新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために急がれているのがPCR検査の拡充だ。安倍首相は4月6日の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、1日当たりの実施数を2万件に増やす方針を表明したが、今のところ、多い日でも1日約9000件といい、なかなか増えていないのが現状だ。
厚労省はPCR検査を増やすため、特例的に歯科医師がPCR検査を行うことを認めたが、PCR検査が増えない理由のひとつは、感染リスクがあるだろう。綿棒を使って鼻や喉の粘膜から検体を採取するため、どうしても咳やくしゃみが出やすくなる。この時、感染者の飛沫が医師や看護師に飛んで、新たな感染者を増やしてしまうのだ。だが、現在、医療従事者が介入しなくても検体が採取できる画期的な手法の研究が進んでいる。唾液を使ったPCR検査だ。
研究を進めている北海道大学血液内科の豊嶋崇徳教授がこう言う。
「新型コロナウイルスというのは、ある特定の受容体にくっつき、その発現が口の中で多いことが分かってきました。おそらく症状の出ない人の味覚に異常が出るのも、このためだと思われます。つまり、口の中でウイルスが増えてうつす、こういう流れです。そのため、すでに米国ニュージャージー州ではドライブスルー方式で唾液を採取するPCR検査法が始まっています。
今のPCR検査のやり方(綿棒方式)の問題点は、熟練した採取者の確保が困難なことや、採取者や周囲の感染リスクがあること、隔離された採取場所が必要なこと――が挙げられます、しかし、この唾液を使ったPCR検査だと、容器に唾を吐いてもらうなどして検体を採取して調べることができます。これだと感染のリスクも抑えられるし、隔離された場所も必要ありません。ただでさえ、ひっ迫する防御具を浪費する心配もないのです。今のところ臨床段階ですが、綿棒採取と唾液採取の結果は変わりません」
米ラトガース大の試験によると、60人に対する綿棒方式と唾液採取によるPCR検査の結果は同じ。イェール大の試験では、新型コロナウイルスのPCR検査の検体として、咽頭ぬぐい液よりも唾液の方が、ウイルス量が約5倍多かったという。
「海外のデータを取り入れながら症例を重ね、いずれは(唾液採取に)切り替えた方がいいのではないか」(豊嶋教授)
今後の展開に注目だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00000028-nkgendai-hlth 厚労省「絶対不可!検査人数増えたらどうするんだ!」
西浦「俺はクラスター潰したいんだよ!北大の仲間に邪魔されるなんて!」
3年後の実用化を目標に速やかに検討に入る所存です!
中国人がエレベーター内で唾を塗りたくってる動画があったな。
妊娠やインフルの簡易キットレベルでないと無理だわ
PCRは時間もかかりすぎるし
その場で判定できるレベルじゃないとやらない方がいいわ
山梨でさえ翌日で脱走したからな
喉の奥とかだと接種する人が感染するし
下手すると喉を傷つけてそこからばい菌が入る
ウィルス量5倍って凄い
ベロチューしたら一発感染だな
早く検査体制を整えて下さいお願いします
感染して入院している患者の同居家族ですら症状が無ければ検査拒否されてしまいました
ただの自宅待機です
これじゃどんどん広がるだけです
北海道は何がしたいのでしょうか?
感染を抑えたいならまず検査をするべき
新しい検査に期待しています
レムデシビルの例のっとれば
ラトガース大学の唾液キットはFDAに承認されてるから
日本でも緊急承認できんじゃねえの
三木谷とかしょーもないモンに手をだすなら
大学の研究室に寄付してレシピもらってこいよ
口の中にウィルスが多いってことは
飛沫で感染しやすいってことで
やっぱ感染者数の差はマスク着用の差かな?
そりゃー飛沫感染するんだから唾液で判定出来るでしょう
もし「早めのアビガン」に重症化を防ぐ効果があるとしたら
検査能力が重症化率と直結する
症状が出てすぐに検査ができて「ではアビガン1週間飲んでください」で済むなら
インフル並みの怖さだが「検査まで1週間待ち」なら今と変わらん
〇〇分で結果が判明!とか、いつになったら稼働すんねん
検査数字全く増えてへんやんけ アホか
>>19
日本は、花粉症があったり、風邪ひいたらマスクしましょう、
とかマスク文化があったからね 検査なんて意味ない
自粛解いて集団面接を獲得しよう
発熱後の検査で鼻はインフル細菌性肺炎は血液検査 唾液喀痰は新型肺炎の診断に使えるといいね
こういう新しい事導入するのに最短でも半年かかるのが日本
素人がやると激痛だろうけど検査したい人には素人の激痛検査でもいいんじゃないかな
検体は唾液で良いとして、PCRの変わりにLAMP法じゃだめなの?
