◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【検察庁法改正案】元検事総長ら検察OB、自民・維新の「検察私物化法案」に反対する意見書を提出 [安倍文麿★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589427307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1安倍文麿 ★
2020/05/14(木) 12:35:07.84ID:GnYun7Q09
元検事総長らが定年延長に反対
検察庁法改正案に意見書提出へ

2020/5/14 12:24 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対して、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。

https://this.kiji.is/633505597082338401?c=39550187727945729
2不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:35:39.45ID:acjA6FKg0
よほど都合が悪いらしいなw
3不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:35:53.95ID:BS1YRqVR0
>>1
左翼総動員www
誰がどんなたちばか
4不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:36:29.40ID:BS1YRqVR0
>>3
分かるから後の覚悟はあるのかな?ww
5不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:37:32.02ID:khqzAyKo0
>>4
自演失敗してますよアホウヨさん?
6不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:37:56.31ID:nk2BmSsJ0
定年が伸びると何で私物化になるの?
7不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:38:26.25ID:mzWmniR30
>>3
安倍内閣の時の検事総長だなw

お腹痛くなって辞めた時の
8不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:38:49.54ID:MffEy0Lg0
>>3
>>1の元検事総長は左翼右翼とかとは関係がなくて、検察庁の人事を聖域にし続けたい、というだけのこと。
外部から手を突っ込まれるのが嫌、というだけ。

こんな意見書、法案成立させたほうがいいんじゃないの、とすら思わせるようなもんだろう。
9不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:38:55.36ID:f8wdt7R90
「あっち(官邸)がそうくるなら、こっち(検察)も考えがある」官邸と検察、背後で暗闘 [アルカリ性寝屋川市民★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589375379/

【自民党】#河井案里 、セフレが3人もいることが判明 旦那の留守中に家にあげていた 捜査で浮上 ★4 [1号★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589372672/

【検察庁法改正案】黒川次期検事総長と同期の若狭勝氏「普通の検察官は政治家に頼み事をされると断るが、黒川は検討する」 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589398785/

【河井】案里氏運動員、広島地検に説明「現職地盤崩そうとした」 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589408837/

【在宅起訴?】河井克行前法相を買収容疑で立件へ、安倍政権に打撃 東京地検特捜部&広島地検 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589405061/

【検察庁法改正案】法務・検察当局に困惑 「ここまで注目されるとは予想外」「検察の中立性に疑念を持たれるのは心外」★2 [うずしお★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589288179/

【検察庁法改正案】自民・二階幹事長「どさくさに紛れているつもりは全くない。」 [靄々★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589206368/

【小泉今日子さん】私、更に勉強してみました。読んで、見て、考えた。その上で今日も呟かずにはいられない。#検察庁法改正に抗議します [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1589292343/

小泉今日子「私、更に勉強してみました。読んで、見て、考えた。その上で今日も呟かずにはいられない」#検察庁法改正に抗議します ★3 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1589349521/
10不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:39:34.21ID:f8wdt7R90
673 不要不急の名無しさん sage 2020/05/14(木) 06:29:29.09 ID:0YYwI9En0
  
 今、『安倍政権になってから初めての政治絡みの事件』として、河井夫妻の公選法違反事件の捜査が広島で繰り広げられていますが、
『これは昨年黒川さんが《法務次官》から《東京高検の検事長》に栄転した』ために、
《広島の》事件への着手や政治家逮捕の是非を審議する『検察首脳会議に出席する資格を失った』からこそ事件化が可能になったものと考えられています。  
 東京高検の検事長は法務次官よりも位は上ですが、
『高検の検事長は自分が管轄する管区内の事件以外では検察首脳会議には呼ばれない』ため、
東京高検検事長の黒川さんは広島の事件に口出しはできなかったと考えられているからです。
 しかし、『黒川さんを検事総長に据えるためにはどうしても東京高検検事長クラスのポストを通過する必要がある』ため、
河井事件はこれまで黒川さんにことごとく政治がらみの事件を潰され煮湯を飲まされてきた検察が、
『人事の間髪を突いて満を侍して仕掛けてきた乾坤一擲の事件だった』と考えられています。
 いうまでもありませんが、『黒川さんが検事総長になれば当然全ての検察首脳会議に出席しますし』、
『検事総長の意に反して検察が重大事件に着手することはありえない』ので、
もし彼がこの先も政権の守護神役を果たすつもりでいるのであれば(こうまでして検事総長にしてもらったら、当然そうすると思いますが)、
『日本の政治腐敗は際限のないものになる恐れがあります』。
http://2chb.net/r/newsplus/1589288179/673
11不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:40:03.57ID:IRmcnzDj0
独立性が維持できなくなるのはヤバいだろよ
12不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:40:05.89ID:rkmMZ2cP0
>>1
元検事総長や検事すら反対してる法案
もう自民党は諦めろよ
13不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:40:43.37ID:Juibnjy80
Twitterでは改正反対のツイートがどんどん増えてますな。
これで強行採決すれば、安倍政権が終わるキッカケになりえる。
14不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:40:46.89ID:GfNnFW630
反対するなら代替案をだせ
15不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:06.62ID:HSntKLiu0
当事者達が反対ということはいい法律なんじゃないか
16不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:09.60ID:nk2BmSsJ0
寧ろ元検察幹部OBの弁護士に都合がよい組織の方がヤバい気がする
17不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:14.30ID:9brTtWGr0
自民、公明両党は12日の衆院内閣委員会理事懇談会で、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案について、13日の採決を提案した。
 また、共産党と日本維新の会は、同改正案を国家公務員法改正案との「束ね法案」から切り離すよう求めたが、与党は拒否した。(2020/05/12-13:29)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051200567&;g=pol
18不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:24.99ID:LMnc2hMq0
ツィッタートレンドに乗ったら国民の声だというのなら
「福山哲郎に抗議する」ってのも国民の声として取り上げろよマスゴミ
19不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:25.74ID:99/y0BO00
閣僚で逮捕されそうなのがたくさんいるからジタミも必死w
20不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:36.33ID:f8wdt7R90
>>14
現状維持でw
21不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:39.21ID:Juibnjy80
>>14
代替案は、改正せずに今のまま。
22不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:40.02ID:V4ZMFOQm0
>>14
やらなくていいんだよw
23不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:41:56.82ID:6g8QzXdx0
現検事総長が慣例無視してそのまま居座ればいいだけ。
24不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:42:00.35ID:hvgFruua0
元検事が反対するってことは良い法律なんだな改正しろ
25不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:42:14.19ID:oJrOuR9J0
検察を私物化してきた連中が・・ww
勝手にできなくなるから反対なんだろ。
ざまーーーっ!
26不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:42:21.50ID:C4OBCYNs0
パヨか
27不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:42:46.25ID:DhngJpB/0
>>6
その理屈が正しいのなら、公務員の給料を増やしてはいけないよな。
買収につながるからなww

もっとも俺は公務員は安月給でこき使えとの考え方だから
それで良いのだけどなww
実際弁護士の中には、検事は辞めても弁護士になれるのだから労働条件は悪くても
構わないと言っている人もいるのだし。
28不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:42:59.64ID:ZPxkO35x0
賢い
金になるからな
29不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:43:06.64ID:+Fwppric0
黒川は検察のユダになんだろ
30不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:43:13.29ID:6g8QzXdx0
韓国も法務大臣にムン友持ってきて失敗してたやろ
31不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:43:27.87ID:kjYQUjmo0
>>19
菅直人でさえ逮捕されて無いけどな
32不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:43:29.55ID:0iRpzljR0
アベの言いなりになるような奴に官邸対応をやらせた検察庁のミスやろ
最初はアベの言いなりではなかったかもしれんけど
33不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:43:54.79ID:3udj3p0U0
民意の裏付けもない検察が好き勝手することが一番怖い
34不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:44:18.01ID:kjYQUjmo0
>>30
順当な出世した奴と比べるとかバカなのか?
35不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:44:29.14ID:Juibnjy80
強行採決やってもらって、安倍政権を終わらせよう。自民党よ頑張って強行採決やってみろ!
36不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:44:29.40ID:AGLlgtgc0
森法相も立場上、本心と違うことを言わされて
胸の内は苦しそうだな
37不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:44:29.49ID:f8wdt7R90
718 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a4d-gIrT) 2020/05/11(月) 23:36:25.47 ID:mxw/nbRq0
>>601
そうみたいだね

250 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eaff-gIrT)[sage] 投稿日:2020/05/11(月) 17:28:10.76 ID:KOABoy/i0
>>1
嫌儲用に面白いネタを投下しとくと

「黒川検事長の最盛期は、法務省大臣官房長と法務事務次官の時代」
つまり

2015年1月〜2019年9月
東電の旧経営陣 「不起訴」
小渕優子 「不起訴」
東芝の不正会計 「捜査せず」
甘利元大臣 「不起訴」
加計学園 佐川長官ら 「不起訴」

な?
全盛期だろ
まるで安倍政権の守護神ともいえるべき存在だったんだよ
だから検事長からの検事総長ってのは、まぁ一つのご褒美みたいなモン

75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66ae-jIkB)[] 投稿日:2020/05/11(月) 12:40:38.75 ID:DjIxD1CI0

とんでもない爆弾が投下されたな。自民党にとって黒川弘務は恩人

http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
・大阪地検特捜部証拠改ざん事件を受けて、民主党時代に検察の改革が行われるも黒川の手腕で刑事訴訟法が改悪(司法取引導入、盗聴の拡大等)
・上記刑事訴訟法の改悪には刑事事件の証拠が公開されないことも含まれ、陸山会事件の100%捏造の自白文書もリークがあるまでは誰も調査できなかった
・陸山会事件の調査には膿みを出す派と出さない派で別れたが、出さない派筆頭の黒川が勝利。部下の文書捏造を不起訴に持っていった
・これ以降、検察審査会の素人審査員の補助に元検察高官が就任し、都合の良い判断が出るまで審査員の入れ替えが起こるようになった。これは森友事件やIR疑獄でも行われている
・黒川自身は普段は人当たりが良く、上司へのヨイショも上手いため上司からも部下からも慕われている
http://2chb.net/r/poverty/1589204779/718
38不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:44:31.69ID:d8aQNLQt0
>>33
むしろ裁判に民意が入る方が怖い
39不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:44:49.14ID:soFfGxlk0
アベ・ランサーズがまたうようよと出て来た。馬糞にたかる蠅のような奴らだ
40不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:44:59.41ID:kjYQUjmo0
>>21
公務員定年延長は決定だけど?
41不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:45:14.66ID:A4+iZzvn0
>>3
検察OBが左翼なわけないだろ…
42不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:45:22.48ID:fTs11yGp0
>>6
内閣が自由にひとりひとり定年延長するかしないか判断するようになるのが、内閣による権力の私物化になぜあたらないの?
43不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:45:24.34ID:acjA6FKg0
任期制にしろとか提案すれば?w
44不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:45:34.70ID:p5DHnsQv0
ネトウヨはどういう気持ちで定年延長法案を擁護してんの?
この法案が通ったら黒川が検事総長になって安倍を逮捕出来なくなってしまう可能性があるんだぜ?
ネトウヨは見たくないの?安倍が無様に逮捕される歴史的瞬間を
俺は見たいww
45不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:45:44.59ID:C4OBCYNs0
パヨチン死亡wwwwww
46不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:00.56ID:Yg+6H9Ac0
安倍ちゃん、どれだけ都合悪いの?
47不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:08.39ID:6g8QzXdx0
>>34
黒川の出世には官邸の意向がもろ入りまくってるよ
法務省人事案蹴ってるんだから
48不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:13.87ID:bvuIsEcb0
安倍将軍様のお友達は何やっても不起訴で
安倍の批判派は逮捕とかなるんだぞ
49不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:26.21ID:1QUewFv60
ハシゲ「ヤメ検が反対する法案は良い法案」
50不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:45.84ID:acjA6FKg0
14 あなたの1票は無駄になりました sage 2020/05/10(日) 22:11:26.91 ID:hFnW3zX00
日本のパヨク野党マスコミ発狂中w

■検事総長「大野」はイオン取締役
■検事総長「但木」もイオン取締役
■東京地検特捜部長「佐久間」はイオンカード事業取締役
■東京地検特捜部長「大鶴」もイオンカード事業取締役

イオン岡田一族と立憲民主党会派の不祥事は無問題
日本のパヨク野党マスコミの不祥事も無問題
しかし今回これを潰します
日本のパヨク野党マスコミ発狂中w .
(  ̄▽ ̄)( ̄ー ̄)(  ̄▽ ̄)
51不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:47.55ID:Juibnjy80
>>46
安倍自身とアベ友がかなりヤバイ!
52不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:52.25ID:3udj3p0U0
>>38
今でも最高裁判事の審査があるから、民意が入ってるぞ。その気になったら検察がでっち上げでも政権潰してクーデターできるなんて恐怖そのもの。
53不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:52.35ID:fTs11yGp0
>>40
一律延長だけの、去年までの法案のままってことだろう。
54不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:53.68ID:8eJmGoyQ0
ランサーズバイトのネトウヨ右往左往
55不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:57.23ID:+w+UvPho0
維新釣られてやんの
ざまあw
56不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:58.28ID:3RM/U0By0
>>44
ネトウヨじゃなくてマジで気になるから聞くけど
こいつが定年迎えて消えたら安倍は逮捕されるんか?
57不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:58.48ID:kjYQUjmo0
>>41
山尾はその「検察OB」なんだけど?
馴染めず辞めたならオカシク無いぞ?
58不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:47:07.75ID:bvuIsEcb0
やはり維新は賛成なのかよ
橋下は反対って言ってるのに
国会で反対しろ維新
59不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:47:15.83ID:mvDcLg5W0
検事総長OBと言っても、今はヤメ検で弁護士。日弁連に所属しているだろうから
ひも付きと言う事。
元検事でも同じでヤメ検、弁護士。
現行でも検事総長の人事権は内閣にあるのに何を言っているだろう。
60不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:47:55.17ID:kjYQUjmo0
>>47
民主党政権下で失脚するとソコで終わってるのが
官僚と言う世界だぞ?
61不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:02.71ID:nk2BmSsJ0
弁護士の中には元検事がたくさんいる
普通に検察と弁護士の癒着が起きても不思議じゃない
62不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:10.71ID:8G5AP1jX0
仕掛け方がワンパターンなんだよwww

ネット社会で通用するかよ。支持率が全てを物語ってるな
63不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:12.64ID:IXMXGTTH0
延長が無くて美味い汁を吸えなかったからな
嫉妬で意見しただけ
64不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:12.86ID:M2XzUsRr0
>>50
はーなるほど
65不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:28.21ID:3udj3p0U0
>>42
行政官の任免を内閣が決めるのになんの問題がある?
66不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:31.19ID:5i53EpL90
>>46
国民には一切必死にならない安倍ちゃんが、
血眼になって早期に成立させようとしてる
捕まるか捕まらないかの自分の政治生命が一番大事
67不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:31.74ID:QQfaLRpN0
>>37
この頃の検事長や検事総長は何してたんだよ
法務大臣官房長や法務事務次官のほうが力あるのか?
68不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:56.91ID:DhngJpB/0
>>48
ハルマゲドン信者さん。
今度は言論のジユウがーとわめくのですか?
69不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:04.83ID:SizElLYX0
今までは検事の仲間内だけで決められてやりたい放題だったからな
法改正されたら検事の検事による検事のためだけの検事総長を選べなくなる
70不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:05.42ID:qEwLxOdZ0
ゴーン事件で日本の強引でパワハラな検察や司法のやり方が世界から問題視されたわけで
やはり改正するべき点は改正し監視しないと権力がどんどん間違った方向にいくんだろうな
71不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:08.24ID:A4+iZzvn0
>>57
元検事総長って>>1に書いてあるだろ、読めないのか?
72不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:21.05ID:7m7l6If+0
OBなんて公的な組織でもなんでもない
こいつらが影響及ぼす方が危険だぞ
73不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:37.93ID:iJVwjfDO0
>>67
僕もそう思いました
74不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:40.71ID:r+CFWXl90
>>50
これは酷すぎるだろ、事実ならなぜ報道しないんだ
75不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:41.83ID:5i53EpL90
>>58第二の自民党でパチンコ団体から献金もらいまくってる党だから無理だよ
76不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:57.69ID:d8aQNLQt0
>>52
政権のカウンターになってええやん
77不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:50:12.45ID:cg0Rh6Xp0
むしろこいつ等が私物化していたいからゴネてる、と
78不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:50:55.43ID:OtNQP9zg0
>>1
元OB「私達は定年させられたのに許さん!」
79不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:51:14.36ID:Juibnjy80
橋下さんが、法学部の長男とこの問題で議論して、反対で一致したそうだ、YouTubeで公開してるぞ!
80不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:51:23.72ID:4ejGDl/n0
維新の出した法案ちがうやろ?

スレ建てた人の印象操作がひどいな。
81不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:51:39.13ID:soFfGxlk0
そもそも安倍内閣のやることが支離滅裂。黒川の定年延長の時は、
検事も一般職だから国家公務員法の解釈で定年延長できる、と言って
いた。だったら今回の検察庁法の改正は不要で、国家公務員法の運用で
行けば良いだろう。
82不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:51:41.45ID:acjA6FKg0
大野 恒太郎|役員一覧|伊藤忠商事株式会社

2014年7月 検事総長
2016年9月 退官
2016年11月 森・濱田松本法律事務所客員弁護士(現任)
2017年5月 イオン株式会社 社外取締役 (現任)
2017年6月 株式会社小松製作所 社外監査役 (現任)
2017年6月 当社社外監査役(現職)
83不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:51:53.65ID:yDZs+TfQ0
検察も真っ白じゃないが安倍の気分で人事を決められたらろくなことにならないのは目に見えてる
検察の私物化と安倍の私物化なら前者のほうがまだまし
専門知識は持ってるからな
84不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:51:55.26ID:f7MyqqXv0
昨日までなんら無関心だったタレントまで突っ込んで反対の雰囲気を作るって、よほど困るんかなと思うわ。
むしろこんなトレンドを作ることができる芸能界やマスコミに恐怖する。
85不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:01.44ID:3udj3p0U0
>>76
カウンターは野党やろ。
民意のカウンターは民意しか有り得ない。
検察がカウンターになるには正統性がないわ。
86不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:02.19ID:uMMakcZz0
また名称勝手に変えてレッテル貼りか
87不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:03.41ID:+Fwppric0
安倍一味の小賢しい浅知恵がむしろ薮蛇だったな
次は検察幹部が何人か辞表を提出したら終わりだよ
88不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:09.18ID:kjYQUjmo0
>>71
だから?
自分が定年延長無かった僻みが入ると言いたいのか?
89不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:13.60ID:f8wdt7R90
元検事総長ら検察OB「それはやり過ぎだろ」
90不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:23.29ID:xkDac35l0
>>15
当事者じゃなくね?
なんで俺らだけ損してお前らだけ得するの?のように見えるが違う?
91不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:28.08ID:8o3Hy0oq0
検事総長は検事自分達で決めたいという
権力争いだな
92不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:43.12ID:kbtTWndZ0
これどうすんだバカウヨ?嫌アベ親衛隊
93不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:01.58ID:YxWg4dS50
これよくわかんないけどさ、内閣任命権があるのに「私物化」ってなんでなるの??
94不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:19.34ID:a5L46IoM0
>>81
パヨクがうるさかったからちゃんと法整備することになったんだがw
95不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:19.87ID:d8aQNLQt0
>>85
だって毎年選挙やるわけじゃないし、民意で選べても民意通りに行政が行われるわけじゃない。
96不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:22.91ID:cDhaOMt20
黒川も恥を知るなら自ら身を引けよ
97不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:25.02ID:qoI9FoOH0
中国では根強い人気のエロい漫画がある
日に焼けるまで?田舎の従姉弟と姉と弟? チンジャオ娘。
doudoujin.blog.jp/archives/1075905897.html
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがないいい例である

そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである

検察庁法改正を潰そうとしているのは中国共産党だ
奴らにとっては都合が悪すぎる改正なのです
98不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:30.39ID:imRmvNee0
>>80
日本維新の会は賛成してるだろ
あと大阪維新の松井一郎と吉村洋文も検察私物化賛成
99不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:34.37ID:uMMakcZz0
警察ですら汚職がたまにニュースになるのに
検察だけで好き勝手に決めさせたらそれはそれで不味くない?
100不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:38.66ID:kjYQUjmo0
>>87
○○で安倍政権は終わりって何十回言うんだよ
101不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:54:11.63ID:3udj3p0U0
>>93
反対派はそこを忘れてる。それプラス陰謀論だから話にならん。
102不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:54:45.16ID:+Fwppric0
>100
この法案のことだが
103不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:54:53.78ID:yDZs+TfQ0
そもそも検察なんてかなり国家機構よりの組織なんだぜ
その検察OBが雁首揃えて反対してるんだから察しろよ
建前とはいえ行政と司法の距離感を適正に保つことはやはり大事だ
104不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:55:07.94ID:odjet1du0
>>14
何もしなければいいたけのこと
常に変化がないと退屈しちゃうのかな?僕ちゃんは?w
105不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:55:17.69ID:fTs11yGp0
>>65
準司法機関だ、検察は。政府の不正を捜査立件できる権力の源へ、内閣が一方的に延長か首かの判断権限を渡したらいけない。
106不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:55:35.88ID:QdHc++v40
スレタイに公明党が入ってないって事は、、、
107不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:55:43.34ID:zeDfe40k0
はい安倍反逆罪で全員逮捕
108不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:55:54.05ID:kjYQUjmo0
>>95
最新の民意だと立憲と国民は大幅に辞めて維新議員が
当選だよな
思いきって立憲と国民と共産党は全員辞めて補選やるべきだろ
民意は立憲議員要らないだからな
109不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:55:56.97ID:a5L46IoM0
>>103
だから今とどう違うんだ?
定年が伸びただけだろ?w
110不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:56:06.65ID:xbHZdr3I0
独善化は危険、民主的コントロールを強めるならいい法案なんじゃないのか?
検察は官僚の中でも、一際特権意識強そうだし
111不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:56:18.14ID:8eJmGoyQ0
>>98
大阪では維新の会と公明党は一心同体
112不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:56:31.85ID:B8j7aPex0
>>1
記事から「私物化」の文言は読みとれないけど、なぜこのスレタイにした?
113不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:56:32.74ID:OiLQ6b3C0
>>105
誰が検察の管理制御すれば良いんだ?
114不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:56:48.90ID:r+CFWXl90
>>93
現在は任命権は内閣になければならないのに形骸化しており任命は検察の言いなり、民主主義が無視さてている状態。
115不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:02.51ID:uOv2LkwL0
糞チョン記者 文麿による、恒例の妄想ファビョーン記事www

糞チョン死んどけww
116不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:09.90ID:RKu66CGM0
あらあら
検事らが反対するってことは、通した方がいい法案ってことかしらw
だって、わしらの畑を荒らすな、って事なんじゃないの?
117不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:12.49ID:d8aQNLQt0
>>108
それはそれで良いが、なんで関係ない事持ち出したの?
118不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:14.73ID:lYTOBl9L0
陸山会事件は検察の証拠捏造のせいで無罪になったよね
検察なんか信用できない
119不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:17.92ID:dQSM/FLC0
自民が下野した時に時の政権に好きに利用されてもいいわけか
こんなのは思想ではなく政府がやりたいようにできるツールだから共産党から維新までどの党が政権に就こうと便利に利用するだろう
120不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:20.44ID:XF5S7NgE0
>>111
吉村最低だなw
121不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:25.27ID:1qMMYf6O0
>>109
理解力が足りないんだな

バカって幸せだな
122不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:25.29ID:mhILowjE0
>>93
そこな
でも反対派は憲法変えようとは言わないんだな
憲法9条の問題と一緒だな
123不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:30.63ID:WTNrU2Q90
>>1
スレタイの私物化法案なんてどこに書いてあるんだ?
124不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:33.43ID:xbHZdr3I0
>>105
問題ない、判決を下すのは裁判官だし、不服があれば審査会でもかければいい
125不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:34.77ID:v1PflEPQ0
今まで強大な権力組織が誰からも監視されていなかったことが恐ろしいわ
126不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:36.35ID:3udj3p0U0
>>95
民意通りに行政が行われなかったら選挙で負けるだけやろ。
統治には正統性が必要で、それが選挙。検察自体には強大な権力を振るう正統性がないわけよ。内閣が任命することにより正統性が付与されてるわけ。つまり最初から対等にはなり得ない。
127不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:57.36ID:E1GOgyro0
>>1
>意見書には、ロッキード事件の捜査に従事した検察OBを中心に十数人が賛同しているという。

凄いな
128不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:58:03.37ID:ng/60+lY0
堀田先生なんか言うてる?
129不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:58:08.72ID:f7MyqqXv0
いまが正常だというなら堂々と主張すりゃいいけどな。
この異常な拒絶反応はちょっと違う気がするわ。
130不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:58:14.82ID:9DpnFWzK0
>>118
逆に有罪になったほうも信用出来ないな
131不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:58:16.68ID:ZZZ+u7cF0
反対派はたくさん見かけるけど賛成派はろくなの居ないよな
132不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:58:46.84ID:kjYQUjmo0
>>102
上が止めると繰り上げ昇格するだけだけど?
ニートは幹部固定制だと思っていたの?
133不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:59:01.01ID:Kf/9/uYw0
頑張れネトサポ諸君!
アベの陰謀を打ち砕くのダ!!
134不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:59:07.60ID:ntS6MXA30
こりぁただの権力争いだな
135不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:59:16.84ID:A4+iZzvn0
>>126
選挙の問題と犯罪捜査の問題は別だろ…
136不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:59:17.48ID:d8aQNLQt0
>>126
ナチスみたいにやりたい放題やれたらどうすんだ?安倍が普通選挙廃止したら?権力に対するカウンターは必要だろう。
137不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:59:18.90ID:r+CFWXl90
過去小沢疑惑の時、指揮権までちらつかせた大臣がいたがマスコミは擁護、今回騒ぎたてる意味がわからない。
138不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:59:29.55ID:M2XzUsRr0
どっちかというと早く辞めて天下りたいって雰囲気だと聞いたけど本当なのかね
139不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:59:45.17ID:nk2BmSsJ0
>>98
じゃあ今は検察内部で私物化されてるって事?
140不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:59:57.04ID:fTs11yGp0
>>113
法務省は、最低限の管理はしていないのか?
司法機能に対しては、裁判所も起訴内容のチェック(判決)で管理はしているな。
141不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:00:11.15ID:zbv5ENvO0
いつのまにか維新も共犯になってるw
142不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:00:12.59ID:JOGm5l8a0
つまり、検察には民意の反映など許さない、と。
官僚様に逆らうな、と。
…ふざけんじゃねえぞ。
143不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:00:38.88ID:OiLQ6b3C0
>>135
だからそれ程のと権力を持っている検察を国民の制御下から離して良いのかと言っているんだが
144不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:00:43.20ID:qmYW6vVU0
自分達の捜査が内閣を倒したとか言われるの嫌で、検察は倒閣運動とかに関わりたくなかったんだよね。
革命の原動力なんかになったら、権力構造の見直しがあり検察内部のことに手を突っ込まれるのは目に見えてる。
なるべく自分たちを聖域に置いときたいから、巨悪は眠らせないとか言って正義の味方を気取っているけど
政権を倒したきっかけになりそうなときはちゃんと引いて政権を守る。
145不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:00:45.22ID:upRj+Nre0
法務大臣が出ないなんて異常だろ

