◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【学校再開丸投げ】「国は入試や履修内容の削減を」 学校の再開策に反発も [蚤の市★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588377297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2020/05/02(土) 08:54:57.75ID:FQ03GIFh9
 休校中も分散登校日を設けることや、その際は小6、中3、小1を優先するよう求める通知について、学校現場や保護者からは賛否の声が上がった。

 東京都内の公立小学校の男性教諭(31)は「勉強だけでなく、生活リズムを取り戻すきっかけにもなる」と分散登校日の設定に賛成する。保護者から「勉強は何をやらせたらいいのか」「時間がうまく使えない」といった相談の電話が増えた。「今はすべて家庭に丸投げの状況。登校日でもオンラインでも、教員が今できる関わり方を最大限してあげたい」

 中3と小6の娘がいる香川県の女性(44)は「何が正解かわからない中で、ゆるやかに学校を再開させていくという前向きな判断だと思う」と評価する。休校が長引き、子どもの生活リズムがつけにくいことに悩んできた。散歩に出るのも気がひけ、日光浴もできていない。登校日があれば「普段通りとまでいかなくても、体が慣れていた生活に戻ってくると思う」と期待する。

 優先登校の対象外となった中2と小3の子どもがいる埼玉県の女性も「どの学年も平等にしてほしいけど、(小6、中3、小1の)3学年は特に大事なので、しょうがないかなとも思う」と話す。

 一方、感染の終息が見えない中、登校日を設けることに否定的な声もある。

 都内の公立小の校長は「なぜリスクを冒して登校させるのか」と問う。子どもたちに他の子との距離を保たせるのは難しい。不安で登校させない家庭が多ければ、学習は進められない。「登校日のために教員を通勤させ、新たな対応に振り回すより、国は入試や履修内容の削減を明示して欲しい」と求める。

 都内の公立小で6年生を受け持つ男性教諭(36)も「久々に顔をあわせるのはうれしい半面、家から出るなと言っている現状で中途半端に通わせるのはどうなのか」と疑問を呈す。

 中部地方の公立小の養護教諭(30)は、分散登校での混乱を心配する。

 実際、4月初めにあった登校日は大変だった。児童はマスクを常につけ、おしゃべりを慎むよう注意される。不安を感じたのか、頭痛や腹痛を訴える子が多かった。それが新型コロナの兆候なのか分からず、保護者が来るまで出口近くの会議室に隔離する態勢を取った。保護者からは、保健室などの危機管理を尋ねる電話も入る。「できる限り対応しますとしか答えられない現状で、子どもをどう守ればいいのか」

 通知では休校の長期化に備え、各教科の指導計画の見直しを検討することも盛り込まれた。

 千葉市教育委員会の担当者は「自治体ごとに先行したり遅れたりするのは問題だ」。山形市教委の担当者も「ここまでは教えてほしい、これ以上はやらなくてもいいという基準や、必要な授業時数などは、国として示してもらいたい」と話した。

朝日デジタル 2020年5月2日 8時00分
https://digital.asahi.com/articles/ASN516R6HN51UTIL031.html?iref=comtop_8_05

2不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:55:48.37ID:PFkfY5yG0
ゆとり復活

3不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:56:01.32ID:mNtVhmsJ0
ゆとり再び…

4不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:56:05.52ID:GzlyEm3s0
親が勉強させろよ

5不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:56:05.57ID:4st6v+PI0
コロナ世帯爆誕?

6不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:56:55.18ID:LMnOdP5H0
一斉休校反対で国に権限無いって言ってただろ

7不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:56:56.53ID:fFEMPXN30
第二のゆとり世代
氷河期世代のように辛い就職難を迎える上にゆとりと同じように馬鹿にされる
それがコロナ世代

8不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:58:20.65ID:eoMqZimK0
ゆとり世代以上にゆとりになるな

9不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:58:30.69ID:Vjw3k4rC0
しらんがな。

10不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:58:46.02ID:EAw94Iuj0
条件一緒なんだから、入試問題変えなくていいでしょ 浪人が有利か?

