>調査対象が病院を受診した50〜70代と偏っており
ここは重要やろ
抗体を持っていた3名のひとたち、自覚症状はあったのかな?
気がつかない間に感染してるとか、どこで他人に感染させてるかわからないし一番怖い奴だろ
大阪市大学病院の医師の何%が、近所の料亭の常連なのか知りたい。
アメリカみたいに販売店や配達員を調べたほうが
いいのかな
抗体検査で十分な抗体がでるまで二ヶ月かかるって聞いた
現時点では遥かに多いだろ
本当にその結果が正しいなら、糞雑魚ウィルス過ぎないか?
推定される感染者数に対して症状が出てる人が少なすぎないか
`
感染しても大半は発熱すらなく終わるんだろ。
クソ老人すらほとんど死なない
自粛なんていらないんだよ
これは信用できる数字
日本では1%以下でしょ
慶応の数字はウソくさい
スンナーズ、大勝利
スンナーズ+無症状感染者=感染蔓延w
世界一の悪質なギャンブルであり、在日韓国人が独占し、暴利をむさぼるパチンコ産業が、
新型コロナの最大の感染源なのである。即座に営業を停止させよ。。。
パチンコで日本人から搾り取った金が、極左野党や極左マスコミの資金源なのである。。。。
彼らは、政権を倒すために、嘘やねつ造をくりかえして、日本を混乱させ、日本人を対立させるよう、日本人を洗脳しているのである。
執拗で、醜い政権批判や首相の個人攻撃は、在日プロ市民のヘイトプロパガンダである。。。
母国の韓国を称賛して、日本人をひざまずかせたい在日韓国人なのである。。。
韓国や北朝鮮籍の在日は、自分たちの利権のためには、日本人の命などどうでもいいのである。
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである。。。。。
韓国は、北朝鮮とともに、国ぐるみ、社会ぐるみで、自国の歴史を改ざんして、ありもしない慰安婦や徴用工などをねつ造して、世界中で日本や日本人をおとしめ、攻撃しているのである。。。。
自国の政権運営の失敗を隣国である日本への敵意をあおってごまかすのが、いつもの韓国であるが、特に北朝鮮の影響を受けた文政権の反日政策は、常軌を逸した敵国政策なのである。。。
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない。
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである。
反日マスコミやネットでの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。。。。。
すべての諸悪の根源は、韓国、北朝鮮、中国、在日などのヘイトをまき散らす外国人勢力なのだ。
パチンコは日本人の金をむしり取る在日韓国・朝鮮人の100%独占産業である。。。。
しかもカジノが認められている彼らの母国の韓国では最悪のギャンブルとして、パチンコは禁止されているのだ。
三密の感染源であるパチンコ屋の営業を禁止せよ。。。。。
抗体って若者より年寄りの方が出来やすいはずなのに
1%って集団免疫獲得はおろか一部の防壁にもならんがな
スウェーデンは全国民の30%ぐらいいってんのかね
あら意外と少ないね。若くて健康な人はどんどん感染してよ。
感染したから抗体できたのか旧来のコロナで抗体できたのか、それとも感染はしなかったけど濃厚接触して抗体で防いだのか
大阪は12〜1月くらいにはコロナがすでに入ってた気がする
しつこい妙な風邪をひいてる人がまわりにたくさんいた
>>29
東京では似たような調査を2回ほどやって、どっちも5〜6%くらいだったっぽいね >>24
東京のは
無作為じゃないからな
過去感染を疑ってる人たち=体調不良を経験した人たちだから >>1
検査キットの正体があの国製か?
US、ドイツでも15% 東京PCRで6%
従来インフルと中華コロナ-19の抗体の区別も不明だが
大阪50-70代(病院通いアクティブ層)で抗体1%はあり得ない
検証がいる
民間PCRも発注してやれ
被験者陰性が前提で軽い防御服で鼻穴ごしごしでクシャミの
飛沫防御にビニール袋に入れてやればよい >>44
下手に封じ込めると先々来るコロナにやられてしまう。少しずつ感染、が正しいでしょ。 >>45
日赤の調査が無作為抽出で、6%なんだって 大学病院て一般より感染対策意識してる人たちが外来に来てる割合が高いから抗体持ちが少ないのかね
日赤って献血に来たやつの調査だろ
全然無作為じゃねえじゃん
海外の抗体検査も無作為とは言えんしな
治療が間に合ってるうちは死亡に0.5〜1.5%掛けとけばいいぞ
>>40
関東も多かったよ
肺炎疑いでレントゲン撮って細菌性だろうということで抗生物質もらった
ただ今年の風邪は気管支にくるねーって感じだったからただの風邪で喉にくるタイプだったかもしれん たかだか1%の感染者のために国民全員で自粛して経済崩壊w
初期からしっかり検査隔離してれば自粛なんて必要無かったのにw
>>49
大学病院の中で浮遊しているコロナが検体時ついた 死んだコロナウィルスを手すりかなんか触ってそのあと鼻を触ったとかもかなりあるらしい 大阪市立大の病院って新世界の南側であいりんの東側だろ
中国人観光客が大量にいる場所で抗体少ないってことは、中国由来のは防いでたってことだ
>>43
その数字もどう評価していいのか迷う
抗体検査ってどれくらい信用できるものなんだろう? >>58
今頃かよ
今日本で流行ってるのは欧米からの帰国者がもちこんだやつってのはもうはっきりしてんの 去年、スコーンと40度近い熱が3日くらいでて、原因不明だったんだけど
コロナだったのかな
この抗体検査って旧型と新型を区別できないってみたことがあるんだけれど新型コロナの抗体なのかな
>>46
開発中のと書いてるから大学で開発したやつを使ってるんじゃないの >>60
かなり微妙
でも東京6%大阪1%ってのは意外と数字として間違いでもない気がする >4月末時点の感染確認の40倍ほどになる。
つまり、武漢肺炎ウイルスの致死率は公称値の約40分の1ってことか。
全然怖くないな。
>>1
こないだ、コロナ受け入れしている病院で血液検査とかして貰って帰った二日後に病院から着信あったんだけど、面倒くさいから放置したままだわ。
勝手に検査されてたりするんだろうか。
因みに去年10月に酷い咳がひと月続いて生活に支障きたすレベルになったから、そこの病院で診て貰ってたんだが。
その時にはしつこい流行り風邪だからってコデイン処方されただけだったんだけど 生き延びる奴は生き延びるから
ヤワな奴はが死ぬだけ
>>67
東京の6%って7、80万人でしょ?
