どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。
さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか?
20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、総武線「津田沼」駅。
大型商業施設間で“戦争”となった「津田沼」
「津田沼」は、千葉県県習志野市にあるJR総武線(快速線、緩行線)の駅です。
JR駅北口から350mほどで新京成線「新津田沼」駅、南口から1kmほどで京成本線「京成津田沼」駅、1.2kmほどで同線「谷津」駅と、近隣に複数の駅が点在しています。
1日の乗車人数は10万人強。東葉高速鉄道が開通する前は、13万人ほどの乗車客数を誇っていましたが、近年は目立った増減のない状況が続いています。
「津田沼」という地名は、1889年(明治22年)、5ヵ村が合併しての津田沼村が誕生した際、村の中心となる旧村の「谷津」の津、
「久々田」の田、「鷺沼」の沼の三字をとって決まりました。そして1954年、習志野市が誕生した際、久々田地区を指す地名となったのです。
もともとはそれほど商業の集積などみられない駅でしたが、1970〜80年代には大型商業施設間の熾烈な競争が行われました。初めて大手スーパーが進出したのは1976年。
「長崎屋津田沼店」が開店すると、 1977年にはパルコと西友がテナントとして入る「西武津田沼ショッピングセンター」と「イトーヨーカドー津田沼店」、
1978年には「丸井津田沼店」「ダイエー」「津田沼高島屋」が核テナントとして入る「サンペデック」が開業。
当時の大手流通が勢揃いした様相を、マスメディアは「津田沼戦争」と報じたそうです。
撤退、閉店など紆余曲折を経ましたが、現在も「津田沼」周辺は千葉県有数の繁華街を形成しています。
駅ナカには惣菜店を中心とした商業施設「ペリエ津田沼」、北口には「津田沼パルコ」「ミーナ津田沼」「イオンモール津田沼」「イトーヨーカドー津田沼店」と、
狭いエリアに複数の大型商業施設が林立。南口は再開発によって北口よりもスッキリした街並みが広がり、「モリシア津田沼」「Loharu津田沼」「奏の杜フォルテ」と大型商業施設が点在しています。
一方で、南口すぐに「千葉工業大学津田沼キャンパス」があり、学生が多く集う文教地区という側面も。
学習塾業界を舞台としNHKでドラマ化された小説『みかづき』では、津田沼で展開される学習塾同士の熾烈な抗争が描かれています。
そんな津田沼のある千葉県北西部の湾岸地域、いわゆる葛南地域には、ライバルとなる街が多くあります。
総武線で東京方面へ向かうこと5分ほどで「船橋」、葛南地域と隣接する千葉市の中心「千葉」も総武線で10分ほどです。
同じ沿線ではありませんが、車利用で20分ほどの京葉線「海浜幕張」にはアウトレットモールやショッピングモールがあり、同線「南船橋」には「ららぽーと」や「IKEA」があります。
内陸に位置する街は再開発に限界がありますが、沿岸部の街にはさらなる開発の余地があります。
毎年恒例の『住みたい街ランキング』では、「津田沼」は安定した地位を保っています(2018年28位、2019年39位、2020年35位)。
今後、近隣の街とともに魅力を向上させていくのか、それとも埋没していくのか、注目です。
家賃水準も利便性も完璧だが、道路は渋滞しがち
そんな「津田沼」駅周辺の家賃水準をみていきましょう。まずは駅周辺の家賃相場です。
駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は5.83万円、11分を超えると、4.63万円となります(図表1)。
習志野市の平均では、10分圏内で4.19万円、11分を超えると3.74万円なので、同市の中では家賃水準の高いエリアだといえます。
https://news.livedoor.com/article/detail/18234159/
2020年5月9日 10時15分 幻冬舎ゴールドオンライン
会社員の適正家賃から考えると、「津田沼」駅周辺は、20代会社員でも十分に居住を検討できるエリアです。
大手ポータルサイトで検索すると、適正家賃内で、駅チカ、築10年程度の物件を多く見つけることができます。
ただ築年数が10年以内の築浅物件は少なく、築年数30年を超えると選択肢が増える傾向にあります。
築年数にこだわるなら、エリアの家賃水準より高めの予算を想定しておく必要あります。
次に交通の利便性をみてみましょう。JR総武線快速利用で「東京」32分、「品川」40分、「錦糸町」で各駅停車に乗り換えると「秋葉原」33分。
さらに「千葉」には11分でアクセスできます(所要時間は、平日8時を「津田沼」駅を出発した場合の目安)。
総武線の混雑率は197%で、首都圏の路線でもトップクラス。しかし「津田沼」には、総武線各駅停車の西船橋方面行始発電車という強い味方があります。
時差出勤以外に混雑回避の術があるのは、「津田沼」の魅力のひとつです。
生活の利便性をみてみましょう。前述の通り、駅周辺には「イトーヨーカドー」「イオン」「ダイエー」といった大型スーパーのほか、「北野エース」や「ザ・ガーデン自由が丘」とちょっといいものが手に入るスーパーも。
さらに「ニトリ」「無印良品」をはじめとしたホームファッションの人気店や、全国展開のドラッグストアも多数点在。ほとんどの最寄り品を揃えられるうえ、ある程度の買回り品も駅前で手に入れることができます。
駅周辺は飲食店も豊富です。ファストフードやファミレス、定食店など、単身者でも入りやすいお馴染みのチェーン店がひと通り揃っているので、外食派でも満足。惣菜店など中食の店も多いのも、単身者には嬉しい限りです。
さらに行政的な手続きも便利なのが「津田沼」のポイント。習志野市役所は南口より徒歩20分。また南口の「モリシア津田沼」には市の連絡所があり、証明書の発行や印鑑登録が行えます。
「津田沼」は、買い物スポットも、飲食スポットも充実し、家賃水準も魅力的。通勤面でも始発電車という心強い味方があります。周辺にはライバルとなる街も多くありますが、現状はお互いにエリアの魅力を高めあっているといえるでしょう。
ひとつ残念なところをあげるとすれば、道路事情。車を使えば、湾岸エリアにもアクセスが容易になり、ライフスタイルの選択肢をぐっと広げることができますが、
駅周辺の道幅は広いとはいえず、幹線道路も混雑しがち。最寄りの高速道路の入口も首都圏屈指の渋滞ポイントです。道路状況の改善がされれば、街の魅力はさらに向上すると思われますが、そこには高いハードルがありそうです。
津田沼のダイエーは閉店後、イオンになって、またダイエーに戻ったんだよな。
津田沼駅周辺は治安もいいし
これからタワマン沢山できて発展するよ
むしろ一昔前の方が栄えてたように思える
映画館もあったし
戦後間もない頃の在日朝鮮人による土地の不法占拠だろ
地元のヤクザと抗争があった
総武線の津田沼…「かつて高島屋があった。」「かつて丸井があった。」
市川市生まれ51歳として言わせてもらいたいのは
おもしろ半島、千葉まじヤバいよ?w
合併した村のうち名前を使ってもらえなかった二つの村の呪いだろ
駅からちょっち進むといきなり踏み切りで大渋滞って記憶があるのだが
当然今は立体交差だよね?
>>27
駅の部分は丘の上なんだなあ
ノアの洪水でも来ない限り平気
畑も耕せる 台風の日に、武蔵小杉はうんこまみれだったのに、津田沼は社畜の大行列があったこと。
まず大人になってわかった事だが
千葉は道が本当に糞
何で国道14号バイパス(京葉道路)が未だに有料なんだよw
バブル辺りの頃は北口のイトーヨーカドーと南口のダイエーがずっと売上日本一だったな
津田沼は、駅からちょっと離れると、畑ばっかで土埃が凄いぞwww
昔、北習志野の近くの大学に通ってたから、近くに住んでたわ。
>>18 戦争の話は?
>>1 に書いてあると思うが、それで足りなければ、習志野という地名は明治天皇がなづけの親ってのでどうだ? >>33
千葉は本当に酷いよな
まあ東京神奈川あたりを優先したんだろけどさ スキーイン津田沼
ファミリーレーン
千葉エースレーン
丸井津田沼店
大塚家具津田沼店
高島屋津田沼店
>>38
今はその畑がなくなってマンションが立ち並んでる
駅前の超好立地でニンジン作ってたのがおかしかった >>1
サンポーショッピングセンターも忘れないで… JR津田沼駅から新京成津田沼駅までの道路はパチンコ店だらけ
谷津遊園駅の凋落がすごい。
かつては特急が停車していたのに、谷津遊園が閉園したら特急は通過となり、さらに京成谷津に駅名変わって普通しか停まらなくなった。
隣の「幕張本郷」の田舎感よ。
「幕張」のネームバリューがあるから、なおさら衝撃的。
>>44
違う、成田闘争がトラウマになって土地収用等で強権発動できなくて今にいたる。
千葉の道路、鉄道がクソな理由はほぼそれ
東京だって美濃部時代のせいで外環道路の開通目処立たない 昔から住んでいる人はいい。
新規に住むには住居費がかかりすぎる
安い割に便利かもしれんが、しょせん千葉
草でも食わせとけばいい埼玉県民にすらタメ扱いされる千葉
中古3LDKが1000万かそこらで買えてしまう千葉
>>29 駅から離れた所でも今まで水害は無いのかな? 鉄道も凄い
千葉県から渋谷に直で出られる路線が成田エキスプレスのみ
我が栃木県ですら湘南新宿ラインがあるのにw
>>58
交通量多いのに1車線とか当たり前だもんな
神奈川からあっちに行くと本当にイライラする 代ゼミもディスクユニオンももう無いんだろ
青春の1ページだよ
>>52
新津田沼駅近くにあった店はマツモトキヨシになっちゃった
あとパルコの通りにあった4軒ほどは全部無くなった記憶 >>66
津田沼なんて谷津干潟の埋め立て地みたいなもんだ 成田街道は昔からの主要な参拝道だから1車線は仕方ない
道狭い国道1号と一緒
幼稚園の遠足で谷津遊園行ったな
バラの花が綺麗だったよ
そう言えば駅から徒歩圏の住宅地に屋内スキー場あったよね
その後南船橋にザウスが出来てめっきり影が薄くなったけど
成田街道
船取線
この2路線をなんとか二車線にするだけで道路事情相当良くなる
津田沼の代ゼミと言えば麻原彰晃と奥さんが出会った場所だな
>>72
行ったねえ谷津遊園
俺の思い出は断然コークスクュリューだなw 佐倉にいた頃、JRの方が近かったから千葉で用済ませてたな
>>57
相葉君と劇団ひとりで持ってるようなもんだな 千葉はマジで道路はうんこだからなぁ
よく外環開通したもんだとは思う
>>62
流域対策の概念がないと雨を降っただけ全部一度に下水に流して
川にたどり着く前に洪水になったり噴水になったり 丸井がドン・キホーテ他になり
大塚家具がゲーセンと飲み屋のビルになり
サンペディックの高島屋の部分も雑居ビルのようになり
凋落が悲しい
大正義巨人軍発祥の地やぞ
正力松太郎は京成OB
沿線の住宅団地は児玉誉士夫やハマコーと組んで地上げしまくった
土地収容委は地元民の百姓に同情的だったから不審死しとるし
ウチの爺さんが嘆いとったわ
オリエンタルランド作る時の漁業権とか真っ黒や
>>48
ところで、坪井町の餃子楼というギガ盛りの飯屋はどうなった?
