コロナショックの影響が日本の労働市場に大きな影響を与えている。一時休業を余儀なくされたり、賃金カットだけでなく、景気も後退局面に入っていくことが避けられなくなった。不況期に注目されるのが、安定業種の代表格である公務員だろう。
働いて給料をもらっている人なら、「ほかの職種や職業の人は、いったいどれぐらい給料をもらっているのか?」と気になるはず。今回は、毎年恒例となっている地方自治体に勤務する公務員の平均年収ランキングをお届けする。まずはトップ500自治体だ。
ランキングは、総務省が発表している「地方公務員給与実態調査」(2018年度版)で開示される一般行政職の給与に基づいている。諸手当を含む平均給与月額の12カ月分に、期末手当と勤勉手当を加えて算出した。地域差が大きい寒冷地手当は含めていない。都道府県と市区町村の職員の平均給与額を1つのランキングにして開示した。職員の平均年齢と前年比増減率も併記した。
■浦安市と厚木市が1位に
1位は千葉県浦安市と神奈川県厚木市の765万円。厚木市は2年連続の1位になった。3位は千葉県印西市の757万円だった。いずれも平均年齢は43歳となっている。
公務員の年収は自治体による格差は大きくないものの、上位には財政余力が高く、生活費も高い都市が並ぶ傾向が強い。上位10自治体には東京都・神奈川県・千葉県などの首都圏と県庁所在地の自治体が目立つ。
一方、東京都庁職員で見ると721万円で23位。もちろん高水準だが4年前の同ランキングでは1位、前回は18位だったので、相対的な順位は低下している。
ただし、平均給与が各自治体の平均年齢に大きく左右される点には留意が必要だ。一般的に年功序列型の賃金体系が用いられている地方公務員であれば、年齢が高いほど給与も高くなる。東京や大阪、名古屋などの都市部は物価も総じて高いため、地方都市で上位にランクインしている自治体の公務員のほうが生活にはゆとりがあるケースは少なくなさそうだ。
調査対象の自治体は1788で、全自治体における単純な平均年収は600万円(前年は588万円)だった。国税庁が発表した「平成30年民間給与実態統計調査」によれば、民間事業所に勤める人の平均年間給与は約441万円(前年比約8.5万円増)。公務員の年収は民間平均よりも高い。
一部割愛 全文はリンク先へ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200429-00338978-toyo-bus_all
参考画像
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BB13l3tA.img 文句あるならお前らも公務員になればよかったのにな(笑)
俺国家公務員だけど、市の職員とか転勤内からやすかてもいいとおもう。
その他の公務員も安くしたいなら転勤なくしてください。
コイツら、こんなもらつてやがつた
のかよ!! なのに、10万貰う
のは、やっぱおかしいわ!!
民間企業と比べたいなら平均学歴が同程度の企業と比べないと意味無い
負け組だからこれくらいしかもらえないよね
仕方ないね
人は記憶型と思考型に大別できる
おら〜兄弟が多いんだ
当然ながら公務員も何人かいる
金に困ってる様子はない
てか、デフレ下でちょい豊かな生活をしてる
景気がいい時は、民間の方が圧倒的に給料が高いのに
不況になると、公務員の薄給を僻む馬鹿が多すぎて草
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww
閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に伝えたい!!このッ!熱い思いッ!!
さーーーーーー!!!
完全大勝利宣言いっくよー!!!!wwwww
ハイ!!ハイ!!ハイハイハイハイ!!!!
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★マジうめえw
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか???w
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
今回のコロナで50%削減だわ。
公務員が日本を潰すと言っても過言じゃない。
もうお前らを養う金はありませんw
休業補償で喧々諤々揉めてる民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今ならーーー!!青天井特別手当のボーナスステージ!!
寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html そんなにたくさんもらってるように思えないが
公務員は遊んで金もらってるってのは低学歴の発想な
>>1
そう遠くないうちに公務員給与は大幅カットされるだろうな さて、そろそろ「沸く」だろうから・・・
あれ?俺は民間勤め5年目の年収760万の平社員だけど、公務員の待遇ってこんなもんな ん?
俺は誰でも入れるようなどこにでもある一般的な中小企業勤務だけど、公務員以下の待遇の
民間企業なんての極々レアケースじゃないの?
ちなみに官公庁に出入りする事あるから解るけど公務員は過酷だね、この前も2時間残業してから打ち合わせの漏れがあったんで
ダメ元で役所行ったらまだ全員残ってた。それからまだ残業で、当然残業代も出ないらしい。
聞いた話じゃ給与上がったとかは統計マジックとかネットのデマで、実際は皆年収400万以下らしいよ。
あー俺民間で良かったわ(笑)
ネットで公務員を叩く連中は多分サンプルが少ないんじゃないかな、景気良いし非正規なんて極々一部だし、
実際は激務薄給の公務員なんかより全然民間が楽で稼げるのにね(笑
こんな感じでいい?
いつもいつも大変そうなんで先に少し掘っといてあげたよ?
工作活動手伝うからコピペ用にでも使ってくれ、ハイ「いつものテンプレのパーツ」用意しといたw
俺は民間勤めだけど 公務員待遇悪過ぎw 何で公務員にならなかったの? 俺の周りでは そんなレアケース
信じられないかもしれないけどソースは俺 ネット信じてる無職ワロタw になってもいいの? そんなに羨ましいなら
民間勤めの俺はハタチで結婚したけど公務員は結婚も苦しいよね・・ 合コン行っても公務員は低年収だから敬遠されるよねw
公務員給与を基準にしてる民間企業多いから公務員待遇下げると 俺の兄貴は公務員だったけど過労死
初任給は バブルの頃は皆公務員を 公務員の給料を下げると 公務員を悪く言うのは朝鮮人 自己責任
以前公務員の給料引き下げられた時に俺の周りの連中は皆減収や廃業 外国では 大した税金納めてない奴に限って
年収00万だけど(コピペして数字入れて使ってね) 民間でよかったわー 俺の知り合いの公務員は
公務員の待遇を下げると 役所の前通ったらまだ窓に灯りが 公務員には同情してるわー 民間の大手は
公務員にならなくて正解だったわw どこの民間の話よ? 公務員の仕事は民間とは比較できないから
俺の兄貴が公務員なんだけどさ 給与明細見せて貰ったから間違いないよ 去年のボーナスは 公務員を嫌ってるのって
民間って楽杉ワロタw 朝5時出勤 朝帰り 公務員は激務薄給で 皆ネットに騙されて 知り合いの公務員は過労死
後は適当に組み合わせて使ってくれw
病気の国民を割り当てて扶養義務つけてやってくれ。
公僕の意味が実感できるんじゃねーの。
同じ年齢で比較しないと意味ないと思う…
若い人公務員が多い自治体は低く出る。
俺より額が下だからどーでもいいけど
上だったらイラッとするんだろーな
>>17
国家公務員の方が平均勤続が短いんだよ
山尾や玉木のように中途で辞めて路線変更天下りがあるから こんな素晴らしい公正平等な洗練された先進国家に不満ある連中は何で日本から出ていかないの?www
7年で補強完全固定化された素晴らしい社会構造の美しい国www
・コロナで減収の民間サン、納税よろしこーwww公務員は休業補償100%の上に特別手当ウマウマーw
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますが何か?w」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員(ネットの匿名掲示板にて)「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・公務員なら定年時の退職金最低でも3000万以上だよ!!極太年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です
>生活費も高い都市が並ぶ傾向が強い
このイメージはなんなのだろう
都会の方が光熱費やスーパーの価格が安いから実際は田舎の方が生活費が高いのに
公務員×2の夫婦が最強かな
転勤ないし育休も取り放題だし
こういう統計の給与にはふんだんに付く手当は入れてないんだろ
>>16 の続き
どっちを選択するんだ?
@公務員の給与を下げて国民総貧困化
A民間の給与を公務員以上にして国民総中流化 以下、単発IDで
・俺の弟が公務員だけど朝5時出勤で夜は午前ザラ、俺なら絶対やりたくねーわ
・民間の仕事ヌル過ぎワラタw元公務員だけど地獄の様な激務思い出せば天国だわw公務員やめて良かったーww
・俺の親父が定年公務員だけどわずかな年金で趣味は盆栽と読書だけだわ、公務員老後マジ終わってるよ
・民間だけど公務員の給料下がるとこっちも下がるんだよね、マジ上がるのは歓迎だわ
・民間初任給で手取り36万だったわ、ちな今は7、80万かな?公務員って今まで安過ぎただけじゃね
・え?公務員安過ぎじゃね?
・民間だけど臨時ボーナス出たよ、まあ寸志程度で50万位だったけど(笑 公務員はそういうの無くて可哀想だよね
・つか、公務員叩いたってしょうがなくね?日本人ならチョンとかニートとかナマポ潰そうぜ?
等々の「何故か冒頭に自分の立ち位置を過剰強調してアピール」する不自然な文体で沸きます
そして例外無くチェッカーにかけると「こんなに熱い書き込みしてるにも関わらず」この時間帯にこのスレに「だけ」
書き込んでるという非常に不自然な履歴になっております
文体上は「普通のどこにでもいるネット民がたまたまスレ見つけてたまたま書き込んだ」を演じているにも関わらずw
特徴としては以前よく見られた「公務員だけど年収300万もねーわ、ネットに踊らされすぎ」系の
公務員利権隠蔽系工作が「公的資料のネット拡散」により通用しなくなっていた為
「公務員よりも高収入好待遇の民間」を演じるのが主流らしいです
そして「公務員より低収入の方がレアケースであってそいつらは感情先行の僻みだよねw」という方向に落としたいそうです
後見られるのは「公務員を叩くのは日本国籍限定である公務員を叩いて日本分断工作のチョンw」とかw
でも現実の内情に則して考えればすぐ解るんだけどチョンが公務員を叩く理由なんか無いんだよなw
むしろ取り込み易くて現在進行形で唯々諾々とチョン特権アシストしてる「結託仲間」なんだがw
直接税金くすねられてる日本人納税者は当然寄生されてるゴキブリ公務員を嫌悪する理由あるけど、
逆にどういうロジックで「チョンは公務員をヘイトしてる」て主張してんだろ?
しかしせめて単発IDバレバレだけはもう少しなんとか上手く偽装工作できないかと・・・?
>>3
そう粋がっていられるのも今のうち
これから倒産ラッシュが現実のものとなれば、否が応でも手を付けざるを得なくなる >>33
実家暮らしはそうだけど、賃貸だと家賃高そう。 欧米の公務員は半分の年収なんだが。
NHK職員は1900万だ。さあ受信料払おうぜ。
>>11
公務員って高卒も多いから、高卒を採用している民間も入れるけどよろしいか? 終身雇用だの退職金だの以前に廃業w
寄生虫ゴキブリ公務員サンさー、こういうのどう思う?おかしいとは思わない?
寄生虫ゴキブリ公務員「え、どこが?おかしいなら政治家になって変えればええやん」
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員が羨ましかったら公務員になれば良かったやん」
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員なら優秀だから民間でも結果出して生き残ってるけどな、廃業は民間サンの自己責任ちゃうん」
阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね
ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」
阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。
〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。
市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。
民間は大企業とそれ以外で平均出すの別にしてくれないと意味がない
>>7
だな
今のまま甘い汁を許してたら暴動になる >>1
給料分の仕事をしていれば文句は言わないけどな 奈良の宇陀市とか貰いすぎだろ
新宿区より上とか草生えるわ
会社(国)が赤字経営なのに 職員(公務員)の毎年上がる給与&ボーナス(商売してるわけでもないのに)がある事に疑問があるってだけ
>>1
公務員とかいう呼称は実体を表していないから不適切なんだよ。
税金乞食とでも呼ぶべきもの >>40
それもイメージ
田舎も賃貸だと5万円以上で都市部と変わらないよ
レオパレスばっかり増えてる 寄生虫ゴキブリ公務員の存在に疑問持ってない連中ってもうカルト宗教信者だよなwww
国民総狂信者になって「そういうものだから仕方ない」で納得して唯々諾々と無意味な利権制度の維持費強制負担wwww
例えばさ、「駐車料金一台千円」「購買に関わらず入店一人につき入店料1000円」
「会計に<この店舗の管理運営負担金を10パーセント上乗せ>」「入店時に別途入会費年会費払って入会した会員証提示義務」
「無駄に店内に過剰なまでの大量の店員と警備員、その人件費は店内商品売価に上乗せ」
「店内に居るだけで終日遊んでるだけの店員は年収800万以上、警備員は1000万以上、当然極太福利厚生、その維持費は売価に織り込み済」
なんてな小売店、あったとして行く?
ある訳ないよな?仮にあったとしても他の店に行けばいいだけの話だよな?
じゃあさ、「個人向け小売経営全ては国の専任独占事業」で、「そういう小売店しか存在しない、ていうか小売店は全てそういうもの」
であったとしたら?
コンビニドラッグストアディスカウントストア、個人向けの小売店は全て国の直轄独占事業にされてる、としたら?
「皆も同じ状況で我慢してるんだから仕方ない」「選択肢が無い」「無いよりマシ」だから
「利用せざるを得ない」よな????
これが「寄生虫ゴキブリ公務員システム」なwwww
「天皇は神」ばりの鉄板洗脳フレーズ「公的な業務は信頼性の高い公務員にしか任せられないキリッ民間に任せたらとんでもない事になるキリッ」
現実は「公権」駆使して利権拡充と犯罪がまかり通ってるだけ、てなオチなw
でも「民間人よりも信頼性のある公務員キリッ」
マジウケルwww
公務員になれなかったゴミが嫉妬で怒りの書き込みをするスレ
失業者多いし公務員まで感染して業務回せて無いんだから給料半分にして人雇えよ
コロナで公務員の数自体が半分になればいいんだ!!!
>>4
国家>地方じゃないとおかしいね。
俺は公務員の給与は今の60%くらいで良いと思っているけれど、
その分、人員はパートでもいいから思い切って増やすべきだと思っている。
結果として人件費が変わらなくても仕方がないと思うくらい。 公務員って高齢になればなるほど、どんなに給与を下げても絶対辞めないから、一度下げてみるといいと思う
多分下げても、ほとんどのやつは辞めないし、多分仕事の能率も下がらない
寧ろそれで辞めて民間に転職できるほど有能なら、win-winだろうし
日本と言う企業の売上が落ちてるんだから、
そこで働いてる公務員の給与も落とすかリストラするのが
本来のありかただろ
厚木の教師とか授業やってないんだから半分以下でいいっしょ
知人が厚木○で高校教師やってるのが気に食わないから(笑)
10万の件も民間がやればもっと早く支給できると思う。
とにかく公務員は仕事が遅い!
>>19
民間の方が「圧倒的に」良かったのっていつの時期のことですかね? >>50
平均年齢41歳だよ?
月45万位だよ
45万☓12ヶ月+ボーナス4ヶ月
多いかな? >>64
優秀な人材は民間に行くべきだな
そういう意味では待遇下げることは社会の活性化につながると言えなくもない 地方公務員は警察とか教員とか
給与の高い職種の割合が大きいから平均が高く見えるって聞いたよ(´・∀・`)
>>1
税金乞食がどれだけ不当に優遇されているかは、
売り手市場と言われる時代に、
宝塚市の職員採用試験にどれだけ受験者が殺到したかを見れば明らか クサレマスク2枚配布も満足に出来ない無能どもに
これまで国際水準はるかに超える厚遇してきたのは
国民の痛恨事と言うほかない
>>69
女性でそれだけ貰える民間ってそんなになくない? 公務員はボーナスが大きいよな
若い頃から100万くらい貰えるから
つまり公務員の給料を2割カットするだけでコロナ復興税は要らなくなる
維新に投票すれば
>>68
公務員って昔から大企業の平均だから、バブル時でも給与高かったよなw
一部の狂ってた不動産業界とかそういうのを基準にして安い安いいってただけ
んなもん、今だってトヨタとか伊藤忠商事とかに比べりゃそりゃ低いだろってのと全く変わらん話よね 役所の人間知っとるが
テレワークと言う名のお休みを満喫しておられる。
田舎へ行くほど、役場の人間は楽
親が町の議員とかだったらなんでもあり。
>>22
そういう税金乞食ばっかりなんだからそりゃ不健全な社会になるわな 「税金泥棒」というのを週約3回聞くことが出来れば誰でもなれる
地方だと庭付の大きな家を建ててガレージに車を複数台停めてる家は公務員ばかり
直島町が上位に入ってるな。
美術館はそんなに儲かってるのか?
国民全員を公務員にしろや
それが不可能なら税金無しの無政府国でいい
ソビエト連邦を日本で復活させるんだ
>>43
それ非正規入れた額で日本のは非正規除いてる額だぞ。 >>34
また公務員夫婦の割合が多いんだわ
ムカつくことに >>68
好景気だと、民間の方がいいです。
公務員叩きする奴は、まずデータ見て勉強しろ。 >>78
税金乞食が「民間準拠です、キリッ」()っていうときの民間って、
大企業のことだもんね >>78
バブル期の初任給比べると民間の方が5万くらい高かった。 悔しかったら、せいぜい、子供を公務員にさせるくらいしか出来なくない?
