新型コロナウイルスの感染拡大で臨時休業していた四条河原町の商業施設「京都マルイ」(京都市下京区)が、12日に閉店した。5月末で閉める予定だったが、緊急事態宣言の31日までの延長を受けて前倒しでの閉店を決めた。
京都マルイは、四条河原町阪急の後継テナントとして2011年4月、住友不動産(東京)が所有するファッションビルの地下1階〜地上6階に開業。売り場面積は約8760平方メートルだった。
店舗は阪急京都河原町駅に直結し、東山・祇園にも近い好立地にある。若者向けの雑貨を多く取りそろえ、総合免税店「ラオックス」を誘致するなど外国人観光客の取り込みも図ってきた。だが、近隣には京都高島屋など大手百貨店や若者向けの商業施設が多く、店舗間競争の激化で売り上げが伸び悩み、昨年10月に今年5月末に閉店する方針を明らかにしていた。
緊急事態宣言が東京や大阪など先行7都府県に発令されたのを踏まえ、4月8日から臨時休業していた。
2020年5月12日 16:44
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/243273
全く関係ねえんだが、マルイのエポスカードつうんはなんでネット上で
あんなに盛り上がってるんだ?ワニの案件でもあるまーに。
といいつつそのメリットがいまいちマルイなんて行かねえ俺にはぴんと
こねえんだが、マルイ行かなくてもなんかすげえメリットあるんかえ?
ちなみに今持ってるカードはオリコザポとauクレカと西友で3%引きの
いんちきアメックス
>>1
マルイって京都にもあったのか
関東のローカルデパートかと思ってた 阪急→丸井になってもパッとしなかったな
今度は何になるんかな
>>3
>四条河原町阪急が2010年8月22日に撤退するのを受けて、
>同年8月10日には正式に跡地への出店を表明。
>2011年4月27日にオープンした。(Wikiより)
10年持たなかったのね、厳しいな。 >>12
百貨店というには狭いしな。
それよりここの近所の廃校だった小学校、
川沿いの風情のある建物だったのに、
市長も後押しして、
商業施設付きのホテルに立て替えたけど、
あれどうなるんだろ?
7月に開業予定だったけど。
しかも東京資本w 名古屋には丸井ないんだよな
尾張人は現金主義だからカード払いは馴染まない
京都駅からのアクセスが悪すぎる。高島屋もよく粘ってんな
>>9
中途半端だったしな。
藤井大丸も昔はパッとしなかったけど、
ビームスとかセレクトショップ入れるようになって、
流行るようになったのとは対照的。 >>9
次に入るテナントはまだ決まっていないそうです。 昔はオサレイメージで上のレストランでよく飯食ったなぁ・・・
時代だよな時代
あそこごちゃごちゃしてるよね。
メイン通りだし、バス停も目の前で、人はいるけど、あんまり買い物してる印象なかった。
神奈川の港南台高島屋も6月ぐらいに閉店予定だったけど、このまま店閉まったまま閉店するのかな?
京都は市内に4つもイオンモールあるから駐車場もない百貨店では太刀打ちできないだろ
思ったけど
休業中の会社とか飲食店
困ってるならyoutuberになればよくね?
収益激減してるけど、それでもまだかなりバブル勝ち組中
ラオックスが買ってくれるかな
中国人の観光には便利な場所だろ
>>38
他府県移動の自粛は続くからな
地元民が買い物してくれなきゃ同じ >>7
関東っつーか、中野の割賦百貨店な。地元の人間は買わなかった。 >>34
不思議とねえ、立ち寄ろうという気にならないんだわ。つい通り過ぎちゃう
せいぜい待ち合わせ場所にするくらい?
藤井大丸の方がまだ、ふらっと入ろうという気になる 木造ビル建てて祇園祭を楽しめる場にしたらいい。
商店作っても売り上げはたかが知れてるし、ホテル作っても河原町って結構交通面倒(不便とは言わない)。
パチ屋にでもなるんじゃねーの?
ガンガンライトアップしてなwwwwwwwww
今年中はインバウンド無理だろう、
インバウンドがなければだれも入らないだろうな。
京都原住民は高卒しか居ないので、これといって何も出来ず自滅しまふ( ・∀・)
若者は京都駅前で買い物するから四条河原町まで行かないな
関西にマルイは似合わんよ
特に四条河原町に出店なんて誰が思いついたんだ
店舗のみすぼらしさが際立ってたぞ
有楽町のマルイはなんか好きだw
阪急百貨店撤退したいうても
阪急電車乗ったら京都河原町から大阪梅田まで400円40分で行けるし
阪急百貨店梅田本店行けるからな
阪急の後にマルイ入ってももう一つやったね
あの住友不動産の賃貸ビルどうなるんやろね
マルイって金融屋、カードが儲けの柱やろ
ファッションとか流行はマルイやなくても
ネット通販で何でも手に入る時代やし
もう流行なんてない時代だよ
西日本の実店舗は賃貸で借りて三宮、難波、博多くらいやろ
賃貸で借りて更にテナントで貸してるやん
全部撤退して関東に専念した方がええんちゃうか
大阪難波の高島屋の向かいの難波のマルイはマルイのビルと勘違いしてるヤツ多いね
あそこは映画興行発祥の地で東宝所有のビルでマルイが借りてテナントで入ってるだけや
>>42
実態はサラ金と変わらないね。
フィンテック事業とか笑える。 >>44
京都市が買って真ん中に噴水を設置、梅の木を植樹をして公園にして
市民の憩いの場にしよう。高い土地代の公園だw >>31
loft、東急ハンズはもうあるし、百貨店は高島屋と大丸があるしな
ユニクロも三条にあるし、しばらくテナント入らないかもなあ >>21
河原町だとわかりにくいから阪急電車も「京都河原町」へ駅名変更したよ
京都のメインの街は京都駅周辺でなく京都河原町駅周辺がメインやけど高さ規制もあって東京の渋谷センター街とかとイメージして来るとアーケード商店街がある地方都市の一つだなと思う程度 >>59
家電量販店も京都駅の近くに大きなのがあったよね。 1年〜数年後のインバウンド復活を見越して
関空直行バスが発着するシティエアターミナルでも作ればいいんじゃね?
場所もいいし、適当に土産物屋でも開けば
ある程度儲かるはず
>>6
年会費ゼロ円のゴールドカード、しかもETC付き!
上を3回音読してみろ。理解できる。 >>1
好立地で地価も安くない
しかし広さも中途半端で古くさい百貨店形式のビル
デフレ時代には一番困る物件かと
一度更地にしたほうが 最近、電動ガンのラインナップがアレだったもんなあ・・・
>>50
京都駅なんて家電買う位の時にしか行かんやろ
大学生はこの辺で遊んどる あれは建物のデザインが悪いんや
建て替えたら激変すると思うよ
デザインしたジジイは誰なんや?
