◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新型ウイルス】高温でも感染力は変わらず 「夏に落ち着く」説は幻想〈週刊朝日〉 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589353003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルスの感染は夏にいったん落ち着く──。そんな説がまことしやかにささやかれている。その根拠が、新型コロナは暑さや紫外線に弱いというものだが、残念ながらそれは幻に終わりそうだ。
中国・復旦大学の研究者らが4月9日、中国224都市の新型コロナの感染状況について調べた結果を医学雑誌のオンライン版に発表。気温が高くなったり、紫外線が強くなったりしても、感染拡大能力には変化が見られなかったと報告した。世界保健機関(WHO)も、「インフルエンザのように夏に消えるという希望的観測は間違い」と、声明を出している。
確かに、実験室で行った研究では、新型コロナは高温や紫外線に弱いことが報告されている。だが、試験管と実際の状況は違う。渡航者の感染対策などを専門とする関西福祉大学の勝田吉彰教授は、こう分析する。
「新型コロナがどういう気象条件などで感染しやすいかについては、いろいろと研究されています。しかし、気温が28度以上になると予想感染者数が減るという報告もあれば、高温多湿の環境でも感染するという報告もあり、その結果はバラバラです」
新型コロナの感染拡大はウイルスの感染力だけでなく、人の往来といった別の要素も大きく関与している。今後、自粛要請が解かれて人々が移動を始めれば、夏になっても感染拡大は続き、収束は難しいという。
ウイルスは紫外線に弱いという点についても、勝田教授はこう言及する。
「それは事実で、紫外線で新型コロナは死ぬかもしれません。ただし、それは限定的です。屋内など太陽光が当たっていないところには紫外線が届きませんから、そこでは今まで通りウイルスは生き延びます」
先の中国の研究では「(新型コロナは)中東呼吸器症候群(MERS)の流行に似ている」と言及。MERSは気温が45度を超える中東地域でも感染が起こっている。
「私見としては、『実効再生産数(1人の感染者が何人にうつすか)が1を下回る状況が維持される』『1日あたりの新規の感染者数が全国で100人を下回る』という二つの条件を満たさなければ、緊急事態宣言は解除できないと考えています」(勝田教授)
5月1日の専門家会議の報告によると、4月10日の全国の実効再生産数は0.7、東京は0.5で、前回を大きく下回った。だが気を抜かず、今後のこの数値の変化を注視していきたい。(本誌・山内リカ)
5/13(水) 11:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd63fb8756b8db51aa08eaa814b324c4b9471220
そりゃ不活性化するだけだからな
感染しないわけじゃない
え、梅雨でやっつける大丈夫って言ってたじゃないか!
今後、夏用マスクを開発した企業が業績を伸ばすだろう
そりゃそうだ
新型ウイルスで免疫抗体持ってない人多いんだから
冬になったらまた警戒すればいい。これから南半球で活性化すると言うのも何一つ根拠のない妄言
南半球のブラジルの惨状はどう説明する?
過去の知ったか知識だけとはおつむの程度が知れる
感染力は変わらない気はするゾ
でないと毎年流行しないしな
外的要因だと思うゾ
屋外で遊んで酒飲んで家に帰って寝るなら3密になりにくかろう
アホウ副総理は6月には終息するって国会で言ってるやん?
密になるとクラスター化して激増するならそうやろな
季節関係あらへん
>>1 風邪(従来のコロナ)と同じで5月以降は減りますよ。未知の、新型の、煽りすぎ〜
フェイクでもいいけど
山内りか記者は、コロナに頑張ってほしいということは理解したよ。
本当に何が嬉しいんだろう。
アフリカで感染拡大してんだろ?
暑くなっても変わらんと思うぞ
なんか嬉しそうな記事だなと思ったら
やっぱり朝日だった
まあ当たり前の話ではある
いくら不活化まで1分といっても、目の前の人に咳はきかけたら即感染する
屋外に関しては多少安全にはなるが、コロナの前に熱中症にやられるだろうね
人の側の免疫力が強くなるんだよ
体温上がるし粘膜も厚くなる
朝日からすりゃコロナ収まったら困るもんな
なんせ痛快なんだから
タンパク質は50度辺りから不可逆の変成するんじゃねーのしらんけど
朝日のコロナはすげーなおい
>>1 残念だったな馬鹿卑w
流行は確実に下火やでw
週刊誌はさらに煽る方向に舵切ったみたいね
全部潰れろ
ウイルスが紫外線に弱いという点について
「それは事実で〜」
事実じゃん! その事実だけで十分。
感染自体は気温関係ないと思いますけど、暖かいと自然免疫は強くなると思うので感染しても比較的軽く済みそうな気がしますが?どうなんですかね?
温暖な地域では明らかに死者少ないし気温が影響してるとしか思えない
それが感染力なのか感染した後の発症なのかは分からないけど
>>1 >中国・復旦大学の研究者らが
じゃあ夏は安心だ。
紫外線で弱体化するって認めてるし、相対的には落ち着くだろ
季節要因があるから南半球にいま感染者が増えてるんじゃね?怪しい専門家大杉蓮。
経済被害はこのバカ教授の銀行口座から引けばいいの?
インフルエンザは終息してそうだしコロナは季節性じゃないみたいだな
日本の高温多湿・紫外線にコロナウイルスが耐えられるか、
そんなことは誰にもわからない、未知のウイルスなんだから
でも、週刊朝日としては、
「コロナ問題が収束したら相当に気に入らない」みたいだねww
そんなにいつまでもコロナで政権批判したいのかな?
週刊朝日には、「政権批判よりも国民の幸福を考えてもらいたい」けど、
それはムリな注文なんだろうか?
1日250人死んでるドイツが優等生で
1日100人の感染者数(死者数ではない)の日本が劣等生だってww
インフルエンザウイルスも改めて実験したら高温高湿度で活動が弱まるというのは誤りでむしろ活発になることが分かった
しかし現実に中高緯度帯の国々では季節性インフルエンザとして冬場中心の流行になってる
新型コロナも同様だろうと想像出来る
マスコミも最近コロナではあんまり盛り上がらないなら必死よな
高温には確かに弱いが
→ だから冬のウイルスの力が100だとしたら
夏場60位で決して油断するなって言いたいんだろ。 でも力が弱まることには触れず、なんで煽ってばかりいるのかね。
暑くなると人の免疫力自体底上げされるのは事実ざんしょ
普段から暑いところに住んでる人は知らんけど
中国・WHNの発信を朝日が報道するという
地獄絵図
マジでほとんどいなくなっただろ
負け惜しみ言うなコロナ
再感染するだとか抗体を破壊するだとか、最強ウイルスの妄想は聞き飽きたわ
全部ガセだったし
屋内会合やればうつる前例があったし冬よりゃましだろうと3密ダメ絶対は続くなあ
暑いのんかなんからコロナウイルス北海道に避難してんねんがな。
日本は気温が上昇してきた途端に急激に終息して来た 。・゜・(ノД`)・゜・。
朝日系の記事はいつも1週間遅いなぁ
煽るつもりがバカにされるw
その辺はゲンダイ見習わないと
冷房で密閉状態になるから室内は冬と同じ
クーラーは排気はしない、空気を循環させるだけ
コロナ対策として冷房中も窓を少し開けて換気する
ことを推奨しているよ
冷気がもったいないけど夏も換気は大切
スイッチを入れた直後に1番電気を使うから
そこを避けて開けた方が節電になるらしい
高温はもうとっくに期待しとらんが、タバコの効果どうなったんだろ
タバコが効くなら蚊取り線香でも効かんものかなと
僕の噂だけど。誰か研究してくれよ
花火大会等の夜遊びは紫外線消毒されないから禁止よ〜(´・ω・`)
>>1 いいや
夏に落ち着くようにレールを敷いてるから夏に落ち着く
そう言ってるのが中国とWHO
「もっと経済を止めてダメージを増やせ」
ということかなぁ
>>1 日本には夏が来る前、梅雨の季節があるってことを忘れてるよな。
一か月ほど、ずっと雨降り。
これで室内以外、道路や床に落ちたウイルスは流され、空気中に漂うことも少なくなるはず。
つまり、自然による水洗い。
意外と、これは大きな効果だと思うけどね。
>>52 マスクはウイルス単独で飛んだ場合に通り抜けるから意味ない
って言ってるやつらと同じってことじゃね
新聞やワイドショーの
一連の陽動報道はどっかで検証が必要だよね
紫外線で不活性化したウイルスを吸い込んだら数日後に発症する?