11不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:59:51.01ID:6YrrSuOZ0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://tiw-sn.qhigh.com/1587353950

12不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:59:56.11ID:Mc0JCznw0
【愕然】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwww
http://mkoniu.ngebokep.net/lz?3v36uv/6w3nt3xo0g8.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://mkoniu.ngebokep.net/hb?k436yld/3m2wqiq711b.html

13不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 08:59:58.41ID:aPowvzn70
朝日新聞の記事か。
朝日は国を滅ぼす方向に持っていきたいんだな。
3月の安倍独断の休校のとき、朝日はなんて言ってたのかな?

14不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:00:26.16ID:eaAkH4tX0
社会実験やね
子どもは普通に登校させてええんちゃう

15不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:00:44.29ID:ez5MFwqF0
丸投げ?これが精一杯だよ システム上しょうがない
この記事のタイトル改変した蚤の市てやつアホだろ

16不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:01:36.02ID:3574fR4l0
来春の入試は小6、中3、高3の学習範囲は外さざるを得ない。
出題側はそう考えている

17不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:03:29.920
安倍の全国一斉休校の時も学校再開については地方自治体に丸投げだったな

18不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:03:57.16ID:ILUBWSu60
何も決まってないじゃないか

日本てこんな適当な国だったのかよ

19不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:04:26.59ID:dG0AEFq40
自治体が判断して再開を決めれる。再開できる自治体は再開するべきだわ

20不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:04:37.27ID:A/KY6wWV0
今子供の人って親が独身死ねとかいってた連中だからあんまり同情できん

21不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:04:52.78ID:051Ag7xH0
まあこれまで家庭が育児も躾も学校に丸投げしてきたから

校長のいうことなんて自分の責任逃れたいだけだし
安倍の現場へ丸投げ政策は誰もがイヤだろうな

22不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:06:11.91ID:r+7DLMMm0
【学校再開丸投げ】「国は入試や履修内容の削減を」 学校の再開策に反発も  [蚤の市★]->画像>1枚
学校再開するならこれをやれよ

23不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:07:15.22ID:dG0AEFq40
自治体の長は何かあった時の責任逃れに国がーって言うんだよね
保身が働きすぎだわー地元の判断で再開するべき

24不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:08:39.22ID:4LStXM+F0
全国に拡大した緊急事態宣言も部分的解除しないのに自治体判断で学校再開を考えろという政府
学校再開の前に全国に拡大した緊急事態宣言を考えた方がいいと思うけど

25不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:08:51.82ID:Rep6WT7F0
何でも国任せ、教育委員会は何をしてるのか…

26不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:09:19.09ID:270O7Jvk0
>>15
医療だって病院に丸投げだが医師たちは文句言わない
当然だわな
プロに任せるのが一番なんだから

27不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:09:54.22ID:tPQ1zMqG0
一部削減+オンライン授業の拡充と単位認定

これでいいだろ
9月入学不要

28不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:11:13.66ID:Rep6WT7F0
地方自治とか日本には無理だからね、昔みたいに国がお代官様を派遣して全部直轄した方が良いな…
自治体毎の議会議員とか議会も存在価値ない。
県議会位は必要かも知れんが…

29不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:11:17.19ID:RblZE09i0
政府は学校再開が安全と思う地域の緊急事態宣言解除してやれよ
緊急事態宣言出ている中で怖くて学校再開を判断できるわけがない

30不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:11:34.07ID:dG0AEFq40
何のために地方自治体があるのか価値がなくなるじゃん
国が地方の事を把握できないから自治体に任せてるんだろう
判断して再開が出来るなら再開しないとダメ

31不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:12:14.79ID:egnhWrj40
ここで勉強したか否かで学力格差、学歴格差は広がるだろう
これから来る未曾有の世界恐慌で定職に就けるか否かが決まるよ
中高生は地の底の底まで堕ちたくなければ今のうちに必死に勉強して東大京大か医学部に行くべき

32不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:13:43.96ID:270O7Jvk0
大学は早々にネット授業している
子どもにも10万円当たるからネット環境整える足しにして高校以下にもネット授業ってのが解決方法の選択肢になるのでは
ゲームの関係でWi-Fi持ってる家庭は多いだろう
体育はラジオ体操のように家庭科(今もあるかな)は3分クッキングのように動画を見本とするとか