森が木に食わないなら罷免しろや
146不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:01:19.35ID:a5L46IoM0
>>121
今と違いが無いから説明できないパヨちんw
147不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:01:33.73ID:IfvWWah10
検事総長自身による後任指名は検事総長の検察の私物化じゃないの?
148不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:06.68ID:D6pwXf5m0
検察庁は行政府です
以上
反対はバカ
149不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:07.97ID:pwGbwtRu0
アホウヨwwwwww
アホサポwwwwwwwwwww
150不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:10.02ID:OiLQ6b3C0
>>140
法務省は行政機関で有り内閣の管理下に有る
それに法務省内でも検察は別組織として扱われている
151不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:13.13ID:nk2BmSsJ0
>>136
じゃあナチスみたいに検察が暴走してやりたい放題しだしたら誰が止めるの?
152不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:13.73ID:289ZJ8Dc0
>>126
検察がちゃんと機能しないと、選挙もまともにできないんだよ

陸山会事件みたいに特定の政治家を意図的につぶしたり
甘利のIR汚職みたいに特定の政治家を見逃すことが可能になるわけでな
安倍なんて、桜を見る会前夜祭で検察が動いたら終わりなんだぜ

選挙で勝ったら検察まで動かして良いって発想は危険なんだわ
だから、検察は独立性が必要って言われるわけでさ
153不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:33.69ID:DSTzdSA20
維新(笑)
ネトウヨが推すから自滅の道を歩んでる
154不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:42.17ID:D6pwXf5m0
>>148
反対派はバカ
155不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:42.46ID:stG4haa80
そりゃ不味いよ

【検察庁法改正案】元検事総長ら検察OB、自民・維新の「検察私物化法案」に反対する意見書を提出  [安倍文麿★]->画像>4枚
【検察庁法改正案】元検事総長ら検察OB、自民・維新の「検察私物化法案」に反対する意見書を提出  [安倍文麿★]->画像>4枚

・小渕裕子のHDドリルクラッシュ不起訴
・甘利あきらのUR口利き不起訴
・下村博文の加計学園パーティー券200万不起訴
・佐川宣寿以下37名森友学園での公文書改竄
156不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:48.50ID:fTs11yGp0
>>124
与党の犯罪は最初から捜査しない(させない)、という最大の懸念はどうするんだ?
157不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:51.09ID:tdIHMm1c0
要はこれに反対している人はこの国を検察主権のお韓国化したいんだね。
あーやだやだ。
158不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:57.15ID:uQXpK1rN0
文系のままごと遊びって本当に馬鹿しいな
こんな馬鹿共が国をうごかそうと思っているんだから笑えるわ
159不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:59.15ID:EH3sxm9a0
そらそうよ頑張れ
160不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:03:03.24ID:YrLIchgu0
>>124
検察と裁判官はグルだけどね
161不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:03:04.05ID:d8aQNLQt0
>>151
検察が片っ端から逮捕しても裁判で勝てないだろw
162不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:03:04.62ID:N5QutI4z0
>>143
無知が適当なことばっかり言ってんじゃねえよw
163不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:03:25.18ID:4k3QAwy+0
維新は本当にやり方も汚いからな 公務員や生活保護者とか反論出来ない層を悪者扱いして無駄を削れと言って 民間の仲間のフリしながら一部の金持ちや権力者守るための政治しかやってねーよ
164不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:03:39.05ID:s720saYv0
>>105
準司法機関はあくまで呼称されることもあるだけであり、明確に行政権を持つ行政に帰属する省庁だよ
ミスリードはやめた方がいい
165不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:03:39.21ID:A4+iZzvn0
>>143
離して何の問題があるんだ?
判決を書くのは裁判官だし逮捕状を出すのも裁判官
166不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:03:51.81ID:K5oERjTP0
官邸が強くなると自分たちの権限が侵されると感じて反対してるんだな。
それなら法案を通したほうがいい。
167不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:03:53.81ID:lMCevuki0
検察忖度法案
168不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:04:03.18ID:vcxZimDk0
国会の承認または報告を義務付けるあたりが妥協点か。
重要な捜査の最中、定年で途中離脱はおかしい。
169不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:04:10.23ID:r7h9MU9k0
>>33
なら、アメリカみたいに検察官は市民の投票で決めようよ。
170不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:04:10.47ID:eOhuDoEp0
検察の暴走を許すな! 自民維新に賛成!
171不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:04:45.18ID:g3CuzAJz0
検察を完全独立させる運動になっててとてもではないが左翼連中の話には賛同できない
あくまでも内閣の指揮下にある状態でないといけない

より独立性が高い裁判所ですら自分ではトップ決められないのに
検察は内部で決めて良いなんて事は無いだろうよ
172不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:04:48.83ID:JqFTilK60
>>123
パヨク界隈では今そう呼んでるらしい
173不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:04:57.60ID:OiLQ6b3C0
>>152
それだけの権力を持つ検察を国民の管理下から離して自由にさせろと?
国民主権じゃ無いのか?
検察は国民の上に居るのか?
174不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:05:18.34ID:zLz7wPEK0
正義面しながら「村木裁判」とかしょっちゅう捏造捜査をやらかしてる検察を
フリーハンドにさせとく方が危ないだろ?
元検事総長とかそのへんの反省も無しに意見するのってどの面下げてとしか思わん
175不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:05:26.81ID:r+CFWXl90
これだけでは不十分、内閣がしっかり任命し国民がそれを監視できる本来の形に戻すべき。
176不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:05:31.48ID:nk2BmSsJ0
>>161
つまり検察が片っ端から逮捕する事が可能な訳ねw
177不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:05:46.53ID:gYEtT7+N0
民主主義国家で私物化とかアホか
衆議院は最長で4年しか任期がないのにいつでも落とせるだろ

全て選挙で選ばれた人が決めていんだよ
ダメなら選挙で変えろ
178不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:05:49.10ID:kkTlZ/+E0
パヨクの炙り出しに役に立ってるやん
179不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:05:57.29ID:289ZJ8Dc0
>>157
逆だぞ、アホ

韓国は検察の独立性が希薄で、時の政権の意向に検察が左右されるから
いつも前大統領が逮捕されるようなことになってる

この法改正ができたら、日本の検察も韓国みたいになるんだよw
180不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:06:04.14ID:sI1dFmX00
ほっとくと私怨で立件したり、
立件が間違ったら証拠を捏造するような組織は
内閣のコントロールがあったほうがいい。
181不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:06:19.81ID:yDZs+TfQ0
>>171
裁判所はわりと自分たちで決めてるぞw
182不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:06:35.80ID:YrLIchgu0
>>47
ソースは?
183不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:06:41.63ID:1qMMYf6O0
>>164
司法の入り口ですよ
おバカさんですか?
184不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:07:16.44ID:OiLQ6b3C0
>>165
おいおい怖い事言うね
好き勝手に逮捕拘束する事を許すのか
現在の民主主義の否定だな
185不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:07:23.83ID:hwGjXpBM0
>>136
憲法第15条を総理大臣の権限で変えられるのか
すげぇな
186不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:07:24.82ID:fTs11yGp0
>>164
単なる行政機関ではないことは事実。一定の独立性は必要。
純粋な立法機関とする方がミスリード。
187不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:07:31.17ID:A4+iZzvn0
>>177
検察まで民意で動かすとなると多数派の犯罪は立件せずに少数派の犯罪は立件するとかでもいいのか?
188不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:07:38.53ID:/LU4xAXr0
>>1
民意に関係のない、お役人のなかで人事を決める方が、よほど私物化だと思うのですが。
189不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:07:44.60ID:d8aQNLQt0
>>176
可能だとしてどうした?
不法な捜査も後で裁かれるが
190不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:07:46.10ID:LMnc2hMq0
【芸能】萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば国民が疑問を」→小松アナ「今は誰が決めてる?」→萩谷「け、形式的には内閣… [アブナイおっさん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1589423782/
萩谷麻衣子「国民から見て、検察トップの人事を内閣に握らせれば、忖度すると疑問を抱かせる。そういう問題のある改正をなぜ今やるのか」
小松靖アナ「誰も説明しないので教えて頂きたいのですが、今現在は検察トップの人事は誰がどういう風に決めてるのか」
萩谷麻衣子「け、形式的には内閣…」
小松靖アナ「今も内閣?」
191不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:08:04.66ID:1qMMYf6O0
>>176
基本的に
資格取った時に選べるんだよ
検察になるのは正義を信じる人
192不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:08:14.39ID:A4+iZzvn0
>>184
好き勝手に逮捕拘束なんてできないけど
頭大丈夫?
193不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:08:18.40ID:289ZJ8Dc0
>>174
村木事件とか陸山会事件とか、検察が単独で暴走したわけじゃなくて
民主党の政治家を狙い撃ちにして暴走したわけだし、その裏には自民党の意向があったんだろ
だから、検察が独立性を保てないのは危険なんだよ
194不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:08:24.16ID:eHL4VjvP0
定年伸ばしただけで私物化とかw
195不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:08:36.80ID:MpEip5Vj0
>>177
俺も衆院選で安倍ちゃん落選させればいいと思ってる
それが一番の近道だ
196不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:08:56.39ID:19V5v7V00
なんでまだ定年延長が問題だと思っている奴がいるの?
問題の本質からは目を背けたいわけ?
197不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:09:15.58ID:GapiI98x0
>>67
人数見りゃわかると
思うけど検察ってたいして
力ないのよ
198不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:09:36.90ID:Juibnjy80
これの焦点は、なぜ今成立させようとしているか?という事!
コロナの件もあり、もっとゆっくりやればよいのに、焦りが見える安倍政権が怪しいのだよ!
199不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:09:41.90ID:QFQCa14g0
>>185
すでに解釈改憲してるだろ
何が起こってもおかしくない
200不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:09:56.31ID:gYEtT7+N0
>>187
民意で動かすとなるとには大賛成
但し裁判は公正が大前提だけど

検察を美化しすぎ
平気でリークしまくってるのに
201不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:09:59.02ID:5wiLsdlW0
東京高等検察庁の黒川弘務検事長(63)宛てにカッターナイフの刃が入った封筒が届いていたことがわかった

封筒は13日東京・千代田区の東京高等検察庁に、黒川弘務検事長宛てで届き、職員が開封したところ、カッターナイフの刃が1枚と、紙が入っていたという。
紙にはワープロ書きで森友学園をめぐる財務省の「公文書改ざん問題」について書かれていたという。
警視庁は脅迫事件とみて捜査する方針。

2020年5月14日 木曜 午前10:30
https://www.fnn.jp/articles/-/42081
【検察庁法改正案】元検事総長ら検察OB、自民・維新の「検察私物化法案」に反対する意見書を提出  [安倍文麿★]->画像>4枚
202不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:03.11ID:zcxP2C330
検察OBも日弁連もパヨクだな
203不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:17.39ID:LnP8r9660
三権のなかでも民意を委託されている国会議員がちょっとだけ優越されてるってのは常識でないの?
204不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:26.52ID:KvGZaf0B0
気に入らない奴がトップになる位なら
芸能人やSNSを使って大騒ぎ
世論操作して気に入らない奴を引き摺り下ろす

権利を私物化しているのは、一体どっちなんだろうね
205不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:27.07ID:nk2BmSsJ0
>>189
裁く? どうやって?
206不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:27.91ID:xbHZdr3I0
>>156
個々の検察官も職権の行使は一応独立してるだろ、上の指揮権に完全に従う必要ないだろ
207不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:33.45ID:A4+iZzvn0
>>200
問いに答えてない
都合が悪いから答えられないんだね
208不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:44.80ID:ohlgEppu0
(田中派)田中角栄 逮捕 ロッキード事件(←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件(←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信失脚逮捕 佐川急便献金・脱税(←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件(←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎 西松不正献金事件・土地取得疑惑 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(清和会)岸信介 安泰
(清和会)佐藤栄作 安泰
(清和会)福田赳夫 安泰
(清和会)森 喜朗 安泰
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰
(清和会)尾身幸次 安泰
(清和会) 安部晋太郎 安泰
(清和会) 福田康夫 安泰
(清和会) 中川秀直 安泰
(清和会) 町村 信孝 安泰
209不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:46.79ID:9FdsgTmw0
在日が独占するパチン★屋で日本人をギャンブル中毒にして、真面目な日本人から搾り取った金が、極左野党や極左マスコミの資金源なのである。。。。
母国の韓国や台湾のように、パチン★屋は全面禁止、換金禁止を今すぐ行わなければならないのだ。。。。。。。
彼らは、政権を倒すために、嘘やねつ造をくりかえして、日本を混乱させ、日本人を対立させるよう、日本人を洗脳しているのである
韓国や北朝鮮籍の在日は、自分たちの利権のためには、日本人の命などどうでもいいのである
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。
醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない。
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである。
反日マスコミやネットでの在日パヨクの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。。。


芸能界やマスコミは、パチン★屋や日本の広域暴力団と同じように在日韓国・朝鮮人に支配されている
だから在日韓国・朝鮮人や中韓の敵である安倍政権を、死に物狂いで叩くのである

新型コロナで大変な時に、自国のマスコミや野党が、執拗に政権批判をする国などない。未知のウィルスだからだ。
国難には、どの国も一致団結して、望まなければならないのだ。在日パヨクは、極左マスコミや在日野党をたきつけて、新型コロナを政権批判に利用しているのだ。。。。

このコロナで大変な時に、犯罪でもない森加計、桜、布マスクなどで、みにくい揚げ足取りや、誹謗中傷を繰り返す在日パヨク、極左マスコミ、在日野党を許してはならない。。。。。

極左マスコミの朝日やTBSなどは、嘘やねつ造で日本人を混乱させ、安倍政権の中傷を行う、中韓や在日の犬である。。。

新型コロナ対応で、いかに日本の憲法が、世界から見て異常で、おかしいのか明らかになったのだ。。。
何もかもが、お願いや、要請で、罰則を科すこともできないのである。
今こそ憲法改正が必要なのである。。。。。


ねつ造した言いがかりばかりの政権批判を続ける在日パヨクと極左マスコミが、日本を混乱させ、対立させ、日本を弱体化させる諸悪の根源なのである。。。。。

在日パヨクが本気で不利になるからわめいているのだ。母国(韓国、北朝鮮、中国)からの締め付けが強いのである。。。

在日パヨクは安倍政権のコロナ対策で、世界に誇るべき死亡率の低さをねたみ、おかしな政権批判を在日ネットワークで繰り広げている。。。。。

日本を支配しようとする在日パヨクのみにくい扇動に惑わされ、洗脳されるな。公務員の働き方改革に伴う改正で、政権に対する中傷は、揚げ足取り、難癖、嫌がらせである。。在日野党や極左マスコミは、日本人の命よりも政権への嫌がらせ難癖が重傷なのである。

見苦しい難癖をつける福山や蓮舫のようなパフォーマンス野党の下品さは、まるでいじめのようであり、本当に気持ちが悪いと多くの国民は気分を悪くしているのである
210不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:47.13ID:wqx/YrLR0
変な方向に行っちまうのは本意ではない人達はいるのだろう。コロナ対応失敗で
支配力が減退した今の安倍官邸だから言えるという側面はあるにしてもだ。
211不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:52.78ID:Fe/rsG0G0
>>194
だよな
独立性がーってそもそも任命権は内閣だし
行政の判断に検察庁側が異論ってそれもバランス崩れることになるんだけどな
212不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:11:02.96ID:OWnR+Yv70
検察の独立性()

裁判所とはズブズブなのにwww
213不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:11:04.00ID:M2XzUsRr0
声を上げてる人は「定年まで働きたきゃ与党に忖度しろよ」ってのを危惧してるわけでしょ
なるの?
214不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:11:06.91ID:7/bMOq0/0
検察が反対するってことは、この法案は検察の権力が減るってことだな
215不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:11:34.30ID:cwAZIaAg0
>>192
可能不可能と言う意味では可能だが
216不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:11:50.06ID:0hmRMaBc0
検察庁の既得権益にしがみつくOBならでは発言だな
日本は民主国家なんだから法案のほうが正しいんだよ
217不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:11:50.55ID:Fe/rsG0G0
>>202
弁護士って検察と無関係なのになんで口出すんだろ
三権分立踏み越えてるよね
218不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:11:57.58ID:X5ZrJJzc0
>>195
安倍晋三は国務大臣の経験すらないからな
よくよく考えりゃおかしいやつが首相やってんだ
219不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:11.46ID:xbHZdr3I0
>>160
だったら余計民主的コントロールの重要性が増すな、民主的契機に乏しい裁判所裁判官とぐるなら
220不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:14.15ID:5dzyLbxy0
>>198
コロナで大変でも仕事してる人はいるよ
221不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:18.35ID:cwAZIaAg0
>>189
誰が起訴するんだ?
222不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:22.32ID:0E+l3T930
こういうニュースを見ると、内閣が延長を決める方が良いと思うね。

検察は調子に乗りすぎ。
223不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:29.38ID:g3CuzAJz0
元々反政府的な人は検事総長になれない仕組みだし
内閣の指揮下にあって当然なんだよ

こういう機関が反政府化しても良い事なんてなんもない
例えば北朝鮮の出先機関みたいになってても政府は手出し出来ないなんて状態良いと思うか
224不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:41.36ID:TAxchF6b0
OBが意見するなよ
225不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:41.94ID:Juibnjy80
じっくりやればいいのに、焦っていることが国民にバレてしまった話だ。
226不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:47.41ID:bsRCbfiD0
検察とマスゴミの癒着もひどいからなあ。検察の暴走をおさえられない
227不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:47.64ID:Fe/rsG0G0
>>222
検察なのかな
OBとはいえ離れてるよな
228不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:51.13ID:Wga+WdDy0
>>3,4
かっこ悪すぎだろ
229不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:12:54.59ID:289ZJ8Dc0
>>173
上も下も無い。検察はどこにも忖度せずに動けばよいってだけ

検察を政治家がコントロールしたら駄目なんだよ
そんなの国民主権とは違うわw
230不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:13:02.68ID:OWnR+Yv70
>>213
そもそもがヤメ検天下りして人材足らなくなるからの法案なのに
都合の悪い検事をさっさとやめさせるとかw
231不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:13:07.17ID:TCGzG7TV0
>>3
クソバカ発見
232不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:13:25.55ID:LLxqGB5y0
本来内閣に任命権があるのに、形骸化して自分らで勝手にやれる今のままが検察にとってはいいだろうな。
233不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:13:28.59ID:KvGZaf0B0
要は
検察内の慣例では〜ってのは
検察内部の村社会の話だろ

本来なら行政システムの一環なんだから
俺ら国民が直接決めてもいい位だ
234不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:13:36.49ID:DPGTzhNo0
安倍は高学歴エリートを目の敵にしてるから、逆に意固地になる可能性あり。

つうか2度目の政権放り投げに向けて、圧力を強めていこう。
235不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:13:52.40ID:vd/lgqDD0
検察の独立性を過度に上げると、統帥権干犯問題みたいになって組織が暴走するのを止められない。
かといって民主的統制をきかせすぎると、権力とズブズブになってそれも困る。
236不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:14:05.32ID:cwAZIaAg0
>>229
だからそれを誰が担保し管理監督するんだと聞いている
信じていれば大丈夫はあり得ないぞ
237不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:14:19.30ID:MTh9ZlTP0
>>57
3年でやめたような人はOBとは言わんだろ
238不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:14:27.95ID:KvGZaf0B0
>>229
福島瑞穂や、共産党の小池が干渉してもいいのか?
239不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:14:30.21ID:Fe/rsG0G0
検察側から圧力かけるっていってるひといるけど
それってダメなんじゃねw
240不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:14:34.86ID:nk2BmSsJ0
>>217
検察OBの既得権益でしょ
241不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:14:56.30ID:r+CFWXl90
>>211
少なくとも裁判官→検察その逆もしかり、これは禁止しなければ全部仲間内になるんだよ、おまけにそこに国民の意志がまったく反映されない極めて危ない状況
242不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:15:00.44ID:oJsgisKI0
>>18
は? トレンドは ♯福山雅治に抗議します だが?
243不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:15:04.29ID:MffEy0Lg0
>>232,233
だよな。
なんでこんなに官僚村社会万歳が多いんだろうね。
244不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:15:20.74ID:289ZJ8Dc0
>>195
衆院選以前に、桜を見る会前夜祭では明らかな政治資金規正法違反やってんだから
安倍は公民権停止で選挙に出馬できないはずなんだがなw
245不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:15:32.83ID:K2miDVYM0
同業者の嫉妬
246不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:15:37.32ID:gYEtT7+N0
検察が特定の新聞社だけリーク
民意誘導を図っても弁護士連はダンマリ

検察は正義ですかwww
247不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:15:45.58ID:y+eqsk9W0
>>91
国家公務員の人事は、最終的には、すべて内閣の権限と責任の元で行われる(日本国憲法73条4号)。
248不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:15:56.17ID:yDZs+TfQ0
しかし安倍の一味はまじで日本デストロイヤーだなあ
なぜそうなってるかということを考えずに自分の都合だけでルールを破壊してくるw
249不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:15:56.32ID:XjoPM00+0
定年延長が必要なら一律定年を延ばせばいいだけ
内閣の恣意的な判断を紛れ込ませてるからややこしくなる
250不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:16:03.92ID:qdcRCLZB0
内閣が検察を管理監督出来ない方が問題だろ
そりゃあ内閣が私利私欲で検察を動かすのは問題だが、
検察が暴走したとき誰が抑えるんだ
251不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:16:19.41ID:Fe/rsG0G0
>>240
そもそも既定路線で決めてることがおかしな話ではあるんだよな
どの省庁も中の派閥争いがすごいんだろうけど
年功序列とかも守ってんだろな
そもそも長官とか選んでるのは検察庁側なのに
252不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:16:40.67ID:Bh5kk4s10
>>250
裁判所
253不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:16:44.84ID:nVFjgtd+0
そら人事権を今以上に内閣に握られる法案に検察関係者は反対するだろうな。
人事部長は検察の出世ポスト。松尾氏も人事部長経験者だったはず。
254不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:16:49.80ID:KvGZaf0B0
>>246
ホント酷いよね
山本真千子とかの朝日リークとか
今回の世論工作とか

国民を舐めてんのか?お前等と
255不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:16:52.51ID:yPeWY9EJ0
>>1
「検察私物化法案」なんて出てんだ。 そりゃあ反対するよ。

「検察庁法改正案」みたいなまともなやつなら、大賛成!w
256不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:17:04.30ID:TAxchF6b0
検察の人事に朝日新聞が口を出すのはどうなの
257不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:17:10.26ID:sJO8UvWY0
若狭さんも意見書だしたのかな?
まあ、公平性のバランスてのは賛成だけど
258不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:17:19.33ID:dRr/XGE00
検察がおかしなことしたら、内閣が責を負うってことでいいんじゃないかな
259不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:17:32.87ID:Fe/rsG0G0
>>250
政権批判の人らって適当だよね
こういう時は省庁に口出すな!侵害だ!独裁者!というくせに
省庁の抵抗で物事進まないと政府はなにやってる!省庁くらい掌握しろ!ってやる
260不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:17:39.16ID:vcxZimDk0
唯一の問題点は、定年延長してほしくて政府に忖度するだが、
既に政府が検事総長任命してるのだから、
延長だけとやかく言うのはおかしい。
利点がたくさんある以上、誤解に惑わされず、このまま法案通すべき。
261■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 13:17:44.57ID:nlvNGUZU0
 


 ⭕ 検察側が、内閣決議の延長をアテにするようになる構造だからな。


 
262不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:17:46.61ID:5KUuoLqT0
黒川検事がいなければ朝日新聞にゴーン逮捕をリークした林名古屋高検検事長が検察総長になれる
だから左翼と林一派はタッグを組んでる
263不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:17:58.81ID:s720saYv0
>>183
馬鹿はレスすんな
264不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:18:01.07ID:eieuV4s20
>意見書には、ロッキード事件の捜査に従事した検察OBを中心に十数人が賛同しているという。

うーん…ゴミの集まり…
265不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:18:13.44ID:9aT1j27Z0
歴代検事総長も全員チョンかよ
優秀だねぇチョンは
266不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:18:20.31ID:s720saYv0
>>186
検察官同一体の原則から、検察官は検事総長を頂点とした指揮命令系統として、検察権は行政権に属して統一されている
267不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:18:33.10ID:U1Jfsap+0
【芸能】萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば国民が疑問を」→小松アナ「今は誰が決めてる?」→萩谷「け、形式的には内閣…
268不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:18:39.60ID:TL6FF4vV0
マスコミとアホと左翼は
検察が清廉潔白は正義の集団とでもおもってんのかよ
警察より酷い組織なのに好き勝手やらせたら更に腐って暴走する
269不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:18:44.90ID:Fe/rsG0G0
>>262
でも黒川より林のが安倍と仲良いらしいじゃん
270不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:18:46.81ID:LArLGu8P0
>>56
多分ね
後は赤木さんの民事裁判の結果も大事
271不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:05.74ID:y+eqsk9W0
>>252
それこそ、三権分立に反するだろw
272不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:15.03ID:lEed0FHb0
>>230
途中で強制的にやめさせるってのならまだしも、ヤメ検なんてのが横行していているんだから定年数年伸ばすからなんだって話になるわなw
273不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:18.07ID:gr3R1hDo0
オズラさんの番組観てたがテレビ出てる人は理解してるんか?
三浦「クドクド長々」
若狭「ちがーう」
スシロー「これはですね」
若狭「ちがーう」
ラサール「今じゃないなら良いですよ」
274不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:18.34ID:KvGZaf0B0
ホント…

