◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【#検察庁法改正案】自民党 船田元議員「三権分立の一角崩す行為に等しい」「強行するのは民主主義国家としてふさわしくない」 [ramune★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589459813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自民党・船田元氏(発言録)
検察官の役職定年の延長特例については、内閣にとって都合の良い役職検察官の定年延長は認め、
それ以外は認めないという現象が生じる可能性が排除できない。三権分立の統治機構の大原則がありながら、
行政イコール内閣に都合の良い幹部検察官を誕生させることは、その一角を崩す行為に等しいのではないか。
政府は新型コロナ対策に追われている状況だ。しかし時間がないからといって丁寧な説明と議論の機会を制限し、
強行的に議事を進めることは民主主義国家としてふさわしくないし、国民世論をないがしろにする所業ではないか。
(14日配信のメールマガジンで)
ソースはこちら
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200514003175.html
500万のツイートの大半はリツイート
↓
実際のアカウント数は58万
↓
その58万のアカウントのほとんどは総ツイート数400以下のライトユーザー
ハフポスト日本版(朝日新聞傘下)は自分たちに不利なのでそれ以上踏み込んでいないけれども
ライトユーザー(ほぼ無党派層)は政治に関心がないというのは常識
ライトユーザーではなくて、サブアカウントだから総ツイート数が少ないんじゃないの?
そう考えると抗議に関してツイッターだけが突出していることの説明がつく
以下はソース
「#検察庁法改正案に抗議します」の半数は2%がリツイート繰り返して押し上げてた事が判明。実際のアカウント数は58万
「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿がツイッターで500万件を超えたとされて話題となったが、
実際には約1万2000件のアカウントによる投稿が全体の半分以上を占めていたことが分かった。
東大大学院の鳥海不二夫准教授(計算社会科学)が、8日午後8時から11日午後3時までつぶやかれた約473万件を
分析したところ、投稿していた実際のアカウント数は約58万件だった。
うち2%に当たる約1万2000件のアカウントが、他人の投稿を転載するリツイートを繰り返していた。
その投稿が全体の半分以上を占めており、一部の人が全体を押し上げている実態が浮かんだ。
#検察庁法改正案に抗議 ツイートを東大准教授が分析「一般のライトユーザーによる投稿がほとんどだった」 Bot説は否定
ハフポスト日本版の取材に鳥海准教授はこう指摘する。「わずか2日間で32万人というのは、いわゆる『炎上』の規模としても比較的多い方だ。
分析すると、Twitterに熱心な人というより総ツイート数400以下のライトユーザーが投稿のほとんどだったと推測できる。
明日のある若者を犠牲にした最低の法案。
団塊の世代の責任は重い。
彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。
この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達さえ年金で安穏とした老後がある。
団塊の世代から下の世代にはないに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。
せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
>>1 なんでこの政界失楽園のゴミがまだ偉そうな顔をしてるのか理解できん
政界失楽園とかいう見出しで週刊紙を賑わせていた時期もあったよなw
>>6 まだ言ってんのかよ
というかそれしか知らないんだろうなこいつ
>>1 都合よく売名行為してんじゃねえよ木っ端w
お前は発言も参加もするなよw
三権分立って誰が考えたの?
バカなシステムだよね
考えた奴って頭悪そう
自分が気に入らないから「法=権限にのっとった立法」を否定するなんて…。
それこそ三権分立に反するつーか独善独裁の始まり。
>>11 中国や北朝鮮行けばいいじゃん
三権の上に共産党や労働党が君臨するお前みたいな人間には理想の国家だぞ
三権分立に反する?検事総長をだれが決めてるか知らない議員がいるのかよ
>>1 自民党に支那朝鮮のスパイがかなり潜り込んでるみたいだな
安倍のメンタリティは金正恩と同じだよ。
こいつがテレビに映ると、飯が不味くなるので見ないwww
それにしても安倍はほんとに使えねー奴だな
この大変な時期に火事場泥棒かよw
いい感じに出てきたな
これで、石破派・二階派・竹下派
何にしてもこのハッシュタグの件は
その前日まで殆ど注目されておらず話題にもなってなかったような事を
普段政治的な発言してない芸能人までが
一斉にやってたってのがどうしても胡散臭い
そしてハッシュタグをやたら使ってトレンド入りを狙った組織的な動きは
サヨクな連中がやり始めてたしな
>>1 それこそ検察法改正されなかったら
日本って三権分立してない国になるな、政権が行政の人事権行使当たり前。
ナリスマシや左巻きが検察法を左右する国はお断り。
>>6 元田肇の曾孫、船田中の孫ってだけでのさばってる無能
>>21 この人どこなの?
元小沢の子分って感じが抜けないんだけど。
因みに
船田元
今井尚哉
枝野幸男
は栃木県立宇都宮高校の先輩後輩だよw
政界失楽園以来影が薄いけどこういう時にチマチマ出てくるんだよね
13日以降の発言は売名やな
なんもせんよりはええけどな
稲田派と黒川派の派閥争いが本質では?
稲田の居座りが元凶?
竹下派は、竹下登の異母弟、竹下亘が率いてる
竹下亘自身は、食道癌で身動きが取れない
>>23 そりゃお前が日頃、政治問題にろくすっぽ興味がないから知らなかっただけで
定年延長問題からずっと話題になってたことだから…w
>>28 俺も同窓だぞ
枝野の1年上だが全然記憶にないな
構内弁論大会3年連続優勝とか言ってるけど全く記憶にない
革マルとか言われてるけどそれはない
宇都宮高校は反日教育なんか一切なかった
栃木県はまず日教組ゼロだし
船田は一族では一番出来が悪いので有名
こんな屁理屈で三権分立崩壊とか言われても
まあ好きにして
おたくの大将や公僕が率先して法治を無視してるからな。
もう薩長幕府は完全に制度疲労。
竹下派の現在の構成
会長 竹下亘(島根)
会長代行 茂木敏充(栃木)
副会長 船田元(栃木)
船田は竹下派ナンバー3だなw
>>42 だから枝野幸男は自分は保守本流だって言ってんだろw
>>38 準司法組織だからな。
三権分立って言うけど、実際は概念だから検察のように司法と行政の狭間にある組織が出てくるんだわ。
誤解してる馬鹿が湧いてるけど、検察は国家公務員じゃなくて、「特別」国家公務員な。
給料も高いし、ちょっとした幹部でもハイヤーで送り迎え。普通の公務員とは身分が違うわけよ。
内閣が対抗できるのは「指揮権発動」だが、これは検事総長のみにしか発動できない。
これを崩して3権の上に君臨したいのが安倍。親父が朝鮮人という噂も本当じゃないかね?