若い頃、それに気付いて努力して公務員にならなかったのは、自己責任
地方公務員の全国平均年収は750万円。
もちろん、武漢コロナでも影響無く、
満額支払われます。
警察・消防・自衛隊くらいだよ高くても良いのは
他はマジ不必要に貰い過ぎ
>>64
前回大幅に退職金が下がったときは直前に学校の先生が大量に辞めたの知らないの? そろそろおかしいだろう
彼らが社会保障費で国が潰れると毎日ネットに投下しているのだから
>>71
あるいは給与を下げる代わりに副業を認めるとかね
よく「アメリカの公務員は給料が低い」言うけど、たしかアメリカの公務員って副業認めてなかったっけ?
公務員は自称優秀が多いし、優秀なら副業でいくらでも稼げるだろう
勿論、副業で公務で得た情報を悪用したら厳罰、本業に師匠が出たら減給で >>3
これからは下げない首長は当選しなくなるんじゃね 公務員を辞めて転職した方が休みも給料も増えたぞ。
その代わり、法律を読め、JISを読めて、契約書を読めて、見積もりを作れて、
行政書士のスキルを持ち、弁護士とガチバトルできるハートが必要だが。
身分の差ってあるから
仕方ないし変わらないと思うのだけど
例えば、市の財産を自分たちのもののように考えるのはやめて欲しい
集めた税金で存在するものなのだから、市の職員のものでは無い。
普通の企業なら自分たちでリスクをとりつつ稼いだお金で買った物だから
社員の物でも良いと思う。
でも、市役所の物は市の職員のものでは無い。
大企業で勤続年数=年齢−22で一生いきのこるのは2000年ぐらい以降から簡単なことではなくなったが
公務員ならどんな無能でもいまだに全員に保証されてるからな。公務員の待遇は昔からの法律どおりというが
ここに巨大な詐術がある
>>95
んなもん、民間だってそういうので早期退職はいっぱいあるわ
そもそも公務員の倍率が1倍切ってない時点で説得力ねーよw 公務員叩いて減らして人気取りした維新の大阪は
真っ先に医療崩壊中w
>>95
担任の途中で辞めた輩も大勢いたな。特に京都市が多かった。
そういう税金乞食を同じ待遇で再雇用するとかいう舐めたことしてたな。 >>78
大企業の平均は国家公務員の方では?
ちなみに国家公務員は安いぞ?
地方公務員は、その地方の企業の平均プラス自治労の圧力。
とにかくデータ探しましょう。
勝手な妄想やめましょう。お互い。 公務員の給料と人員削減で予算を作ることがまず第一の経済対策
地方役場は40代で年収800万円しか支給されてないよ(´д`|||)
厚木市ってそんな裕福な自治体じゃないだろ?特産品とかあったっけ?
>>89
公務員は年功序列じゃんw
そういう意味じゃ今だって初任給だけなら民間の方が高いから全く反論になってないな 公務員の事業規模、難易度、学歴を勘案すれば
給与を大企業準拠にして当たり前だろ。
そうしないとクズみたいな人材しか集まらなくなる。そもそも公務員の仕事はつまらねーんだから
安定とそれなりの給料がなかったら人材なんて集まらんよ。
クズみたいなストーカー、泥棒、強盗、痴漢みたいなゴロツキしかいない役場はいやだろ?
>>82
公務員の給料安くすると、カネの巡りが悪くなって景気が悪くなる説があるが、
バカ高い給料とる公務員が多数いるせいで一戸建てを高値で買うから建て売り市場が高値で取引されて安くなりにくい。 ラスパイレス指数はあてにならないしね
知ってると思うけど、日本の役人得意の給与の計算方法を変える事でごまかしてるから。
>>3
893が儲かるから893になるのか?
生き様の問題だ >>79
保健所とか警察、消防も地方公務員ですぞ?
都合のいい例だけを切り取って語るなんて詭弁ですぞ? >>82
あなたがそう思ってるだけね。
どうしてその家が公務員と分かるの? >>117
反論出来ないからって言いがかりw
これが「自称優秀な公務員の自称優秀な理論」ですwww >>87
無能傲慢な日本の公務員どもはシベリア送りでいいから そろそろ世情のニーズに合わせて
「寄生虫ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑う政治家官僚から末端までのゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発したwww
大爆笑抱腹絶倒コメディの始まり始まりーwww
ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
ダルマにして畑に置いてカラス避けのリアルカカシにするも良し、
高速道路に投げてリアル人間ボーリングゲームも良しw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?
ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きるであろうリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww
身分保障と年功賃金は最強だよな
出世放棄してヒラでも生きられるからね
それが人間社会の正しいあり方だけどね
家庭を持つには年功型のほうがいいし
管理職のポストが元々少ないんだから
競争と淘汰でクビになるシステムはおかしい
人間の淘汰は許されるべきではない
日本的システムで日本は世界一の繁栄をしたのである
竹中小泉柳井三木谷ワタミは日本人自らの手で抹殺すべきであったのだ
>>87
「圧倒的」の時期を聞いてる訳だが?
話をすり替えるなよ 公務員の給料の決め方がおかしい
企業平均でやるから高すぎる
中央値にしないといけない
>>119
警察・消防とかの税金乞食共が棒でツンツンして何日も探しているフリをしている中で、
小畠のオッサンが颯爽と現れて30分で行方不明児童を発見救出したなあ 公務員の給料削減で財源ができるのに誰も言わない
言ってるのハシシタくらいだろ
>>102
なぜそういう三行ネタを作って書き込むかな
地方公務員のあなた
リアルでも嘘で塗りかためた人生ですか
感覚麻痺しているだろう >>2 だね、50%削減でちょうど良いぐらいだ。
多くのコロナ死亡者は、自民党と公明党に殺されたようなものだ‥
自民党・公明党・安倍政権は、責任をとって解散すべきだ。
給付金には一体感を感じません!
給付金は要らないから、6月末に支給予定の全公務員の夏のボーナスは支給停止してください。
「リーマンショックを超える経済不況」と「コロナ危機」という歴史的な国難下で
公務員にボーナス支給するのは、いくらんでもおかしい‥国民に対して示しがつかない。
また、緊急事態の延長はかまわないが、自民党・安倍政権の延長は絶対反対だ!!
安倍さん‥ 配るべきは「マスク」ではなく「衆議院選挙の投票所入場券」ですよ!
解散総選挙で政権交代だよ、"自民党政権こそが「国難」の原因"なんだから。
公務員の夏のボーナスを全額受取を辞退させるか寄付させない限り、子供だましのパフォーマンスレベルだw
6月末に支給される公務員の夏のボーナスは、強制的に支給停止させ、それを受け入れるのが、
健全で誠実さのある政府や行政の態度だ。
もう政権交代以外、絶対許さない!
【 全国の知事や地方議員や国家議員の夏のボーナスは数百万も支給される!
この状況で議員らが10万円辞退したところで、高額報酬をもらう公務員はいたくもかゆくもない。
こういうのを「正義づらした心理的詐欺」という! 】 <寄生虫ゴキブリ公務員の幼虫への素朴な疑問>
寄生虫ゴキブリ公務員のガキってさ、寄生虫の親がくすねた金で買って貰った服着て外出して人生楽しいの?
寄生虫ゴキブリ公務員のガキってさ、寄生虫の親がくすねた金で毎日食ってるメシ美味しいの?
寄生虫ゴキブリ公務員のガキってさ、寄生虫の親がくすねた金で毎日通ってる学校楽しいの?
寄生虫ゴキブリ公務員の幼虫に聞きたいんだけどさ、今って少子化だよね?
お前の親である寄生虫ゴキブリ公務員の餌代、「一般納税者に負担押し付けて」増税してまで上昇ベース維持されてて
その負担押し付けられた連中が皆子供作るの二の足踏んじゃってるんだよね。当然知ってるよね?
居たかもしれない大勢の子供押しのけて存在してる気分ってどんな感じなん?
やっぱ優越意識選民意識半端無いとか?
俺スゲー?私マジ神ってる?神の子?伝説の選ばれし子供?
お前の親のゴキブリ公務員さえ居なければもっと多くの子供が居て皆楽しい賑やかな子供時代送れてたのかもね?
同級生の子供少なくて寂しい?
そりゃ皆思ってるよ?その根幹原因の一つはお前の親の寄生虫ゴキブリ公務員。
お前の親とお前が存在してなきゃ大勢の子供が居て希望が持てる社会だったのかもね?
でも寄生虫ゴキブリの犠牲にされて「見えない子供」だらけになっちゃったね?
俺おかしい事質問してる?
事実に基く純粋な疑問なんだけど、まさか朝鮮人みたいに内容無視して「事実無根のヘイトニダ!」なんて思わないよね?
思える筈ないよね?そこまで厚顔無恥じゃないよね?
文体が酷い?いやいやw生まれてすら来れなかった見えない子供さんにもっと酷い事してるよね、お前の親?w
マジで寄生虫ゴキブリ公務員のガキのオス幼虫メス幼虫って毎日どんな気分で生きてんだろうな?www
>>94
いま大変な保健所職員は?
国公立病院の医師、看護師は?
あと、一般の警察、消防は地方公務員。
自衛官は国家公務員。 国税とか自衛官とか、人が集まらなくて、人気のない職種の公務員もあるから
そういうのの、中途採用でも探せよ
それでもだめなら、自分の子供に採用試験受けてもらえばいいだろう
公務員なんぞ新規産業の創出に毛ほども貢献しないのだから
厚遇が過ぎては国家経済停滞の原因になるのは明らか
あくまで裏方、脇役であることをわきまえる必要がある
お決まりの煽り文句を一つ
「そんなに公務員が羨ましいなら、お前もなればよかったじゃん」
公務員の平均年収は非正規除いて算出しろよ
平均下げる為に非正規なんぞ雇いやがって
官舎に入ったら激安家賃で、家買わすために補助付くだろ
凄い不思議なんだけどさ、何でコレ「未必の故意」に該当して処分されてないんだろ?
一般人が一人で居合わせてパニくって何もできませんでした、なら解るけどさ、
そもそもが「福祉担当であり職務対象」で、しかもいつもの如く無駄にゾロゾロ何人も見てるだけでニヤニヤ腕組んで突っ立ってて、さ?
未必の故意が適用されないならされないで職務専念義務違反だろ、
「明らかに何らかの措置をしなければならない状況において見てるだけ」、だったんだから。
コレ通るならゴキブリ公務員って何の名目で存在してんの??
「明らかに衰弱死寸前の老人を集団でニヤニヤ見ながら放置する「福祉課職員」て、マジ何なの?
浜松市で昨年11月、空腹のホームレスの女性が市役所に運ばれ、福祉担当職員らが
取り囲むなか心肺停止状態となり、翌日死亡した。敷地内の路上で寝かされ、市が
与えた非常食も開封できないまま息絶えた。「すべきことはやった」と市は説明する。
だが、なぜあと一歩踏み込めなかったのか。女性の死は重い問いを投げかけている。
市によると、11月22日昼ごろ、以前から浜松駅周辺で野宿していた70歳の女性が
駅地下街で弱っているのを警察官が見つけ、119番通報。救急隊は女性から「4日間
食事していない。ご飯が食べたい」と聞き、病気の症状や外傷も見られないことから、
中区社会福祉課のある市役所へ運んだ。
女性は救急車から自力で降り、花壇に腰を下ろしたが、間もなくアスファルト上に身を
横たえた。連絡を受けていた同課は、常備する非常用の乾燥米を渡した。食べるには
袋を開け、熱湯を入れて20〜30分、水では60〜70分待つ必要がある。
守衛が常時見守り、同課の職員や別の課の保健師らが様子を見に訪れた。市の高齢者
施設への短期収容も検討されたが、担当課に難色を示され、対応方針を決めかねた。
運ばれて1時間後、野宿者の支援団体のメンバーが偶然通りかかった。近寄って女性の
体に触れ、呼び掛けたが、目を見開いたままほとんど無反応だったという。職員に119番
通報を依頼したが、手遅れだった。メンバーは職員に頼まれ、救急搬送に付き添った。
「職員が路上の女性を囲み、見下ろす異様な光景でした」とメンバーは振り返る。
「保健師もいたのに私が来るまで誰も体に触れて容体を調べなかった。建物内に入れたり、
せめて路上に毛布を敷く配慮もないのでしょうか」。女性に近寄った時、非常食は未開封の
まま胸の上に置かれていたという。
公務員て何でも言われた通りにしか出来ないただの奴隷だからな
悪いことですら言われれば従うだけ
従うと褒められるし金もらえるしで そのうち従うことしか正義にならない
一部の人間が 言われるがまま従うだけの奴を作りたくて今 公務員の給食を上げている
>>139 いや、好景気時でも定員以上応募しているよw
公務員は人もカネも無駄が多い。 「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
寄生虫の利権の為だけの「限定社会主義」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、それが美しい日本。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww
日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。当然流石にもう気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
ゴキブリが大量繁殖して食料全部ダメになってしまう → ゴキブリになれば良かったじゃん
ゴキブリ駆除しないとゴキブリ以外の生物が被害受ける →ゴキブリになれば良かったじゃん
ゴキブリの増殖と増長放置してる状況なんとかしないと → ゴキブリになれば良かったじゃん
アスペ意味不過ぎwww
民間国民と同じぐらい給与を頂きますと言っておいて非正規を統計から外す極道ぶり
理由
非正規は民間国民ではなくゴキブリだからカウントしません
>>44
高卒でも、大抵の民間より少ないよ
極端に低い職員ってのがいないから平均が高いようにみえるだけで、普通にやってるサラリーマンよりずっと低い 公務員も民間のように人員を8割削減してできた財源で経済対策
景気が良くなればまた募集すればいい
>>1
残業代が高すぎるんだよ
2000円超えてるだろ >>112
特産品があると、その自治体社会話の俸給が高くなるのか?
その自治体が特産品を販売して稼ぐのか?
それは地方公務員法違反だよ? >>123
待遇下げたらやめるというのと求人倍率って全然指標が違うだろ。
違う指標を持ち出して反論になってないわw その公務員より、平均給料が高くて
嘘ついてふんぞり返っているのが、
テレビ会社です
更に言うと、公務員の様な権限振るうクセに
公務員が負ってる義務がないのがNHK職員です
NHKは改革ないしは解体が必要ですな
みなし公務員と言われる連中を忘れてはならない
連中こそが諸悪の根源
上級国民の馬鹿息子たちが見せかけの就職をするアレな
公僕に高給な仕事させすぎ。
金食い虫
しょせん公僕なんだよ?何か勘違いしてないか?
このまま自粛をズルズル続けて困窮の極みに本日公務員へのボーナス支給日ですって報道があった方がダメージ与えられる
休業補償で喧々諤々揉めてる民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!青天井特別手当のボーナスステージ!!
寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与w「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html >>24
震災でもそんなに下がんなかったから^_^ 地方公務員の給与はその地方でのきゅうよへいきんを参考にすればいいのにな
まあ更に地方の過疎化が加速するだろうけど
>>162
大都市、国家公務員
まあ、国家公務員は年収低いけどな。キャリア以外。 公務員なんて稼ぐ力の無い非生産部門の代表なんだから、
給与も最低賃金レベルで問題無い
人々を食べさせていく仕事を何一つとしてやってないんだし、
報酬は低くて当然
>>118
その生き様をあんたが選択したんだから、別の生き様をとやかくいうなよ。
ヤクザと公務員違うしw
ひどい屁理屈。 公務員試験に受からない低脳低学歴は嫉妬するよね(´・∀・`)
>>1
税収65兆円
税収の半分以上が公務員の給料で消える
. データで見れば分かるけど、日本は公務員が少ない。
公務員減らせは間違い。
人数増やして1人あたりの給与減らした方がいいのではと思うよ
公務員の平均給与には、非常勤職員(バイト、パート)の給与は含まれていない。
民間の平均給与にはパートの給与も含まれている。
ある程度の役職以上の平均給与を出したら興味深い結果になるのでは?
じゃあ、来年から公務員の新卒採用を控えれば、問題ない
氷河期の時だって、公務員や教員の採用枠が少なかったんだから
>>129
指摘した矢先からこれなんだから、そりゃ公務員試験に受からないわなw
特異で都合の良い一例を切り取るなっと何度言えば…w 見方によってはパチンコより害悪
パチンコは納税してる側だから
>>143
団塊ジュニアから言わせれば、オレらが公務員受験を年齢で弾かれるようになってから
後から後から民間労働者の権利を剥奪した上、公務員らが自民党の需要過小政策を支持して不況を長期化させて
経済的にも民間を苦しめ、公務員は自分らだけバブル期の待遇を維持して上級に成り上がった 公務員を8割削減すれば消費税ゼロにできる
コロナ蔓延も防げて一石二鳥
>>3
文句言うのは憧れの象徴かい?
