◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【#検察庁法改正案】検察官の勤務延長、弁護士が反対会見 同職1500人が賛同「検察の独立性を覆す」 「民主国家が壊れてしまう」 [ramune★]YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589119875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
検察官の勤務延長制度が盛り込まれた「検察庁法改正案」に反対する弁護士らが5月8日、記者会見を開いた。
(中略)
会見した「法の支配の危機を憂う弁護士の会」は、4月24日からホームページ等で弁護士の反対の声を募集。
同会の事務局長を務める島田広弁護士によると、147人が呼びかけ人となり、
全国の弁護士1353人が同会の活動に賛同しているという(呼びかけ・賛同合計1500人:5月8日12:31時点)。
●弁護士から寄せられた怒りの声
呼びかけ人となった弁護士からは、怒りや疑問の声が複数寄せられている。
以下、実際に寄せられたコメントの一部を紹介する。
「この法案は検察の独立を根底から覆してしまうものです。
きちんとした法案審議ができない状況で法案を審議することそのものに反対です」(海渡雄一弁護士)
「法の支配が壊れ、人(安倍)の支配が行われており、民主国家が壊れてしまう。
司法の一翼を担う検察に対する支配は、三権分立を破壊する」(近藤公人弁護士)
「国民の信頼を裏切り、検察官の政治的中立性・独立性を侵す閣議決定や法改正は許されません。
検察官まで権力を忖度するような、政治的介入を許すおそれが強い制度にすることは国民が誰も望んでいません」(玉木昌美弁護士)
「これでも日本は法治国家といいたくなるような安倍政権のおごりです。
集団的自衛権の行使についても勝手に従来の内閣の憲法解釈を変更し、憲法や法を守るという姿勢が全く見られません。
まさに司法の危機です。かような暴挙は絶対に許さないという声をあげましょう」(津村健太郎弁護士)
●検察庁法改正案「なぜ、今なのか」
「検察庁法改正案」は、検察官の定年を63歳から65歳に引き上げるほか、63歳の段階で役職定年制が適用されるというもの。
加えて、内閣あるいは法務大臣が必要と判断した場合は定年延長ができるとされている。つまり、内閣が検察人事に介入することが可能となる。
全文ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f200eb8872377b85a540d855a84b7cc400d73b ■参考文献
検察庁法改正案、何が問題なのかを解説
日弁連会長の声明
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2020/200406.html コロナですったもんだしている時に何をやらかしているのか
>>1 須田慎一郎が解説〜東京高検の検事長定年延長決定の裏側 [2020-05-10]
https://news.1242.com/article/205870 ■東京高検の検事長定年延長決定の裏側
■枝野氏「黒川東京高検検事長の定年延長は脱法」〜高検検事長は63歳まで
■2019年11月に官邸から「検事総長は黒川氏で」というメッセージを送っていた
■検事総長の調整中に起こったカルロス・ゴーン国外逃亡事件
■批判的なメディアが抜けている部分
年齢伸びるだけで反対とか何考えてるかサッパリわからん
>>1 だがしかし、だからといって、
韓国の検察改革には賛成してたニダ!
官僚の人事だろ?
お前ら政治主導とか言ってたじゃん
ブラック企業を弁護してブラック企業を支援するという反社会的活動を止めてから言え
>>12 もともと検察とか警察は行政
行政府の支配下にない方が異常
司法とは別だろ?
ここまで大きくなると、安倍内閣も国民に説明しなきゃいけないよね
>>16 わかんないから教えて
昔の制度がどうなってて、どう変わるの?
逆に検察という巨大権力を行政の支配下に置かない方がそら恐ろしいことになるわ。
憲法にも書いていない三権分立。一体誰が言い始めたのでしょうか?
>>18 ソースに書いてある事も読めんか?
63で役職定年、延長は内閣の判断
つまり気に入らない奴はやめさせ、気にいる奴は置いとく判断が可能
たった2年とはいえ、そもそも検事長や検事総長になるのは定年間近と言う事を考えると
影響は甚大
ばーか
一律65歳定年ならこんな批判浴びないのに。なんで変な例外規定をいれるのかね。
>>20 今まで…検察の上の役職は定年がきたらおさらば (かれこれこれで約70年やってきた)
改正後…検察の上の役職の定年を内閣が必要に応じて延長できる
>>1 コイツら馬鹿なのか??
検察庁は“行政”やぞ
カウンターの弁護士がこんなに反対してるんなら、弁護士にとって都合が悪いんだな
じゃあ延長した方がいいな
せっかく
>>1に参考資料も載ってるんで
何が問題とされてるのかさっぱりわからん人はまずそれを見よう
>>26 検事って官僚だろ?
じゃあ誰が任命するんだ?
三権分立が分かっていない馬鹿
そもそも、日本の議院内閣制は三権分立ではないです。
三権分立はアメリカの大統領制のこと。
これ、気持ち悪いんだよな。なんで今頃これを話題にするのって違和感しかない。
何かの宗教?
>>38 検察庁のウェブサイトでも見てこいよばーか
検察は行政と司法の両側面を持つ組織だ
そんな基本のキもわからん奴が語るな
>>26 それの何が問題?
アホか?
官僚もシビリアンコントロールされて当然だろ
>>44 とりあえず日本が中国や北朝鮮みたいになるとおぼえとけば良いんじゃないかな
>>46 その前に具体的説明してやった事にお礼は?
具体的説明が出てこないとか言う妄言の謝罪は?
>>38 「三権分立」
これは憲法にはない言葉なんだよ。
「権力分立」という解釈は一部にあるが、条文は国会が「国権の最高機関」。
弁護士会って、サヨクに乗っ取られているんじゃなかったっけw
>>28 公務員としての定年は一律65歳
騒動の元は「役職定年63歳」を内閣の都合で延長できる点
工作員はソウルのアナルクラスターの隠蔽工作しないの?
>>49 いや、まったく具体的説明になってないし、そもそもバカなお前の勘違いでしかない
>>20 リクルート事件とかロッキード事件みたいな活躍はもうないんじゃね
まあ、どのみち今の検察にそんな能力ないんだろうけど
IR汚職で自民議員に捜査が入って焦ってるんだろ
>>49 そんなの具体的にはなってない。
君は仕事出来なそう。
もともと日本で三権分立なんて無理な話
三権が馴れ合うような制度になってる
説明してと言って説明させて「それの何が問題だ?」までがバイトのノルマ
裁判官じゃなくて検察でしょ
三権分立とか弁護士会は何を言ってるの いつも言ってることがおかしいわ
>>56 具体的でもなんでもなくて、要するにアベ嫌いのバカが安倍総理の思い通りになるのが嫌ってだけだろ?
バカだから
>>45 いや、官僚だろ?
じゃあ、誰が検事総長に辞令出すんだ?
役所の名前は?
検察庁だろ?
馬鹿じゃね?
>>57 どこがどう具体的ではないと言うのか具体的に言ってみ
無理だろうけどなバカだから
どうせ辞めても弁護士なんだから50くらいでやめてもらえばいいだろ
弁護士だったら検察は行政組織だってこと知っているよな。
独立性云々を言うんだったら、
検察を完全に独立させないといけないけど
そんなことしたらかえって勝手に暴走して
検察の敵みたいな気に入らんやつをパクりまくるリスク増えるだろうよ。
>>31 検事長の任命権者って内閣じゃないの?
元々内閣が任命してるんだから、それが延長したってそれほど問題じゃない気がするが
検察庁は三権分立の行政部門だよ、つまり内閣の指揮下にあるんだ
司法が、、なのは裁判官
立法は、、議会議員 三権分立の基本やから覚えとき
弁護士が検察官の定年延長に三権分立に反すると異議を唱えるのは詐欺的行為だよ
>>49 お礼?
自分で書き込んでお礼?
お里が知れるぞ
さすがにもう日便連は偏向政治コメントはしないのかな
検察官の定年が伸びるのがそんなに都合悪いのか?
パヨパヨ検察官も大勢いるだろうに
【国内】「#検察庁法改正案に抗議します」運動の中身に波紋 捨て垢大量発生[5/10] [鴉★]
http://2chb.net/r/news4plus/1589110521/ >>72 お前の描いてる値段とか一体なんだ?
バイトでやってる奴は、やっぱ噛みつく意見もバイトに見えるのか?
>>49 妄言とか謝罪とか5ちゃんで言うと
アレ国人扱いされるよ
>>74 どちらかと言うと、反アベ界隈のバカどもにとって都合の良い後任が着任できないから困ってるんだろうね
>>63 検事総長に出すのは内閣だね。
大臣と同じ扱い。
>>72 お前はタダで10レスw
立派な工作員だなw
>>83 でも永遠に代わらない訳じゃないよね
妖怪が就任してるわけでもないだろうし
>>78 自分のレス見返すことはないんだろうけど中身ないで君
お仲間も同じ
もうちょっとうまくやれ
>>69 いや問題だね
たとえば政権が隠れて汚職をやっていてどうもバレそうだとする
で、政権に都合のいい検事総長の定年を延長させてからトンズラするとする
こうなると政権がやっていた汚職の追及は時間の経過において風化してしまうおそれがあり
事件そのものが風化してしまうことにつながる
>>33 うわ低脳やばすぎww
説明できないんだったら出てくるなよ池沼ちゃん
>>70 1の記事を見る限りでは、そんなこと言ってる弁護士はいないようだが。
>>64 だからさ、元々何十年も内閣が検事総長任命してた。
それなのに定年伸びるから問題視される事は無いの。
馬鹿でしょ君。
日本のパヨク野党マスコミの民主主義
ヤラセ民主主義
団塊民主主義
立憲民主主義
人民民主主義
ポルポトを彷彿させる浅間山荘民主主義
ポルポトを彷彿させる日弁連民主主義
Imagine
内閣の承認が必要な理由がわからん
普通に公務員みたいに一律延長じゃあかんのか?
>>87 ほんとそれなんだよね
まぁ要するに役職定年延長措置で反アベ界隈のゴミどもに都合の良いやろうが
総長就任することなく定年になってしまうのが都合悪いんだろうなぁとw
>>88 ごまかすなよ
お前の書き込む間違いしかないよ
もう寝たほうがいいよ
でもこいつらにしたら韓国は優れた民主国家なんでしょ
>>89 定年が伸びるのが問題で、内閣が任命するのはいいんだ
よくわからんわ
>>89 検察官舐めてない?
アイツらは自分の権限で上の判断無視して裁判に持ち込めるが?
>>88 お仲間とかw
ネット工作とか本気で信じてるんだから痛い痛いw
え、日本が民主国家だと思ってたの?
おめでてーなwwwwwwwwwwwww
>>97 人選は検察庁がやって何が問題あるの?
検察の職務と権限知らないの?
陰謀論になってるよ?
弁護士だから何か論理的な説明するのかと思ったら安倍が怖い、安倍が憎いしか言ってないじゃないかw
たった2年定年が延長されるだけでどう三権分立が崩れるのかその理屈が分からない
>>99 任命といっても検察庁が出してくる人事案を追認するだけだ
実務的にはそうやってきた
それに任命はいっときの話であるし
>>89 検事総長の任命権は内閣にある
都合のいい検事総長の定年を延長させなくても、また都合のいい総長を任命するだけ
むしろ都合が悪かったら都合のいいやつを任命する
お前の論ガバガバすぎ
>>89 今でも都合のいいやつを任命できるだろ?
これ 個別事案を制度に持ってくる典型的な手法
反対するなら制度改正じゃあなく人事の妥当性
でも、それでは勝てないので制度論にケチ付けてるだけ
>>89 それじゃ今に始まった事じゃないな
今まで大声あげて問題視してたか?
なーーーーーーーーーーにが民主国家だゴミクズが。共産礼賛するゴミクズが
>>22 すげーな、バカウヨってモンテスキューにまで喧嘩売るのかww
どんだけ自分の知性があると思ってんだよwwww
人生百年!定年延長!労働者の生活を守れ!
→公務員の早期退職天下りコンボを許すな!
→検察官の定年延長反対!
>>106 で、その検察庁で決めた人事がどうやって内閣が不正働いた時に逃れる様に繋がるの?
>>102 じゃあ聞くが、検事総長の任免権限って誰が持ってるんだ?
>>94 公務員としての定年は普通に延びる
ラインとしての役職定年は63になるが、
それを超えるなら
特別な公務員として内閣の承認が検察庁長官に必要、というだけ
現在と運用は変わらない
>>106 その時に検察庁がまともな人を選んでれば問題ないじゃん。
>>114 「定年を延長させたとき」において問題になる
これは内閣の都合によってできるものだから
>>118 惨めな極左テロリスト穢れた下等遺伝子釣り目エラ張り糞食民族キムチ集団
「アベガー!!検察ガー!!」
>>115 検事総長の人選がどのようにされてきたか教えてくれるかな
>>120 矛盾してるんだが?
貴方は検察庁が出した人事案を内閣が飲んで任命してると言った。
そしたら延長も検察庁の意思であって、内閣の都合で延長される事はないとなる。
じゃあ弁護士も定年制定めて若いやつにどんどん経験積ますのもいいんじゃないか。
弁護士も人余りだそうだし
弁護士会って、あの山口の殺人事件で
死刑廃止を、利用したヤツらだろ!!
>>124 改正案では延長は検察庁の意思ではない
内閣(法務大臣)の意思だ
選挙の時の裁判官辞めさせも辞めさせた前例すらないのに何の為にあんだよ
ポーズだけの上級利権世界はもう飽きた
不起訴とかの理由不開示とか
遺族の意向を無視した控訴断念とかの方が問題だろうに
なぜ、それには騒がないのか?
未だに死刑廃止、憲法改正反対とかやってる弁護士会に誰も賛同しませんよ
ある時間帯には単発が沸きまくるのに
止まる時はみんな止まるな
>>130 問題のスケールが小さ過ぎるだろそれは。
大小がないとしても、それは関係者以外興味ないことだからな。
検察官裁判官弁護士で弁護士だけ定年ないのはなんで?
>>128 論理滅茶苦茶なんだけど?
63歳以後は内閣が検事総長の人事権握るの?
どうやって?
検事総長を抑えたって、担当検察官が起訴しちゃえば日本の司法上止めてないよ?
>>122 国家公務員の任免だぜ?
っていうか検察庁法ってあるんだけど
任命は内閣だよ
気に入らなければ次を任命すればいつでもも変えられる
要は官僚なの
個別の官僚の任免と制度をごっちゃにしてる
今回弁護士が騒いでるのは、
検事総長の定年の法解釈について政府の説明に無理があるから揉めた
で、政府が法改正して問題がないようにしようとしてる
それは違うだろ?って騒いでるだけ
個別の事案と法改正 どっちもどっちだが、検事総長が官僚である以上弁護士のほうがおかしい
>>137 知能障害起こすのはなんかの指導書かなんかに書いてあるのかる
>>134 すごい数で起こってる事なのに
スケール小さいは無いだろ
個人の基本的人権に関わる話なんだが
>>1 自分達が検察に、なれなかったからって大丈夫?
独自性もなにも国の機関だろうに
ほら早くゴミクズ国会議員を逮捕しまくらないと検察!
>>144 凄い数で起きてるならそいつら纏まって騒げば良い話だろ。
騒いでないから問題にならない。
>>142 君、エラそうに書いてるけど底浅いね
もうやめておいた方がいいよ
>>151 じゃあ検察官やめて弁護士になった方が定年とかないからいいんだねありがと
自民党ネットサポーターズが無知すぎて哀れになってきたよ
弁護士会の出した声明を理解する知能がないんだろうね
>>139 内閣が任命するが内閣が指名するわけではない
任命権はあるが任免権はない
君は多分わざとやってるな
誤魔化そうとしてるだろ
賛同人一覧(2020/5/10 23:30現在1714名)
増えてるニダね
>>139 お前法律家なの?
法律家じゃないのに弁護士の方がおかしいとか言ってるお前の方がおかしいぞ。
任命権が内閣にあろうが定年を延長する権限までは内閣にないからな。
そもそも現時点で日本の検察に独立性などないわけだが
>>1 森友で財務省の捜索も出来ない連中だよ
何を期待してるのか
検察や司法の独立性担保するなら
まずは人事権取り戻さないと
今はもう、日本が三権分立だと思ってる日本人は少ない
行政が全てを支配するシステム
かろうじて選挙によって、行政府の入れ替えの可能性が、少しだけ残っている
>>8 須田慎一郎お得意の「裏情報」
こいつの裏話は一般人には確かめにくいことをいいことに
いい加減な話 ホラや作り話ばっかりだろ
たまたま須田より自分の方が詳しい問題を須田が取り上げていたが
ほとんど噂話の聞きかじり程度の情報を得意げに語っていて
こいつは信用できないと思った
まあ須田はホラ話をもっともらしく話す才能はあるんだろう
いつも同じようなこといってて何も変わらないよな
嘘つきパヨク
しね。人間のクズ、役立たず、足をひっぱるだけのゴミ
もはやこの法案に賛同してるのは安倍親衛隊のネトウヨランサーズだけ(笑)
米山隆一はどうやら分かって騒いでるなこれは
悪いヤツだ
こんな感じだよね…
■安倍応援団:国益にほとんど貢献してない低学歴・無収入(低収入)、1日中PCに張りつきキャンキャン吠えるだけのネトウヨ、 薄給●ンサーズ
■安倍批判派:国益に大いに貢献してる高学歴・高収入、憲法学者法曹界学者連作家俳優女優文化人大学教授高学歴学生連市民団体オンブズマン勝手連・・・
マジで知能指数・国益貢献度で1票の格差をつけてほしいよね、無職ネトウヨ10票=憲法学者1票 ●ンサーズ100票=ノーベル賞受賞者1票 みたいに
内容:
アメリカは阿部を諦めたらしい
ここで一気に阿部を下す構えだ。
パヨク〜wなどと言っている連中は阿部と共に後ろ指を差される存在に成り下がる。
アメリカは次に維新を担ぐだろう。
阿部を支持したネトウヨは低能、維新支持者はインテリ、という情報を流すはず。
そうすれば無党派層は簡単に勝ち組になびく。
本来なら、自民がダメならリベラルに、と動くものだが
ここで阿部に野党潰しをさせた効果が現れるわけだ。
あとは、橋下がやるかか吉村がやるかは定かではないが
阿部以上の長期政権、独裁政治のもと、
新自由主義と称したインフラ、医療、教育を含む公共事業破壊、文化破壊が進められることは明白である。
まあ、その時にはネトウヨ諸君は過去の自分を忘れて阿部をこき下ろし、
日の丸解体に嬉々として参加しているのだろうが…。
>>166 検察の独立性を覆すという意見への反論をどうぞ
>>160 だから法改正なんだろ
解釈とかでごまかそうとして無理があったから法改正しようとしてる
それは違うだろって話
ただ弁護士がやる話ではないだろって思ってる
だから、どっちもどっちだが、元々の任免権限考えると明確化しますの政府のほうが正しいと思うだけ
>>68 >検察の敵みたいな気に入らんやつをパクりまくるリスク増えるだろうよ。
だから韓国では文在寅が自身が逮捕されないように検察を完全に政府の管轄下に変えようとしている。
ホリエモンは、日本でも現状は検察が好き勝手をやっていると主張し理屈の上では正しい。
そして、安倍政権は文在寅ほどじゃないが、定年延長という制度で検察人事に介入するつもり。
政府が必要以上に介入できない様に規定通りにするべきだと思う。
どれだけの著名人が実際に法案を見たのか知りたいよ。
法案を読めば検察官だけではなく公務員全体の定年延長の話。
公務員の定年は年金支給開始年令に連動したもので、定年引き上げは20年くらいからの既定路線。というと、法務省人事の問題という声もあるが、法案には人事なんてどこにも書いてないよ
>>160 法律論ではないよ
君は弁護士の言いなりなんだ
ふーん
法の施行は令和四年四月一日、
安倍総理の任期後・黒川氏の退官後
に検察官の定年延長するだけの話
検察は行政機関、つまり公務員
公務員の定年を延長するだけの話
公務員の定年を統一するだけの話
三権分立とは関係なし
ちなみに野田政権からの持ち越し案件
カルロス・ゴーン被告の国外逃亡という背景があるなか
検事総長である稲田伸夫が退任を拒否したため
No.2である黒川弘務東京検事長が半年間の定年延長をして
然るべきタイミングで交代というスケジュール
つまり法務検察側の要望であって、それに対して閣議決定したという流れ
官邸が介入したわけではないということ
それをBotで大騒ぎして倒閣運動をしている
アベガーと無知な芸能人という図式
検察の問題に弁護士がブツブツおかしくね?