金正恩そっくりだものwww
麻生派の現在の構成
会長 麻生太郎(福岡)
会長代行 佐藤勉(栃木)
うちのセンセイは麻生派ナンバー2ですw
>>1 あひゃひゃ (^。^)y-.。o○
二階派が動いちょる動いちょる
壺三一味終わりやな
>>4 つーか、400以上記事公開するって通常の人間からすると超ヘビーユーザーじゃねえの?
自民もやっと反対意見が出てくるようになって
きたな。
ツイッターで物議を…といいながら
マスゴミと結託して盛った数字を根拠に報道する左翼のやり方の方が
根本の民主主義を歪めてて怖い
外国籍も混ざったtwitterに行政府が左右されることは国民主権の否定
現実には三権分立なんて存在しませんからw
急ごしらえで日本の憲法作ったアメリカ人が何て言ってるか調べろよ
メルマガで 現役議員が 話しても 外国籍の twitterニダ
マルチポストになるけど、貼っておくかな
検察には特捜部があって、政治家の贈収賄やその他の不正諸々の捜査、起訴を行う
相手が大臣であろうが、総理であろうが、与党の陰の実力者と呼ばれる政界のドンであろうが
不正があれば動くという特徴がある
これが検事総長に、与党や政権の手足となって動く言いなりの人間を
政権の意向で就任させられるようになったらどうなるのか?、という事
検事総長は官邸や与党の顔色を窺うようになるから
特捜部で与党政治家や国務大臣などの贈収賄、その他の不正を暴こうとしたら
上からストップがかかり、捜査されず、起訴もされない事になる
つまり与党政治家が悪い事をしても、絶対に捜査されず、逮捕もされない事態に陥る
逆に、官邸からの意向で、邪魔な野党政治家や団体を潰せ、という指示が来たら
特捜部が指示に従って動いて、潰すと言ったことが、常態化し、頻繁に行われる事になる
つまり検察が、与党の政敵を潰すと同時に、与党議員の犯罪は見逃すといった
完全に政権側のツール化してしまって、中立性が失われるという事になる
現在の日本は、2012年の衆院選で民主党が歴史的大惨敗を喫し、二大政党制が崩壊している為
二大政党制が確立されている事を前提とした小選挙区制主体の選挙制度が衆院選で採用されている事から
野党側が高度な戦術を採用し、かつ、運が味方しない限り、政権交代が絶望的な状況にあります
.
その為、与党に取り入り、政府に取り入れば、便宜を図って狙える、利権が手に入れられるとよこしまな事を考えて
実際にそれを実行し、与党政治家や大臣、副大臣らと癒着する事で、美味しい思いを悪党が増えているのでしょう
政権絡みの腐敗や醜聞を聞く機会が増えている最大の原因はここにあります
.
そうした自公政権の圧倒的な優位性が確立された状態で、検察の中立性まで失われたらどうなるのか
悪徳商人や反社団体が与党・内閣と癒着して、私腹を肥やし、悪さを働きまくる腐敗国家になり果てる事になるでしょう
2012年末の政権交代から10年近くが経ち、既にそうなりかけているから、障害となる検察を潰しにきているとも言えます
これは民主的な政府・議会を維持する為に構築されている制度を破壊する禁じ手以外の何物でもありません
.
日本が一部の途上国に見られるような腐敗国家に転落するかどうかの瀬戸際にいると言ってよいでしょう fs
安倍総理とマスコミ幹部との会食、記者との会食は、散々、非難を浴びてきた
安倍首相とメディア幹部の会食 内閣発足以来最低でも60回
2015.06.09 16:00 週刊ポスト
https://www.news-postseven.com/archives/20150609_327634.html 総理は最初の安倍政権時代(2006年9月から2007年9月まで)の時
マスコミから猛烈に批判され、苦しい思いをしたので、マスコミを封じ込める対策が必要だと考えて
それで行ったのが、このマスコミ上層部との会食であり、これは実際に非常に効果を発した
会食した幹部がいるテレビ局では、ニュース番組で、安倍総理を批判するような報道が激減したり
新聞社でも同様の事が起こり、マスコミによる政権批判の押さえ込みに成功した
この件も批判は強いが、政権によるマスコミ対策でもあるので、決して好ましくはないが
日本人の「仲良くなると批判し難くなる」という性質を利用した政府の方が、やり方が一枚上手だった、という事になる
しかし、安倍政権が、政権寄りとされる黒川氏を検事総長にして、検察を固めようとしていたのは周知の事実
二枚目に続く bm
>>72からの続き
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/ >その背後に検察の安倍政権との因縁がある。法務省・検察組織は検事総長を頂点とするピラミッドで、
>「検察官の独立」を守るために実質的な人事権も検事総長が握っている。
>他省では官僚トップの事務次官は検事総長への出世コースにあたる。
>だが、安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を.
