◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大学生】 学費の減免を訴え・・・バイト先休業、親の収入減 [影のたけし軍団★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588243312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★
2020/04/30(木) 19:41:52.18ID:6m6ieOh99
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、大学生らが苦境に立たされている。アルバイト先の休業や親の収入減などで
学費や生活費の支払いに窮し、学生団体が実施したアンケートでは5人に1人が「退学を考える」と回答した。
学生たちは学費の減免などを訴えている。

「これからどうしよう」。東京都内の私立大に通う2年の女子学生(19)はため息をつく。

栃木県の実家を出て1人暮らし。飲食店でのアルバイト代を生活費に充ててきたが、
新型コロナの影響で営業時間が短縮され、1カ月の収入は約9万円から半減した。

家賃や光熱費、食費を払うと奨学金でも足りず、貯金を取り崩している。

学費や教科書代は工場勤めの両親が貯金から工面してくれているから、これ以上の援助は頼みにくい。

このまま大学に通い続けられるのか。「国や大学は学費の救済をいち早く行ってほしい」と訴える。
https://mainichi.jp/articles/20200430/k00/00m/040/216000c
2不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:42:34.37ID:UKxlQF5l0
働け!
3不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:43:04.46ID:45EBaWur0
俺たち低学歴の血税で高学歴を応援しよう
4不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:43:06.68ID:FXnZjYRP0
国公立はただにすればいい
5不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:43:44.65ID:SHAC1pGG0
女子大生19とか荒稼ぎし放題じゃん、、
6不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:44:26.98ID:paV5s67j0
岡村「」
7不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:46:44.97ID:3ZtvECPQ0
Fラン私立の補助金を無くして国立を無料にしよう
8不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:50:04.11ID:0aUekEZg0
【愕然】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwww
http://noboy.harrisnj.net/lz?n6v5xo/fhrwv105j5x.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://noboy.harrisnj.net/hb?4jh28z/pz5d58 fs dfs
9不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:50:31.07ID:F4LNZusM0
>>7
実は駅弁こそ不要なんだよなあ
世界はどこも私立の方が権威
国立は改革しないし正直胡座をかいてる
10不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:54:28.11ID:qb21yrlQ0
高校大学は義務教育じゃないんだからね、要するに




貧乏は去れ
11不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:55:13.35ID:ME4sd2LK0
>>1
どこの学生団体?
どうやってとったアンケート?
情報少なすぎないか?
12不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:55:50.18ID:HsYzg1k90
スーパーで働け
13不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:56:57.23ID:W1wCen2u0
公立は普通に授業料免除申請すればいいよね
私立は知らん
14不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:57:24.30ID:lk6fpf1k0
オンライン授業で金かかったから通学と同じ授業料ってのはおかしいな
コロナ後もゼロにはならず活用されるだろうし、長期で見れば大学もコスト削減になる
その分は引いてやるべきじゃないだろうか
15不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:58:42.25ID:gKdsfXVt0
別に全く授業ができなくなってるわけじゃないから
やるとすれば支払期限の延期だろ。
なんなら卒業後に就職してから支払いでもいい。

なんでもかんでもこの期に乗じて税金を使うのはどうかと。
16不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:59:56.44ID:zO6v65QR0
バブル崩壊後もリ−マンショック後も
頑張ってバイトして卒業した人はいるだろ

>>1
あんたと何処が違うのか?
17不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:00:18.40ID:yT1yb8z4O
アルバイトなんか今でもいっぱい募集してますよ。
楽なアルバイトばっか探してんじゃないですか?
日雇い派遣も今でも募集やってるし、
日払いで、とりあえずの金稼がなきゃね
18不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:01:21.28ID:jaaGtwzw0
>収入が半減
大学は出入り禁止にして自宅待機させてるのに不要不急のバイトをしてるってどういうことだ?
学生というのは偽り?フリーターなのか?
19不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:02:00.07ID:jaaGtwzw0
>>17
この子は学生なんだろ?だから今はバイトしたらダメだろw
20不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:02:14.09ID:voX9pptU0
過去に何度も不況がおきていますが国費で半額などありません。
優秀な学生なら返金不要な奨学金もあります。
専門学校レベルの大学にまで国費はどうかと思う。
21不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:03:19.42ID:C0IcloAQ0
>>1
>学費や教科書代は工場勤めの両親が貯金から工面してくれているから、これ以上の援助は頼みにくい。

親が工場勤めなのに
栃木から
東京の私大いきたい!寮は嫌!一人暮らしが良い!って貫いたのか

呆れる
22不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:03:37.08ID:TTFhQxKi0
風俗ですぐ稼げるわ
23不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:04:22.51ID:8j6D2ouH0
借りろよ、一流企業就職できるなら余裕で返せるだろ
24不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:05:45.32ID:HAnhVBB/0
休学したらええやんけ
休学中は学費払わんでええんやろ
25不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:06:46.07ID:C0IcloAQ0
学費は親がだしてくれてるってかいてる

更に奨学金も借りてると
26不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:07:01.49ID:7IKV/y3O0
そもそも
バイトしながら昼間大学ってモデルがおかしいだろ
夜間ならまだしも
昔は地方の資産家が書生って話があるけど
今はないからな
27不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:07:29.82ID:4tXPCEBn0
お金無いなら退学しろよ
どうせFランだろ
28不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:07:47.37ID:ME4sd2LK0
>>24
大学によるそうだ
29不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:07:52.68ID:Fk2hIHz20
働けよ
休学しろよ
金ができたら学べよ
30不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:10:06.74ID:PffPC7sh0
共産党が頑張ってる?
31不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:10:29.62ID:w1L4etlo0
どさくさにまぎれてお金ちょうだい。裏には昔のヘルメットの方々や例の方々。
バイト代ってほとんどは月数万円。休業補償も出るだろ。
32不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:10:43.40ID:WW0rM8jO0
大学減らして進学する人減らして、高卒・専門卒で働く人増やした方が労働力的にも生産性的にもいいんじゃないの?
レジャーランドみたいな、学問をするわけでもなく、、、って大学は潰して集約化して欲しい。そん中で本当にお金ないけど優秀な子は奨学金充実させてサポートすればいい。将来国のために働いてくれるか、会社員でも税金たくさん収めてくれるだろうし。
てかこれからただ大学出たからって意味のない社会に変わってくるから、逆にさっさと大学辞めてスキル磨いた方がいいかもね。
33不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:10:55.63ID:8j6D2ouH0
金ないやつが私大行くなよ
34不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:11:00.81ID:7Yvj+TW00
背後には共産民青か
35不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:11:15.93ID:Wmz60vsL0
デストロン3号に連絡とってみたら
36不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:11:55.15ID:v7J/1RJ60
大学高すぎる
37不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:12:34.10ID:04LKsRne0
9万円って、時給1000円なら90時間分。学業に支障の出るレベル。
目的を間違っていると言うしかないな。
38不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:12:46.65ID:mxLtL2dL0
コンビニやスーパーは常に人手不足だぞ
バイトの口なんていくらでもある
39不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:13:33.47ID:DFXmi8s40
>>20
今はほとんどが給付型(返還不要)の奨学金が
山ほどある。少し頑張れば大概もらえる。
学費も国による無償化がスタートしてる。
https://clabel.me/universities/24326
40不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:13:39.96ID:7IKV/y3O0
>>32
文系は全廃でいいと思う
医歯薬は6年制の専門学校でいい
41不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:15:10.96ID:JGfTdeJq0
>>26
でも大学って1年次は講義埋まってるけど
2年からは時間空きまくりだからなあ
42不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:15:21.56ID:jtBbkhw30
甘ったれるんじゃない!
大学は義務教育ではない。
お前ら、毎日遊び呆けているくせに
学費免除とか補助とか甘えるのもいい加減にしろ
自分で働いて学費を稼げよ
親に甘えるな
新聞配達をやってみろ!
カネを稼ぐことを学べよ!
勉強はそれからだ
43不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:17:10.21ID:w1L4etlo0
>>34
みたいよ。死にかけてたヘルメット部隊が第2の
学園紛争だ!と息巻いてるらしい。
あとSea**の残党とか。
44不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:18:06.92ID:+fq5cynt0
必要なし。延期なら聞いてやらんこともない
45不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:18:13.67ID:ucuCSDwt0
これはなんとかしろ
やる気があって、人の心を持った人間なら
文科省の低能でもわかるだろう?
46不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:19:45.52ID:TjSfK3Xv0
近所の医大みたいに学校自体がバイト禁止令出してるとこならちょっとは支援した方が良いかな
医大じゃバイト禁止も止む無しだろうし
その煽りでFラン大の息子は大忙しなんだから一律はやっぱり無理
47不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:20:08.44ID:JGfTdeJq0
>>1
学費・・・親が支払い

家賃や光熱費、食費・・・奨学金

今まで稼いでた1か月9万円のバイト代金は何に使ってたんだ?
かなり貯金出来てるんじゃねえの
48不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:20:28.30ID:+fq5cynt0
>>46
そう言うところはお抱えの病院でバイト代払ってやれよ
49不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:20:57.34ID:GQOksi+o0
大学と話せよ
国や一般市民は関係ない
50不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:21:35.68ID:K7GiVmea0
違うバイトすればいいだけだろ
51不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:21:50.14ID:H4sStiZX0
奨学金は無利子か返還不要なものだけ
特待生以外貸しちゃだめみたいにしたほうがいいんじゃない?
52不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:23:01.63ID:ko6S3PKw0
親が言うならまだしもガキが言うことではないな
53不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:23:01.87ID:JmLNi47l0
宅急便でバイトしろよ
54不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:23:14.53ID:vi4iHMGQO
なぜコロナ貧乏だけ金出せ金出せ命令してるのかよくわからんけど国がくれないなら募金はどうよ?震災みたいなもんだし
55不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:23:15.90ID:4tXPCEBn0
で大学で勉強してんのかよ? www
56不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:23:39.52ID:orGCDUf10
ショートカットで眼鏡で、いかにも、あっちの思想に毒されてるビジュアルだった。
57不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:24:11.64ID:Hcm0tr1s0
まともなバイト先なら雇用調整助成金あるだろ
それとも人に言えないようなバイトでもしてたか?
58不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:25:42.66ID:ONb6w3Lo0
他人に頼る前にまずは保護者が金策頑張れよ。
無理なら義務教育じゃないんだから諦めろ。
59不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:25:58.02ID:kkxV688P0
コロナ中でも介護、土方、トラック運転手は人で不足だぞ
まず働く努力しようよ、楽なバイト選んでないでさあ!
60不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:27:06.48ID:w1L4etlo0
>>57
まさにそれ。しかも一人暮らしで住民票移してたら
10万円ももらえる。
バイトだって、宅配、郵便、スーパー、介護、人が足りてないバイトは山ほどあるぞ。
61不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:27:10.48ID:WW0rM8jO0
個人的には最低でも日東駒専位の学力ないと大学行く意味ないと考えるけどなぁ(芸大、美大、体育大とかは除いて)、借金してまで行くようなもんじゃない。
それ以下のレベルなら大学なんか行かず専門学校でプログラミングみっちり勉強した方がいいだろ。
62不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:27:32.77ID:orGCDUf10
なんかなあ、こういうのがどんどんくるから10万をばらまくの嫌がったんだろうね・・・
どんどんどんどん、こういうコジキが 集まってくるぜ。
日本も、どんどんクズみたいな国になったなあ
63不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:27:47.59ID:sJ15GK1Z0
ふざけんな!!
なに甘えたこと言ってんだ???
三流アホ大学はこの機に潰せ。
苦しいのは日本人や世界の人間みんなだぞ。
なに自分たちだけ悲劇のヒロイン演じてるだ?バカか、働け。
努力が足りない、知恵を絞れ。
何年生きてんだ?? 
今までなにやってたんだ??
他人には自己責任論振りかざすのに自分には激甘か??
ママのおっぱいでも飲んでろボケ!!
64不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:28:50.89ID:w1L4etlo0
>>62
家族も気がついたら山ほど増えてそうだよな。20人とかな=200万円。

