◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

感染者情報をネット一元管理 厚労省、システム稼働へ [未確認生命体★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589217460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1未確認生命体 ★2020/05/12(火) 02:17:40.96ID:0h1uhuZt9
厚生労働省は11日、新型コロナウイルスの感染者情報を一元管理するシステムを月内にも稼働させると明らかにした。医療機関や感染者が自らスマートフォンやパソコンでPCR検査の結果や症状、行動歴を入力し、関係機関がクラウド上で共有する。

保健所の負担軽減につながるほか、症状や入退院などの正確な把握にも寄与するという。PCR検査の正確な陽性率も算出可能になるとしている。週内にも21自治体で試験稼働を開始する。

一元管理するのはPCR検査を受けた人や濃厚接触者の情報。医療機関や感染者はインターネットを通じて検査結果や入退院の状況、症状、行動歴などを自ら入力する。スマホやパソコン、タブレットで入力可能だ。国や都道府県、保健所は個々の感染者情報に加え、新規感染者数や症状別の人数、退院者数などを把握できる。

これまで感染者の発生情報は、医療機関が手書きのファクスで報告したものを保健所がパソコンで入力し直すなど非効率さが指摘されてきた。感染者情報の把握の遅さも批判の的となっていた。


2020年5月11日 21:16
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58958980R10C20A5EA1000

2不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:18:48.35ID:B4Q05DTk0
そして流出へ…

3不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:18:56.89ID:zX6QIvQz0
ごめんですな
黙って死にますわ

4不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:19:14.79ID:vRn9cR1J0
つこうた

5不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:19:47.49ID:RXyU24IC0
つうか、なにやるにせよ遅いな厚労省は
ガチでやばい感染症が蔓延したら、この国にいたら致命的だろうな

6不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:20:45.25ID:ReLpcMFC0
意味わからん悪しき仕組みはこの機に撤廃できるといいね

7不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:21:14.22ID:5tvJkMDM0
ろくに検査もしてこなかったのに、なんでこんな急にやる気だすん?
山梨55号とか野放ししてきたクセに、急にどうしたん?

8不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:22:07.43ID:jnX/Hkty0
漏れる

9不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:28:21.84ID:3/fN3Zji0
うわ!国家による個人情報管理か?ホモやレズ情報も管理されちゃう。

10不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:29:45.68ID:qiADYPlK0
20200416 おはよう日本 by.AK(am05:11)
シンガポールで導入されているアプリ
濃厚接触 スマホに通知 来月上旬から開始予定

11不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:30:20.42ID:MA+M08ke0
嫌な予感しかしない

12不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:30:21.78ID:S1qdjeEA0
「あの厚労省だよ きっとお漏らしするよ」( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ

13不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:33:46.97ID:oUlMbbiS0
2020年2月にタイムスリップした記事かな

14不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:34:16.78ID:U73K5UUZ0
漏らすまでがコロ省の日常

15不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:34:18.18ID:D+/r0zE90
報告があがっていなかったとか、ファクスで送信とか
パスワード忘れた人は市役所に来いとか、
ガッカリだからな

16不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:34:24.22ID:3/fN3Zji0
>>12
社会保険の情報を中国人企業に入力させてた厚労省・社会保険庁だもんな。
中国共産党(虐殺党)は、とっくに日本人の健康保険や年金の情報は入手してるだろな。

17不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:35:08.90ID:dLYgkQUP0
厚労省
水際対策⇒だだ漏れ
個人情報⇒だだ漏れ?

18不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:36:53.41ID:3vgZh4K40
安倍さんの頭がトップスピードの回転をして
実現した施策だ!!!

