◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「住宅ローンが払えない」相談が急増 新型コロナ影響で★2 [だるまたん★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588115239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1だるまたん ★
2020/04/29(水) 08:07:19.37ID:HsMsmz/T9
新型コロナウイルスの影響で収入が減った人からは「住宅ローンを払えない」という相談が関係機関に相次いでいます。住宅金融支援機構では返済期間を延長して月々の返済額を減らすなどの対応を始めました。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、企業が従業員を解雇したり勤務時間を減らしたりする動きが広がり、収入が不安定になる人が多くなっています。

住宅ローンを扱う住宅金融支援機構によりますと、支払いに関する相談件数はことし2月はおよそ20件でしたが、先月はおよそ200件、今月はすでにおよそ1200件と急増しています。

具体的には「今月分の支払いを1か月ほど待ってほしい」「今後収入が減ることが心配なので、ボーナスでの返済を取りやめたい」などとして、計画どおりローンを払えないことを切実に訴える内容が多いということです。

住宅ローンの相談にあたっている東京都内の会社にも問い合わせが相次ぎ、中には支払いの見通しが立たず自宅を売却することを検討する人も出ています。

住宅金融支援機構は、勤務先の業績悪化で収入が減った人などについて最長で15年返済期間を延長し、月々の返済額を減らすなどの対応を始めていて、担当者は「今後さらに深刻な事態になることも予想される」と話しています。

自宅売却検討の男性「今の収入を考えると…」
住宅ローンを払える見通しが立たず、自宅の売却を検討している人もいます。

横浜市の一軒家に家族と住む30歳男性は、3年前、中古の住宅をおよそ3000万円で購入し、35年ローンで月々返済することにしました。

男性は携帯電話の販売店に勤務していて、給料の手取りは月におよそ30万円でした。

ローンの返済額は毎月10万円余りで、これまで返済が滞ることはありませんでしたが、新型コロナウイルスの影響で勤務先店舗の営業時間が短くなり。給料が大幅に減ったといいます。

今は家を売って賃貸の部屋に引っ越すことを考え始めています。

男性は「家族もいるし愛着のある家なので、できるかぎり手放したくないが、今の収入を考えるとかなり厳しい状況だ」話していました。
住宅ローンに関する相談の対応にあたっている会社の富永順三代表は「住宅ローンは毎月必ず払わなければならない固定費なので、
収入が減ると家計を直撃する。支払いができないからといってさらに別の借金をすると多重債務に陥るおそれがあるので、まずはローンを組んでいる金融機関などに率直に相談してほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200429/k10012409961000.html