ちょっと信じられないんだよな 1%って・・・
0にするのは不可能に近いしこりゃ長期戦になるな
1%で医療がギリギリなんだからこれはもう集団免疫は無理だわ
ワクチンか弱毒化に期待するしかないわ
抑え込みはまあまあ上手くいってるから上手く制御していけば意外と早く弱毒化に向かうでしょ
>>71
東京を1000万1%で計算しても、感染者10万人だよ?
正直、10万も70万も、あまり変わらん気もするけどな 関西だと
10万人くらいが
すでに感染し終わってる感じだな
抗体出来たら二度と感染しないの?
それが気になるな
大阪だろう。ふつうに考えても10パーセント近くはいってるとおもうが。
自分のところでつくった抗体検査キットで検査か。まちがってるぽいな。
引退世代や超高齢世代みたいな感染しにくい世代だけを検査しちゃったのでは。
いろいろやったほうがいいとおもうが。
国の抗体検査調査発表のまえに低い数字だしてきてるというのが印象的。隠ぺい体質はかわらずってところか。
この数字が異常。何が1パーセントだよ。精度をうたがったほうがいい。
>>62
そういう人いたよねー、年末
インフル陰性で これは無作為より、感染率が低く出そう
大病院の外来いく人て何らかの疾患ある人で、こういう状況だと殆ど外出してないだろうから、本来は市中感染しにくいだろ。
>>75
全くわからない
可能性的には風邪のウイルスなのでほぼ無理
答えは冬にわかる
なおスペイン風邪では集団免疫はできずに
第2波はさらに強毒化に進化してコンニチワ 大阪は清浄地だからこんなもんだろう
感染し難いとも考えられるが
>>21
年末にすでに流行していた、なぞの風邪が
コロナだからじゃないか >>73
仮に10万人だとしたら感染力が強いことになって「多くの人は感染しても他人には感染を広げない」って認識が間違ってることになる >>82
ホントに年末の風邪やばかったわ
あれコロナだったのかな >>79
でもふだんから病院周りをうろついているから伝染りやすくもある。
どっちかというと高く出る方では?
これはまだまだ集団免疫なんかいうタイミングじゃないなw >>75
できても数ヶ月とかいわれてたり
再感染おきてるからなあ 信用にかける数字ではあるが
NYですら15%なんだよね
さすがにNYと比べたら下なのは確実だよ
>>82
俺11月末に咳が止まらない状態が1週間続いた。
あれかな? あれだったら俺免疫あるよ。 12/2に風邪ひいたんだけど、、、まあコロナじゃないよなw
残念だわ
>>82
百日咳かヒトメタニューモウイルスかも。
徳島県で施設で集団感染が起きてたはず。 少ないのがいいのか
多いのがいいのかどっちなんだおまいらw
大阪市が大阪の感染者の半分を占めるほどの
感染地域やのにそこで1%って
大阪府全体やったら1%以下だわ
1パーセントといった首をかしげる数字だったとしても検査したというのは事実だろうし
それなりの説得力をもってしまうというのが怖い。
久住医師も今回もどっちも医療関係者がチョイスしたという話だろうし。
ただ注意している世代、外出していない世代は、相当ひくい感染率って話もありえる。
都市部でも、世代や環境によって、ばらつきがあるという話だと受け止めるな。
ふつうの会社員とか通勤世代に検査せずに市中の感染者の割合が1パーセントなんて、いっちゃダメかと。
年末から冬の時に感染してて
すでに抗体を持ってる説は
なくなったね
>>82
九州住みだけど謎の風邪かかったなあ
熱下がっても2週間くらい咳が続いたから肺炎になるかもと思ってた矢先に気づいたら治ってたな >>96
少ないほうがいい。
やっぱり最初の頃に感染ってもほとんどの人は風邪くらいで終わるといっていたのが
嘘だったんだなと。 >>85
集団免疫は出来ないが
感染者数10万人、死者数50人だと致死率が0.05%となる(インフルエンザと完同等か下)。こうなると、流石に経済犠牲との天秤が微妙になってくる >>19
熱が出たら自力で治すしかない
上級なら入院できる >>108
死亡率だけで見ない。
でも軽症を含めた発症率にしても数十分の1か。。 >>103
逆に大阪で5%とかあったら、致死率が0.01%を下回ることになるので、これも?とはなる。
大阪 2%
東京 5%
て所でないかな 自粛と免疫はトレードオフだから、自粛自粛の今の状況じゃあ集団免疫が
できるのは相当遅れるだろうな。
当てにならない。
>>1
単純計算で東京一千万だと10万人。
概ねそんなものかw 新型じゃないコロナをカウントしちゃった可能性はないの?
実際のとこ、風邪気味の症状の人の何%くらいが新型コロナなんだろうな?
いま検査受けてる人たちって、コネ持ってるか保健所のお祈りチャートをくぐり抜けた
選ばれし人たちなんだろ?
