西山綾子40歳のように2m近い巨大な1本糞をする場合は?
そんなことよりお前らは経済をなんとかしろ
経済観念ゼロか
左翼がID切り替え工作で検査と自粛に誘導してるのは、日本の医療と経済への被害を長引かせるのが目的
積極的に検査しまくった中韓欧米が瞬時に医療崩壊したのに、検査しないと医療崩壊するとか意味不明
検査で感染数は増えても大半は風邪で医療圧迫するだけ。検査で蔓延が止められないのも欧米が証明した
陽性でも治療は変わらないのに、家で寝てればいい軽症の検査で満床になり、医者の感染リスクが増える
必要なのは検査でなく重症の治療と集団免疫の獲得。自粛じゃ中国コロナは消えず感染先送りするだけ
経済損失が甚大なのに、感染を遅らせて助かる人より、生活苦で死ぬ人の方が増えたら何の価値もない
これ、春恵が言ってたことじゃん
専門家会議の手下だったのか
ボットンはお釣りくるよな
でも今でもボットンってあるのかね?
>>1
最近、蓋の無い便器多いんだよなぁ。
職場のも全て蓋無し。 音や匂いを防ぐために排尿・排便しながら流すのは最悪なんだな。いや、自分のケツで飛散が防げるから良いのか。
今更かいな
SARSの過去の話見てたから、
とっくに一月に言わなきゃいけない話
億単位使って数時間も会議して出る結論がコレ
ジャップwwwwwwwwwwww
職場のトイレにそういう張り紙があるんだけど
立ち上がってズボン履こうとしてると
勝手に流れるんだけど
専門家会議を設置する意味ある?
こいつらネットで流れている情報をまとめているだけではないの?
すでに国民が知っていることばかりだよね
無意味どころか、頓珍漢だし害悪なんだけど
水流すとウィルスその他飛まつが充満するからな
俺はウソコしたらペーパー乗っけてそのまま退出する
>>14
すぐに手を洗うから問題ないだろ
手を洗うとき飛び散った水はどうするのが正解? これは、うちの会社は何年も前から注意してやってるな。
たしか、ノロウイルスが注目され始めた頃からだと思う。
これはコロナに限らずノロインフルが流行ってる時でも言われてるよな
ところで蓋の無いトイレが結構あるんだが
節水でタンクにペット入れて水量減らしてると
便秘でマシマシのウンコしされたときは、、、
流れる威力がなくて、、、最悪なことになる、、、
何度喰らったことか・・・
>>25
はく前にふた閉めればよい
そしてはくの忘れて出るんだ >>28
ソースは2ch
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おれはあの流れるところを見届けるのがすっきりするんだよ。そして目を閉じて、下水道を流れて下水処理場で分解されるところまでを想像する。
いや、違うな
専門家会議も春恵の見識に従っている証拠だな
政府はいち早く春恵をコロナ担当大臣に据えた方がいいよ
何より国民が安心する
こういうトイレは販売禁止にしろよ いつもエタノールワッテ持ち歩いてそれで便器拭いて座り、ボタンもエタノールワッテごしにおしてる。
面倒くさいこの上無し
備え付けの紙以外は流さないで下さいって書いてあるといれあるよね。
>>14
ウォシュレットの高級機だと、フタの開閉も自動だぞ >>50
掃除の手間がかかるからフタ撤去してるんだろうな 専門家も国民も
安倍下痢🐘に合わせて
馬鹿になってねえかwwwwwwwwwwwwwww
公共のトイレは蓋に寄りかかって寝る(そして体重かけて割る)奴いるから、蓋がないのが多いよね。
職場のトイレ、便座から立ち上がると勝手に水が流れるんで困る
トイレ、便器のふたを舐めてから流してください。
味を感じないようでしたら感染の疑いがありますので、各地域の相談センターまでお問合せください。
>>58
誰かが出入りするまで待つ。出入りしたら便乗して出入りする フタ自動だけど遅くてイライラする
手動開閉ボタン20回くらい連打してるわ毎日
>>58
単純に終わったあとしっかり手を洗えばいい話 昭恵はトイレに流した方がいいな
とにかく政府は春恵の言うことに従った方がいいぞ
うちの親父はあたまおかしいんだろうけど便座の上にウンコしてある
>>42
息止めて、流すレバーを引いて、素早くトイレ個室から脱出して、扉を締めたら良いんじゃね? アホの専門家なんだからこんな糞みたいな事しか言えないんだよねぇ
一人暮らしをしてた頃は
便座の上げ下げなんて
自分の使い方だけを
考えてりゃ良かった。
結婚してから
夜中にトイレに行き
何度か便座を上げたままにして
同じく夜中に
トイレに起きたカミさんが
寝ぼけ眼で、お尻ドボンになって
かなり叱られたなw
サイフォンジェット型トイレは水流が激しいから
昔のサイフォン型にすればいいんじゃないか
ゆっくり流れるから飛ばない感じがする
>>68
その自動蓋になれた小学生が学校のトイレが前に立っても蓋が開かないから
故障だと思ってトイレできなかったとかいう話があるらしいな >>79
電車についてるバキューム型のほうがいいかもね >>78
それ女側が注意するべきじゃね
お前がカミさんを躾けろよ 今って、トイレの蓋も自動開閉のなかったけ? あれどうするん
>>90
それはもう諦めるしか…
自分はハンカチで掴んだりするな 蓋っているんだな
最近のは水量少ないし渦だし風も起きないだろうしと思って
もう無くても良いんじゃないか、いやむしろ無い方が良い
ぐらいに去年まではそう思ってたんだけどさ
この世の物とは思えないくらい
太くて硬いウンコをした時、ジャッキで持ち上げられたみたいに体が15cmくらい上がったわw
>>14
100均でトング買って来て
トイレ専用として使いなさい やはり川の上に直接厠を作ってた時代が最強だと証明されてしまった
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
は日本から出て行け!