安倍に文句言ってる人達はみな総理になりたいとでも? >>148
高卒でそれなら良いね
あと、勤続何年なんて公務員に意味ある? ぶっちゃけ、公務員は号級表で給料決まってるからな
そんな簡単に増やしたり減らしたりは無理
景気良くても悪くても数百円レベルしか変動しない
ただ、能力無い奴も毎年一律に昇給して行くから仕事出来る奴は民間行くべき
仕事出来ない奴は公務員になった方が良い
今は国家公務員のキャリアじゃなくても
一般職や地方公務員にも旧帝大、早慶がゴロゴロいます。チンピラゴロツキが働いてる民間の中小企業と同列に語るのは無理があるw
民間は大きく打撃を受けてるのに公務員は所得の関しては低下は無い
それどころか忙しくなれば所得は増える
医療関係はそれ+危険手当を要請
国のために公務員があるのか
公務員が安定して生きて行くために国があるのか分からないね
国民は大きく所得を減らしている
このままでは財政が・・・
国民を担保に公務員の待遇を維持する
これだと後で国民が大変な思いをする
公務員はエリートで頭いいならなんとかしろ
三重県津市はあり得んわ(´・ω・`)
人も歩いて無いぞ?
三重県で高くても納得できるのは四日市くらい
そもそも東海三県の自治体で豊田市は例外として
名古屋市より高いなんて異常
投票所で公共サービス評価して俸給を決める、投票率も上がる
公務員様になれなかったks下級庶民はだまってろ!
庶民からの税金集めて俺たちは毎年昇給高給ウマーwww
>>3
親が公務員だったから憧れもしなかったしコネあったけどならなかったな
ツマランセカイだわ、メンヘラ多いし 公務員の年収が民間より高いって、比べ方がおかしいよな。
民間の平均が441万円って、中小零細、Fランク大卒、高卒、中卒、女を全てひっくるめた平均だろ。
比べるのであれば、同程度の学歴、会社規模の企業と比べなきゃ駄目だろ。
そうすると同じか、公務員が下になると思うけどね。
みんなが必要ないと考えている金食い虫
いまこそ8割削減のお手本を見せろよ
公務員に直接聴いた話だとかなり優遇されてるよ。ある政令市で住宅手当が6桁とか。
>>182
オレも団塊ジュニアで、公務員試験通過したが、年齢で弾かれるって何?何のこと? >>187
氷河期はそうだったんだけど今の新卒は違うよ
学歴という意味では恐ろしくレベルが下がってる >>187
頭いいのに国難に対する成果を出せていない気がする
自宅待機とかで食料支給も無しとか 毎日、席にすら座らずにタバコ吸いに散歩に行ったままの奴でもクビにならない
地方公務員は最高だよ。
社会保険庁、NHK 、皇族関係者
このあたりも普段から寄生しているくせしてコロナ禍で国民が苦しんでいても給与の一部返上の動きすら無い
国民馬鹿にし過ぎ
日本の公務員の人数が海外に比べて少ないとか言うが、日本の公務員の人数には外郭団体の人数は含まれていない
>>174
200万から400万(幹部クラス)の間でいいな 公務員なんてその都道府県の最低時給でいいんだよ
公僕なんだからそれが当然
まあ今回の官僚の大失態で官僚の力が弱まるからそれに乗じて公務員の年収もガクっと下がるから覚悟しとけ
公務員の年収を国民が決める時代が来る
>>174
いまだに理解してない人が多いのね。
税収は国税のみ
公務員人件費は国家と地方込みで比較
もっと言うと全ての公務員の給与は税金ではない。(病院、交通、上下水道職員の給与は料金収入から支出) >>177
民間の平均給与は正社員だけだよ
パートアルバイトが入ってるわけないだろ なんで首都圏や名だたる企業城下町にまじって
津市が入り込んでるの(´・ω・`)?
考えられないんですけれども
東京都職員の役職別年収
役職別年収は、
局長 2000万円〜
部長職1000万円〜1200万円以上
課長職 960万円〜1000万円
人数絞って高給維持してたくせに「コロナで人手不足!」とか言ってるの意味分からんよな
半額にして倍雇ってれば良かったのに
天変地異になると、クビにならない公務員が最強になる。
全世界パンデミックなんて、しばらくおさまらない。
正直、この金やるから公務員になれ、と言われても断る
>>186
コロナ軽症でも入院させないといけないとか、公務員は法律に書いてあったら変えられないと思ってるが大きな間違いだな
法律が現実に合わないなら法律を変えなければ社会発展を阻害する 40歳で700万ってある程度の大卒なら普通だよな
高卒職で平均年齢20前半とかで300万の金額だけ取り上げる無知が多すぎる
公務員は規模・学歴が・・といって民間の大企業と比べてるけど、
民間大企業には出向、役職定年(給料3割減くらい)がある。
50を超えて残っているのは、競争に勝ったひと握り。
ここが、決定的に違うところ。
公務員は無能でも年功序列で昇給していくし、60まで給料は下がらない。
上に行かないと決めてしまえば、こんな楽なものはないよ。
特に、田舎の地方公務員、よく周りの奴にボコられないな。生保と同じ税金乞食
民間に8割削減求めているんだから公務員も8割削減すべき
>>210
国家公務員より全然いいな。
本省の局長でも1500万くらいなのに。 常連の船橋市が順位下げたのか批判されるから誤魔化したのか?
>>203
みなし公務員ね。
それは同意。
叩くならこいつらだけにしてくださいよ。 NHK職員の半分の年収とはいえこれだけ貰ってんだから不眠不休で働けよ
現状
大手 大幅に所得減
中小 大幅に所得減
一部の民間が多少儲かってるが感染したら閉鎖で所得減
一方の公務員・・・
所得 変わらず 10万支給で臨時ボーナス
夏のボーナスは何%か増額
感染しても休業補償があり所得が減らない 倒産も無い
公務員のために国があるようでならないな
みんな公務員になればいい
無能揃いだから競争に勝つなんて簡単、だろ?
嫁、
県立高校教員だが年収700万もらってる。
自分の会社倒産しても、何とかやっていける。
うわぁ
これはいかんわ
今こそ半分くらい削って、下級の民に分け与えんと
回復してから元に戻せばええねん
バイトのおばちゃんで回ってる職場はいくらでもある
そういう職場は発達障害職員の巣窟
バイトのおばちゃんたちは3倍以上の給料をもらってる正規職員を顎で使ってるw
>>223
じゃあNHK職員は寝ないで飯も食わないで働くように 震災の時はボーナス10%引きだった?
今回はどうなんだろうね。
>>185
仕事というのは年数を重ねるごとに賃金が上がるんだよ その分有能でバリバリ働いてるなら何の問題もない
役所が計画発注する公共事業があるからこそ民間は安定収益を上げられる
>>226
だから、受験資格を失った年齢の人間にはそれは通用しない >>228
ストレスもすごいんじゃない。教員大変って聞くし。労りなよ 日本中が大不況で大手社員ですらリストラの嵐になっても100%失業しないのが公務員
大手社員が失業して非正規になっても公務員だけは失業しないから非正規に転落する可能性はゼロ
失業という概念が無いから現在二十歳前後の正職員ですら定年までの長い期間失業に怯える心配は一切無し
>>235
とりあえず10万円引きで。
後どれくらい引くかは、年末までに決めればよい。 半分でいいよ
って話をすると
「公務員に給与を渡すからこそ正しい使われ方をする
民間に金を渡してもろくな使い方をしない!」
って本気で言い返してくるのが公務員
>>226
みんな公務員になれるわけがないだろ
問題は民間の給料を元に取り分が多すぎるって議論してるんだろ
成果以上の報酬を貰う
挙句の果てに公務員が優秀だから手取りがいいとバカな発言をする
幼稚な事言うのやめようよ ちなみに手当とか全く出らんぞ
公務員の兄が地方都市で車通勤してるけど交通費は3500円だ
残業代は2hまでの規定
出張の際はバス電車が90分に1本とかのどんな田舎だろうとレンタカー禁止
出張での駐車場代は出ない
仕事で使う文房具は全て自腹
と言っていた
5chではこんなの大したことない感じかね
年収100万〜300万の奴から税金むしり取って自分らは高収入ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>235
GDP20%減とか来そうだから倍掛けの40%はボーナスカットしないと話にならん
全カットしてその分を失業者に回してもいいぐらいだ 平成初期に経済大国の余韻の中全国で建て替えた、御殿のような自治体庁舎を、廃棄することだ
勘違いのもとだ
羨ましいなら公務員になればいいのにね。
公務員叩きしてる人って、公務員になれる知能がなかっただけだろ。
>>238
現実はマスク2枚配布も満足に出来ない精神薄弱ばかりだがな
アニメキャラつかったクソみたいなポスター作って仕事とか言ってきたからこうなる >>225
手当別なんか
消防と警察は手当つきまくりだからな 今は公務員の給与を半分にして
全世帯の光熱費を無料にするとかしたらいいのにね
昔。鹿児島のどっかの市が税収から割り当てられる予算より、公務員の給料が高いとこがあった
コロナの影響が全くないのだから国の給付金は貰ってはいけない
上級国民職業=公務員である。一般国民子弟が公務員になることを上級国民は望まずである。一般国民の子は八百屋でもやっていればよいと上級は考えるのである。
民間の3倍で残業無しwww
公務員うめーーーーーーーーーwwwwwwww
>>248
自治体の財政状況によってその辺りは全然違う
厳しい方の自治体ならそれもあるだろうね >>252
これに対する反論を探してる。給与おかしいだろって僻みにも聞こえるから考えもの。 >>242
そういう見立てから、不況になれば公務員希望者が殺到し、倍率高くなり、優秀な人材しか採用されない。 >>252
ゴミみたいな公務員よりも存在価値の低い一市民が
権利だけは一丁前w >>253
そんな一部分だけ取り上げてもしゃーないやろ
少なくとも経済的視点で見れば公務員は都市計画だけちゃんとやってくれれば高給でもなんでもええと思う 公務員が悪いんじゃなくて民間がクソなんだよ低いほうに合わせても誰も得しないだろ
まあ、不幸なことに氷河期と違って
ここ最近は大卒なら誰でも簡単に公務員になれるからな・・・
今年からまた人気になるのかな
よく議員給与削減の話が出るが、議員700人程の給与削減した所で何の足しにもならない。
でも330万人以上の公務員の給与を半減出来たら、増税など必要ない。
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
おしかけ!爆乳ギャルハーレム性活。 ひし形とまる
doudoujin.blog.jp/archives/1077294946.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。
奴らのせいで配られることになった給付金だが
どう考えても公務員に配る必要はないのでは?
今の公務員は身の丈に合わない
無能なのに所得だけ高いんだよな
だってそうだろ?
多くの企業が所得減ってる
格差社会も進んでる
そんな中公務員だけ民間の税金を元に高所得
そして民間が努力不足という奴もいる
その努力不足から税金という形で出る給料貰ってる
分かってない奴が多い
公務員が努力して所得が高いんじゃない
民間が頑張ってるから待遇維持できるんだ
つまり・・・・
現実
民間 国を支えるために税金を納めて維持に貢献
役人 それ以上の所得を得る とまらない国の借金
だれが悪質な無能か一発で分かるよな
>>7
そもそも平時でも賞与は必要ないよな。
公務に賞与て何よ?生涯、安定してるだけで十分だろ。 >>262
優秀ってそれ偏差値だけ
仕事場では使えないというか頭がおかしい奴が多い 公務員なんぞAIどころかWEB入力フォームで代替できる仕事しかしてないからな
最近は公務員人気ないんだけどな
一昨年入った奴は倍率2倍いうてた
やる気ない奴来るから人気あるほうがいいんだが
公務員より年収低い者は低所得者と政府は認めるべきだな
>>180
2500円あったと思うわ
その話の災害関係はいいんだよ
問題は小銭稼ぎにわざと残業野郎とする馬鹿がいるってことが問題だと思う 不動産処分したら相当のお金にになる
プレハブとは言わないが、駅前のくすんだビルに移転しろ
>>3
そこそこの収入で周りや近所に嫌われて生きるのなんか嫌だろ
公務員になるくらいならホームレスでいいや >>277
地方の技術職とか酷いものだよ
一次の時点で2倍とかつまり人が全く選べない >>258
まあ、ここのデータも数字も何にも無く、
知識も思考力もないことが分かる公務員僻み連中見てると、そういう気にもなるわな。
途上国の欧米憎しみたい。
で、こっちは上空から無人攻撃機で笑いながらピンポイント爆撃してるような気分。
「おぅ、そうかそうかwくやしいね」みたいな。 >>225
大手の総合職なら30代後半で大台突破してるよ?
うちはお互いアラフォーで嫁が公務員で年収750万円に対して、
同年齢の俺は民間大手総合職で年収1150万円だし。 だから羨ましいなら公務員になればいいだろ。
警察官は40で年収800万?
警察なんか競争率3倍とかじゃないの?
馬鹿でも受かるだろ。
なんで公務員にならないの?
なりたきゃ転職してなればいいじゃん
仕事も楽だし給料いいし潰れないし
元々ダニ公務員なんざバブル期に400万しかなくてムッキーって泣きついてバブル水準まで上げたクソカスなんだよ
根本がそんだけの給料の価値しかなかったのにやりたい放題の手当天国を展開して今に到ってるからゴミなんだ
常に年収中央値を維持しろボケ
景気が良くて民間の給料上がると、公務員の給料上がる
景気が悪くて民間の給料下がっても、公務員の給料さげない
これがおかしい
先進国で日本のような
公務員の給料がこんなに高い国はない。
日本衰退の一因でもある。
民間で研究開発やってる方が、
金も高いしおもしろいし、絶対いいな
わい公務員
臨時ボーナス50万円貰える
一律給付をネットでひたすら書き込んでたらこうなったw
まさに棚ぼたww
民間と賞与を併せるってトコだけ見直せば問題ないと思うけど
な?クソ人事院
八つ裂きにするぞ、税金ドロ
地方公務員
出勤半分にされて
危険な地下鉄で通勤して
仕事量が変わらないから残業して増収w
10万円は危険手当w
ていうか平均年齢はいくつなのよ
平均年齢50才だったら別に全然高くないけど
>>285
公務員の魅力は現金支給の部分じゃないからな
夫婦共働しやすい環境、充実した手当と社会保険、失業リスクゼロ
公務員の700万は実質1000万相当 保健所が手一杯だからPCR検査できないとかTVでいい訳ばっかしてるけど
暇な公務員いっぱいいるだろ
税金で生活してる公務員が休んでる場合じゃない
入院してない感染者の健康観察とか、濃厚接触者の健康観察とか、行動履歴の聞き取りとか
専門外でも出来る仕事いっぱいあるだろ
厚労省がマジで検査拡大しようと思えば公務員総出で対策とれるはず
要はやる気がないんだよ人殺しめ
>>195
民間平均は更に学生バイトや主婦等のパートと派遣も含めているので、
低くなるのは当然の事。 ソニーや日立は36、37で750万オーバーするから、
やっぱりストレスすり減らす公務員はきついと思う。
何をやりがいに仕事してるの?
>>289
せめてデータにはデータで返せよ
お前んちとか知らん >>296
世界中でイノベーション競争してるのに
維持管理のルーチンワークやってるドサンピンを優遇してるんだからな
そら置いていかれる >>261
知能の問題じゃない
国民が迷惑してるから所得下げろといってる
お前がいう知能の低い国民から巻き上げ高所得寄生してるだけ
そんな状況でよく恥ずかしくなく羨ましいなんて言えるな
迷惑だから言ってるんだよ >>290
一度きりの人生、金と引き換えに
醜い誇りも持てない生き方したくないから。
あんたらとは違うんだよ。 >>298
保険所に出向申し出ろよ
お国のために働け 自分達の利権を得るために公費を使ってるし実際はもっと貰ってるぞ
公務員は勤続年数で給与が上がる
つまり定年を下げれば平均年収も下がる
自民党も民主党も公務員の聖域に踏み込まないんだよな
>>268
「大卒なら誰でも簡単に公務員になれる」などと本気で思ってるんなら、
だから、お前は負け組なんだ。 国家公務員内定を蹴って厚木市役所に行った人を知ってて
東京人がなぜわざわざ厚木に行くのか理解できなかったが
今それが理解できた
当該のパチンコ屋に直接の苦情の電話を入れるのは止めて、管轄の警察署・税務署の
署長に問い合わせの電話を入れようね。ちゃんと説明して貰え。
たぶん、パチンコ遊戯会提供の歓送迎会でピンクコンパニオンの接待を受けてるかも
知れないな。なぜか?景品換金屋の強盗は捕まらないよな。
勘違いするな!これは、管轄の警察署・税務署がちゃんと法律に基づいて仕事してる
か?の確認である。
公務員なんてプレハブとかピンクのネオンサインの下で十分。不動産もったいないから処分して失業者に還元しろ
>>315
就職失敗して底辺零細だったから民間に転職できなかった お前らが今使ってる携帯会社のauやdocomoやYahooは平均年収1000万越えだよ
女が半数だろう
女の地方公務員というのは生活保護なのだが、ネットばかりやり、悪口差別ヘイトを書き込んでいる
>>225
ツレの話ですまんが30前半で大台乗ってたぞ 1ドル50円なら
ワイもアメリカ人の平均年収6万ドルなのに
こうやって見ると、それなりの大企業なら
公務員より遥かにいいな
俺が39歳スーパーゼネコン基本給700万だわ
まあ、こっから手当てや残業代で1200万だけど
おれのジジイの時代は公務員になるやつは馬鹿だったのになぁ
官僚の言いなりになって戦争で悲惨な目にあったから公務員はクソ野郎扱いだった
>>329
されねぇよ(笑)
周り見ても誰もされてないよ
されるというか、カーブアウトとか、
子会社売却は多いけど、
会社自体から出されるわけではないし 公務員なんて雇用の受け皿でいいんだよな
日本を支えてるのは民間企業なんだから
公務員はコロナウイルスみたいに迷惑だと思われてるんだよな
接触したくないもんw
>>333
渋谷にそびえ立つ摩天楼のドコモタワーを見れば否が応でも分かるよな
インフラ系が一番の勝ち組 公務員になれない奴が悪いというけど
これ貴族みたいに特権で市民が苦しんでるのに無視して豪遊してるのと同じ
映画でいえば悪役みたいな感じだ
今はそんな連中が多いんだよ
国民は納税の義務
貧しかろうが税は治めろ
それで役人は高所得を維持する
無能なのが悪い
こういう奴がいるが
お前はどんな有能な仕事してるんだ?