33不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:14:19.69ID:uAJ5Y5al0
政府は専門家会議の意見を聞いて感染拡大の恐れがないと思う地域を指定してやれよ
学校再開はそれが前提なんだからさ

34弟子2020/05/02(土) 09:14:23.04ID:VzYKMgwo0
一年は全員留年
ロストイヤーとしてホームスタディ年間
来年の4月から改めてやればいい

年齢があがるけど
新生児からの幼稚園保育園だけダブリ分入れれば、たった十年チョイとずれるだけ

さっさと、きめろ!
今年はホームスタディやボランティア年間としろ

35弟子2020/05/02(土) 09:15:25.86ID:VzYKMgwo0
そのためこの一年はベーシックインカムで最低限の生活補償
グダグダやってるな!

36不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:15:30.56ID:uAJ5Y5al0
地方自治体が感染の恐れがないという判断ができるわけないだろ
何を基準に学校再開の判断をすればいいんだよ

37不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:17:42.28ID:Rep6WT7F0
>>36
状況を1番分かってる自治体が判らないなら国にも判らんな…
自治体から国に上申しないと駄目だろ…

38不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:17:47.36ID:dG0AEFq40
学校再開が出来る地域は再開するべきだわ
公平とか言ってたら、みんなで沈没するだけだよ。学校も経済も
再開できる地域は元に戻す方が日本のためだわ

39不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:17:47.73ID:Z8iLGZSa0
無能で強欲で責任逃ればかりの安倍にゃ、何を言っても無駄だから、どうやって安倍一味を駆除
するかを考えた方がよろし。

40不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:18:31.21ID:ccFAU/FD0
国算理社は削減できないが、それ以外の科目は削減可能

41不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:18:53.93ID:F54hsCmX0
教科書と参考書があればオンライン授業なんていらんわ
ソースは俺
病弱で小学校ほとんど行けなかったが、ちゃんとそこそこの大学まで行けた
むしろ学校より家の方が勉強進んだわ
高校時代より浪人の一年の方が勉強捗ったし

42不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:19:53.60ID:UATOCZT50
各学年で履修内容減らしたら大学入試で浪人したら詰む

43不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:20:13.48ID:ccFAU/FD0
>>36
感染者ゼロが続く市町村たくさんあるよ
本音では自粛もしたくない

44不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:20:46.55ID:xotX4Z0Y0
バカになるじゃん

45不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:20:57.170
専門家会議の意見聞いて感染者数などで学校再開の基準を設けろ
それと再開後に休校措置を取る場合の基準も

46不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:21:25.74ID:DraMFOe+0
9月入学が現実的だな
それまでにコロナ流行を徹底的に封じ込める必要はあるけれど

47不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:21:34.18ID:UATOCZT50
>>36
教師保護者に感染者がいなければ再開で良いだろ?
教師の出張は禁止な

48不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:23:06.190
富裕層の子女が通う有名私立学校の子供たちはオンライン授業と家庭教師の指導で授業の遅れはない
学校の行事がないだけ学習は進んでいる
公立に通う子供たちはかわいそうだな

49不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:23:12.55ID:HGYcnZFr0
>>39
駆除してもチンジロウみたいなのが総理になったら地獄。
支配層は常に軽い神輿を求めてるからね。
国民が政治家を監視する癖をつけないとね。

50不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:26:01.88ID:dG0AEFq40
自治体で多数決で再開を決めれば良いだけじゃん
うまくいかなかった場合は、次の選挙で判定を受けるだけだよ

51不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:26:07.87ID:ie6GXsZZ0
それより高3の受験生はどうなるんだよ。
大学受験の時期、出題を考える役人はいないのか?
特に出題内容を減らすなんてバカはおらんよな。
開講が2ヶ月遅れて、高校側が短縮で教科書全部やり終えても学習できる時間は取り戻せないんですよ。
内容を減らさず時期を変えるって事で9月再開がベスト。
学齢基準は当分の間(ずっとそのまま)4/13/31でいいでしょ。

52不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:26:19.25ID:UATOCZT50
>>46
で?
今年の新入生はそーするとして来年どーするの?
今幼稚園の年長さんで4月2日から8月31日生まれは来年9月に
小学校に入り9月1日から4月1日生まれは再来年入学か?