ふた閉めてたら、詰まった時の対処が遅くなるからなーw
専門家会議の能無しども、今さら気づいたのかよ
遅すぎwww
75年前の太平洋戦争で、参謀本部(陸軍)と軍令部(海軍)の会議の議題がおやつの
饅頭の砂糖の比率だったこともあった。軍記物でそういう馬鹿馬鹿しい話を読んだこと
思い出した
>>94
そのハンカチで次に手を拭くのがまた嫌にならない?
押して開くドアなら足とか腕とかで開ければいいけど
レバー動かしてじゃないと開かないドアが困る
トイレのドアに限ったことではないがな >>17
お釣りが来るボットンなんて戦後レベル
今のボットンはJの字管入っててニオイもお釣りもなく快適 蓋を閉めると紫外線で殺菌するって機能どうよ
特許取れるかな?
小姑みたいな老害集団だな 誰でもいえるだろ
それより「電車は安全」っていってたのずっと覚えているからな
蓋閉めるのはいいけど蓋開けたときに前の奴が流してないときの絶望感な
横にセンサーあるやつ動くとバンバン流れちゃうんですが
トイレの天井までウイルスが飛ぶらしいな
凄い威力だわ
うんこも好きなようにできないこんな世の中じゃ(´・ω・`)
水洗和式便所の水洗レバーって足蹴にされる運命にあるよな
>>114
アレなんだろな、故意に放置かと思ってたけど
自宅が自動になってるとかか? >>8
ひり出してから着水するまでの間に蓋を閉めるの想像したらワロタ
難易度高すぎだろw 専門家会議の連中の報酬っていくら?
出てくる提言や新生活の案も、そんなさすが専門家、
皆さんじゃなきゃ思いつかない、
なんてものがないような気がする
お前らがフタしたせいでウンコが間に合わなくてもらしちまったじゃないか
ちくしょー
蓋汚いから触りたくない。
そもそも自宅以外は蓋なし多い
うん○こが流れていく様を眺めるのが大好きな俺は少数派か
そんなんでごまかしてもパチンコ屋とかゴルフ場を営業したり満員電車で通勤とかしても意味はないよ
何が専門家会議だw御用学者共がww
>>108
そうなんだ!
子どもの頃のばーちゃんちがボットンで怖かった時の記憶だから、お釣りは30年以上前の思い出だ
20年くらい前には水洗になってたけど 座ったまま流して流れ終わってから便座から立ち上がる自分のケツでフタ派なんだけど
みんな便座から立ち上がってから流してんの?
外で安心してうんこができない世の中になりますた。(><)
>>114
それもだけど
ンコの名残りが残ってた時の辛さ
流しても残っちゃうと次の人に自分だと思われる地獄 だと思ってた。蓋を開けたまま水を流すと霧状になって個室内に舞うからな。
前の奴が感染者だとウィルス入り。
専門家会議が公式に言ったんじゃもう駅やコンビニのトイレは使えんな。困ったな
>>124
昔の俺んち3Fなのにボットンでさ、かなりの滞空時間があった こいつら暇だから、こんなこといって時間ツブしてんだろ
とっととクビにして台湾の専門家(本物)と入れ替えろよ
今更だけど
感染するのは大の方だけ?小は大丈夫?
コロナのウイルス飛び散った後、
次の人入ってその空気一度吸っただけで感染するの?
商業施設で元々フタ付いてないトイレあるよ
成田空港も最近新しくなってフタなくなった
蓋の裏に菌がつくだろ
座ったときにそれが上着の背中についたらどうするんだよ
糞に塩素ぶっかけるだけで垂れ流してる地区があると聞いて
ちゃんと流されなくて次の人がフタを開けたらウンコがプカプカ浮いてたりしてw
>>142
まあな、この無能さとズレてる感マジ使えん >>144
小も全くないとは言い切れないんじゃないかな
座りションした方がいいかもね >>121
昔は上からチェーンが垂れててそれを引く形式だったんだぜ 「トイレ、便器のふたを閉めてからして」 に空見したわ
なんのことかと
二回に分けると配管詰まり予防にもなる
1.うんこする
2.ケツをあらあら拭く、尿道口も少ないペーパーで拭く
3.立ち上がり蓋閉めて流す
4.流れきったら蓋を開け、ウォシュレットで肛門を洗う(この時間でタンクに水溜まる)
5.ケツ拭き(念入り)
6.蓋閉めて2回目を流す
臭いの充満を防ぐ効果もある
場所によってはトイレに蓋がなかったり、用を足して立ち上がった瞬間に
蓋閉める前に自動で水流れちゃうんだが
でもあんな水量と水流で飛沫とか飛ぶのか?
