◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
外国メディア「日本すげぇ!ハイテク国家のイメージあったけど、病院がコロナの症例を提出するのに手書きFAXを義務付けてるぞ!」 [ガーディス★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588804524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年5月5日
Google翻訳
日本の頑固なファックスへの依存は、病院が新しい書類手続きを完了するという法的要件に違反した医師によるツイッターの疲れを引き起こした。 コロナウイルス ケースを手作業で作成し、それを公衆衛生センターにFAXで送信して、感染に関する統計をまとめます。
「さあ、これをやめましょう」と公立病院の呼吸器専門医のようである医師は言った。「手書きの事件を報告する?コロナウイルスを使用していても、手書きでファックスを送信しています。」
昭和時代のものであり、昭和三十二年から昭和二十二年に広仁天皇が亡くなるまでのことを指している。
それでもファクシミリはまだ最高を支配しています 日本、最近の政府の調査によると、国内のほぼすべてのオフィスと3世帯に1か所に機械が設置されています。
日本は、考え方が非常に類似している老年主義によって運営されています。
ジェフキングストン、テンプル大学(東京)
医師のつぶやきはソーシャルメディアで大量のコメントを引き起こし、1人のユーザーが次のように述べています。「スピードは、急速に広がる感染症に対抗するための鍵です。現代のテクノロジーを利用しないのは間違いです。」
全文
https://www.scmp.com/week-asia/health-environment/article/3082907/japan-hospitals-still-use-fax-machines-coronavirus TV出演が多い知事ほど、成績が悪い
【人口1人当たりの感染者の割合】
東京都 0.03391%
石川県 0.02328%
富山県 0.02017%
大阪府 0.01903%
北海道 0.01652%
福井県 0.01566%
千葉県 0.01372%
京都府 0.01293%
福岡県 0.01269%
埼玉県 0.01235%
兵庫県 0.01214%
神奈川県 0.01209%
高知県 0.01036%
沖縄県 0.00984%
岐阜県 0.00747%
群馬県 0.00745%
滋賀県 0.00686%
山梨県 0.00668%
愛知県 0.00658%
和歌山県 0.00656%
奈良県 0.00645%
山形県 0.00626%
広島県 0.00583%
茨城県 0.00577%
佐賀県 0.00546%
大分県 0.00521%
福島県 0.00414%
宮城県 0.00379%
愛媛県 0.00352%
島根県 0.00350%
長野県 0.00347%
新潟県 0.00340%
香川県 0.00290%
栃木県 0.00276%
熊本県 0.00266%
山口県 0.00260%
三重県 0.00250%
青森県 0.00203%
静岡県 0.00199%
秋田県 0.00161%
宮崎県 0.00156%
長崎県 0.00126%
岡山県 0.00121%
徳島県 0.00067%
鹿児島県 0.00062%
鳥取県 0.00053%
岩手県 0.00000%
たぶん出たがりだから、TV出演を優先して働いてない
経済を再開しようぜ
どうせ死ぬのは高齢者だけだ
手続きが厄介なのは申請者が心折れるのを待ってるのかねw
これほんと馬鹿
無能老害がFAX信奉者だからなくならない
>>2 財務省「その書類もうないからw」
経産省「もう書き換えたわw」
ジャアアアアアアアアアアアア
大阪
隔離患者が毎日病状をスマホで報告 → 保健所が画面で管理 → 吉村がツイッターで府民に毎日報告
https://topics.cybozu.co.jp/news/2020/04/22-8794.html 東京
保健所職員が毎日患者に電話聞き取り → エクセル集計してFAXで手書き報告 → 都民へのフィードバックは無し 小池もよくわかってない
>>1 日本の老害世代、ファックスを使いこなす
と書いてある
物理的に残るというのは偉大なのよ
アホにはこれが分からん
電話もフル活用だよな
いまだに電話しないとサービス退会か出来なかったりする
仕事でも電話ばかり
聞く→書き留めるとか無駄の極みだろ
業務指示を聞いて書き留めろとか無駄だし間違いも出るし
>>1 原因は無能バブル世代にある
バブル世代が引退すれば一気に日本は変わるよ
日本すごくなかった→俺日本人→俺すごくなかった(´・ω・`)
日本は後進国で結構。
これを嘲笑するチョンどもはとっとと先進国の祖国に帰れ。
筆跡とか
有事にあとから本人か確認したいことがある時は手書きだといいんだよね
すんません日本は、ITでは後進国どころか石器時代なんです
>>11 偽造を気にするなら掲示板方式にした方がいいな
現物は常に提出先にありアクセスはマイナンバーカード
端末持ってない人は無料貸し出し
老害がIT使えないから、理解しようとしないから
下が指示に従うしかないDNAを組み込まれているから
あれ大戦敗戦したのと同じ理由かこれ
オンラインや電話を増やして手軽にしたらイタズラが増えるだろ
>>2 逆だよ逆
いつでも証拠消せるからお役所仕事として楽なんだよw
日本にハイテク国家のイメージある奴はもう日本人にはいないんじゃないの
海外ではもうその辺をドローンがびゅんびゅん飛び回ってるイメージだぞ
日本がハイテク国家??それは大いなる誤解だ。
いまだに紙が主流で、押印をしているような国だぞ。
官僚はローテク何です!
何故なら仕事を奪われるから
健康診断でかかった病院、書類をファックスでおくらされたんだけど、担当してくれたお医者さんがブーブー言ってたな。
カルテの作成ツールを自作とかしちゃう御仁だった
>>14,32
自分がバカで無能なことにまず気づこう。
>>24 現場の意見が反映される大阪は良いな
救急車の盥回しが問題になったときも、ネットで空いている病院をすぐに探せるようにしたし
ファックスやめてGoogle formにするのん?🥺
だから石器時代の日本に惨めにしがみついていないで早く帰れよクソチョンども。
メールはな
「今、メール送りました」って電話しなきゃならんのよw
コロナの報告で筆跡がどうこう馬鹿か?
1件1件偽造してるか調べるわけないだろそんなの
韓国はもう日常生活が戻っているのに
馬鹿しかいない国は手書きFAX
地震大国故のウィークポイントだな
電話網は比較的強いから基本がそこになってる
>>1 ハイテクの訳無いだろ、どう見てもデスクワーク要員なのに未だに多くの社畜が出社してる現状見ろ
命がけでハンコ押しに出社してるんだぞ、奴らは
AI活用時代に入ってくるとますます紙が害悪になる。
学習データに使いにくい。いちいち紙からデータ部分を抜き出して電子化とか無駄すぎる
PCRを全自動で大量にやってるのが韓国
技士が一つ一つ手でやってるのが日本
安倍ちゃん「ファックスだからハイテクのシュレッダーが使えるわけでして・・・」
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
まあいつものスレタイ誤報 ハイテク国家のイメージなんて原文にない
いまだに履歴書、大学のレポートとか手書きが至高、とか言ってるキチガイ民族だからなw
ちなアメリカだと履歴書もレポートも手書きのほうがNGだからw
日本オチョくるときにはファックスの話題を使うっていうの前にも何かで見たなぁ
何かよくわからないけど、ファックスは公的に認められてるところある
申請書とかファックスだけはOKみたいな
ファックスって呼ぶから悪いんや、テレックスと呼べ
>>1
ハイテク国家なので
手作りマスクや
酒消毒薬や
ゴミ袋防護服で
対コロナ余裕ですねん
日本がハイテクだったのは昔の話
今の日本が目指すのは江戸時代
昨日のトロンスレの自称インテリはこの現実見てなにを思う
ファックスはセキュリティの問題もないしわかりやすい
ファイルの様式で読めなくなったりしないのは利点
フロッピーディスクやMOディスクの情報が取り出せなくなったいまはそう思う
ハイテクのイメージなんて日本の何処にあるんだよ
中国と混同してんな
こういうスレってネトウヨがそこまでやってこないから普通の意見がきける
システム化は今月中旬から試験運用を開始
今月中には全国展開じゃなかったか
やっぱ 効い てんじゃんねえww
お得意の改竄、お得意の隠蔽、お得意の解釈変更、お得意の工作はどうしたん?w
■この事実を そのまま 海外に 拡散 しろ■
ソースのURLとGoogle翻訳のURLだけでもええぞ
とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ
これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w
そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ
白人優先な!w
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w
は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw
・捏造ではなく事実である
・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である
・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである
上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w
もう人格批判とレッテル貼りでなんとか萎えさせるくらいしか方法ねえか?wはぁ情けなw余計やったるわw
ファックスと判子はずっと続くんだろうね
いつまでも時代遅れの人種さ
全ては行政の所為
自分達が要らない存在に成る事を避ける為に、
徹底的に時代の進化に逆らい続けて居るから
それが民間に大きく影響して居ると言う事
殆どの公務員の首にしないと日本は先へ進めない
恥ずかしいなら祖国に帰れ。
なんで日本にいるんだクソチョンども。
ネトウヨはすぐ韓国ガーと言い出すから面白い
どんだけ頭の中が韓国でいっぱいなんだろう
建保や年金も消費税で集めれば受付窓口の公務員が要らなくなるだろ
紙を無くしたら公務員なんてほとんど要らないんだよ
件名の書式決めてEメールで収集すれば大部分自動化できるだろうに
>>35 そういうときは都合よく認めない
ダブスタです
>>94 うちの税理士も電子化言うても紙として証拠残しとけ言うとりますわ
つーか医者は悪筆が多いから手書きとかマジやめてほしい
解読するので日が暮れちまうw
FAX、ハンコ文化健在だね
上の承認印ないと指定物品も買えない
変わりつつあるよ。ファックスじじいがボケたり死にはじめてる。
20年ぐらい前はハイテク国家だったろうけど、最近はあほばっかになったからなあ。
>>1 本当に同意しますよ
役所のペーパー主義を何とか変わらんのかね?
一説によるとペーパーレスが進むと役人の雇用が大打撃を
受けると聞いたがどうなんだろね?
今の役所は人が足りないからむしろ導入するべきかと・・・
外圧でぶっ壊してもらわないと現状維持が好き過ぎるんだよな
これアメリカとドイツの医師も参戦してたけど、どっちも医療機関ではまだ使ってるって
確実性と情報保持にはやっぱり一番だって
日本は最低の能力に合わせるからな。
不満をゼロにするという愚かしい平等主義に毒されている。
すべて戦後民主主義のゆがみだ。
>>35 日本SUGEEEE が嫌いな人たちって
「『日本凄い→俺日本人→俺凄い』という風潮が気持ち悪い」
とか言うけど、こういうニュースが出ると
「ジャアアアアアアップw」
とか言い出すんだよな
FAXはローテクだが、セキュリティの感電からは電子mailより上。
漢字 FAX 元号
このあたりは海外のハッカーが日本攻略で苦しむところだからなw
廃止させたくてしょうがない
未だにどこもかしこもアナログな昭和の自称先進国www
娯楽ではどんな媒体でもいいんだけど残さなくてはいけないものはできる限りアナログの方がいい
データの移行がうまくいくとは限らん
震度4の地震で一時的でも回線が逝くような国だししゃーない
電子メールやWEBブラウザで送受信できるFAXがあってだな
FAX送信したら送信先から届きましたの電話が来ます
電話が無いとこちらから届きましたでしょうか?と電話をします
メールなら確認しないのにFAXだと確認している
やはりFAXを心底信用していないんだろう
きっとそれはFAX番号間違いを少なからず経験しているからだと思う
こんな非効率な機械がないと経済活動が出来ないこの国はホントに終わってると将来不安になります
>>110 どうかな?手書きの履歴書は全体でそこはかとなく人となりを伺わせるとこあるからなw
不穏な履歴書は見てるだけで楽しいもんだけど採用せんしええやん
日本がハイテク国家なんてイメージまだ持ってくれてたん?せいぜい10年前までだろ。
コロナは関係ない仕事だが、厚労省の手書きFAX第一主義は勘弁してほしい
厚労省に駐車届け出す時もプリンターでの印字やPDFでの送付はNGで
手書きに捺印して、FAXで送らないと庁舎の駐車場利用させてくれない
いい加減ネット申請させてくれないかな
今の人は字が書けないし
字がかけてもヘタで難読誤読が多発
さらにfaxの解像度により文字が崩れる
メールだろうとFAXだろうと、どうでもいい。
たいして変わらんだろう。
1日に何万件も処理するわけじゃなし。
コロナの報告書なんて複写を残す必要あるか?