53不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:26:44.30ID:XCfLmITT0
>>16
つーことは来春の大学入試の出題範囲は高2までか
楽勝だな

54不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:27:28.36ID:r/vek28I0
義務教育ぐらいなら、オンライン授業で十分だろ
大学じゃオンライン授業が普通にやってるぞ

現場の教師が既得権限のため、対面授業にこだわりすぎ

55不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:28:10.23ID:5AwbSxtQ0
>>45
インフルと同じでいいだろよ

56不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:28:41.71ID:UATOCZT50
>>51
出題からこの時期の分を除くだけだけど?

57不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:29:05.66ID:5AwbSxtQ0
>>46
憧れの欧米から見たら、一年遅れだよね、確か

58不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:29:41.34ID:UATOCZT50
>>53
受験生全員同条件だから一緒だぞ

59不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:30:10.92ID:aJm8aSqM0
>>1
すべて指示されないと動けない国民だからな。

60不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:31:28.49ID:UATOCZT50
>>54
大学の教授は家庭訪問しないし登校拒否してもスルーだろ
小学校とか中学校は生活の面倒まで仕事に入ってる

61不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:32:07.94ID:dG0AEFq40
コロナの影響を学校休校するまで受けてもないのに
9月まで家で遊ぶさすかとするん?再開できる地域は再開すべきだわ

62不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:32:49.78ID:RPnfuPBw0
入試って、次の段階で必要な能力測るのが目的だから、
普通に同じ範囲でいいと思う。

63不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:34:30.040
大事な事は緊急事態宣言解除されない中で学校再開できる条件は何か
その条件は学校内で感染の恐れが低いという事
それを示す事ができるのは専門家会議であり、専門家会議は学校再開の条件を地方自治体に示すべき

64不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:35:03.52ID:scpZbe9P0
>>1
夏休み返上でやるしかないよ〜

65不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:36:34.18ID:dHkGVGeL0
>>64
夏休みまでに再開できればね

66不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:40:55.21ID:Owd3EH9m0
教員たちは自分自身が感染したくないし不安だから登校反対だろう
学校ない方がなんだかんだで楽だしな
一方保護者の多くは登校再開を希望している

67不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:41:55.46ID:JAIgSBLM0
ボサーっと 散歩や 歩くんじゃなくて
巡回パトロールしながら 歩いてください

歩きながら 町の 色んな建物をみながら 歩けばいいよ
防疫設計について 自習して、勉強しなされ!
がんばるのじゃ 未来の若者たち

学校の先生なんかも 人材不足で困ってるんだよ? 大学の先生なども、受け持ちの専門分野以外の 他の分野をやる先生が 足りてないんだよ

シッカリするんだ子どもたち! 勉強をしろ!

68不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:43:57.40ID:ccFAU/FD0
教員の感染対策はしっかりやるべきだな。
マスク、ゴーグル、手袋は全員に配るべき

69不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:45:01.02ID:3574fR4l0
>>66
高齢の教員は対面授業の再開を心配している人もいる。
前期の授業を後期に回すことも認められている。

70不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:46:11.50ID:omvaReZB0
全員留年

71不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:49:03.73ID:x2P00mVf0
>>46
昨日の会見で9月始業の芽はなくなったよ。

72不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:52:34.47ID:6CxvoOHX0
>>71
どんな会見でしたか。

73不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:53:17.97ID:9ufKhA3f0
>>1
登校日を設けるよりも、個別にビデオ通話で話を聞いた方が良いのだろうか

74不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:56:22.05ID:hA1z3gIx0
昼間近所のガキどもは家の前に10人近く集まって喋りまくり遊びまくってるけどな
うるさくてしょうがない
誰か感染して自宅から一歩も出なくして欲しいわ

75不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 09:59:38.63ID:Mpbe+kcs0
きめれば文句、決めなくても文句
それが指示待ち人間の特徴;

76不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:00:07.27ID:9ufKhA3f0
>>1
「能力に応じた」レベル別のクラス分けをしていないことは、教育基本法第四条に違反する可能性があるのだろうか