19不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:38:01.34ID:F0OQPk7j0
ついに韓国的な対策かよ、さすがにそれはやめてくれ。

20不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:38:53.99ID:FvrIMpYY0
4ヶ月近く経たないと出来ないとかアホだろ。
マジで加藤も安倍も死ねよ。
やってる事が発展途上国なみだ。
責任取って腹切って死ねよ。
政治が責任を取るのは当たり前だろ。

21不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:39:40.06ID:/vvGI3FN0
屋形船のタクシー運転手とかどうなったんだよ?
って言うモヤモヤがあるからな

22不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:40:19.46ID:xxEIJPnw0
電車にノーパソ置き忘れる

23不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:40:42.31ID:JiOABt5K0
GPSでの監視じゃないんだ…
流石非効率文化のじゃっぷだねぇ

24不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:40:53.29ID:cjAbVYad0
大躍進政策

25不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:41:11.19ID:GgQetapa0
早く悪徳省庁解体しろよ

26不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:43:22.51ID:3YEXVnrp0
>>23
そのGPSも韓国が自信満々に感染者追おうとしたら不明者続出でなあ・・・。

27不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:46:14.74ID:wgOehGoX0
>>23
高齢者とか携帯もってなかったらGPS使いようが無いし

28不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:46:44.63ID:M/lxiO0E0
いまさら?

29不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:47:00.87ID:14RCtzL80
2ヶ月は遅くね?

30不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:48:24.26ID:wgOehGoX0
>>28
今後も何かしらで使うだろうし無いよりはマシだろう
日本のコロナ収束しつつあるけど、悪めの予測だとまだまだ大量に感染者出てた可能性もあったんだから

31不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:48:30.21ID:s1ZGMY/20
基本的にマイナンバー申請書は送ったわけで。
今更何をやってんだよ?

32不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:48:53.17ID:quRjdyUg0
>>5
今回が正にそれなんだが、

33不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:50:51.36ID:h6bT9Af70
泥縄
何でいままで無かったんだ

34不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:50:52.51ID:q+vuV47R0
ごまかしと流出ばっかりになるんじゃね?w

35不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:51:06.44ID:KpQtZP5B0
三周遅い
がっかりさせるなよー

36不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:51:13.29ID:EcvcoDPA0
下火になってから思いついたか
1月2月に構築してなかったのか

37不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:52:16.35ID:bVUX+p5f0
お漏らしフラグですね

38不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:52:28.22ID:nGVAHAnq0
>>2
予定調和w

39不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:52:56.28ID:nGVAHAnq0
>>36
あのさ、これからが本番。

40不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 02:56:34.04ID:SKmtEn270
今更かよ
でSIerに何百億も請求されてベータテスト並のゴミみたいなシステム納品されんだろどうせ

41不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:05:50.92ID:UFGIvcM10
>>40
流石に最近では何百億はないんじゃ
それとも超短納期を理由にそこまで足元みられる?w

42不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:07:18.82ID:iSg7Qe4+0
しかし、やってることはいまだに昭和だしw

日本の官僚は頭は良いんだが…バカなんだろうなw

43不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:08:22.77ID:QWzYY9Vo0
絶対漏洩する

44不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:08:27.48ID:uNqX+dKL0
>これまで感染者の発生情報は、医療機関が手書きのファクスで報告したものを保健所がパソコンで入力し直すなど非効率さが指摘されてきた。
感染者情報の把握の遅さも批判の的となっていた。

え?
21世紀にこんなアナログで仕事してたのか!!
頭おかしいだろ・・・

45不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:18:00.19ID:r/NRjDMO0
責任が伴わない国会議員や官僚一般公務員の世界なら誰も真剣に仕事などしない
ミスを犯してもその場しのぎで繕ってしまいその責任の所在すら明らかにしない

46不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:18:41.30ID:1234E1M20
想定される悲劇

・ブルートフォースアタックで簡単に陥落してお漏らし
・職員がUSBメモリになぜかバックアップをとっていて紛失、もちろん暗号化なし
・サーバーダウンしたから復旧しようとしたらRAID組むの忘れててあぼーん

47不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:19:09.11ID:Eo3GzEL/0
公務員がこういうことやるときって、
本気入れないで作ってザルなシステムか、
本気入れて作ってシステム屋の金づるにされるかの二択定期。

48不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:22:15.75ID:7v7u8z/X0
>>44
日本の悪しきFAX これが時代においてかれる原因

49不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:22:28.01ID:PhOV2FTf0
あれか、マスクでくすねるつもりで余ってしまった350億の使い道(くすね方)を提案されたか。

50不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:23:55.65ID:7zBnae6B0
>>2
全国で何人の外国人が患者がいるのかw
非常に楽しみだ、早く流出してくれないかな

51不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:29:18.340
IT担当大臣は印鑑廃止に動いているのかな?