どっこに実験映像とか無いのか
見てみたいわ
これを機に商業施設の和式は洋式に改修して欲しいわ
若者が忌避するから個室の回転率下がるねん
>>156
木製のフラットな物に取っ手がついた奴あったな忘れていた >>99
やっぱり異星人の言うとおり原始に戻るんだなw 洋式便器で蓋せずに流すと、目に見えないしぶきが9メートル飛びます。しかも空中をしばらく漂います。市中感染の多くが、この現象でコロナになります。
そんなにフタが気になるなら、最初から開けずに使えばよろしいがな。
>>134
俺もそうだな、臭いを嗅ぎたくなくて
意外と正しかったんだな 商業施設のトイレで蓋がないタイプの洋式便座があるんだが
蓋ありに改修するんだろうか
武田鉄矢がトイレ流した時はブラックホールが恒星吸い込んだ時みたいに穴からうんこのジェットが出てるって言ってた
俺下痢気味で職場で一日に2回はうんこしてる
下痢で飛ばしてウォシュレットでも飛ばしてる
>>176
高速道のPASAのトイレにも無かったな 職場だったら
誰かが使い捨て便座シート用意して
誰かが使い捨て手袋用意して
誰かが専用のゴミバケツ用意してくれるよw
パデュー大学の研究者のQingyan Chenによるとウイルスから身を守るためには、トイレのフタを閉めて水を流す方法で糞便から立ち上る粒子の80%を、便器内におさえこむことが可能だという。
さらに、公衆トイレを利用する際は、前の利用者が個室を出てから1、2分程度待つべきだそうだ。
>>42
それより紙を三角折りにしてるのが最悪
うんこした指で折るな 便器メーカーによっては便器内を洗いながらギリギリまでフローティングさせて、ゆっくりスルッと吸い込むように便水を排水管へ移動させる機種もある
アレは殆ど飛沫を上げないのではないか?
>>166
トイレは中国絡みで輸入が滞ってるから当分無理かも
工事が止まっている建築中の先客の方へ回すから 俺が100回ぐらいレスしてからやっとかよ
ヒトヒトないの専門家wさんよ
何ヶ月遅れで肝心な事言ってんのよw
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
カラミざかり 桂あいり
doudoujin.blog.jp/archives/1076805624.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。
コロナ対策として便器の蓋を閉めてから長瀬とのことだが・・・
在日中国人は絶対にそんなことやらないだろう
それどころかあいつらはトイレで手も洗いません
そういう習慣がないのです
>>183
今思い出したが大きな総合病院の便座にも蓋がなかった
これはかなりの場所で改修になるね >>1
今頃こんなこと言ってるのかバカ専門家は
とっくの昔にネットでは言われてたろ?(笑) 新型コロナウイルスに感染している人と同じトイレを利用する場合は、常にアルコール入りの消毒液で、便座やドアノブなどを消毒することが必要
香港城市大学の研究によると、トイレの水を流す際には1回あたり最大80万個に及ぶウイルスを含む飛沫が空気中に吹き上がるという。
>>188
ただし水圧とかモーターが必要とか高かったはず 最近イオンとか量販店ではふたなしが多いよね?
あれって衛生上どうなの?
トイレもやばいが側溝のグレーチング上から感染の可能性ないのか
不都合だから誰も言わないのか
公衆トイレだとなぜか蓋外してるのが多いんだよな
失敗だったな
他人のクソからコロナに感染するなんて最悪の死に方だな
それは以前、病院勤めから聞いてて実行してるな
勢い良く流す時に一緒に出した菌他も個室の中一杯に拡がるって言われりゃなぁ
>>206
俺に言うな
お前がパデュー大学の研究者のQingyan Chenさんにそうやって教えてあげたらいい(爆笑) コロナ系のウィルスSARSの時、便からもウィルスが検出されたとあった
COVID-19もコロナ系なので今更感だがもっと早く周知しろよ
>>196 9メートルぐらい飛ぶから余裕で空気感染する
消毒も出来ないし、わざわざ接触感染で指を舐めたり目を擦る馬鹿がそんなにいるわけなのに、本当馬鹿など素人の集まりはどうしようもないなw >>212
ちょっとTOTOの人がいたら来て欲しいw まぁ今となっては和式水洗って欠陥商品だよな
水平にウンコ乗っかってるから、真横から勢いよく水流れたら
そりゃ周囲に盛大にはねてるよなぁ
まさにエアロゾルだな
俺は随分前から駅やコンビニのトイレは使ってない。特に個室の利用は皆無
>>215
お尻で蓋をしながら流せばいい
男子は立ちション禁止 便所の蓋の上げ下げ指示するとか、
こいつら台湾の専門家のツメの垢でも煎じてゴクゴク飲めや
水タンクの上から毎回ブリーチ入れるようにしてるわ
気休めだけど
消毒スプレー持って歩いて
床から個室全体にくまなく撒いてから
用を足すしかないな…
>>214 これに関しては武田なんとかも言っていた
インフルより大した事ない房で似たり寄ったりの考察力しかないがw 病院の便所ってフタ無いところ多くないか?簡易的なフタ準備してくれないかね。
全国のハンドドライヤーは使わせないか撤去、とどうして国として動けないのだろう?あれば使う人が出る。
俺はいつも流してからウォシュレットして紙拭いてまた流すんだがどうしたらいい?
蓋をして流すのはいいが、ちゃんと流れたかをチェックするの
また蓋を開けるのは何秒後からOK?