民間以上の所得を得てるだけの存在では無いのか?
>>295
いや民間準拠だから下がるよ
調査後に反映させるからタイムラグはあるけど うちの父親は高校の先生で
1977年40才の時に
月給基本20万円だった
大卒にしては低く
給料上げろとストしたらしい
給料下げてもいいけど
膨大な時間外手当はらいなよ
著しいピンはねしてんじゃん
先生なんて八十時間ごえでも
時間外ゼロ円でしょ?
>>345
お前はどんな素晴らしい仕事をされてるの? 公務員の給料下げると質の良い人が集まらない
倍率も数倍まで下がってるし、逆にこれから上がって行くよ
>>340
いや30で大台乗る会社にいたけど40で殆ど居なくなってた
公務員みたいに定年まで上がり続けるわけじゃないんだよ コロナの一件でパチンコ屋と公務員の印象が一気に悪くなってるね。
>>261
ここでテコ入れしなきゃ意味がないって時代だよ
国がそんなに景気も良くなくて良くなる材料もなく
海外と戦える材料もない
こんな状態で税金で働いてる公務員が高いのはどうなんだ?って話
会社だったら給料下がってる
同じことをやらないでどうするの? 学生はみんなよく知っていて
人気順は
市役所>>県庁>国なんだよね
>>225
公務員で給料高いのは警察と自衛隊って昔から決まってる
上の方なら退職したら警備会社の役員とかね 公務員になりたい奴は、今年は氷河期採用や中途採用が増えつつあるから試験受けて公務員になってしまえ
>>193
俺も親父の従兄になる人からコネで入れさせてやる言われたが断ったわ
今は入っとくべきだったかなあと思ってるが 金あっても店が閉まってると遊べないわな これが続くと金の価値が無くなるかも
今回のコロナ騒ぎで残業してる職員とかは、年収1千万軽く超えるよね。
災害があった時も、一般人はボランティアでも公務員は高額な残業代がつくんだよね。
>>352
本社からはいなくなるかもな。
でも、同じ仕事をやりつつ残ってはいくけれど、こちらの周りだけ?
日立、ソニー、パナあたり。 結局最後に笑うのは部落かよ、俺も部落に成りたかった
>>345
そんな長文必要無い
日本もギリシャのように公務員で崩壊する
これだけ >>350
俺の問題じゃない
公務員は民間の税金によって給料が出てる
主婦みたいなもんだ
だから民間を無能など言える立場にない
税金を納めて給料を出して頂きありがとうございます
文句を言っちゃダメなんだよ
生産性無い仕事なんだし >>356
末端の方が定時で帰れるしな
神奈川県庁の方は夜10時でも電気ついてるよ
国の省庁は仮眠室がある >>305
そんなにいいか?公務員と関わる仕事してるけど、絶対やりたくないけどな。
今コロナで疲弊しまくってるし、こういう有事の時逃げれないからな。
クレーマーも多いぞ。生保受給日の窓口とか見ててもぞっとする。 つまらん地味な仕事だから公務員いやだな。
贅沢できる給料ではないし、万が一クビになったらつぶし聞かないから一生仕事の奴隷。
学校の先生の時間給を新卒500円ぐらいに下げて
時間外をきちんと支払っても
今の額軽く超えちゃうかな
とりあえず給料下げるのと同時に
時間外手当を民間なみにしないとダメだよね
名古屋市は河村市長が議員より安い600万だったかな、
議員歳費削減案件は自民党共産党立件民主党などが廃案にさせた。
あと、霞ヶ関の国家公務員(特に二種)は絶対になりたくない
知り合い何人かいったけど、
二人はドロップしたよ…
不夜城という話しか聞かなかった
新卒採用ばっかりやってるから叩かれる
中途もガンガン採用すればいい
そしたら公務員になってれば良かったけどなれませんでしたって言うやつの叩きが減るし、叩くヤツが単純にダメだっただけって論調になる
>>370
そうだね 一度崩壊したほうがいいかもね
そうや夕張も1回破綻して公務員の所得減って退職者多かったんだってね
身の丈に合わない所得を続けて一度破綻したほうがこの国のためなのかもね これに見合うのは
盆と正月以外は土日祝も開庁すべし
4勤2休位の交代制にすれば人余り解決
足りないなら募集掛けたらこのご時世すーぐ集まる
>>351
質の良い人とやらを集めた結果がアベノマスク配布に半年かかりますやらカビ生えてましたの寝言だからどうでもよくね? 滋賀県庁コロナで閉鎖してるけど、職員が風俗行ったんだよね多分。
一般人より小遣い多いし金はたんまりもってるからやりたい放題だよなぁ
公務員もだけど、電力なんか高卒のアホが年収900とかだろ。
平均600万円とかに下げて、基本料金1年間とかタダにさせろよ。
自治労支援の日本共産党は、公務員の給与削減に絶対反対
>>377
どうなんやろ
中学教員で若手の残業平均が80hくらいだが >>385
コンビニバイトレベルの個人情報管理から接客まで最低のサービスでいいならいいんじゃないか 公務員ひがみって、必ずデータ、ソース、論理がない。
そいつがそう思ってるだけね。
だから、負け組なんだよ。
公務員の俸給が高いんじゃない。
お前らの社会的価値が低いだけだw
>>380
国家一般(旧国家2種)で霞ヶ関は情弱過ぎるw 民間や自営業は自粛稼働で
売り上げ落ちて給料も抑え
雇用も抑えていくのにな
公務員は月給20万でいいのよ
その代わり安定感は抜群
まあでもこんなもんだろ
中小でも正社員ならこれくらいはもらえるし
平均貯蓄額とかも今は1500万とかだぞ
>365
残業代は一般職は月十万でうちどめ
教員はなし
教員の調整手当は
昼休みの半分無取得で消えてる
夫婦で公務員だと高級マンションやレクサスに乗ってたりするね
役所はホワイトでもブラックでもない
部署により忙しさは極端な差ある
ゼブラ企業
>>348
部活だって先生なんか見てないし、夏休みだって暇そうだかな
好きで部活についてたんじゃないの? 30代地方公務員年収800万ワイ
コロナ特需で二ヶ月特別休暇中
昼から酒を満喫
なおボーナスは満額出る模様
>>2
公務員ごときの薄給にボヤいてるお前らって生まれてから努力とかした事ないの? 北東北や南九州だと絶対的金額としてはそれほどじゃなくても周囲と比べたら貴族様だよ
銀行だの大企業だのも潰れそうなら公的資金注入やんけ
社員の奥はてめーの年金受給額を増やしたくてパートに出て他のパートをフリーターってバカにする
年収一千万だからって
うちの子は有名塾行って帰国子女、私は海外に住んだのよ、パート手取り20万以下のなかこれ見よがしにブランドバック
民間の給与高いランキング出したら、お前ら卒倒するよ。
公務員の仕事って未だに書類を手書きでやってるんだろ
もっと効率良くAI導入するなりすれば
人員減らせるだろ
>>388
電力はめちゃ暇らしく楽な職場好きの知人が職場見学していくらなんでも暇すぎで耐えられなさそうと思い選択肢から外してたw 毎回毎回、民間の平均にパートのおばちゃんやアルバイト入れんなよ…
>>353
> コロナの一件でパチンコ屋と公務員の印象が一気に悪くなってるね。
パチ屋は今までが異常だった。これを機会に三店方式を止めさせるべき。公務員は県、市職員より問題は特別国家公務員こと国会議員だよ。選挙以外は何やってんだかわからんヤツらが年収三千万ってふざけんなよと。 そんなにうらやましいなら公務員になればよかったのにw
>>366
製造は安定してるのかもしれないけど、某メディア系だから
平均年齢がやたら若いから健保組合とか超充実してるし給与も早くから上がるけど、ジジイに居場所がないw >>365
つかないよ。上限あるから。
働き方改革対象外だから公務員は基本的にブラック。 税収が無くなるのに公務員がノーダメージなわけがない
今までよりさらに一部の公務員だけの話になる
これ以上コスト削減できない自治体ばかりだからね
妄想するなよ?w
>>381
新卒採用は確かにガン
去年卒業と今年、来年以降の卒業でかなりの格差が生まれたはずだからこれを機に全部潰さないといけない
ロードローラーだッ!! >>400
若手が無理矢理部活顧問にさせられるって散々ニュースになってたのに
情弱はこれだから 東京都職員なんか早稲田慶應クラスがゴロゴロ入ってくるけどねえ。東大もザラ。
履歴書1枚で、はい採用となるような中小企業と
大企業、公務員とは違うんだよ。
>>390
小学校の新卒が時間外を入れて
まるっと時給計算したら
五百円だったらしいから
民間なみに平日定時外と
休日出勤時間を1.25とかで計算したら余裕で超える
わかりきってる 大学生のなりたい職業1位は毎年公務員
年収ぐらいは高く設定しとかないと、夢も希望もなくなるだろ
というわけで今の倍ぐらいまで給料上げて欲しい
近所の町議員は月収30万
週数回数時間議会に出て、後はニートな生活
>>410
公務員の平均給与には大量の高卒が入ってあのお値段w >>398
無理だろ。
うちは嫁が公務員だけどアラフォーで年収750万円しかないから。
夫婦公務員で世帯年収たったの1500万円。
こんな収入で高級マンションとか無理無理。 厚木ってあんなだだっ広くて土地余ってるところが何故そんな?
温泉地が多いから?
>>417
新卒で入って40年近く同じ企業で働いて気がついたら爺さん婆さん
一生の大半はガキのうちに決めた仕事で終わる
これがスタンダードな社会って理解できないわ >>381
実際公務員て新卒のときの業界選択のギャンブルに勝っただけのことだからな
その時点で社会になんの貢献をしたわけでもないのに一生勝ち組保証なんぞされたら
社会の負担が大きすぎる 都市部はこれくらい高くて別にいいよ
問題は地方よ。
地元一番の大企業より給料高くて仕事も温くて倒産もリストラないからね
>>379
若年層の採用絞って高齢化してるんじゃね? 事務職員の給料安すぎる
現業公務員は早く民営化しろよ
>>401
スレ記事で平均給与1位の浦安市と厚木市が765万円なのに、
30代で800万のあなたはどこの自治体?
秒でウソがバレる書き込みなんて珍しいな。 >>398
それは公務員の問題ではなく
住んでる地域の問題
金持ち地域には金持ちしかいないからね >>240
そんなにいじめるなよ
後二年頑張れば子供の世話も終わる
それまで見守ってくれ >>429
公務員は高卒でも勤続年数で昇給だよ
大して変わらん 神戸って財政悪くて大阪より国保高いっていうの嘘なん?
厚木って外国人多くて夜は治安悪いし殺伐とした街ってイメージなんだけど
>>420
俺の友達は東大だけど都庁やめて弁護士になったわ
アフォ都民のクレーム対応とか嫌になったみたい >>420
都庁は何もかも別格だから
東大出て公務員になるなら官僚か都庁行きたいよね >>86
おまいも公務員嫁もらえw
うちの嫁さん保育園児いるからってすんなり職免通って
休んで給料もらってるよ。福利厚生良すぎ。 >>438
民営化したら時間外を満額はらわないといけないんだよ! >>408
電力も本社は出張多いしわりと激務よ
家族が電力だけど40歳前に1000万越えたけど休日出勤や会社近くのビジネスホテルから出社もある バブルの時はクビにならないことしか取り柄のなかった公務員を薄給と見下してた連中が叩いてんだろうな
寂しい人生だったなwwwwwww
ワイの妹は都職員だが年収は30ちょいで600くらい。
仕事内容は話を聞く限りとんでもなくぬるく上司はテレビを見ながら競馬新聞を読むしかしてない人もいるようなのでとにかく楽して暮らしたい人にはいい職場なのだろう。
埼玉県庁だっけ
残業代で年収2000万とか胡散臭い話があったからな
役所にはアンタッチャブルな奴等が居るんだよなあ
公務員文化が2ちゃんねるを舞台に宣伝されたのが平成時代
在日韓国人差別とか自己責任論とか公務員の書き込みだから
>>1
売り手市場で公務員が一番人気とか異常だとは思わんのかね? 前、役所もアウトソースが進んで公務員は企画職しかいないから高給で当然とかいってたヤツいたが
役所の企画なんか効果を問われないからな。比較するのは大企業の企画じゃなくて学祭の実行委員だろww
俺公務員なんだけどさ
すまん、公務員じゃない雑魚おりゅ?
wwwwwwwww
>>461
年収に手当が入ってないと勘違いしてる?
働いたことないのかな 今回のコロナに少しでも関連する事柄って
ほぼ全てブーメランになってる。
田舎の役人が、これだけ勝ち誇ったら終わりかもね。
破綻でもして、日本が外国人に管理されない限り
大丈夫だとは思うけど。
これだけ勝ち誇ったら終わりくさい
と言うことは、日本は破綻するのか…。
>>461
民間年収に換算するならプラス150万くらいはしないとな >>440
多分親が金持ってる。
このご時世いい暮らししてるのはそういうとこ 公務員で騒いでるのはホワイト企業の一覧上位に来る企業の待遇知ったら腰抜かすんじゃないの
インフラ系会社の鉄板ぶりなんて公務員級で公務員以上の給料
北陸電力とかネット民はバカにしそうだけど東大旧帝大が喜んで応募するのに
民間は人件費の安い中国と競争しなければならないのに、
公務員は中国の公務員と競争するわけじゃないからなあ。
公務員の給料は40からベースアップなしにするべき。
民間の平均を超えるとかもってのほか。
公務員は職種で格差つけるべきだわ
一律すぎんだよ
ゴミ集めとか道路公園整備とか経済政策関係とか低くておけおけ
医療・福祉関係は以外は低くておけだわ
嫁と公務員だけど余裕だわ
コロナ不況とか馬鹿どもの自爆だろ
残業代が大きなポイント。
残業が満額認められる自治体と、あまり認められない自治体とでは、手取りが大きく異なる。
市町村は、上限が決まってるところが多いと思う。
>>463
もしくは、集めた税金で雇った高学歴たちの仕事を見てるだけね。
監視監督しているらしい。 >>469
北陸電力なんてオワコンだろ
地方のインフラはJRとかでも赤字垂れ流しで給料そんなに高くないぞ >>472
情弱注意
デマや別の情報からの思い込みに注意すること >>454
あそこは昔からいいかげんだよ
東京都の陰に隠れてやりたい放題
ぶらぶらしてても給料にしちゃうんだから
コロナでも対応遅いってレベルじゃないしね 国民=親
公務員=家事手伝いのニート
ガキの使いで権利ばかり主張する穀潰し
>>473
医療福祉系と災害対応系
その他
24時間不眠不休かそうでないかの違い いやぁやっぱコロナという有事でも公務員が安泰だわwww
君ら夏のボーナスいくらでるの?
え?じゃあ冬のボーナスは?来年は?
まぁ頑張ってくださいw
嫁公務員かなりおすすめ。
嫁情報だけど公務員は変な親がついてくる率も低いらしい。
浦安は何となく分かるけど厚木は分からんな
平均所得もほぼ全国平均だ
>>345
何も分かっていないことだけがよく伝わる。
一度でもデータなり人事院の白書なりみたことあるのか? >>10
ゴミ収集なんてみんなやりたがらない仕事なら別にこんくらい貰っていいと思うけどな 一般企業の高額支給とは公務員の給与が基準なんだから
公務員が基準として高額でないといけない!・・・公務員を抜く事は出来ないよ!