ポータブル機器が高いとか、試薬が高くてランニングコストが嵩むとか?
ひるおびで恵が推してたなw
まあ、検体増やしても検査体制、要はPCRの処理数がそれに見合う形で追いつかないと検査にいよいよ時間がかかるだけだが、検査に目が眩んだ恵はやれの一点張りだったな。
できる分には止める理由はないけどな。少なくとも手技の未熟が原因による誤判定だけは減るだろうから。
>>1
唾液にIgGやIgMが出るもんな
ウイルスが血液に乗って体を巡って血管内皮細胞にも感染してるなら唾液からも出るんじゃねーの?
異様に高い感染力についても辻褄も合う >>14
その感染者の経路を徹底的に追って、接触者をバンバン検査にかけなきゃ感染拡大は止まりませんよ?
寝言はいいんだよ、検査の目的が目の前の感染者見つければそれでいいというのは感染拡大抑止効果としての検査としては片手落ちだくらいそろそろ気づけ。 ★「海外のデータを取り入れながら症例を重ね、いずれは(唾液採取に)切り替えた方がいいのではないか」(豊嶋教授)
「いい 」ではなく「いいのではないか」なのか
つまり持論を裏打ちするデータが無いのだろう
教授を名乗るな
評論家じゃあるまい?
血糖値測定に唾液ってつかえないの?
口の中だから正確に測れないのかな?
まだ、打ち上げ花火
データも証拠もない
ただの金集めだろ
いまやってるPCRも両手が出るとこをくりぬいた透明のアクリル板を工場に大量に作ってもらってから検査したら防護服もそんなにいらなくない?
>>42
その接触者をバンバン検査することも
できなくなってるのが今じゃないですかー
感染者の同居家族が検査できない状態になってるのが今だぞ >>32
長崎のクルーズ船連中は緊急避難的にそれで検査したが実はメリットデメリット、国内における検査の実行能力が俺もよくわからない。
マスコミもあまり取り上げず何か難があるからこういう形でしか使わんのだろうが詳しいだろうここの先達の意見は俺も聞きたいな。 唾液で簡単に検査出来たら
今重宝されている検査員が
不要になり仕事がなくなる
から絶対反対です。
唾液からの検査でよけりゃ綿棒を1分間くらい舐めてもらってりゃ採取終了だろ
インフルの検査だって、ティッシュに包んだ鼻水でもいいんだから
もう今日からこれでいけよ
採取する医者に払う分の給料を検査費用に回せや
>>52
検体とるのは医師だけど
長崎大学に感染症の研究所があって検体検査できる人が沢山いて、シフトを組んで24時間体制で検査をしました
クルーズは自衛隊に検体とるの手伝ってもらったりしてピストンで
大昔から疫学に関しては研究を続けてきてる大学なので Q「なぜ今までは鼻の奥から?」
A「科学的根拠なんかありません。インフルで
確立された方法なので踏襲しただけ」
感染者特定のために検査は必要だが日本は未だに検査すら提供できない現状
今世界が直面している問題は感染者隔離しても治療薬が作れない
韓国医師が12月に武漢型コロナの危険性を訴えてから
現在5月の時点で変異が確認されている事アメリや日本で感染しているのは変異したアメリカ型コロナ
僅か半年も経たない間に変異しているヨーロッパで猛威を奮っているコロナは更に変異している可能性も示唆されている
今治療薬を模索し開発しているのは現在の型で秋冬に来るであろうコロナは進化した型なので効かない
これだけは事実としてある中解決へ向かう答えが出ないのが現状。
>>57
痛いからあれ大嫌いだ
いつも泣いてしまう大人なのに恥ずかしい 賛否はともかく西浦教授といい、最近の北大って全体的に成果出してきてるな。
キャノンのCMでインフルエンザは鼻水で検査できるってやってたのに
なんでさっさと応用できないのか
>>69
今やってるPCR検査は鼻綿棒で鼻水とってるだろ >>71
全然違う、鼻から棒突っ込んで喉の奥から取ってる。 >>72
口からやるとオエってなるのと患者が無意識にベロで邪魔して来るんだっけ?
