◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【持続化給付金】税の申告方法の違いで給付対象外のフリーランスらに新たな支援策を検討 梶山経済産業相 [うずしお★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589277010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1うずしお ★
2020/05/12(火) 18:50:10.68ID:ArKRZm369
梶山弘志経済産業相は12日、新型コロナウイルスの影響で収入が半減した個人事業主などに最大100万円を手当てする「持続化給付金」を巡り、税の申告方法の違いで給付対象になっていないフリーランスらに対し、新たな支援策を検討する考えを示した。記者会見で「今週中をめどに方針を示したい」と述べた。

 持続化給付金は、確定申告で「事業所得」として計上した…

2020年5月12日 15時59分(最終更新 5月12日 15時59分)
https://mainichi.jp/articles/20200512/k00/00m/010/156000c
2不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:52:18.77ID:A4WYqEti0
バラマキ
3不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:53:02.13ID:QPlK+o6v0
そういうリスク含めてのフリーランスだろ
甘やかすな
4不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:53:14.01ID:6iv8D3lg0
消費税払ってない事業者には厳しくしろ
5不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:53:31.09ID:UhzYON3B0
>>1
方針示して終わりだな、きっと。
6不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:55:04.78ID:fB7bsM5w0
確定申告してなくても地方税(住民税)申告でも事業所得なら特例として可なんだけどな
どういうことなのだろ??
7不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:55:46.68ID:KIpM5T370
はぁ???????
今までまともに申告してないクズなんか見捨てろやボケが
15年間マジメに青色申告で消費税も税金も納めて、初日に申請したオレんとこにまだ給付金コネーーーぞボケ
マジでうぜぇわ 
8不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:55:49.13ID:FzN6daMi0
>>1
国はいかに給付をしない、または遅らせられるかしか考えていないからな
体面上は補償に全力を尽くしてるように見せかけて、
その実はいかに誤魔化すかだからな
安倍の行動は全て「隠ぺい改ざんねつ造」の信念の元に発生してるからな
9不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:55:57.42ID:jaDE1+kZ0
いつもの検討だろ、たぶんなかったことになるぞ
10不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:56:48.42ID:689SqyKm0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://comiyx.manavella.net/tn?6l1nl34/4ixb76nb6vb.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://comiyx.manavella.net/gx/?a0oe7vs7b4sne/4te5vpwuhdy.html
11不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:57:03.31ID:AbMjSGHv0
>>3
病院とかも「客が減ったから補償しろ」だものな
ほんとおかしい
普通の客商売では全て自己責任なのにな
12不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:57:23.32ID:GQe+SSY20
わいフリーランス、事業所得で確定申告してるから対象。
でも一部のフリーランス(会計適当)は雑所得で申告してるから対象外。
だから対象にしようってことだな。
まぁ税率変わらんからな。
13不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:57:47.80ID:KIpM5T370
マジでイライラMAXだわ 検察庁人事やら出口戦略なんかどうでもいいんだよボケ
はよ振り込めや オレの100万円
14不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:58:29.54ID:dlSa83yh0
自ら浮草稼業を選んでるヤツに
なんで補償なんかせにゃならんのだと
15不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:58:29.56ID:GQe+SSY20
>>13
お互いがんばろで。
16不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:58:32.19ID:fB7bsM5w0
>>12
つまりはそういうことだと思う
雑所得と事業所得の境界は曖昧ってのは行政も税理士も認めてるしね
17不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:58:38.46ID:q3vAzoEC0
フリーランスはヤクザの資金源なるからやめておけ
18不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 18:59:49.51ID:NXj+YNkx0
>>1
税の申告方法の違いって、、申告と無申告の違いかな?
19不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:00:04.61ID:gLmiC7DY0
一度店が潰れるともう税金おさめてもらえなくなるし
破産者が出ればナマポも要るし面責ぶん銀行の損害になって税収も消える
与党への評価は下がり不景気風も強くなりテロるやつも出る
それよりはまあ金握らせる方がましだろうから緩い審査でカネ撒こうという制度w
20不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:00:41.72ID:Ph+N276E0
ウーバーイーツとかの今までまともに申告してこなかった輩がこの金目当てで申告してるんでしょ、ウケる
21不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:00:49.63ID:G8aI4U1t0
農業所得とか不動産所得のフリーランスがいるのか?
22不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:02:16.71ID:Ph+N276E0
東京都の事業税とか10何万とられるからな
23不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:03:39.38ID:OBRRV4bV0
これ課税対象らしいね
非課税かと思ってた
24不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:05:21.36ID:KIpM5T370
>>21
農業所得はちゃんと使えるって明記されてる
どうせフリマアプリでハンドメイド作品ちょこちょこ売ってた奴らだろ
アれ?去年より売れてないし もしかしたら貰えるんじゃね的なノリだろう
べつにそいつらにばら撒いても構わんが、とりあえずちゃんと申告や申請した人にははよ振り込めや
25不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:06:04.80ID:fB7bsM5w0
>>23
雑収入(所得)扱いだといろいろめんどい
青色控除も対象外になるし
26不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:09:06.06ID:r8WvuXj+0
これっていままで申告無視してた売春系のおねーちゃんとか
その後ろにいる反社とかも助けますっていうやつじゃないの?
27不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:11:22.91ID:NMPqV8yg0
不正受給者が後の調査で炙り出されるのが楽しみ
28不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:11:45.75ID:sHxcHy7Q0
>>18
>>12
らしいよ。
29不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:12:58.21ID:zvFZjdVr0
法人口座で残高数百円のやつに振り込む必要ないだろ
事業実態ないから馬鹿みたいに自慢してんだろうし通報してもいいかな
30不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:14:01.38ID:SJyj4WwW0
雑所得のやつって源泉徴収の還付金目的だけで申告してるやつらじゃ
雑所得いうかザコ所得、フリーランスよりフリーターのほうが近い
31不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:15:12.10ID:YsaareRx0
まあ救済するのはいいけど、差はつけるべきだな。
上限50万円でいいんじゃね?
32不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:15:36.75ID:fB7bsM5w0
いわゆる反社の救済でも俺はかまわんと思う
いわゆる反社はこの真面目な俺の一側面でもあると思うから
おのれの闇の部分を切るときはおのれも死ぬときよ
33不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:17:13.26ID:dCVra9Dx0
>>16
雑所得は持続化給付金もらえないってことじゃね?
何か別の方法を考えると
34不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:17:26.64ID:PsfR//3j0
広くバラまけば支持率維持できると思ってるんだよ
35不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:18:25.64ID:+Kmsm0Ze0
1日2000番代申請だが振り込みまだだぞ
先に振り込みやがれ
36不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:21:04.10ID:O/RU3z6b0
まだ申告してないんだが
月にほぼ0なんてしゅちゅうで
そんな月を選んで前年同月比-50%で申請して
100万ゲットしても良いんだよね?
37不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:23:13.22ID:I33L/dsK0
今まで確定申告してなかったけど持続化の為に
急に昨年度のものから確定申告しても吊られないもんなの?
38不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:23:24.71ID:wC75Su5u0
ちゃんと申告してない人は自業自得なので対象外でいいと思う。
何でもかんでも甘くすると不正受給が増えるだけ
39不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:23:33.70ID:GQe+SSY20
でも何でもかんでも雑所得対象にしたら、去年偶々仮想通貨で10万儲けた月があって今年ゼロなら補償とかわけわからん事になるぞ
40不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:27:26.26ID:fB7bsM5w0
>>38
いやそんなことは政府は分かってんだよ
それよりも無秩序が広がることを何より恐れている
これは日本のお上の強迫観念だ
41不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:28:39.63ID:8tsyAxMn0
いいから先ず今決められてるもの全部
配ってからにしろ!!脳足りんが。
マスクも10万も持続化100万も何一つ
来とらんわ!クソが
42不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:28:57.58ID:thcbpie80
雑所得の確定申告書で持続化給付金申請しちゃったよ
確定申告なんて源泉徴収の還付金もらうのが意図だからあまり考えて作ってない
受け付けないならその旨返信があってもよさそうなものだが
43不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:29:01.94ID:zUQq/HnJ0
これはええことやんけ
44不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:34:53.79ID:akaqB9DH0
そもそもどうしてメインの食い扶持を雑所得にしてたのさ?
45不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:36:06.68ID:zvFZjdVr0
給与所得あるやつがすっとぼけて申請してそう
46不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:37:50.81ID:SJyj4WwW0
>>44
42が答えでしょ事業者意識皆無、還付金もらうためだけ申告会場で申告書作成するひとたち
そりゃ相談員も税務署員もザコなんだから雑所得すすめるのが合理的だわな
47不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:41:00.61ID:UhzYON3B0
>>22
それな。
開業届を都に出してない奴多いだろうな。
48不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:43:07.57ID:dCVra9Dx0
給与所得あってもいいんだよ
サラリーマンの副業でも売り上げ半減の月があれば貰える
49不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:46:56.05ID:fB7bsM5w0
>>48
だな 副業なんて認めるんじゃなかったとかお上連中は思ってそうw
50不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:47:39.17ID:dy8GZqbr0
雑所得の方が税率低いってデマだったよな
マジでそんなの信じて確定申告してた奴等居たのかよw
51不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:49:50.06ID:ygcLLE1c0
>>48
この人たちは給与所得で申告してた分が事業所得だって言ってんのさ
副業と違う
52不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:57:04.42ID:OTLPPrqU0
雑所得だけだと青色申告じゃなくなるから65万控除がなくなるんだっけ?
そういう奴らって出鱈目に経費積み上げて還付してんの?
53不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:57:46.78ID:gLmiC7DY0
白色申告なら事業登録申請も要らないよ
去年無職でなんかで儲けてたら今から確定申告していきなり個人事業主w
54不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:59:19.12ID:UhzYON3B0
実際にはフリーランスでも給与所得と事業所得両方あるケースは多いんじゃね?
1年のうち3ヶ月契約社員の場合とか。今は社会保険や雇用保険も必ず入れられるし、通帳にも給与として振り込まれるだろうな。
55不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:59:23.76ID:IFdkLw6l0
>>1
年間100万に満たない配当や家賃収入だけで生きてる俺には10万円しかお助けが無い
配当など20%もの税金払ってるんだぞ
56不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 19:59:29.79ID:f7vud8sh0
コロナの影響の初期段階から
売上が落ちることを見越して努力して
なんとか売上を回復させたせいで給付金がもらえないわ
努力するのを遅らせてたら給付金貰えてたのに
頑張ったせいで逆に損してしにたい
57不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:03:35.24ID:zCEjaYqN0
がんばってどうにかなるなんってえらいな
590000番だけど200万まだですか?
58不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:05:23.51ID:sHxcHy7Q0
>>53
だけど、今年貰った給付金は、
今年の収入として計上されるから
よく考えないと。
59不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:05:47.31ID:my2tRGpT0
そもそもフリーランスになんて出す必要ない
30万円くらいで充分
60不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:07:22.79ID:9v2u6IEN0
保険のオバチャン対策だろw
61不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:08:03.60ID:ZUUAXKvT0
そんな雑所得で申告するような事業はそんなたいそうなもんではないか、仮想通貨とかそんなんだろ。
救済なんかいらんだろ。
救済されたいなら事業者として事業所得として申告しろよ。
62不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:08:09.64ID:6lbMXm6A0
>>6
法人化して、青色申告だとOKでは?
63不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:08:31.94ID:woby/1Wu0
>>59
悔しいならフリーになれるだけの実力をつけるんだな
64不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:13:39.72ID:7RAtGdpP0
別スレであったが、メイン職+掛け持ち2職だと、税務署が
後者は雑所得として申請するように薦めるらしい
本人が勝手にやったならともかく、役所が主導してるのならフォローは
必要だわな
65不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:21:39.66ID:BkgnYSBE0
Jの6000番台
振り込まれてない
万が一不備があるならはよメールくれ

早くほしいから早く申請したんだよ
66不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:24:07.83ID:TC+BQOsG0
失業者への追加支援も頼む
67不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:36:58.64ID:S0lzw9960
Twitterで120番台の不備メールきた人が出てきたな
一応メールやマイページ確認した方がいいんじゃないか
68不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:44:39.55ID:XK0HGoFF0
>>59
あげてもいいだろ別に
なぜそこまで羨ましがる必要がある

ほっとけ
69不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:48:04.03ID:V9jug3PP0
雑所得と給与所得のフリーターもどきがゴネても無視しとけよ
無知や税金や保険が安いからあえてやってる乞食まで相手にする必要はない
70不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:50:24.90ID:W3U8ALdq0
いままで申告してない人はいくらなんでもアウトだろ
71不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:55:00.86ID:5tlMEpGt0
ヤフオクでイラスト描いてて、
ちゃんと確定申告で事業所得として計上してた、
オラは最強ってこと?
72不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:56:05.05ID:fB7bsM5w0
てか>>1って有料記事なんで中身が分からん
73不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:56:50.12ID:fB7bsM5w0
>>71
へー
年にいくらくらい儲けてるの?
74不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:57:41.10ID:+Kmsm0Ze0
8日→24000件支給
11日→4000件支給

かなりなペースダウンだなw
75不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:58:20.77ID:7rGntj870
>>71
MAX100万貰えるなら
76不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:58:42.56ID:zCFSwekl0
>>21
俺の事か?
77不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 20:59:05.89ID:/L4OtyhG0
おじいちゃん税務署に勤めてるが
部下も含めてウォーミングアップしながら
待機してるみたい
怪しい奴はもう目星を付けてると
朝食の時に言ってた。
78不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:00:43.33ID:/pNYO+MH0
自営経営者とかフリーランスは

リストラだって解れよ(笑)

withコロナに要らない存在なんだからなw

芸能・文化関連と同じ、経済トリアージ(笑)

農家に失礼のない履歴書送っとけよ〜〜

  
79不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:01:30.73ID:zCFSwekl0
>>65
29000番台だけど初日に振込まれた
何が違うんだ?
80不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:04:40.86ID:771kVyQ90
これで脱税予備軍が把握できたわけだw
81不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:05:36.82ID:hQ+h+XYZ0
>>74
政府がやった感だすために急がせたと思う
82不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:06:29.30ID:Ukf5v2qp0
>>79
業種は?
83不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:13:26.56ID:UvoY1BRT0
自分白色申告してるんだけど雑所得の人って収支内訳書つけないんでしょ?経費とかどうしてるん?
84不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:13:39.38ID:zCFSwekl0
>>82
業種:フリーランス
申告書類だけだと何して金稼いでるのか分からないと思うは
でも取引先の社名で農業って解りそう
8571
2020/05/12(火) 21:20:02.34ID:5tlMEpGt0
>>73
150万ちょっとぐらいかな
一昨年は200近かったが
86不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:20:22.92ID:+Kmsm0Ze0
>>81
1日4000件の処理能力でランダムなら何時になるか分からんな
87不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:23:53.21ID:fB7bsM5w0
>>85
すごいじゃん 週に3万くらい儲けてるんだ
でもやっぱりコロナで売上は下がったんですか?
88不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:27:18.98ID:9XVxR6dL0
>>21
個人でやってる駐車場収入を1日貸しも月極めも不動産収入で申告してる、1日貸しのほうが9割減、事業収入に修正申告できないか相談にいくつもり、まじやばい
89不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:28:45.82ID:/pNYO+MH0
1年後にマルサか税務署がやってくるね(笑)

「あなた、不正に給付金受け取りましたね?
しかも提出書類に不正がありますねー(笑)」

残念でした(笑)
90不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:30:10.60ID:zCFSwekl0
>>88
確定申告してるならそのまま申請してみれば
91不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:32:25.25ID:/pNYO+MH0
追徴課税+重加算税+延滞金+給付金返還

(笑)
92不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:36:09.47ID:u+4yDRi30
>>59
並のサラリーマンよりは、稼いでるけどな
93不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:41:46.82ID:AfALbcTG0
>>55
結局さ、非課税世帯にのみ50万円とか一律で渡しておけば良かったんだよ
94不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:45:44.71ID:fB7bsM5w0
>>93
あれは貧乏層を抱えてない創価学会が自分たちには1銭も回ってこないもんだから
安倍ちゃんに詰め寄って国民一律10万に変えさせたんだよな
創価学会は自分たちだけで国つくればいいのに
95不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:47:42.40ID:9XVxR6dL0
>>90
電話相談では不動産収入で申告している部分は対象外と言われたのよ、
個人でやってる駐車場って事業収入と不動産収入の境界あいまいだし今回確実にコロナで収入減ってるからまじ助けてほしいわ
96不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:54:28.31ID:jXtkWKFx0
>>45
給与所得があったらダメなの?
97不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 21:55:25.84ID:jXtkWKFx0
>>96
あ、既に解決してたわ
98不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 22:00:04.18ID:2WjcqDe80
「最大」100万円
99不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 22:02:23.86ID:b2ySU3t80
これ、地方の税務署員がフリーランスをよく理解していなくて、イラストレーターが絵を描いて得た収入やフリーライターが文章を書いて得た収入を雑所得として申告するよう指示する事例が多かったからだよ。
東京大阪圏では一切無かった模様。
官僚もフリーランスとフリーターの区別がついてないし仕方ない。
100不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 22:05:04.44ID:DDUXOAm/0
>>1
国賊売国奴安倍晋三自民党が本気で国民を殺しに来てる!

財務省の犬クソ安倍晋三内閣が新形コロナ諮問委に内定した経済評論家

小林慶一郎
コロナ対策後は消費税25%をと主張

竹森俊平
不景気でも消費税増税をと主張

国民は不安になって消費低迷→税収減 
わからんか?アホの評論家!!
101不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 22:15:05.87ID:q8oy/kuX0
国民ほとんど貰えるなこれ
貰えない人が稀
102不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 22:23:07.94ID:3JLEfJPB0
令和元年度も確定申告してた、無職は100万ゲットのチャンスやぞw
103不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 22:24:54.66ID:zvFZjdVr0
生活保護も申請してるぞ
10471
2020/05/12(火) 22:52:09.34ID:5tlMEpGt0
>>87
月に40点ぐらい作品を発送してるんですが、
マスク配布や給付金の書類配達で忙しい郵便屋さんに、
これ以上負担をかけないように、あえて出品自粛してるので、
今月の売上げはまだ千円台ですね
105不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 22:58:27.36ID:fB7bsM5w0
>>104
月にヤフオクで3000円で売れるイラストを40枚も描くの??
すげえ才能ですね
雑誌社とかとの契約で描いてたらもっと単価高いだろうけど
ヤフオクでそれだけ年間通じて売れるってすごい!!
106不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:03:04.73ID:SAuBXkW30
税務調査は来るかもな。
ただし不正受給チェックではない。給付金を収入に含めているかどうかだ。
107不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:15:17.63ID:YyuO2E4l0
>>104
すごい才能かもしれないけど、売り上げ面は受給狙いの屁理屈だわな
普通の感覚だとそう思われるよ
108不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:16:12.07ID:8ZVsWao40
どういう不備が出てるのか参考にしたいけど
それを指摘する連絡すら来てないんだね
困ったものだ
109不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:26:59.61ID:SAuBXkW30
屁理屈上等

逆に言えば飲食店の売り上げが半減したとしてそれは本当にコロナのせいなんだろうか?
来なくなった客にどうやってコロナのせいと聞けたんだ?来ないのにw
時を同じくしてたむけんをバカにしたラーメン屋(閉店)みたいに嫌われただけかもしれんぞ。
役所が不支給決定っていうのは、その理由って責任伴うから相当具体例がないとおいそれとは不支給決定しない。

だから上っ面の金額要件満たせばおk。
なお上っ面書面の改ざんは言うまでもなくアウト。
110不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:28:24.60ID:fRWLeh2k0
今日は0時組が何番代までいくかなー
111不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:29:36.77ID:JhYAqiHD0
これって雑 その他に収入のあるやつが申告できるってことですか
112不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:33:01.52ID:BTBV/f/20
初日申請してj58xxx台 今だ振り込まれず
2週間後の15日までに振込みがあるならいいが
不備があるならあったってメールくれ不安で仕方が無い
113不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:37:53.38ID:8tsEiEvp0
明日あたり合否ハガキ届くかな。
114不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:44:56.63ID:SVM26qYq0
フリーランスって言葉に違和感を感じる
ただの一人親方なのに小洒落た呼称にしたからかな
115不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:45:23.25ID:WC0wudNy0
>>113
お祈りメールかもよw
116不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:47:33.42ID:fB7bsM5w0
>>114
フリーターとごっちゃになってる人が多くいると思うんですよね・・・
117不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:49:21.39ID:GQe+SSY20
>>44
年間150万程度なら雑所得にしても税金殆どわからんし、イラストレーターとかは雑所得にしてる人はいっぱいいる。まぁ俺からしたら青色申告にして少しでも節税しろって思うんだが
118不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:51:05.80ID:GQe+SSY20
>>53
そうそう、これができるから抜け穴なんだよな。
年金で去年偶々少し儲けた人とかどうなるんだろう
119不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:51:43.93ID:YyuO2E4l0
>>109
自覚なさそうだけど盗人猛々しすぎるだろ
飲食店の人に失礼だからお前さんの半減の屁理屈なんぞと比べちゃいかん
120不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:56:36.06ID:fB7bsM5w0
>>117
しかし芸術家が真面目に複式簿記の記帳やってたらちょっと笑っちゃうw
かといって150万くらいの年収なら税理士さん雇うのもしんどそうだから
やっぱ適当にやっちゃう人多そう
121不要不急の名無しさん
2020/05/12(火) 23:58:39.02ID:zZwYxGHO0
ゆーちゅばー乞食ていいきになってから 税金払えないらしいぞ!w
122不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 00:00:49.50ID:dHqnoj+z0
さて、念の為口座確認しとくか
123不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 00:01:40.21ID:rih153UB0
>>1
おい10万円第2弾まだかよ
フリーランスや特に学生どーでもいい
約2ヶ月自粛させといて10万円1回きりじゃ暴動起きるぞ
124不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 00:05:57.35ID:Pp4cQKHN0
>>4
免税はどうせインボイス始まったら消えるよ課税事業者が取引しなくなる。なんであいつらの消費税負担しなきゃならんのよ
125不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 00:10:36.27ID:rfDf6kl20
>>105
オークションなので千円台から2万円近くになることもあります
まぁ、ほとんどエロ系・アダルト系作品なので、
巷でイメージされてるイラストレーターさんのような、
優雅で気品溢れる感じではないですけどねw

>>107
もちろん自覚はありますw
今月だけ極端に売上げ低いと、当局の調査の目にとまりそうなので、
もう1、2ヶ月間は、例年より少なめの取り引きに抑えようと思っております
126不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 00:11:56.42ID:oeeossvI0
学生にフリーに外人に
金はどこから出てくるんだ?
127不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 00:11:59.55ID:2w4HGw5c0
>>95
個人の場合は不動産収入は対象外だよ
駐車場経営は不動産収入だしどうやっても無理
ただ法人だと不動産収入でも対象になったり
個人でも不動産収入で事業的規模になれば事業税払ってるわけで
なぜ個人の不動産収入が駄目なのか理由がないんだよな
かなり穴のある給付金
128不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 00:13:27.48ID:0r30q9vz0
>>127
個人でも事業性ある規模の不動産ならOKだよ。

つうか個人の不動産所得の事業所得化も目安があるだけで目安以下でも一律NGじゃないぞ。
129不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 01:27:15.77ID:FGqhyAgo0
不動産収入が事業的規模として認められるひとつの形式基準が5棟10室基準
家屋5軒または10部屋以上を貸付て生計の糧にしているならば、青色申告が可能になり特別控除を受けたり専給を費用としたりできる
とは言え、5棟10室といっても様々なんで、それに満たなくても事業的規模と認められるケースは多々ある
駐車場賃貸の場合、形式的目安は5カ所程度の駐車場を運営しているか、それに満たなくとも50台程度の駐車場を運営している場合は事業的規模と主張できる
130不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 02:39:33.81ID:FQtPBKQ+0
また気球上げてら
検討しまーすチラッチラッのいつものパターンじゃん
131不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 05:04:37.73ID:9jbCz8c20
梶山は収入の意味を理解してないだろ
売上を基準とすること自体が頭おかしいってまだ気づかないのかよ
今度は中小の営業外について触れなかったり
これまでは先行してもらえたメリットがあるんだから
事業者一律に制度変更しろよ
利益率落として売上維持して利益を少しでも確保しようと努力してる業者は死ねだしな
132不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:04:12.90ID:D2zoeJxB0
売上変わらなくてもコロナの影響で仕入やコストが倍増しまくって赤字
だが対象外?