いや、ここまで公務員がブラックなのを知らない世間を考えると
組合を左翼宗教活動の場じゃなく
きちんと労働組合として組織させて
ストして処分されても
補填できる環境をきちんとこしらえて
全国一斉集団ストしてメディアに取り上げてもらわないといけないと思うんだよね
でないとますます小学校の保育園化が進んで
無給時間外労働が増えて行くわ
>>438
結構なってて、才能ほとんど無い自治体多い。
国や県関係は、本当は農林水産の試験関係では、現業の職人さんが欲しいところ >>469
インフラは30代で年収一千万行くからね社宅も借り上げ含め立派だし格安
インフラの社宅高級車だらけ40歳以下しか住めないのに >>450
現業とか終業の合図前に帰ってるわ
残業なんかねーよ 公務員は賃金引き下げもあるが
携帯会社やゲーム会社は年収は公務員より300万上だしこのコロナで収益増大してるからむしろボーナスアップだろ
電気ガスは安定
ゲームや携帯なんて娯楽のうちと思ったがとんでもないな
マジめな話
公務員は一律年収360万円でええとおもう
先進国に合わせよう
田舎の役所に入るには議員や有力者のコネ、根回しが必要
住民とか地域なんかどうでもよくて安定のために働いているし
やる気のあるやつが来たら困るからその方がいいという
>>496
どこの先進国?
ネットのデマを真に受けてる? 何で東京都のランキングがこんなに下がってるんだ
何もかも別格じゃなかったのかよ
>>492
いかねえよ何夢見てんだw
俺の知り合いは東急電鉄だけど40歳で900万
地方のインフラなんて40歳で700万800万程度だろ >>451
40歳前に1000万超え
薄々は聞いてたが給与高いところはそんな感じなのねw 民間の大企業は55歳で役職定年になるところも多いしねえ。退職金も今じゃ大手でも1000万とかザラだし。公務員は数千万貰える。雇われて日系企業行くなら親方日の丸の方が生きやすいな。
市役所だけど、部長になってもこんなにもらえてない
いいなあ都会人
そもそも休み多すぎだからな
所定労働時間も7時間45分だしさ
昼休みは45分だし
定時に帰れるとこは早いよ
あんま早く家に帰るのやだから独りで一杯やって帰るのさ
有給は採用初日に20日くれるしな
まあ全部取る奴は怖いものなしの奴だが
>>500
インフラは電気ガスだろ。
ガスの総合職とかかなり給料いいぞ。 >>496
アルバイトの女の子も含めた平均だったら結構近いかもw >>495
極一部じゃねーかw
製造業壊滅、旅客運輸壊滅、エネルギー関連も壊滅 非正規率マックス六割だよね
平均にそれ入ってないでしょ?
役所の受付は非正規ばかりで超多忙
正職員は裏でのんびり
これで給料が三倍とかふざけてんのか
>>10
それ関西の特殊な地域
または30年前
今は民間委託で300万 >>502
公務員も大手も2000万だよ
企業は重役とかならもっと多い
公務員は数年前に退職金カットされたから二千万割ることもある >>497
町とか村の話な。それ。
コネが利くのは、むしろ民間でしょ。
都道府県や大きな市は、正当な試験を通過しないとね。 世田谷区役所なら世田谷区に住んでる区役所員がいてくれないとダメだからなあ
公立病院と警察と消防はある程度高給でいいけど
ゴミみたいな公務員もたくさんいるんだからメリハリつけろよ
>>488
すげー難しい仕事をやってくれよ
やりたがらないじゃなくてできないだろ >>501
大手の総合職ならどこもそうだよ。
薄給の代表格の電機メーカーとかでも、総合職なら40前に大台は超える事が多い。
自動車メーカー系とか儲かってる業界の総合職だと30代前半で大台突破もあるし。 公務員って定年後どうするんだろう
一部のエリートは天下りがあるだろうからいいとして、地方公務員とか
>>4
高山市とか静岡市は広いから転勤あるんでないかね
俺は身分としては県の公務員だけど公営企業法全部適用のとこだから基本的に転勤ない 俺は公務員43歳で700万くらい
残業なし、有給全部取得その他特別休暇10日
羨ましい?
>>506
有給休暇は4月採用なら15日でスタートだよ
年が明けた時に20日積み増しされる
>>507
実力主義って具体的には?
一応半年サイクルで人事評価制度があるけれど
基本グループワークでの評価だから極端な事は
出来ないぞ >>1
その民間平均はパートのおばちゃんとかも含めた平均だよ。
比較するならその地域の正社員と比較しないといけない。
それでいくと東京の公務員は決して高くない。
地方の公務員は明らかに貰いすぎ。 >>402
経営者や投資家は能力低ければ破滅する
公務員は無能も安泰
公務員の給料は高いし投資家の給料は妥当だ 「公務員」って一つに括らずに国会議員は別カウントにするべき
議員除く公務員の給料が上がる分には何とも思わんが、国益損なうような仕事しかしてない無能や中韓のスパイが議員と言うカテゴリで世界屈指の高給取りってのは腑に落ちん
>>506
8時間にすると
もう15分休憩入れるのが労基法だから
7時間45分にしてるだけ
定時で帰るのは楽なのではなく
頭めいっぱい使う職種が多いよ
疲れた頭でミスをなくさないため
それでも時間外は発生する 役人も役職定年は早いよ
大卒の部長クラスは55過ぎたら
勧奨退職で辞めて天下りさ
退職金は勤続年数が長い方が有利だったりするが
3000万はいかないね
労力を考えると高卒で定年までやるのが一番かもしれん
>>19
それバブル期の2・3年の間だけだぞ
公務員の給与の中央値は民間よりずっといいぞ。 >>514
因みに、兄妹の旦那は国一受かったキャリアだけど
2年に一度は転勤してたし、毎日午前2時頃に帰宅してた。
当時、俺は設計やってて同じような感じだったのだけど
お給料も高かった。
国家公務員は報酬は高くて当然だと思う。
田舎の市役所はダメなww 民間に合わせるとか言って上げ続け過ぎた
年金の一元化くらいしろ
>>496
公務員をひがむ奴って、データも何も見ていないってことが一発で分かる。
で、わざわざそういう書き込みをするんだよな。
馬鹿な奴ら。だから、負け組のままなんだ。
>
『マスコミに騙されるな!』 第19回 日本の公務員は数でも所得でもOECDで最低
>
日本の公務員数(一般政府雇用者)が全労働人口に占める割合は、わずかに5.3%(OECD最新データ。以下同)である。
この数値は、OECD諸国で最も小さい。すなわち、日本はOECD諸国の中で、最も「公務員数が少ない」国なのだ。
さらに、公務員の給与である一般政府雇用者報酬対GDP比率も、日本はOECDで最低だ。
国民の所得(GDP)との比較でみると、日本は公務員給与が「最小」の国なのである。
そもそも公務員数が少ないわけだから、公務員給与の対GDP比も小さくなって当たり前なのだが。 東京都の場合転勤先に「小笠原諸島」とかあったりするんかな・・
>>19
だから、公務員叩きする奴は大手民間にも就職出来ないクズか無職ニート >>510
30代で年収1000万はどこもいかない
インフラは現業多くて労働組合の力が強いから総合職と年収に極端な差をつけられない
トヨタとかも同じ >>513
よくわからないけど、若手をたくさん雇える余裕あるって事か >>106
有事に素早く拡充すれば問題ない
拡充がトロかったトンキン、だ埼玉のが悲惨や 高いディズニーの入園料金の一部が浦安市の公務員の給与に化けてたのか
>>526
中学時代の地元の地主のドラ息子のヤンキーがFラン行って親戚が議員や公務員してる地元自治体に就職するかと思いきやそうしたの国内トップ20に入る企業に勤めてた
普通に市役所より給料いいからね 転職も出来ないバカに高給やるのが間違いだろ
公務員なんぞ辞めたら派遣も勤まらんバカしかいないんだから
いくらでも給料下げればよい
>>527
60前半なら再任用という1年更新の契約社員
幹部で退職した職員は関連民間会社に天下り そうは言っても待遇、試験難易度を下げたらゴミしか就職しないぞ
最近の30代以下ぐらいの職員は頑張ってる職員が多いと思うし
中年以上の楽して入った連中は高給取りのゴミばかりだから全力で叩いて良いけどさ
>>519
一体どこの公務員が2000万ももらってんだ
大学教授でさえそんだけないよ >>526
>薄給の電機メーカー
車は知ってたが電機もてマジかよ。。知らなかった
わざわざ蹴ったからな… 職業の選択は自己責任だろう
馬鹿はそんな事も分からないのかw
増税して給与引き上げたら烈火のごとく激怒する民間の馬鹿どもw
10万貰うのにもまた激怒
この騒ぎ楽しませてもらいますわ〜
公務員も給与相応の仕事してりゃ文句はないぞ
生産性も低いからな…
>>77
地方公務員は3割カットできるんじゃないの? 一昨年だか福井市で大雪で
除雪費用がかさんだからって市長が職員の給与3割カット打診したってニュ
ース見たけど、つまり何も特別な事がなければ平常時の給与は3割カットし
てても差し支えないって示したいい例だと思うんだけど。 >>547
団塊が大量にやめて
企業と同じく氷河期雇ってなかったら
自ずと想像つくでしょ シロアリ公務員のせいで国が滅ぶ
今回も無能を晒しまくってるしな
ギリシャのような横のつながりもリスペクト文化もないから、このレールの先は奈落だよ
>>401
ワイも似たようなもんや
かつ臨時ボーナス50万
コロナ特需や 公務員よりも一般の企業の方が給料がいいとか言ってる公務員は辞めて一般企業に行けばいい。
公務員が一般企業よりも待遇が悪いとかいってるけど成り手なんかいくらでもいる。
公務員が待遇悪いと愚痴りながら辞めないのは公務員の待遇がいいのを一番わかってるから。
>>554
去年まで退職手当の計算してたけど公務員でも勤務年数40年程度で課長級以上なら2,000万いくぞ >>552
民間会社に天下って会社にメリットある?60過ぎのジジイ来たって何も出来ないでしょ?今は官製談合だってかなり厳しいし 今周りを見回してみると目に入るものすべて民間が作ったもの。
公務員が民間平均よりも高かったら叩かれるわな。
嫉妬でも何でもない。
年収だから手当全部含んでこれでしょ?
そんなに高いと思わないけど
まさかとは思うけど、民間平均所得と比べてる人いないよね、所得と年収は違うんだけど
>>557
それくらい出さないと優秀な人材は雇えないからね。
外資なんて若いうちからもっとバンバン出すし。
去年外資に転職した後輩がアラサーで初年度年俸1350万円って言ってたわ。 >>555
その前に公務員法を理解してるのか?
地方公務員法と国家公務員の区別もついてなさそうだが? >>564
でも他の県も同じじゃないの?
なぜ都庁ばかり >>570
そのへんが闇だな
民間天下りを絶滅させてほしい 公務員家族も10マンなんだよね。
家族4人なら40マン
6月にはボーナス満額
議員は議員で元々仕事もしていない
何も変わらない
>>99
許認可関係で利害関係ない分野は困るけどそれ以外に限定して副業認めて良いかも
有能な官僚が民間で副業して活躍するのは大歓迎 >>576
ルーチンワークなんて非正規か委託がやってるに決まってるじゃん
公務員の仕事がルーチンワークしかないと思ってるの? 浦安は完全にディズニーのおかげだけど、印西には何かあったっけ?
夫婦で公務員、子供たち4人にも10万
ボーナスステージだわ
笑いが止まらん
>>582
椅子に座ってパソコンの方向へ顔を向ける事 景気が悪くなると公務員叩き、給料下げろの大合唱
景気が良くなると公務員って給料たったそれだけwww の繰り返し。
いい時もあれば悪い時もあるさ。公務員氏ね。
>>570
単純に国県市との顔繋ぎがメインでしょう
だから幹部経験して顔が滅茶苦茶広い人しか
絶対に採用されない >>573
夢見すぎだろ
今時電機メーカーで1000万なんて中々超えないぞ
何でそんな嘘つくんだ? >>575
前回のオリンピックで大量採用したのが退職して、
今回のオリンピックでまた同じことしてるから。 >>402
お前もすぐ公務員以下になるからw
経済がほぼストップしてるのに自分は安泰だと思ってるのだろうか?
お前の給料払うたびに会社のキャッシュが減っていってるからな >>402
公務員の中でも非正規の人らは苦境にあるんだからそっちに回すべきやろ
ほとんどが高卒でしかも楽々入れた時代の正規職員は高い
近年増加中の大卒非正規公務員は低い
努力云々言うならまず組織内を自浄するべきだね 無能公務員を300万にすれば
消費税は0%にしても国は回る
同年代の公務員より確実に年収は高いから嫉妬とかは無いんですけど、公務員の仕事ってクソほどつまんないって友人から聞いた。書類の全角半角とか、ハンコの向きとか、全然スキルも身につかないし、ノイローゼにならないのかなっていつも思う
>>573
まあ外資は分かる。車も分かる。
でも電機は有名な電機労連の会社(ソニーは入ってない)は安いと聞いてた
あと一世を風評した電機も近年は中華外資に売られたり(シャープ)、不振だったり(パナ)するからな >>575
採用にどれくらい予算割けるかが違うから
うちは若手が嫌になって辞めていくがw 出身大学別の給与格差でみると、公務員は一気に底辺になるんだけどな
夫婦で公務員なら年収2000万円
退職金1億
年金毎月80万円
>>517
年120万前後まで落ちた。
が、儲かるところしか請け負わないんで、
当直勤務やめんどくさい仕事は非常勤・臨時職員がやってたが、
年100万位しかもらえんから極端な人手不足。 別に高くないだろ。
上場企業の平均見たらびっくりするよ。
建設とか。
>>568
待遇もなにも公務員は辞めたらどこへも行けないだろ
受験の年齢制限で民間労働者との競争から守られているだけ
障害年金もらってるやつらと同じ >>578
だよね
公務員の給料?やっすーくらいな会社や資格持てばいいだけの話だよね
医師ならバイト時給5000くらいからだっけ?
弁護士もそれくらいだよね
不動産関係なんてもっと凄いよね >>595
つまんない仕事毎日やるためのお手当なんじゃない? 入るのが難しい自治体や国家の総合職だけ給料高くして、他は低くしとけば解決解決!
>>589
だから総合職の話な。
単純作業の工員は別。
世界的にも優秀な人材は奪い合い状態だから
大卒エリートの給料ってこの時代でも右肩上がりなんだよ。
外資に優秀な人材をガンガン引き抜かれていて、経営者も危機感を持っている。 >>120
むしろ、それができるようにして
スト権返したらええねん 俺は公務員43歳で700万くらい 。
残業なし、有給全部取得その他特別休暇10日 。
羨ましい?
>>587
景気が良くても世界一の高給と福利厚生を貪る公務員 >>603
今は社会人採用多いよ
40後半まで入れる 俺は31歳で公務員的な仕事に就いた
勤続20年でやっと年収580万円になった
お前らが思ってるほど高給取りじゃないんだよ
たんまり貰ってたのはもう定年して逃げ切った連中だ
>>1
千葉県の市が1位とか、ありえないっしょ
何やってんだ千葉県は 40過ぎで700万程度なんだな。民間に比べると安いな。仕事の質も低いとは思うけど。
社会福祉財政を問題に消費増税するな。
まず公務員の処遇と労働の適正化をしてからだ。
バカ安倍よ、オマエ、
「労働者全員の給料を上げて金融緩和すりゃインフレになって債務が軽くなる、
まず手始めに公務員から」、
って東日本復興支援給与カットを中止し、その後毎年のように給与引き上げ、
したよな?
それで財政が悪化する一方で消費増税。
無能は去れ。
無能は去れ。
無能は去れ。
無能は去れ。
無能は去れ。
無能は去れ。
無能は去れ。
無能は去れ。
>>596
自動車や電機メーカーとか旧国営のインフラは労働組合が強いから現業と差をつけられない
それを知らない学生は総合職のみだったらもっと平均年収高いと勘違いしてる >>609
国家総合職は分かるけれど、入るのが難しい自治体
って具体的に何処?
地域手当が支給される区市とその他? >>600
地方公務員で退職金1億はまずない
年金も上限あるから80万は来ない
制度上不可能
そんだけ貰えるなら退職金カットの年に駆け込み退職者なんていない 下級貧民は100万で生きてるって本当?
公務員さまの1/8やんけ
>>595
それはお前につまらん友人しかいないからだろ >>603
と、思うだろ?