病院が原本持ってりゃ済むだろ
コロナで判明しちゃってるからね
アジアの中でもかなり下の方だよ
進んでるのは便器のウォシュレットだけwww便器先進国wwww
手書きだと修正、調整が可能である。ハイテク機器を使えば正直にならざるを得ない。それを日本は嫌ったということだろう。
【国際】フランス、コロナ死者2.6万人に迫る 新規感染者は約3週間ぶり大幅増 [さかい★]
ジャップ「テレワークするぞ!」
ジャップ「ハンコが必要なので会社行ってきます!」
wwwwwwwwww
レベルの高い韓国にお帰り。
それとも帰ったら通用しないから日本にしがみついているのかな可哀想に。
シュレッダーで粉々にすれば残らない
これが最大の利点
無かったことに出来るのがこの国だから
>>1 FAX送信後に、ちゃんと届いたか確認の電話が必要なんだろ?w
ハンコはやっと消えつつある
FAXはな〜便利なんだよ
メール添付→印刷
よりも最初から直接印刷される方が楽
あと、メールは届かない場合の原因がマジでわからん
前例踏襲主義。
思考停止してこれまでのやり方を変える事から逃げまくり。
頭の良い人ほど、そういう前例を変えるようなめんどくさい仕事から逃げる。
キムチと比べてもアナログ過ぎるよな
こんなアナログを続けてきた厚労省に問題がある
ボーナス全額カットだろ
ぐぬぬぬ・・・最高のハッキング対策だから・・・
日本のトップの連中はメールすら使えない馬鹿なんで諦めろん
>>94 むしろFAXなんてなんの暗号化もされてないから、傍受できまくりだろw
トップにいる老害が機械アレルギー
ハンコの押し方1つで出世が決まる世の中
手書きは無くならんよ
それに改竄隠蔽出来なくなるからな
100年前の本は読みづらいけどまだ読める
25年前のフロッピーディスクの中の情報が読み出せない
厚労省の仕事はすべて紙ベース
申請書をダウンロードしても提出は紙と押印
タイトルに新規・修正・廃棄があるとふつうなら一つ残してほかは消すが
厚労省は一つのほかは取り消し線で全部残す
タイトルが長いからヘタをするとA4の4分の1が申請書タイトルになることもある
あいつらの仕事はアナログだから毎日の検査数を電卓で集計するようなクソなことしてんだろう
手書きだと文字の大きさや行間が自由だけど
EXCELやPDF入力だとある程度決められちゃうのがな
あとコメントを書くにも手書きの方が楽
>>1 アホな東大法学部卒の馬鹿の西村が命令してるのか?吉村に替えろよ。
最悪の労働生産性
慣習や慣例主義が強すぎて合理性ゼロ
こんな国没落するに決まってるだろ
来たFAXをPCの画面で見てそこにテキスト入力して、それをFAXで送り返す
とかいうわけのわからんことやってるw
老齢上層部がFAXの呪いから逃れられないため
企業は内部留保をしこたま貯めこむばかりで、税金も払わず設備投資もしぶり、ひたすら低賃金の奴隷を求めて世界を彷徨う屑会社
おまいら会社に初めてFAXが入って、「イ」の文字が送られてきたときの感動とか知らんだろ。
日本は在日コリアンのおかげで先進国になれたのに
肝心の日本人が劣等種でどうしようもないからなw
もう海外の人は「日本をハイテク国家」だなんて思ってないぞ
「海外の人は日本をハイテク国家だと思ってる」と思ってるのは日本人だけや
もう「レトロで古めかしい国」のイメージになってるぞ日本
レトロフューチャー、20世紀に未来のイメージだった古い国、
って扱いになってるんやで
なんかメール届かないってよくあるよなw
あれ困るわ
ワイが送ったメールがウイルス認定されたり悲しいわ🦠
2000年からIT革命って言ってるのに、20年経た2020年になってこれだもんな
オンライン授業もできてないし
一体この20年は何だったのか
当時生まれた人も成人する
>>28 ちょっと前、auのタブレットを解約しようとしたら店頭に行かないと無理って言われたわ。
>>110 手書きの方がやばいやつがわかってはじきやすい
アホチョンどものホルホルが止まらない。
日本人はこの姿をよく見ておけ。これが朝鮮人というものだ。
>1
日本語でよろ、歴史関係もめちゃくちゃやがな。
世界で日本でしか使ってない(笑われてる)物
・FAX
・CD
・印鑑
>>1 バカかよ
メールよりも手書きの方がお互いの見落としが少ないから確実なんだよ
一刻を争う時は手書きで書いたほうが早いし通信障害とは無縁だしな
プリンターもいらんし寧ろ最近見直されてきてるだろ
日本は老人だらけでハンコFAXが現役だからな。
他国はそんな国よりはるかに被害出してることを恥じるべきだが。
老人が支配する国だよ
意思決定が多数決である限り、これからも多数派の老人が国を支配して行くだろう
FAXこそ届いてんのか分からんだろ
メールが何の兆候もなく届かないなんて今どきねぇ打炉w
>>110 ジャップ「印刷?少しは常識ってものを考えようよ!」
ファックスってアメリカだと骨董品として博物館に飾られているんだぜハナホジ
日本人のFAX好きは異常。
FAXが届いてるか一々電話で確認しよる
一昔前はともかく、今はもう先進国の中じゃ後ろのほうだろ
凋落がひどい
>>62 つかシナがFAXをハッキング出来ないから
イライラしてこういう記事を出してんだろ
学校現場でFAXが無くせないのも
ハッキングで児童の情報が出るの怖れてだしな
裁判所はメールによる書面の提出は認めない
FAXはOK
判子がない書類は基本的に証拠として認めない
文系の仕事の根本がこれで規定されてる
【新型コロナ】日本よ、「アナログ」「公共心」「技術」の“3妄”捨てて台湾・韓国に学べ
早稲田大学政治経済学術院副学術院長・深川由起子
https://newswitch.jp/p/22130 海外のニュース見てると
今回の件で、完全にポジション下がってるな
逆に韓国の方がポジション上げてる
実態がバレたな
>>192 アジア新興国民に日本に観光に来ると、
2000年頃に戻ってきた気分とは言われる
>>202 失われたうん十年ってのがそのまま現れてる
>>1 現代のテクノロジーを利用したら
FAXの受信を確認する仕事の人が失業するだろ
デジタル化すると簡便だけど情報が漏れる。なぜか漏れる
>>111 あれ何でだろうな
バカの方が文字が美しいまである
>>170 官僚(公務員)は仕事の内容を変えたがらないね〜
固定で仕事が発生して、固定の給料が発生するので
「忙しい=ビジネスチャンス」なんて発想は無い。
「忙しい=労働が増えてる」「面倒」くらいにしか考えていない。
会社でlenovoのPC使ってるんだけど、修理に出す時は電話とファックスのみでの受付なんだよね…
買うときはWeb上で完結できるのにどうなってんだよ
去年停電で痛い目にあったんもうわすれたん?
パソコン上では電気なかったらなんもできへんで
>>1 こう言う国だからね
>>209 日本のFAXには1000年以上の由緒正しき歴史と文化があるニダ
日本は老害でデジタル化が進まず
先進国から転落する
医者がカルテ手書きなのに
我々下々に老害と言われてもなw
スマホで撮られた写真は全てNSAで見ることができる。
日本のことなんかかまけてないでテメーの国の悲惨な状況まずなんとかしろよ白豚
早くこれを全企業に普及させないと世界に笑われる
>>202 中国もまだ戸籍使ってんのかな?
戸籍あるのにマイナンバーで給付だしわざわざ手が掛かる事をやる
>>153 一部上場企業だけど出勤簿電子化したと思ったら引き続き手書きのやつも記載が必要
残業申請が電子化したことで管理が分散され4回それぞれ別のアプリやExcel記入したり
もうねアホかと
FAXはセキュリティ上も優れてるし操作ミスで消す事も無いし一部の利用法としては有りなんだけどな
何でもメールにすりゃいいってもんでもない
コロナの報告書なんてそれ自体は大した重要書類じゃねぇだろ
偽造がどうこう、あとから調べるか?何万件のFAX
少しは頭使って考えろよ
そうだな在日朝鮮人というダニにたかられていなければもうちょっとはマシになっていたんじゃないかな?
今の日本は
廃テク国家やで パソコン触ったことないIT大臣とかw
日本は官僚の前例踏襲主義でデジタル化が
まったく進まずに先進国から転落する
手書き文字は偽装が困難、とっても安価なセキュリティw
「あいつの文字はこんなキレイじゃねぇ、ニセモンだ」
科学全般に関しては中の上くらいだと思うけど
ITに関しては中の下くらいだね
>>203 FAXはPDFに変換されて保存
そんで修正して、PCからFAX
紙必要なく、メアドも知らんくていいという
手軽さはある
「私はこんなの書いた覚えがありません」
というバックレ防止
>>41 重要書類はハンコやめてサインにすればいい。
日本はハンコ崇拝主義の弊害でデジタル化が
まったく進まずに先進国から転落する
FAX便利じゃん
田舎の建具屋とかとのやり取りはほぼFAX
手書きの図とか送る
いちいちPCなんか使ってられるかよ
昔の医者はカルテをドイツ語で書いてたものだが最近は日本語で書いてて患者にも判るようにしてるな
電子データは消えるときはGBのデータすら一瞬で消えるからなぁ......
クラウドキリッでやってたらデータ消えたって事例もあったし。
データ保存期間
石版 数万〜数十万年
木片 数千年
紙 数百年
HDD 数十年
SSD 数年
CD 30年
各種データ記録書換円盤 数年〜10年
クラウド データがいつまで残るかは運次第
知り合いのデザイナーへの修正指示が
PDFを一度プリントアウトして手描きで修正、
それをスマホで撮影してメールで送ってくるらしい
今でも
>>111 医学用語とかドイツ語で書くことが多いから日本語書くとすげー汚いって聞いたことある
>>267 ハンコはほんとどうにかしてほしい
銀行で何十個も外れて迷惑したわ
親の口座
アナログの官僚が優秀だから
日本はコロナを抑え込めてるんだが?
×ハイテク
○ハイアナログ
アナログスティックな旧式主義の「利便性」(笑)を突き詰めたのが日本社会だから
正直中国都市部や韓国のほうがずっとハイテクだと思うよ
医療は経済の主役ではない。
医療が対応できる疾病には限度がある。
医療に依存しないで回せる経済形態しか持続可能ではない。
【悲報】医師会会長「この期に及んで経済優先とか終わってる。最低2週間ガチで全店舗を閉めなければ普通に医療崩壊」【崩壊確定】★2
http://2chb.net/r/newsplus/1587203475/ >>248 もう家にFAX置いてない。
やっぱり電話と郵便が確実w
スキャンしてPDF化してメールでデータ送信とかするくらいならFAXで送った方が圧倒的に速い。
手書きは、脳の活性化を促す。
つまり、長寿と認知症予防につながるし、
ノーベル賞にも繋がるのだよ。
ハイテクは、テレビと同様に馬鹿を産出することを理解した方が良いぞ。
海外だとFAXを知らない世代が増えてきたから。
外国人と名刺交換すると日本人の名刺にはFAX番号が書いてあるから驚かれて質問されることが多い。
>>267 もう先進国ではないような気がしていたが
この新型コロナで決定的
>>1 いまだにFAX使ってんのは土人どもだけだからな
そもそもニッポンのお役所が老害どもで頭抑えてるもんだからITとか全く無知で文科省も見てのとおりだろ(笑)
裁判所も全くデジタル化されてない
主張書面含めて全てFAXと郵送(笑)しかねーんだぞ
呆れて口が塞がらんよ(笑)
滅びると言っている在チョンどもはこの国と一緒に滅びたいのかな?
今のうちに祖国に帰った方が・・。
日本は手書きとハンコで仕事の企業が殆どだろ
パソコンなんか出来なくても字が綺麗とかお辞儀ハンコがきちんと使える方が評価される
官僚の1/3をコンピューターサイエンスの専門家に変えないと
日本の復活はないだろうな
自分ではエリートだと思ってる系の若い人を見ていると
発想が年寄りと同じでこいつは使いものにならんなって感じなのが多い
印鑑文化が消えないのは捨て印であとから修正できるからじゃね?
FAXも便利な所があるから無くならないんだろう
2サスで殺人を偽装するために
PCで遺書を書き残す
>>247 定時出退勤にしとけば、そんな面倒にはならんでw
まあどちらか一辺倒はいつかどこかで致命傷を負うから
アナクロな技術も維持された方がいいが
あくまでもバックアップにだな
>>288 なんでそもそも紙の状態で存在してんだよって話だよw
マイナンバーカード普及率15%
アジア最悪のIT後進国
自社の製品紹介のページでも、値段書かないで、取引についてはご相談くださいってページが多いね
今時なんでそんな面倒くさいことやんなきゃいけないんだよ
そらハンコ大好きIT担当大臣だからな
ブログ作れるんだぞ!