ふざけてるよな
133不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:16:09.11ID:ANqVX1sr0
開業届出して青色申告承認申請書出して継続的に事業による収入があれば対象だろうに
きちんと帳簿つけたりすることを嫌がるような適当などんぶり勘定の連中なんざ対象外でいい
134不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:24:09.25ID:l+18cTUi0
>>133
ならねえよバカ

>>132
同意
135不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:26:53.49ID:TfmXjQAl0
二期以上確定申告した事業者は全員給付でいいやろ、
136不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:27:57.80ID:b04qVSmC0
適当に申告&無申告者なんてそもそも自業自得だから救済の必要ないやろ
137不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:29:17.23ID:c7AQfIGL0
>>1
意味不明
なんだ申告方法の違うフリーランスって笑
138不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:31:01.90ID:c7AQfIGL0
>>12
雑所得で申告するって賃料とか株無職だろ
これじゃバラマキだよ
139不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:34:15.73ID:85deLGke0
>>133
雑所得や未申告者は対象外だけど白色申告は対象だよ
140不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:34:48.20ID:edn5b6nE0
雑所得認めたら、アルバイトやトレーダーも申請できちゃうな
予算なくなるよ
141不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:36:34.00ID:wUlziEtd0
ややこしいのが
全国民に支給される10万円と
事業者に支給される給付金と別にあるってこと。
142不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:46:40.04ID:tHvGc2kY0
特別給付金第2弾で済むだけだろう、
143不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:52:57.53ID:QwrTX85m0
フリーランスに100万円って芸能関係の声が大きいから仕方なく給付することにしたんだろ
企業はわからんでもないが、フリーランスに給付することにしたのは明確に間違いだわ
144不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:53:26.02ID:N104n9oW0
まあ、議論する前にちゃんと収入と所得は区別しておこうな
145不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 07:55:09.32ID:N104n9oW0
>>133
確か数年前から白色でも簡易な帳簿をつけなきゃいけなくなった
気がする。実際には指導くらいで罰則とかはないはずだけど。
146不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:01:11.35ID:QwrTX85m0
所得税法204」-1と205に該当しない報酬を源泉対象外だったり給与所得と同じ扱いにしてるのが間違い
特にフリーランスなのに給与所得と同じ扱いで源泉引かれて支給されてる人は確定申告でも給与所得で申告している人が多い
これは税務署の指導が悪い
147不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:04:30.41ID:L8e21A850
> 状況の変化に対応しろ、死ぬ奴は死ぬといわれ続けた第一次就職氷河期世代として、
> すべての業種への支援に反対します。つぶれる会社がつぶれるだけ。甘えるな。
> 経営者だのオーナーだのが没落していくのが当たり前になるのが危機というもので、
> 備えなかったのが悪い、自己責任。今回はお前らの番だ。
>
> 何いまさら環境が悪いとか言っちゃってるの、
> 俺らにさんざん「そういう他人を責めるだけの奴はどこに行ってなにをしてもだめ」と
> 言ってたじゃないの。自責思考に切り替えろと。
> おめでとうございます、有言実行を皆様も求められる時間になりました。
> 実行してください。それだけです。
148不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:08:33.95ID:QwrTX85m0
事業所得だろうが雑所得だろうが関係なくこの持続化給付金は糞すぎる
例えば、普通に給与をもらっていてそちらは減っていなくても副業でやっている方が減った場合は対象になる
つまり給与が上がっていてトータルで収入が増えていても給付の対象になるのがこの不公平給付
あとで関係ない奴が増税負担させられるという
149不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:15:03.14ID:9AoHNRfv0
そもそもコロナは特別ってのもおかしい
年々倍増する航空騒音禍で収入壊滅した知的産業にこそ給付すべき
コロナ以前から収入壊滅してるから対象外になるしな
150不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:24:37.81ID:ANqVX1sr0
>>134
意味不明
151不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:26:48.20ID:570BnRM70
>>150
お前が馬鹿だから理解できないだけ
152不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:27:38.59ID:ANqVX1sr0
>>151
さらに意味不明だからきちんと説明してごらん?
153不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:30:34.71ID:ANqVX1sr0
>>151
はやく!はやく!
154不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:33:59.40ID:ANqVX1sr0
まーだー?
きちんと説明もできないならレスつけんな脳足りん
155不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:34:24.57ID:SKZnyF1e0
>ID:ANqVX1sr0
↑↑↑↑↑↑↑
ガイジ集団ランサー工作員発見wwwwww
次はID挟み込むパターンくるでwwwwww
156不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:40:48.69ID:FXc5zuLm0
すげーな1万以下の番号でもまだなのか
2日申請の25万の俺はいつになるかわからんな
157不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:46:01.26ID:UiCdrTbk0
10万円と一緒で、スピードを追求するとどこかで線を引かないと対応しきれないからな
実際は限りなくグレーであっても、条件に合えば支給されてしまうのは致し方ない

と、1日申請の個人某専門サービス業、まだかー?
打ち合わせが延期になったりしたから、影響は皆無ではないよ、実際入金滞ってるし
158不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:48:29.83ID:eCvB8z0G0
>>18
違う
事業所得での申告か雑所得での申告かの違い
今回の持続化給付金は事業所得が対象だっだから
真面目に働いて納税してても、税務署や税理士の指導や助言で
雑所得で申告してた人を救済しようかなーという話
159不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 08:56:36.75ID:ANqVX1sr0
ID:SKZnyF1e0
こういう見えない敵が見えちゃう人って精神病か何かなの?
160不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:03:42.62ID:O9eM9VMk0
馬鹿とか図星突かれてアウアウ悔しがってる脳タリンID:ANqVX1sr0
効いてるw効いてるwちょ〜悔しがっとるぅ〜(ププププwwwwww
161不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:06:17.45ID:YNAaqR5B0
条件合致してるフリーランスだが様子見中

フリーランスってほぼ固定費ないからね
その気になれば3年でも4年でも耐えれるけど
なんで騒いでんのw
162不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:06:57.25ID:4r8G9UUQ0
>>148
それは副業の程度にもよるがそういう人は例外的で少ないだろうね。
たとえば馬券の裁判でいうと最初の事案は結局雑所得という結論。金額は多いけど雑。事業所得って申告した人も裁判して負けてますね。
163不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:09:37.68ID:U4xFA0du0
法人は支払調書や資料せん作成してるし税務署にいくら支払ってるかばれてるよ
164不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:21:59.22ID:QwrTX85m0
>>163
法定調書の合計表を出してない中小零細はかなりの数
ましてや資料せんなんてもっと提出してないよ

>>162
芸能人の中には給与形式で報酬を受け取ってるほか、ほかの営業で収入を得ている人もいる
中小法人の経営者は特に罰則等設けてない人は副業やってるってのは結構いるんだ

いずれにせよ100人規模の企業が売上50%落ちても200万円でフリーランスが100万円だからな
やはり芸能関係の声が大きかったせいだろうと思うわ

家賃補助は貧困助けるふりした家主補助(ローンに言及してない時点で確定)
学生補助は大学補助って明確だからな
こんな緊急時でも政権やメディアに近い人に金ばら撒いてるのがよくわかるよ
165不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:32:25.75ID:s1PPXX7m0
事業税払ってる人だけでいいと思うんやが
166不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:38:06.72ID:oHL43vOa0
ここで聞いていいかわかりませんが、
青色申告個人事業者ですが、5月分の売り上げが15日〆の請求書で確定するのですが、
この場合5月末まで待たずに給付金申請してもいいのか、末日まで待ったほうがいいのか
教えていただけると有り難いです。
167不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:39:23.56ID:IafIrmNx0
こんなところで聞いて答えを貰った結果で判断するくらいならさっさと申請すれば良いとも思うが、なんで公式で聞かんのや。
168不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:45:27.64ID:BTxzTmiH0
申込順かと思ったら
慌てるなんちゃらは貰いが少ないに
なってて草も生えんな
169不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:55:00.88ID:lYQ2Gwv20
>>166
どう考えても無理だわ
5月後半にあなたに収入がないなんて誰も断言できんもん
170不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:55:07.51ID:YNAaqR5B0
個人事業税って地方税でしょ、必要ない業種もあるし
IT系だと必要の有無が県によって分かれてたりする
171不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 09:59:41.98ID:MKwQbMnF0
フリーランスやりたいけど、そういうリスクがあるからやらないだけでさ
こんなの認めてたら真面目にサラリーマンして納税するのがアホらしくなるわ
172不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:04:57.33ID:bg2UsdqM0
10時のチェックの時間だよー
173不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:07:38.68ID:lYQ2Gwv20
真面目にも何もリーマンは知らないところで自動的に税金持って行かれてるだけじゃん・・
174不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:16:51.96ID:yeXWTNN70
まだ給付来てない人はもうあきらめムードかな。
俺ももう口座チェック疲れたよ。
175不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:18:00.49ID:nPfJi4gW0
それよりも、今年から始めた個人事業主にも金くれよ
比較する去年の事業収入がないんだよ
176不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:20:07.64ID:mMyRZ0nv0
>>171
どっちもどっちだよ。飼い犬を選ぶか野良犬を選ぶか
177不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:20:36.40ID:WVBtvuGI0
巡り巡って自分の懐に入る金ってことがわかってないバカがいるな
178不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:23:25.00ID:o/z6F0X50
取り敢えず2期以上確定申告している個人事業主だけ対象でいいだろ。
179不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:23:52.15ID:acRmPSE70
なんで今回やけにフリーランスにめちゃくちゃ気を使ってくれてんだろありがたいわ。
次は初めて自民に入れます
180不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:26:36.47ID:4r8G9UUQ0
>>164
そういう副業はどこまで行ってもほとんどの場合雑所得。給付金はそもそもが練られた制度でもなく経産省が割り切って早く出した制度。所得税法と照らせば、おかしなところも多いがほか制度作るってんだからそっちで救うしかないわな。
181不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:29:14.99ID:OQYzTl770
あんなガバガバユルユルをクリア出来ないやつは、事業者じゃないよ
救う必要なし
182不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:36:32.09ID:OOA65iAt0
>>179
買収成功
183不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:41:29.64ID:twygeUBZ0
入金報告全然ないな
184不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:43:10.17ID:lP6Dcrhd0
どうせ配る気のない給付金。
185不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:44:51.54ID:7HIph7Y60
2019年給与所得 900万、今年も変わらず
2019年副業の雑所得 100万

雑所得の月次売上に凸凹があって
今年3月は0なんだが
俺の場合、雑所得だけ見ると激減するから給付対象なのか?
それとも、給与所得との合算が半減しないとダメなのか?

>>26
無申告は助けない方針は一貫してる
最初から、「風俗業者は対象外ですが嬢は対象」と言ってて
どうせ嬢の大半は無申告だから実質的に給付ゼロということは皆分かってる。
186不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:47:27.33ID:vr3y90FK0
3.000番台から4.000番台
もしかしたらホストコンピュータにはデータがあるが
各審査者の端末には転送されてない可能性がある??
トラッカーやってる人のデータを見ると上記番号範囲
振込一切なし。
187ふしあなよ
2020/05/13(水) 10:53:27.73ID:HIVocwYf0
>>186
給付されてるの2日の方が多いね
188不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 10:56:50.53ID:EwFj7X3+0
よくお水や風俗嬢は無申告って言うけど受け取る方はまぁええわ
どうせ無申告やと思うし
払ってる方はどうしてんの?
189不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:07:15.40ID:7HIph7Y60
>>188
払ってる嬢が皆無なので情報が無い

風俗嬢救済NPOの姉さんが
「風俗も給付金出ます」とツイートで訴えてたが
全く反応が無かったwww
190不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:21:12.04ID:pT/7dhuS0
ハム党は日本のガン
191不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:22:32.67ID:XLw+6T1X0
>>128
いや、個人だと事業的規模でもダメらしい

事業税

は支払っていてもな
192不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:23:47.69ID:6Qhgkzl70
売上一定でコロナによって仕入コスト倍増して赤字転落の青色申告業者に給付せずに
半月サボることが可能ななんちゃって業者に100万200万給付する不公平制度
百害あって一利なしだな
193不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:28:20.82ID:XLw+6T1X0
>>127
個人で事業的規模の不動産賃貸業を営んでいで
なぜ事業税を支払う義務があるのにダメなのか
電話で確認したところ

給付金に関しては事業的規模でも事業じゃないからダメ

しかし本来、事業としてみなしているから
事業税を支払う義務があるんですよね?
ということは事業ですよね?

と聞いても

ダメなものはダメ
でも事業税は払え

と言われましたw
理屈じゃないっぽいわ
194不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:35:04.38ID:hY0g2v9n0
副業で、大道芸人やミュージシャンやって減収のやつにも
50万やるのかよ
195不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:35:08.40ID:FXc5zuLm0
>>189
いや、お店側
196不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:35:46.99ID:lYQ2Gwv20
>>179
俺も最初から中小200の個人100ってえらい個人優遇だなって思ってた
上で芸能人を優遇したためってレスあるけど彼らって事務所から給料
もらってるんじゃないの??? 門外漢だからよく分からんのだけど
197不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:44:22.64ID:pOCG+JI30
>>193
ハッキリ言えば、事業的規模の不動産収入を事業所得として申告しても不動産所得として申告しても所得税は全く一緒
決算書(収支内訳書)が違うだけで、不動産収入に特別な控除があるわけでもなく内容としては全く変わらないといって差し支えない
税務署は事業的規模であれば事業所得としての申告でも受け付けるが、税理士は特にメリットもなく揉める原因にもなりかねないから不動産所得として申告するだけ
だから、税務署や税理士が悪いわけでもなく今回の給付システムに問題がある
と言うか不動産所得はコロナで減らないという前提に立った仕組みを作ったに過ぎない
198不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:44:43.18ID:alvyvm0+0
>>133
開業届は当然だが白色でなにがまずい?
おまえアホだろ
199不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 11:45:20.90ID:c7AQfIGL0
>>196
支援だからとは思っていたけどこうなると中小200万に対して個人に100万はあげすぎだな
200不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:08:56.63ID:O9eM9VMk0
>>199
ああだから対象外の業者に相当禍根を残すよ
自民公明を100年200年ほど叩き続けるといい
201不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:14:08.56ID:rLsEJN3o0
>>195
店は女の子に税金という名目で引いて渡してる場合が多いから
ちゃんと会計処理してる店は源泉徴収分は納めてるんじゃないかな

その場合無申告嬢は住民税と国保が脱税だね
どの業界でもそういう人は一定数いそうだけど

悪徳店は女の子から引くだけ引いて店の儲けにしてるから女の子が確定申告したら困るだろうね
202不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:15:26.96ID:rLsEJN3o0
私は確定申告してるから100万貰えることになった嬢です\(^o^)/
203不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:17:36.40ID:YNAaqR5B0
中小っても節税で個人事業主から法人化してるケースもあるから
社員数で色つけてもかったよね
まだ申請してないが貰えるほうもびっくりではある
204不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:18:44.62ID:c7AQfIGL0
>>201
住民税と健康保険料の脱税
だいたいこれだろうな
風俗は兼業の子も多いし
205不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:20:41.06ID:dHqnoj+z0
>>202
正直者は救われるのだ
206不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:34:08.41ID:lYQ2Gwv20
>>203
それは思った>雇用者数で累計加算
207不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:39:09.50ID:uey3y0Bp0
1日4000件しか支払えないんじゃ2周間絶対無理ぢゃん
半年近くかかるでしょう
208不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:39:50.15ID:WQSRqOKE0
え風俗はダメて書いてるけど風俗店はダメで風俗嬢はいいのか
209不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:40:16.06ID:+Ji/JC1J0
>>206
そんな事やったらペーパー会社利用してがっつり奪う悪いやつ大量にわくだけだろ
それでなくても今回元々所得税非課税レベルでも100万近く貰えるってわけわからんシステムなのに
210不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:40:59.88ID:YNAaqR5B0
特定業種優先してんじゃね?
固定費大きい小売飲食等は真っ先に給付しないとかわいそう
211不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:41:22.60ID:LfeYwCTb0
修正依頼メールktkr
初日2800番台
212不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:41:53.82ID:+Ji/JC1J0
>>208
マッサージ士と言うことにして貰おうと画策してるのが一定数いる
資格とか特に無いしな
213不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:42:00.32ID:rLsEJN3o0
>>208
そこがずっとあやふやで申告してる嬢はモヤモヤしてたんだけど
昨日の国会で嬢は業務委託で個人事業主だからokという答弁が出た\(^o^)/
214不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:43:30.25ID:lYQ2Gwv20
>>209
給与支払いの書類の写しとか添付させればいい
215不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:49:10.35ID:vr3y90FK0
5/1のサーバーダウン前に申請した分がどうもあやしいな。
なにかトラブルがあったと思うわ。
そのトラブルで5/1の午前中に申請した人達の処理が遅れてる
可能性がある。
遅れているだけならいいのだが、処理されてないとか、データ
消えてるとかあったらどうなるんだろう?
216不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:50:16.42ID:yq4n6GyN0
60000番台何の連絡もない、早くほしいから早く申請したのに
不備があるなら早く連絡が欲しい、8日にドヤ顔で2万5千件だがなんだか配ったらしいけど
商売してる身から考えると8日間で2万件??仕事遅すぎるだろ

役人世間知らず
217不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:56:07.08ID:vdb45UQZ0
>>211
添付書類の不足とかですか?
218不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 12:58:30.68ID:lYQ2Gwv20
1日4000件しか処理できないなら月に12万件か
しかしいまだ、「2週間程度」ってのは変えてないし、「予定が遅れる見込みです」
とも何とも言わないのは不思議 
4000件がてこ入れで急に40000件処理できるとも思えないのだが
219不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:02:27.89ID:vr3y90FK0
>>211
>>修正依頼メールktkr
>>初日2800番台

ようやく初日サーバーダウン前の分の審査が始まった??
後回しにされてたんだろうか??
お金が一刻も早く必要だから、5/8に入金になればと思って
よーいどんで申請したのに5/3申請者よりも遅くなってる。
220不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:06:00.73ID:yq4n6GyN0
緊急時にいたって遅い日本役人の審査って
もうこれ出すきねーだろ、どんどん会社ダメになっていくわ
後審査で、税務署とやり取りしてくれんかなあ
まず青色で証明書まである人に配れよ
221不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:07:13.78ID:vr3y90FK0
>>218
4.000件は端数処理のためにプログラム変更したときの日の数字。
本格的に作業できなかった事情があった日の数字。
審査始まってるのにプログラム変更があった日。
222不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:11:46.53ID:lYQ2Gwv20
>>221
期待したい
223不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:12:06.57ID:UhuYmJTj0
>>206
お前バカだろ
>>203は社員って言ってんだろ

資本家階級だけがなれる社員は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに理解できない真性馬鹿
使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって嬉しがってるようだが、
社員数や従業員数欄がある役所提出書類とか、単純労働だろうがなんだろうが法的な区別なんか一切なく、
社員権を持たないお前らはすべてきっちりタダの従業員だ馬鹿
会社従業員を社員とか摩訶不思議な略しかたする底辺専用俗語使うのは、
水蒸気爆発を水爆と略すくらいの超絶馬鹿だと気づけカス
底辺ってのは仕事してるフリさえしてればいいNHKと一緒で誰かに何かを正確に伝える気がないからウケルわ
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われてニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけ日本語使えない超絶ど底辺ガイジ
224不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:20:17.34ID:KdYjvN+40
フリーランスで入金済みだけど、ツイッター見てると入金されてない人多くて優越感
持続化給付金入金でなにが良いかって減収が相殺できることと、これで今月も減収でも生活していけるていうメンタルの安定だよ
ツイッターでこれ書いたら嫉妬されそうだから書かないけど

つーか初日申請でいまだに振り込まれないてなにか不備があるんだろ
225不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:21:40.70ID:vr3y90FK0
不備が無い5/1申請分の入金あるとしたら
明日か明後日か?
今日じゃない感じがする。
正直、もう疲れた。やり繰りが大変。
226不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:22:17.86ID:q9Kp0lnF0
>>194
副業は駄目だろ
本業だけど事業収入扱いになってない作家とかが対象だろ
227不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:22:35.87ID:rLsEJN3o0
いいなー!あー早く申請したい!
228不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:24:37.96ID:0B0/kb1Y0
>>197
わかりやすい説明ありがとう
実際は家賃滞納や夜逃げも発生しているのにね

不動産所得は事業的規模でも対象外
というのは事業税納税者として我慢ならないです
229不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:24:44.32ID:KdYjvN+40
>>225
5/1申請の番号一万台だが昨日振り込まれたよ
230不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:26:02.71ID:KdYjvN+40
>>226
副業OKだよ
規程みてごらん
231不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:26:40.52ID:vr3y90FK0
>>224
5/1の午前中にサーバーダウンがあったことと
関係があると思う。データの確認作業が必要に
なったのか?
だからいち早く申請した分が後回しになったの
かもね? すべて推測と邪推と、焦りの感情。
232不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:27:10.30ID:7eePHRbV0
フリーランスでお金に困ってないけどもらえるの?
233不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:31:17.29ID:KdYjvN+40
>>231
5/1午前申請で入金済みだよ
12時前くらいだけど
申請がはやいことで心当たりあるとすれば減収率が80%くらいだったことかな
234不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:31:51.24ID:FXc5zuLm0
>>232
要件満たしてたら貰えるに決まってんだろ
困ってる困ってないなんて役所が知るかよ
235不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:41:15.05ID:PQnfxInz0
>>143
あまり冷たくするとどうでもいいことでも抗議のツイートが何百万件投稿されるから仕方がないよ
236不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:41:51.66ID:0atOpHlo0
1日6万台、無し
来月、口座落ちないな
ヤバイ
237不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:42:23.30ID:KJeCEsL20
そもそもフリーランスに補償出すのが間違ってる。ほんと政府ってバカの集い
238不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:43:43.82ID:vr3y90FK0
公務員の人が言ってたが、
こういった関係の書類審査をする場合は
どうしても最初は厳しい目で処理するこ
とになるらしい。
慣れたり、疲れてくると良い意味で適当
になるらしい。
239不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:44:48.49ID:95RjEPb50
>>3 リーマンだって客商売だ。あまえんな小作人
240不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 13:55:54.66ID:gxg5hMcv0
振込予約以外ない
この状況を一点打破するにはそれ以外考えられない
241不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:03:02.02ID:LfeYwCTb0
>>217
該当月を間違えた
242不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:04:33.25ID:v4RlG9/D0
今日も着金報告少ないな
銀行いくの止めよう
243不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:05:49.32ID:G96GSU1o0
コロナで影響を受けた業者が対象なんだから
コロナ関係ないやつは不正受給だって分かってんのか?
受給業者公開して通報させろよ
244不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:11:30.14ID:LfeYwCTb0
ちな修正依頼メールはノートン先生によって迷惑メールに仕分けられたので
皆さんも注意汁
245不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:12:35.48ID:vr3y90FK0
5/8にランダムで振り込んだ理由もサーバーダウンの
関係かもね。
午前中早く申請した分が振り込まれないことの言い訳
になるし。
ランダムなんだからね、申請日や時間なんて関係ない
よってね。
そして、昨日からやっとダウン前の申請分を処理でき
るようになった??
246不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:12:38.93ID:vdb45UQZ0
>>241
ありがとうございます
247不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:16:51.29ID:sWBNpa960
振り込まれたら連絡は何が来るの?
メール?自身でマイページ確認?通帳確認?
248不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:18:25.36ID:lYQ2Gwv20
>>247
持続化給付金の総元HPを見るべし
とりあえずそこにあったQ&A貼っとくけど

申請内容に不備等が無ければ2週間程度で、申請された銀行口座に振込を行います。
なお、確認が終了した際には、給付通知(不支給の場合には不支給通知)を発送させていただきます。通知が到着した際には内容をご確認ください。

通知の到着前に振込が行われる場合もあることをご了承ください。
申請に不備・不明点がありましたらメールでお知らせいたしますので、マイページを確認ください。
249不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:19:24.49ID:vhhtrvzg0
フリーランス=アルバイト
下級のオッサン頑張れ
250不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:24:47.00ID:vr3y90FK0
>>248
マイページのどこの部分にメールが来るの?
251不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:26:35.99ID:lYQ2Gwv20
>>250
俺に訊かれても知らんよ
252不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:28:39.95ID:vr3y90FK0
普通にメールアプリにメールが来て、
それからマイページで不備部分を確認しろってことだろうな。
253不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:30:10.96ID:AJMT8e1S0
>>1
自動車税と市県民税で給付金分消えました 
254不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:31:56.85ID:yeXWTNN70
>申請に不備・不明点がありましたらメールでお知らせいたしますので、マイページを確認ください。

メールとマイページ両方に通知が有るのか良く分からん書き方だな。
ホントにイライラさせることばかり。
255不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:43:30.68ID:lYQ2Gwv20
給付通知、不給付通知がメールなのか郵送物なのかもこれだけじゃ分からないしね
256不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:50:50.41ID:vr3y90FK0
>>通知とは、
>>相手に対してものごとを知らせること。
>>行政や司法においてこの言葉が用い相手方に前もって内容を知らせる行為を
>>指すことが多い。

葉書を意味してるわけじゃないよな。通知は通知という意味しか無い。
257不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:55:06.24ID:vr3y90FK0
とにかく、5/1午前中のサーバーダウンの影響があった可能性が高い。
確認に時間がかかったんだろうね。
影響があった申請範囲を後回しにして遅れてる?