どのくらい被ってるのかは分からんが
東京の希望者202人中発熱52医者55pcr9陽性1同居2を含んだ検査で5.9%
こんな数字なら日本ならいっきに撲滅できる数字だしな。
2週間がっちり隔離して、海外との行き来もきっちり2週間くらいの隔離をしたら
日本はコロナ騒動から1抜け、解放できる話だ。 中国あたりはすでにエリアごとに撲滅しちゃってるかんじがあるし。
感染済みの数が1パーセントねえw わらうしかない。
1パーセントもないとおもうが、0.数パーセントが今現在のアクティブな感染者数の数字だとおもうしな。
ここで症状だしたりして検査される数が陽性確認数としてあらわれている。
大阪産のワクチン開発するまで、こんな発表報道がつづくんだろうな。 100パーセントガセ。情報操作。
持って良い抗体なの?
何か破壊されるとか障害でるとかない?
やっぱりそんなもんかあ?
発表されてる40から50倍が感染してるてやつ
カリフォルニアやどこだっけ?もその数値だったよなー
たった312人の検査で結論が出せるぐらい大阪は過疎地域なのか?
>>114
重症率も0.1%程度になっちゃうので
人口呼吸器必要数とかも一桁少なくなるな
西浦さんの試算も死者40万じゃなく4万人になるのかな >>115
死亡件数も把握できない数が相当数あるとおもうな。10倍か20倍くらい。
そもそもなくなった人を検査していないだろうし。
いきている人間にゴホゴホいって死にそうな人間にたいしても検査していないので。
今の「陽性確認数」と同じように、死亡件数も目安でしかないとおもう。
あ、新型コロナで死人でてるんだな、ってことくらいしかわからない。
限定的な抗体検査でもこんな数字になるし、日本では致死率だすことは不可能かもしれない。 でもさ抗体あっても変異したら無意味でしょ?
その上新コロナは抗体が約半年しか持続しないかもーみたいな話なかったっけ?
東京の希望者で6%だっけ
無作為抽出なら1%ぐらいが妥当なのかも
愛知なんて最近の陽性率は2%以下だしね
これも怪しいのに絞ってる筈で
何故か死者は今の発表以上出ないというあり得ない前提で致死率出したがるやつ多いな
>>118
igG抗体を調べる方法だと旧来のコロナどころか
理論上は他のウイルス感染症、インフルとかアデノイドも全部引っかかってくると思う。
この時期に他に何が流行っているのかということだけどさw >>96
発症者や死亡数や病院のキャパから考えたら高い数字が出たほうが安心できた
ってかなんで欧米はあんな速度で拡大したのかな?
根拠はないけど日本はアッサリ終息するんじゃないかと思えてきた 開発中の検査キットてどうなの?
それで調べた精度はどのくらいなんだろ?
>>133
大阪市立のは、PCR陽性患者の発症から10日から2週間で検出された抗体で、
2018年までの保存血清を比較対象にしてる
保存血清からは検出されていない抗体らしい
新型コロナの抗体って言えるのではないかな
これまで出てる抗体は従来のコロナ抗体の可能性があるようだが
これは信頼度が高いかも >>82
もしそれがコロナならもっと人が死んでるだろう >>104
謎の風邪が流行ってたとか言ってたヤツラはなんだったんだろうなw
感染者が出て追跡したら次々に接触者が陽性になってたから抗体なんか持ってるはずないと少し考えたらわかることなのにな >>134
武漢から大量の来客でこの程度なら
日本国内は台湾程度にはできるはずだよ
東京隔離すればだが ただの風邪にしては4ヶ月以上も
体調の異常がつづいてるんだがな
一時はコロナ疑った
大阪みたいな大都市でたった312人じゃサンプル数が少なすぎて参考にならん
>>146
それ、膠原病とか結核とか不定愁訴とか、別の病気だろ。 >>140
それ病院の待合室などでジジババたちがよく話してるのと一緒
ただ単に加齢による体力や免疫の低下で年々風邪やインフルエンザが治りにくくなってるだけ
一般人の体力や免疫のピークは20歳前後 >>151
それ、マスコミのデマって噂が流れ始めてる。
厚労省はキットの信頼性チェックを開始したとしか言ってない。 >>142
東京のスレでもさっき書き込んだが東京が癌だよな
マジで東京だけ封鎖してほしいわ
大阪はもうちょっと我慢して外出減らしてクラスター潰ししていけば終息に持っていけそうだもんな 東京6%
大阪1%
正確性はいろんな意見があるだろうが
国民の数%が感染していてこの死者数っていうのは致死率はどうみても精々インフルエンザ程度ってことだな
>>148
東京大阪はそこらを歩いてる人抜き打ちでやったら無症状も既に感染済みの抗体持ちもかなりいそうだよね
これだけ流行ってるのにまだ普通に通勤して健康な人がいるんだから 1年以上前の血液で抗体検査キットが正確かテストしないのか?
他のウイルスに反応しているんじゃないか?
抗体持ってる人はとりあえずこのゲームから1抜けなのか?
95%信頼区間だと下限は0.2%くらいになるが
それでもかなり感染者数の見積もりは多くなる。
それはそうと、本当に抗体検査で1%の感染率も
検出できるくらい特異度が高い方法を開発
できてるのかね。
偽陽性を見ているだけじゃないのか?
どういうこと?
感染したけど治癒した人が40万人おった?