やり易いのは鼻なんだろうな 検査数を増やすだけなら無症状者に対応できない。感染者に近づいたかわかる仕組みを作るべき。
IT国家に生まれ変わろう。
やっぱ飛沫がヤバいのか
欧米の連中は距離近いし飛沫飛ばしまくりだもんな
味覚障害がそんな直接的な原因とはね
でもまあ熱による味覚障害じゃないのの説明にはなるか
話ばっかりで なにも進まないな
ipsの先生のハゲみたいだ
>>77
味覚症状は血栓ができてるからという話みたい >>76
飛沫より接触がやばい
唾液や目から→顔→手に広がって
ハグや握手で手→顔→目口へ
欧米のハグ文化が感染力の違いかもしらん 専門馬鹿学者「検査を増やしたら追跡できないだろ。
クラスターの濃厚接触者を追跡して論文にまとめたいのに、余計なことをしやがって」
実用化してから言ってくれ。新技術で希望を持たせて続報がないのだらけ
PCRマシンと人手が足りないから検査できない、というのは
大嘘。
検査とアビガン阻止する奴は反日のネット工作員。
つくばの研究所群だって、PCRマシンは数え切れない
ほどあるし、リアルタイムPCRマシンなんて腐る程ある。
産総研も環境研も農水も各省庁揃ってある。コロナ騒動
が始まったとき、絶対PCR検査の協力が下りてくるだろう
なあって職員の人たちが言ってた。
//twitter.com/makotokasai/status/1253959010518052869?s=20
これ、イギリスで研究してる私や同僚もずっと同じこ
と言ってるけど、全ての検査を同じメーカーのマシン、
試薬、プロトコルで行わないといけないとかで、結局
1ヶ月以上経った今も協力依頼が来ないどころかボラ
ンティアすら動き出せていません。。。
//twitter.com/Lily_seiji/status/1254155410505949185?s=20
テレビで検査技師が一つ一つの試験管に液垂らしてる
映像流してるマスコミも悪い。今は全自動で、簡単に
検査できるのに。
マスゴミも政府擁護の屑局ばかり。
厚労省やマスゴミの中に在日朝鮮人か中国人がいて、日本人殺しに
かかってるんじゃないの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>1
検査とアビガン妨害して、コロナ蔓延させて日本人殺しにかかってる
奴は中国共産党のネット工作員か、在日朝鮮人。
孫向文 新刊「国籍を捨てた男が語る中国のヤバすぎる話」(@sonkoubun)さんがツイートしました:
武漢コロナウイルスは客観的に中国共産党が日本人に対する虐殺、中国共産党による被害に遭う日本歴史初です。
この結論です。時間をかけて証明します。5月中にアメリカが証拠資料を公表するはずです。
危機感のない日本人はまだ多いです。
//twitter.com/sonkoubun/status/1257103520328646656?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>80
新型コロナは飛沫では無くエアロゾル感染がやばい
公共の場での会話禁止してマスクとか
>2020年3月10日、ワシントン州スカジット郡の教会で聖歌隊の60名が2時間半
>にわたりリハーサルを行いました。車で1時間ほどの距離のシアトルで既に
>COVID-19の存在が確認されていましたが、その頃はまだ大規模集会の禁止令が
>発令されておらず、スカジット郡では感染者の報告例はありませんでした (5)。
>リハーサルの際に咳やくしゃみをしている人や具合の悪そうな人はおらず、
>皆自分の楽譜を持ってきており、直接的な物理的接触は避けていましたが、
>その後3週間以内に聖歌隊のうち28名がCOVID-19と診断され、別の17名は
>体調を崩してCOVID-19に特徴的な症状があったものの検査を受けませんでした。
>その後3名が入院し、2名が死亡しました。
コメンタリー:布マスクの着用に関する新たな推奨事項
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/news/editorial/2020/04/16/19/48/new-recommendations-for-use-of-cloth-face-masks >>66
痛いから泣いてしまうっていうか場所的に涙出るもんじゃない? こういうのってもう少し早く分からなかったもんかね
インフルとかも鼻の奥から採るから誰も疑問をいだかなかったのかな
今まで散々苦労したのに…
>>1
厚労省、各省庁など政府の中枢にいる公務員や政治家の
中に在日朝鮮人か中国人いて、日本人殺しにかかってる。
5chにも、検査とアビガン妨害して、コロナ蔓延させたい
反日ネット工作員がたくさんいる。
気をつけろ >>14
ニューヨークは感染者の家族は100%感染してるから検査せず自宅待機させるんだって これ使って唾液を各自が自宅で採取
↓
しっかり蓋をして郵送
↓
陽性者にはアビガン郵送
これで収束だろうが
はよやれ!何をチンタラしてるんだ?
検査難民が検査求めて病院に来るから
院内感染が収まらないんだよ
新型コロナは治っても肺に後遺症という報道が出てるから
検査難民に検査受けずに自宅にいろ!
と言っても無理だからね?