>>222
タンク内部の金属部分が錆びそうだけどな 俺は排便と同時に水を流すけどな
こうすると臭いも出にくい
プラスチックやステンレスの表面に付着したウィルスは
数日間感染能力を維持する複数の報告があったね
汚れの下にあるウィルスはアルコールや界面活性剤では
十分な効果が期待できないので乾燥してこびりつく前に洗った方がいいね
靴にも付着して外に拡散する恐れがあるし
トイレ横の自販機も汚染された指で触ってる可能性が高い
超危険だよねw
ウォッシュレット以来のトイレの対感染構造改革が必要
日本なら出来る
おい、石正麗。
お前一体何種類のウイルスをかけ合わせた生物兵器作ったんだよ。
コロナに、エイズとエボラとノロウイルスまでかけ合わせやがって。
水を流すと大腸菌が飛ぶからフタを閉めるべきってのは前から言われてたな
>>227
情弱と馬鹿は死ねって事なんじゃね?
いやはやコロナの時代はサバイバルだな
危険を察知出来ない勘の悪い奴は死ぬ お願いだから流れたかどうか確認してくれ!
流しきれてないウンコを何度も見て流してるわ
コスト削減のためか知らんけど洋式でも蓋ないのが職場のトイレ
小学校のトイレも閉鎖されるのかな
トイレ掃除は業者がやるのかな
知ってるわ
だから蓋の取り外されてる駅とかのトイレはヤバい
男子の小便器での飛沫がそのまま濃厚な感染源だから、
小便器使用禁止を第一にせんと・・・
>>246
家族に感染者いたらヤバい
まあそれじゃ防ぎようがない >>242 ウンコが流れてません!ウンコが流れてません!画期的だ、ちょっと等々と交渉して来るw >>243
掃除するのに楽だろうし、入ってすぐ汚いとこは去ることができるから良いんだけど。
蓋開けて流し残し見つけたときのがショックでかい >>1
開けっ放しで流すと水滴が飛んで便座に付いたの見てから蓋してから流すようになった ふたが無いなら座ったまま流せばいいのでは
飛まつは自分のものだから安心だよw
下水処理場でオーバーフローした分は東京湾に直に流れるんだよなw
とある癌専門病院だけど
そもそもトイレに蓋無かったりするけどね〜
昔の小便器みたいに、いっそのこと
10分ごとに流れるようにしたらどうだろう
>>234
それが良いのかもしれん 水道代安いからな 紙触る時と流すボタン押すところで感染するよ。
コウモン拭かないで
水流さないのが正解
いつもそうしてるけど外でトイレ行くと便座まで上がった状態のことが多いから嫌
>>258
なるほど、自分のものか
要は次の人へという事だもんな >>233
うわ、まじか。ちょっと調べとく。
普通にパイプユニッシュは金属溶かさなとかで安心してたわ
ブリーチだどもっと薄いし大丈夫と思ってたわ お前らさ
さすがに便座はクリーナーとかで
清掃してから使うと思うけど
ノズルはチェックしてるか?
絶対にチェックしろ
感染するぞ
感染者が宿泊したホテルの部屋を調べたらトイレ周りはウイルス数が多かったんだよねリモコンなんかも
>>195
逆に言うと情報が古すぎて
当時の便器と今の便器の水流はかわってるだろう
たしか流すときは蓋をしろって2005年ぐらいのかなり古いネタだったはず
今はふちなしみたいなのが増えて吸い込まれるように消えていく
ほんとにそんなに飛び散るのか?
脱臭装置で排気する便座とか今は普通だろう
それはどうなるんだとか色々と疑問が残る 小学校の時、舐めれるくらい綺麗に掃除しろと言われて、クラスの子が実際に掃除後、便器舐めさせられてた。
自分のケツでふたしたまま流すのがベスト。
他人の飛沫が付きまくった蓋が、すぐ背中にある状態で用を足すのは嫌でしょ?
自分の物は自分で持ち帰りましょう。
フタをする〜
流す〜
紙を敷く(ハネ防止)〜
ウンコする〜
すぐ尻を上げる〜
フタをする〜
流す〜
フタを開ける〜
尻を拭く〜
フタをする〜
流す〜
そうだ!!
流さなくていいように、深くて大きな穴に直接うんこ貯めとく方式は?
大量に貯まったら、畑で使うとか、ポンプ車で外部から吸い出すとか。
>>227
確か介助用に背もたれ(+肘掛け)あるモデルやリフト機能あるようなモデルは物理的に付けられなかったと思う
簡易式の蓋にしてもトイレのどこに置くのかって話になるんでは ウンコから空気感染するってことだろ?
すげーなwwww
>>293
流した時にうんこのエアロゾルが舞うんだよ
厳密に言うと空気感染じゃない 男は洋式で立小便するな。
飛び散って汚い。
座ってやれ。
>>288 1番いいのは流さないだ、本当に馬鹿なんだな
お前らw いっぺんに大量にペーパー使って流して詰まらせる奴ら続出
むしろ蓋伝って座面に水滴つきまくりになると思うのだが
つまり
ウンコの匂いがした時点でアウトということだな
立ってオシッコする人いるでしょ〜
メチャクチャ周りに飛び散るんだよね。
家に人遊びに来た時とかメチャ臭くなるから困るんだよな
便は勿論のこと小便にも含まれるみたいだから座りしょんして蓋して流せ
ハンドドライヤーもエアゾル発生させるからだめ
ウンコってカタカナじゃなかったっけ。エアロゾル うんこのエアロゾル
家のは自動だから立ち上がると流してから一分後にふたが締まる
>>87
男の小の時にしか使わない状態のためになんで女が従うんだよw
男の大、女の大小の時の方が頻度高いんだから男が小の時だけ上げて戻すのが合理的だろ
女に合わせたら敗北とか思うタイプか?