宗教団体に上納かな。
65不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:29:24.01ID:5KOlBY4J0
戦争中と同じだから仕方ない
66不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:30:42.72ID:sJ15GK1Z0
世界はもっと高い金額を何回も払ってるぞ。
10万(消費税あるから実質9万)でなにが出来るんだ??
経営者や学費の足しにもならん。
67不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:31:50.74ID:sJ15GK1Z0
世界はもう戦争中という認識なんだぞ。
戦争中に大学行くバカがいるか!
戦場へ行け。
68不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:32:01.08ID:EsxdkQVC0
>>1
不幸なお前を産み落としたお前の親を恨めよ
私立にすら行かせられないような底辺の分際で不幸な子を産み落とすなっつのな
親がバカだから他人の血税にたかるバカが寝言ほざいちゃうんだろうな
ウイルス云々なら
いまだに国際線バンバン離発着させて日本にウイルス運び入れて
都心上空を数珠つなぎで飛んでまで日本中にウイルス拡散させてる
史上最悪のテロリストJAL、ANA、空港運営会社、国交省に対して
数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を起こすのが筋だろ
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
他人の血税クレクレニャーニャーほざいる暇があったらとっとと原告募れ
69不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:33:03.42ID:Rk7eNnP/0
利子あり奨学金なら借りられるだろ
70不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:33:12.45ID:OdHpZJPI0
私立は関係ないよ。まぁ国立なら多少わかるけど。
ただ義務教育じゃない所まで国が直々にみる必要があるのかね?
71不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:33:17.16ID:8j6D2ouH0
高度成長期でもないのに大学行くやつが多すぎるんだよ
こんなの国費で賄ってたらきり無いよ
Fラン出ても大した貢献できるわけでもないのに
72不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:34:06.58ID:UqgBhHsS0
親に借金してもらえば?
73不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:34:48.33ID:3BX0rPBw0
工業高卒「甘ったれるな」
高専卒「「甘ったれるな」
優秀な氷河期様「甘ったれるな」
無職こどおじ「甘ったれるな」
74不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:35:43.34ID:lCzDHo6m0
高卒を前にして同じこと言えるのか?
75不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:37:25.14ID:A+AasqrL0
コイツらにお金出すなら
もともと貧乏で大学行けなかった奴にもお金出してやれよ
76不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:37:34.48ID:mrEDH8jI0
蓮舫の高卒発言の直後だから、なかなか共感は得られないかもな
立民は狙ってたのかね?
77不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:37:49.90ID:i/YNm9w/0
国公立は割引、私立は貸与奨学金追加で
78不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:40:41.14ID:Jj4uSICt0
>>5
ソープの新人ラッシュだよな
79不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:41:00.45ID:t94L5FHp0
家に金がなけりゃ国公立や返済不要の奨学金狙えや
私学で下宿のコンボで金ないとか意味不明

自分ちはビンボーだったから国公立行ったけど通学時間3時間近くw
文系だったからバイトはしっかり出来て親の扶養枠からはみ出そうだった
もうちょい頭良かったら無料で医学部いけたんだが無理やったww
80不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:41:46.52ID:8j6D2ouH0
貧乏Fランは中退して勤労青年になって働け、そのほうが国益に適う
81不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:42:46.82ID:WHnxPtty0
自己責任だろバーカ
廃棄物処理のバイトならどこも人手不足だぞバーカ
もっと努力しろよバーカ
82不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:42:55.86ID:i/YNm9w/0
>>61
そんな三流私大をボーダーにしない方が良いです
83不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:44:19.34ID:I2+YsMr20
>>41
それは行く価値のないとこだろ
資格取ろう系とか実習で埋まってるだろに
84不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:44:23.73ID:NtHQgCLN0
学費って3月末までに納めるんじゃないの?
85不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:48:38.99ID:Jj4uSICt0
>>76
ああ、日本死ねのマッチポンプコンボね
86不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:52:33.45ID:Cz8kgfrF0
大学がボッタクリ過ぎてんだよ

パソコンやタブレットとかネット通信費、全部学生持ちとか
ふざけてんのか
87不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:55:27.55ID:WW0rM8jO0
>>82
やっぱり低すぎるかな。最低って思ったけど、少子化も進んでるし一層レベル落ちてるんだろうな。正直学力低すぎると話も通じないし(理解力が乏しい)、大学で学ぶレベルに達してないからなぁ。
88不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:55:48.45ID:fICUoRzd0
>>86
大学持ちにしたところで、その分学費が上がるだけですよ
89不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:57:42.43ID:97yFUKwH0
メガネっ子ですか?
90不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:58:59.71ID:kkxV688P0
大学生なのに自宅に通信環境もPCも無いとかふざけてんのか?
そんな連中どのみち退学するだろw
91不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:03:19.37ID:zJ4qp/HN0
甘えるな。
高卒で働け。
92不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:03:47.89ID:0ssXocOm0
甘えるなと思ったがバイト先休業じゃあしゃあないな
93不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:07:24.16ID:jJNpQpS10
学費上がる一方で、ナマポ家庭の子供が全員大学に行けてたりするしおかしいわ
94不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:14:06.18ID:lpdKdNOM0
紙と鉛筆だったのがPCと通信環境だもんな
そりゃ金がかかるわ
95不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:17:12.18ID:lscNgFeh0
もっと借金できるようにしてもらえばいいと思うけど。
96不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:21:19.18ID:MDuN5ktA0
>>1
国公立大学は今年度は無償でいいと思うが、私立大は独自裁量なのは仕方ないだろ 私立大なんだから
97不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:26:01.79ID:xiXnSFzh0
>>1
どこまで甘えるのかね
98不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:28:59.73ID:xiXnSFzh0
休学するか銀行から借りればいい
99不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:29:29.22ID:sJ15GK1Z0
少数精鋭じゃなかったのかWW
少ない若者もこんな甘ったればかりwww
日本の未来は暗黒に包まれてるな。
100不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:32:04.19ID:iSKUPEIe0
ν+学歴関連で良く見るワード
・工業高校
・高専
・放送大学
101不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:32:27.88ID:KPFvTOVG0
寧ろ乞食私学に出す助成金を一切止めて国立大を無償にすればいい
首都圏への学生集中も抑制できるだろうに
9月入学とかどうでもいい問題よりコッチ先にやれよ
102不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:32:46.73ID:wz6zlAqS0
減免?いいえ借金です
働いて返しましょう
103不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:33:46.47ID:tIF2uPOf0
大学が何とかすべき その後で地方自治体や国
104不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:34:11.54ID:hN0KNVGN0
シングルマザー家庭は無償化したよね
うらやましい
105不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:36:17.79ID:caVaeUCC0
どうせ通ったところで
勉学の知識としては小学生レベル以下の役立たなさ
これを機にFランは潰して大学のハードルを上げるべき
106不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:36:41.78ID:Dj9/x1vt0
朝日大生「やきう()と猫殺しホームレス殺しが忙しくて生活が苦しい」
107不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:37:45.97ID:TJMMmPxQ0
学食で

食いつなげ
108不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:38:42.45ID:sJ15GK1Z0
お前ら江戸川大学バカにしてんの??
109不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:39:14.88ID:hcYw5yYr0
国公立ならありだけど私大で大学に学費の減免を求めるのは筋違いじゃないか?
110不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:40:20.42ID:l9SqnjWc0
休学すればいいのに何大げさに騒いでるんだよw
1年休学して働け
高卒の納める税金に寄生するな
111不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:42:03.73ID:ghTidp7L0
>>55
文系学生はもともと勉強なんてしないんだから、
授業料を払えなくなったら、即、卒業証書をくれてやればいい
112不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:42:04.67ID:CIAxfv/F0
実家地元で復学出来る大学をみつけろよ
113不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:44:49.97ID:qFH/iHEs0
大卒の高卒いじめなど些細なもの
高卒は大卒を本気で殺しにかかるからな
114不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:44:58.03ID:dQ1wM3Hf0
仕方ないですな。
それもまた人生だよ。
115不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:45:19.73ID:hLGj3xTG0
奨学金借りれないの?
116不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:45:47.29ID:MVSfToYi0
たちんぼしたらええやん 素敵やん
117不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:47:49.36ID:KPFvTOVG0
岡村
「女子大生みんなまとめてめんどうみたるで」
118不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:48:03.29ID:Z3MhEHAr0
そんなあなたにUberEats
119不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:48:38.95ID:t2Bbxtp00
学費を減免すると潰れる大学が出てくるだろう
どうしたらいいのか、わからんなあ
120不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:49:26.65ID:qb21yrlQ0
高校大学は義務教育ではない、後は分かるよな?
121不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:49:28.83ID:wXPPEyYD0
美人なら岡村が買ってくれる
122不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:50:14.63ID:pPyk1u0S0
>>1
なんで大学生でもないおっさんがこれにケチつけてるのかわからないんだけど
大方税金が財源だと思い込んでる知恵遅れ層だろうけど
123不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:52:55.41ID:dOhdMJ190
国公立だけは払った分スライドでお願いします
私立はこれ以上甘えんな
124不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:53:01.21ID:mGxWKo5O0
不要な大学なくせ
125不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:55:23.93ID:i/YNm9w/0
>>87
家庭の事情で地元国立通ったが国立教科こなしてる者の滑り止め最低ランクが日東駒専
そんなの無駄かなと
126不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:55:45.25ID:+A51AY730
>>78
岡村理論乙
127不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:55:54.06ID:IM5G+GP40
スーパーやコンビニ、宅配、警備となんでもあるだろ甘えるな
甘えて良いのは親だけだ
128不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:08:10.36ID:pPyk1u0S0
国立理系は流石に補助してやれよ
平時ですら、生活費も学費も稼ぎながら学業と両立なんてブラック企業並みにつらいのに
129不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:08:33.83ID:ymCQIrZA0
防衛大学がお勧め。
130不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:09:25.43ID:aYBH/29H0
減免なんてだめだよ
競争社会なんだから
金が無いのは敗者なの
なんで救うのかわからない
131不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:10:43.80ID:nea0MQMd0
チコちゃん「ねーねー岡村―、学費が無いピチピチの大学生ってどうすべきか知ってる?」
132不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:11:32.73ID:EbzBJRdw0
>>1
辞めたらいいやんw

はい 終了!
133不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:12:12.56ID:QAZXfcYx0
東京の私大に通ってて言うことかよって思う

奨学金を増やせないの?
134不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:12:47.49ID:8tdInVP80
私大なら補助なしで良い
135不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:14:10.78ID:zPypM9ou0
栃木からなら贅沢せずに通えよw
国の金で遊んでんじゃねーよゴミ
136不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:14:24.58ID:EbzBJRdw0
岡村の言い分も分かる


大学生の臭いマンコ堪能したいよなw
137不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:14:58.00ID:+nwVNLNi0
成績の良い学生は減免でもいいんじゃないかな
遊んでる連中は放置で
138不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:16:10.44ID:UqgBhHsS0
>>110
そういやそうだな、なんで気付かなかったんだろう
独身19才が一年がむしゃらに働けば余裕で大学いける金はできる
139不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:18:02.45ID:i75BycLP0
既にある授業料免除制度では駄目なのか
収入が減ったのなら、授業料免除を申請できる