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
>法務・検察は煮え湯を飲まされ続けたのだ。
元々安倍政権下では、官僚の間から、官邸のイエスマンしか出世できない、という不満の声が上がっており
実際、昇進や人事異動が、実力ではなく、政権との距離で決まり、おかしな人事が横行していると言われている
黒川氏の問題も同根であり、記事の日付を見ればわかるように、もう何年も前から問題になっているものだ
この事実を知っている人間であれば、当然、定年延長してまで黒川氏を検事総長にしようとする動きに反対する
それをあたかも、誰かから依頼されてやっているかのようなデマを流して、批判の封じ込めを図ろうとしたり
批判した芸能人のリストを作成しようとして、恫喝し、黙らせようとするような言論弾圧に出るのは、論外だ
自分はどちらかというと安倍総理と政権を支持してきた側だが、こういう事をやるようでは、もう持たないだろうな
アメリカの影響受けてるから比較的はっきりしてるんだけど
元議員なんかどうせくたばりかけたジジイだろ。
余計なこと言わないですっこんでろ
>>11 五権分立とか、いくつかのパターンがあったらしい。
三権分立の誤解をどのようにしたら解けるものか。
とりあえず、船田とか石破のように人を背中から打つような議員には、活動を停止してほしい。
低学歴の安倍ちゃんじゃ、信者以外誰も説得できないよ
つーか、珍発言からわかるように、安倍自身が誤解してる
>>77 自由移民党最大派閥二階派の泉田センセイにケンカ売ってんわ壺三一味や m9(^Д^)
二階派は売られたケンカは買う
【自由民主党】#検察庁法改正案の強行採決に反対した自民党・泉田 裕彦議員、速攻で内閣委員を外される★4 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589383771/ 奇形カタワの土人猿ジャップの分際で
文明国ぶってるのが前から気に食わなかったんだよ
お前らサルにふさわしい野蛮な未開部落法律はぜひ通したれや😂
自民の反対勢力が洗い出されたね。
ここで存在感を出せばいけると思ったのかもしれないが。
朝日にとってはある意味成功だったんじゃないの。
三権分立は司法で裁判官だろ。
検事は関係ないじゃん。
>>82 自由移民党最大派閥二階派が反対勢力や
(^。^)y-.。o○
楽しみやな
自由移民党から内閣不信任案提出やで
なにが強行なんだろうな
以前から法案出すって決めてたことで議論の場もあるし
それをちょっと気に入らないからと拒否してたのは野党だし
強行でもなんでもない。
あえて言うなら、強行採決じゃなくて強行拒否だろww
>>83 そういう形式論で権力分立を語ってはいけない。
>>1 てかまじめに石破含めてこの件強行採決しちゃダメだって
>>1 船田元の場合、自民党の憲法改正推進本部長だった時、憲法審査会で
改正反対論の識者ばかりを参考人招致するという、推進本部長として
あるまじき阿呆な大失態をやらかしてしまい干された。そこから後は
何だかんだ護憲的理由を付けてはいるが、実情は単に安倍への逆恨み。
起訴する権限を独占してるからね、お巡りがいくら調書書いて上げても、検察が不起訴ならワヤになるwww
俺も若い頃交通違反で、検事のところでゴネて、許してもらったな。
元々内閣が任命してたものが問題視されてるって意味わからん。今ですか?って感じ
検察庁自身の説明ね
我が国の検察制度の特色
検察官及び検察庁は,行政と司法との両性質を持つ機関であるため,その組織と機構も両者の
特徴を併有していますが,我が国の検察制度の特色としては,以下の3点を指摘することが
できます。第1に,検察官は,自ら被疑者,参考人などを取り調べるなど証拠の収集を直接
かつ積極的に行っていることです。第2に,検察官は,的確な証拠によって有罪判決が
得られる高度の見込みのある場合に限って起訴することとしていることです。
第3に,起訴便宜主義(公訴を提起し,これを維持するに足りる十分な犯罪の嫌疑があり,
かつ,訴訟条件が具備している場合においても,公訴権者(検察官)の裁量により起訴
しないことを認める制度)が採られていることです。
>>95 だからなに? って話。
すべての検事は行政府によって任命された行政官であるのだが。
任命なんて単なる形式だからwww
人事には一切口出しできないシキタリを崩そうとしてるのがキチガイ安倍。
任命権の話なんかしてねえよ
ウンコもぐもぐ
戦後一貫して代わらないからね
違法な定年延長、恣意的に定年延長できる改正案の話ね
>>93 昔は日本でも諸外国のように司法機関の一部だったし、はっきりしないよ。
今でも憲法は検察官は最高裁の規則に従うとされている。他に検察官について憲法に規定はない。
検事や弁護士が最高裁の判事になったりするじゃん。
三位一体で司法と理解しろよ。
自民党議員の中でもこの改正法案に積極的に賛成してる人少ないんだよね
反対意見に対して反論してる議員なんかでも何かこう歯切れが悪いというか
自民執行部以外の議員達では本音のところ今ムリにこの法案通り必要なんて無いだろと思ってるんだろうね
>>95 この第2、第3の特徴って、ゴーンのとき海外で日本の裁判がボロクソ言われた原因になってる奴だよね。
検察が行政的な検察に徹していなくて司法気取りなことやってるんだね。
そのポリシーを貫くんなら、やっぱり行政の括りに入れて論じられないな、検察て。
今この法案を必死に遠そうとしてる人達って安倍執行部と安倍親衛隊のネトサポ連中だけだろ(笑)
>>95 この第3の特徴をウンコ安倍が利用しようとしてる
検事総長はどこの誰に認められてんだよ?
行政の長でない検察内で勝手に任命してんの?
その謎の人物は三権の外にいるじゃん。
これがおかしいと思わない方がおかしいわ。
そもそも現時点で総理大臣が任命してるならその時点で恣意的って奴だろ。なんでこっちは騒がないんだ?