岡村みたいだなお前 便器の蓋割る馬鹿からどうにかしようよ
蓋閉まってんの気がつかない馬鹿多いぞ
最近フタないトイレの施設多いんよね
見えない飛沫が飛んでくるということで、とっえもキツい
しかも自動感知で立つなり流れてくる
男は座りションしてると残尿感凄くなるから宜しくない
出来る限り洋便器に覆いかぶさるような形でしましょう
あいかわらず知能指数ド底辺だなw
各家庭の便器から流されたブツは下水道に集まる
これから気温が高くなれば、下水道内では臭気が充満
その臭気はマンホールのフタの隙間や穴から地上へと上昇してくる
あっという間に空気感染拡大w
ダイプリでは床に飛沫コロナついていたんだろ?
そこを歩いた靴で室内入るんだから、日本以外感染しまくるのも当然だな。
勘弁してくれ
蓋をしたままウンコするやつが多発するやろ
自分がコロってた時
他人様に移さないように
蓋を閉めて流せってことでしょ
フラッシュを押して流しながらしたほうがいいんじゃない
俺の会社のトイレ、ふたを閉めたくても、ふたが無い!
どうすれば良いの?(´・ω・`)
>>7
>必要なのは検査でなく重症の治療と集団免疫の獲得。
俺もそう思ってたがね。だけど現実はそうなってない。
政府は国会で「医師が必要と認めたPCR検査は拡大する」と約束したのにそうなってない。
検査も拡大していないのて待合が増加し、新たに重症化する患者の対応が後手後手。
厚生官僚の保身に政府は踊らさせらている。 排便したら間髪入れず流せ
臭えんだよ
水がもったいないより次の人の迷惑考えろ
うんち長いのが1回で出れば蓋閉めて流せるけど普通は5回ぐらいに分けて出るからその度に
蓋を閉めるなんて出来ないよ。蓋閉めるために腰上げた瞬間にうんちのカスが蓋に落ちるし
ウンコしても水を流さなければ、ウイルスは飛び散らない
貯水タンクに
水の代わりにアルコールを入れときゃいいじゃね?
トイレでタバコ吸ったら大爆発とかなww
人→人ばっかり言ってて、ようやく一番感染の可能性が高いトイレに至ったか。
なんてバカ。
ふざけんな
これやってたら流れてなくて大恥かいたわ
外でウンコする時は耳栓を鼻の穴に入れて自分を守れ。
飛行機のトイレメチャ汚いからな
京産大はあそこで感染したんじゃね?
コンビニのトイレまで封鎖したのはさすがにやりすぎじゃね?
急にウンコしたくなる時もあるやん…
と思ったけど、不要不急の外出でなければすぐに家に帰れるはず、ってことか?
お台場でのトライアスロンやばいね
汚水の中で泳ぐのに
台湾の専門家 「登校前に体温検査、1人感染者がでたら学級閉鎖、2人感染者が出たら学校閉鎖」
日本の専門家() 「トイレの蓋をしめましょう」
>>297
ダイプリでも便器、トイレの床から大量のコロナウィルス
が検出されたらしい。糞尿の飛沫だろう。 職場が下水処理場の隣なんだけど
外でたらすごい臭いんだよね
コロナも飛んでるのかな
>>342
バキュームカーのホースを突っ込むときは防護服が必要だな だいたいひと月に1回は外でウンコ漏らすけど、
コロナ後はなるべく家でうんこするよう心がけてるわ。
蓋に触りたくないし
蓋閉めるだけで満足して流さずに出てくやつが続出する
今クリエイト言ったらマスクとハンドジェルが売ってたわ
ハンドジェルを買ったマスクは余裕があるから他の人のために買わなかった
自民党員と転売屋は覚悟しとけよ?外で見つけたら足が付かんように刺殺するからな
流しの殺人なら俺は店内で殺しても絶対捕まらん自信ががあるからなww
>>21
スリッパある家でないと無意味かもしれない
特に男性がたち小便する家 >感染のリスクが高いトイレなどについては「便器のふたを閉めてから流す」
これを国民に強いるならもう国家としての体をなしてないぞ????
あと専門家何とかの輩に聞きたいけどこれ付いてどう思う????
フザケた回答をするとお前じゃなくて無関係なお前の家族が死ぬぞ???
トイレのやり方まで口出すのかい。
次はペーパーは何センチまで。
用が済めばスマホを弄らず直ぐに出よう。
違反者の話を耳にすれば当局まで連絡を
とかw
数年前から言われてるよな
うんこ交じりのミストを吸い込むからって
普通に閉めてから流すもんじゃないの?
皆やってないの?
>>365
色とか形を見て健康を確かめる人もいるのよ ていうか、これノロウイルスでも常識だしSARSのときにも言われてただろ
つまり、一から百まで指示しないと調べないし理解できない国民が多いってことか
>>366
流す前に見て閉めたらいいじゃん
流れる所を観察する必要があるの? 官僚って頭が良いようで馬鹿だよな、流さなければ良いだけなのに。
フタの無いトイレでの
音を消すのは座ったまま股を閉じて流す
臭い消しは大をしたらすぐ流す
家の中で親父のトイレの音が響くのはそのせいw
壊されるから蓋無くしたトイレ多いんだろうけど、前からすげぇ不便に思ってたんだよ
便器に蓋はあって当たり前だろう
TOTOさんにはもっとがんばってほしいね
出来れば掃除しなくてもいつも綺麗な便器w
無能集団、専門バカ会議の連中の無策のおかげで、
日本の感染者数は10万人以上余計に増えた。
こいつらの感染実態隠ぺいのための検査拒否政策のおかげで、
OECDの26加盟国中、人口当たりPCR検査数が、
最下位のメキシコに次いでワースト2という恥ずべき記録を世界に発信し、
医療体制の後進性を世界に印象付けた。
でもさ便器の蓋に濃いいウイルスついちゃうじゃない
トイレツ使うたびにみんなで共有し持ち帰る事になるから結局同じじゃね
>>18
洗剤放り込め。泡で風の巻き上がりがマシになるし界面活性剤でコロナは死ぬ。
手洗い洗剤が無いときは使えるし。 糞便や尿だけでなく血液からもウィルス検出されているんだろう!?