あの立地で潰れるとか
よほどのボンクラ経営だったんだな
>>72
まあたしかに
歩行者のために四条通りの車道を狭くした施策は微妙だった >>65
京都駅にヨドバシ、ビックカメラがあるからな
伊勢丹もある
昔は寺町通が家電街だったけどね 神戸三宮の店も開業からずっとガラガラなのに20年近く持ってる
>>73
四条河原町の南東側で元は阪急百貨店だったところです。高島屋は南西側に
まだあるよ。 京都市民からしたらいつまでたっても阪急百貨店やわ。
もう一回阪急に戻せ。
>>21
京都で渋谷みたいなけったいな所あれへんよ
東京は平坦な所が少なすぎ
渋谷なんか「谷」の文字通りクレーターやん
人も収斂して沸いてきおるし
夜でも人湧いてるやん
周り坂道やし
掘ったら関東ガス層の天然ガス噴き出てきて大爆発やろ
京都は市内、洛中住んでたらホンマに平坦やし
自転車一台あったら何でも用足りるで うをを、阪急百貨店てマルイになってたんだ
出張すると王将で食うか阪急のデパ地下で飯買ってホテルで喰ったっけなぁ
大丸ー藤井大丸ー高島屋までは歩いてうろうろしても、信号渡って丸井までいくのはなんか面倒
OPAーミーナのラインからも外れてるし面倒
立地いいように見えて悪い
>>83
なんでかわからんけど阪急と高島屋の角で方向感覚失ってしまうのよねw
いつも烏丸を反対方向に思い浮かべてしまう これからどんどん閉店していって日本経済は壊滅するからな
>>82
あすこは前身フェニックスプラザだからな
不死鳥なんだよ 高島屋の南隣にできた京阪?かなんかの、
商業施設付きホテルも、
遅かれ早かれな予感するわ。
高島屋から向こうって、
買い物ではなかなか足は向かないし。
こないだ車で通ったけど
コロナのせいでガラガラ
311直後もすいてたけど
そんなの比じゃない
河原町(三条→四条)から祇園方面って
普通なら絶対避けるルートだけど
数分で通過出来たのって生まれて初めてだった
南東の角じゃなくって北西の角だったらもっと人が入ったかもね。
ちょっとしたことだけど。
河原町に行く人はみんな商店街の方に行きたがるからね。
>>104
川端通から東というか、
祇園はゴーストタウン並みに人も車も居ないよな。
ビビるわ。 そもそも観光客目当てっぽい店舗多かったしターゲットにしてた層がよくわからなかった
中国人は沢山きてたけどね
丸井なんて同業者からみたら
ただの金融屋だからな。とにかくカードとローン
>>111
BALの隣のマイジャービルにドンキあったなw
そして今度また、
河原町蛸薬師にできるみたいだわ。 >>21
渋谷と言うカッペ出身者の集まりの街と
一緒にしないでねw >>70
青井 な
創業者の一族
丸井も全盛期に比べたら堕ちたもんだが >>26
もう完成してんのよ、オープン出来るか、厳しそう >>114
確か京都で一番繁盛している百貨店じゃなかったか >>118
金融テナント業だろ
直営でアパレル販売してるわけでもないのに ここの交差点は京都で、人の往来が最も多い場所だと思うが
南東の丸井の角度は商圏として寂しい場所になってるな
北西が最も盛ん、南西の高島屋、北東は三条へ繋がる
昔仕事でよく行ってた時期もあったが、最近は京都御無沙汰なんでちょっと間違ってるかもしれんが
>>104
コロナで一変
京都市内、観光バスが走ってない
タクシーも減った
インバウンドも皆無
市バスも空いてる
ホテルも営業休止が多い
築浅のビジネスホテルも一人一泊4000円台である
京都駅も昼間ガラガラで
自動改札機、自動券売機も一部は使用停止にしている
関空行の特急はるかも減便、減車したけど
京都駅発車時点で一人乗ってるか乗ってないか
新幹線もガラガラ
高速バスはほぼ休止
今まで見たことない光景 >>115
セグメント別売上見たらまさにその通りだったわ >>117
京都っぽいレスだなぁ
ホントに京都に住んでる方? 四条河原町で待ち合わせだったらいつもここだな
次何になるんやろな
>>109
テレビで見てたガラガラ映像とか「あーもぅ、盛ってんじゃねぇよ」って思ってたんだけど、
自分の目で見ると戦慄やったな。
落ち着いてくれば鴨川等間隔も復活するだろうが、、 >>113
そして同じく駅直結真上の、
高島屋のデパ地下に客は吸い込まれてしまうという。
>>121
上にある京都ラーメン小路と、
地下の食品売り場位しか流行ってないような気がするけど。
伊勢丹は。
京都駅前はヨドバシとイオンモールあるし。 >>123
駅直結で真上に存在してるビルだから方角関係ないよ 立地は素晴らしいし、藤井大丸みたいなファッション重視にしてたらワンチャンあったよ
普通のデパートだと、あの狭くて華やかさのない建物じゃ苦しいかと
>>131
方角関係なく
販売戦略の問題だったんじゃないのと言いたい >>21
渋谷って賑やかでよろしいおすなぁ
それだけですやん
中身の無い
意識高い系が集まってるだけやね
京都系文化の足元にも及ばんわ 意外といろんな企業が自転車操業みたいな事してんだな
この僅か数ヶ月で日本以外でも大きな会社結構潰れたもんな
>>141
ここの丸井は売上がひどすぎるわ
その辺の総合スーパーより低いし (´・ω・`)京都ってPARCOのイメージ強くてマルイとかあんまり地元民はいかないらしいよ
俺らの世代だと丸井は月賦の店だよな。
丸井の集金屋が家に来ると母ちゃんに怒られたよ。
月賦にすんなって。
>>141
何百年、何十代と続いてるのが生粋の京都の会社
ブレたらあかんのやで すげー好立地だけど
エントランスが狭苦しい感じで、混み合って入り難い
一階は店舗は置かずホールにしたらええねん
>>50
京都駅前で買い物するのは
紛れもなく田吾作、滋賀県民
赤信号で通行可能の緑矢印出てても動かないとか
京都市内でクラクション鳴らされてる
ドンくさいドライバーの99%は
何故か滋賀ナンバー 大阪の丸井も向かいが高島屋で、場所が良いとこだったけど
オープンしてから数年は、1階を外から見たら靴屋さんと思えるような品揃えで
殺風景な店内に、いかにも少なそうな客数だったが
靴辞めて華やかな店内に思いっきり代えたら、客数が一気に増えたと思う
京都丸井は一度も入った事がなかったが
阪急時代は数回入った記憶があるが、狭く薄暗い店内だった記憶がある
あまり知られてないけど藤井大丸は自社ビルだから不況にも強い
10年の賃貸契約が終わるけど更新しないってだけだぞ
>>156
インバウンド()やらでホテルに立て替える前は、
古い校舎のなかにミニシアターとかカフェとか、
小さな図書館もあって、
狭い校庭はテニスできたりしてそれなりに良かったんだけどね。
旧職員室のカフェで昼からビールを飲む背徳感とか良かったw WINS京都を移転させたらエエやん。平日は園田と南関も売って。
>>156
へー、あそこつぶしたんや。
そこの小学校の前で、ぴったんこカンカンのロケ中の、
安住アナと中村玉緒に遭遇した事あるわ。 >>153
パチンコしないから何が楽しいのか知らんけど
河原町通りをずっと上がった所の上京区の出町にマルハンの本社あるな
キョーイチの松原興産も京都本社やな
松原興産って大阪難波、千日前のビックカメラの入ってるビルも所有してるな
ちょうど48年前の今日、大火災大惨事のあった所で
どっちもお隣の国の人やね マルイってなんかモサいブランドばっかり集まってるイメージ
女はゆるふわコーデ買う層、男は爆笑問題が着てそうなの買う層
包装紙の有り難みは
フジイダイマル>高島屋>大丸>伊勢丹>>>阪急>>>>丸物百貨店
ここ、地下にGAPがあったときよくいった。そしてよく返品した。
阪急が無くなってたんだ!
