5/8(金) 19:55
毎日新聞
加藤勝信厚生労働相は8日の衆院厚労委員会で、臨床検査薬を製造・販売する「富士レビオ」(東京都)が開発した新型コロナウイルス感染の有無を15分程度で調べられる「抗原迅速診断キット」について、来週中に薬事承認する方針を明らかにした。新型コロナに関し、現時点では検査に数時間かかるPCR検査しか感染を確認できる方法がない。PCR検査体制が整わず検査件数の少なさが指摘される中、同社はこのキットにより週20万件の検査が可能になるとしており、厚労省は幅広い場面での活用に期待している。
抗原検査は医師が鼻の奥から綿棒で検体を採取し、キットに反応させて感染の有無を調べるもので、インフルエンザの診断など臨床現場で広く使われている手法だ。PCR検査は専用の検査機器のあるところに検体を持ち込んだ上で結果判明まで数時間かかるのに対し、抗原検査はその場で10〜15分で感染の有無が確認できる。厚労省は薬事承認後ただちに公的医療保険の適用対象とする方針で、安価に迅速な診断が可能となる。
課題はキットの精度だ。加藤氏は「簡単なキットになるので精度はどうしても低くなる」と説明。富士レビオが行った性能試験でもウイルス量の少ない患者は陰性と出るケースがあったという。一方で同社は「ウイルス量が多く感染を拡大させる可能性のある人については、特定することはできている」としている。
こうした特性を踏まえ、加藤氏は活用場面として、救急搬送された患者を医療機関が受け入れる際や手術前の検査などを例示。「直ちに判断する必要性があるときのツールとしては使う価値がある」とした上で、「(検査によって)それぞれ特徴があり限界もある。うまく組み合わせることが一番大事だ」と述べ、臨床現場での具体的な活用方法について検討する考えを示した。【横田愛】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000072-mai-sctch 平田オリザさん発言まとめ
・製造業はコロナ後に増産すればいいが、演劇は違う(だから特別な補償が必要)
・製造業の人間はコミュニケーション能力が低い
・中高一貫・男子校・理系はコミュニケーション三重苦
・建設業で食えなくなったら、パソコン覚えて転職すればいい
・専門学校は手に職をつけるところ、専門職大学は頭に職をつけるところ
・日本は滅びつつあるが、今回の滅びに関しては、できる限り他国に迷惑をかけずに滅んで欲しい
・(コロナでも)漫画家はいままでの印税で食えるが、アシスタントは首にするだろう
・自分の専門ついて話したら「上から目線」なら、科研費の申請だって上から目線だろう
陰性の判定は無視して陽性→隔離の為に使えばいいじゃん
よれでようやく検査体制が整うな
終息までの重要な一歩だ
精度は低いって言い切ってるけど
なんに使うつもり?
PCRなんて重症者だけでいいからな
一般の人はその場で検査できない限り意味ないから
精度がわからんけど
もうpcrへの待ちが長い事を考えたら
症状出始めて少し経ったらこれ使った方が早そうだな
検査キット使ってもらえるまでがPCRと同じ肯定経ないといけないから無意味やろ
>>1
松本智津夫と申す者がこちらに来てはおりませんかな? 信憑性は低いから怪しいものは全て陰性 だからコロナ患者はこれからも増えません
唾液の方がウイルス多いんじゃないの?痛い思いして鼻から取るより唾液にすればいいのに
これはいいニュース。
これでインフルエンザなみの扱いができるようになる。
疑わしきは検査せず 精度が低いことを加藤も認めているから検査して大量の陽性反応が出たとしても体勢が整っていないPCR検査は直ぐにいたしません
全ての陽性反応に対応してPCR検査をしていたらまた医療崩壊になります
>>27
感染研が唾液を検体として認めてないから無理。
陽性患者と陰性患者の唾液集めるところから初めて、ちゃんと差が出ることを感染研が調べてやっと会社は試験を開始できる。
日本のお役所制度の害そのもの。
あと、原理的には抗原は検出可能だけど他の菌や唾液の影響があるからやってみないとわからない。 急患に対して15分で判るなら医療関係者の負担が減るからいいな
まぁ検査するのに完全防護して検体取る必要はあるけどw
この抗原検査、唾液で出来ませんか?
それが出来るなら最強
抗原検査は検査キットの本命だと思うが、もう完成したのか。
また一日500個しか使われないとか
意味ないことやりそう
簡単に検査できまーす
発病者のみ検査じゃ意味ないだろ
とりあえずこれ病院で受けれるようになるの?