そういえば最近は夏でもインフルに
かかる人がいるけどあれはなんでだろうね
シンガポールやブラジルで感染爆発しんてんのみりゃ分かる
暑いとなんか気が緩んで真面目にできなくなるんだよな
流石に梅雨の6月と超暑い7、8月は落ち着くだろ
ただ今までの風邪やインフルと違いまた秋から暴れそう
ワクチンや治療薬求む
やっぱり朝日
どうしてもコロナが広まって欲しい、そういう欲望が見える
アカヒの文字見ただけで火病ってるアホウヨいてワロタ
暑い国ってだいたい室内は風邪ひきそうなほどガンガン冷房入れてるよね
コロナを消してよ
願いを叶えてよ!
インキュベータ!
常夏のブラジルでも死者が毎日500人ずつ増えてるし
連日気温が35度のサウジアラビアでも毎日数百人単位で感染者が増えている時期もあった
条件によっては夏でも感染力は変わらないだろうね
インフルと感染力は同じくらいとしても、
インフルよりずっと致死率が高く、春夏関係なく感染が広がる
インフルよりずっと脅威のウイルスだろうね
>>80 これな
シンガポールやタイでダメなら日本の夏でもダメだろう
>>77 インフルも実は夏でも感染広がってたりして...
症状が軽くほとんどが無症状だから気付かないだけで!
コロナも同じだといいんですけどね?気付いたら免疫付いてたが理想ですね。
>>94 シンガポールやタイとは気候も違うし
その2国も、ヨーロッパと違って落ち着いてますけど
武漢ウイルス研究所が関係なかったら増えすぎた人口への自然の警告かも
中国インド東南アジアの人口大杉国の一人っ子政策求む
米政府によると新型ウイルスは太陽光で急速に不活性化するらしいが
それって浮いてる無料ワクチンじゃないのか
すったほうがお得な気がする
つまり夏の南半球や熱帯で流行してた地域は不潔ってこった
東京都本日の感染10人
真夏にマスクは勘弁してちょ
>>1 >気温が28度以上になると予想感染者数が減るという報告もあれば、高温多湿の環境でも感染するという報告もあり、その結果はバラバラです
感染するけど不活性だと言ってるんだが、バカなのかな?
落ち着くと思えば落ち着くのだ
世の中そんなもんなのだ!
今下火になってるのは気候が良くなって窓を開けて紫外線を浴びてるからだ。夏になれば窓を締め切ってクーラーをかけまた感染爆発。
シンガポールを見れば分かるだろ。
アメリカの家畜解体業者で集団感染してるけど
エアコンとか感染に繋がるかもしれない
>>77インフルも気温は関係ない説はあるらしいけどね
根拠は、冬も気温15〜25度くらいある沖縄でも
毎年インフルは流行すること
いや致死力の高いウィルスは初期で絶滅する
生き残るのは弱毒のコロナ
ウィルス君も生き残りたいからね。
致死力がなくなった時点でコロナ騒ぎも終わり。
>>1 週刊朝日はミスリードのコロナ記事をここ数ヵ月ちらほら掲載してきたが、
いい加減に集団免疫論を正当化するお膳立てみたいな方向性を改めてはいかがか。
>>1 人口ウイルスは自然に消滅しないってことだろう
海洋ゴミと同じ
エジプトとかルクソールに向かうバス
何であんなにクーラー効かすのか
>>80 馬鹿は書き込むな。
感染者の大部分は外国人労働者の粗悪環境によるクラスター
>>1 4月の気温なんて大したことないじゃん
むしろ理想環境だし
MERSはラクダの「体内」で生息してたから、
外気温関係ないよ
関係あるならラクダが死んでる
暑くて。
それで死なない生き物だから媒介できたのでね
10年前にひどい肺炎になった。なんとか自然治癒した。クソ医者は風邪と診断
マーズやサーズはすでに日本で流行してるはず
いまは第16波だろうよ
>新型コロナは暑さや紫外線に弱いというものだが、
>残念ながらそれは幻に終わりそうだ。
↑という願望w
「新型コロナがどういう気象条件などで感染しやすいかについては、いろいろと研究されています。しかし、気温が28度以上になると予想感染者数が減るという報告もあれば、高温多湿の環境でも感染するという報告もあり、その結果はバラバラです」
結論出てないじゃん…
湿度も影響してくると思うし、日本の梅雨みたいにジメジメしてりゃウィルスも多少は飛び辛かろうよ
エアコンをガンガンにブン回すのはアカンかもしれん
ブラジルやインドネシア、シンガポールで流行ってるからな
温度が高くなってウイルスが死滅するとかじゃなくて人間の免疫力が上がって来たんだろうな
中国が言ってることは信用しない
梅雨で終息するだろ多分
夏だからと油断せずに密を作るな
出来たら暑いけどマスクしよう
くらいの妊娠、いや認識でいいんじゃまいか
日本は気温がガン上がりして感染者激減してるやん
6月には梅雨が来るし7月には終息してそう
>>80 シンガポール。
冬はずっと雨。最高気温は25度。平均20度。
日本の梅雨より少し寒い
ブラジル。
夏が終わって3月から秋。
オーストリアも同じ
まだ冬になってない
頭悪い
>>127 インドネシア。
シンガポールと同じ。梅雨は雨季。
だから流行る。当たり前
梅雨にカビないパンなどない
>>126 梅雨は湿度で拡散力が落ちる
地面にあって靴底から感染もできない
あとは湿度高いから粘膜が厚くなる
なので感染しにくい
夏。40度超えるレベルが毎日続くので金属などに付着したら死亡
アスファルトなんぞホットプレート
しかも湿度高いから飛ばずに落ちて煮沸消毒
問題はエアコンの室内と秋だな
朝日は、コロナで人類が苦しむのは痛快だから、長引いてもらいたくて仕方ないみたいだな。
ウイルスの生存には多湿だろ?
高音がダメとか中東で承知済み
>>129 普通ならそうなんだろうけど、今は猛暑酷暑なぶん免疫力が低下しやすい気がする
MERSは、昔からラクダ飼いには、有名な土着の病気だったからね
SARSや今回の武漢肺炎が土着のウィルスかと言われたら疑問だよ
つか、この辺の性状が未だもって「らしい」程度の情報しかないのはなんでなんだろ?
単純に金にならんからなのか?