ストリートビューで探してみたが、坪井周辺が激変していて探せなかった。 地元民じゃないと知らない
津田沼の驚異
それはムクドリ
郊外型の大型店が増えてるんだから、津田沼駅前なんて寂れてくだけだと思うけどな
習志野はこのあたりじゃなくて
船橋八千代の車検場や自衛隊周辺が本家
習志野市が名前だけ使ってる
小学生の頃、駅の構内にあった京葉そばのイカ天そばにハマったよ
いかが大きくてねえ
しかしある時突然ぺらっぺらになりやがった
>>7
JRから新京成への乗り換えルートにある
エロ本屋だよなw 駅が分散して乗り継ぎ出来ないような鉄道利権で分散で大して便利ではない沼地だろ
>>35
ん〜 大阪も 一応は 手作り基地は作っとかなきゃならないかなぁ〜 昔津田沼駅前に住んでたけど、サンポーとかいう謎のショッピングセンターが始まりだと思う。
駅前は汚いバラック小屋の商店街みたいのがあって、吉野家があった記憶。
大昔の津田沼を知ってる人は、渋谷教育学園幕張中・高がこんな高偏差値学校になるとは
想像もしてなかっただろう。
>>100
千葉市と津田沼町で幕張町を取り合いしたからな
結局実籾だけ津田沼町に分割併合して「習志野市」を僭称した 津田沼はナンパに行くくらいしか用がなかったな
他元ナンバー狩りの珍走とケンカしたり、習志野駐屯地の自衛隊員とケンカしたり、あんま良い思い出はないわw
団塊ジュニア世代の頃は、
サンペデックの裏→研数学館
ユザワヤの隣→代ゼミ
で、駿台と河合塾は千葉駅のほうにあったが、
研数学館と代ゼミが没落して
研数学館跡→河合塾
代ゼミ跡→駿台予備校
に移転した
津田沼はマガジンに連載されていたカメレオンで一躍有名になりましたね。最近では台風時に駅に入ろうとする社畜大行列で取り上げられました
俺がガキの頃親によく連れていってもらったのが谷津遊園と船橋西武で中学生からは東京に通学していたから津田沼って全然知らないんだよねw
駅南側に一気にマンションが立ち並わで急に人口増えた
くまざわ書店とかユザワヤとかまだあるの?
洋書とか実験用品あって便利だった
習志野市 感染16 死亡0 人口15.4万
船橋市 感染116 死亡0 人口62.3万
なんでこんなに差が。。。
酒買いにイオンモール行くことあるけど駅から遠くて腹立つ
>>116
実験用品なら三山車庫二宮神社行きのバスに乗って、大久保商店街の京葉科学が捗った。 >>95
懐かしいw
あの時高校生だったけど、いつも超こってりで頼んでたわ サンペデックの結婚式場で働いてた
つらい思い出ばかり
千葉も神奈川みたいに東京と千葉市の間は全部一つの市にまとめるべきだと思う
ごちゃごちゃしすぎ
記事からは発展した都市との認識までは感じなかったが、東京で
いうとどのくらいの駅レベル?
東邦に通っていた俺の妹に聞けば少しは昔の津田沼の事がわかるかもなw
>>47
治安がいいとか言ってるやつがいてびっくりしたわ >>107
津田沼と一緒になるはずだった二宮が
寝返って船橋と合併しちゃったしな 県立船橋高校 東船橋駅から徒歩数分で便利
東邦大付属東邦高校 津田沼駅からバスで不便
市川高校 本八幡駅からバスで不便
>>117
船橋は自前の保健所を持ってて検査がしやすいからじゃないかな 戦争っていうからガチの戊辰戦争時の船橋戦争とかの話かと思ったわw
津田沼がなぜ中途半端な街かというと、JR津田沼駅と京成津田沼駅と新京成新津田沼駅が
離れていることだ
もし、この三つの駅が同じ場所だったら、大都市になっていたと思う
>>95
美味かったな活力ラーメン 背脂浮いた醤油とんこつ昔味が好きだった
もう食えないけど >>119
日大生産工学部か東邦大薬学部・理学部の卒業生?
今はもうないけど順天堂大の体育学部もあったな 千葉パルコって潰れた?あそこ駅から遠かったもんな
その点津田沼パルコは目の前だから行く予定なくても入ってみようかってなるわ
通学で1年間だけ津田沼駅利用したよ。新京成の乗り換え遠い。
京葉そばでよく肉うどん食って帰ったわ。
弟:市川学園→慶応志木→慶応大
妹:東邦→早稲田大
俺:開成→一浪→電通大→3ヶ月でドロップアウトw
新津田沼近くのいやらしい本がたくさん置いてあった本屋さんはもうないないんか?
「沼」を地名に残したことで資産価値が1割は損しただろう。
>>151
東邦って開成だのの滑り止めのやつばっかりだったわ >>151
せっかく開成卒業しても大学中退無職ニートじゃねえw >>154
今ぐぐったわ
何度か行ったことあるが駅から遠すぎ
バス出てたけどもあれじゃなあ JR津田沼駅発の三山車庫・二宮神社行きの京成バスは
日大・東邦大前バス停から急に運賃が上がる
ほとんどの学生は運賃の安い50メートル手前の国立病院前バス停で降りてたなw
今は知らんけど平成時代初期の津田沼は確かに活気がすごかった
>>158
無職ニートじゃねえって
大学入学前にやった引越バイトにハマって以後30年間ずっと運輸業だよw >>160
昔はバス停名の表示器とかないから音声を頼りに急に運賃が変わらないかとビクビクしながら京成バス乗ったわ >>164
運輸業なら、開成の運動会(騎馬戦)が役に立ってるじゃんw >>164
開成まで出てなぜそんな社会のど底辺に
引っ越しやとかホントクソみたいなやつばっかり 沼の名前がそのまま地名になるケースは多いが
こんな大きなターミナルになったのは珍しい
>>147
千葉銀座は駅から遠いから、今やひっそりしてるわ >>170
それは俺が共感力ゼロのサイコだからだろうなw >>157
で、坪井町の餃子楼のその後は誰も知らんのか? >>173
変態だらけの電通大ならやってけたのになあ >>176
まあ当時のサークル仲間とは今もたまに会ってるしw >>65
B館地下の学食でワカメラーメン食べてたな。 スレタイだけ見ると幕末の船橋戦争みたいな紛争の話かと思った。
>>77
えっ?そうなの!?
マジかー。また一つ殺しと接点が >>164
天職ならいいんじゃないか。
開成、東大出てても仕事で使えない奴とかいるし。 津田沼の代ゼミに通ってたというやつがいたなぁ
そいつ曰く、「津田沼戦争」はほんとに仁義なき戦いで
果物とかをバケツ1杯100円とかで投げ売りしてたそうなw
>>91
>花輪から武石は無料
花輪入口料金所が出来て四半世紀くらい経過してるんですが。
逆の上り線は無料だけどね。 >>43
あぁ、いたなぁ。ロータリーに住んでたおじさんw 工業大学だと合コン相手探すのに苦労したよ('・ω・')
謎のサイバーシティ津田沼
一度住むと二度と出ていけなくなると聞く
>>131
東邦は京成大久保から徒歩だろ
市川もバスなんか使うやついねえ >>180
意外と何とかなるもんだね
元々栃木の旧家の出でいずれ跡取りとして栃木に帰らなきゃならないという頭があったから滅茶苦茶やってきた割には今は治まるところに治まったって感じかなw >>170
地域によるけど、引っ越しはご祝儀が大きいらしいぞ
非課税の現金収入が毎回数千円給与に上積みされるらしい
会社によっては山分けでなくドライバーが多めにとったりするから
10年目のドライバーとかだと結構稼いでるんじゃないかな >>33
千葉の道路が酷いのは、道路に強い国会議員が出なかったから
と某市に住んでた時にまことしやかに噂されていた。
実際のことは知らない これwikipedia丸写しで書いたろ
ヨーカドー津田沼店の開業は1976年
俺がすげえ昔に間違えて書いてそのままなんだわ
すまん
意外にも津田沼にないフードチェーン
ミスタードーナツ
吉野家
餃子の王将(大阪王将は なぜか有る)
CoCo壱 も 京成津田沼にある汚ねぇ店だけ。
>>109
サーティワンアイスクリームと住宅展示場は・・・ 本音だとイトーヨーカドーは津田沼から撤退したがっているが
大家の新京成が泣きついて家賃を下げて持ちこたえてるという噂
>>197
成田闘争のせいだよ
収用委員を殺害だの娘を拉致強姦だのと新左翼が暴れまわって
そのせいで千葉の収用委員会は成り手がいないから道路もできない >>184
開成は東大で留年する率が一番高いクズ大学 都会すぎず田舎すぎず、東京駅にも30分ほどで出れるので良い街だ
>>202
千葉は、ハマコーがいなくなってから根本的に開発が進んでないな。 >>201
イトーヨーカドーがなくなったら、どうなるんだろう。イオンが買い取るとか? イトーヨーカドーはもうすぐ閉店だろ
寂れている感が半端ないよ
>>151
小学校の同級生が中学から開成と東邦だったな。
その後は東大と東京理科大に行って、RNA詐欺の研究室から保険会社に、後者は京都工芸繊維の大学院から自販機メーカーに就職したらしい。 >>100
日大も習志野
習志野地区は旧千葉郡
船橋は旧東葛飾郡
習志野と船橋の合併は昔話があったが立ち消え
市立船橋は市立習志野を意識している話もある
スポーツだけでなく吹奏楽まで有名になった >>206
ほかに目立った政治家が無所属で財務省の子飼いの野田元じゃあなあ >>164
開成→運輸業って、飛び級で千葉大物理に進学後出来婚してトラックの運転手と言う人もいたよな? 懐古スレがおおいな
東京は都心を抜けて反対側にいくのかたいへん
津田沼から長津田駅まで時間かかりすぎ
いまは1時間以上かけてるからな30分ていどにしたいね
>>214
千葉大に飛び級入学した人は、大学院修了で研究員をやっていたが、アカポスをゲットするのに苦労したようだ。
トラックには昔から興味があったらしい。 津田沼は現実的に住みたい町ランキングだとトップ5くらいだぞ
最近値段上がりすぎな気がするが
津田沼の研数学館に通ってたなあ
とっくの昔に潰れたけど
成績はそれなりに上がったけど第1希望に落ちたは
>>217
丸井の下じゃなくて丸井の隣にあったような気がする >>214
トラックドライバーって稼ぐ手段としての思考をしたくない人間にピッタリなのよ
運転中は糞うるさい上司も客もいないしそれでいて食っていけるだけの金は貰えるからなw >>221
イオンのあったところ。天才テレビ君で一度行っていたな >>179
本八幡は都営地下鉄の始発があるが土地が低地
駐車は絶望的 >>105
それ何となく覚えてる!