どっちが行政システムを私物化してるんだ?
って話
275不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:23.25ID:OiLQ6b3C0
全然の軍が統帥権をかたに政府から独立して暴走し結果あの様な事になった
それの再現をしたいのかな?
276不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:32.91ID:nucz/Rd50
>>206
一応ねぇ
277不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:55.90ID:289ZJ8Dc0
>>236
不正があれば国会も動くしメディアも騒ぐだろ
敢えて、内閣が介入するようなバランス崩す必要が無いってだけ

今でさえ、過剰に安倍政権に忖度して必要な捜査がされていないってのが問題なのに
さらに内閣が強く介入できるように改正されたらまずいだろ
278不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:56.53ID:HTOLDljD0
>>1
こいつライブドア事件の奴か
ライブドアなんて完全に国策捜査だろ
279不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:19:57.74ID:QQfaLRpN0
>>197
じゃあ法務省周辺を固めてるだけで良くね?
280不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:20:01.78ID:g3CuzAJz0
定年を最大3年延長できるだけの薄い関与なら
米国よりも関与の度合いは低いし問題ないよ

検察トップを検察内部だけで決めてる国なんてあるのか?
281■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 13:20:09.00ID:nlvNGUZU0
>>65

 任命権(固定)
 内閣による延長(浮動)

 とぼけるな、アホ

 
282不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:20:14.27ID:TAxchF6b0
>>273
電通案件なんだろ
283不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:20:23.72ID:gk8UdqGb0
>>187
お前さんは絶対の正義があると考える人か…。
284不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:20:26.16ID:sJO8UvWY0
>>250
法務相
285不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:20:29.80ID:XjoPM00+0
不要不急の法案じゃないのになぜ今なの?
286不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:20:31.71ID:EH3sxm9a0
>>269
黒川が仲いいのは菅官房長官相思相愛
287不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:20:58.75ID:U1Jfsap+0
もう自粛解除しなよ。暇だから寂しくなって余計な事考えるんだよ
288不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:07.77ID:xbHZdr3I0
>>265
医者も司法試験合格者も実際多いんでないの、人口比で
289不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:19.13ID:YVb5zbP40
>>285
安部の逮捕が迫ってるんだろう
290不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:31.62ID:KCV94ev80
>>223
政府は絶対正義ですかw
291不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:38.87ID:AaKguSVe0
>>5
自演じゃなくて
文章切れたから繋げただけですよ
バカチョンパヨさんw
292不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:43.22ID:OiLQ6b3C0
>>252
また怖い事を言う
裁く方が起訴権を持つ者の上に来させるって事言っているって理解してる?
何故分けてるかわかっている?
293不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:44.66ID:fWGtt7ow0
>>265
日本人が無能なだけ
294不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:51.03ID:A4+iZzvn0
>>283
そんなことはどうでもいい
これは建前論だから
問いに答えられないのは都合が悪いってことなんだね
295不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:51.66ID:3m/I9AOl0
内閣の介入が出来るって一文だけ削除すればいい。

三権分立守れよ国賊って事だよ。
296不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:54.18ID:nucz/Rd50
>>186
立法機関って何やねん
297不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:54.42ID:U1Jfsap+0
不要不急のアベプラ
【芸能】萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば国民が疑問を」→小松アナ「今は誰が決めてる?」→萩谷「け、形式的には内閣…
298不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:56.45ID:M2XzUsRr0
>>229
現時点でどこかに忖度していたらその論法は成立しなくない?
299不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:58.56ID:r+CFWXl90
>>281
とぼけてるのはお前じゃないのか?
任命固定なら安倍が今までも任命できてるんだろ?
300不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:01.69ID:KvGZaf0B0
>>286
林さんや稲田さんは、福島瑞穂や共産党の小池など
ソッチ系の人達と懇意にしてるのか?
301不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:02.61ID:yDZs+TfQ0
>>250
裁判所だな
検察が無理な起訴を行っても裁判で負ければ面目丸潰れ
302不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:07.22ID:qdcRCLZB0
検察は官僚の一組織に過ぎないのに、あまりに権力強すぎ
内閣がコントロール出来ない方がおかしい
303不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:08.71ID:LnP8r9660
>>275
帝人事件なんかもそうだし、戦後にあった数々の疑獄事件なんかも検察の暴走なんだよね
役人は政治が管理しなきゃならんよ
304不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:10.83ID:MfzHOHRy0
そもそもなんで黒川は定年過ぎても居座ってんだ?

ポストにこだわる前にさっさと退職しろよ
こいつの給料税金から出てんだろ?
あほ?
305不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:15.44ID:289ZJ8Dc0
>>260
>利点がたくさんある以上

利点って何かあるの?
百害あって一利無しの法改正だと思うけど
306不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:25.41ID:gIx89s3A0
こういう時石破と石破派の人間は採決の時欠席でなく反対すべきだろ
普段ああした方がいいとかいろいろ言ってるなら行動で示せよ
307不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:27.64ID:phXmec0a0
>>250
あのー、指揮権というのがございましてね。
308不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:35.09ID:9XlIerx90
>>1
これ、CIAにとって都合良いの?悪いの?

検察はCIAの下部組織ってことになってるけど。。
309不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:36.37ID:7ZUzDZFK0
>>290
絶対正義では無いけど
選挙って民意で選ばれるんだから
問題があれば政権が続かないよ
310不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:36.69ID:jvOPVxe90
>>56
安倍は逮捕されるって考えてるだろうな
だから必死で黒川ゴリ押し
311不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:45.48ID:QQfaLRpN0
反対派から出てる話を見れば見るほど意味が分からなくなる
312不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:53.96ID:XUPQVsMc0
所詮は意見書
退役予備役にどんな力があるんだよ
313不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:22:57.71ID:G72z6ib60
>>37
すごい情報
314不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:03.37ID:OiLQ6b3C0
>>277
メディアが騒ごうが国民が騒ごうが監督権が無ければ何の支障も無い
315不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:03.85ID:vjGgFtZ90
定年延長は賛成なんだよね?
316不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:04.75ID:xbHZdr3I0
>>252
自発的能動的にうごく裁判所か、フランス恐怖裁判所だな
317不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:09.95ID:4reHBr1N0
>>8
同感。
318不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:13.94ID:Bh5kk4s10
>>292
起訴しても変な主張や違法な捜査ははじかれるだろ
何でそんな曲解ができるの?
ちんこ片方にすげえ寄ってそう
319不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:28.74ID:WASG9QXY0
テセウスの船
シロでもクロでもない世界でパンダが笑う
10の秘密
知らなくていいコト
320不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:29.69ID:BefLD1Jv0
現在の内閣を見るに、検察の権力が強力であることよりも内閣が検察に影響力を強めることのほうがよほどやばい
目的が見え見えすぎ
不要不急の法案なんだから内閣が替わってからなら反対しない
321不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:40.13ID:cfSVBBJR0
>>37
民主党政権時代に刑訴法が改悪されたというなら、それは民主党の責任だろうが。閣法なんだから。
法務省が政権政党を無視して勝手に法案を提出できたと思ってんのか?
322不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:44.25ID:Fe/rsG0G0
>>270
何で?
モリカケにしても桜にしても安倍自身は何の罪もないぞ
323不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:23:55.21ID:KvGZaf0B0
>>310
要は、林と稲田は買収済だから
林が検事総長になったら、あること無い事吹っ掛けて
安倍を失脚させてやろう、って言う話なんだろ?
324不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:24:02.54ID:jvOPVxe90
>>250
内閣には指揮権がある
またもし暴走して無理筋起訴乱発しても裁判所がある
325不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:24:14.34ID:TAxchF6b0
レス見てると三権分立を理解してない奴が反対してるってのがよくわかるな
326不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:24:26.16ID:289ZJ8Dc0
>>303
帝人事件だって、検察が単独で暴走したわけじゃなくて
政治家同士の争いに検察が使われたってだけだろ

ああいうことを繰り返さない為に、検察の独立性が重視されるわけでさ
327不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:24:31.70ID:0qXyCpQT0
wikipediaって
芸能人とかはファンがちょこちょこ編集、修正してたりするのかな・・・?
なんて想像してたけど
芸能人以外の人の記事なんかはどんな人が書いてるんだろう・・・?

今日も思った
328不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:24:37.15ID:w4EMz22S0
意見書を提出←特に意味ない
329不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:24:37.81ID:XjoPM00+0
素人目から見てもアベノマスク460億円はおかしいわ
330不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:24:38.30ID:DVO+R81d0
正直、日本国内のことなんて勝手にどうぞって感じ

今、問題なのはコロナ禍の隙を突いて
国連が完全に中国の手に堕ちたこと
331不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:24:37.81ID:DrFsU2540
>>320
別に現在の内閣にかぎらずそうだけど
内閣と検察なら内閣のほうがよっぽど権力あるからなあ
332不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:25:12.62ID:w4EMz22S0
>>324
起訴しない事は防げない
333不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:25:15.71ID:yXnI3fm10
>>291
ふーんw

で?何で文章切れたん?
書き込み前に確認せんかったん?
顔真っ赤にしてプルプル震えながらタイプしてたから押してしまったんやろ?

だっさwwww
パヨチョンより遙かに格下やなお前w
いじめたろか?
334不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:25:28.87ID:fMTCUESF0
自民平沢の指令で警察が出版社と漫画家を逮捕をしてるのに

何を今更
335不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:25:45.19ID:Rx+x8MoZ0
グダグダ遠回しせず、論点まとめて討論すりゃ終わる話。
お互いテレビでて討論はよ。
336不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:25:47.22ID:mMu62cSk0
安倍晋三のやる事は全て阻止しろ!それが日本人の幸せに繋がる!
337不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:25:47.23ID:863Xf7sq0
>>1
検察がんばれ

俺は応援する!
検察がんばれ👍
338不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:25:48.99ID:6P6u3F2Z0
>>301
検察が組織ぐるみで暴走したら証拠捏造くらい余裕なんだけど
裁判所が何をするの?
検察ファッショを裁判所が防げた実例ってあるの?
339不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:02.65ID:vkgHJKof0
安倍といい、麻生といい、爺さん達は偉大だったんだかなぁ
340不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:13.95ID:DrFsU2540
>>332
でもそれって行政が関与したときにおこる
行政関連の事件について検察が起訴しない
ってことに対策がないってことだよな
341不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:15.73ID:3udj3p0U0
検察が支配するディストピアは嫌じゃ。
検察に独立した権限を与えるなら、検察庁長官を選挙で選ぶか少なくとも国民審査の対象にしないと。それか捜査権を剥奪して起訴権だけにするか。
342不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:21.14ID:mLMXcMNy0
>>8って本当にバカなんだな。

検察にとっての聖域。
内閣にとっての聖域。
どっちが逮捕される側なのか理解してるか?

政治家の犯罪を阻止するためには、検察にとっての聖域にしておくべきだろ。
お前が検察を悪としたいなら、内閣も悪としないのか?
343不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:24.14ID:RaupeB560
だから本当に私物化できるの?
それはっきり言っちゃえよ
そしたらワイドショーも大々的にやってくれて国民も危険さが分かるんだよ
また可能性がとか曖昧な事言わず私物化のプロセスもちゃんと説明しろよな?
344不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:32.18ID:C4OBCYNs0
>>337
黒川検察官「ありがとう」
345不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:32.49ID:g8awPZ5Q0
安倍のせいで法治国家ではなくなった
346不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:34.54ID:289ZJ8Dc0
>>322
モリカケは安倍に直接の罪は無いけど、桜では政治資金規正法違反やってる
立証されれば、安倍は公民権停止で選挙に出馬できなくなる
347不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:41.87ID:7ZUzDZFK0
>>338
それ言い出したら
裁判自体無駄って事になるんだけど
自分で言ってること理解してる?
348不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:45.18ID:MfzHOHRy0
誰も答えないけどさ

今現在、黒川ってなんで定年延長してんの?

こいつじゃないと対応できない事件って具体的に何で
それはいつ解決すんの?
ねえねえ教えてよ
349不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:56.46ID:1cCy/NCe0
安倍は多分コロナ後逮捕されると予想して自分が捕まっても無罪になる仕組み作りをしたいんだろう
350不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:26:56.51ID:4KST8mWf0
OBまで出てくるなら、もう黒川が予定通り定年で引かせてくれって自分から言う流れだな
組織完全に割ってしまったら後輩や部下や関係者の目も無くなる
351不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:27:09.98ID:XMjnNP550
腐敗政権らしい出来事
352不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:27:36.62ID:TIW36OQW0
検察OBが意思表明しちゃったら更に複雑になるだろうがばかたれ
353不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:27:56.09ID:M2XzUsRr0
>>277
現時点でメディアと結託してないと保証できるの?
354不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:27:58.43ID:KvGZaf0B0
>>348
国家公務員法では65歳定年が認められているから
355不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:27:59.93ID:cVVLB2J70
どないなっとるんや
356不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:28:09.41ID:UmmMhweR0
今までの検察が独立性があったかといえば
そうでなくこの黒川氏の存在等により
ポイントポイントで政治に忖度して動かされてきた
黒川氏が現在このような立場にまでなった大きな要因はそこ

つまり、現在でも政権に制御される要素が大きいのに
大手を振って検察権力を制御可能にする為の法案が
今回の改正法案である

国民の為に検察の正当性を保護する為にすべき事は
トップの人事権で自分達の都合のいいように制御する事ではない
検察の暴走が困るなら、司法における検察の優位性などについても見直しや
検察審議会制度の詳細な見直しやそれにつなげる
検察の正当性を問うための各種方法はいくらでも可能

本来の国民の為なら他にもいくらでも手段はあるが
それらの手法では都合よく実現できないからの
検察TOPの人事介入による制御が今回の改正法案だから
たちが悪い
物知り顔で正当性を語っている人達も前提を正しく認識していない間抜けか
無能か、わかっていて騙す側にまわる気持ち悪い人達

勿論、野党やメディアは売国であり支持はしないのは前提、
それでも、今回の改正法案はタイミングも合わせて異常であり
挙句の果てに正当化されてしまうなどは論外
357不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:28:21.35ID:QBmW0u2L0
>>8
要するに
戦時中に統帥権持ち出して
政治や内閣を空転させた陸軍と同じ。
358不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:28:23.36ID:b5B9MC3I0
過去にテロ法案だの大嘘吐いてたのと同じだなあ?ほんと腐ってるなあ
ぱよぱよ特亜のSPAM軍団は
359不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:28:31.70ID:cmNlzAZ50
二階が、ドサクサに紛れてではない

それじゃあ、どさくさ紛れだな
360不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:28:44.27ID:DrFsU2540
>>233
じゃあ国民が決めたらいいんじゃね?
内閣の関与とかいう問題増やすような真似しないでさ
361不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:28:54.11ID:QQfaLRpN0
>>349
>>37の通りなら法務省サイドを固めてるだけで止められるんだから、ごちゃごちゃやって検察側を固める必要は無いでしょ
362不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:28:57.25ID:/aEXyoyJ0
元検事総長が反対するほどだからよっぽどなんだろかよ
363不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:25.86ID:8JAfm9p60
>>350
黒川本人は検事総長までやる気はないよ
ただ政府が林を検事総長にすることを阻止したいだけ
そうなると代わりが黒川しかいない
364不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:28.50ID:4vWz7t5+0
黒川が「俺は検事総長を受けない」と言うか、稲田総長が「俺は7月以降も検事総長を辞めない」と言えば、全てうまく治まるんだが、期待するのは無理だろうな。
365不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:30.53ID:XI/vL9qz0
>>3
>>4

安倍サポ糞ワロタ
366不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:30.93ID:RQAuF2dQ0
マスゴミと癒着ズブズブ
ホリエモンが痛烈に批判してる。都合よくリークしまくるからな。世論誘導
367不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:32.00ID:Cj5jO09/0
法相が逃げ出してる状態で信義なんて出来んのかよ
368不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:32.10ID:KvGZaf0B0
>>277
現時点でも、芸能人やSNSを使って大騒ぎ
世論操作しまくってる奴等を、一体どのようにコントロールするって言うんだ
369不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:32.45ID:DVO+R81d0
>>359
どうやら世界は二階が正しかったことを証明しつつあるぞ
370不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:55.71ID:jvOPVxe90
>>341
検察と内閣が一体化したディストピアの方が全然怖いぞ

そして検察人事の統制問題はコロナが終わってからやればいい
今議論もなしで急いで通す問題じゃない
371不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:09.86ID:xxe9wuZE0
検察の内情には政府といえども触れさせないぞ らしいです (´・ω・`)
372不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:10.51ID:qZ+7gow70
日本は安倍ちゃん中心の観光立国
日本のものは安倍ちゃんのもの
わーくには春節を歓迎します
373不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:15.09ID:O0Zwjga90
>>326
検察官が私利私欲の為に暴走した事例もあるけど?

大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件
2010年(平成22年)9月21日に、大阪地方検察庁特別捜査部所属で、障害者郵便制度悪用事件担当主任検事であった前田恒彦が、
証拠物件のフロッピーディスクを改竄したとして証拠隠滅の容疑で、同年10月1日には、当時の上司であった大阪地検元特捜部長・
大坪弘道及び元副部長・佐賀元明が、主任検事の前田による故意の証拠の改竄を知りながら、これを隠したとして犯人隠避の容疑で、
それぞれ逮捕された事件。
374不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:17.55ID:4pSWrLc90
>>348
ゴーンの宿題が残ってるからだと思ってたけど違いの?
ゴーンが日本の司法がおかしい、私は冤罪だー!会見やったから後には引けないとか?
375不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:29.59ID:A4+iZzvn0
>>350
確かに、検察OBも日弁連もアウトと言っているわけだから、黒川は辞めないと退官後が地獄だな
まあ退官後隠居するならアリだけど
376不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:38.73ID:TIW36OQW0
>>81
検察庁法いじらないと一律延長できないじゃん
余計なものもいじるからおかしくなってるけど
377不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:51.76ID:Rr6IYCrA0
暴走とか、検察官適格審査会を無視してる奴多いな
国会議員が過半数占めてる
378不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:52.93ID:289ZJ8Dc0
>>348
国会では、カルロスゴーンの捜査の為に残したって言ってる

だったら検事総長にすることは無いですねって聞かれたけど
架空の質問にはお答えできませんと
379不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:57.47ID:j9HVEOXs0
>>332
「起訴しない」は、準起訴(付審判)か強制起訴(検審議決)で対応可能かと
「捜査しない」と「強制起訴の指定弁護士に面従腹背」が厄介だけど
380不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:31:16.78ID:yDZs+TfQ0
>>338
村木事務次官の事件とか検察の面目丸潰れだと思うんだが
証拠を適当に捏造してもいろんな方向から突き合わせていくとやはり矛盾が起こるよ
裁判所と検察は組織としては完全に別だから忖度もない
行政関連の裁判だと「民意で選ばれていない」ことを理由に日和る判事は多いけどこれはしかたない
381不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:31:16.78ID:op5PHv6g0
俺はあんまり詳しくないけど
この法案どっちに転ぶにしてもそこには闇があるだけで
賛成やら反対に意味はないんじゃないの?
382不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:31:30.65ID:rJf3Chdd0
>>1
元検事総長はそんなことよりも

石川 達紘 を糾弾しろよ!

20代女性と早朝ゴルフで「暴走ひき殺し」したのに、車のせいにしているキチガイを

元検事長だよなこのおっさん
383不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:31:42.06ID:YLCsQPOS0
国家公務員法の改正の流れの話です。
年金需給年齢上げるのに
定年上げなくていいの?って話。
モリカケと同じく疑惑から一歩も進まない政権叩きの話題作り。
いい加減にしてよ。
384不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:31:45.50ID:nucz/Rd50
>>374
ゴーンは東京地検特捜部が現場を担当
東京高検検事長である黒川が交代しても全く問題ない
385不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:31:54.75ID:DVO+R81d0
これから法律とか関係なくなるぞ

もう国連が中国の手に堕ちた
これからは中国のやり方こそが
ワールドスタンダードになる
386不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:32:15.32ID:t1e5zR380
>>381
詳しくないのに闇とか言っちゃうの?
387不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:32:39.44ID:OiLQ6b3C0
>>318
権力を集中させない
またある程度以上の権力を持つ者は国民が選それが民主主義の基本だろ
それを否定しているんだぞ
裁判所を検察の上に置くと言うことは裁判所がこいつを刑にしたいと思った奴を検察に指示して起訴させて自分で判決を出せると言う事だぞ
めちゃくちゃ怖いだろ
388不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:32:48.17ID:LwoVO2L40
検察を私物化してきたのは
特権意識バリバリの検察
内閣の私物化?
どうやって?
389不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:32:50.30ID:DrFsU2540
>>383
【論点整理】

論点としては3つあると思います。

@定年年齢を一律引き上げる
A特別に個別勤務延長できる
B原則63歳以降はヒラになるが(役職定年制)特別に個別に役職維持させることができる

このうち@は認めてもいいと思いますが、検察官の中立性・独立性を毀損するAとBは容認できません。

いい加減にしてよw
390不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:33:02.42ID:QBmW0u2L0
>>342
戦前・戦中に陸軍がどうしていたか
歴史で習わなかったの?
391不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:33:15.25ID:KvGZaf0B0
>>381
んーまぁ…
ドロドロした内部抗争は横に置いておいたとしたら

10年前に決定した「国家公務員の定年延長規定」を
検察法にも反映させるか?どうか?って話
そんだけ
392不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:33:22.20ID:DrFsU2540
>>387
権力を集中させないために検察は内閣から独立してる必要があるんだろ
なにいってんだお前
393不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:33:25.43ID:qsYl5CDC0
>>174
アメリカとかイギリスだと、検察官は地域民の投票で選んでるね。
394不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:33:28.03ID:19V5v7V00
>>299
でも後任指名を認める形を取ってきたんやろ
395不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:33:43.28ID:rJf3Chdd0
>>1
元検事総長はこいつをどうにかしろよ!

松尾 邦弘は、日本の検事総長(在任 : 2004年6月25日 - 2006年6月30日)
退官後は、エイベックスの法律顧問で、エイベックスの悪事隠ぺいに・・・
396不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:33:58.01ID:UB3tyywB0
検察私物化して何が悪いの?
397不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:33:58.91ID:DVO+R81d0
>>387
もう世界が中国化するから民主主義の前提なんか通用しない

お前ら終わったな
398不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:34:00.36ID:bsaKizfn0
松尾氏はロキード事件捜査、公判で実力発揮した人物。

他に賛同した方々のお名前知りたい。
399不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:34:05.71ID:289ZJ8Dc0
>>341
検察は起訴しかできないんだから、検察単独では権力を持ちえないんだよ
だけど、誰かが検察を支配下に置いちゃうと絶大な権力を発揮する
だから、誰に支配下にもならない独立性が求められるわけ
400不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:34:06.01ID:OiLQ6b3C0
>>324
意味が不明
なら検察は内閣の管理下で良いと言う事だな
401不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:34:23.18ID:VO2Ke+7r0
普通は、黒川退職後に施行されるように、
次期を変えて提出するだろ。
402不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:34:44.83ID:xxe9wuZE0
普段反権力にシンパシー感じてる連中が検察持ち上げていて クソワロ (´・ω・`)
403不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:01.10ID:zybNJjdf0
>>3
売国安倍サポ左翼さんこんにちはwwwwww
404不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:10.26ID:JF0dIihi0
こんな火事場泥棒許しておいて野党が自民党が反社と公金で飲み会してるの叩いたら
コロナ以外扱うなとかほざいてた層は何処に行ったんですかねえ
405不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:20.69ID:KvGZaf0B0
>>392
検察の独立性は結構だけれども

検察単体が暴走して、恣意的な捜査・逮捕を始めちゃったら
(山本真千子の朝日リーク、世論誘導なんかがそうだろうが
そうなったら、一体誰が検察を止める事が出来るんだ?
406不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:24.51ID:yDZs+TfQ0
>>387
「裁判所がこいつを刑にしたいと思った奴を検察に指示して起訴させて自分で判決を出せる」
裁判所に起訴の権限はないのでできない
407不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:32.63ID:928WSgNQ0
シュレッダーにかけちまえ。次!
408不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:37.45ID:cH5liuhR0
公文書改ざんの噓つき安倍政権、を退陣させよう
409不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:38.15ID:0Fi3JcUO0
国家公務員法改正自体に役職定年の特例の項目があるのに検察庁法の特例だけ問題視するのはどうなんだろう?
検察官の身分は他の国家公務員とは違うという考えも理解できるが、他の国家公務員の政府との関係を軽視してるようにも見える
この特例で政府に忖度するなら検察官以外もするだろう
今回の改正は国家公務員法、検察庁法、警察法、自衛隊法、会計検査院法、裁判所職員臨時措置法etcといった国家公務員及び準国家公務員を網羅した定年延長に関する改正だから、問題点は検察官だけに絞らず指摘するべきでは?
410不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:37.57ID:DrFsU2540
>>402
そら行政はもっとでかい権力だからな
当然っちゃー当然
411不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:36:20.82ID:bsaKizfn0
かつてのロキード捜査、公判を担当した諸氏は立派だった。

今の忖度検事諸氏は見習ってくれ。
412不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:36:21.10ID:RaupeB560
つまり政権の犯罪を見逃してきた諸悪の権限は黒川って事なのね?
私物化するって事は黒川を延長させる事自体か
早くワイドショーも黒川の悪事を暴いてほしいね
413不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:36:38.52ID:t1e5zR380
>>399
起訴しないっていうのも十分な権力だよね

どんな犯罪でも起訴がなければ裁けない
414不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:36:42.10ID:DrFsU2540
>>405
逮捕はどうやったって司法がとめるだろ
日本は令状主義とってるんだから
415不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:36:46.36ID:wW9ab2YG0
定年延長すると若者の優良雇用が減るのにな
これから氷河期の若者達はまだ理解してないんだろうな
416不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:36:46.45ID:r+CFWXl90
本来内閣が決めるはずの人事を自分たちの好き勝手に選考する、恣意的というならばまさにこの事じゃないのか。
417不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:36:48.00ID:rJf3Chdd0
>>1
松尾邦弘はエイベックスの法律顧問

ろくなもんじゃない
418熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2020/05/14(木) 13:36:48.72ID:pINEKSNv0
 
役人が自分たちの人事を掌握するなんて
民主主義の否定じゃないですか。

都合のいいときだけ「民主主義、民主主義」と言ってる
左翼の道理の通らないクズさがよく出てますね。

そんなんだから、立憲は維新に支持率抜かれたりするんですよ。
419不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:36:50.84ID:cmNlzAZ50
黒川は安倍内閣の門番で有名
こいつがいるから安倍は強気でいられる
420不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:05.98ID:jvOPVxe90
>>400
任命権は内閣にある。しかし歴代内閣は独立性中立性を重んじ上がってきた人事を承認する形だった

一方安倍内閣だけは人事に干渉し続け、ついには脱法口頭決済で定年延長、そして恣意的に定年の時期を指定できる法案を通そうとしている
安倍内閣の場合は管理下というようなものではない
421不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:06.98ID:DVO+R81d0
>>404
国連が中国の手に堕ちたから
中国へ尻尾振るのに世界中みんな大忙し

まだ知らないのか?