第四条 すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、
人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。

77不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:02:27.38ID:9ufKhA3f0
大学入試は専門科目のみにすれば、大学でより深い研究をできるようになるのだろうか

78不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:02:45.91ID:x2P00mVf0
>>72
地域毎に対策して早めに学校再開しろ。って。

79不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:04:17.83ID:9ufKhA3f0
>>46
動画等を使わずに9月まで送れるのであれば、通信の学校やタブレットの教材の方が良いのかもしれない

80不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:04:32.26ID:uuVyuUhT0
ゆとり世代の悲劇を繰り返すのか
子供が馬鹿でもよい、むしろ思考停止した機械を作り出したい日本ならでは

81不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:08:13.19ID:BgET0vC+0
ゆとりにしたのは自民
新テスト?俺は反対
特に数学
あのプレテスト見たら変えない方がいい
数学を解いてるのではなく読解力解く問題になってるから

82不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:09:46.10ID:GG2Mo1Md0
コロナゆとり爆誕!

83不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:11:41.50ID:u4+f9vTy0
やる子は家で勉強してるだろ
ますます格差社会へ加速

84不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:15:27.64ID:Rep6WT7F0
>>83
そりゃ、やらない奴は駄目な奴だからな。
自律できる奴は伸びる。
マシュマロ実験だっけ?
何か研究されてたはず。

85不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:16:25.50ID:ARZxkAzV0
教師は忙しい言う前に部活を止めろ
あんなものは義務教育のプログラムにない。
無いのに勝手に連日やって忙しい忙しいとアピールする
忙しいなら授業を教えて家に帰れば済むこと

86不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:19:02.15ID:42QOA1Kr0
中3の受験は悲惨だ。

87不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:28:37.67ID:XCfLmITT0
>>58
浪人生大勝利だな

88不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 10:56:56.97ID:I/Q8LQ8X0
夏休み無しで良いよね

89不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:02:36.59ID:jCH5M6P90
家庭訪問すればいいじゃない

90不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:08:13.31ID:2GCxGg3D0
9月入学なら新共通テストは7月にはやらなきゃならん
高3生はお尻に火がついてる

91不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:13:10.54ID:LxYKugew0
自分の子供がゆとり以下でいいのか?
俺は嫌だね

92不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:18:04.09ID:mS4mQnNc0
国は、学校でも感染を裂けるための対策を、今から考えて準備城
まず投稿時、スクール場すの対策
下駄箱あたり
手指の症読用あるこほるの配置
給食
保健室の対策、保険の先生への剣臭

いまから学校再開のための準備をやらないと椅子まで断っても最下位できない

93不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:20:09.77ID:PxtZ8i6b0
公立小の校長の発言が自分に責任が来ることは絶対に許さない役人の鑑で笑う

教育者なのに子供たちが学べてない現状はどうでも良いのかよ

94不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:22:43.45ID:al9hS1ML0
学校再開しても無理矢理4月で合わせると
夏休み、冬休みはもちろん日曜日もなしで
1日4時間睡眠のデスマーチを
小中学生にも強いる事になるな
それか本年度生は留年させるしかなくなる

95不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:24:23.36ID:uqhO1NfE0
東京だけで揉めてろよ

96不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:25:54.31ID:xAeiTFYz0
>>14
校長教頭が感染して死ぬ

97不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:27:11.71ID:ccFAU/FD0
>>94
教科減らせばいい。強制半年留年はご免だよ。大学入試も実質1浪からスタートになってしまう

98不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:30:03.92ID:al9hS1ML0
>>97
家庭科、美術、技術系は全てカット
社会科は地理、歴史に限定とかかな

99不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:33:14.79ID:6mQwHxNe0
>>87
開成・桜蔭・灘みたいな超進学校は、もう高校全課程終わっていて
高2の2月に受験しても東大合格出来るくらい仕上がってるんでしょ?
元々、日本は私立と公立の格差があり過ぎるんだよ。

100不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:47:21.97ID:2GCxGg3D0
内申書は2年までの成績になるだろうな
3年で挽回を目論んでいた者はあてが外れてしまった

