い出した。
選挙より韓国のような政権交代させたろうそく運動が民意って報道w
926不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:22:37.07ID:MFsx5QTm0
>>911
半司法なのは起訴するかしないのかを検察が選んでるからだろ
アメリカみたいにすべて自動的に起訴すれば半司法なんて無くなり、有罪率99%もなくなる
927不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:23:04.16ID:CD/KSVrg0
>>920
まったく正しい
928不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:23:39.70ID:oUqm9Ivm0
>>919
吉永は大阪高検から後藤田の時に東京高検に異動して、細川内閣で検事総長になったのでは
929不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:23:48.39ID:U96LhZQi0
パヨクのムンのように、検察改革が正義ニダってのが安倍
930不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:24:28.95ID:oUqm9Ivm0
>>920
え?え?
法務大臣に指揮権あるんだけど?
指揮権発動拒否したら検事総長クビだよ?
931不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:24:52.47ID:SCrBbofm0
>>923
与党議員を起訴したら役職定年に引っかかって
あまり出世できなくて、与党議員の不正を見逃したら
定年延長して検事総長まで出世できると

そういう運用をすると、与党議員が起訴されない体制を作ることができるのだなw
932不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:25:26.97ID:MFsx5QTm0
>>922
半司法ってのは検察が起訴するかしないかを選べてその時点で無罪のふるい分けを検察が裁判所に変わってやってるからだろ、有罪99%の原因
自動的に起訴することにすれば解決する
933不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:25:32.49ID:NyWu2RyL0
>>919
警察官僚中の警察官僚である後藤田が検察に緊急避難信号を出す
凄い時代だった
934不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:25:39.80ID:9HslsOLA0
>>930
まぁその場合は、よっぽど正当な理由がない限り
内閣総辞職なり、不信任案決議をされてしまうわけだが。
935不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:25:49.16ID:wN4darVV0
アッキードもやって
936不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:25:53.31ID:oUqm9Ivm0
>>931
元々東京高検次長にならないと
検事総長なれないよ
937不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:25:57.44ID:gdB/pqVOO
>>920
韓国のムンジェインなんて地方の検察官引っ張ってきて異例の人事で検察のトップに任命したけど…反逆されまくりやぞ?
日本の検察官を舐めすぎやろ
938不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:26:04.36ID:OIdW9dSY0
>>931
検事総長は忖度したら皆がなれるのならそういう理屈も成り立つがな
無理ww
939不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:26:09.32ID:RVvFrtJ00
やっぱり安倍はやるきやったんや
940不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:26:11.47ID:FEk/39Az0
>>926
そしたら警察と裁判所の権力がもりもり上がるぞ
941不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:26:47.39ID:CD/KSVrg0
>>932
うん、それで三権分立の話は理解できたん?
942不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:27:19.47ID:c3HQCN870
さっさとヤメ検やって天下りした方が稼げるもんね
943不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:27:29.90ID:oUqm9Ivm0
>>934
え?え?
なんで選挙で選ばれた内閣側が辞めなきゃいけないの?
検察ってそんなに神聖不可侵なものなの?
944不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:27:45.37ID:SCrBbofm0
>>937
韓国にはそういう硬骨の検察官がいるのかもしれないけど
黒川はそういう人材とは違うようだからなあw
945不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:27:46.13ID:MFsx5QTm0
>>942
わかってるくせに話を反らすな
またがってる必要なんか無いんだよ
946不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:27:50.63ID:Q5TlRyI60
ネトウヨは基礎学力がないから理解できないらしいwww

三権分立の意義すら分からないって言ってたわwww
947不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:28:43.16ID:oUqm9Ivm0
>>946
国民主権じゃなくて官僚主権ってことだよね
948不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:28:49.81ID:SCrBbofm0
>>938
無理って、実際に黒川という実例があるのにw
949不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:29:04.88ID:gdB/pqVOO
>>914
起訴されたよな?
950不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:29:13.37ID:2Ogk5GGkO
>>1 この段階で検察官定年延長撤回は無いだろうが、もしも定年延長撤回をしたら、「同じ公務員なのに、なんで検察官だけ定年延長しないんだ!」で、また野党が工作活動をするんだろうなぁw
951不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:29:18.30ID:OIdW9dSY0
>>943
指揮権発動する時は余程の理由がない限り無いぞ
今まで1度もないのだから
952不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:29:22.29ID:U96LhZQi0
アメリカは州毎に制度が違うから参考にならん

選挙で州検事選ぶ州もあるし
大陪審で陪審員が起訴・不起訴を決める州もある
953不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:29:23.47ID:MFsx5QTm0
>>941の間違い