>>405
中国が止める

もう世の中は変わるぞ
民主主義の法律は全て通用しなくなる
422不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:07.37ID:TIW36OQW0
>>389
これよく知らない人に説明するの便利だけど玉木だっけ?の意見は消したほうよくない?
異を唱えてる人の中には@に反対してる人もいるよ
423不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:17.36ID:mXrM7Gpc0
ホリエモンの話がそのまんま当てはまる動きだな
今回騒動の仕掛人はやっぱ検察だったんだな
424不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:17.90ID:DrFsU2540
>>413
でもそれって行政が関与したときにおこる
行政関連の事件について検察が起訴しない
ってことに対策がないってことだよな

だからその問題は行政の指揮じゃ解決しないんだよね
425不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:37.98ID:928WSgNQ0
最近僕さ、ツイッターやってんだけど、
室井うづきのヒーヒッヒッヒ、ヒーヒッヒッヒを思い出してしまうんだ。忘れられないんだ。
https://twitter.com/chiakiasami/status/1232649815936262144/photo/1

ワンモアプリーズ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
426不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:39.53ID:QBmW0u2L0
>>387
だからさ
最高裁には国民審査があるよね。
内閣は国会が総理を指名するし、
国会は国民が議員を選ぶ。
天敵がそれぞれあればそれが三権分立。
日本は三権分立というより国会優位だろうけどね。

それで、国会という天敵のある内閣が行政官の
進退はきめればいいんだよ。
427不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:50.22ID:mfMjxWIK0
結局OBも関係者。口出すなよ
428不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:56.62ID:X5ZrJJzc0
もう明日あたり強行採決じゃねえの?
429不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:38:00.94ID:DrFsU2540
>>422
まあそうかもしれんけど
>>383に説明するには@とABは論点が別って理解をうながしたほうがいいかなと
430不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:38:05.30ID:VO2Ke+7r0
>>405
国会に弾劾裁判所を設置すればいいだけ。
独立性の必要な他の特別公務員もそういうシステムになっている。
基本的に公務員の罷免件は国民固有の権利であるので、
国会に弾劾裁判所を設置するのが当たり前。
431不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:38:12.41ID:Oye3iJTy0
尖閣中国船の目をそらす為の言いがかりにしか見えない
432不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:38:19.27ID:6P6u3F2Z0
>>347
裁判は無駄ではないけど絶対でもない。
17世紀ヨーロッパの魔女裁判だって
フランス革命期のギロチン裁判だって
ソ連のミンチメーカーだって裁判はしたんだよ。
433不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:38:28.91ID:uNNl3t4t0
ゴミサポって黒川が定年延長しても何のメリットも無いのに何でここまで必死なん?
やっぱ24億で雇われてる奴等だらけだから?
434不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:38:37.17ID:oas+7beB0
>>14
裁量なしの一括定年延長
435不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:38:57.30ID:jkMFBCrq0
黒川がいなければアッキード事件で捕まってた安倍
436不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:05.47ID:BI2QgF510
>>3
安倍に反対=左翼の発想やめとけよ

今、安倍支持してるのって安倍信者とランサーズだけだぞマヌケw
437不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:05.02ID:DrFsU2540
>>432
いやだから裁判のルールも憲法等で定めてるんだろ
438不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:11.43ID:hbfTWA7qO
憲法学上は『準司法的機関』という非常に一般人には分かりづらい中途半端な位置付け
何故なら、捜査権限(行政権)もあるし起訴するかしないかの権限(つまり裁判のテーブルに乗せるか乗せないのかという司法的な権力)を持っているから
従って、純粋な行政機関とは言いにくいんだな、これが
他方、検察も権力である以上何らかの民主的コントロールを及ぼすのが権力分立の趣旨、つまり権力を分立することで互いにチェックし合って自由・民主主義を守り国民の権利・自由を確保するに合致する
そこで、議院内閣制を採用してる我が国では内閣が任免を行う(検察庁第15条)
で、、、、、一番の問題は、内閣の裁量権(要は匙加減)と検察の独立性の確保というバランス
それと検察庁第22条の『検事総長は、年齢が65年に達した時に、その他の検察官年齢が63年に達した時に退官する。』という条文の趣旨
後は、自分であーだこーだ考えて結論出してくれ
439不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:29.12ID:YLCsQPOS0
国家公務員法改正に合わせて検察も含むにするだけ。
なお、自衛官も同じ流れなんだけどな。
こっちはいいの?
440不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:30.78ID:ZPOb8Foe0
>>302
検察に恨みのある人の意見鵜呑みにしてる?
441不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:36.32ID:UK8EqMTU0
>>417
ほう、どんな人物か知らんけど
エイベ顧問なのか
なるほどなぁ
442不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:56.66ID:z596/TPF0
吉村知事効果-国政維新=±0

結局は自民党にしっぽを振る維新、国政は特にダメだ
443不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:56.69ID:j9HVEOXs0
>>406
検審の職権事件(申し立てではない事件)で起訴相当2回出せばいいんでない?
検審のメンバー非公開だし
444不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:40:01.42ID:289ZJ8Dc0
>>373
私利私欲で動く場合もあるけど、それは個人の汚職事件だろw

ただ、そこで上がっている大阪地検の事件は、私利私欲では無くて
民主党の石井一をターゲットとした政争事件なんだな
おそらく、そこで検察を動かしたのは自民党の政治家だろ
検察が独立したから暴走したわけじゃ無く、検察が政治的に動いたので暴走しちゃったんだよ
445不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:40:28.43ID:bsaKizfn0
かつてのロキード検事いなければ田中有罪はなかった。

今の弱体検察は見るに堪えない。
446不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:40:39.16ID:GdKyl/1H0
どうしても思い込みのレッテルを貼るのがチョンの特徴
こんなんだから自民から政権が動かねえんだけど、生ある内だけでも寄生できりゃいいんだろうなあこいつら
447不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:40:44.97ID:L4wMwQh20
統帥権を楯に横暴をほしいままにした旧軍の歴史を顧みるまでもなく
歯止めなき行政組織は暴走する

それは検察であろとも例外ではない

しからば民主主義体制下において
彼らの暴走を食い止めるための権能を持つに相応しい者はだれが
それは内閣をおいて外にないことは自明の道理ではないか

いま化けの皮どもやそれに踊らされるお花畑どもは
この道理を「民主主義の危機」とか「三権分立の危機」などと騒ぐが
むしろその危機を作り出そうとしているのは彼ら自身なのである
448不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:40:45.80ID:X5ZrJJzc0
>>439
別に自衛官はいくらでも政権に左右されてかまわんし
449不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:40:47.85ID:xxe9wuZE0
強行採決?

自、公、維、賛成なら与野党合意っしょ 維新は野党第1党やし (´・ω・`)
450不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:40:50.07ID:KvGZaf0B0
>>430
実際に山本真千子なんかは
検察の調査資料の一部、安倍叩きに使えそうな部分を
朝日新聞社に売って、世論操作をしようとした訳だけど

結局これ、未だに一切裁かれてないよね(罪を問われてない
451不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:40:54.13ID:6P6u3F2Z0
>>380
村木さんは「疑わしきは罰せず」でグレー判定されただけだね。
ちなみに公印の管理不行き届きは認めてて、戒告処分は受け入れてる。
当時の菅直人内閣がケンリョクガーの人たちだったから検察に勝ったとかいって抜擢しちゃったけど
普通だったら左遷されるべき不始末だったよ。
452不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:41:02.29ID:MfzHOHRy0
フーン

じゃあ黒川さんがゴーンを連れ帰ってきてくれるんだね?
絶対やれよ
453不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:41:18.25ID:6+gi9bWb0
>>8
> >>1の元検事総長は左翼右翼とかとは関係がなくて、検察庁の人事を聖域にし続けたい、というだけのこと。
> 外部から手を突っ込まれるのが嫌、というだけ。

今まで自分らで好き勝手やってきたのに、なんでいまさら内閣に支配されなきゃいけないんだという事をバラしてるだけだよな
選挙も否認もできない検察を誰がコントロールするんだよ
検察官適格審査会なんて機能しないよ
454不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:41:32.21ID:OiLQ6b3C0
>>392
内閣は国民が選べるが
検察が裁判所の下に来たら誰が暴走を止めるんだ?
内閣は国民が選択出来ると言う事を考えろよ
455不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:41:32.46ID:DrFsU2540
>>439
そもそも自衛官は最終的に国会の統制をうけるから
456不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:41:56.21ID:LArLGu8P0
>>322
公文書改竄は重罪
不起訴にしたと言うことは誰が関与してたか謎のまま
普通に考えて忖度だけで財務官僚がやるかね
少なくても国の根幹を揺るがす案件だから内閣総辞職が適当
457不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:42:06.29ID:6P6u3F2Z0
>>437
裁判のルールを決めてるのは裁判所だね。
憲法は司法権が裁判所にあると定めてるだけだ。
とはいえ検察も司法権を持っていると声高に叫ぶ馬鹿がいっぱいいるけど。
458不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:42:09.52ID:DVO+R81d0
ここで検察論争してるうちに
世界は中国のものになっていました

もはや日本も検察制度なんか意味なし
459不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:42:16.83ID:Ey91m7WL0
1月の時点でなぜみんな動かなかったのか。
俺らはずーっと言ってきたじゃんね。

政権打倒の名目にしたい人もいるだろうけどそれって無責任だし、
それ以外の人も結局は自己保身ではなかろうか。
私たちは言いましたよ、でも決まったものは仕方ないですよね、ってのが日本の愚民どもの常套句。
しね。
460不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:42:36.41ID:lYtZoXw70
あれ?でもれこって検察からの要望じゃなかった?
現役の検察官は改正してほしくてOBはふざけんなってかんじ?
461不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:42:40.96ID:928WSgNQ0
室井卯月のヒーヒッヒッヒ、ヒーヒッヒッヒのあれを小泉今日子も今後言い出すんだなぁと思うと胸熱で、、、
462不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:43:35.68ID:DrFsU2540
>>454
例えば河井議員の捜査につき内閣が悪影響を与えたらどうなる
選挙案件の捜査に弊害があれば選挙を介して倒せるという状況じゃなくなるから
行政なら選挙で排除できるっていうのがどうにもならんけど

選挙ならなんでもいいわけじゃなくて適正な選挙であるべきだろ?
463不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:43:46.55ID:naU5SnMv0
>>1
パヨクと在日焦り過ぎww
464不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:43:56.51ID:Xd2MLI6K0
観念せえっ! 安倍ころ! 
465不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:07.50ID:bsaKizfn0
ロッキード事件の何たるかも知らないであれこれ安部擁護やるバカ。

当時のロッキード検事はすごかった。
466不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:07.51ID:DrFsU2540
>>457
基本的には憲法ですね・・・
日本国憲法は民定憲法とされていますけど
467不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:15.23ID:MfzHOHRy0
今現在黒川に余分な給与払ってんだから
ゴーン事件解決できなかったら黒川責任とるんだよな?
延長分の給与は退職金で返せよな
468不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:15.26ID:OiLQ6b3C0
>>406
君が検察の管理を裁判所がすると書いたからそうなる可能性があるだろと言っている
管理下の検察に指示が可能になる
469不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:21.30ID:Rr6IYCrA0
>>447
検察官適格審査会、初の「検察官審査開始」を議決(下)
https://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/12f6ead8eebd56a10d8813994c158ad0

検察官適格審査会は、戦後占領軍(GHQ)の司法改革の一貫として導入されようとした
「検事公選制度」を潰すために、当時の政府が出した対案としてつくられた。国民の代表が
検察官の暴走をチェックするふりをしながら眠りこけてきた関係者の罪は重い。旧習を
打破出来るかどうか、国会議員も含めた審査会委員の機敏な行動と覚悟が問われている。
470不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:30.95ID:3udj3p0U0
>>370
何回も言うけど、内閣は選挙で止められるんやで
なんで今するの?は詭弁のテンプレ
471不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:34.59ID:DDShlJRf0
>>1
もう法改正を支持しているのはネトウヨだけってオチか
 
472不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:52.92ID:2a+PxcuV0
これ定年伸ばす事にみんな目が言ってるがこの法案改正ってそれだけの話じゃないんだろ?
そこにこれだけ騒がれてるヒントがあるんじゃないか?
473不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:55.26ID:jvOPVxe90
>>405
陸山会事件では検察は秘書の供述をでっちあげしてたな
あ、これは自民に利することだから良い暴走か?w

ちなみに供述でっちあげをもみ消したのは当時の黒川弘務官房長の仕事
474不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:44:57.36ID:g22o+cbI0
>>310
安倍は退陣した後の保険が欲しいのがバレバレ
このチンパン総理は間違いなく桜案件だけはやらかした事を理解してるわ
475不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:45:00.62ID:VObaxxyq0
安倍さんと黒川さんは密着してる
アベックと呼ぶべき関係
476不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:45:27.63ID:lEed0FHb0
>>348
黒川氏に関しちゃゴーンが逃げたんでその後始末目的。
これは法律に基づいているんで違法ではない。ただし、これまでの法的解釈を変更しているんでそこを問題視している連中はいる。(問題の有無はさておき、違法だなんだ言っている連中はわからず騒いでいるだけ)
477不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:45:30.39ID:5ngv/6lv0
ど素人だけどアベノマスクしかり一度動いたら止められないくらい強いからここは止めとくべきだわ。アベさんまだあのマスクしてるしなんかずれてるわ
478不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:45:32.46ID:GMOsNPVQ0
それだけのパワーを中韓に向けたらどう?
479■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 13:45:34.20ID:cMGJZ6Qp0
>>299


 理解できないならレスしてくるな。バカ

 

 
480不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:45:46.64ID:M2XzUsRr0
上との癒着はマスコミが話題にするが下との癒着は一切触れないよね
481不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:45:51.28ID:xogXEobb0
>>342
検察は逮捕されないの?
482不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:46:13.36ID:33g10NTL0
>>454
検察の暴走より政権への忖度のほうが嫌なだけだろ
検察に痛い目にあわされたポジショントークの人ならともかく
483不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:46:19.41ID:gShhMDhA0
あらら
統一教会の朝鮮人どもがやってる「日本国家転覆のクーデーター」ってバレちゃったね
484不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:46:21.67ID:DVO+R81d0
>>471
法改正は世界中で始まるぞ

これからは中国が世界のルールになるからな
国連が完全に中国の手に堕ちた
485不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:46:27.51ID:yDZs+TfQ0
>>468
おれは「検察の管理を裁判所がする」なんて一言も書いてないぞ
検察が起訴し、裁判所は判決を下す
よって検察が暴走したら止めるのは裁判所の役割というだけ
486不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:46:27.48ID:DrFsU2540
>>470
例えば河井議員の捜査につき内閣が悪影響を与えたらどうなる
選挙案件の捜査に弊害があれば選挙を介して倒せるという状況じゃなくなるから
行政なら選挙で排除できるっていうのがどうにもならんけど

選挙ならなんでもいいわけじゃなくて適正な選挙であるべきだろ?
検察と内閣が一体化したディストピアってのは選挙がまともに行われない驚異があることを表現してるのに
487不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:46:46.48ID:GapiI98x0
>>460
obにも派閥があるんだろ
元検事総長の中でも最高出世は
宮内庁参与になるとかね
当然その派閥のほうが強いだろうし
488不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:46:55.81ID:bsaKizfn0
検察は起訴不起訴の権限を独占しているから司法権の一部を担っている。
素人が頓珍漢な議論している。
489不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:47:06.92ID:DrFsU2540
>>460
検察側からの要望って今のところソースがね
490不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:47:11.95ID:xxe9wuZE0
公務員法を改定して就業定年を65才と定めます

横槍 だが検察、お前のところはダメだ

は? (´・ω・`)
491不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:47:36.74ID:6k4s5g8W0
私物化するな!とか偉そうに言ってる奴も結局自分たちが私物化したいだけ
492不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:47:42.88ID:BVQux1Eu0
>>1
自分たちが私物化してきた人事を、国民の手に戻すのは、そりゃあ反対だろうなあw
493不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:47:58.17ID:l2LnH0dF0
>>471
右翼団体も反対だからな
ガチで「ネトウヨだけ」が賛成してる

一水会
@issuikai_jp
僅か1日で急激に盛り上がった「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグが弊会にも回って来た。これに同調する事自体やぶさかでは無い。
だが、間違えてならないのは、実は定年延長そのものでは無く、閣議決定だけで役職定年を延期出来る点にあると言う事だ。これを忘れないよう指摘しておきたい。
午後8:52 · 2020年5月11日

一水会
@issuikai_jp
実はこの「#検察庁法改正に抗議します」の改正案第22条は、去年秋の段階では単に検察官の定年を延長をするだけのシンプルな文面であった。
それが今年春の法案では、突然第5項以降が追加され、内閣又は法務大臣の判断で勝手に役職定年を延長出来るようになった。しかもその間なんの説明もされ無いのだ。
午後1:30 · 2020年5月12日
494不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:48:27.11ID:DVO+R81d0
>>488
議論も何も世界が中国化するのに
今の法律の議論なんか全く意味無い

>>491
>>492
今、問題なのは国連が中国に私物化されらことだが?
495■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 13:48:28.14ID:cMGJZ6Qp0
>>299

 任命権(固定)
 内閣による延長(浮動)


  回答してあること2周するバカ 乙

 
496不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:48:40.06ID:4NvBX5210
検察私物化なんてできるわけないのにな
アメリカの忠犬なんだから
497不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:48:55.26ID:4iybUgPO0
検察の暴走をどう管理するんだ?検察の暴走は恐ろしいぞ
498不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:48:55.41ID:TmXC3kxx0
他の省庁の国家公務員幹部職にも、内閣による定年延長は適応されるの?
499不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:48:56.23ID:t1e5zR380
>>453
機能してない検察官適格審査会を改革すればいいじゃん
500不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:48:58.98ID:6jLQM7gG0
これだけ反対するんだから公務員も含め定年延長なんか必要ないんだよ。
食えなきゃ働けばいいし、ダメなら死ねば良い。
そういうことだろ。
501不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:49:01.75ID:jvOPVxe90
>>470
選挙で勝ったからと言って何をやっても良いというものではない

公務員定年引上げ問題は08年からやっててもう10年以上議論して野党も基本OKしている
長い議論を経てほぼコンセンサスが取れた法案

しかし検察庁法の改正は去年まで話にもなかった
今年安倍内閣が口頭で脱法定年延長を決めた後にそれを後付けするかのように急に追加した
重大な問題なのに議論も何もない。コロナの騒ぎに乗じて火事場泥棒的に潜り込ませたから問題になっている
502不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:49:05.21ID:/XN0NT+t0
ガチで知りたいんだけど
アベってそんなにすごいの?
もうマスコミ野党左翼勢力と
アベさえ倒せば全てが良くなるし願いが叶う
悪の根源は全てアベみたいな勢いじゃん
何がそんなにすごいの?
503不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:49:15.81ID:289ZJ8Dc0
>>470
内閣が選挙に検察を利用するのが怖いんだよ

実際に、陸山会や村木厚子の事件では民主党政治家をターゲットにした不当な捜査が行われたし
甘利みたいに証拠があっても起訴されないなんてことも出て来る
安倍だって、桜を見る会前夜祭で検察が動いたら、公民権停止になって選挙に出馬できなくなるだろ
504不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:49:37.51ID:hzm19ud/0
検事にも公務員にもなれなかった氷河期達の怨嗟の滑稽さwww
505不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:49:49.59ID:lYtZoXw70
>>487>>489
まぁ好きにすればいいけど何で検察の定年をわずかに伸ばすだけでこんな
目くじら立てる人がいるのかわからん
国家公務員の定年が65になって検察もそれにあわせようとしたってだけの話でしょこれ
506不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:49:49.68ID:MfzHOHRy0
>>467
逆にゴーン事件が半年で解決できるってことなの?
できるわけないよね?
507不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:49:58.96ID:wIcvZS/f0
>>3
そうだそうだ

おまえ以外の人類は全部左翼だぞ

ほら安心したか?
508不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:04.49ID:YVb5zbP40
>>502
隠蔽と捏造
509不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:07.28ID:tA8efRl+0
なんかこれ一見よさげに思っている人多いけど
検察批判する学者とか評論家とか
適当な罪状つけて全員パクリ始める危険もあるぞ。
510不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:16.75ID:DrFsU2540
>>505
ちがうけど?
511不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:26.69ID:c0KgQjBr0
>>481
大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件で逮捕されたよ
512不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:35.45ID:DrFsU2540
>>509
どうやってパクるんですかね・・・
513不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:36.91ID:8QgSCA2a0
立憲関係者焦りすぎだろ
維新に支持率抜かれたからって
法案提出者でもない与党でもない維新を入れたら
まともなこと言っててもデマになるやんけ
514不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:55.69ID:YVb5zbP40
>>506
ゴーン事件は解決やろ
もう帰ってこないんだから
515■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 13:51:14.35ID:cMGJZ6Qp0
 >>299
 

 ⭕ 任命された検察官が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。
 ⭕ 任命された検察側が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。
 ⭕ 任命された検察側が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。


   とぼけるな、バカ !!


 
516不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:51:16.91ID:AxQasTQm0
この定年延長は去年の年末から議論してるのになぜ今わーわー騒いでるの?
内閣法制局でも議論されてたろ
安部ちゃんが気にくわないなら選挙で落とせばいいでしょ?
意味わからん

あれだコロナ3密で国会前でデモすりゃあいいじゃんwww
517不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:51:18.35ID:wIcvZS/f0
>>14
もはや思考停止の常套句になったよな、その台詞
518不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:51:19.79ID:dq1D1ScF0
>>493
ネトウヨという呼称も不適切で、アベポチとかの方が正しいだろ
519不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:51:20.33ID:uduImNFi0
いま強行採決するような法案なの?
これだけ反対されてるんだからもう少し時間かけた方がいいよ
520不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:51:23.95ID:/XN0NT+t0
>>508
バレてるんだから責められてるんだよね?
全然隠蔽も捏造もうまくないじゃん
521不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:51:31.88ID:gShhMDhA0
>>497
もっと検察を暴走させてどうすんの?
今までは証拠でっちあげだったが、今度から堂々と犯罪もみ消しになる 
522不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:51:52.28ID:QPEkxVwX0
そもそも間接民主制は厳密な民主主義ではない
(直接民主制との違いはググれ)
だからこそ大半の日本人は政治に無関心でも問題ないのだが
その完全な民主主義で選ばれたわけでもない内閣が
検察を支配して巨大な権限を社会に行使するのは普通に弊害しか産まないと思う
523不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:51:54.38ID:OiLQ6b3C0
>>482
国民が関与出来るかどうかの方がどう考えても重要だろ
民主主義の根幹に関わる問題だぞ
524不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:06.47ID:6P6u3F2Z0
>>466
形式上はね。
もちろん実際は占領地の自治基本法だけど。
525不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:15.86ID:VO2Ke+7r0
内閣は憲法第七十三条第一項において、
法律を誠実に執行することが求められており、
その誠実さの現れとして、内閣は、
法の番人たる検察官が内閣を何の圧力もなく
捜査出来る事を国民に担保しておかなければいけない。
しかしながら、今回、公文書偽造の立件を避けるために、
黒革を検事総長にする法案を提出したことで、
この内閣が法を誠実に執行しようとする態度を、
自ら反故にして、公文書偽造し放題の内閣と言う状態を
継続させようとしている訳で、
コレは民主主義国家を揺るがす大変な事態になっていると言える。
526不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:26.47ID:DrFsU2540
>>523
じゃあ国民審査しないと
527不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:34.33ID:IE7Ji4WG0
これは定年を合わせるためだって言ってた奴らはどこいったん?
詳しくないからなんでOBが反対してるか教えて
528不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:41.26ID:ET96QHBQ0
弁護士も反対
検事も反対
あと裁判官か
出ないだろうなw
529不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:44.77ID:c0KgQjBr0
>>502
自民党政権が長年受け継いできた解釈をあっさり変えちまうんだから凄いよ
530不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:45.99ID:xxe9wuZE0
定年改定するのだから今決めないと新規の採用枠人数が出せなくなるやんね (´・ω・`)
531不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:47.09ID:gShhMDhA0
>>516
>この定年延長は去年の年末から議論してるのになぜ今わーわー騒いでるの?



去年まで → 国会で議論して決める
今年1月に突然 → 安倍内閣が決める
532不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:51.46ID:wIcvZS/f0
>>516
じゃあおまえ答えられそうだから聞くけどさ

黒川に特例的な定年延長するってことは、それなりの長所とかメリットがあるってことだよな

当然おまえもそれだけ擁護できるんだからいくつかは言えるんだろ?

30秒やるから答えろよ

逃げるなよ?
533不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:57.01ID:dq1D1ScF0
>>520
普通はバレたら隠蔽と捏造をやめるけど、ガイジムーブを重ねて強行突破するところに安部の真価がある
534不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:53:01.83ID:jkMFBCrq0
籠池逮捕
佐川不起訴

裁判は人間のやること
日本は正義も善悪もはっきりしない国なので
逆転することが日常茶飯事
535不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:53:13.87ID:6f/i5wJz0
>>505
内閣が自由に特定の人だけを役職維持したまま更に3年延長できる制度を盛り込もうとしてるからおかしくない?って言ってるようだよ
536不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:53:31.36ID:/wfS9G9W0
>>1
安倍は北方領土4島を独自外交でロシアに売った売国奴
あの民主党でさえ尖閣諸島を国有化して日本の領土を守ったのにそれ以下の売国奴
今回の新型コロナウイルスでも春節ウエルカムでウイルスを拡散させた張本人
しかも総理肝いりの対策が布マスク

海外では何十兆もバラマキをしながら日本国内では消費税増税
しかも外遊での豪遊のつけは赤字国債発行でカバーという有様
日本国内では元韓国大統領顧問の竹中平蔵が言うがままに民主党の外国人移民法こと入管法を改悪して外国人単純労働者枠を広げた

さらに外資に水道を売った

おまけにカジノで外国人の賭博場を許可して外国人の犯罪グループの流入を促進

原発事故も安倍晋三の「電源喪失はない」発言から発生したものであり
安倍晋三が原発事故発生の真犯人だった

ただこれらの事実を隠しているだけ
それを主導しているのはご存知の電通でオリンピック利権や数々の不正などと深い関わりがある

どこにも評価すべきところがなく
まさに見せかけの保守で実際には民主以下の売国奴と言っても過言ではない

しかも肝心の安倍内閣はセキュリティ大臣がUSBも知らなかったり
内閣府政務官が不倫元アイドルだったりする
つまりまともな政策は立てられないのだ
537不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:53:43.76ID:oj4P34uc0
検察官僚が総力挙げて安倍界隈の全逮捕しないと
538不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:53:46.01ID:aA5Lu5c00
>>528
ネトウヨ

「ホリエモンと上地雄輔が賛成してるし!」

瀕死状態
539不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:53:50.87ID:LwoVO2L40
検察の私物化って話なら民主党政権で仙谷由人が中国人船長を釈放したとき、全ての罪を検察に被せた例がある
540不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:53:54.58ID:DrFsU2540
>>528
検事は現職からも反対の声がでてるから異常事態だよな
541不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:53:59.58ID:wIcvZS/f0
>>532
なに逃げてんの?