101不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:47:30.55ID:4KwRr2eh0
【愕然】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwww
http://mkoniu.ngebokep.net/hb?i3qt54/yqdku884don.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://mkoniu.ngebokep.net/lz?ms3knm4/dtq8uy21262.html

102不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:49:17.08ID:otLs4mRQ0
パヨクは日本人を馬鹿にする為に小中高での学習内容を減らす提案ばかりしている

103不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:51:57.93ID:CUgovbuB0
引きこもり世代って言われるようになるんだろうな

104不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 11:53:27.63ID:xMAyd4Vt0
>>1
コロナ禍で最初に学校の休校が決定した際に、
オンライン授業とか、オンライン学習のためのIT機器の配布とか、
家庭でも学校と同じ水準の教育を維持するための議論が
活発になされていたことを記憶しているが、
今ざっくり調べてみると、オンラインの授業動画が出て来ない。

全学年・全教科・全単元の授業動画があるものと思っていたのだが、
文部科学省から辿っても、教育委員会から辿っても、教科書出版社から辿っても、
どの学年のどの教科も2〜3動画しか無い。

どこかに一覧は無いの?

105不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:06:46.84ID:WX30w2wu0
>>65
2週間しか今回は延長しないと思うよ

106不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:07:49.33ID:p1WPyI/Q0
>>4
子育てしたことある?
親が言ったところでやんねーよ
勉強は子供自身がスイッチ入った時しか意味ない

107不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:10:26.21ID:p1WPyI/Q0
>>59
>>1
>すべて指示されないと動けない国民だからな。

けど教室でクラスター起きたら、何やかんや文句が教育委員会に行くのは目に見えてる

108不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:12:28.19ID:PoG4RVar0
来年8月までに消化する計画にしろよ

109不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:12:51.60ID:p1WPyI/Q0
>>91

PISA学力検査ではゆとり世代が学力落ちてるってデータは出てないんだよね。むしろ思考力では伸びてる

110不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:16:42.32ID:RNqvGA770
>>78
政府が考えてるのは来秋の9月入学だから、今年度に関しては来年8月までにカリキュラムを消化させるスケジュールを目指巣という事。

今年度はもう始まってるから、再開できるところは随時再開したら良いという意味。

111不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:17:28.42ID:+3ECJXxF0
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

112不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:17:40.57ID:ccFAU/FD0
>>104
東京だが5月中旬に学習動画やプレゼンテーション資料を配信予定と連絡があった

113不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:19:32.24ID:+3ECJXxF0
どうせお前らジャップの学校なんて、
Universityには程遠い、人権思想・自然権思想とも程遠い、
捏造の日本史で洗脳し、百人一首で洗脳する、キ〇ガイ教育だろwww

洗脳教育しないで困るのはジャップ権力者だろwww

114不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 12:23:34.38ID:dHkGVGeL0
>>112
うちの子の公立小は教員手作りの動画を配信してる
頑張って作ったのはよーく、よーくわかるが
授業の代替にはほど遠い
スタサプあたりと自治体が一括契約すれば?と思うけど無理なんだろうか

115不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:29:11.68ID:MDmt5OzU0
もう来月学校再開じゃ駄目か

116不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 13:50:01.75ID:4obnR/Ix0
>>113
お前が何人か知らないけど百人一首を慣用句と思ってる時点で低脳か外人

117不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 15:47:54.74ID:xMAyd4Vt0
>>112
殆ど無いですねぇ。NHKforschoolとかいうのを観てみたが、
ポップな音楽のOPと芸人コントから始まるイミフな番組。。。

>>114
手作り感満載でも、普通の教員が淡々と授業をしてくれる動画であれば、
それこそが最良だと思うんですが、、、生徒さんのご家族以外は観れないの?