>>295 アホかwww
電子カルテでも手書きできるがな
【若手官僚】「霞ヶ関の官僚は無能と批判されるが、人員が足りなすぎる。批判する前になぜできないのか考えてほしい」 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582128701/
【無償化とは】「うまいことだまされた」保護者ため息 幼保無償化で値上げ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1574391117/ 自らの子供を他人が育て、自らの親を他人が介護するのは、「官僚制は(利権)肥大する」典型例だ。
どうせ、子供など産んでも国家のATMにされるだけ。
【テレビ】小倉智昭「介護職員が入居者に暴行するのはよくあること。密室のことだから立証が難しい」 “失礼極まりない発言”と批判殺到
http://2chb.net/r/mnewsplus/1558618090/ 親の育てなかった子(白色レグホン)が、親を介護する義務を負わないのは当然だ。
>>274 クラウドつっても物理的にはどっかのHDDだしな
電話回線は貧弱のネット回線より通信路が確保しやすいからな。情弱乙
>>152 そのテレワークの中身もこれだしw
ポケベル鳴らしてからスマホで会話するみたいなもんか
まだマイナンバーカード取得してないアホは安倍を批判する資格無し
ゴミ政府と役人は一度全部クビにして入れ替えろ
民間企業なら試用期間で解雇されるレベルしかいないだろ
>>1 現場からしたら、音のうるさいファックスの方が、わかりやすいし早いのだろうな
笑っているのは、マスク笑っていた外国人と同じ
FAXがそこにあるから それだけの事。 役所にFAXがある限り使う。
30年間も成長がストップしてる国だからな
欧米人や中韓から見たら土人が住んでるように見えるだろう
マジメに原因追求したいとこだが
思考停止で上が悪いで終わっちゃうのが駄目なんだろうな
>>7 その国の善意で
乞食から金待ちにしてもらった
世界一恩知らずな虫
FAXは手書きでも送信できるから生き残っていると思う。
キーボードをいつまでも覚えなかった老人のせいで。
>>288 なんだよスキャンて(笑)
だからおまえは土人なんだよ
>>2 電子メールの方が後に残せるし偽造もしにくいのを知らないのか
FAXは証拠隠滅や偽造をしやすいからあえて使ってるのか
でも今回はウイルスって脅威だったけどこれがネットワークとかエネルギーとかのインフラダウンとか流通崩壊の問題だったらアナログでバックアップとってある社会の勝ちなんだよね
>>30 お前のせいで毎回うちの社長が
切れ散らかすんだが
>>327 現場「手書きとか時間かかる勘弁して」
当たり前だろw
>昭和三十二年から昭和二十二年に広仁天皇が亡くなるまでのことを指している。
日本語でおk
【横浜市】中国から介護人材受け入れ、3省市などと覚書締結
http://2chb.net/r/newsplus/1567228838/ 【長野】中国からの技能実習生500人来県できず 長期化なら農家人手不足も
http://2chb.net/r/newsplus/1582889340/ 足るを知れ。
移民を入れ続けなければ維持できない社会システムとは、現状維持し続けられない、もう既に破綻状態にある社会システムだ。
移民が必要なのではない。
「移民に投げ与えているような仕事」と軽蔑しているが、
その仕事が社会にとって必要なら、その仕事の報酬は低過ぎるのだ。
必要なのは移民ではなく、
移民に担当させようとしているような、社会にとって必要な仕事の報酬を引き上げて、
そういった雇用を国民労働者で賄うようにすることだ。
生計が成り立たないような報酬しか出せないような雇用、
すなわち奴隷が居なければ成り立たない社会制度は、現状維持し続けられない、持続可能でない、
既に破綻しているのだ。
国家が国民を保護しないのなら、納税する義務などない。
学歴信仰による雇用差別を廃止すべきだ。
別に仕事なら、既にある。
仕事に就くのに、新たな学習など要らない。
「労働者が足りない」のは、若いフルタイムで働ける労働者しか労働者と見做さない上に30歳で雇い止めをしてきたからだ。
必要なのは、外国人労働者を禁止して、労働需給を労働者側に引き寄せて、雇用の待遇改善をすることだ。
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559374796/
>>106 本当にこれだよな。無駄なことをして仕事を維持しようとしている。
>>309 そんなしょぼい国が
6Gだと世界一になったらすごいよね
>>320 wwwwwwwwwwwwwwwwww
草いくらつけても足りないくらい笑える。
昭和生まれは引っ込んでろと言われるくらい、この30年世界は変わったもんな
だからそのだらしなく開いた口を塞げよアホチョン。
いいから国に帰るんだお前たちは要らないから。
未だに名刺にはSNSアカウントは書かずにFAX書くもんなw
>>327 文字のほうが確実だし、紙の証拠は残るし
話したら声の確認もできるから
病人相手には正しいと思うよね
まぁねぇ
最終的に残るのは紙なんだけど
それは別に印刷保存で済むしねぇ
>>168 手書きで発生届書くのは1枚ぺローンと印刷するより遥かに手間だって事わかって方が良いわ
30年前からペーパーレス化が叫ばれてるけど、紙文書一向になくならないんだよな。
FAXの最大の欠点は、受信先で紙詰まり起こしてたりすると
送れてないことがあるので、電話して受信されたか確認しないといけないこと
面倒で仕方ない
氷河期を見捨てたために、団塊の世代によりファックスが温存された
このウツクシイクニで行われていることは
IT革命ではありません!!
イット革命です!!
勘違いしないでください!!(笑)
今は知らんけど
前は楽天銀行ですら海外送金の確認がFAXだったな
>>274 アレクサンドリア図書館ってのがあってだな
紙なんて燃えたら一瞬だぞ
本当今だにFAX使われてるからな
履歴残らないから辞めろと言いたい
なぜ、手書きFAXを義務付けてるのか?
それは、医療は、経済の補佐でなければならないからだ。
補佐に効率は要らない。
世界に先行して、お役所がいち早くFAXを公文書として認めた事を
先見の明があると絶賛された時代もあったんじゃよ
>>234 テレビの
韓国PCRマンセー番組で
韓国も人がやってましたよ?
ファックスは相手が電話使ってたら送信できないからな。極めて非効率だわなw
FAXはいいけど コンビニFAX1回50円 これがいかんわ
コピーと同じ10円にしてくれや
FAX便利だよ、PCのソフトFAXで紙は一切使わないけどね。
何を今更、日本はハイテクからは最も遠い先進国なのに
複数枚にわたる会議資料の全体概要を短時間で読み取る場合は紙の方が早い
画面だと行きつ戻りつが意外と手間
大阪はロボット人間と交信してんのかなw
それを得意げに言うとはw
スマホの電波がコロナを活性化させてよくないという説もあるのに
メールはアドレスを電話で伝えるのがめんどいからな
ディーとビー聞き間違えて何度も確認したり
>>5 昔はハイテク=小型化だったからなぁ
ウォークマン時計ビデオカメラ等々
日本は無駄な仕事してる人が多い
それが利権になってたりする
うちの会社もメールよりFAXだわ
メールは見落とし多いし
明治維新がおこって70年くらいで体制が腐りきって太平洋戦争へ
太平洋戦争がおわって70年くらい。また体制が腐りきってる
保険証に書いてる住所や名前を
1. 総合病院の受付で手で書く
2. 中にある病院の受付で手で書く
3. 薬局で手で書く
>>248 >ファクスマシンは数十年前からハッカーのターゲットになっており、基本的にいまも安全ではない。
まず、ファクスのデータは暗号で保護されずに送信される。
つまり、電話回線から盗聴したり、送信されるファクスデータを傍受したりすることは容易だ。
「ファクスはデータを安全に送信できる手段と考えられていますが、これは大きな誤解です。まったく安全ではありません」
とバルマスは話す。
もうFAX、ペーパー資料配布、ハンコ禁止にしようよ
定期的に日本ではいまだにFAXを〜みたいな話題挙がるけど
まさに医療現場なんかだとアメリカとかでも今でも使ってるからな
FAXは残る! 紙の文化も残る、素晴らしい技術 なぜか?、
PC電源つけて パス入力してログインして、しばし待って、メールソフト起動して
何分かかるんだよ、FAXは一瞬でおわる
それから、保存用としてもメールはなんて一瞬で消えてしまうだろ(笑)
ハイテク国家 ゲーム最強なのに
ネット授業さへ出来ない無能感
いや、あんたらが
FAXの利便性を軽視してるだけです
寄生虫どもがその土人国家にしがみついている理由は?
いまのパソコン内のデータを10年後に再生閲覧作動できるかどうかわからんが紙なら読める
国民が公務員を叩く
↓
国会議員が予算を削る
↓
行政機関の電子化が遅れる。
↓
行政機関が、手続きに際して手書き書類を要求する。
↓
国民が公務員を叩く(以下ループ)
つまり自業自得。
20年以上前からPC普及は結構進んだのに何でこうなっちゃったんだろうな?
途中から全く世界について行けなくなっちまった。
ヨーロッパでも医療関係はFAX多いらしいけどな
コピーしてカルテに張り付けとか簡単で便利とかなんとか
アメリカはメールだそうだが今回のコロナ騒動でメールサーバー溢れて手書きFAXしてる医者がいるそうだw
言っとくけど向こう30年はこのままだからなw
年寄りはIT使えない、老眼だからw
何せ送信元と先の二枚を消せば
送信した事実が確実に存在しなくなるからな
メールだと掘り起こされる危険性が高い
100万人あたりのコロナ死者数では先進国の50分の1くらいだから時代遅れは別にいいのよ
まあ現場の医師が面倒だから勘弁してくれというんだから、改善した方がいいけども
価格comで電話機を見ると上位にFAX機種が入ってて需要の高さが分かる
非常時になんの役にも立たない糞官僚や糞役人が
思考停止で前に習えしてるだけの土人国家だから
とにかく厚労省(保健所)からデータが出てくるのが遅い。
しかも後から、突然、まとまって追加されてる?
これでは、突然増えたり減ったり減ったりして、データを見ても先読みができないのではないか。
日本にITは要らない。帳簿とそろばんで問題ない。どうせ鎖国だから。ITはトロン復活させてから。
>>83 >Contrary to its image as a hi-tech nation,
>data shows virtually every office and one in three households in Japan
>still have fax machines
現場にPDFを作ったり修正したり自由に操れる奴がいないんだからしょうがねぇだろ。 役所にITフルーエントリーな奴増やせ。
数年前に役所のバイトでファックス送っといてって言われて使い方わかりませんって言ったら、仕事なめとんのか! そんなんじゃ社会に出れんぞ! ってジジイに怒られた。切れずに教えてくれればいいのに。
この件は平副大臣が医師の呟き拾って対応してたね
PC扱えないハンコ大臣は何やってるのか知らない
>>412 今回からWebで出来るようになってる
>>1はフェイク
開業医等から大きな病院への診療情報提供書(紹介状)ってメール不可なの?
朝日と毎日が
海外に取り上げるように
ご注進申し上げたから
公務員の仕事が減らないように
郵便局の仕事が減らないように
新聞社の利益が減らないように
紙は死守します
日本文化で推すなら統一デジタル印鑑証明フォーマットやれば。
>>240 都合の良いときデジタル化ペーパーレス化で金使って
全く利用してないゴミクズだもんな。
年功で偉くなった爺が手書きにこだわるからな
履歴書なんかいい例だろう、なんの科学的根拠もないこと
続ける。
>>274 電子データが消えるような大規模災害や核戦争でも起こるような事態になったら紙も無事じゃないから安心しろ。
むしろ機密情報ならHDDやUSBの方がすぐ持ち出せる。
しかも休日でも指定感染症わかったらファックスよこせってなってるんだぞ。保健所に人いないくせに。アホかよ
今日、給付金申請オンラインでやったよ
マイナンバーカード便利
>>414 老眼が原因ならファックスのほうがきつくね?
>>330 欧米でも官公庁はFAXが現役だったりする。
ハッキング対策などのセキュリティ面でも有用なのだよ。
90年代ぐらいまでは世界一のハイテク国家だったよな。
なぜかここ20年間で世界に遅れた。
(´・ω・`)インターネッツの父とか言われる人が大切なものは紙で保管しとけ言うてたしw
55歳以上はFAX大好きだもんなー
仕事した気になるみたいよ
>>318 貧弱なネット回線しかねーのが土人だってんだよ
気づけよ土人(笑)
>>7 そんで?未開の国にしがみついてるアンタは?
ハイテクの立場から日本を批判する国は
ハイテクの弱点をついて日本を攻撃しようとする国であり
ハイテクの弱点をついて日本を攻撃できないと知って、おもしろくないその国は
ああ、あの国だろうな、たぶんww
>>430 今回からじゃないだろ
Twitter経由で途中から修正したに過ぎない
大犯罪規模の機密情報をシュレッダーする政党があるらしい
>>1 緊急事態でもノロノロ手続きが必要な国だぜ? 何でもかんでもマニュアル通りの手続き手続き手続き
日本は電子カルテ活用できてないよなー。
もっと活用すればたらい回しにならないで済むのに。
ファックス最強だわw
メールなんて大量のゴミメールにまぎれてしまうし
送ったから読んどいてと連絡しなけりゃいけないしw
>>420 厚労省は自治体からの情報が遅いからって言ってる
なんと言うか日本にはリファクタリングの概念がないのよね
歪ながらも成立したらそれを続けちゃうというか
負債に目を向けない、クソみたいな現実逃避の文化が根付いちゃってる
★
>>1 自動PCR検査機が、フランスがどーのって、 あれ、電ツーーーーお得意の日本スゲーーーーーェなんだよなー。
★
というか、電話診療という問診を兼ねているんだから間違ってないよ東京
むしろ、それ、手抜きだけど?あとから陽性に再発したら大変になるよ大阪
老害の税金泥棒が
上のほうに沢山いるからな
化石の様なクズがな
日本は書類に印鑑が必要な社会なんだぞ(´・ω・`)
日本がハイテク国家???