自分の人生のためにそら検査求めて絶対病院に来るわ
欧米はマスクするの遅すぎたね。唾で感染するならマスクが一番効果的なのに。
日本の厚労省が承認する訳がない
そんな検査は前例が無い万一失敗したら誰が責任を負うのだと言って不許可
こんなのいくら作ったところで
「今までと同じプロトコル()でないと」
とか言って採用しないんやろ
>>102
変態PCRおじさんが出現するくらいの
簡易キットが早くできればいいのになあ 「新しい生活様式」実践例を提示
なんてする前にやる事あるだろうがよ
この無能集団がっ!
>>9
北大がFランなら日本の大学90%以上がFランじゃねーかよ >>80
そう思ったけど、そうするとイランとイラクの差が説明できない
2か国とも同じような文化気候なのに、感染者死者数が天地の差 簡単に早く検査出来る方法が早くどこでも実用化されてほしいわ
感染してるかしてないかわからないまま身動き取れない状態が長く続くのは嫌だ
>>30
いや 最短で 2年はかかるよ
まあ 見ててみ まず 東京都の厚労省が 許可しません
監督権があるから 東京は
どうも北大というと
動物のお医者さんのせいで変な教授しかいないイメージがあんだよな…
唾液採取後に15分で検査結果が出るなら
あらゆる施設や空港の入口で検査できるよね
唾液出せない人は滅多にいないし。
15分個室で待つのが大変だけど
痰の吸引と同じで
口からだと無意識で抵抗するけど鼻からだと無抵抗
>>42
病院のクラスタに巻き込まれて感染して入院してる
同居家族は全員濃厚接触者の状態で症状が無いから検査してもらえない これアメリカではもう実践投入されてるんだろ。
ワクチンと違って技術は既にあるわけだから
何の研究が必要なのか全く理解できない
明日から日本でも実践投入できるはずなんだけど。
検査員が感染したくなくて
検査数拡大が進まない日本には最適の方法だと思うんだけど
1ヶ月後とかじゃその間に感染拡大するから意味なし
明日から使えるようにしろよ
北海道の感染者2人なんて嘘だよ
濃厚接触を全然検査してない
もっと早いスピードでどんどん感染者していってる
札幌市近郊ももうまずい
千歳は陥落した
感染拡大は続くばかり
中途半端な自粛で経済も疲弊するばかり
一分一秒を争う検査方法なのに
何を不要な研究してるんだよ
アメリカの結果流用して研究は終わりだろうが!
明日から唾液検査導入しろよ
感染リスクで検査員が集まらない日本には最適の検査方法だろ
もしかして検査技師の仕事が無くなるとか
従来の鼻の奥からの採取する器具や設備に大量に投資してしまったとか
そういうのに配慮してる??
馬鹿なの?
日本社会の浮沈がかかってるんだよ?
検査技師の仕事守っても
その人が働く国がまともな状態でなければ
意味が無いんだよ?
>>118
2週くらい前にニュースになってわなあ。
何処の州だったか忘れたけど。 >>85
FDAで認可されてるからもう実用化済み。技術というより唾液にたくさんいるという発見 検査するのは医者じゃないとダメってゃってたのか。そりゃ検査数が増えない訳だ。
そんなもん、素人の学生バイトにでも採取させてガンガン検査に回せばいいだろう。
>>123
検査できるのは検査技師だけなんで
検体いくら増やそうと検査技師で詰まる >>124
それは民間の検査会社に委託すればどうにでもなると5chでは見たけど、
実際のところどうなんだろう? >>125
民間所属の検査技師に依頼行くだけだからな
母数が増えてるわけじゃない >>126
海外だってそんなに検査技師数が多いわけじゃないだろうに、
なんで韓国やアメリカでは1日に何万件も検査できるのに日本では出来ないんだろう? >>26
花粉症は日本以外でもあるし、杉メインじゃないだけだよ。
日本も花粉症の人が楽になるって言ってマスクするのと
コンプレックス?で顔隠したい人以外に
習慣なんかない。
>>123
学生バイトなんかが感染したら面倒なことになりそうだからなあ。 >>124
臨床検査技師に医師のような独占業務はないからそれはデマ >>127
やろうと思えばできないこともないだろうけど
まずはここからスタートだな
これぞ「〜すればいいだけ」を忠実にやっただけ
ここからどう改善されたかは現場次第だろうけど
こんな恐ろしい現場に踏み込むのは常識を備えた記者では不可能 唾液コロナ増殖のがヤバイことがわかってからは検査で痛い思いせず済むのは朗報だな
鼻に綿棒だと検査最中にくしゃみ我慢できなくなりそうだし医療従事者の感染リスクも解消される