明日か明後日には通知葉書が来るだろう。不可か可はわからんが。
258不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:55:08.37ID:BTxzTmiH0
葉書の表にに振込のお知らせって書いてなかったら
死亡通知ってことか
259不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:58:01.03ID:sD9mCtee0
だからいっただろ
保障は過剰なぐらいやってると
自殺も減ったし倒産もしょぼい
コロナで得したやつのほうが多いんだよ
260不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 14:58:33.62ID:IQAghawT0
>>258
その月はな
あくまでも12ヶ月のどこかだから最大12回申請できる
261不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:00:00.43ID:vr3y90FK0
>>258
二重の葉書だから剥がしてみなきゃわからんように
なってる。
すでにwitterにその葉書画像をアップしてる人がいる。
262不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:03:15.92ID:vr3y90FK0
今日も入金無し。もう疲れたワン。
263不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:09:43.25ID:vr3y90FK0
普段から税理士を使っているし、正直に申告して納税もしてる。
今回は自分で書類揃え、正直に申請し、不備はないと思う。
なにか自分では気が付かないミスがあったのだろうか?
お金の段取りが難しくなってしまった。
264不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:10:23.62ID:u4/Yes+R0
>>259
的外れに過剰なだけだろバカ
>>192にすら補償されてないし
265不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:13:00.80ID:rc7e24vX0
>>224
持続化給付金なんか申請してる時点で糞。
優越感とか嫉妬とか大丈夫?w
266不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:15:33.62ID:rc7e24vX0
>>263
税理士は手伝いましょうかって言ってくれなかったのか?
税理士の俺の連休は持続化給付金の案内・代行で終わったよ。
継続してお付き合いしてる客からは手数料なんかとらんかった。
267不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:18:25.69ID:0atOpHlo0
この代行は、だれやってもいいのか?
268不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:23:53.38ID:vr3y90FK0
>>266
良心的な税理士だね。
近くだったらあなたに依頼したいわ。
法人事業概況説明書の2枚目の月別の売上げを
ウチの税理士さんが省略していて苦労しました。
269不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:25:23.62ID:rc7e24vX0
>>267
中小企業庁→日本税理士会連合会→地元〇×税理士会の流れで依頼が来たよ。
顧問先の手続きサポートしてね、と。頼まれんでもとっくにやってたが。

その依頼文中、申請はあくまで本人名義でとあるが、メールアドレス貸すのは規制されていない。
だから本人名義申請であれば代行可能。
270不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:33:43.54ID:7N/JmreT0
ツイッターで不備メールがきたって人がいるがマイページにも「不備があるので修正してください」ってなるみたい
271不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:48:01.58ID:LfeYwCTb0
登録したメアドに
【重要】持続化給付金申請情報をご確認ください
ってメールがくる

マイページに行ってみると、不備部分が指摘されていて
その部分を修正、もしくは添付資料を変更して再申請できる
上にも書いたが、迷惑メール扱いされてたんでノートン先生を
使っている人は迷惑メールフォルダにも注意な
272不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:49:00.51ID:N2rLpIL00
>>166
理屈的には出来ない
273不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:53:18.18ID:RUqu0cdp0
>>268
月別省略て年一?会計データ連動だからね
274不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:56:01.04ID:N2rLpIL00
>>216
100万とか200万貰えるだけでも有難いのに
遅いと文句ばっかり
こんな腐った人間にはなりたくないわ
275不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 15:59:17.52ID:RUqu0cdp0
そもそも概況書の月別を支給判断の為に確認してるのかも謎でないかな?期中現金主義して決算修正で期末に売掛計上してる場合や期末一括税抜処理してる場合には一致しないし
276不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:01:34.12ID:7N/JmreT0
月別省略してる税理士さん多いんかね?
ツイッターで不備メール来た人
税理士の送ってくれたデータそのまま添付したけど
事業概況説明書の2枚目に各月の売上が記載されていないので修正になったって書いてるからチェックはしてるみたいだよ
277不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:05:56.05ID:o/z6F0X50
>>255
HPに通知葉書の絵がある
278不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:07:19.14ID:sQvtW3T80
緊急小口資金って来年も無職なら返済免除だよな?
279不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:13:48.79ID:88fJKxhh0
5/1申請で不備があった人は今日メール来てるようなので
不備がない人は明日ようやく振り込まれるかもね
280不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:16:11.66ID:bg2UsdqM0
5月1日申請
1万番台で不備あるけど、メールきてないよ。
281不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:22:28.09ID:88fJKxhh0
不備があるのに不備メールもなく入金されてたって人もツイッターにいたから
不備の内容にもよるのでは
282不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:22:43.44ID:23ivxBMZ0
不動産賃貸業(法人)は持続化給付金受けれますか?

全店子に対して可哀想だし
3ヶ月家賃6割減にしてあげてる
ので
283不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:37:19.15ID:+XId27u00
>>282
給付金より固定資産税の減免免除があるみたいだぞ
決定したら、もっと家賃を引いてやれ
284不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:38:31.58ID:OrAYjZrc0
京銀行へ行って振り込まれた金を記帳してきた
まじで助かったわ
借り入れの準備もゆっくりできそう
でも客入りが戻らなかったらまた地獄が来るのかな
みんなで自粛してコロナを早く追い出そうぜ
中途半端にスケベ根性だしたら何時までも終わらない
285不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:41:26.41ID:RUqu0cdp0
>>276
少し前までは提出義務ではなかったし税務調査で指摘される事もないような書類だからね
概況書の月別は会計データ連動等で記載されていても売上計上基準や税抜処理等も正確でないから50%減の確認等で使われると修正対象にもなり得て不味いんだがねw
286不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:43:09.04ID:7NzQmLOn0
フリーターとかホームレスとフリーランスって何が違うの?
287不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:44:44.60ID:XjI6ikXD0
給与で貰ってる奴はそもそも事業者じゃないだろアホか
288不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:44:50.65ID:gH28FBuH0
>>274
少なくともいつまでに給付、疑義ありなら通知、それまでにこなかったら却下
みたいな情報が無いと精神がもたねえ
お前のとこはどうか知らんがこっちは瀕死だからな
289不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:49:07.90ID:/VAhfD770
早々に自粛解除ムードになったらやっぱりもう給付金やめると言いかねないから早くしろ
290不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:50:36.49ID:o/z6F0X50
>>283
固定資産税減免あるならリース契約見直したりしてくれんかなぁ。市町村によるか。バラツキあるしな。
291不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:51:10.06ID:7schSiJP0
やめとけって
キリがない
292不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:52:48.61ID:UiCdrTbk0
>>287
言葉的にフリーター=フリーランスだと思ってる奴が大勢いるが、クリエイターや士業で独立してればフリーランスだからな
お前らより5000倍優秀
293不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:53:22.48ID:UiCdrTbk0
アンカー間違ったごめん
>>286
294不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:54:17.36ID:sQvtW3T80
無職は無条件で20万円ぐらい貰えるのも作れや
295不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:57:14.56ID:VIspuDCC0
去年は病気で休業
今年はコロナで壊滅
お前らは去年との売上比較で貰えるけど対象外か
同じようなやつは自粛しないでコロナ蔓延させようぜ
296不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 16:58:24.76ID:yeXWTNN70
ようやく修正メールに関する情報が出て来たね。ありがたい。
単なる待ちぼうけより100倍落ち着ける。
なんで役所はこういう気配りができないのだろうね。
297不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 17:04:27.09ID:l7aaAoXj0
みんなそんなに売上が下がったんやな
298不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 17:07:22.64ID:gH28FBuH0
>>296
スレを見てなかったが、本当だな
メールも来てないしマイページに特に変化なし・・・
近いうちに給付があると信じたい
299不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 17:08:56.90ID:YNAaqR5B0
修正ってあんな簡単そうな申請の何処間違うわけ?
税理士に頼むほどの内容か?
300不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 17:11:46.95ID:lYQ2Gwv20
>>292
フリーランスの人は一見おっとり、大人しそうでもやっぱ根は「我」が強い人が多いわ
リーマンは逆だね。一見攻撃的でも、「我」を全体に溶け込ませることで安定させたい人が多い。
301不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 17:13:00.54ID:vr3y90FK0
>>299
みんながあんたのように賢いわけじゃないんやで。
PDFとかjepgなんて用語を知らない人もたくさんいるんやで。
302不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 17:18:13.62ID:/VAhfD770
高齢のガラケーしか持ってないような自営もたくさんいるだろうにとうしてんだろ
303不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 17:24:00.22ID:FkenfyVm0
>>283
いや
給付金貰えないなら
口約束だし
来月は元の家賃に戻します。
嫌なら出て行くでしょうし
304不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 17:26:23.67ID:LT26oPEV0
労働者に先に払えよ(0゚・∀・)wktk
305266
2020/05/13(水) 18:16:17.78ID:rc7e24vX0
5/2夕方申請代行した26万番台の客から入金あったとお礼の電話。よかったわ。
306不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 18:23:30.84ID:UyBszwek0
>>286
サラリーマンと長期受刑者って何が違うの?
307不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 18:24:48.67ID:yh+awZCn0
1日、6万だがまだ。跳ねられたかもな。
通知がくるだろうけど、困ったな。
4月、50パー減はキツい。
増税から売上は微減だったし。
308不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 18:25:58.55ID:tnG2QJeC0
去年25万の売上があって雑所得として申告した
今年1月に10万の売上があったけど以降依頼なし
こんなんでも貰えるのかな
309不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 18:35:16.27ID:vr3y90FK0
審査してる派遣の人達は法人を差別してるんじゃないか?
310不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 18:56:08.25ID:lYQ2Gwv20
>>308
君の裁量次第だね
311不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 19:38:50.49ID:vrgMXO0C0
>>167
申請してもうんともすんとも言ってこないから疑心暗鬼になってんだよ
312不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 19:40:45.04ID:vrgMXO0C0
>>192
コスト増なら売値上げりゃいいじゃん
商売でしょ
313不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 19:46:16.65ID:Km8/TdJ00
そもそも半額減にならねーんだけど 2/3でも可能にしてくれや
314不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 20:06:25.39ID:+XId27u00
>>303
そうか残念だな
固定資産税減免免除の要件は3か月間の減収が条件だから
来月から上げちゃうと要件を満たさなくなるな
315不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 20:38:15.15ID:7HIph7Y60
89000番台
振り込み無し、不備メール無し

10000件づつ分けて処理してる説が正しければ
8万番台の束の最後に廻されて
当分振り込まれない悪寒

数万9000番台で振り込み来た人いる?
316不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 20:49:36.82ID:yeXWTNN70
>>315
現状ではどういう割り振りで処理してるのか分からない。
数百番台や万ごとの若い番号で振込もメールも無い人の説明が付かない。
俺は98000台だけど、あと1週間位は待つしかないと思ってる。
さらにこんな状態が続くようならいよいよみんな声を上げ始めて
役所も状況説明を余儀なくされると思うよ。
317不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 21:05:11.83ID:mkqsaS0f0
>>11
でた自己責任
318不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 21:25:42.98ID:+Ji/JC1J0
>>313
青でやってるなら去年の総売上を12で割った金額が今年のどこかの月の1/2でも良いんだよ?
季節で左右されるやつはこの手でいけるぞ
319不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 21:52:46.39ID:HhWoeNW90
>>138
職業で雑所得になるヤツおるのよ
ライターとかな
320不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 21:55:03.26ID:oLA7B/SL0
>>314
これって来年のぶんが減免かと思ってた
今年も減免になるのか
うちは償却資産の部分しか該当しないけど
321不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 21:58:43.74ID:UiCdrTbk0
複数人で処理は当然だし、番号が飛ぶのは仕方ないけど、せめて1日申請分を全部処理してから2日以降の対応始めて欲しいよな
6日申請でも振り込まれている人もいるみたいだし
322不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 22:03:09.15ID:i9GumXh30
>>321
そんなことしたら議員のオトモダチ優先で振り込んで
バレたら吊し上げ食らうから
順番通りにしない忖度ルールを採用

官僚は政治家ファーストじゃないと生き残れない世界
323不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 22:05:16.04ID:1fqLTDUn0
顧問先のを代行申請。
5/2夕方申請の260,000番台は振込完了。
しかし5/1夕方申請の48,000番台はまだ。不備お知らせもなんもない。

どうなっているんだか…
324不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 23:15:47.56ID:aVs1PgTT0
>>318
そのやり方って白じゃないの?
325不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 23:17:20.52ID:88fJKxhh0
>>321
6日どころか真偽は不明ですがツイッターで8日申請で振り込まれてる人もいますね
326不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 23:21:40.55ID:AVHe2ox70
不備があったのかな
ちゃんとして欲しいわ
327不要不急の名無しさん
2020/05/13(水) 23:58:40.11ID:WSB6sbwh0
>>278
無職つーか非課税世帯
328不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 00:00:42.95ID:BXBW9NPk0
>>295
一昨年との売上比較で相談してみ
329不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 00:17:27.56ID:JASLO5AR0
>>324
青でやってても白で計算していいって事
330不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 00:21:48.23ID:cjjWo5r90
元々の「一部に30万」案を「全員に10万」にするからこうなる
331不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 00:33:33.98ID:vxMQsmz30
きちんと吟味してから申請する予定、何が良くて何が悪いか把握しておかないとね
332不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 01:04:32.87ID:lrN3wMuQ0
7000番台だけど、まだ振り込みない。
333不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 01:05:41.62ID:sd8Xkd+J0
有料記事で読めないし肝心のところがわからないよ
334不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 01:07:03.05ID:sd8Xkd+J0
>>319
ライターって雑所得になる?
身内がやってるけど事業所得になってる
335不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 03:39:10.73ID:LVCvvZ4C0
本業は無職
副業は翻訳業
だから雑所得で計上
行けるかな
336不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 04:43:49.03ID:7GTWpwgQ0
こんな大切な審査作業まで人材派遣会社がやる時代。
大丈夫なのか? 責任感あるのか? 会社も社員も。
337不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 04:48:44.18ID:hJTnmkkr0
正社員の稼ぎも激減してる
保険年金、各種税金は容赦なく差っ引かれる
どうしてくれる?家賃すら払うの大変になってきたぞ
338不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 04:52:51.51ID:27JGwBy00
>>21
ここにいまっせ
339不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:06:24.37ID:/kV84tT10
>>336
責任とか言うが100万配ってもざっくりと計算して
10から20万は税金で回収されるしな
トイチで貸し付けてるようなもんだぞ?これ
340不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:18:01.41ID:2DtT3mzs0
>>19
フリーランスって店持ってんのか?
341不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:24:00.57ID:TFOj9wv20
あれお金くれるの?
まぁ俺は内職レベルだけど
早くこんなの辞めたい。
コロナが終息したら掃除とかの仕事でも探そうと思う。
342不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:28:33.57ID:fnNMpG0iO
>>320
来年の分だよ
今年の分は猶予はあるけど減免は無い
343不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:29:51.76ID:bUiZljdO0
給付金はあてにせずに、とりあえず融資受けたほうがいいぞ。融資でも一ヶ月はかかるらしいよ。
344不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:30:32.42ID:TLRRJXIt0
社会保険が国保と国民年金かどうかで決めればいい。
フリーランスなら、国保と国民年金でいつも取られるだけだから。
あと、収入がよく分からない農業、漁業とかも無視するべき
345不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:33:23.16ID:7GTWpwgQ0
こんなん監督官庁に苦情を上げるしかないよ。
委託業者には対応能力無さそう。
346不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:40:43.92ID:hY9xpKVg0
>>52
わざわざ手続きしてまで65万控除なんて面倒じゃんってことじゃねーの
347不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:41:33.86ID:hY9xpKVg0
>>58
住民税と所得税と保険料とかの性急かな
348不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 05:52:31.17ID:hY9xpKVg0
>>244

ノートンw
349不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:00:34.91ID:2qh6W3Hx0
ウーバーやってるが100万プラス別の給付でバイク購入申請で購入額の2/3給付されるからたまらんわ
350不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:01:20.25ID:ZSo4Q7wH0
>>349
なにその給付?
351不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:03:13.47ID:bUiZljdO0
今どき白色で申告してる人なんて信用がないのは承知の上なんでしょ?
352不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:18:33.41ID:ss+eFiA20
>>12
FXやアフィリエイターですね分かります。
353不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:25:35.64ID:7/CMbxve0
振込の見込みが立ってりゃ
騒いでる連中多いんだし、
初日みたいに会見しそうなもんだが、
無いってことは二週間で
振込できないってことじゃない?
354不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:27:05.62ID:7GTWpwgQ0
給付金支給の遅れや不明なんて、
経済産業省か中小企業庁がサイトに3行ほどの説明をすれば
解決する話し。
355不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:28:13.65ID:RONzqRz60
フリーランスて
フリーターやろ
356不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:28:35.80ID:7GTWpwgQ0
>>353
今日明日で一斉に振込だろ。
そうでなきゃ困る。
357不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:31:24.88ID:GRh8p2UH0
>>334
ちゃんと開業届出してれば事業所得になるはず
358不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:36:04.38ID:2DtT3mzs0
初日申請は今日一斉に振り込まれるとかTwitterに書いてるやついるけどデマだろ?
359不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:41:49.66ID:t9JGvcu/0
初日23000番台なんだが、昨日も振り込まれてなかった
今日はどうかなぁ
360不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:47:14.98ID:7GTWpwgQ0
なにか政治利用されてる感じがする。
361不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:48:31.78ID:/QCsL/iM0
支援策は自己破産の手続き費用と印紙代免除でいいんでないの?
362不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 06:51:00.72ID:7GTWpwgQ0
もういいかげんに気がつけよ。
こんなうまい話あるわけないじゃん。
大がかりな詐欺なんだわ。
ほんのちょっと撒き餌撒いて、
残りはどこかに消えていくんだ。
-----そんな夢を見て起きてしまいました。
363不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 07:01:44.55ID:7/CMbxve0
>>356
そりゃあ、それが一番ありがたいんだが
こうも慌てるコジキは貰いが少ないみたいに
あとから申請した特例勢やら
白色勢に頭越しされてると
もう入金確認するのも疲れちゃって
364不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 07:04:43.68ID:JASLO5AR0
ネットバンキングで入金確認なんて手間でもねーだろ
365不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 07:31:16.18ID:LqUIouUr0
>>63
実力あったら収入半減しねーだろ
366不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 07:34:07.96ID:hpyww2eR0
>>357
当事者のツイートまとめたの見たけど申告の時に税務署員に「それなら雑所得でいいっすよ」と言われてよく考えずに従った人が多かった
367不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 08:00:37.16ID:fNFqkNjS0
>>334
何回か出てるけどタックスアンサーの雑所得の説明だと著述家と作家がもらう原稿料は事業所得、それ以外は雑所得に読める。
ライターは著述家だから事業所得だからそれを雑所得で申告したのは間違い。
ただ原稿の手直し専門(つまり編集者)や校正をする人(つまり校正者)が原稿料名目でもらった金は雑所得って解釈はできる
(実際はそれ以外の職業でも本業なら事業所得でいいらしいが)

ちなみに事業所得でも開業届も不要だし、内職契約なら事業所得でも必要経費は65万円にできる。
368不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 08:09:44.87ID:pJjDYB2l0
中小向け給付金に申請殺到 
「再起の糧」追いつかぬ審査

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5F73BNN53PTIL00X.html?ref=amp_login
369不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 08:12:27.83ID:W8oWS7PC0
反復継続してっていうのが最低年6回以上の収入があることとか決めればいいのに
それ未満は雑所得とか
370不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 08:13:24.48ID:YOZuTvUy0
>>17
学校休みでも勉強しろよ?
早く利口な大人になってそう言う馬鹿な事言わなくなるよう頑張ってねー
371不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 08:16:15.10ID:fNFqkNjS0
>>367
正しくは「290万円以上稼いでないから個人事業税がかからない人がいる」のと「内職などに必要経費を最初から65万円にできる人がいる」から開業届にメリットがない人がいるってことか。
罰則もないし開業届がないと事業収入での申告が通らないわけでもない。
372不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 08:38:02.69ID:kjgITDCs0
関連する仕事なら本業に決まってるじゃんな
雑所得にしてるなんて人ははじめから事業所得なにも申告してないだけだろ
373不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 08:45:23.89ID:fNFqkNjS0
>>372
いずれにせよ、本業を雑所得で申告してた(事業所得で申告してる人間から見ると)アホが経産省が無視できなくなるくらい大量にいたってことだね。
374不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 09:20:41.58ID:7GTWpwgQ0
持続化給付金を5月1日、それも午前中申請した人は
もう諦めたほういいのかもよ。
あのシステムダウンが絡んでんだと思うわ。
委託業者は隠すかもしれないから
監督官庁に問い合わせてみたら?
375不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 09:33:35.85ID:LPG+uMv00
白で申告してた頃は全部雑所得にしてたな。
図面やパース描きだけど。作家の原稿扱いでw
376不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 10:03:36.80ID:cSSuIy7y0
>>310
ありがと
少額ではあるけどちゃんと調べて申請してみようかと思う
377不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 10:27:05.53ID:z+Rcz6bq0
1日夕方、89000番台 法人
書類不備メール無し、地元地銀

まだ振り込み無し

1日組には今日までに何らかのアクションがあるという問い合わせ情報はガセな気がする。
378不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 10:40:13.63ID:HMtBL8TG0
1日、6万、個人
無いな
379不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 10:49:44.21ID:tBoQ/zpV0
>>359
初日午前中だけどまだこない
不備ありの連絡もなし
そろそろ二週間だから不安になるよ
380不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 10:52:59.64ID:LtCxYuOJ0
Twitterはクソ適当な情報ばっかりだからな
信じたいものを信じるやつが拡散するせいで真実とは程遠い
381不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 10:53:58.70ID:PPT3Xeq30
初日5万台個人
今だ振り込みナシ!メールも何もナシ!

しかし自分だけじゃないと分かって少し安心
382不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:00:44.41ID:+dekweyW0
振り込まれた人が多く書き込みしてるからってだけで振り込まれてない人の方がザラなのでは
383不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:11:30.71ID:3OEpnCG50
明らかに委託業者のキャパシティー超えてるだから2週間で支給なんてできる訳ないだろ
1〜2ヶ月後くらいの目安で構えてないと
384不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:19:44.09ID:sLhD/auo0
初日 個人 13000番台
メール振込なし
385不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:21:13.30ID:5DIHutjh0
>>383
150万の見込みで請負って、一日4000とか明らかに能力無しだろ
出来ない所に770億で委託するとか、委託の経緯を明らかにしないとな
386不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:31:09.52ID:PPT3Xeq30
>>383
キャパシティーをキャパンティーかと思った
かなり精神的にまいってるな・・・
387不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:32:55.88ID:r4Ty4Iem0
プライドの問題もあるんじゃね
音楽家(演奏家)が先生やってる場合、演奏家と先生じゃ
別の業種/職種だから、自分はアーティストだーという自負があれば
先生のほうが稼ぎ多かったとしても雑所得で申告もあるんじゃね

持続化給付金はあくまで事業継続が目的だから文化/芸術系の人救済する
別の給付金作るべき
388不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:43:02.47ID:rk6OE5AE0
慣れない派遣がテレワークでやってんじゃ進まないわな
情報共有も統一しにくいだろうし
389不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:46:59.55ID:gZhBtm1k0
>>384
みたいな人がいるってことは普通なら説明が付かない。
明日あたりに一斉に振り込まれたら別だけど、
この週末を越えたらみんな黙ってないぞ。
最低限、状況説明くらいは無いと暴動だな。
390ふしあなよ
2020/05/14(木) 11:47:42.35ID:xkRfutfP0
まあ、派遣なんて昔と違ってできない奴も仕事もらえるからな
391不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:48:07.53ID:/fa2lchw0
ガチのテレワークならDMみたいに隠匿とか
業務放棄してても直ぐには分からんな
392不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:51:03.59ID:xkRfutfP0
説明会行って話聞いて終わりだよ
行ってびっくりしたわ
今回の派遣会社だってどれくらい研修したかなんてわからないしね
393不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:53:15.56ID:th4EZS/t0
振込みのお知らせハガキ来たわ
初日申請、5/8振込です
394不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:56:03.28ID:Wae8nJ4E0
>>393
当たりの人だけは手厚くされてんだね…振り込みましたーハガキなんて後回しでもいいのにさ
395不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:58:01.89ID:gZhBtm1k0
>>393
もう少しだけ情報頂けませんか。
法人or個人、受付番号など。
金額は無理かも知れませんが。
396不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 11:58:08.67ID:MAMmAzaA0
>>395
まあハガキ出しはハガキ出しで別部隊がいるんだろうけど
397721
2020/05/14(木) 12:02:24.10ID:Cffhh3RL0
>>3
子供部屋おじさんに関係ないからって僻むなよ
398不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:08:12.83ID:wNUNbxwn0
>>394
いやどうみても振込は5/8でハガキは昨日か今日っぽくないか?
399不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:11:19.03ID:7GTWpwgQ0
政治問題化してほしいわ。
能力の無い委託業者に委託した経緯とか調査するべき。
400不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:12:54.31ID:/fa2lchw0
申込殺到で二週間じゃ間に合いません!→分かる
でもポーズで初日は頑張ります!→まあ、分かる
初日申込以外も含めてランダム支給です!→?
2日目どころか7日目申込も先回しで入金です!→?!
初日組がどうなってるのか公表もしません!→???!!!
401不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:13:18.61ID:7GTWpwgQ0
ヘタしたらパソコンを使えないようなパートを雇ってるのでは?
個人情報ダダ漏れとかもありそう。
402不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:15:01.31ID:/5ma423K0
選挙のとき使うようなちゃんとした
テレワークオフィス持ってる会社選んでたらこんなことならなかったのに
403不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:16:33.40ID:oQ/BntwV0
確定申告してる経営実態のある零細に一律20万とかの方がいい気がする
404不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:17:21.29ID:7GTWpwgQ0
ホストコンピュータにはデータがあるにはあるが、
サーバーダウンで、どこかで処理ができなくなってる?
経済産業省に情報を上げるしかない、訴えるしかない。
委託業者は隠蔽してるかもしれんから。
405不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:24:08.97ID:5DIHutjh0
書類が正しく印が有るか
書類と金額が違ってないか
口座名義が違っていないか
売上台帳と金額が違ってないか
基本的にチェックってこれだけ
売上操作してるかなんて、提出書類ではわからないんだから確認するわけない
不備があったらメールでお知らせ
無ければ入金担当へ