今まで払ってきたのなら、それなりの貯金はあるだろうから
申請が通るまでは耐えられそうな気がするのだが
140不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:21:10.30ID:V5omMfhW0
時間持て余してるだろうし論文でも書かせて優秀なのは買い取りとかやれば?
141不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:27:21.06ID:R5Fz3pcI0
甘えないでほしい
金がなければ教育は受けれない
留年制度もあるんだから卒業したければ留年してでもすればいい
それが理由で就職に不利にはならんだろう
142不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:30:16.28ID:T++JB1uJ0
今年度から就学支援新制度で低所得家庭には学費減免や給付奨学金が出るけど
下宿してると家賃や生活費が掛かるから、学費がタダでもキツイんだろうな
せめて自宅通学出来る大学に行けばよかったのにね 
143不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:30:31.04ID:sInphmoN0
学生の奨学金は拡充するべきだけど
学費は補助金もらってる学校の責任だろう
学費もらって休講とか学校が詐欺してるようなもんじゃん
144不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:30:42.50ID:W9Z4LrcH0
つか学費の減免じゃなくて支払の猶予をお願いすれば済む話じゃね?
何としても学費を払いたくないってか?
145不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:31:05.22ID:b/YqVJjK0
2、3ヶ月収入が減ったら干上がるレベルで私立に行っちゃいけない
146不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:32:51.40ID:zvKjfiNx0
>>1
都区内住みだけど近所のコンビニは外国人より日本人の若い娘たちのバイトが増えてるぞ
誰かのせいにしてないで働くやつは働くし、文句しか言わないやつもいる
今後、会社の人事担当者は「コロナなの時は大変でしたがどうしてましたか?」って聞いた方がいいと思うわ
147不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:33:33.45ID:hh+APJqD0
金が無いから高卒で就職選択した人も多数いるだろう
有事であれ減免は許されないだろう
148不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:33:47.59ID:SaesUBAi0
今は仕方なくね。大学だって授業やりたいけど出来ない状況じゃん。後でその分の補講をしてくれるんじゃないの?
149不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:36:04.30ID:ghTidp7L0
休学したり入学を遅らせて、働きながら年数かけて卒業すれば良かろう。
他国では昔からそんな感じだ。
年齢で輪切りにされた規格品がベルトコンベアで運ばれる時代は終わった。
150不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:38:15.56ID:BFzSgUhd0
>>104
例え大学進学費用が無償になるとしても
シンママ家庭の子供とかにはなりたくないな。
151不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:48:00.71ID:aNwAwK7F0
甘えるなゴミ!!働け!!
学費が払えないなら退学しろ!!
152不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:53:28.48ID:w0mVF3kQ0
コンビニ清掃物流いくらでもあるだろ
153不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:53:42.45ID:wgi6FDzQ0
こいつらの親は氷河期が見棄てられていた横で気持ち良いくセックスして作ったバブル世代の子供だろ。
154不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:54:33.98ID:w0mVF3kQ0
母親に水商売やってもらえよ
155不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:55:39.56ID:w0mVF3kQ0
祖父母が積んでもいない年金いっぱいもらってる世代か
156不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:02:36.49ID:aNwAwK7F0
生まれたときから何の苦労もせず人生楽々イージーモードで生きてきた結果がこれ
157不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:08:34.67ID:sJ15GK1Z0
こんな乞食みたいな連中が大学行って成果あるのか??
どうせ就職出来ないで生活保護か悪の道に落ちるんじゃないか?
158不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:08:59.36ID:w3dbcVWe0
蓮舫に文句言うなら、やめて就職してみせろ
159不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:11:34.21ID:ghVOEwDc0
学費だけ減ったって焼石に水のような気がする
跡えば国立の学費は年に60万もしないが、一人暮らしの生活費は月に10万(年120万)以上かかる
160不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:13:05.63ID:VzpdAnNo0
バイト代で学費払ってる奴らどのくらいいんの?
161不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:21:29.74ID:akVTUl7j0
仮に今年分をめんどうみたところで、あと二年分払わないといけないんだよな。
俺が大学のときは一年間の休学をしてお金貯めたけどな。
なんで辞めるか、金を出してもらうか以外の選択肢を考えないんだろ?
162不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:33:36.73ID:Tp5qgabI0
どうせこいつらシールズの改訂版なんだろ?
大学に行っても無駄な連中
163不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:39:11.57ID:DHcOUgGW0
>>159
普通は自宅から通える範囲の大学に行くんだよ
一人暮らしで贅沢してる奴なんてどうでもいいわ
164不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:46:23.02ID:BMo9VbUH0
>>163
地方じゃ無理だろ
中卒ドカタにはそんな簡単なこともわからないかw
165不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:46:55.11ID:c5YTKcCI0
給付はおかしいから無利子の貸付なら丸く治るだろ
166不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:48:50.13ID:BMo9VbUH0
>>157
ならこいつらが生活保護や反社になることの国への損害を考えたら今1人100万渡して将来税金納めて貰った方が遥かに利益になるだろ
167不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:49:58.49ID:sMiVr8Ql0
優秀であるなら特待生になればよいだけ
そうでないなら辞めれば良いだけ

少なくとも学費減免は「優」が8割以上、「可」以下がないこと、くらいが最低ラインだと思う
日本は「大卒」というだけの無能なゴミを増やしすぎ
168不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:50:07.41ID:zPypM9ou0
東大、京大レベルの奴は無料でいいよ
そのかわり、家賃くらいは自分で払え 奨学金もあるんだからドロップアウトしなければ余裕で返せる

ゴミ大学の奴なんて知らねえよw
169不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:50:28.30ID:2e5MQg190
文学部なんて東大でも前科もんか光のグーグルアースみたいなん排出するようなゴミ溜めはこの際全部潰せ
170不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:53:56.58ID:rcTgI9xG0
国公立大学も独立行政法人化して値上げしてるからなぁ
171不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:54:13.19ID:Rk7eNnP/0
教育ローンで出世払いでいいだろ
親の収入と大学ランクによるだろうがな
172不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:00:01.35ID:d9CRg90G0
>>163
東大医学部だから許してください
173不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:00:50.64ID:KofPjqRL0
>>172
スカイプで家庭教師でもやれ
174不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:03:18.02ID:IoNB58h20
江戸川大学じゃ駄目なのか??
175不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:06:43.30ID:j3EYQh660
>>25
その奨学金は今まで何に使ってたんだろな
176不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:13:32.00ID:NBn7wduu0
頑張って払ってこそ大学に意味があると思う
ハングリー精神で頑張れ
177不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:14:09.05ID:OBU1F4Zg0
立憲みたいな他人の血税にたかるクズなんざクソの役にも立たないどころか
自民党に賄賂渡して日銀に金刷らせて食わせてもらう
総ナマポ集団大企業従業員みたいな史上最悪の寄生虫にしかならないんだし
れんぽーさん御用達の風俗に行け
178不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:14:26.88ID:vLrd1+7W0
無利子で貸せならまだしも一律半額なんてあり得ない
179不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:16:57.68ID:mTgsaTuo0
貧困は学生の自己責任だが親もだらしがないよな
親戚縁者にも頼れないのか
180不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:20:39.61ID:Df8A+K730
かねないなら国立大学入れよ
生活保護受ければ学費免除だろ
181不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:29:29.18ID:ZSgZ9DJ10
通信制に転校しろ
182不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:29:51.11ID:ZP2fmfgQ0
国立大学の初年度納付金は私立大学の約半分
183不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:41:06.24ID:Zdr/OVE80
親の経済力が無い事が分かってるのに東京の私立大に進学を希望する子供。
子供が奨学金借りてさらにバイトで生活費を稼ぐ事を前提とした大学生活を送る事を容認する親。
まあ確かに親子だよねって感じ。
184不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:43:31.21ID:mtU5bE+p0
私大一人暮らし仕送りバイト奨学金
これだけ揃えばリスクが大きいのは承知の上だろ
休学して金貯めるしかない
そもそも国立だめなら夜間の学部や自宅から通える大学
185不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:45:36.21ID:0/YRVPdM0
都合いいことしか話してないだろうが
そんなに貧困家庭なら高校で相応の金を貯めなかった
あんたが悪い
186不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:46:13.74ID:uZgeKdQh0
>>183
慶應や早稲田だったらまだしも
成蹊とかだったら親も嫌になるよな
187不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:47:18.44ID:Zq7oA7O00
家賃といい学費といい、どうしてこう高圧底辺がまかり通るかもしれないような
世の中になったんだろう。
大家してるけど家賃払えないなら出てけばいいと思ってる。
188不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:48:53.20ID:/WoRtmUl0
つか別に就職してから大学に行ったっていいんだぜ
どうせ新卒で就職しても3年以内にほとんど辞めるんだし
3年も働けば学費くらい貯まるしな
就職してから学生時代にもっと勉強しとけば良かっただの言うやつの多いこと
189不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:52:39.14ID:zotTCT9d0
>>179
親類だからって奨学金という借金を背負ってる奴に誰が融通するんだよ
確実に帰ってこねえじゃん
190不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:56:39.41ID:c8wzAdpI0
国立を税金で賄って←まだわかる
私立を税金で賄って←は?

なーんで入試が3教科しかない(いやむしろそれすらない?)遊び惚けてる糞私立のために血税が使われるんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
191不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:57:16.52ID:c6Fx4+8o0
助けてやれよと思ったが金借りてやり繰りができませんでしたじゃあ…
192不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:00:42.84ID:2SKDMYHW0
>>188
その通りなんだよな、なんか世間のレールとずれた事はしたくないんだろうかね
大学なんていつでも行ける
私はアラフォーだが大学通い始めた
193不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:09:55.02ID:IEBxEOOB0
大学生でバイトしてる奴のほとんどって遊ぶ金欲しい奴らばっかだろw
こういう時の限って金ない金ないと
194不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:13:16.84ID:yb6IjAGK0
>>188
メチャクチャじゃないですか。就職した会社辞めること前提にしてどうすんの
195不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:29:08.11ID:fUXoRjxW0
最低限の支援ならともかく、救済する理由は見当たらないんだが

お前らが望んだ自己責任なんだから努力しろよw
196不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:39:15.84ID:zotTCT9d0
>>188>>192
そもそも氷河期以上の不況が来るかもしれんと予想されてるのにとりあえず就職なんて簡単に考えたらいけない
がここで踏ん張って卒業しても一部の優秀な人間とコネあり以外はやっぱり就職でつまずくような気がする
197不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 02:12:46.91ID:+J+WC0/u0
例として上がってんの多少学費を減免したぐらいじゃ解決しないやん
198不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 02:15:28.05ID:81rVH9970
他人に食わしてもらおうなんて乞食な発想ばかりしてないで
起業でもしろよカス
他人の血税にたかるクズはこれだから・・・
199不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 02:16:51.33ID:qnG3JvwB0
しばらくはコロナ世代と同情されるだろうが時が経てばが氷河期みたいに自己責任言われちゃうんだろうな
200不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 02:19:03.88ID:jFNgty3T0
国公立は分かるけど私大は大学側に訴えろよ
201不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 02:23:08.49ID:farJ2Cjr0
JDなら股開けばなんとかなるだろ
男は死ぬしかないな
202不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:02:24.34ID:2IYIAMmK0
スーパーとドラッグストアは人手不足だよ
203不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:35:09.23ID:YUvbDPgi0
今、大学って登校してるの? マスコミも小中高しかカメラに映さんからな
大学が閉まってるなら授業料取るのはオカシイでしょう
ネット授業は知らんけど
204不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 05:10:26.61ID:HuQZiNy30
学校も収入便りなとこもあるだろー
潰れてしまっては行くとこ無くなる
205不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 05:17:28.23ID:odr7F6l70
>>203
コロナに大学の責任ないよね
206高篠念仏衆さん
2020/05/01(金) 05:18:54.45ID:Efy045LB0
罰金がー罰金がー
次は呼吸したら罰金だ!
207不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 05:23:12.50ID:DKRgr+Tf0
>>2
あのさぁ
ここにもからくりがあるんだけど
学生でも年間103万の壁があるのよ
だからそれ以上働くと税金で持っていかれるし親の扶養抜けると
かなりのマイナスなの
だったら国がね
大学生の扶養年収をあげるとかしてくれたらいいのに
そういうのはやらない
本当におかしいんだよ
208不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 05:33:45.10ID:uUxR5nJ80
>>207
勤労学生控除は130万円。
209不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 05:37:07.74ID:VQXIMKpg0
学校で学費猶予応じた所は破産しないよう支援はありそう(卒業までには払って貰わないとな)

学校の学費ないなら無利子融資なら一定額までならありそう(私立で高額は全額は無理甘かったと退学しな)

お金プレゼントキャンペーンは個別の大学から貰えば

個別の大学の判断で通える期間が極端に短くなれば
大学の財務状況に依っても違うと思うが割引とか大学の善意の問題
210不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 05:38:18.70ID:oUxSS23A0
>>163
普通は学資保険で1000万円満期になってるんだよ
親が車や家や旅行や外食で使い込んでかけてないのが悪い
211不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 05:56:52.55ID:bx0Hce8o0
レベルの低い大学はマジで潰せよ
手始めに、ホームレスを惨殺した朝日大学?辺りから補助金打ち切り
212不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:01:02.39ID:hiDtpAFw0
勉強 頑張ってる学生には国公私立を問わず政府が支援してやると良い
具体的には学費の自己負担を 放送大学並(年間で20万円程度)として、超過分は政府と各大学が折半負担する

で判断基準はセンター試験を過去問からランダムに出題して4教科合計の得点率60%以上の学生を救済する

これで Fランの学生は全滅、国公立と私立中堅以上の学生は全員救済できるよ
213不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:04:57.94ID:epHDyg/70
学費払えてるなら生活費だけだよね。
それなら100000貰えるからその金を親のぶんも親から借りたら当面生活できるからその間にバイト探すといい。
214不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:06:26.33ID:oUxSS23A0
>>179
他の子は学費は親が出すのが普通なのに
奨学金は子供の借金とは不思議な仕組みよな

自分の親が贅沢しすぎな事を学生は気付いた方がいい
215不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:08:29.15ID:0zlcJTlP0
とりあえず、マックとかスーパーはコロナが怖い主婦などが辞めたのか求人は多い
最近増えてるのが病院受付の求人
都内で最低賃金で募集掛けてるから、そりゃそんな端金で今時はやりたくない仕事だよね
でもなんかほかのバイトしたら良いと思うとりあえず収入確保すると不安感も薄らぐだろうし
216不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:17:38.04ID:3yRxv2gi0
>>176
自分は苦学生なんて意味がないと思う、大学は裕福ならいく価値もあるけど
借金してまでいくくらいなら一度社会にでてお金を貯めたり経済的な基盤が
出来てから行ける方が絶対多様性のある社会になる