あと津田沼おじさん amazonに駆逐されるまでは書店が充実してたな
丸善:まだある
くまざわ(駅ビル):まだある
アニメイト(旧ダイエービル):まだある
ツタヤ(旧サンペディック):まだある
アイブックス(ヨーカドー):まだある
未来屋書店(イオン):まだある
たちばな書店(線路沿いの同人ショップ):まだある
芳林堂(パルコ):閉店してくまざわに
ジュンク堂(旧・丸井ビル):閉店
昭和堂(1階がパチンコ屋):閉店
しなの書房(線路沿いのエロ本屋):閉店
まんがの森(パルコの通り):閉店
>>33
でも外環ができてすげー都心から市川 松戸に行くのは便利になったわ
まさか側道を含めて出来るとは思わなかった 古くからの住宅街なのに 俺津田沼住み
1億3千万で戸建ての家を買ったよ
まあまあ住みやすい
>>221
ザウスの前にあったんだよ
今イオンモールがあるところ 千葉工大のせいで童貞陰キャオタク男子学生ばっかりw
>>219
素直に幕張のIBMとかに行けば給料よかったのに・・・ >「北野エース」や「ザ・ガーデン自由が丘」とちょっといいものが手に入るスーパーも。
ザ・ガーデンなんて 駅ナカの10坪もないコンビニ以下の小さい店。
千葉駅のガーデンの5分の1しか売場面積ない
北野エースもPARCOの地下にある、他の店とレジが共同の小さい店。品揃えもペリエ稲毛や船橋東武の店と比べ良くない。
そして千葉 船橋 海浜幕張にはある 成城石井 も津田沼には無いしな。
>>230
本八幡北口ロータリーは狂気
どう見ても15分間隔で2方面へバスが発着する広さじゃねえw >>233
俺がガキの頃からだから何十年かかってやっとだからなw >>228
本八幡は木造低層住宅が密集してて大地震来たら火の海だろ
都営新宿線がノロくて総武快速も止まらないから東京出るの地味に不便だし >>241
それは人それぞれだろうね
俺の場合はデスクワークよりも断然肉体労働だったからw 京浜間でいう川崎のポジションだけど絶望的に千葉側に仕事がないからな。
対東京のみで市川や船橋に劣るのは自明の理。
>>244
去年だったかな?
今docomoショップになってる
帰宅途中でよく利用してただけに残念 >>242
でも市川の旧市役所の裏から松戸にかけての街並みを考えるとよくあそこに通せたなぁと思う 本当に道が狭くて迷路のような住宅街だもの 南口にイケベだか楽器屋あってギター教則ビデオが凄く充実してた 今は変わってしまったろう
丸井よく行ってだけど潰れたんだっけか
ユザワヤはまだあるん?
津田沼という地名と住所と駅名に騙されない方がいいぜ。
そういえば駅の向こう側の千葉工大の脇っちょのほうに売れてる
ラーメン屋があったな。けっこう美味しかった
>>252
市川〜国分〜松戸のバスに初めて乗った時は吹いた
道が腐ってるとか言うレベルじゃねえw なつかしい。
津田沼おじさん。
SLラーメン。
サンペデック前でコロッケが無料で芸やってた。
パルコの屋上にピート・ローズが来た。
北口が汚かった頃吉野家無かったか?
でも今回のパンデミックを考えると物流は本当に大事 正しく血液だもんなぁ
あと農業もね
( ´D`)ノ<津田沼なんて必勝軒以外行くことない土地だよな。ダイエーも潰れたし。
>>255
ビルは残っててminaっていう商業施設になってる
3年くらい前までドンキがあったけどヨーカドーやイオン
の客を取り込めなかったのか撤退された
ユザワヤは健在 >>1
>総武線「津田沼」駅。
「津田沼」って、地盤が軟らかくて最悪っぽい地名だなあ。 >>29
北総台地は縄文時代から陸地。錦糸町辺りの川底(東京低地)と一緒にしないで貰いたい。
でも芝山は湾だったけどね。最近貝塚が出たんでしょ? >>265
ドンキは大家がドンキが嫌いで追い出したって聞いたけど >>270
それは知らなかったw
だったらなぜ入れたのか… たかだかデパートの販売競争を(戦争)とかはやしたてるカスゴミ。かつて銃弾・爆弾・飢餓で亡くなった人たちを全く尊敬していないのがよく伝わってくる記事だ。
>>268
津田沼駅周辺は名前にそぐわず水利が悪いので畑だなというマジレス >>252
確かにね
ガキの頃住んでいたのが市川学園の元あったところの近くで真間川沿いにチャリンコでそっちの方に出かけていたからよくわかるよ >>246
マジ?碑には読売巨人って書いてあるんだけど、書き間違い? 小学生の頃、総武線で寝て津田沼まで持ってかれる悲劇の体験者は多い
>>270
あのビルの大家は新京成
ユニクロとドンキに親和性が無かったんだろう でも千葉ってほんとメチャクチャな場所だよね
わけわからんもん
道路も区画整理もめっちゃくちゃ
ひどい交通渋滞
昭和状態の古びたガードレールにアスファルト
東京都に入った瞬間に時代が変わる
それくらいにきっぱりと違う
子供の頃、どっかの駅に自由の女神あった覚えがあるけど
あれって津田沼?
>>62
JRの高架が無い所はは高台、高架下が水害ライン津田沼より東京よりの駅は全部低地 >>278
電通大生の頃
本八幡駅から都営新宿線に乗ってよく笹塚駅の引き込み線に連れていかれたわw >>279
他みたいに旧長崎屋のビルをまるまる一棟メガドンキに転換すれば違ったかもな
大家の機嫌を見なくて済むし >>278
各駅停車なら、まだマシだろ。快速だったら下手したら君津、上総一ノ宮、成東、成田空港だぞ。 1年住んだけど、道がごちゃごちゃな印象
田んぼしかなかったような場所に、急に家ができて開発が進んで
道路整備が間に合わないまま手遅れになった街って感じw
>>278
津田沼ならまだ帰れる余地がある
快速で千葉駅から先に連れていかれると泣ける >>261
パルコの地下駐車場でライブもやってた
子供バンドやリザードとか観た >>280
東葛と葛南は政令市が無いからな
逆に政令市の千葉市は道路が広い、まああそこは鉄の街で斜陽だけど >>284
船橋ヘルスセンターは1回だけ親父に連れられ「8時だョ!全員集合」を見に行った思い出がある >>278
寝過ごして久里浜ってことは何度かw 大船で降りないといけないのに >>268
はっ?お前、田んぼとか千葉を舐めてるだろ?
北総台地は川がないから近郊農業の畑作なんだよ!
水がないと枯れちゃう佐原市の米や暖かくないと死んじゃう千倉の花卉と一緒にするな。 懐かしいな、今のイオンのとこの室内スキー場に併設されたテニススクールに通ってたことあるわ
20年くらい前住んでた時は、北口出ると、フィリピンパブだかなんだかの怪しいネーちゃんがずらり大量に並んでて
毎日呼び込みで何人も声かけられたなー、ある時こつ然と姿消したみたいだけど。
ミスド 吉野家 餃子の王将 がないのに
サイゼリヤが5店舗
マックが4店舗
スタバが3店舗
日高屋が3店舗
タリーズ と ドトールが2店舗
リンガーハット と 幸楽苑 と 松屋 が2店舗 ある。
道路事情だけは本当なんとかしてほしい
狭いのに加え掘っては埋めの繰り返しで道路がたがた
名古屋とかの道を見ると羨ましくなる
今のチェーンとは何か違ったサイゼリアがあった
ららぽーとにもあった
>>201
確かに人が入ってない
大丈夫かと時々思う >>141
東邦大前のカレー屋ベンガルはよくお世話になったわ >>293
えっ?お幾つ?