裁判官と検察と弁護士つるんで冤罪や裏取引だらけになりそうですな
だって犯罪大国韓国人が多い日本危険だわ
法律作っても、ウンコ韓国のように遡及効果はないからな
ウンコを食べる黒川が違法状態なのには変わりなし
定年を一律65歳にするのは賛成
役職定年を特別に延長できるようにするのは反対
って意見がないのはなぜ?
検察の問題にウンコ安倍がブツブツおかしくね?
裁判官と検察と政治家つるんで冤罪や裏取引だらけになりそうですな
だって犯罪大国韓国人が多い安倍友危険だわ
>>186 いや俺はそうだよ
多分ほとんどそうじゃね?
弁護士なのに芸能人と同じレベ付の感情論しか出て来なくて草
もともと検察の根源的な人事権は内閣にあるんだけどこの自称弁護士の三百代言達は流石にそれは分かってるよな?
嫌なら憲法と法律改正しないといけないんだからこんな細かい法律改正に噛み付くんでなくて
そっち変えようと努力しろよ
>>186 役職定年は63で据え置きなんだからむしろ控えめな法改正なんだけどね
>>180 ↓はないってこと?
加えて、内閣あるいは法務大臣が必要と判断した場合は定年延長ができるとされている。つまり、内閣が検察人事に介入することが可能となる。
いくら共産党にオルグされているからといって、国家公務員の中の検察官だけを差別するとか、法治国家の司法を担う弁護士として大丈夫か?
正直急に著名人も騒ぎ出して、気持ち悪って思ってたけど、改正しないといけない必要性もいまいちわからないし、今まで通りでいいんじゃないの。
>>186 ほとんどそれだと思うが?
だって検察庁法に役職定年を内閣が延長できるなんて項目を入れるのは史上初のことだし
元々司法の人事は内閣が行ってるのにそれを理由に延長に噛みつくのは
難癖にしか見えないよね
内閣の暴走だっていうなら日本国憲法改正しかないよ
>>188 そうなんだ
内容のどこに賛成、どこに反対というコメントなしの法改正反対ハッシュタグばかり見たからさ
「役職定年」ってのがよくわからないんだけど
個人に対して定年を決める権利じゃなく役職ごとに定年を決める権利ってことなの?
だったら別にいいんじゃないのって思うけど
>>176 なぜこのタイミングで検察官の定年を延長させるんだってのが論点だろ。
今までの安倍友問題に絡んだ検察官が退官しようとするこのタイミングで。
弁護士だろうがなんだろうがこの事について意見するのは自由だろ。
改憲もオリンピックもなくなったアベちゃんの最後の願いは、総理退任後に逮捕されたり訴追されたり刑事責任を追及されないこと
なので、コロナ対策より、黒川を検事総長にする方が大事
国民が何人死んだって、自分が捕まらなければいい、ってこと
>>182 黒川の定年半年延長は何の法的根拠も無い、安倍の強引な法解釈での閣議決定なんですけど?
これに関する国会での森法相のボッロボロな国会答弁(笑)
これすらネトウヨランサーズは肯定するんだ(笑)(笑)
>>191 もともと内閣が検察の人事権持ってるのに何の意味もないでしょ
そこから嫌なら憲法と法律改正訴えないと
>>186 そしたら人事院勧告がまた来るだけだぞ?
大企業を参考に決めるんだから。
この法案に対する国会での質疑応答見たら誰だっておかしいと気づく
気になるなら自分の目で確めるべき
>>198 そうだよ
検察官の定年は65にするけど検事長のような役職の定年は63のままに据え置きにするという話
そうなると63になるとトップだった検事長がヒラになっちゃうからおかしいから整合性取るだけでしょ
>>199 このタイミング?
人事院から昔から改正しろと言われて、いよいよ人事院勧告まで出たからの法改正になった。
>>205 人事院勧告が来る の意味を教えてもらえないか?
この問題の問題点がわからなくて手探りなんよ
司法試験が簡単に成りすぎて、
検察やめたらくってけないから、
延長なわけで、これは自民党の大勝利なんだわな
>>195 前の改正案には無かったのに、だれがなんの思惑で新しい改正案にいれたんだろうね
そもそもネトウヨどもが公務員の定年延長を必死こいて擁護してる図式が草生えまくり
弁護士連中が反対してるのか…
となると、国民にとってはプラスという事なのかねぇ
>>1 公務員の定年延長と同じようなものだと思ってるんだけど違うの?
今の政権限定じゃなく政権交代してもこの制度は残るんだろ?
>>208 あれ?それなら内閣による延長可能なんていわずに役職も65にしたらこんなに反対起きないんじゃ?
>>214 そもそも定年延長に反対してるのお前らだけじゃね?
>>202 もともとって、今はさらなる定年延長は内閣にはできないだろ
安倍さんお任せとけばいいんだよ。悪いようにはならないから。
>>218 今の案だと65越えても延長できるというね
なぜなんだろうな
>>156 法改正したら、すぐに法律が有効になるとでも思ってるのなら知識が浅い。
これ自体はいいんだけど今回の火種の黒ちゃんがやばい
とにかく立件しない。
ネトウヨのゴミが
自民党よいしょする時代は終わったんだがな。
今は有給バイトが職業として、擁護する時代なわけで
>>202 人事権と定年延長が同じだと思ってるの?
馬鹿なの?w
>>216 弁護士って今は4万人くらいいるんだぞ
そのうち1500人弱なんて弁護士の中でも少数派だよ
ほとんどの弁護士は興味すらない
>>210 自己レス
役職定年も民間に合わせよ との勧告か
>>210 通例だと最高裁判所の命令に近い形の勧告。
基本は内閣は丸飲みして従う。
コロナのどさくさを利用しまくってんな
蜜禁止言うてる蕎麦殻マイナンバーカード今月締切とかもうアホとしか言いようがねえわ
例のゴミは改憲まで嘴りやがるしなあ
>>217 たんなる公務員の定年延長なら
わざわざ検察庁の定年まで含めて強行採決する必要なんてないだろ
他の部分だけ扱って円満な内容で採決すれば良い
>>222 思考停止した安倍支持者ってどうしてこうニホンゴ不自由なの?
>>218 国家公務員法等の法律の一部を改正する法律案で検索したら条文出てくるけど
どうみても役職定年は63だけど特別な事情あれば1年単位で延長できるってだけの内容です
自分も最初から役職定年も65にしとけば良かったしそれなら騒ぐ連中も起きてなかったと思うよ
>>199 自由だと思うよ
ただ、弁護士って言うより政治団体だろ?
政治発言するのに弁護士会名乗るのもねえ
中国共産党がSNS広告を爆買いで全世界で絶賛プロパガンダ中なんですって。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00132/050700003/ 突然の検察の定年延長抗議とは胡散臭いと思ったら、そう言う訳なんですな。
検察官は上司が安倍さんな
訳だから、モリカケ問題でも起訴はできなかった
形式的に検察官は司法権に組み込まないと、
上級は罪に問われない国になる。
ってか飯塚の裁判はいつになんのかな
芸能界も不自然に一斉に動き出して電通ワニと同じ工作臭しかしない
>>224 ご丁寧に即施行できるような条文入れてるが?
そもそも黒川の定年はすでに延長済み
【世論調査】安倍内閣支持率49%↑ (+1p) 日本経済新聞社[5/10]
http://2chb.net/r/newsplus/1589120390/ >>234 そうだよね
どう見ても役職定年を内閣の判断で延長できるだけ
しかも65越えようが何歳まででも延長できるだけの条文だよね
なんで大騒ぎするんだろね
えー三権分立を持ち出すのは多分ちがう
検察は独立性があるが、行政の下にあるというのが基本じゃないか
>>234 権力を長期間保たせると腐敗するから63歳定年なんだぞ。
簡単にいうとだけど
検察の独立性って今の検察は聖域なのをいいことにやりたい放題という印象しかない
検察審査会も世論は気にするが基本大して仕事してないし
>>234 ちゃんと条文読んでみるな
今回の騒ぎに対してある程度自分なりの解釈・意見ができたわ
>>199 言いなりになるやつに替えて
どっかの財団法人に天下りでもいいと思うよ
それやらないだけマシだろ
なんか反対してる連中って別に良いんじゃねって人たちをあからさまに見下してるよね。
すごく胸くそ悪いわ。だから延長してやれと思うよ。
>>243 今回は何か特別の事情があって65歳まで定年引き上げするのか?
>>1 つーか糞なげーのに中身全くなくてワロタ
知能障害か
読んだ時間かえせ
ボクサーの定年がチャンピオンなら延長されるのと同じ仕組み?
>>234 特別な事情って何?政権が公文書改竄したり、総理が税金で後援会接待したりした時に、逮捕を免れるために自分の息のかかった人間を役職に居座らさせたい時?
一般リーマンは60歳定年再雇用で給料半額になるけど公務員は65歳まで高い給料を貰えると
潰せそんなん
世襲議員って本心では
政治そのものを世襲制にしたいって思ってないか
>>175
なら検察の法律は誰が改正すんの?
検事総長かい?
検察審査会かな?
その理屈でいけば、何処の省庁の定年も延長するのは省庁独自で決めることになるよ。
人事院が法律改正するの?
それでも独自性とは言えないからね。
人事院の権力行使になるからさ。
それから、法改正してもその法律がすぐに有効になると思ってるのかな? いまどきどこでも定年なんて65歳だろ
日頃は,民間並みにしろ!って煩いくせに
三権分立の崩壊とか反対派からは批判されているが、検察庁は行政機関なのに、なんで三権分立の崩壊なんだ?検察庁は司法機関とでも思っているのだろうか?
>>240 なんかそれ間違ってるって見たよ
ところでなんで役職定年および特例延長なんて入れたんだろうね
定年延長だけしてれば問題にならなかったのに
>>237 朝鮮とシナにとって安倍総理は邪魔だからな
可決成立したらソッコー適用出来て何年でも何回でも延長出来るんだね
へぇ〜〜へぇ〜〜
>>250 2008年から審議されている公務員の定年延長に合わせて
ってだけの話
しかも施行は2022/4らしいので
話題の人は定年延長されません
5chには、現職の弁護士・裁判官・検事達よりも法律に詳しい一般人が沢山いて、凄いなあ
>>231 これは野田政権から
マイナンバー通知カード廃止は去年の5月
コロナまったく関係なし
例えば現検察官がめちゃくちゃ革新系だったとして、社会党か民主党が政権取ってる時に検察官の勤務延長がされたらなんとなく邪推しちゃうでしょ
そういう事だと思うよ
>>256 地位の世襲の象徴が天皇なわけで
身分制度の維持のために天皇を崇めてるだけなんだわな。
ネトウヨたちへ、元特捜部主任検事のコメントだぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000006-asahi-soci 前田恒彦 | 12時間前 元特捜部主任検事
コロナショックで経営難に陥り、明日にも倒産するかもしれない危機的状況の事業者がおり、失業者や自殺者の増加も見込まれる時期に、あえて国会で時間を割いて議論すべき話ではありません。
検察官は年次が上がれば基本給が増えていくシステムです。定年延長など、個々の検察官の能力の高低を問わず、高給取りを増やすだけ。
人手が必要なら、まずは就職難が予想される若手の採用を最優先にすべきです。
能力給の制度も採用すべきでしょう。
もともと黒川弘務・東京高検検事長の定年延長は、政権による究極の「えこひいき」であり、検察人事さえも法規範をねじ曲げて意のままにできるという姿勢のあらわれにほかなりませんでした。
もちろん、是が非でも黒川氏を次の検事総長に据えなければならない理由も必要性もありません。
2月に定年が延長されて3か月経ちましたが、黒川氏が彼でなければできないことを何かやりましたか?何もやっていませんよ。
>>30 こういうこと
事実扇動系スレッドは
ネット対策班のS級火消し事案!
消火手口
1 刑法に抵触しないトピックに
逮捕を匂わせ時には脅迫(固有名詞連呼、
覚えとくetc)、犯罪的活動でスレにまず感染
2 大漁単発がスレで大増殖
3 長文連投でスレを、完全ロックダウン
パヨク、BPO、共産、朝鮮人といったワードで、論点ずらしに終始w
火消しには指示役がおり、
都合の悪い真実を組織と数の利で揉み消そうと
恥も外聞もない工作活動(まるであいつ)
真実だから火消ししたい!
真実だからガセネタwデマw認定したい!
火消し屋3密ネット対策班は絶賛24時間増殖中!
因みに志村けん、原因不明死数倍葬儀屋
を必死でデマと火消ししてたけど
やっぱり事実だったからなwww
是が非でも通したいらしいみたいだなアベノゴミクズは
>>259 小学校もまともに出てないんだろw
スッペチ連中はw
>>199 コロナ禍に突入して黒川の丁年を8月まで延長しといて結果オーライだったよな。
通常退職させてたらコロナのまっ最中に後任人事でゴタゴタするところだったわ。
国家権力の濫用だな。安倍のこんな愚行を容認す馬鹿は日本人を名乗る資格すらない。
安倍と黒川は程度の低い恥知らずだが、それを容認する生き物は猿以下だな。
>>259 機関としては行政なんだが検察は司法に大きく影響するらしいね
>>258 役職は60まででそこから65まではヒラとか契約社員であることは多い
>>265 司法試験が簡素化したからな。
結果的にネットの知識人の方が
論戦を制す
>>212 公務員定年延長も検討されてるけど、それには何故反対しないのかな。弁護士会は。公務員定年延長なら自衛隊も含まれるのに。
>>250 解釈でやろうとしたら、前の解釈と違うだろって野党が騒いだ
で、じゃあ法律で明確化しますって話
法案が成立すると、もう問題ないようになってるでしょで、政争の材料に使えなくなる
弁護士会って何なんだろうね
>>256 そんなの当然だよ
一度権力と金を手に入れたら誰も手放したくないだろ?
自民党の「保守」は自分たちの地位や権力を「保守」
するための政策だから
そのためには世襲が国の中心、基本的な主義だとするのが
もっとも都合がいいからね
>>264 というデマを流し続けてるがとっくに黒川は違法な口頭決済で定年延長済み
>>199 いや渦中の黒川さんはすでに定年延長済みだし、仮に今後、検事総長に任命されても法改正が施行される令和4年4月1日の前日3月31日に定年退職するぞ
内閣の判断で権力の座に付いている時間が延びることになる。 そんなあからさまなことを許していいわけがない。
任免されるものでない国家公務員の定年は内閣の判断によらず前もって規定された一定値であるべき。
早期退職、天下りなんてのはあくまでも内輪の慣例。
黒川云々はともかく定年はどこも65になりつつあるな。
>>261 役職定年はまぁ普通だよな。
特例延長は解せん
>>255 民間企業も65歳定年義務化されるんだがそんな事も知らずに叩いてんのか?
>>282 2008年から動いててここでやっと決まりそうな話だからその解釈はちょっと違うんじゃない?
当然というか
賛成意見がないw
この国は気味が悪い
>>264 公務員の定年と検察官の定年は別に議論すべきみたいな議事録なかったか?
てか法律上そうなってね?
>>280 そっちの定年延長も役職定年のみが現行のままで内閣の都合で延長できるようになってるの?
>>261 今は検察官などは国家公務員法ではなく特別な法律で定年が決まっているからね。
本来は同じ法律で決めるべきなんだけど、
もし検察官だけ定年延長できないと、検察官から不当な差別との意見が出かねないからね
弁護士会の副会長が韓国人だっけ?それも問題だと思うが?
>>245 その論理なら、何で他の国家公務員が60歳で定年だったのに、昔から63歳定年なの?
単なる延長じゃなくてごちゃごちゃ余計なもんがくっついてきたよね
>>280 役職定年の特例延長が検察官だけ認められてるからだろうけど。
なんでそんなの改正案に入れたのか・・・
>>292 そうかな?
十二年かける理由教えてくれ
安倍首相 「民主国家が壊れてしまう??壊す為にやってんだよwww」
>>1 検察の独立性の問題ならもともと人事権は内閣が握ってるんだから
今回の延長は些細なことだよね
憲法改正するしかないんじゃないの?
最高裁判所長官の指名は内閣だけど独立性はどうなの?
って話になるよ
>>1 安倍ちゃん、ほかにやることあるでしょ
せめて国会でいまの感染者ざっくりとでも答えられるようにしとかないと
>>208 じゃあこれ内閣の判断と言っても好き嫌いで個人に適用できるわけじゃなく
役職レベルで1度変更したら以降ずっと適用されちゃう感じなのね
反対してる連中が芸能人ばっかりでうさんくさいから俺は賛成でいいわ。
中国でかなり人気のエロ漫画
婿殿は地縛霊 ヨールキ・パールキ 露々々木もげら
doudoujin.blog.jp/archives/1075235443.html
実はこの漫画は中国人が中国語に翻訳してネットに無断でアップロードしているのです
中国人にはモラルというものがないとうのがよく分かる例ですね
そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのですよ
今回の法改正は中国共産党による日本乗っ取りを防ぐため
どうしても成立させる必要があったのです
検察も内閣も同じ行政府なんだから別によくね?
むしろ立法府と行政府を分けて大統領制にしてほしいわ
>>297 当たり前じゃん
税金だよ。
誰が払うねんって話だわ
>>305 かける理由と言われてもなぁ。かかっちゃったんだろ。実際動き始めたのは2008なんだから俺に言われても困る。
>>310 つまり単なる思考停止で賛成理由は一切無し?