一件3分で出来る
担当一人一日150件は出来て初日がまだまだ終わらない
一体何人体制でやってんだ?
406不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:32:46.39ID:SOwP9b+o0
初日に想定以上に申請が来る
→捌き切れないので急遽別の委託先に2日以降を発注
→そこが優秀(若しくは初日組がボンクラ)でサクサク進む
→2日以降の申請は予定通りかそれ以上のスピードで振り込まれる

こんなとこかと妄想
サーバーダウンで繋がらず、1日夜に思い出して急いで申請したけど、2-3日忘れてた方が賢かったかもね
1日目の分から先にキャパ上げてればこんなことになってないはず
407不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:42:01.38ID:7GTWpwgQ0
審査作業ってド素人のパートさんだろ?
審査員になって勘違いしてノラリクラリ仕事してるのでは?
早く終わらせたら仕事無くなっちゃうんだし。
408不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:42:12.74ID:fNFqkNjS0
>>405
このスレの記事に戻ると雑所得なのにこの給付金で申告してるとか事業と雑の合算で計算してる人が相当数いるとか?
409不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:44:47.00ID:LtCxYuOJ0
誤魔化したり印なし証明なし詐欺が予想以上に多くて確認作業に時間かかってんだろ
アホや逮捕覚悟のやつが突撃しまくってる
410不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:45:15.50ID:5DIHutjh0
>>408
それはチェック担当が判断する事じゃない
OKかNGか決められた通りに処理するだけ
処理する人が悩む要素は無いから処理件数が大幅に減る事は無い
411不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:46:48.71ID:5DIHutjh0
>>409
印無し、証明無しは書類不備なんだから確認も何も無い
書類不備で突き返すだけ
412不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:47:11.34ID:7GTWpwgQ0
Twitterの情報では
コールセンターの人が、5/1申請分は明日の振込予定で作業してるとの回答。

もう聞き飽きたよね、実際に入金されるまで信用したら負け。
委託業者が予算ケチって人も装置も足りなかったんだろうね。
政治問題化?
413不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:47:44.62ID:MAMmAzaA0
案外ありそうなのは
「ねえ、これ画像処理してない?」
414不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:48:49.74ID:5DIHutjh0
>>412
どう言う条件で契約してるのか知りたいね
415不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:49:14.19ID:fNFqkNjS0
>>410
あなたの考えの通りに進んでないってことかと。
416不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:50:20.35ID:F4D+U0ZS0
1つ言えることは末端のコールセンター突っついても意味がない
やるならトップから責めないと
安倍の8日発言並みの活入れないと動かない
417不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:51:09.66ID:5DIHutjh0
>>413
怪しければ判断する人に回せば良いだけで、通常作業のパートやバイトが確認する事じゃないから
418不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:19.35ID:7GTWpwgQ0
税理士の印がある申告書を信用するしかないだろ。
今年の売上げ減だって、緊急事態宣言を考えれば分かるだろ。
419不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:52:49.44ID:MAMmAzaA0
>>417
おいおい 最初に通常作業のパートやバイトが確認しないでなんで分かるんだよw
420不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:53:57.50ID:fNFqkNjS0
>>417
だから、あなたの主張するシステムになってるって根拠は?
ちなみに定額給付金の重複申請は一律無効でも最後のが有効でもなくて、全部拾い出して問い合わせるようだが。しかも郵送で。
421不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:54:33.23ID:Kn5h1fxQ0
>>11
おかしくはない
ただ全額支那に賠償させるべきだとは思う
422不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:10.55ID:MAMmAzaA0
しかし、さばききれないなら、きれないで、その旨、HPで知らせたほうが
ええ時期じゃないかとは思うな 明日で初日から2週間目なんだし
423不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 12:57:47.41ID:fNFqkNjS0
>>317
自然に減ったところと予定手術の延期とかで自主的に抑えたところ、感染者発生で抑えたところの全部があるのが厄介
424不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:01:56.17ID:7GTWpwgQ0
持続化給付金の制度の意味をパート審査員が理解してないのでは?
それと、法人への振込数が少ないのは何故なのか?
審査員の思い込みとか偏見がかなり入ってると思うわ。
425不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:02:10.34ID:95Zdnj2w0
キチンと受付印もしくはそれ同等のものがある昨年分の確定申告は信用に値するとしても
今年の売り上げそれも「手書きの出納でもOK」って大義名分出した以上
相当ザルな給付なんだからさっさとドンドン支給振り込めばいいんだよ

それが出来ていないって事は相当細かく審査調査してるんじゃないか?
確定申告さえきちんとされてる案件は少なくともジャンジャン通さないと
「出来れば出来るだけ給付したくない」ってのが見えてきて、相当荒れるぞこの制度
426不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:05:16.27ID:CJHitjgg0
普通に前年同月50%以下を緩和してくれ

給付金は下がるが30%以下でもOKとか
1年を通して○%以下とか
427不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:06:28.78ID:XCqNN26s0
2週間以内に支給と大見得切ったが、予想以上に怪しい申告の人間が多くてチェック体制強化→2週間支給は無理。

2週間支給無理だと現場では周知の事実だが、一応頑張らなければならないから頑張る→不備や不支給の人間への連絡が滞る。

結果2週間という期限も守れなければ不備不支給の人間への回答も出来ず大失敗。

なんなら想定よりコロナが早く収束しそうだし6月申請で予算終わりそうだからそれ以降はコロナの影響無いっしょという事で追加予算は見送り。

あくまで個人的な読み。
428不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:07:42.09ID:/fa2lchw0
>>426
因果関係の立証責任を負わせない代わりの
足切り要件だから無理だぞ、多分
一気に対象数が増加して収集がつかなくなる
今ついてるとも思えんが
429不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:08:15.08ID:Wae8nJ4E0
>>412
昨日も明日って言ってなかったか どこまで行っても明日がある〜♪
430不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:09:33.49ID:H5iUDAS30
もう100万件ぐらいの申請あるんだろうな。
政府は2兆円近く吐き出せるわけか。
まあ、確定申告11回目のオイラとしては今迄納めた税金を少し取り返したいところだなぁ。
431不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:10:56.71ID:vfZ1fHVP0
>>426
雑所得とか給与所得もなんて言ってるよりそういう方やってほしいよね国会議員さんもさあ
432不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:14:39.72ID:7GTWpwgQ0
コールセンターの人の返事だけど、
質問者がウザかったりコワかったりで、明日にはとか
適当なこと言って、その場から逃げる回答してる可能性
もあるね。
委託業者が甘すぎたんだわ。そして経済産業省も。
野党でも与党でもいいから国会で質問してほしい。
433不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:20:46.30ID:7GTWpwgQ0
経済産業省や委託業者の判断で、
申請が正当であろうとなかろうと、支給不可にする
こともできるわけで。
あるいは、政治家の先生からペーパー回ってくれば
優先する申請も多々あるかもしれないわけで、
すべてが有耶無耶ではっきりしない。
不備がなくとも支給されないことまで考えたほうがいい。
不可の葉書さえも来ないことも有り得る。
434不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:21:03.61ID:LtCxYuOJ0
虚偽申請から詐欺まで殺到してると思うが入金目当てでほしい物買ってはやくしろっていってる連中までいるからな
中の人からすればしねと思ってるよ
435不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:25:27.11ID:95Zdnj2w0
>>434
んなもん、この制度を作った時点である程度想定してるはず
死ねとかは思ってないと思うよ、だってこれで770億も売り上げ上がってんだからw
436不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:30:10.62ID:OGJGYIwO0
>>431
減少幅の問題も雑所得の件同様、一昨日の国会で質問は出てた。
雑所得フリーランスは所得税非課税みたいに税額が同額のままでもいいなら、あっさり事業所得に更正できる人が多いから対応するしかなくなったんじゃないの?
開業届、帳簿や経費がとか言ってた人は年100万円レベルの収入を一ヶ所からもらってる貧乏フリーランスを考えてなかったみたいだし。
437不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:34:52.35ID:0WF6G1360
事務委託費770億円かけてこの遅さ

アベノマスクと同じで怪しすぎる
438不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:35:11.89ID:7GTWpwgQ0
コールセンターの人も面倒臭くなって、明日15日には・・

あまりにもしつこいから
適当なこと言っといてやったわww ってか?
439不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:14.88ID:qriXPUoP0
Twitter
「持続化給付金にコールセンターにまた電話繋がりました。
次の対応してくれた方は初日申請でも現状2、3ヶ月待つことあると言い出し、100日後でも?そうですね。と。
今の計算上100日以内なら早い方ですか?と聞いたら早い方ですと。
1日千件くらいでランダムだから10ヶ月後とかか笑笑
まじやべー笑」

初日申請でも運悪ければ来年1月の受付最終日に申請した人と同じ支給日になるかもねー
440不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:37:39.86ID:oSPV7Cut0
俺の支払った税金をばらまくんじゃねえよ。
441不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:38:50.87ID:7GTWpwgQ0
5/1の午前中の申請はなかったことになりました??
なにがあったかといえば、サーバーダウンだよな??
442不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:39:58.92ID:P0BMUIip0
今月もあと半月は休んで売上調整して
来月申請するのは不正でもなんでもないよな。
443不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:45:09.22ID:7GTWpwgQ0
>>439
それは嘘っぽい。
そんなことを嘘でも言ったらそのコールセンターの人はクビ。
444不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:49:38.96ID:VV/AACHu0
飲食店で休業されてシフト切られた、大学生ではないパートのみ何の手当もなし
パート労働するくらいなら専業主婦が勝ち
445不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:00.94ID:/fDdrfpz0
100万件近くの法人・青色・白色や特例の申請を民間の業務委託で審査してるんだろ
PCできるパートさんが数字とにらめっこしながらさ
すでに医療崩壊ならぬ現場崩壊してるかと
446不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:50:27.28ID:lhCzQlay0
>>1
転職案内したら?
447不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:22.38ID:7GTWpwgQ0
梶山大臣に現状を伝えてくれよ、選挙区の皆さん。
448不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:52:34.97ID:0WF6G1360
最初から抽選と言えよw
449不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:58:09.76ID:7GTWpwgQ0
明日もダメそうな予感がする。
経済産業省がひと言お知らせすればいいだけなのにしない。
責任取りたくないからね。
450不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:45.39ID:qriXPUoP0
>>443
嘘ならいいんだけどねえ・・・言ったのは嘘でも実情はそんな感じでしょう
5/1申請で100番台の人の入金報告が今日あったから
サーバーダウン云々は関係なく本当にランダムぽい
ランダムなら明日かもしれんし数ヵ月後かもしれん
451不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 13:59:46.37ID:H5iUDAS30
今日も受け取ったという書込み無いなぁ。
452不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:01:30.62ID:c2JjObAe0
不動産所得と事業所得ある人はどうなるの?
453不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:03:35.83ID:ZSo4Q7wH0
>>434
だったら受託しなけりゃいい
ザル審査代行を数百億で受託させてもらえるんなら
うちがやるって業者などいくらでもいる。
制度は公開されてるんだから
引き継ぎすら不要。
454不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:07:44.42ID:U/ch75oe0
音楽家も雑所得多いらしいな。
455不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:09:45.77ID:k9c58MY+0
今日に入金がないと

初日申請組の皆さん
ご愁傷さまです
チ−ンですね


でも安心して下さい
明日には2日目申請組の俺も
仲間入りしますから

不支給率8割かなヽ(;▽;)ノ
456不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:13:53.41ID:7GTWpwgQ0
受託業者やっちゃたね。
違約金取られても仕方ないトラブルだと思うわ。
457不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:16:25.20ID:7GTWpwgQ0
800億円から各利権関係者にどれくらいが回るのか?
458不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:19:25.37ID:th4EZS/t0
>>395
個人、青色、アナログ申告、2万台、100万
459不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:23:32.09ID:+uOUmLh00
全部業者が手作業でやってると膨大な時間かかるな
そして給付通知は振込みの後ハガキで郵送
不備っぽいのと面倒くさい申請は後回しでチェックか
460不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:28:26.95ID:7GTWpwgQ0
最終的には経済産業省の責任だよな。
461不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:31:43.06ID:SS8WGE6N0
3700台 個人事業主 まだ
462不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:33:31.99ID:HMtBL8TG0
国にキャッシュねえのか?
なこたねえよな
463不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:35:58.11ID:7GTWpwgQ0
今日も明日も無理では?
受託業者崩壊になってる。
業者の責任、そして経済産業省の責任だけど。
100万件という数を理解できなかったお馬鹿さん達?
464不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:42:54.58ID:7GTWpwgQ0
中小向けの補助金に申請殺到
https://www.asahi.com/articles/ASN5F73BNN53PTIL00X.html?ref=amp_login
465不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 14:47:12.42ID:7GTWpwgQ0
>>中小企業庁によると、審査は受け付け順。今後申請はさらに増えるとみられ、
>>申請から給付までの期間が延びる可能性がある。総務課の担当者は「なるべく
>>早い支給を目指す」と話す。

審査は受け付け順???  では振込は何順???
466不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:07:51.97ID:kS0hEpzu0
>>465
もしかして業種による優先順位があったりして
467不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:08:39.81ID:7/mSiDi20
00無職も救済してくれ!たのむ・・・!!
468不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:13:11.90ID:PSMFoDXJ0
当時はこの時期
鬼のように着金レスがあると
夢見た俺が馬鹿だった・・・
469不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:15:37.17ID:Nqf7Fz4V0
初日組ももう1〜2週間掛かりそうやね。
気長に待とうよww
470不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:25:55.41ID:c9lLWK7e0
政府の不作為の作為と見た
471不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:28:51.37ID:T7B//sMF0
逆に貰えた27000人て何なの?
472不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:32:33.68ID:0WF6G1360
>>471
>>448
473不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:41:57.08ID:2qoPvKx80
俺労働力を売ってるサラリーマンなんだけど
個人事業主ってことで
474不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:50:43.08ID:MAMmAzaA0
>>466
それは思ったけど選り分けるだけ時間の無駄だと思う
かえって複雑化するし
475不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:52:44.01ID:B3gNuyoB0
>>248
なるほど
通知より先に振り込まれる場合も多そうだな
476不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 15:56:41.65ID:7GTWpwgQ0
コールセンターの人の言うことは、管理者と質問者に言わされたこと。
だから一切信用しないほうがいい。
管理者にマニュアル通り言わされ、質問者のしつこさを回避するために
明日とか明後日とか言ってしまうだけ。
電話しても得るところはなにもない。
477不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:01:32.77ID:fNFqkNjS0
>>473
フリーランス給与所得申告者の定義は雇用契約か請負契約かで決まりそうだけど。
478不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:14:57.97ID:PPT3Xeq30
持続化給付金はまだ来ない
10万円給付金はまだ来ない
アベノマスクは要らないがまだ来ない

何だこの国は!
479不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:20:30.34ID:7GTWpwgQ0
トラッカーやってる人のデータでは、5/1午前中の若い申請数字にも
不備メールが来てる。今頃になって2千番3千番の審査をしている。
少なくとも審査作業は進行中のようだ。
480不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:24:02.56ID:ia+t4J0Y0
もらったはいいけど来年の収入に入るらしいね。ネットニュースに騙されるなといろんなところが呼びかけてるけど結局来年に税金で絞り上げるの満々だよね?
481不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:26:40.83ID:fNFqkNjS0
>>480
103万円ルールみたいに非課税や扶養ありきで仕事してるフリーランス以外には致命的な問題はないのかも。
482不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:34:30.28ID:ia+t4J0Y0
>>481
そうですかありがとうございます。
483不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:40:13.12ID:7GTWpwgQ0
5/1分は明日振り込まれるような感じがする。
2千番台から4千番台に5/13に不備メールが来てるので。
こんな若い数字の申請を今頃始めて審査したのか?
あるいは再点検か?

Google上でトラッカー設置してる人に感謝。
1.000人を超えてる。
484不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:41:43.65ID:fNFqkNjS0
>>482
東日本大震災も復興税があるんだから、しばらく経てば回収に入るのは当たり前の話でしょう?
その前に貰えるものは貰っておこうって話だし、このスレのケースは些細なことでもらえない人が声を上げたって話かと。
定額給付金でDV被害者が申請してないと世帯主に金が行くのを変えさせたようにコロナ関連では諦めたら負けみたいな傾向があるし。
485不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:44:21.41ID:efgQDCAz0
>>477
今回、フリーランスで一番の問題は雑所得もあるがその給与所得とされた部分が多い人でしょ
仕事の期間が長くなると自身はギャラ払いが良くても契約社員や派遣社員にされて給与所得になっちゃうからな
俺も去年の所得の半分がこれだから、事業所得分が結構、少ないから持続化給付金の申請が今月終わらないとできるかわからない
486不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:45:27.88ID:w1syR4VV0
こことかツイッターとか見てると、焦りとピリピリでもうお前ら手伝いに行ってやれよ
487不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:46:27.27ID:NcY/UIov0
>>483
4000番台であきらかな不備ありのワイにはメールきてないのだが
488不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:47:18.15ID:Jt3vM2de0
スレをざっと見ただけだが、今日もほとんど給付がないことは間違いないな。
ウチも来てないんで、正直ホッとするわ。
他のとこに来てウチに来ないってのが最悪だから
489不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:49:03.72ID:efgQDCAz0
>>477
> >>473
> フリーランス給与所得申告者の定義は雇用契約か請負契約かで決まりそうだけど。

常駐みたいな形になると契約社員にさせられちゃうからな
あと、メディア系は直接契約少なくてもプロダクションや派遣会社経由が多いから期間が一定数超えると派遣社員扱いの給与所得になっちゃうから
490不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:50:35.33ID:ia+t4J0Y0
>>484
その震災について被害に遭われた方には同情しますし残念な気持ちしかありませんがなぜ承諾もしない義援金に税金を取られるのか理解はできません、熊本城に対してはもっと思います。助けたい、利害関係があってなんとかしたい 余裕がある人だけ出せばいいのでは?
491不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:52:01.03ID:ia+t4J0Y0
話がそれそうなのでここで辞めます。
492不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:52:19.76ID:Kx6BjW7c0
初日申請 法人 200万
不備等連絡なし
本日も入金なし
493不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:54:34.95ID:7GTWpwgQ0
明日振り込まれなかったら、約束違反だって泣きながらメール入れるわ。
494不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:57:24.84ID:Jt3vM2de0
>>492
同じ。もう3時半ぐらいに一回記帳するだけになったな。
ガックリすんのは1日1回でいい

それにしてもメンタルがきつい
酒は増えるし寝てもうなされる
495不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:57:59.55ID:ia+t4J0Y0
愚痴を書かせてもらいます
緊急事態、緊急事態と呼びかけて自粛自粛と連呼するのであればそれなりに保証するべきであると思うし無償でいいと思います。かたや給料減ってない公務員までなぜ給付されるのか納得いかない。
496不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 16:58:59.15ID:g4m8jCss0
>>379
うちもや
今日も振込無し
1日何件処理して何件不備があるかぐらいアナウンスして欲しい
あと申請順なのか?ランダムなのか?
497不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:01:49.09ID:g4m8jCss0
>>393
え?ハガキ来るの?
いきなり振込まれてる人との差は何?
498不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:01:56.73ID:qF77k0h20
>>492
同じく
499不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:03:10.30ID:g4m8jCss0
あ、振込まれた後にハガキ来るのか
500不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:04:39.09ID:ia+t4J0Y0
200万と100万は確かに大きいし低くはない、けれども毎年1人1人が納税している額に比べればはるかに低いですよね?なんか騙されてません?別に不正受給する気もないしやる気もないのにこの対応の遅さ悪さはなんなんだ?
501不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:07:44.85ID:efgQDCAz0
>>497
大体、振り込みが先ではがきのが後だと思うぞ
502不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:08:37.03ID:X7DIcTCl0
社畜の会社の社長も200万円もらえるんだよ
個人事業主が100万円もらって何が悪い

社畜は社長の200万円から分前でももらえよww
503不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:08:57.34ID:Jt3vM2de0
ニュースでやってたが、雇用調整助成金も難航し
申請30万弱で支給は6500件
こりゃマジに支給前に大量につぶれるぞ
504不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:10:52.12ID:LtCxYuOJ0
明日いきなりどばっと入金なんかあるわけないだろうに
コルセンも進み具合なんかしらんだろうし共有もされてない
聞く側が欲しい答えをこじつけてるだけ
505不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:11:09.17ID:MAMmAzaA0
>>503
ミッドウェー海戦と同じだな
あれやこれやってやってるうちにやられちゃう
506不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:14:34.21ID:7GTWpwgQ0
すべては受託業者の見積の甘さでしょう。
予算をケチった結果でしょう。
500億円とか700億円とかの予算ならかなりの
ことができるはずなのに。
507不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:18:34.78ID:PPT3Xeq30
ああもう入金チェックするためコンビニのATM操作するの嫌だよ
あの音がトラウマになりそうだ いやもうなってる
508不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:20:38.07ID:R74G0QUi0
補償とかいいかげん止めろ

国が潰れるわ
509不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:20:38.16ID:Jt3vM2de0
>>505
火だるまになった後では、いくら救援が来ても無駄だな
510不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:21:29.00ID:ia+t4J0Y0
1000億2000億なんか毎年予算使いきる無能役人が使う金より低いよね?なんで?家賃補助なんかも不動産屋だけが助かる支援じゃんね?俺含めて大多数が先に家賃に振り込むでしょ?左翼思想も右翼思想もないけどこの国本当終わってんな
511不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:22:41.47ID:TLOj/Nj30
入金、引き落としあったら則メール来るのが普通だと思ってた
512不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:23:17.67ID:7qz8/9ot0
ここで生き残ったとしても消費税インボイスで皆殺し
513不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:31:57.02ID:yoMbMQn00
>>503
意味無しやな
審査はザルでいいからスピード入金しろよ
不正申請はあとから追い込んだらええやろ
514不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:33:36.73ID:l+PriJzP0
いらないよ、さっさと自粛解除しろ、死んでるの80,90の
老人だろう、寿命だよ。
515不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:41:49.71ID:yKxpUBte0
100歩譲って自治体職員が代行でやってるならまだしも

民間外部発注に800億近い金払ってやってる形だからな
この遅さと迷走ぶりは非難されても仕方ない、ってか800億どこに消えるんだよ
516不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:43:11.12ID:7GTWpwgQ0
>>503
雇用を守るためという目的に間に合わないな。
銀行から繋ぎ融資を受けられるところはいいが、
会社そのものが潰れてしまう。
517不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:49:25.63ID:7GTWpwgQ0
それと、法人や個人は通帳番号を送っているわけで、後々
なにか犯罪行為が起きても不思議じゃない。
個人は免許証のコピーも送ってるからね。
518不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:52:10.10ID:tZVWbPss0
>>433
同感
極一部の着金した人はツイてる
ただそれだけ
519不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:55:47.69ID:Bft2rAIA0
Twitterで
持続化給付金へ課税することに反対の声を上げよう!!