日本の場合発熱と呼吸器症状のある人しか検査してない
無症状や他の症状が出ている人が水面下に沢山潜んでいる
梅雨や猛暑でエアコン入れりゃ当然密室になりエアロゾル感染
気象条件そのものより隠れコロナ野放し+密室でアウト
人間の免疫力の問題が1番大きいんだよ
漂ってるウイルス量なんてそんな変わらんだろうからな
今年は暖冬だったし
今になってロシアで流行だから
あったかい方が活発なんじゃないの
どっちかわからない未知のウイルスなんだからどっちにも備えるのが正解
夏になると収まると信じてるやつ
幻想と言い切っちゃうやつ
バカはどっちも
作ったといわれる国の人が言うならそうなんでしょう。
>>117 コロナで倒れるか
熱中症で倒れるかだなw
これ知ってる人しか
>>1のウソに気づけないかもね
高温が問題じゃないんだよ、湿度ね
絶対湿度が一定数値以上になると飛沫感染が減るので感染が収まると言われている
ウイルスの活性の話じゃないんだよ
そういう観点で
>>1をよく読んでみると良い
湿度に関する話だけを華麗にスルーしていることがわかるはず
原人は糞口感染してそうだからあんまり参考にならない
>>1 だったら、もし夏に消えたら、永久に消えたということだな
表紙に煽り文句を並べないと売れない週刊誌か
嘘八百雑誌
>>114 3密 避けて閉じ篭っているから。3密で宴会したら真夏でも感染爆発する筈。
時間とアビガンがあれば是非 実験してみて下さい。
1ヶ月前の気温国別に調べろ
ブラジル欧州アメリカ数日前の北海道並みに低いから
>>1 >>159 アフリカやガーナは今からが本番では?
でも「日光に弱い」ってのは事実だろ?
だから東照宮にお参りに行くわ。
パヨクは嘘ばっかりついてきたからな〜
今更信用できんわww
最後は編集でやらせ発覚だもんな
パヨクはどうしようもない
欧州帰りの医師、テレ朝グッドモーニングにインタビュー編集され愕然 「PCR検査増やすべき」真逆に 2
http://2chb.net/r/news/1588860203/ 季節が反対なオーストラリアでも97人亡くなってる訳か。考えたからあんまり季節関係ないかもね。
だからさ、そんなに韓国を見習いたいなら韓国に移住すればいいじゃんw
>>1 ソースがこいつらじゃ何言っても信用出来ない
>>64 高温でも感染するのはクーラーが原因ってよく聞くよね
換気もしないで冷え冷えの所にいたら
そりゃそうだって思うわ
>>157 それは気づいていた。
記事にある医師の名前で検索すると、集団免疫の獲得を大前提にしている印象を受ける。
そこから逆算したスケジュールにこだわっているのだろうなと思う。
それではお話にならない。
そもそも感染するとしたらほとんどは室内だから
気候はほとんど関係ないわな
消えはしないだろうけど
でもやっぱり気温と湿度はかなり関係有るよ
関係なくはないw
>>170 死者8万越えのアメリカと比較すれば、どうよ
6月には終息してるだろう
南から減ってるから、従来のウイルスと同じで明らかに温度が関係してるだろ
高温でも抑制しないならウィルスを超越した新生物じゃないのか
沖縄初のクラスター 高齢者ら30人、窓閉め1時間半会議 参加者「油断した」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1111021.html 「会合が始まったころから雨が降り出したので、窓は閉めていた。
しばらくして晴れ間が見えると、窓は開けていたと思う。
閉めている間はクーラーを送風にしていた」と話す。
マスクを着用していたのは10人程度だったという。
とにかく気抜いて油断はいかんよな
>>123 脳タリン池沼ガイジはレスすんなよwww
エアコンがあるから商業ビルとかはかえって危険になるかもな
密閉密集条件揃うし
東南アジアってたいてい室内締め切ってエアコンガンガンかけるから空気の循環が悪いよね
最初からウィルス自体の感染力が落ちるとは思ってない
気温の上昇によって人間の免疫力が上がる
これによって人から人への平均感染者数が下がるという話
これを否定する医者はいないと思うが
冷えっつーのは万病のもとなんだよ。
だから夏になれば治まる
>>169 オーストラリアは3月10日時点で100人くらいしか感染してなかったから寒くなって一気に増えたんじゃないかね
気温という体温が上がるが正確なんだろうな
煽れば雑誌が売れると、
アクセスが増えると思ってるのかもしれないけど
>>1 明らかに気温上昇と共に感染者数減ってるけど?
>予想感染者数が減るという報告もあれば、
高温多湿の環境でも感染するという報告もあり、
その結果はバラバラです
減るという報告は無視w
>屋内など太陽光が当たっていないところには紫外線が届きませんから、
届く所の方が圧倒的に多いだろw
>>22 マレーシアとかシンガポールでも拡大してるけど
一緒に手掴みで飯食ったとか貧しい移民地区とか
特殊状況だよ
何とかコロナ騒動を長引かせようと必死なんだね(´・ω・`)
>>157>>179
ただ湿度にしてもタイやシンガポール、ブラジルなどの
多湿の地域でも感染拡大してるんだよね
結局多湿でも感染力はあるんじゃないの?
>>147 公式ページのpdf見るとインフルとその他ウイルスは少ないけど
コロナと不明と調査中での重症急性呼吸器症候群の入院患者と死者爆増してんな
まぁ体温が上がるから感染者が減るのは間違いないだろうけど、そこまで言うほど気温は関係ないって話だろ
自粛解除しても暑くなったら屋内に籠もる事になるし
勘違いしちゃいけないのは、今減ってるのはどう考えてもゴールデンウィークやその前からの自粛の効果だよ
解除されたらまた増えるし、ある程度増えてきたらまたクラスターとか発生したりして、再び自粛する時が来る
これの繰り返しで抗体を持つ人を増やすしかない
後は抗体がどれだけ持つのか
冬にまたコロナ復活してオリンピック中止までは濃厚
夏は経済地獄だろうけど、株だけは上がるよ
赤道直下のシンガポールを見れば、コロナウイルスは真夏でもしぶといことがわかるよ
もともと、夏になると飛沫が乾燥しやすくなったり、紫外線が強くなったりして、
風邪が減っていく
風邪のウイルス自体が熱に弱ければ、体温の上昇ですぐに死滅するはず
じゃあ冬になったら再燃する理論も間違いということで
定性と定量を理解してない奴がゴロゴロ釣れとるやんけ。
そりゃウィルスはアルコールや緑茶や紫外線で死ぬけど。
人間の体内をアルコールや緑茶や紫外線まみれにする訳にもいかん。
真夏でもエアコンを使わなければ一旦は落ち着くと思う
多少は弱まるはず。紫外線、人の免疫が強くなるから。
きっと蚊を経由した経路不明の感染拡大で取り返しがつかなくなると斜め上の予想
温度を上げたり、紫外線ランプあてたりする実験は簡単
バイオでもできる
飛沫が乾燥していく過程や、飛散過程を解析するのは、
気象学者とか物理屋の方が得意
しかし、気象学者は、ウイルスの感染性や構造に関する知識はあまりないので、
結果を一般化することができない
気象屋と医学者がまともにコラボすれば良いんだけど、
組織的にかなり離れた分野なので、国際誌でもあまりまともな論文を見かけない
ウイルスの感染性を判断するには必要な研究だけど、
変異株が出てくるたびに性質は変わるので、
過去の研究が役立たない
んなこたぁ2月の時点で判ってたろ
赤道付近でも感染広まってたつーの
もう収まりつつあるじゃん
3月がピークだった説もある
SARSのピークは5月中旬だった
MERSはもっと高温でも感染してたけど、どこがピークかはハッキリしない
紫外線に浴びないといくら高温でも消毒できないらしいやん
自粛で引きこもってる人間は紫外線を浴びないからそういう人間が体内でウイルスを保管してるだけじゃね?w
飛沫感染を議論するなら最低発症ウイルス数を明らかにしなければならない
新型コロナはこれがまだはっきりしてない
都心の満員電車で大爆発クラスター発生してないから呼気くらいでは感染しにくいのだろう
その点ではインフルより感染しにくい
濃厚接触以外では人物人感染の方が深刻そう
コロナウイルスなら、日本の夏のような高温での湿度には感染力はさすがに弱まると思うが
「高温多湿くらいで簡単に収束されちゃ政権叩くネタ無くなるんだよ!」
とでもいいたいのか朝日はw
しかし、人類にとってはいい勉強になった
西欧北米でバンバン死んだことで先進国でもヤバイことが体感できた
本番の人人鳥インフルに向けて準備が出来るだろう
>(本誌・山内リカ)
こんな名前で通用するんだ、、、
たぶん美人なんだろな。
>>230 おまえ地球のこと何も知らないんだな…
恥かく前に南半球のことを少し勉強したほうがいい
新型コロナに関しては支那の医者の言ってる事は信用できる。
日本や欧米は2ヶ月遅れで支那の主張が正しかったと追認してる状態じゃないか。
>>1 朝日はコロナ関連の記事に嘘があれば国厳罰してほしいわ
そりゃ自粛させて人いないから感染者は減るわな。
また自粛緩んだら夏でも感染者増えるだろ。
日光の当たる屋外だけでも感染しにくくなるならそれで十分だろ。
>>213 前半はそうだが、後半はちがう
夏場になればまあマシになるだろうが
体の中に入ればまた違う
この新型コロナの場合どうも人体の免疫センサーに見つからないように進行していく傾向がある
そこがサイレントウィルスとかステルスウィルスと言われ研究者を悩ませているところ
>>240 真夏と真冬は空調の効いた室内で感染爆発だよ。
>>242 ビルとかオフィスとかのエアコンはヤバいかもな
ロシアも凍えるような寒さよりも数週間前が一番広がりやすい温度だった
それにヨーロッパからの帰国者が重なりここまで増えてしまったという
この間まですれ違う車がほとんどマスクをつけてたのに今は
窓を閉めてクーラーかけてるのにマスクを付けてる人の方が少ない
>>248 他の人を感染させないための目的に現状なっているから
それでいいんじゃない?