PCRはもういいからこっちを公費負担にしてくれ
>>36
発症者以外を検査するのはアホ。
あるとすれば、どの程度ウイルス感染者がいるかの統計的検査をするときだけ。 抗原検査が何か分かってないバカの書き込みが多くてうんざり
ちょっとは調べてから書き込めよ
抗原検査は感度は低いが特異度は抜群に高い
ほぼ100%で新型コロナ感染を特定できる。
富士レビオってHIVの抗原抗体検査のキットを作っているところだっけ?
かなり期待できそう。
抗原?
従来型には陰性と出るの?
新型2とか新型改はどう出るの?
韓国のキットなんて三割以下言われてるがそれより低いのか?
このキットが病院に配布されないと、たらい回しが終わんなくなる。
>>45
イムノクロマトなので
感度99.5%特異度100% 抗体があるかどうかを判定する抗体検査よりもウイルスそのものかあるかどうかを判定する
抗原検査のほうが感染初期の誤判定が少ないって犬HKがやってたけどそういうことなら
中国・韓国製の検査キットよりは使えるんじゃね?
発熱患者にとりあえず全部使っとけばいいのでは、1個いくらなのかは知らんが。
>>42
抗原=ウイルス
ウイルスそのものを検出するので信頼度高め
良かったぁ〜 アビガン信者が言ってるみたいに富士フイルムは天下りを拒否した嫌がらせに承認されないなら、
富士レビオにはなんて人が天下りしてるの?
抗原検査も抗体検査も現状誤判定がかなり多いみたいから複数の検査を組み入れて一度に複合的に検査できるようにするといいんじゃね?
1つの検査の正確性が70%でもたくさんの検査で検査結果が一致すればそれだけ信用性が増すんじゃないかな?素人考えだけど
>>55
しまった。4月に調べて買っときゃよかった。これ横浜国大つながりのやつだよね? >>61
ヨシヨシ。抗原検査。抗体検査、PCR自動化とだんだん検査のほうは武器がそろってきた感じだな。このペースなら政府ががんばってくれれば7月以降には自粛は大幅に軽減できそうだ。あとはGPS追跡をとりいれるかどうかか・・・ >>4
陽性者を大部屋に隔離した結果
偽陽性者が感染して「再陽性」になったという事例
お隣のやつこれなんじゃね? >>63
あー、それは一番やっちゃいかんやつだなあ。 別記事では陰性判定の場合は別途PCR検査すると書いてあったぞ
この検査で陽性だった場合はPCR検査はもうしないで済むというだけでかなりの手間を省ける
このキット+唾液検査で町医者が感染リスクなしで1次スクリーニングできるから、ようやくすっきり流れるようになる
13日に承認され週20万供給だね
どうせ検査希望者のほとんどは自己満の気休めが多いだろから簡易検査で十分でしょ
>>1
まあ、これは良い
ロッシュは高精度のを出してるけど
高いんだろなあ >>74
ロッシュのは抗体検査キットな。高すぎないが高い絶妙な値段をつけてきそう。 >>3
なんか学歴というか義務教育時代の勉強にコンプレックスありそう この抗原検査と今現状では一番信頼確実な結果がでるPCR検査と使い分けてやるのが
ベストだと専門の医者が言ってたな、何だかんだPCR検査が絶対だと
無症状の市中感染者を潰すのは
>>77
15分キットで陽性出たり症状で疑わしい人だけ
CYとPCRで確定検査にできるから
トリアージ出来る。
まえからこの日本製キットが申請されたのを
貼っていたがただただ叩きたい奴らはスルーだった。 >>1
ああん?
天下りさせてくれる約束取り付けたから急に承認したとかじゃないだろうな
天下りさせてたらマジ許さん >>71
そしたらちゃんと新型コロナとそうじゃない人を区別できるから
とりあえず全員予備軍と思って自粛っていう現状から自粛緩和できる感じ? >>83
PCRが感度30-70特異度90-95ぐらいで
それより低いみたいだね。
横浜市立大とか北里大学とか他のメーカーでも
さらに確実にコロナウィルスだけに
反応して感度が高い製品つくってるから
そのうち追いつくだろう。
PCRも事前確率上げないと偽陰性偽陽性でるから、
スクリーニング検査には適してない上に
時間がかかるからこっちでいいんさじゃね。 医療従事者が勤務前に感染チェックするのにも使えるし
救急搬送中に患者の感染を調べるのにも使える
人の前にでる仕事の人は毎日チェックできるような環境がほしいよな。特に無症状感染のことをかんがえれば。
体のなかにコロナ飼ってて検出されないこともありえるが、口内で検出されなきゃ外にうつすこともないとおもうんだが。
体温、血圧、脈拍、呼吸回数を毎日測って記録していれば体調の変化に気づくはず
それをスマートウォッチのようなデバイスで毎日計測して
ビッグデータを収集すればコロナ発症や重症化の予測もできるようになる