買ったのは、分厚い電話帳みたいな「世界のコインカタログ」だけだった。。
ホテルにしたらいいわ。屋上ヘリポートにしてVIPにも対応すれば良い
百貨店なんてもうダメだろ
コロナなんかなくても早晩閉店よ
>>152
確かに!
おい!聞いとるか?滋賀県民! やっと撤退してくれるのか。うれし涙。
東京から京都行く度に、京の都の中心部には似合わないと思ってた。
阪急の上品な雰囲気がぴったりだったのになぁ。
>>173
門川市長「もう宿泊施設はいらん!」だったはず >>174
丸井はデパ地下ないよな
デパ地下があれば何とか持ちこたえるかも 丸井と言えばNHKの青井アナの実家が
創業家だろwwww
>>21
東京だと秋葉原が近いと思う
土地が平坦で道が賽の目に走り通りごとに店の傾向が変わる辺りよく似てると思う
オタク屋さんはもちろん少ないけどね 高島屋の向かいでグレードの低い百貨店もどきをやって勝てるわけがない
>>166
丸物w 懐かしいw
昔は大丸>高島屋>>>丸物だったなぁ。
いま新興市民が多くなって高島屋ageが多くなってるけど。
いまの伊勢丹も滋賀県や府下の客中心だから丸物的な位置づけかな。 跡地はイズミヤでいいのでは?
北野白梅町にあるような総合スーパーの旗艦店にして
なんやこのスレ数人の京都エアプが無茶苦茶な情報流してるな
ゲジナンの意味が分からなかったり
伏見は京都じゃないって感覚がない人は
京都語りすべきじゃない
河原町で夜遅くまで飲んでてトイレ行きたくなった時に使ってた
>>34>>43
ホントこれなんだろな?
風水とかそういう系的なもんがダメなんかね? >>144
父が離婚でおいてった腹違いの兄がそれで借金こさえまくって
父に無心するようになり、そのころから父親の暴力がひどくなった子供時代
親の墓参りは一切行ってないし長男だけど法事もしてない >>166
>>169
丸物百貨店って会社で65歳くらいの人が
「小さいころ屋上の飛行機がスリルあってオモロかった」言うて
何べんも聞かされたわwww >>191
そんな田舎臭い店が四条河原町界隈で出来るわけないやろ
せめて三越ぐらいじゃないと勝負出来ない >>195
向かいに高島屋があって京都では大丸と並んで非常に強い
阪急ブランドでも勝てないレベルだからマルイじゃ上手くいかないのは当然 そういや京都府は緊急事態宣言解除の当落線上らしい
茨城・愛知・岐阜・福岡に続くかどうか
明日の検討結果に注目
マルイ(オイオイじゃなく)か。
「DCブームなどの、洋服ブームで、お金の無い若者たちに「月賦」で買わせる。
若者たちはそのために必死でアルバイトをする」という循環で儲かっていたが、
その肝心の洋服ブームが無くなったらアボン。
>>193
君痛いなー今話題になってる芸能人に政治を語るなって叫んでる人並みに痛いわ >>191
何気に河原町界隈にスーパー少ないしな。
新京極六角のサカエが無くなって。
ドラッグストアは山ほどあるけど。 >>205
親切心で言ってあげているんやで
一見さんお断りみたいに恥かかんように
マジで京都人は他府県民を見下すイヤな奴しかいないから >>193
伏見は京都の酒処だし、
むしろ山科の方が京都じゃない感が濃いけど。 >>209
だから京都人はちょっと伏見に酒飲みに行くかって感じなんだよ
京都とみなしていない
山科ももちろん京都じゃない
京都人が京都っていうのは平安京の中のエリアだけ 昔の勤め先の近くに、4回ぐらい業種代えて
入ったテナント全部瞑れたビル有るわ
流行らないビルは、何やっても流行らないんだよな
>>1
高島屋に勝てないし、
移転工事が遅れてる文化庁の仮庁舎にしたら? いや、もうずっと緊急事態指定にしといてくれ京都市だけでも
入市税なんかも設けると言うこと無し
>>21
>>186
四条河原町=秋葉原
似てへんわ
ぜんぜんちゃうって
ヨドバシ秋葉の一階にテナントで入ってる
すしざんまいが
2年前に河原町通のBAL近くに出来て
オープンの日に社長が舞妓さんに囲まれてたのを
拝見したくらいやて
すしざんまいの店があるだけやて
似てるのは >>140
京都人が育てた企業
マルハンなどのパチンコ屋複数
MKタクシー
餃子の王将、京都のラーメン
皆あちら系
伝統ある巧みな目で同胞を見抜き陳議員を長年当選させてきた朝鮮系の町が京都 >>21
渋谷と同じなのは交差点があるぐらい
京都人が思っているのは青山とか表参道ぐらいのイメージ マルイって昔学生でもカードつくって金貸しやってたよな。今おもうと反射だったんじゃないかと思うわ
>>215
店の種類の話なんかしてねーだろ文盲かよ 二度に渡って商業施設が出て行く場所など立地が良くても死に地と思って間違いない
>>195
大阪御堂筋と周防通りの交差点、人通りの多いミナミ界隈の中心と言って良い場所
北西はアップルストア、北東はナイキ、南西は銀行
北東は以前ファッションビルのビブレがあったが、売上げ低迷で閉店
更地にして長らく何があったか覚えてないが
バーバリーが三陽商会と切って、直営店を現在ここでやってるが
いつ見ても本当に人が入ってない
河原町の丸井の場所と、ここは少し似たるなって思う
説明しづらいが死角のような場所なんだろうな
繁盛確実の店が入れば、その死角も消えるかもしれんが
そういう店は入らないという事は、理由があるんだろうな >>216
任天堂は?