52不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:33:51.03ID:xvcf9Tv+0
まだやってなかったの?
こんなのすぐにできるやん

53不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:42:30.93ID:5kvy1uYO0
>>1
お漏らしするね、100%

54不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:45:07.52ID:J+rNxTsA0
国民にウェサイトでフルチン状態で見せますね

55不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:46:46.15ID:wfxXkEiz0
信じられないが、月末には収束してる

56不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:46:58.56ID:H5rNwYG40
まともなマスクすらマトモに配れないのに運用できるのか?
バカしかいねーのに

57不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 03:48:21.46ID:fA9Do9cD0
そしてPCR検査推進派がプライバシーを問題視し始めるのかな?

58不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:04:07.13ID:YT+BKXhT0
>>46
・URLが漏洩、不正アクセス祭り
・システム障害で集計不可、業務ストップ
・マイナンバーを保持しないセキュア設計のため転居等々あった人物を重複カウント
・スマホを使えない高齢者分の情報が入力されない等考慮漏れも多く結局アナログ運用

私的検索バンバンされそうだけど監視がザルで摘発されなさそう

59不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:09:38.61ID:Oyw0f+4q0
捏造したものを見せられてもな

60不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:16:57.66ID:9qhtNfZV0
もうこんな面倒なことやめようよの
Twitterから始まったやつか

61不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:20:39.25ID:x54Ufrvx0
一元管理すれば数字の改竄も証拠隠滅も簡単だね!

62不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:22:58.14ID:nCafhzBm0
システムはちゃんとできたとしてもガバガバ運用で流出の未来が見える

63不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:30:56.24ID:bOEgNEL00
>>7
山梨55号のおかげかもしれんwwww

64不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:31:15.58ID:qrvGg7xg0
医療機関が手書きのファクスで報告したものを保健所がパソコンで入力し直す www 人が足らないとは

65不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:32:45.61ID:bOEgNEL00
>>50
国籍なんて
どうせ確認中やろ

66不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:33:11.32ID:o/sucXUE0
日本の平成以来の状況考えたらこれ北京一元管理やな

67不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:37:23.87ID:OxAft6sg0
>>1
おっ!感染者に直接自分で入力させるのやるんだ

68不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:38:57.79ID:gU1mtmQT0
>>1
まだやってなかったんだ。
さすがにFAXと手書きの国だね。

69不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:41:04.31ID:yJccVVYr0
韓国が初期からやってた管理を今まで一切してなかったのかよ

70不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:41:57.26ID:8YYoKCwN0
先手先手 wwww
オンラインじゃなかったて片腹痛

71不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:42:10.25ID:ssXPx95E0
どうせ外注先に丸投げで、その外注先が中国に丸投げだろ?w

72不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:43:17.96ID:yJccVVYr0
>>55
安倍政権が一切信用出来ない事が良い方に動いてる
自分たちの身は自分たちで守るしか無いからね

73不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:44:36.14ID:s1MBfexy0
>>46
VPN経由でしか接続できないようにしてるんじゃねーの?
あとはワンタイムパスワードを併用する二段階認証くらい施してるだろ
多分

74不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:45:13.81ID:VGEhrcN90
ようやく「手書きでファックス送信」の時代から抜け出せるとな・・・・・。

75不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:45:59.47ID:96JBgt1r0
FAXで再び手打ちとか冗談で言ってたと思ったら本当のことだったのかよ
メール添付よりさらに数段落ちる事を未だやってたとは呆れ返る

76不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:47:02.07ID:VwWhA+tk0
数千万円掛けてGoogleドライブにエクセル置いとくだけだろ、どうせ。

77不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:48:19.48ID:SKmtEn270
伝説の7ペイチームが満を持して開発
からのお漏らし