30年生きてきて一度もそんなん思ったことないわ
Fax格好いいだろ。書いた文字がそのまま電線を通って向こうにいくんだぜ。
現代のテクノロジーを利用しないのは間違いです。」
↑
www
5ch住民がどんな言い訳をしようとも、時代遅れ百害あって一利無しです。
素直に認めろ。
>>389 日本が『ハイテク国家』って思ってるのは、ネトウヨぐらいだよ。ペーパーレスも出来てないしね。
日本がPCの発展に貢献した事があったっけ。TRONみたいな、漢字は沢山使えても、
エクセルも使えないOSじゃ、何の意味もないし。
日本そもそも災害多いから電子に頼るといざというとき機能しなくなる
FAXばかにするやつはいろんな業種知らないんだろ
みんなデスクに座って仕事してると思ってるんだよねw
PCでやるのと比べようもないほど速くいろいろできることを知らないのさ
はいはい日本は石器時代で結構だからとっととお帰りください、
クソチョンの皆さん。
進んでるのは民間だけだからな
あんまり技術取り入れてしまうと「電子投票にしろ」とうるさいからさ
>>444 311のときは津波で流されたんだ
遠隔地にもバックアップできるデジタルの方が良い
っていうかレガシーインフラだからな
いまさら100Vや左側通行がどうにもならないのと一緒w
>>2 プロの会社員は証拠を残さないようにメモを取らない
手書きメモが後々自分の首を絞めることを知っているから
>>431 そう言えば務めてた病院でスキャン室があったわ
紙の診療情報提供書もスキャンして電子カルテに添付するんだけど
スキャン人員2人常にいてめちゃ忙しそうだった
>>238 ドク「回路が壊れても不思議じゃない。”メイド・イン・ジャパン”だ」
マーティ「どういう意味?”メイド・イン・ジャパン”は最高だよ」
ドク「信じられん」
何がFAXだよ。日本ではFUCKSって言うんだよ。
便利なときもあるんだけどね
ただ義務付けるのはあほだし大事ならもっと簡素にデータとしてまとめやすくすべきだな
【韓国】現実になった失業、過酷な時間が始まった [動物園φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1588516155/ 以下のような雇用を「韓国の雇用」などと称していれば、韓国人が軽蔑されるのは当然だ。
【道端アンジェリカ】<騒動謝罪>「私が知人の男性と身体を密着させ飲酒していたことを夫が疑いそのことで夫がお相手の方を責めた」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570284325/ 【韓国】金塊の“肛門密輸”が大流行 1回につき1キロの金を「肛門に入れる練習」に励む韓国女性たち[12/20]
2chb.net/r/news4plus/1513767950/
金銭的目的での密輸を抑止するには、金銭的制裁が必要だ。
密輸する金塊は没収せよ。
没収された分は、密輸者が個人資産で賠償すべきだ。
韓国政府側が犯罪抑止に協力的でなければ、
韓国で日本に対する組織犯罪を企てられるだけだ。
韓国籍の犯罪が多発するのなら、韓国人に対して入国税を科せ。
在日韓国籍の犯罪が多発するのなら、在日韓国人に対して人頭税を科せ。
一般論だけど、機器関係は更新できなくて、いろいろ2000〜 2010のままで止まっている
企業のXP継続とか。
てか病院のたらい回しこそIT後進国の
最たるものではないのだろうか
>>1 ジジババが権力の中枢に居座り続けるとこうなるっていう典型例です
>>474 石器時代は、まだ工夫してただろ。日本は工夫もしてない事が多いじゃん。
>>458 裁判の前例主義もそんな感じよ
個々に人権があるのに司法の場では一括りでカビ生える
>>22 ああ、なんだ
/(^o^)\これ書きたくて釣られちゃった
手書きだと気持ちが違う
最後に勝敗を決めるのはハートだよ
>>318 電話回線網なんてとっくの昔にネット化されてんだよ
いつの時代の話をしてるんだ
>>473 いやパソコンからFAXの送受信できるから
通信方法の違いなだけ
究極のセキュリティ対策だぞ、ウィルスも入る余地無いし。
>>477 民間は優秀だけど官がクソなのが日本の伝統
海外はそれを知らないから、毎度、驚かれる
原発の時しかり
>>438 カード持ってない奴は持続化給付金でもワーワー言ってるよ
>>458 天然信仰もそれだな
既にあるもんを崇めすぎ
勘違いしてる人が多いが、どんだけ無駄に見えても
そんな仕事で食える世の中の方が豊かなんだ。
効率化の先にあるのは、総AI化であって人手など不要になる。
そしたらおまえらどうやって食っていくの?
それで得するのは人件費が要らなくなる経営者だけだぞ?
効率化なんかする必要無いんだよ。
なるべく手間をかけて、なるべく多くの雇用を生んだ方が良いんだ。
未だFAXを使ってること自体が日本の豊かさを表してる。
>>28 気の迷いで某有名メーカーの健康食品の通販に手を出したことがあったが、注文はネットでできるのに解約は電話しないといけなかった。
>>1 ネトウヨがアベノマスクのカビは嘘だとデマを流しています!
アベノマスクをどうしても使う人は絶対に洗ってから使いましょう!(使わないのがベスト)
ネトウヨの嘘に騙されないで命を守る行動をとってください!!
現代のテクノロジーを利用しないんじゃない
アホな老害がいつまでものさばってるから出来ないんだ
二階さんがやっとファックスの送信遠憶えたというのに、これ以上は無理
職場へのインフルエンザの診断書はFAXだったなぁ
特にこちらからFAXにしてくれって言ったわけじゃないし、カルテは当然
電子カルテで、診断書も別に書面で書いたわけじゃなくPCの印刷で出しただけ
もしかしたらメールとかだと診断書偽造を疑う会社が多いのかもって感じた
FAX=ちゃんとした元書面が存在する、みたいな感覚があるよね
>>28 WiMAX解約しようとしたら、解約は電話のみ受付だったわ
全然繋がらねえの、3日目でやっと繋がった
【奇跡のパス回し🥺】
わたくしの泣きのツイート
→河野太郎防衛大臣@konotarogomame
→平将明内閣府副大臣@TAIRAMASAAKI
と話が進み↓
平副大臣「コロナ発生届け、手書きFAXでなく、WEBで対応できるようになります。公衆衛生まわりのIT環境整備は一気に進むことになりました」と‥。感動した‥。
https://tr.twipple.jp/t/13/1255882623143997440.html メールというものが、中途半端なシステムだから、あんまり信用されてない。
むしろその縄文とハイテクが混在した
ギャップが日本の活力源だともいえるんだがな
ファックスの音はワクワクするよな
これからインターネットの世界と繋がるぞって感じがして
ガイジンがFAX復活させるのも時間の問題だろうな
いつも日本の後追い
報告が負担になっているって聞いてたけど
こういうことだったのね
しかし電子データにしたら判子押せなくなるんじゃね?
それでは困るだろ
日本人のマインドは変わったよね
明治時代は新しいものに飛びつく時代だったのに、
バブル後は古いものにしがみつく時代
ワタシの翻訳のトコロの意味の不明は気にしないのクダサイ
仕事ならまだしも
病人という病気の治療をハイテク化するのは怠慢だな
人を診るのは結果としたデータだけじゃないぞ
経過を診るのが診察だから
丁寧に診てもらえれば回復も早いし確実
雑に報告だけしていたらあとから漏れてくる
昭和のやりかたを維持
はんこ
ファクス
手書き
郵送
なんかもう本当に高齢化老害のせいで衰退国家なんだな…
>>508 一人当たりGDP韓国にすら抜かされそうなんだけど
日本はただ人口が多いだけで
>>465 電線から各家庭にお米が配達されると言われて素直に信じた3歳の頃の怒りが甦ったぞ
日本は高度成長期に頑張った人達がすごかっただけで団塊とバブルの爺が遺産全部食い潰したよ
確かに未だにFAXはひどいけど、ジジババが多いんだからしょうがない。
だんだん文句を言うところがなくなってきたんだね。
メールの場合は受信するという行為が相手に必要だからな
ファックスの場合はプッシュ型だから、受信するという行為は必要ない
オンライン診察を反対したの医師会だし、医者が宴会で感染して病院で感染拡大させ患者にうつしているのも医者
へんてこな予測をだしているのも医者で、アナログなままなのも医師会利権
マスゴミ御用岡田だかはそもそも科が違う
無能なクズが生存できる業界なら、それ相応にしにかならんよ
個人情報だからセキュリティーが最優先だろ
FAXはローテクすぎてハッキング出来ないんだと
回線の安全性ってやつかな
>>508 そんな無駄が多い文章は誰も読んでくれませんよ
>>523 それ言うと人類は白人以外要らないって言われるぞw
ハイテク国家なんて過去の話で一般に浸透する前に廃れてるよ
そんなにFAXが素晴らしい代物なら何で外国で再評価されないんだろうな?
日本てすごい遅れてるっていうか、怠惰な国だな
効率いいの分かってるのに面倒だから古いやり方やってるんだよな
パンデミックでようやく重い腰を上げたかw
次、日本が変わるのは戦争で負けた後かなw
その時まで日本が存在すればの話だけど
>>521 FAXじゃ永遠につながらないけれどなw
議員70歳定年制とかにしないと無駄に権力持った80近いボケた爺さんが政策決めてるからこうなる
日本の管理職は仕事を定義できないからな
リモートで何やらせたらいいか分からない
仕事内容の見える化から始めないとw
ネトウヨが日本をハイテク国家と思い込んでいると思い込んでいるのはパヨチョンぐらいのものじゃないのか?
お前たちがネトウヨと呼んでいる者たちはある物を使いこなしてそれでこと足りることを知っているだけだ。
外国人って日本がFAX使ってるの馬鹿にするの好きだよね
>>288 最初からエクセル(とか専用のDB)に書け
>>536 同感、それ以降の世代がその尻拭いをさせられてる
>>3 石川はガチで知事の人災やな
あれは許されんやろ
森友事件で証拠書類が出てきたのも地方の小役人がプロの仕事をしていないから
とにかく書いてもダメパソコンやスマホに残してもダメ
大切なことは頭の中にしまっておくことだ
手書きだと仮にデータ化しても検索できないから隠蔽する時に便利なんだろ
今も吉村のオンライン授業進めるで抵抗してるやつがいるだろ
ほんと使えないいらない老害の数が多いんだよ(笑)
>>288 ワードもエクセルもPDF形式で保存できるぞ。
>>469 一利ある。
医療は補佐だ。
よって、FAXを買い換える費用がもったいない。
今、官公庁の予算は少ない。
国民の健康のために、FAXを買い換える予算を捻出できない。
なぜなら、国家予算の大半はオリンピックなど、日系財閥の私的財産の形成支援、不要不急の無駄使いに浪費されているからだ。
国民を守らない国家は必要ない。
国民を守らない国家に納税すべきではない。
国民を守らない国家に国防は必要ない。
日系財閥の内部留保が多くても、それは日系財閥の物。日本国民の物ではない。
日本国民の物は、日本政府の巨額の財政赤字だけ。
日系財閥の私的財産の形成支援は公共の利益(公益)ではない。
>>443 原因は団塊の世代です
若い連中が使えて自分たちがPCを使えないもんだから。
足引っ張りしか出来ないクソ世代
>>525 うちの出勤システム(PC)、有給届を出すとき、印鑑を押すみたいな項目がある。
バカみたいだ
>>527 役所にしがみつくだけが人生設計だからな
今あるものに逆らわない
業界についてよって違うんだろうけど、うちもの職場もFAXだなあ
ただ、SDカードで受信するペーパーレスタイプだから、電子データ
としてPCに保存してるわ
おかげで毎日10枚くらい勝手に送られてくる広告FAXを放置できる
紙代だけでもバカにならんし
まさに時代遅れの国だよな
そりゃIT時代に置いてかれるよ
>>551 マジでこれ
IT大臣が79歳とか笑えない
海外は爆笑だろうけどな
一種の儀式だということ。
効率化を追い求めれば、人間は要らなくなる。
ではなんのために人間が作業するのか、となれば
それは儀式めいた手続きのため、としか言いようがない。
しかしそれは人が生きる社会において、必要な手間なんだよ。
>>288 どうしても手書きしたければ、ペンタブでも買え
>>541 アナログ回線なんていくらでも傍受できるってのw
faxが傍受されないとかむしろガバガバなんだけどアホなの?