宿主がいない条件で、37℃培養やったら、
その辺の菌に食べられてすぐ分解される
滅菌したクリーンな表面なら長く生き続けるかも知れない
一般的な「汚い」表面をどう再現するかによって、結果は変わってくる
自宅なら窓少し開けてカーテン閉めてエアコンかけるとか気持ち分の対策できるが
窓のない大型商業施設なんかは厳しいな
朝日は終わったら困るのだ
これで日本は経済破綻するのださせるのだ
それが中国と韓国の望みなのだ
彼らの望みは我らの望み
>>189 エアコンの送風=外気取り込みでは無い。エアコン室内機 上部からの空気を
取り込んで下方に巡回させているだけ。室外機との接続は冷媒用 2本と露結した水分を
流し出す細いパイプだけで、室外の空気は全く取り込んでいない=感染拡大モード
朝日の文字見ただけでもう何を書いても誰一人信用しない
現実って厳しいねぇw
朝日新聞は、日本には不要な新聞。最近、反日姿勢が露骨になった。反日韓国とグルになっている。本性が露わになってきた。
週間朝日、テレビ朝日、だけではなく、たくさんのタブロイド系の系列週刊誌が反日、韓国上げに競っている。亡国、反日系列紙は、はやく潰れて、韓国へ行け
ほんと、気もいわ
今回、医療コメンテータが、まったく違う意見を、個別に拡散してるけど、
1対1で、討論して中継してほしい。
中国と朝日があれだが夏は感染リスクが減ると言う楽観論は捨てた方が良いかも。
気温が高いシンガポールでウイルスが蔓延したのも、
エアコンをガンガン効かせた部屋に人が集まった事が原因と言われてるし、日本でもエアコンを効かせた商業施設とかオフィスは危ないかもしれないな。
ただ、エアコンを切れば熱中症で倒れる人が増えるし、もしかしたら企業にはサマータイムの導入で可能な限りエアコンを使わない時間に働く事を求められるかもしれない。
>>255 百均の不織布のエアコンフィルターは意味あるかもね
>>2 感染拡大が続くインドの本日の気温 33度(ムンバイ)
なお一週間ずっと同じような気温です推移する模様
朝日
「 小池百合子の都知事選の為
夏まで危険ということにしておかないと」
夏はエアコン必須だから大型施設での感染の怖れは強まるだろうな
感染者数が減ったといったところで全然油断できんわ
むしろ夏が怖い
モノを触ったりして、手経由の免疫感染は、夏場は少しは減るでしょ
ただ飛沫感染は、ヒトとヒトがしゃべる限り真夏でもなくならない。
>>262 銅フィルターほしいわ
銅のメッシュとかないかな
>>1 コロナ風邪は夏でもそこそこ流行っているからな。
コロナ風邪はまともに研究する人が少なかったから、
よくわかっていないことが多すぎる。
>>268 シャープはマスクなんて作ってないで、プラズマクラスター付きエアコンを作ればいいのに。
コロナ騒動の数年前に、花粉やコロナウィルス(旧型だと思われる)を9割除去するって威張ってただろう。
気温との因果関係は不明だが、暖かくなってきて感染者数も減ってきている。
ズレた感じが否めない
>>272 実験で検証しないとならんし
どれくらいの時間でウィルス処理できるかを示さないといかんからね
こうかアル中性洗剤を検証するだけでも時間かかってたし
湿気の方が重要なんだろうな
欧米との1番の違いはそれくらいだ
今年の日本の冬は例年より湿度が高かったし
コロナウィルスは熱に弱いんだから100度なら死ぬだろ
>>204 人間が媒体なんだから、人間いる限りはどこでも感染するぞ
体内にいるなら喋れば外に出るからそこは汚染エリアになるんだぞ
>>273 みんな頑張って自粛してきたからな
まあ日本は死者数が何故か少ないというバイアスのせいで甘く見てるけど
感染力が弱いわけではないし、一回かかれば平気で1ヶ月入院、下手したら後遺症が出るって病気だから
自粛解除ムードで動きたくなるのはわかるけどすすんで第二波の犠牲になるのは辛いぞ
感染の仕方が変わるだけやん
アホどもてほんまゼロかイチでしか物事考えれんのか
>>260 何で捨てないといかんのだ?あ?by日本国民
体温より熱くなれば終息すんじゃね?
40℃越え連発すればコロナもジジババも息絶える
結局何も分からないが
多分夏には終息するのがワイの見解
安倍をコントロールしている悪の組織に感染が及ぶまで終息させてはいけない
仮に夏に収束するにしても
北半球、南半球を行ったり来たり
するんだろ?
>>283 てめーは一瞬たりとも自粛してねーだろw
お前が家にこもってたのは店や他人が自粛した結果でしかない
他人の成果に便乗すんなボケ!
で、次は何が売り切れるの?
クーラーの除菌洗浄剤?
据え置き型の室内除菌剤?
実際に、ここ一週間でおさまってきたのは気温上昇のおかげじゃない?
逆に言うと、冬に再燃したら
これくらいの緩い自粛ではコロナはおさまらないよ、きっと
>>1 朝日が言ってなきゃ信じるんだが
朝日はもう何も報じるな
エイズみたいなもんなんだから、季節は関係だろ
接触しないことだな
複数の研究者が言ってるからな
実験だと80度でやっと滅ぶ
自粛効果なのか気温効果なのかまだわからん
GW終わってから人の往来も増えてきてるし
こここらどうなるかだよな
湿度が高いとウイルスが物理的に浮遊し難くなるって話じゃなかったのかね
気温は中東でも広がっているから関係無いわな
>>255 送風運転に切り替えられること考えたら自動運転危険だな
外気取り込める送風運転もあればいいのに
高温と紫外線に弱いのは確実だが、室内環境は紫外線入ってこないし20℃前後なので、夏でも冬でも変わらない
屋外なら服にウイルスが付着しても家に帰るまでに壊れる
空調についてはこれからダクトに殺菌灯でも取り付けるようになるんじゃないかね
メンテ大変そー
ゆで卵見は30℃~40℃くらいじゃできないんだよ。
コロナウイルスを単なる固まったタンパク質性の塵にするには
78℃以上に出来るよう外気温90℃くらい必要だ!