京セラは?
村田製作所は?
オムロンは?
日本電産は? >>222
東京に転勤で来てるけど
秋葉原には全く似てないぞ
青山とか表参道ぐらいのイメージだ
ちなみに白金台が北山通のイメージだ
少なくとも生粋の京都人で四条河原町を秋葉原って思う人はいないと思う
強いて言うなら20年ぐらい前の寺町界隈が秋葉原の裏通りってぐらいか
今は寺町界隈も廃れたからな 京都は自粛がガチで誰も歩いてない
観光か何かの外国人がちょっと歩いてるだけとか聞いたわゴーストタウン並みに
だから早く収束なんだろうか
河原町は二車線に戻したらいいのに
上の食堂街は続くみたいだけど、あそこだけ経営が違うの?
そういえば、阪急→丸井の間も営業していた気もしてきた
>>228
街の造りの話をしただけなんだがな…
寺町は廃れたのか
ボッタクリのゲーセン屋も潰れてるといいな >>229
残念だが河原町は大分人が戻ってるぞ
子供連れもいる
京都駅は静かと聞いたけど 京都から出ると他府県の寺のしょぼさがよく分かる
すぐに清水寺とか東福寺とか行くのが当たり前で寺はあんなもんが当たり前だと思っていたが
他府県の文化水準はここまで低いのかと思い知らされる
>>216
ワコールは?
島津製作所は?
堀場製作所は? 京都の企業は労働条件が悪いのが多い
まともなのは任天堂と島津製作所とオムロンぐらいか
だから京都人は大阪に就職する
京都の四条なんて一番栄えてると言っても他と比べればクソ田舎、人も全然こないしそりゃ何やってもダメよ。
四条と河原町に挟まれた、ガチの好立地。
とは言え全部が勝ち組にはなれんか。
有料のレンタル個室にしたらどうだろ
休憩や仮眠や勉強ができるように
ソファーベッドとドリンク
30分いくらとか
>>238
GSは?
ロームは?
京セラは?
任天堂は?
PHP研究所は?
日本新薬は?
東京には無い名だたる大企業があるんだけどね
汚い町だけど! (´・ω・`京都ってなにもかも中途半端
(´・ω・`)おまけに観光価格だし
(´・ω・`)梅田がお店いっぱいあるし安いしこっちがいい
(´・ω・`)京都は核落とされればいいよ
丸物百貨店の一番上でお子様ランチ食べて、京都タワー登って旧京都駅舎の二階で本を買って貰うのが正しい夏休みの過ごし方
>>227
京セラ社長は鹿児島出身で京都ではない伏見に本社を置く
オムロン創設者は熊本出身、大阪でオムロンは成功、大企業になる
村田製作所は? 日本電産は?洛外
任天堂は?ヤクザ あの立地でも駄目なら、もうデパートは完全にオワコンと証明されたな
>>209
山科は藤原鎌足こと中臣氏の拠点だったり天智天皇の墓もあるし
蝦夷討伐の坂上田村麿の墓もあるし、忠臣蔵の大石内蔵助とか
小野小町の随心院とか、あとは本願寺が巨大勢力になる前の本願寺も山科
日本橋から三条までの東海道のラインにも入ってるし色々と何気に歴史深い場所ではあるね
一般的にはヤクザが多くてガラ悪い土地と認識されてるのは間違いない
近年では王将の社長が殺された王将本社も山科
芸能人ならオセロの中島、藤山寛美と娘の直美、段田安則、小林薫、近藤正臣、岸部シローなど >>229
四条通の烏丸通より1本東の
東洞院〜河原町間を片側2車線計4車線の元通りに戻すべきやね
片側1車線化してクルマ動かんようになったし
あの区間、歩車分離信号でクルマで通ったらホントに鬱陶しい
四条富小路のジュンク堂書店京都店が2月で閉店になり
店の前にちょうど荷物の積み下ろし用の駐車スペースがあって都合よかったんやけど
もうあの界隈もクルマで行くこと無くなったな 地元民としては
建物潰してまともなバスターミナル造ってほしい
>>1
河原町はオワコンでしょ
京都市内に同志社立命京大が全部あったコロは学生でごった返してたけど
いまじゃ、市外に出て行ったし、京都市内はガラガラですもんな >>252
伏見には明治天皇の桃山御陵もあるし、
伏見桃山城キャッスルランドもあったような。
幼稚園の時遠足で行ったわw 細かすぎての メガホン芸のやつ思い出した。
「シャッター!」
京都の阪急百貨店も消えて久しい
地元の商店を守る気質があるからなぁ
>>226
そのなぜか死角って言うのはよく言われていて、
四条河原町の交差点では以前から北東と北西はそそう言われていた。
高島屋と元阪急の場所はそうじゃなかったはず。 京都の繁華街がここだと聞いてビックリした
三宮に比べて廃れ過ぎだろ
ハカタノマルイノスタッフ挨拶すらしなくて閑散としていたからハカタノマルイもつぶれたらいいのに
>>1
マルイなんて利用価値無かったからな
まだビブレのほうがマシレベル
そもそも外商ある百貨店じゃない時点で終わってるだろ
全館飲食店とコストコみたいな安くて大量な輸入食材のスーパーにしたらどうだ
それなら絶対行くわ(笑) 元阪急か
JRで京都に行くことが多くなったから、
京都でデパート行くとしたら伊勢丹が多くなったな
昔は阪急だったけれど
かなり良い場所にあったよねこれ
去年までなら外人向けの施設にすりゃなんとかなると思えたが
今からだと何していいかわからんな
>>199
三越伊勢丹が三越名義で新規店を出すとは思えん。
ただでさえ駅に伊勢丹があるんだから出すなら伊勢丹名義の店だろうな。
>>121
>>127
二番店は大丸で伊勢丹は京都では三番店。 暗くて狭くて入り辛かった
伊勢丹が明るくて吹き抜けや大階段の解放感があるから無意味に立ち寄ってしまう
>>261
そりゃ三宮は阪神大震災で、
一回リセットされてるんだから、
街並みが新しくて当たり前だろ。 もうインバウンドも数年は戻ってこないだろうし、地価がだだ下がりするまで放置だろうな。
ワコールも京都がバカにしてる滋賀作が創設者じゃねーかwww
京都はなんもねーな
>>69
しかも
空港のカードラウンジは使えるし
最低限の海外旅行保険もつく >>269
外国人向け輸入食材店
大量と安さが売りだとウケると思う
近江八幡に有るんだが、完全に外国で日本語も英語も通じない世界だった
店員は多分ブラジル人 >>276
高島屋の高島も湖西の高島やから
田吾作=滋賀県民のバラの花包装紙やな
数日前にたまたま
オンラインストアで100ワニグッズ扱ってるの知って
ホント丸井ってオワコンでセンスの低い集団なんだな
と痛感した
終わりだわ
何この紛らわしい名前
東京マルイに風評被害があったらどうするんだ?