アホなんでしょうな
>>472 その手の屁理屈はもういいよ
津波で街が流されてもクラウド上に保管してれば消えない
>>542 コロナと消費税10%でそれはない
6月を過ぎても、企業が独自にやっているポイントサービスは継続だし
信頼性の点でまだfaxには理がある
あと、メールはうっかり見ないことがあっても
faxは「必ず見る」という暗黙の了解があるから
見てないという言い訳が通用しない
メールは改ざん、紛失、盗聴など知らないうちに工作できるからな
FAXでそれは意外とやりにくいんよ
効率とセキュリティーの兼ね合いだな
世界に誇るハイテク機器FAX 送信するだけで、コピーを自動作成
常にバックアップが取れる、最新ハイテク機器
しかも、分解してドリルで穴を空ける手間もなく、シュレッターで一発消去
超ハイテク隠蔽国家の日本には最適な機器、超高性能シュレッターとセットで
情けねぇぜほんと
世襲Fランクボンボン政治ごっこの代償かこれ
年寄りにでも下の名前で話しかけられる欧米と違い
日本は職場の先輩に意見する事はタブーなんだよw
だから年寄り中心の「変更は許さん主義」の業務運営方法になってるw
こんなんでテレワークとかスマートライフって言ってるのかよw
まずはお役人様がスマートになられては如何でしょうかw
別に馬鹿にするならしなけりゃいいだけで。
メールチェックのがめんどいんやろ多分。
>>553 肥大したブヨブヨの自意識を客観的事実を無視することで自己満足させてるだけのカスだろ
セキュリティ面有意の話では
木製飛行機はレーダーに察知されにくい
だから現代で最強位ぶっ飛んでますね
阿呆が大臣になって無能を晒してボケかます国なんだからハイテクじゃないだろ
朝鮮人みたいに政府がコントで世界に笑いを届ける国になったんだよ
これからは日中韓でボケかましたりとぼけたり嘘ついたりして世界を笑わすんだろう
いまだに鍼灸が存在してるな
効かねえのに
うちの親も水素水の浄水器だとかバカなものを買ってるし
電子レンジを使うときは離れたがる
極め付きの馬鹿だ
テレビの言うことは何もかも信じるくせに
俺の言うことはすべて信じない
じゃあ、日本と断交OKだなチョンども。
こんな後進国は早く見捨てて断交してください。
>>84 レポートは手書きじゃないとコピペするから、、
手書きだとたとえ丸写しだとしても、写す手間で少しでも教育になる
書く方が頭に残ると思う
計算や書き取りだってそうだし
これは文化だからな
役所や会社にIT技術が無いとか個人にITを使うスキルが無いとか、そういうことじゃない
日本人は手書きを愛する民族なんだよ
だから日本のオフィスからFAXや印鑑が消えることは無い。日本スゴイなのだ
パソコンに保存しておいた過去の電子データが再生閲覧作動できなくなったものがけっこうある
だからFAXでアナログに残すのは賛成
見積もりでも請求書でもFAXだな。
請求書は後から本紙を郵送。
まあ要するに判子が必要だから。
流石にFAXも2010年代に入って減少傾向だけど役所はまだ使ってるからなあ。
日本のITの後進性て何なんだろうな?
受験勉強の原体験がかなり影響してると思うわ。
セオリーとしては手書きして暗記するのが最高とされて、それでエリートが選抜されるからね。
紙の下位互換がITという認識なんだろう。
そういやサインのほうが優秀かもな
感圧式パッドなら線の太さは同じでも圧力を数値で保存できるから力の入れ方のクセなんかもわかる
マネができない
実はいわゆる普通のFAXの場合、最も通信速度が速いのは
メタル線+アナログ回線
なんだよね(笑)
スーパーG3つよい
エクセルをわざわざ印刷してファックするジャップ
そして、複写としてエクセルもPDFもメール送信するジャップ
ハイテク国家なんてイメージがいつ出来ていたのかを知りたい
>>42 フジテレビで小倉が言っていたね。
「韓国に頭を下げてよろしくお願いしますと言いましょう」
先ず、こんな環境である事を伝えた上でないと、道を誤らせるぞ。
ホンマ、しょうも無い面子が浅い情報で日本人に刷り込むマスコミの状況には日本人として我慢出来ないわ。
これが今の日本の本質
氷河期から若者の可能性を奪って、老人の権利に付け替えてきたから、もう貯金がないの
マレーシアとか台湾とか新興国企業とやりとりするけど、もはやメールも時代遅れだな
確かにセキュリティはFAXの方が安全かもしれんな。
>>577 アイティー大臣が優秀な台湾は
通信基地局もろくにつくれません
縄文からハイテクまで許容する国があってもいいと思うねむしろ柔軟性と強みになると思う
>>538 次の選挙までは何とかコロナ引っ張って欲しいんだよな
流石にネット投票やれ言われるのを無視出来ないだろう
>>524 いやそれは…手段は関係ないでしょ
患者の陰性確認と新規の区別が面倒だからだよ
同じ人が何度も検査してる
外来分、入院分とかで分けても、そもそも自宅で自主隔離もたくさんいるし
>>573 お偉いさんと話した事あるけど
脳味噌の中も過去にしがみついてるぞ
高学歴で記憶力抜群だからな
大学で丸暗記した事と違う現象が出ると
東大で当時勉強した事が正しいと認知する癖が
あるよ。
もう、爺さん教科書は書き換えられてるって
>>502 FAXはセキュリティ弱い。
使われてないから改竄対策されてないから、脆弱性放置されてる
>>611 文化だからとその全てが良いわけじゃないから
ハイテク駆使して国民殺しまくってる自国についてどう思いますか?
外人が陥りやすいイメージである
元々日本はハイテクとローテク、アナログとデジタルが共存する文化なのである
日本をハイテク国家と思ってたんだー
海外の製品を舶来品と呼び自慢してるのにカー
ホントFAXなんか消えて欲しい。
案外FAXの使用を正当化する奴いてビックリwww
未だに日本は打音検査してるようなレベルだから仕方ないだろ
機械より人の能力が勝る
>>472 北海道地震でキャッシュレス使えなくなったのは記憶に新しい
最大震度4以下の地震じゃ大して驚きもしない国だからな
印鑑、手書き、FAX、紙の書類、保証人制度・・・
日本は無駄ばかりの後進国
>>31 逆に流出恐れて支店はネットつなげないんだよ
今は知らん
>>84 履歴書の手書きは本当に謎だわ。真っ先にあれを変える必要がある。
そう思うだろうが
結局FAXじゃなきゃいけない理由があるんだわ
医者が電子化したくないのは医療過誤の記録が残るからだし
これまで通りな改ざん隠蔽が出来なくなるという利己的な理由だけだからね
>>609 パソコンで作成してプリンターで出力してファックスで送るんだろ、手書きじゃない
>>7 サイバーセキュリティ大臣がPC使えないとか
経団連会長がメール使ったことなかったとか
ここ3年くらいのニュースでやってたことだからなww
日本人が思っているほど海外は日本など興味がない
外国の主要メディアで日本を取り上げることは皆無と言っていい
>>485 おおお、そんなセリフあったな。今言ったら誰も理解できないww
>>622 バブルまでのイメージか、隣の台湾韓国中国と似たようなもんだろうと思われているか
簡略化したら公務員余ってしまう
大事な票田だから保護する
すげぇだろ
民度の高い日本を基準にしてくれて構わんよ?
テンプレートさえあれば、手書きFAXだろうがオンラインだろうが手間は変わらんだろ
手段と目的をゴッチャにして何が言いたいんだ?
>>1 >昭和三十二年から昭和二十二年に広仁天皇が亡くなるまで
何度読み返しても意味がわからなかったが、原文は1926年から1989年、つまり昭和年間という事だな。
何でそんな訳になったのか、逆に興味が湧く。
>>2 改竄問題で進まなかったよね、ありがとうスタップ細胞(嫌み)
ブロックチェーン出てきたから、改竄対策は安くで、これでいけるかも。
アメリカの証券取引所って何で昔さながらの古い取引きやってるんだろう?
>>136 20年前だろ
10年前はスマホ台頭する前か
>>603 我々は外の目など全く気にしておりませんので、プライドなどというのは不要。
>>648 でも日本製じゃないんでしょwwwwwwwwwww
>>632 ネット投票だと労働団体や宗教団体の監視の下での投票の割合が増えてそうした議員が当選しやすくなる
>>288 これメールとFAXの話じゃなくて手書きの発生届をやめてくれって話だよ
これを今まで医者が1つ1つ勤務の合間に書いてた
東京とか嫌になってただろうね
仕事が紙ベースだと、メールやSMS報告にしても自動印刷にするだけだろう。
メールだとしてもプリントアウトして情報整理するだろうけどね
>>606 恐らくその世代にとってはテレビは神なんだよ
テレビを購入して家で見ることが豊かさの象徴で人並みってテレビ屋の自演に踊らされて、いまだにテレビに張り付いてる世代
アイティーがすごいはずの韓国台湾は
6G開発で日本にボロ負け状態の現実
>>635 どんな面が弱いのか教えてもらえますか。
ぶっちゃけ世界的にはITに乗り遅れている扱いだからな
>>1 いまどきGoogle翻訳とか遅れてるな。時代はDeepLだぞ。
日本の頑固なファックスへの依存は、ある医師のツイッターでの暴言に火をつけた。
"さあ、これを止めよう "と医師は言った、どうやら公立病院の呼吸器内科の専門家。"手書きで症例報告?コロナウイルスでも、手書きで書いてFAXしています。"
彼は、1926年から1989年に天皇陛下が亡くなられるまでの皇室時代に言及して、その実践は「昭和のもの」であると付け加えた。
しかし、最近の政府の調査によると、日本ではほぼすべてのオフィスで、3世帯に1世帯がファックスを持っているという結果が出ており、日本ではまだファックスが主流である。
この医師のツイートはソーシャルメディア上でコメントの嵐を巻き起こし、あるユーザーはこう宣言した。"急速に広がる感染症に対抗するには、スピードが鍵となる。現代の技術を活用しないのは間違いだ」と宣言したユーザーもいた。
別のユーザーである教授は次のように述べています。"私は言葉を失った。日本では、コビド19の症例報告は紙の用紙に手書きで記入し、ファックス(!)や郵送(!)で送られてくる。実際の感染者数を追跡するのが大混乱に陥っているのも頷ける。
なにしろ西洋医学の先駆けの順天堂が
NTTと折り合えずに電子カルテ化進まない
謎の国だからさー
>>611 > 日本人は手書きを愛する民族なんだよ
> だから日本のオフィスからFAXや印鑑が消えることは無い。日本スゴイなのだ
手書きを愛する?
ワードで作った文書を印刷してFAX送信するとかいう、ワケワカラン仕組みもあるぞ。
1〜2件なら手書きFAXでも良いけど、件数増えるとね…
一部の融通利かせて全体の効率を悪化させてる実に日本的な風景
>>651 もうすぐそれも終わる
次世代技術25分野特許中国1位アメリカ2位韓国3位日本4位
>>14 > 気付きやすいし残るからバカにできん
メールは?
>>614 上のジジイに合わせる
でないと自分がジジイになったときに付いていけなくなる
>>670 80の手習いでPCスキルを身に着けた年寄りもいるから
覚えられないは、ただの言い訳だよな
最近のテレビ。サンダーバードの司令室みたいになってるよな。
データベース作る余裕なくて
書式つくるだけでいいfaxで見切り発車してしまいました
馬鹿ですいません
>>551 利権守って逃げ切りしか頭にない老人に
国の舵取りなんてやらせるから悪い
民間もそうだけど手書きの申込書にメールアドレス書かせるのはどうかと思う
小文字のlと1の判別つかんだろ(´・ω・`)
コピーしてそのままカルテにすりゃ手軽たからな
そもそも医療でハッキングとかセキュリティなんて大した問題じゃない
企業の機密プロジェクトとかじゃあるまいし
だって手間を増やして職みんなに与えるためだよ
たとえばアメリカが学校の掃除を生徒にさせないのは清掃員の職を奪わないためだけどそれと原理はおんなじ
そのために母校の学校の清掃員をしたカートこばーんが鬱屈してニルバーナがこの世に出たんだけど
発注もFAXがまだまだ多いしな。
いい加減面倒臭いだよ、webで出来るようにしろよっての。
>>692 最先端が偉いって信仰もおかしいけどな
サーバーダウンしたら一発で終わるのに
車屋やってるがローン会社との書類のやり取りがFAXオンリーで
めんどくせえからメールの添付じゃダメなのか聞いたら
ウイルスの危険があるんでダメと言われた
>>691 アナログだから保安器に盗聴器を仕掛けられたら終わり
日本には美しい日本のこころと江戸しぐさとEM菌があるから、ハイテクなんて不要なんです
>>7 いいから
その未開の国にいるなよ
さっさと失せろチョン
日本は元々歴史的に変化を恐れる国民性なんだろうな。そう考えると西暦にしたり、武士無くしたり凄い事したよ。その後は戦後の皇族削減、財閥解体、小作人廃止、まぁ、これは他国が介入してるから仕方ないけど、変えるには荒療治が必要なのは確か
コロナでは力不足かな?是非変わって欲しいわ
>>1 CNNも同様の報告が、、
CNNニュースルーム(4/12、午後4時)
東京特派員:「SONYの国、日本。テレワークが意外と進まず」
アンカー:日本は、緊急事態宣言が出されて最初の週末を迎えました
また、安倍首相は、新型コロナに承認されてない薬を推奨しています
東京特派員、状況は如何ですか?