ん、なアホな
武漢であんだけ死人が出たんだから武漢株もそこまで弱くはなかったんだろうけどなぜか日本ではそんな流行らなかったな
さすがに超高齢者が感染したらまずいとおもうが。
今は個人レベルでも病院や施設でも警戒してるだろうしな。ゴホゴホいったら隔離されそうだし。
市中感染の数字だしてもらわないことには安心できないまま。
10パーセントくらいなら、インフルエンザと同等、若者はこれといって規制する必要がなくなる。
超高齢者と病院といったジャンルを徹底防衛することに専念すればいいだけ。
これはこれで難しいかもしれないけど、ジジババ向け病院とそれ以外の病院にわけたらいいとおもう。
日赤の血液はとっくに採取してるんだろうし数字はでているのだろうからとっとと公表してもらいたい。
1パーセントでも5パーセントでも10パーセントでも、それによって対策が変わってくる。
もう自粛ムードも越境移動以外、くずれてきているのは誰がみても明らか。
正確な情報がないからみんな自己防衛してるけど、行政は頭おかしいとおもう。
>>149
自分で産生してるんでなければ消えたら終わりやろ? 以外に低いな。大阪はむしろ市中感染者が多いと思っていたが。
市大だから南部の数字だろうな。北〜摂津はもっと多いだろう。
>>170
あの頃の渡航者の感染率低かったんやろな >>175
なるほどありがとう
なにもわからんか・・・ >>174
アホかお前
この検査はなんらかの症状があって病院で診察受けた外来が母集団でその結果が
1%だから健康体も含めた大阪全府民を対象とするとこれの1/10の0.1%程度しか
抗体は持ってないとなる
要するにコロナは全く蔓延してないし抗体検査は何の意味も無かったって事だ まあ 都構想が実現してなくてよかったー
10万給付なんていつになってたやろうな
そりゃあ、病院で検査すりゃな。
無作為抽出になってないじゃん。
>>180
アホはお前だ
対象は
>新型コロナウイルス感染とは無関係の理由で付属病院の外来にかかった人 まあ、在日あつめて検査しないと
ホントのことは何もわからんwww
死者数から考えればそんなもんだよね
欧米の感染者数が異常なんだよ
>>183
重要なところを抜くなよ間抜け
>調査対象が病院を受診した50〜70代と偏っており、 春節前後のあの中国人の波を思い返せば1%とかちょっとありえない
大阪人強すぎ
>>170
中国人という見える対象だったから避けれた
対応せざるを得ない人も注意しただろう 武漢に罹って抗体できたのか
ヨーロッパのやつで抗体かも違うだろ
大阪の抗体だと武漢の多そうだからヨーロッパの今後増える見込みだろ
本人自覚がないままバリバリ保菌してる
連中もおるんやで
地図上では大阪市大医学部、付属病院の真裏、窓開けたら見えるであろう所に飛田新地があるんだが
大阪市大医学部生でも行ったことあるんだろうか?
PCR検査でもないのに
外来の人に血を頂戴とお願いしたら
気前良く貰えるものなのか
>>154
今回は抗体検査だから出来る人は出来る
全員できてる保証はないが 抗体も3ヶ月しか持たないとか言われてるからな
どれだけ通用するんだろ
抗体検査するのはいいけどリアルに発症してるやつも含まれるよね
>>1
が本当なら大阪はこれからやん
ロックダウンして回避できるチャンがあるってこと
このチャンス逃すのが日本人だけどねぇ >>199
今回のコロナは潜伏期が最長14日で発症後14日で軽症なら回復するので最長タイプだと抗体が出来てる期間に発症中だが
一般的にはIgGは中和抗体なので抗体が出来た時期には治ってるのが普通 免疫は付かないので免疫は無意味。抗体はかかったかそれだけ
なんだろ大阪のもそうだし献血で流用するとかやる気あんの?
分母が少なすぎて統計的にはあまり意味がないけど参考にはなる数値だな
そういえばウチの会社でも年末
普段風邪もひかない元気な奴が
めちゃくちゃ咳をしてたわ。
あれコロナやったんかもしれん。
抗体がある=免疫がある
というわけではないんだよなあ・・・
残念ながら
感染済み数が本当に数パーセントなら
専門家会議やそれぞれの知事が主張している第一波、第二波なんてのもでたらめだったということになるだろうしな。
ちっこい波がきてその次に大きな波がくる。 ある程度の数を感染させると収束していくと。
発表されている陽性確認数のグラフはそれなりに一波、二波という形になってはいるものの
もう何がなんだかわからんね。 数パーセントという数字がでたらめか、行政がだしているグラフが人為的に
つくられたものなのか、まあどっちも信用ならねえ。
新型コロナ騒動ででっかい金がうごいているしな。ワクチン、補助金、自治体にもそこそこ金が回る。強権発動しまくりである。
気分はいいだろうしね。ステイホーム利権もありそう。通販業者とか儲かってそうだし。
国も自治体も情報をもとに方針転換するようなつもりゼロなんだとおもう。本当にコロナによって日本は死ぬかもしれない。
政治家と役人の愚策によって。
大阪は以外にも低いな
東京だけが高くて地方はそれよりもっと低いんだろうな
そもそも完全に感染した奴でも抗体陰性の可能性あるのに、無症状感染者が獲得免疫として機能するほどの充分な抗体を獲得できるのかね?
>>214
インフルエンザならできる。
新コロは誰も知らない 1〜2月のが武漢ウィルス、3月以降に拡がったのがヨーロッパ型とかあったけど
どうなんでしょ?
>>216
感染研のクラスター分析ではそうなってる。 少なすぎてダメじゃん
東京は慶応PCRの6%だったが
抗体が出来にくいという事なのかどうか
>>218
出来にくいじゃなくてそもそも感染してないから抗体もクソも無いって事だ 900万人だと9-18万人かあ
ざっくりと3-6%の東京よりは若干少ないな
あれっ、日赤の500人は今日発表だよね
40万人感染して、他の国並みに死んでたら
この2ヶ月ぐらいで2万人ぐらい死んでないと
不自然
>>220
東京のは現在進行形の患者だから抗体検査ならもっと増える可能性が高い 千駄ケ谷インターナショナルクリニックで8%
新宿立川のナビスタで5.9%
日赤は今日と言ってたのに政府に上げて5月中に発表って随分な感じだな
その抗体てのは変異したウイルスにも有効なんですか?