>>198 役職定年=その年齢になったらヒラに戻る
>>310 マジでネット右翼って反知性主義そのものだよね
「胡散臭い〇〇が賛成してるから俺は反対」
やっべ超カッコいい
自分は自分で考える脳みそが無いバカですってこんなドヤ顔で言えちゃうんだから
こんな感じだよね……
■安倍応援団:国益にほとんど貢献してない低学歴・無収入(低収入)、1日中PCに張りつきキャンキャン吠えるだけのネトウヨ、 薄給●ンサーズ
■安倍批判派:国益に大いに貢献してる高学歴・高収入、憲法学者法曹界学者連作家俳優女優文化人大学教授高学歴学生連市民団体オンブズマン勝手連・・・
マジで知能指数・国益貢献度で1票の格差をつけてほしいよね、無職ネトウヨ10票=憲法学者1票 ●ンサーズ100票=ノーベル賞受賞者1票 みたいに
>>313 なら他の定年制も全て反対しないとね
全ての定年制に言及するべきだ
>>270 ナンバー2の黒川がナンバー1にスライドするというただの慣例。
ナンバー1が京都で4月に行うはずだったイベントの為に退職時期ずらしたのがそもそもの発端
>>199 法改正が成立したらすぐに改正法が有効になると思ってるの?
それから国会で公務員とかの定年延長とか審議しないで誰が改正するのかな?
検察の独自性とか発言してる方は、検事総長が法改正するの?
裁判所?
ダメというなら、訴訟起こしたら良いのに何故このツイートしてる人らはしないのかな?
とりあえず、
きゃりーさん率いる芸能人の方々は、
立憲民主党の支持母体の自治労も今法案に賛成してるという事実を理解してるのか気になる
>>269 4項の解釈が間違ってる。だから黒川に適用出来るという解釈が大間違い。
著名人つっても
ネット始めたのが結構遅めの人たちが多くて
この辺の人ってちょっと検索して調べるとかせず
脊髄反射で喋っちゃうんだよね
自己顕示欲が元々強いから著名人
頭の良し悪しは別にしてw
>>295 なってる。それを強引に口頭で変えようとしてるからみんな怒ってる
1500人の中に、外国籍、通名弁護士は何人いるのかな?全員日本人だと誰が言った?
日本の政治に口出すな。
>>304 警察法にも教育公務員法にも自衛隊法にも役職定年と事情による役職の延長の内容は盛り込まれてるように見えたが
勿論その業種形態にあった書かれ方だけど
国旗国歌法だ、戦争法だ、盗聴法だ、共謀罪法だ、国民総背番号制だ
ことあるごとにワーワー騒いで、それでどうなった
左翼の扇動はもう通用しないよ
例えば部長で年収1200万もらってるやつが、
定年延長で5年間さらに部長で居座られたら、
人件費から何から何まで迷惑至極だから、
こうしましょうって制度なわけで、それにだな、手心加えた特例措置なんだから、叩かれてしかるべきなんだわな。
>>325 俺がこういうレスするんだったら
具体的にどこがどう間違ってるか解説入れるけどな
ホントにネット右翼ってなんていうか全てにおいて「フワフワ」だよね
絶対に具体的な言及は避ける
仮に延長できなかった場合代わりの検察幹部ってどういう風に選ばれるの?
そこも内閣が任命するんだったら結局任期伸ばしても別の人任命しても大して差はないじゃん
そこの任命を検察内部で行われて内閣がかかわれないなら意味あるんだろうけどさ
コロナでごたついてるときに体制変えて新人育成とかごちゃごちゃしたくないから
取り合えず臨時で体制維持したいってだけなんじゃないの?
河井夫妻は黒川の定年延長で自分たちは逮捕されないと周囲に言いふらして回っていた
広島の田舎検察には黒川の威光が通じず、案里の周囲三人が逮捕された。連座制のための百日裁判もいずれ起こされる
>>329 確かにそうだね。
検察庁法だけ前の改正案で入れ忘れてたのかな。もしくは63歳だからいいと思ってたか。
それを今回の改正案で急遽入れて、黒川氏の件もあって炎上ってパターンかな。
おいおい三権分立を脅かそうって腹かよ・・・
まじでこわええええええええ
そもそも次長検事と検事長は認証官なので内閣が任命して天皇陛下の認証をもらう必要があるので、内閣の知らないとこで決められないです
>>330 右翼がチュウゴクガセメテクルーとしきりに言ってたのにいつまでも攻めて来ないね
>>323 お前めんどくせーよ。
同じ事ばかり書き込んでじゃねーよ。
>>338 で、それが今回の件と何の関係があるの?
>>322 黒川氏の前の稲田氏?がゴーンの直後に退官するのは権威低下って言ってたけど
そういう理由も絡んでるの?
反対派の言うような黒川氏なら安倍総理の犯罪行為を守ってくれるから…とはまた別の動機があるのかな
>>281 定年延長でも検事総長昇格人事でないのね。
本当に無知で申し訳ないんだけど、俺に教えて下さい(´・ω・`)
反対派は何が問題なの?
賛成派はどうして賛成なの?
>>321 弁護士資格も60歳定年にすべきだわなw
>>336 たぶん、黒川の件で人事院の答弁で国家公務員法に書いてあっても検察庁法になきゃダメですっていわれたから各関連法に足したんじゃないのかな
>>269 みっけてきたぞ
因みに真偽不明だからわかったら教えて
こんなこと言ってる人もいたよ程度だから
61 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/05/10(日) 23:23:22.42 ID:XkT5F6ji0
>>9 施行が令和4年4月1日からという指摘に対する反論として第十一 附則の一にある『二及び四は公布の日より施行することとする』が『第四 検察庁法の一部改正』にかかるとミスリードして扇動しようとする動きがあるが、
第十一 附則の一にある『二及び四は公布の日より施行することとする』は第十一 附則下の『二 実施の準備等』『四 検討』にかかっているのであって、『第四 検察庁法の一部改正』にはかかっていない
>>331 他の定年は上がってるよ?
なぜこれなの?
芸能人まで引き連れてなぜこれなの?
>>332 画像の真偽も確認せんと盲信してる輩に丁寧に説明しろって?
民主はチョンの文化だろうが
民主主義を捨てて愛国帝国になるぞ!!!!
>>307 当然安倍の息がかかった大谷直人になってるが?
弁護士の仕事はなくしたいんだよ。
金だけ高く取って正義マンでもなんでもないからな。
反日弁護士にが民主主義を語るな。
>>338 だったら別に内閣にとって都合いい人を延長できなくても
つぎに据える人も内閣が好きに選べるってことだよね
あんまり大差ないんじゃないの
むしろコロナで忙しくて次選ぶの面倒くさいから続けろって言ってるだけな気がしてきた
安倍政権になったら、映画も撮れなくなり、小説も書けなくなり、侵略戦争起こすとか言ってたけど、そうならんから心配し過ぎだろ
無能暴君
法律無視して
暴走しまくり
逮捕されそうだから
必死だねw
法律家の皆さん、
怒り心頭でカンカンだから捕まると思うけど。。。
>>343 認証官を任免するのに内閣の判断要らないわけないじゃんって話
>>336 検察庁法のはそもそもなれる開始年齢の兼ね合いから63だったわけでしょ
弁護士のくせに、法案の経緯や内容も把握せずに、アベガーだって、
こんな弁護士、きな臭いだけ。
>>339 なんでそれを今やるの?
コロナ対策だって何一つまともにできてない今やる事なのか?
それも普通の公務員の定年じゃなくて検察官の定年の話を既存の解釈を変えてまで。
>>314 あったよ。
なぜこんな時にって言われてるけど、コロナが起きる前から審議してる話で採決のタイムリミットが来ただけだよ。
審議中には見向きもしないで採決が明後日になったとたん騒ぎ出すのおかしいでしょ
本当にこの改正案に興味あるならもっと前から反対運動しろよと言いたい
権力の座に長く居座り続けようとする人間にろくなやつはいない
>>351 ぶっちゃけ法律って実際に運用されて実例作るまで大丈夫なんて絶対に言えないんだけど
逆に言えばそういう読み方が出来る時点でアウトじゃん
>>354 で、何でお前は成立もしてない法律の解釈を断言できるの?
>>315 じゃあ、今騒ぐ理由ないな
本当に問題があるならずーと前から弁護士会が問題提起してるはず
頭のいい弁護士会なんだから
今このネタに踊らされている奴は
バカ丸出しパヨクの思う壺
中国共産党コロナの責任問題はどうした??
中共工作員の陽動作戦に騙されるな〜〜(笑)
バカ丸出しパヨクが日本国内の内戦化を
狙って居るだけ、乗るほど中共有利だぞ
パヨが勘違いしてるのは黒川を東京地検に置いておく為に定年延長したんじゃなくて、2月に63歳になる黒川が空白期間無しに次の検事総長になる為。
で、それは特例で1月に実行済み。
今回の改正は関係ない。
>>361 そうだね
その上で三権分立を守るために互いの影響は最小限にするべきだよね?
>>364 ?
コロナ以外全て止めろとかアフォなん?
じゃあお前も会社行くなよw
コロナ渦なんだろwww
はんたーい
はんたーい
言ってるけど2年そこら(最大で5年そこら)のびたとこでなーんもかわらんがな。
>>365 公務員の定年延長じゃなくて検察官の定年延長の話はいつからあったんだ?
具体的に教えてくれ。
検察と政治 独立性を担保せねば
://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020042402000179.html
てっきり内閣が都合悪い人にいれかわるのがまずいから
都合のいい人を延長させようとしてるんだと思ったけど
次も好きに選べるなら都合のいい悪い関係ないじゃん
>>373 だから内閣は今まで通りやってくだけじゃないの?
そもそも今回の法改正は人事院の勧告のとおりだから内閣の思惑とかないぞ
誕生日差を利用して恣意的に後任決めれるほうが問題なんで
みんな65歳でいいと思うわ
>>376 うん
だから芸能人まで引き連れて喚き散らすなら他の定年が上がる時に怒ってるはずだよね
日本のパヨク野党マスコミ日弁連の恥さらし
まだやるのかいw
>>370 頭のいい弁護士会だから今騒がないといけないと判断したんだろう?
残念だったねえアベサポ特有のガイジ理論が通じなくて
>>325 だから法改正なんだろ?
解釈で揉めるから明確化しましょだろ?
弁護士会がウジャウジャ言ってもさあ
国会って多数決なんだぜ
>>367 そうだよね、でも法律の読み方って訓練しないと難しいし詳しい人にどっちが正しいか教えて貰おうと思って
>>290 年金受給までの期間は公務員こそ問題なのに何を言ってるのやら。
国会で法改正審議しなかったら何処の誰がするんだ?
教えてほしいね。弁護士会。
検察独自で延長法改正を審議するのか?
それこそ影の独裁者生むぞ。
>>375 公職選挙法や政治資金法の時効は3年だから相当都合いいわな。
退任したときに逮捕されずに済むわw
>>374 普通の公務員の定年と検察官の定年が同じだと思ってるのお馬鹿さんだったのか君はw
>>261 >>289 黒川が定年退職間近になる
↓
ゴーン逃亡事案発生
↓
法の隙間突かれたよな。黒川動きます。
↓
黒川ガンバる
↓
黒川に代わる後任候補者がショボい
↓
法相「有能な黒川さん8月まで延長してもらえませんか?」
↓
黒川「ちっしゃーねーな。8月までだぞ?」
↓
法相「サンクス。公務員法改正案の中に検察庁の延長案も入れときますね」
↓
香ばしい方々「アベトモの黒川は8月から検事総長やるからー!」
↓
イマココ
ようするに65からしか年金でねえから、全部まとめて65歳定年な。
って話にはんたーい、はんたーい、って言ってる河原乞食がいかにバカかって話。
よっぽど黒川がお気に入りなんだろうなっていう話
ウンコ安倍
>>63 横だけど検事はそれぞれ独任制の官庁やで
それだけ独立した存在って扱いにしてるんや
なんで任命権は内閣の自由にできなくて
定年延長は内閣の自由にできるんだよ。
普通に考えば検察の独立性を尊重して
検察の人事案をそのまま追認するやり方は
任命でも定年延長でも同じように踏襲するだろうさ。
この改正案には全国各都道府県のほとんどの弁護士会が反対声明出しているな
>>324 それ全くの別問題だよな?w
アホって味噌も糞も一緒にするよなw
河原乞食に選挙権やるなよ、バカしかいねーんだから。
>>387 弁護士会は以前から抗議声明文ホームページに載せてたぞ
>>392 延長させてまで残しておきたい方がおかしくね?
>>384 定年が繰り上がることに
怒ってるわけじゃないよね。
>>317が書いてる意味は理解したくないのかな。
>>387 いや、前からだぞって矮小化したの君だろ?
ケチ付けてこれかよ
理解出来ない
>>387 >>388 そもそも解釈を簡単に変えれると思ったら大間違いだぞ
安倍政権は簡単に変えてきてるんだけどな。
解釈を変えるために法改正とか狂ってんだろ
キャリーぐらいの脳味噌しか入ってない弁護士なら辞めてしまえよ
本当に大した話じゃないなら
今回は検察庁は保留にしても別に構わんだろう
そう言ったら自民は応じるんですか
>>377 2008年から議論されてるって聞いたぞ
検察官も公務員だしここがスタートじゃない?
ただし役職定年の話と特例延長の話は最初はなくていつのまにか突然出てきたって詳しそうな人が言ってた
>>395 ゴーンのとき黒川は何してたんだ
寝てたのか
>>394 ?
元々は
公務員は60
検察官は63
でも検察官は開始年齢の兼ね合いもあるんで
公務員との差は(勤続年数は同じなので)認められてきた
でも2008年から審議されているが公務員を65にするなら
検察官の定年との差が出てしまうから
なんだけど?
【抗議有名人1】
芸能
東ちづる(女優)、吉田照美(アナウンサー)、小泉今日子(女優)、
柴咲コウ(女優・歌手)、浅野忠信(俳優)、城田優(俳優)、井浦新(俳優)、
秋元才加(AKB48)、宍戸開(俳優)、高田延彦(総合格闘家・タレント)、
麻木久仁子(エッセイスト)、江口ともみ(タレント)、西郷輝彦(俳優)
古舘寛治(俳優)馬渕英里何(女優)
メンタリストDaiGo
芸人
ラサール石井、大久保佳代子(オアシズ)、村本大輔(ウーマンラッシュアワー)、
サーヤ(ラランド)、大谷ノブ彦(ダイノジ)、神田伸一郎(ハマカーン)、
じゅんいちダビッドソン、うじきつよし(タレント)
文化
奈良美智(画家・彫刻家)、俵万智(歌人『サラダ記念日』)、水戸泉(小説家)、
川上未映子(小説家)、
糸井重里(コピーライター)、野木亜紀子(脚本家『逃げるは恥だが役に立つ』)
辻仁成、(小説家)島田雅彦(小説家)、松尾貴史(コラムニスト)、松本隆(作詞家)、大沢在昌(小説家)、宮部みゆき(小説家)、京極夏彦(小説家)
町山智浩(映画評論家)、湯川れい子、鴻上尚史
医師・弁護士・政治家
高須力弥(医師・高須克弥の息子)、ささきりょう(弁護士)、
須藤元気(国会議員・総合格闘家)
塚本晋也(映画監督)、箕輪厚介(編集者)、いとうせいこう、林 雄司(デイリーポータルZ編集)
経営者
青野慶久(サイボウズ株式会社 代表取締役社長)
s
>>367 その理屈なら黒川が8月に定年退職するか検事総長になるか見極めてから叩けば良いんじゃないですかね…
今、検事総長になる前提で皆さん発狂してませんかね?
●【黒川氏定年延長】森まさこ法務大臣の目標は腐敗した検察改革と民主党の罪を暴くこと
2011年、いわき支部は避難地域でもないのに国民を守るはずが真っ先に逃げた検察官を処分しなかったことに福島出身の森まさこ議員は民主党政権を追及し検察官を処分されている。議員やマスコミなら皆知ってる話だ。
検察改革するには検察庁が出してきたおごった奴ではダメだから黒川氏が必要だとしているが、いつものようにマスコミはそのような背景はあえて言わない。
立憲民主党の不倫議員山尾しおりが発狂して罵倒したように、頭のおかしい森まさこ大臣として安倍政権潰しに利用してテレビ朝日とTBSは絶賛報道中です
黒川氏では困る抵抗勢力検察官僚と野党・マスコミによる政権潰しですね。
加計学園獣医師学部新設に反対する獣医師会・マスコミ・野党の構図と同じだ。
いくら事実を述べても、自民党はマスゴミや立憲民主党に悪者かのように偏向報道されて印象操作ですから韓国人勢力にやられっぱなしです。
検察庁が出してきた次期検事総長は、朝日新聞や立憲民主党に情報リークしたり癒着してる男です。敵国の反政府テロリストが総長になるようなものですから安倍総理も黒川氏を推しているわけです。
森まさこ大臣は、福島県いわき市生まれ。12歳の時、全財産を失った父親が弁護士に救われたのをきっかけに、自身も弁護士を志望した
貧困な中で東北大学法学部を出て弁護士になる。
後手後手対策で福島原発爆発させてしまった民主党政権菅直人と枝野幸男を裁判にかけたかったが議事録は全て破棄されていて証拠隠滅されていた。
公文書破棄の先駆けだった。。
森議員@morimasakosangiの質問に対し、被疑者を釈放し逃げた検察官への処分等については答えなし。
部下と被疑者には鬼のように虚勢を張る検察官が、自己の危険(磐城は避難地域に指定されていないにもかかわらず)には過剰に、早々に逃げまくる。化けの皮が剥がれた思い。残念。
新型コロナ騒動の裏で与党が暴走、矛盾だらけの「検察官の定年延長」に専門家もア然
://news.yahoo.co.jp/articles/cb2d61df5647afe364184b88f11af1be16038747
定年延期の法案通っても即日執行されない
実施されるときには黒川は定年でいない
お前ら釣られすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今はコロナと中国共産党責任問題に
集中すべき!!!!!
問題すり替えはパヨク常套手段
慰安婦問題のニュースもそう
バカ丸出しパヨクの陽動作戦に
騙 さ れ る な !!!!