朝日?富川の嫁からのパワハラどうにかしてから喋れや
夏に感染力が落ちるって湿度の話じゃないの?
湿度が高くてウイルスが空中に浮遊しにくいから感染力が落ちるそういう話だろ?
アルコール消毒する人減ってきたな
なぜに油断できるんだろ
ヒトヒト感染なら減るわけないわな
ただ体温が高くなるから免疫は冬より上がるかもな
湿度が70%を超えるとエアロゾル感染がメインになる
室内では数時間は浮遊したまま
それに床や壁や衣服に落ちてからが接触感染の本番
夏にはコロナの感染が弱まるって言っていた岡田晴恵先生は間違っていたの?
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
中国が元凶のようなパンデミックを引き起こし
WW3に向けて世界の政治経済を刷新させるとともに
世界の敵意を中国へと向けさせるユダー
また、@このウィルスに弱いモンゴロイド系種族、A労働と消費でユダたちに奉仕できない老人、B病に弱い遺伝子を持つ者どもも
この世界から消えうせさせるユダーqqq
そして、このウィルスでも消えうせないこれらの者どもはアビガンを投与させて遺伝子を
改変させ、血統ごと劣化させるユダーqqq
世界中の奇形児の責任をすべてジャップに押し付けるユダーqqq
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ
フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう
エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
trr //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナウィルスはモンゴロイド系種族が根絶するまで流行し続けるユダーqqq
新型コロナウィルスに弱いモンゴロイド系ジャップを間引き、新型コロナに強い黒人やインド人などを新たな日本人にするユダーqqq
★新型コロナウィルスは東アジアの男を狙った生物兵器であると判明★
まず、今回の新型コロナウィルスがACE2レセプターから細胞内に侵入することはこれまでの研究からほぼ明らかになっている。
■【感染症】中国に出現した新型コロナウイルスの分析(nature)
新型コロナウィルスの細胞への侵入経路は「SARSコロナウイルスと同じ経路(ACE2細胞受容体)によって細胞に侵入すると判断している」
http://www.natureasia.com/ja-jp/clinical/research/13204
そして、このACE2(酵素であり受容体)というものなのだが、白人や黒人には少なくアジア人の肺に非常に多い事、
さらに、女性よりも男性が多いことも研究によって示されてしまった。
新型コロナウィルスと結合するACE2がモンゴロイドに多ければそれだけモンゴロイドが感染しやすくなるということは明らか。
■武漢2019-nCovの推定受容体であるACE2の単一細胞RNA発現プロファイリング
「東アジアの男性では肺に非常に多くのACE2発現細胞が存在する」
「男性の方が女性よりも高いACE2発現細胞を持つ(1.66%対0.41%)。さらにACE2の分布も男性の方が女性より広い」
「東アジアの男性は白人およびアフリカ系の男性よりもはるかに高いACE2発現細胞を持つ(2.50%対0.47%)。」
https://ouopjoo.konjiki.jp/4345.htm
以上のことから、仮に今回の新型コロナウィルスが生物兵器であった場合、中国によるものではなく、モンゴロイド以外の人種によって運営されている国家などによるものであることが伺える。
なぜなら、自らと同一の人種を生物兵器によって害しようとする国家など存在しないからである。
上記論文通りの統計結果も中国、韓国、イタリアにおいて出る。
★新型コロナウイルス感染症の死者は男性の方が女性に比べて多い傾向が見られる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000039-kyodonews-soci
現に日本でモンゴロイド系以外の外国人が感染したり重症化したり死去したという話は一切聞かない。日本の有名人はすでに何人も死んでいるにもかかわらず。 暑くなって明らかに減ってるし
雨が降っても減ってる
ウィルスのこと知ってたら 当たり前なんだけどね
また根拠に乏しい煽り記事か!
何人この手の嘘で失業者が出たと思っているんだ
従来型コロナウィルスは冬風邪代表格
対応も後手後手になったから気づいていないだけで治りにくいと言われていた風邪が前の冬から存在してた
従来型コロナウィルスがハイスピードで型を変えるためワクチンも治療法も何十年とないままの現状
風邪薬は鼻や熱などの症状を緩和させるだけで完治される薬を開発すればノーベル賞ものだと数十年前から言われていた
これから真夏にマスクなんて無駄
自粛でずっと同じ2週間繰り返して結果が出なかったのに
寒さがおさまったらさあ流行は終わり
タチの悪い風邪にすぎない!
そりゃ4日間熱が自然に下がるか様子見させたり
軽度の症状でも2週間も自宅待機させたら犠牲もでる
今回は持病がある人と高齢者が自宅にいれば良かっただけ
過剰反応による失ったツケをこれからみんなが払わされるハメになる
梅雨がウイルスやっつけてくれるんだろ?
森元はマスクまだしてないよな?
朝日は不安を煽って記事を売るという3流ゴシップ誌の手法が身についちゃったな
蔓延してほしいなら、夏に減るとかいっちゃならんでしょ
夏に減るから、みんな元気に自粛解除しましょうというはずwww
>>1 全文読むと屋内には太陽光が当たっていない場所があるからとしか書かれてない
これだけでよく戦い挑んだなw
そら消える事はないだろうけど
どう考えても感染力は弱まるわ
なぜ朝日新聞は、朝鮮半島が大好きなのか?
韓国の新聞 【朝】鮮【日】報
の日本語版である【朝日】新聞は
400万部を割って経営危機に突入してます
自業自得ですね
いまどき「紙の新聞」なんか本気で読んでるのは
【赤旗】の共産党員か
【朝日】新聞のパヨク(ゴキブリ在日韓国人)か
【聖教】新聞の創価学会員くらいでしょう
新型コロナウイルスは湿度が低いと60度でも死なないらしい。
確実に不活化させるには高湿度(お湯など)90度以上1分以上、とのこと。
まだ熱がどうとかいってんのか
散々紫外線だって言われてるのに知恵遅れが記事書いてるのか?
初のウイルスなんだから予測なんて意味無いだろうよ
日本で終息したとしても海外から毎日人は入ってくる
鎖国でもすれば別としてさw
>屋内など太陽光が当たっていないところには紫外線が届きませんから、
>そこでは今まで通りウイルスは生き延びます」
学校再開したらすべての小学校で青空教室にすればよくね?
野球もドーム型球場使用禁止にすれば開幕出来そう
コロナウイルスの遺伝子配列のごくごく一部がこれまでと違うだけで
コロナウイルスはコロナウイルスだろう
冬が本当の地獄だよな
コロナかインフルエンザかわからんという
>>1 そりゃそうだ
どっかの馬鹿副総理は落ち着く言ってたがエアコンで拡がる
まあ冬になれば抗体検査がすぐその場できて反応があればPCR
PCR陽性ならアビガンかイベルメクチンという流れがスムースになって
老人疾患持ち以外ならそう心配することもないのでは
今の政府であと半年で準備できるかという不安はごもっともだが
夏におちつくのはそうだろ
ウイルスにしたらとりつくチャンスが減る
しかし一匹いたらチャンスつかんで爆発的に増えるやつだから
0にしない限り秋になれば
宗教や風俗や歌や酒の集まりで勢力を拡大する
エアコン用除菌スプレーが多分発売される。
あとエアコンにアルコール吹きかけて壊すやつが続出する。
高温はいいと思うよ屋外に限ってだが
暖かい空気はお空に向かって上昇するんですから
湿度が高いってのは空気の循環があまりない
換気は横方向では結局ヒトの口の高さで旋回するだけ
上方向に吸い上げるべきであろう
まるで暑い日に地球が上昇気流を作るようにね
>>343 バイキンはみんな紫外線に弱い
コウモリはどうなのかっちゅう話よ
アホの朝日新聞はどうやってそれを証明したの?