78不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:54:33.74ID:t6og+KRU0
>>73
感染者本人に入力させるシステムだしどうだろうね
あまり複雑にすると年寄りが使えなくなりそう

79不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:57:55.01ID:NHyEAwY20
>>68
『日本は先進国』って思い込みを改めないと、日本の復活はないな。

80不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:59:05.38ID:bl4goxul0
終わってからやり始めるこのクズっぷりw

81不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 04:59:54.56ID:C9NQapke0
>>1
ネット一元化は良いことなんだけど、まだ対応してなかったことに驚きを隠せない。

82不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:01:20.47ID:OxAft6sg0
今後の自粛解除に、検査、追跡、隔離の速度と量が重要だから、これが上手くいくかいかないかで大違い。

83不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:05:49.48ID:Rlv8dV500
>>79
技能実習生だの移民だの観光立国だの男の育児休暇だの、どこからきたかわからん施策はぜーんぶその幻想からだな

84不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:08:45.43ID:WSZnnWiW0
「スピード感」

85不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:10:07.06ID:bByppUTW0
公務員はGW返上で頑張っているらしいんだけど、今まで2ヶ月何してたんだ?

86不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:10:20.66ID:Qg4n2nb60
今更感が

87不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:11:12.36ID:YrhX3Vo+0
技術大国ニッポン(笑)
ニッポンすごい番組最近見ないな

88不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:11:24.93ID:nWFHbP410
はやくやれよ
選りすぐりの専門家を入れろ

89不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:12:19.51ID:NHyEAwY20
>>83
男の育児休暇は必要だと思う。オレの知り合いに奥さんが出産が原因で体調を崩し、
結構長い間入院してる人がいるからな。

90不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:13:01.15ID:UMcAWQRO0
>>1
先日の東京での漏れでFAXだ紙だやってたから
まさかとは思ってたけど、まだやってなかったの?
2月から何してたの? 寝てたの? ふざけんなよ

と、思ったけどお漏らししてなかったから当然なのかw
開始何日でお漏らしすんだろ?

91不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:14:18.27ID:NHyEAwY20
>>85
公務員は元々カレンダー通りの休みしかないだろう。まあ、今年のGWは連休になってたけどね。

92不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:14:21.61ID:R+mIJyuH0
これも中国忖度の一環だな
データ改ざんして中国発症でないという偽の証拠をでっち上げる為のもの

93不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:15:04.87ID:0BQrlQKp0
中国様とも一元管理

94不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:16:02.14ID:0mkSSpmN0
おそいよ
ダイプリあったのになんでそのときから作ってないのかな
他国みたいに三月にパンデミックしてたらパンデミック中の状況把握全然出来なかったんだろうな

95不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:16:57.61ID:R+mIJyuH0
関係機関と濁してるのは恐らく中国の機関を含んでるのだろう

96不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:17:55.07ID:0mkSSpmN0
今回なぜか日本はそこまで被害出てないけどこんな無能政府で致死率高い感染症が日本でパンデミック起きたら欧米以上に悲惨な状況になるわ

97不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:19:09.74ID:APtFcDaj0
厚労省がラインで二千万人にアンケートとかいうやつ
全て漏れてるのわかってるのかな

98不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:19:48.61ID:0mkSSpmN0
しかもオリンピックやろうとしてて他国から大人数入国させようとしてんのにデータ収集や検査体制や病床数めちゃくちゃ整えとかないと大惨事だろうに

99不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:20:20.93ID:/gnCLIDe0
お漏らしのやな予感がプンプンするは

100不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:21:32.05ID:6CkA8FHK0
すげえ流出しそう・・・

101不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:28:02.91ID:UPwoyqlz0
流出しやすくするのが進歩なんですかね?