逃げんなよカス
542不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:54:22.57ID:r+CFWXl90
>>515
任命は内閣がやってるんだろお前の頭のなかでは、ならば延長なんかより任命の方がいいんじゃないのか?
543不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:54:35.28ID:kjYQUjmo0
パヨクはバカなのか?

給付金60才未満に支給します!と言えば60才越えた奴が
反対するのは当たり前
恩恵に預かれなかった奴が反対するのは当たり前だろ?

パヨクの劣化が止まらない
544不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:54:42.03ID:tA8efRl+0
>>512
なんでもいいんだよ。
証拠は捏造すればいいんだよ。村木次官の件がそうだった。
545不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:54:43.68ID:DVO+R81d0
>>537
もう中国様が国連を乗っ取ったから
安倍とか自民じゃなくて日本丸ごと粛清されるよ

手遅れだったな
546不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:54:44.38ID:SjRcl4A+0
これは好き勝手できなくなるの嫌がってるだけ
547不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:54:48.58ID:adKBEaBu0
>>5
どーみても途中送信だろ頭悪過ぎ
548不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:54:55.45ID:fUntx3sh0
民主主義と市場経済の洗礼を受けずやりたい放題の検察には足かせを付けるべきだよ。
ゴーンのときも朝日新聞にだけ逮捕を知らせたのを忘れてはならない。
549不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:55:01.48ID:wIcvZS/f0
>>516
はあー(ため息)

け っ き ょ く

おまえら一匹も答えられねえんじゃねえかよ

昨日からおまえら12連敗なんだけどさ
恥ずかしくないの?

ねえ
550■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 13:55:01.02ID:cMGJZ6Qp0
 


 この条件、検察側から要求したんじゃないか!?

  だから、引き下げられないんだろ!?


 
551不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:55:09.95ID:++1TtoHP0
強行でも何でもない
前々から野党にも通達している訳だし
内容もさっさと可決して次の事やるべき様な事案
552不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:55:11.53ID:qVp0ZBtQ0
>>1
ホリエモンいわく検察の権力が強すぎるそうな
海外と比較は知らん
誰か知ってる?
553不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:55:12.14ID:6f/i5wJz0
>>516
去年議論してた案から突然追加された文言出てきたから
その上で強行採決しようとしてるから追加された分は議論し尽くされてないだろって騒いでる
554不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:55:15.59ID:DrFsU2540
>>544
逮捕ってどうやるかしってる?
555不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:55:17.25ID:AxQasTQm0
>>532
なんで30秒なのwwww
河井案里を逮捕するのも残ってるし、IR疑惑もまだ残ってる
黒川さんにはこれを起訴まで持って行ってもらいたい
556不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:55:29.60ID:rkmMZ2cP0
>>27
全く理屈として成立してないが??
こんな馬鹿も珍しいw
557不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:55:58.57ID:rkmMZ2cP0
>>68
やっぱキチガイがw
558不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:56:14.04ID:eePLZ6+Y0
松尾 邦弘(まつお くにひろ、1942年9月13日 - )は、日本の検事総長(在任 : 2004年6月25日 - 2006年6月30日)。弁護士。韓国人。
559不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:56:19.91ID:wIcvZS/f0
>>555
それ黒川じゃなくてもいいよね?

頭悪いなりに質問理解して答えろやカス

ほれこれでおまえ13連敗やぞ

はよせいやあ!
560不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:56:29.50ID:c0KgQjBr0
>>543
じゃあ黒川も反対なのかw
561不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:56:41.58ID:aA5Lu5c00
>>539
そういえば安倍になってから
北朝鮮の密航者を逮捕もしなかった件があったよね。
海保が水鉄砲で対抗しておきながら違法操業はなかったとか海保を悪者にしたやつ。
562不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:56:43.60ID:289ZJ8Dc0
>>497
検察って、刃物みたいなものなんだよ
振り回された恐ろしいけど、誰かが持たなきゃ何の危険も無いわけで
だから、誰が刃物を持つかって部分のコントロールが必要なんだわ

安倍に検察の人事権を持たせるのは、気違いに刃物なのだわ
563不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:56:47.86ID:YVb5zbP40
>>555
黒川じゃもみ消すだろw
564不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:56:57.51ID:j9HVEOXs0
>>503
難しいんじゃないかな

・裁判所コロナであらゆる審理停滞してるので確定に時間がかかる
・国務大臣の在任中訴追免除は総理大臣にも及ぶ(通説。異論はあり)
http://www.jicl.jp/old/urabe/backnumber/20100909.html
・訴追免除にも触れず、比較的長期化しないで審理できそうなのは
団体の事務担当者の虚偽記載だけど、
こちらは連座制の適用がないので本人の公民権には触れない

>この連座制、買収には適用されますが収支報告書の虚偽記載には適用されません。
https://seijiyama.jp/article/news/nws20141016-001.html
565不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:56:59.11ID:fo26bPhy0
>>1
検察も行政機関なんだから、行政のトップである首相や内閣が人事に関与するのは、当たり前だろ

これ、社長が社員の人事に口出しするのは私物化だと言ってるようなもので、お門違いも甚だしい
566不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:57:15.52ID:lYtZoXw70
>>510
何が違うの?定年がのびる以外になんか大きな変更点あったけ?
567不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:57:24.96ID:IhcT1APz0
元々は自治労と民主党で出した前からある法案なんじゃないの?
前から分かってたはずなのにこのタイミングでなんで急に検察OBや芸能人総出で騒ぎ出したん?
どこかで急に内容ねじ曲げられたの?
よく分からんことが多い…
568不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:57:36.44ID:LwoVO2L40
>>533
ばれてもやめなかった民主党政権

報道しなかったマスコミあっての違法民主党政権な訳だが
569不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:57:38.04ID:DrFsU2540
>>562
まったくまちがってないけど行政も刃物だぞ
570不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:57:48.75ID:ouRjpduU0
まあ意見を言うのは勝手だからな、ただ法案を決めるのは国会の仕事だけどねwwwwwwwwww
571不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:57:54.88ID:R8FuF97e0
>松尾邦弘元検事総長ら検察OBが
検察OBが何人居て、その中の何人が今回の意見書を出すのか
ちゃんと調べて書いてこそ記事と呼べるものだ
572不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:57:56.20ID:kjYQUjmo0
>>540
定年延長は昇格の年齢上がるからな
昔サムスンが定年45才の頃は30才で課長とかざらにいた
今サムスンで30才の課長がいたら超スーパーエリート

役職増える訳じゃないから昇格待ちのヤツは上が上がらないと
ポストが空かない、そりゃ反対するぞ
573不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:01.08ID:wIcvZS/f0
>>566
おまえでいいや

ほれ、早く黒川に特例的な定年延長するだけの黒川の長所

すぐに答えろよ?15秒な?
574不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:03.17ID:/XN0NT+t0
>>517
何も考えられないアホが思考停止とは笑わせる
575不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:04.24ID:DrFsU2540
>>566
【論点整理】

論点としては3つあると思います。

@定年年齢を一律引き上げる
A特別に個別勤務延長できる
B原則63歳以降はヒラになるが(役職定年制)特別に個別に役職維持させることができる

@だけの話はもめてないよ
576不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:05.73ID:4eGyt0D30
>>3
安倍がどんな立場か考えよう
577不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:15.15ID:k9SjXUEq0
>>552
海外は検察官は市民が選んだりしてるし、市民の大陪審を通らないと起訴できなかったりもする。
アメリカは両方やってるよね。

内閣という検察に見張らせないといけない側がコントロールしてたら元も子もない。
578不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:24.24ID:DVO+R81d0
>>543
もう日本国内のことなんて全て関係なくなった

中国に順応した奴だけが生き残る時代が来たぜ

>>544
これから捏造し放題な時代が来る
今までとは比べ物にならないくらいのな

>>569
これからは中国の統治下になった国連が刃物になるぞ
579不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:31.91ID:YLCsQPOS0
野田内閣時代からやってる案件なのに
反対とか茶番。
政権叩きの具でしかない。
普通に可決で良いだろ。
580不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:33.77ID:tA8efRl+0
>>554
質問の意味がわからん。
581不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:37.10ID:kjYQUjmo0
>>560
意見する立場に無いと言うのが日本人
582不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:37.43ID:LwoVO2L40
>>567
枝野は反対してない
ただ、今やるのは・・・ってだけだった
それが立憲としての発言なんだが
583■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 13:58:39.19ID:cMGJZ6Qp0
>>542

 ほら、話をはぐらかして、とぼけた。

 お前みたいなバカは棄却する。相手をする価値がない。

 掲示板の仕様が元に戻らない限り、反論も議論も全て棄却する。
 以上。

  論点を理解できないバカ あぼーん
  
584不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:00.37ID:aA5Lu5c00
>>552
取調べに弁護士つけられないとか
検察に不利な証拠は裁判に提出しなくていいとか
585不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:03.76ID:wIcvZS/f0
>>574
じゃあおまえの「お考え」をどうぞ

10秒やるよ

さっさと答えろハゲ
586不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:05.64ID:f7MyqqXv0
独裁独裁って、野党が自滅してるだけじゃんね…
民意が民意ガーって、急に客受けだけがいい知名度高い人にないもうもわからないフリップ芸やらせることがまともなこととは思えん。
587不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:06.44ID:DrFsU2540
>>580
だろうなw
逮捕令状ってきいたことない?
588不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:10.43ID:evDfZsD70
なんかまるで検察が正義の集団みたいになってるなw
検察としては政治介入はないほうがいいから当然こうなわけで
それなら任命も俺らがやるから人事権よこせとでも言えばいい
589不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:15.52ID:c0KgQjBr0
>>565
いや社長が監査法人の人事に口出すようなもんだよ
これじゃ公正な監査はできない
590不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:44.60ID:wIcvZS/f0
>>566
.
はい
おまえらバカサポの負け

これでバカサポ14連敗やで
591不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:50.44ID:6P6u3F2Z0
>>539
そもそも民主党は政権発足当初
「検察に圧力かけて小沢捜査を止めさせる」と息巻いてた集団だから。
そして当時小沢をかばって検察の陰謀、検察を解体すべきだと騒いでたメディア・政治家・知識人は
ほぼ例外なく今回の検察庁法改正に対して「検察の独立性を守れ」と主張している。

政治ってのはそんなものだ。
592不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:03.65ID:r+CFWXl90
>>583
お前だろそれ、任命がお前が言うとおり内閣がやっているのであれば、延長も糞もないだろ?
593不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:21.29ID:wIcvZS/f0
>>574
脳みそついてねえのかよ

おまえも結局答えられねえんじゃねえか

なあハゲ豚

これでバカサポ15連敗だぞ
594不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:22.56ID:ouRjpduU0
何故今なのか?って、民主党政権時代からやってる法案なのにwwwwwwwwww
595不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:27.51ID:ET96QHBQ0
そもそも安倍政権が信頼されてたら問題にならなそうな気もする
だいたい胡散臭い事やり過ぎなんだよw
596不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:29.51ID:RRxg7BL80
そーれ 安倍を叩いて 9条守れ 

在日工作員  大あばれ ワッショイ ワッショイ

在日 林真琴を 検事総長に

VANK20万人のサイバー工作員 総動員ツイッター
597不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:34.30ID:oepJjgB90
>>342
悪の内閣は選挙によって打ち倒し取り換えることができる
内閣の人事権が実質的に機能しないなら悪の検察を民主的手続きで打ち倒すことはできない
598不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:34.86ID:xxe9wuZE0
自、公、維で合意しているから成立はするのだけどもね 

野党第一党の維新が賛同しているなら与野党合意の判断で決めていいですよ (´・ω・`)
599不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:40.20ID:/XN0NT+t0
問題の本質がよく解らなくても

とにかく野党が主張してるってことはこの国にとってはヤバいこと

こんなふうに多くのまともな国民が認識してしまっていることが問題だよな
またそれが正しいっていうのが多くの普通の国民にとっての不幸だよ
600不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:00:42.99ID:DrFsU2540
>>594
いや今年の1月以降に急に始めた話だよ
601不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:01:04.81ID:wIcvZS/f0
>>574
おらおらおらおらおら

はよせいや虫けら
602不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:01:05.47ID:DrFsU2540
>>597
例えば河井議員の捜査につき内閣が悪影響を与えたらどうなる
選挙案件の捜査に弊害があれば選挙を介して倒せるという状況じゃなくなるから
行政なら選挙で排除できるっていうのがどうにもならんけど

選挙ならなんでもいいわけじゃなくて適正な選挙であるべきだろ?
603不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:01:21.74ID:RRxg7BL80
そーれ 安倍を叩いて 9条守れ 

在日工作員  大あばれ ワッショイ ワッショイ

VANK20万人のサイバー工作員 総動員ツイッター
604不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:01:27.07ID:L4wMwQh20
統帥権を押し立てて横暴をほしいままにした旧軍の歴史を紐解くまでもなく
歯止めなき行政組織は暴走する

それは検察であっても例外ではない

しからば民主主義体制下において
彼らの暴走を食い止めるための権能を持つに相応しい者はだれが
それが内閣以外にないことは自明の道理ではないか

いま化けの皮どもやそれに踊らされるお花畑どもは
この道理を「民主主義の危機」とか「三権分立の危機」などと騒ぐが
むしろその危機を作り出そうとしているのは彼ら自身なのだ

彼らこそ非難されるべきなのだ
605不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:01:31.31ID:3ahgXmXj0
共産モンスター♪

共産モーンスター♪
606不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:01:30.71ID:kjYQUjmo0
>>584
犯人も自分に不利な証言証拠は出さないから五分じゃね?
反省した振りとか騙す奴も居るんだし
607不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:01:44.58ID:DVO+R81d0
>>596
国連が中国の手に堕ちたから
在日の大勝利きたぞ

もはやアメリカすら世界の敵になった
世界中の国がコロナ収束したら中国参りするってさ
608不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:05.89ID:3TScVo9I0
OBが、黒川に辞任を諭すしかない状況だな。
ほぼほぼ黒川の人格的な問題になってきた。



検察の恥をさらに上塗りするw
609不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:13.59ID:DrFsU2540
>>604
>それが内閣以外にないことは自明の道理ではないか
普通国民がやりますね
610■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 14:02:15.02ID:cMGJZ6Qp0
 

 
 ■■■■■
 ⭕任命権と個別延長を同源に語るバカ専用
 ■■■■■ 


  ⚫ 在職の検察官が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。
  ⚫ 在職の検察官が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。
  ⚫ 在職の検察官が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。

   
   とぼけるな、バカ !!


 
611不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:25.49ID:evDfZsD70
>>604
まあ、だからといって定年延長できますって法律では
別に民主的コントロールにはさほどならん気はするが
612不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:27.36ID:f7MyqqXv0
>>599
ほんそれw

で、芸能人かき集めて空騒ぎ、しまいにゃOBまで出陣とか異様としか思えない。
613不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:27.79ID:k9SjXUEq0
>>572は大事なこと。

内閣が特別に定年延長できるようになると、その延長された人たちくらいしか役職に就けなくなるよね。
内閣お気に入りの検察官が役職を占める。

田中角栄内閣でそうなってたら、総理やめた後に逮捕されたと思うか?
614不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:34.73ID:3ahgXmXj0
真っ赤な〜♪

真っ赤なBBA!♪
615不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:35.15ID:kjYQUjmo0
>>604
検察が死刑と言ったら死刑になるならそうだな
616不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:36.57ID:LH7Be5Lq0
>>37の通りなら法務省サイドで止められるんだから、政権に有利にする為に検察側をこねくり回す必要が無くない?
617不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:02:36.70ID:Kt8UvkC90
あーあ
安倍どうすんのよ?これw
618不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:02.20ID:ET96QHBQ0
あと黒川さんの誕生日が今年の2月じゃなかったら
1月末に急きょ法解釈変えてまで閣議決定やってたの?ってとこがね
胡散臭いと言われて当たり前でしょ
擁護してる人は誰もココ説明しないw
619不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:05.95ID:DyKF6gRV0
福山哲朗の辞任が先だろ
反日帰化人議員に投票した奴は猛省しろ
620不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:07.43ID:evDfZsD70
>>609
やらないよ
人事権も罷免権も国民になんてないでしょ普通
621不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:19.55ID:/XN0NT+t0
>>585
お前の考えを先に言えー!!
こうやって千日手に持っていくやつって負けを認めたのと一緒なんだけど
どっかの国のローカルルールでは違うらしいよね
622不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:24.31ID:dyI2rO7s0
>>602
選挙は投票から開票まで立ち合いが自由で政権がズルできない配慮はされとる。
623不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:37.92ID:6P6u3F2Z0
>>599
逆に問題の本質がよく解らなくても

とにかく安倍が推進してるってことはこの国にとってはヤバいこと




と考えてる人も多いんだよ?
624不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:36.83ID:DrFsU2540
>>620

民主主義体制下なんだろ?
625不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:53.16ID:LwoVO2L40
>>589
監査法人を選ぶのは?

なんかさ、検察を日本から独立させたいって主張が混ざってない?
国連サマノーとかやめてくれよな
626不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:01.93ID:iG2pc3HJ0
┏( .-. ┏ ) ┓
【新世界秩序/New World Order/NWO】


*新世界(大阪じゃ無いです)の
無秩序の一環として


New World Order 改
New World Water(ウォーター)が、スタートしました

--

*水の中に
エボラ型コロナウイルスを含む、100種類投入されるそうです

場所は、江戸川区、墨田区、千葉市花見川区・稲毛区(デゴイ的発想)

他、日本中になると思われます er5

https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1260716855922028544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
627不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:05.91ID:DrFsU2540
>>622
なんで俺が河井のたとえだしてるかぐらい理解してくれんか?さすがに
628不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:14.78ID:lYtZoXw70
>>575
ようは定年伸びてその分の期間も役職延長できるから大問題って言ってるの?
でも元々検事総長なんでしょこの人なら定年伸びたら役職も伸びていいんじゃないの
今まで検事総長やってた人がのびた定年の分引き続き検事総長やりますって
だけの話やん何がそんなに問題?
この人そのものが検事総長としてふさわしくないってなら問題視するのはわかるけど
在任期間中みんな誰も問題にしてなかったよね
何で急にこんな大騒ぎしてんのかわからんしかもたった2〜3年のことで
629不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:15.55ID:WBf2vXEa0
ネトウヨ「元検事総長はパヨク!」
630不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:20.77ID:+CTu5kI20
とりあえず検察は安倍を逮捕してくれ
それからこの法案はゆっくり話あおう
631不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:46.07ID:aA5Lu5c00
>>591
あれ?

二階のことをすっぱ抜いたマスコミは東京地検出入り禁止になってたよね?

小沢事件で捏造長所作った検事は安倍家と縁の深い三菱に天下り
その後麻生関連のdwangoの役員の事務所で弁護士してるけど。

西松建設なんかすぐ自民党への献金再開してたよね?
632不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:46.49ID:kjYQUjmo0
>>613
残念だけど役人の世界は途中で失脚するとソコで終わり
内閣がやれるのはその時の候補者から選ぶ事だけだぞ?

お前が東大卒で司法試験受かってそのポジションにたどり着けない
のと同じで恣意的には選びようがない
633不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:52.73ID:c0KgQjBr0
>>625
行政機関の一つではあるけど独立性は持っているんだけど
法務大臣も検察官に指図はできない
634不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:04:56.26ID:DrFsU2540
>>628
だけの話ならなんで内閣が介入するねん
635不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:00.77ID:k9SjXUEq0
>>620
アメリカでも検察官は国民が選任してるぞ。
636不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:03.91ID:6f/i5wJz0
>>565
いままでは検察内で人事案をまとめて内閣に追認してもらってたのね、これは改正前も改正後も同じ内閣に任免権がある
揉めてるのは改正後はその後定年に迫った人を内閣が自由に最大3年延長できるってところ
もし内閣と仲の良い人だけ残れるようになったらまずくね?って事を問題視してる
637不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:06.57ID:DVO+R81d0
>>619
なんで?

もう日本は中国の支配下になるしか道は無いぞ
国連と世界中が中国の下についたからな

言ってみれば中国は織田でアメリカは朝倉
日本は浅井で韓国は徳川、ロシアは毛利ってとこだな
638不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:06.99ID:0RgebbiZ0
77才のOBとかOB連中が隠然とした力を持って現役世代のことに口を出すのは好きじゃないわ
639不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:08.70ID:qHZgd5uz0
>>528
天下りしにくくなるからも一因
640不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:10.23ID:oepJjgB90
>>602
検察が機能しない場合には検察審査会という制度が用意されてる
641不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:10.77ID:MpEip5Vj0
>>622
むしろ政権に否定的な奴がやることだよな、参議院選白票水増し事件とかあったし
642不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:12.55ID:6tqNBFR50
検察内部にも反安倍で朝日新聞にリークしたり胡散臭い動きする奴いるし
ホリエモンの言うとおり必ずしも日本のため国民のために働いてる正義のヒーローじゃないのにな
安倍が正しいとは言わんが全員悪のアウトレイジみたいなもんなのに
都合よく一方だけ悪の権化に見立て反対する側を正義のヒーローに祭り上げるマスゴミ怖い
643■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/05/14(木) 14:05:18.24ID:cMGJZ6Qp0
 
 ⭕ これは、自民党の不信感を拭えないぐらい、バカな改正案だわ。

 
 >>65

 ■■■■■
 ⭕任命権と個別延長を同源に語るバカ専用
 ■■■■■ 


  ⚫ 在職の検察官が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。
  ⚫ 在職の検察官が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。
  ⚫ 在職の検察官が、内閣決議での延長をアテにするようになる構造。

   
   とぼけるな、バカ !!


 
644不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:22.45ID:duuH6O3S0
>>603
9条を守ろうとしているのは安倍政権ですが
自衛隊を明記するだけですからね
自衛隊は9条を守れです
645不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:27.69ID:XETS1R/30
そもそも検察庁法15条を無視してきたこいつらが悪い

一級検事は内閣が決めると法で定められているのに、検察庁様に逆らうなと無視してきたツケ
646不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:32.10ID:dyI2rO7s0
>>627
河合はちゃんと捜査されとるやろ。アホか
647不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:33.70ID:zgTe6Bdb0
検察が検察の権利を守ろうとするのは当然やろ
人事院かませろとかは言わんだろ
648不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:46.69ID:/XN0NT+t0
>>624
選挙参加したことないの?
649不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:05:47.97ID:DrFsU2540
>>640
じゃあ内閣の関与なんてないほうがいいね、で終わっちゃうじゃんそれ
650不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:06:03.73ID:SCck/YzV0
>>632
黒川は定年で失脚予定だったのに
検察庁法に違反してまで延長したわけでw
651不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:06:29.67ID:LwoVO2L40
>>633
指揮権あるけど?
652不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:06:29.74ID:DrFsU2540
>>646
だから今は河井が捜査されてるだろ?
でも今回のように行政の検察への介入が強まったらそうならなくなる恐れが高いだろ
653不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:06:35.47ID:3ahgXmXj0
>>623
お前と仲間のシナチョンアカ野郎だけだろ

共産モーンスター♪
654不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:06:55.02ID:sbpv/Nxc0
>599
今やる審議じゃない、コロナ終息後に審議しろ

って批判なら賛同者多かったと思うよ
655不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:07:10.15ID:289ZJ8Dc0
>>591
つーか、検察が暴走した例として挙げられる陸山会事件や村木厚子の事件は
いずれも民主党の政治家をターゲットにしてたんだよね

検察って、今までにも完全に中立公正だったってわけじゃなくて
以前からそれなりに自民党、つーか清和会と仲良し関係ではあったと思うんだわ
ただ、それも限度があるだろって話でね
656不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:07:21.02ID:aA5Lu5c00
>>606
証拠は検察のもんじゃなくて国のもんだぞ。
採取した証拠は全て裁判に出すのが通常のルール
657不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:07:33.03ID:ImZOEmfj0
>>642
今回いろいろ調べて俺も結局そこにいきついた
正義の味方だれもいねえw
658不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:07:36.43ID:k9SjXUEq0
>>640
検察審査会は、検察が選んだ証拠しか見れないんだよ。
とてもじゃないが、独立公正な審査はできない。

小沢の事件のときは、捏造した調書出してたくらい。
659不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:07:47.04ID:dyI2rO7s0
>>652
お前の陰謀論には与しない。
660不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:08:05.53ID:0RgebbiZ0
ゴーンの時に検察をボロクソに叩いていた連中がこれを言うのかという感じ
661不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:08:13.92ID:xXWnJmFm0
これを立憲が反対する意味がわからん。与党になれば身内の性犯罪者を不起訴にしまくれるやん
662不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:08:16.38ID:MpEip5Vj0
>>657
自分から正義とか言い出す奴ろくでもない説
663不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:08:16.59ID:oepJjgB90
>>649
検察が機能しなくなった場合に、一時的に検察審査会で対処するのとは別に
検察が正しく機能するようにできるのが内閣の任命権だろ
内閣の任命権の使い方がおかしければ選挙で改める
何も終わってない
664不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:08:17.75ID:jkMFBCrq0
>>552
妄想だけでストーリーつくって有罪にしてるからね
木村とかいう官僚は冤罪になったけど一般人だと話すら聞いてもらえない
それに文句言っても弁護士から警察、裁判官までグルだから
どうしようもない
検察だけが強いというか起訴の判断をするのは検察なんだよ
ここで99%有罪か無罪が決定してる
堀江も言ってたけど日本の裁判はただの猿芝居
安倍は人を殺しても不起訴になるよ
裁判してるのは人間だから結構デタラメなんだよ
665不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:08:35.23ID:SCck/YzV0
>>646
今現在は黒川は関与出来ない立場

検事総長になると
再び捜査に口出しでるようになるから
必死になってるわけ
666不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:08:35.37ID:DrFsU2540
>>659
君は議論に値しないわごめんな
権力分立なんてなんでしてるかからはじめろ
667不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:09:07.97ID:6f/i5wJz0
>>628
検事総長に限った話をすれば元々定年は65歳だよ
それを検事総長のまま後3年間、年齢でいえば68歳まで延長できる権限を内閣だけが持つからそれはよくないよって話
同じ人が大きい権力を持って長い間いることは好ましくないって前提からきてる
668不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:09:25.22ID:wp37FbJy0
安倍チョン逮捕まだ?令和のロッキード
669不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:09:33.26ID:wIcvZS/f0
>>621
ずっと待ってんだけどひとつもでねえの?