マジで?
チョンいい加減にしとけよ
何故夜行性のコウモリがウイルスの自然宿主であることが多いのか?
太陽を浴びる可能性がとことん低いと思ったからでしょーが!
昨年の夏だと思うが
変な風邪にかかってな
何の味もニオイもしなくなったのを思い出した
致命的な病気じゃないかと思ったが
いつのまにか感覚ももどったんだろう
忘れてしまってたわ
あの夏風邪がコロナだったんだと思う
症状はしんどかったよ
ワシはエアコンなしの猛暑対策として換気扇とサーキュレーターの考察をこの数年やっておった
どう使用すると涼しくなれるのかと
簡単に言えば一方向の気流を作り上げることが出来たら暑さとバイキンは遠くに追いやれるのだ
>残念ながらそれは幻に終わりそうだ。
>残念ながらそれは幻に終わりそうだ。
>残念ながらそれは幻に終わりそうだ。
すごい違和感を感じる文章だ。
この文脈の中で「幻」って表現されても全く残念そうに聞こえないw
>>350 中共ウイルスは2回目にかかると重症化するらしいから
もうかかったかもしれないなら人一倍気を付けろよw
じゃなんで、中国国内の感染者数が変わらずに増えなかったの?
変わらないなら、同じように増えてるよね。
なんか嘘ついてるって事かな?
なんか話が矛盾してませんか?
>>354 中国韓国は息をするように嘘を吐くって知らないのか?
嘘をもとに真剣に考えても無駄だ
コロナは痛快でなきゃいけねえ!
暑さに弱いなんてあってはならねえのよ!
最先端のバイオテクノロジーを注ぎ込んだ
生物兵器だからね
朝日の日本人嫌いがよくわかる記事だな
フェイク使ってでも日本人を傷つけたいと思ってる
多湿はむしろ好物です
暑さも別に苦手ではないが屋外では暑いと上昇気流が起きてウイルスが上空に連れて行かれて太陽にコロされる
紫外線は仮に殺菌力が弱いとしても人体の免疫に有力なビタミンDを作ってくれるものなので
日光浴に出掛けることは医者は薦めるはずだと思っていたのだがステイホーム強制で驚いている
明らかに暑いの弱いのは間違いないだろ
問題は冬に又地獄にならないかだわ
人間に寄生して増殖すんだから環境の温度なんてほぼ無関係だわな
インフルのごとく熱に敏感に影響されんならいいけど違うんだろ
>>341 エアコン買うなら今の時期が一番お徳なんだよな
でも必ず7月〜8月に集中して結局取り付けがお盆過ぎになる人が多数
古いエアコンの人はシーズン中に壊れる前の今のうちに買っておいた方がええよ
いいぜ ヘ(^o^)ヘ
てめえが
何でも思い通りに
出来るってなら
かもしれないとか憶測で幻想と決めつけてるのは
非常に矛盾している
確かに屋内は関係ない
しかし紫外線と湿度と外気温で弱まる可能性もある
中東は湿度が無い 日本は高温多湿なので少し違う
猛威を振るっているのは概ね寒い地域と重なる
高温でも感染力は維持されるが、人間側の基礎免疫力が冬に比べて
上がるのと、紫外線や太陽光と高温の組み合わせ攻撃でウイルスの
死滅が早まるので、指数関数的に感染力は減衰する
夏場は寒冷な地域以外では安全だと考えて良い
国家としては寒冷な地域での夜の街の活動を停止に追い込む活動に
注力すれば良い
どのみち東京は密閉してガンガン冷房効かせなきゃ過ごせないだろうに
>>1 >「それは事実で、紫外線で新型コロナは死ぬかもしれません。ただし、それは限定的です。
>屋内など太陽光が当たっていないところには紫外線が届きませんから、そこでは今まで通りウイルスは生き延びます」
屋内で紫外線が当たってないのにウイルスが紫外線で死ぬことなんてそもそも誰も期待していないよね・・
エアコンが危ないっていうのは集合施設の場合なんじゃないの?
他の部屋にあるウイルスがエアコンから入ってくるっていう
何室もあるホテルなんかはこの夏エアコンは対策したほうがいいかもね
夏のリゾートは換気扇とサーキュレーターあるいは野外にテント宿泊
爆発してる地域が大まかに武漢、欧米、ロシアと北上してるので適温はあるのだろう
紫外線関係ない飛沫あびたら一瞬のできごと
それよりウイルスがすぐ干物になって死ぬことが大きい
ウイルスは基本的に生物から生物に渡り歩くとワシは感じている
物や空気から感染するとしても消毒を徹底するのは難しくないだろ?
消毒が難しいのは人間の体内だけだよ
マスクをしても意味が無いなどと言われたら
これはもう何を言われても信用できません
免疫力抵抗力が上がるし、水分を取るから減るんだよ。
糞口感染は屋内がメインだから、紫外線の影響は少ないが、
飛沫感染やエアロゾル感染は紫外線量が増えると弱まると思う。
なるべく陽がさして冷房より扇風機で暑さをしのぐのが良いだろうね。
大都市では困難か。
>>125 ヒトメタニューモウイルスじゃね?
昔からあるウイルスで毎年お年寄りが亡くなる
マスク、そろそろしたくないんだけど。今日、マスクして鼻だけ出してたけど、それでも蒸れて堪らんかったわ
なぜ夏はウイルス感染が少なくなるのか
頭が足りないと気温が高いという一点にしか目が行かず
ウイルス視点のみによって高温で弱るという発想に必ず落ち着く
面白いことにその足りない頭は不思議と嫌いな対象にとって不都合な発想だけは天才的で
危険な点に関しては即座に正解を出すのだ
夏は減る 普通に風邪ひきにくくなるし
秋遅くから注意 寒い地域は早めに注意
簡単なこと
>>379 鼻喉の乾燥が気にならない季節はもうマスクは必要ないよ
運動したり喋り倒したりして喉が乾く際は水分補給を忘れないように
>>382 これだけ渾身のレスし続けても
おまえに一件もレスつかねーなwww
でもマスクしてないと、コンビニやスーパーに入りにくいんだよね。そん時は鼻まですっぽり覆うけど
コウモリが自然宿主なのだから昼間の気温なんか無関係
昼間どんなに熱くても夜は世界中1年中同じ
夜に出歩かなければ8割安全でしょう
夏風邪あるくらいだからなコロナ感染者の汗なんかかかったら真夏でもガクガク震えるぞ
>>386 コウモリはやたらウイルスに強いから色々溜め込み易いのです 昼間とか夜とか関係ありません
家にいても家族が知らぬ間にウイルス持ってたら大変ですが
風呂と歯磨きしたあとは接触しないように
寝る直前にウイルスを洗い流すのが良いでしょう
外出時、人通り少ない所じゃマスクしないけどね
マスクは閉鎖空間だけで良いのでは?