って
どれだけダメな乞食やねんw

もっとお国に感謝をしないと
520不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:58:48.26ID:3zf6ioyc0
困窮世帯に30万をやれよ
521不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 17:58:50.59ID:3BfCyTrL0
課税されるから申請のハードルも低いという考え方もあると思うんだよ
522不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:00:28.89ID:7GTWpwgQ0
持続化給付金は消費税については非課税だったはず。
それで十分だわ。
523不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:03:09.06ID:+jOVWVJP0
不公平不公平っていうけど順番だったらマウント取っても正当性が保たれると思ってるだけで、実に陰湿だよなみんな
もしかしたら入金されてるのは天皇公家政治家天下りまぁなんでもいいけど、上級国民ってやつなんじゃね?
それなら仕方ないだろ
524不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:03:13.55ID:dWEhtPT00
申告方法の違いってなんぞ
525不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:03:46.31ID:4Xflwsyp0
これ中小企業200万だけだと規模によっては焼け石に水?
526不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:04:36.91ID:7GTWpwgQ0
明日15日が2週間目。
経産省からなにもアナウンスがないのだから
明日、5月1日申請分は振り込まれるはず。
527不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:05:18.27ID:3BfCyTrL0
>>525
これだけじゃ厳しいから他の助成金も組み合わせてという感じ
これは当座の金と思ってた人が殆どだと思うけど当座の金が遅いってのはw
528不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:05:44.89ID:dWEhtPT00
>>525
周回遅れの話題だなw
その通りだね
529不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:08:38.46ID:4atF/R7a0
>>1
納税してないゴミにまで給付金を支払うんじゃねえぞボケが

そんな金があるならちゃんとやってる人たちへの給付額を増額しろ!!!!!!!!!
530不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:16:19.46ID:fNFqkNjS0
>>524
さんざん繰り返しになるけど例えば著述家や作家以外で原稿料をもらう仕事を本業にしてる場合
事業所得で申告してる…持続化給付金の対象
雑所得で申告してる…持続化給付金の対象外
みたいな話。

ちなみに青色申告は必須でないし、開業届未提出に罰則はない(提出しても年290万円以下は個人事業税非課税)
どちらで申告しても帳簿が年間1枚で済むケースや実際の額に関係なく65万円の必要経費が確定する職種も存在する。
531不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:17:56.84ID:fNFqkNjS0
>>529
納税とは全く関係ない。
雑所得で控除で引ききれて非課税になる状態なら、事業所得でもおそらく非課税。
532不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:27:15.08ID:ueaeJx4zO
役所や省庁の予算奪い合いで公務員が遊ぶカネ欲しさなのに、かわいそうな飲食店や中小事業者ってこんな税金クズからカネ欲しさでもらうの?
そんなクズどもいらねー。
フリーランスって風俗女や風俗業界のクラスター感染どももカネもらえんだっけかw
反社会勢力とつながってる時点でいらねーこいつら
533不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:34:58.69ID:yKxpUBte0
>>529
事業で色々やるという事は人件費含め色々と「経費」が掛かるんだよ
雇わればかりのバイト君には理解できないかもだけど
534不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:36:44.08ID:SnJ4FGGq0
持続化給付金振り込まれていました!!申請から振込までの流れを解説


今現在わかっている情報を発信もしくは情報交換するための放送!!皆様の不安を少しでも
解消することができたらと思います

ニコ生放送19:00放送開始
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325935718
535不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:42:52.65ID:IAaGGe2E0
「2週間で入金となっているが、明日で2週間だぞ。入金されるんですよね?」

「がんばります」

Twitter「明日入金されるらしいでー」
536不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:46:36.17ID:MAMmAzaA0
>>522
だな
経費に回すほど課税対象額は下がるわけだし
537不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:55:40.48ID:W8oWS7PC0
個人事業主で5/2に17万番台の提出だけど、5/12に100万円入ったぞ
まだ来ない奴は余程変な売上表付けたんだろ
それか、身分証がマイナンバーカードじゃないから嫌がらせされてんじゃないの
538不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 18:58:52.93ID:qL/p1PFD0
450億もかけたゴミマスクが行方不明になってる時点で何も期待できねーwwwwwwさっさと
政府変えないとまじコロナにやられるぞ
539不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:00:45.16ID:Bft2rAIA0
>>537
怪しい人が多数ですもんね
540不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:01:45.53ID:NIC4GrYv0
1日昼頃申請の12,000番台の法人です。
申請売上月を間違って申請してしまい、
当然入金も無いので凹んでたけど、
さっき不備連絡メールきてささっと修正申請。
5月中は不備連絡メール来ないかと思ってたから一安心。
月末には振り込まれるかな。
541不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:02:42.33ID:g4m8jCss0
畜生!書類不備ってメール来やがった!
これ訂正して申請し直しならまた後ろに回されるんか?
542不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:03:11.75ID:OSu7ljTX0
事業者だからフリーランスだからと区切るな!!
金はみんなに公平に等しく配れ!
不公平だよ
543不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:03:32.21ID:rs4q6rPC0
>>541
今来たの?
544不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:03:40.13ID:IgnV0qMy0
個人 4日申請 37万台。
今日入金されてた。実質6営業日か。頑張った方じゃないか?
545不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:05:49.23ID:MAMmAzaA0
>>541
何が不備だったのですか?
546不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:10:05.46ID:g4m8jCss0
>>543
1時間ほど前
さっきまで税理士の先生と出し直しの書類の確認してた
法人事業概況説明書の一枚目に年間の売上記載ないから出し直せだと
2枚目に月ごとの売上と年間合計記載されてるのにダメなんか?
税理士さんから記載された書類送ってもらってもう一回出し直すけど
547不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:12:20.41ID:rs4q6rPC0
>>546
ありがとう
なるほど
遅れるだろうけど訂正メール来て良かったですね
何も来ないのが一番不安w
548不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:14:03.45ID:O6OweXGO0
昔パスポートとりに行った時行列してるんだけど8割方不備でやり直し
中には写真貼ってないとか普通にいる
曲がりなりにもパスポートとろうってやつでこれだから
事業者は7割りくらい馬鹿かな
549不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:14:40.71ID:/kW60W5Z0
法人の方が細かいとこまで見られそうだな
550不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:17:09.99ID:WYR9LU0y0
>>503
ほんとに
基本給そのものもだけど社会保険と厚生年金の会社負担分だけでも相当な金額になってしまう
551不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:21:15.05ID:bNeXe/Bn0
そもそも論だけど…
個人事業主に(最大)100万も出す必要性があるの???
552不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:25:19.27ID:O6OweXGO0
業種による
553不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:26:05.51ID:Bft2rAIA0
コロナでも飲食の中では
ケンタが増収
商売はやり方
554不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:27:13.76ID:SOwP9b+o0
個人事業主でも100万なんて微々たるものだぞ何言ってんだ
555不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:28:39.91ID:bNeXe/Bn0
>>554
それならなら中小事業者200万は低すぎると思うけど?
556不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:29:34.65ID:klnnh0Cj0
>>555
だから融資制度は桁が違うじゃん。
557不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:30:03.94ID:bNeXe/Bn0
>>556
融資と給付は違うだろw
558不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:32:36.42ID:LtCxYuOJ0
騒いでるの見ればわかるけど商売と言えるか怪しい個人が多い
年の売り上げと近いレベルの金がもらえ、人生ではじめての取引額だろう
559不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 19:35:03.63ID:NTa0kutL0
>>544
飲食系ですか?
560不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:07:34.08ID:klnnh0Cj0
>>557
払うべき金が払えない時に融資じゃ嫌だ!給付じゃ無きゃ!とか言ってるアホおるんか?w
100万までなら捨てられるけど、何千万って額じゃそうもいかないって話だよ。

もらったもんがちみたいな低レベル思考なら融資じゃ話にならんだろうがな。
まともな事業性があったら無利息融資でも普通に歓迎
561不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:07:49.05ID:WYR9LU0y0
雑所得の家内特例の65万控除は他に音楽教室のピアノ講師さんとか
ガスやら電気の検診員さんもそのクチ
562不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:16:43.19ID:Jt3vM2de0
>>560
例えば1000万借りて1月後に1100万になる状況なら借りても意味がある。
今借りても固定費で無くなるだけじゃん。
ただの「経営難」とか思ってもらっては困る
563不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:18:39.91ID:bNeXe/Bn0
>>560
そんなこと言ってないだろw
564不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:19:11.61ID:MSMmUHJC0
一昨日申請して76万番台で月末くらいかなと思ってたら
今日入金なってた
ラッキーって感じなのか?
565不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:23:46.68ID:W8oWS7PC0
>>546
表面に売上ないというのは消費税の課税売上の欄か普通の売上欄かね
いずれにせよ税理士が概況書作っとけよって話だわな
566不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:25:28.24ID:2DtT3mzs0
試しに申請してるフリーランスが大量過ぎて
事業者の審査が遅れてる

フリーランスは新制度ができたらそっちから申請してすぐクリア

事業者は放置か
567不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:31:07.35ID:WYR9LU0y0
>>342
ありがとう
昼間にセンターに問い合わせたところ
1月に申請のアナウンスするって
そこでひとまずは中小企業庁に申請して認定を受けその認定書を添付して市町村に申請するとのこと(来年の減免分)
償却資産のうち、機械と装置ならその内容は問わないとのことでした
来年でも減免はありがたい
568不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:31:47.90ID:klnnh0Cj0
んじゃ持続するために融資で頑張ってね、100万じゃ足りないだろうから、ってだけだわ。
569不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:36:28.25ID:Bft2rAIA0
国金の融資に落ちる位の信用のない個人、法人は
持続化給付金は不支給になるだろう
俺のおじいちゃんが言ってた。
570不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 20:42:59.36ID:cpiI4yZh0
>>558
近くねーよ
数人の書き込みで全体のこととして発言するなよ
571不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:24:06.51ID:LtCxYuOJ0
>>570
Twitterの入金で騒いでるやつのこと見て行ったんだ
法人で困ってるのはぐちぐちいってないで色々動いてた
572不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:29:09.23ID:60NuDvZ50
>>564
もうちょっと捻ってからこいよ
嘘松すぎて面白くない
573不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:31:39.41ID:7GTWpwgQ0
4月売上げ0円 と書いただけでも審査OKもあれば、やけに細かいところ
まで追求されてる例もある
まったくの不公平だわ、法人に対しては特にこまかい
574不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:33:51.91ID:efgQDCAz0
>>573
青色申告は1ヶ月いじれば通せる分、誤魔化ししやすいから
厳しいんじゃないの?
575不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:42:08.89ID:w1syR4VV0
これを機にちゃんと確定申告する人増えるだろうな
576不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:45:19.62ID:Id166i3X0
>>574
基本的に白有利じゃないかなって感じもするけどね。
余談だけど、この関係のスレでは発生主義を主張する人が珍しくないけど、5月に仕事がないのが決まってるときに
収入平均化のために4月の仕事を5月と6月に分けて入金した場合とかは、現金主義より発生主義の方が有利なんだよね。
577不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:48:41.89ID:Id166i3X0
>>575
税理士は自分のところにこいって人が多いけど
税理士任せよりも自分で判断する人が増えるだろうね。
特に内職特例持ちはそのまま事業に移行できるし、個人事業税の心配がまずないのが理解できたから。
578不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:50:28.17ID:PPT3Xeq30
結局雑所得ってOKになったの?
579不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:54:46.91ID:Id166i3X0
>>578
今週中をメドに別の仕組みによる救済策を考えるらしい。
とりあえず経産大臣会見を見る限り、大臣は事業で申告してれば明らかに持続化給付金をもらえる雑所得フリーランスがいるのと
雑所得組をノーチェックで認めるわけにはいかないのは認識してるみたい。
580不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 21:58:51.29ID:7GTWpwgQ0
明日も意味不明でダメかも
581不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:02:00.94ID:MAMmAzaA0
>>576
発生主義絶対論は聞いてて苦笑しか出なかったわ
582不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:03:44.22ID:efgQDCAz0
>>576
有利とか不利とか関係なく、基本は発生主義で現金主義はダメなんだよ
ただ、現金主義でも年末とかごまかしがなければ通っていただけみたいだぞ
583不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:11:38.85ID:Id166i3X0
>>582
その議論はもうよくね?
発生主義の方が現金主義より不利になると思って主張してたのは明らかだし、
帳簿に書く内容が支払調書一枚、必要経費65万円だけになる人のことを全く考えてなかった。
今回は103万円ギリギリで仕事してる奥様が100万円貰える可能性がある制度なんだから通常のややこしい経理の話は関係なかったりする。
584不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:13:58.73ID:Id166i3X0
そもそも発生主義だとしたら1月から12月の支払合計の証明に過ぎない支払調書だけを添付した申告書は通らないはずだけど、通ってるよね。
585不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:16:24.19ID:3R/Fop400
>>582
現金主義は事前届け出が必要だから、確定申告を出す時に現金主義を選ぶ事は出来ないはず。
586不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:17:33.71ID:kjgITDCs0
雑所得の人は事業所得で申告し直せばええやん
給与所得の人はよく計算してからどーぞ
587不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:19:30.55ID:Id166i3X0
>>585
とりあえず支払調書で確定申告できる理由を説明してほしいんだが。
588不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:21:17.90ID:XCqNN26s0
自分は期中現金主義、期末のみ発生主義で経理やってる(青色申告相談会で勧められた)でやってて、今回の持続化給付金はLINE相談窓口で一応問い合わせたら前年と同じ条件での比較であれば問題無いとの返答を貰った。

もともと期中現金主義、期末発生主義は会計の原則からは外れてるけど、税額に影響が無いからグレー寄りのホワイトとして扱われてる印象。

税理士YouTuberとかここでもそうだけど、現金主義がNGOって言ってる人達は青色申告で届出無しの年間通じて現金主義の人を指してると思われる。
589不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:21:23.09ID:LT6RTvar0
>>583
この人個性がキツいw
590不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:22:00.69ID:Id166i3X0
>>586
一度申告すると税額が変わらない限り更正できない。
非課税の人が控除を捨てて課税に持ってって得かって話かと。
591不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:25:23.74ID:kjgITDCs0
>>590
そんな売上少ないのに文句言ってんの?
税額変わるように経費調整して申告し直してる人いるみたいだよ
592不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:27:07.31ID:2dQ+vq5x0
マスク作るのに500億?は簡単に出せて個人の申請にはなぜこうも遅いのか疑問。手間も多いし。
593不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:28:10.42ID:efgQDCAz0
>>584
数字的にそれであうからな
支払い調書というものを添付してるから通ったというだけのこと
間違っては射るが最終的には誤魔化しがなければ通しているってだけだよ
594不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:32:32.77ID:Id166i3X0
>>589
ていうか、発生主義絶対論の人って自分の複雑な申告を基準に申告が単純な人のケースを語るから全く噛み合わないんだよね。
特にe-TAXになってからはサポートは受けるにしてもどんな少額でも自分で申告してるわけだから、現金主義の支払調書で申告して問題が起きてないる人にいう意味がわからない。
もう少しいうと支払調書が現金主義でない場合は源泉徴収額がおかしくなるから、最初から還付ありき(つまり1月に確定申告できる人)の場合は困ることになる。
595不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:33:28.67ID:LT6RTvar0
>>591>>593

ID:Id166i3X0 は経費一切ない支払調書のみの内職か検針員なんだよw
596不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:33:31.45ID:efgQDCAz0
>>587
現金主義での問題は年末の11月12月とかの所得の問題
現金主義でやると翌年の所得に出来ちゃう場合があるでしょ
支払い調書があればそのあたりの誤魔化しきかないからということだろう
597不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:35:05.81ID:Id166i3X0
>>591
ていうか、年収いくらくらいの人を想定してるの?
今回って売れないけどそれが本業だと思ってる芸人や舞台役者とかも対象なのに。
598不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:37:00.63ID:Id166i3X0
>>595
ていうか家内労働者等の特例を知らなくて白色申告全員が実費計算してると思ってるアホがいるとは思わなかったわ。
599不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:45:05.15ID:LoKe05Q80
まあ昔に比べたら家内労働法による家内労働者(SOHOは違う制度)は減ったけど、
一枚0.5円のシール貼りみたいなのだけが内職の全てじゃないし、なにより「等」にいろいろあるからね。
600不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:46:10.29ID:kjgITDCs0
>>597
ほんの少しでも納税するようにすればいいやん
税金は払いたくない給付金だけほしいほしいとか
601不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 22:51:09.65ID:LT6RTvar0
ID変えたのwwレス内容も独特で毎回sageて句点使うのが特徴w

>>600
この人>>597個人事業主ではごく少数の自分のパターンでの話しかしないからここの住人誰とも会話が成り立たないのw
602不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 23:30:22.79ID:P0BMUIip0
俺もてっきり現実主義かと思ったら税理士が現金主義でやっててくれたから今回も現金主義で行くわ。
一気に気楽になった。
603不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 23:30:40.53ID:qriXPUoP0
Twitterとかの報告見てると結局やはり
申請日関係なく運よく振り込まれるのを待つしかないみたいね
初日申請だけでなく全体的に着金報告が番号バラバラで少ない
処理のキャパオーバーなら尚更申請日順に処理しないと
着金までの日数の不公平が拡大していくだけなのにね
604不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 23:38:26.29ID:2dQ+vq5x0
普段覗かないこんなところでもマウント取られてちゃ本当に嫌になってくるな、賢ぶりたい人もいるみたいだけど大半が区分の仕方に考慮してるだろ。そうでもなければこんな騒動にならんと思うが?
605不要不急の名無しさん
2020/05/14(木) 23:50:27.89ID:brakRjqd0
売上は実現主義(請求書を出した時)にしないと最後金が入ってきたときに少ないと金額が合わなくなる
特に注文して検査して完成品を引き渡すような商売は納品した時が売上が発生した事になる
現金主義は届け出を出さないとダメなはずだけど
606不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 00:13:21.22ID:lrN+yghR0
0時回って初日申請組のみずほ銀行の入金報告が続々来てますね
607不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 00:30:21.55ID:Q2V0vC+A0
Twitterでみずほ組が(歓喜)
今日で初日組の処理は終了
もう終わりです。

来週の
月曜日は

やっと
2日目申請の方々の出番ですね

期待しましょう!
608不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 01:32:50.77ID:1kyig9/f0
みずほの入金多いよな
金融機関番号若いから?
609不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 01:37:54.12ID:DgHhHo2k0
>>608
みずほのシステムがそうなってるだけ
610不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 01:55:05.02ID:I7hQLnd30
不備の人が再申請し最後尾に回されたら
入金に1ヶ月以上掛かりそう
怖いですね。
611不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 01:58:37.48ID:nBiusrW10
これ今色々金ばら蒔いてるけど、明らかに今後の大増税への布石だよな。震えて眠れ
612不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:08:24.98ID:TtNHQPnx0
1日申請9万番台
社長しかいない法人、200万申請
社長の給与所得無し(兼業の都合で無報酬扱い)
振り込みなし、不備メールなし

不備扱いされる可能性として心配なのは
給付金申請の従業員数は0
法人概況報告書の従事者数は1

従業員は雇われ人の数と考えて0としたが
これで合ってるだろうか?
613不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:14:29.27ID:gGSqDs9m0
現実に給付に辿り着ける奴はほぼいないだろう
614不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:18:20.88ID:Izri3JGZ0
>>612
そんなことはたぶんみてない
不備のメールがTwitterにいくつかあるが、記入した数字や文字が添付したデータと一致してないって言うパターンがほとんど
615不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:19:31.11ID:ip70a37c0
>>561
音楽教室や予備校の講師みたいのはまた別の話。
そっちはフリーランスとは名ばかりのアルバイトだから、
労働者扱いにして失業保険の枠組で救済するのが筋。
教室の方は不当労働行為としてきっちり詰めておくべき。
616不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:24:58.91ID:EuBpcj0D0
>>615 個人事業主の雑所得で申告しているピアノ講師は次回にOKだろ
617不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:26:35.82ID:5bKruwxq0
辛坊とか貰うかな?
618不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:33:18.28ID:oW9OrK4W0
音楽教室のピアノ講師ってアルバイトかパートが普通だと思うが
619不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:33:26.39ID:XCQ6/X2I0
>>615
561だけど、そうだよ
家内特例で65万控除を受けてるから今回の給付金には当てはまらない人だよって話の例で挙げた
ピアノの先生も自宅で教室してる人は事業所得だから当てはまるけど
620不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:38:13.49ID:ip70a37c0
>>616
自前で教室を経営している人はそうだね。
それとは別に、業務委託契約なのに報酬が源泉徴収されていて給与所得になってる人が結構いるのよ。
途中までアルバイト扱いだったのがある日一斉に業務委託契約に切り替えられたなんて例もある。
621不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:39:16.92ID:CkDtPZ3D0
>>618
> 音楽教室のピアノ講師ってアルバイトかパートが普通だと思うが

ひとつのピアノ教室でちょろっとやってる人ならそうだろうけど
自身は演奏家で教えているとか
色んな教室で教えているとかもいるでしょ
予備校教師だって専属じゃなければ、色んな予備校いくわけでしょ
622不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:46:45.51ID:AJWrcHQ20
>>1
どういう事?
事業者への支援なんだから事業所得で申告してないとダメだろ
雑所得も認めるなら何でもありになる
混乱期に乗じてシャブらせたらアカン
623不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:47:24.45ID:EuBpcj0D0
>>619 じゃあ白色申告でピアノ講師で個人事業主ならOKなんだね
非課税所得でもいいの
624不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:48:14.65ID:14zo4U4N0
>>622
同意
雑所得のやつなんかに給付する必要ない
625不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:48:34.58ID:N7HDbXhs0
>>36
いいよ
626不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:48:53.17ID:oSVtzF3v0
月売り上げ単位で見るから複式やって月の月次出してなきゃダメって訳だろ
627不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:50:10.73ID:S410n31X0
源泉徴収だから給与所得っておかしくない?
628不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:51:04.82ID:CkDtPZ3D0
>>623
構わないでしょ
去年が単なるマイナスだったわけだろ
629不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:54:08.76ID:CkDtPZ3D0
>>627
フリーランスで他の仕事も事業所得で申請してれば、バイトやったとしてその源泉も事業所得あつかいになるけどな
630不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:55:18.01ID:XCQ6/X2I0
>>623
課税か非課税かはどちらでも良くて
青でも白でも住民税申告でもいいみたい
(給付金のマニュアルに税務署じゃなく市役所での住申の控書の写メでもOKで書いてある)
事業を展開してればいいって意味だろうね
派遣業やタレント事務所みたいに(派遣される講師は自分1人しか在籍してなくても)それが事業として帳簿をつけて営業所得で申告してあれば書類は通るんだと思う
事業所得かどうかが重要なんだろうね
単発の講演料や選挙の立会人で1発だけの「報酬」の名目は雑所得だから無理なんだ
631不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:57:28.02ID:CkDtPZ3D0
>>627
源泉の項目には給与って書いてあるんだと思うよ
ただ、確定申告すれば雑所得か事業所得に振り分けられると思う
そもそも、そう言うひとって源泉されてるから、税金は払ってるから問題ないとか思って確定申告してないんじゃないかな?
632不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:57:59.67ID:b8T/QzIE0
>>629
一応ルール上は事業性がなければ雑所得になるんだけどね。
とはいえ、事業性ある事業の方がボリューム大きいことが多いので、お目こぼし案件。

ただ、今回から急に事業所得申告した人達は色々突っつかれそうだな。
給付金は満額受け取れるにしても、不正や不自然なのはマークされる。

売り上げずらすとかも実際発覚して召し上げなんてまずないと思うけど、計上方法や計上時期に不正あったら
正しくない書類を出すやつとしてチェック入る。
633不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 02:59:57.57ID:AJWrcHQ20
>>131
おそらくコロナの影響で売上が無くなった個人消費者相手の飲食店とか風俗店対策でとりま作った制度だと思うぞ
だからマトモな事業者は想定してない
そもそも売上5割も下がったらマトモな会社は潰れるよ
634不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:00:35.71ID:14zo4U4N0
源泉徴収されてるのに申告しないと税務署から連絡来るんじゃないか
635不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:00:50.37ID:EuBpcj0D0
>>630 (給付金のマニュアルに税務署じゃなく市役所での住申の控書の写メでもOKで書いてある)

そんなの何ページに書いてあるの 知らなかった
じゃあ3月を対象にしようと思ったら この6月に取ると住申は最新だよね
非課税世帯だと0と乗るだけだよね それでもOKなんだね
636不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:04:00.50ID:b8T/QzIE0
>>631
脳科学者茂木とか福島医師とかだっけ。
すべて源泉されてると思った、とかでダブスタなんだが、
他者にやたら攻撃的な人は俺ルール貫くからな。
637不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:04:54.98ID:uQEpX8Fw0
フリーランスで普通に仕事をしていれば、源泉徴収で取られすぎだから、
確定申告をして払いすぎた税金を返して貰うよね。
だから、確定申告をしてないのは仕事をしてない奴らとか収入源がよく分からない奴ら
638不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:08:23.36ID:XCQ6/X2I0
>>635
住申の控えは6月じゃなくて、
住民税申告書←だいたいが2月に出す書類
の裏面に、毎月の売上を書くようになってる

住民税申告書の
表面と裏面をコピーすることと、
確申の1表と収支内訳書のコピーと同意という意味だよ
住申の控えと書いたから語弊があった、ゴメン
市役所に行ったら、住申の表面と裏面のコピーをお願いしたらコピー代支払えば税務課でコピーくれるよ

で、その月々の売上と比較して、
今年の売上で50%以下の月の売上台帳をつけて中小企業庁に申請するのは、
住申でも確申でも同じ流れだよ

水商売の女の子とかも住申で毎月の売上を丁寧に書いて市役所に出してる子とかいた
国税かからないから市役所どまりになってたけど
639不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:11:18.34ID:CkDtPZ3D0
>>634
> 源泉徴収されてるのに申告しないと税務署から連絡来るんじゃないか

申告しないそうって多分、損してるだけ
税金とられ過ぎてるだけだから、税金は納めてるから税務署的には問題ってことでしょ
だから、源泉徴収されてる人は確定申告しないと損する人が大多数
640不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:14:59.57ID:EuBpcj0D0
>>638 市役所で貰う所得証明書ではだめなのですか
そこには非課税だと0と乗るよね
641不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:17:56.04ID:XCQ6/X2I0
>>640
残念ながらダメで、
去年の毎月の売上金額が必要
(住民税申告書の裏面に本人が手書きで書いてるのが多い。1月〜12月までの売上金額と合計金額を書く欄がある)

所得証明には事業所得の収支内訳は載らないから使えないのです
642不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:20:18.54ID:PMPYIg6W0
納税証明書取ってきたけど
やっぱ納税証明書に関して聞いてるヤツが多かったな

そんなもんあっちのデータを調べればいいのに
納税証明書をスキャンしてアップとはなあ
腹立たしい
643不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:21:07.86ID:14zo4U4N0
>>639
申告しないと住民税や健康保険税を全く払わないってことにならない?
源泉徴収って引かれるの1割くらいだよね
申告しないで損する層ばかりでもない気がするけど
644不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:21:10.13ID:EuBpcj0D0
>>641 詳しくありがとうございました
645不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:26:03.74ID:CkDtPZ3D0
>>643
年収にもよるけどね
所得に対する実際の税金>源泉徴収された額
になら、税務署から督促状とかくるようなきはするから、来ない人は収まってるんじゃないの?
646不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:26:58.58ID:un2oBTsy0
やっぱ例のハンコのあるなしが原因になっとるって話がネットに出てるな
647不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:31:13.68ID:14zo4U4N0
>>645
源泉徴収1割で全ての税金が収まる、人ってどのくらいいるのかなぁ
自分も個人事業主で青色申告してたことがあるんだが
確かに所得税は還ってくるけど、住民税と特に健康保険がやたら高いしなぁ
648不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:36:51.37ID:CkDtPZ3D0
>>643
健康保険や住民税は高つくんじゃないかな?
売り上げに丸々税金かかるわけでしょ
それに対して保険料や住民税は決まるわけだしね
その場合は扱いとしては雑所得になるのかな?
649不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:44:40.62ID:EuBpcj0D0
事業収入が14万円ぐらいで 雑所得が72万円ぐらいの そろばん教室 の個人事業主は 今度の新しい方法ではもらえそうですか
650不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 03:49:40.76ID:14zo4U4N0
>>648
なるほど、後から請求がくるわけですねー、ありがとうございました
651不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 04:31:26.32ID:XPhMinlw0

お前ら病原菌撒き散らすだけだから自粛しろ!