新卒大卒主義はよくないよ学生を労働力とみなすブラック企業しか得しないよ
217不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:19:55.97ID:UGAej3ee0
実家の兄弟構成によっては
限度学あるかもしれないな
とにかくバイト探そう
218不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:20:11.35ID:oUxSS23A0
>>215
聞いたら妊娠で辞めたの多いぞw
自粛でベビーブーム来るかもな
219不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:21:07.70ID:4QVUrUz80
もともと貧しくて大学進学を諦めた子たちもいるからな
コロナで貧しくなった人たちをどこまで救済するのが正しいのかなんてわからんわ
220不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:22:42.09ID:CTh2Jtmg0
畑違いの大学出た奴も高卒も変わらん
寧ろ四年間遊んでた奴より高卒の方がまし
221不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:23:35.00ID:5ZbvXUgm0
建設業とか相変わらず人手不足で困ってるけどなぁ…
自粛で時短すらないぞ
222不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:25:06.87ID:+boHLHdV0
大学辞めればいいだけじゃん
なんで俺らの税金にたかるんだよ
てめえらのために働いてるんじゃねえんだぞ
223不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:28:07.67ID:GtZnkMi+0
>>190
今は私立も国公立も、ペーパーテストさえなく入学する方法が定着してるけど?
224不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:29:49.52ID:3yRxv2gi0
>>219
そもそも救済したいのは学生じゃないし
日本の大学は学費と授業料を収入源とする
教育産業に過ぎないから
225不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:31:30.43ID:edCpdQpz0
>>219
その通りだよな。以前から給付型奨学金もあって
獲得できるのは極わずか。助けられる人に限度が
あるなら成績優秀者からが基本。>>212みたいな
案とか、一旦大学に配分(同額でなくてよい)して大学毎に行うか。
226不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:31:33.58ID:3H/DFsNV0
大学は責任あるだろ
留学だなんだと海外行け行けどんどん
なんとか大学みたいにコロナ持ち帰ってきてるし
227不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:32:20.01ID:RqDNSije0
私立大(笑)
228不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:32:56.43ID:3644OItp0
高卒で頑張ればいいじゃない
229不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:33:11.89ID:4tt6ecSK0
たかり以外の何者でもない
230不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:33:57.75ID:nJ5e2xO90
ホームで働ける仕事をどんどん量産するようにインセンティブかけろよクソ政府
231不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:34:35.81ID:cRdNEhUs0
まだ子供とかいないけど国公立だけ対象なら文句言わないな
232不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:34:42.04ID:laWXQB2T0
二年位休学してみっちり金作れば
今年度の学費は休学なら配慮してくれるかも知れない
233不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:38:20.71ID:kxvvjUCl0
身の丈にあわせた学習を と誰かが言ってたような言わなかったような
234不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:39:22.62ID:uq4nzekD0
3月に俺たちカンケーねーってイキって欧州行きまくって持ち帰って来たの大学生だろ
今更泣き言ムシが良すぎねーか?
中退して一生底辺人生めちゃくちゃだな
自業自得
235不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:39:39.30ID:let5hmog0
JKとセックスはしたいけど
236不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:41:19.13ID:oUxSS23A0
>>233
あの頃はまだ平和だったな
237不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:42:41.69ID:/uSj/Gle0
運送、建築の仕事いくらでもあるからお前らみたいな日やわ雑魚でも働けるがそんな甘くないぞ!
238不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:45:58.70ID:WPQXMofE0
1ヵ月9万円のバイトって、お前勉強する時間あるのか?
どんなFランなんだよ
239不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 06:56:05.95ID:edCpdQpz0
>>238
塾講のバイトだったら勉学の時間を確保した上で
それ位はいくな。だが今は教育系のバイトはほとんど
ないだろから、今やってる学生は勉学が疎かになってるな。
240不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:00:01.47ID:3yRxv2gi0
>>212
そういうのもいらない、社会が大卒新卒主義を改めて
高卒程度で一旦就職する選択肢があるべき
241不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:00:32.03ID:fDF+8F2e0
私のバイト休業補償あり。
5月の分もくれる。
母体のしっかりしたとこでバイトするってのもこれからの選択肢に入れた方がいいね。
242不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:02:55.65ID:p3OAxmv30
スーパーなら朝から品出し
夜なら夜間掃除があるだろ、甘えんな
コンビニもあるだろ

楽・楽・楽をしていた分の反動はでかいからな、覚悟しときな
243不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:03:17.05ID:DsWzXL4z0
高校無償化もそうだけど、何でも税金ってどうなの
日本は石油がボコボコ湧いてくるような国じゃないんだけど
244不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:05:25.06ID:brf7E5oW0
いったん大学を休学して実家に戻って働き、
コロナが落ち着いたらまた復学すればいいんじゃ無いの
245不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:09:32.49ID:uq4nzekD0
男は一生ドカタ
女はお水かお嬢
岡村が言ったのが現実になるよ
246不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:10:44.55ID:CzX5qJMg0
学校が休校してるなら、その分日割りで学費を減額するのが筋。
247不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:16:03.45ID:oUxSS23A0
>>241
バイトにも有給あげたりするからな
寄らば大樹の陰
248不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:16:59.63ID:CjtXVN3z0
菅とか
夜学に通って
苦学して
出世した国会議員がいるんだよ
甘い希望を聞いてもらえたらいいね
249不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:33:43.16ID:s90DYqnV0
クレクレ学生にうんざり。
そのうち、浪人もー専門学校もーとかなる。
これは絶対やっちゃダメ!

国立はオンラインで授業スタートしてますよ。
奨学金の申請延長と申請対象を広げてます。私立もしかり。この春入学した息子は、地方で一人暮らししながら、バイトする時間もないくらい勉強が忙しいとの事。大学だってオンライン授業をするための準備に手間もお金も掛かる。


クレクレ学生、少しは視野を広げて物事を考えて発言すること。
250 【東電 78.9 %】
2020/05/01(金) 07:38:43.74ID:7pCSH/Ny0
今年入ったのは入学金とか返せだよな
251不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 08:10:10.58ID:CkmDVnvu0
やめるべき学生はやめればいい。
潰れるべき大学は潰れればいい。

大学は今の3割に減った方がいい。
252不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 08:17:58.15ID:oUxSS23A0
親に言いなさい
他の子は苦労して貯めてる親から貰ってるでしょ?
253不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:00:51.93ID:cBATH2Ix0
なんか工場勤めが貧困層扱いだな。
蓮舫の高卒発言はダメで毎日はいいのかよ。
254不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:22:49.74ID:DKRgr+Tf0
>>208
130万の場合お子さんは親の扶養から外れている状態なので、世帯主である親の所得税は、お子さんの年収が103万円以内のころと比べると、やはり少し増えることになります。
ということだよ。
255不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 10:49:26.14ID:tHOv60us0
大学生なら学費は自分で働いて稼ぐんだ!
どうせ勉強などせず遊び呆けてるやろ
義務教育でないのに補助してとか
甘えるのもいい加減にしろ!
256不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 10:50:20.97ID:J/Kqefnr0
高校大学は義務教育じゃないからな〜
257不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 10:59:08.32ID:OsT09+LR0
大学って休校なんだろ?
それなのに授業料満額なの?
自粛中の企業に勤めてる人は減収なのに
258不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 11:52:51.11ID:DkWgkFm60
一人暮らしで私立大学は家計に余裕がある人のもの。
どこの県でも地元駅弁には公務員養成系、教員養成系、理工系、医学系が揃ってる。
地元私立大学も複数の選択肢がある。
公的な環境整備にこれ以上何を期待するんだ。
勉強したい学科がないとか、芸人養成とかカーレーサー養成とかそんなのまで公的に用意できないよ。
学力なり家計なりに余裕がないなら地元で進学して、地域を支えてくれる人になってほしい。
259不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 11:55:01.30ID:tWgFOlLi0
減免してその補填はどうすんのさ
260不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:05:07.68ID:nfWf/Qlt0
アルバイト掛け持ち等で増やす
アルバイト時間が足らない割のいアルバイトするか

休学し仕事ない飯も食えない生活保護
休学し確り働くき資金作り
学費納めた学費の返還休学後にあてるは大学と交渉
金を配るとなると親の収入等の審査必要
手っ取り早いのは金の融資を受けるのが妥当
261不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:08:10.94ID:ft1AYAc40
射精のお手伝するしかねーだろ
262不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:09:56.12ID:/L/N8j9S0
まさか大学って休校してるのに普通に授業料とるのか?オンライン授業やってるならまだ許す。
263不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:10:10.89ID:Ktd6qvG50
学生団体が実施したアンケート…
264不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:10:37.56ID:j47osXbb0
>>208
勤労学生控除を受けるためには学生がアルバイト先で年末調整を受けてないとダメだな
アルバイトにまで年末調整するところはほぼないし、そもそもバイトは中途でやめるから
実質その控除は無いに等しい
265不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:13:20.42ID:iJhtRC1W0
どうせ大学出て風俗行くんだからさっさと退学しろ
266不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:15:34.06ID:kwxoAvbL0
一日三食の食費が500円とかニュースで見たな
267不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:26:07.99ID:uec8IdB50
贅沢すぎワロたwwwwwwwww
268不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:28:43.46ID:Crs/v4BZ0
こんなん救済認めたら、アビバとか通ってる人だって学費助けて欲しいわ。
269不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:30:06.24ID:YWd+8e2F0
国立大なら生活保護受けるほどなら免除減免ある
金に乏しい家が私立にバイト稼ぎなぁら学費賄ったり
下宿費賄うと災害病気等の起これば想定できたこと
私立は商売安易に減免出来ない
バイト等を掛け持ち増やせないなら
金借りれれば借りる、借り増し無理なら
休学してして金を作ってから大学復帰、大学院進学
色々無理なら退学も考え
270不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:32:04.27ID:dSyY5tsH0
>>266
まだ甘い300円いける
271不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:34:27.16ID:UMSIs6980
>>1
優秀なら貸付があるけど、そもそも経済的にギリギリとかバカとかはわざわざ大学などいかなくてもいいよ。
でもどう化けるかわからないからこういうのも助けた方がいいのかな?
272不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:38:36.73ID:F4v2Szmn0
出来ても猶予だろうな
273不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:42:27.06ID:7RS0OT1a0
「高卒で頑張っておられる方々もいる」からな
274不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:45:26.84ID:7RS0OT1a0
>>249
私立大学の親子とか図々しいよね
馬鹿親や低偏差値の子供ほど図々しいのがいやだ
275不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:46:11.44ID:aSemRzq/0
東大入ったものの笑うほど超貧乏居るよね
276不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:24:57.70ID:5zT/zTcK0
てか大学ってなんであんな金かかんの?
277不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:31:50.09ID:N+nxqc7q0
学費って学校やってないのに取ってるのかよ
278不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:40:47.11ID:HeQwhly20
学費を無利子で貸してください、くらいが許される限度だと思うんだけどなあ。
279不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:54:00.91ID:LXDpPw710
何も教えてないのに学費を通常通り取る学校が終わってる
280不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:12:45.83ID:uiEbBX6e0
最終的に単位取るのに支障出ないように
遠隔講義しようと準備その為の金ばらまく
卒業に支障なしなら減免はしてくれない
281不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:14:50.49ID:75BCXN8S0
退学しなさい
実際には100人に1人くらいしか退学しないだろうけど
282不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:15:32.22ID:TMhQXdwp0
教員が給与返納して今年一年間、学生は学費0円にしてやれよ
283不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:19:00.35ID:titorZbp0
留学生なんぞに金を恵むくらいなら自国の学生にもっと手厚くてもバチは当たるまい。
GoToキャンペーンなんぞに1兆8千億も使って金をドブに捨てるくらいなら日本の将来
を担う学生に少しは金を使ってやれよ。
284不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:19:11.86ID:m5iVTHVa0
youtube講義で授業料取って大卒資格与えるならぼろ儲けできそうだな。
285不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:21:39.32ID:4R2GOAz90
どさくさに紛れてなんでも通ると思ったら大間違いだよ
生活費と学費を自力で稼いで大学通ってる学生以外は
バイトなんて小遣い稼ぎでしょ
286不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:22:33.83ID:9aMOoyp6O
>>257オンラインではあるみたいね
287不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:24:23.31ID:uYWBDxNK0
おれなんか障碍者なのに国からは1円ももらってない
苦しくても、歯を食いしばって働いてるからな
288不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:25:06.97ID:4VkrHCAT0
ある意味ネット授業の準備出来ないパソコン購入費臨時金生徒に出せないとこは自転車運営か
289不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:28:09.45ID:nugGorzA0
貧乏人の子供なんてEランFラン多いんだろうな
無視で良いじゃねーの、どうせ学歴関係無い職しかつけんし
290不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:31:05.04ID:edCpdQpz0
>>289
Eランに国公立があるか分からないが、それらに行ってる
時点で基本的に貧乏人ではない。金借りまくって無理して
行ったんだったらそれは本人達の責任。
291不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:34:06.29ID:mLKPs+pD0
奨学金貰えばいいのでは?
知らないけど
292不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:34:27.60ID:4R2GOAz90
>>290
5ちゃんって氷河期世代が多いから国立=高偏差値
って思ってるかもしれないけど、地方の国立、公立大の偏差値みてみなよ
293不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:35:46.57ID:9Lax9XyF0
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20200501-00176284/
各大学のインターネット授業の給付金
広がつてるは学費減免は簡単にはしない証
294不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:36:33.97ID:K7aXQAE60
頑張って欲しいね
高卒などという落伍した人生を歩まないように
295不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:40:24.77ID:9aMOoyp6O
>>292倍率は高そう
296不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:41:17.79ID:cBiuWYCtO
男はガチの肉体労働 現場作業員
女はデルヘリ嬢
297不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:42:59.17ID:edCpdQpz0
>>292
うん、思ってた。ごめんよ。見てみるわ。私大から
公立になったトコなんかは超怪しい。そういう大学が
国公立の癖に異常な軽量入試してるなら容赦することはない。
298不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:43:18.98ID:B6hTZRJM0
いそう原発行くか
299不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:43:31.60ID:4R2GOAz90
>>295
25年前に比べて学生の数がかなり減ってるのに大学ばかり増えたからね
偏差値50きってもいける国公立大があるなんてアラフォーには
想像できん世界だよ笑
300不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:44:12.06ID:JvQ+TVtW0
バリケード創って籠城しようぜ
301不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:45:32.80ID:B6hTZRJM0
>>293
一万のとこ経営難か
302不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:46:36.68ID:qxUKg4IJ0
>>1
知らんがな
うちは貧乏だったからまともな教育投資してもらってないわ
303不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:48:30.78ID:edCpdQpz0
>>300
むっちゃ楽しそうだな。俺はアラフォーだから全共闘
とかってよりはぼくらの七日間戦争って感じがする。
304不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:48:32.33ID:YDn1olwX0
高卒エスパー