東京特派員:はい、東京では、緊急事態宣言が出てるのに、街中には人が
少なくはなりましたが、普通に歩いています。
電車、バスも通常運転です。サラリーマンは、満員電車で通勤もしています
安倍首相が推奨してる薬は、「アビガン」と言います
既に、ドイツを始め、30か国に提供され、臨床試験が始まっています
アンカー:トランプ大統領は「ヒドロキシクロロキン(抗マラリア剤)」を
何度も使用する様、言ってますが、日本の安倍首相は、「アビガン」ですか
効果は、見込めるんですか?
東京特派員:新型コロナ患者、やく100名に投与した結果が途中経過で
出されており、結果は、途中ですが、まずまずだった様です
また、政府は、人との接触を、80%少なくする様、国民に求めており、
仕事は、テレワークを推奨しています
しかし、意外な事に、このテレワークが、政府が求める目標に達してません
日本は、SONYやパナソニックに代表される様に、精密機器やネットに強い
イメージが有ったのですが、理由は不明ですが、テレワークが、政府の目標には
遠く達していません
アンカー:そうですか、私も意外ですね
ラジオと同じく残しておいて良いと思うよ、Faxは
それと改竄しにくいし、提出した本人がタヒられても残るし・・
海外は海外、うちはうち。
キーボードが壊れてたり電気が落ちていたりしても書いておいて、後から送れるしw
『筆跡鑑定出来るのは証拠として、海外工作員が改竄しにくい!』
これで良いのだw
現場だと更にPCにスキャンした後、印刷して手書きに直し
3人以上の判子を押して上司に提出だぞ
上司が手書きでサインした後、判子を押し、再度それをPCにスキャンだぞ
震えろ
壁に貼れる、コピーして回覧できる、A4なら見落としが無い
海外はどうやってんだ
ちゃんとサーバーとか確保して専用の入力システム作ってやってるの?
日本って開発する側がハイテクで仕事とか生活で利用する側がローテクだよな
>>713 国鉄の労組が省力化や近代化に抵抗したようなもんか
死んでも韓国様のお世話になることは不要ですのでご心配なさらずとも結構です。
FAX普及した頃はOA化とか言って、未だにアメリカはタイプライター使ってるプゲラ、時代は電子ワープロなのに、とか馬鹿にしてたのになw
・台湾のIT大臣:「世界の頭脳百人」にも選ばれたオードリー・タン氏
・日本のIT大臣:当選回数が多い順におじいちゃんが交代で就任
日本が発展するわけないじゃんwwwwww
>>666 オンライン、例えばフォームだと全部入力するまで次へ行かなくできる
入力漏れを機械がチェックしてくれる
紙だと記入漏れがあると、後から電話がかかってきて、担当者とお話しして、書き直して、判子押して、またFAX
>>73 災害で最後まで生きているインフラが電話だったりするもんな
>>1 ITリテラシーの低いじじい供がコロナで死ねばなくなるよ。
FAX無い診療所も多いからねw
何でこんなうわさが立つのか不思議
警察からの連絡もメールで来るのにw
pcを使えない老人が大量にいるから仕方ない
指定された形式通りに作って添付するなんてできない人はたくさんいる
手書きなら全国みんな様いっせいにはじめられるだろ
知的障害でもできる。
紙の書類と、にらめっこしてないと仕事をしているように見えんがな。
無駄な提出書類を作るために人と時間を必要とし、それをチェックするのに、忙しい、人が足りないと言う。
インターネットが常識の時代にファクシミリはねえと思うよな
印鑑の文化は残してもいい
日本は機械はハイテクだが、人間がローテク過ぎるから
国会議員見ても分かるだろ
とにかく書類が大好きな民族だからな
病院行くだけでも書類何枚も貰うし薬局にFAXするコーナーもある
世界各国が日本の6G技術を
盗みたがってるからな
台湾なんて通信基地局もつくれないのに
>>274 石英にデータを刻む技術が出来たぞ
数千年を経て、人類は石版に回帰したのだ
FAXは公に出したらまずい文書だけにするべき
ネットはエ◯ュロンで検閲されているから、何でもかんでもメールで流すのは間違い。
>>5 イギリスの少年が日本のイメージ聞かれて
近未来的な何とかかんとかって答えてた
>>746 海外はメールで管理してるんか
無理だろ…
外人の日本人に対するイメージってチョンマゲで刀もってるんじゃないの
>>19 お前がされてるだけじゃないの?
どうせ英語も話せないんだろ?w
パソコンから送ったりパソコンで受信できればいいだろ
相手がファックス環境しかない場合もあるんだよ老人とかだと
貴重なFAXの製造を続けることができる唯一の国家
ということなんだろうな
ネット関連の会社に派遣されたら
他部門への引き継ぎが手書きFAXで仰天した
>>1 昭和の老害も問題だが、一番の癌はイノベーションに全く関係ないくせひイノベーションイノベーションうるせえ私立文系出身のバカどもだよ
あいつらイノベーションと言った次の瞬間グローバル化とかほざくからな
イノベーションとグローバル化が対立する用語だと理解できない
>>731 > 壁に貼れる、コピーして回覧できる、A4なら見落としが無い
メールは?
役所のデータもPDFに入力して保存、送信するタイプにすればいいだけなのに、
なかなか普及しないよなあ
これ本当にヤバすぎ
大阪はそれをいち早く危機感持ってすでにサイボウズと組んで病院と連携した状況把握できるシステムを作って稼働してるってのに
国はマジでなにしてんの?
これで当日の集計は医療機関の負担が大きいから難しいとか言ってるんだぜ?
ヤバ過ぎんだろ
>>687 メールのプリントアウトの余白にハンコ欄のスタンプが押されて、
回覧のハンコが押される。
マジで聞きたいんだけど
他の国はどうやって管理してるんだよ?
担に病院ごとのどんぶり勘定じゃねぇだろうな
>>770 モデム時代はPCでもFAXの送受信ができたなwww
>>754 くだらねーけど、ここに書き込めるだけで十分リテラシー高いってのがじじい供のレベルだからな。
日本のハイテクって、トランジスタラジオの時代だよなぁ
>>712 想像力ないな
病院が中国人ハッカーに狙われた話知らないの?
既に途上国
20年以上経済成長しない前代未聞の国ですから
協力金のオンライン申請手続きで
確信した
おじさんは新しい事を覚えるのが嫌いなんです
無理なんです
スマホが普及する前まで家庭にFAX付き電話機があったよね
あれしかないから便利だったのを覚えてるわ
実際メール見るのめんどくさいんだよ
フリックやマウスジェスチャーで
ページめくり、保存フォルダ、廃棄フォルダ、未整理フォルダに送るなど
直感的なUIをメーラーに標準装備されてないと
結局紙の手軽さには勝てないんだよ(送受信の手間は別として)
>>727 Sonyなんかは進んでるけど
テレワークに対して
「金にならない」
「非効率的」
「サボりそう、監視しにくい」
「面倒」
「テレワークなんて出来る社員は要らない仕事してるやつだけ」
と全て誤った思考停止してるバカが沢山いるからな
実力主義成果主義ではなく、ただ無意味に残業することが美徳とされてきたキチガイ国家らしいっちゃらしいが
最近の若者は狼煙もあげられんのかまったく(´・ω・`)
>>760 FAXを必要だと感じないのは隣の国のメンタリティーだバカ
手書きは日本人特有の思いやりの心のあらわれ日本の誇りだ
>>760 20年前のフロッピーデーターとか現代じゃなんの役にもたたないけど
20年前のファックスの紙は現代でも使える
電子の世界のデーター保存はかなりの早さで更新されるので
はっきりいって100年後とか解読不可能になる
手書きは記録に残る!などと言っている人がkるが
コロナの受診や患者の記録は数年も残す書類じゃないので
手書きfax受けたら記録をまとめてfaxは1年でぽいやで
手書きした病院の方も保健所に送った用紙は記録として長く残す書類じゃない
カルテは残すがそれらじゃないし
末永く記録を残す書類はそりゃそすりゃいいけど
残さない書類まで手書きだの紙だのにこだわる理由はない
>>19 日本人ですらバカにしてるからな既得権益人を
電子カルテはそこそこ普及しているけど
紙データに印鑑と言う文化は消えないよね
>>412 就職氷河期で老人の雇用を守るために、当時の若者を殺した
上にいるジジイ共がデジタルに対応しようとしないんだよ
イメージが間違ってるよな
ほんとの日本式なら
手書きの書式をロボットが運ぶってカラクリ人形の進化系が正しい
FAX 送って 電話で届いた?? は基本!!
メール PDFは信用出来んわ 笑笑笑
>>766 海外は日本ほど年功序列じゃないからなぁ
戦争になっても伝書鳩つかってボロ負けしたフランスみたいになりそう
オンラインで提出させるんなら
フォーマットを用意してオンラインで提出させる方式にしないと
大量のメールは整理できないんじゃね
>>1 単なる煽り記事だろ。
で、アメリカ、ヨーロッパは?
手書きのファックスには、メールにはない色々な情報も添付されている!
所詮、人間と人間のやり取りだ!乱雑な文字には人間性も出る!
信頼できる相手か?そうでないのか?いい加減な奴か?そうでないのか?
そんな微妙な情報が読み取れる!日本は遅れてはいない!実は最先端だ!
情報おせえよ。
河野太郎とタイラーが10日間で電子化したわ。
過去に世界の半導体の4割近くを生産してた国だなんて
今はもう誰も覚えてないだろう
近くの病院、パソコンで管理の電子カルテなんだけど
じいさん医師がキーボード打つのすっごい遅くて(人差し指でカチカチやってる)
受付でもその人は避けてもらわないと、一人ひとりの時間が長くてかなり待たされる
ああいうの見ると手書きにもメリットあるなあとは思う
とある神奈川で障害福祉事業やってるけど毎月お客さんからハンコもらってそのコピーを手渡しか郵送で提出のみだぞ
FAXもダメだしIPGやPDFなんてとんでもない
IT化が難しいのは印鑑の問題だけでは無い
全世代においてIT知識得にPC操作の基礎知識が極度に低い人が結構おる
スマホ弄ってるからPC覚えるの早いってのも幻想
無論教育すれば若い人の方が覚えるのは早いだろう
年配層は拒絶反応示すだろう
しかし必要に迫られればヤル
問題はその教育にも金がかかり、金をかけた分利益が上がるとは限らないのが原因
義務教育で教えないと社会には根付かない
プログラムなんかより
一人でPC起動、必要なソフトウェアを走らせる、情報を効率良く検索できる
自分で文書を作れる、自分で任意の場所に保存出来る、終了出来る
この程度は四則演算レベルで大人なら誰でも出来る状態にしないと無理
IT後進国の日本を舐めてもらっちゃこまる
森「イット(IT)革命」
麻生「IT、いわゆるフロッピー」
桜田「USBは穴に入れるらしい」
デジタル作成した文書をアナログで渡すという無駄
しかもはんこ押して郵送でw
時代は5Gやぞw
マジで無能すぎるw
>>795 > おじさんは新しい事を覚えるのが嫌いなんです
> 無理なんです
ジジイに合わせたら昭和のままだわな
>>798 つーかちゃんと結果出してれば
内容どうでも良いだろうに
ドイツの医療現場もFAX使ってるぞ
こっちのほうが情報流失の心配がないらしい
>>187 すべて手で書くのが美徳という考え。その間に世界は先を進んでるww
>>797 情報を確認する道具としてメールは欠陥が多いと感じる
情報によっては本当に絶対FAXの方が効率いいと思う
>>649 単純に、FAXだと送信記録が残るからだよ
回線は専用線にしたり、暗号化すれば流出とかはだいたいなんとかなるw
ついでに、faxも誤送信という流出事故の元がある
手書きだと、書いた人がどんな集団に属しているか明白になる場合もあるもんね
IT大臣がPC触った事ないしなあ
病院の先生は10年前の70代医師でも
カチカチ頑張って電子カルテ入力してたよ
>>1 コロナに関する通知も厚労省のHPにアップした数日後
ファックスで送られてくるよ。
しかも厚労省の通知を県や医師会が紹介するという形式。もしかすると今日出勤したら連休前に出された通知が届いてるかもな
FAXしてから電話して到着したか確認して内容も再度口頭で伝えるのが基本
>>818 電子カルテは義務化されてるから手書きは存在しない
>>820 こいつはネタだろうけど本当にそんな風に考えてるジジババがおるから困る
AIを導入してマイナンバーをちゃんと活用すれば公務員の半数が失業するんだよ。
中華に買収されたシャープが
緊急事態にマスク生産体制整えてさくさく出荷してるのみると
日本企業の衰退リアルに感じるわ
国のご機嫌取りしてれば優遇されるから
技術力なんてどーでもよくなってるんじゃない?