有能な公務員はどの世界行っても引っ張りだこだよw >>614
事件に巻き込まれても警察頼らず家事になっても消防車呼ばず災害に巻き込まれても自衛隊の手を借りないんですねわかります 公務員の給与を僻む民間人は自分の能力や環境を疑った方がいいと思うけどなぁ。
年齢に比べて年収は大して高くないのと、前提として基本的に一定程度の大卒だよね。
官僚は一流大学卒と考えると、事務次官クラスの年収2000-3000万円でも大して高くない。
同じレベルの人材で民間のトップクラスだったら低過ぎるくらい。
あくまで「公務員の年収が高い」という批判に対しての話ね。
もっと経費(総人件費など)を削減できるはず、という指摘に対しては真っ当だと思う。
>>624
地方だったら、就職する奴らの平均学歴が早慶の都庁だけやろなぁ >>10
知ってる限りでは豊島 新宿 荒川 練馬 世田谷 渋谷 品川あたりは白ナンバーで区自前のトラックだな 必ず区のロゴ入り、運送会社委託でも一人は区清掃局のロゴ入り作業着の一人が乗車してる >>628
文句ばっかり言ってないで努力しろよ団塊ジュニアw 公務員じゃないけど44歳で年収750万だが、全然生活楽じゃないよ
カミさんパート出ないと学費出ないし、年一回の温泉旅行もボーナスで行く始末。
車も6年落ちのエスティマにガタガタの軽自動車
公務員も同じ様な所得だろうから高いどころかむしろ底辺なんだけど・・・・
>>635
パートアルバイト込みの平均と比べてもねぇ・・・ バブルの頃は地方公務員なんてしょぼくて見向きもされなかったのに700〜800万ごときで僻まれるようになるんだもんなあ
貧乏人が多くなったんだな
>>183
既にバブル前と比べて半分以下になってるんじゃない
どこ行ってもパートや派遣しかいないよ… >>595
>>607
どの分野かは知らないけれど、医療福祉電気ガス水道
河川道路などインフラ系の仕事だったらツマラナイけ
れど民間経済を支える重要な仕事だよ >>623
旧公営だった民間企業だが、出世のスピードで差を付けているんだよ。
公務員と全く同じシステム。
で、総合職は30代後半には組合の支配を抜ける管理職になって
その段階で年収1000万円の大台を一気に突破する。
電機メーカーも同じようなシステムだと思うよ。 一般人が公務員叩きをしているのは東京近辺の公務員限定
東京は普通の公務員よりも30%高い
しかも残業手当がメチャ多い
あと埼玉の小山市だったか他の公務員の定年退職金の二倍近くある
何でかしらんが
ランキングに載ってる自治体名を見たら色々と察したわ
なんで600万そのまま貰える公務員まで10万貰えるんだ?来年一年だけでも給料下げろ
>>602
土建総合職がキツく辞めた人知ってる
任された現場代理人として荒くれ作業員たちをまとめなきゃいけず辛かったらしい >>624
東京都上級なんて国家公務員総合職と同レベル。
政令指定都市やそれを含む道府県も大概難関だよ。 公務員試験のいいところは
受験資格さえあれば誰でも試験だけは受けさせてくれるところ
名のある大企業じゃこうはいかない
年金は公務員目指した一番の目的だよな
老後の楽しみは国や自治体に尽くした公務員の特権だからな
公務員叩きでイメージされてる公務員って大体、役所の事務屋共でしょ
そいつらは叩かれても良いや
それ以外の公務員は貰っても良い
>>621
公務員でいくらもらってるの?住民税45000円、所得税35000円位払ってるの?
まさか年収1000万ないの?悔しかったら年収1000万の社畜リーマンになってみれば?
はい。低能公務員www >>617
もう退職した世代は若い頃薄給だよ
昔は公務員の薄給でなんて決まり文句
なんか色々と勘違いしてる人多い
ほんとに就職活動したのかなって感じの知識で書いてる人いる
夢見過ぎっていうか
どこの企業が根っこはどこの財閥の関連でとか知らない人も多い >>4
国家公務員は高くていいのよ仕事的にも財政的にも
本当に地方公務員と地方利権はもう財政的に限界
地方活性化に繋がらないイベントばっかりやってるし 藤沢も高いが鎌倉も高いんだよなあ?組合が強いとか、革新系の市長がいるトコとかさ?
>>651
公務員ごときに嫉妬する給料しか貰ってないって学生時代どんだけ遊び倒したんだ… 絶対嘘だ。
広島県福山市が入ってないわけがない!
よくニュースにも出る公務員天国なのに!
絶対改ざんしている!
杉並区は待遇が良いと聞いていたけど全国的に上位だったんだ
>>532
ウチは年度主義で4月1日付け採用で20日
>>536
アホ言え
実際に8時間超になるなら最初から無給休憩を15分足して1時間としときゃいいだけ
やらない理由は無いんだけどさ
昔は所定8時間で実働7時間30分だったのさ
昼休み1時間取って3時に15分のお茶の時間があったw
労働強化だからさ昼は1時間のままにして
お茶を廃止の7時間45で妥協したんだよ 非正規を奴隷扱いしてたクソ国家公務員が、
勤務中デスクで居眠りをよくしてたので、
動画があるんだけど、
どこにあげるのがいいかな?
共産党はクソだってのは知ってる。
>>642
知り合いの医者は田舎の病院一泊当直で10万以上言ってたぞ >>636
公務員は中小とは勤続年数も人数も違うから大企業としか比較できない
大企業と比較すると公務員の方が少ない 倒産しないならもっと低くてもいいよな
欧米じゃそうなんだろ
地方公務員は欧米みたいに人数を増やして給料を減らすべきだよなあ
なんで日本はそうならないんだろう
>>657
役所の事務職が一番めんどくさかったりする。 >>631
民間から公務員になる労働市場がない時点で逆も例外中の例外なのはすぐ分かる
親が億万長者とかそんなレベルのレアを持ち出してもなんら意味がないな 高卒・専門卒公務員のプライドの高さは異常
まるで戦場を駆け抜けてきたみたいな態度
一度も戦ったこともないし金稼いだこともないのにw
>>39
手を付けるにしても一般人が壊滅した後だけどな 一番の増税論者は地方公務員です。 橋本政権で消費税2%増税された本当の理由は地方公務員の人件費が払えない状態でした。
名無しさん@1周年2019/06/08(土) 06:26:46.
私が教えることは本当です。本当の話なんで、世論がそれで決まったら本当に消費税は廃止されます
財務省は、地方交付税を廃止したいんです。
これで年間16兆円財源が不要になるので、世論が地方交付税廃止で決まれば16兆円分の消費税は減税されます。
次に地方公務員の終身雇用制を廃止すれば、消費税は廃止されます。
これは本当です。
なぜか?理由があるんです。
財務省は地方自治体は今のままでは殆ど破綻すると知っています。地方公務員の人件費、天下り組織の人件費などを
国税で補填したくない。
そして最大の理由は、そういう連中の地方公務員年金など絶対に払えないから。つまり切り離したいんですよ。
だから消費税増税して、地方に財源移譲して、とにかく国税にたからせないようにしている。
>>300
既に教員なんて年齢制限撤廃してるに等しい状況
にもかかわらずそんな倍率上がってないんだが まずは公務員の待遇をガッチリ下げる
そうしたら少しは社会的弱者に寄り添った仕事するようになる
>>664
お 真実に少し近づいたね
あと平均年齢 学歴 男女差 地域差 規模 職種(ホワイトカラー)等々の違いに気が付けばもう少し真実に近づけるかも >>676
現実だから。
ちなみに、うちの会社の場合、組合員の一番上のランクでも基本給40万円くらいだが
管理職は一番下のランクでも基本給が65万円以上ある。
出世のスピードも採用区分によって明確に違う。
公務員でも国1キャリアがとんでもないスピードで出世していくのと同じね。 事務職と医療機関や研究機関に勤めてる専門職の基本給が同じってのがなぁ…
事務職は半額でいい
あと福利厚生が手厚すぎる
有給も半分でいいくらい
>>660
ここで公務員叩きしている奴は
努力もしない癖に自分だけは優遇されると勘違いしているアホだらけ。
そして自分の無能さを棚に上げて国や公務員に八つ当たりしているどうしようもない性格。 >>663
全くだよな
でもこれから民間はみぞうゆうの経済危機で苦しむからな
輸出も壊滅、btobもいずれダメージを受ける
会社の経営状態もわからないような馬鹿が公務員以上の給与もらってるとも思えないが >>675
民間から転職してくるやつたくさんいるけどな
管巻いてないで早くハローワーク行けよおっさん >>661
地方は東京都以外は自主財源が乏しいからな
国からのお小遣いで色々と回している現実 公務員のボーナスを国民の救済に使うべきだよ
税収が激減してるのにボーナスって w
>>24
断言できる絶対にない
マスコミが形だけの大幅カット報道するかもしれんが >>66
非正規やってたとき厚木出身の公務員にいびり倒されたことあるわ
正規のこの私にお追従を述られないだなんてみたいな感じ
田舎気質やなと思った >>644
僻んでるのは公務員でしょ民間に対して
だから予算減らされても自分らの給料は民間並みにしたくて非正規増やしてる
民間からすりゃあ正規と非正規の給与均した方が消費増えて助かるんだけどな
公務員能力ないし均してごちゃまぜにしても職務に影響ないでしょ >>586
頭悪っ
企画、予算編成、広報、政令条例制定、政策立案…全部ルーチンだと思ってるの? 税金がこの人達の給料となってるんでしよ?
なら公務員の人にもきちんと協力してもらはないとねー!
>>4
公務員の給料は広域転勤の有無で決めていいよな 今回分かった事はコロナ対策がスピードが速い自治体があると言う事だ
これは感染症だけじゃなく 巨大地震 天災に何処の自治体のスピードが速いかワシは見ている 当然被災の状況では変わるが、すべてはリーダーで変わる!
そんな素晴らしい自治体ならワシは年収数千万円の公務員でも良いと思う!訳の分からない新人国会議員の報酬が数千万よりずっと納得するが みなさんはいかがか?
>>674
役所の事務職は必要以上に面倒くさくさせている。
それで民間に大迷惑かけている。
自覚は全くのゼロ。
まさに害虫。税金に寄生するダニ。腐れ役人の世界。 >>657
その事務員にお前に10万くれてやる手続きしてもらってるんだけど
事務屋がなくなったらみんな自分で煩雑な事務やれよな >>644
バブル期なんて5年しかない。
バブルなんて持ち出しても意味がない。 >>695
高校教師は県職員だし出身なんてもっと関係ないだろww 責任取りたくない、取る能力がない人間が
責任取らないでいい境遇として公務員になるのだから
人間としては低質な層が凝集しますな
>>647
どの仕事も誰かの役に立ってるわけで、公務員のお上って思想やめた方がいいと思うよ。俺の仕事だって民間経済支える重要な仕事だよ >>1
人間のクズのような公務員
445 非公開@個人情報保護のため sage 2020/04/10(金) 11:56:59.88
四ツ倉颯斗と茨城土民国水戸部落の実家がコロナ経済破綻 一家全員死滅しろ
>>1
渋谷区悪質卑怯卑劣サイコパス 高慢・狡猾狐 ヤニカス職員【四ツ倉颯斗(26)】が茨城の水戸の実家にコロナ持ち帰って一家で感染して苦しみ抜いて死ね!
公務員利権たかり役立たず逃げ癖・誤魔化し癖・虚言癖・逃避癖 四ツ倉颯斗と賎しいクズ家族は早く死ね!
>地方公務員なんぞクズ学生がラクして一生厚遇安泰の利権食う不純な動機でなって勝ち組面
年々ずる賢く根性腐り、不祥事隠してドクズに成長するネズミか白蟻的な存在
公務員自身が認めてる
>>1興味ない仕事はしたくない やりたい事だけしたいけど金はラクして手に入れたい
公務員利権は手放したくない 如何に手抜いて利用出来る有給を詐申請してでも使い倒し 頻繁離席でスマホ喫煙でサボって
ふらふら「出張」騙っては外出して観光逃避 バレなきゃどう時間潰そうが金になるのが渋谷区職員悪質クズ地方公務員 四ツ倉颯斗の実態
234 47歳早期退職 2019/06/27(木) 16:32:15.08
>>227
ほんと公務員って仕事したくない奴だらけで困るわ。質問や相談してものらくくらり、マニュアル通り。
時間さえ立てば銭もらえるから相手が困ろうが知ったこっちゃないとまいぺーす
仕事したくないけど銭は欲しいという屑の集まりが公務員
>>689
就職難易度でいったら同学歴の人間たちでおなじような公務員や企業にいくわけだから大して差はない >>594
副業可にして勤務時間短くしてくれる(サービス残業休出なしにしてくれる)ならそれでもいいよ >>677
その通り。
特にバブル入庁のただの事務屋の高卒なんて最低最悪。
仕事を完遂できない。
非正規ですらできる処理ができず、ミスばかりで周りに迷惑かける。
それなのにプライドが異常に高くて、
「地方公務員が無能だから、俺たち国家公務員まで叩かれるんだよ」とほざいてた。
国の寄生虫だよ。 >>686
お前もういいから
こういうスレ立つと現れるインフラ勤務で嫁が教師の奴だろ?
ぼくがかんがえたさいきょうのいんふらしょくいんはママにでも言ってろバカ >>685
お 真実に少し近づいたね(キリッ
今大丈夫でも本当に夏や冬や来年が大丈夫だとこういう奴は思ってるのだろうか?
そんな頭が悪い奴なんてすぐボーナスカットとかされると思う
コロナ前でGDPマイナス7.1%、コロナ後はGSによればマイナス25%とも言われてる
それでダメージ受けないと思ってるのかな?ダメージ受けないのは公務員だけw >>702
それは霞ヶ関だよ
下っ端の公務員が決める権限は全くない
お前が霞ヶ関に勤めてかえてくれ >>686
キャリアはやっぱり貰っていいと思うよ
警察しか知らないけど東大文一ゴロゴロいて司法試験なんて学生時代に受かって当たり前、しかも弁護士クラスなら鼻で笑われるんだよ どんな世界だ
民間行けば軽く三倍四倍給料貰える人だらけ
ただ自分に理念があるから選んでくれてる
あの頭脳はやっぱり公務員の財産だと思うよ >>600
世帯年収1400万の間違いでしょ
若ければ1000万 >>693
公務員のボーナスって
民間の総収入に合わせるだけのただの定期賃金だからな
年度始めにはもらえる額が確定してるような感じ 負け組ばかりレスしてるw
悔しかったら公務員試験合格したあとこんな仕事やるかって辞退してこいよ
>>675
民間から公務員、の枠は結構多い。
お前みたいな無知無学で相手を見下すだけが取り柄の奴はまず無理だが。 >>702
それは間違いない
単純なことを複雑にしてる。
そのほうが楽だし給料変わんないし。
バカな頭で仕事止めて侍気取りw 公務員はリストラの危険なし、給与は高い、
休みは取りやすい、総合評価で最高だよ!
公務員になって良かった。
>>712
だから、現実を教えてあげてるの。
民間でも総合職は30代後半で大台突破が普通なの。
いくらレッテル貼りしようが、現実は変わらない。 >>155
そうかなぁ?
近場に通勤車とプライベート用の車使い分けてる公務員様がいるんだが
サラリーマンの俺ではそれは難しい >>677
それはわかる
余裕がないのか、世の中を知らないのか
とにかく、民間人と地方公務員は日本人と外国人並みに常識が違う時がある。
高校、家、役所の往復の人生だから仕方ないとは思う。
リスクも感じないし
ただ時間を過ごすだけでお給料はあがるし いや心地いいわ
去年の冬のボーナスのとき散々公務員なんぞ大したことないとか言われたからなw
そいつらが今年の夏冬来年どうなるのか楽しみw
まぁ頑張ってくださいなw
また下級国民どもがみじめな人生でわめているのか
ざまぁw
>>675
新採用のうち新卒なんて半分もいないけど >>727
大企業の総合職なら年収1000万超えるぞ >>713
ごめん 何が言いたいかわかんない
大丈夫とかダメージとかそんな話したっけ? >>679
地方公務員の年金と一元化したのは、郵政民営化で人が減った国家公務員年金なんですけどね。
さらに一元化した公務員年金は厚生年金にパラサイトしましたがね… 民間はコロナショックで首くくりそうになっているから、
公務員を妬みたくなる気持ちは分かるよ。
年収500万でも公務員に就職したい人は山ほどいる
地方の田舎なら年収300万でもやりたい人いっぱい
公務員の仕事に優秀な人は一握りの幹部だけでいい
その他の優秀な人は民間企業で年収800万になればいい
>>687
たいていのところでは同じじゃないよ
俸給表が違う エストニアの電子政府を
日本が使えば
公務員の数は
今の10%で済む
90%は 解雇できる
>>711
高卒が未だにいる役所てどえらい田舎やん
そんな1%にも満たない公務員を公務員の仲間にするな >>2
>>3
公務員の賃金が高いのでは無く
民間が低いだけ
経営側に搾取されんだよ >>702
霞ヶ関相手にしてみろ。お前の想像する100倍は面倒くさいぞ。 おうおう
せいぜいその大企業の総合職とやらで社畜やってろ
下級国民のチンカス共が
>>724
それはもう今の時代は普通じゃないから
インフラ勤務で嫁が教師とか妄想は一人でやってくれ 鳥取県の郡部の役場
45歳で450万
しかし、鳥取県の郡部ては400万以上の人は役場の職員と公務員しかいない
こいつら解雇しなくていいけどこいつらの給料減らして人増やしたほうがいいんじゃね
ダイプリでも厚生省の奴等人数足りなくて自衛隊に救援要請して迷惑かけてたろ
経常収支比率からすると破綻状態なのに公務員にバカみたいな金払ってる地方自治体って今後のどうするんだ?夕張目指す?