>>92
へー(´・ω・`)なんで?
自分にはオフィス街のイメージ。 >>177
でもな終着駅のターミナル百貨店なのに自社ビルじゃないからな
インバウンドの前の中心市街地の衰退で最もダメージ受けたのが阪急河原町店や 伏見は伏見城までバスがないので歩いて行った。高級住宅街だった。
>>277
高島屋と大丸は外商だけで持っている
飛び込みの一般客はゴミですよ あー、昭和の遺産がどんどん無くなる感じがするなぁ。
地下のスーパーの寺ヲ商店もう一回行きたかったが…閉まってしまったか
丹後か丹波のスーパーらしいけどまたこっちに進出してきてくれるかな
>>264
ビブレって今はマンションになってる河原町ビブレ?
それか北ビブ言うてる北大路ビブレ?
北ビブなんて最低やんw >>288
大丸は松坂屋と経営統合したが、藤井大丸は入ってないよね?
名前が似てるだけの別会社だったか >>243
今は京都駅に客足取られたから河原町四条は死に体ですよ
観光客相手じゃないと厳しい イカリスーパーにして、阪神スナックコーナーみたいなのも作っておくれ
丸井って月賦販売やっている店の関連店?
でもなぜマルイとカタカナ表記するの?
東京マルイと読み間違ってあせった
むろし早めに閉めるという英断GJ それにひきかえカス飲食店のクズどもは
金になるおしゃれな店は京町家に入るから箱物のおしゃれじゃない建物は流行らないし
大丸京都は地元のおばちゃんたち向け、観光客は散らばるし大学生も通りから外れたおされな店行くしな
>>206
それなー
高島屋南の京阪の新施設はオシャレセレブ向けで使えないし、寺町高辻の業務スーパーとフレスコ、麩屋町の新鮮市場だけ
藤井大丸地下のタベルトは品揃え豊富で駅直結で使いやすいけどちと高いし、今は休業中
昔は高倉錦のポロロッカ、仰ってる六角公園のグルメシティとあったがね
実は地味に使えたのがマルイ地下の寺を商店で、平時は割高だかいかんせん客がいないので夕方になるといい野菜が安く買えた
あとは三条六角の業務スーパーかな
四条大橋の東に行くともう不毛地帯
ハッピー六原までない >>280
京都市役所の所にやまやがあるから無理じゃない? >>298
京都と滋賀って県庁所在地同士でも10q足らずしかない
京滋(けいじ)バイパスとか京阪京津(けいしん)線とかつながりは強い
立命館大学や龍谷大学が滋賀県内にキャンパスを作ったのも
京都市内の学生文化が衰退する一因になった >>295
ニチイのとこな
ビブレには昔よく行ったわ
ロフト目当てやったけど(笑) 京都マイルに見えた。競馬はとっくにやめてるのに…。
>>308
四条大橋より東というと、
川端の団栗か?のとこに小さいフレスコもあるけど、
やはり街中は大きめのスーパーないですなぁ。 >>253
まちなかを車でうろちょろしてる時点でお里が知れるわ
いまでこそコロナ禍で人いないけど、ここ数年の観光需要で前の歩道の狭さと考えたらゾッとするレベルだわ
そもそも四条河原町界隈を自家用車で来ようという発送がよそ者か田舎者
今すぐ死ね >>276
江戸時代までは交通運搬は船が主流だったので
それで琵琶湖を利用し近江商人と言われるほど、滋賀は商売の盛んな地域だった
大阪も同じく川を利用し天下の台所と呼ばれるほどに
しかし車電車が主流となり、大阪は多くの川を埋め立て地形を変えて繁栄を続けたが
滋賀は琵琶湖を埋め立てられないので、商業は下火になった
伏見から宇治辺りに、当時日本最大の面積の池・巨椋池ってのが明治まであった
池の中の島があり鉄道の駅名である中書島と向島がそうだった
ここも埋め立てられた >>315
あれもうなくなったよ
業務スーパー河原町六角の間違いね >>302
ガンショップじゃないぞ(笑)
もういっそのこと全館ホビーショップにしてしまえ
ボークス移転で >>319
まあそっちはちょっとお高いから別って事で… 全国のマルイが今カオスになってるから
マルイ自体倒産しそうと思うけど
東京とか神奈川はオタク向けや100均みたいな店しか入ってないし
>>124
この道路状況のまま市電復活したらいいのに 44マグナムが威力が強すぎて
発売禁止になった記憶がある
>>290
高島屋は他所さんからの人気でしょ。
大丸のようにさん付けはしないし。
山科と尼崎の出身者がやたら高島屋上げてて驚いたわ >>277
でも、京都人視線だと大丸が格上になるからな…
ヒント 「大丸さん」 一方、博多のビブレは3月下旬の閉店セールを大々的にやって、福岡県の4月の感染拡大に多いに貢献した…
跡地にWINS移転に一票
ガラ悪くなりそうだけどまあ無難そう
一度しか行ったこと無い。
しかも欲しい物が何も無かった。
>>199
京都駅に伊勢丹があるけど、
河原町にも出店するということ?