わかってるくせに話を反らすな
954不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:29:31.37ID:9HslsOLA0
>>943
そりゃそうだろ。
政権からしたら、原則不可侵が望ましい。
955不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:29:58.65ID:OoV6XyR+0
>>929
パヨクのムンさんは、脱税・贈賄・不正入学をした大学教授を検察トップにって考えてたんだよな。
となりのパヨクは検察改革に賛成だったのになぜ反対してるんだろう?
956不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:30:37.20ID:HEH6EdEk0
大津事件を思い出すわ〜
957不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:30:54.27ID:OIdW9dSY0
>>948
元から同期のやつが否定してたぞ
お前の妄想をwww
958不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:31:49.23ID:ULs3q/O60
これ読んだら震えたわ
>>1には書いてないけど現政府の姿勢はルイ14世みたいだと言っている
これははっきり安倍政権は独裁的だ、民主主義を破壊に導こうとしてる、と非難してる

匿名掲示板の名無しじゃないんだぜ?
ロッキード担当した検察OBが言ってるんだぜ?
959不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:32:01.21ID:gdB/pqVOO
>>948
黒川が忖度した証拠は?また妄想して疑惑からの疑惑が深まったですか?
960不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:32:27.33ID:oUqm9Ivm0
>>951
そうだよね
よほどの理由ってのが検察の恣意的な捜査、起訴が手に負えなくなっていよいよ国益損なうって時だよね

だから国民の負託を受けた内閣、法相が指揮権発動するんだよね

で?内閣総辞職してたら検査一人勝ちやね?
961不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:32:57.87ID:gdB/pqVOO
>>944
黒川さん評判いいやろ
962不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:33:07.90ID:Q5TlRyI60
若狭が「黒川さんは頼まれたら断れないいい人」だと褒めてたわwww
963不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:33:19.14ID:SCrBbofm0
>>957
若狭のこと?

そりゃ検察組織に属していた人間が、黒川は安倍に忖度してますとは言えないだろw
あくまで検察は中立公正って建前は守らんと
964不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:34:12.84ID:YuheU8kl0
>>957
若狭弁護士か。
法案改正に反対なのに、黒川良いやつといっているから
パヨクに若狭さんに触れなくなった。
965不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:34:19.17ID:I/lbmLHR0
>>928
失礼。ほんまやね。

大阪高検検事長はたまに最高裁判事が出るぐらいで、基本上がりポスト。
次期総長含みで東京高検検事長に移ったのは、この人ぐらいかな?
966sage
2020/05/15(金) 22:34:24.54ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」ってパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってねww
967不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:34:43.35ID:oUqm9Ivm0
別に黒川は現東京高検検事長なんだから
ふつーに検事総長なるやろ
968不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:34:44.08ID:OIdW9dSY0
>>957
元同期の間違いな

>>960
それが正しければ総辞職しなくてもいいだろう
ただそれだけの事
969不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:34:52.47ID:SCrBbofm0
>>959
いろいろ話が出ているけど、この記事の黒川像が一番腑に落ちた
https://blogos.com/article/456512/?p=1
970不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:35:14.84ID:YuheU8kl0
>>958
すげーよな。
選挙で変わる、独裁者がいるんだ。
971不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:36:19.10ID:OIdW9dSY0
>>963
本人を知ってる人間が全否定してる以上にお前が知ってるの?w
972不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:36:31.94ID:gdB/pqVOO
>>955
玉ねぎは検察じゃなくて法務省のトップやろ
973不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:36:38.29ID:ULs3q/O60
>>970
わかってないのに無理にレスしなくてもいいよ
974不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:36:59.03ID:oUqm9Ivm0
>>970
いや、実は真実をついている

何回選挙しても勝てる見込みがない勢力からしたら、
多数支持政党は永遠の独裁者に見える筈だ
975不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:37:05.07ID:NyWu2RyL0
>>957
>>元から同期のやつが否定してたぞ

今さら「若狭の言が論拠です!」

wwwwww ホントお前って面白いなぁwwwwww
976不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:37:52.99ID:CD/KSVrg0
>>953

どっちか言うと話しそらしてるのはお前の方じゃないの?
お前の疑問に対して>>903、俺が答えただろ>>922

それ、わかったかどうかの答えをはぐらかして、どうしたいん?
977不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:37:58.07ID:FDYaRb3I0
そもそもこの件はこんなに大騒ぎするほどのことなのか?
大した問題ではないように思えるが
978不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:38:23.15ID:gdB/pqVOO
>>975
お前の妄想より同期の証言の方がまだ信用できるやろw
979不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:38:48.20ID:SCrBbofm0
>>971
例えば、会社の元同僚について聞かれたとして
「あいつは不正仕事に関わってました」とは言えないだろw
若狭だってそれくらいのデリカシーはあるはず
980不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:38:57.82ID:OIdW9dSY0
>>977
大したことにしないと困る誰か達が居るのだろうねw
981不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:39:37.52ID:YuheU8kl0
>>974