102不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:33:59.94ID:+afobUNF0
>>1
大阪モデルの勝ち

103不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:36:40.83ID:bwWcDBxm0
職員がusbに入れて漫喫で刺して忘れるまでがお約束

104不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:37:45.38ID:fRBQyW3v0
感染者データベース流出、しかも名簿が間違ってる、
あまつさえ「濃厚接触者(ホモだち?)」などのメモも添付、
なぜか政権批判者ばかり誤記載、みたいな。

105不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:38:49.29ID:5MDxs4pp0
やっと手書きFAX送らなくてよくなるのか

106不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:49:38.92ID:22UKY7pg0
>>2 急造だからな。
官邸から毎日プレッシャーかけられて見切り発車してる可能性大。

107不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:50:31.12ID:whQFI5do0
ファックスとは酷い

108不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:56:13.70ID:9PV02r5u0
多分これと同じもの

大阪府と連携し新型コロナウイルス対応状況管理システムを作成、全国自治体へのテンプレート提供を開始
https://topics.cybozu.co.jp/news/2020/04/22-8794.html
感染者情報をネット一元管理 厚労省、システム稼働へ  [未確認生命体★]->画像>1枚
新型コロナウイルス感染症患者の健康状態を把握するため、多くの自治体では保健所職員が各患者に電話をかけて聞き取り調査を行っており、患者数増に伴って業務負荷が大きくなっています。
また、各保健所では聞き取った内容をエクセル等に入力し、自治体の担当部署にメールで送付するため、担当部署側での集計業務も非効率となっています。
大阪府が作成した新型コロナウイルス対応状況管理システムは、トヨクモ株式会社[2]が提供する「フォームブリッジ」「kViewer」を用い、患者がスマートフォン等で簡単に自身の健康状態を報告できます。
また、送信される報告はkintoneのデータベースに自動的に蓄積されるため、メールの送受信やエクセルファイルの転記などの集計業務の手間を削減することが可能です。
大阪府、府内の各市、及び府市が管轄する保健所が本システムを共同利用することで、関係機関の大幅な業務効率化を実現します。

109不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:06:56.74ID:DQVd4Irm0
ウチはタイムカードをファックスで送って経理がexcelに手打ちしてるから厚労省をバカにできない。
「ファックス読めないからもう一度送って」とか言ってるなw

110不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:11:32.79ID:quRjdyUg0
>>55
未来から来た
アフリカからの第三波が猛威を振るって世界は終わろうとしてる。
老若男女重症化する

111不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:31:32.72ID:nJoURxxm0
遅い遅い遅すぎる、初めての事例に弱すぎ
世界一弱い無能の集団 にっぽんのお役所

112不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:35:10.27ID:6bEIU6tO0
これができるようなら、オンライン診療も既に普及しているはず。

113不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:40:22.51ID:DNTlv9RD0
おっそ
さぞかし重厚長大なシステムんだろう

114不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:46:33.81ID:HsyC3sRO0
※共有フォルダにエクセルシート作りますた!

115不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:47:56.53ID:IKyT8MSd0
おそっ
個人向けのアプリでもできたのかと思ったら国が利用するシステムが今できたってことかよ

116不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:48:52.80ID:IKyT8MSd0
>>7
山梨55号ってなんかかっこいい

117不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:51:00.46ID:YdMtqPjz0
安倍や加藤が出来ない奴の鏡。
トップが馬鹿だと何やらせても周回遅れ。

118不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:51:04.91ID:hLz88mcs0
こんなもん
コロナ発生以前に
構築して備えるものじゃん

日本の上は何してたの?

119不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:52:34.43ID:hVNZAMFk0
なお、対応ブラウザはIEのみの模様

120懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2020/05/12(火) 06:52:48.80ID:ITjahf160
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>2ちくしょおw速攻書かれてたw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

121不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:54:47.24ID:hVNZAMFk0
なお、感染者が3桁超えると落ちる貧弱鯖の模様
先手先手の水際対策

122不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:56:59.72ID:hVNZAMFk0
なお、システムで集計した情報を最終的にはプリントアウトしてはんこを押してFAXの模様

123不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:59:14.42ID:f/fu5Pz70
まあ、試験稼働はいいが
本稼働に一年以上かかるというオチだろ。

124不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 06:59:42.32ID:hVNZAMFk0
FAXで受け取って手入力する職員の仕事を奪うな!
医療崩壊!
厚労省の専門職(手入力作業員)の人手が足りないんだぞ!
職員のみなさまは大変な中頑張ってるんだ!
検査するな!
批判せずみんなでコロナに勝とう!