118不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 16:36:52.090
■ NY州知事 学校再開は9月以降と発表 新型コロナ影響

5月2日 14時47分

アメリカで新型コロナウイルスの感染が最も深刻な東部ニューヨーク州のクオモ知事は、大学を含む州内すべての学校の再開を9月の新学期以降にすると発表しました。
クオモ知事は1日の記者会見で、学校では子どもどうしが十分な距離を取れないことなどを理由にあげ、「私たちは子どもたちを守らなければならない」と述べて、休校措置の延長に理解を求めました。

そのうえで、クオモ知事は、学校の再開に向けて感染を防止するための対策を考えるよう学校に要請しました。

ニューヨーク州では、ことし3月から休校措置が続いていて、州内の400万人以上の児童や生徒、学生たちの多くは、自宅からオンラインで授業を受けられるようになっています。

ただ、中にはタブレット端末やパソコンを持っていなかったり、ネットの環境が整っていなかったりと、オンライン授業が受けられない環境の子どもたちがいるため、遠隔での学習をどのように続けていくのかが課題となっています。


lud20200504091652
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588377297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【学校再開丸投げ】「国は入試や履修内容の削減を」 学校の再開策に反発も [蚤の市★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
学校再開 各国が対応に苦慮 登校拒否の保護者も続出 [蚤の市★]
【学校一律9月再開】「学校再開、全国一律で9月に」 宮城知事、知事会通じ政府に提案へ Part.3 [蚤の市★]
米、教職員のスト準備広がる 対面での学校再開に不安 [蚤の市★]
尾身氏「小学校休校必要なし」教職員の接種要請 学校再開で提言 [蚤の市★]
「パンクしないか」学習遅れで授業のスピード速く? 1日に学校再開 [蚤の市★]
【アメリカ】米、学校再開でも対立 トランプ氏「オンラインなら予算削減」 [空中戦艦バルログ★]
学校への登校再開 韓国
北海道は学校再開 新型コロナ対策
名古屋、学校再開は6月 「最高の対策する」と河村たかし市長 [首都圏の虎★]
【学校再開】新年度から都立高など再開へ 都教委「感染予防策は事実上効果」
【速報】佐賀県が16日から県立学校再開 都道府県単位では全国初か
学校再開、沖縄で動き広がる 豊見城市8日ぶり登校 新型コロナ対策の臨時休校措置
【韓国】来週から高校と小中学校を順次再開へ 新型コロナ [首都圏の虎★]
【蓮舫】学校再開の動きに「コロナ対策で自治体毎に対策も違い、すごく困り悩むとの親御さんの声をたくさんいただきます」
【群馬】国内唯一のサーカス学校 生徒確保で来月から再開 資金難で昨年7月から休校
【衝撃的な姿に!!】中国/学校再開するも児童に「幅1mの帽子」の使用要求 #武漢肺炎 [ちーたろlove&peace★]
【デルタ株】米国で子供の感染が拡大 学校再開に危機感広がる・・・8月上旬の感染者数は6月下旬時点に比べて11倍強に拡大 [影のたけし軍団★]
学校、再開すると思う?
水泳の授業、民間スクールに委託 学校のコスト大幅削減 [蚤の市★]
明日から学校再開のせいで激混みだよ…( ´ᯅ` )
【熊本】人吉で1週間ぶり学校再開 球磨川氾濫 [爆笑ゴリラ★]
【安倍首相】新型コロナ「長期戦覚悟を」 事態悪化なら学校再開見直し
【速報】「感染拡大地域では休校継続も選択肢」 学校再開で専門家が提言 西村大臣
【ツイッター】 県知事候補 「朝鮮学校の補助金支給再開は困難」 → リプ荒れる
【新型コロナ】北朝鮮、6月中に学校再開へ…感染者は依然ゼロ [チミル★]
【タイ】タイの学校再開初日、怪しい(?)生徒コスプレおじさん現る![7/3] [虎跳★]
【新型コロナ】県立学校の再開方針変わらず 佐賀県教委「感染源が特定できている」
【千葉】すべての公立学校で授業再開 大規模停電発生から10日後 19日
【新型コロナ】三重県で学校再開、教員らは授業でフェースシールド [さかい★]