伊東
305不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:48:47.63ID:9aMOoyp6O
バイトとか若い学生なら優先的に採用されないのかな?
306不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:51:31.70ID:uXTKEMqP0
岡本さんなにしてはるんですか
307不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:52:47.09ID:6D/d/l/j0
貧困が背伸びして私立に入ったら、体鞭打って働け。
308不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:54:00.64ID:6D/d/l/j0
>>306
女子学生風俗いらっしゃいと狙い定めてる
309不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:56:38.23ID:QChzoLLn0
おまえらが自粛せずに遊びまわってたからだろ
310不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:57:16.48ID:gtU9vBBV0
授業がないならその分は返還されるべきだとは思うがな
311不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:57:29.30ID:W0nIq7rK0
レンポーに言ってもらえ
312不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:57:52.48ID:yGjuDHyX0
>>1
休学しろ
313不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:58:41.04ID:b7phXurY0
毎日新聞による世論工作か。

学費がないなら目ん玉内臓何で売れやクソガキ。
退学して労働しろや。
大学の4年間は遊んでばかりだろう?
親の収入がないなら労働しろやクソガキ。
40代後半から上の奴等は家が貧乏だったから大学進学諦めたんだぞ。
学費免除とか100000000000000000年早い。
学費がないと大学施設維持出来ないんだよ。
大学は無料じゃないんだよ
建物の修繕費 各種光熱費・通信費・ガス・水道以下多数のメンテ必要。
最近のガキとか左翼共はマジで頭が悪いな。
314不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:01:27.17ID:4R2GOAz90
>>313
40代だけど家貧乏だったから、学費と生活費をアルバイトと奨学金で大学行ったわ笑
夕方まで講義受けて、夜間はバイト。
4年間1日の睡眠時間5時間で頑張った。奨学金も社会に出て完済した。
それくらい頑張ってる学生以外、国に助けてくれなんて言う資格ないわ
315不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:01:48.14ID:Z596nR7z0
よしよしおしちゃんが学費ほぼよよよんと手渡しで銭ならあけるぞなを名乗れ
316不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:04:38.61ID:b7phXurY0
都市部の大学にかかる費用 大学院まで行った場合 

私立 2000万円〜
国立 1700万円〜
県立 1000万円〜

これが一つのメドになるが、自分の子供が社会に出て回収出来るほど優秀じゃない。
だから、大学に行かせる場合は子供に徹底して何か儲かる仕事か?どんな資格で
年収がどのくらい得られるか?親はちゃんと教えておけよ。
ガキが問題を起こした場合はこの金が全額無駄になる。
317不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:07:14.68ID:jarHIcJn0
つか猶予じゃなくて減免を要求するあたりが
コジキ根性丸出しって感じ。
318不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:07:54.66ID:FZmiiNdL0
金なきゃ諦めるのが妥当やね。
319不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:09:09.06ID:6HEtMigf0
借金するのが嫌なら通信制の大学に編入したら?
320不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:10:05.16ID:b7phXurY0
>>314

貴方は素晴らしい人だ。貴方はまさに正論正義。それが苦学生の姿。
貧乏乞食でも一生懸命勉強して遊びもせず空いた時間はバイトをして
奨学金までしっかりと返済、貴方は偉い凄いよ感動した。
321不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:13:39.74ID:Kc9Dn2Mg0
特待生やら授業料免除やらあるだろ
成績がいい人限定だが
322不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:15:48.25ID:G9ItAbx70
>>1
親が栃木の工場勤めなら、自分レベルで奨学金取れる大学目指すよね普通
この計画性の無さじゃ、今助けたとしてもまたすぐに転びそう
323不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:22:52.55ID:JvQ+TVtW0
就職してから返済したらいいじゃないか
324不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:31:13.55ID:Kuc07m5E0
学費は親が払ってて、かつ奨学金出ててこれは甘えすぎだろ
325不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:35:44.11ID:OJXDzyfo0
>>265
嬢としても四大出の方が値打ちある
326不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:03:12.25ID:rbbJ291X0
大学中退しろ!
高卒で働け
327不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:13:15.57ID:QcmtGCB50
こんな時の為の休学制度知らないのか
328不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:14:03.13ID:p7cI34vY0
単純に地元の国立に受からないようなFラン脳が東京かぶれゆえに
親のスネかじってまで、行ってもしゃあないクソ私大に行って、
で、カネに困ってる。
これのどこが深刻なのか?

私大って、早慶ですら合格者の半分以上が入学辞退してる。
だから、東京、京阪神の私大って、合格者偏差値と入学者偏差値が激しく乖離している。
早慶マーチが高偏差値に思えてしまうトリック。
実際の在学生見てみると、分数も平均も理解できないゴミ学生ばかり。
優秀で親孝行な若者は地方の国立に進学する。
329不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:15:35.01ID:FLq+/B8H0
国立に行け
330不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 16:24:53.90ID:p7cI34vY0
国立行くべし。
東京駅から中央線でたったの40分ちょい、561円だ。
331不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:10:21.51ID:Wk1aSnFY0
国立には国立つく学校いくつもあるが国立ではないからな
332不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:15:47.54ID:l9jXM4Q60
これは甘え
333不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:16:00.60ID:pAcHVvcT0
【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/04/0422.html

Q:政府の支援策などが出ていますが?

非常に難しいと聞いています。フリーランスへの支援に行政が慣れていないということが露呈してしまったかなと思います。
1つには、小さな会社でも「融資を受けなさい」と言われているのですが、まず法人格がないところが多いと。

それから、ぜひちょっとお考えいただきたいのは、製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。
でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。
でも私たちはそうはいかない。製造業の支援とは違うスタイルの支援が必要になってきている。

観光業も同じですよね。部屋数が決まっているから、コロナ危機から回復したら儲ければいいじゃないかというわけにはいかないんです。
批判をするつもりはないですけれども、そういった形のないもの、ソフトを扱う産業に対する支援というのは、まだちょっと行政が慣れていないなと感じます
334不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:16:30.41ID:KqIYFJ8c0
かんたんな話、休学して学費貯めれば?
335不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:21:20.13ID:4336qr/g0
コロナ休学割引なら大学も考えてくれそう
336不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:23:32.54ID:TPPWpZB50
>>190
私と同じ40代かな?
息子が今年受験だったが今は国公立も教科数少ないの沢山あるんだよ
337不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:24:09.00ID:lpHdUYeY0
なんでもありになってきたなw
338不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:26:01.61ID:lpHdUYeY0
>>223
>>336
お前らの言ってるのと私立に税金投入は話が別
339不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:29:53.24ID:n43HRggY0
>>282
阿呆か
340不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:31:13.61ID:f3yoyKLe0
親はあらかじめ大学卒業分までの
お金用意しておかないと
毎月の給料から捻出するのは
危険すぎる
341不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:36:42.24ID:A01mM4n80
昔はすごく優秀でも家が貧乏だったから高卒で就職した人たくさんいるんだよ(公立トップ校でも)。
342不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:37:33.79ID:jokWVMUr0
経済的に無理なら休学するかやめるしかないじゃん。
大学で専門的な勉強したいなら社会で働いてお金ためて大学に入りなおせばよい。
25歳、30歳になっても勉強はできるよ?
343不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:38:25.27ID:XkyDFYgx0
9月新学年にするので、あと5ヶ月分の学費を追加支払いして下さいね(^o^)
344不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:40:53.01ID:vQoDnzRSO
親にお金がないなら、大学なんていけない。
可哀想だがそういうもの。
進学諦め就職した子もいるのに、この子たちだけ援助したらおかしくなる。
利子なしの貸付とか、そういう救済は良いと思うけど
345不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:41:50.69ID:jokWVMUr0
>>341
それまさに今は亡きうちの親父だw
県下トップの進学校進んだけど「長男以外は学はいらん、手に職つけろ」という
祖父の方針で高卒で専門学校行って床屋になったw
家は会社経営してたから金は沢山あったのにそれw
346不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:36:07.81ID:nhIMZt6L0
9月新学期(案)になったら学費先送りあるかもな
アンケートよりバイトしろよ貧困学生
347不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:39:52.73ID:5ZbvXUgm0
休学して仕事するとか道はあるだろ?
最近の苦学生って甘えすぎ
348不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:51:17.65ID:dLXcjS910
困窮したら休学して出直せば解決
349不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 03:32:41.34ID:6pFW6RnN0
せこせこ求職の知恵
https://twitter.com/ViennaDoLL/status/1255841912717631488
いまの子たちはたくましいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
350不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 03:35:25.48ID:e1r4qAAK0
>>1
金が無いなら休学すれば良いだけ
351不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 03:37:09.53ID:R5+hNwhG0
栃木にも国立大からFラン私立大まで色々あるよ
工場勤めの親持ちには東京の私立なんか贅沢過ぎるよ
身の程、というのがあるわけで
352不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 03:38:12.60ID:e1r4qAAK0
>>333
デカイ釣り針だな(笑)
353不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 05:47:03.38ID:09F9ceMX0
自己責任は安倍の甘え