125不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:26:36.97ID:UUcNoST00
>>1
遅すぎ
無能

126不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:28:24.10ID:91QkrN7Z0
感染経路→吉原
感染経路→大塚
感染経路→津田沼

127不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:31:49.74ID:LrYWB1SP0
おもらし、とかって書いてるけどさ
完全公開すべき情報じゃないのかな?

128不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:32:52.71ID:FcFmR4Wr0
なんで医療関係者がデータベースに直接入力して管理しないの?もし仕組みがなかったら、それから整えるのが本筋じゃねーの?
感染者が自ら入力とか、面倒でやらねーっての。
絶対スルーされる。

129不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:40:39.26ID:iSg7Qe4+0
極左が総理になっとしても安倍と変わらんから
こういうことだよ
組織やシステムの見直ししないといつまでも繰り返す

外注のシステム屋自体が余りにレベルが低すぎることも
ちゃんと把握しとけ
保険屋と金融屋は無能ばかりだ

130不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:44:33.29ID:tOADTUm80
まともに検査も追跡もしないでなんの意味が…

131不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:45:51.04ID:XDazO+Og0
要は規模の小さいDBでしょ

132不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:47:37.43ID:dxnqE5PR0
どうせすぐに流出して謝罪する未来が見える

133不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:51:57.58ID:sCFQp7CL0
共有サーバーにACCESSファイル上げて、全国の保健所と厚労省にはそのフロントエンドとなるACCESSファイルを使って入力する。
そしてファイルが壊れて絶望へ…
みたいな事でも起こってそうw

134不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:53:14.85ID:GkgWQmzO0
>>131
そりゃDBは必要だろうが色々わかってなさそうだな…

135不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:55:10.77ID:iypVjqqT0
コロナ利権をあさりつくして(アベノ虫黴マスクとかね)そろそろこういう分野しか残ってないとかでしょ
どうせ、グタグタのシステム作って放り出して、似たような事が起きても応用できずに、
新規に作り直しで利権あさりが出来るように

136不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:55:59.04ID:iEQVtPZ00
まず省庁の一元化から始めるべき

137不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 07:56:07.22ID:kbrwd2e/0
>>2
毎度の事やからな

138不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:00:05.39ID:J10rteis0
一元管理できてないことが元々おかしいからな、その所為で情報錯そうしたり、余計な手間暇だけ増えてたし

139不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:30:03.09ID:hVNZAMFk0
厚労省「感染者に電話で聞き取りしてるのにみんな出てくれへん・・・。自治体もFAXでちゃんと検査数送ってくれへん・・・。わいの仕事は手入力や!」

140不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:31:53.11ID:PCPu5z8s0
>>2
ですよね〜

なお名古屋…

141不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:32:36.79ID:hV8WM6zo0
オッソ

142不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:33:27.36ID:PCPu5z8s0
>>109
せめて撮影してスマホで送れ

143不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:34:32.15ID:PCPu5z8s0
FAXは公文書扱いするがメールはだめとかわけわからん慣行が未だに根強い

144不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:35:39.81ID:ItOWq68q0
たまたま日本が死者少なかったが、何もかもが遅いな

145不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:45:12.09ID:htbjkmlO0
3ヶ月遅い

146不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:52:20.30ID:IQV/b2rn0
>>26
まあ監視されると分かってたらスマホやクレカ置いて出掛けるよな。
結果として安心バンドと呼ぶGPS腕輪の出番らしいが、どんどんエスカレートするだろうね。

147不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 08:54:10.21ID:IQV/b2rn0
>>138
病歴は差別を生むプライバシーと人権派弁護士の先生方が国を訴えるからね。

148不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 09:47:07.01ID:sTWvlyck0
これ厚労省がやるんだろうけど内閣府か総務省あたりにもっと国で統一的に
こういうシステムのデザインするところがあってもいい気がする
IT担当大臣があれじゃどのみちダメかもしれないけど

149不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 09:58:47.47ID:iSg7Qe4+0
こういうシステム構築するときに
省庁に応募してくる会社はもれなくカスばかりだぞ

スーツ着てビジネス用語やプレゼンなどの格好だけは超一流
報告書も超一流だけど
仕事内容は3流以下のクソ
おそらく北朝鮮以下だと思うわ

ほんと日本的な仕事の極み
ハンコもそうだし

150不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 10:28:40.80ID:z+qDB4Ln0
みずほ銀行のようなシステムじゃないだろうな?