【抗議有名人2】
音楽
きゃりーぱみゅぱみゅ、SKY-HI (AAA)、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、
水野良樹(いきものがかり)、Rachel(chelmico)、カネコアヤノ、
呂布カルマ(ラッパー)、伊藤俊吾(キンモクセイ)、北山陽一(ゴスペラーズ)、
小宮山雄飛(ホフディラン)、岸田繁(くるり)、コムアイ(水曜日のカンパネラ)、綾小路翔(氣志團)
畑中葉子、鈴木さえ子、加藤登紀子、及川眠子(作詞家・エヴァのOPテーマ)
野宮真貴(元ピチカート・ファイヴ)、水原希子(署名で参加)
漫画
上北ふたご(『プリキュア』シリーズコミカライズ)、美内すずえ(『ガラスの仮面』)、
田亀源五郎(『弟の夫』)、原泰久(『キングダム』)、おかざき真里(『サプリ』)、
羽海野チカ(『ハチミツとクローバー』)、ゆうきまさみ(『機動警察パトレイバー』)、
二ノ宮知子(『のだめカンタービレ』)、山本サトシ(『ポケットモンスターSPECIAL』)、
寺嶋裕二(『ダイヤのA』)、海野つなみ(『逃げるは恥だが役に立つ』)、
江口寿史(『ストップ!! ひばりくん!』)、克亜樹(『ふたりエッチ』)、けらえいこ(『あたしンち』)、
末次由紀(『ちはやふる』)、大童澄瞳(『映像研には手を出すな!』)、所十三(『特攻の拓』)、伊藤潤二(『富江』
声優
緒方恵美(「エヴァ」碇シンジ)、稲川英里(「SHOW BY ROCK!!」シアン)、
東地宏樹(ウィル・スミス吹替)、置鮎龍太郎(「地獄先生ぬ〜べ〜」鵺野鳴介)、
森田成一(「BLEACH」黒崎一護)、真田アサミ(「デ・ジ・キャラット」でじこ)、
犬山いぬこ(「ポケットモンスター」ニャース)、神田朱未(「魔法先生ネギま!」神楽坂明日)、
宮下雄也(「遊戯王5D's」不動遊星)、朴?美(「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック)、
森久保祥太郎(「メジャー」茂野吾郎)、上田燿司(「ジョジョの奇妙な冒険」スピードワゴン)、
斎賀みつき(「ドラゴンクエストXI」主人公)、宮下栄治(「結界師」志々尾限)、山路和弘(ジェイソン・ステイサム吹替)、皆口裕子(「セーラームーン」セーラーサターン)
アニメ
片渕須直(『この世界の片隅に』監督)、伊藤和典(『機動警察パトレイバー』シリーズ構成)
水島精二(『機動戦士ガンダム00』監督)、水島努(『ガールズアンドパンツァー』監督)
x
公務員全体の定年65歳の流れの中の
法案じゃねえの違うんかい
>>380 実際には好きに選べない
それこそ司法への介入って大問題になる
最高裁判事とか検事総長とかの人事は示された案を了承するだけ
ただでさえ巨大な権力を持ってる検察に独立性など持たせたらどんな恐ろしいことになるか分かってるのかこいつら
てか黒川を総長にしたくないなら
なんで東京地検まかせたんや
>>395 法の隙間を付かれた時点で
引責辞任すべきだろ。
責任を取らない事が美談だなんて
安倍内閣くらいだぞ
なんでアベはこんなに発狂してるの?
ウンコも食べるし
弁護士総数36000人の内1500人
たった4%の基地外左翼弁護士w
>>402 だっておれ法学部卒だけど明らかにおかしいと思う。
逆にこれ疑問に思わない弁護士いたら結構ヤバいね
そもそも黒川さんの定年延長が、法を都合よく解釈して閣議決定で、
法務大臣の口頭承認でされたことが大問題。
国会で決まった法律を内閣が勝手に解釈して運用できるってかなり異常なことだよ。
合理的な説明は一切できてないし、そもそも現時点で違法状態だからな。
>>428 元々安倍に不満持ってた人なんじゃね?
でこれは確実と思って
正体晒したら殆どスパムだったという・・・w
>>414 ただし役職定年の話と特例延長の話は最初はなくていつのまにか突然出てきたって詳しそうな人が言ってた
役職定年と特例延長は去年秋は無かった
今年急に出てきた
>>411 いや、解釈だと恣意的に変えられるだろ?
法律に明文化したほうがいいだろ馬鹿
それとも解釈ですって揉めた方がいいの?
俺は解釈ですって言い張る内閣がおかしいと思ってる
>>423 じゃあ憲法改正するしかないよね
最高裁判所長官は内閣が指名すると憲法に定められてるんだから
弁護士側にとって、ラスボスに等しいやつが
引退しないっぽいので困った というわけね
>>408 IDも見えないレスも読めないというガイジの鏡
ほんとアベサポって何でこんな知能に問題があるやつしか居ないの?w
>>368 https://www.cas.go.jp/jp/houan/201.html から要綱見れば、その画像は明らかに間違ってることがわかる。
第11項の附則の施行期日の「二及び四」は、その後の法律全体の施行前の
二 実施するための準備等・四 検討を指していることは、日本語ができればわかること
法律本体の法的拘束力が発生するのは施行後で、令和4年4月1日で間違いはない
偽物アカウントのツイッターだらけだし
NHKもマスコミ関係者も、全員がすべて計画して動いている感じだね。
サイバーテロか。
在日はなにを急いでいるんだろ。追い込まれているのかな。
なんだろうね。
検察官が独裁者になった事例ってあるかね
法の枠内でしか動けないのに
>弁護士資格も60歳定年にすべきだわなw
こいつ相当な馬鹿
国家資格は独占的な技能検定というだけ
登録しないと資格者でもできないので
そもそも任期や定年もなどという概念が存在しない
定年の意味も資格の意味も分かっていないニートだろw
://news.yahoo.co.jp/articles/cb2d61df5647afe364184b88f11af1be16038747
(抜粋)
内閣と検察との“距離”が近くなることで、このように政権への厳しい監視の目が弱まる危険性があっては大問題だ。
さらに、私たちの生活にも何か影響が出ることがあるのかと問うと、郷原氏は衝撃的な言葉を放った。
「戦前の治安維持法、学校で習いましたよね。当時、同法に基づいて、国や大勢(たいせい)に逆らう者は不当に投獄されました。さすがに現代の日本でそんなことは起こらないだろう、
と思っている人が多いでしょうけれど、検察の権力がすべて政権のもとに集中すると、例えば法律をねじ曲げて、身柄を拘束するだなんて簡単にできでしまうんですよ」
スパムに騙されて
政府批判腹に抱えてて
正体晒した著名人たちw
>>401 検察の人事案を追認することに変わりはないのでは
つまり定年延長も、検察の人事案ならば、内閣が入り込む余地はそれほどないんじゃないか
>>430 ホント。
白川時代は日銀の独立性のせいでえらい迷惑したのにね。
コロナが終息しかかってるからじゃないの?
安倍内閣をたたくネタが減るから
検察の独立性なんて憲法に書いてないからね
法律を審議するのは国会であって弁護士ではありませんから
国会の立法権や民主国家を壊さないで下さいね
よく弁護士になれたね
武漢人工ウイルス中国共産党責任問題
慰安婦は嘘だったと、本人の告発
で、バカ丸出しパヨクの陽動作戦と(笑)
ヒマな芸能人まで使って陽動作戦
日本人は内戦化に 騙 さ れ る な
>>322 京都でのイベントって何?退職時期変えるようなイベントって想像つかない
>>430 安倍内閣の面々は続々と
逮捕だろうな。
>>409 改正法反対派はそういうロジックなんだよな。
現行の任命権をエサにいくらでも検察に
介入できるだろうに、いや定年延長と
任命権は違うっていうんだよ。
理屈がさっぱりわからん。
独裁をしているのは、NHKやマスコミだと思うよ。
ツイッターが偽物だらけと報道したか?
してないだろ。
自分たちの権力で、都合のよいことだけ報道して
独裁しているのはNHKやマスコミ、在日韓国人たちさ。
>>429 そうなんですね
だったらやっぱり反対するのが正しいんじゃないですか
「内閣の判断で」の部分があると忖度の可能性や都合のいいひとだけ伸ばす可能性がでてきますよね
単に定年をあわせたいだけなら「内閣の判断で」ってつける必要ってあるんですか
たんなる公務員の定年延長で大した話じゃないなら
何も揉めてまで検察庁法を改正する必要はなく慎重に議論するため保留にするのが妥当
これで満場一致のはずだろう
>>439 平成30年8月の人事院からの申し入れには役職定年制について改正案と同様のことが書かれてるから突然というわけではない
マイナンバーとかもこんな感じで民主主義云々で批判されていざと言う時使えなかったんだよな
特定秘密保護法とかも施行後にちゃんとウォッチしてんのか?
批判してた人たちはさ?
世の中大変なことになったか?
騒いでたように?
コロナで不満がたまってるからなんとなく批判してるだけと思うわ大半は
>>418 検察官の定年が昨日適用なら8月前に公布されたら検事総長にならなくても65歳までいられる事になっちゃうじゃん
パヨク弁護士どもがこんなに反対してるってことは、
勤務延長は正しいことだという証拠だな
刑事に於いては、検察VS弁護人だろ
それが検察の定年に口を挿む、圧力を掛ける方が
むしろ法の支配から逸脱するんじゃないの
>「法の支配が壊れ、人(安倍)の支配が行われており、民主国家が壊れてしまう。
>司法の一翼を担う検察に対する支配は、三権分立を破壊する」(近藤公人弁護士)
これよくわからないなあ。
じゃあ検察の勤務延長ってどこが決めることになってるの?
その決めるところが決めてれば三権分立の破壊もなにもないだろう。
特定秘密保護法の時「飛んでるオスプレイをスマホで撮影したら逮捕」って言ってたけど
今までに何人逮捕された?
基地祭とかで毎年数万人が撮影してるけど
ネトサポが意地でも売国したいのはよくわかった
日本を貶めて立ち直れなくしたいんだよなネトサポネトウヨくんたちは
>>377 公務員60歳定年を年金貰える65歳まで延長→
ならば検察官63歳定年も同じく延ばそう
それだけのことだよ。
65歳への定年引き上げは2008年に検討が始まり、肯定的な意見が2011年には人事院から出ています。大がかりな変更になるので関係官庁の議論がまとまったのが2018年で、法案が国会に出たのが2020年3月。
そもそも、”特別に63歳定年”にしていたのは、
「検察官は有資格者(司法試験合格者等)でないといけない」のよな
地検が強すぎて困るやつって、悪党しかいねえじゃん。
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである 。。
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない。
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである。 。。
反日マスコミやネットでの在日パヨクの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。。。
芸能界やマスコミは、パチン★屋や日本の広域暴力団と同じように在日韓国・朝鮮人に支配されている 。。。
だから在日韓国・朝鮮人や中韓の敵である安倍政権を、死に物狂いで叩くのである
新型コロナで、自国のマスコミや野党が、執拗に政権批判をする国などない。未知のウィルスだからだ。国難には、どの国も一致団結して、望まなければならないのだ。在日パヨクは、極左マスコミや在日野党をたきつけて、新型コロナを政権批判に利用しているのだ。。。。
このコロナで大変な時に、犯罪でもない森加計、桜、布マスクなどで、みにくい揚げ足取りや、誹謗中傷を繰り返す在日パヨク、極左マスコミ、在日野党を許してはならない。。。。。
極左マスコミの朝日やTBSなどは、嘘やねつ造で日本人を混乱させ、政権の中傷を行う、中韓や在日の犬である。。。。。。。。。。
新型コロナ対応で、いかに日本の憲法が異常で、おかしいのか明らかになったのだ。何もかもがお願いや、要請で、罰則を科すこともできないのである。 。。
今こそ憲法改正が必要なのである。。。。。 。
ねつ造した言いがかりばかりの政権批判を続ける在日パヨクと極左マスコミが、日本を混乱させ、対立させ、日本を弱体化させる諸悪の根源なのである。
在日パヨクが本気で不利になるからわめいているのだ。母国からの締め付けが強いのである。。。
在日パヨクは安倍政権のコロナ対策で、世界に誇るべき死亡率の低さをねたみ、おかしな政権批判を在日ネットワークで繰り広げている。
日本を支配しようとする在日パヨクのみにくい洗脳に惑わされるな。。。
>>464 次長検事と検事長は内閣の任免が必要なのでそういう書き方になったのかと
政権が政権に有利な仕事をするのは健全だし当たり前の事
逆に見える事していた場合の方がヤバイ
1億パーセント裏がある
本気のマゾ政権だった場合方 遥かに病的で危険
この程度の事は政権の裁量に任せときゃ良い
良きに図らいたまえ
ランサーズじゃなくて、「社会の癌ナーズ」が活動してるのか。
なんでNHKも在日韓国人たちも
偽物アカウントで、急に工作をやりだしたんだろう。
「日本人の大多数の声だ」この懐かしい昔は通用していた
工作を、またやっているけど。
なんで今、このタイミングなんだろう。。。
政府はちゃんと、こういうサイバーテロを、放置しないで
どうにかちゃんと反撃したほうがいいんじゃないか?
>>447 定年延長に反対なんだろう?
なら下痢便どもがまず戒より始めろw
60歳でやめろw
何年も前から審議してるってみたけど
ここ数日からの急な騒ぎはなんなの怖い
>>1 天下りみたいなもんか
定年のはずなのにまだ高い給料得るための
気に入らないなら政権与党になって元に戻せばいいだけ
>>473 昔は弁護士は左翼系が多かったが、
今は金持ちじゃないと弁護士や検察官にはなれんので、
司法書士のが、よっぽど左翼系かな。
団塊の世代の責任は重い。
彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。
この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達さえ年金で安穏とした老後がある。
団塊の世代から下の世代にはないに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。
せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
>>431 誰の視点だ?
黒川を総長にしたかったけど諸事情により難しくなったから特例で定年延長させたって見方が素直なんじゃないの?
>>439 国家公務員法の改正案にはあった。
それでは適用できないことが分かり各省庁の改正案に入れた。
存在しない、日本人の大多数の声を
政府を叩くために
偽物アカウントを沢山つくって、サイバー工作をしている。
それにNHKもマスコミも、最初から計画していたように
動いている。
在日韓国人とばれている工作員が沢山見える。
政府はこういう外国のサイバーテロ、日本人のために動いていないNHKのテロを
放置するべきではないと思う。
>>465 コロナ最中で必要とは思えない不要不急の法案だしな
それを押し込んで、かつ、ピンポイントな附則まで付けてるから疑念をもたれる
>>488 モリカケ桜も失敗し
布マスクも不発になったからかじゃねw
弁護士ならもう少し説得力のある声明出せよ。
死刑廃止にしてもIR反対にしても論理性に欠ける説得力のない声明しか出せないからお前らはダメなんだよ。
そもそも政治的な声明出したいならさっさと政治家になれ。
真面目に弁護士活動している弁護士にとって迷惑でしかない。
つーか事務所にファックス送ってくんな。
紙の無駄じゃ。
仮に検察が政治目的で倒閣運動した場合政府はどう動くのが正解なの?
検察介入禁止を主張する人に聞いてみたい
実際政治が介入できる財務相でも政府に全力で反発することはしばしばあるし
べつに猟官制でもよくね?
ていうか現実はそうなってるわけだし
65歳まで定年延長するとなんで安倍独裁国家なのか意味不明。
それなら弁護士免許も63歳定年制にしないと安倍独裁国家じゃん、w
>>487 俺は今回の定年延長には反対だ
だけど「弁護士資格に定年」などという馬鹿なことは言わない
反対派の足を引っ張るだけということを理解したほうがいい
反対派=馬鹿、だと思われるから
Kakuko Nakamura
@kako0913
私の父も検察官だったので一言言わせてください。
こんなことが許されたら何のために検察官とその家族が同じ試験を合格した弁護士よりも
ずっと安月給で2年事に他県に引っ越して中立性を保ち、もらったお中元をそのまま母が頭を下げて返しに行ったか。
#検察庁法改正案に抗議します
日弁連、無力なり
ボケが!
弁護士ぐらいで偉そうな面するなw
マスクといいシレッと何か仕込んで来やがるからとりあえず全部ツッコんどけ精神だな
野党はもっとしっかりやれや
まぁ黒川の任期延長は叩かれても仕方ないと思うが、この改正案は叩かれる意味がマジでわからん
是非やるべきで賛成ってわけでもないけどさぁ
アメリカでも、大手マスコミが中国人や韓国人にのっとられて
サイバーテロをしている。
それを今はフェイクニュースといっているが、
サイバーテロだろう。
NHKもやっているのは一緒で、偽もアカウントだらけとしっていながら
日本人の大多数の声だ!と大嘘をついて
政府を叩く、在日韓国人の破壊工作に加担している。
>>479 それなら内閣の追認をもって
等にすればもしかして同じ内容でももめない可能性が…?
>>471 誰かが書いてるように、
法律に従って、人事も含めた行政運営が
されるべきで、法律は国会が作るってか決める。
安倍内閣は国会が決めた法律を、
自己都合で勝手に変えちゃうから、
問題なんだよ
なぜ安倍内閣は、と言うより安倍総理だよな
ここまで黒川氏に拘るのだろう?
最早制度論ではなく黒川氏に対する執着にしか見えないところがある
何か弱味握られてる?
>>1 民主的統制は?
官僚の人事に政治家が関与した方が民主的じゃない?
政治家は選挙で落とせるから
裁判官の独立とわけが違う
日本混乱、内戦化はパヨクの陽動作戦
武漢人工ウイルス大量破壊生物兵器
はなぜ批判しない???
チョンが慰安婦嘘ついてました(笑)
はなぜ批判しない???
全て中共工作員の陽動作戦
日 本 人 は 騙 さ れ る な!
>>89 都合の良い検事総長が定年しても、そのあとにまた都合のよい人選すれば良いだけだから、この法改正でなにが変わるもんでもないだろう。
そもそも検事総長を内閣が選べるのがおかしいと言うならわからんでもないけど。
さらに検察審査会もあるんだから、そこまで都合のよい捜査なんてしてもらえないよ
弁護士って検察の敵だよな、犯罪者の味方してる社会の敵だよな
そんな連中が三権に抵触して検察の人事に介入しようとしてんのか?恐ろしい話だな
>>1 あー、野党は籠池の事を出されたくないからファンネル使って事を荒立ててるのかwww
ツイッターで、
偽物アカウントを大量に作って
大多数が反対していると、工作している在日韓国人側が
正しいとは思えない。
パヨクだけじゃなくて、産経ですらおかしいといってるんだよ
低学歴の安倍にはついていけん
広島県民なんだけど最近近所に河合夫妻の声の
選挙演説カーみたいなのが回ってくるんだけど
あれは何なの?
河合夫妻ってまだ逮捕されてないの?