伊勢丹三越だよね、今って(´・ω・`)
西日本は違うのかな? 昔から阪急のあの場所は気に入らなかった
売ってるモンもろくな服なかったし一度も買った事が無い
高島屋より先はもう四条って感じしねーからなw
なんか分からんけど大丸から高島屋までと、それ以降だと違う感じがある
この感覚京都の人間だと分かってくれると思う…
丸井の全盛期は30年以上前だな。
D.Cブランドが売れまくり、
アメカジブームで革ジャン
売れまくり。
やっぱりマイジャービルみたいになるんだろうか。
バブル崩壊したときの。
>>1
ハローワールドがもっとヒットしていたら
聖地になって存続していたのだろうか? >>252
そらそうよ
三条通りは東山越えたら大津まで部落街道やしな
見事に全部部落 昔から、妙に場違いな感じしてた。
出て行ってもらって正解や。
>>3
阪急百貨店のころにはよく行ったけど
マルイになってから行ったことないわ
しかもマルイになってると知ったのは去年の末だった・・・ 大体が京都の百貨店は品揃え悪すぎ
マジ頭おかしいんかという位まともな服すらない
ロフトもゴミみたいな品揃えで初回行ってもう切ったし
まー大阪三宮の方のロフトもカスになったがなー
ハンズも近年は糞以下で全部通販で買った方が品揃え値段全て↑だから行ってもいない
>>338
丸井ってカードリボ払いの走りだよな
闇だわ… DX東寺やA級伏見ミュージックを入れたら
ええんちゃうん?あと信長書店も
>>334
伊勢丹三越じゃなくて
三越伊勢丹な
力関係ちゃんとしよう >>261
東京か来た人が飲みにいくのに四条河原町でタクシー拾って
「(京都で)一番の繁華街に行ってください」って言った、っていう伝説がある もう普通の商売やっても駄目なんやし、寺社ビルなんてどうかな
京都じゅうの寺社の御守り、物品販売、各種受付とか一堂に集めて
>>349
自分も三越伊勢丹かと思ってたら、
Wiki見たら伊勢丹三越になってたの…
あれ?間違えた?(´・ω・`)ごめんなさい >>338
80年代だな
バブル期がピーク
田舎から来た若いお登りさんに
「おしゃれじゃなければ都会人じゃない」
って感じでローンでいろんなもの買わせてウハウハ >>309
まぁもともとニチイのファッション部門だったし >>329
大丸さん>>>>>丸高さん>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>藤井大丸
もはやさん付けすらなしwww. ヨドバシカメラやビックカメラ級の店舗を入れたら売れるんじゃないか
阪急、京阪、地下鉄、市バス路線網の客を集客できる。
ああ、あのLGBT用トイレとか作ってたとこなwwww
>>360
玩具売場充実電気屋とホビーショップの複合型がいいね >>315
旧マーケットプレーンのフレスコは、もう無いよ
賃料の大幅値上げ通告で、折り合わず撤退って聞いたけど
その後ずっとあいてるし、土地オーナーは欲かいて、失敗したな >>360
ビックカメラもヨドバシカメラもソフマップもイオンも伊勢丹も地下街も京都駅周辺にある
ぶっちゃけ京都駅から離れる必要ない >>360
電化製品は今後、ネット販売の比率がさらに高くなると思うので
大型電気屋の中心地への出店は、どこも控えるようになるんじゃないかな?
郊外店は店内に客少ないとこ多いけど、周辺住民からの修理の需要があり成り立ってるって聞く 昔京都住んでた
BALとかマハラジャとかあったなー
四条河原町付近はパチンコ屋も多かったっけ
新京極、寺町なつかし
歌の小路とかいう通りもあった記憶
>>369
あ、そうなのか。
インバウンドで京都は軒並み賃量上がってたからなぁ。 ここ、立地はいいけど狭い印象
阪急時代も、広さ相応で品ぞろえがよくなかったし
>>373
京都のBALは今でもあるのかな?
心斎橋のBALはGUに代わった、神戸にも90年代半ばにできたが震災後どうなったんやろ?
ギャルソンが有名になった頃から付き合いがあり
心斎橋のBALは客が少なかったが、最後の方までギャルソン入ってたな
ギャルソンが入ってるので、他のライバルブランドも結構入ってた >>6
「マルコとマルオの7日間」では、多くのの商品を10%OFFで購入可能
レストランやカラオケ、遊園地など、バラエティに豊かな優待店舗が10,000以上
年会費無料カードでありながら海外旅行傷害保険が自動付帯
ネットショッピングでポイント最大30倍
年会費無料の中ではなかなかのスペック バブル前は 関西で丸井が勝負するのはムリ と言われ、店が無かったが。
旧阪急百貨店だったビルのところか。
あそこ狭いし上から下まで全部ユニクロでもいいくらいw
>>380
あるよ。
建て直して綺麗になった。
そして地下一階二階に丸善が入ってる。 京都マルイって何だ
俺大阪人で京都には述べ200回くらい行ってるけどマジで知らんわ
そんなビルがあったのか
>>385
>そして地下一階二階に丸善が入ってる。
地下があるのを知らなかった。 >>387
丸善カフェもあって、
ハヤシライスとかレモンケーキとかも出してるんやで。
まあまあ高いけどw >>329
中元や歳暮が大丸の包装紙やなかったら、めちゃくちゃ陰口たたかれる 京都市内は地代が高騰して昔からの住人まで引っ越して出ていかなければならないほどになってると以前に言われてたがコロナでどうなったんだろう
観光も凄い人が来てたがコロナで閑古鳥なんだろ
また観光復活するのかな
確実に成功する方法はあります。
アウトレットの店舗にするのです。
三井が力を入れておりますが、この建物は住友系ですから、
アウトレットの店舗にする能力がないのかもしれませんね。
>>349
力関係は真逆で、それは常識だろ。
三越の外商までいまは伊勢丹新宿の売り上げに組み入れられてるし。
名前の順序は単にプライドだけにこだわった結果。
三井住友も同じ(英語では順序が逆になる)。
三井系はそういうのに敏感なだけ。 >>394
すぐ近くに高島屋や大丸があるので、ここで商売してるメーカーは反対するやろな
アウトレット店が中心地から離れた郊外に多いのは、これらの理由が大きい
衣類のネット販売は、アウトレットの客と重なる部分があるので
これ以上アウトレット店が増えるとは思えない
各地の郊外にアウトレットできたが、そろそろ潰れるとこも出て来てるんじゃなかろうか? 京都の貧乏人はチャイナ資本に頼らないと
伝統を維持できないからなw
>>3
割とおしゃれな店たんと入れとったのにぼったくり価格だったけど >>3
阪急の頃にはよくあそこで待ち合わせたわ。懐かしい。 店の構成は中途半端としか言い様が無かったな
八条口のイオンみたいな感じならもっと集客出来たが
>>1
丸井って東京資本だし、京都には合わなかった
それだけ あそこは超一等地のような気がするけど
うまくいかないのはどうして?
>>26
ヒューリックだよな?