はい、わかりました!
あの〜売上下がって店が潰れそうなんです、家賃が払えません、生活費もありません助けて下さい

は?何言ってんの?仕方ないから売上下がった証拠の紙送付して待っとけ!

はい!!!
よく農民一揆起こらないよね。
652不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 04:33:39.57ID:XPhMinlw0
確定申告のデータがあるんだからお前らが出向いて聞きにこいっつーの。バカ公務員はどこまで楽するんだ?
653不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 04:35:46.28ID:0OkhCxAx0
>>649
14万が限度になると思うよ。
654不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 04:45:31.41ID:b8T/QzIE0
>>651-652
日本より遙かに政府に対して行動的な国でも、日本より遙かに保証少なくても暴れてないし。
働いてる人は君のようにおつむが弱くないので、今やるのはさすがに虻蜂取らずにしかならんとわかってるんじゃない。
655不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 06:00:52.22ID:rOKzlu8i0
>>601
今回は低所得も対象なのに、その少数のケースに気が付かない句点を使わない発生主義者(笑)
前年の還付申告が1月4日からできる時点で発生主義じゃない申告に気付けや、アホンダラ。
656不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 06:06:45.44ID:rOKzlu8i0
だいたいこのスレは本業を雑所得で申告してるレアケースに関する対応についてのものなのにレアケースを無視するアホってなんなの?
657不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 06:13:08.84ID:rOKzlu8i0
>>622
少なくとも65万特例は雑所得での申告も認めてる。
内職等を本業にしてる人がいる以上、君の主張だと事業所得限定になってないとおかしいわけだが。
658不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 06:18:45.26ID:v/6/Jdoo0
>>649
事業側で持続化給付金の資格はある。
ただ二重取りは認めないだろうから雑の制度の発表を待ったほうが良くないかと。
659不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 06:48:58.01ID:CkDtPZ3D0
>>658
でもそれって事業所得たしても年収86万ってことでしょ
12で割っても7万ちょい、その8割としても5万6千円
3ヶ月かなんかの平均月収の8割とかあったからそのやり方だと(-д- 三 -д-)かもしれないけど、満額のとれるなら多分、14万のが多いと思うぞ
それに他に所得あったら、雑所得の方はもらえないんじゃないかな?
660不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:07:29.03ID:ZD3z4r6l0
おじちゃんたち税務署で修正申告すればいいのに
661不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:08:51.03ID:wb3oSYXF0
>>185 です。
雑所得部分は半減以下の月があるが
所得総額は半減しない俺は
新たな持続化給付金の支給対象でしょうか?
662不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:12:02.56ID:ZD3z4r6l0
>>661
副業は対象外
663不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:14:00.32ID:ZD3z4r6l0
なるほどな
給与所得がありながらチマチマやってる副業で申請して小遣い稼ぎしようとしてる河原乞食がいるのか。

審査の税務署の見解が楽しみ
664不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:25:30.55ID:wb3oSYXF0
>>663
雑所得は税務署に毎年申告して税金払ってるが。

だいいち、この給付金制度って
ちゃんと申告してることが前提だろ。
しかも、受給者が晒されるので、会社に内緒で副業組も申請できない。

>>662
なるほど。そっちはダメか。
>>612 の振り込みを期待して待つことにする。
665不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:29:33.61ID:v/6/Jdoo0
>>660
更正申告は税額が変わらないとできない
だから動ける人は動いてるし、必要経費の放棄でもしない限り所得税非課税の人はこの制度の発表待ち。
666不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:39:19.35ID:DH1wb9YB0
梶山 グッジョブ

同一労働同一賃金を妨害する左翼は死ね。
667不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:46:28.25ID:3IsdDCT/0
雑所得オッケーだと
300万ゲットしやすくなる経営者が出てくるな!
668不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 07:59:45.53ID:FzLq6Z+o0
雑所得だとFXトレーダーや転売ヤーも対象になるわな
669不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:14:21.16ID:ko0BqFAB0
>>668
当然内容(確定申告の第二表)は見るんじゃね?
だいたいこの話って種別変更だけの更正申告を認めれば一発で終わるのにね。
670不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:17:08.17ID:CkDtPZ3D0
>>667
雑所得OKになんかならないだろ

雑所得や給与所得のフリーランスは月収の8割給付とかじゃなかったか?
671不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:17:53.10ID:zXaSE/sV0
https://rottiblog.com/2020/05/01/%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%ae%9a%e9%a1%8d%e7%b5%a6%e4%bb%98%e9%87%91%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e7%94%b3%e8%ab%8b%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3/

オンライン申請のまとめ
672不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:23:32.88ID:LU1SmFJS0
>>646
今どき確定申告ネットでしないのかお前は化石かとバカにされたけど直接行って良かった
673不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:38:38.08ID:MfFhqVFx0
>>638
>住民税申告書の裏面に、毎月の売上を書くようになってる

へーと思ってうちの市の住民税申告書の書式見たけどそんな欄ないよ
地方行政体によって書式違うんじゃね?
674不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:42:39.09ID:v/6/Jdoo0
>>673
だいたい白色申告は去年の月平均所得が基準だから去年の月別明細はいらないのにね。
675不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:49:42.42ID:MfFhqVFx0
>>674
だね 地方税申告も特例で可になってるけど白と同じ算定方法だし
676不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:50:36.34ID:XCQ6/X2I0
>>673
市によって枠線の色味も違うしそうなのかな
うちの市は売上を書くタイプの申告書だから、この給付金にはそこのコピーを添付すると思ってた
売上を書く欄がない市は収支内訳書を添付でもするのかな
どうやって月の売上の去年との比較を中小企業庁が把握するんだろう…
謎だなぁ
ありがとう
677不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 08:52:27.96ID:MfFhqVFx0
>>676
いやだから白や地方税申告は「年収/12」を基準にするから
前年の月別売上は関係ないです
678不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:00:19.28ID:XCQ6/X2I0
>>677
あっ、マニュアル10ページに書いてたわ
思い込んでた
平均を取るんだね、ありがとう
679不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:02:28.43ID:kQMxph+H0
夏の終わりごろに決まって、もらえるのは早くても年末ごろかな。
しかもごく少数の人だけ。
680不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:04:01.84ID:P0/T16Ot0
2日20万台三井住友9時ジャストに100万入金
確認ごっつあんですw
681不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:10:01.68ID:Y4HhsZV90
同じく1日1万番台
9時9分ちょうど未入金確認。
ごっちゃんです
682不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:11:07.79ID:daO+I81d0
どうせまた特別税とかなんかで回収されるわけだから
貰っておかなきゃ損だよ
683不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:12:07.03ID:11XQtS/40
>>680
おめ。裏山C
今日の9時に審査通過組は一斉入金あったみたいね
逆に入金無かった1日〜2日組は…
684不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:16:10.12ID:I7hQLnd30
本日入金のない初日組は
不支給決定だとおじいちゃんが
お茶漬け食べながら言ってた
685不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:20:49.56ID:kjvDvfDJ0
1日二万組個人100入金あり安部ちゃんありがとー。
686不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:25:46.22ID:J/psnXSp0
皆、口座確認してるのか静かだなw
687不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:26:23.16ID:rnnSvfn40
1日1万台前半きてないこれは不給付かな
688不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:27:26.25ID:gf80FKjd0
今日入金多いね
5/1は貰えなきゃ不支給だな
689不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:29:17.46ID:lrN+yghR0
5000番台 本日9時過ぎに確認したら100万入金されてた りそな
14日か15日の初日組一斉入金なんてあるはずないと思ってたから
良いほうに裏切られた
でもまだ初日申請で入金ない人もいるみたいだから早く安心させてあげてほしい
690不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:32:13.63ID:MfFhqVFx0
逆に言やあ初日組以外は今日はないかな
691不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:40:35.35ID:99QHY4LS0
1日、6万無し
要件だけは合致してるが。。
不給ならはやく通知してくれ
金策増額しないと
692不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:45:24.34ID:l5Kq82aW0
>>612
>>614
こういう情報助かるわ
これから申請するから参考にします
693不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:47:37.27ID:MKamAGqh0
5/1と2は今日まとめて入金かー。

まあ、2週間って約束は守ってるな。
逆に今日、入金なければ訂正で後ろに回されるか不給か。。
どちらにしても今日は、天国と地獄だが入り乱れる一日になりそうだw
694不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:49:11.50ID:XPtOLAFa0
ちゃんと申告してる奴には支給しろよ
こういう変な法案出すのだけは早いから国民から反感買うんだよ
695不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 09:51:25.44ID:DMMVyPCH0
おおおお!入金あったわ。
1日午後27000番台200万円。楽天銀行。
696不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 10:01:24.87ID:GSfhWyd70
>>612
自分も「常時使用する従業員」は0にした
中小企業基本法上の定義ではそっちが正しそうだから
https://www.chusho.meti.go.jp/faq/faq/faq01_teigi.htm#q3
697不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 10:16:50.90ID:UvH/eBTk0
初日・法人・9千番代
メール・入金なし
不安しかない
698不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 10:18:57.53ID:I7hQLnd30
法人の方が入金遅い様な気がします。
699不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 10:21:18.77ID:569hLirn0
一日申請14000台。 個人今朝入金100あったよ。
15日説正しかった。  書類の住所書き間違えセーフみたいで、尚更うれしいよ。
700不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 10:31:33.10ID:bNrlPL4b0
台帳不備とられるかと思ったが
無事入金されたわ
初日十万代、青色申告、ゆうちょ、100万
701不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 10:33:34.62ID:kR3sAlkM0
今までより明らかに若い番号の入金が増えてるね。
まあ、正常化へ向かってると信じてもう少し待ってみよう。
初日98000台。
702不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 10:40:47.62ID:0YpqsPwZ0
入金あり満額

FYI
初日、夕(4万後半)
口座 三井住友
法人、IT系
特例なし
営業十年以上、前年赤字
不備なし

郵送未着
マイページ変化なし
703不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 10:44:19.19ID:LU1SmFJS0
催促多くて進行も滞りがちだから審査が緩くなったとか
704不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:02:05.52ID:7QBr02x/0
1日
5万台 法人
入金なし メールなし 電話繋がらず
へこむわ
705不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:12:23.18ID:CHkFHpqR0
8万台
メール無し、入金なし

マイページにアクセスしたら
「操作中に予期せぬエラーが発生しました」という表示になった。

今までつながってたのに、どうなってんだ

オマイラが怒りでマイページ連打して鯖落ちしたのか?
706不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:13:04.00ID:eVkvG30g0
1日夕刻、6万
無し
マイページに申請番号出てれば受け付けられてるんだよね。
なんだかな。
707不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:16:55.62ID:BhA0d55p0
初日5万8千台入金ナシ
ああ〜不安でイライラする
708不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:17:29.06ID:s088Bi6z0
>>706
口座のカナ間違えてない?
法人格を略で入れてない
半角スペース入れ忘れ
データ一括だと組み戻しになる事あるよ
709不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:19:11.34ID:7QBr02x/0
>>706
ホント、不安しかない
初日色々エラー出しながら申請した
マイページ見ても、本当に受け付けられてるか分からない
システム作ったやつ無能
710不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:19:30.30ID:RaVm11OL0
>>708
法人格って、株式会社は
カ) 
でいいんだよね?
711不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:19:37.79ID:8zeAc2Ek0
本日着弾。7万台です。
712不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:19:59.47ID:0QUX9FrU0
2日申請17万台入金あり。
713不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:20:28.98ID:67l4zjA70
地銀の着金の人いませんかー
714不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:21:53.06ID:7QBr02x/0
>>708
まじ?
うち、まさにそれ
何度もはじかれ、おまけにぜんぶにゅうりょくできないから
ユ)
そして代表取締役を
ダイヒョウ
にした
それだけではじかれるの?
715不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:23:26.00ID:RaVm11OL0
>>713
705です。
地方第二地銀 未入金

高額振込の入金がいつも遅いので
銀行側の問題もありうる。
(支店間でも2時間かかる)
716不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:24:11.99ID:51nZ3Znd0
法人
J3万番台
入金確認
>>710
前株の場合はそれでいい
717不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:30:06.22ID:kiXQFrk80
>>716
>>714
そういえば、通帳の表紙の記載は
樺コ使川原三郎製作所 様
1ページ目は、
カ)テシガワラサブロウセイサクジ
(途切れている)
なんだが

口座名義って、勅使川原三郎製作所なのか?
それとも、勅使川原三郎製作所 代表取締役 勅使川原三郎 なのか、
正式にはどっちなんだろう。

今まで、取引先への請求書は
勅使川原三郎製作所 西村銀行本店営業部 普通 口座番号 ○○ で
入金問題なかったんだが

使川原三郎製作所 代表取締役 勅使川原三郎
でないとエラーなのか?
718不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:34:18.05ID:7QBr02x/0
>>717
申請の時、全角カナで打った?
何度やっても、全部入りきれなくて
半角カナで
ユ)ナンチャラ ダイヒョウ ダテ マサオ
みたいに、取締役を省いた
これが原因か?
719不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:34:45.53ID:l5Kq82aW0
全角カナ入力でスペースは半角?
720不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:36:15.02ID:7QBr02x/0
>>719
全部半角で打った
721不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:38:00.41ID:uV4D1BIN0
口座名義は通帳通りに記載しないとダメだぞ
そこが完全一致しないと不備メールくる
722不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:38:42.55ID:l5Kq82aW0
>>720
ありがとう
会社の口座名だと長いから半角になるよね
723不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:38:44.75ID:8XBHArN50
>>718
俺は全角カナで打った
そしたら、半角に自動変換されて登録完了になった。

代表取締役入れてないな。
今までそれで入金エラーになった事なかったので、考えもしなかった。
724不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:40:11.67ID:7QBr02x/0
>>721
ガーン
でも、不備メールも来てないんだよね
725不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:45:04.88ID:aEcZTF4g0
>新型コロナウイルスの影響で休業した労働者を支援するための新たな給付金制度について、政府・与党は「月33万円程度」を上限とする方向で調整していることが分かりました。

こんなのも出てきたな
一律10万給付しかもらえずに安い給料で働き続けてる人が一番損することになりそう
726不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:45:34.98ID:0YpqsPwZ0
>>724
逆になんで通帳名義と違って疑問に思わなかったのが疑問
727不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:58:42.63ID:s088Bi6z0
一括じゃないと口座番号入れたら振込先が自動で入るから、カナなんて必要ないしね
728不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 11:59:45.55ID:7ZGL0K6z0
助かるわ

去年並みの収入になりそう
729546
2020/05/15(金) 12:00:14.69ID:fUR+vt3/0
昨日書類不備で修正申請しろとメール来た者ですが、
今修正申請しました
結果、申請番号は新たに付与されるのではなく最初の申請番号そのままでしたわ
ご参考までに

これで後回しにされなければいいやけど
730不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:03:11.88ID:DMMVyPCH0
やはり法人の番号の進み方をみるに、
待った無しで死ぬかもしれない人らを最優先でくばり、それ以外は順次進めてる感じやね
731不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:05:19.85ID:+3dE2Hw00
まぁ、4月以降に修正申告したやつは
怪しいから後回しで吟味されるだろ
確定申告が早かったやつは
どんどん給付されるだろ
732不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:05:25.57ID:EpPQciiN0
今日俺も入金された
1日夕方申請、8万台、UFJ
個人100万
全く不備がなかったはずだし、自治体の休業協力金の方が先に入金されたので
安心はしていたけれどホッとした
あとは個人の給付金と公庫の融資がどうなるのか
これを機に他の融資や補助金も考えてみるよ
733不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:22:06.35ID:/efgXysY0
受付け 初日 
受付番号1000番〜2000番
法人10年以上 サービス業 200万
ネット銀行


今朝入金確認
安倍ちゃんありがとう これで少し生き延びれます
734不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:23:19.16ID:Apkj9tvy0
14万台個人、1日夜申請
振り込みなし

午後の部とかあるのかな?
もう月曜日までなし?
735不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:23:24.42ID:Z+FQUKkL0
1日申請
93000番代
白色 個人事業主
三井住友

開業届も出してないフリーランスだけど振り込まれてよかった
736不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:26:31.26ID:tObDbcBb0
>>713
オレも1日申請の地銀で未入金なんだけど、ひょっとして今日地銀で入った人いないの?
737不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:29:15.60ID:wDQuZwWc0
1日申請 個人 開業9年目 2万番台 地銀 現時点入金無し不備メール無し
給付条件はクリア
738不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:29:29.40ID:su7DQQp60
自分も口座名の書き方間違いかしら
739不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:30:51.32ID:wSc8trz40
>>736
自分も第二地銀
初日139000台
いまだ入金も不備メールもなし
740sage
2020/05/15(金) 12:33:37.15ID:meMJ8ENi0
>>734
だから5月1日の営業時間は17時まで
それ以降は翌営業日
何度も既出のことも理解できないで
商売できてるの?
741不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:33:46.06ID:su7DQQp60
口座名訂正したい
訂正メールはよ
742不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:34:41.68ID:Apkj9tvy0
うちは地方信金だ
都市銀やゆうちょにしとけば良かったかな?
743不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:35:35.70ID:Z4qUDVP30
>>736
地銀は高額送金の入金処理が遅いから
入金されるとしても午後じゃね?
744不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:36:08.62ID:oZkZQGJR0
非課税世帯涙目。

マジ金無いし。
市民税や県民税だけ免除で、後は払っているのに。

ナマポの方がマシな生活してるやん。
はー、親の介護でフルタイム働けないし車無いと仕事出来ないし。

どないしろと?
745不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:38:08.79ID:uV4D1BIN0
金融機関によって違うとかないからな
大手のほうが利用者が多いから目につきやすいだけだぞ

あと朝一で入金がなければその日の入金はない
承認下りた分から手作業で振り込んでるわけでもないし
746不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:39:00.67ID:WEt1JnFZ0
>>744
子育て女性と同様に
勤め人には向かない状況なので

専門職の請負の自営or零細経営に転向すれば良かっただろ。
それなら今頃俺らと一緒に、100万、200万の入金をwktkしてたろうに。
747不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:45:01.45ID:vUSLzkQM0
>>744
非課税でなんで涙目?
経費も0って事か?
748不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:46:35.25ID:zYSF6wza0
自由には責任が伴う。
な、やっぱり鎖が必要だろ?
749不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:48:58.91ID:Apkj9tvy0
>>740
別に1日申請だから今日あるはずだろって言ってるわけじゃないよ
今朝なかったらもう来週以降まで待たなきゃならんか、ってだけ

そもそも17時受付までを当日扱いとする、って記載あんの?
あったらすまんが、ネット受付だと23:59まで有効なんていくらでもあるでしょ
750不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:55:28.86ID:HxI8vzct0
もはや申請番号なんて意味ないな
運やでコレ
751不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:56:12.59ID:99QHY4LS0
うちのほうの筆頭第一地銀は、昔は殿様営業だたが潰れて再生。そんな所指定したからか、振り込まれる気配さえない。
752不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:57:00.75ID:PpH3T/Z70
俺も100万円ほしいんだけどもらえる?
753不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 12:57:52.12ID:JZTqHoDi0
貰えた連中がちゃくちゃくと増えてきて貰えない連中の焦りとイライラが手に取るように分かるw
754不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:18:40.15ID:35kwVRXB0
>>749
貴方の指摘は正しいし
同様に、最終日は24:00直前まで申請できる規則。

>>740
未処理の申請を営業時間で区切る合理的理由が無く
誰もそんな戯言は言ってない。
お前の会社では、1日夜に届いて
7日に検収した物品に対して
2日付の書類が何か存在するか?
夜に守衛が受け取ってるのに営業時間外だから納品書は2日付にしろとか馬鹿言ってるのか?


銀行振込の場合、当日処理は何時まで、と
明らかにしていて、
処理もしない書類にそんな扱いはしない。
755不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:30:11.29ID:Q6QIzlP40
明確な加害者に損害賠償請求せずに他人の血税にたかることのほうが合理性がないだろ

国民の大部分が散財しながら必死に消化作業してる中、
火を付けて回ってるキチガイがいるってのが現状なわけだしな

日本で最も空港が機能してない岩手は感染者出てないし
さっさと空港国境閉鎖した中米ニカラグアなんて一切自粛してないのに感染拡大してないどころか
自粛しろとか主張してるやつを逮捕するほどの自粛禁止やってるわ

欧米や中東、バカチョン半島に武漢の近くの空港までバンバン国際線行き来させてウイルス運び入れて
日本中ウジャウジャ航空機飛ばしまくってウイルス拡散させてる賄賂癒着天下り癒着のテロリストを
滅ぼすことなくしてウイルス問題の解決とかあり得ねえからな

不公平極まりないなんちゃって減収で他人の血税にたかるとか乞食丸出しなことやってないで
史上最悪のテロリストJAL、ANA、スターフライヤー、スカイマーク、エアドゥ、空港運営会社、国交省に対して
数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を巻き起こすのが筋だろ
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
弁護士は名を売るスペシャルチャンスなんだからさっさと原告募れよ
756不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:38:29.45ID:pxRN1mrJ0
本日、入金確認。
5/2朝申請。206XXX番台。
1人法人16年目、メガバンク(緑)
757不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:38:35.57ID:+Ieuiqd00
>>744
持続化給付金に非課税排除条項はない。
そもそも雑所得のフリーランスはどうやっても控除と経費で全収入が引ききれる場合に起こりがちな現象だし。
758不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:45:08.19ID:dXe1glpJ0
融資でいいのになんで給付したがるんだか
759不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:50:31.70ID:yYzqGlGj0
俺昨日申請して今日振り込まれたw
760不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:54:43.09ID:MfFhqVFx0
>>759
君がやったのは多分ヤフオクの出品者振込だ
761不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:57:29.61ID:gf80FKjd0
持続化給付金のがシステムいいな
月曜に申請したのがさっきこの申請は自治体に受領されましたってメールきたからw
762不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 13:58:10.13ID:gf80FKjd0
>>761
×持続化給付金
〇特別給付金

だったすまん
763不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:01:29.65ID:w5rB0UeL0
きちんと確定申告してない自称フリーランスって、結構いそうw
764不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:05:24.81ID:yYzqGlGj0
>>760
な、なんだってー!!
765不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:28:05.11ID:b8T/QzIE0
>>763
きちんとしてても事業性否定なんて普通にあるからな。
税務調査でもなんでもなく、売り上げ非定期、少額や、給与所得控除メインで小遣い副業でしかないとか。

残酷に修正求められる。
766不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:47:52.17ID:3lGnImk40
5/2申請230000台、個人、白色、本日満額入金されてた。
767不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:58:14.94ID:MfFhqVFx0
>>765
どんな修正?
768不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:03:42.55ID:YuYqCoH+0
>>11
病院は仕事が欲しいならPCR検査の窓口とコロナ患者の受け入れしろよ
769不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:15:03.73ID:8LwUAzS60
白色給与確定申告だから諦めてたけど
対象になるっぽいから駄目もと申請するわ
770不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:15:45.57ID:BhA0d55p0
とにかく今どうなってるかメールでもよこせ
771不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:17:47.40ID:99QHY4LS0
>>770
ほんそれ
772不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:30:55.46ID:wDQuZwWc0
不備メール来て修正した人っている?
マイページの書式、修正できるように変わるのかな?
773不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:35:08.95ID:DNPWFptY0
>>770
だよなあ
774不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:15:45.23ID:hjD8STnMO
>>533みて〜なバカ事業者「いろいろ経費がかかるのだ〜w」
→平常時のこいつらブタクズども「おいバイト採用するのにすっぽかされるんだぜ。厚生年金とか嫌だぜ」
フリーランス「独立不安定だからねえバイト支援とか〜w」

底辺連呼しながら、こういうときだけカネもらうのかクズども。こいつらの会社やフリーランサーのクズどもさらしてやれw
働かねーでコキ使って、のうのうと都合いいときだけカネもらって母親殴る蹴るしてやんね〜とたまんねえわ
775不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:18:29.75ID:D/fPRICQ0
質問なんですが4月と5月の売上少ないから前倒しで来月分と合わせて振り込みしてもらったりしてるんだけどそんなのも考慮してもらえるのかな?3月から売上減ったから約3ヶ月連続で前倒しで入れてもらってます。
776不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:21:59.79ID:0fXXJQHb0
>>88
時間貸しは「自動車預り業」とすれば事業所得にできそうだよね
777不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:22:24.09ID:jz2rAfVe0
1日法人で申請の2600番台だけど
なんの音沙汰も無い。
2日目位までマイページに不備の修正してくれって出てたから
あれが原因かな?
778不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:22:45.57ID:D/fPRICQ0
帳簿の欄と銀行に記載されてる金額だけ見れば去年の売上の50%以下じゃない数字になってしまいます。こんなのも不正受給にあたるんでしょうか?白色申告の者です
779不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:25:36.70ID:ACG6JgEI0
逆にどこ見ると50%以下なの?
780不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:26:34.10ID:SNskBzRy0
ばら撒き=票集め
781不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:28:36.94ID:D/fPRICQ0
>>779
3月4月5月連続です
782不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:31:09.17ID:/0C5Q1DO0
こんどは農家に100万給付かよ
783不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:34:00.32ID:uV4D1BIN0
>>781
もう少し具体的じゃないとわからんな
前受金なら入金時には売上にはならないけど
784不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:38:14.69ID:D/fPRICQ0
>>783
身内と仕事をしていて来月少ないから締め分までの労務を今月分と合わせて振り込みしてもらっていました。説明会下手なのですみません
785不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:39:47.95ID:uV4D1BIN0
>>784
まったくわからん
786不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:42:55.28ID:MfFhqVFx0
てか冷たい言い方かもしれんが、事業やってるならそれくらい自分で考えろって
質問多過ぎね? 
787不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:45:58.19ID:D/fPRICQ0
わかりにくいですかありがとうございました。インテリぶる割に役にたたんバカに聞いたのが間違いでした。直接行って聞いてみます。失礼しました。
788不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:51:14.66ID:YVyXvZy10
>>787
前倒しとか理由はどうであれ、数字上50%減少してない事実で判断するからだめだろうね。
789不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:51:52.18ID:BkQMW+8e0
>>772
メール来ましたよ、昨日
マイページにログインして修正します
具体的にどの添付書類が不備だから出し直せと赤字で書かれてあるので分かりやすい

昼過ぎに申請し直しだけど、今日は振込まれてなかったわ
790不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:55:40.97ID:YVyXvZy10
>>789
マイページの内容修正出来るように個別でページ修正するんだ
普通は画像のボタンはファイルを表示ていうラベルだもんね
それが選択ボタンに変わるってことなんだね

運営が手作業で、個別に操作してるって事か…
791不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:10:33.48ID:DMMVyPCH0
>>775
売上を昨年どのように計上してたの。
そして今回はどのように売上を計上してるの?