>>298
内陸だから冬は気温下がるし、水は天水頼み。湧き水は無くはないが少ないしね。
昔は幕府の薬草園とウマ牧場があったけど、それも無くなってしまった。
>>301
鎌ヶ谷大仏のブドウ狩りとかも >>300
千葉はマジで「島」だから仕方ない
職業柄関東は走り尽くしているから間違いない
茨城や埼玉から千葉に入るとどうして利根川や江戸川はあのラインに引かれたのかがよくわかるよ >>44
横浜新道は? あれが有料ってのもちょっと・・
京葉道路とここの入り口トラップは極悪
原付乗りマジ地獄 >>306
川崎横浜は沿岸部と内陸の格差がすごいな
横浜は環状2号が開通してからだいぶ良くなったみたいだけど そう言えば新京成グループが津田沼駅で乱闘騒ぎおこしてたな
>>308
だから51歳だってw
小さいときだから行った記憶しかないよ >>102
外には普通っぽい本が置いてあった気がするけど、中はもの凄いコアなエロ本で満載だったよなw >>275、295、310
畑警察怖いよ…(((( ;゜Д゜))) 漫画 カメレオンでも時間帯間違えたら主人公とか大変な思いしていた路線だな
レスアンカーがおかしいです。
ウザいな。
こんなんいつ変わったんだ
千葉県は全体的にユルくていいよ、東京の隣接県でこんだけマッタリしてるのは貴重だ
>>317
白地図に畑マークと果樹園マークを描きまくった世代を舐めるなよw >>284
京成本線にも施設名の駅があったけど改名されたな
センター競馬場前(船橋ヘルスセンター+船橋競馬場)→船橋競馬場
谷津遊園→谷津
谷津遊園駅は一般特急(特急券は不要)の停車駅だったんだぜw サンペディックと室内スキー場と手書きのボーリング場よく行ったな
津田沼のいいところはたった一つ
電車の始発があること
>>316
店入って左側がエロ漫画の単行本
右側がエロ写真や小説類って感じだったな
あとモーターファン別冊の「新型〜のすべて」のバックナンバーが
単に売れ残ってるだけなんだろうけど充実してた >>295
牧場もあるよ
牛乳は北海道に次ぐ規模じゃなかったかな 昔、北口の昭和堂だった所がビルじゃなくて、
新津田沼に行く斜めの道だったんだが、
覚えている人いるかな?
>>317
因みに、千葉は日本第三位の農業県だが、これはディズニーランドも京葉工業地域も天然ガス田も放送大学も無い、水戸納豆しかない可哀想な茨城に農業分野ぐらい花を持たせてやろうと言う思いやりだよ。
一位の北海道はまあ仕方ないが。 あと映画館も復活せんかなあイオンモールにシネコンが入るもんだと期待してたんだが
東京の鉄道網もだいぶん古くなってきているから
見直してもよいだろ、彼をよぼう
東京ハイパーループだね
>>327
位置的にはバスのロータリーのところじゃないか?
そこにあった後楽園ホールが今のOKビルの
ニュー後楽園になったと記憶してる >>330
パルコ&レッツの6階にあったのは無くなったんだっけ? まあ歴史的に千葉東京横浜を比べたら千葉の圧勝だからそれだけは胸を張って誇れるよw
懐かしくてストリートビュー眺めてたけど、ゲームフジが無くなってる。
ついでに隣の郵便局も消えてる。しょうがないか30年だもんな
>>332
そうかっ!!、北口のロータリーは、サンポーの前で、場所が今と違ったわ
パチンコ屋があったなぁ〜、ありがとう。
>>329
魅力度最下位でも、干し芋と、ガルパンと、ひちちなか海浜公園があるだろ。 >>332
元地元民だが、戦争ってパチンコ戦争しか思いつかない。後楽園ホールが最後には勝ったと思うが。でも新京成沿線は東京から遠すぎて今はジジババしかいない印象。 >同じ沿線ではありませんが、車利用で20分ほどの京葉線「海浜幕張」にはアウトレットモールやショッピングモールがあり、同線「南船橋」には「ららぽーと」や「IKEA」があります。
津田沼からバスでいける新習志野エリアも なかなか商業施設あるからな。
ミスターマックス ベルクス スーパービバホームとか 東京インテリアとか
イオンモール幕張新都心との間の 中途半端な場所で車でしか行きにくいけど
暮らしにラララ の カインズ が メガデカい。
また島忠とスーパーのOKがジョイントしてやってる店舗もある。あそこのOKは使えないが。
津田沼駅からスーパービバホームまでは無料バスあるし、ららぽーと東京ベイまでも20分に1本バス出てるのは便利、有料だけど。
中でも市川市は「東の鎌倉」と呼ばれるぐらい誇り高き場所なんでね
さいたま市みたいに他所と一緒にはなれないのよw
>>335
平安以前、東海道は東京みたいな田舎を通らず、木更津〜金谷辺りから千葉に上陸し、北へ縦走していた >>338
北口のパチンコ屋は多かったな
パチスロ専門店まであったし
南口は丸善の近くの1軒しか知らないわ >>58
パヨクが大勝利するとこうなるということを千葉県は身を持って示してくれたw 津田沼の津は谷津の津、田は久々田の田、沼は鷺沼の沼
谷津と久々田と鷺沼と藤崎や大和田新田等の村が合併して津田沼町になったり
習志野市谷津、習志野市津田沼(旧久々田あたり)、習志野市鷺沼の地区相当や船橋市になったり
津田沼の実態って無いよね、津田沼教習所も津田沼十字路も船橋市前原だし
津田沼駅だって敷地は一部船橋で、昔は線路の南側の習志野は殺風景で人いなかったぜ
つまりその戦争、昔からごみごみしていた船橋から始まったんだ
総武線の海側は海が遠くに見える埃っぽい砂の町だったけどね
何が言いたいかというと津田沼は場所によって津の埋め立てだったり
田んぼの埋め立てだったり、沼の後だったり、砂浜だったってことさ
横浜、川崎、港区、江戸川区、江東区、浦安、市川だってサンズイや川がついて水っぽいだろ
江戸なんて埋め立て地ばっかりだしね、気を付けないと
船橋や西船橋の船橋市に比べれば習志野市の津田沼の方がまだ文化的
>>82
やっぱりな。
国道14号が昔の海岸線だから、そこから海側はなあ。
14号に沿う形で急傾斜地が伸びていたが、崩落しなかったろうか。 >>345
東京都は共産党と社会党の知事だったんだぞ
美濃部さえいなけりゃ、豊洲移転ですら揉めてない >>348
確かにね
船橋は外国人多過ぎて治安が悪すぎる
駅前も寂れてるし >>58
全ての路線は千葉駅から始まる
津田沼以西の話題には付いていけない千葉市 「習志野」自体が、広大な原野を明治時代に陸軍が演習場とした時、明治天皇が「志を習練する野」として命名。
新京成線は、その演習場の縁を沿うように整備された、旧軽便鉄道だったと記憶している。
だから、津田沼駅周辺に習志野の面影はほとんどないんだよねえ。
>>53
山形の田舎者です。
確かにこの人の印象が強くて、なんとなくスピード感のある駅名というイメージをずっと持ってました。 >>18
目玉焼きにかけるのはソースか醤油か塩か戦争 >>346
この辺一帯は平安時代中期に藤原一門の荘園だった
その名残が菊田神社、時平神社 >>2
>次に交通の利便性をみてみましょう。JR総武線快速利用で「東京」32分、「品川」40分、「錦糸町」で各駅停車に乗り換えると「秋葉原」33分。
羽田空港までもバス出てるから それも便利だな。京成津田沼も通って。
千葉県北西部の総武線・京成・京葉線地域から羽田空港へ行く時は 電車は考えられない。
道が空いてたら35分前後で着くから。
東京港トンネルで事故でも起きない限り側道での迂回が可能で それでも電車より速い。
出発ロビー(ビッグバード)に横付けされるし。
千葉エリアから羽田空港までバスは複数出てるが津田沼は一番スムーズな気がする。
西船橋から乗ると 一般道での長い信号に引っ掛かり 意外と時間かかるし
海浜幕張は 羽田空港発での帰りが 結構 乗りでがある。
津田沼ー羽田空港のバスも 京成津田沼〜東関道までの道(橋)がキチンと整備されるまでは、凄い遠回りをして時間かかったが、今は速い。
また帰りは船橋谷津インター(ランプ)で東関道を下りるから かなりショートカットになるし。
成田空港まではJRは使いたくないな。成田エクスプレスに必ず追い抜かれるし。
新津田沼から新京成も使っても、京成本線特急の方が便利 かつ安い。 >>353
昔、鉄道を敷くための軍の練習施設があったらしい
短期で(満州?)鉄道をつくるための訓練で
新京成は鉄道を左右に曲げて線路を敷いた名残とのこと 御成街道は直ちに太平洋側に軍を移動させるためまっすぐ
あはははははは
津田沼といえばカメレオン、ですなw
松戸といえば松戸苦愛なようにwww
ま、それはともかく津田沼ねえ。
津田沼(習志野)とか船橋とかあの界隈はねえ
軍都といった方が通りがいいか知らんが
ここはインダストリアル理系教育シティーといった方がいいかしらん。
千葉工大、東邦大、習志野日大、船橋日大、と
多士済々の技術者研究者を輩出しているんだけどね。
なんでかネットじゃみんなバカにするけどね。
>>329
唐突に出てくる放送大学は評価するwww
そういえばあれも本部は幕張だから近接街区だねw
そういえば何気に幕張もインダストリアルシティーだな。
こちらは産業的な意味で。 >>278
千葉から津田沼に帰るのに、起きたら御茶ノ水は何度もやったし、快速乗って久里浜ってのも二度ほどw >>362
>>369
サンクス、そんな理由があったのか。
JR津田沼と京成津田沼の乗り換えもちょっと面倒だから、
あとで線形を変えてほしかった。 >>372
千葉工大のやつ客にいたけどすげえ性格悪かったな
習志野日大って実籾にあったやつ?
あいつらそんなに偉くなってんだ 当時は千葉と言えば津田沼
行ったことはないがそういう印象を持っていた
津田沼って昔はほんと別の場所って感じだったんだよな
何せ両脇の東船橋と幕張本郷は俺が12歳のときに出来た駅だからw
佐倉と千葉のやつはいい奴いたけど
船橋以西は性格悪いやつしか会ったことない
千葉千葉言う割りに全然千葉じゃねえし
野田のやつなんてサイタマだったわ
東京なんて全く用のない生活だから
「昔陸軍があって馬も沢山いたから校庭で転んで擦り傷を直ぐに消毒しないと破傷風になるぞ」と
小学校の担任に脅されて信じていたけどホントかな?