大学の実力・順位、国家公務員
上級職試験(T種)2019
@ 東大307
A 京大126
B 早大97
C 北大81
D 東北大75
E 慶大75
F 九大66
G 中大59
H 大阪大58
I 岡山大55
J 東京理科大50
K 千葉大47
L 神戸大41
M 一橋大38
N 広島大37
O 東京工大 33
P 立命館大33
Q 名古屋大30
R 筑波大27
S 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11
>>689才能もセンスも実務能力も責任感もないカスが試験だけに努力して、なれたら胡座掻いて努力せず、
不真面目、無責任に時間潰して税金にたかるのが公務員だが?
民間で通用しないクズに仕上がっていく腐敗組織の白蟻が公務員ですわww
何がやっかみだ?あんな奴らの仲間にはなりたくないわなwww
役所の役立たず地方公務員は害虫として退治すべし! NHKの職員の平均年収1800万退職金4000万年金高額を叩かないのはなんでかな
>>741
キミがそう思いたいのなら、いくらでも自由に。 >>1
それを全部国民税金に当てようと言う発想がないゴミども 単純に年齢層も分布も民間とちげーのに
平均で論じて一律たけーの低いの言ってるのは
世論誘導が過ぎるわ
>>739
そりゃ採用試験の難易度下がればそうだろうけど
面接一回で入れるような企業とは違うよ
大企業ばりに採用面接準備するんだから 公務員はある程度の中級より少し上級くらいの国民だからなあ。
妬まれるのはしょうがない。
>>747
今でも普通だから。
公務員より高い給料をもらっている民間企業ですら
「給料安い」と言って転職していく時代だぞ。
優秀な人材は外資も含めた人材の取り合いだからむしろ昔より給料上がってる。 俺の公務員なのに400すら届いてない。
もしかして、俺、公務員じゃないのか?
>>760
どこの自治体も人件費は予算の1割くらいしかないけどね
ほとんどの税金は扶助費に消える 昔から民間の賃金は公務員よりチョイ下という相場
公務員より民間が高給取りだと公務員になりたがらない
チョイ勉強すればバカでもチョンでも公務員とかなれるんだよ
年金でも年収400万超あるから
一生あんたいなわけ
俺らのためにカス労働やって税金おさめてくれたまえw
>>762
たぶん数字使う仕事とかしたことがない層が騒いでる >>748
鳥取県の田舎では民間企業も中小のギリギリ中企業が
関の山では?
公務員地域手当も近県では関西圏と岡山市くらいだし >>486
大企業多いから毎年不交付団体だよ
ソニー、日産、リコー、富士通、日立オートモティブ 公務員叩きするやつは積み上げてこなかったやつなんだろうなぁ。
>>770
エアプ?
制度上そんなにあるわけないよ、不可能 >>7158やりたい放題で今まで通り無事で居られると思うなオメデタイ馬鹿公務員w どんなにネットで公務員を馬鹿にしてもリアルで馬鹿なのは民間の連中だからな
だって不景気で惨めなんだから
確実に人生に勝ったわ
こういうところで公務員を叩いている奴らの非論理ぶり、非合理ぶり、アホウぶり見れば、
単なる負け組の悲鳴だってことがよく分かる。
データも数字も根拠もなんにもなく、あがいてるだけ。
公務員ではなく、自分の低脳ぶりを叩け。
現実離れしてる額やなあ
市民を守らないで企業の肩ばかり持つくせに
ここで公務員のが高給とか言ってるやつは民間の「所得」平均と比べてそう
年収は手当全部含んだ額だからたいして高くない印象
しかも非正規含んでないし
そうそう
ちゃんと俺らみたいに人生を真面目に努力して歩んでこなかったそうなるわけ
おまえらみたい怠けて努力もせず妬み僻みw
ww
公務員の男は特に高くはないな 公務員女は民間よりいいと思う
高すぎw 他の先進国並みの200-300万に何故しないのか!?
>>1
思ったより公務員低いじゃん
民間平均441万円ってほんまかいな
バイトやパートを入れての平均なら風俗嬢・ホスト・大口投資家なんかも含んでるのかね >>764
優秀な人が公務員なんかより民間企業でバリバリ活躍して高給取りたいと思う世の中にしないと
国が衰退しちゃうよ >>775
何を積み上げたのか知らんけど
地方公務員くらいバカでもチョンでも出来るって
小中高学校で中程度の学力なら誰でも合格するんだよ 給料こいつらの分差し引いて人数増やせば
人足りない足りないばかり聞くわ効率的だろ
公務員をいくら妬んでも
自分の惨めな人生は変わらないのになw
リアルだけでなくネットでもいじめられている
下級国民w
>>785
他の先進国ってどこですか?
そのデータはどこの情報? >>766
外資wアホな学生が念仏のように唱えてるよなw >>767
消防署に転属願い出せよ
手当て手当てでウハウハだぞ! 最近子供の進路関係で調べてみたら公務員も色々あんだね
どれも楽な仕事だとは思わないし経験ないから給与が割高かどうかわからないし有難く思ってるよ
ダイプリでも不潔になっちまった奴の変わりに対応できる奴がいないのでは
清潔なやつもっと雇ってけよと思うわ
公務員になるための積み上げw
公務員叩きは負け組w
半額にして30万あげたらいいんじゃね?
30万もらえてラッキー
民間給与実態調査は非正規も混ぜての数字だから比較対象としておかしい。
>>756
大卒でNHKの総合職は難易度高いからね。
総合商社に行けるレベルの人材でしょ。
まずは新卒で記者職の24時間勤務状態で残業込み年収700万円だけど、それでも安いくらいの社畜だよ。 >>767
公務員の平均が高いのは公安職が多いから
あいつら異常に当直多いし給料高いのは当然 うっかり糞公務員をやっちまった時にはID:XEMhyGMT0の煽りが動機ですと言ってやれw
バカ公務員が調査されてあるまじき言動で評価Dどころか飛ばされるからなwww
そんなに公務員の高給が腹立つなら、
人事院にデモするなり、国会議員に
陳情するなりすれば良い。
それすら出来ないバカが何を言っても無駄。
公務員も非正規は糞安いからなそっちの数字は出ないし
相変わらず公務員叩きに必死だなw
公務員でもないのに緊急事態宣言で安泰な5ちゃんの奴らってどこで働いてんの?
上級国民がどうのとか、公務員の給料がどうのとか
これだけ僻み根性丸出しのバカ揃いなら橋下とかの
公務員叩き手法は政治家の人気取りとしては結構
いい手段なんだろうなw
こういうの見てるとやっぱ東京、というか都会のがチャンスあるね
女で公務員より稼ぐ人とか見てるとさ
別に宮廷出る必要ないし
非正規は同じ仕事でも三分の一しかもらえないんだよね
職員は給与はもらいすぎ!
ちなみち同じ課の上司はベンツ、BMWと2台所有。
M市、市役所
>>1
さてバカな公務員でも辛かって遊ぼうかッ🤪?w
ここにはいぱーい土人公務員がいそうッ🤪ニャリ( ̄+ー ̄)
カルトの耳に👂働いたら負け人事院勧告ッ🤪www。。。 >>792
公務員年収 世界
でググるとかG7だとドイツが一番安かったと思うわ 機械化できる業務が多すぎる
証明書発行とか無人セルフでいいだろ
5人ぐらいでのそのそやってるのにカネとるし
>>190
なんで三重の津みたいな田舎が高額なんでしょうね?
物価が高い都市ならまだわかるけど まぁ、他所の自治体の年収云々言っても所詮は人ごと。まずは自分が納税している地元の自治体でも調べてみなよ。HPで公開されてるはずだから。
んで、サービスレベルに対して高い安いを訴えれば良い。
地方公務員は時給換算なら医師パイロット弁護士を凌ぐとさえ言われている
中程度の人間は
退職したあと所詮は中程度の生活しか出来ない
まるでゲームでいえばNPCみたいなもの(ゲーム内でただ存在しているだけ)
それより浮き沈みのある商人や冒険者が面白いだろ
簡単に言えば、公務員はクソ面白くも無い職業なんだよ
>>806
その人事院にも天上り枠があって
その枠を毎度マスゴミのお偉いさんが占めていることすら知らないだろう。
ここで公務員叩きしている連中は。 公務員と言えば勝ち組の代名詞だからな
住宅ローンも余裕、女にモテモテで入れ食い、不況知らず、年金も暖かい
コロナ不況の負け組さんは画面越しに歯ぎしりだろうな
NHKが一番いらない
公務員はその価値があるのか国民が常に監視しておかなければいけない
>>814
それネットまとめde真実なので
自分で現地の数字みた方がいいぞ 俺厚木市住民
市長と職員組合馴れあい
市議会(全部与党)も市となれ合いチェック機能をはたしていない。
そんな市長市議会議員を選んだのも俺
ソニーとか日産が赤字にならないと目が覚めない。
>>793
現実を直視しようね。
NTTでも入社7年目で年収653万円の給料が安いといって
googleに転職した人のblogが話題になっているし、
それに呼応する形で社長もGAFAへの引き抜きに対抗するために給料上げると言ってる。
これが現実の世界。 保育士とかは高くてもいいかな。役場の人は下げてもいいな。
無駄に人いすぎ
>>814
その情報ちゃんと出典とか見た?
仕事で使っても許される情報か考えて見れば良い クソ面白くも無い職業ですがなにか?www
金が貰えて女にもてまくるから
面白くなくて全然いいわwww
公務員下げるんじゃなくて
底辺の民間を上げるようにせんと
誰も幸せにはならんよ
>>2 半分にしても死なないし、代わりなど幾らでもいる
何より財源に余裕が出るともっと思い切ったコロナ対策もできる
公務だから国や地方の状況に従うべきだよな 公務員もピンキリなんだけどな
警察官や自衛官や消防隊員だって公務員だし
事務次官だって町役場の職員だって公務員だ
公務員とパチンコはこれから大変だぞ
みんなコロナでイライラしてるから
いい暇つぶしになりそうw
>>809
俺なんかは興味あるってことがほとんどだけど
主婦とかやってお家の家計を支えてる人なんかは
やはり言いたくなってしまうんじゃないかな。 一部以外安すぎでワロタ
まあ福利厚生とクビになりにくいのが売りだからこんなもんか
公務員女は更にドクズ
267 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 04:35:05.95 ID:Dw7jnqgd0
ラクしてサボり生活でも税金から夫婦で年収1000万超える地方公務員 四十で夫婦で年収1500万超えの上 ふんだんな育児休暇に育児休暇明けても子供が病気だといつでも有給で看病休暇
悪用してレジャー楽しんでSNS載せて上司にバレて軽く懲戒 民間ならクビなのに気楽だよな地方公務員さまは
131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
そういえばオンナは公務員になるな!
というスレがあったな。
入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
少したったらまた孕んで3年超休む。
これを4回繰り返し
勤続15年で実質3年くらいしか
出勤していない豪傑がいた。
休職と違い、産休育休には要リセット期間が
無いからやりたいホーダイですわ。
明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
ある意味悪質
>>826
それでもイワヲの時代よりはまだマシになった 消費税がある限り民間の給与は伸びないよ。
デフレまっしぐら
>>1
10万の所得制限と年齢制限かけろよ。
公明はお布施で徴収ってホント? 高すぎるなぁ
本当公務員ってろくな仕事してないのにな
よく公務員になった同期と飲むが一日中暇で逆に苦痛とも言ってたわ
まとめ
未曾有の国難の中
国を堕落させる原因として
パチンコと公務員が嫌われている
まあいいけどね
公務員だけが生き残った後の世界は素晴らしい喜びに満ちた世界なんだろうね
>>825
政令指定都市は業務量相応に職員数も多いからな
1人当たりGDPランキングで都市国家や産油国が
TOP5を占めているのと一緒では? 問題は財務省
デフレで給与の価値を維持
インフレになれば700万も半減
>>840
俺の嫁も産休育休何回も貰いましたが何か??
貰えるものは貰うからよろしく 新人の事務系公務員だけど極端に暇な日も時々ある、が正しい
各種手当とか地方で家持とか子供のなりたい職業で教師警官以外の公務員とか
実際かなり金額高いだろ
これに高いって言ってるやつどんだけ底辺なんだよ笑 低収入で同情するレベルやろ
>>814
ちなみにまとめサイトの冒頭に
「ネットで囁かれてる情報をまとめてみた」って書いてるぐらい世界の公務員の年収はいい加減な情報ばかり
条件が違い過ぎて比較できないってのが真実 そういやヤミ専従とかまだいんのかね
貧乏自治体の公立病院の看護師とかに
そいつに枠取られて経営傾けてたりしてたけどw
公務員だけど夏ボは満額出てくれよ
カットなんてありえないから、夏ボ無はおまらえらだけで十分
コロナ不況で自殺する時は役所の役立たず正規公務員を一人は道連れに死ねよ
ここで煽ってるようなクズ公務員共を始末する事は
市民に出来る見せしめ世直しだww
その自治体に本社のある会社の給与を目安にすれば妥当な金額になりそう
自治体の税収に見合う身の丈に合った金額
非正規のおまえらもハローワークでお世話になってるだろw
>>828
NTTとかは人間関係きついからじゃないのかねえ
大企業にありがちのようだけど
公務員も小さいミスもダメなカタさだし
本当周りをすり潰して自分もすり潰されてみたいな高学歴の嫌なところ
安定してるからこそ中の人間がドロドロする
自分にはああいうところは無理 >>854
全国平均で600万なら悪くないんじゃないか?
年収1000万でもブラックだったら総合的に見て損してると思う リスキーじゃないのに毎年のようにどんどん給料上げ税金ばらまき祭日も増やしておかしい
半分減らせよ
>>852
なりたい職業
1位 公務員
2位 トヨタ
1企業と公務員とで順位付けするなよwって調査ね 不思議な国だよな、金を稼がない公務員の給与が高いなんて。
給与基準が一部上場クラスの民間ベースにしてるんだから普通に高いやろ?
公務員が高いっていうか他が安すぎンだよ
これくらいの年収が最低ラインになるべき
NPC(クソ面白くない公務員)頑張れ
オレら上級のために事務処理ちゃんとしろよな
>>870
一部上場企業ベース?
どこの嘘情報に騙されてんの? 今年は民間給与の激下がりが
予想されたため
人事院は民間給与実態調査を
止めましたw
だから下がりませ〜〜ん
昭和後半のスキームを蘇生する事だ
公務員は片端から軍隊経験のある民間人に取って基本的に見下す存在だった
ことに地方公務員など廃人のつくものだった
そのためには国権の樹立とそれに賛同した国民による「軍隊」「徴兵制度」が必要になる
>>3
コネがいるんだよ…
今危険なゴミ収集車まで。 >>871
薄給でたくさん働いてくれる人は国に不可欠だからね
「正社員の」年収を公務員と同水準にっていうならまだ可能なら
もちろんその半分ぐらいで働く大量の非正規の存在が前提 これも税金だからなぁ
税収が下がれば、下げねばならない。
国民審判では、50%削減は当然だろうね。
削減しない地域はマスコミが公表しましょう(笑)
>>1
給料を半分にして、倍雇えばいいんだよ。
入るのは簡単、平は昇給年3000円。
年収上げたくば役職上げるしかないけど実力主義。
これでいい。 >>882
年収に手当が含まれてないと思ってた?
働いたことないの? >>850代表的悪質クズ職員だな 一家凌辱惨殺を晒されるとイイねww 民間も非正規を除けば平均年収それなりに上がるんじゃないの?
>>9
警察や消防が入ってるからどうしても平均は高くなるよ。
休日出勤や夜勤もあるし。 その手当で夜の町へ金が消えていく
良い心がけだなNPCのクセにw
>>884
福利厚生はつかねーよバカ
お前のとこは仮払でもさせられてんのかw 公務員スレとNHK受信料スレは
変な人が沸いてくる
定番
>>37
おまえみたいな戯言聞きあきたわ
その論法で三十年たつが民間の給与は下がる一方
終身雇用も崩壊
非正規は増加するわ
差が開く一方ではないか
公務員の給与は四割カットじゃ ホント地方公務員は癌だよ
コネばかりだし民間には上から目線のゴミが多いし
>>3陰湿陰険な公務員なんぞ嫌われ憎まれ一家惨殺されますからお断りw >>886
役人も非正規入れれば大幅に下がる。比較対象がおかしいよね。片方は正規のみ。片方は非正規込み。
これ鵜呑みにしてるのは相当頭弱いと思う。 民間だったら年収2000万でも嫉妬しない。
役所の公務員だと年収500万でももらいすぎって思う。
それだけの話
>>7
確かに
儲けも出てないのに賞与って謎い
特別国家公務員にはあってもいいとは思うが >>894
たぶんここの話題のメインって行政職員で
教員だけ比べてウソだって言うのも結構ひどいと思います? 公務員を叩いてるのは、もう公務員になれない年齢のいっちゃった低年収な低層
ワロエル(笑)
>>886
感覚だけど非正規除けば550万
女除けば600万
零細企業とブルーカラー除けば650万
役人は都市で働く比率が高いのでそこ調整すれば公務員平均ぐらいになる 今は仕事しなくてもいいから家にいろと言われて年収1000万だよ
さすがに罪悪感
>>899
自分が給料安いからって嫉妬しないでくださいよ^^; あと20年くらい前に問題になった京阪神あたりのバスの運転士とか
奈良あたりのゴミ清掃員みたいのまだいるのかね
解同VS共産の最後の争いみたいな感じだったけど
>>888
警察や消防は給料高いのは仕方ないけど事務系の奴らが給料高いのは納得できない人が多いだろうな 地方公務員の惨状を見ろ
法外な待遇に自家中毒していきがって
道端で女の胸つかんできたんだ
俺も公務員目指そうかな
嫉妬されるくらい稼げるんやろ?