>>444 つまり法案成立しても黒川の定年延長の違法状態は解消されないままだと?w
攻めるなら定年延長の解釈変更のときだったんだよ。
法務大臣、法務省の事務方、人事院、法制局、
どいつも国会答弁グダグダでなんで今なんだよ、
馬鹿らしい。
>>522 選挙制度も廃止される可能性も
あるわけで
>>476 >>476 途中で切れちゃったw
特別に63歳定年にしていたのは「検察官は有資格者(司法試験合格者等)でないといけない」ので、
大抵、最初の時点で他の公務員より数年遅いという事実がある。
そして黒川さんは現在の国家公務員法の勤務延長の規定に基づき既に延長されているので、この法案と黒川さんは何も関係ありません。
この法案は2018年の人事院の意見に基づき元々進められていた法案です。
>>437 弁護士会が反対声明出してるのは改正案にであって、黒川氏を定年延長させた事とどう関わりあるのか法律を学んだ人の立場から教えてくれ
在日韓国人が介入する方がよっぽど
有害だろ日本の問題だしな、日本人以外が
日本の政治に介入するべきではない
しかも数誤魔化して詐欺師じゃねえか
でも反対いている人たちって
ツイッターで、偽物アカウントを大量に作ってるのが
根拠だよね?
偽物アカウントを大量に作って大多数の声だと
捏造しているから、全部だめじゃないのか?
特定秘密保護法、共謀罪
パヨちんの話じゃ、今はもう言論弾圧恐怖政治の時代になってるそうだが、ぜんぜんなってないなー?
動員して、スパム連投して倒閣運動しても
全くおとがめ無しだもんなー!
しかも朝日や毎日やNHKが味方になって記事まであげてくれるしな!
>>507 というか検事総長なんて ほとんど法務官僚なんだからさ
赤レンガ派同士の争いでしょ?
結局同じだよ
特捜部長は基本的には検事総長にはなれないのだから
先ず黒川の任期延長閣議決定がもう滅茶苦茶。この時点で法律違反だと声明出すべきだった。
>>512 >2020年1月31日、政府がBの制度に基づいて、黒川東京高検検事長の勤務延長を閣議決定しました。
理由としては、カルロス・ゴーン被告人や当時まだ捜査中であったIR汚職関連を含めて、
「東京高等検察庁管内において遂行している重大かつ複雑困難事件の捜査公判に対応するためには、…黒川弘務の検察官としての豊富な経験・知識等に基づく管内部下職員に対する指揮監督が必要不可欠」
と政府が判断したとのことでした。
もし黒川がコロナ禍で退職してたら、
コロナでヤバイ時に経験値に乏しい検事長が爆誕してた!
って考えると結果オーライだったんじゃないかなと思う
>>471 こいつらの悪質なところは実務で検察官がどのようなキャリアを積むのか、もっというと裁判官がどのようなキャリアを積むのかを分かっていて、司法の独立だのお題目をのたまってるところ。
司法の独立を本当に実現したいなら、判検の人事交流とか一切やめさせるべきだろ。
単なる反政府活動しかないわ。
*
【ネトウヨ】元ヤクザの猫組長、「#検察庁法改正案に興味ありません」というハッシュタグを興味津々にツイートしまくってしまう [1号★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1589111285/l50 *
ぶっちゃけ税金で飯食ってる国家公務員の定年が一律65歳まで延長という点が一番ヤバいと思うんだけど
労働組合パヨクどもはそこから目を逸らすためにこんな細かい事で発狂してるとしか思えん
弁護士1500人って徴用工判決のとき共同声明出してたのも同じくらいじゃなかったっけ?
>>530 関係あるよ
行政機関だけど、司法に従わなければならない
憲法第77条
検察官は、最高裁判所の定める規則に従はなければならない。
>>526 安倍が悪いのは別にいいと思うし自由だわ
でも他になかったの?
学歴どころでない理由も説明できない無能がどれだけ群がってんだよ
>>485 安倍が嫌いなだけなのか?
自民党はいいのか?
弁護士は民主的に選ばれた訳では無い。
弁護士の反対意見によって検察官の勤務延長の可否が左右されることこそ法の支配の危機だ。
>>89 任命するのは内閣だろ?
なら内閣に都合の良い検事総長しか任命されないじゃんw
現職辞めさせても後任も都合の良い奴しか来ないぞ。
日本混乱、内戦化はパヨクの陽動作戦
武漢人工ウイルス大量破壊生物兵器
はどうして批判しない???
チョンが慰安婦嘘ついてました(笑)
はなぜ批判しない???
全て中共工作員の陽動作戦
日 本 人 は 騙 さ れ る な!
いきなりTwitter世界1位(笑)は工作員
日 本 人 は 騙 さ れ る な
一般公務員と検察官を同じレベルに考えてる知障がこんなに多いとはw
>>520 検察の人事に内閣はタッチしない
人事案を承認するだけ
そうしないとそれこそ司法への介入になる
だけど、あるいはだからこそ、人事権を持つ検察のトップに自分に近い立場の人をおければ、
間接的に検察の独立性を犯さずに「好ましい人事」を検察全体に行うことができる
>>437 弁護士から言わせてもらうが、法律解釈の問題と法改正の問題をごっちゃにしてる時点で勉強しなおした方がよいと思います。
>>544 刑事訴訟規則とかそういう話だろ
そんなもん弁護士でも言えるし裁判する以上従うの当たり前だけど
>>543 ウンコもぐもぐ、出してみてよ
顔ぶれは違うと思うけど
>>1 海渡ってどっかで聞いたコトあると思ったら、福島ミズポの旦那かよ。。。
外野の左翼便後紙じゃなくて、肝心の検事が反対してないんならいいんじゃないの。
>>530 日本の検察は行政と司法を足して二で割った立ち位置
森法相の答弁見て納得できるならもう何でも受け入れれるよ
黒川の延長の合理性何も説明出来てないからな
>>528 違法というのはどの法律のどの条文に対して言ってるの?
ってかその議論は国家公務員法第81条の3に基づいた特例の話で
全く別の話にすり替えてるよね
検察官の年収って2000万程度だろ。
弁護士なんて、年収100万以下がずらりといるんだが。
「ゲリゾー!いい加減にしやがれ!もう二度と自公なんかに入れてやらんぞ!」と言うお怒りの声は、直接首相官邸HPにどうぞwww
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 籠池事件、森友学園の書き変え疑惑、桜を見る会での公金使用疑惑。
みんな内閣が十回潰れてもおかしくない事件といわれている。
今は力で抑え込んでいるが、安倍内閣が退陣したらどうなるか分かったものではない。
韓国の歴代大統領みたいに、やめたらすぐ逮捕ということだってありうる。
安部はこのままではやめるにやめられないのだ。
検事総長に自分のポチを置いておかねば。
法律改正しないとポチをポストに就けられないんだな。
ということで、何としても改正したいわけ
偽物アカウントを大量につかって、騙そうと反対しているやつらは
正しくないだろ。
やり過ぎない程度にしておけば良かったものを
安倍も政府も調子に乗り過ぎたな
これは政府が倒れる予感がする
>>533 というか
そもそも法律とは各自が勝手に解釈するものなのだが??
そこで見解が違えば裁判になり
裁判官の勝手な解釈で紛争が解決する
その意味で勝手ではない法解釈などない^_^
安倍はこれぐらい無茶苦茶やらないとヤバいぐらいの犯罪犯してるって事だよな
学歴とか語るくせに無能過ぎるのが反吐が出る
何のための学歴だ
飾りじゃねえぞ
>>530 弁護士 亀石倫子
@MichikoKameishi
検察は行政権だから三権分立と関係ない、ってのは間違い。
検察は行政に属しているけど、捜査・起訴という特別な権限を持っているから、行政からの独立・中立が求められる。
刑事司法の中核的機能を担う準司法機関。
#検察庁法改正案に抗議します
>>500 もうちょい具体的な改正案に即して反対してるならともかく言ってる事が
湧いてきた反対芸能人の感情論と同じレベルだからなあ
検事総長の人事権は内閣にあるって
クソほど前から法律で決まってるのに
権力の濫用とか言ってんのがもうね。
法律くらい調べてくれないと議論にもなんねえ。
いや、流石にこれは擁護できねぇだろ
国が滅びる前兆だぞ
たかが定年延長で何を言ってるんだか
今までありとあらゆる定年延長に反対してきたなら一貫してるから一理あるけど
そうじゃねえだろ?
偽物アカウントを大量に使って、
大勢の声だと嘘をついて、
反対しているやつらのどこが
正しいのか?
>>483 8月まで見極めたら?って話だったからそれまでに成立しちゃったらってことなんだけど絶対そこまでには成立しないの?
独立性も糞もないやろ。
そもそも検察庁は、行政機関の一つやし、行政権は内閣にある訳だし。
行政権から独立した行政組織が存在したら、それこそ恐ろしいんじゃないかな?って、一般人の俺は思ってしまうわ〜。
定年を延長するのはいいが、このタイミングは恣意的なものしか感じない。
夏に稲田総長退官する予定、黒田氏延長は8月上旬まで、林氏は7月定年
今コロナで法案通しやすいうちに法律変えて
黒田氏を何としてでも総長にしたいっていう意志を感じられるね
法案が成立してしまえば検事長のまま置いておけるから現政権にとっては
便宜を図ってくれてブレーキになって都合がいい
そういう意志がないのなら別に別に9月法案成立でもいいと思うんだが?
定年自体は令和4年から適用なのに、特定の人物を考慮するような部分は公布日に即時適用とかあやしい。
>>573 日本が韓国なら国民感情で逮捕できたのにな
民主主義なんだから選挙で変えればいいだけだろ
デモや抗議したらいいってもんじゃ無い
こんなことより不起訴の開示についてとか
通名や少年法や刑事責任能力とはとかさあ
やることあるだろうよ安倍晋三さん?
つまらないなあ
>>526 産経は23日の「主張」(
https://www.sankei.com/column/news/200224/clm2002240003-n1.html)で真っ向から取り上げた。
〈事の本質は、法の番人である検察官の人事が、検察庁法にかなわない形でなされたことである。
しかも「解釈変更」の根拠について、明確な説明を伴わない。いかにも乱暴な印象を受ける〉と、ズバリ書いている。この間の安倍政権の説明の全否定といえる書きぶりだ
これニュースソクラとか言う飛沫媒体が無理矢理
産経も批判してるからー
と飛ばしてるだけじゃねw
noteで徐東輝(とんふぃ)さんという弁護士が書いてる記事がわかりやすかったー。日本人弁護士しっかりしてくれ。
>>1 公務員の定年延長がコイツらどんだけ都合悪いんだよ
公務員全体の定年年齢を改正するから、それに合わせて検察庁法の定年年齢も改正するだけのこと
それがどうして独立性云々になるのか意味不明
以前の黒川氏の定年延長の件は、検察側の要請に法務大臣が応じた訳だが何が問題なんだろうな
国家公務員の定年延長の特例を検察に適用しなかったのは単なる慣習であって、それを禁じる法律はなかったのだから検察側の要請に応じた定年延長は何もおかしくないだろ
後、黒川氏の定年延長を安倍の謀略だと言う奴等がいるけど、黒川氏はIR汚職の捜査に熱心な人なんだけどな
じゃあ
あいつらが
嫌がること
書けばいいじゃんね
ガマン汁
三権分立のおさらい
国会(国会議員)
行政(検察官)
司法(裁判官)
検察官は行政だから、親方は安倍さん。
>>576 だったら今の憲法や検察庁法だと
検察官は行政である以上根源的な人事権は内閣に存する事になるけど
まずそっち改正して制度改正主張しろやバカと突っ込むしか言いようがないけど
法律に詳しい人に聞きたいんだが、なぜ「指揮権」が法相にあるにも関わらず
こんな回りくどい方法を使うんだ?批判を避けるためとか言うが、既に
NHKで報道されてるし、こんなにまで騒ぐ連中もいるじゃないか
しかも、黒川氏は延長しても現総長の退官時期に間に合わないし
結構な人権侵害レベルの騒動だけど、落とし前つけられるの?
賛同してくれている芸能人、アスリート、小説家、評論家、
その他の有名人たちのフォロワー全部足したら何千万人にもなるし
スパムとか偽のアカウントの統計ではないんじゃないのかな
ハッシュタグクリックすればすぐわかる
コピペとか全くないからね
あー…5ちゃんってもうオワコンってのは本当なんだな
>>586 チョンさんは民主主義を餅を強請ってキムチ汁飲むことと勘違いしてるTwitterを青瓦台と間違えてる
挙句に中身もないし説明一つもロクにできないから劣等生物にしか見えない
>「民主国家が壊れてしまう」
弁護士は民主主義が嫌いだろ?
偽物アカウントを大量に使って、
大勢の声だと嘘をついてる。
ここをみんなが、指摘しないとだめだよ。
政府は、ここをちゃんと批判して、次に在日がわが同じ工作をできないように
するべきかもしれない。
在日が同じ犯罪をくりかえしできるのは、批判をされてないからだ。
自分はコロナで大変な中、この法案を今審議すべきではないと思っているが、検察官の定年が65歳に引き上げることに何でこんなに反対の声が多いのか理解できない。
黒川さんの勤務延長は半年間です。
彼が検事総長になるとしたら今年の夏ごろです。
で、検事総長になった瞬間に現行法でも彼の定年は65歳になります。通ろうが通るまいが。しかもこの案が施行されるのは2年後。
再来年施行されるこの案が、しかもその時には既に改めて定年退職してる黒川さんをどう合法化するのですか?
以前から粛々と進めてきた事なのに、何故今急に話題に上がるのでしょうか
>>576 捜査・起訴こそ民主的コントロールが及ぶべきじゃないか?
こういうこと言うから法曹は特権意識持ってるとか言われる
>>599 検察官は司法警察だから司法にも属するよ
「安倍は逮捕されるほどの巨悪!!!」
という前提で考えてるから意味不明な結論にしかならんのよね
自動的に65才定年にしたら、いちゃもん付けられなかった気がするな…
なんか問題あったのか?
甘利は失語症は治ったのか?
安倍晋三は、安倍晋三容疑者、安倍晋三被告と、なるところを恐れすぎなんだろう
何で反対なのか、良く分からないんだけど。
年金だって貰える年齢が遅くなるのだし、働き方改革とか言ってるし、普通に仕事するのは悪くないのでは?
>>598 そんなポピュリズムで仕事ができるかよ・・・
議院内閣制に基づいて民主主義が担保されてるから世論云々は別問題だろ
それに、世論って何処の世論を基準にするんだかというね
>>576 検察官の定年 裁判官と同じにしないと不公平だよ
裁判官と同じように 行政とは言え準司法機関なのだから
>63歳の段階で役職定年制が適用されるというもの。
>加えて、内閣あるいは法務大臣が必要と判断した場合は
>定年延長ができるとされている。
というか重要なのはこっちじゃねぇの?
>>576 実務家なら知ってると思うけど、裁判官と検察官は行政やら立法やらに出向してキャリアを形成するんですけどね。
そっちは問題視しないんですね。
つーか検察を独立させたいなら憲法改正して裁判所のように独立機関として位置付ければいい。
「準」司法機関なんて言い方してる時点で議論が中途半端なんだよ。
>>591 それはその通り。
ついでに参議院がやたら強いから立法権が2つあるような感じだし。
>>612 朝鮮脳はね
結論から導きだすのに適当な情緒や怒りをマジェマジェするかは支離滅裂になるんよ
朝鮮人の記事は全部そうなってる
あれどの民族も会話不能だろうなと思う
聞いても結局無駄で情緒喚き散らしてるだけなんだもん
>>539 それはそれで後任の育成を失敗したって事を表明してるだけなんじゃ...
複雑怪奇な難事件なんてこれまでも沢山あったろうに特例延長した人なんていなかったんだよ?
>>569 頭パーヨクの連中はこんな感じの妄想をしてんだな
選挙で政権変えたらいいだけ
無駄な検査で医療崩壊大作戦も失敗だし、感染者数も減ってきちゃったし・・・・
海外から批判!なんてインチキ報道も一瞬でバレちゃうし・・・・
そりゃ糞マスゴミや屑サヨクが必死になるものよく分かるwwww
>>543 弁護士会総員4万くらいのうちの5%にも満たない数の声明なんだよな
あたかも弁護士はこぞって反対してますって体に世間には映るけど
>>335 65歳定年は変わらないから延長出来ないぞ
お気に入りが検察トップでないと困るからな安倍さん色々やらかしてる真っ黒くろすけだから
>>1 安倍がお気に入りだから汚い事をやってるんです!
つってるけど
施行されるのって四年後だろ?
その頃には安倍も、今お気に入りの検察官も全部居なくなってるだろ
パヨクや在日が反対してるんだから延長でOKだろ。
阿呆どもの反対が正解、日本を正しい方向に向かわせる。
深夜まで自民党ネットサポーターズクラブに出動を命じているのか安倍は。
まるでゴミのような総理大臣だ。
>>582 A黒川氏を検事総長にするための法改正である
誤りです。
今回の法改正が成立したとして、その施行日は2022年4月1日です。
少し細かな話になりますが、お付き合いください。
・黒川検事長のお誕生日は2月8日(今年で63歳)。閣議決定で2020年8月7日まで勤務延長とした。
・現検事総長の稲田伸夫氏は2018年7月25日就任であり、検事総長の平均在任期間は2年であることからすると、2020年7月25日までに退官されることが考えられる。
もっとも稲田氏が平均在任期間を超えて在任し、定年まで勤務を続けるとすると、稲田氏が65歳となる2021年8月13日まで退官しない可能性もあります。
以上を考慮すれば、黒川氏が検事総長になるかどうかは、そもそも施行されていない改正検察庁法の問題ではなく、むしろ稲田検事総長の退官次第ということになります。
稲田検事総長が定年まで退官しない場合、黒川検事長の勤務延長を再延長しなければならないことになります。
法曹界の端くれの人によるとこう言うことらしい。
犯罪の証拠はないがあいつのことは気に入らないし何より私が怪しいと思うから有罪ね!
安倍有罪を叫んでる奴らがおそろしいわ
この法案はともかくとして、国民が黒川を辞めさせる方法はないの?
署名集めて鼻で笑われるしかないの?
自分の周りには抗議というより話題にしてる人が1人もいない不思議な件
反対派の理屈は全く理解できないけど、
束ね法案はあまり乱用しないほうがいいね。
法務委員会でなく内閣委員会にもってかれてるし
国会に対してもう少し丁寧な根回しをするべき。
法務大臣も委員会に出さないっていうし。
検察の人事に政権が介入できるってヤバいだろ
日本オワタな
>>630 ほんっと迷惑ですw
それでこいつら寄付を募るファックスを事務所に送り付けてくるんですわ。
目を通さずに裏紙にしてるけど。
井浦新さんの投稿を見ると、やはり今回の法改正によって黒川氏を定年延長させることが出来るようになると勘違いしてるみたいですね。
まったく関係ないのに...
井浦さんは、この案は2018年の人事院の意見に基づいて(遡れば2011年からですね)、
元々進められていた事は知っていたのかな?
もう大して長くない政権に怯え過ぎじゃないですかね?
>>106 今年4月の定期の人事異動は法務大臣の鶴の一声で止めたよ
人事案が気に入らなければ法務大臣が蹴っ飛ばして終わりじゃないの?
>>642 何か問題提起してパブコメ取ってくれとかやってみれば?
なぜ黒川に固執するか分からないけど日韓スワップかなんかか?