>>787 そんなこと知ってるやつがこのスレにいるわけないだろ
海外を語るやつはほとんどが想像で話してる
実際に海外の医療機関で働いたやつがこんな時間に5chとかしないし
FAXで5chにレス出来る人達はそれでいい
TwitterもFAXでツイートしてるんだろう
まあ手袋つけててメモはできるしいいんじゃね?
入力データが自動的に集計できるんならまた話は違うだろうけど
いつの時代の話だよ
とっくに中国に追い抜かれてるだろ
まあ日本は無能でも首を切られないからな
FAXしか使えない馬鹿でも首にならず勤続年数だけで上になれるシステムを未だに続けてるから
進歩も成長もない
東大卒のアホ役人は日本の評判落とすことばかりするね
FAXやリモート接続用のモジュラー端子そのものが今のPCにはない。
ファックス職人が丹精こめてひとつひとつ確認しないと間違ったデータが送られるかもしれないからな🤔
過去の電子データは再生閲覧作動が無理になることが多いからデジタルデータオンリーは避けたい
>>729 社内で回してというかクラウド上でアクセスして電子印、せめて電子印押してメールで回して回してって何でならないんだろうね。
印刷してPDF取りこみは重くなるからさらに嫌いだわ
圧縮とか無駄な作業もホントに無駄
>>718 バーカ
そんなんで終了したつもりになってるからIT4周遅れの後進国になるんだよw
ネトウヨってまじで日本を先進国と勘違いして中国に偉そうな態度取るからな
すでに中国は日本とレベルの違うハイテク国家だからね
未だにロボットの先行者のイメージで止まってるみたいで笑えるw
電子データでのやり取りが普及すると政治家に都合の悪いデータをいつまでも残さなければならないリスクもある
>>804 それでも「文書」として提出するのには必要なんだろ。
日本はハイテク国家じゃなくてハイテクっぽいアニメや映画を作るのが得意なだけ
>>764 プリウス知らんのかwwwwwwwwwww
FAXほど便利なものはない。
自分でプリントしてくれる。
>>825 > 近くの病院、パソコンで管理の電子カルテなんだけど
> じいさん医師がキーボード打つのすっごい遅くて(人差し指でカチカチやってる)
> 受付でもその人は避けてもらわないと、一人ひとりの時間が長くてかなり待たされる
>
> ああいうの見ると手書きにもメリットあるなあとは思う
ジジイに合わせてどうする
手書きには、署名の意味もあるんだよ
誰が書いたかわかるでしょ
そんなこともわからんのか
寺とかに放火して回るか
印刷所も雑誌も新聞も全部無くせ
>>624 韓国に頭を下げて
感染者のスマホのGPSや監視カメラから行動履歴を特定したり、
それをネットで公開する方法を教えてもらうの?
スマホの普及が遅れたからだろうな
それに日本は通信料が高すぎるわ。
>>811 しかも送信中に電話してくるハゲが昔いたわ。
>>847 経産省が推奨してるってだけで負ける印象しかないしな
日本がハイテク国家とか大抵の外国人は思っていないだろ、少なくとも先進諸国は
いつの時代の話だよ
>>838 電送?専用のDB?
汎用性なさすぎるんだよ。
メールは汎用性がすべて。
逆説的なようだけど、日本が遅れてるのはグローバリズム国家だからだよ
やすい人件費を海外労働者と移民と(あと非正規)に求めるグローバリズム国家は効率化する必然性がなくなる
>>787 システム化されてスマホからでも操作して情報をリアルタイムで集計できるに決まってる
確認するまでもなく、ガチでそれが普通だぞ
日本だってIT企業ならそんなもん当たり前
国が最先端の技術を使わんでどうすんだよ
>>790 今でもe-FAXとかでPDFでFAXの送受信ができるぞ
厚労省の鈴木康裕が外国製キット使用を禁止するのは感染研にデータを独占させるため
それが天下り先確保につながる
参考:
医系技官がPCR検査抑制の元凶
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00010000-socra-soci FAX云々よりPCR検査とかアプリで検査数報告させればリアルで陽性率出せるだろ
アプリ開発とかの発想自体ないんだよ役所は
>>856 それをわかってる人が少なすぎるよな
30年前のフロッピーデータが出てきたとき
それを再生できる人がいないのに
>>794 ことITに関しては途上国よりも酷い
アフリカの内戦やってる国レベル
from 1926 until the death of Emperor Hirohito in 1989.
→昭和三十二年から昭和二十二年に広仁天皇が亡くなるまで
Google翻訳さんは何を思ってこんな超訳したのか誰か解明してくれ
ちなみに1926年は大正15年/昭和元年、1989年は昭和64年/平成元年だ
>>868 そこまで確実性を求めるものは僅かだろ。
>>838 あなたの会社ではどうやっているの?
取引先とかも
>>865 EVが普及段階の欧州でプリウスとかただの化石やろ
FAXは誤送信があるからなぁ
うちにも年に何度か間違いFAX来るわ、しかもそこそこの個人情報が載ったやつが(´・ω・`)
>>818 今は医師の無駄な負担減らしてもっと患者診せようと
カルテ書く担当者が保険点数付きでいますよ
>>811 実際に問題起きるからFAXは安全の意味からも無くならない。
だからレガシーインフラになって乗り換えられないだけだろw
固定電話に出ると
いきなり機械語でしゃべりだす相手
固定電話にセットで付いてるからだろ
病院なんて電話予約とか電話中心やん
通信料が高すぎるからスマホがあっても通信料が気になり使ってない人も多いよ
貧乏人が多いんだし
世界を知らない馬鹿が沢山沸いてるな、一番安全なのがFAXなのに
機密を守る業界は実は海外でもFAX通信をちゃんとやっている
毎日新聞の偽エリートの馬鹿な世間知らず共がFAXは時代遅れだとクソ記事を書く
(日本社会に対して破壊工作ばかりやっているやつら)
「昭和のオフィスか」 最前線の医療現場に強いられる「手書きでファクス」 新型コロナ」
毎日新聞2020年4月28日
アメリカの病院や税務署でもセキュリティと法律が理由でFAXを使っている
カナダでも医療と法曹界はFAXは一般的に使われいている
オーストラリアの病院もFAX
ドイツ人もほとんどの政府機関ではセキュリテイーのためFAXが多用されている
FAXはメールやインターネットでは不可能なセキュリティーレベルを提供
ちなみにイタリアコロナが広がった初期に、メールボックスが満タンになって検査が必要な人の書類が届かなかった
自宅待機しろと言われただけで、そのまま何の支援もなく捨て置かれた
FAXはとても大切なツール
こんな記事に同意するのは反日の棒外国人だけ
アメリカ旅行にキヤノンのデジカメ持ってたらアメリカ人にすごい驚かれたぞ
30年ほど前の話しだけど
アナログはこの世が終わる瞬間まで使える最強アイテム
CQ無線こそ至高
>>832 サボるの概念からして古いからな、あいつらじじい供は。
内燃機関のガソリン車だってとっくに廃れてなきゃいけないんだよ
医者のヒレラルキーの上の人はアナログで自分が扱えないモノをスタンダードに出来ません。
>>650 「履歴書は手書きのじゃないと」
と思ってる会社は
「履歴書は手書きで出さないと行けない」
と思ってる社員と丁度良い。
「履歴書は手書きじゃなくて良い」と
思ってる会社は、そう思ってる従業員と丁度合う
仕事の内容もそんなのだろうし。
お互いの幸福の為にも、無理に合わせず
好きな方使えば良いと思うよ。
FAXは便利
使ったことないやつらが批判しているだけ。
>>879 日本でそれをやると
データを取りまとめる会社に謎の現金とアンダーコントロールが舞い込むからな…
とにかく
日本は行政サービスのIT化が遅れすぎ
アジア最低
>>868 バカじゃねーの
そんなもん権限付与した電子署名でいいだろ
ソフト使う際に権限設定できることも知らないのかよ
>>782 電話線は電話機動く給電されてるから、強いといえば強い
音響カプラあれば、一応ネットもできるぞ
>>901 そういうフェイク流して虚しくならないの?
海外だとそもそもFAX売ってないんだけど
>>6 お前の両親と祖父母をコロナで死なせてから言わないと説得力がない
>>900 キャリアと政府がなぁなぁしてるからそうなるんだよ
>>890 SlackかChatWork
社内ならTeams
これでも遅れてるほうだぞ…
大きいところは電子カルテなんだから、それそのまま送ればよくね?
まぁ英語じゃなくてラテン語とかだけど
>>901 > 世界を知らない馬鹿が沢山沸いてるな、一番安全なのがFAXなのに
> 機密を守る業界は実は海外でもFAX通信をちゃんとやっている
> 毎日新聞の偽エリートの馬鹿な世間知らず共がFAXは時代遅れだとクソ記事を書く
> (日本社会に対して破壊工作ばかりやっているやつら)
>
> 「昭和のオフィスか」 最前線の医療現場に強いられる「手書きでファクス」 新型コロナ」
> 毎日新聞2020年4月28日
>
> アメリカの病院や税務署でもセキュリティと法律が理由でFAXを使っている
> カナダでも医療と法曹界はFAXは一般的に使われいている
> オーストラリアの病院もFAX
> ドイツ人もほとんどの政府機関ではセキュリテイーのためFAXが多用されている
> FAXはメールやインターネットでは不可能なセキュリティーレベルを提供
> ちなみにイタリアコロナが広がった初期に、メールボックスが満タンになって検査が必要な人の書類が届かなかった
> 自宅待機しろと言われただけで、そのまま何の支援もなく捨て置かれた
> FAXはとても大切なツール
> こんな記事に同意するのは反日の棒外国人だけ
アメリカの税務署は電子申請だぞ
ハイテクだと思っている奴なんかいないだろ。
ただ、それがどうした?日本は後進国で結構。
だからもう日本にカネをせびるなと言っているのであって。
情シスだけど、びっくり刷るくらいITリテラシーがないゴミが多い
そりゃこの国ためですわ
古代とハイテクが混在してるのが日本のすげぇとこだろ
団塊でもPC弄り倒してた人達だけは知識豊富で尊敬するし今もちゃんと対応してるよね
他人に任せて自分は昇進しか頭に無い連中の堅いことよ
今のPCはもうモジュラー端子無いし。LAN端子だけだね。
FAX使うの本当にやめて欲しいわ
データ化するのにいちいち読み込ませないといけないし
メールで頼む
>>911 仕事で毎日fax使ってるけど糞だと思いながら使ってるよ
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」
1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」
2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」
2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」
2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」
2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
もう原始時代に戻ることはないんだから
全部クラウドに上げておけばいいんだよ
一方ロシアは鉛筆を使った、みたいなもんでもあるからな
バカに出来ん
ま、
欧米はすげえ!先進国家のイメージあったけど、いまさら手を洗え、風呂入れとか言われてるぞ!
って感じですけどね
>>893 それ違法だけど?
あとそんな保険点数なんてねーよw
>>881 できるけど効率悪い。クラウドFAXとかもう少しなんとかならんのか。
文系の官僚バカが対応できず脚を引っ張るどうしようもない後進国、医者は理系でIT対応は早くできる
>>931 えぇ、、、、FAXシステムの導入金ケチってるだけじゃん
>>6 すげぇな、よくこういうのわかりやすいの作れるよな。
こういう才能羨ましい。
>>928 古代文明だって石に刻んでくれてるからわかるけど
スティックで残してくれてたら現代ではどうしようもなかったぞ
>>908 おいおい、この結果が東京や政府が陽性率というか新規患者数のカウントすら出来ない原因なんだぞw
ここが凄い日本のモノづくり(笑)
・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
日本の組織は合理性よりも権威主義だからね。
先輩や上司が求めることをやる、それに黙ってしたがう人が評価される。
ある手続きが合理的かどうかてはなくて、黙ってそうすることが組織への忠誠とされる。
そう言う組織だからこうなる。
>>941 若い医師が足りないから、そうするとやめる病院がいくつも出てくる
>>803 フロッピーは未だに残ってるし
移し替えるだけで済む
20年前のFAXなんて残ってないだろう
当方40代
仕事柄なのか、人生で一度もFAXというものを使ったことがない
異常かな?