うっかり同郷だと思って気を許すと北西はクソ
中身東京
>>6
京成大久保と大久保を間違えて友人と落ち合えなかったことならある >>13
つっつだぬまの治安がいいいいいだってええええ!? >>387
破傷風はどこでも言われたんじゃね。
土の中に広く分布しているから。 >>387
東邦大東邦の隣にある林は陸軍の生物兵器扱ってたって聞いたな 若い人は津田沼周辺のワンルームに住むのがいいと思うけど
家庭を持ってる人は東船橋がおすすめ
駅前スーパーあって、船橋と津田沼の中間なので買い物は抜群に便利
また千葉県内には数少ない南北に通る幹線道路の船取線が近いのが地味に強い。
これを車で南に行けば二つのインターチェンジの先にららぽーと、イケア、海浜幕張など湾岸地域の大型施設がある。
北に行けばのんびりした緑の多い方向にも行きやすく、鎌ヶ谷あたりから北総線の側道を走れば
千葉ニュータウンにも速いし、将来は成田にも届く
>>260
高校時代そのバスで通学してたよ
外観が開通した初日に車で通ったが、かつて小一時間罹った市川〜松戸をわずか10分足らずで走れてしまったのは思わず歓声を上げた >>1
ざっと見た感じ、東京より更に微妙な千葉で更に船橋より先
津田沼の築10年以上の賃貸物件が人気なくて困っとると言う事だけ理解した。
お断りしますだが。 >>387
昔、習志野の大久保に陸軍の騎兵第一旅団や第二旅団があった
坂の上の雲に出てくる騎馬隊な >>391
ちょっと前まで広大な畑だった南口の住宅地は割と民度高め 南口のタワマンもそろそろ入居開始で再開発もひと段落するのだろうか
ところで何で奏の杜とかいう地名に変えたのか未だに分からない
谷津のままでも良かったろ
津田沼の奏の森で子供が増えて校区の小学校がパンクしてるとか通学路が危なすぎるとか
噂の東京マガジンでやってたな、今はどうなってるか知らないが
あと横だけど、谷津ロールのケーキ屋は美味しいね
>>1
かつて、当時の大手流通が勢揃いし戦争があった津田沼駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
かつて、当時の大手流通が勢揃いし戦争があった津田沼駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇ >>30
もし出来たら
その頃の少年マガジンと現行少年マガジンを読み比べてみてくれ。 津田沼KGBのイメージ強いからお世辞にも治安がいいとは言えない
ま、今は東陽高速沿線のほうが人気があるのは歪めない
昔、PCソフトの違法レンタル屋が
2件並んでやってたっけ
>>199
王将とミスドは潰れた吉野家は藤崎まで行けばある >>386
浦安から南や野田、松戸は都内に住む金がなくてしぶしぶ千葉に住んでる奴らだから
性格が悪くなるのも仕方ない 津田沼の良いところは
お洒落じゃ無い
治安悪くない
白タクシーが24時頃に改札で呼び込みしているところかな。
リーマン時代に団地住んで通勤とかにはいいかもな。電車一本で都心にも行けるし。
個人的には、六年ほど通学してたから、わざわざ近寄ろうとは思わないけど。
夜は、さびしいんだよなw
>>329
茨城ってリアル東海村というリアル原子力村が有るだろ。
あと、筑波にKEKという大きな加速器研究所が有る。 鉄道連隊駐屯地→国家公務員住宅+JR東日本社宅
実験線→新京成電鉄
鉄道学校→千葉工大+商業施設+防衛省職員住宅
>>380
それが変なんだよね
習志野市役所がすぐ近くにあるのに津田沼駅というのが違和感がある
津田沼市でいいじゃないかと思う
津田沼と習志野とどちらが知名度があるかというと津田沼だよね >>268
千葉は現状でも国内有数の農水産畜産県
水は利根川せき止められない限り安泰
全世界のシェアの大半を占めるヨウ素まで産出 津田沼駅前が便利で住みやすいと知れ渡らない方がいいわ
都市銀行全部あるしスーパーは大きいのだけでも5店舗以上、ドラッグストアも数え切れない有名量販店は殆ど揃ってる
東京まで30分の都内へたな駅前より数百倍便利
>>407
船橋が成功しているのはJR、東武、京成の駅が近くに集まっているところだと思う
津田沼はバラバラ JR津田沼駅から徒歩15分圏内に住みたいのであれば習志野市津田沼に住むより、
船橋市前原東または前原西に住んだ方がいいかもな。
あとは習志野市と船橋市の住民税じゃないのか。どっちの方が安いか。
>>412
雑居ビルの3階だっけか?
ラビットと何て名前だったかなぁ〜 どんなところに住んでいようが、どんなに給料が高かろうが、満員電車に乗っている奴は負け組。
>>432
映画以外は津田沼だけで生活できるもんね >>27
京成から北は大丈夫。何せ旧陸軍の施設があった地域だからね。
ただ、京成から南(特に臨海部)は液状化などの懸念がある。
市役所(鷺沼と津田沼の境)がちょうど微妙なところにあるが、
JR津田沼駅のあたりなら全く問題ない。 >>65
えー!ディスクユニオンもうないのかよ。
よく行ったなぁ... 津田沼には「始発電車いっぱい認めてやる。その代わり、特急も急行も通過な」
船橋には「すまん、始発駅の座は津田沼に譲ってやってくれ。その代わり、急行停車認めてあげる」
>>57
そもそも幕張自体が昔は習志野よりド田舎だった。
メッセが出来て印象がガラリと変わったけどな。 >>444
津田沼に車両基地あるから始発あるのかと。 >>66 >>70
津の地名の由来は「谷津」で津田沼の西南隣の地区。
沼の地名の由来は「鷺沼」で津田沼の東南隣の地区。
どっちも現在の津田沼には全く関係ない。 地名に災害を示す漢字が勢揃いしててわろたw
過去になにが起きたんだよ
>>429
津田沼駅が習志野市と船橋市跨いでいるから。
何かあったのでは? >>100
一応、鷺沼台のあたりからが陸軍の施設があったところだよ。
習志野市役所が陸軍の敷地に道を挟んで接するような感じ。
その流れで国家公務員用の官舎もあのあたりに複数あった。
今は習志野の消防署や警察署になっているあたり。 京成大久保住んでたが、津田沼は寂れも賑わいもせず、中途半端なイメージ
>>57
のんびりしてて子供育てるには良い所だよ
田畑や自然が沢山残っているし自転車でイオン幕張新都心行けるし海浜幕張よ住みやすい >>446
幕張ったって海浜幕張駅周辺が発展してるだけで、
幕張自体は悲惨なもんだよな
JR幕張駅なんか凄い田舎感があるし、駅周辺とか気の毒なぐらい寂れてるし 千葉で生活するなら仕事も千葉にしろよ
東京に来るな
>>425
千葉の原子力関係はより将来性のある医学と連携した放射線医学研究機構があるし、ちゃんと重イオン加速器があるわい!
だいたい、オワコンの純粋原子力とちがい、更に発展するバイオ技術のための上総DNA研究所があるからな!
そのうち千葉で開発された30cmくらいあるシン・巨大ピーマンが九十九里は旭市で大量生産され、銚子市に代わり憎き神栖市を討ち取ってくれる日も遠くはないだろう。
※茨城県と神栖市はピーマン生産日本一 >>430
転勤で船橋市に住みたくなくて転入先の住まいを習志野市に決めたつもりが船橋市習志野で
ショックを受けた転勤族の知り合いなら知ってる 津田沼は良いところだというのは分かるが、
大震災の時の液状化と水害、地盤、この辺がものすごく心配
>>75
新京成の踏切のことじゃね?
あそこも朝は大渋滞だな >>438
あーなんかそんな名前だったかもしれん
エレベータ降りてすぐの目の前の店は
「いかにも」って感じの、チンピラみたいなオッサンが店長だったっけ
何回かパクられた後
ちょっと幕張寄りの方に移転したところまでは知ってるんだが 住むと良いところだと思うけど、
離れると大して良くもなかったなと思う
>>429
習志野市役所があるのは鷺沼で津田沼では無いだろ。w
津田沼駅はJRも京成も津田沼の中では端っこの方にあるんだよね。 >>467
国道14号が昔の海岸だったと聞く
つまり14号から海側は埋立地だから、その辺の地盤はちょっとね ビジネスホテルが壊滅的に少ないのが難点。
よく出張客の宿を手配するが、東横やメッツはすぐ満室になる。
仕方なく八千代緑が丘のアパや船橋の小汚いところ予約してる。
関係ないが、元代ゼミの古典教師だった吉野も、津田沼は食うところも泊るところも最低だったと漏らしてたなw
>>472
ビジホなら東京23区か千葉県なら成田が優秀 >>469
昔は毎年8月になると中山競馬場で日頃迷惑をかけている近隣の住民サービスのために花火大会があったんだけど、
東日本の震災あった年に「諸般の事情で」と自粛で中止にし、
それをきっかけにまるで花火大会が以前から無かったかのように廃止にしやがった >>1
千葉県でも江戸川を挟んで東京に隣接している市川からなら東京駅まで総武快速で18分
津田沼は相当東京駅から遠い気がするけどなあ >>17
えっ津田沼の丸井なくなったの?
90年代頭に葛西住んでて津田沼の友人の所に遊び行った時たまに買い物してたなあ >>471
津田沼周辺なら前原や藤崎が浸水で有名じゃないかな
鷺沼はあまり聞いた事がないけど、起伏が激しいからね >>470
そっちのほうね。
藤崎三丁目から企業局、京成津田沼の低地じゃなきゃ、大丈夫。 千葉市民だけど、ディスクユニオン無くなってから一度も降りてない
>>380
1/3が前原西二丁目
残り2/3が津田沼一丁目じゃなかったか? >>4
市川なら駅ビルに紀ノ国屋も成城石井もカルディも無印良品もユニクロもあるよ
ついでにスタバもドトールもコメダ珈琲もあるよ 昔TBSに居た有村かおりというアナウンサー(東大卒)が、
ニュース原稿に出てきた「津田沼」を「つ…たぬま?」ってつっかえながら読んでたな
行った事無いとそんなもんなんだなと思った
ちなみに有村は鹿児島出身
>>457
本来の幕張は花見川であって
海浜幕張駅のある美浜区は幕張とはかけ離れた別な街 京成線と総武線の沿線ってのは街づくりが京葉線に比べて30年以上古いんだよな
未だに昭和レトロ感を引きずってる
喩えるなら柴又+亀有と同じ時代感覚
新津田沼の駅近くにレンタルエロゲー屋さんがあってだな
>>463
○北総台地は縄文海進時代でも陸地だった。幕張みたいな軟弱の徒とは違うのだよ!