まあ高温多湿になるからコロナは弱体化するとか感染者が減少するとかあまり期待しない方がいいかも。
>>391 自然宿主っていうのはそのウイルスと共生してるから
つか共生出来る宿主がやっぱ欲しいもんでしょウイルスとしても
嫌いな日光とか浴びない生物に寄生したい
どんだけコロナで注目浴び続けたいのかわからんが
インフル系の感染症がゼロにならないことくらい誰でも知ってる
通常の生活が送れる程度感染力鈍化が促進されればそれで充分
コロナで名前売ろうとする輩が多すぎて困る
夏っていうのは日照時間が長ーくなります
つまり夜が短くなる
高温も多湿もそれほど意味があるとはワシも思わん
適温はあるだろうけどRノート1切るかどうかと
それまでの感染分母の問題
年がら年中最適気温は無いと思うけどねえ
糞尿から下水にウイルスが流れ込んでいるのが確定なら
食物連鎖で知らないうちに魚介類から感染って可能性もあるよな?
>>1 マスコミは感染者が減ったり、感染力が弱まると記事に困るから不安を煽る記事ばかりだな。
週刊朝日は夏場でも感染力は変わらないと言う姿勢を崩すなよ。
>>22 アフリカなんて手洗いうがいできる環境がないような地域ばっかだろ
>>402 シンガポールの感染者のほとんどが海外からの出稼ぎ労働者
何十人も詰め込まれたタコ部屋でトイレ風呂洗面所が共同で劣悪な環境
朝日が言ってるから嘘
不安あおったほうが売れるし
左翼の援護射撃にもなる
インフルや普通の風邪の場合
温帯地域では冬10夏1ぐらいの数になるが
熱帯地域では一年間を通して4〜5くらいの感じでほとんど変わらないんだよな
理由ははっきりしないが、
ウイルス側の問題ではなく人間の側の自然免疫や防御力が寒いより暑い季節の方が上がる
熱帯では一年中同じような気候だからそういう体のバイオリズムみたいなものがない
という説もあるらしい
ちなみに日本でも沖縄だけは夏に突然インフルが流行したりすることもあるんだとか
夏には収まる。
正確には収まったように見える。
冬までくすぶって、冬になったら再燃。
それを何年も繰り返しながら、
2,3年に1回変異してウギャーウギャー言う。
そんな未来。
本当だとしたらコロナウイルスの定説を覆す性質だな
もはやコロナ族とは言えない
糖尿キモピザ脂肪wwwwwww
もう無理ぃwwwwwwwwwww
・猛暑でマスクガード薄くなる
・冷房で密閉
コロナちゃんウッキウキ
岡田大先生は次は冬に感染爆発するって占ってたよ
大先生の妄想では新型コロナは季節性のようだ
東京は半年後にニューヨークになるらしい
>>414 新型インフルは春に入ってきてその後一定のペースで広がっていったが
結局雑魚だと分かったので途中から指定感染症を外した
で、普通のインフルの中に紛れ込んでどの程度流行っているのか分からなくなった
夏にも一定数の感染者は出ていた
>>395 湿度が上がるとウイルスが浮遊し難くなる。
ウイルス自身が弱体化するわけではなく、
物理的な現象なので、すべてのウイルスが
浮遊し難くなる。
はしかは感染力が強いから、少なくなっても
感染は止まり難い。新型ウイルスは、はしか
ほどの感染力はない。
暑い国でも新型ウイルスの感染があるのは
冷房環境が増えたせい。
>>2 絞りに絞った検査で減ったと言われても・・・
取りこぼしが10倍ぐらいあるだろ。
ただ新型インフルは若い人にとっては実はコロナより怖かった可能性もある
統計を取っていた時点までの数字を見ると
40歳未満の死者が結構出ていて、特に子供をかなり殺している
ところが、老人を意外と殺していない
これはage shiftと呼ばれ世界各国でほぼ同じ傾向
60年ぐらい前に似たような型のインフルが流行していて、
高齢者はその免疫で守られていた人が多かったのではないかとのこと
今回のコロナは免疫を持っている人がいないので、健康弱者の老人を徹底的に殺してしまう
湿度が増えることで飛沫するスピードが遅くなり、拡散するエリアも狭まる説は?
熱帯地域の衛生環境が劣悪なところでも日本より全然流行してないことを考えると
日本であれば夏になれば余裕だな9月ぐらいまでは一息つける
その時にまでPCR検査の態勢と抗体検査とマスク防護服の備蓄とアビガンとレムデシビルの備蓄頼むわ
それが出来なかったら本当に安倍政権を見限る
>>426 いやインフルエンザやなくてエボラ出血熱の亜種やいうとるがな
乾燥してる空気では飛びやすいけどコロナは高温多湿でも健在だよね
新型インフルって真夏に流行らなかった???
>>263 インド行ったら分かる
あんなもん、疫病流行って当然、日本と比較なんざナンセンス
高温多湿でツルツルしていないところが一番ウイルスが減るとか見たな
日本の真夏にマスクは無理があるし
汗を拭うだけでも感染リスクが上がるのもヤバイ
あと外に人が出ないからエアコン使いすぎで電力足りない
去年みたいな台風水害停電断水避難所生活になったら死んじゃうよ
中国の研究者が発表したのは4月9日
調査は三月なのか?二月なのか?
冬の二月三月ってどんだけ気温が上がって紫外線強くなってるかわからん
それで猛暑の夏を語るって書いてる記者が馬鹿っぽい
高温でも広がるが重症化はしないらしいぞ
だから東南アジアは死亡率が低い
アジア人は外出しまくっても問題ない
>>437 また冬に来るからよろしくやで
来年からは若者がターゲット
夏になったら蚊が媒介するかも知れないな
ウィルス自体が細胞外で長生きするし
血管リンパ唾液尿からも検出となると
サイズも小さく体表近くの毛細血管にも当然いるだろ
>>2 >>いや大分減ってんじゃん
現在のトレンドは、ロシアとブラジル
https://www.bbc.com/japanese/52631924 ロシアで12日、新型コロナウイルスの感染者数が23万2000人を超え、アメリカに次いで世界で2番目に多くなった。
ロシアでは過去24時間で新たに1万899人の感染が報告された。1日の新規感染者数は10日連続で1万人を超えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59072300U0A510C2000000/ ブラジル政府は13日、新型コロナウイルスの感染者が約18万9千人を超えたと発表した。
前日のドイツに続きフランスも抜き、世界で6番目となった。
せめて鎖国すりゃあ根絶できるのにな。
安倍は命より観光を取るだろうけれど。
室内は換気が重要って最初の頃に聞いてさ
じゃあ屋外に追い出したウイルスはどうなるの?って疑問が湧いたんだよな
体内と室内から外に出たウイルスは怖がらなくていいって知ってたんじゃありませんか?