それって、事実じゃなくて妄想ってことか。
982不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:39:45.90ID:b6ctPyXe0
そもそも公務員の定年なんて延長するな
内閣判断でさらに延長とかふざけるなよ
983不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:39:48.12ID:QSaqtQ240
現役退くとこういう事を言い出す 嫉妬だな
984不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:39:49.59ID:gdB/pqVOO
>>969
証拠の意味わかる?
985不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:39:58.64ID:oUqm9Ivm0
立民からしたら国政選挙は無理ゲー
だからコントローラーぶん投げて回ってる
986不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:40:07.76ID:NyWu2RyL0
>>971
>>本人を知ってる人間が

「本人を知ってる人間」=「若狭」 wwwww

なぁなぁ、「他人様から嗤われる人生」って、どんな感じ? w
987不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:40:18.10ID:SCrBbofm0
>>977
再三の答弁撤回とか、議事録の無い口頭決済とか
そういう異常事態の後にこの法改正だからね
988不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:40:36.54ID:TT5pNylx0
>>1
お前らが現役の時は正しいことを正しく行ってたのか聞いてみたい
989不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:40:37.83ID:OIdW9dSY0
>>979
確か決済ラインに居ないとか言ってたのに?
それが嘘なら嘘とはっきり言ってやれよw
990不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:40:49.19ID:gdB/pqVOO
>>979
また妄想してるんか?w
991不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:41:19.29ID:CD/KSVrg0
>>936>>938
検事総長だけの話じゃなくて
検事長や次長検事、検事正とかが、
役職定年でヒラに下がるか、そのままの地位で居続けられるかって話だぞ

改正法の中身ちゃんと読んだのか?
992sage
2020/05/15(金) 22:42:29.86ID:CvLKNZmI0
流行りの「連ちゃんパパ」ならぬ「普ちゃんバカ」ってパロが見てみたい
「本当にいい法案が通ったよ」
「アハ!」ってねwww
993不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:43:01.14ID:F4114yjw0
>>3
定年が早いと国家公務員はハロワ行かずに天下り先を作るか探す
天下りOBは天下り先の紹介等で現役に便宜をはかってもらう
定年伸びて現役が天下り先紹介の必要なくなったら困るのは誰でしょう
994不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:43:04.06ID:gdB/pqVOO
>>989
本当それ…決済ラインに居ないのに黒川さんパヨクに悪役にされて脅迫されて可哀想すぎる
995不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:43:54.53ID:oUqm9Ivm0
おっとミズポの旦那が安倍を告発したな
996不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:44:03.35ID:CD/KSVrg0
>>977
おめーが今やべえと思ってなくても、元検事総長らがこぞってやべえと言っている意味をよく考えてみよう
でもちょっと考えればやべえ話だってすぐ分かると思うぞ
997不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:45:17.64ID:r0YmrFFh0
検事長的には63才で一旦定年して退職金もらって
検事総長になってまた退職金もらったほうがおいしそうだが
998不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:46:30.83ID:qG/+c8pD0
>>977
https://www.asahi.com/articles/ASN5H4RTHN5HUTIL027.html