イギリスだと検察官はいなくて、私人が起訴してた。最近は検察官もいるらしいけど。
フランスだと検察官は司法。昔の日本もこれ。
ただ、フランスは大統領制だから大統領が司法長官を選任するだろう。
アメリカだとあまりそういうことは考えなくて、州の検察官はだいたい選挙で選ばれる(州によって違う)。
連邦の検察官は司法庁が選任するので司法のようだけど仕事は連邦の弁護士だし、大統領が罷免できるらしい。
日本は、内閣(総理大臣)を国民が選べない割に大統領より以上に権力を独占してるね。
結局、法案も内閣が出して、内閣は与党(国会の多数派)だから、内閣の思い通りの法律ができちゃうし。
>>1 そんなもんどうでもいいから追加の一律給付金のまだかよ
別にいいだろ
そもそも三権分立、基本的人権なんてものがお金持ちにも貧乏人にも平等に与えられてる今がおかしい
>>107
自分の頭で考えれば、検察官定年延長法案に抗議反対する意味も意義も理解出来る。自分の問題なのだ。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773158.html
●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、検察司法の国民裏切りは今始まったことではないという深い事実に向き合いたたかうことだ。 自分の問題なのだ。
検察庁法改正案に反対する者を執拗に叩く改憲チンピラ右翼の底の浅いすり替え、ゴマカシが日米軍産の改憲利権といつも抱き合って来たのは、誰でも知っている事実だ。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html >>19 >>43 船田元議員 は現職の衆議院議員だよ
元は はじめ と読み名前のことで、 昔議員だったという意味での元とは違うよ
検事総長の候補者は、年齢・経歴からして数人に絞られる
その中から内閣が任命する
稲田自身、ウンコ安倍政権が任命した
一旦任命したら、明白な瑕疵がない限り解任できない。解任権はない
職務の性質上、身分が保証されてる
本来ならコイツとか岡田克也とか渡辺喜美とか野田聖子や石破が安倍のライバルになる筈だった
進次郎なんかの世代は一旦自民党を出るの冷や飯を喰うを間近で見てるからムダな反乱はしないんだろう
>>107 少なくとも今焦ってこれを強行する理由は見当たらんよね。
このコロナでややこしい時に。
騒ぎになってるんだから時間とってじっくり議会で議論すればいい。
昔の自民ならそうしたと思う。
安倍自民は全てにおいて異質なんだよ。
>>91 それ以前にサラブレッドなのに自民党飛び出したり不倫やらかしたりで石破なんかと同じく選挙には勝ち残れても傍流を歩くしかないんだよ
まぁガス抜き要員
失楽園の人か
史上最速で入閣して総理候補と言われてたのにマンコで一生を棒に振った
まあ嫌いではないw
>>118 お前ら貧乏人のために割いてやれる時間はないんだよ
黙って従え
>>115 田村憲久(田村真子のお父ちゃん)のおじさん
田村元みたいなもんだな
>>122 お前みたいな腐ったクズが支持してるのがアベだからな。
早く自民には分裂して貰いたい。
そうして日本を取り戻して貰いたい。
俺にはお前がキムチ臭く感じるんだ。
■信頼に傷、総長も黒川検事長も「辞職せよ」 堀田力さん
https://www.asahi.com/articles/ASN5F56YCN59UPQJ00B.html ●検察幹部を政府の裁量で定年延長させる真の狙いは、与党の政治家の不正を追及させないため以外に考えられません。
●今回の法改正を許せば、検察の独立に対する国民の信頼は大きく揺らぎます。
●総長も黒川検事長も「辞職せよ」
このままだと 北朝鮮 と同じになってしまう。。
定年延長が3権分立を崩すんだったら、任命権自体は問題ないの?
それも剥奪しようと言う主張?
何が争点なのか全く分からない。
>>13 安倍支持者として政権支持者として気に入らないからってその人を否定しているここに一杯ある書き込みと何が違うの?
よし、離党して覚悟見せろ
でなければ、ただのガス抜きでしかないからな
公明党は10万円で連立離脱の構えだったんだし
他の議員引き連れてやめろ
>>95 理由も明らかにせず不起訴にするのは隠蔽だよな
安倍サポって安倍が機密費使って雇ってる元総会屋だろ?
はしばしに極道臭がするからなwww
三権分立という言葉は紛らわしいから(そもそも日本は三権分立していないので)、「権力分立」の語を使った方がいいと思うが
>>133 そういや、ランサーズ社長が
訴えると息巻いてたが続報ないなw
>>93 中学生みたいなレスやめようぜ
検察庁は行政機関であるが司法権の一端を担う準司法的機能を有している機関
だから三権分立と無関係ではない
政治的中立性公正性、内閣からの独立性が要求される
>>96 だからといって過度に人事に関わることは望ましくない
自民議員がここまで反旗を翻すんだからそれなりの理由があるんだろう
>>139 じゃあ検事が行政官として法務大臣によって任命され、
高官は内閣に人事権があるのもおかしいな
>>98 行政権だよ
中学や高校で習わなかったかな?
検察は行政権に属するが司法権の一翼を担う準司法的機能を有するため
政治的中立性が要求されるということも含めて
とりあえず一回 国民に説明しろや
それからでも遅くないだろ
早くしないと何か困るのか?
検察官は行政官
韓国式三権分立がいいなら
どっかいけ
>>128 いままでの3権分立(任命権も含めて)のバランスを崩して、
より内閣による検察への圧力を高めるのが、今回の定年の特別延長なんだから。
要するに任命した後の仕事ぶり(内閣への忖度)で、
そのまま首or定年延長 が決まるってこと。
>>42 その代わりに共産党系の全教とかあるじゃん。
栃木県って偏差値が低い感じがするし。
>>128 任命権自体は問題ない
三権分立と検察権に対する民主的統制のバランスの問題
任命権といっても実際は形式的なものに過ぎないし
これ以上人事について介入すると三権分立が害される恐れが大きい
役職定年の延長が内閣の権限でなされるというのはかなり大きな介入
しかも昨日の大臣の答弁だとその権限行使について何の基準も考えられていない
>>131 元検察官「三権分立を脅かす」
弁護士「三権分立を脅かす」
慶応卒国会議員「三権分立を脅かす」
謎のおじさん「三権分立を勉強しなおせ」
かっけえええええ!
>>138不倫野郎やゴミズミの不倫ババアと、同じ工作員だなw
まぁ、平気で不倫して他人の家庭を
破壊するヤツらは、国をも破壊するわなぁ?wwww
>>143 極端な人だなw
三権分立原則を確保する一方で
検察権に対して一定の民主的統制を及ぼす必要もある
その限度で人事に介入することも許される
任命権は三権分立原則と民主的統制との均衡上認めてよいが
任命権が認められるからといって人事の全てに介入することは望ましくない
TVでええカッコしようと、
幹事長時代の橋龍に噛み付いたものの
ひと睨みされただけでアワアワどもり出した情けない姿は
一生忘れないよ船田。
三権分立とか別にいいだろ
安倍さんに全権委任したほうが国益になるじゃん
>>142 意味がわからないのなら少しは勉強すればいいと思う
三権分立したかったら、議院内閣制をまずやめなきゃな
朝日にネタ落とすようになったら
自民の政治家の政治生命は終わり
大勢が動いていると勘違い、右に倣えの日本人にありがちな行動
もっと中身を確認してからにしとけよ、犯罪者でもない人を犯罪者呼ばわりした事件にしろ
金魚の糞共が笑えるw
>>160 衆議院の解散権があるからいいんじゃないか
自由民主党改め
安倍真理教でこんなこと言える人がいたんだな
三権分立って検察でなくて裁判所だろ?