>>455 安倍がコロナを抑え込んだような言い方はやめて欲しいw
奇妙な法解釈による奇妙な運用がなされていた。
それを批判されたら今度は
奇妙な法解釈をしなくてもいいように奇妙な法改正がなされようとしている。
ということ
>>535 偽物アカウントを大量に作ってるのは自民党ネットサポーターズクラブやランサーズのアルバイトで「安倍やめるな」て大量コピペしたり「安倍の犬みたら元気でた」を何千とコピペしてる安倍サポアルバイトだよ
>>630 コイツら結局印象操作して世論工作してるだけなんだよな。
中身はスッカスカのくせに。
日本人のことなんて何にも考えてない。
いかに中国や韓国に都合のいい政府を作るかが大命題。
>>576 検察官は行政に属してるから、
安倍さん(行政のトップ)の意見には
忠実なわけで、なにをいってんのか
理解できんわな。
ってか司法試験が難しかった時は、
確かに実質的に検察官は司法権に属してたが。
弁護士の年収が500万あれば御の字の時代に、
それはない
安倍はモリカケ罪とサクラ罪で死刑になるべきなのにいいいいいい
みたいな狂気の共有はさすがに一般国民には無理だと思うので
現実的には任期切れまで待つしかないんじゃないですかね
>>598 じゃあアンケートで法律決めるのか?
選挙で政権を変えればいいだけだ
検察が総理大臣の犯罪に目を瞑るのも問題だけど
検察や警察が身内の犯罪に目を瞑るのも問題なんだよね
検察の独立とか言ってるヤツはそこんところどう考えてるんでしょう
>>654 いや自分は特になにもしない
どうでもいいし
手段としてあるのか聞いただけ
年金75歳からとかいうのんどうなった?
こっちのが悪質
芸能界壊滅的過ぎて、芸能人はみんな頭おかしくなってるんだろうな
こんな定年延長ごときに誰が興味あるんだよ。
コロナも終息して安倍ちゃん大勝利なので悔しくてイチャモンつけてるとしか思えない。
またサクラやモリカケやろうとしてる屑パヨク
>>646 なんかいきなり昨日の夜あたりからタイムラインに頻出しだして気持ち悪かったわ
>>657 安倍は統一協会の朝鮮人なのになに言ってんの?
>>648 ほんそれな
三権分立の終わり
バカウヨには難しくてわからんらしいが
【悲報】ワイドショー、明日から「検察庁法改正に抗議します」運動を取り上げ 大変なことに…
…
http://2chb.net/r/news/1589096111/l50 >>576 うろ覚えだけど国が被告になったときの行政裁判って検察が被告の弁護をするんじゃなかったっけか?
>>674 皆して堂々とそれ言うから勘違いするとこだったが
検察って行政機関なんだよね
>>642 まぁ普通に考えれば無いだろ
組織が正規職員を首にするってだいぶハードル高い
法に触れるような犯罪でも犯していれば話は別だが
モリカケ、サクラ、そして定年延長
立憲民主党は、まだ、10年は戦えるなw
内閣が任命しなきゃいけないのに独立も糞もなくねぇ?
過去の政府答弁と異なる法解釈変更を勝手に口頭決裁で実施できるとか。法治主義とは言えないわ
>>671 普通にこのタイミングでやる安倍が鬼畜すぎるんだよ
>>655 少なくともコイツらはずっと文句言って日本の足引っ張ってただけだよね。
ヒマな芸能人使って陽動作戦
いきなりTwitter世界1位(笑)
世間ではだーーれも話してないのに
コロナより時間割く必要は全くない
武漢人工ウイルス大量破壊生物兵器
中国共産党責任問題
慰安婦嘘ついてました問題(笑)
パヨクが都合悪い話題には一切触れず
今更、中共工作員の陽動作戦(笑)
日本人は騙されるな〜〜
>>674 公務員の定年制度が伸びたら、三権分立が終わるのか
確かに俺には理解出来んわな
俺がバカだからなんだろうな
これだけ書いて寝るが
検察官は裁判官並みに給料が出てる。
要するに数千万だ。
弁護士の年収は悲惨な現実がある。
よって、検察官は退職後に弁護士になりたくないから、居座りを決めるだろ。
よって、安倍内閣とはwin win になる
>>630 一応、日弁連も4月に同様の声明を出してるよ
ただ、その声明文を読んでみると定年延長の説明責任を政府が
果たせるようにチェックすればいいのではとも思えるんだけどな
法曹界の勇み足のようにも聞こえなくもなくで
正直、実務家同士で解決すべき高度な問題じゃね?素人が関わっちゃいけないような
>>614 韓国と違って首相は別段引退しても逮捕されねえよw
犯罪を犯していれば別だがな
内閣にはある程度の権限を与えておいた方がいい
でないとあまりに官僚の言うがまま
安倍を辞めさせたいなら売国奴で攻めればいいのにな
・コロナが蔓延することが分かっていたのに中国人を日本に入国させ続け、国民を災禍に巻き込んだ罪
・中国公船が日本領海に侵入しているのに爆撃命令を出さず、侵略させようとしている罪
>>572 というかってなんだよ
>>437は黒川氏に対する法解釈についてヤバイって言いながら弁護士会が改正案に反対声明出してる事を法律学んだ人なら当たり前って言ってるからその2つはどう関係するんだって聞いたんだぞ
>>685 >>685 安倍が日本の足を引っ張ってたんだろ
記憶をすり替えることはできないぞw
>>687 定年制度を正規な方法で伸ばすのでは問題ないんだよ。お前はバカそうだから本質的な問題がわからないのかもしれないけど。
>>626 加固に検事長の交代のタイミングで国を揺るがすような事件が起こった事が有るのかは分からないけど、
黒川も定年退職しようと思ったら、
いきなりゴーン&IRが降ってきて、
政府も後任にムチャブリ出来ないと思ったんじゃね?
それに黒川はIRで自民党議員を捜査、逮捕してるので、
三権分立は正常に機能してたと思う
>>689 辞めたい人は辞めて、家で趣味を始めるんじゃない?
そこは一般の人と変わらんよね
官僚主導でなく
政治が主体となって
霞が関の人事を適材適所で決める
内閣人事局
>>678 >検察官及び検察庁は,行政と司法との両性質を持つ機関である
kensatsu.go.jp/kensatsu_seido/tokushoku.htm(検察庁HP)
半分は正しいんじゃね?
>>684 カジノの時も災害の真っ最中だったからなぁ
>>687 そもそも公務員の定年延長すら必要無いけどな
安倍は逮捕逃れのために息のかかってる揉み消し検察官を定年延長するからな
なんか急に騒ぎ出して怖いわ
だれか大号令をかけてるの?
世論が操られてるような気がする
>>44 悪い奴を探し出し、犯罪者を
捕まえるかどうかを決めるリーダーを、
世襲三世の学歴詐称バカが自由に決める事ができる。
好きなだけ延長したり、やめさせたり、年俸1億あげたり選択できる。
>>1 ちな、捕まえた悪い奴をどうするか決めるリーダーは、すでに首相が選べるようにカルト創価公明党に改悪されてる
浅野忠信、柴咲コウ、きゃりーぱみゅぱみゅ、小泉今日子、俵万智、城田優「#検察庁法改正案に抗議します」★ 3 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1589121299/ 【山本太郎】れいわ新選組85【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
http://2chb.net/r/giin/1589011652/ >>705 大号令かけたのは
強いていうならコロナさん
>>672 だから、議院内閣制という制度が我が国の政治原則というね
何で第一党の党首が総理を務めてるのか知らないのか?
自民党の総裁と内閣の総理が分離されないのかも
>>1 > 法の支配が壊れ、人(安倍)の支配が行われており、民主国家が壊れてしまう。
内閣府ではなく「内閣の定めるところ」にしたのは、それこそ行政府からの独立性を重視したからだろ。
弁護士って法律のプロじゃないの?
>>705 中国がネット使って世論操作してるって記事になってたよ
日本だけじゃなくて世界中で同じことが起こってるみたい
>>705 今日から一斉にワイドショーが騒ぎ出すよw
>>684 日頃からこのチャンスのために
火事場泥棒法案リストをズラリ準備
矢継ぎ早に改正種子法やら、水道農薬増強とか、次は改憲だし、もうやり放題
だからコロナなんて放置してる
コロナどころやないからや
>>706 つかチョンさん焦ってんのかね
韓国激ヤバだもの
でも雑だわこれ
>>703 森友問題の時に
検察内部資料を>朝日新聞社に売り飛ばした「山本真千子」さんなんかも
定年後数年居座る事が可能になる
何も、安倍にとってプラスになる事ばかりじゃない
コロナ騒動どさくさに紛れて
やろうとしている
とんでもない奴ら
>>702 民間企業の定年を延長させるための布石じゃね
>>662 疑う方が証拠を示さないといけないのに疑われた方がやってない証拠をだせとか
もう、マスコミでなくて本当にマスゴミになってしまっている
>>715 安倍チョン「中国の皆さん、春節ではたくさん日本に来てくださいね!」
安倍やめろがツイッターで世界1位になればいいのに。
>>722 本当これ。安倍支持派にとっても今回の行動は短命に繋がる悪手なのに盲目的に肯定してるからね。
>>26 検事長や検事総長の任命権者は内閣である
定年延長と比べろw
>>44 悪い奴を探し出し、犯罪者を
捕まえるかどうかを決めるリーダーを、
世襲三世の学歴詐称バカが自由に決める事ができる。
好きなだけ延長したり、やめさせたり、年俸1億あげたり選択できる。
>>1 ちな、捕まえた悪い奴をどうするか決めるリーダーは、すでに首相が選べるようにカルト創価公明党に改悪されてる
さらに憲法を変えればカルト創価公明党と統一協会自民党がいつでもおまえらを戦争に強制派遣出来るようになる。
コロナで放置されて死のうが、残業で狂い死にしようが誰も捕まらなくなる
>>677 訴務検事やね。
建前とかどうでもよくて
行政機関であることに変わりはない。
日本には4万人以上弁護士おって そのうちたった1500人やろ?
>>700 検察庁がどういうつもりでそんなこと書いてるかは知らんけど行政機関は行政機関でしょ
なんだっけ
秘密保護法案だっけ
あれと同じで一般人にはまったく関係ないし興味なし
それよりコロナなんとかしろって話しだ
内閣が、コイツいい操り人形だからもうちょっと長くやらせとこう、コイツは気に入らないから早めに定年な、ってできるようになるのが問題なわけか?
で、これを許すと後々また法改正で範囲が広がるかも?
俺の頭じゃこれが理解の限度
コロナ対策批判できないから、何か別に争点見つけないとね^^。
左の方も大変だwww
まあ安倍に抑えるだけの力がなくなったんだろうな
マヌケなことばっかりやってるのも、誰も政権に協力しなくなったからだろ
定年65にする法案だっけ
世間の定年に合わせるだけでこの反応は笑うな
安倍がしたいだけで、国民にとってそうしなければならない理由が一切ない。
3秒で悪質性がわかる
>>723 森友、花見領収書、家計学園
キリない山ほど逮捕案件の大罪人
五右衛門風呂で安倍を茹でるべき
>>706 安倍の手本は北朝鮮
>>725 2008年から進行してる改正案だしこの時期に法案可決することは去年から決まってたことだぞ
そんなこともしらんで書き込んでたのか?
>>706 騒いでる中心にいるのが韓国朝鮮なのかもね
>>721 ???
流石にそれは公務員による情報流出で懲戒解雇の対象になるんじゃね?
>>116 役職定年63とかややこしくするから重箱の隅をつつかれるんやろな…
>>737 無関係じゃないぞ
上級が何をしても今以上に捜査が入らなくなる可能性が高くなる
>>705 スパムツイートの多さがハンパないし
普段から政治の話してる連中ならわかるが
政治の話なんてしない著名人が異様に必死
こんな地味な話題でマスコミも全然騒いでなかったのに妙に必死
不自然すぎるよな
>>619 その通りだよ。定年延長だから問題ないという主張をしている奴らこそこの問題の本質を理解していない。
問題なのは、総理の一存で勤務延長をすることができる仕組みを作ることだよ。
定年の引上げと勤務延長、これは似て非なる別物で、
総理の一存で検事長などの任期を延長できる仕組みを作ることの是非が問われている。
定年延長:画一的に定年年齢を引き上げるもの
勤務延長:特定の職員について特例的に定年後もその同じ職務を担わせるというもの
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X01120200316 >>1 中国みたいな自由のない独裁国家になるね 怖い
>>741 脱法行為で半年間の延長を図って、更なる延長を確実にする為に法律をこのタイミングで変えようとしてるからね。
黒川人事がなければ今やる法律ではないのは間違いない。コロナやれよ。
>>745 じゃあ森を引っ張り出さないと
ちゃんと説明できるんだろ?
それと黒川の定年延長は白紙に戻さないと
>>722 安倍と距離を置いてる法曹界の人も、
>政権への捜査を免れるための人事介入である
誤り、というか邪推の域を出ません。
と冷静に捉えてる弁護士もいる模様
この件で司法の性質ガーとか言ってる人達が、
検察に関して何も触れずどう見ても検察が行政の一部にしからなりようがない規定になってる日本国憲法には何も文句を言わないのが不思議w
>人(安倍)の支配が行われており
括弧の中は弁護士の発言?記者が勝手に追加したの?
総理といえど不用意に名指ししちゃうと不味くないか、
弁護士はあくまで法案の機能にたいする問題を指摘するのが筋だろう
わざわざ「安倍の支配」なんていっちゃう迂闊な弁護士なのか、記者の感情を
弁護士発言に勝手に乗っけたのか
日本の歴史上天皇になろうとした人物の中で最も愚劣で腐敗している
弁護士4万人の中の1500人だから4%弱か。
やっぱり偏ってるなー
>>687 検察の上の定年延長を
内閣が決めれるってのが問題になってんじゃねぇの?
この法案が通ったら安部が悪い事をしても黒川さんって方がうちら友達だから許してあげるねって事?
頭悪すぎて何で芸能人がワイワイしているの謎
>>707 そんなん言うなら法務大臣をそれこそ好き勝手にすげ替えられるんだけどw
んで法務大臣はそのリーダーとやらの検察総長に指揮権発動できるんだけどw
>>749 たしか秘密保護法の時も無関係じゃないとか言ってたよね
居酒屋でこういう話題をしただけで逮捕されますよみたいなさ
居酒屋で逮捕された人いるの?
権力のないゴミ虫が反対したって世の中は変わらないよ
パヨクはくだらない事が好きなんだな
馬鹿馬鹿しいから日本から消えて欲しい
>>750 日本語難しいですか?
それともわざと?
>>760 だから何?
ルール違反してそれを誤魔化すための法案を改悪して良い理由にはならない
でも検察のアタマは内閣が任命するんだろ
定年延長は勝手に変えられるようにするわけじゃなくて、65才に変更するだけでしょ
それで三権分立ガー?
それで民主主義ガー?
意味がわからない
なんでこんな無茶やるんだ?
本当に逮捕されると思ってんのか
>>749 >>760 河井夫妻を徹底的に追い詰めてるのも黒川だね
>>639 もともとは検察官の定年延長が施行日と公布日どっちに適用されるのかって話からはじまっていて、公布日に適用なら黒川さんが勤務延長期間に公布されたら検事長のままでも65歳までいられるねって話だったんだけどなんか話噛み合わんね
何百万スパムツイートで情報操作しようとしてる連中が民主主義語るなよ
>>767 首相が汚職して税金で私腹を肥やしても無関係だと思うタイプなら口出ししなけりゃいいよ
>>776 口頭決済が脱法じゃないならちゃんと説明できるはず
>>764 じゃあ検察の定年は誰が決めるべきなんだw
コロナ対策は各知事に押し付けてコソコソ悪巧みするのが朝鮮安倍スタイル
>>736 そんなに変かな?
司法を取り扱ってる行政機関ってことじゃねーの?
実際、起訴の権限は検察が持ってるんだし
これだけ偏った人たちがまとまって騒ぎ出したところをみると
なにか指示が出てるんだろうね
だいたい朝日の逆を行けばうまくいくから
乗っかった人は恥かくよきっと
議員定年
天下り禁止
世襲禁止
これで日本はだいぶよくなるんだけどな
>>778 統一教会と仲良いだけで、その他の朝鮮人とは仲悪いね
>>767 そう言って騒いでた奴ら居たねえ。
福島みずほとか
>>749 「上級」とか言ってるヤツの脳味噌ってどうなってんの?
その言葉が出てきた時点で能なし決定だろ
>>776 違法行為だろ。過去との辻褄も合わないまま、勝手に法解釈を変えてるんだし。脱法行為という言い方が正しいのかもしれないけど。
少なくともまともな内閣じゃないよ
工学部出身の俺にはまったくわからん
文系のやつらはgdgdやるだけで本当ゴミ
法学部にしても証明学は幼稚すぎてゴミ
きっちりした証明学でやってもらわんと理解できん
>>778 文政権と仲悪いだけだろ。
政権変わればまた昔に戻るんじゃね
共謀罪のときも政権批判したら逮捕される、暗黒時代の到来と大騒ぎしてたけど、そんなケース1件でもあった?
ちゃんと検証して誤ってたら謝罪しろよこいつら。
>>778 安倍さんは韓国好きだけど
韓国は安倍さん嫌いだからねぇ
せっかくの好意を踏みにじって朝鮮半島は碌でもないよ
甘利とドリルを見逃した黒川みたいな犬を擁護するのは無理筋
こういう都合の良い犬を飼い慣らして官僚組織を
腐らせていく
政治主導ってのは官僚機構をダメにしてばかりなんじゃないか?
検察庁の指揮権は法務大臣です
では法務大臣は内閣なのか内閣じゃないのか
>>772任命と人選は違う これだと自民党が人選しているのと変わらない かつ、その人物は自民党の犬になる恐怖
これが分かってないな
>>773 まあ少なくとも今までみたいに好き勝手できなくなるのはわかるんじゃね
今までハッタリだけで有能だとみんなに信じ込ませていたが、
実際には何もできないお坊ちゃんだったということだよ
>>791 レッテル貼りばかりで何も中身ないレスに時間かけてむなしくならん?
口頭決済は脱法で説明責任を果たしていない
これに反論すればいい
マスゴミや芸能人や野党連中にマイナンバー反対で騙されて今回10万円すぐに貰えなくなったのにまた同じ手法で国民は騙されんのか?w
>>752 「人事院の承諾を得る物とする」
総理の一存で出来るわけねーだろ
>>784 中国共産党が決める事にしたらコイツら黙るかもなw
何今更騒いでるんだろうか
内閣だって法案提出できるし、今までさんざんしてるだろうに
黒川氏の話が定年延長の話だったからなのか、
それと混同してる人が本当に多いですね。(特に著名人の方々)
検察庁法改正は黒川氏の定年延長には直接関係ない。施行日と誕生日から考えると施行日前に黒川氏は定年になる。安倍さんも総理辞めてると思うよ。
それなのに影響力あるこの人が陰謀論めいたことを言って煽るから論点がズレる。
抗議しますタグの人もほとんどズレててわかってない....