前倒し入金てことは、売上を計上してるんではないのかな。
だとしたらダメだと思うよ。

売上計上はしてなくて入金なんてしてもらえる物なのかな。請求書出さないと普通お金出せないよね法人なら。ていうか帳簿どう付けてるの?そんなことだと税務調査きたらひたすら突っ込まれるで。
792不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:13:31.61ID:wDQuZwWc0
>>789
どうもです
793不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:21:50.43ID:3lwU+NtD0
初日申請、6万番、法人
メール無し、入金もなし

少なくとも「●日までの申請は×日までに支給かメール」という発表がないと
経営計画が立てられん・・・・
実際給付されたら感謝するだろうが、今の時点では申し訳ないが非常にイラつく
794不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:22:45.82ID:3KBAliwK0
>>784
もう見てないかもしれんけど
要するにコロナの影響で仕事が少ないから翌月の分を前倒しでもらってるってことでしょ?
提出する売上台帳を作った方がいいよ。
入金ベースじゃなくて、実際に仕事をしたベースで。
3/1 〇〇円
3/2 〇〇円



3/31 〇〇円
3月売上高合計 〇〇〇円
これが1ヶ月分の売上高だから
この売上高と、去年の年間売上を12ヶ月で割った金額とを比較して判断していったら。
それで、前倒しでもらった金額をハッキリさせておいて、売上台帳と入金との整合性を説明できるようにしておいたほうが良いと思うよ。
795不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:29:02.11ID:kR3sAlkM0
気休めに書くけど、10万台20万台もちらほら見掛けるけどまだまだ10万以下の報告が多い。
ということはまだ10万番以前の処理が終わってないということ。
なので10万番以下の人もイラつかずに待った方が吉。
でも既に申し込みが100万人いることを思うと早急に進捗状況を明らかにしないと
90万人の怒りが爆発し兼ねない。
796不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:29:42.13ID:skLMXtB/0
まともに帳簿もつけないような奴は事業主の資格なんだよ
コンビニか警備員のバイトでもしてればいい
797不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:12.87ID:Q2V0vC+A0
課税なので後に申請しない方が良かったと
言う個人が出てきそう
798不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:38:55.41ID:0ZbQ/OkV0
不給付の通知葉書来た人おる?
799不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:44:01.69ID:kqm/G++G0
>>796
帳簿をつけなくても年間の支払額と源泉徴収額を教えてくれる支払調書って魔法の紙があったり、経費にも65万特例がある業種がある
税理士のツイートもそうだけど今回は複雑な申告をしてる人が簡単な申告で済む低収入で一ヶ所からしか金をもらってない人を敵視してる感じがする
800不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:47:04.97ID:MfFhqVFx0
>>798
失恋よりカッコ悪いのに言えませんよ
801不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:51:14.22ID:yfhfBTGE0
>>791
それって誰かさんがバイブルみたいに言ってる発生主義じゃないの?
最初は売上主義より不利になるって主旨で言ってたのに、全く支払がない月をなくすために仕事のある月のぶんを分割で後払いしてもらう場合は
発生主義の方が売上主義より有利では?って突っ込まれたら句点がどうのとか発狂してたアホがいたような
802不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:52:17.39ID:191flxil0
会計事務所に問い合わせしてどうも腑に落ちないんだが誰が教えて欲しい。
持続化給付金
当方、個人事業者、青色申告、小売販売業と月額30万程度の不動産賃貸業。
不動産賃貸業の方は家賃遅れ無し正常に入金あり。
小売販売業は今回のコロナで本年4ヶ月中2ヶ月が売上50%以下。
5月以降も反転の兆しなし。
会計事務所に問い合わせしたところ、営業売上と不動産収入の合算になるので、売上50%以下には当たらないと言われた。
これでは小売販売の店舗維持が難しいんだが、それじゃあ持続化出来ないんじゃないかと疑問がある。
ご教授願えないだろうか。
803不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:52:54.85ID:Dk7dH2zL0
50%減とか厳しスギィ!

10万でいいから10%減ぐらいにしてくれないかなー
804不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:53:01.28ID:MfFhqVFx0
>>799
てか完全なる発生主義の複式簿記やっててかつ税理士がついてる人なら
ちょっとした50%減のごまかし(はっきり言っちゃうがごまかし)ができなくて
身動きとれない人もいるんちゃうかって推測するんだが・・・
805不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:05:35.33ID:jpHGsgDB0
>>802
前提として聞くけど、確定申告書の所得区分は事業所得と不動産所得に分かれてるよね?
806不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:11:26.38ID:K0edTNLK0
今週中は困難だって NHK
807不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:12:19.30ID:191flxil0
>>805
レスありがとう。
確定申告書B、収入金額等欄のア事業・営業等、ウ不動産に分かれてる。
808不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:13:20.67ID:191flxil0
あ、所得金額ももちろん分かれてる。
809不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:17:41.17ID:xDY4rvDd0
>>802
あきらメロン
てか不動産収入あるならええやんか…
810不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:24:05.41ID:3lwU+NtD0
>>806
給付か?
今日で今週は終わりだぞ
811不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:26:45.66ID:Kh0W0SLo0
>>807
それだったら、税理士が間違ってるよ。
給付規定(個人事業向け)の第4条1項一号に事業収入の定義がされているから確認してみて。
確定申告書第1表の収入金額等の事業欄に記載される金額と同様の算定方式によるって書いてあるから。

その税理士、規定を読まずに回答してるか、規定が理解できてないんだろうね。顧問だとしたら残念な先生だね。
812不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:29:49.04ID:Kh0W0SLo0
>>807
あ、wi-fiに切り替わったからid変わってるけど、805です。
先生、法人の申請と間違ってるかもね。
813不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:30:44.40ID:GlfjjnnL0
>>802
事業所得と不動産は別に考えるんだよね?
一緒なの?
事業所得が50%減どから不動産関係なく見てくれるはずなのでは?

給与と事業所得は別に見てくれるのになんでだろうね?
814不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:35:20.84ID:191flxil0
>>811
ありがとう、早速調べてみる。
会計事務所に問い合わせしたのは間違いないんだが、相手は税理士先生じゃなくて事務所の若造社員なんだ。
でも自信満々に解答されたもんでそうなんだと納得させようとしたものの、それじゃあ持続化の意味ってなんだよと疑問がわいて。
815不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:36:28.31ID:Kh0W0SLo0
>>807
あとね、経産省のページよくある問い合わせのQ8にに、ハッキリ書いてあるね。
Q8.算出方法における売上とは何か。
・・・不動産収入や給与収入、雑所得等は含みません。
816不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:50:39.09ID:DMMVyPCH0
>>801
ああ、発生主義か入金しゅぎかどっちでもいいよ。
ただし、都合良くこちらは発生、あちらは入金主義とかは出来ない。一貫してないとだめ。

君のパティーンが入金主義なら、お金入ったら全てその日の売上として計上しなければならない。
税務調査入ったときに税務署からも、同席した税理士からもそれで良いと聞いてる。
817不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:01:46.84ID:nlvIxqDU0
>>793
マジにそうですね、休業要請を強いられて日々死活問題に苦しんでる事業者も
かなりいるだろうけど、この給付事務、やってる事がかなりいい加減すぎる

入金は別にして、メールや審査なんて休日でも夜でもいくらでも出来るのに
明らかにGW中は休んでる、夜は何もやってないというのがわかる
有事の緊急的補償給付だし、国から770億もの金貰ってやってる事業なんだから
もっとスピーディ且つ申請者には丁寧なアナウンス位するべきですね
818不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:06:04.11ID:hDuS9wqm0
>>768
コロナ患者受け入れしてる病院が手術延期になったり一般患者激減で大赤字らしい
819不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:06:24.28ID:K0edTNLK0
>>810
>>1
820不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:08:20.29ID:VlbE0QVw0
12万番台くらいまでは給付終わってるみたいだね。
俺も今日見たら振込されてた。安倍ちゃんありがとう。
821不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:08:50.62ID:I7hQLnd30
>>815
法人の不動産賃貸とかは
大丈夫なんですね?
822不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:11:29.98ID:BhA0d55p0
午後に入金あった人いる?
823不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:14:49.77ID:191flxil0
>>815
丁寧にTHX、自信持ったわ。
チャレンジしてみる。
あなたに幸あれ。
824不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:16:27.63ID:191flxil0
>>813
解決した。
月曜日、会計事務所にマウントとるわ。
825不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:28:27.95ID:Kh0W0SLo0
>>821
なかなか簡単に書けないから、長文ですまない。
給付規定(中小法人等向け)第4条1項2号によると、
法人の場合に算定する売上は、法人税申告書別表1の右上に書いてある売上高の計算と同じ算定方法で、そこに書く数字は損益計算書の売上高の100万円未満の端数を切り上げた数字を記載することになっていて、営業外収入や特別利益は含まれないこととなってる。
なので、不動産賃貸業をメインでやってる法人の売上高はそこに集計されるはずなので、不動産賃貸収入も含まれることになるかな。
一方、主たる事業の片手間に不動産賃貸をしている場合、損益計算書の営業外収入のところに賃貸収入が計上されている場合も考えられ、こちらの場合は不動産賃貸収入は含まれないことになるね。
826不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:29:31.92ID:/TzIizdz0
消費税を廃止すればいいのに
827不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:31:32.06ID:Kh0W0SLo0
>>823
読んで答えただけだから。
事業の方が早く好転するといいね。
828不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:32:17.99ID:ojTQmKrQ0
税金を長年誤魔化している可能性があるジャンル…
829不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:35:34.39ID:PPlawtW60
そもそも今回の給付は経済産業省の事業だから税理士でもいい加減なこと言ってる奴多いぞ
830不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:40:21.25ID:MfFhqVFx0
>>829
そらね 今まで「年末だけ発生主義にしてそれ以外は現金主義でも程度次第ではかまいません」
つうてた人が「この持続化給付金の言う今年の任意の月の売上ってのはやはり発生主義で
見るのですか」って問われたら「発生主義」って答えざるを得ないしな・・
831不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:41:43.58ID:wFev/3eZ0
>>829
手数料30万でウーバーの申請手伝ってる税理士もいるね
832不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:43:21.49ID:2Qgn+h5h0
売り上げがプラスじゃダメなのかな、やっぱり
833不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:44:09.63ID:vHPWH99o0
>>1の内容は延期されたみたいです


個人事業主への追加支援策「今週中は困難」経産省 新型コロナ
2020年5月15日 13時13分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200515/k10012431291000.html
834不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:45:45.50ID:HmA2Hnlx0
フリーランスって独立するだけの実力があるんだろ?
なら、なんとかしろよ

そのリスク込みでフリーランスの魅力だろーがよw
835不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:50:02.20ID:nlvIxqDU0
>>833
もう解除を理由に明らかに逃げに入ってるね
836不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:52:58.28ID:I7hQLnd30
>>825
ご丁寧にありがとうございます。
法人で不動産賃貸メインでしています。
5月分の家賃を半額にしたので
今から申請します。
837不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:55:46.77ID:kmEu1/cr0
>>834
それいったら、どの企業も補助金や特別融資とか一切受け取らず使わずなんとかしろというのと同じだぞ
838不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:56:16.81ID:wFev/3eZ0
>>836
いい大家だな
839不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:08:10.93ID:2uwfGNTq0
不動産賃貸とかコロナで3ヶ月待ちますとかいうのは
どうやって炙り出すの?絶対調べないし値上げしたとか言えば終わりだよね
840不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:10:56.85ID:DFpnlH3r0
フリーで仕事なくて暇だろうから船に乗せて尖閣諸島の警備でもやらせればいい
841不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:34:38.75ID:oqDecTET0
正直、発生主義とか関係ないと思う
だって評価する側は国税庁の息のかかった奴じゃなくて経産省のそれなんだろ
842不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:57:40.12ID:7dX/sCkK0
もう諦めたが怒りが止まらないんだが。
何の説明もなく、個別問い合わせもできず、何やってるかどの会社がやってるかすらわからずだんまり。
一切無反応。
諦めたから怒りしか残らない。
何するかな?
843不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:05:07.26ID:MfFhqVFx0
>>841
いやだから発生主義主張して妨害したい嫉妬者がいるって話でしょ
844不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:19:58.04ID:MfFhqVFx0
>>842は来週明けには「安倍ちゅわん ボクのチュー受けて〜」と言ってると予想
845不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:32:42.47ID:kmEu1/cr0
>>841
とりあえず給付の段階では問題ないと思うよ
ただ、発生主義なら普通にやれば良いがそれ以外だと期末にいじらないとダメでしょ
今年は給付金やら協力金やらもらった人はそのやり方だとチェックは厳しくなるかもねということ

今回は申請時には国税と経産省らは手を結んでなんらかの形で給付金、協力金の不正受給のチェックはあると思うけどね
846不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:35:54.44ID:p/sm9WDf0
>>41
迅速に、速やかに、スピード感を持って!必ず日にちきらないんだよな。前澤はひとり親世帯の応援金に18日振り込み開始って日にちきってるから偉いもんだよ!
847不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:47:50.97ID:oqDecTET0
>>845
これしきのことで、その2つの省が協力することないでしょ
あと、期末に帳尻合わせるから目立つだけだよ
そもそも間違えたとしてどうやって返納するんだい
848不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:51:56.38ID:kR3sAlkM0
俺は10万番以下だからまだそのうち振り込まれるかメールが来るだろうと思えるけど
50万以降とかどんな気持ちで待てばいいのだろうね。
来週は是非とも国会で突っ込み入れて欲しい。
849不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:55:24.63ID:+fPnXkOD0
市民税・県民税の方に申告したんですが、
控えをもらってませんでした
この場合、市民税・県民税の申告書+納税証明書で申請できますでしょうか?

もしくは税務署に今から確定申告しても大丈夫でしょうか?
850不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:56:26.83ID:kmEu1/cr0
>>847
いや、今回は協力するでしょ
だって、今回は経産省が国税にチェックの丸投げしてる形だからな
経産省はけつは拭くよ
それに元は国の金だからね

それこそ半年以上はあるからな、なんとでもなる
851不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:00:58.31ID:UuI3B03I0
>>1
それだと申告に足らない無収入が
コロナで更に苦しくなっても
救済されなくなるじゃんw

ほんと自民党政権じゃダメだってw
852849
2020/05/15(金) 22:00:58.35ID:+fPnXkOD0
補足…市民税・県民税の申告書(収受日付印がない控え)+納税証明書、という意味です
853不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:01:05.94ID:MfFhqVFx0
>>850
>今回は経産省が国税にチェックの丸投げしてる形

は? 何の話や?
854不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:02:26.91ID:Kf174m1M0
>>693
不支給ってどんな場合に有り得るんだろうね
(書類の抜けとかは除いて)
書類さえ揃ってりゃみんな支給されるんじゃないの?
855不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:02:53.45ID:MfFhqVFx0
>>849
出したところに訊いてみな 市なら市民税課か
給付金申請のためって言ったら印押した正本のコピーくれたところあるらしいから
856不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:11:35.41ID:kmEu1/cr0
>>853
給付金は課税対象だぞ

不正受給って申告時にばれるのも結構あるぞ
給付対象者はチェックを厳しくやるということでこれは国税の仕事
857不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:21:22.95ID:gIJfKFcj0
今回、100万に釣られてまともに確定申告した事の無い奴と雑所得や給与所得でゴネてる無知な闇の連中がワラワラ誘いだされたから給付金を申告しない奴とか慌てて確定申告したような連中は税務署のいいカモだろうな
858不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:27:02.92ID:DMMVyPCH0
>>854
ダメ元で50%減してないのに申請してるアホがいる模様
859不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:52:19.42ID:I7hQLnd30
自民牧原「フライデーの記事見て詐欺師の申請が怖くなったから審査厳しくする様指示出しといたわw」

らしいです
860不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 22:57:22.56ID:Z8/NaeTp0
>>859
ソースは牧原のTwitter
861不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:02:36.46ID:ubi1eUMS0
日本中で経済止まっててすぐにでもカネを流して行かなきゃならない時に審査を厳しくしろと言うだけで大したコストもなく不正を排除できると思ってるんだろうなぁ
そんなのお花畑の理想論
862不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:03:38.10ID:MfFhqVFx0
>>859
なるでしょうw やっぱ売上台帳でいいつうのが変だと思うw

>>856
もうその話は何度もしたからもうええわ
863不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:03:46.66ID:t0gqId1Q0
自称フリーランス(笑)

最期の晩餐

そしてトリアージ(笑)

  
864不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:07:30.57ID:WaZyAUw40
>>860
見てきた
修正申告して申請はNGになるっぽいな
郵便局員の件もあるから給与がある人もおそらく無理になるだろう
こういう不届きな連中は認めるべきでないし当然の流れ
ちゃんと事業として仕事してて売上減ってればもらえるんだからいいわな
865不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:07:36.89ID:Gms5dRUW0
>>861
正確には修正申告されてる奴を一旦ストップさせてんだとよ
修正申告したことないから知らんけど、あれ控えに表記残るのか?
もし残らんならこの指示で税務署の確定申告照会情報が降りるまですべての審査が進まなくなるよな
866不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:14:38.36ID:MfFhqVFx0
>>865
だったら4/17以降に申告した分もストップされてるかもねー
そのツイ読んでないけど
867不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:15:01.96ID:kmEu1/cr0
>>864
ならないよ

サラリーマンと経営者掛け持つのは構わないじゃん
それに給与のほうが副業の人もいるしね
たまたま、給与所得があったなんて人もいるわな
868不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:15:10.09ID:aJG84Lq50
やはり、今後申請するやつは厳しい目で見られそうね。早くに申請していまだに入金されないのも何かしら問題があった組だろうし今日までに入金あった連中が勝ち組かもw
869不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:18:12.82ID:Gms5dRUW0
厳しくすんのはええけど
2日目以降分の処理に手間かけるのは初日分を間に合わせてからにしろや
870不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:19:05.61ID:MfFhqVFx0
>>868
ザルなのは明らかでしたからね
進むほどに問題が顕在化してきて締め付けが厳しくなるだろうって予想してた人は少なからずいた
871不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:27:22.37ID:isRvTu900
モヤモヤしたまま土日を過ごして
月曜日に持続化給付金落ちた日本死ねの大合唱になるんですねw
872不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:27:59.12ID:qjtFk6lm0
>>868
単純な商売をしてた奴が
ひっかからないってだけの話を
勝ちとみるかどうかは妖しいけどなw
873不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:36:08.07ID:DI9aHDZy0
やべえ、1000番台で今日入金無かった俺は不合格だったのかも…
貰える気でいたからショックでかいわ…
不正申請してる連中に巻き込まれた感じだ…
874不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:39:06.35ID:MfFhqVFx0
>>873
あなたはそういうけど、あなたの申請した内容をこのスレの他の人が見たら
「こんなんで通るわけないやろ!」ってなるかもよ
875不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:48:02.50ID:Gms5dRUW0
個人開業4年で青色申告滞納なし修正申告なしで
3月比較80%減で税理士代理申告(3月印)の俺も疑われてるってことか?
ちな2万番台
876不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:50:47.09ID:DMMVyPCH0
1日初日からの予想通り。
877不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:53:28.63ID:7dX/sCkK0
一般社団法人 サービスデザイン推進協議会

この中が闇過ぎ。なにしてるかわからない。
878不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 23:59:05.84ID:JuVVqxB80
>>868
いや、それだと不満が殺到するから
申請済みどころか受給済みに対しても厳しく審査するだろう
879不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 00:09:36.10ID:lUHeOWGa0
今日から給付金なしと仮定して経営シミュレーションを始めるわ
もやもやしたままでは次のステップが踏めない

うちは給付の条件を満たしてるんで、却下されたことが明らかになったら
何らかのアクションを起こさないといけないが、それはそれとして
880不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 00:26:49.67ID:vl4vmbAU0
>>879
それが懸命だよな
881不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 00:31:36.49ID:/ATEfdMx0
俺ももらえるけど持続化給付金だけただのボーナスだよな
年収制限くらいあっても良かったと思う
882不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 00:36:26.37ID:hHhb9Z9q0
年商1000万以上とかにすれば
良かったのに!!
年商だし
そんなに高い数字でもないし
883不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:02:56.61ID:KJ1EPYiO0
>>882
物売る商売やってるなら可能だけど、個人で技術や能力を商品にしている人なんかは1000万はなかなか高いハードルだぞ
884不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:04:09.49ID:Bu14w2IP0
法人と個人と2つ事業やっていて、すでに法人の200は貰った。
個人も出そうか悩んでる。ツイッターだと申請番号100万番超えたみたいで、上限が近づいてるっぽくて更に悩む。
885不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:05:47.29ID:Bu14w2IP0
経産省副大臣が修正申告したやつの持続化給付金の振り込みストップの指示を出したんだと。
修正申告組はご愁傷さま。

牧原秀樹 まきはらひでき 自民党 衆議院議員
@hmakihara
予算もさらに上乗せも検討しており、最終的には数兆円単位の「血税」が払われます。
ところが、こういう不埒な人が出ると、善良な皆様への迅速なお支払いに支障が出かねません。私からは修正申告での申請は一旦止めるように、と指示をしました。
午後9:06 · 2020年5月15日·Twitter Web App
886不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:09:18.31ID:qvy76oVv0
これは予想通りかつ当然の対応
動きははやかったがな
次は当然、開業届の真偽を見る
まともな事業者は何も臆することはない
887不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:10:36.76ID:KJ1EPYiO0
>>886
開業届け?
白色なら開業届けなんて必要ないぞ
888不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:11:45.92ID:OkG5jXmZ0
これ完全に申請順や中身は関係なくランダムで審査振り込みやってるね
申請番号順だったら作業が終わった件数が日々有る程度明るみに出て
「770億も取ってる仕事なのに遅い」って叩かれるから、遅い番号もランダムに適当に先に給付して
仕事のスピードが敢えてわからなくしてるんだろう

それが国の指示なのか、闇だらけの社団法人の判断なのかはワカランが・・
889不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:16:29.61ID:Bu14w2IP0
一日10万くらい申請があるっぽいので、月曜か火曜に上限だな
締め切るのかも注目
890不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:46:39.47ID:lUHeOWGa0
>>885
自分で確定申告をしないんでよく分からんが、まず確定申告を修正して
それから持続化の方を申請した奴、ということか

これをハネることでまともな申請の方の給付のスピードが上がればありがたい
891不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 01:56:59.94ID:yN7hQ+Ze0
不正受給したら100万+利息3%+その2割を取られるだけじゃなくてさ
これ罰金と同じだから損金にならずに100万へはそのまま課税されるからな
892不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:15:24.51ID:hHhb9Z9q0
修正申告様御一行
ご愁傷さまです。チ−ン
牧原先生GJ(〜 ̄▽ ̄)〜
893不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:18:29.07ID:sH+RzECY0
これって、例の検察庁法改正に反対とかで
芸能人らがバズらせた成果?
894不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:23:08.25ID:b57bhtC50
>>891
なにより個人、法人の名前を公開だからな。
895不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:30:56.97ID:FaKBZosU0
>>886
開業日じゃなくて創業日やったで
896不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:31:28.88ID:h8cxn2RV0
不正受給防ぐのは大切だけどさ
話逸らされてるだけなんだよなこれ
件数稼ぎに審査楽な申請を優先してるのが事実だと証明されたわけだし
897不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:33:26.80ID:1Uboq2Tc0
申請時間帯別に順番にやってたりしてな
5/1の10時台の1番と15時台の1番が同じ時間にチェックを始めるみたいな
だから深夜に出した人は処理が早いとか
898不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:36:41.62ID:B92COzr60
俺フリーランス、100万円給付の為の書類用意したんだけど
まだ仕事が減らない、8月には仕事なくなると思うんだけど
給付打ち切りとかやめてね
899不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:40:58.59ID:O8SSeS+W0
>>897
牧原の複雑なのは後回し発言をそのまま受け取ると
順番通りに審査始めるけどほとんどが要確認に飛ばされて
2回目の審査入る前に審査1発で通った申請が受理されてってるだけじゃねえの
そんで今週なかった初日組は3回目の審査に回されたってオチ
900不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:49:26.85ID:aSio2XDk0
まだ確定申告してないんだが…
会社員で本業の税引所得が170万くらいで
アドセンスの所得が190万円くらい
開業届出してないんだが
白で事業所得で申告すればもらえるって認識でいい?
去年1月がマックス多くて
今年1月は0

給与所得は一定で変化なし。
901不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:54:39.87ID:yN7hQ+Ze0
>>900
コロナの影響を証明出来るならな
902不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:56:24.34ID:9F6YsSXq0
知らん、1月とかコロナ関係ねぇだろ
要項自分で確認して勝手に申請しろ
申請相談してーなら税理士に金払うか予約とって公式のサポート会場いけ
903不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 02:57:13.47ID:aSio2XDk0
>>901
今でさえ広告単価明らかに下がって悲惨なんだけど…
904不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:00:09.18ID:lUHeOWGa0
>>903
俺も含め生活かかってる奴がいるから、お前のような副業の奴なんぞ憎しみの対象でしかないな
905不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:01:20.95ID:yN7hQ+Ze0
>>903
そもそも給付金なければ申告しなかったんだろ
税務調査入ったらがっつり追徴課税取られるからそのつもりで申請しろ
906不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:02:27.48ID:sAH+abIl0
>>905
それが還付金と住民税と健康保険でむしろ戻ってくる奴の方が多い
907不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:07:30.82ID:yN7hQ+Ze0
>>906
所得が倍になって戻ってくるわけないだろ
事業所得に経費ぶち込んで赤字にでもするなら戻るが悪質と判断されれば重加算税取られるからな
908不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:08:31.21ID:sAH+abIl0
>>907
君、申告したことないやろ?
909不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:32:35.95ID:UjgnGVAf0
修正申告での申請は牧原秀樹が止めてる。修正申告者は犯罪者らしい

https://twitter.com/hmakihara/status/1261266689242484736?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
910不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:38:19.26ID:CTiACq510
マイページに確認中とのメッセージが追加されてた
おれの場合雑所得で申請しちゃったからダメモトなんだけど
911不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:43:49.67ID:KJ1EPYiO0
>>910
ダメ元というかダメでしょ
もし振り込まれたら単なる向こうのミスだから返金せなあかんでしょ
912不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:46:21.02ID:z1rO4CiQ0
先日ご登録いただいた申請情報および〜
の通知到着まで待てやお知らせになったわ
これ全員か?
913不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:49:35.79ID:9D4RE6mF0
>>912
初日2日目位の申請した人達ぽい
914不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:52:29.02ID:WCsQOvMq0
>>912
俺も同じ文言

1日夕方 9万番台
法人200万、書類不備の疑い無し
メール無し、振込無し、地銀
915不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:52:44.94ID:Z8aqRKdm0
これで月曜入金ないとさすがに心折れるぞ
916不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:59:05.67ID:lUHeOWGa0
>>912
パソコン立ち上げて確認した!こっちもそうなってた!