大企業とどっちがエエんやろか…
>>901
仕事でこのデータを反論材料に使ったら「お前アホか」ってレベル 医師免許取って公務員になると、医師免許手当で月10万以上上乗せだよ
さらに副業申請して土日クリニックでバイトすれば時給5万円
民間の返金年収は
正社員だと520万円
非正規込みだと430万円
公務員の平均735万円が如何に常識はずれな額か
だからさ、公務員の給料を2割下げろって話が昔からあるわけ
2割下げてもまだ590万円あるわけで民間の給料よりも1割ほど高い
それで公務員が生活に困るなんてありえないだろう
全国の公務員が300万人、その給料でかかってる金が22兆円
これあくまで給料だけで22兆円なわけで
公務員がかけてる共済(厚生年金に一本化するしないってもうしたんだっけ?)
など年金などに別途何兆円も税金から出されてる
仮に公務員の給料を2割減らせばそれだけで5兆円の歳出削減になる
5兆円といえば消費税2%分にもなるわけ
>>811
非正規と正規が同じ仕事してるわけないじゃん
非正規さんは知らないだろうけどw 今まで散々公務員は民間より安いとか馬鹿にしてるやついたけど公務員より高い給料取れてるやつって民間で働いてるやつの13%しかいないんだよねw
わい30 民間 900
父 59 公務員 900
たまに実家帰るとわいより断然忙しそうで草 平日も帰り遅いみたいだし、土日も仕事してて哀れみww
てか友達も民間ばっかで 飲み会とかでも給料の話によくなるねど年収800下回ってるやつほとんどいないんだが? 年収400いくらってどこの世界だよ笑 1.2年目の新人か?笑
>>919
地方の事務職はそんなに高くならないぞ
オレの就職先なんだが
ただ民間の中小ほどブラックじゃないし
私生活優先したいならいいかも >>919
間違っても国家公務員は目指さないように。一部除いて転勤地獄だから。 損得勘定で民間行ってるのに稼げない奴は何がしたいんだろう
>>839
年貢(税)はほとんど扶助費に消えてるよ
つまりは生活保護費等の弱者救済とセーフティネット >>1
未だ公務員はかなり年功序列が強い
単純に高齢化率 >>909
嫉妬っていうか、強制的に公務員の金払わされてるからな。嫉妬とは違うんだ 公務員へのコロナの影響
ボーナス4.6か月が4か月くらいになる
で大企業が2割減ったら、ほぼ同じくらいに
中央も地方もどんだけパソナの派遣がいるんだよ
必要な公務員の数も満足に揃えられないほど貧しい国になっちまったんだよ
公務員から貧乏人なってほしいよな
国民の為に働くのが公務員じゃないのかよ
税金の在り方からして日本は狂ってる
>>899
それな
民間での収入はその企業と従業員の努力の結果だからなあ
いくら高くても羨ましいなあと思うだけで不満など一つも持たないが
公務員は違うからな
救急消防警察自衛官は逆にもっと貰って良いと思うけど
役所の連中なんて民間より低くて良いんだよ
金の為に情報漏洩させたら極刑な >>907
人のデータにはケチつけるけど
自分は感覚で喋るんだね >>135
ダラダラと長文お疲れさん
公務員の給与なんてそんなに高くないと思うんだけど何で妬んでんの? >>935
嘱託率が異様に高い自治体とかあるから
まあ今は本当になるの大変なんだろうな 役所の正規非正規なんて民間から見れば変わんないでしょw
なに作ってるわけでもないんだから。責任なし。
まさかこのスレに哀れなハケンはいないよな・・・???
>>923
民間並み公務員の賃金と
公務員並の民間の賃金で
どちらが人を動かしやすいか?
その程度の話なんだよ >>938
事実のように語るのと
感覚だけどって前置きで語るのの違いかな >>869
稼げない分野だから公務員がやるんだろアホ
稼げるならそら民間でやるわ まあちゃんと勉学に励んだご褒美なんで
中卒、高卒、fランのバカが妬み僻むもんじゃない
>>945
重要なのは仕事の量でもある
公務員の仕事の量は民間の3分の1ほど
つまり働いていないのに民間の1.5倍も給料もらってる公務員の給料の異常さ だから、平均中級程度の学力で地方公務員になれる
それ以上でもそれ以下でも無いんだよ
才能があれば、また大器晩成できるなら公務員などNPCにやらせとけ
>>948
Fラン大学卒業してから10年ほど酷い職歴なのに
特別枠で公務員になったのは叩かれるべき? 稼げない生産しない仕事やって胸張れるなんてすごいねw
自分にはできない。
公務員に求められる能力は本質的に民間と違って結果を出すことじゃないからね。
市民に訴えられないように業務を法律規則通り過不足なくこなすことだけであって。
民間で700万稼ぐ人を公務員にしたら、業務の効率化しようとしたら規則で決まっていないような余分なことをするなと怒られ、なんといっても市民や新聞からは不祥事を起こした公務員としてバッシングされるだけ。
日本人はこういうところは朝鮮人に似てるんだよな
法律には国民の平均値とするって書いてあるのに
勝手に大企業の平均値にしちゃってるんだよな
公務員を羨むようになったら、この国もいよいよだな
後進国だわ
>>890
福利厚生って別に手当じゃないよね
ベネフィットとか? >>957
正確には衰退国
そしてそれもうほとんどの人が実感していること 東の鎌倉、西の芦屋というのが昔から高給与の自治体として有名
>>956
また情弱が出てきた
貴方の言う大企業ってどこの大企業ですか? 実際はもっと貰ってるからな
奴ら民間からの批判をかわす為に
なんだかんだと手当として貰ってる
それを含まない金額を発表してる
なにも産み出さないとこに金突っ込んだら日本が滅びるんだけどね。
>>700
そもそも日本は民間も公務員も平社員転勤させ過ぎ
欧米はさせないよ普通は 私利私欲を満たすため損得勘定で民間行ってるのに公務員より稼げないって自分で僕は無能な知恵遅れですって言ってるようなものじゃ…
>>956
ひきこもりやニートや主婦や底辺や非正規の
下級なんて国民といえるかあやしいだろ?
大企業の正社員で初めて国民として比較対象となりえるのはあたりまえ >>919
国家公務員と地方公務員は働き方が違うからよく考えた方がいいと思う
田舎の市役所の公務員はバカにされてるからやめた方がいいと思う >>956
へー、基準とされてるのは「50人以上の企業」なんだけど、それって大企業なんだ まぁ全国の役所で窓口業務はパソナの派遣になってるけど
あれはある意味正解だ
人件費半分に減らしてしかも窓口の説明は以前の偉そうな役人より圧倒的に派遣の方が親切丁寧
NPC(公務員)は上でも下でも無い安定という
実にくだらない称号なんだよ
その称号のために親に唆され
折角の才能がまじで哀れすぎるだろ
公務員みたいな、志の低い職業を選ぶ輩の気がしれんわい
>>970
大企業だよ。
50人未満切ったら平均値がはねあがるのは、母数をかなり狂わしてるってこと >>971
どこが派遣委託受けてるかなんて自治体によるのになんでパソナ限定?
>>963
民間のは非正規含んでるやん こういうスレが盛り上がるってことは
本格的に不況なんだな
東京日野とか最近財政難と記事が出てたのにめちゃ公務員貰ってる
収入少ないなら支出を減らせよ
夕張みたいに破綻するぞ
公務員の給与削減とかいうやつも
現実社会じゃ何も言えないチンカスばかり
それじゃ公務員の給与は減らせないぞ
>>977
非正規含んでるから何だ?
日本国民の実態だろ >>984
公務員の平均は非正規含まれてないじゃん 一つだけいうが
親に薦められられた公務員など絶対になるな
オレは忠告する
>>984
じゃあ公務員も非正規含んだ額で比べたらええやん
それが公務員の実態なんだから >>919
大企業なら外資
圧倒的に給料が違う子供を私立に入れて医療系の私大にいかせても定年までには億の貯金は出来る オレは48歳地方自治体勤務だけど年収800万円で嫁は隣の自治体職員41歳で600万
嫁が公務員だと、まあ贅沢しなけりゃ普通の生活はやっていけるかな
公務員にならなかったら上場企業に行ってたからもっと給料よかった
高校の同窓会だとオレ以外みんな年収1000万円以上だから、いつもおごってもらえる
>>984
だったら役人も非正規込みの平均だせや。比較対象がおかしいよね。 >>984
週3勤務と週5勤務を比較することに疑問を感じないの? 公務員の給料へらしてもお前らの収入増えないのに
この妬みっぷりはキモイ
>>977
馬鹿がわかりやすいよにパソナって書いてやったんだよw 役所の仕事したことない人間に頭の良さ求めてないんで。
窓口でも公園の掃除でも道路の補修でもまじめにしてください。
自分たちの思ってる知能労働なんて中学生レベルだから。
公務員は出来高の給料じゃねーぞ
民間水準の平均で税の平等な分配で手当が決められるのに
労働組合が報酬を引き上げてきた日本の害悪
公務員は民間の納税の分配で仕事している
国難の際はもちろん半分でも良いくらいなのに東北しかり、とんでもない残業を付けてくる
もはや害虫レベル
lud20200429172013ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588136477/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【お金と公務員】「公務員の年収」が高い自治体ランキング [猪木いっぱい★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【社会】子どもに将来なってほしい職業ランキング 男の子1位は「公務員」、女の子1位は「看護師」 [ボラえもん★]
・【社会】子どもに将来なってほしい職業ランキング 男の子1位は「公務員」、女の子1位は「看護師」 ★4 [ボラえもん★]
・【社会】足りない!公務員獣医師…自治体は奪い合い★3
・【地方公務員】警察官や教師らを除く自治体職員、3万人削減可能…財務省試算
・【社会】 出世望まぬ公務員「勉強時間ない」「昇進よりも家庭」 自治体は苦悩 [朝一から閉店までφ★]
・【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2
・地方公務員の副業を認める自治体が出始める 人生安泰の公務員とお先真っ暗の派険が一緒に働く姿が見られるかも
・◆公務員就職総合偏差値ランキングpart55◆
・◆公務員就職総合偏差値ランキングpart37◆ [無断転載禁止]
・「この企業に勤める人と結婚したいランキング」1位は「国家公務員」
・【国総】国家公務員採用総合職試験合格者数ランキング【2022】
・2020卒大学生が就職したい会社ランキング 3位Google、2位国家公務員、1位地方公務員
・【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★2 [首都圏の虎★]
・【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★4 [首都圏の虎★]
・【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 [ボラえもん★]
・公務員試験最終合格難易度ランキングできたよ〜
・【自治体職員の公務災害(労災)格差】非常勤職員の労災請求、全自治体が対応明記へ 総務省調査で明らかに
・【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に
・非正規公務員の6割、年収200万円未満 自治労連が初の全国調査「改善が必要」 ★2 [蚤の市★]
・【話題】 国家公務員、月給は平均 40万9562円 (平均年齢43・5歳)、年収は平均 661万8千円 (同)
・【企業ランキング】30歳年収「近畿圏587社」最新推計ランキング 1位はキーエンスがダントツの1800万円超
・【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円) ★2
・【調査】「手取り給料が高い国ランキング」 アジアTOPは韓国、日本は何位?/OECD、米金融情報サイト調査 ★4
・【女性活躍】国家公務員の旧姓使用 全面的に容認へ
・非正規公務員 深刻なハラスメントの実態 [蚤の市★]
・来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★4
・【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★3
・兵庫県明石市がLGBT公務員の採用を始める 性の多様性を担う専門職
・【非正規公務員の実情】仕事が不安定なのは“自己責任”ですか
・【賞与】公務員に夏のボーナス支給。5年連続の増加★5
・【社会】国家公務員のボーナス、短期育休でも満額支給へ 夏から
・【労働】国家公務員、65才定年なら60歳から賃金7割…定年延長で法案
・【官僚】「東大生のキャリア職離れ」国家公務員試験戦線に異常あり!
・【公務員】自衛官の初任給増額へ 月額2万円程度引き上げ予定
・【社会】 障害年金支給に官民格差 公務員、自己申告で認定 [共同通信]
・【埼玉】地方公務員さん(24)、自称飲食店従業員(44)にはねられ死亡
・【政治】国会議員や国家公務員の二重国籍禁止法案提出を検討・・・日本維新の会★4
・【宮城】太白区のホテルの女湯に侵入…女性の下着盗んだ疑いで国家公務員を逮捕
・【高齢者の雇用促進】国家公務員定年、65歳に延長へ 改正法案、来年通常国会提出
・【社会】身寄りがなく死亡した男性が残した現金868万円を公用車に隠し横領した公務員を逮捕
・【公務員】都庁コロナ担当職員の男逮捕 知人女性に性的暴行か [アッキー★]
・【宮城】パチンコ台に放尿した疑い 仙台の国家公務員の男を器物損壊容疑で逮捕 [シャチ★]
・マイナ保険証、国家公務員のほうが利用していなかった 推進する側なのに [生玉子★]
・【公務員うっかりシリーズ】端末の警告無視、町がDV被害女性の住所漏らす 長崎県
・【若者の公務員離れ】国家公務員一般職の受験者、5年連続減少…過去最少を更新 [ボラえもん★]
・【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 ★2 [ボラえもん★]
・【悲報】台湾は2014年に公務員にLINEを禁止していた「セキュリティー要件満たさず」 [みつを★]
・【公務員犯罪】磐田市立図書館の設備改修工事を巡る公競売入札妨害容疑で磐田市役所を家宅捜索 静岡県警
・踏んだり蹴ったり非正規公務員 雇い止めされても「失業給付」も「十分な退職金」ももらえない [蚤の市★]
・【労働】国家公務員の女性幹部、過去最高の2.8%=有村担当相「確実に前進」 [10/17]
・【国家公務員】女性警視が同僚男性に「ちゃん」付けされて精神疾患になったので公務災害認定★2
・【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増★3
・国家公務員のマイナンバーカード取得率は58% 地方公務員は40% 20年3月末時点 [ばーど★]
・【公務員】公用車で事故起こしたのに「乗ろうとしたら壊れてた」と上司にウソの報告 岐阜市の女性職員懲戒処分
・【賞与】公務員の冬ボーナス平均支給額、2.4%増の72万円 民間(大手企業)は1.1%減の91万円★3
・【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
・【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★9
・【東京五輪審判】国家公務員は「有給休暇」扱い…人事院が特例認める 総務省 地方公務員も同様の扱い [孤高の旅人★]
・【公務員】同僚のマグカップに殺虫剤噴射の都職員、停職5日の懲戒処分 仮想通貨不正交換、停職5日の懲戒処分 [かわる★]
・【ザ・非正規】“待遇改善”のはずが月給減? 非正規公務員の新制度とは「ボーナスが出るかわりに、月給が減ることになりました」
・執行猶予中なのを隠して放課後児童クラブの支援員(公務員)に応募して採用されて1年以上働いて外部から指摘されて首・郡山の一角 [水星虫★]
・【お役所】国家公務員が新コロ影響で需要減の“生花”の消費を訴える動画をYouTubeに投稿したことが話題になっているというニュース
・【女さんVS障がい者】20代女公務員、隣席の50代身体障がい男性との間に仕切り板→男性ショックで休業→市、女を指導、異動へ★5 [スタス★]
・【速報】 中国、深刻な就職難とリストラ 郵便局1人の公務員採用枠に2万人以上が応募 30代で解雇、1日12時間以上労働、週休1日も普通 [お断り★]
・【山本太郎】「れいわ新選組」の公約「保育、介護など公務員化」「ペットショップの生体販売禁止」「入管法など見直し」他(参東京)★4
・【愛知】暴行の疑いで国家公務員の男を逮捕 名古屋の飲食店店員の顔を殴ったか
02:45:20 up 36 days, 3:48, 0 users, load average: 6.97, 7.59, 8.91
in 0.12541103363037 sec
@0.12541103363037@0b7 on 021816
|