あいつらが京都を荒らしまくってるんだよなぁ 三条京阪から微妙に距離あって面倒くさい
かと言って車で行くのは逆に不便まである
>>408
間違えたこっちだ
敷地面積も階数もなんとも中途半端で難しい建物なんよなあ >>26
コロナ禍のなか、東京のJRの中吊り広告で出てたよ…そのホテル。
OBの気持ちを蔑ろにしてると思った。 よし、三井不動産の戻り売り仕掛けで儲かる
五条シークエンスとか漁りすぎ
>>7
OPAも元関西ローカルのファッションビル
ヨドバシもビックも元関東ローカル
さくらやは死ぬまで関東ローカルだったのかな? ID:gpJAVOgo0
こいつの京都コンプすげぇな
高島屋あるしドンキはもうちょい上に新築したしなんやろな何が入って欲しいとか思い付かん
阪急が潰れてマルイもかー
食べ放題に何度も行ったことあるから哀しい
京都遊び行った時寄ったけど駅から離れてて面倒だったな
京都駅で買い物したらそのまま新幹線乗れるしいいじゃんて結論になった
京都マルイはいつ行ってもガラガラで客おらんかったやん
閉店は当然やな
>>406
イオンも八条口からちと遠いからか
テナントが埋まらず苦労しているっぽいよ
なんせ京都人の気質がケチでなかなか金を落とさんもんで
人気なのはサンディとマツモトと業務スーパーとドラストだけ >>380
あるみたいだね
京都は河原町周辺だけ賑やかだったなあ
南の方にあるJR京都駅周辺はせっかく人がたくさんいる場所なのに残念な感じだった >>432
下から上まで京都のお土産を売る”お土産ビル”なんてのはいかが? >>438
マルイの末期がまさにそんな感じになってた。 >>439
高島屋の駐車場とその提携駐車場が、
四条よりしもの北行きの河原町の渋滞引き起こしてるから、
立体駐車場とかは? >>440
ありがとう、マルイは全く行ったことないから知らなかった。 >>76
俺もそれはあると思うわ。軒下が長く暗くて若干坂になってて入りにくい。
>>195風水なのかねえ。たしかに入ろうと思わない。
あの界隈のデパートは高島屋と大丸でじゅうぶんだと思う。
>>92
新風館は烏丸御池駅から直結してんのかね?駅に入口らしきもんが作られてるな。 インバウンド需要が無くなって京都はもう終わるだろうな。
内需も貧乏人ばっかだろうし。
京都旅行で100万使うとか無いだろ。
なんか京都にあまり無かったもんがいいなあ2F一面サバゲーとかみたいな
>>59
ドンキもできるし、ホテルバブルは弾けたし、もう何もないよな マルイは京阪神全てにあったがここだけ新規建設じゃなくて阪急の居抜きだったんだな。
後釜が何になるだろう。
個人的には京阪百貨店とかきてもいいと思う。
>>415
東京のやり方を貫いて大阪で失敗したのが伊勢丹
東京流で失敗しかかったものの
東京のやり方を捨てて大阪で生き残ったのが丸井
ちなみに京都の伊勢丹は運営がほぼJR >>453
京阪電鉄なんて火だるまちゃうか
来年3月期決算どうなんのやろ
短距離の運賃の値上がり方が急激やし
あれやったら自転車、バイク、マイカーにしよかになるもん
京都タワーに京都センチュリーホテルに
高島屋の南側の商業ビルに
京都のインバウンド目当てで過大な投資したからな
大阪は中之島線大失敗やろ
あんなもの西九条より大阪駅、梅田界隈、梅キタ、西梅田にでも乗り入れたらええのにな >>453
京阪って百貨店事業向いてないだろ
安売りスーパーみたいな感覚の社員しかおらんし無理無理 寂しいけれど、不便になるけれどあまり驚きはない。広いフロアにほとんど客はいない。
大きな百均を誘致しても、それほど客は来ない。次々と安売りをしすぎて撤退する店。
客にお金がないんだもん。
つぎに来るなら、高槻阪急みたいな感じにしてほしいな。
地元民向きの、割安な店中心にして、デパ地下にコロッケのいろはとか関西スーパーとかにも入ってもらって。
成城石井はオサレすぎて割高なのがネック。
神戸屋は引き続き入るよね。パンは大事。
>>455
俺は大阪行くときはだいたい京阪使うな。
特急やからめっちゃ速いわ。後は大阪メトロ乗り継ぎ。 えー、あそこ潰れんのか
夏行くと人がごった返してたイメージしかないのに
>>461
デパ地下に関西スーパーってもう無茶苦茶すぎるわw
そごうとか阪急にはプライドがないんだろうな >>463
映画館か…
そんなに場所も広くないだろうし
それなら二条のMOVIX行くな 京都からしたらテレビで見るような流行なんてダサいだろ
マルイである意味無し
食い物とか何かに特化したビルにして欲しい
京阪と叡山の切符買って一乗寺まで行くの抵抗あるから、高安とか有名どころは支店出してくれ
>>461
余談やけど
その四条河原町のマルイのビルからずっと南へ下った
河原町松原の東側バス停前にある赤いテントの
長崎屋のコロッケ
牛のスネ肉使うてる所
京都で一番安うて美味いで
食感と特製パン粉とラードで揚げてて
ものすごいマッチしてんねん >>470
バスの一日券で行けばええやん
高野で降りればすぐだし 阪急の頃から、高島屋や大丸より、なんか入りにくいし広さも中途半端なんだよな
客層も女特化だし
まさか今年のサバゲーフィールドってどこも営業自粛!?
俺の今年のサバ活がパアだぞおい
パチンコ屋も倒産か閉店しなよ鹿児島みたいに地元観光を守るためと言って税金を何億も投入は駄目だよ
城山観光は忘れないぞ
食堂がイマイチなんだな 真向かいの高島屋の上が美味しい店が多いからマルイは
素通りしてしまう 地下にあった成城石井も消えてたし使わない 大丸もパッとしないが
どこか憎めない雰囲気が好きだし、地下の食品売り場はなかなか良い
>>467
新風館は単館系のアップリンクやろ
アップリンク自体、本業が他にあって
片手間の道楽で映画事業やってるなら大丈夫だと思うけど
果たして京都の超一等地の単館系映画館が家賃払って持つのかどうか
四条烏丸の京都丸紅ビルの京都シネマも2年前民事再生で
出町座やってる丹後のシマ機械のシマフィルム支援やもんな
みなみ会館は新しく北側の銀行跡を改装して開業したけど
あそこもスクラップの巌本金属が母体やし
あと二条は大和リースの物件でテナントがTOHOシネマズやね
MOVIXは松竹発祥の地、新京極やね
TOHOも今の河原町六角のミーナ京都に戦前から
京都宝塚劇場、スカラ座、京宝会館と直営で映画館やってたのに
もう15年前にシネコンのTOHO二条に映画館事業を継承して
河原町から撤退したからな
どっこいミーナ京都は東宝所有の賃貸ビルとして今も君臨してるけどな
東宝が河原町から映画館撤退してから河原町の衰退は始まったような気がする 子供の頃週末に親に連れられて市内におでかけ
阪急のあかさたなでラーメン、ちょぼ焼き、ベーコン卵を食うのが楽しみだった
>>481
そうか二条はTOHOだったな
キミのお陰で色々思い出したよありがとう
確かに朝日シネマとか新京極の映画館とかあったわ
懐くて泣きそう たしか裏寺のオーパ近くのセカンドストリートがあるとこに映画館があったと思うけど?