【コロナ】兵庫の県立学校は8日再開へ 井戸敏三知事が方針固める
【コロナワクチン普及】 学校再開の米NY市マンハッタン住宅販売増 [影のたけし軍団★]
【新型ウイルス】大阪市 すべての小中学校と幼稚園 新学期から再開へ
【千葉】森田知事が県立学校の再開を一転、4月末まで臨時休校に 引き続き不要不急の外出自粛呼びかけ
高校生「GW開けに学校が再開するとは思えない、体育祭、文化祭、部活、俺達の青春が終わった」
【文科省】学校再開に向け「コロナ感染予防マニュアル」を作成 [チミル★]
【コロナ】子供が新型コロナ感染を拡大か、学校・経済再開控え世界の科学者注目 [ごまカンパチ★]
【福島県】再開からわずか1年…小学校の児童ゼロに 5人の生徒は来春全員卒業 川俣町
【兵庫県】学校再開で県SNS炎上中「何考えてる」「死んで欲しいのか」感染者2百人に迫る ★2
朝鮮学校の県補助金 市民団体が再開要請 応対した県総務課の担当者は交付を再開する方針を示さず [Felis silvestris catus★]
【大阪】児童ら「便器掃除控えて」…大阪府教育庁、新型コロナで学校再開マニュアル作成 [爆笑ゴリラ★]
中国の日本人学校生徒が襲われ負傷 広東省深セン [蚤の市★]
【米国】FBIがクリントン財団への捜査再開、民主党反発も
「原発処理水は安全」国が学校にチラシ 被災3県、配布見合わせも [蚤の市★]
【東京新聞】 韓国人学校への都有地貸与は国際的な約束がある案件 「白紙」は韓国側の反発や不快感を招く可能性もある★9
【検温】山形県、空港で検温再開 [蚤の市★]
【東京】都立看護専門学校の入試出題ミス 3人が追加合格
JR東京駅 中学校の修学旅行で出発式 コロナ影響で3年ぶり [蚤の市★]
5類移行 吉村・大阪知事、学校での一律マスク着用「やめるべきだ」 [蚤の市★]
クリミア大橋、爆発のトラックはロシアで登録 「線路は夜にも再開」 [蚤の市★]
仙台市役所北庁舎一部立ち入り禁止 職員コロナ感染受け消毒 16日再開予定 [蚤の市★]
4年生の給食だけ届かず 学校中からギョーザ集める 原因は勘違い(吹田市) [蚤の市★]
パラの学校連携観戦、東京から2万3000人 参加自治体「強制ではない。ご理解を」 [蚤の市★]
「女性はおしるこ作り、男性は力仕事」保護者に参加呼びかけ 抗議で学校側訂正(清瀬市) ★8 [蚤の市★]
【ジェンダー平等】開成中学校の入試問題に  男女の垣根をなくす   実現に向けて [ぐれ★]
東工大、入試で143人の「女子枠」導入。2024年入学者から総合型・学校推薦型で順次実施 ★2 [首都圏の虎★]
【オスプレイ】飛行全面再開へ…午後2時から 県民の反発が強まるのは確実 
悠仁さまの筑波大学合格を宮内庁が発表 お住まいから通学される見通し 学校の成績クリアで推薦入試 ★2 [どどん★]
【都知事選】小池氏「都政の透明化、五輪予算見直し、女性政策推進、韓国学校・外国人参政権・移民に反対」など第一声で訴え★22
愛知県の全寮制の海陽中等教育学校、生徒が集まらないのか入試回数や会場をやたらめったら増やす さらに音声映像を見て答える形式を導入
【調査】学校での性教育「役に立たない」4割超 遠回しでなくちゃんと具体的な内容を…18歳のセックスに関する意識調査 [日本財団]
【株価 4/17】東証大引け 大幅反発、米経済の再開期待で 内需株は弱含み【前日比607円06銭高】【3.15%高】
東京女子医大「全員PCRで授業再開」に学生反発 「検査の必要あるか」「感染不安」...嘆願書も ★2 [首都圏の虎★]
【教育】大阪市廃止でどうなる? 市から府に移管され支援学校は予算大幅削減 「変わらない」松井氏答弁は反故に [孤高の旅人★]
【岐阜】「小学校庭で侵入グマ射殺」がなぜ非難される…児童の安全優先「やむを得ない判断」に“第3者”から反発の声/高山市・栃尾★5
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★6
国際鍼灸専門学校
22:03:57 up 25 days, 23:07, 0 users, load average: 42.46, 36.04, 46.82

in 0.89430785179138 sec @0.89430785179138@0b7 on 020812