検察は行政だから内閣の都合で変えていいんでは
>>166 行政だけど司法権にも関わるところに特徴がある
そのため政治的中立性独立性が要求される
行政といってもその声質は様々だよ
>>166 起訴を検察が独占する日本では、それではダメなんだよ。
どうしてダメなのかその部分に限って簡単に説明しよう。
裁判所は、「内閣が法律違反した場合には権力に媚びずにビシバシ裁きますよ!」と待っている。
ところが、裁判所は待ってるんだよ。自分から裁きに行かない。
検察官が起訴するのを待ってるだけなんだ。
だから、検察を飼い犬にすれば、内閣は、そしてその与党は刑事事件で裁かれない。
>>1 民主主義は安倍政権を誕生させたからいらない
>>169 内閣に都合が悪い人物を犯罪者に仕立てることも可能になるから
けっこうこわいよね
やっと自民党の中からもキチンと声を上げる人が
出てきたね
>>169 加えると「起訴便宜主義」も重要なポイント
検察が事件捜査に着手しても、裁判に持ち込むか
どうかは検察庁の判断次第
起訴するかどうかは検察庁の裁量に委ねられてるから
告訴、告発があっても裁判になるかは検察庁次第
もちろん、それを修正するために検察審査会制度が
あるけれど、これはご存知の通り極めてハードルが高い
特に贈収賄や選挙違反のような密室内での事件を
一般人が起訴相当に持っていくのは事実上不可能
この辺、よく考えないといけないんだよね
多くの国では、検察が起訴を独占してるけど(国家訴追主義)
例外は英連邦系の国。警察官による私訴が主流
こいつはいかにもハニトラ食らって身動き取れなくなってそうだよな
>>169 現実知ってる?
検察官・裁判官なんてずぶずぶじゃん
オマケに検察にはマスコミがある。
だって、世間の目を引く事件の情報の元締めだよ
またまたオマケに、起訴するどころか独立捜査権すらある
まぁ、この一連の騒動で
国民に検察庁法の実態が周知され
内容がどのようなものか知れれば一変するよ
>>1 定年延長に関係なく、幹部人事は、ふさわしい人間を行政府がえらんでるんじゃないのか?
だいたい検察官が善人だと限るわけじゃあるまい
証拠を捏造までして冤罪事件を製造するキチガイ集団だぞ
検察が好き勝手にやった事件の弊害のほうが大きい。
FD改ざん、三井検事による裏金告発、陸山会...
一部メディアへのリークとあわせて、解体させてもいい行政機関。
>>1 こういうバカは、検察に狙われて冤罪で被告になりとことん痛い目にあうといいのだが
こんな小物、検察は相手にしないんだよな
裁判所と検察がズブズブ。
あるかもしれない。あるとしよう。
そして、検察ファッショという言葉があるように、検察が内閣与党に関係なく、気に入らない奴を起訴することはあるだろう。
これをどうするか?
これは権力分立とは関係ない問題なんだよ。
「検察ファッショを抑えるために、内閣による検察のコントロールを強化しよう」という人は、何もわかってないか詐欺師なの。
では、検察ファッショをどう抑えるか。
検察官を国民に選ばせるとか、裁判所で裁く前に素人の陪審に審査させるという手段があるの。
検察ファッショを抑えるために、検察を内閣の飼い犬にしては元も子もないの。
ああ、政界失楽園の人ね
まだ生きてたんだ
死んでいいよ
この騒動、結局は内閣の介入を嫌った検察そのものが黒幕なんだな
というか、黒川を蹴落としたい奴がパヨクマスコミと結託したと
黒川が総長じゃないならその代わりに総長になったやつが黒幕だな
裁判所と検察がズブズブニダ
当たり前だよ
組織が一致してるからね。元々裁判所から分離した組織だし
地検は地裁に、高検は高裁に、最高検は最高裁に
それ故、司法の性格も有する
森友で野党マスコミに大阪地検からいろいろリークしてた疑惑があったよな
黒川が総長になったらこういうやつらが困るから
マスコミとくんで大々的に反対キャンペーンやったんじゃねーの
行政機関ではあるが与党や内閣の人間を訴追する必要が生じるケースもある
つまり政府や与党と対立すべき場面が想定されてる点で他の行政機関とは元々異質なんだよな
行政機関に含まれながらもこの性質が司法機関に非常に近い
行政機関だから内閣がコントロールして当然とか言ってる奴を色んなスレで見かけるが、そんなに単純な枠に収まる話ではない
>>192 そのとおり
だから自分の手の届かない権力である裁判所、検察を
分断して、検察を自分の手の中に政治家は置こうとする
これは実は自民党だけじゃない
民主党も判検分離の施策を掲げてこの二つを
徹底的に分断しようとしていた
時の権力者は必ずこういうことをしようとするんだよ
ウンコ安倍が定年延長しなければ、反対キャンペーンも生じない
ウンコもぐもぐ韓国人は、原因と結果が逆転する
船田? 誰だ、コイツ。 売名か。
でも、安倍総理に選挙で勝たせてもら
っておいて、テメェみたいな不倫野郎
次の選挙では、落とさせてもらいます
自民の内紛ということすらわからないウンコ安倍応援団
>>1 民主主義ぽことやってるけで、民主主義国家じゃ無いよ
ルールはルール
定年は定年だな
人を見てルールを変えると言うのは
やっちゃいけない
安倍総裁自身がルールを変えて3選の人だからな
黒田日銀総裁再選も平気だし今回の黒川定年延長も平気なんだな
奇形カタワ猿のジャップに民主主義は半万年早かった😆
解決法は検察官も選挙で選ぶか、検察官の起訴権限を無くす大陪審制度をやるか、どっちかに
すべきだ。アメリカは両方やってるけどね。
>>149 偏差値言ってるヤツって偏差値低そうwww
懐かしい名前だ
自民党のプリンスと言われていた時もあったな
>>199 内紛w
船田にそんな力ねーよ
またやってるwと党内で白眼視されてる
>>207 船田は竹下派ナンバー3だぞ?
それに泉田(二階派)は反対を匂わせたら即座に内閣委員から抹消されている
石破が声を上げただけじゃないんだよw
.
で、現状は?????