>>87
はっきりと再感染と言えるのはないんじゃないかな
今の医学では内因性再燃と再感染を厳密に区別することはできないと思う >>77
よくまあそんな理屈で検査を否定できるなw >>82
その説が正しいなら抗体持ってる人がもっといないとおかしいだろ この状況で4月下旬に大学病院を受診した50~70代って
健康状態そんなに良くないだろうし普段外出としてなさそうではある
来院する人は基礎疾患持ちが多くて普通の人より用心深いと考えられるから市中はもっと多いだろうな
特に若い世代
>>80
それは第一波で感染しなかったやつに広がっただけだろ
その後治まったんだから集団免疫はできたんだよ
何年かかかったってだけ 思ったほどみんなに抗体できない、抗体が悪さするかもしれない、
どちらにせよ、集団免疫とかできるウィルスじゃない
>>234
あの時代なら集団免疫じゃなく、弱い奴が淘汰されただけじゃないの? >>128
そもそも検査しまくってるインフルエンザでも診断された死亡者と超過死亡数はかけ離れてるからね 新型以外の、普通感冒の病原体のコロナウイルスの抗体じゃないの?
国が抗体検査やるべきなのに全くやらないのがおかしい
トンキンが飛び抜けて不潔ゾーンなんだろな
トンキン封じ込めそろそろ真剣に考えないと
わりとマジで
>>1
1%てことは全国で100万人感染か
なら全員感染で死者2万くらいで大したこと無いな
まぁ、大したこと無いって言っても東日本大震災レベルではあるが、スペイン風邪や戦争に比べたらカスみたいじゃね? 絶望的な数字だな
こないだ慶応医大で入院者無差別PCRやったら非コロナ入院患者のコロナ陽性率6%だろ?
抗体ついてないやん…無限ループやん…
>>246
あ、厳密には単語の意味は違うけど、過程としては同じってことね 大学病院通いの患者でこの数字
市中はかなり感染率高いよ
>>229
体内で遺伝子変更が起きるかどうか、だな
ヘルペスや帯状疱疹は遺伝子変わらんだろ? この1%の信頼性はどれくらいなんだろう
統計学に詳しい先生ならわかる?
>>252
バイアスかかってるので判断難しい
潜在的な感染者は若者が多いのか、高齢者が多いのかとか一切不明だから。
通院者だと、基本的に年齢が高くなるし、持病持ちはこの時期は外出を控えようとしてる人が多いはず。
これが、高めに出るのか低めに出るのかのデータがない。 >>222
肺炎の死者は2万人くらいいるはず。
死者の合計なら2ヶ月で20万人を軽く超えているはず。
新型コロナで騒ぎすぎなんだ。 事前確率0%のヒト血清対象として有意差出るか証明されてるの?
>>9
リスク高い年代のほうが抗体持ってる率は低そうだな
ということは少なくともその数字は保証されるかな? >>231
大学病院通いの患者ってバイアスかかってるからね
市中の満員電車で通勤してるサラリーマンの抗体調べないと分からない 抗体を持ってるからと言って
数か月以内にまたかからないとは限らない。
やっぱり東京多いな
集団感染が基準なら東京が勝ち組になりそう
抗体、できない人が多いのかな
できても、短期間でなくなるとか
でないと1%てさすがに少ないだろ
しかも病院外来にきてる患者のうち、だからな
市中の健康そうな若い男女調べないと
あとは検査キットの感度がどんなものなのか
>>140
毎年そんなやついるわ
コロナと思えば、そういやあれコロナだったかも、と思っちゃうけれども 慶應は5-6%? 大阪1%?
抗体検査 信頼性ないな。
>>261
ありがとう
95%信頼区間で0.33〜2.8%か、でもこれも病院に来るような人の中での率よね
検査対象の年齢中央値66.5歳というのはいいのやら悪いのやら >>271
大学病院に通って血液検査受けてる人達だから、もともとインフルなんかも含めて感染に気をつける人が多い集団。
それで1%だから陽性率は高いと思う。 >>270
慶應のはPCR検査かな
感染しても抗体を作らずに治るケースがあり得るかと お前らも抗体が欲しいようだな?
生え際が後退してるだけに!
>>272
血液検査を受けるのはもともと体調に不健康な面がある人でインフルエンザとかにかからないために受けるわけじゃないぞ 恐らく定期的に病院に通ってる年寄りばかりだろうから一般の人より病院でコロナ患者に
接近した確率が高い人たちで1%
1%だと日本における理論的最大死亡者数は
現在の死亡者数415人/1%=4万1500人か
42万人にはなり得ないな
病院行ってみるとわかるけど外来のマスク率はほぼ100%だね
しかもかなり気を付けてる
市中感染のが高いんじゃないか?
スーパーとかのが高確率な気がするスーパーの店員とか調査したら結構いそう
よし、集団免疫まであと59%だな
そう考えると、6%って言われてる東京の方が、ゴールが近いのかねえ
>>267
出来ない人多いかもね
ウイルスが増殖しやすい人と増殖しない人がいて増殖しない人には抗体も出来ないだろうし >>279
そんなことはないよ
抗体保有率6割にならんと
集団免疫獲得とかないから
抗体ができず感染しなかった人も
自然免疫で撃退したかもしれない
これは市中感染の状況を把握するものだからな
それより赤十字の抗体検査結果が出てこないな >>281
手袋とかも凄いぞ消毒も
一般の場所に比べたら数倍気を付けてるぞよ 集団免疫6割は
実効再生産数2.5を維持するという
ウイルスに高いハードルが課せられた数値
ウイルスは夏場にそれほど感染力を持たないし
ウイルスそのものがどんどんコピーエラーを繰り返し
増殖できなくなってくる
感染率はもっと低い数値で感染は収束するもんだ
感染率1桁%でも収束するだろうよ
何割の人が自然免疫によるウイルス耐性あるかだなあ
ウイルス感染対象者は3割〜7割くらいだろうか
この割合の違いが欧米との結果の違いの可能性高い
この1%はどういう内訳なん?