いちいちデジタル化してファイル開くより紙媒体の利点もあると思うがな
ぶっちゃけファイルはファイルで紙は紙で両方利用すりゃいい話
テクノロジーの分野ではかんぜ完全に韓国、中国に負けてるよ
>>899 されるぞ
盗聴と同じ原理でできるからむしろ暗号化メールより簡単
法人登記に未だにFAX義務あんの日本だけやぞ
(´・ω・`)
あ、でもメールの添付ファイルに暗号かけるのやめてマジで
タイムラグあるわ面倒くさいわで最悪
ついつい後回しにしてしまう
>>650 書き文字は筆跡で即座にそいつの知能や性格がバレるからなw。誤魔化しが効かん。
官公庁、その外郭団体は、今でもFAXが多い。
もちろん、誤送信対策マニュアルもある。
普通に、PC添付で送った方が早いし誤送信もないのに、
>>1 ハイテクが良いとは限らんからな
ローテクとかハイテク手前が良い時もある
ハイテク即良しとする思考は危険
さらにハイテクと言いながら全体の一部のみハイテクというのもよくあること
加えて日本にローテクといわれるのが残っているのは
今ローテクといわれているのが昔ハイテクといわれていた時代にどこよりも広まったから、今なおシェアを保っている面がある
少しの進歩のたびに環境を大きく変化させる方が無駄な場合もある
>>803 カルテじゃないから保健所への報告用紙など20年も残さんよ
1年とってりゃいい方
だいたいfax送った出力用紙で記入した用紙はわざわざ郵送などせんよ
そして病院側も1年くらいしか残さんよ
記録が残るからだ派はそもそも残す記録ろ破棄される書類の区別がついていない
申請書類や議事録ではなく
ただの報告faxの話
これを手書きさせ、faxさせ、保健所が送られてきたfaxを入力し資料化して使っている
こんなん入力させて集計していけばどれだけ作業短縮出来るんだかという話なのに
流石にFAX擁護してる奴はネタだろ
もし仕事でFAX使ってるならそんな仕事辞めたほうがいいよ
生き残れるわけがない
>>792 さすがにそこまで遡らない
初めて自動改札が導入されたあたりまではハイテク感があった
中国も90年代まではまだまだ未開発だったし
欧州から旅行に来た子供が新型の新幹線見てはしゃいでたよ
何が時代は5Gだ。そんなにそれを使いたければ他所の国へ行け。
そのまま戻って来るな。
>>1 ハンコとファックスとガラケーは三種の神器。
シルバー民主主義日本万歳!
>>927 情シスは設立時に各部門から1人づつ出してくれって言われて
各部門からいらないゴミを押し付けられてできた部門だからね
日本は紙で残すのが長らく文化だったしな。そのために企業内部統制に、
日本のJ-SOXだけが、わざわざIT関連統制を盛り込んだ。
ドキュメンタリー映画「エンロン」を観れば、アメリカの内部統制が
どれだけずさんかがわかる。
ちなみに企業のFAXは業務PCから送信出来るし、電子データで記録も残せる。
違う保健所と病院とかに電話全く通じなくて
困ってるのよ。情報が上に上がってない
電話パンクしてるのよ。てからアメリカとイギリスの報告では
子供に心臓にこぶできて19人死んでる。もう意味がわからん
免疫暴走って教えてくれた人いたし
『マスクを馬鹿にしてた国は黙ってろ』とか、『何でも古いと言って廃除もどうかと思う』とも思う
もっとカッコいいFAXを作ろう、タッチパネルがついてて
青い円形のバーが有機的に動いてて録音した音声とか
インターネット経由で添付ファイルが送れるやつ
FAX装置自体は誰でも使えて便利だから、まだ残ってると思う
>>936 さすがにドイツ語のカルテを描く爺さん医者も少なくなったけどねw
20歳すぎてファックスした事がない
ファックス童貞はどうしたらいいですか!?
ハンコが理由でテレワークできないってところも忘れずにな!
頭がついていけないからだよ、公務員みたらわかるだろ
若い人達は大丈夫だけど、年配の公務員がいきなり電子化に対応できるわけがない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219053320ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588804524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「外国メディア「日本すげぇ!ハイテク国家のイメージあったけど、病院がコロナの症例を提出するのに手書きFAXを義務付けてるぞ!」 [ガーディス★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・中国人「中国のコロナウイルスでアメリカと日本がパンデミックになりますように!」 ネット「そんな民族性だからウイルス発生するんだよ
・中国官営メディア 「日本が米国戦略に従うなら、日本はアジアのウクライナになる」 [お断り★]
・【韓国メディア】日本のノーベル賞受賞「イベルメクチン」、48時間以内に新型コロナウイルスを抑える効果か? [1/5] [昆虫図鑑★]
・【外国人労働者】ニチイの家事代行サービス「フィリピン人のメリットは日本人スタッフと違って"気遣い"不要です」
・【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする★16 [デデンネ★]
・中国人の対日感情が過去最大の悪化! 日本人と日本メディアによる中国挑発が原因。ウクライナになりそう…
・【中国メディア 】日本・タイ・インド・中国の4カ国の生鮮市場、外国人の評価は「こんな感じらしい」
・オメガ、BBCなど海外作成の東京五輪CMの方が日本国のそれよりも遥かにハイセンスで高クオリティだと話題に
・【中国メディア】ウクライナの国民的女性歌手と面会の岸田首相に、日本のネット民から批判の声? [5/17] [昆虫図鑑★]
・菅官房長官、国連の方から来たデービッド・ケイ特別報告者の「日本メディアの独立性懸念」を一刀両断 ネット「記者クラブ…
・【中国メディア】日本は中国包囲網に加わった 理性を失った対外活動は必ず日本にとって深刻なマイナスの結果をもたらすぞ [Felis silvestris catus★]
・【家電】日本でもトップシェア!中国ハイアールの冷凍庫が人気の理由
・【英国BBC】<週刊文春>日本で特ダネ連発!メディアの「仲良しクラブ」を揺るがす…
・中国の電子製品メーカー「日本人デザイナーに3300万でロゴマーク作ってもらった!」→ネット民「詐欺だ通報しろ」
・【サッカー】<“日本キラー”ケーヒル>オーストラリア代表でのハイライトはW杯日本戦選出!「僕らの国にとって…」
・【女子カーリング】韓国の敗北で笑みを浮かべた日本・・・サツキ、「全てスウェーデンのおかげ」[02/18] [ハニィみるく(17歳)★]
・【中央日報】韓国に関する報道を多くする海外メディア 日本がダントツ1位
・【中国メディア】韓国、日本を正式に「ホワイト国」から除外[09/18]
・【悲報】普通の日本人「外国に行ったらチップなんかより折り紙や手品を披露する。メイドさんはいきなり泣き崩れましたよ。」
・イタリアに初の慰安婦像設置へ、海外14カ所目=韓国ネット「感激」「日本とはまるで違う」★2[6/21] [ばーど★]
・【韓国経済倒壊】韓国企業の海外脱出が急増 最低賃金引き上げなどが原因 ネット「日本でも枝野がやろうとしてる」「クズ国家
・【韓国メディア】大韓航空が外国企業で初めて日本での職場接種に成功、1500人分のワクチンを確保 ★2 [7/9] [昆虫図鑑★]
・【サッカー】神戸のドイツ人指揮官フィンクが明かす日本生活の驚き「自分が外国人だと感じることがなかった」
・【国際】アゼルバイジャンモデルの処女「日本人政治家」が4億円弱で落札 母親に家購入、海外で学業も ※画像 ★3
・国家同士のツイッター外交はありか? 韓国大統領が日本の被災に慰労ツイート→日本政府反応なし→サヨクが激怒し代わりに謝罪。
・【いこーよ】無料 日本全国100以上のレジャー施設、子ども入場無料券 アクトインディ スマホを見せるだけ 12月1日土曜日
・【パヨクそっくり韓国人】日本人女性をソウル弘大で暴行した男性の身柄確保 ネット「外務省ツイッターに注意情報出せと…
・【レコチャイ】日韓台、カップ麺王者はどこ?=「韓国が世界一」「絶対に日本」「台湾の圧勝」―台湾メディア[1/17] [仮面ウニダー★]
・【八重山日報】ウイグル問題「日本の動き鈍い」 中国への非難声明訴え トゥール・ムハメット連盟会長[4/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【中国メディア】日本でサムスンのシェアが倍増、ギャラクシーS8の競争力の高さを証明 アップルはイノベーション面で欠如[8/11]
・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★9 [ramune★]
・【#検察庁法改正案に抗議します】韓国メディア「500万件を超えた怒りのツイート。日本の多くの有名人らも安倍政権に抗議」[5/12] [鴉★]
・安倍晋三氏「円安のメリットが感じられるのはインバウンドだ」訪日外国人客回復に期待 「コロナ5類引き下げに力尽くす」考えも [minato★]
・【東京五輪】パラリンピック競泳のメダル候補メイヤーズ選手、介助者の母来日できず出場辞退… 必要なスタッフ以外の入国を日本が認めず [冬月記者★]
・【米国バイデン政権】ASEAN外交に本腰 4カ国連携に続き中国けん制 クアッド、日米同盟、米欧同盟という枠組みの強化 [8/7] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・韓国さん「来月にも日本をホワイト国家から除外!韓国政府の政策を応援します!」
・【ホワイト国除外】 ナヌムの家 「過去を反省しない日本の(経済)侵略です」
・【中国メディア 】意外だった! 日本人の若者は「意外と中国に否定的じゃなかった」★3
・日本ゲームラスボス「ズウゥゥゥンッ…!!(アホみたいにデカイ」主人公達「(足元ペシペシ!」外国人「www」
・【中国メディア】日本の女性アイドル新幹線で豚まん食べるのにビニール袋をかぶる、中国で「精神日本人」問題に?![03/28]
・カンフー映画「木人拳」のクライマックスで流れる「ミラクル・ガイ」(日本の歌)が最高なんだけど、あれ国外ではどうなってるの?
・【海外】杉田水脈のLGBT差別発言「日本の恥」世界に発信 米国、英国、フランスの有力メディアが報道(衆比中国ブ自民)★3
・在日外国人「トランプ支持デモする日本人はバカ、アホすぎ」「WTF!そのパワーをロクにコロナ対策せず不正してる自国の政府に向けろ」
・ベトナム「完全自国技術で開発のスマホを発売する!」「ディスプレイ下カメラ機種も発売だ」すごない?日本に実習に来る意味ないだろ
・【サッカー】<ネイマールの酒井宏樹への差別疑惑>「なぜ日本人は怒らない?」中国メディアが反応!「自分は反対してるのに…」 [Egg★]
・【サッカー】<ベトナムメディア>森保Jを対戦国が分析!「日本の攻撃はあまり怖くない」「意外なことに日本は4試合で3ゴール...」 [Egg★]
・【サッカー】<ネイマールの酒井宏樹への差別疑惑>「なぜ日本人は怒らない?」中国メディアが反応!「自分は反対してるのに…」 ★2 [Egg★]
・インドも大量死してるんだけど日本のメディアって韓国かぶれすぎない?
・【悲報】韓国ヒョンデの「アイオニック5」、ガチで日本車を駆逐しそうwwww
・【仲間割れ】韓国「毎日新聞はフェイクニュース紙。嘘を垂れ流す糞メディア」
・日本の政治家が外国で「処女とSEXする権利」をオークションで約3億円で落札。批判殺到
・【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」
・マクロン仏大統領の外交アドバイザー「フランスは日本と協力して中国の拡張主義を抑えるべきだ」
・「日本が尿素水不足で混乱」韓国メディアの報道を専門家が「事実無根」と真っ向否定 [きつねうどん★]
・【パヨク悲報】イチロー「日本の野党やメディアは酷い。海外から見てると本当にバカらしい」 Part3
・日韓外相会談を契機に再び非難の応酬=韓国メディア「日本に関係改善の意志はあるのか」 [7/26] [昆虫図鑑★]
・メディア「マスクを外さないのは同調圧力のせい。もう日本人はマスク外せない」ブサイク俺「………」
・日本の新たな戦闘機の武器、「中国への脅威が極めて大きい」とインドメディア [Felis silvestris catus★]
・対北めぐり米韓に亀裂 韓国外相の対北制裁解除示唆 ネット「何度騙されたらアメリカは目を覚ますんだ?日本人もだけど…」
・【米国】イーロン・マスク氏がお気に入りのアニメリストを公開。すべて日本アニメ。★2 [ボラえもん★]
・【サッカー】<“本田の落選報道”に驚く韓国メディア>「かつて日本はカズを外し、新人のシンジを抜擢した」
・【悲報】アメリカ「ごめん、ウクライナがドイツのパイプライン破壊してたけど、どうする?」ついにテロ国家になり下がる
・唾液のチェックまで…アメリカで増加する日本人女性の入国拒否、出稼ぎ売春で10年間の入国禁止も [おっさん友の会★]
・世界一親切な国日本で暮らすハーフたちの証言 「最初に覚えた日本語はバカとガイジン。いつも虐められ暴力を振るわれた」
15:33:23 up 36 days, 16:36, 0 users, load average: 8.06, 12.38, 19.96
in 3.1128988265991 sec
@2.3197209835052@0b7 on 021905
|