政権への起訴など手柄は立てられなくなり
上級国民の不起訴や
一般国民への有罪率に変化は無い
>>794 その辺もどうだか怪しいよ。ちゃんと延長期限の7月に退任するならいいけど、そうであれば何故このタイミングでわざわざ法改正?と考えるよね。
>>758 お前都合の良いところだけ抜き出すなよ。
しかも引用してるのお前らがいつも差別してる
徐っていう在日韓国人の弁護士の人だろ。
最低だな。
徐さんは最も本質的な問題点を書いてるだろ。
↓
役職定年制に対する特例を設ける場合の運用指針・基準は何なのか
ヒマ無給の芸能人使って陽動作戦(笑)
誰かの号令で急に問題すり替え(笑)
中国共産党コロナ責任問題は??
武漢人工ウイルス大量破壊生物兵器は??
慰安婦嘘ついてました問題(笑)は??
バカ丸出しパヨクの陽動作戦始まったな
追い詰められているのが見え見え(笑)
日 本 人 は 騙 さ れ る な
>>756 そもそも違法じゃないし
さらなる延長というのは単なる妄想だし
今やる事じゃないっていつやるのって話だし
この反対騒ぎ、全力の反政府、倒閣運動だろ
「反対する俺様カッケー」っていうだけ
>>810 黒川の定年延長を白紙に戻すかきちんと説明するかすれば話を分けられる
今まで政治的発言をしてこなかった芸能人が
急に声高にいいはじめたのは
リモートワークで時間があるからなのか
そちらのほうがうさん臭く感じて事の是非が分からなくなりそう
>>812 つうかサンモニの動画で解説してなかったかそれ
>>778 むしろ仲良しだろ。どっちも政局不味くなれば都合良く相手叩いて利用しあってるプロレス仲間。でも大した事はお互いやらない
>>798 検察が司法の機能を持ってるのなら
検察への介入は司法への介入と判断できなくも無いのでは?
>>801 岡崎トミ子が公安トップやるより恐怖か?
>>749 しかもNHK呼び出して「政府を批判する報道したら放送ライセンスを剥奪する」て恫喝し、以後は原稿を検閲
中国北朝鮮国営放送かよ
>>6 卑しい仕事だからな
検察官の定年延長ごときで難癖つけるくせに
韓国の戦時下体制でのコロナ対策は絶賛w
>>810 1に書いてるような腐れは分かってて言ってるからたちが悪い。
そういうのに騙される無知な人はかわいそうだと思います。
来年には安倍政権でなくなるし葬式出せなくなるからじゃないの?
ヒステリックに頭パーヨクが騒いでんの
>>822 じゃあ検察の定年は誰にも決められないと?www
だって行政の機能もあるんだから最高裁も口出せないわなw
>>800 指揮できる相手は検事総長だろ
ここの捜査には踏み込めないよ
弁護士会が日本のためになる法案に賛成したことあるの?ないだろ。
ならこの改正はいいこと。
>>752 だからさw
それこそ法務大臣は検察に対する指揮権がある
その法務大臣は総理の胸先三寸でいくらでも変えられるんだよ
そこんところを許容してるってのにたかが定年延長で一体何ができるんだよw
人事院が安倍の操り人形っていうことでもない限りはどうしようもないわな
人事院も内閣、法務大臣も内閣だから内閣判断やね
>>706 日弁連の副会長に超反日の韓国人がなるぐらいだから
韓国みたいになってきたと思うのは当然
そもそも検察ってそんなに立派なものか?
正義の味方とは思えないんだが
芸能人がサヨク諸氏の議論の先頭に立ってるわけない
誰かに指示されてるのだろう
どういう背景があってどういう議論を経てこうなってるのか
まったく見えない不気味
>>815 この法律は検察には適用されません。という法解釈が決裁もないまま勝手に変わったわけで。これが違法と言わないならなんでもありだぞ。
車で人を轢き殺しました→この法律は閣僚には適用されません
とかもできてしまうぞ。
>>786 君が憲法や法律上の話と、事実上の機能の話の区別が付いてないから話が噛み合わないんでしょ
憲法や法律の規定だと検察は行政でしかありえないけど、後付けで事実上どういう仕事してるのか見て見たら司法っぽいことやってるね、つてだけで
ここでは法律や憲法で妥当かという話してるんだから、検察は行政って言うしかないわな
>>819 芸能人でも発言しなきゃマズいレベルの話ってこと
>>780 きゃりーぱみゅぱみゅさん以下芸能人の方々とかは、
誰かが作った変な相関図を真に受けて、
アベとズブズブな黒川が8月に検事総長になるからー!
と思い込んで発狂してるみたいなので、
実際に8月になって検事総長になってるのか定年退職してるのか見てから叩けば良いんじゃないですかねって話ね
アベガーしたいだけの騒動
一般人は相手にする価値なし
>>1 昔の自民党は、党内抗争があったりして自浄能力があった。
ウィキペディア 浜田幸一より
1979年(昭和54年)、自民党が内部分裂状態となった四十日抗争で、党内の反主流派が両院議員総会を阻止するために築いた
バリケードを強行突破し、両院議員総会の開催[を導いた。
当日、大平正芳と面会した際、大平に「浜田君、(この騒ぎ)何とかならんかね」と言われ、「わかりました」と返答し党本部ロビーへ
向うと反主流派がバリケードを築いていた。党の備品である椅子や机でバリケードを築いた反主流派に対して自分の私的所有物
でもない物品でバリケードを築いたことに怒りを爆発させる。
バリケードを一人で破壊する姿はテレビでよく流される。この時に、
>「いいか、断っとくけどなー。かわいい子供達の時代のために自民党があるっちゅうことを忘れるな!
>お前らのためにだけ自民党があるんじゃないぞ!」
という演説を張る。実際は、浜田がバリケードを突破する
.
ひと昔前は
10!20!30!って過払いバブルでCMうざかったのに
もうあのCMも見ないもんね。
弁護士みんな暇なんじゃない?
>>823 トミ子がトップの時は当人に知識なかったから
案外扱いやすかった部類とか
>>1,
>>751 日頃は事務所に言われ我慢
だがツイッターデモが広がったから勇気出して参加やろ
石田純一やたくさんの芸能人が安倍自民に怒ってる
星野源をパクるくせに何も芸能人を助けない安倍自民
>>828 普通に一律でええと思うんやが
>内閣あるいは法務大臣が必要と判断した場合は定年延長ができるとされている
これの必要性がようわからん
もうここは安倍晋三記念国家だから諦めろ
民主主義国家は7年前に終わった
どうなのかなとは思ってたが弁護士が反対するって事は正解なんだな
>>793 ホントまるで途上国の感情で動いてるみたいだ。
>>836 元々法律上、検察官の臨時的な定年延長は内閣が決めれたのでは?
>>819 長期の自宅待機で仕事が元通りになるか不安なんだろ
事務所に頼まれたら媚びるしかないよね
#検察庁法改正法案に抗議します
スパムBOTで拡散し、わざと削除対象にして、なおかつここぞとばかりに工作員呼ばわりしてるアッべの謎の工作員が糞すぎる
民主党政権時に在日も試験受けれるようになって云々ってのはこれに繋がってくんの?
>>845 その感覚が正しいよ。法による支配=法治主義が完全に捨て去られてる。韓国と同じだわ
>>39 大平内閣の不信任案とか、宮沢内閣の不信任案成立もあるから、与党議員の一部が反旗翻したり、参議院がねじれ起こして野党多数になる場合もあるから三権分立で良い。
弁護士ってたいてい共産党員でしょ
自民党が共産党に代わって3権支配するのが我慢ならないのね
>>854 韓国叩きが好きな連中がこれ擁護しているのがわけわからんわ
>>850 決められないと行政の法解釈を過去に国会答弁してるんだよ。だからおかしな事になってる。
歴史に残るよアベは
まあ子孫もできないしどうでもいいんだろうな
でも国会審議に異議を言うのは自由だけど
黒川案件は閣議決定で通ったんじゃ
一応国会審議してるし、廃案もある
そんなに騒ぐもんなのか
>>824 凄いなあ
検閲されてるのにイージスアショアのデマを飛ばせたり
輸出管理を最後まで輸出規制と言い切ってたりするんだあ
検閲官無能すぎない?
>>834 正義の味方でもないが政府の味方でもない独立した存在のはずだが
独裁の安倍には人事権握られてるせいでやりたいほうだい
内閣で決めるな!!→じゃ法律をつくりましょ→法律を作るな!!
国会の存在意義ねーじゃん
この問題は、国家公務員法と検察庁法それぞれで定年がどう規定されているかを理解した上で、それを一般法と特別法、及び前法と後法の優先原理を踏まえて読み解き、更に過去の政府答弁も踏まえて初めて分かる問題です。
まさかとは思いますが、反対してる人はそんな事知らずにノリで反対しているだけなのでしょうか?
甘利の事件も森友も加計も、全てこの黒川ってのが
全て握りつぶしてきたんだから
今更ネトウヨが、安倍ちゃんと黒川なんて関係ない
って言ったところで、ねえ・・・
流石にアクロバット擁護すぎて・・
>>845 だから一律じゃなくなるから検察官の定年も伸ばすんでしょう
公務員は60歳
検察官は資格などの兼ね合いから開始年齢が遅いため63歳
2008年からの審議で公務員の定年が65歳になると検察官の勤続年数が短くなってしまう
だから今回検察官も延長するのでしょう?一律で
しかも法改正の方は施行は2022/4で黒川には適用されないわけだが
その話とすでに法律にある内閣の判断で臨時延長できるのを
黒川にてきようしたのと混同して批判しているバカの多いこと
戦後サヨクの日本は一度壊れるぐらいで丁度いい
今の日本は壊れてもいい国なのだから危機感なんて全く無いよ
安倍総理には壊すぐらいの気概で日本を変革して貰いたいぐらいだしな
野党やマスコミが、黒川さんとの個人名を挙げて、推測で政権叩くのは人権侵害じゃ?
犯罪者かなんかなのか?
単に反安倍派が言いがかりをつけてるだけだね
来年中までには衆院選挙があるだろうからそこで非自民政権をつくりゃいいだけだろ
>>859 国会答弁がそのあと撤回されたことはないのか?
>>870 多分公人なら何言ってもいいという認識レベルなんだろう
>>864 当たり前だろ。
公務員だけやって検事はやらなくていい。
てか定年延長の解釈変更の話と
検察庁法改正案の話は分けてくれよ。
解釈変更の件でおかしいと言いたい
気持ち分かるが今騒ぐのはちょっと遅すぎる。
>>824 検閲してたら河野大臣がわざわざフェイクニュースだってツイートしないだろ。
今コロナで忙しいんだから
コロナの法案も、必要な法案も
ガタガタ言わず全部協力しろよ
野党がごねてるから
日本国民保護のための必要なコロナ対策法案が通らないんですけど。
毎度のことですが、偏向マスコミの意見の反対が正解ですわな。
自民党の若手が100人単位で集まっても何一つ実現しなかった
が、圧倒的少数の公明党の鶴の一声は実現した
民主主義なんてのは何重の意味でも死んでるから民意を問われたら必ず騒ぐべし
ていうか
検察が公務員だってこと知らない人がいるんじゃないか?
>>841 中選挙区の時代は派閥の力の方が強かったからな。
小選挙区になって党中央の力が強まって、昔のような内部抗争は起きなくなった。
>>845 一般の会社でもそうだけど、任命する以上、責任を問われる事になる
例えば、痴ほう症起こしてる人間を今後も社員として使います、と言っても
現場の人達が困るだけだからね
第一義として「本人が定年後も働きたいか?どうか?」ってのがあって
その後に、社長などの雇用する側が「じゃあ頑張ってくれるか?」と聞くのが普通
やり方が下手くそすぎる
もうちょっとうまくやってよ
>>865 著名人の方々も君が知ってる程度の事は
調べてるからご心配なく。
ずっと前からの話で
急に大騒ぎしてるって聞いたけど
>>868 黒川定年延長の後付で無理矢理やってるだけだからな。何の議論も理屈も糞もねーよ。
>>837 言わんとすることはわかるが、実際司法の運用に関わってるなら
仮に法廷で争ったらそんな杓子定規にはいかない気もする
あくまで個人的な意見だが
>>836 決裁もないまま勝手に変わった
まずその検察官には適用されないってのは法律に書いてあるの?
行政法の解釈権なんか行政庁にあるもんだろうよ
違反だっていうなら行政訴訟起こして裁判に持ち込めばいい
相変わらず野党はコロナとは無関係なことに必死だな
そら支持率上がらんわ
晋三ちゃん
胃腸の病気が治っても
妻の尻拭いしまくって
ビッチビチ
>>872 それなら実施前にちゃんとした手続きを踏むんだよね。ちゃんと国会で議論した上で。
法解釈の諸整理前に突っ走るようなことは流石に過去にしたことないと思うぞ。法の適用が過去に訴求される事になるし。
それが今回後付けの口頭決裁だからね。滅茶苦茶だよ
>>836 合法であるのに、違法だと騒いでいるわけだよね?
おかしいよね。
違法じゃ無いでしょ?
そっからおかしい。
現行法で内閣に任命権があるというのに、民主主義の危機?
バカですか。
検事総長って通例検察内の出世競争を勝った人間を内閣が追認してきたんだろ
役職定年延長に際してだけ内閣が裁量働かすとか無理筋だろ
そんなこと出来るんなら検事総長任命の時点で裁量働かすだろ
>>881 まあ知らないの芸能人と、芸能人と同じレベルの知能しかないパヨクくらいだろうな
それで、この法案は通しちゃっていいんですか? 黒川検事長の定年延長の森法務大臣の答弁を聞けるだけ聞いたけど、言ってることが意味不明でよく解らなかったが。
ロクに調べもしないで勢いで乗っかった反対派の著名人は後から恥かくんじゃないかこれ
>>880 自民の若手なんていくらでも替わりのいる「たかが100人」
公明党は替えの効かない大事な存在
重みが違う事もわからないから負け続けのパヨクなんだろうなぁと
例え改正案が国会を通ったとしても施行日を考えたら
安倍と黒川には何ら影響を与えないだろ
そこはスルーする謎
>>896 芸能人と同じ知能ってw
お前、売れてる芸能人の人らみたいに
現場で振る舞えないだろw
左翼が、一丸となっているようだけど、盛り上がらない案件だな。
ただ、国会で、モリカケみたいに、長々とやるのだろうな。
しかしそれって、どうなんだろうね。
武漢ウイルス災禍の中、これをやるわけ?
左翼野党の命取りになるんじゃないの?
そもそも「検察庁改正法案」というものは存在しない。
「国家公務員法等の一部を改正する法律案」。
国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案。施行日は令和4年4月1日。
国家公務員の定年延長にともなう検察官の定年延長(現在63歳を他と同じ65歳にする)に関する審議は2008年からされてきた。因みに検察庁法ですが決議は国会です。
今回はそれに先立ち黒川氏の定年延長を一部の方が拡大解釈した事が問題だと思います。
>>897 そこが意味不明なんで通しちゃいかんのですよ
順番が違う
黒川の件が綺麗に収まってから取り組まないとならない
>>880 なにを騒ぐの?
倒閣運動をしないと死んじゃうの?
なら死ねば?
年金支給が65歳になるので、2030年に国家公務員の定年は65歳になります。
それに合わせて個別に定年を定める検察官や自衛隊の事務官も同様に延ばす法案です。
反対してる人は、なんで検察官だけ63歳定年固定なんですか?
そもそも黒川は2030年定年と関係ない。
黒川は63歳になる2月8日をもってして定年退官ということになっていた。それを定年退官を1月31日の閣議で半年間、8月7日まで延長したのと絡める意味が分からん。
これもカルロス・ゴーン逃亡で検察からの要請で延長するしか無くなっただけだ。
ちなみに検察官定年延長法案の施行は令和4年の4月。黒川は令和4年の2月に65歳なので対象外。
安倍が〜も2030年の政権安倍じゃないし。
検察官だけ定年63歳固定させる意味が分からん。
黒川を無理矢理定年延長
↓
無理矢理正当化する為に検察官の定年延長
これ必要か?
>>890 適用されるかされないかは書いてないから、過去に国会で審議になって「適用されない」と行政と立法間で解釈を合してるんだよね。だから本来は解釈変更をするなら記録に残る形で行政側での意思決定と国会審議を行なって行政と立法が解釈合わせをしないといけない。
訴訟系は最終手段として考えていると思うぞ。
>>894 いやいや合法じゃないから全国各地で弁護士連中や検察官らが束になって
反対運動とか署名活動とかしてるんだよ
これは違法行為ですよと声あげてんだよ?
正真正銘、司法試験受かった人達ですよ
>>887 いやまぁ調べてみたら
まぁ確かにお気に入りの検察官の任期が2月に切れちゃうので
それを国家公務員法の「定年の延長」でちょっと任期を伸ばしたんだね
で、それが気に入らない野党が「違法な法解釈だ」って騒ぐもんだから(違法ではないんだよ、当然だけど
それで3月に、「じゃあ検察官の定年延長の制度を、明確に記述しましょうか」って事になった
>>911 ドラえもんがなんとかしてくれると思った
とか言わせるのもその弁護士なだけどw
>>891 相変わらず与党はコロナのドサクサに紛れようと必死だな。与党こそコロナに集中しろよw
常日頃反日に余念がない弁護士は日本人に全く信用されない
「こも巻き作戦」は、どうだ?
冬になる前に、松などの幹に こも を巻き付ける
こも には、害虫が入り込む
春先に こも を取り外し、焼く
つまり、この騒動で 黒川の定年延長 に賛成した全員を見定め 「殺害する」 というもの
黒川を含めて、ロクな連中じゃないんだろ
「殺害」 っていうのは、こういう時に効果的だと思う
>>912 ちょっと任期を伸ばした、に疑問を感じない人は口出ししなきゃいい
>>847 民主的選挙で選ばれてるだろ
何で野党連中やマスコミは選挙を頑張って政権変えてやろう!
ってならんのかね?
>>26 > つまり気に入らない奴はやめさせ、気にいる奴は置いとく判断が可能
たったそれだけの為に騒ぎになるのを承知で法改正すると思ってんのか…
気に入らない奴を辞めさせて気に入った奴を残したいだけなら、懲戒事由を捏造して罷免するだけで済むんだよ?
安倍政権は捏造ぐらい平気でやる前提なら、秘密裏にお気に入りの検事ばかり残す方法はいくらでもあるぞ?
わざわざ公にして非難を浴びてまで法改正しようとしてるんだから政権側の別のメリットを提示しろよw
お前は極悪政権を全く信用しない正義の使徒なんだろ?