151不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 10:57:21.62ID:q+/w1RrD0
どこが作ったシステムだろうね(´・ω・`)

152不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 13:29:31.19ID:q2+uaN2q0
>73
「二段階認証っ?」
がデフォ

153不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 14:13:54.81ID:1234E1M20
パスワードを付箋に書いて共用パソコンに貼っておくぐらいのセキュリティ意識だろ保健所なんて

俺の予想ではパスワード8桁だよ、このシステムw
パスワード忘れたら任意のメールアドレス宛にパスワード送れちゃったりしそう

154不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 19:27:38.22ID:PMD2U+6k0
遅い、まあ、第二波に備えるならいいけど、きっと年末の第二波ではまた間に合わないんだろう

155不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 21:32:31.73ID:QQGeghfQ0
いいんじゃない

156不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 23:22:01.81ID:bVUX+p5f0
最初はしょーもないところが決壊して漏れ漏れってオチっしょ

157不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 02:14:51.47ID:Eho0KjE30
給付金のオンライン申請止めろレベルの国のシステム開発ならしない方が良いんじゃないかな・・・


lud20200513071553
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589217460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「感染者情報をネット一元管理 厚労省、システム稼働へ [未確認生命体★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【厚労省】脱ファックス報告 感染者情報をネット一元管理、システム稼働へ! [チミル★]
新型コロナ感染者情報の管理システム「HER-SYS」に不具合 夕方めどに復旧目指す (7/26)【ABEMA/ANN】 [少考さん★]
【新型コロナ】感染経路が不明な変異種感染者を初確認 厚労省 [すらいむ★]
【新型コロナ】感染経路が不明な変異種感染者を初確認 厚労省 ★2 [夜のけいちゃん★]
【LIVE】新型肺炎 新たに感染者3人確認 計17人に 厚労省会見
【LIVE】新型肺炎 新たに感染者3人確認(1人症状なし) 国内感染者20人に 厚労省会見
【観光庁】使途に邦人安否確認 観光促進税導入で 渡航情報、国が一元管理するシステム構築
厚労省、コンサータ処方患者情報の登録管理を義務化へ
【政治】食品自主回収、情報を一元化、厚労省がシステム構築へ [無断転載禁止]
5月稼働の新型コロナ情報システム、感染者情報を集約するもデータ活用時期未定 データ誤りが多すぎて
【速報】イギリスなどで広がる変異種の新型コロナ感染者 国内で初確認 厚労省 [孤高の旅人★]
【速報】ー型コロナ「変異種」への感染者 東京都内で複数人確認 検疫以外での確認は初めて 厚労省 [孤高の旅人★]
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★6
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★7
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★3
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★2
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★4
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★5
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★8
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★9
【国内感染者数9,795例中、国籍確認中5,285人ってなんですか?】厚労省「未確認全て国籍確認中です。」
【国内感染者数9,795例中、国籍確認中5,285人ってなんですか?】厚労省「未確認全て国籍確認中です。」★2