誰が人事してんの?www
検察はそもそも行政だという認識がないやつが内閣にいるのはおかしいから
委員を外されたんだろう
検察OBや日弁連など法を生業としてる人達が反対してるのに、
何も問題ないと言い張る安倍信者共はさぞ彼等以上に法の専門家を自負できる存在なんだろう
その割には日頃から知性を全く感じない言動だけどな
>>212 パヨクの巣窟と検察OBがつるんでたのが明らかになったってことだよなこれ
>>213 右とか左でしか考えられないからお前たちはネトウヨ、ネトサヨと揶揄されるのだよ
>>208 そもそも竹下派の序列に意味ないだろ
加藤は本籍は平成研でも現住所清和会だし、茂木に乗っ取られそうになってる
未だに姫の復権も出来てない時点でお察し
>>213 検察OBってことは、要するに今までの検察ってことだけど
安倍政権は今までの検察が気に入らないから、安倍に都合の良いように検察を変えようとしているわけでしょ
そこが、この問題の核心なんだけど
>>216 馬鹿だなー
パヨクの巣窟と検察がつるんでるんならなぜヘイトスピーチ禁止法が
日本人にだけ適用されて在日やパヨクには適用されないかってのが辻褄あっちゃうだろ
>>217 もう自民党の派閥に力は無いからねえ
だから、安倍が何をやっても引き下ろそうという動きが自民党内から出てこない
石破や船田は騒ぐけどw
55年体制の自民党だったら、森友事件発覚のあたりで安倍を交代させている
>>220 検察が法の適用範囲を決めているわけでは無いのだが?
あんた馬鹿?
>>212 今後は「新しい法治主義」が誕生するんだよ
>>223 ヤメ検ていうんだっけ?違ったかな
検事やめて弁護士になるやつ
検察やめて日弁連の事務所に天下り的に行くやつもいるなら完全に癒着ってことになるやんね
まあ、法曹界の闇なんかも知れんが…
おっと、誰か来たようだ
>>1 自民の若手と一緒に維新に入ればいい
今ならマジで政権取れるぞ
残念ながらインバウンド消滅と新しい生活様式で安倍は終わるよ
何せ安倍が打ち出したインバウンド政策に踊った連中=安倍サポから詰んでいってるからね
誰が安倍支持すんの?w
この件で三権分立の危機とか口走っちゃう人は
無知をさらけ出してるだけではないかと
とても投票する気にはなれない
>>200 民主主義だぞ
但し今の日本は塔一教会系安倍ジョンイル将軍様の
東朝鮮民主主義人民共和国だがなw
>>184 >検察が好き勝手にやった事件の弊害のほうが大きい。
>FD改ざん、三井検事による裏金告発、陸山会...
FD改竄とか陸山会とかって、検察が好き勝手にやったと言うより
民主党の政治家を逮捕起訴しようとして動いた事件なんだよね
自民党の下野直前から捜査が始まって、民主党政権下で騒ぎになった
どう見ても、自民党の意向で検察が暴走したんだわ
そして、その後始末で動いていたのがこの男。
https://blogos.com/article/456512/?p=1 反対意見の中には「恣意的な人事で三権分立が脅かされる」との指摘がある。
人事権を握られた検察が政権に忖度し、捜査の独立性が保てないという理屈のようだ。
だが、そもそも検察は行政機関であり、検察官は国家公務員。現行制度でも検事長以上の人事は内閣に任命権がある。
検察幹部は「検察は行政機関の一つであり、三権分立の問題にはならない」とあきれる。
「事件処理と人事は別ものだ。検察の独立性が保証される一方、政権が人事権を持つことで均衡を取るのが憲法秩序だ」とも指摘する。
検察組織は強い捜査権と起訴の権限を持つ。
だからこそ、検察の独立性を保つと同時に、政権が人事権を持つことで独善も防ぐという絶妙なバランスを保つ仕組みだ。
黒川氏は、自民党議員も逮捕されたカジノを含む統合型リゾート施設(IR)をめぐる汚職事件の捜査も指揮。
「政権に近い」の根拠は曖昧だ。野党は抗議のツイッターについて「約500万の驚異的なリツイートがあった」(立憲民主・福山哲郎幹事長)と強調するが、
組織的な大量投稿の可能性も指摘されている。
https://news.livedoor.com/article/detail/18250642/ これで国会議員なの?自民もこんな人を抱えてるんだ。
いくら安倍にすがったところで肝心の金は中国人観光客が運んできてくれていたんだから安倍にはどうしようもないだろw
反対派から具体的な内容が何一つ出てない不思議。
三権分立ガー、国民の理解ガー
だけ。
民主主義の事を考えるのなら今回の改正法案を危惧するのも分かるけど
反対側の扇動工作も民主主義にとってかなり危険行為だと自覚しろよ!
本当に民主主主義云々を訴えるのなら両サイドを批判しなきゃ筋が通らない!
結局どいつもこいつも民主主義を守ろうなんて考えてないのはバレバレだ!
この時期にやることか → まあわからんでもないが、内容になにか問題が?
三権分立の危機 → なに言ってんだおめえ、中学校からやり直せ
>>240 いや、反対する側は船田みたいに明確な理由を述べているじゃん
検察が行政なのか準司法なのかって定義の話じゃなく、内閣の意向で検察が動いたら
政権の不正を摘発できなくなるって危険は、馬鹿じゃ無きゃ理解できるはず
実際、甘利や森友でそうなった可能性が指摘されているわけだし
むしろ、賛成する側の方が理由を言ってないんだよ
何で内閣の意向で恣意的に定年延長可能な制度を作る必要があるのか?