明らかに政治の責任です
354不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 05:53:11.47ID:jErp+YHM0
大学に行かなくても死にはしない
どうしても学位が欲しいなら国立に入り直せばいい
三流私立大学を税金で守る必要性を感じない
355不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 05:56:19.57ID:6zU51pnc0
Fランなら助けなくていいよ。
356不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:01:54.73ID:f9B8Br5R0
レンポー
高卒の所得税と住民税と消費税をアップすればいいじゃないか
このjdが三高と結ばれますように
357不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:06:43.62ID:f9B8Br5R0
>>220
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
358不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:09:29.50ID:HBcYc45h0
国立はさくっと授業料麺処しとけ
私立は知らん
359不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:27:25.95ID:4ptKUwoT0
女子学生はまだ稼ぐ道が残されてるけど
男子学生は大変だな
360不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:30:35.13ID:ZqrHsKzZ0
パパ活すれば大金持ちやでニチャァ。
361不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:41:02.67ID:tM7rFbZj0
港区でさえ工事現場は閉まってないんだけど、
バイト出来ないの?
探せばいくらでもありそうだけど
362不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:02:42.47ID:hDmp2RlK0
減免要求ばっかりで奨学金みたいに返済必要なもんには頼りたがらないという
ただのタカリじゃねえか
363不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:04:49.44ID:Vz6QsXrO0
あほか、お前が休学して働きに行けばいいだけだろ
休学しても卒業すれば新卒の称号は得られるんだから問題ねぇだろ
これからは自分で稼いでからその金で大学に入る時代になるからな
364不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:24:23.83ID:/uEI9fz80
22歳新卒の偏重やめるのにいい機会だ
365不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:25:07.76ID:N886/UXs0
<<188
女学生がパパ活、風俗だの言う風潮を考えると、
高卒で働いて学費を稼いでから進学する社会の方が健全だよなぁ。
まぁ、今の就活文化から察するに、
採用する側は経済的にそれほど困らなかった人ばかりであって、
自分らと同じ属性、価値観の学生を好み、
苦労して遅れてやってきた学生など門前払いするんだろうけど、、
366不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:26:51.51ID:N886/UXs0
>>188
女学生がパパ活、風俗だの言う風潮を考えると、
高卒で働いて学費を稼いでから進学する社会の方が健全だよなぁ。
まぁ、今の就活文化から察するに、
採用する側は経済的にそれほど困らなかった人ばかりであって、
自分らと同じ属性、価値観の学生を好み、
苦労して遅れてやってきた学生など門前払いするんだろうけど、、
367不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:27:50.85ID:wBcxsYox0
自分の給料を返上するから学生を救ってくれ!という教員が一人も居ないのは笑えるなw
守銭奴が教鞭をとっているから、京産大みたいなコロナクラスターが産まれたんだぞw
368不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:29:28.53ID:Pm88dsBq0
学費払わないと除籍になるのはきつい
休学しとくとかは
なんとかならないのか
369不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:38:09.29ID:N886/UXs0
>>244
他国では、そういうのも普通の選択肢として考えられ、
さほど迷うことでもないだろうけど、日本の場合、
年齢主義、大卒新卒主義にガチガチに縛られて融通が利かないよね。
政府はむしろそういうのを変えていくべきなのだろう。
370不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:39:02.20ID:XAY0N6FX0
女はパパ活でもして助けてもらえ
371不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:40:16.80ID:mrP+Acf60
ぶっちゃけそこそこの容姿の女子大生なら、
ソープで一ヶ月数十万稼げる
372不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:41:08.16ID:gVuLApVd0
今期の単位どうなるん?
うちのバイト使えないから早く卒業してほしいんだよな
373不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:43:02.53ID:gVuLApVd0
>>358
それな
俺も国立で全額免除にしてたわ
でも前年の所得で審査するからな
374不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:43:11.41ID:gT6OZHbr0
欲しがりません 勝つまでは
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
日本人なら贅沢はできないはずだ
聖戦だ 己れ殺して 国生かせ
進め一億 火の玉だ
撃ちてし止まん

選ばなければ仕事はある
大変なのはあなただけじゃない
どんな状況だって上手く人は上手くいくしダメな人はいつもダメ
努力が足りないか努力の方向性が間違っている
甘えている
そういう道を選んだ自分の責任
社会のせいにするな
資本主義なんだからしょうがない
自分の能力不足を認めろ
本当に出来る人は不満を言わず黙って努力をする
若者には貧乏になる自由がある
嫌なら政治家になって世の中を変えてみろ
できない言い訳をするな
他の国と比べたら十分に恵まれている
日本が嫌なら日本から出ていけばいい

太平洋戦争でも就職氷河期のときもリーマンショックのときもまったく同じ事が言われてきた
こうやっていつの時代も政治による政策の失敗から目を背けたり認めようとしないどころか、批判や不満の声を出す人々を逆に叩いた
困っている個人や企業や現場の自己責任や精神論や不毛な耐乏主義を掲げて追討ちをかけてきて大失敗してきた
つくづく反省しない国民
375不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:46:45.35ID:vkRGDzLC0
国立もいろいろあるけど、とりあえず5教科勉強してセンター受けないとダメだからね。3教科の私立とは比べられないのも事実。

私立に行かせるのなら、親も計画的に資金の準備をするのが当たり前でしょ。世の中はそんなに甘くないし、そんな学生は社会に出ても人に頼る事しか考えない。
376不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:47:37.09ID:N886/UXs0
>>298
不当に中抜きしてる連中がいなければ、福島で除染やサイト内で10ヶ月も働けば、
卒業までの学費を払ってもお釣りがくるくらい稼げるはず。
377不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 08:40:43.43ID:hdq+XgEO0
>>367
何を勘違いしてるのかw
378不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:14:01.59ID:VRiheboe0
高卒で働け
379不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:15:20.34ID:HfCel4EJ0
簡単に助けを求め過ぎ
380不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:19:50.96ID:+8PuzOE+0
栃木からなら通えばいいじゃん
381不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:20:33.46ID:jdSh1rYw0
掛け持ちしろ働け
382不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:20:47.32ID:r69qtRhu0
>>1
大卒じゃないと駄目なんですか!?
高卒じゃ駄目なんですか!?
383不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:29:24.27ID:MvNyT0/u0
自分は大学の4年間、週6日の家庭教師数件の掛け持ちだけで
学費も生活費も工面した。
困っている学生も、自助努力をし尽くしてから公的支援ならば
納得できるが、安易な救済は本人のためにならない。
384不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:31:07.88ID:FMNhCc1u0
休学って学費払うんだっけか?
385不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:37:56.12ID:06qIGeT/0
気持ちはわかるが優先順位は相当低いな
生活できなくなるわけじゃないし
386不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:40:32.08ID:8FaqDign0
義務教育でもないのに何言ってんだよ
金払えないなら辞めろ
それがこの社会のルールだ
387不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:46:49.22ID:1D7PBVaG0
日本の大学って就職予備校みたいなもんだからなあ
だから一定の年齢以上で進学すると色々言われるわけで

「大企業の就職実績」のコピぺ貼るやつがそれを証明してる。
388不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 09:57:29.64ID:Uz++feId0
>>373
国立の事務は全く融通が効かんガッチガチのモロ公務員で、柔軟な対応なんて出来ないからなぁ
389不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:11:01.54ID:Eug+NaOz0
>>276
大学教授の平均年収1400万円、そりゃ金かかるよー
390不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:24:29.80ID:Eug+NaOz0
>>281
国公立、私学上位校でコロナ無くても毎年 2%弱は休退学してる
目的は留学だったり不本意入学だったり様々

コロナ禍での休退学は、私学F欄だと三割超えると予想しとく
私学は学費の納入猶予が何とお得な一年猶予(ちょっと凄い)とか既にあるから、退学者として数字に出にくい
391不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:43:57.24ID:UGT1LOpt0
>>327
休学は一年後に自動復学、で学費未納だと除籍扱い、退学と違い在籍証明とれないから中退にもならない
392不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:54:04.92ID:3E0wOs3R0
休学して社会に出て働けば良い
また学問がしたくなったら大学に戻れば良い
393不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:54:37.44ID:3E0wOs3R0
>>389
非常勤の底辺は年収500万だけどな
394不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:59:00.41ID:hdq+XgEO0
>>389
どこのブルジョワ教授だよ。よく調べて書け
395不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 12:15:54.84ID:WWB+jXeN0
国公立大学は今年度は無償だろこんなのなんのための国公立大学なんだよ

私立大は独自裁量で当たり前
396不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 12:17:06.05ID:y7ukCAMv0
>>1
奨学金の返還もチャラだろ
銀行の不良債権みたいに
国が税金を投入すればいい
397不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 12:24:52.06ID:KCVjQ6VA0
無駄な大学増やしすぎたな。
大学進学率下がってもいい。
398不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 12:25:49.80ID:w8O6qJDK0
休学
奨学金借りる
好きな方選べ
399不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:36:21.45ID:3GKuo3360
>>393
非常勤講師は、1コマよくて3万円/月だよ
普通は本務校なり本業ある人だから何も困らないけどね
400不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:41:46.95ID:3GKuo3360
学費の延納一年間で単位だけ取得しとけ!
退学するか否かは一年後に決めたら良い
401不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:36:40.28ID:lezvQdd60
今時は生活保護でも対応されてる大学なら贅沢できないけども不自由なく通えるから
だから減免されたければ生活保護でも検討してまず蓄えを全て吐き出しな
生活保護で賄えない金のかかる生活保護対応されてない大学ならたりる大学に編入か再入学しなおし
402不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:45:09.90ID:Th6nBU/R0
貧乏人が子供作るとこうなる
403不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:47:25.14ID:bTRL6s7/0
契約は遵守しなければならない
甘えるな糞バブルに糞ゆとりども
404不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:48:52.20ID:ZqrHsKzZ0
パパ活すれば?
405不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:51:30.66ID:1/sWiVjC0
ソープに沈めwww
406不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:58:24.54ID:5NlOMPgN0
女の子の高卒ってどんな仕事してるんだろう・・・w
407不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:00:57.94ID:fMZrYuy30
大学生だけ特別扱いはない
諦めろ
408不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:01:03.88ID:1/sWiVjC0
貧乏学生の救済に税金を使わないようお願いします
409不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:03:10.41ID:LC2KIUg/0
大学休みなのに全額払うのはおかしい
410不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:13:43.79ID:UJvXP19I0
税制優遇や補助金等を得ているのだから大学側だけで
解決すべき話 土地や建物を売却、要らない職員リストラ
してそれを原資に学生の救済資金に充てろよ 
国がさらに面倒みる余裕なんてあるわけがないだろ
タカるなら各種優遇措置停止すべきw
411不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:15:51.13ID:XzSztvyF0
>親の収入減などで学費や生活費の支払いに窮し

子供の大学進学費用をリアルタイムにその年の収入で何とかしようって考えてる親って
相当な高収入か相当なマヌケかのどっちかだと思う。
412不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:54:50.81ID:2kO5u0N+0
>>5
今の時期は需要が激減してるのて風俗嬢は人余りです。
413不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:59:59.67ID:2kO5u0N+0
>>392
仕事が見つからないこの時期にその提案はちょっと
414不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:10:53.74ID:+so6WNo70
>>409
コロナ大学に責任ない
商いだから単位所得に支障がでなければ減額はないでしょう
だから大学は遠隔授業をしようと全学生に環境整える為の金を配る
415不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:11:47.14ID:9QbIY9ow0
元々遊びたいだけで行ってるやつら多いじゃない
退学検討中とか別にいいかなって奴らばかりだろ
何か目的あって入ったやつは絶対やめないってやつも多いよ必死になって
416不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:12:26.48ID:gz0t4WSO0
どうしよ・・・・自動車税きちゃった・・・・
まだ10万貰ってないのに払えないwwww
417不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:16:35.80ID:hdq+XgEO0
>>410
要するに今の学生を救うために大学の将来を捨てろって話ね。
418不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:17:59.86ID:wmaUIMYV0
大学も考えくれるんだろ?

テレビ出て退学もとか言ってる奴は大学名も報道しろよ
419不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:18:23.19ID:7lD/RDlQ0
>>366
今は勉強出来れば貧乏でも奨学金等が豊富だから大学行けるよ。
420不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:18:54.82ID:rLTpDzyB0
後期は休学手続きでもすれば?
実質留年だが、お金を用意出来るまで時間稼ぎするしかないな
421不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:22:20.24ID:RGI5iSEJ0
経済的な理由で進学を諦めている人に対して
それを言ってみろよ
422不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:22:49.07ID:+EFNdpTc0
原綿じゃなくて、国立大学の学費は日本人だけは無料にしろ
バイトに追われて学業ができないのはかわいそうだ
こういうときに野党が声を上げるべきだろ
423不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:25:07.13ID:GcsyyJUB0
大学教員とか給料そのままなの
まさかボーナス払わんよな?