生理とかもヤバいんじゃないの?
立ってしょんべんするのが一番飛び散るらしいよ
それは自分の衣服にも沢山着く
こんなん2月からやってるけど
出先のトイレはないのよ蓋が
うんこーを外でしない食のルーティンを始めてるが
たまに我慢できない
こういう小さな行動の積み重ねでR0を減らしていくしかないわな
>>382
蓋裏は除菌すりゃいいけど、蓋閉めないとトイレ中に漂うわけだが…
マスクと一緒だよ 普通そうだろ
弁当つくりの工場とかずっと前からそうやってるよ
菌が飛びちるから必ずふたを閉めてから流せって
蓋を閉めて流したら便座に大量のうが付着します、そこに座ればお尻やズボンが汚染されます。そして職場や飲食店の椅子や電車の座席が汚染され感染拡大します。
考えたら日本の公衆トイレに慣れてない海外の連中も使ってたんだから、ぞっとする話だ
外国人が多かったときは、流れてないときがあったぞ
トイレの使い方くらい習ってから来やがれと思った
>>395
蓋の裏に飛び散るって事は閉めないとダイレクトに室内に拡散されるワケだが >>78
それちゃんと下げないと危ないよ
寝ぼけてたら気がつかない場合もあるし
知人の奥さんそれで腰痛めて手術したよ >>4
そういえば、トイレ系スレで蓋を背もたれにしてる人が居たな >>330
ホントにそれ
俺も出した瞬間1回流すようにしてる
自分の匂いですら嫌だから
これから感染拡大抑止のためにも座って30秒で1回流すセンサー付けるべきだな ウンコしたあとは便器に熱湯を注ぐと手軽にコロナを除菌できる
蓋が自動じゃないから感染チャンスのイメージがある。
ってか座って用を足すのに意味があるの?
>>14
うちの旦那シッコついた手で蓋触るからホント嫌。
でも正直旦那だけじゃないと思う。
外でもそういうことしてる人いると思うから
順番的には洗う前に触るし、
蓋は汚い。 公共の場所のトイレでも蓋閉めはいいんだけど、ただでも流し忘れ率高いのにさらに上がるわ
そこから感染しそう
自宅以外の便座を安心して使うには安いゴミ袋を利用したらいいね
袖式の奴は小さいゴミ袋を二つ袖に通せばいい
丸いのは15センチ幅のラップを利用
ドアノブ触るときにも手袋代わりにビニール袋
終わったらそのままゴミ袋にしてポイ
絶対に流さないようにw
おにいちゃんだめ、そこはおしっこする所だよ、そんなとこ舐めたら汚いよぉ
…と妹は泣き叫んだが、僕は便器を舐め続けた
え、まじで今さらこれなの?
当然最初からやってるものだと
タワーマンションだと上層階のウイルスが下層階に落ちて来るって本当?
>>1
未来の「和式便器」のwikipediaの記述予想
↓
2020年、新型コロナウイルスが世界中に蔓延し、和式便器が衛生的に問題視された。
これをキッカケに、和式便器が完全に姿を消すこととなった。 学校でウンコは恥ずかしくて出来なかったよ。
皆んなもそうだろ?
>>ハンドドライヤーは使わない
理由が分からんけどw
>>29
開けたら流してなくて、下からではなく上から出したことがある。 便器の蓋を閉めて流しても、便器の蓋に
ウイルスがたくさん付くんじゃないの?
専門家会議の連中の報酬っていくら?
こいつら御用学者の言ってることってそんなに価値があるのか?
公園で遊ばせる子供には足の泥、土を入口で落としてから使うようにしつけて下さいね、便器の廻りが泥だらけで使えなくなるのと此方がやったように思われる、皆が使う物だからお願いしますよ。
となると、ブルーレット置くだけの次亜塩素酸バージョン作ると売れるんじゃね?
ノロの時も安心だ
>>435
だから外でトイレすること自体が感染のリスクを上げてること。蓋せず便流せば飛沫がトイレ中に舞い上がりクラスター発生。無症状不潔感染者が手も洗わずトイレ以外でもウィルス撒き散らす。だから絶対に外では汚染された手で顔を触らないこと。 感染者が用を足してたら、直後にトイレ入ったら感染するじゃん
コロナはエアロゾルの状態で3時間生存するんだろ
>>14
トイレットペーパー使って直接触らないように開け閉めしたら?
今度はトイレットペーパーから感染るが トイレは感染源になってるよね
便座拭きまくって、出来ればスクワットして触れないように・・
水もフタしてから流さないとあのしぶきが飛沫
飛沫って「しぶき」とも読むしね
ウォシュレット付きのトイレで蓋閉めない女は
だいたいバカ
トイレには面倒でも消毒スプレーと手洗い洗剤持っていくんだ。
トイレは流す前に手洗い洗剤まいて泡で風の巻き上がりを抑える。
手洗い洗剤がなかったらそれで洗えるし
>>4
これマジ
蓋に糞汁が飛び散ってる事があるが
気付かない人も多いだろう
便座も蓋の裏も拭いてから使用すべき
というか使用した人が1回流した後
蓋の裏を拭いてから再度流して出るべき 独り暮らしでも自分のためにやったほうがいいのかな?