マジで??

ハゲ豚さあ、そのハゲ頭の脳につまってるのはゴキブリの卵ですか?

なあ、おまえら15連敗やぞ?

わかってんのかよ!
670不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:09:37.72ID:289ZJ8Dc0
>>652
黒川の定年が近づいたので、IRや河井の事件が動いたって噂だもんな
だから、慌てて安倍が黒川の定年を伸ばしたとw
671不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:09:50.26ID:DrFsU2540
>>663
検察が正しく機能するようにできるのが内閣の任命権っていうけど
内閣の任命権は内閣が悪意をもてば正しく機能するとも限らないだろ
んで内閣が悪意をもてば違法な選挙でも検察が機能しない
だから選挙が機能することは難しい
選挙絶対論はなぜかそこを無視する
672不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:09:55.77ID:kFmPsLWd0
>>1
検察庁長官を、民主的に選ばれた内閣が選ぶのを妨害するのが
独裁主義者による私物化。

朝日とかお前らを選んでねえよ。>バーカ
673不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:09.16ID:j9HVEOXs0
>>640
機能不全という前提に立ってしまうと難しいのでは
一応、指定弁護士の活動に検察が協力的でないと

第四十一条の九
○3 指定弁護士(略)は、起訴議決に係る事件について、
次条の規定により公訴を提起し、及びその公訴の維持をするため、
検察官の職務を行う。ただし、検察事務官及び司法警察職員に
対する捜査の指揮は、検察官に嘱託してこれをしなければならない。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323AC0000000147
674不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:11.71ID:/XN0NT+t0
>>667
だからアカはだめなんだってことなんだね!
だったらこの反対の輪の中には入れない政党があるよね?ね?
675不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:36.04ID:aVc9nhaJ0
 パヨクまた負けたのかww
--
実業家の堀江貴文氏(47)が10日、自身のツイッターを更新。SNS上で広がっている、
検察官の定年を延長する検察庁法改正に抗議意思を示す活動について持論を投稿した。

「#検察庁法改正案に抗議しますとか言ってる奴ら、むしろ問題なのは検察官起訴独占主義と
独自捜査権限と人質司法のコンボなのであって、そこが三権分立を脅かしてること知ってるんかいな」
と反応し、「定年延長なんぞ些末な事項にすぎぬ。
そんなクソどうでもいいことに馬鹿は気付かずほくそ笑むのは検察ばかりなり」と思いをつづった。

 続けて「検察特捜部が独自のシナリオに基づく捜査をして起訴をする。両方できるから独善的になりがち。
人質司法で無理矢理自白調書を作れる。結果世論が議員に立法を促し裁判官が忖度する。
つまり行政、立法、司法のオールマイティとなっているのが検察」とツイートした。
676不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:48.02ID:aA5Lu5c00
>>658
いまYahooのオーサーやってたりするのが笑えるw
あの犯罪者
677不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:48.22ID:NE1Y7QIU0
待ったなしだよ。

団塊の世代の責任は重い。

彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達さえ年金で安穏とした老後がある。

団塊の世代から下の世代にはないに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
678不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:50.15ID:L/pINUMO0
単なるポーズやろ
今まで散々尻の穴舐めてたのに放置してたんだから
679不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:50.28ID:+bfJzBVy0
>>1
いよいよ日本のドンの登場w
680不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:51.03ID:kFmPsLWd0
>>671
少なくとも内閣は選挙で選ばれる。
てめえは選んでねえよ。
681不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:55.73ID:nkvl7UPj0
>>6
安倍ポチの黒川を飼い続ける。
682不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:10:58.37ID:+CTu5kI20
>>670
黒川やめさせて安倍一味を早く逮捕してくれないと何もはじまらんわ
683不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:11:14.75ID:DrFsU2540
>>673
というか根本的に検察審査会も改革の必要があるんだよね
現状それがあるっていうだけで実効性は低いから
684不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:11:25.51ID:0Fi3JcUO0
>>460
平成30年8月 人事院から国会及び内閣に定年延長のための法改正の検討を提案
→国家公務員法外の検察官について内閣府から法務省に定年延長について省内で検討を依頼
令和2年1月16日 法務省で「検察官も国家公務員法に規定される定年の特例延長制度の適用は排除されない」と内部文書で策定
同年1月17日 辻事務次官が森法相に大臣室で内部決定を伝え、「口頭」での決裁をもらう
同日 辻事務次官、内閣法制局との協議を開始
同年1月21日 内閣法制局、法務省の判断を了解する
(17日〜21日の内閣法制局と法務省のやりとりは応接録として電子文書化されて保存されている)
同年1月22日 法務省、人事院と法解釈をめぐる協議開始
同年1月24日 人事院、「国家公務員法に基づき」検察官の定年延長を了承
同年1月29日 法務省事務方より東京高検黒川検事長の定年延長の了解を森法相に求める
→「検察官人事の政府不介入の原則」に則り、森法相了承する
同日 黒川検事長の定年延長の了承を求める閣議請議を行う
同年1月31日 定年延長の閣議決定
685不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:11:32.07ID:SCck/YzV0
>>661
歴代政権が誰もしなかった

最も倫理観が欠除してるのが
安倍政権なんだよ
686不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:11:38.41ID:aVc9nhaJ0
パヨクまた負けたのかww
--
吉村洋文大阪府知事「#検察庁法改正案に抗議します」運動に理解示すも「僕は法案に反対でない」

「考えなきゃいけないのは、強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権を誰が持つのか。
それは、選挙で選んだ人たちで成り立つ内閣がベストではないがベター。
検察官が独善化しても一般国民も、僕らみたいな地方自治体も抑えられない」
と指摘し「反対する人は、人事権は誰が持つのかを答えなければいけない」とした。
687不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:11:41.44ID:BL7sADDa0
まあ下痢三は無視だろw

北朝鮮目指してるしw
688不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:11:48.88ID:QHI4aAH70
このあいだまで、他の公務員の定年延長と同じ
きゃりーは無知って言ってたやつが一番無知だったww
689不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:11:54.61ID:DrFsU2540
>>680

なにいってんの?俺をなんで選ぶ話になってんの?
よくわかんないけど
690不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:11:56.60ID:H70ah1Ky0
内閣じゃなくて国会が検察幹部の定年延長を選択できる法案にすればここまで反発は無かっただろう
691不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:12:04.39ID:lYtZoXw70
>>634
介入って定年のびたから検事総長の役職も定年までのばしますってだけやん
検事総長を内閣が任命してたのは前からだしこの人に問題があるなら任命した
時とか在任中に文句言うべきだけどその時は静かだったのに引退がちょっと
のびただけで親の仇みたいにブチギレてあらぶってる理由がわからん
692不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:12:08.11ID:GVPEgx3i0
アベノマスクの次はアベノセイギか
自分たちの利益のために押し売りばかりするよな
693不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:12:13.64ID:k9SjXUEq0
>>657
良い考えだ。
正義の味方は誰もいないから、権力の相互監視、すなわち権力分立が必要なんだよ。

総理をはじめとした大臣級を捜査起訴できるのは、今の人事制度の検察しかない。
内閣のお気に入りの検察官だけ定年延長、したがって検察上層部を占めるようになったら、大臣級を捜査起訴できなくなってしまう。
694不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:12:25.94ID:nkvl7UPj0
>>642
で、結局は黒川が検事総長になるんでしょ?
695不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:12:27.77ID:aVc9nhaJ0
パヨクまた負けたのかwwww
--
立憲民主の福山哲郎氏が尾身副座長の答弁内容にクレーム 医療関係者らから批判の声
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-658904/

政府の専門家会議の尾身茂副座長に対し、立憲民主党の福山哲郎幹事長が国会質問で
答弁内容にクレームを付けたことについて、医療関係者らからツイッター上で批判も出ている。
(中略)
ツイッターでは、12日夕から「#福山哲郎議員に抗議します」のハッシュタグも拡散。
19時ごろには直前まで1位だった「#検察庁法改正に抗議します」に代わり、ツイッタートレンドの1位に入る場面もあった。
696不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:12:36.68ID:DrFsU2540
>>691
いやだから一律延長したらええやん
なんで内閣の気分次第で延長したりせんかったりするねん
697不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:13:15.11ID:aVc9nhaJ0
>>661
こういう連中の事やな↓
--
(元民主党)小川参院議員の長男 
小中学生の女の子6人に対する強制わいせつ致傷罪で懲役4年の実刑判決
2019年6月22日

小川勝也参議院議員の長男に、懲役4年の実刑判決。

(元民主党)小川勝也議員の長男の小川遥資被告(23)は、
小中学生の女の子6人に対する強制わいせつ致傷などの罪に問われている。
東京地裁は21日、「抵抗されにくいという理由で小中学生を狙った、
卑劣かつ悪質な犯行」と指摘、懲役4年の実刑判決を言い渡した。


【小川勝也の経歴 】

・(新進党→)(旧民主党→)(民主党→)(民進党→)無所属(立憲民主党会派)

・民主党政権時代に防衛副大臣(菅第2次改造内閣)、内閣総理大臣補佐官(鳩山由紀夫内閣)、
参議院農林水産委員長・総務委員長・国家基本政策委員長等を務めた。

・日本の核武装について「将来にわたって検討すべきでない」としている。
村山談話及び河野談話の見直しに反対。
選択的夫婦別姓制度の導入に賛成。

・所属団体・議員連盟:パチンコチェーンストア協会
698不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:13:17.11ID:jvOPVxe90
黒川は針の筵だな
さんざんちょっかい出された検察はどこまで持ってくつもりかな
安倍逮捕までやるつもりなのか
河井で収めるつもりなのか
699不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:13:55.09ID:8eqD4vqz0
ネトウヨと安倍サポは
こんなところで暇つぶしてる時間があるなら
官邸のツイートの応援リプして来いよ
批判の反安倍のリプばかりだぞ

安倍批判のリプ
まぁこれが真実の国民の声だな
700不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:13:55.74ID:nkvl7UPj0
>>675
で、黒川が検事総長になって、誰が一番喜ぶのよ。
安倍でしょ?
701不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:13:59.50ID:6f/i5wJz0
>>691
まず認識のスタートが違うから勉強しなおしてきて
702不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:14:01.67ID:k9SjXUEq0
今は63歳定年なんだから、とりあえず一律64歳定年でいいよ。
703不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:14:03.67ID:LwoVO2L40
>>667
なら、野党の皆様は審議拒否してるの?
なおせばいいじゃない
704不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:14:18.81ID:QHI4aAH70
>>646
河合の贈賄の原資についてはこれからやで
ここまで言えばわかるよな
705不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:14:31.43ID:HBnxRPZF0
維新吉村であげた民意を黒川で落とすwwww
706不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:14:38.16ID:ls80eZXk0
>>1
ネトウヨ=悪って事だな
707不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:14:49.41ID:+CTu5kI20
あべの味方はアホしかいないな
708不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:03.39ID:SCck/YzV0
>>686
ワイロ維新

黒川さんに救われた
議員の一人が維新だからな
分かりやすい反応w
709不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:04.11ID:ZO6O83J40
ロッキードの捜査関係者が出てきたせいで
ロッキード陰謀説の流れからの小沢一郎冤罪を訴えてる人が困惑してるやんけ
710不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:07.57ID:GVPEgx3i0
そういやIR汚職に関わってたのには維新の議員もいたな
711不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:13.52ID:6P6u3F2Z0
>>655
村木厚子って官僚だったはずだが、当時すでに民主党の政治家だったの?
国家公務員の政治活動は禁止されてるのに?
そりゃ初耳だわ。
712不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:18.62ID:aVc9nhaJ0
>>699
パヨクまた負けたのかwwww
--
立憲民主の福山哲郎氏が尾身副座長の答弁内容にクレーム 医療関係者らから批判の声
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-658904/

政府の専門家会議の尾身茂副座長に対し、立憲民主党の福山哲郎幹事長が国会質問で答弁内容にクレームを付けたことについて、
医療関係者らからツイッター上で批判も出ている。
(中略)
ツイッターでは、12日夕から「#福山哲郎議員に抗議します」のハッシュタグも拡散。
19時ごろには直前まで1位だった「#検察庁法改正に抗議します」に代わり、ツイッタートレンドの1位に入る場面もあった。
713不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:22.30ID:0RgebbiZ0
>>700
ライバルの林がなるとズブズブの朝日新聞が喜ぶんだろ
それをわかってない
714不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:39.52ID:HBnxRPZF0
維新が賛成じゃ次の選挙も自民の圧勝だなこれwww
715不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:40.28ID:HTOLDljD0
>>699
パヨクの嘘がバレちゃったな
716不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:15:48.61ID:evDfZsD70
>>635
アメリカが例外なだけやで
717不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:00.18ID:KpyNhutJ0
スレタイトルおかしいんじゃないの?
維新はこの件で党内議論がされている最中で賛成、反対、どちらもいるので
採決で決めてどちらに決まっても党内一致で行動すると
国会議員がTwitterで公表していた
まだどちらにも決まっていないはず
このスレ立てた人はどうやって情報入手したんだ?
まだ決まってもいないことをスレタイトルにするのよくない
718不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:08.11ID:GuFj2Yu10
>>1
日本の一番の権力者は
検察官ではありません。
論破終了!
719不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:14.04ID:95X9d7LW0
元検事総長ら知識のプロも反対
無知だから反対するとか言ってたネトウヨ息してねえなw
720不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:24.13ID:3udj3p0U0
>>666
じゃあ検察は内閣じゃなきゃ誰が監視するの?
721不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:34.69ID:ET96QHBQ0
あ、あともう一つ言うと
高級官僚の給料高いからこれ以上税金の無駄使い辞めてって
どうせ一番働くのは40代くらいまででしょ
民間並みに下げるならOK
722不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:38.07ID:289ZJ8Dc0
>>675
ホリエモンは定年延長に関しては肯定も否定もしてないな
そんなことより、俺を有罪にした検察は憎いって言っているだけw

まあ人質司法は問題あるけどね
検察の暴走をさせるなって言うなら、そっちだよな
723不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:38.81ID:aA5Lu5c00
>>711
二階さんの特別待遇があれば民主を狙い撃ちだわな。

捏造調書まで作ってるしw
724不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:53.53ID:4nCHRu9l0
何時も独裁と言われてるから一度実行してしまえば
これでへ垂れるようでは政権維持する意味がない
725不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:58.20ID:+CTu5kI20
安倍一味を逮捕してくれるなら定年延長してもいいよ
まともな仕事してるからな

安倍一味を逮捕しないなら定年延長しちゃダメだよ
当たり前の仕事してないからな
726不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:04.06ID:lJu8JJV50
>>72
OBが談合して次期検事総長を決めてたなんて、
恥ずかしくて世間に言えないよな
727不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:06.76ID:oepJjgB90
>>671
民主主義である以上最後は選挙で国民が選択をし、責任を問われなければならないと考えてるだけ
民主的手続きが及ばないところで検察権という強い力を野放しにすることの方がよほど危険
728不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:11.98ID:lYtZoXw70
>>667
ようは内閣の判断で3年延長するのが気に入らないわけね
老人には早くポストあけて消えてほしいのに内閣に気に入られたら3年も
居座られて困るってことか
729不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:13.57ID:LwoVO2L40
>>671
民主主義ガーっていうなら
マスコミが情報をゆがめている以上
あるべき姿にはなってないと思うな
実際民主党政権が成立したわけだし
730不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:19.71ID:oboE1C790
検察OB達の殆どは、自分たちは、アッサリとクビにされたのに実に怪しからん!!!と怒髪天ですから。
御高齢に成ると乳幼児に戻り、駄々を捏ねだすのが人間ですから仕方が無いw
731不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:28.59ID:DrFsU2540
>>703
審議拒否してるのは政府与党だよ
検察庁法の改正審議なのに法務大臣でてこないから審議のしようがない
732不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:30.54ID:GuFj2Yu10
>>1
検察官は一公務員にすぎません
政府国会の軛から逃れることはできません
論破終了!
733不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:33.52ID:XZk+2FLJ0
力技で指揮権発動したらええねん
けど、支持率は下がる
734不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:40.42ID:fo26bPhy0
>>589
アホか

検察が行政から独立した監査機関だなど、日本国憲法の何処にもそんな条項はないぞ
検察が選挙で選ばれるわけでもない
三権分立では、行政機関は内閣に属する
735不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:17:55.30ID:t1eszqLM0
自民党 森友など守って下さい
維新  森友次第で当時、開校緩和を推進した松井にまで捜査対象になる可能性も

何で維新もかというと、資料無しで逃げたから
736不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:18:18.50ID:aVc9nhaJ0
コロナ対策で評価され人気急上昇中の吉村知事に、検察庁法改正案の件で正論を言われイライラのパヨクww
--
【大阪】#吉村知事 安藤優子らから称賛攻めに苦笑 田崎史郎氏は「国政に出て」と熱望 [樽悶★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589278169/
 新型コロナウイルスへの対応などから、世論の評価がうなぎのぼりの吉村知事。
安藤は「吉村さんはスピード感だと思うんですよ。ここが日本政府と決定的な違いだと思うんです」
と政府の対応と比較し、称賛した。
737不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:18:29.36ID:QHI4aAH70
>>703
野党はすでに、内閣の判断での定年延長を除いた修正案だしてるよ
それを自民は拒否

結局、定年延長自体をやりたんじゃなく、内閣でのコントロールしたいんだ
というのがバレバレになったというww
738不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:18:33.11ID:GuFj2Yu10
>>699
選挙でボロ負けのチョンミンスの負け犬の
遠吠えというのだよ。
739不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:18:39.68ID:aA5Lu5c00
>>729
普通の民主主義国家はもれなく政権交代を繰り返してるよ。

歪んでるのはお前の頭と甘利の頭と麻生の口だろうw
740不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:18:51.57ID:6f/i5wJz0
>>717
審議進めたのは自公維だから間違ってない
採決とは別の話だろ
741不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:18:53.14ID:6tqNBFR50
しかし内閣に元々任命権ある検察の定年延長すら好きに出来ない安倍は独裁者としてはショボすぎ
独裁権限ある国はコロナ対策も強権発動で効果あげてるのに
742不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:18:55.78ID:wl1sU/NN0
文韓国大統領と同じ意見の安部ちゃん。
検察に吊るし上げられたくないのね
743不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:18:56.30ID:wLVdIDeE0
検察官及び検察庁は,行政と司法との両性質を持つ機関であるため,その組織と機構も両者の特徴を併有していますが,我が国の検察制度の特色としては,以下の3点を指摘することができます。第1に,検察官は,自ら被疑者,参考人などを取り調べるなど
証拠の収集を直接かつ積極的に行っていることです。第2に,検察官は,的確な証拠によって有罪判決が得られる高度の見込みのある場合に限って起訴することとしていることです。第3に,起訴便宜主義(公訴を提起し,これを維持するに足りる十分な犯罪の
嫌疑があり,かつ,訴訟条件が具備している場合においても,公訴権者(検察官)の裁量により起訴しないことを認める制度)が採られていることです。このように我が国の刑事司法手続においては,検察審査会による起訴議決に基づく公訴提起の制度を例外とす
るほかは,検察官が,国家の刑事訴追機関として公訴権を独占し,その権限行使の適正を期するため捜査を行い,原告官として訴訟を遂行するとともに裁判の執行を指揮監督するなど,刑事司法運営の中核的機能を担っているのです。

http://www.kensatsu.go.jp/kensatsu_seido/tokushoku.htm
744不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:02.44ID:8eqD4vqz0
>>712
議論の中身で負ける安倍
言葉遣いでしか攻撃出来ないネトウヨと安倍サポ
小学生か
745不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:17.57ID:L4wMwQh20
民主主義体制下では内閣が行政のトップである

ならば、国民としては
検察の横暴があったときにこれを抑える権能を
当然内閣に持ってもらわなければならない

そうでないと社会はハチャメチャになる

検察の人事を宰領する権利は国民が選択した内閣が当然持つべきですね
746不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:23.63ID:DrFsU2540
>>727
だからそれは選挙の適正がはかられてこそだろ
表現の自由と知る権利の充足、そしてルールに定められた投票
表現の自由はともかく検察が行政に支配されたら知る権利の充足とルールに定められた選挙はゆがめられるぞ
その状況での選挙に俺は責任を負えないよ
だってまともな選挙じゃねーもん
北朝鮮が選挙やってても何の意味もないのと同じ
747不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:44.51ID:0RgebbiZ0
>>723
山尾志桜里はあんなにはっきりとした証拠があったのになぜ起訴されなかったのかな?
748不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:45.57ID:BL7sADDa0
>>716
日本の選挙はアメリカに似てるそうだから

アメリカに合わせようぜw

ついでに総理もそうしようやw
749不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:48.41ID:aVc9nhaJ0
>>744
悔しそうで何より
750不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:54.02ID:8eqD4vqz0
>>715
具体的に嘘を示せよ
ほれ
俺の知識に勝てるかな
アホ
751不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:59.38ID:Dp35zp1Q0
>>57
山尾は別に左翼ではないでしょ
752不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:20:10.33ID:DrFsU2540
>>745
>当然内閣に持ってもらわなければならない
当然の理由がねーんだよ
お前はさっきから結論しかいわねーな
753不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:20:14.18ID:u+xbjUWk0
検察が反対なのは当たり前だろ、税金で運用して国民の代表者から口は出させないってのが1番理想的
754不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:20:26.33ID:aA5Lu5c00
>>744
コピペ繰り返すパーチクリンはNGお早めに
755不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:20:30.53ID:evDfZsD70
>>734
三権分立はともかく権力分立原理からは検察庁に一定の独立性があるべきだし、
現実に歴代内閣は尊重してきたんだよ
756不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:20:38.31ID:6P6u3F2Z0
>>723
民主党は政権握ってた期間も
小沢を不起訴にしたのと
尖閣の中国人船長釈放させたあげくに検察に責任取らせて更迭した程度なのにね。
757不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:20:38.58ID:kMmapj0h0
>>727
それだったら内閣より国会の方が良くないか
758不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:20:49.93ID:8eqD4vqz0
>>738
公明党の選挙が何だって
草加の安倍がなんだって

山口に怒られた安倍
759不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:21:07.18ID:GuFj2Yu10
>>1
文句ばっか垂れてる奴がどれだけ無能だったかはミンス政権がすでに証明済みだろう
本当に学習能力のねえバカだ
760不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:21:10.32ID:jvOPVxe90
>>703
とっくに問題の部分を削除した修正法案提出済み
審議したいんだけど法務大臣森まさ子君がなぜか出てこないんだよ
761不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:21:15.14ID:lJu8JJV50
>>688
定年を揃えるのも法案の一部よ
そもそも内閣が任命しているのに、
内閣による定年延長で発狂するパヨが意味不明
762不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:21:19.35ID:wl1sU/NN0
>>6
くだらないな
ハッキリしろあほ 黒川が安部の言いなりなるからだろう
じゃなかったら証明しましょう
763不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:21:25.20ID:evDfZsD70
>>753
そのとおりで、この問題に関する意見としてはあんまり重視してもしょうがない
ゲーノージンの意見より見るべき部分があるとも言えない
764不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:21:42.86ID:0RgebbiZ0
リベラルデモクラシーってのがわかってない。
リベラルってのが権力に介入されないってことだが
デモクラシーってのは政治参加
政治家に国民が役所を見張る力を与えるんだよ
765不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:21:56.45ID:289ZJ8Dc0
>>711
民主党の石井一が村木を通じて口利きしたって疑惑だったのだな
障害者郵便の悪用事件自体は存在して、それは立件されて処罰もされているんだが
その犯人と石井一を繋ぐ存在として村木厚子が狙われたんだわ

下野した自民党が民主党の大物の首を取ろうと画策した事件だったのだな
766不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:21:55.83ID:DrFsU2540
>>757
国会でもいいし最高裁みたいに国民審査してもいいよ
別に内閣なんて中途半端にかます意味はない
767不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:22:02.27ID:9cxc0vFm0
選挙は個別案件すべてを委任するなんて性質のものではない
個別案件で国民投票でもすればそれは民意と言えるけどね
選挙主義者はハッキリ言ってただのバカ
768不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:22:06.08ID:ZO6O83J40
内閣が任命できる最高裁判事なんかも
出身母体の持ち回り、少し独自性発揮しただけで叩かれる
人事院の人事官だってマスコミ出身者の指定席があるし
高級役人の任命権なんて形式ですよこの国じゃ
769不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:22:09.89ID:5wiLsdlW0
「#検察庁法改正案に抗議します」理解してる?検察が内閣の統制に服さずに勝手に動き出す方が危険ではないのか。帝人事件を知らないのか [特選八丁味噌石狩鍋★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589203830/
770不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:22:17.62ID:DULaGpTe0
これだけの反対でも強行する自民党・公明党は香港クラックダウンの中共政府と同じ穴の狢だな。
771不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:22:32.58ID:CgbhJRO80
反対が多いから賛成が正解
772不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:22:43.93ID:8eqD4vqz0
>>760
法案中断の理由さえ知らない
ネトウヨと安倍サポ
芸能人しかも女しか攻撃出来ない
アホとバカ

ほれ レスしろよ
773不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:22:50.56ID:0tIx8Puo0
トクダネでヤメ検議員のあのおじさんが改正は良い方向なんて言うから慌ててこんなコメント出しちゃってさ