在日が独占するパチン★屋で日本人をギャンブル中毒にして、真面目な日本人から搾り取った金が、極左野党や極左マスコミの資金源なのである。。。
母国の韓国や台湾のように、パチン★屋は全面禁止、換金禁止を今すぐ行わなければならないのだ。。。。。。
彼らは、政権を倒すために、嘘やねつ造をくりかえして、日本を混乱させ、日本人を対立させるよう、日本人を洗脳しているのである
韓国や北朝鮮籍の在日は、自分たちの利権のためには、日本人の命などどうでもいいのである
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。
醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである。
反日マスコミやネットでの在日パヨクの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。。。
芸能界やマスコミは、パチン★屋や日本の広域暴力団と同じように在日韓国・朝鮮人に支配されている。。
だから在日韓国・朝鮮人や中韓の敵である安倍政権を、死に物狂いで叩くのである
新型コロナで大変な時に、自国のマスコミや野党が、執拗に政権批判をする国などない。未知のウィルスだからだ。。。。。
国難には、どの国も一致団結して、望まなければならないのだ。在日パヨクは、極左マスコミや在日野党をたきつけて、新型コロナを政権批判に利用しているのだ。
このコロナで大変な時に、犯罪でもない森加計、桜、布マスクなどで、みにくい揚げ足取りや、誹謗中傷を繰り返す在日パヨク、極左マスコミ、在日野党を許してはならない。。
極左マスコミの朝日やTBSなどは、嘘やねつ造で日本人を混乱させ、安倍政権の中傷を行う、中韓や在日の犬である。。。
新型コロナ対応で、いかに日本の憲法が、世界から見て異常で、おかしいのか明らかになったのだ。。。
何もかもが、お願いや、要請で、罰則を科すこともできないのである。
今こそ憲法改正が必要なのである。。。。。
ねつ造した言いがかりばかりの政権批判を続ける在日パヨクと極左マスコミが、日本を混乱させ、対立させ、日本を弱体化させる諸悪の根源なのである。。。。。
在日パヨクが本気で不利になるからわめいているのだ。母国(韓国、北朝鮮、中国)からの締め付けが強いのである。。。
在日パヨクは安倍政権のコロナ対策で、世界に誇るべき死亡率の低さをねたみ、おかしな政権批判を在日ネットワークで繰り広げている。。。。。
日本を支配しようとする在日パヨクのみにくい扇動に惑わされ、洗脳されるな。芸能人たちを一斉にツィートさせる黒幕は、芸能界を支配する在日ネットワークであることがはっきりしたのである。コロナの世界的な死亡者数の少なさは安倍政権の大金星である!!!。
コロナ対応を政権批判に悪用し、見苦しい難癖をつけるパフォーマンス野党の下品さは、まるでいじめのようであり、本当に気持ちが悪いと多くの国民は気分を悪くしているのである。。。。。。。
ドヤ顔で検察は司法じゃ無くて行政だって言う奴いるけどさ
>検察官及び検察庁は,行政と司法との両性質を持つ機関であるため,その組織と機構も両者の特徴を併有しています
http://www.kensatsu.go.jp/kensatsu_seido/tokushoku.htm というのが正解で、そもそも三権分立って権力が一か所に集中する危険を避けるものだから
その理念から言って、起訴権を内閣がコントロールしたら危ないってことは明白なんだな
極論言っちゃえば、誰を起訴して誰を起訴しないか、それを安倍が決められるようになるって話だぞw
>>187 おいおい
「三権」で分立させるんじゃないのかよ
憲法が予定しない(過度の)民主主義はアブナイなw
日本の検察審査会は、戦後GHQが日本政府に対し検察の民主化のために大陪審制及び検察官公選制を求めたのに対し、日本政府が抵抗した結果、妥協の産物として設けられたものである[29]。
>>247 法改正でどういう理屈で内閣が起訴権をコントロールできるようになるの?
今できないどういうことができるようになるのか明確に。
>>251 検事も人の子ですから、自分の将来はどうなるのかと考えます。
内閣の評価次第で自分の人事が左右されるのであれば、政権がらみの捜査がトーンダウンしたり、忖度したりすることも十分起こり得ます。
こうした人間心理に基づいて考えても、検察の中立性を欠いてしまいます。
仮に今回の法案が通れば、検事長や検事総長は、相当に内閣の顔色をうかがうようになるのではと思います。
かつての田中角栄元首相の逮捕劇のようなことは、まず起こり得なくなります。
検察内では、検事総長と検事長は相当な力を持っています。捜査においても、両名の同意がないと検察官は動けないのです。
もし今回の法案が通って検察が政権に忖度をしてしまう事態になっても、表面的には「内閣を刺激するからだめだ」という言い方は絶対にしないでしょう。
それでは、身内の検察官も反発しますからね。だから表向きには、「証拠的に不足がある」といった言い方をする。
言われた方も、「それなら仕方ないな」ととらえて、表面化しない。水面下での動き方が変わってくるわけです。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/23971097b689ef1a5a1f58f2a0ab63a9858f63b2?page=1 >>252 62歳で役職定年、65歳で定年退職までは誰だって一緒で、自ら退職しなければ保障があるんだろ。
誰がどこに配属されるかは「今と変わらず」内閣に人事権があるんじゃないか。
改正するとなにが変わるのかまったく説明になってないよ
再三外交で問題になっているのに何をいまさら。
検察官はアメリカは公選されるし、イギリスは行政官僚も含めて独立的な中立人事になっている。
大陸法の諸国家は司法官の人事機関がある。
検察官を司法官ではなく行政官としている日本は国際的に見てかなり異常なんだよ。
総理大臣は行政のトップなのも知らないのかこの馬鹿は
>>259 安倍自身は自分のことを立法府の長だと思っているけどな
-curl
lud20250202111724このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589459813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【#検察庁法改正案】自民党 船田元議員「三権分立の一角崩す行為に等しい」「強行するのは民主主義国家としてふさわしくない」 [ramune★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【立憲民主党】比例復活初当選の2世議員山田勝彦、酒に酔って知らない家のドアを何度も叩く 後日お姉ちゃんと金を払いに行く
・【憲法改正】立憲民主党辻元氏 「与野党合意の原則を崩してほしくない」と反対 憲法審査会は流会に 国民投票法案の審議入り見送り
・孤立無援の石破、細田派議員「『石破だけは許さない』との声は多い」 ネット「裏切りの人生ですからね。立憲民主党にでも行くが良い [Felis silvestris catus★]
・【憲法改正】「止めているのは立憲民主党の辻元・国対委員長だ」 国民投票法改正案の審議行われず、自民の中谷・元防衛相が批判
・日本共産党「給付金について、自民党の一部議員が在日外国人に給付すべきではないと主張したことに、批判が広がっています
・有田和生「国民が求めているのは自民党、公明党に対抗する強力な統一戦線。その破壊者には最低という言葉がふさわしい」 @ka1206
・トルコ人が悲鳴 「司法の独立が消滅し、民主国家に必要な三権分立がなくなった。トルコは選挙で民主主義を放棄した。もう終わりだ」
・立憲、維新、国民民主が国会対策の新たな枠組み設置して協議 外された共産の強い反発に「共産外しは誤り」と立憲が一転して謝罪・撤回 [ばかばっか★]