何がヤバいかはだいたいこの意見書にまとまってるから読め

そもそも知るつもりがないならそのまま無視してればいい
999不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:46:56.10ID:xVHB5SBq0
>>1
ますます賛成したくなったw
1000不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:47:14.40ID:CD/KSVrg0
>>997
一旦定年したら検事総長にはなれねえだろー
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 21分 18秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225195038nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589531156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【検察庁法】元検事総長ら意見書提出 “定年延長”改正案に反対「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【#検察庁法改正案】検察官の勤務延長、弁護士が反対会見 同職1500人が賛同「検察の独立性を覆す」 「民主国家が壊れてしまう」★3 [ramune★]
【憲法改正】立憲民主党辻元氏 「与野党合意の原則を崩してほしくない」と反対 憲法審査会は流会に 国民投票法案の審議入り見送り
【芸能】橋下徹、検察法改正は反対も「原則は検事長というのは内閣が人事権を持ってる、しっかりと黒川さん思うならそれでいい」 [アブナイおっさん★]
【憲法改正】「止めているのは立憲民主党の辻元・国対委員長だ」 国民投票法改正案の審議行われず、自民の中谷・元防衛相が批判
【検察庁法改正案見送り】菅官房長官「黒川検事長の人事に影響なし」「検察官の人事制度に周知の必要はないと考える」 [ガーディス★]
【米大統領選挙不正】 ジュリアーニ元ニューヨーク市長 「これまで直面した最も非民主的な出来事だ。 国中で同じことが起こっている」 [影のたけし軍団★]
【不正検査】石井国交相、スバル社長を呼び出し「重点的な監視対象にする」
【国家公務員】定年30年度に65歳 役職定年制」も導入 改正案提出へ
【国内】「娘が熱を出して寝込んでいます」→「本人じゃないと売れません」・・・改正薬事法施行、解熱剤や生理痛薬は対面販売義務付け
【スマホ】スマホ「ながら運転」厳罰化へ 事故なくても懲役6月以下 取り締まり年100万件 道交法改正案、今国会にも ★2
沖縄知事選 玉城氏正式出馬決定 本日共産社民国民党と会談 明日出馬会見
変態記者「野党は検察官の定年延長のみ反対してる!全て見送りにしたのは与党!印象操作をするな!」
「桜を見る会」前日懇親会で酒類無償提供 市民団体が告発状  (6/10・「検察庁法改正に反対する会」他) [少考さん★]
【日産・西川廣人前社長】ゴーン被告会見へ反論「不正とは次元の違う話」
【少年法改正】政府、改正案の今国会提出見送り 適用年齢下げ、法制審結論出ず
【政治】民主・長妻氏が議事妨害の「暴力」を正当化 「お行儀よく見過ごせば国益かなわない」★2
【速報】安倍晋三、黒川定年延長は法務省側が提案した話であって、官邸側はこれを了承したにすぎないとの説明に乗り出す構え
【パヨク涙目】韓国国会議長の「自称徴用工解決新案」 日本政府「受け入れられない」 ネット「こんな提案してくる事自体頭いかれてる
意識高い系ってお前らと正反対だよね よくわからないビジネス書読んで、仕事とか金儲けのことしか考えず、政府や企業の文句を言わない
「#検察庁法改正案に抗議します」理解してる?検察が内閣の統制に服さずに勝手に動き出す方が危険ではないのか。帝人事件を知らないのか [特選八丁味噌石狩鍋★]
渡辺満里奈「安倍はよ不正な事してないつうなら、桜を見る会の領収書出せばいいのに」
【自民・森山国対委員長】「労働力不足は顕著」 入管法改正案の臨時国会成立を目指す姿勢強調
【自民】森山国対委員長、自身の発言を修正 「ANAホテルは営業があって党本部に行ったのかもしれない」
【牛歩やピケか?】 安住淳国対委員長 「入管難民法改正案を採決するならば、体を張って抵抗する」 [ベクトル空間★]
【朗報】経団連会長「消費税は2025年までに絶対に19%まで上げる。これは確定事項、もう選挙で信任も得たから国民は十分理解している」
4月1日から改正高年齢者雇用安定法、『70歳就業法』ともよばれている法律が施行されます。 <−これ外国人は衝撃らしいな
【自民党】入管法改正案、石破(衆鳥1)「少子化対策をきちんとやってこなかったんでこんなことになったというのは間違いない事実」
【大人数会食】 二階幹事長が反論 「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない★3 [1号★]
【正論】元スポニチ記者「羽生選手のところに安倍首相から電話来たら「佐川長官を国会に呼んで貰えませんか?」って言ったらどうかな」
【自民党】入管法改正案、石破(衆鳥2)「少子化対策をきちんとやってこなかったんでこんなことになったというのは間違いない事実」 ★2