自分のウイルスで再感染するの?
>>449
東京の公衆トイレ全ての便座舐めてコロナチャレンジしてこい。それで感染しなきゃ認めてやるよ。 出先のトイレは危ない
不特定多数が使うし感染源になるよ
いままで発生したどのクラスターも
飛沫感染してるのではなく便所で感染してる可能性が高いんだよね
なんかトイレの風で手乾かすやつ感染予防で止めてるけど
じゃあ洗ったあと濡れた手どうすると思ってんだろうな
アホすぎねえか
>>453
うちの近所の店はみんなペーパータオル置いてるが レバー式が減ってからただでさえ流しきれてない汚物見る機会増えたのに蓋して中身見ないまま帰られたらもっと増える
>>61
君はぼっとん便所のお釣りが来る事を知らない。
だから素人は… >>447
直接ウンコに触れなければ良いんじゃ無いの
ふたに付いた菌が、次に使う人間の鼻から入らなければ問題無いんじゃないのか
ふたに付いた菌が、次に使う人間に入ってくるのは、ふたを触るから手に菌が移るんだろう >>14
わかるわー。
前の奴が蓋閉めてたら殺意湧くレベル。 >>22
同じ事おもた。
アイツらがまともな提言していれば
もっと早く収まってた。 >>463
ゴミ箱の様に足踏みペダルで開閉がいいな ハンドドライヤーは使わないほうがいいのね
使ってた
濡れた手をどうしたら
ハンカチも不潔
フタを開けたらてんこ盛りだった時の
ショックったら
コンビニでうんこするなよ
密室やから秒で感染するぞ
最低でも大トイレ個室は下が見えるタイプな。できればトイレに窓がついて外気が入ってくるところがベスト
>>18
うちの会社なんてトイレの蓋どころドアまでない、アルよ。 どうでもいいけど副座長ばっかフロント出て座長とやらの声聞いたことすらねえな
海外で感染増えたのはこれでなのか?
蓋自体無いトイレ多いからな、海外の公衆トイレは。日本でも増えているけど。
飛行機とかにある超吸い込み型バキュームトイレがいいの?
生理用品捨てるときも気を使う
コロナの人が使ってたらやだ
ビルとかにある少し小さい便器だと、座ってパンツおろした時にチンコが接触することあるから注意しろよ
自動開閉だと水が流れる前に閉まるように設定出来ないのかな?
下手に手動で閉めてギアが壊れるとかありそう
蓋を閉めたところで、前の人がコロナでウンコだったら、高い確率で感染するよ。
ウンコに大量のウイルスがいるのが新型コロナの特徴。マスクしてもウンコの臭いするだろ。
全国の和式便座の残る公立学校での授業再開用に第二次補正予算で「和式便所用の蓋」を急いで用意する必要があるな・・
ちょっと安倍友に打診してみるか・・
蓋閉めて流すとたまに蓋の裏にうんこの跳ね返りとかついてて汚いから、蓋は閉めない
トイレしか休まるところの無い会社で感染者増えるだろうな
最近のモールとか百貨店はふたが無いのが主流だけどどうすれば
「ハンドドライヤーは使わない」「鼻水、唾液が付いたごみはポリ袋に密閉して捨てる」
汚いやついるわくそ
>>14
足で開け閉めやるが
みんな手でやってんの? 最近コロナ予防でハンドドライヤー使用不可になってるけどどういう原理で予防になってるんだ?
こいつらほんまに専門家か
たぶんカルトの息のかかったやつらだろ
こいつら高給もらって民間の足引っ張ってるだけで
なんの役に立ってないから早く解散しろよ
新自由主義者とカルトの連合体政権のこの基地害政権はやく下野させて
日本の足引っ張りすぎだろ
こいつらになんぼ払ってるか知らんが、
小学生の感想文みたいなことしかでけんのか?
初期の洋式トイレだけど、便座が付いているだけで蓋が無いんだが?
>>394
じゃあちゃんと稼げよ
何かあったら家族守れよ
そんな気概も能力もない奴ほど男尊女卑好きだよな
トイレでの衛生面で効率よくまわすことより、自分がチヤホヤされるのが大事だなんて
お前らが普段たたいてる糞女と同じメンタリティ >>508
専門家会議は「ご飯は横並びになって食べて」と言ってたけど
某医者に「横並びで食べてもしゃべるときは横向くし意味ない」と秒殺されてたわ >>513
食べてない時は喋って良いのか?ってなる >>514
食べ終わってからなら、マスクしてなるべく相手を直視せず小声で話すならリスクはかなり押さえられるだろう やっぱりコロナは中国人の陰謀だよ
ニーハオトイレとか言われて衛生環境を馬鹿にされ続けたから
他国もトイレ問題で苦しみやがれってやりやがったんだ
安倍さんが首相でよかったなぁ
耐久力まで上がって反日テレビ局と米国マスコミがバッシングしてもびくともしない
安心して任せてられるわ
そんな汚ねえもん触れるか、ドアホ
家はオートで蓋が開く、公共のトイレも自動にせいや
>>512
今こそ
「会話するときは相手の顔見ろ」みたいなマナーを廃れさせるチャンス!