それでよくもウチに籠ろうとか強制しましたよね
何がしたかったのか言ってみろ
朝日が言うなら夏には終息だなww
良かった良かったww
ほんと意味がわからない
人間は体内で37度ぐらい
気温では減らない
夏は紫外線や干物にする力でウイルスが減る
馬鹿すぎる
lud20250221001859このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589353003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新型ウイルス】高温でも感染力は変わらず 「夏に落ち着く」説は幻想〈週刊朝日〉 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・週刊朝日 女子大生の変態水着が侮�
・都内感染「20〜30代が運び屋」 医療現場には異変も(朝日) ★2 [蚤の市★]
・【速報】岡田晴恵さん、甲子園中止に反対「夏は感染力が弱いしウイルスは紫外線で死ぬ。高野連よ、これを見てたら考え直して開催せよ」
・「鬼滅の刃」が世代を超えてヒットした理由 鬼=コロナで共感?〈週刊朝日〉 [首都圏の虎★]
・【菅官房長官】「市中感染が大幅に広がっている状況にはない」GoToは「旅行需要が高まる夏休み期間を対象。22日にスタートする」★2 [1号★]
・【野球】日本シリーズでセ・パの差が露呈 東尾修「野球人気にも影響を及ぼしかねない」〈週刊朝日〉 [砂漠のマスカレード★]
・【東京都】2198人感染確認 直近7日間の一日あたりの平均は1149人で、前の週と比べると847.1% 1月12日 [マスク着用のお願い★]
・【新型コロナ】1週間で感染リスクなし? 隔離2週間は必要か-朝日新聞 [powder snow★]
・【週刊朝日】自民党100議席減の180議席 緊急情勢調査に安倍官邸衝撃 「地方でここまで印象が悪いとは…もう末期症状だ」
・【三連休も終わりましたが】感染拡大防止策「今後3週間は継続が重要」都に助言の専門家 24日
・【経済】浜矩子「株価・円・国債のトリプル暴落の可能性」を指摘 [週刊朝日]★3
・【週刊朝日】自民党議員へ、あなたたちの発言が危険だ。戦争状態を作らず日本は冷静になれ
・【都議選】都議選・大勝利で渦巻く「小池百合子ファースト」への期待と疑念〈週刊朝日〉 [無断転載禁止]
・四国お遍路、11日から再開へ 4県の感染落ち着き [首都圏の虎★]
・都内の感染者、大半が若者 医師会は高齢者への拡大警戒(朝日) [蚤の市★]
・【コロナ】ハワイから7日に帰国、名古屋60代男性が感染…機内と外出時はマスク着用 移動経路は公表せず
・【週刊朝日】室井佑月「軽い気持ちで安倍政権を持ち上げたマスコミが、責任をもって引導を渡すべき」
・信用できるコメンテーターは? → 3位山中教授、2位青木理、1位玉川徹(※週刊朝日調べ) ネット「こんなもので騙せると思ってるのか? [Felis silvestris catus★]
・【調査】日本人がマスクを着用する動機は「みんなが着けているから」…感染防止とほぼ関係なし 同志社大 ★5 [ばーど★]
・中国国際航空CA929便が上海から成田へ到着 ネット「日本国内の感染者数の3割が外国人とも言われてるのに、また一気に増えるな…
・【米国】ワクチン接種済みペロシ議長の側近や政府高官が新型コロナに感染 新規感染者83%がデルタ株 死者は前週から48%増 [かわる★]
・岸田首相 コロナ感染も症状落ち着く 公邸からオンラインで公務(8/22)【NHK】 [少考さん★]
・【はしか速報】福岡県内で新たに5人感染、計14人に。うち3人は春日市の同じ医療機関で感染か
・船内で2週間軟禁しても7日目とかに感染してたら意味なくね
・新型コロナ論文「日本人の感染リスクが最も高い」 ACE2 アジア人に多く ★3
・【コロナ研究】 「マスク着用によってウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可柏ォがある」 [影のたけし軍団★]
・週刊朝日「アイドルビジネスの終わりの始まり」NGT騒動収束せず
・【コロナ速報】北海道 新型コロナ感染の20代女子学生は「重篤」 人工呼吸器を装着 ★7
・【コロナ速報】北海道 新型コロナ感染の20代女子学生は「重篤」 人工呼吸器を装着 ★9
・【コロナ速報】北海道 新型コロナ感染の20代女子学生は「重篤」 人工呼吸器を装着 ★4
・【香川】高松市の保育士2人の感染確認 保育所を13日から臨時休園 香川県の感染者は6人に
・【朝鮮日報】直近1週間の人口あたり新型コロナ発生率、韓国が世界1位 感染者の増加傾向継続 [11/14] [新種のホケモン★]
・【千葉県】 小・中学生の姉妹 女子高校生の計3人感染 新型コロナ 23日 [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】和牛など消費落ち込み。感染拡大影響で。農相「対策を検討」
・【世界各国】クルーズ船乗客“奪還”の動き 米チャーター機は羽田到着「第2の感染源」日本政府へ批判の嵐
・【テレ朝緊急記者会見】週刊新潮の音源はテレ朝の女性社員!女性社員が記者かは明言せず 複数回のつぎはぎ録音を認める 説明が二転三転
・【新型コロナ】米国、デルタ株で感染者1日12万人に急増…ブースター(3回目)のワクチンと接種者のマスク着用を検討 [かわる★]
・【鹿児島・出水】高校クラスター、教諭3分の2コロナ感染 大学入試控え衝撃「終わり見えない」 [幻の右★]
・【コロナを正しく恐れる】マスクは感染リスクを高める恐れ…「子どもには厳禁」と医師が見解
・「コロナはただの風邪」「自粛反対」←感染者数が急増してきたけどこの人らに東京都知事務まると思う?
・安倍「2週間後には感染者減少できる」 根拠不明
・【社会】東京都 新型コロナ 6人死亡 8077人感染確認 前週比300人余増加 2022/09/18 [朝一から閉店までφ★]
・安倍「二週間後には感染者が減るだろう」。あのさ、検査しないと終息に向かわないんだよ
・【感染症対策調整会議】東京五輪・パラリンピック観客数上限など来年春までに判断 [孤高の旅人★]
・【東京】人材派遣会社で新たに9人感染、職場クラスターか(朝日) [蚤の市★]
・【COVID-19】フランス、感染者、1日単位で11月半ば以来最多、規制強化も検討 [マスク着用のお願い★]
・【悲報】「マスク着用は義務ではない」と主張する黒人保守派、トランプ支持集会に参加後、コロナ感染して死亡
・【野口健氏】マスク着用要求に暴言の73歳市議に「マスクは相手に感染させない為のもの」 [爆笑ゴリラ★]
・米CDC 「マスクには新型コロナウイルス感染を防ぐ効果がある。誰もが着けるべき」
・コロナ感染で男性器の「サイズが縮小」との報告が相次ぐ ある男性は「約3.8センチ短くなった」と告白。 [マスク着用のお願い★]
・【新型コロナ】五輪予選始まる 東京都感染者数、2週間後3000人との試算も 危機感高まる[07/22] [すらいむ★]
・【米国防総省】実験結果を公表「コロナ感染者が旅客機に搭乗してもマスクを着用していれば他の乗客に感染させる確率は極めて低い」★2 [どこさ★]
・3週間に渡る厳しい厳しい外出制限を課したベトナム、8日連続で新規感染者ゼロ。移動制限解除へ
・坂上、感染拡大で「マスク着用。3密回避」を繰り返す菅首相に「マスクと手洗いのことばっかり言っていることは確か…それ以外何やった?」 [爆笑ゴリラ★]
・【定期】感染した千葉の70代女性 39度近い高熱を出すも3日間の県外バスツアーに参加
・【クラシック音楽事業協会】<コンサートの感染リスクを検証した報告書を公開>「マスク着用下なら連続着席でも感染リスクの差異なし」 [Egg★]
・来週くらいには東京の感染者1000人いってそうやな
・【安倍の失政】 日本国内、この一週間で一万人が感染
・【速報】#安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、与野党に「緊急事態宣言」を含む法整備への協力を要請した
・暴力団も “不要不急” 会合自粛 高齢幹部の感染警戒
・【COVID-19】北海道、入院時には「陰性」だった患者が、検査をすり抜け感染源に【UHB】 [マスク着用のお願い★]
・【速報】高知県で新たに4人感染 うち1人は小学生の男児、女性看護師の親族 県内計7人に ★2
・中国衛生当局「新型コロナウイルス、軽度感染は1週間程度で回復」
・【速報】東京キ新たに感染者8人 25日 [孤高の旅人★]
・【速報】横浜市の60代タクシー運転手の男性が新たに感染 人工呼吸器装着、重症 18日★4
・歌舞伎町の飲食店関係者「歌舞伎町のコロナ感染拡大は“へずまりゅう”が原因の可能性が高い」
10:18:59 up 38 days, 11:22, 0 users, load average: 6.37, 14.72, 22.20
in 0.54367089271545 sec
@0.04852294921875@0b7 on 022100
|