【社会】PCデポ店員?2年前に「客のクレカを不正利用」告発  会社「事実であれば犯罪だが、元従業員であることが確認できない」
【19キル】正直、植松は裁判で謝罪なんか一切せずにひたすら障害者を社会のゴミだと批判し続けて裁判長や検察を論破して欲しかったよな
【沖縄】「龍柱」事業 那覇市議会、補正予算案を可決…中国・福州市に表彰され感激した翁長知事が市長時代に計画 国の交付金も活用
【毎日新聞】元徴用工救済の文喜相議長案、韓国国会に提出 法案は市民団体の要請を受け、訴訟当事者以外の軍人・軍属にも慰謝料[12/18]
ベトナム人女児へのわいせつ行為と殺人 地裁で無期懲役 「松戸市立六実第二小学校 PTA会長・渋谷恭正を死刑に!」18万人の署名提出
吉野正芳復興担当大臣 バリバリの原発推進派だった 2011年の発言「東電に責任はない!国が賠償するべき!」「原発の見直しは反対」
【生長の家】青年会幹部が憲法改正試案発表
【江川紹子】「検察の定年延長」法案審議入りを批判…、社会にとって「不急」 [クロ★]
【朗報】自由反社党の安倍総書記、民主主義国家インドでデモ拡大のため、外遊中止を正式決定
【正論】高田延彦が「桜を見る会」問題に苦言「真摯に答えれば1日で終わる。長引かせているのは誰?」
【高須院長】「不正の指示も黙認もしていない」 知事リコール署名8割無効で会見 [プルート★]
【福岡】「正直うんざり。国は何をやっていたのか」…緊急事態宣言延長で飲食店から悲痛な声 ★2 [ばーど★]
■入管法改正案で野党が攻防してたのに無意味なチョンスレで目眩ましするネトサポは究極の反日売国奴2
憲法改正で日本国民の人権を制限しようとしている党の松野官房長官「野党の考えた法案は人権ガー😭」
【悲報】スポーツ報知やらかす!「蓮舫は児童虐待防止法改正に反対した」→デマだと指摘されて謝罪なく書き換え
【サイバー攻撃対策】菅義偉官房長官、サイバーセキュリティー基本法改正案の提出方針を表明 官民で新協議体
【経済】シャープの戴正呉社長、JDI再建支援に意欲 日本企業で連合を組み、韓国や中国勢に対抗したい考え[8/10]
日本に住んで、日本が嫌いになった外国人の意見が正論すぎる「日本を出て。人生を無駄にしないで。もっといい住処があるから」
【社会】試験の答案に「中国」を「支那」と書いたら不正解!でネット炎上…教諭「支那は差別用語」 生徒「東シナ海は?」★13 
【国会】#検察庁法改正案の抗議に水を差す人が知っておくべき 今改正案の問題点 〜検察、与党内ですら賛成少なく官邸の独断か [ramune★]
最長9日間となった韓国の旧正月連休、旅行需要は海外に集中=韓国ネット「国内旅行はしたくない」「普段から日本に...」[2/4] [ばーど★]
【Twitter】不正が発覚したフジ産経の世論調査委託先の「日本テレネット」、会長は野党の辻元・福山・前原といった大物政治家に寄付  [Toy Soldiers★]
韓国、元大統領・前大統領・次期大統領候補・前大法院長官らが拘置所で旧正月を迎える異常事態に
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たないという事実は隠蔽しておきたい公務員
【社会】アマゾンにも課税!? 来年度税制改正 法人税法見直し 海外通販業者の倉庫も徴税対象に
【社会】DeNA まとめサイト問題 記事10本が医薬法令違反、画像最大74万件に不正疑い―守安社長報酬減額50%に
ユニクロ柳井社長「本屋で“日本最高”という本を見る度にいつも気分が悪くなる。日本が韓国に反感を持つのは日本人が劣化した証」
【中国】東京大学で不正、中国人の博士号が取り消しに=「外国にまで行って恥をさらすとは」「故意ではないとよく言える」―中国ネット
【河野外相】北朝鮮の非核化は2020年の米大統領選までに「ケリをつけた方が」 米国務長官「恐らく金正恩はあと60年あそこにいる」と懸念
内田樹「(労働法改正)韓国は市民社会が成熟に向かい、日本は全ての制度が劣化…」 ネット「そんなに韓国が好きなら移住しちゃえば」
高校生 「検察法改正に反対した人は10万円を辞退すべきですね。 犬が尻尾振ってるみたいで恥ずかしいです。 筋が通ってない」
「おとうさん、私は“正しいこと”をしにここに来ました」…韓国国会前で勉強しながら集会に参加した女子高生ら [12/9] [仮面ウニダー★]
【ネトウヨどうすんのこれ?】韓国からの観光客急減で政府が支援へ…対馬念頭に旅行商品の開発など 補正予算案に1億8000万円 ★2
【独占インタビュー】楽天・三木谷浩史社長が柳井正氏の「日本人は滅びる」論争に応えた「日本に元気がないのは事実」 [牛乳トースト★]
【米大統領戦】バー司法長官「不正の証拠は見当たらない」 特別検察官の任命、投票機器の押収も否定―トランプ氏との決別鮮明 [りんごちゃん★]
【NHK報道】江田憲司がツイッターで「リーク元の大阪地検女性特捜部長」を暴露 江田「訂正。捜査へのエールとして書きました。」★13
05:50:41 up 43 days, 6:54, 0 users, load average: 9.60, 26.87, 32.56

in 4.5765099525452 sec @3.2959499359131@0b7 on 022519