申請番号は出てるが何の音沙汰も無し、もしかして受理されてないんじゃないかと
心肺だったので、給付はいつになるか分からんが嬉しい
917不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:59:58.35ID:z1rO4CiQ0
初日組のクレームにうんざりして対応してますよってアピールだけでもしとこって感じかね
表記がなくなった人もいるみたい
918不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 04:00:03.87ID:lUHeOWGa0
>>915
いやいや、その期待はやめとこ
期待のハードルは低く低く
919不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 04:03:36.87ID:Z8aqRKdm0
>>918
まあ冷静に考えると不備メールの方が可能性高いね
せめて月末の支払いに間に合えばよし
920不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 04:07:12.07ID:lUHeOWGa0
>>919
不備もだし、仮に問題無いとしても
今週に入ってから「給付来た」報告が異様に少ないしねえ
921不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 04:11:12.10ID:VWNBxG/Z0
目安掲げといて初日組すら間に合ってないという最大の不備をかましてるくせにな
922不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 05:13:53.03ID:b+SDrODS0
そもそもザルな申請要綱で始めた政府の問題。
公金使うならもっと慎重にやれば無用な混乱や詐欺紛いの登場は少なかったはず。
どうせいろんな税金等で回収するんだから、ばら撒くならばら撒け。
って気がする。
923不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:34:19.04ID:uTJeHobq0
売上一定でコロナによって仕入コスト倍増して赤字転落の青色申告業者に給付しないとか
半月サボることが可能ななんちゃって業者に100万200万給付するとか
半分はピントズレてんだし、修正のない確定申告書だけで売上無関係給付したほうがマシ
924不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:42:31.41ID:HekXRagZ0
来年の税金は確実に上がりますよね?
925不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:59:30.08ID:1Uboq2Tc0
>>900
毎年確定申告してんの
ずっと収入あるのに申告してなくて、給付金のために昨年分だけ申告というのは自殺行為だからやめとけよ
たまたま昨年だけ申告してないならいいけど
926不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 08:03:41.37ID:TwoWnXAC0
>>924
今後増税はされるだろうが消費税は上げたばかりでさらに上げるのは反発が強いから上げるとしたら所得税
我々自営業者は所得ある程度コントロールできるけどおそらく中所得以上のサラリーマンにとっては大増税になると思う
927不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 08:06:25.48ID:EAUYjlS50
今年はまだ受け付けてるんじゃなかったっけ?
流石に終わったのかな?

何にせよ、100万円という額に釣られて急遽適当に申告しても、来年またサボったら確実に調査入るだろうな
そもそもこの金額丸々収入に入れなきゃならないし
928不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 08:14:22.35ID:FHm+az+a0
1日、6万、税理士関与、要件合ってる
月曜振り込みなかっら廃業するわ
来月には引き落とし落ちない
2.3.4.5月と貯金崩したが
929不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 08:16:42.21ID:L56qaaUh0
重複の払い込みがあるってマジ?
930不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 08:27:57.56ID:8gdf3bwc0
フリーランス支援は絶対必要だと思う
931不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 08:31:53.10ID:0FB1M5p90
該当者でないのがどさくさまぎれのおこぼれ狙いで申請するからチェック厳しくなってんだろ
932不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:32:24.13ID:mbbW9FAR0
いやぁ今日振込みあったわ、何の連絡も来んので書類不備(まるちぺーじ)
なおして再申請ためすかなーと、試さないでよかった―。
933不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:39:40.01ID:uc+nBWSV0
請負で仕事やってるから入金は3月
前年度の比較といわれても
もともと4,5は売り上げなんかない
934不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:40:02.30ID:dvDUJmch0
>>909
確定申告の修正した事無いけど、確定申告書見て修正申告か分かるんですか?
税務署へ修正かそうで無いかをいちいち確認するなら処理が今以上に遅くなる。
935不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:44:04.82ID:QUB/VrtN0
でもさ、もう入金されただけじゃ安心できなくない?
不正がないかどうかの精査は後からだろうし
自覚なくやらしてる人も相当いると思う
936不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:44:40.12ID:QUB/VrtN0
>>935
自覚なくやらかしてる人 の間違い
937不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:47:51.23ID:oU+17ZmQ0
>>932
曜日!
938不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:47:51.98ID:zXHX6mDW0
>>935
もしそうでも返金すればよいだけだよ
939不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:50:16.69ID:n4eJjESv0
>>934
確定申告書の名前が修正申告書に変わってるらしいから
アルバイトくんでもわかるらしい
940不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 09:52:23.69ID:kmUmdLsT0
修正申告は一目で分かりますよ。
941不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:00:04.45ID:QUB/VrtN0
>>938
罰則あるんだよ
故意じゃなければ返金だけで済むとかあるんかもしれんが
何にせよ不正はいけない
942不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:17:17.53ID:evykROrK0
HPに「電子申請の操作説明動画を公開しました」ってのが追加されてるな
いかにみんな間違えてるかじゃね
943不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:18:06.94ID:VV0SPyyu0
給付金欲しさで税務署に並んで
慌てて初めての確定申告してる
自称フリーランスとかいたけど

虚偽申告は相当ヤバいらしい。
罰則が想像してたより厳しい。

虚偽じゃなくても無申告脱税してた奴は
自ら情報渡して来年からは逃げれない。
下手すると7年遡って調べられて追徴。

真面目に納税してた奴には
救いの給付金になる。
944不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:27:52.01ID:2HEszeyp0
>>943
7年前遡って、還付金くれるの?
945不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:32:56.79ID:7S/xpoef0
10万円の給付金はマイナンバー周知の機会に
持続化給付金は無申告者の炙り出しになればいい
損して得取れ
946不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:34:29.69ID:ksVMUUzj0
還付申請は5年前までだったろ
947不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:36:50.31ID:ksVMUUzj0
>>933
白色か青色で計算方法も変わるから確認しとけ
季節変動激しい業種に対しても比較方法でてる
948不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:38:20.63ID:evykROrK0
修正申告がアウト、もしくは保留なら
4/17以降の申告もそうすべきだと思うわ
そもそも4/17以降も可はちょっとやりすぎだと思う
地方税申告なんか延長の判断は各地方行政体の裁量に任されたけど
初動非常事態宣言の7県下のうちの市でも4/16で締め切られたぜ
949不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:50:15.77ID:VV0SPyyu0
税理士Youtuberも言ってたけど
虚偽申請は騙し取った金を返せば良いとか
受け取らなければ良いとかじゃない。
申請した時点で「詐欺」が成立する。
そんで罰則めちゃ厳しい。
今はコロナで行政機関も忙しいから騙せても
落ち着いた頃、数年後に突然来る。
950不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:51:51.89ID:1rpJ2fqV0
今更検討とか。
とっくにやってると思ったわ...。
951不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 10:53:00.10ID:M0iotRQL0
>>925
それ以前は少ないから所得20万に届かなくてしてない
952不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:00:10.31ID:h92UEBGE0
>>951
住民税の申告してないだろ、きっと
953不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:16:25.85ID:+RCaDLTv0
逮捕されてデジタルタトゥーかまされる
954不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:33:18.59ID:FeX9gy8k0
こっちもやっとけよ

持続化給付金対象者はNHKの受信料が免除。手続きを忘れずに
https://ideco-ipo-nisa.com/48777
955不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:34:41.91ID:evykROrK0
>>954
事業所に置いているテレビに限りだけどね
956不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:36:19.79ID:T+9pXdNR0
手間賃ばかりかかって実がないことを何度も繰り返す
公務員のボーナスですかね
957不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:51:22.50ID:n3ZV2fgs0
さんざん何十万人をイライラさせておいてマイページに一文追加するだけ。
全体の進捗状況と見通しを説明しろよ。
958不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 12:26:09.94ID:2+eb3Ljf0
たぶん確定申告時の税務署のチェック法と同じだと思う

・数が多すぎるので全数チェックはしないことが大前提
・税理士がついている人はチェックしない
・過去数年にわたり青色の申告実績がある人はチェックしない

つまりグレーの人だけ抜き出してチェックの対象とするという方法

修正申告をしている人
昨年開業の人

はチェックされると思う(ただしチェック作業は事後になるだろうね、
対象外だった場合や不正とみなされた場合には忘れた頃に通知が来るんだろう)

後は何だろう?
業態は見るだろうけど(反社とのつながり)、これは間違いなくお目こぼしだなw
コロナの影響かどうかは客観的には判断しにくい点なのでチェックポイントには
ならないと思う
959不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 12:32:56.45ID:2+eb3Ljf0
>>911
雑所得でも白色申告してた実績があるなら本来は対象となっていいと思うんだけどね
今回の制度は泥縄だかならなあ
あとで救済制度ができるかもよ
960不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 12:39:58.06ID:FeX9gy8k0
200万の使いみち教えろや

-運転資金
-ローン返済
-新車購入
-風俗で散財

こんなところか
961不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 12:53:02.41ID:di1NmMYk0
>>959
そもそも事業所得でも雑所得でも非課税になる貧乏個人事業主や貧乏フリーランスの存在に気付いてない人もいるんだよな
家内労働者等の特例を知らないならまだ分かるけど障害者や病気持ちが自分のできる範囲でやってるケースも分からないみたいだし
生活保護なんか、そのパターンのナマポがいるのが分かってるから「生業に使う金額に限り収入認定除外」って事務連絡を出してる
962不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 12:57:27.00ID:lUHeOWGa0
>>960
法人なら遊びには使えん
会計士さんにワイロでも渡して下さい
963不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 12:58:36.38ID:2+eb3Ljf0
それな
現制度だと、対象月×12で前年の年収超えちゃうケースは対象外となってしまう
ド貧乏がコロナで瀕死になってるのを積極的に見捨てていいのかというw
964963
2020/05/16(土) 12:59:59.71ID:2+eb3Ljf0
>>693
>>961宛てです
965不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:07:52.32ID:TomlNSQW0
やっと申請できた!98万台
966不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:14:12.20ID:lzS4WLDI0
制度ができる前にコロナ収束
不給付でいいよフリーターは事業主じゃないから
967不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:18:24.75ID:lzS4WLDI0
>>949
裏では調査にもう動いてるよ
968不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:19:56.63ID:lzS4WLDI0
>>938
23%の追徴つくよ
あと刑事罰と名前の公表
969不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:22:00.09ID:FaKBZosU0
調査に500億円、10件に2件は調査にくる
970不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:25:38.19ID:zXHX6mDW0
>>968
悪質じゃない限り、返金で済むよ
971不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:26:33.31ID:gs2MW27m0
連絡が来たら素直に応じて、間違いならしょうがない
972不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:32:24.34ID:L9PveSLb0
>>927
ほんこれ
来年から国保は上がり、所得税は上がり、実質いくら収入増えるのかワカランね
973不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:32:34.42ID:/W3x3Lze0
やべえ給付金で焼け太りだわありがてえ
974不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:33:31.89ID:1Uboq2Tc0
>>949
士業は不安あおる手法だから計算の仕方だけ聞いてる方がいい
だいたい調査する側と申告する側の人数差がありすぎるんだから
見解の相違に導ければ大したことない
975不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:34:29.38ID:RCzhmka10
不正の無い様に時間かけて厳しく審査してほしい
976不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 13:38:14.19ID:7S/xpoef0
>>970
この懐深い制度で不信感持たれる人は
かなり悪質だと思う
977不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 15:38:42.77ID:EAUYjlS50
>>975
別にちゃんと審査されることは構わないんだけど、既に支給された人との違いは明白にして欲しいな
978不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 15:49:17.29ID:X5mmdB9V0
>>977
だいたい雑申告でも事業申告でも税額が変わらない人がいるのを税理士が理解してないんだよね
特にツイッターで発信してる複雑な案件ばかりやってるらしい人に多い
979不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 15:53:52.85ID:yqkbonKP0
>>949
虚偽の定義って?
さっきも書いたけど、特に休業や在宅勤務化してない発注元(ただし顧客が仕事を出してない可能性はある)が仕事を手控えて半額を割ったら
コロナの影響で仕事を出してないのか、いちいち確認取らなきゃいけないの?
980不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 15:54:57.50ID:7aoIxbEx0
書類不備で申請し直した者だけど、
昨日顧問税理士に聞いたら、自分と同じ様な添付書類の出し方で入金されてる人もいるみたいなんだよな
どうも審査する側の人間によって基準が違うらしい
納得行かねえわ
981不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 15:57:42.22ID:FaKBZosU0
牧原が言ってたのはペーパーカンパニーの虚偽申請らしいわ
982不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 16:00:08.47ID:hHhb9Z9q0
税務署の皆様は
来年忙しくなると言って

今は
ウォーミングアップしています。
983不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 16:09:14.30ID:WLsLBXwd0
>>12
特別に指導もなく受け入れられてたから
今対象じゃありませんとなったら
後出しジャンケンだもんな。。
984不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 16:21:27.56ID:1SpzHq4C0
持続化給付金のコールセンターで修正申告でもOKと案内しているんだから、今更、修正申告ダメになるわけがない。
そもそも、間違いに気づいて修正してるんだから、間違った書類のまま給付金の申請をする方が違法でしょ。
985不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 16:32:29.68ID:UQtF5TG30
>>954
NHKは元から払っとらんし払う気もないから問題無し
986不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:05:06.26ID:O/PSylDj0
チェックする担当がたまたま生真面目かテキトーかで運命分かれるのか
987不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:21:13.43ID:aSio2XDk0
プライベートの経費抜くだけで修正可能だもんな
988不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:22:23.79ID:yqkbonKP0
>>982
それ、税理士がよく呟いてるけど本来は事業所得で申告しても良かった雑所得フリーに税務署が怖い人ってほとんどいないと思う。

だっていずれにせよ非課税か非課税同然だから。
989不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:27:18.48ID:h92UEBGE0
非課税とかいいながら住民税の申告してなかったり住宅ローン控除してたりする
990不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:34:39.28ID:yqkbonKP0
ていうか開業届をもってフリーランスから個人事業主になるって説明してるサイトもあるんだが、だとしたら事業所得のあるフリーランスって存在しないのでは?
991不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:37:47.27ID:yqkbonKP0
>>989
白色申告で引ききれて非課税になった場合、住民税が課税なら市区町村から請求がくる
余談だけど生活保護は所得税は課税だけど、住民税は法定免除になる
992不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:42:23.39ID:EAUYjlS50
フリーランスってのは仕事の形態であって、個人事業主とは何ら関係ないと思うよ
というか開業届は出すもんでしょ普通
993不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:53:38.86ID:1Uboq2Tc0
>>991
生活保護費は非課税なんじゃないの
保護者が働いたから課税ってことかと思ってたわ
994不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:55:18.24ID:Utmq3CBd0
>>992
開業届けなんてなしでいいから
995不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 17:58:10.61ID:yqkbonKP0
>>993
所得税に免除はない。
そこまで稼げるケースは少ないけど支給額が多いシングルマザーとかにありえる
996不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 18:30:37.22ID:lzS4WLDI0
審査には現役含む税務署員がはいってるから
不正見つけるのは早いだろうな

給付の前にお伺い来たりするかもよ
修正申告はかなり気にしてるって
現役が言ってたし
997不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 18:31:30.83ID:xFakbQCR0
税の申告方法の違いってどういう事?
998不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 18:33:34.42ID:lzS4WLDI0
小遣い稼ぎと思っていたら
追徴課税でけつ毛まで抜かれるフリーランスか

今年の流行語はなんちゃってフリーランスじゃね?
999不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 18:34:37.45ID:lzS4WLDI0
とにかく不正するなよ
名前も公表されるから

一生かそれ以上
デジタルタトゥーは残るぜ
1000不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 18:34:53.62ID:lzS4WLDI0
埋め
-curl
lud20250105143822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589277010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【持続化給付金】税の申告方法の違いで給付対象外のフリーランスらに新たな支援策を検討 梶山経済産業相 [うずしお★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
無職、ナマポ、子供部屋爺は現金給付対象外になったと分かった途端嫌儲の書き込みが一気に増える
【韓国】政務委員会、利害衝突防止法の大枠に合意…ジャーナリスト・私立学校教職員は適用対象外 [4/12] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★15
ワクチン2回接種済み→重症化予防の抗体カクテル療法の対象外です(大阪府)
【ユニクロ】感染症対策のマスクを児童養護施設などに300万枚寄贈、朝鮮学校「欲しい」ユニクロ「対象外」→担当の勘違いでした [和三盆★]
【悲報】ワクチン2回接種した人、入院不可&重症化防ぐ抗体カクテル療法の対象外とされ適切な治療を受けられず死亡
JR6社のフルムーン夫婦グリーンパス 同性カップルは対象外 例の連中がまた発狂し始める
大谷アノン「大谷が黒幕に違いない!人生終了w」連邦検察「大谷は捜査対象外です」大谷アノン「」
アメリカ「レジ係、地球の裏側のフィリピンからリモート勤務で雇えばいいんじゃね?最賃対象外だから最賃の1/5で済むし」
【フィリピン在住邦人】10万円給付対象は「詳細未定」と日本大使館、在比邦人「払われるべき」
サラリーマンは恋愛対象外
【ミリオンライブ】星井美希は対象外
【国会】休業応じない業者、支援対象外も「選択肢」 経財相 [エリオット★]
【おま国】ネトフリ、ジブリアニメを配信へ 日本・北米は対象外
【社会】ベンツ「日本販売分はリコール対象外」 排ガス不正疑惑
【社会】「クーリングオフ対象外」悪質なプロバイダー勧誘にご注意を
イベルメクチン、使用にリスク 医薬品副作用被害救済制度の対象外 [速報★]
【川崎市】ヘイトスピーチ条例でネットは刑事罰の対象外 在日コリアンの苦悩
近鉄百貨店「オリックス日本一セールやるわ!ただし名古屋店は対象外な」味噌「なんでや!!!」
【国際】米政府「サハリン2」は対象外に ロシア産原油の取引価格上限 [ぐれ★]
イベルメクチン、使用にリスク 医薬品副作用被害救済制度の対象外 ★4 [速報★]
【野球】巨人−広島戦、緒方監督退場 「リプレー検証対象外でも審判が協議」野球機構回答に広島理解
パチンコ撤去問題、「CR餃子の王将7000」が謎の対象外、牙狼やビッグドリーム超える史上最強の爆裂機
【日本政府】コロナ、低リスク無症状のPCR検査は公費検査の対象外 政府分科会が提言 [1号★]
楽天ショップ「※北海道・沖縄は送料無料の対象外です💢」アリエク「世界中どこでも送料無料🙆」
無償化対象外 苦境強いられる在日コリアンの子供達 沖縄出身記者「授業風景は日本の学校と変わりない」
蓮舫、コロナ補償の対象外に「線引きが出来るなんてあり得ない。確認します」→ホストクラブ、デリヘル、ソープ、大人のおもちゃ屋
【日本政府】コロナ、低リスク無症状のPCR検査は公費検査の対象外 政府分科会が提言 ★5 [1号★]
【差別的言動】「○○人は全員犯罪者だから出ていけ」やゴキブリなどに例える言動もヘイト…法務省が指針、在日米軍への批判は対象外 [無断転載禁止]
【IT】新型iPad Pro、10.5インチ化でMS Officeアプリの無料対象外に【米Appleが先日発表した新型】
マイクロソフトのゲームストリーミングサービス「Project xCloud」、10月からプレビュー開始(日本は対象外)
docomoさん、セキュリティが脆弱すぎるためパソコンからのスマホ契約をサービス対象外に これでGAFA超え目指すのかい?ジャップ
【ヘイト法】 米軍人は保護の対象外にすべき。基地に反対したら「売国奴」「ゴキブリ」と罵られた沖縄こそ保護の当事者[沖縄タイムス]
【米軍ヘリ窓落下】韓国の大韓航空が事故機の整備をしていたことが判明・・・担当者「メンテしたのは事実だが、窓は契約の対象外」[12/18]
【海賊版サイト問題】ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案[08/25]
菅官房長官「過去の現金給付は外国人にも給付している。もちろん給付対象だ」 差別馬鹿右翼憤死へ
「サウナ」は対象外
外人男は結婚対象外?
高卒の女性は結婚対象外ですか?
  一人称が僕の男とか恋愛対象外
Cカップ以下の貧乳は恋愛対象外
■カス■O型は恋愛対象外!!
高卒の女性は結婚対象外ですか?
貞操も守らない中古肉便器は結婚対象外でキモい!!
【朗報】連邦検察、大谷を捜査対象外に指定
コロナワクチン4回目接種、何故か医療従事者は対象外に
【未診断】診断対象外の隠れ発達障害【症状有】
貞操も守らない中古肉便器は恋愛対象外でキモい!!
【朗報】GoToの旅券はキャンセル料補償対象外
貞操すら守れない肉便器は恋愛対象外でキモイ!
【ネ申】対象外の新生児にも10万円給付!!お前ら急げ!!
恋愛対象外の異性に好き避け認定される時の対処法
【わがまま女】夫婦別姓女は結婚対象外【身勝手女】
【未診断】診断対象外の隠れ発達障害2【症状有】
難関国立って神戸、横国以上で金岡千広、電農名繊は対象外
日本人女性からしたら外人男、混血男は結婚対象外
【社会】最高裁が初判断「外国人は法的保護の対象外」★3
😩イケメンでもタトゥーで対象外になる
【調査】やはりアニヲタは恋愛対象外ですよね?
日本人女からしたら外人男、混血男は結婚対象外!!
ベンツ「日本は対象外。修理しない」→一転、修理へ
【悲報】GoToトラベル対象外地域追加濃厚か?
男はキャラの身長+20cm以上じゃないと恋愛対象外
【煙草】電子たばこは禁煙対象外 厚労省の受動喫煙対策で方針
13:56:31 up 21 days, 15:00, 0 users, load average: 13.16, 11.22, 10.33

in 1.8468151092529 sec @1.8468151092529@0b7 on 020403