欧米で確認された「サル痘」 感染の「疑い」の患者が見つかった場合は情報提供を 致死率1~11% 厚労省 [powder snow★]
欧米で確認された「サル痘」 感染の「疑い」の患者が見つかった場合は情報提供するよう都道府県に要請 致死率1から11% 厚労省★2 [powder snow★]
【ミンスサポだんまり】厚労省発表の国内の感染者数1,866人のうち、日本国籍者は1,060人 ネット「これマスゴミはなんで報道しないの?
退院を「死亡」とコロナで誤入力 厚労省、10代の女性感染者 [どどん★]
【速報】コロナ変異種への感染者が新たに1人見つかる 厚労省 [ばーど★]
デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は [蚤の市★]
デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は ★2 [蚤の市★]
デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は ★3 [蚤の市★]
【朝日新聞】7月中に東京都内感染者1500人超えも 厚労省専門家組織 [孤高の旅人★]
【COVID-19】感染者数「昨夏以降もっとも低い水準」 厚労省専門家組織 [マスク着用のお願い★]
【マイナン】自治体「個人情報一元管理システム、構築困難」→河野太郎大臣「USBに落としてアップすればいい。簡単だ」 [スタス★]
【クルーズ船】10代感染者はいないと訂正 厚労省、集計間違い
【新型肺炎】ウイルス感染者、2度の陰性で退院 厚労省通知
【新型肺炎】国内感染者14人に 陰性でも“隔離”へ 厚労省方針
【LIVE】新型肺炎 クルーズ船で新たな感染者 厚労省会見 2/6
飲食店だけの緊急事態宣言では感染者が減らない 厚労省非公開資料を8割おじさんが暴露
【若さ最強】死者・重症者8割が60代以上 感染者は若者多数 厚労省、新型コロナ分析
【新型コロナ】感染者の7割は50代以下 死亡は8割超が70代以上 厚労省集計
【新型コロナ】「“第9波”が起きる可能性は非常に高い」コロナ感染者は増加傾向 厚労省専門家会合★2 [シャチ★]
【新型コロナ】「“第9波”が起きる可能性は非常に高い」コロナ感染者は増加傾向 厚労省専門家会合★3 [シャチ★]
bby -- スレッド情報一元管理システム構築スレ
bby -- スレッド情報一元管理システム構築スレ3
【厚労省】新型肺炎、感染確認3例とも国籍非公表…「個人情報保護。人権侵害になる」★4
【厚労省】新型肺炎、感染確認3例とも国籍非公表…「個人情報保護。人権侵害になる」★6
【厚労省】新型肺炎、感染確認3例とも国籍非公表…「個人情報保護。人権侵害になる」★5
自宅で死亡のコロナ感染者 先月末までの4か月間で54人 厚労省 [餅丸★]
【厚労省】五輪中、再宣言の可能性も 有観客は感染者1万人増 [孤高の旅人★]
【新型肺炎】無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に―厚労省 ★2
【国内】 HIV、20代は過去最多=14年感染者、横ばい続く―厚労省 [時事通信]
【新型肺炎】無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に―厚労省 ★3
【新型肺炎】無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に―厚労省 ★4
【速報】厚労省3月24日夜の宴会を行った23人の部署で、陽性感染者発生 [孤高の旅人★]
「8波の可能性、非常に高い」 コロナ感染者増加傾向―厚労省助言組織 [蚤の市★]
【速報】厚労省「コロナ変異株感染者はPCR検査なしで退院してもよい」退院基準緩和 [和三盆★]
【キタ━━(゚∀゚)━━!! 】厚労省、神対応 無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に
【政府】厚労省「コロナ変異株感染者はPCR検査なしで退院してもよい」退院基準緩和★2 [和三盆★]
「サル痘」日本でもいつ感染者が出てもおかしくない。薬やワクチンなど整備進める 厚労省 [NAMAPO★]
【厚労省】<自宅で死亡のコロナ感染者> 先月末までの4か月間で54人.. 専門家会合で初めて公表 [Egg★]
【ありがとうガースー】ワクチン接種 感染者と死者を大幅抑制か 厚労省が効果を推定 [マスク着用のお願い★]
【東京都】再延長も感染者増加…緊急事態宣言解除、5月の連休まで持ち越しか 元厚労省技官 [ばーど★]
新型コロナ「第11波」か 感染者増加、変異株も流行―厚労省「手洗いなど対策を」 [蚤の市★]
サル痘、初の国内感染者 欧州の30代男性―欧米で拡大、先進国で死亡例なし・厚労省【時事通信】 [少考さん★]
23:56:53 up 20 days, 1:00, 0 users, load average: 10.20, 10.69, 10.18

in 0.26143503189087 sec @0.26143503189087@0b7 on 020213