○水害?川なんてありましたっけ?ウフフ
○成形しすぎな多摩丘陵や崖っぷちでも見栄を張る横浜と違い、平らな大地と安定感を愛するのが北総に生きる民の特徴です。 >>474
花火大会は明石事故以来警備に莫大な費用が掛かるようになってどこも廃止・縮小だね
後援する企業も費用対効果が明確でない金は出さないようになってきた なんで津田沼でみんな折り返すんだよ
新都心の幕張がその立ち位置じゃないのかよ
この記事、毎年この季節に必ず1回は蒸し返す
不動産屋のキャンペーン広告
台風19号のときの津田沼駅入場待ちのぐるぐる巻長蛇の列は忘れない。
>>501
ラッシュ時に余裕をもって座ろうとしたら20分待つけどね
総武快速のグリーンなら5分も並ばなくていい >>238
IBMほど社員に冷たい大手企業ってなかなかない 電車の行き先だと覚えるんだよな
津田沼、蘇我、上総一ノ宮、和光市、小手指、我孫子、南栗橋、中央林間、うすい、印旛日本医大など
千葉県民の中だと西船と津田沼じゃ
どっちがナウでヤングな街なん?
>>151
市川学園とか東邦大東邦って学歴ロンダリングで有名どころじゃん
あの小保方を輩出した >>506
景気に関係なく毎年一定数クビにするんだっけ? >>131
野田総理が在校生だった時代は
東船橋駅がなかったから、津田沼駅からバスもしくは徒歩だったって
二宮中出身なら、本人はチャリだったろうが >>509
何年か前に閉店した
今は日高屋になってる かつては予備校間での津田沼戦争というのもあったんだよ。
駅南側に代ゼミのA館とB館。同じく南側に研数学館。北側に小さいが明倫館だったかな。小規模は数知れず。
その後、代ゼミ超没落、研数学館廃業。河合塾が研数の建物を買収して校舎を出す。
さらに現在では駿台予備校が校舎を出し、ばかでかい看板で人目をひく。
津田沼の歌姫といえば奥華子
♩お部屋さがしマスト
♪ チーズイン チーズイン ハンバーグ
の人
快速停車で通勤出来るし便利だからなあ。
東西線始発乗り入れと総武線の津田沼止まりで帰りも終電で帰ってこれる。
国道14号は混むけど、それより南は埋め立てで道路広いから車持ちにも住みやすい。
その代わり地震や大雨に弱いから、住むなら14号より北側に住んだほうが無難。
東葉高速鉄道の駅、「飯山満」を初見で正確に読める人はほとんどいないだろう。
船橋市に昔からある住所だが。
なんというか面白味のない街だよね
中心部はコンパクトな大宮って感じで便利かもしれんが街としての魅力がまるでないわ
>>131
それ、東京から都落ちして通うやつの発想 >>507
杉並では東葉勝田台は
幻の理想郷とされている >>508
西船橋はサラリーマンの飲み屋街
津田沼も南船橋と海浜幕張の大型ショッピングモールに飲まれつつある。
でも、近隣にイオンとららぽーととか数件あるのはこの近隣だけかと。 東日本大震災のときは、市川〜浦安あたりがひどい状態に
去年の台風では、千葉〜木更津あたりがひどい状態に
船橋〜習志野ってなぜか強いよね
>>507
横須賀線〜総武快速使ってる神奈川県民によく聞かれる
「総武線の終着駅の津田沼駅と千葉駅ってどっちが遠いの?」
せいぜい錦糸町あたりまでしか乗らないから知らないってサ
成田はさすがにしってるけど
千葉県民が総武線の青いのを「快速」と呼ぶのも慣れないらしい
あっちには総武各駅(黄色いの)がないから 16号穴川駅から柏駅まで都市モノレール有ればいいのに
あと東葉勝田台から四街道駅経由で土気駅まで延伸すればいい
>>463
南側はヤバいけど北側は縄文時代の遺跡とか沢山残ってるから大丈夫じゃね >>310
ちなそれ船橋な
津田沼駅の北側はほぼ船橋 昔は呑んだ後に なりたけ 行って背脂ギトギトのラーメンを完食したもんだが…
>>539
一次会>お姉ちゃん>なりたけ>タクシーが定番コース 外房線だと、
北の都 → 千葉駅
中の都 → 茂原駅
南の都 → 安房鴨川駅
です。
なりたけ懐かしいな
100円で麺が倍になったけど
今でもそうなのかな
>>535
逆に千葉県民は立川と三鷹のどっちが遠いか認識してなかったりする おいおい津田沼は北口サンポー?が始まりじゃないんかい
>>527 一字ずつ音読みにして頭だけ読む。「はざま」
読めるわけない! なりたけは美味いと思うけど床まで油でべとべとしているのがちょっとね
高校の先輩がオーナーってこともあって何回かは行ったが
>>534
東日本大震災の時は
沼地を埋め立てたところはダメ。
海岸沿いは江戸時代あたりに海岸が浅いを埋め立てした土地は微々たる障害。
昭和時代に埋め立てたところはだめだった。
今は液状化ハザードマップを行政で作っているから分かりやすい。 >>538
津田沼の南側も10年以上前はほとんど田んぼだったような気が >>546
「はざま」と読むところと「はさま」と読むところがある >>546
「はさま」では?
初見では「いいやまみつる」って読みたくなる >>514 京成線なら「センター競馬場前」駅から徒歩。
船橋ヘルスセンターがなくなって駅名が「船橋競馬場」に変わった。 津田沼、大宮、立川の共通点は…
駅からちょっと離れるとすぐに閑散になるw
>>554
駅からちょっと離れているけど、部屋によっては抽選の倍率が凄かったみたい
中国の人がかなり買っているとの近所の噂
しっかし津田沼に44階建てねえ 津田沼おじさん(乞食)が交通整備をしらないやつはにわか
なぜか羽田行きのリムジンバスも朝早くからあるんだよな
>>557
津田沼の南側は、京成線まで高台で、用水がなかったよ。 なぜか代ゼミが力入れてたな
有名講師がバンバン来てた
>>508
西船は居酒屋と風俗ばっかり
競馬帰りの汚いオッサンがあふれる駅前はゲロだらけで、自販機も取り出し口に酔っ払いがションベンかけてるから使えない 朝の通学時、イトーヨーカドーの前にたまにウィッキーさんがきてたな
>>550>>551 ありゃりゃ、うろ覚えで書き込んでたとは(汗) >>476
駅周辺は埋め立てじゃないよ関東ローム層の良好地盤
JRの線路が大地にあるところは過去の水害がない場所、東船橋越えたあたりから線路が高架になっていく市川駅周辺は大正6年の大津波で浸水したが津田沼は全く問題なし >>403
習志野市は音楽の町というスローガンを掲げている。市のマスコットの名前もナラシドというのがいる。学区にある谷津小は小学校で管弦楽部がある極めて珍しい学校で部活目当てで引っ越す人もいる程。
市立の習志野高は野球やサッカーと並んで吹奏楽部も全国有数の強豪で全校生徒の5分の1が吹奏楽部員である。 津田沼の書店もだいぶ消滅したなあ・・・・
ほんの10年前までは、駅周辺だけで
・丸善
・くまざわ書店
・ブックエース
・未来屋書店
・芳林堂
・昭和堂
・ジュンク堂
※アニメイト・ゲーマーズはあえて除外
こんなに新刊書店があった
>>576
ジュンク堂はmina(旧丸井)の七階とか
どう見ても不利な場所でやってたなあ >>574
JR津田沼駅周辺は菊田台ってやや高台になっていて
京成津田沼駅周辺が菊田川河川敷低地湿地帯
311の時、液状化で半壊したビル多数 パルコ1Fのカレーうどん屋が以前ホットポット?ってカレー屋で、
美味しかったけど強烈な関西弁のおばさんがウザかったのが印象的で、
さらにその前が吉野家だったっけなぁ?
飯山満はブラタモリで取り上げて欲しいくらい地形が複雑じゃない?
破傷風の返事くれた人もありがとー
今は埼玉住みだからナツカシス
>>515
あそこの踊り子が酒に酔った教師に絡まれて西船橋のホームから突き落としたの? 津田沼駅周辺の喫茶店教えてください
PARCOの二階のサンヨーぐらいしか知らないので
駅周辺に青葉の森公園とまではいかなくても、まとまった大きさの公園があればいいのにな
奏の杜もそういう開発ができたはずなんだがなあ、近隣だと東船橋の北側に土地があるか
ダイエーのビルだかに、オウム信者が経営してるって噂のラーメン屋入ってなかった?
津田沼は副都心遠いから論外
実家がそこにあって生まれた時からそこ住んでるならともかく上京して住む場所選びで三県の中から選ぶ時津田沼は自分だったら選択肢から外す
副都心?