中途半端な陰謀論者みたいだぞw
livedoor
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000204-spnannex-ent
検察官も「国家公務員」である以上
公務員法の扱いで定年伸ばしても問題ないと思うけどね
そこからして何が問題なのやら、って言う
>>894 任命権があるというのと、法律で定めらている定年を無視して際限なく人事権を発動できるというのは全然違うぞ。
後者は脱法行為で法治主義が崩れてる。
バカですか。
>>813 徐さん、ニュートラルな視点でバランス感覚に長けてるよね。
それに引き換え、
一方的なポジショントークで反対だけしてる人権弁護士は法曹界を冒涜してるんじゃないかとさえ感じる。
>>911 司法試験は無関係
弁護士だろうが検察官だろうが関係ない
なぜなら違法か否かを決められるのは司法だから
違いますか?
民主主義だの、三権分立だの騒ぐならまずはそこから
>>904 ちょと疑問なんだが施行日は令和4年4月1日。今回はそれに先立ち
施行前に先立って良いもんなの?
>>915 匿名掲示板でこの件について
朝鮮人ガーって言ってるネトウヨと
実名の現役バリバリの大勢の弁護士や検察官と
世間はどちらを信用するのかって話だわなぁ
そろそろ煽動罪とか視野に入れて考えたほうがいいかもしれないね。
日本は外患に対して生温すぎる。
>>901 言葉尻とってイキってお疲れさんw
正確にはいま名前出てるキャリーとか高田延彦みたいなどう見ても頭悪そうで何も法律案の内容見た事ないのに騒いでる知障の事な
まともな芸能人はこんな馬鹿な話にツイッターとかワイドショーで聞いた話だけで乗ってこないよ
>>915 それ、共産党が反対するから正しいと言うのとなんらかわんねーな
>>903 そうそう
コロナの中こんな法案通そうとしてるくそ反日政党に言ってやれゴミ
黒川定年延長が既におかしいんだけどね
改正なんてパンツに付いたウンコみたいなもんよ
勤務延長と言い替えたほうが
やわらかいイメージに
なるのではないか
国民に通る可能性がある
強気で行け pmより
反対してる人たちを見ると、是非とも勤務延長して頂きたいと思ってしまう。
>>932 スパイ防止法にしろよ自公も対象なんだからよ
>>932 そうだね、パヨクの反日行動は度を過ぎてる
国が国なら射殺が必要なレベル
>>937 そうそれ
擁護派はそれには触れず、他に合わせた普通の定年延長だとミスリードする作戦
>>872 ないです。
一般法は特別法に優先するというキチガイ答弁は今回が初。
この答弁が正なら特別法はいらなくなる。
>>920 高齢化社会への対応で公務員の定年を60歳から65歳にあげる話だろう?
それに伴って検事の定年も延ばすだけの話に何で熱くなれるんだ?
じゃあ検事の定年を延ばすのは誰が決めるのw
お気に入り黒川の定年をこっそり延長なんかしなけりゃ良かったのに。それを取り繕うだけのために法律変えるとかあまりにも馬鹿げてる
いよいよアベも終わりか
念願かなって歴史に名を残せたじゃん
悪い意味でだけど
>>926 >法律で定めらている定年を無視して
だから国家公務員なんだから、国家公務員の規定で扱うのは問題ないよね?
最初から違法ですらないものを「気に入らないから」ってだけで大騒ぎしてるだけだよね?
違うの?
>>935 国会の存在を否定しろと?
それこそが民主主義の否定に繋がるだろうに
>>911 違法かどうかは裁判所が決めることじゃないの?
私としては前政権の時から検討されていた案件が何故今になってギャーギャーもめ出すのか。
なぜ当時は誰も文句を言わなかったのか疑問です
>>936 違法行為だと思うんだよな。最終的には司法判断で確定するんだろうけど。
これが通るなら定年に関する法律は全て無力化できるし。
これ治安悪くなるから犯罪者は推奨するだろうけど普通の国民は反発するやろな
ほぼ反社みたいなもん自民党
こんな連中が朝日新聞や共同通信から配信された
地方紙(東京や中日)を読んでいるんだね。
よかったね、朝日新聞。まだ目覚ていない読者がいてw
>>937 あべくんがおもらししたから、あべんくはオムツを着けるというのをルール化する感じ?
検察官も他の公務員と同様に65歳定年にするって話の何が問題なん?
>>951 違法かどうかの確定判断がなくても、
有権者が選挙で判断することもできるな。
>>953 司法判断を仰げない(定年延長により訴えの利益がある人が延長された本人しかいない)のがわかってるから強行してるんだよ。
>>959 やっぱ63だよねwって層がいるから仕方ないんよ
>>954 勘違いしてるけど君等が反社だよ
社会の基準となるのは安倍政権で自民党
君等はそれに反逆する反社会的勢力、自覚しろよクズが
>>959 それは良いんじゃねーの?でもまだ法律出来てないのに黒川定年延長させたのはどういう事?
>>533 黒川氏の定年延長は法解釈を変更して国家公務員法を適用したわけだよ。
もちろん政府はこれまでの法律の解釈では「検察官は定年延長できない」とされたことを認めた上でね
(今まで遵守され運用されてきた)
そもそも国家公務員と検察官で適用される法律が違うのは、事件捜査、起訴の権限があるからで
独立・中立性が要求されるからだよ。
政府が法解釈を変更して定年延長させたことに中立性があるか、そして責務が果たせるかどうか。
そして恣意的な解釈による特例を正当化するような改正は、おかしいんじゃないかっていう話。
>>945 黒川の定年延長が綺麗に収まらないうちに、定年延長に関わる法案を決済すべきではない
順序としては黒川の件を綺麗に説明、もしくは白紙
その後、他の定年延長と合わせて詰めていくべき
>>909 森法相の答弁聞いたら無理筋だったのが良くわかる
正義があるなら堂々と主張出来るはずなんだけどね 皆一度見るといい
>>959 論点ずらしおつかれ
>>964 そういうのいいからw
>>948 国家公務員の規定は適用できない、というのが過去に行政と立法で合わせた法解釈なのよ。それが今回なんの手続きもないままに行政が勝手に変更してしまってる。だから問題なのよ。
法律というのはどのように運用していくか?という解釈をしっかり固めないと運用できないから。
まあ、強行するなら手が出せない。
そのかわり次の選挙にはマイナスに働くだろう。
そういうこと。
コロナの前から審議してんでしょ?
いきなりじゃないよね
>>1 こんなことを言い出したら、政府が公務員の人事を行えなくなってしまうではないか。
公務員が選挙で選ばれた政治家から独立して人事や業務を行えるとしたら、それこそ民主国家の崩壊だろう。
私が申し上げたいことは
この法案は通しやすいということ
そういう意味で
国民がなるべくコロナで苦しみ
騒いでいるときに
この法案を通すことで一致
したわけであります。
この時期に声を出しておくことは、次の選挙に影響を与えるだろう。
声を出さなければ認めたとして次の選挙の争点にすらならないだろう。
とりあえず、「アベヤメロ」
それだけの話でしょ
芸能界は金が貰えなかったこのをそんなに恨んでるのか
乞食だな
>>891 だったら自民には、コロナとは無関係な検察庁法改正案など引っ込めてもらおうか
弁護士とかいう検事にも裁判官にもなれなかったやつが偉そうに
町のゴミ処理屋だろお前ら
これ普段アベガーつって嘲笑ってる層が
アベガーが反対してるからその反対の立場を取るっていう
ミイラ取りがミイラになる行動してるのはちょっとおもしろいと思った
弁護士さん達は他人責めるまえにTIに対して説明責任があるのではないかね
被害人数考えたら死刑にしても足りんやろうけどな
>>974 公務員は基本政治家から独立すべきな。
本来、法に基づいてのみ仕事をすべき,
>>967 なんで?
ある個人のために検事の全員が関わるっておかしいと思わないの?
そっちの方が大問題だと思うけれど
黒川を検事長から外すこと。
それからなら定年延長問題を議論してもいい。
コロナ関連の混乱が
ある程度落ち着いてからな。
検察の権限を操作したと言うならともかく
定年の延長ぐらいでここまで騒いでも一般の国民には
却って馬鹿騒ぎと見られてるだけと思うんだけど。
実際また立民と共産の支持率下がってるし。いい加減学習しろよな
核戦争で東京が消滅しますように・・
日本人は余りにも醜く落ちぶれ果てました
定年延長より内閣の恣意的な判断で定年延長は
総理や政治家は逮捕されなくなるからな
そりゃ芸能人も怒る
>>966 黒川氏の定年延長は6ヶ月
これから法解釈の問題もなくなるしいいんじゃね?と思うわ
結局なんで黒川の定年延長したのか誰一人まともな説明しないんだよなこの国やべーわ
安倍も辞めてるし黒川の定年も間に合わない
一律65歳に延長は妥当だろ
安倍政権倒して
数百人死んで
少しは考えるようになるか?
ジミンガーで終わるだろうな
>>931 騒いでる人は誤解してるだけで違法性は無いと諭してる弁護士も居る模様
>>959 それはセーフなんだけど、その定年を内閣が好きに伸ばせるようにするのが問題。
元々検察幹部は独任制といって、前任者が後任者を指名してそれを内閣が承認する運用をすることで
独立性を担保していたんだけど、安倍内閣になってから、その指名にNoを出すようになった。ただ、内閣が指名無視して任命するまではしていない。
ここで、安倍ポチを指名したくない現総長が、安倍ポチが自分より早く定年になるのを
待っているのが現実。
この定年延長で、トップにしたい人だけを定年延長するという人事介入ができるようになる。
この、キチガイチョンパヨクどもが、
何を言おうが、安倍ちゃん圧勝してる
事実!!w
弁護士も、裁判官も、検察官も。
中国に汚染されてるよ。グルになっている。
明るみに出ることは有るのだろうか。
今回の話とは直接は関係ないけれど。
-curl
lud20250114053806caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589119875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【#検察庁法改正案】検察官の勤務延長、弁護士が反対会見 同職1500人が賛同「検察の独立性を覆す」 「民主国家が壊れてしまう」 [ramune★]YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【#検察庁法改正案】検察官の勤務延長、弁護士が反対会見 同職1500人が賛同「検察の独立性を覆す」 「民主国家が壊れてしまう」★3 [ramune★]
・【悲報】国立公文書館、安倍さんに違反 「検察官の勤務延長は除外」と書かれた1980年の文書が発見されてしまう
・【安倍政権】#森まさこ法相、国会での意味不明答弁「震災の時検察官は最初に逃げた」発言を撤回 検察官の勤務延長を巡り
・【安倍政権】森まさこ法務大臣、検察官の勤務延長の理由を聞かれ「311の時検察官は最初に逃げた」など意味不明の答弁を繰り返す
・【安倍政権】#森まさこ法務大臣、検察官の勤務延長の理由を聞かれ「震災の時検察官は最初に逃げた」など意味不明な答弁を繰り返す ★2
・【#検察庁法改正案】、大トリの反対声明 長崎県弁護士会 「恣意(しい)的な人事介入が行われ、検察官の独立性が侵害される」おそれ」 [ramune★]
・【検事長定年延長】「(検察官の)勤務延長は除外」 1980年の文書が見つかる 小西参院議員「政府の説明を根底から覆す」
・【検事長定年延長】「勤務延長、検察官は除外」 1980年の文書が見つかる
・【韓国】検察同友会、検事弾劾を糾弾「検察の独立性と中立性を破壊する反憲法的蛮行。職権乱用罪で議員を捜査せよ」[12/5] [ばーど★]
・吉村大阪府知事「検察の人事権は内閣が持つべき。なぜなら日本は民主国家だから」
・【産経新聞】菅首相年頭記者会見 香港の周庭氏、重大事件の刑務所移送「民主国家であってほしい」 [みの★]
・特捜OB「検察官は長年にわたって民主的統制の下で、その独立性・政治的中立性が確保されてきました」
・【#検察庁法改正案】 日弁連が臨時会見「内閣裁量での定年延長で不偏不党が求められる検察の独立性が侵害される」 [ramune★]
・トルコ人が悲鳴 「司法の独立が消滅し、民主国家に必要な三権分立がなくなった。トルコは選挙で民主主義を放棄した。もう終わりだ」
・【#検察庁法改正案】弁護士「安倍支持ネトウヨの”公務員一般の定年延長だろ”」論は検察官の職務を全然知らない的ハズレな意見と指摘 [ramune★]
・【毎日新聞】足立議員「朝日、死ね」。大谷昭宏「民主国家の最大の柱である言論機関に『死ね』と言うのは、浅はかに尽きる」[11/15]★2
・【USA】トランプ大統領、顧問弁護士の家宅捜索受けモラー特別検察官の解任検討 法律顧問は反対
・【福一原発裁判】東電 旧経営陣3人無罪判決で検察官役の指定弁護士が控訴 指定弁護士コメント全文付き
・【バイキング】横粂勝仁弁護士、山口達也氏への家宅捜索に「検察の本気度がうかがえます」 [爆笑ゴリラ★]
・【内田&日大終了のお知らせ】 「全てをお話します」 日大加害側の選手、明日記者会見 弁護士が発表
・元特捜部長、弁護士登録へ 大阪地検・証拠改ざん事件で有罪 [蚤の市★]
・著名人、弁護士会、検察OB、現役裁判官が「検察庁法改正案に抗議」 ネトウヨどうすんだこれ…
・【入管難民法】「排外主義の塊のような法案」"納税しなかったら永住許可取り消し"制度、弁護士らが反対の記者会見 [おっさん友の会★]
・【悲報】暇アノン「あ、弁護士が有料記事を共有してる!」→衝撃の結末にwwwwwwwww
・山上徹也さん、やっと付いた弁護士が国選弁護士で、弁護士の連絡先不明で支援者と連携が取れてない。これ支援者との分断が目的だろ☆2
・大阪地検元トップの性暴力事件を生んだ「検察システム」の宿命 元検事の弁護士が指摘する相次ぐ不祥事の”根っこ” [知立あんまき★]
・【東京都・時短命令】 外食業者反発 「これで民主国家か」 [影のたけし軍団★]
・【悲報】世界最強国家アメリカ、タリバンに配慮 ポンペオ「アフガンは民主国家じゃなくてもいいですよ」
・【悲報】普通の日本人、激怒!!「周りの人は皆桜井誠に投票しているのになぜ負けるんだ!民主国家は死んだのか!?」
・【速報/罷免?】大沢弁護士(元検事)「黒川検事長は検察官適格審査会にかけないとおかしい」 [孤高の旅人★]
・【赤旗】「安倍首相夫妻と撮影」認める マルチ元社長、弁護士通じ本紙に回答 桜見る会・前夜祭「参加をしたかも」
・【国連】日本メディアの独立性に疑念 ケイ特別報告者が会見 「(日本政府の反応は)ほとんど拒絶であり、驚愕した」
・【速報】長男殺しで保釈中の元農水次官、弁護士が懲役6年の判決を不服として控訴
・安倍首相「検察官の定年を延長しろと指示を出したことは一度もない」パヨクを完全論破
・【神戸教師間いじめ】顔に熱湯やかん、新車にトマトジュース…50にも上る悪質行為 、弁護士が警察に被害届提出 ★3
・大日本帝国は民主国家だったのか?A Part.2
・中国、「全過程の人民民主」 西側の民主主義はオワコン、中国が真の民主国家
・中国人「うちは独裁政治だからコロナを抑えられた。やっぱり民主国家ってクソだわw」 漂う戦勝ムード
・韓国、民主主義指数で「完全な民主国家」に昇格 ネット「法治主義に基づていないので民主国家とはいえません [Felis silvestris catus★]
・学術会議のルーツ 昭和25年に“昭和天皇が亡くなれば天皇主権から人民主権に変れば元号は民主国家に相応しくない”と決議… [Felis silvestris catus★]
・鳩山由紀夫「ロシアでデモ。日本の若者は黙っている。どちらが民主国家なのか」 ネット「煽動か?」「馬◯のいうことはわからん [Felis silvestris catus★]
・【韓国】「旭日旗使ったら最大懲役10年」… 民主党議員が「歴史歪曲防止法制定案」発議 ネット「早く断交」「これで民主国家と… [Felis silvestris catus★]
・統一教会問題、弁護士団と2世の会「統一は自民党に浸透」「秘書の3桁(100人)以上が信者」と爆弾発言4
・【選挙のサクラ】安倍総理、弁護士ら500人により公職選挙法違反容疑で告発される [安倍文麿★]
・【選挙のサクラ】安倍総理、弁護士ら500人以上により公職選挙法違反容疑で告発される ★5 [安倍文麿★]
・【選挙のサクラ】#安倍総理、弁護士ら500人以上により公職選挙法違反容疑で告発される ★7 [1号★] [蚤の市★]
・【桜を見る会】弁護士と法学者600人以上が安倍首相らを刑事告発へ ネット「民主党の時の該当者も当然、訴えるよね? [Felis silvestris catus★]
・【コロナ風俗嬢発言】岡村隆史のNHK「チコちゃんに叱られる」降板署名活動 10日で更に8000人増加 総数22000人が賛同★3 [Toy Soldiers★]
・【コロナ風俗嬢発言】岡村隆史のNHK「チコちゃんに叱られる」降板署名活動 10日で更に8000人増加 総数22000人が賛同★4 [Toy Soldiers★]
・大日本帝国は民主国家だったのか?
・日本は「枢軸の軍事力を併せ持つ民主国家」めざせ
・【琉球社説】辺野古新護岸着工 民主国家は建前だけか
・【イソコ】国民・奥野「取材段階で事実に反することを聞くなというのは民主国家ではない」
・「民主国家に天皇いらない!代替わり許すな!」 東京で新サヨク団体「反天連」が抗議デモ
・玉川徹「安田純平さんを批判するSNS、村の掟に背いた村八分と同じ。今の日本社会は未熟な民主国家」
・【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★3
・【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?
・【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★2
・【毎日新聞】足立議員"朝日新聞死ね" 大谷昭宏「国会議員が民主国家の最大の柱である言論機関に『死ね』と言うのは、浅はか」
・【韓国】韓国大統領、聴取応じると表明 特別検察官に検事出身弁護士任命 [11/30]
・【米ロシア疑惑】特別検察官と司法取引=米大統領の元個人弁護士マイケル・コーエン氏
・【ロシア疑惑】「トランプ氏は起訴できず」 特別検察官側が認めたとジュリアーニ顧問弁護士
・【米ロシア疑惑】トランプ氏の元顧問弁護士マイケル・コーエン氏、2016年米大統領選でロシアに協力=米特別検察官
・首相に爆発物 容疑者は兵庫の24歳 「弁護士が来てから話す」 [えりにゃん★]
・「『断末魔』だと思っています」 旧統一教会によるメディアへの挑発について紀藤弁護士が見解
04:35:41 up 20 days, 5:39, 0 users, load average: 9.68, 9.15, 8.55
in 6.1089639663696 sec
@6.1089639663696@0b7 on 020218
|