公務員もそうだがな
424不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:26:14.37ID:FbeZ0+IT0
>>6
なんだかこうなると叩かれるようなことでも…
425不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:26:23.33ID:4SOryA3x0
>>422
昔より高くなったが、国立大なら元々バイトに追われなくても通学できるのでは?
426不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:28:24.17ID:V92ULCld0
親の収入減ってそんなにギリギリの生活して私立行くの?
427不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:32:08.30ID:SrwZMMMC0
奨学金借りろアホ
428不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:32:33.08ID:+EFNdpTc0
>>425
ちなみに「東京工業大学は、2019年4月入学者より授業料を年間635,400円に値上げ」
初年度は別途入学金が必要
これが安いか高いかは、感じ方は人それぞれだが
429不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:35:39.23ID:7NlXOS460
なんちゃって減収に他人の血税をくれてやる道理なんて何ひとつないってことすら
理解できないバカは社会に出てこなくていいよ
さっさとクビ吊ってほしいなんちゃって社会人が多くて困ったものだし

原因はいまだに3密航空機を都心上空まで数珠つなぎで飛ばしてることに尽きるんだから
今日も北米だの北京だの欧州だのと国際線まで離発着させまくって日本にウイルス運び込んで
ウジャウジャ飛ばしまくって日本中にウイルス拡散させてる史上最悪のテロリスト
都心航路集団訴訟と合わせてJAL、ANA、空港運営会社、国交省に対して
数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を起こすのが筋だろ
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな

ニャーニャーほざいてる暇があったらとっととクラウドファンディングでも駆使して原告募れ
430不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:36:07.54ID:aGyEiCzk0
>>413
配達とかやんなよ
選びすぎなんだよ
431不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:36:34.33ID:I7N7NDr90
生活苦なのに隣の家の芝生は青いを地で行ってるじゃねえか。
余裕がないのに東京に来るのが恥ずかしいんだよ。
さっさっと辞めて男は建設業、女は綺麗だと風俗やAVに行け。
432不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:40:07.28ID:CglxxeKQ0
バカは退学
バカ大学はこれを機に強制廃校にしろ
433不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:44:52.65ID:jaeFAPTi0
こんなもん大学と本人でなんとかしろよ
なんで関係無い人間にまで集ろうとするのか分からん
434不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:47:28.31ID:9S2mepD20
>学費や教科書代は工場勤めの両親が貯金から工面してくれているから、これ以上の援助は頼みにくい。

親は頼りにならないから行政にタカりますって事か。
子供から頼りにならないって思われてる親って親としてどうなんだろうね。
435不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:13:13.89ID:aGyEiCzk0
>>434
行政にたかる
つまらは無関係な納税者にたかる、ってことだからな
せいぜい許されるのは、奨学金の金利ゼロにして下さい、くらいだろう
436不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:18:36.95ID:3HgFHmpI0
公立はやってやれ
私立は知らん
437不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:25:18.76ID:pC2hCuep0
農業と宅急便配達の仕事はありそう
休学して金でもためて頑張って
438不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:35:24.25ID:Adm4UwSl0
議員様公務員様「なんでこいつら数年分の蓄えもしないで大学とか通わせてるんだ…?」
439不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:40:25.15ID:FHnFRT7N0
今の大学生

昭和の頃なら、高校の段階ではっきりと落ちこぼれの烙印を押されてるレベルの奴がうようよいるからな。
440不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:10:03.71ID:hdq+XgEO0
>>422
その分、税金を上げるのかね。俺はそれでもいいけど、国民がどう思うか。
441不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:11:00.68ID:hdq+XgEO0
>>423
他人のことばかり気にしてるんだな。
442不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:34:41.19ID:20vQlOsT0
学校に言うべきじゃないの?
443不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:43:28.73ID:XWZGBZ3t0
安倍晋三による国民総白痴化政策で日本の技術力100周遅れ
環境切り売りしてガイジンに物乞い乞食する恥知らず産業もコロナさんで壊滅
大企業従業員なんて日銀が金刷って食わしてもらってるだけの総ナマポ集団だし
まもなく砂上の楼閣日本は土台から完全崩壊するから
学歴のために大学なんか行ったって意味ないよ
アホな連中がカオス化しても影響が少ない自給自足できる農業などの道に進むのが賢明
444不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:47:54.49ID:StF47SCo0
バイトかえろよ
デリバリーは人手足りないくらいだぞ
445不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:53:44.87ID:j1vB8v+00
払いたくないものは払いたくない。
貰えるものは貰う。

学費もスマホの通信費も税金も、コロナ関係なく、アンケートとったら同じ結果だろうよw
446不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:25:32.72ID:V9FhN1xO0
国公立大学は今年度と言わずコロナをきっかけにこれから先はずっと学費無償でいいだろ 何十年も前から言われてきたことだ

私立大は独自でどうぞ
447不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:36:59.85ID:/A3UihvU0
しかし国民助けない政府だな
消費税増税2倍にした政府だから分かってたけど
448不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:39:36.99ID:cgmGPxPu0
ネットでチンコマンコ露出で食いつなげるんじゃねーの?
449不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 02:34:34.16ID:1rMtR6JD0
家から通って身を粉にして働け
自由に遊ぶ時間は減るがいけるだろ
450不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 02:47:50.05ID:r0bjtOGi0
優秀な子だけ救済したら?
なんとなくFランに通うだけの
馬鹿には必要なし。
451不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 03:15:31.53ID:jHU33fcb0
筑波大だけど、大学から支援金を全生徒に支給するって通知がきた。いくらもらえるのかはわからんけど、本当にありがたい。
452不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 03:19:49.89ID:nZqHmiRZ0
>>417
そんな大学つぶれていいよ。
453不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 06:31:54.26ID:9vC7Z9l20
筑波大は茨城県民の生命線だからな。
454不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 08:44:51.93ID:V+w16X7D0
>>414
キャンパス封鎖は大学の判断で実施してる
所轄官庁である文科省からは、『三密を避けよ!』って趣旨の事務連絡があるのみで『封鎖しろ!』とは誰も言って無い

三密を避けて授業する方法は様々ある中でキャンパス封鎖を選択した以上は封鎖に伴う不利益は学生に補償するのは当然です
455不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 09:02:12.95ID:V+w16X7D0
>>420
幾つかの大学は学費の延納を一年間認めてる
全国の大学で延納数年が主流になれば休学しなくても学費ゼロで勉強を続ける事はできる

卒業認定には学費完納が必要だが卒業単位を取得した状態で就職して学費を分納で納入して行けば良い

採用する企業側も卒業見込ではなく、単位取得状態で『学卒同等』として学卒とみなして採用して欲しい
456不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 09:23:33.35ID:pycDrRzi0
>>455
二年生だと、前期から学費延納して残り3年間も学費延納(約300万円)

単位取得して学卒扱いで就職してから、毎月一万円分納で学費納入すれば 25年後には卒業証書が貰えるって胸熱
457不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 10:01:20.14ID:hLwNqgl50
>>452
すべて学生に返ってくるんだよ。馬鹿だな。
458不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 10:02:31.02ID:yhxfABGe0
岡村さんがアップをはじめたようです
459不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 10:12:25.29ID:sMa4W30D0
Aラン以上の大学には支援します、で良いやん
460不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 10:32:31.49ID:EHLM5HLY0
国立大学は(私立は知らないが)授業料免除の制度があるのだから
これで間に合うのでは

授業料免除を利用して大学を卒業したが、今は世間一般より税金を払っているので、国から見て元は取れている
461不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 13:08:12.32ID:V+w16X7D0
>>450
Fランでも高卒 DQNよりマシ
裾野が広くないと高い山は安定しない
その裾野を支えている Fランはそれなりに存在価値がある
462不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 14:37:04.68ID:9vC7Z9l20
医療系は減免してもいいんじゃね。
463不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 17:16:25.92ID:CLyJUcpH0
>>21
栃木だったら宇都宮大学でも行っとけks
464不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 21:17:52.94ID:tJviCd+h0
10万あるだろ
バイトでいくら稼いでたんだ
465不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:14:08.48ID:N619vKP80
ざまああああああ
466不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:47:24.88ID:WxacfYYM0
こいつの場合は学費は親持ち
下宿引き払えば解決
467不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:48:33.55ID:v3BZscAT0
働きゃいいんだよ 途上国じゃ最下層なんだから 
468不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:51:59.86ID:hzWcT1xeO
>>458
思った
469不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:53:16.48ID:196y5WYq0
>>463
それな。地元の国公立大学に行っとけと。
470不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:57:32.88ID:NWjiNWz80
地方から出てくること自体失敗。
471不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:03:54.74ID:xV2Pl5iY0
私立なんてエスカレーターとか推薦等でバカでも入学できるんだから、国
に救済求めるな。
472不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:08:03.05ID:RH3WWYf60
大学は奨学金、授業料免除、紹介バイト入れる
もんだろ。親の金無し。
473不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:09:19.87ID:aMfob+hd0
岡村さんが積極的に買ってくれるだろ
474不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:17:07.21ID:196y5WYq0
正直、大学なんて東大だけであとは不要だろ。
475不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:22:27.73ID:smxMmCqw0
岡村に買って貰え
476不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:24:30.96ID:Ytp7F9jA0
※5chの氷河期おちこぼれおじさん達の嫉妬スレです
477不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:25:26.65ID:Ngxey0aB0
個々の大学の学生にとって授業料はいくらが妥当か?って問題じゃねーの?

そこから、授業がオンラインになったときはどうなる?と考えるとか

俺は、何の役にも立たない学部、研究室の授業なんて、価値は限りなくゼロに近いと思うけど

こういうの、大学の施設からこういう施設を使えるからいくらで〜っていう風に、大学の教授らは考えたがるんだけど、学生にとってどれだけ役に立つかという点から考えたら、大学の価値とかどんな風に評価されるんだろうな?
478不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:26:45.34ID:sLNjc0bY0
甘えんなと言いたいが
経済を止めてるのが政府だからな
479不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:26:47.96ID:gQqvABFj0
学問を続けたいなら放送大学に行けば良いのに
単なる就職予備校なら税金使う必要ないよね
義務教育ではないんだし
480不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:30:47.77ID:NDwaBowH0
高卒w
481不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:32:30.17ID:ZjTIHQCB0
男子学生にもウーバーイーツで稼ぐことができる
あとはヤマザキバンで働け
482不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:32:53.79ID:7htpkoAW0
コロナで超氷河期になりますね…以下自粛
483不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:42:54.48ID:RIKzeV7k0
ネット使って家庭教
484不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:44:45.92ID:Ngxey0aB0
個々の大学でやってるオンライン授業に対する評価とか、文科省、マスゴミはやらんの?

大学に対する評価をするためにさ

オンライン授業にフツーに対応できる大学、教授、学生はどこかとか、
全然駄目な大学はどこかとか

大学、教授が発狂して、調査、評価することに反対するのかな?w
「だ、大学の自治が〜」とか言い出すかもしれんな
485不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:46:19.20ID:FpF7xQAp0
コロナ不況で卒業しても採用する企業はない。
公務員に就職するか、公務員のヨメになれ。
486不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:47:12.91ID:kJIyIoxX0
>>1
現行のコロナ対応の減免制度や給付型・貸与型奨学金の増額やらも一切使えない状況なわけ?
487不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:48:24.43ID:QGwbqJyo0
>>1
放送大学や慶應通信卒業しなさい。
488不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:50:09.26ID:ZBI6Eq3sO
困った時の岡村さんがいる
489不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:51:07.73ID:kJIyIoxX0
>>462
むしろ医療系の大学で減免制度の認定申請をしなかった大学がチラホラある
490不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:56:02.83ID:q6UxYErF0
>>445
完全に同意
払わなくても良さそうなチャンスに乗ってるだけの人が多い
491不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 01:59:11.33ID:p0/mHXY7O
量販店の物流倉庫ですが人足りません。
日給一万弱で日払い可だけど学生は殆ど来ないよ。
食品工場勤務の知り合いも学生は殆ど来ないって言ってる。
492不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 02:01:31.73ID:wwEJQYKq0
この私立大の学生より、そもそもコロナ前でも私立大には経済的に進学できなかった同世代を支援すべき
493不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 02:01:43.97ID:tsX5/bPj0
まあ、施設分担金は説明できないよな
494不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 02:04:47.00ID:KtIQ8q/a0
>>491
食品工場は防塵服 防塵フード マスク着用が凄い鬱陶しいから学生は敬遠してたが、そんな余裕かましてイイのか?
495不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 02:07:42.61ID:p0/mHXY7O
>>1
単純に3月から休講中なんだから実家に帰ればよかっただけのような気がするが。
地元で外国人が減ってる工場等でフルタイムバイトすればいい。
496不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 02:07:56.47ID:TdwEZwms0
国内企業は不況から数年は抜け出せないからな。
国公立大学以外だったらもう辞めた方が良い。
497不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 02:14:27.20ID:br+rWjxx0
奨学金返済出来なくなった社会人とかもいるんだろうな
498不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 05:10:02.08ID:993hhwFD0
関東なら通えるでしょう
499不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 06:17:46.80ID:eNj1hQDZ0
こういう話の場合、大学名を出すべき。
実質専門学校のような超低辺大学()もあるからな。
500不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 12:05:18.36ID:6vWUdEf40
学生とか楽か楽しくなけりゃあ働かないよ。
501不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 14:42:19.31ID:CqmL8Khh0
>>499
モラトリアム大学より専門学校の方がまだマシな気がする
502不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 15:12:12.20ID:ghzHYgzA0
旧帝大と東工大一橋大東京医科歯科大のみ支援でいいよ
503不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 15:14:29.53ID:ePWK0TN50
その大学、ホントに行く意味あるかもう一度考えて
504不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 17:44:22.99ID:U2kpyLmC0
バイト増やす一択何か筋違い
505不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:31:05.33ID:Vbt03cdd0
まあ大部分は大学必要無いレベルだろ
506不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:32:20.54ID:Vbt03cdd0
上位4割ぐらい助けてやれば良い
507不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:34:29.55ID:MAZJ7gtS0
ソープ行け!
508不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:35:15.68ID:AocbJSR70
キリねえだろこんなもん
高卒になりたくなかったら頑張ってくださーい
509不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:51:29.31ID:X+euzcSe0
可愛いか可愛くないかにもよる
510不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:55:24.36ID:ZjTIHQCB0
風俗なら可愛くなくても22歳までなら何とかなるだろ
511不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:15:48.80ID:baaIMP0D0
資力大学に行く奴や卒業しても価値のない大学に行く奴 必死だな(笑)