新宿渋谷池袋か
だったらいっその事、都心に近い方がいいね
>>590
東京駅まで30分はそこそこ近い程度だろ
しかも総武線快速の東京駅は山手線とかの乗り換えまで距離がある >>1
40年くらい昔、国鉄、今のJRの労働組合・動労の分裂大喧嘩があった駅、それが津田沼
あれこそ熾烈な戦争だったと思う 船橋市習志野に住んでいる。船橋か習志野かどっちだよっていわれる。
通勤は都内までいっているけど青い電車か黄色い電車しか乗るの慣れてないので地下鉄とか無理。緑の山手線は逆方向によくのる。
昔からの津田沼知っているけどまあ住みやすいといえば住みやすい。
ヨーカドーとダイエーの売り上げ日本一争い懐かしい子
>>592
北口が船橋市、南口が習志野市って、ちょうど自治体の堺なんだよな。
それも過当競争を生む要因かと。 >>591
津田沼が都心に近いとは思っていないよ
副都心との近さを求めるなら、いっそ都心に近い方がという意味 >>595
北口というか西側が船橋じゃん
過当競争どころか船橋が津田沼駅周辺開発に興味がないから発展仕切らんのでしょ 今山口在住。昔北習在住で船高に通っていたから。新京成の津田沼からJR津田沼まで通学で歩いていた。時にチャリ通学だったけど。たんに懐かしくてかきこ。
舘ひろしは津田沼の大学
エキゾチックタウンにいたよ
俺は前原西の国鉄寮に住んでた
長くあるのはSLラーメン大王か
>>588
津田沼に限らず千葉県に住むのは
大手町、東京、新橋、秋葉原、上野
あたりに通う人間だろ
ギリギリ品川も可能かな >>1
サンポー抜きに津田沼語るとか
にわかもいいところ >>600
埼玉の浦和や川口なら副都心もアクセスいい
上京してきた人が津田沼選ぶより川口や浦和選ぶほうがいいだろ 津田沼懐かしい
船橋日大通ってた当時は京葉高速無くて、津田沼から新京成乗り換えてたわ
エキゾチックタウンで、PHSを買った思い出
研数にも通った。
高校は飯山満
>>600
通勤で
最寄り千葉駅なら、新宿、品川あたりまでかな
津田沼船橋ならそれより15分程度先まで
都心23区内ならOKでしょ
市川浦安なら横浜くらいまで
通学だけど、千葉駅から慶応日吉通ってた人もいたくらいだし 昔、北口の地下にあったサイゼはファミレスよりちょっと小洒落た感があった様な
>>524
西の三鷹、東の津田沼、
北の大宮、南の磯子(蒲田)かな? >>605
高校はMMTの三橋さんの母校かな
今年開校以来初の東大合格者を出した >>602
大宮・浦和なら新宿駅にも東京駅にも
乗り換えなしで最速30分だからな 幼い頃によく連れてってもらったデパートの名前がずっと思い出せなかったけど、このスレ読んで「サンポー」だとわかった。
入り口に不二家のペコちゃんがあったのを覚えている
>>134
サエキけんぞう
もしくはハルメンズファン乙 >>602
上京と言っても、東北の人の感覚だろう
新幹線の通り道だから、埼玉大宮に親しみあるんだろう >>613
東北の人は大宮がある埼玉、関西方面からの人は神奈川あたりってことか
じゃあ上京してきて千葉はどういう人が住むんだろう >>615
空港があるから、九州、中四国、北海道東北が多いんじゃないか
千葉も西日本の人多い >>615
会社の独身寮や社宅からの流れ
都心へのアクセスに対する不動産の割安感とか 埼玉に住みたがる奴って電車で痴漢したい性犯罪者だろ
1980年代だったかな?
津田沼にぎやかぁ〜
って丸井のCMやっていたよね?
>>135
>>193
大久保から歩くのは貧乏人か京成沿線の田舎者
普通は東京駅から快速で津田沼からバス >>618
大手町や丸の内、日本橋エリアは千葉方面が一番アクセスが良いからな。
埼玉は副都心は近いけど都心側までは案外時間かかる。 >>624
上野東京ラインができてたから都心方面も時間はかからんぞ >>624
川口や浦和からなら東京駅まで30分くらいだよ
千葉とさほど変わらない 津田沼ってド田舎だったな
90年代
今は少しは発展してるのかな
>>625
市川や新浦安なら朝でも東京駅まで20分以内。
船橋から東京も直通26分。
流石に埼玉は一番近い川口でも東京まで乗換ありの27分。 >>261
サンペデックで、ザ・ぼんちの漫才観た記憶がある。 駅前でオウムが雑誌配ってたな。線路沿いのエロ本屋はたちばな書店に変わってた。
つだへん→津田沼駅前の変な像の前で待ち合わせ
えきしゃー→エキゾチックタウンで買ったシャーペン
>>6
オレオレ 自宅が宮前平で大学が千葉、高校が南武線沿線だったのでよく混乱してた。 >>628
市川や船橋の総武線快速の東京駅は地上まで時間かかるらしいからそれ考えたら地上到着の京浜東北線川口の方がいいだろ
電車の本数も川口から東京駅は昼間でも約5分に一回の多さだよ >>420
白タク懐かしい!まだいるんかな?
知らない同士3、4人で乗る車内が気まずかった思い出… >>634
総武各駅なら2・3分毎だろ
東京駅が深いつったって知れてる だけど津田沼は 社畜が多い
あしたになったら なおるかな
台風のせいで 電車が止まったら
社畜の香具師が 大行列
ボクは アー もう駄目だ
>>634
丸の内・大手町のオフィス街や丸の内線・東西線乗換なら地下ホームの方が便利なんだよなぁ。 >>636
昼間なら総武線各駅停車も約5分に一回だよ
3分おきに来るのは帰宅ラッシュと通勤ラッシュの時間帯 津田沼、それは都民最後のフロンティア。そこには都民が見たことのない様々な原住民や風俗に満ちているに違いない。これは1時間の調査旅行に出発したJR総武線の驚異に満ちた物語である。(ナレ若山弦蔵)
>>376
もう見てないかな
新京成の習志野以北がくねくねの真意は
利根川水系と東京湾水系の分水領をなぞっているのだよ 船橋に住んでると寝過ごして流れ着く駅が津田沼
印象は悪いけど駅前の松乃屋には世話になった
東口は見た目大都会だけど3分も歩けば小さい家がびっしり並ぶ単なる古い住宅地だな
>>603
って事は、飛行機乗らなくてもリムジンバス乗ればCAさんに会えるのか 津田沼にキャビンアテンダントの隣接なんかあったっけ?
デパートはないかわりに
ショッピングモール含めてたいていのものはある
エキゾチックタウンがあった頃は毎週通ったもんだなあ
東京の人口爆発が続いてて、房総半島もかなり近代化が進んでるからな
そのうち内房線も輸送力の限界を超えるから線路全部張り替えたり大工事するんじゃないのかな
初めてCDを割引価格で買ったのがエキゾチックタウンだったと思う。
それまでCDは地元のすみやで定価で買うものだった
>>660
コロナ終息の暁には東京湾横断道&鉄道が
もう一つあればいいのに >>146
寸止めエクスタシー
トマトのおばちゃん
懐かしいなぁ 津田沼に吉野家が無いのが、人生最大の謎。
松屋もすき家も複数あるというのに。
考えすぎて夜も眠れない
>>671
日高屋多過ぎ。
一店舗くらい吉野家にしてくれればよかったのにと思った。 津田沼と言えばダイワ商事だろ
競馬で有名なダイワね
理想の街なんてどこにもない
それさえわかっていれば津田沼もなかなかいい所だよ
>>6
ウン小杉で、本当は津田山に行きたかったのにたまたま新宿ラインのホームにいて、そこからたまに出てる津田沼行きに乗ってしまったやつとかいないか?
よく言われる、新宿駅で武蔵小金井に行きたかったのに新宿ラインに乗ってしまい栃木を目指すみたいな。 >>637
あれ津田沼からしか都心方面の電車動いてなかったから津田沼より千葉よりの人がバスや車で押し寄せたから凄いことになっただけ道路も大渋滞してた >>544
久里浜と逗子も把握してない
どうせ品川あたりまでしか行かないからどっちでもいいし 津田沼南口は鉄道連隊跡地だし、大久保商店街のど真ん中に秋山好古の記念碑あるし、マニアにはなかなか有名な街
>駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は5.83万円、11分を超えると、4.63万円となります(図表1)。
1分違うだけで1万家賃が違うwなんという不動産屋の適当な家賃の決め方ww
こんな鉛筆転がし同然に決められた家賃を払うのに苦労してる人が沢山。不動産業界はもっとメス入れるべきだな
>>551
そう、
船橋市飯山満を
船橋市に住む「飯山 満」という個人宅だと思われたことがある
あと、七林をしちりんと読んでた人もいた >>634
埼玉は夏はヒートアイランド現象で東京の熱気が集中して送り込まれるし冬は逆にもの凄く寒いから自分は居住地として最初に外したわ
暑いのめちゃくちゃ苦手なんだよね >>615
千葉は関東内移動の人が多いイメージ。
自分の周りだと…
仕事で千葉方面の所沢出身の人が津田沼に住んでる。
あと津田沼から離れてるけど松戸には足立出身の上司がいて、柏には神奈川出身の同僚がいる。
西日本だと野田線の豊四季に京都出身の先輩がいる。
確かに京急京成沿線は北海道九州の人が多い気がする。 >>661
18番だろ
15番は津田沼とはなにも関係なさそうな人物だ
34番も津田沼近辺出身だったはず 船橋市に比べてせんべろみたいな居酒屋が少ないよな
おすすめある?
なんか過去を懐かしむ話題が多いのね。
じゃ自分もw
SLラーメン、帰ってきてー。
普通の人が食べれるギリギリの大盛加減が
よかった。店員さんの職人技が見てて
気持ちよかった。
習志野は新しい地名だよ。明治天皇の近衛長官の篠原に習えという説もある。
長官というが近衛都督の西郷の部下。
これからの穴場は新鎌ヶ谷だよ
道路はクソゴミだけど、鉄道アクセスは圏内屈指に凄い
松戸 船橋 柏 津田沼 幕張 千葉 大宮 押上・浅草・銀座・日本橋・新橋・品川
羽田空港 成田空港 どれも直通だ
>>685
コンサルタント勤めの時に三代川性だらけだと知ったが部落民か何かか? >>199
大阪王将は大地主の人がフランチャイズでやってるんじゃないかな
他にもフランチャイズ店舗持ってるはず 津田沼駅のロータリーで夏に爆竹なげてるやついたのには、驚いた
新鎌ヶ谷の辺りって
新京成が高架化したんだっけ?(・3・)
だいぶ良くなったんじゃまいか?
小学校の時は紅白に分かれた運動会だったが、
互いの応援合戦は大根音頭と人参なんとかだった気がする。
>>668
おはようさいぼーぐ
よっちゃん
バツイチ遠距離通勤 師鴨川 津田沼の男子トイレでスカートをたくし上げて用をたしてるオッサンを見た思い出
>>701
オカマ二人いるよね筋肉質金髪系と禿で華奢で素足にホットパンツおっさん
一番衝撃だったのは妊婦の半裸流石に反故されたみたい 新鎌ヶ谷、乗り換えでよく使うけど、新規開拓された街だから、個人商店が無いので、1人でちょっと寄る常連になりたい店が全くない。
ファミリー層が住むにはいいかもしれないけど、近隣出身じゃないなら別にどうなんでしょって感じだなあ。
>>683
ああ俺も多摩地区の出身だわ、千葉は海が近くて気に入ってる 鎌ヶ谷は上り車線が右折不可で交通寸断する国道があって参った
早くバイパスできたらいいね 北千葉道路は296号の渋滞緩和にもなってくれそうだし 無理あるかな
>>15
また出来るって話を聞いたが、何処にできるのか知らない
昔のはミニシアターサイズでショボかったよね 津田沼で熾烈な戦争と聞いて
真っ先に思いつくのはラーメン
>>232
アニメイトの向かいにゲーマーズもあったろ
10年くらい前だったかコミケカタログ売ってるところ確認したら8店舗くらいで売ってて笑った事あったわ スレが一日で1000いかないのが津田沼らしい(誉め言葉)
>>241
リフトで積んで下ろす荷物の仕事だと楽だってよ
後は危険物も取ってタンクローリー
これだとホース繋ぐだけだから女性でも楽にできる
ただし、事故を起こしたら終わりだとか 菊田神社に おこじきさんがいてだな みんなで見に行ってたな
>>485
東大なら検見川のグラウンド行くのに途中通るだろ
体育サボってたのか? >>693
三代川不動産があるって知ってれば地主関係なんだろうと思うだろw 25年前の春ごろはオウム信者が駅前でチラシ配ってたな
尊師が逮捕されてからは見かけなくなったが
>>256
それは肉体的にもきついけど精神的にもかなりタフじゃないと勤まらんぞ
常人ではきつい とりあえず津田沼行ったらなりたけに行けば良いんだな?