誰が糸ひいてるか答えでたよな
774不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:23:21.69ID:9ZLs20oj0
パヨちんはしぶとくて、執着心半端ないのだけが取り柄だね
だから、国民から嫌われるんまけどね 笑
775不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:23:22.86ID:TmaEhw5e0
>>14
バカ、何のための代替え案?、安倍を助けるための代替え案か?
お前はさっさと死ね。代替えは無いがな、、、
776不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:23:25.81ID:0oIPohav0
独裁法案
777不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:23:27.72ID:GuFj2Yu10
>>758
チョンミンスは日本人気取るなり
保守気取るなら靖国神社に
ちゃんと参拝しとけ
安倍首相 みたいに😁👍
778不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:23:28.63ID:lYtZoXw70
>>696
相性だったり考え方の違いがあったりするからそのへんはその時の内閣が
判断すればいいんじゃないの?前の内閣が任命した検事総長が居座られても
新しい内閣は困るだろうし
警察も自衛隊もトップはその時々の内閣の判断で変わるじゃん
警察と自衛隊はよくて検察はダメってのもよくわからん
779不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:23:48.17ID:oepJjgB90
>>746
内閣に検事総長の任命権があったら選挙の公正さが担保できないと信じてる方が理解できん
有権者の数を考えても選挙を完全にコントロールするのは至難の業だし、
野党やマスコミが全くの無能でもなければ国民に必要な情報を流すことは可能だろうに
780不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:23:54.80ID:DfeMSdpT0
>>186
意味不明でワロタw
781不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:00.95ID:aVc9nhaJ0
今回の件ではどんな胡散臭い 奴が出てくるか見ものやな
--
森友学園問題追及でパヨクが絶賛支持していた著述家、菅野完の正体↓
--

日本会議の研究や森友学園問題追及の著述家・菅野完氏(元しばき隊)に東京地裁が賠償命令 女性をベッドに押し倒す
.
著述家、菅野完氏(42)から性的暴行を受けたとして、女性が220万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
東京地裁は、110万円の支払いを命じた。

.レイシストをしばき隊(略称 しばき隊),「対レイシスト行動集団 略称C.R.A.C.(クラック)」の前身,

・菅野完 - しばき隊設立初期の元メンバー,

しばき隊の資金源は、
【在日本大韓民国民団】
から某政治団体へ寄付された資金が不動産会社を経由して渡ったものであると言われている。

・2017年11月には元しばき隊の山口祐二郎氏がサイパンに旅行に行く際、アメリカより入国禁止措置を取られていたことが分かった。
アメリカ側の措置ということでもはや国際テロリストとして認定されているも同然との声が上がっている。
782不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:10.19ID:8eqD4vqz0
>>761
一律ではなく内閣の好き嫌いが入るのが問題
延長基準はまだ決めてない だから野党が怒った
国会くらい見ろ
バカだから難しいかな
783不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:16.57ID:59dlCwuD0
>>1
官僚主導派の林支持派が動いているのか?
検察内の闘争にしか見えなくなってきた
784不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:29.76ID:usAwkk3s0
アメリカの検察官は選挙で選ばれるからな
日本の検察官は一切の民主的な手続が無いから天皇陛下より偉いんだよw
785不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:40.97ID:TmaEhw5e0
>>774
お前の事だろう 爆笑 ☺
786不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:43.81ID:L4wMwQh20
統帥権を楯に横暴をほしいままにした旧軍の歴史を顧みるまでもなく
歯止めなき行政組織は暴走する

それは検察についても例外ではない

しからば民主主義体制下において
彼らの暴走を食い止めるための権能を持つに相応しい者はだれが
それが内閣以外にないことは自明の道理ではないか

いま化けの皮どもやそれに踊らされるお花畑どもは
この道理を「民主主義の危機」とか「三権分立の危機」などと騒ぐが
むしろその危機を作り出そうとしているのは彼ら自身なのだ
787不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:44.26ID:TYNutLY60
私物化という割には各省庁の決めた人事を追認して全然チェックしてないんよだな
788不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:49.18ID:lKpbpKPb0
様は、定年延長に政府の許可がいる所なんだよ。
よって許可しない場合有。
一律定年延長しろよ。
789不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:24:54.31ID:hKwRVCZj0
この人達も法律のこともわからず騒いでる頭の悪い人たちなの?
790不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:25:10.64ID:aq0x475r0
公務員の定年延長認めなければいいだけ
自分達で決めた世界一の高給と福利厚生を貪りながら
定年まで延長されたら税金がいくらあっても足らないだろ
791不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:25:26.31ID:IGRgyupi0
法務省が問題ないと言ってるんだよ。
792不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:25:26.85ID:m6olq9le0
元々内閣が任命してるのに定年延長が私物化になる理屈がわからん
793不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:25:39.08ID:8eqD4vqz0
>>774
法案中身の論議しようね

レスしろ
794不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:25:39.70ID:6P6u3F2Z0
>>765
つまり最初に郵便不正疑惑を報じた朝日新聞が自民党の手先、と。
795不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:25:59.69ID:+J2+Py4E0
立法機関は国会
OBなんなん?
796不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:05.74ID:oepJjgB90
>>757
国会でもいいんだが、議院内閣制である以上内閣か国会かはあまり大きな違いがないと思う
797不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:11.36ID:SCck/YzV0
>>703
担当大臣を出さない

野党が質問したら
担当大臣でないと分からない
だから答えられない答弁
審議にならない
798不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:26.15ID:aA5Lu5c00
>>747
詳しく聞かせてください!

>>756
二階の場合はマスコミが書き立てるだけで東京地検に出入り禁止になってたし
小沢には捏造調書なんて作ってたよね。
捏造調書作った検事はしっかり自民党にはお膳立てされたような天下りしてるね。

安倍になってから
北朝鮮の密航者を逮捕もしなかった件があったよね。
海保が水鉄砲で対抗しておきながら違法操業はなかったとか海保を悪者にしたやつ。

どちらも前に書いたら2人ともレスつけられなくなっちゃった。
ネトウヨに真実は辛いよね。

というかお前ら言うことが同じだなw
共通のまとめサイトでも見てるのかよw
799不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:32.45ID:3udj3p0U0
>>766
それって憲法改正必要なんじゃないの?
800不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:36.35ID:DrFsU2540
>>778
なんで判断すればいいんじゃないの?になるんかわからんねん
検察なんて独立性の担保が必要って前提があるのに
なんか官僚選んでるのと勘違いしてへん?
官僚は内閣の手足やけど検察はちがうんやで?
801不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:45.49ID:/YULE1Tl0
>>303

帝人事件はマスゴミの煽りが原因
マスゴミが検察を応援乗っかって拡大させた
今と同じ
802不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:46.35ID:lKpbpKPb0
野党「延長するかしないかの基準はありますか?」
政府「ありません。」
こんなザル法あるか。
803不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:48.22ID:V7I2c5H70
バカウヨのメッキ剥がれてきてるなぁwww
804不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:50.42ID:TmaEhw5e0
>>780
頭悪くてわろた 幼稚園? ママにかまってもらえ お前には親はいないか
805不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:53.55ID:lJu8JJV50
>>719
そっちは権益保持のために必死なのよ
なんたって後任をOBが談合で決めるんだもの
それで林に決めたいというアカヒと思惑が一致して、
バカタレントを騙して味方につけた
806不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:26:58.28ID:cFB1kqWF0
元々国家公務員の定年の延長は天下りの解消の意味があった
どのみち彼らはハロワは行かずに天下り先を作るか探す
その為にOBの影響は強く、また天下り先確保の為に獣医師問題に代表されるように行政の歪みがひどい
807不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:02.47ID:Kr+R6WvQ0
もう遅い
ぶら下がった人参食べようとした時点でアウト
すでに検察は死に体
808不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:04.85ID:IFFxL/Ll0
野党「どういう時に勤務延長されるのか具体例を答えて」
武田「施行までに考えときまーす」
野党「急いでねーじゃねーか!!」

終わり
809不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:10.97ID:dGTQKUUU0
あべ擁護コメは国の構造を理解してない無能コメばっかやね
自称日本好きが日本を知らないなんて片腹痛いわ
810不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:13.36ID:DrFsU2540
>>779
え、じゃあ不正な選挙したときに誰が起訴すんの?
検察はできないんだよ?
検察審査会はぺらっぺらだよ
811不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:14.72ID:LwoVO2L40
>>739
日本は政権交代しようがない
なぜって政権運営可能な組織が自民だけだから
民主党政権は運営できなかった
運営にあたって違法行為、脱法行為を繰り返したが
報道されることは無かった

民主党時代にシャドーキャビネットなんてお遊びをしてたけど、全て反対するだけの本当のお遊びだった
立憲はできると言い始めたが、できると信じるに値するものが全くない
提案すらできない政党が政権を担えるとか笑止千万

で、こう言う状況になった一因はマスコミにある
なにをやっても野党は保護される
それでは育たない
812不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:24.63ID:8eqD4vqz0
>>792
現行法では罷免は出来ないんだよね
法案は延長できる奴を内閣が選ぶ=罷免

全然違う
バカはこれが理解できない
813不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:40.30ID:1zy+EDMR0
33 可愛い奥様 2020/05/12(火) 23:09:35.19 ID:Ckt79AQf0
皆さん騙されないで!!😎
立憲や共産党が反日マスゴミが猛反対していると思ったら
朝鮮日報がバックにいますよ!!

【#検察庁法改正案に抗議します】韓国メディア「500万件を超えた怒りのツイート。
日本の多くの有名人らも安倍政権に抗議」
朝鮮日報

関連
【国内】「#検察庁法改正案に抗議します」運動の中身に波紋 捨て垢大量発生[5/10]
http://2chb.net/r/news4plus/1589110521/
814不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:40.47ID:ZO6O83J40
経世会ばかりというが
戦後に保守本流として権力構造にがっちり食い込んだ勢力なんだから汚職も多かったのは当たり前
経世会と清和会を対等な存在と考えるから間違える
安倍なんて掘ってみても加計学園みたいな三流組織しか出てこない雑魚だぞ
815不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:55.28ID:sotINExC0
>>792
いや定年延長は任命できないから
安倍聖帝が今年2月にやったのが史上初
816不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:27:57.71ID:FPgzJhx90
政府と女衒企業に扱き使われてボロボロになった社畜の群れ。

この時を待ってた安倍晋三は増税に次ぐ増税&三権分立も無視の検察改革と
言う名の完全独裁制を敷く法案を安倍友宜しく賛美する瑠璃や櫻井よしこや金美鈴
朝鮮人とユダヤ米国の妾が蠢くのに、反抗する力は完全に失せている。
何れアメリカが仕掛ける戦争に真っ先に送り出される、元社畜たち。
817不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:28:08.04ID:TTo+9KbU0
>>788
反対派が特殊公務員で一般公務員ではないとか反論してるけど、特殊公務員は早期退職するべき事由を全く説明しないんだよね
特殊公務員は何らかの理由で早期退職せねばならなく、働かなくても食っていけるのか?
818不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:28:09.67ID:evDfZsD70
>>792
ハッキリしてほしいよね
任命権も延長も両方ダメだというならまだわかるが、
比較するなら任命権の方がずっと大きい
でも、内閣に任命権もなくすべきだなんていうのはただの
アホの妄言だから、おおっぴらには言えないw
819不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:28:11.12ID:8sQILlq70
被虐のネトサポ
820不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:28:18.50ID:+GCO0LJF0
こわー
検察独裁かよ
821不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:28:23.46ID:XAoDq7VL0
もう検事総長も選挙で選べばいいんだよ
ついでに最高裁判所長官も
選挙で選ばれた国会議員が選ぶ内閣に任命権があるのに今さら私物化とか、ただの公務員が自分達で私物化しようとしてるんだろって思うわ
822不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:28:55.91ID:+bfJzBVy0
>>686
そもそも1ミリも脳味噌動かさずただ安倍憎しで何でも反対してるだけだからな
国家権力の片棒をパヨクが担いでる
823不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:28:57.85ID:lKpbpKPb0
>>792
だから、定年延長するかしないかは政府の
良く解らない基準で判断するだよ。
長くやりたい人は政府の意向聞くだろ。
824不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:29:05.90ID:oepJjgB90
>>810
それなら主張するべきは検察審査会の機能強化が真っ当な筋だな
825不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:29:06.98ID:DrFsU2540
>>799
検察について憲法に定めがあるのは

第七十七条
2 検察官は、最高裁判所の定める規則に従はなければならない。

だけじゃね
826不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:29:11.32ID:HTOLDljD0
>>750
嘘つきパヨク発狂w
827不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:29:19.29ID:9OhPLyI/0
林真琴の名前、極力出さないのね
これの反対がまかり通ったら、検察と朝日と手を組んでやりたい放題になる方が怖いのに
828不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:29:39.68ID:8eqD4vqz0
>>811
内閣が好き勝手に役職延長すれば
今後
二度と与党の選挙違反は起訴されない
逆に野党は冤罪で起訴だ

これが怖い世界の始まり
ヒトラーとおなじ
829不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:29:48.15ID:LwoVO2L40
>>802
野党は投げっぱなし、
法案の審議をするつもりがないという意味だよ
830不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:29:49.72ID:aA5Lu5c00
>>794
テレ朝の元アナがこの前大臣してなかった?
831不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:30:03.58ID:bsRCbfiD0
黒幕が出てきたね
832不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:30:19.22ID:HTOLDljD0
>>812
罷免の意味分かってるのか?
833不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:30:24.27ID:DrFsU2540
>>824
それはもう俺は主張済だよ

683 不要不急の名無しさん[] 2020/05/14(木) 14:11:14.75 ID:DrFsU2540 [34/43]
>>673
というか根本的に検察審査会も改革の必要があるんだよね
現状それがあるっていうだけで実効性は低いから

だから検察審査会さえ改革すりゃ行政の検察への介入なんてまったくいらんって
834不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:30:28.77ID:4bs493dj0
>>14
ナイスボケ
835不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:30:28.99ID:evDfZsD70
>>817
固定的な構造になるのをできるだけ避けるというのは当然あると思うよ
キャリアだって早期退職するし、主みたいになって何年も権力振るうように
なったら良いことなんてないからな
836不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:30:46.35ID:6f/i5wJz0
>>812
手続きがめんどくさい事になるだけで罷免もできたような
837不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:30:50.29ID:9yAtPKl30
政権奪取の1ネタだから、この件で本気なられても困る
よく分かってないまま便乗してくれりゃそれでいいのに
838(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/05/14(木) 14:30:58.79ID:69UUV4Y40
既得権益の塊の元検事総長まで反対するってことは逆に安倍ちゃんが正しいと言うこと
(´・ω・`)
839不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:30:59.56ID:ypARw+Ef0
ミンスでもやらなかったような悪事
オンパレードやな
いつの間にか外国人も増えたし
さすが移民党
840不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:31:03.91ID:WuMI8X910
あーやっぱり橋下とホリエモンがズバリな感じ?
841不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:31:09.88ID:k4ogAAGb0
安部政府に尻尾を振る連中って醜い百田とか
842不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:31:17.63ID:HTOLDljD0
>>828
なんで?
843不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:31:19.79ID:6tqNBFR50
これが日本にとって良くない法案で反対するのが正しいなら野党はなんで胡散臭いマッチポンプ作戦するんだ
自分らで国会でちゃんと論議して国民に理解求めるなり選挙勝って政権とって法案直せ
国民の意思である選挙無視してスパム駆使してTwitter擬装しマスコミや芸能人使い
一番民主的でない姑息なやり方で世論誘導して法案潰そうとするのが非常に気にくわんわ
そんな工作やる輩信用できん
844不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:31:39.75ID:8eqD4vqz0
なんだ誰もレスしてこない
まぁネトウヨと安倍サポは
バカだから賛成してるんだよね
あほで馬鹿だから安倍と波長が合う
お似合いだ

消えるぞ
845不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:31:50.38ID:SCck/YzV0
>>811
民主党はよく運営してたよ


震災不況を2年で終息させた民主党
 ↓
安倍自民党は税金を
お友達にバラマキしたのに
戦後最悪となる
6年連続の消費マイナスの大不況にした

口蹄疫もたった4ヶ月で終息させた民主党

口蹄疫の対応を批判して
ワクチン接種を拒否して
豚コレラを1年放置して全国に蔓延させて
終息の目処すらたってない
846不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:32:14.72ID:lKpbpKPb0
>>818
任命された後は政府の顔色を見なくて良いが、
定年延長が政府の意向だと、定年が近づいたら政府の意向に逆らえない。
847不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:32:29.02ID:DrFsU2540
>>843
胡散臭いマッチポンプ作戦について公知ではないからまずソースだしてから意見だそう
848不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:32:31.66ID:9OhPLyI/0
内閣の検察の私物化いうけど、もとから検察総長の任命権は内閣にあるのに
これをダメだとしてるほうが変だって気づいてほしい
849不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:32:35.83ID:HTOLDljD0
>>844
論破されてパヨク逃亡
850不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:32:40.22ID:XAoDq7VL0
>>828
有罪無罪は裁判所が判断するだろ
851不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:32:41.66ID:Fso8ZafO0
安倍終了
馬鹿終わりw
852不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:32:46.11ID:oepJjgB90
>>833
その主張には異論がないよ

ところで想定してる不正選挙って具体的にどんなものを考えてるんだ?
河合は公職選挙法に違反してたんだろうが、あれで悪の内閣を倒せないレベルの不正ってことはないだろう
853不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:32:48.54ID:3udj3p0U0
>>825
それだけ読んだら最高裁の下部組織ってことになるな。そう決めてくれるなら最高裁は形式上でも国民審査を受けてるからまだ納得できる。
854不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:33:05.56ID:wLVdIDeE0
検察は、形式上は行政機関だが、実質は司法機関。
刑事裁判は司法であり、刑事裁判の公訴権を独占してるのが検察。
その証拠に、法務行政の官庁である法務省の事務次官より、高検検事長や検事総長のほうが格が上。
政治家や高級官僚の不正や汚職を立件できる捜査能力や公訴権もってるのは検察のみ。
今回の検察庁法の改悪は、検察官、とくに検察上層部の定年を政府与党が都合のよいように操作できるようにするもの。検察官は原則、解任されないという身分保障が独立性を担保
しているのに、定年延長する検察官と定年延長しない検察官を政府与党が自由に決めることになり、定年延長しないことで検察官を実質的に解任することができるようになる。
政府与党が、司法介入を自由に行えることになるが、これは安倍政権がナチスヒットラー
に近づくということだ。
855不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:33:09.66ID:aA5Lu5c00
>>802
いまから考えます(笑)

>>811
具体的に教えてくれる?

例えば自分たちが推薦した憲法学者に「違憲です」と言われた安保法案作った安倍ちょんとかw
856不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:33:11.44ID:evDfZsD70
>>846
だからといって定年延長「だけ」がダメだという主張の理由には1ミリもなってないね
857不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:33:14.45ID:6P6u3F2Z0
>>830
元朝日新聞社員が総理大臣になったこともあったし
元NHKも財務大臣やったし
日本の政治はメディアとの癒着が激しいよね。
858不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:33:26.96ID:LwoVO2L40
>>828
好き勝手に延長してないでしょ?
どうもねじ曲げるよね

で、拡大解釈しちゃう?
どんなところがヒトラー?
859不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:33:38.00ID:8u8nQxZF0
安倍友はガクブルww
860不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:33:40.44ID:lYtZoXw70
>>800
定年を少し伸ばすのとその間役職も続投するってだけで独立性が何で
保てなくなるのかがわからん
その程度で忖度しちゃうようなやつをそもそも検事総長にしたらダメでしょ
それ言い出したら警察、自衛隊、裁判所も独立性たもってるかと言うとあやしいぞ
警察、検察、裁判所が仲良しこよしでグルなほうが怖いわ
861不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:34:13.03ID:9cxc0vFm0
>>848
任命と言っても形式上のものであって内閣が実際に選んでるわけではない
延長は選べる
862不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:34:19.60ID:2jYnMEHC0
公明は反対にまわったの?
863不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:34:21.40ID:IZ9ozYS70
>>780
お前ずっと張り付いて
検察が行政機関ではあるが
司法機関としての側面はあるとか
其れに類するカキコミに
バカの一つ覚えみたいに
意味不明とか
書いてるだけで中身無いやん
864不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:34:31.82ID:ZO6O83J40
FBIなんかは何十年もトップに居座って大勢の権力者のスキャンダル握って君臨してた奴がいる
弱み握られて罷免したくても出来ないので、そのせいでそいつの死後に任期ができたw
865不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:34:48.09ID:DrFsU2540
>>852
単純に法律に定めのない方法で選挙民に金わたしたらそれだけで選挙は歪むぞ
票を買えるようになったらもう不正な選挙だろ?
でもそれは違法だから検挙される、しかし検挙されないならどうやってそれを修正するの?
866不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:34:49.65ID:IFFxL/Ll0
>>845
インバウンドの為に春節ウェルカムしてコロナ拡散
非清浄国になりたくないからワクチン拒否ってコレラ拡散

結局ダメージコントロールがド下手くそなのは一貫してるな自民党
867不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:34:59.77ID:/MeLp4jV0
>>1
森友で財務省にビビッて手を出せないのを見たら嘆くわな
ゴーン捕まえて保釈でにげられるし
868不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:06.40ID:Zy7bA3pS0
松尾邦弘
裏金問題を答えろよ
869不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:11.13ID:lKpbpKPb0
>>829
君は馬鹿だね。
立国は修正法案提出。
共産と維新は検察を切り離すよう要求。
両方共与党拒否。
870不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:15.70ID:182JOFqM0
そもそもやね、検察官はちゃんと行政に属する組織であると規定されとるわけですよ。
内閣が承認するのは従来からの正当な手続きなわけですよ

なんで今更独立性ガーとか言われなきゃならんの?いまの検事総長がアベトモだとでも言いたいのか?
871不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:20.47ID:aA5Lu5c00
>>814
清和会会長が統一教会のイベントで挨拶したの忘れた?

その会長が自民党憲法改正推進本部の本部長に就任したよ。
外国人参政権入れるためにね。
872不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:24.22ID:CFFbxbU/0
>>811
自民党の汚職は綺麗な汚職まで読んだ
873不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:34.78ID:LwoVO2L40
>>855
何のはなし?
検察に責任を負わせたとか、
行政と立法が組織を作ったとか
行政のみに許されている予算編成に立法が関わったとか
874不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:44.51ID:9OhPLyI/0
形式と実質なら公的には形式をとるのが普通
実質こうなんだってごりおしするほうが間違ってる
875不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:58.42ID:GyazQupm0
検察官僚の既得権益を守れってことか
876不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:58.90ID:Zn6mxQEb0
突き詰めれば派閥争いなのにな
ただ安倍叩きしたいだけの奴らがそっちの巨悪に目を向けてくれたらいいのに
877不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:36:25.85ID:y2hnO/av0
なぜ検事総長延長したいの?
878不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:36:27.89ID:DrFsU2540
>>860
わからん理由がわからん
その程度で忖度しちゃうようなやつをそもそも検事総長にしたらあかんけど
そもそも任命してるのが行政なんだから忖度しちゃうようなやつをそもそも選んでるやろ
君はなにをボケてんねん
879不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:36:32.83ID:59dlCwuD0
元々任命権は内閣にあるし
延長の基準なんて別に無くたっていい
やってもやらなくてもどちらでも好きにしたらいい法案
880不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:36:35.98ID:P78otzhA0
ここに書き込んでるクソパヨクは会社勤めしたことないのか?
検察庁が行政の中の庁と言う事は
会社の中の営業部人事部総務部の一つと同じだろ
その中の法務部と言うのが会社の不正を正す部署だとしてそこの部長は取締役総会を召集して決定するだろ
それと同じだろ

司法は三権分立だ!と言ってるアホは裁判所が三権分立の1つであって検察庁が行政の中の1つとわかってないクソな
881不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:36:40.17ID:kMmapj0h0
今現在検事長の定年を特別規定で延長してる理由を説明出来る人っているの
882不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:36:51.41ID:2UziGN030
民主党の方がよくやったって言う人いるけど、民主党なくなっちゃったよw
883不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:04.74ID:9cxc0vFm0
>>874
だったら無理やり法解釈を変更してまで黒川を定年延長したのは何故か
形式的には本来出来なかったことだ
884不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:09.27ID:ca87Ktwz0
所詮、一般人の意見に過ぎない
885不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:09.97ID:19SzkxCK0
>>637
お前は死んだ方がいいよw
是非そうしてくれ
886不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:14.57ID:oepJjgB90
>>865
有権者全員に渡すのか?
一部に渡したのならマスコミがかぎつけて騒いでお終いだろう
887不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:18.81ID:evDfZsD70
>>870
従来内閣は検察人事について検察の独立性を尊重してきたからね
安倍首相は独立性を尊重するとは思われてないから文句が出る
だから結局は法案というよりは人的な問題なんだよ
888不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:30.20ID:ixjdZn9m0
内閣は国民が監視し、問題があれば選挙で民意を示し、倒閣が可能。
国民は検察が監視し、問題があれば立件して裁判に訴えることが可能。
検察は内閣が監視し、問題があれば幹部の人事に口を出すことが可能。
そのような三すくみでバランスが取れるはず。
むしろ現在の検察こそ内閣の監視が形骸化し、検察幹部に私物化されているのでは。
889不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:32.85ID:fbhDICU90
>>879
今は任命権ないよ
890不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:37.98ID:0Fi3JcUO0
>>684
黒川検事長の定年延長について法務省の見解

1月21日 内閣法制局から国家公務員法では規定されている定年延長の特例を検察庁法にも適用する法解釈の変更を了解されたとする
1月24日 人事院からも法解釈の変更によって、検察官も国家公務員法の特例を当てはめることの了承を得る
1月31日 閣議決定も得る

よって、黒川検事長の定年延長は法的に問題ないとする

・・・苦しい(>_<)
891不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:44.29ID:6f/i5wJz0
>>858
好き勝手に延長するかどうかは改正されてみないとわからない事だし、現時点では1月に無理矢理法解釈を変更して黒川氏を特例延長したばかりですけどねー
892不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:44.87ID:182JOFqM0
>>861
事後承認ってのは手続き上であって建前上は改正前も後も任命だろ

今回の改正でそれについて文句が出るという事は、ようはこれまでは事実上検察が好き勝手にやってましたが
内閣が本格的に選んで任命されたら検察が好き勝手出来ないんで困りますって話なんだろ
893不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:45.00ID:289ZJ8Dc0
>>801
帝人事件だって、裏で糸引いていたのは平沼騏一郎なんだろ

検察だけで暴走しても意味ないわけで、誰かが検察を操っているのだな
陸山会事件でも村木厚子の事件でも、みんなそう
894不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:37:58.48ID:Nou0it4O0
ネトウヨと維新信者、根っこの部分は同じ
895不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:07.42ID:IGRgyupi0
>>864
ああ、有名だね。
選挙で落とされる政治家よりも
ノーチェックの検事のほうがよっぽど危険だよ。
896不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:23.72ID:xQ5AtmJo0
>>3
安倍の敵は全員左翼かよw
俺に言わせりゃ安倍こそミニ習近平に見えるけどな
897不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:24.80ID:59dlCwuD0
>>887
今回の人事でイレギュラーやってんのは検察側もと報道見たな
898不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:29.05ID:VqN+hRUq0
OBも人事に絡んでるでしょ
やりたい放題だなこいつら
899不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:31.19ID:W36KyDo90
>>3
左右でしか語れない低能
900不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:35.55ID:WbCOL+Cm0
パヨクに忖度して売国捜査してましたと自白してるようなもの
だから総連が未だに健在
901不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:38.53ID:182JOFqM0
>>889
そういうウソは言わない方がいいだろ
902不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:44.90ID:3udj3p0U0
>>887
思われてないってのは君らの勝手な言い分やで。
それを確認するのは選挙しかない。
903不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:38:50.33ID:lYtZoXw70
>>878
ただの派閥争いにしか見えないのよね
だって任命権は内閣がずっと保持してるから引退させて次の都合のいいやつ
選ぼうが続投させようが一緒じゃん
どっちみち内閣が選ぶのに何か違いがあるの???
904不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:03.02ID:lKpbpKPb0
>>848
米国の最高裁判事は任命は議会だが、任期が永久だから、政治の影響を受けないだよね。
905不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:04.15ID:59dlCwuD0
>>889
検察法15条の解釈が違うのか?
906不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:08.56ID:9cxc0vFm0
>>892
内閣が好き勝手出来る方が困る
907不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:09.38ID:R9udZ9hl0
>>882
今の自民党は、名前だけ残っている売国政党だよ。
908不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:15.18ID:+2N+rGi00
ここで検察庁も公務員やし定年そろえへんかの提案を最初に出した野田が一言
909不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:16.17ID:RRxg7BL80
そーれ 安倍を叩いて 9条守れ
在日工作員  大あばれ ワッショイ ワッショイ

在日 林真琴を 検事総長に
韓国VANK20万人のサイバー工作員 総動員ツイッター

今度こそ 安倍を引きずり降ろしてやる
910不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:26.22ID:evDfZsD70
>>881
黒川を検事総長にする、以外の理由は考えられないだろ
911不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:39.03ID:jvOPVxe90
>>870
歴代の内閣はあがってきた人事を承認してきたが
安倍の場合は任期も含めたお好み使命にしようとしている
全然違う
912不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:45.18ID:aA5Lu5c00
>>845
口蹄疫であれだけ批判したやつがいまは農水大臣様だわw
豚コレラで豚に土下座しに行ったのかね?