・【投票啓発】 立憲民主党 「選挙に行きましょう。あなたの暮らしのため、国籍が違うことで選挙権を持ってない人のために」 3 [ワロタwwwwwwwww★]
・【立憲民主党】尾辻議員 「9条改憲は危険。まず安保法制廃止を」 一部集団的自衛権を認めるのはこの憲法で許されてないと指摘
・【常習犯】立憲民主・初鹿明博議員の「わいせつ行為」報道続き。昨年末にも知人女性をラブホテルに連れ込もうとした不祥事を起こしていた
・野村修也「よく言う市民って誰?」「国民を分断するな」読売委員・橋本「議員の主戦場はデモではなく国会」立憲民主・福山哲郎に厳しい声
・共産党「石破茂政権は少数与党の政権。単独で強行採決はできない。共産党は先頭に立ち、国民の要求実現のために力を合わせて奮闘します」
・【志位和夫委員長】「弱肉強食」「自己責任」の新自由主義はもう終わりにしよう。国民を手厚くケアする日本を作っていこう。★2 [ボラえもん★]
・田原総一朗「日本は女性の国会議員が10%もいない」「これはね、立憲民主党・辻元清美さんたちも責任がある」 [Felis silvestris catus★]
・自民・西田議員「今の憲法は憲法の資格さえない。そもそも国民に主権があることがおかしい」
・政治評論家 「臨時国会を招集できないのは、立憲民主党の奸計によって、コロナが大爆発して、国家が崩壊する恐れがあるため」 ←
・【政界引退表明】<国民民主党 山尾志桜里衆院議員>「政治家とは別の立場で新しくスタートしたいことがある。」 [Egg★]
・立民公式Twさん「立憲民主党は国家公務員の定年延長には賛成してる!」見送りが決まってから言い出す
・立憲民主党「自衛隊の海外派遣について提案。くじ引きで選ばれた議員を最前線の任務に同行させよう」
・茂木幹事長「主に安倍派の議員が勝手にカルト宗教と癒着してただけで自民党と統一教会は関係ない」
・駒木明義(朝日新聞論説委員)「「不法占拠」という言葉を政府として使わなくなったのは、民主党政権時代です。」
・【朗報】全人類の母さま韓鶴子総裁からサタン(=共産主義者)の攻撃を受けてるエバ国自民党議員に向けて力強い激励の御言葉が届きました
・【政治】立憲・本多平直“14歳との性交”発言で波紋のなか立憲民主党が性犯罪法改正案「中学生以下を性行為の対象にしてはならない」
・【民主】有田芳生「朝鮮学校と朝鮮総連は一体化しているなどというのは妄言だ。現場に行ったことも調査したこともない者に発言権はない」
・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★3
・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★2
・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★18
・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★70
・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★26
・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★55
・東京新聞・望月衣塑子「日本でも伊藤詩織さんが性的暴行を告発する等#Metoo運動が加速してる」 ネット「立憲民主党議員のセクハラ疑惑…
・高橋洋一元参与 「立憲民主党と共産党は合流した方が国民にとってわかりやすい」 [ベクトル空間★]
・【野党分裂進む】国民民主の #玉木代表 、改憲論議に前向き 「私は生まれ変わった。我々としても憲法改正議論を進めていく」★2
・【社会問題】<住宅街>多くの「ハト」が集まって、近隣の住民から苦情!ハトにエサを与える男性は違法行為は一切していないと主張 [Egg★]
・立憲民主党・長妻昭「私とか突破力のある議員は官邸から身辺調査されると聞いてる」 ネット「自画自賛」「身内への追求もしたら?」
・立憲民主党・小西ひろゆきのツイートを受け、高須院長「今回は許してあげない…」刑事告訴へ ネット「国会議員による民間人への恫喝
・元衆院議員・金子恵美、立憲民主党・蓮舫をバッサリ 「倫理観のなさ…」「そういう人が批判しても結局ブーメランで返ってきます」 [Felis silvestris catus★]
・自民・下村政調会長、発言問題で杉田水脈議員を口頭注意 ネット「発言の有無すら確認しないまま騒ぎ立てた報道は自主的に電波停止位しろ [Felis silvestris catus★]
・【高井崇志の国家賠償訴訟】立憲民主党議員、ま〜たマスコミと打ち合わせしてお家芸のプラカード行進
・「強制性交罪の成立に必要な暴行や脅迫の要件を緩和しろ! 恐怖で抵抗しなかったらセーフとかありえん!」立憲民主党・神本美恵子議員ら
・旧統一教会「政治に友好団体が強く関わってきたことは事実」「反共産主義で自民党議員とより多く接点。これからもこの視点は一致」 ★2 [Stargazer★]
・早稲田大学教授「当選を目的としない選挙活動は民主主義への挑戦」カカシを立てまくる共産党を痛烈に批判か
・【女の敵】勝手に女の代表を名乗る 立憲民主党・女性議員 「女たちはすべての軍事行動に反対します」
・【週刊新潮】立憲民主党の女性議員「韓国に対していい発信をしないことがレイシズム、ファシズムだ」
・立憲民主党議員松平浩一「コロナの補償で得してる企業がいる!もっと中小零細は倒産しろ!倒産倒産さっさと倒産!」
・【悲報】一流落語家「立憲民主党が韓国を批判しないのは、立憲民主党=左派のファンクラブだからと思います(笑)」
・立憲民主党・枝野「痴漢行為を行う人がいなければ本来は女性専用車両は作らなくていい。現状を考える尊重することは社会人として常識」
・【悲報】自民党の森山裕国会対策委員長「あのさぁ…議員がまったく人と会わないことは無理があるし、会食しても別にいいだろ…」
・岸田政権「国葬を戦前の国葬と同一視する誤解や批判がある。国民は喪に服さなくていいし弔意も強制しない。とにかく税金で葬式したい」
・立憲民主党・初鹿議員に強制わいせつ疑惑! 女性にキスを迫り、さらにズボンのチャックを下げ、女性の顔を強引に引き寄せる行為 [Error]
・【画像】 立憲民主党の国会議員さん ものすごくおいしそうな料理をアップしてしまう
・菅元首相「日本は秘密警察国家になろうとしている!」 渋谷で反対集会 「民主主義を取り戻せ」の合唱
・【炎上】 立憲民主党の候補者が変態すぎて炎上 「おっぱいは素晴らしい」「JKを視姦しに行く」
・堤かなめ「立憲民主党としてAVなどにおけるあらゆる性的搾取を根絶する」 党の総意を騙って処分されないのおかしくね?
・【のとう】国民民主党結成、「支持率0%同士がくっついても0%でしかない」 不参加の議員からは辛辣な声も
・【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
・【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★5
・【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★18
・【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14
・自民党佐々木はじめ議員(石川2区) 「国は自粛要請しています。感染拡大を国のせいにしないでくださいね😭」★3
21:17:32 up 19 days, 22:21, 0 users, load average: 10.34, 9.52, 10.24
in 8.6510589122772 sec
@7.7978489398956@0b7 on 020211
|