>>699
タカギ氏は印西に引っ越してからどうしたのだろう? JR船橋の合成音案内 発音がおかしいだろー 直せよ
新婚時代を薬園台で過ごした、住所だと薬円台。新京成の駅のアナウンスの女性の声が好きだった。
イトーヨーカドーの駐車場にころちゃんのコロッケ屋があったので時々買った。
なりたけはちょっと歩くけど食べに行ったな。
後の首相の野田さんが朝、時々、演説してたな。
毎週月曜日の朝はペデストリアンデッキで立憲民主の事務所職員がビラ配ってる
たまに野田前首相の姿もあったりする
今はコロナの影響でやめてるみたいだが
>>731
それは知らなかった
新情報ありがとうございます
引越しがキッカケでブログやめちゃったんですかね
一括ダウンロードアプリで魚拓取ってありますが結構保存漏れしてるのもあってあの名作を二度と見られないのは残念
どこまで本当でどこから嘘かわからない氏の文章を有料でもいいからまた読みたいなと >>733
野田私邸の裏に住んでたら、首相就任時に職場に身辺調査が入ったよ 県立船橋
ディーンフジオカ
野田首相
江川紹子
東葛飾
爆風スランプ
渋谷幕張
水トアナ
田中圭
千葉東
桐谷美玲
小島瑠璃子
佐倉
長嶋茂雄
藤木直人
バンプオブチキンの楽器の誰か
千葉高校の有名人がわからん
市原悦子くらいか?
>>737
>バンプオブチキンの楽器の誰か
ボーカル兼ギター 藤原基央
あとX JAPAN、キムタク、マツコがおるだろ! >>737
1番有名なのは石井四郎陸軍軍医中将(731部隊の人)
出たがりディレクターとか言ってた横澤さんが編入してきて出て行ったんだっけかな >>739
キムタクやマツコは㸿橋高校じゃね?
(キムタクは東京の高校に移ったのかな) >>744
志位和夫さんが出てくるなら神崎武法さんも出さないと 県千葉は安倍さんシンパ
NHKの岩田明子とか評論家の小川榮太郎他
志位なんていう対極もいるが
個人的には作詞家の伊藤アキラ
調べたら分かるけど、歌謡曲からCMまで有名な曲を山ほど書いている
即完売した駅前タワマンがキャンセル続出してるな
コロナ不況直撃したか
キャンセル?
理由は分からないが入居前の転売物件は結構出ている
だいたい販売価格の1、2割増し
実際の成約価格は表に出にくい
>>758
中華な人が投機目的で買い占めるってそういう手法だったのか。
賃貸収入だけだと思ってた。 1975年の津田沼駅は北口も南口も何もないド田舎のだだっ広いロータリー
今の木更津・君津・上総一ノ宮あたりの風景
北口の対面に4、5階建ての鄙びたアーケード商店街ビル「サンポー」
翌年、北口に西友・パルコが進出
あれよあれよという間に駅周辺が都市化して商業ビルが林立
3年後には「サンポー」は廃業してビル解体
千葉にも鷺沼があったんだ。
川崎のしか知らなかった。
>>763
俺の出身中学校の校歌に「白鳥の気高き姿」というフレーズがあり、この白鳥というのはハクチョウではなくシラサギらしい。
今はほとんど見ないけど。
校章もシラサギだった。 沼なんて字のついた地名のところに住むのは避けるべき
>>766
このスレでも散々出てきているが周辺の地名から複合して付けたもので、駅周辺は川すらない乾燥した下総台地だ >>767
まあな、沼を選ぶとかネーミングセンスを疑うよな >>277
読売巨人軍であってるよ
読売新聞社社長だった正力松太郎が結成したチームだし 今こそ船橋にドライブインシアターを復活したら繁盛するじゃないかな
売上日本一のヨーカドーという話を聞いた事があるけど、イオンに客取られてるよね
>>765
「しらとり」って読むのか?
そもそも白鳥なんて千葉に来んだろ w 新興住宅街以外はほぼ全て国盗りで戦闘の舞台になっていると習ったけどな
過去に一度も攻められていない城下町なんて希少だよ
>>751
市川学園
バーニング創業者、
ケイダッシュ創業者。 ラーメン屋は必勝軒という味はともかく店長マニアだけが行列する謎店がある
>>754
東国原さん、大学は専修だが、
高校まで宮崎県では? >>774
そう。校歌の中では「白鳥(しらとり)の気高き姿」で、当時近隣にたくさんいたという白鷺を歌ってました。
昭和50年代より前?に、田園地帯を住宅地にしたからか、もう白鷺なんて見ないねえ。 >>773
新京成電鉄のターミナル大型店だな、
かつての面影が無いな、
今はテナントビル化してしまった。 >>416
長津田のローマ字
nagatsudaを
どうしても
ノスタルジアと読んでしまう >>761
津田沼駅前サンポーの6階か5階で、
祖母にトンカツ定食をご馳走になったのは、良い思い出。
そこから船尾車庫ゆきのバスに乗りました。 >>783
実際に行けばわかるのに、地名に〜っていうのが広まって、ほんとバカみたい。 ギュートン軒
津田沼そば
昭和堂
しなの書房
エキゾチックタウン
チェーン店も含めて、ラーメン屋が増えたような気が。日高屋が多過ぎ。
>>786
「た」が東急
「だ」がJRだっけ?知らんけど >>777
ボロい店の裏手の一等地に店主のラーメン御殿の豪邸がそそりたってるという噂 イトヨーヨーカドー前のSAPIXはまだあるのかな?
>>787
ラーメン屋だらけだな、まあラーメン屋行かんけど 習志野市に引っ越しして、2カ月で車が盗まれたのは衝撃的な思い出です。
>>785
ぜんぶない
ギュートン軒も去年名前変わった >>791
それはあり得る
必勝軒は味と店長のキ印考慮したら混みすぎだと思う 舘ひろしが千葉工業大中退だけど、どこに住んでたんだろう
>>762
宇宙飛行士の金井さん(防衛医大卒の医官)も東邦大東邦だったよね 東の方に住んでるがいまだに
千葉駅通り越して津田沼まで遊びに行ったり飯食いに行ってるわ
津田沼が一番好きかもw
>>784
行くだけでも分かりにくい
地形からだいたいわかるけど
素人には難しい
造成履歴と下水道整備状況、浸水履歴を見るのが確実 >>232
移転前の新京成の線路横に有ったアニメイトに行ってたのはよい思い出 >>805
大丈夫かよってくらい駅から離れて民家と畑しかない所までいって
中に入ると女子中学生が沢山いるっていう謎の空間だった
その手前の大通りのあたりにPCソフトのレンタル屋があったな >>739
トシとヨシキは館山の安房高
進学校だったのに、今じゃみる影もなく底辺高
青木愛は同級生 東船橋に、「カオス書房」という、店長がスティーヴィー・ワンダーみたいな強烈な本屋があったなw
20年くらい前に南口で銀行の立てこもりがあったのを誰か覚えてない?
実籾の寂れたイタリアンがテレビの企画でイタソバに生まれ変わって流行りかけたのにコロナで自粛
復活したら食いたいな
>>737
渋幕はもっと有名人いるだろ田中マルクスとか >>814
津田沼ザ・タワーの近くの京葉銀行だったと思う。 >>768
駅名ロンダするのは主に私鉄だろ
東急なんか酷いもんだぞ上京カッペが喜んで住んでるが
その点災害思わせる駅名なのに災害に強い土地の方が色々得だわ >>762
いとうせいこう
唐十郎
がいた、東邦大東邦 >>443
代わりに今ではタワレコがある。渋谷や新宿に比べるとややショボイが・・・。 新京成沿線に住んでるが車が無いので
買い物したい時は津田沼一択
ららぽーとはちょっと面倒
シャローム無くなったな
ハーゲンダッツも昭和堂も無くなった
小店舗が駅前にあるのがちょっと良いかも。
コロナウィルスで閉店にならないで欲しい。
>>813
あった!本買おうとしたら会話が成立しなくてびっくりした思い出 >>806
東邦大薬学部はキャンパスがすぐ近くだから
順天堂大体育学部の講師が体育実技の客員講師で来てたわ >>503津田沼始発のグリーン車も東京止まり以外は割と並ぶよ
今はコロナで全くだが 京成津田沼から谷津に向かって歩くと、14号沿いは立派なお屋敷がまだ結構残ってるな
ちょっと不便でも、京成沿線に住みたいわ
>>463
東日本大震災の時は液状化も無かったし、台風19号でも水害は無かった >>805
あったあった。あとでサンペデックの中に移転したんだっけな。 >>282
昭和の頃、パルコの屋上に自由の女神像があった >>832
年寄りしかいないし、空き巣多いらしいね 津田沼といえば、むかし研数学館の津田沼校の学長がテレビでよく教育論を語ってたなw
郊外から都心までずっと立ってるとかありえないわ
自分の中では始発駅は必須
震災があるまで袖ヶ浦団地に住んでました。バスの本数が多く、京成も近い。
ちょっと遠いけど新習志野も個人的には徒歩圏内。
JR津田沼までも天気がいいときは歩いてましたけどね
いいところでしたが液状化で撤退しました・・