あいつの親父はフィリピンで女買って腹上死して帰ってきたんだよな。

ようも世襲できたもんだわ。
913不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:52.04ID:WPqVwZjz0
>>91
安倍晋三が決めるよりマシ
914不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:40:04.69ID:Xgjr+c0W0
スパイ防止法のときも在日と左翼総動員だったんだろうなって想像できるわ
915不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:40:06.30ID:Jd8+o5et0
この問題を機会に検察の闇を暴ける絶好の機会だったのに、Twitter民は責任とってくれるのかな?
916不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:40:15.66ID:OaqDGrWb0
>>8
安部もダメだけど、検察の人事は検察の仲間で
行われてるからもっと国民の監視の目と
評価をするような仕組みにすべきだよ
安部に対して野放しの検察を誰が取り締まるのよ
917不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:40:17.91ID:9cxc0vFm0
>>910
そういった恣意的人事が可能になるからこの法案がダメ
918不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:40:45.12ID:lKpbpKPb0
>>856
単純に定年を65歳とすれば良いだけ。
何だよ政府の許可って。
919不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:40:45.69ID:182JOFqM0
>>898
というか、歴代OBみたいなのが影で検察内部で物凄い影響力があるのかもしれんね
ちゃんと内閣が指名して任命するようになったら人事権が奪われちゃう=影響力を失うってので
こいつらが反発してるのかもしれん
920不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:40:52.40ID:DrFsU2540
>>886
普通はああいうの団体トップとかにわたすんですよ
マスコミだって検察リークとかで報道するんですよ
だって検察のほうがマスコミより権力も金も力もあるからな

あとそもそも国家権力内で自浄効果を持たせる話だろ、法改正論なんだから
権力分立だって国家権力内でバランスとって国民に迷惑かけない仕組みにしようとしてるんだろ
国民が自助努力でなにかやったらいいとかなら悪の政権なんてギロチン台にかけたらいいだけだから悪になっても構わんって言ってるのと同じだよ
921不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:02.73ID:RRxg7BL80
そーれ 安倍を叩いて 9条守れ
在日工作員  大あばれ ワッショイ ワッショイ

在日 林真琴を 検事総長に
韓国VANK20万人のサイバー工作員 総動員ツイッター

資金も豊富だ 安倍を倒す
922不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:12.04ID:6f/i5wJz0
>>890
どこが苦しいの?素朴な疑問
923不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:17.51ID:ycqZtEMT0
>>14
案なかいらんのにこれ言うか?
924不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:26.44ID:kMmapj0h0
>>910
まあそうなんだけど建前の理由は何なんだろうね
925不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:37.59ID:0apJ2fzp0
>>1
正直、日本を人治国家にするか法治国家にとどまるかの分かれ目なんだし、まともな法律家なら反対するだろう。
926不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:37.02ID:DrFsU2540
>>903
見えないの理由もわからん
それ以上権限増やす理由があるのって話をずーっとしてる
927不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:42.73ID:182JOFqM0
>>917
恣意的人事なら今でも可能なわけだが
検察内部の恣意的な人事ならなおさら
928不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:48.52ID:aA5Lu5c00
>>873
運営において違法行為、脱法行為をした話。
929不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:49.61ID:mdNxYiwH0
この法案は定年延長の為のものだが、後付けの諸々は法務省、検察庁からの依頼根回しの結果だぞ。
そこに甘い汁吸いまくったOBとやらが首突っ込んでくるって、いよいよ法卑どもの権力争いだな
930不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:49.77ID:fPBqjhCs0
>>689
てめえの意見は支持が証明されてないってこと。
931不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:41:54.49ID:59dlCwuD0
どうでもいい話だったのに
反対派がおかしな事を言っているので気になってしまった法案
デマはバレると反対側への支援になってしまう
ここまでデマが大きくなると
932不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:00.70ID:289ZJ8Dc0
>>886
河井の場合は、自民党の地方議員とかに配っていたみたいだね
自民党同士の争いだったから、地方議員を金で動かせば
その地方議員の支援組織が支援してくれると。
933不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:02.01ID:9cxc0vFm0
>>922
法解釈を変更することの合理的理由が説明されてない
森まさこの答弁見ようぜ
934不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:17.74ID:0GIXeKPi0
色んな既得権益ってあるんだねw
935不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:26.66ID:P78otzhA0
>>854
形式上でも行政だろアホ
お前が勝手に司法機関と思ってあくまで仮定の話をしてるだけ
そこら辺がクソパヨクなんだよ
936不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:30.32ID:Nyq1UOHB0
>>845
口蹄疫を4ヵ月で終息させただと
嘘言うなよ まるで何も出来なかったのが民主党だろうがふざけるな
937不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:32.43ID:14+Hvm+T0
>>14
代案は安倍の辞任
938不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:37.23ID:Fso8ZafO0
日本を中国や北朝鮮や韓国のような国にしたがる
極左、パヨク それが安倍と安倍工作員

国賊に死を
939不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:50.05ID:xQ5AtmJo0
ランサーズは一律延長だと何が問題なのかという問いには一切答えないよな
卑劣なゴミどもが
940不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:50.22ID:owJJkkPY0
安倍ちゃんおわたwwwwwwwwwwwwwww
941不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:56.51ID:6tqNBFR50
>>896
独裁者がこんなことで野党マスコミ芸能人から総叩きとかありえんだろうよ…
嫁が旅行行って国会で叩かれまくる独裁者なんて
ミニどころかマクロレベルのショボさだわ
942不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:01.51ID:LwoVO2L40
>>887
アベちゃんは指揮権発動したわけじゃないけど、
犯罪者を釈放させ、検察に泥をかぶらせた仙谷由人君という官房長官はいた
仙谷君いわく指揮権は発動してないそうですね
まずくないですか?
943不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:03.77ID:bgdfzNPy0
>>864
定年という任期があるものを恣意的に延ばそうとしてるのが今回の流れやろ
944不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:07.04ID:4cUvtBbQ0
>>1
事の発端は検察内の権力闘争を放置してきたお前らやん……
どの面下げて私物化とか言ってんだよ
945不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:14.23ID:P78otzhA0
>>881
カルロスゴーンとIR利権操作の陣頭指揮による延長
946不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:21.77ID:182JOFqM0
検察OBがしゃしゃり出てくる意味とか理由を考えた方がいいかもしれんな
明後日の理由つけてまでなんでマスコミとこういうやつらが結託して反対しているのか
947不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:23.55ID:kMmapj0h0
68歳まで定年出来るようにする意味がわからんのだけど
合理的にそれが必要な状況って絶対ないやん
948不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:23.97ID:wLVdIDeE0
なんでも選挙で選べばいいとか、選挙で選んだ人が決めればいいというのは間違い。
そもそも、国民の多くはバカだから。
ナチスヒトラーは、暴力的に独裁権を得たのではなく、世界史的にもっとも民主的制度であるワイマール共和制下の民主的な選挙で選べれた政党。その後、通称全権委任法によって、司法権も立法権もナチスが握り、憲法のうえにナチスが位置することになった。
中国共産党が、法の上に存在するのと同じ。安倍政権がやろうとしてることはナチスと同じ。
949不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:24.81ID:RRxg7BL80
そーれ 安倍を叩いて 9条守れ
在日工作員  大あばれ ワッショイ ワッショイ

在日 林真琴を 検事総長に
韓国VANK20万人のサイバー工作員 総動員ツイッター

今度こそ 日本をやっつけてやる
950不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:27.10ID:EH3sxm9a0
>>493
右翼団体もまともな所あるんだ
この通りで内閣や法相が個別に定年延長の判断できるのが問題だよ
黒川みたいに与党政治家の事件は起訴しないみたいな忖度が発生する可能性がある
元々内閣が人事を握っていて最近の安倍政権は意向に沿わない検察官の出世を邪魔したりしていたわけだがそれが更に強固になってしまう
951不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:39.46ID:zsyPjimc0
幹部公務員は政治家が決めるのが当たり前だよ
役所が独立なんて恐ろしすぎ
952不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:44.96ID:evDfZsD70
>>897
稲田が今年のいつ辞めるかは調整の結果だから、別に2月に辞めないってのはさほどの
イレギュラーでもないはずだけどね
コングレスの件もあるし、5月に辞めるなら必然的に林になる
どうしても黒川が定年を迎える前に辞めなきゃいけない状況ではなかっただろう
953不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:46.08ID:9OhPLyI/0
>>883
黒川の延長はゴーンの事件を扱っていたタイミングだったからではないの
そっちが先なのに、それこそなぜ今?騒いでいるのか
だから今回の定年年長したところで、それは次の検事総長からの話だろう
ほんとミソもクソもまぜこぜに沸騰している
954不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:43:50.14ID:KpyNhutJ0
>>740
俺の言う採決とは維新内部で採決とるって予定
まだ維新内部で採決していないので
維新が自民党案に賛成なのか反対なのか公表していない
審議を進めるのに維新は賛同していないはずだぞ
反対する可能性もあるのに賛同するわけない
憶測でスレ立てて印象操作するのはよくない
左翼のやり方と同じだぞ
このスレ立て人を信用しないほうがいい
情報もなくスレ立てている
955不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:44:05.09ID:OrXa7pVc0
>>31
安倍さんは殺人罪かな?殺人ウイルスばら撒いたし。
956不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:44:07.10ID:6f/i5wJz0
>>933
合理的理由があれば法解釈変更も可能だってことかな?
違法だ脱法だって言ってる人多いけど具体的にどこがダメなのか説明してる人いなくてもやもやしてるんだよなこの問題
957不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:44:23.27ID:DrFsU2540
>>953
黒川関係ないっていってるのはデマだぞ
958不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:44:30.52ID:OrXa7pVc0
>>896
安倍は中国の犬だしな
959不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:44:38.34ID:WKEncQ/20
真面目にやって来た検事OBたちなら
そりゃこんな汚いことされたら自分の人生汚されるようなもんだからな
流石に我慢ならなくなったんだろう
960不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:44:43.42ID:ZBPAhpu80
審議し尽くしたとは言い難いというか、論点から逃げ回ってはい採決!ってさすがに舐め過ぎじゃね
961不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:44:44.89ID:VqN+hRUq0
検事総長OBは絶対に人事に絡んでる
これこそ検察の暴走だろ
962不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:44:48.03ID:ycqZtEMT0
ここランサーズ見当たらんな
963不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:05.74ID:FNLmFTbS0
ネトウヨは、松尾邦弘がどんなキャリアを積んできたか、まるで分ってないな。
大学生以下の法学の知識しか持ち合わせていない安倍晋三とは、訳が違うんだぞ。
ましてや小学生以下の政治センスしかないお前らなど、論外だ。
そもそも大の大人が三権分立の大原則も理解できんとは、聞いてあきれる。
そんな世間常識も知らんようでは、一般社会ではバカ扱いだろ。
お前ら、政治についてどうのこうの論じる以前に、小学校に再入学して勉強し直せ。
964不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:07.56ID:0kAJ4X/K0
検察の独裁でいいの?
965不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:08.48ID:5wiLsdlW0
吉村知事、著名人の検察庁法案改正反対の声は「あるべき姿」も自身は「人事権は内閣が持つべき」 [どどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589171302/
966不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:20.16ID:9cxc0vFm0
>>956
合理的理由があってちゃんと審議した結果変えるなら問題ない
今回の法解釈変更は審議の議事録すら残されてない
967不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:24.01ID:GapiI98x0
>>903
正解だよ
みんなメシウマしたいだけ
元検事総長たちも宮内庁に
好かれている派閥にいきたいのが
本音
それに外れた派閥のやつは怒る
968不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:27.04ID:0YYwI9En0
ランサーズ大集合
969不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:29.42ID:aVc9nhaJ0
違法有害情報をインターネット・ホットラインセンターに通報...
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html
----
16ゼットン ◆ZettonG5UA 2020/04/17(金) 21:49:10.73ID:LDEdLfuh0
そろそろ安倍晋三殺すか,,

名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/04/23(木) 13:35:43.85 ID:KEItP/S20 [2/3]
カルト安倍信者殺してやる( `д´)
キチガイに権力持たせてたまるか!
統一協会、日本会議、神社政治連盟、こいつらカルト信者は見かけたらぶっ殺せ( `д´)
970不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:33.18ID:OaqDGrWb0
>>939
あと安部を野放しにする検察の取り締まりを誰がするのかって話も追加して
971不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:45.58ID:tMW5U3pO0
3年の定年延長を餌に政権の意のままに操れるようなのが検査連中なら
天下り先でもちらつかせたら一発で傀儡じゃね?
法改正するよりはるかに楽だろ
972不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:56.26ID:DrFsU2540
>>956
君は一般法特別法とかの解説もみてないのか・・・
https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20200215-00163131/
973不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:57.87ID:P78otzhA0
>>963
単なる負け惜しみだろお前wwwww
974不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:45:59.63ID:0apJ2fzp0
>>915
安倍の闇を暴く方が国益に合う。
975不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:46:00.26ID:dyI2rO7s0
>>936
宮崎牛を皆殺しにしてなw
ほんと笑わせるわ。感染者を皆殺しにしていいならコロナにんか簡単に終息させられるわ。
976不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:46:08.39ID:LwoVO2L40
>>928
中国人船長釈放
内閣から検察への圧力

事業仕分け
国会法違反

事業仕分けと予算編成の関わり
憲法違反
977不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:46:08.51ID:evDfZsD70
>>961
まあ独立性と見るか暴走と見るか、いずれにせよそういう実体があることを
踏まえないとこの議論に参加しちゃダメだと思うね
978不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:46:16.57ID:bgdfzNPy0
>>964
検察の独裁って裁判所が機能してれば恐ることないからな
979不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:46:28.44ID:aA5Lu5c00
>>882
自由民主党もなくなったぞ。
自由移民党に改名したらしい。


>>914
安部が作った国家安全保障局の局長って公安に逮捕された韓国スパイと懇ろだった
谷内さんだったのはなんでなん?

ネトウヨさん なんでなん?
980不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:46:31.56ID:182JOFqM0
反対してるのは黒川個人の人事だけのことですっていうことだとするとさ
黒川が物凄い悪人だということか、もしくは物凄い真面目な検察官なんで検察内部の黒いやつらからしたら
都合が悪いのかのどちらかって話になるよな

老害とかパヨクとかが血相を変えて反対してるんなら後者だと思うんだが
981不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:01.69ID:P78otzhA0
>>978
でっち上げ事件を乱発させてしまうぞアホ
982不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:03.67ID:IGRgyupi0
とにかく警戒しないと
民主主義の方法で選ばれた政治家を
誰の信任も受けてない検察の人間が政界から追い出すことが出来るのだからな。
日本人の法治主義ならぬ人治主義信奉を根絶しなきゃならん。
ファシズムを生む元だ。
戦前は天皇にさえ任せておけばよいという考えで
今は試験に通った秀才に任せておけばよいというのに変わっただけ。
983不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:07.56ID:aVc9nhaJ0
【拡散・通報推奨】
違法有害情報をインターネット・ホットラインセンターに通報...
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html
----
16ゼットン ◆ZettonG5UA 2020/04/17(金) 21:49:10.73ID:LDEdLfuh0
そろそろ安倍晋三殺すか,,

名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/04/23(木) 13:35:43.85 ID:KEItP/S20 [2/3]
カルト安倍信者殺してやる( `д´)
キチガイに権力持たせてたまるか!
統一協会、日本会議、神社政治連盟、こいつらカルト信者は見かけたらぶっ殺せ( `д´)
984不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:07.70ID:fineEYm20
>>4
久々に最低なヘマを見た
985不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:28.69ID:SjRcl4A+0
こいつら韓国みたいな検察主権の国家が理想なんだろうw
あほが
日本は国民主権。国民の代表である内閣が検察を統制するのは当たり前!
検察も勘違いしとるわ
あんなに検察がバンバン大統領を逮捕する国なんて韓国だけだわw
もともと行政の一部なんだから総理の家来だわw
986不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:28.86ID:FNLmFTbS0
ここまで検察が舐められると、OBも怒り心頭だろう。
だったら男気を見せて、安倍の悪事を徹底追求だ。
987不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:30.01ID:QbLJLA2a0
今は誰が決めてる?
988不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:36.47ID:jvOPVxe90
>>950
一水会は以前は自らを右翼団体と言ってたけど今は愛国者団体言ってるな
989不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:43.12ID:IhcT1APz0
しかし権力争いに負けた前川を聖人扱いしたり反安倍ならなんでもいいんかね
普段は天下りや私利私欲集団と官僚や警察めっちゃ叩いてるくせに
検察だけはクリーンで権力に抗う正義集団だから政府は干渉するなっておかしくね
990不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:43.99ID:DrFsU2540
>>981
司法が無罪判決だすだけでおわるやつだな
991不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:45.27ID:182JOFqM0
>>978
ということは別に検事総長を内閣が指名しても問題ないってことだよね
992不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:51.64ID:Bo98SF+C0
>>883
全然無理やりじゃないよ。
なんか理解が無茶苦茶。
993不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:48:03.27ID:Eja3wj2h0
退職したやつがいつまでも現役気取りでうざいな
994不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:48:10.50ID:hgEC9+EP0
おお松尾さんか
元検事からの人望はあついわ、経済界にも顔が利くわ、のこれを果たして政権は無視できるのか
995不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:48:11.55ID:DVO+R81d0
>>885
俺が死んでも何も変わらないけどな
マジで国連は中国の手に堕ちた
996不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:48:15.60ID:P78otzhA0
>>990
司法もグルになってたら終わりだろ
997不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:48:28.32ID:LI0UdgTt0
ネトウヨさん、元検事総長が反対したよ。
分かってないのは芸能人じゃなく
お前らだったよね('・c_,・` )プッ
998不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:48:30.61ID:0Fi3JcUO0
>>922
理解はできる
法的にも問題ないと言うこともできる
ただ、反対している人に納得してもらえるにはあまりにも分かりやすさがない
999不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:48:30.03ID:DrFsU2540
>>992
無理やりです
一般法と特別法で一般法優先したら無理やりです
1000不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:48:32.39ID:pr+7ZMC00
ネトウヨ工作員ってはした金もらってこんなことして、日本人として恥ずかしくないのかね
-curl
lud20250130051651ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589427307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【検察庁法改正案】元検事総長ら検察OB、自民・維新の「検察私物化法案」に反対する意見書を提出 [安倍文麿★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
元検事総長らが定年延長反対意見書提出へ 安倍黒川VS検察国民
【速報】元検事総長らが定年延長に反対 検察庁法改正案で意見書提出へ [クロ★]
【悲報】コロナ対応で好評の維新の会、安倍の検察私物化法案審議に賛成するというガイジムーブで得点を帳消しに
【社会】自民、維新が蓮舫氏を国会で追及へ 二重国籍禁止法案を今月末に提出も★2 
【森友事件】市民団体が検察審査会に意見書提出
【自民】地方議員の厚生年金加入法案 今国会の提出見送りへ
自民党と公明党と民進党が「部落差別解消推進法案」を国会に提出
【政治】ヘイトスピーチ規制で法案提出も含め共闘、民主・維新
自民党が今国会に法案提出目指す 「青少年健全育成基本法」とは何か
立民 維新 国民の野党3党 給食費無償化の法案 国会に共同提出 [蚤の市★]
立憲・維新「悪質献金被害救済法案」提出、旧統一教会の問題を受け政党を越えて協力。
【蓮舫氏】「感染症の最中、野党の声を無視」…検察官の定年延長法案提出に [首都圏の虎★]
【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★2 [ボラえもん★]
【NHK】袴田事件の証拠は捏造とする弁護側の主張に対して、検察側が反論の意見書を裁判所に提出 [みの★]
立憲・維新・国民民主が給食費無償化法案を共同提出 「共闘」演出も…先行きは不透明 [知立あんまき★]
【玉川徹】野党提出方針のPCR検査関連法案に「まさかこれに対して自民党とか反対しないと思うんですけどね」[2/27]★2
【悲報】自民党、令状なしで通信に介入できる「能動的サイバー防御法案」を提出する模様🥺(ヽ´ん`)の自由もこれまでか
【大阪市】IRの賛否を市民に問う「住民投票条例案」 自民市議団が提出 維新と公明が反対→松井「必要ない」自民を「無責任」と批判 [スペル魔★]
【キョンキョン】<小泉今日子>「泣いた」検察庁法改正案にNO!検察OB意見書提出に感激「こういう大人にわたしはなりたい」 [Egg★]
【自民党/習主席「国賓待遇」】米下院のウイグル人権法案、中国が香港問題以上に反発する理由
【通信】「巨大NTT復活」に待った auやソフトバンクなど30社、共同調達に反対 意見書提出へ
【自由民主党】#検察庁法改正案の強行採決に反対した自民党・泉田 裕彦議員、速攻で内閣委員を外される ★2 [ramune★]
政府、飲酒後のドローン操縦禁止の法案提出
劣化民族朝鮮を追い出す為に自民と維新を支持しよう
河井克行の自民後継候補、維新の落選候補か 二階が画策
【立憲】カジノや共謀罪は「廃止」 法案提出へ
【悲報】日本、中国だった。GAFA規制法案提出へ
自民/民主/維新/公明/次世代/共産/生活/社民比較スレ
維新「共産党の議員は品位に欠ける」懲罰動議を提出
受動喫煙対策、進まぬ議論 法案、今国会提出「黄信号」
岩手県知事が検察庁法案批判「今必要なのはコロナ対策」
【政界の暴力団】賭博・カジノ法案成立を急ぐ自民党
【高市総務相】「NHK受信料、追加値下げを」 意見書提出方針
統一教会被害者が返金請求可能になる救済法案、自民党の猛反対により否決
【自民】河井案里参院議員、国会欠席 「適応障害」の診断書提出
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出
【日韓】「慰安婦合意、拘束力ない」意見書、憲法裁に提出[11/05]
政治資金規正法改正 自民が維新に更に譲歩 他の野党は何やってるの?
【産経調査】投票したい党、1位自民党、2位日本保守党、3位維新
【速報】長崎県知事選、現職敗退 維新&自民県連推薦候補が勝利
【発言録】赤坂自民亭に「明治維新の志士は泣いている」 国民・玉木氏
【悲報】ネットで自民党を擁護してる奴らが維新擁護してる奴らと同じ奴らという謎の現象
自民、憲法改正に積極的な維新&国民民主に接近…消極姿勢の公明けん制
維新足立康史「自民と民主と希望の党は犯罪者だ!」と発言←厳重注意処分へ
改革なくして分配なし 自民過半数割れで政策実現を 維新・松井代表 [ひよこ★]
政治資金規正法改正案、自民党単独提出へ…非公開聖域を残し他党の同意を得られず
【自民党】カジノ法案の審議入り決定 与党、反対押し切り強行突破 [11/29]
立憲が“紙の保険証”復活法案を提出 「廃止は時期尚早」 [おっさん友の会★]
自民党「マフィア対策の法案作ったぞ」→ 初適用が元自民党の秋元議員
インド与党メディア「WHOは台湾への不当な扱いを止めて」 神戸市議会も意見書提出
【悲報】コロナのどさくさに紛れてダウンロード違法化法案、自民党部会で了承
【NHK】 全議席が確定 自民261公明32立憲96維新41国民11共産10れいわ3
【速報】働き方改革関連法案が衆議院を通過 与党と維新、希望などの賛成多数で可決
【自民・河井夫妻】公職選挙法違反事件 検察、自民党本部関係者を聴取 [クロ★]
「日の丸損壊罪」法案提出へ…弁護士が批判「全体主義的だ」 違憲のおそれも ★4 [首都圏の虎★]
「日の丸損壊罪」法案提出へ…弁護士が批判「全体主義的だ」 違憲のおそれも ★5 [首都圏の虎★]
「国会議員5人が中国から賄賂受け取る」IR汚職巡り 内訳は自民議員4人に維新議員1人
維新は自民、立憲どちらに擦り寄る? 「全国で保守地盤を侵食する戦術」との指摘も [きつねうどん★]
検察を押収した河井克行夫妻事件の資料が返還される見通し 自民党ついに1億5000万を説明へ
【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★68
【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★23
【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★43
【維新】松井 選挙中は自民岸田政権を痛烈に批判 選挙後直ちに岸田政権は信任 維新はこれまで通り…
【自民元法相】克行被告が激高「なんで検察官を向くんだ」 河井夫妻公判、案里被告秘書の証言中
12:40:12 up 34 days, 13:43, 3 users, load average: 48.59, 51.44, 52.87

in 1.1394848823547 sec @1.1394848823547@0b7 on 021702