90度別の方向いて会話とか斬新だと思う 蓋の裏は触らないから大丈夫
椅子の背もたれとは違う
>>495
みんながちゃんと手を洗ってから使えばいいんだけど
適当に洗ってハンドドライヤー使うと水が飛び散って、一緒にウイルスも空中を舞うんだよ
ひどい場合は手を洗わずにハンドドライヤーで風を当てるやつもいる
意味わからん ニュースで親子でラーメン屋で食事してるとこやってた
親子四人でテーブル席、向かい合わせになるから間にビニール垂らしてあったけど
横に並んだ子供は真横向いて喋ってるの
蓋が自動で閉まるの待ってから流しても
手を洗おうと近づくとセンサーで開くんよ
イナックスコノヤロー
これも勿論だけど靴の裏、適当な草にこすりつけてから帰れよ
>>1
そんな事より知りたいのは
排泄物にいるウイルスは生きているのかどうかだよ
インフルは胃酸で死滅すると聞くけど、ノロは違う
コロナはどっちなんだ?
蓋を締めて流せというなら生きてると言うことか? 便器が詰まっている時に知らずに水を流すと溢れてしまう。
ウンコのにおいがした時点で
ウンコの微粒子が鼻の粘膜に着いたという証拠
つまり臭いがした瞬間にコロナに感染している
クルーズ船ではトイレの床にウィルスが一番多く付着してたらしいからな。
その次が枕周辺だったらしいが、それは口からウィルスが出たと言うよりも
むしろ顔や髪から移った可能性の方が考えられるな。
蓋がないので仕方なく流した瞬間から体をできるだけ前に出して跳ね返りを浴びないように流れ終わるまで扉にしがみついてる
そしてまだ終わってないのにウィーンと乾燥の音が出始めるので
詳しい奴はそろそろ終わったかと思ってるだろうけどもう一回座り直すんだ。すまんな。となる
自分のかかっている病院 東京の中核病院だけど
トイレの蓋ないんですが
専門家会議に集まる専門家は幼稚園からやり直せと思ってる
>>539
あの音は便器内の空気を脱臭フィルターを通して排気してる音のはずだぞ
脱臭フィルターをきちんとメンテしてるところがどれほどあるのかは分からないが >>141滞空時間w
建築好きとしてこれは興味がある。坂が多い地域なのか。
山の上のトイレは崖の上に作る。滞空時間の間にブツは消えてなくなるんだとさ! >>46
空気中もエアロゾルの可能性あるから次亜塩素酸水かアルコールスプレーもしまくらなきゃ公共のトイレは危ないかもね マイ尿瓶が必要だな。
これ販売したらビジネスチャンス
>>550
ワイ、買い物してきた商品を、毎回、エタノールで消毒してるんだが
ガス警報器が誤作動するんだよな・・・
殺虫剤とかでも誤作動するんだけどさ
アルコールで全商品拭いてるんで、部屋の濃度が高まってるんだろうな・・・
でも、消毒しないわけにいかないし、毎回、警報音鳴らしながらエタノールで消毒してる
30分とか1時間かかるんで面倒だわ 効果のほどは知らないが、家族内感染を避けるため
漂白作用のあるスタンプ(スクラビングバブル)を便器に付けてる。
蓋閉め流しはもちろんのこと。
なんかもう自分達の不満をぶつけてるだけのような
専門家会議だなぁwww
蓋に触るのが嫌だと言っている人がいるが
便座に座るのはいいの?
蓋より便座の方が汚いと思うが
そのうち
ブサメンは外出歩かないで!
とか言い出す
肛門が妙に痒い
ボリボリ掻きたいけどコロナが爪の間に入ると嫌だな
職業はおにぎり屋です 真心込めて準備中
蓋がない便座はしゃーないが普通流す時は蓋閉めて流すもんやと思っとったし今回の件で注意されとる事って当たり前の事ばっかよな
みんなしらねーだろうが
蓋開けたまま流すと、うんこ顔から足までぜーんぶついてるかんね。
見えなければ良いという訳でもないレベルで汚いからなこれ。
トイレメーカーもずっとまえから言っていること。
いまだに公衆トイレなんて使ってるアホはいないよな
おれはもう大人用オムツに切り替えた
陽性率も算出できないでいままで専門家ぶってたの?こいつら
こいつら金もらってやってんだろ?
馬鹿かと
アホかと
いい加減にしろよ
何が専門家だよ ふざけんな!
お前ら最初からずっと間違いだらけじゃねーか!
恥ずかしくないんかおまえら
いい加減自分たちの無能さに気づいて自ら失せろ!
こんなクソ専門家会議に任せてたら日本終わっちゃうだろ
専門家会議なんてただの無能集団じゃねーか
いまさら陽性率の算出方法が間違ってたとか
算出方法を変えまーす とか
馬鹿かと
この1ヶ月何してきたんだお前ら
なんだこの小学生が考えたみたいな新生活のマニュアルみたいなの
こんなこと考えるのに1ヶ月かかったの?
この国民が死ぬ思いで自粛してきた1ヶ月成果がこのアホみたいな新生活の提言なの?
もうお前ら消えろ
ゴミ屑どもが
もういい加減我慢の限界
ウンチの事なら誰にも負けない
排泄業ならこれくらい常識だろ?
>>533
腸内にいるからノロ方式じゃね?
もち唾の飛沫感染もあるだろうけど
外国で結構流行ったのて公衆トイレと土足文化だと思うなぁ
外のトイレは出来るだけ行かないようにしてる
たぶんマスクよりこっちのトイレ怖そう