コロナ被爆に覚えあるのかそれとも全く覚えないのか
>>286
1%なら無症状者100万人いるって事だよ >>275
もともと体調が悪い人は感染には人一倍気をつける。
大学病院で血液検査受ける人なんてかなりの確率で癌患者だからね。
年齢も高く社会的なアクティビティ自体低いから、市中で感染する可能性は低い。
その集団で1%だとすると、市中ではかなり蔓延してるよ。 ざっと見ても、NY、東京、大阪と大体数万単位で感染していた可能性は非常に高いだろw
今は、重症患者が大幅に増加しないことを祈るだけになっている
が、日本はまだNyみたいになっていなくて隠しきれているからまだ救われている方ww
>>293
都内で出歩きまくりの俺
確実に感染してるな
自粛させろやー >>292
重症化率は確定している
大幅に増加は無い >>293
慶応のは
http://www.hosp.keio.ac.jp/oshirase/important/detail/40185/
ここを見ると、トータルはもっと少ないかも。
>[期間] [人数 人/人中]
>4月 6日-12日 0/97 (0%)
>4月13日-19日 5/67 (7.46%) ※
>4月20日-26日 2/60 (3.33%)
>4月27日-30日 0/34 (0%)
>
>※4月21日に発表した際は、67名中4名としておりましたが、新型コロナ
>ウイルス感染症以外の疾患で、外来での検査後に即日入院となった患者さん
>1名が陽性でしたので、4名から5名に訂正いたします
この4/67=6%が独り歩きしてるけど、
上の全部足すと(足していいかどうかは怪しいが)
2.7%にしかならない ていうか、市大病院に今行く人って
体がよほど悪い人?
>>293
慶應のは抗体じゃなく、PCR
今現在感染してるってことだから、ちょっとびっくりする数字 >>298
そうやぞ
今はどこの病院も年寄りのたまり場になってない
うちの会社も病院と取引合って営業が行くが
いつも人がいたところががら空きな状況だ >>295
なんで確定しているの?
重症患者って増加する可能性無いの? 他の病気と違いコロナは抗体=免疫じゃないかもだからな
>>289
従来のコロナはその通り。ただの風邪。4種類な。
その後、SARS、MERSというヤバイころながきて、このたびのコビットがさらに追加。
SARS以降のコロナウイルスはヤバイのしかないね。
また10年ほどしたら、あらたなる新型コロナがくるんだろうな。
もうこの先のこどもたちが心配だよな。 >>283
医療関係者が差別されてるって言うけど、医療関係者以上に消毒等に気を使って医療関係者の家族の出勤を拒否するような意識高い職場ってどこなんだろうと疑問に思うわ >>302
じゃあ、ワクチンに期待してもダメだね
薬も遺伝子の変異多いから、すぐに耐性できそうだし。
諦めて市中感染症として扱うしかないな。 >>301
治療受けなかったり患者がアカン行動したら増えるよ >>297
7/258(2.713%)なのな
4152/1625で2.56倍
感染者数比と同じくらいやな >>304
そうじゃなくて、医療現場より消毒に気をつけていないから、家族を通じて感染するかもと怖れてるんだよ。
患者が感染を怖れてクリニックに行くのを控えて、街中のクリニックで閑古鳥が鳴いているのと同じ現象。
たしかに新型コロナの感染力は高い。でも日本はたとえ感染しても重症化率すごく低いんだ。
5月1日時点で入院を要する者等のうち重症者はわずか2.8%。
だからそんなに怖れることないんだけど、マスコミやマスコミに出てる医者たちが実態以上に新型コロナの恐怖心を煽っている。
マスコミに出てる医者たちは同業者から相当恨まれてるぞ。 残りの99%は感染リスクあるのか
まだまだこれから死者多数でそうだな
ナビタスクリニックの奴らってテレビで散々PCR全員検査やれって煽っといて
自分らの抗体検査は百程度のサンプル数で発表しとる。
こいつら数学わかってるんか?
発表するならせめて10万人のデータだせよ。
ほとんど検査してないのに%を出して議論する馬鹿さ加減
東京の抗体検査
慶応と久住のは希望者で6%だけど
赤十字の無作為献血者の調査でも6%だよ
希望者でも無作為でも変わりないので信ぴょう性ある
>>312
それな
特異度99%の検査キットを使って全員陰性の中から検査しても1%は偽陽性が出るんだからそこ大事 >>6
ということは首都東京は200万人くらい感染してる計算やな >>313
日本の人口比からみてサンプル2000人調べたら統計学的には信用できるデータになる >>314
赤十字のってデータ公開されたの?
ソースお願いします >>318
中間報告だから5月に正式の出るんじゃね? >>314
慶応の検査は>>297にあるように数字検査したうちの高かった日の数値だけが独り歩きしてるみたいよ >>306
たらい回し含めそうだろうなあw
まだまだ未知のウィルスで、感染力高い&耐久力(生存力?)高いって言われているし、再感染もあると言われている
陽性と判断されて隔離されている感染者の方は注意できるからまだマシだけど、ウロウロしている無症状軽症の感染者の方は祈る(運)しか無いw 各国ともサンプルが全く足りないという事で大規模検査に踏み切ってる訳で
相手が未だに不明な部分の多いウィルスだし、局所的データではどうにもならんよ
全然蔓延してないな
このままの調子でやってたら年単位で自粛やなw
>>277
例えば高齢者の多いダイプリの重症は7%
日本の65歳以上は35,578,8000
集団免疫の60%が感染して21,347,280
7%が重症になり1,494,310
現在日本では432/832で52%死亡
万が一捌ききれたとしても高齢者だけで777,041人 >>297
やっぱり分母が少ないと偏りでバラつき大きいな
トータルだと7/258で2.7%か >>310
テレビじゃなく、医療現場の実態を知ってて言ってるのか?