あんなアホみたいに高い立地にファッションビルは採算取れないわな
ハイブランドだけで埋め尽くすなら別だが
>>486
違った京極東宝だった
ちなみに俺が思ってたのは八千代館だった…
新京極行くとソワソワして見てた >>486
京極東宝?八千代館?美松劇場?のことかな
映画館だらけやったからな
染物屋の稲畑商店が京都で店構えてて
フランスからシネマトグラフを持ち込んで立誠小学校で上映したのが日本の映画の始まりみたいなもんやし
立誠小学校も再開発でホテル開業やろ
インバウンドもおらへんし
コケるんちゃうか 四条河原町って自転車通行禁止だろ。外国人避け?驚いたぜ。
ほんとインバウンドが無ければ京都の産業なんて下の下
>>34
入り口が小さくて店の中入っても何かフロアが狭くてごちゃついてるからかなー シャネル、エルメスあたりが路面店を出せばいいんじゃね
>>28
京都の人は京都駅からのアクセスなんて関係ないし >>491
八千代館も2000年代初めまでピンク映画館で営業してたもんな
映画「パッチギ」にでてきたし
京極東宝はスーパーホテル四条河原町になってる
京極東宝の地下で中古レコードよう見に行ったわ 近くの大きくて流行ってた喫茶店が潰れてた
これから不景気になると思うんだけど予想は間違ってるかな?
>>503
昔のロゴは視力検査表みたいに○に切り欠きがあった気がするんだけど とにかく狭いんだよ
スペースない上に地の利を活かしきれてない
京都駅行きのバス乗り場があるんだから
観光客にアピールできるような店をテナントに
入れた方が平米辺りの売上は伸びると思う
みんな京都悪く言うけど、俺は好きだな、東京人だけど。むしろ、大阪が苦手。
>>502
「大きくて流行ってた」でなんとなく潰れるのが分かるわ
「小さくて流行ってた」手を広げずに堅く数字とにらめっこなら
潰れず長生きできる
根本的に京都の人間なら流行りを嫌うわな
「別に流行らんでもええし」が好きやからな
あれほど京都駅に沸いてた外国人もいないし
新幹線もいまだにガラガラやし
リモートワークで在宅勤務でコロナ禍を免れようとしたり
既存のビジネスモデルが覆されるんやから
不景気になるやろうな 京都もインバウンドで錦市場とかも方向性変わったんか知らんけど
インバウンド終了後なんかどんよりした雰囲気している 誰かも書いているけどマルイの南は確かに歩かないね
西か北に行くわ 東はすぐ川で越えたら観光地の別世界
わざわざ地下道か横断歩道渡ること考えると意外と思ったほど立地よくないのかもしれないね
>>507
対人で
大阪人はストレートに構えるけど
京都人は斜めに構えてるはずやで 阪急百貨店京都店になる前は住友銀行京都支店だった
知ってる奴はもうおらんやろな
住銀だけであの土地にビルを持っていたんやで
当時の四条河原町は、東北角が三越京都店、北西角が第一勧銀、
西南角が高島屋、東南角が住友銀行
府庁の出先機関とか、もしくは国の機関の文化庁とかのオフィスでいいと思うの。
>>6
セゾンアメックスは西友で毎日3パーセント引きとは凄い 審査は厳しいんやろか >>492
立誠小もホテルかい
清水小も廃校してホテルだそうじゃないか
どちらも明治6年だかの太政官布告で設立された日本で一番古い小学校だぞ
古都をなんとかと言いながら古い由緒あるものを次々と潰してるじゃないか 元々閉める予定だった店なんだから何も衝撃ではないな
01 なら、マルイと読めるが、
0101 なら、オイオイとしか読めない
ロンドン焼き食べたいわー。
子供の頃、
小銭握りしめてよう買いに行ったわw
知らん奴は地元民じゃない。
阪急が最高だったのにね。
大丸さんと高島屋と阪急以外はいらん。
あ、藤井大丸とBAL(今でもあるのか)も青春の想い出だから残って欲しい。
>>185
マジか、プルプルとかバナナとかなくなったのかピンクデザイヤがなくなった時はショックだった。 ファッションに関してはBALが一番面白いかな
ワンフロア全部ロンハーマンで
ワンフロア全部トゥモローランドで
無印もワンフロアあったっけ?
氷河期世代にカードローン組ませまくった消費者金融さん
丸井はちょっとコロナ関係なく厳しい
稼ぎ頭の三陽もバーバリーブラックレーベル失ってからパっとしないし
>>191
何か某家電量販店が出来るとかなんとか…
某スレで出ていた 長引くと予測して早期撤退した方が損害少ないと見たんだろう
>>534
賃貸期間が終わるんで今月末で閉店予定
だったんだから早期撤退というほどでもない。 マルイの後ってあの狭い敷地で家電量販店できても持たないと思うよ
地下深い納品所駐車場に一般客向け駐車場でもあればと思う
ちなみに向かいの高島屋、地下3階にびっくりするほど広い
メチャクチャ広い納品車向け駐車場あるよ
もうオフィスビルにするのが固いん違うかな
コロナ禍後でリモートワーク増えてオフィス需要が無くなるって話あるけど
京都はオフィス需要が足りてないから同じ会社でも分散してしまうし
烏丸通もほぼ新築とか中古でもオフィスビル無いもんな
いかにも昭和を引きずった旧プランタン難波ビックが今でも普通にやれてるのを考えれば、店の広さとかは問題じゃないかと
>>448
もうおわるったって、市はずっと赤字だし観光客は金使わないし
元から始まってないと思う
宿屋くらいじゃん?
インバウンドあるの コロナ社会だと繁華街は
それほど優位な立地じゃないんだよな
住宅街近くの方が良い
百貨店でもない、ただのファッションビルの閉店なんか、大々的にニュースにする必要もない
もう若者に服買う買う金無いしね。
昔みたいに高くて着ない服をカードで何着も買い込んだりしないし。
閉店セールとかやらないで、テナント内に大量の在庫残したまま閉鎖するんだな
近畿地方のアウトレットとか大阪日本橋ジャンク街とかに怪しいB級品出回りそうだな
>>27
マルイはないけどキャッシュレスポイント還元でカード決済は名古屋でも増えてるよ。 >>531
ブラックレーベルの時はよく買ってたけど新レーベルになってからはデザインもイマイチだし中国製になったしで買わなくなったなぁ >>541
宿も中国人の脱法脱税民泊だらけだったからな
まさに観光公害だよ そーいえば高島屋の南に京阪が企画したデパートみたいなモン最近出来たやろ
なんとかネイチャアとか言うヤツ
あれ大丈夫なんか
経営始まってスグにコロナ騒動やろ
ブラレはバーバリーブランドを名乗った三陽の企画商品だったと思うけどねぇ…
あっち系の人が買うんじゃない?
京都駅近くも名前使い分けてる人の手に渡るようだし
日本じゃなくなっていくね
>>179
丸井はデパートじゃないけど北千住店はデパ地下もどきあるぜ
つーか、PARCOやOPAを百貨店と言う人間はいないのになぜ丸井だけ百貨店と思われてるんだ? >>221
今は知らないけど、昔の学生は誰でもクレカ持ってたぞ
少なくとも赤いカードよりは遥かにたくさん
赤いカードは18から作れたけど、20歳になるまではいろいろ制限があった