お前等よりも救わなくてはいけない人達が大勢いるんだよ。
512不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:17:11.91ID:UMivmfmK0
義務教育じゃないからね、税金にたかるなよ
513不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:26:23.57ID:qtHUDqWT0
>>183
自民党が日本を貧しくしたから親の収入が減ってるんだけどね。
514不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:39:08.55ID:taASRPxM0
>>492
国公立大学に行けなかった頭
515不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:42:26.28ID:taASRPxM0
>>509
お茶大なら全力で支援
516不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:45:27.41ID:iuX2wZdJ0
税金で学費の減免ww
恥を知れよwwwwwwww
517不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:47:32.39ID:Na8DMP1L0
俺にもハレンチ女学園に行く費用を援助してくれ
518不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:48:37.94ID:ruhY7G010
可愛いなら風俗があるじゃん
岡村さんが待ってるよ
519不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:49:16.24ID:E/ut07Dh0
5月中旬からの開講で、基本オンライン授業、何の設備も使えない、実験も実習も何もない。そんなんで半期分授業料80万とか酷くね?
今年に限っては年間授業料半額でも高いぐらいだよ
520不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:52:43.07ID:uyhst4+f0
甘えるな!!
そんなの自己責任だろ??
仕事なんて選ばなければなんでもあるだろ。
今までなにやってたんだ??
努力が足りない、知恵を絞れ、汗を流せ!!
521不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:52:52.76ID:1kZ2rxR60
こう言うのって学校側がなにか案出してもいいと思うけど何も出さないのがびっくりだね
免除じゃなくてもいつまでに払うかを緩和したりさ
522不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 23:26:57.68ID:yom6DkiN0
働いて稼いでね。
523不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 00:00:13.88ID:EZk6b8yW0
レジ打ち、UBER、アマゾン配達員、通販倉庫、バイト結構は募集してる、バイトがないと言ってるのは選びすぎ。
524不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 01:25:42.07ID:yYAAo4Kd0
>>521
してる大学あるけど、ちゃんと調べて言ってる?
525不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 01:29:16.94ID:yYAAo4Kd0
>>519
そうね。休学して来年度から始めては?
大学も、遠隔学習のインフラ整備にコストがかかって大変みたいよ。
526不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 01:52:06.03ID:qVKfUKUc0
>>525
おまえ友達いないだろ
527不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 01:59:42.07ID:YNyOZz5x0
ウーバーイーツ募集してたぞ☺
528不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 02:09:06.30ID:Vzybouc00
>>1
甘えてんじゃねえぞ。偏差値高くても家庭の事情で大学諦めて税金納めてる人間が山ほどおるねんぞ。奨学金踏み倒す奴多いらしいし
バカ親も正直にうちは余裕ないからすまんが働いてくれって言えや!アホちゃうか
529不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 02:12:17.55ID:DGtndp3D0
>>519
私立大は独自裁量なんだからしかたないだろ 嫌なら国公立大学に行けよ
530不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 02:24:26.56ID:mTf6h2Df0
今まで氷河期世代がバカにされてたけど
これから就職する世代はそれ以上にひどいことになりそうだね。
しかも氷河期世代の場合はまだ親が金持ちの場合が多かったから
学生時代のバイトも生活費でなくお小遣い稼ぎの為っていうのが多かった。
学費は全額親が出すのが当たり前で奨学金を利用してる人なんて
本当に少なかった。
ただでさえ日本全体が昔より貧しくなってるのに、これからさらに
コロナの影響でもっと貧乏になるんだろうな。
531不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 07:42:16.87ID:RL9ZY0gM0
文系不要私立不要を叫ぶ宮廷理系卒のフリーランスたちがいつものようにワラワラと
532不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 07:44:08.86ID:LHWTW8j40
やっぱり私立もろくにオンライン授業なんかやってないんだな
そんな大学に税金から莫大な補助金が流れていると思うと腹立つな
もう潰れればいいのに…
533不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 07:45:37.43ID:2K7GiWfS0
>>531
確かに文系はリーダーシップがあるか偏差値65以上以外は不要かな?
あとは高卒で働いてもほぼ同じ。
大学で学んだことの何が残ってる?
534不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 08:35:37.74ID:izIetkNV0
>>275
どうせ文学部とか数学科とかだろ
535不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 08:39:29.68ID:Qu+46dnq0
国立公立は無償化しても良いと思ってる。私立は要らんだろ。こいつら正気か?
536不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 08:42:04.83ID:7OEyvaw00
高卒で頑張ってる人もいるって蓮舫さんが言ってた
まあ、そういうことだから
537不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 08:44:28.11ID:Qu+46dnq0
>>519
授業やろうがやるまいが職員に給料は払わないとダメだし、設備は維持するだけでお金かかる。減るのは冷暖房費水道電気代くらいだろ。籍を置くためのお金と割り切るしかないわ。
538不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 09:13:07.50ID:yYAAo4Kd0
>>526
お前はろくな友達がいないんだろうな。
539不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 09:14:51.64ID:yYAAo4Kd0
>>532
私立も始めているところが多い。本格的にやるのは連休明けだろうね。
540不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 09:47:49.44ID:gUcYHAr3O
甘えるなよ
休学すりゃいいだろ
なんで自分たちだけ助けて貰えると思った?
541不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 12:31:44.66ID:RL9ZY0gM0
大学に進学できなかった人たち
542不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 19:32:21.51ID:ZDJ1JpE/0
大学授業してないんだから大学が減額か学生貸し付けしてあげたらよくない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250129024022
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588243312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大学生】 学費の減免を訴え・・・バイト先休業、親の収入減 [影のたけし軍団★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【大学生】卒業までこのままか 「オンライン授業が中心」 「バイト先休業で収入減」 食材配布会で不安の声 [影のたけし軍団★]
新宿のクラスターで島根の女子大生が感染→知事と共に大学学長も会見、バイト先も公表され臨時休業、PCR検査600件の事態を引き起こす
【コロナ感染拡大】富士そばの従業員が休業訴え 「感染リスクが高い」
【社会】親の収入」に頼る「非正規社員」の若者たち――この現実から抜け出す方法はあるか?
【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇★5 [七波羅探題★]
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★3
【総務省】家計消費、4年連続で実質減少 「収入増が貯蓄に回る」
コロナで収入減…「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に [ばーど★]
【かぼちゃの馬車】シェアハウス破綻、スルガ銀行が返済軽減へ個別交渉 元本減免は拒否
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★7 [マジで★]
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★2 [マジで★]
【業績】りそなHDの4〜9月期、純利益27%減 保険などの手数料収入減 [エリオット★]
コロナで収入減…「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に ★3 [ばーど★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★9
【大学生支援案】大学交付金を拡充、収入半減に20万円 学生支援策、野党が骨子 [蚤の市★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★6
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★12
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★11
奨学金600万円返済中なのに、コロナ禍で収入が激減して生活苦な女性 月の食費が5万円で批判殺到!
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★15
収入減のウエイトレスに1000ドルのチップ!?NBAキャブス・ドラモンドが男気 [ひよこ★]
【岩手】釜石市職員が個人情報あざ笑う「ちゃっかり減免申請して」「偉そうに」「セコイ」 ★2 [おっさん友の会★]
【社会】地方からの人口流出・都市部からのUターン減少、仕事・収入「以外」の隠れた本質理由 [首都圏の虎★]
【京都】ホテル・旅館の収入二極化 競争激化で増収企業減る 収入高トップは、ホテルグランヴィア京都
【芸能】頼みの綱だったライブもなくなり… 行き場を失った貧困芸人たちの悲哀 収入激減で親に助けを求める者も[06/19] ©bbspink.com
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★2 [樽悶★]
【政治】休みなし・収入減る・しかも民主党…国政・地方選の候補者確保のため、あえて自虐的なメッセージを添えた公募キャンペーン開始
【俳優・声優たちの叫び】 「収入激減、家賃が払えない。 文化がこんなに認められないとは思っていなかった」 [影のたけし軍団ρ★]
【サッカー】リーグ戦入場者6割減も…J1清水エスパルス昨年度黒字に パートナー企業からの広告収入が支え [砂漠のマスカレード★]
「生活困窮」相談、3倍に急増…4〜9月「コロナで失業や収入減に直面」 「相談の1割以上が外国人」 [Felis silvestris catus★]
【コロナ不況】「突然、全員解雇と言われた」「バイトに休業手当ない」 コロナ打撃の観光業、悲痛な叫び
【熊本】「闇バイト」募集容疑で10代姉弟を逮捕 SNSに「短期間で高収入 連絡ください」 → 応募した高校生が警察相談 [煮卵★]
【±】兵庫県、休業要請に協力する個人事業主に一律50万円の経営継続支援金支給へ(前年同月比半減以下が条件)
【警視庁】N国・立花党首を任意で聴取 区議が「脅迫された」と訴え…「今は辞めない」も議員辞職の可能性に言及★3
大阪府も休業補償 個人事業主50万円、中小100万円
岸田派でもパーティーめぐり収入過少記載か ★2 [ぐれ★]
【4/1企画】ネトウヨは高収入、高学歴、リア充だった
【大阪】契約解除されたセブン、営業再開 商品売り切り休業も ★2
【麻生財務相】休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」
【緊急事態宣言】関西のスーパーは通常営業 大丸など百貨店は全館休業も
【速報】大阪府に公表されたパチンコ店 2店が休業要請に応じる
緊急事態宣言へ都対応案 パチンコ店・ナイトクラブにも休業要請
岸田派でもパーティーめぐり収入過少記載か [パンナ・コッタ★]
【新型コロナ】7都府県で248の介護事業所が自主休業 介護崩壊の懸念も
【武漢肺炎】新型コロナで会社を休んだら 厚労省「休業補償はありません」★3
【返せよ】非正規やフリーランス世帯に、休業時に10万円を特例融資 日本政府
【大阪】「通天閣」9日から臨時休業 夜間ライトアップや菓子販売は継続
【NHK】平成28年度決算 受信料収入が過去最高 6769億円
「脱炭素」発電所の新設支援 20年収入保証、23年度にも [蚤の市★]
【話題】43歳で無収入"子供部屋オバサン"の危険な末路★3
四国各地の公共工事 今月から月1回「統一休業日」設ける(4/9~) [少考さん★]
【速報】小池都知事「国と合意得られぬ場合、都独自の休業要請をしていく」★2
【共同通信世論調査】「国が休業補償を」82% 補償する必要はない」12.4%
【社会】手取り収入62万円弱で東京都超え「埼玉県」のやはり凄い実態 [首都圏の虎★]
【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」
【お閑古鳥】渋谷駅周辺は閑散と…センター街も多くが臨時休業に 緊急事態宣言受け
三陽商会、42億円の最終赤字 百貨店の休業響く 3〜5月期決算 [蚤の市★]
【大阪府】 飲食店の土日祝日の休業と酒類提供の全面自粛を要請へ [影のたけし軍団★]
【兼松】ドコモショップ市川インター店 臨時休業終了日が不明に 予約不可
【社会】中学時代に勤勉、まじめ、忍耐強かった人は高収入 性格と収入の深い関係
【東京】休業や時短営業の店舗狙った盗難被害相次ぐ 新型コロナ [首都圏の虎★]
【大阪】黒門市場は「閑散」と…休業要請解除も開いている店は「半分程度」 [首都圏の虎★]
休業支援金、非正規社員にしわ寄せ 「会社からも国からも見捨てられている」 ★2 [蚤の市★]
【緊急事態宣言】東京都の休業要請案 酒を提供の飲食店にも検討 [砂漠のマスカレード★]
【安倍政権】自民党「働かざるもの食うべからず!自己責任!」の大合唱で休業補償を否定 ★5
【京都府】来月6日まで休業要請 中小企業に20万円、個人事業主に10万円の支援給付金
09:26:38 up 27 days, 10:30, 0 users, load average: 88.30, 54.67, 35.00

in 0.46763396263123 sec @0.46763396263123@0b7 on 020923