いまだに全国で重症者328人なのに。 >>314
純粋に質問なんだけど、赤十字の検査は献血に来た人対象で、どうやって無作為できるんだ? >>329
知らんけど、単に全件検査じゃなくてサンプル検査ですよってだけじゃない?まあ無作為ではないわな >>328
とりあえず重症間違ってる
死んだということは重症になったということで寛解も厚労省のページに書いてある
それに中等症放置で全員軽快するとは思えない 1%か、ニューヨークなんかの数字から予想してたよりずいぶん少ないな。
それでも大阪限定での暫定推定死亡率は0.04%ぐらいか?
吉村の言う通り、経済回していく必要があるわ。
>>331
献血者は「抗体あるか調べてほしい!」じゃなくて「安全な血液を届けたい」と思ってる人が多いだろうから健康には気を使ってるだろうしね 母数が小さ過ぎて分からんな。
その抗体も新型コロナにかからなくなふのか不明だしな
>>298
元々かなり悪い人とか珍しい症例の人とかで
検査の必要な薬使ってる人とか治験でしょうな
難病でも急性の症状が無い人は電話になってるし
つーかここの病院は骨髄移植の拠点なんだぞ
ここで6%だったら移植患者死ぬわぼけと言いたい 今感染してないのも既に無症状でかかっていて抗体が既にあるのが沢山いそう
まぁ案の定
国がやってる献血ベースの抗体検査は
結果発表なしと
大阪市立大学病院のほん近くに
飛田があるから
コロナの抗体持ってる人も
いてるやろ!
少なく見積もっても100人に一人は罹患歴有りか。
進行中の陽性者は千人に一人くらいかな。
関西圏で2千人位は陽性者いそうやな。
>>2
抗体も数種類あるから、持ってるからって大丈夫とは限らないそうだ
その他抗体の有効期間とかもある そりゃインバウンドの外国人観光客を大量に入れて
その後ほぼノーガードだったからな
それぐらい感染者がいても全然不思議じゃない
>>344
そもそも、まだキットの信頼性チェックのための研究だから、今日結果発表ってのがマスゴミの飛ばし記事ってだけ 【新型コロナ】コロナ以外の入院予定患者の7%超が陽性 慶応大病院 [みんと★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588345649/l50
慶応大病院(東京・新宿)は1日、4月に新型コロナウイルス以外の患者に対し入院前にPCR検査をした結果を発表した。
1週間ごとに陽性率を測定しており、4月13〜19日は67人中5人(7.46%)、20〜26日は60人中2人(3.33%)が陽性となった。
6〜12日と27〜30日は陽性の患者はいなかった。
同病院は4月21日に13〜19日の67人中4人が陽性だったと公表していたが、1人の陽性を新たに確認し5人に訂正した。
同病院は院内感染のリスクを下げるため、4月6日以降、入院治療を必要とする全ての患者に対し、入院前に検査を実施。
いずれも新型コロナの症状が無かったという。
同病院は検査結果について「無症状で感染を疑っていなかった人の中に陽性者がいることを、大変重要な事実と捉えている」
とコメント。今後も市中感染の状況などを考慮しつつ、入院前の検査を続けるという。
日本経済新聞 2020年5月1日 23:16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58755320R00C20A5CE0000/ >>351はスレタイ詐欺で
15不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:14:27.09ID:lqUP3+eN0
[期間] [人数 人/人中]
4月 6日-12日 0/97 (0%)
4月13日-19日 5/67 (7.46%)
4月20日-26日 2/60 (3.33%)
4月27日-30日 0/34 (0%)
7/258=2.71%
このくらいは市中感染者いるんだな 抗体あったからって安心できるもんじゃないんだろ
それがこのウイルスの恐ろしさよ
>>353
先は長いってか医療崩壊と老人切り捨て覚悟で感染者増やしていかないと集団免疫なんか無理ってことだ >>19
だってアメリカ空母のコロナクラスターもほとんど無症状だったよね
みんな結構感染してると思うわ
ほんとザコ >>351
わー、一人増えたんだ!?
こちらも皆無症状
年齢構成も教えてほしい
手術受けるくらいだからそれなりに高齢なのか、
こんな時に受けられるくらいだから、結構若い健康体の人なのか つかさ、5/1に抗体検査の発表するって話だったよな
東北と東京
とても発表できない数字だったのだろうか
つまり、これで緩んでしまわれると困るとか
いかにも専門家会議のやつらが考えそうなこと
偽陽性がー偽陰性がー事前確率がーって言う人間に限って抗体検査大好きなように思える不思議
>>353
だから最低ねんないいっぱいかかると
みてる専門家が多数 つうことは致死率も重症化率も随分と低いことに
今まで言われてたのは8割無症状か軽い風邪症状ぐらい
残りの2割が入院が必要
そのうちの5%が重篤化
だけど実際は99%が無症状か軽い風邪症状
残りの1%は入院必要
その1%のうちの5%が重篤化
これで医療崩壊近くまで追い詰められる大阪の医療体制が脆弱なのか、それとも数字には現れない厄介なものがあるのか
治りにくい、無症状でも感染させる、容態が急に悪化するなどあったがそれ以外にも何かあるのか
>>358
それはマスコミのガセネタという話だったような
抗体検査用に血液をあげるよまでは本当
>>359
抗体に関しては交差しない(新型コロナ以外では陽性にならない)設計なら事前確率もへったくれも現状ない そもそも確率の出しようがない
それに採血で済むし現時点の感染者でもないし検査のハードルとしては低い お値段も普及すれば安いし簡単に大量検査できる
治療にはPCRで公衆衛生は抗体 >>226
細胞にとりつく継ぎ手の部分に変異が無ければ有効 >>362
半分は事前予測の問題
今の感染症法だと陽性者は全員何かしなきゃいけない
当初は武漢しか解らなかったので致死率が5%弱じゃないかと言われてたんでしょうがないが
思ったよりも軽症無症状が多くちょっと大変なインフルエンザ並みじゃないかと言われ出したのは最近
多分インフルエンザに対して今の新型コロナの体制を敷いたら医療はあっという間に崩壊する
それと同じ事が今起きてるとも言える
だが法律で縛られてるのでどうにもならん >>365
つまり指定感染症になってしまったがために隔離など何らかの対応をしなければならず医療崩壊近くまで追い詰められてしまったということか
確かにインフルエンザもコロナ同等の扱いをすれば医療崩壊する
例えば指定感染症から外れたとしたら医療崩壊せず医療体制に余裕が出るのだろうか 1%感染の死亡率1%でも国民のだいたい1万人死んでる計算
今年の肺炎死者が多いのはそういうこと
結局一番最初に言われてた通りやん
ほとんどの人にとって風邪と変わらない
医療崩壊の半分はマスコミのせいとも言える
無症状の入院患者にPCRで判定できる施設なんて慶應がリサーチでやる程度じゃないの それで6%
大分の病院クラスターも元は無症状感染者
検査してない人から広まるんで広まってしか対処できないし 市中感染もそういう形で広まる
それでも集団感染が起きたらマスコミ筆頭に叩くだろみんな
って事で今の医療は新型コロナに対しては集団ヒステリー的になってる
とりあえず肺炎と熱のある奴は受け入れないってのが今の感染症指定病院以外のスタンス
そりゃ特定の病院だけに凄い負荷がかかるんだから崩壊もするよ
誰も抗体を持たない以上発症者も多いというのを抜きにしてもね
抗体検査が簡単にできるようになると、抗体があると分かった奴が
俺抗体あるもんね自粛何それヒャッホーになりそう。
「抗体」かどうか、わからないよ
抗体にしてしまうのは都合がいいが、潜伏期の可能性だってある
まだこのコロナウイルスの全貌はわかっていないんだから
さすがたこ焼き大学医学部やで
もんじゃ焼き東大医学部と腕が違うんや
>>367
インフルエンザ極端に少くねーだろ 今年
ドアホ 死ね 1%がコロナならすぐに自分以外みんなコロナになってしまう
早く南極に逃げなきゃ
大阪府の統計を見れば分かるが
去年と今年の人口自然減少は
ほとんど変わらない
コロナになって集団免疫とか抗体を持ちたいとか言っているのはみんな大馬鹿
コロナに感染する度または再発する度に肺にダメージを食らって最悪、間質性肺炎になって5年以内に死ぬんだよ
東京がほんとに5%以上感染してるなら即自粛解除して前の生活通りに戻す必要がある
旅行キャンペーンも即行うべき
>>379
情弱か
コロナの間質性肺炎は進行性じゃないぞ >>381
反論するならコロナの間質性肺炎が進行しないソース出せよ
間質性肺炎は呼吸不全が進行する病気なのに、進行性がない間質性肺炎とか意味不明なんだが >>382
お前が進行性というソース持ってきてみろw
んだらボリスもあと5年の命ってか?
んなわけねーだろ
間質性肺炎についてちゃんと調べてこい 抗体を獲得してからの経過日数とか解れば良いんだけどな。
東京 1400万人 死者117人
大阪 880万人 死者39人
(117/1400)/(39/880)=1.8857
東京でも2%くらいかな
50人の陰性サンプルで交差反応はなかった。
その上で312人調査して3人陽性になった。
この3人が交差反応(偽陽性)である可能性は否定できんだろう。
>>370
歌手のマドンナ様が抗体が検出されたらしく
即座にTwitterで「好きな所に遊びに行く」的な事を書いて顰蹙を買ってる >>366
その通りだね
封じ込めなどせずに普通の対応をすれば良いだけ
ただちょっとでも死人が出たら騒ぐ風潮 >>382
進行するのは特発性間質性肺炎
普通の間質性肺炎が進行するかは、原因による。
たんに、「以前の肺炎の傷」という間質性変化は、何十年もそのまま。 電車なんかに乗ってるといくら気をつけても少量のコロナウィルスに触れちゃうんかな。
少量なので個人の持ってる免疫力で撃退して、その時に抗体ができるとかなのかなあ。
慶應や東京のクリニックの数字は当てにならんぞ
慶應は67人しかサンプルがいないからぶれ幅が大き過ぎて参考にならない、クリニックに関してはコロナにかかった人間を多く集めるようなやり方なのでこれもまた統計としては話しにならない
輸血パックからランダムに抽出するやり方なら信用がおける
病院に通う虚弱の初老から高齢者でこのパーセンテージなんだから、結局致死率は今の1/100程度しかないザコウイルスって事だな
>>320
報道機関はこういうとこダメなんだよな。継続して
やってることなんて全然知らんかったわ。 >>314
俺なんて別の研究で同じ数値が出たら逆に疑っちまう
んだけどな。 >>351
タイトルがおかしいよな、記事には全部の数値が出てる
のに一部だけ切り取るなんて。日本のレベルも残念だ
けど大概だな。 >>388
Tommorow is another day 明日には明日の風が吹く
風と共に去りぬからの引用だな。 1%でも現状の40倍はいるってことか
10倍どころじゃなさそうだなー