http://2chb.net/r/newsplus/1588109808/
2不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:07:50.57ID:5RRRPSru0
お父さん、風俗落ち
3不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:07:54.15ID:OrWRzdnx0
えっ、もう?
4不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:08:23.86ID:G7vb2dZb0
うんこタワマン買ったやつとか大変だな
5不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:08:27.79ID:XSVPyZKW0
社会参加してないネトウヨが呑気なレスしちゃうんだろうな
6不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:08:34.86ID:cPfhjfho0
手取り30万円で毎月10万円返済はチャレンジャーでしたな。
7不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:08:47.90ID:yuIvDmRJ0
結婚していなくてよかった
家ローンで買ってなくてよかった
8不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:08:55.14ID:k7Le8unP0
嫁が天下の公務員様でよかった
無敵だな
9不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:08:57.10ID:HdRShvQT0
引きこもりおじさん「自己責任だぞ」
10!omikuji !dama
2020/04/29(水) 08:08:57.80ID:sEKtpIED0
非正規なのに家買うからだよ
11不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:09:25.75ID:mMifM2k00
ボーナス払いをデフォにしてる時点で終わってる
12不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:09:26.89ID:2tpceDD30
中古で家買うとか結構前スレで見かけたけど中古の家なんて断熱気密クソやん
クソ寒い家に大枚払うほうがアホだと思う
13不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:09:31.21ID:Lxc6c9T00
甘え
14不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:09.45ID:vbkvCj+Z0
こどおじ散々去年バカにしただろ?
その中には見栄はってローンで家やマンション買ってバカにしてたやついただろ?
ほらな収入にあった生活して借金なんてするもんじゃないぞ
バカにされても実家に住むのが一番だ。
15不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:17.96ID:pgUjEsSH0
>>1
正社員なら個人再生できる
16不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:24.10ID:tAYPe4h50
マンション買わんでよかったって
嫁と毎日のように話してるわ
危ないとこやった
17不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:24.98ID:rHk+U8IB0
コロナが収束したらお買い得な中古住宅が出回ります、それまでは引っ越しを我慢しましょう
18不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:37.62ID:8P5p6DSS0
この程度で住宅ローン払えないとか無いわ
家買える位になら貯金もかなり有る
俺がそうだから
19不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:55.72ID:tirsNRBp0
岡村さんが待ってるで
20不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:59.15ID:pnY7AcNn0
バカな奴らだな
貧乏な曲にローンなんか組むな
21不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:06.64ID:trqFOf9D0
ヒソヒソ
東京の人は負け組と噂されるのが
怖いの?ヒソヒソ
ヒソヒソそんなに羨ましい目で見られて優越感に浸りたいの?ヒソヒソ
ヒソヒソ頭がいいから東京にいるって思われたいの?ヒソヒソ
22不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:12.82ID:wVU0TtgM0
こういうのってだいたいは死んだらローン帳消しになるんじゃないの?
23不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:12.97ID:uoRyvtVL0
たぬきちめ…
24不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:22.87ID:fNOAHO/b0
知るかバカ!
自己責任だろはげ!
25不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:27.36ID:/16ziR9n0
😇 アーメン
26不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:36.70ID:VStDRYu/0
コロナで家賃補助があるなら、住宅ローンも補助だな!
27不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:36.95ID:lpdYUWMO0
案外、この文中の30歳男性はコロナに助けられたんではないか?
28不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:38.05ID:c6i5I2kD0
ひとり1軒へたすりゃ2軒の時代なのに
29不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:40.19ID:wJuvqJvW0
裏社会勢力が大儲けすることに
30不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:45.51ID:5R/tLnhB0
>>8
うちも嫁が公務員だけど給料安いけどな
41歳で年収750万円くらいしかないわ
31不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:46.80ID:XwgQxiY/0
まじか、これからマンション値段さがるかな買いそびれたから欲しい
32不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:53.00ID:/73rauL60
住むとことかどこでもよくね?
家具はフライパンとスマホだけで十分
33不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:54.53ID:vbkvCj+Z0
実家でよかった
結婚しても実家そのまま住み着いてるw
家もこの土地で立て替える予定
借金ゼロ
最強だ

こどおじ最強
34不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:59.14ID:4yZqB6pX0
>>6
それはただのアホだな
35不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:01.48ID:Bhq3bdXt0
>>2
原発行き
36不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:01.65ID:T3VktzfcO
>>7
人間何が幸いするか
わからないもんだよね
37不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:07.24ID:BzscjCL30
無収入でも一年くらいは払える余裕のないローンとか身の丈にあってないんだよ
さすがにこれは補償しなくていいだろ
38不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:08.83ID:vyrA9Z8Z0
この手のタイプはみんなギャンブル依存症
39不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:09.68ID:rgsu9Frt0
人は記憶型と思考型に大別できる

3000万円の家が問題だな
ちと高すぎ
ローンの支払いが毎月10万円なら借りていたときもそのぐらいだったんだろうな
家を買うなら家賃の10年分以内、1200万円ね
無理しても20年分、2400万円
40不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:13.61ID:3I7aitNn0
そもそも、こういう災害を想定せずローンを組んだり職についたりして、それ相応の生活をしなかったのが悪い。
甘えるな
41不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:16.81ID:lpjtnoQj0
もう返済滞るならコロナが無くてもいずれ行き詰っただろ
42不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:24.76ID:z4clC8YS0
ローンは借金と習ったからな。
やるわけがない。
43不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:29.42ID:iu8sfd9o0
>>1
個別にみれば自己責任だろで終わる話だろうが
社会的には大問題だよなこういうの
これからどうなるんだろうか
44不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:34.35ID:qWIKSQlP0
コロナ後に優良中古物件増えそうだな
45不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:34.86ID:c6i5I2kD0
ぜんぜんわからんがボーナス払いってなんでだめ?繰り上げ返済みたいなものじゃないのですか?
46不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:39.83ID:OYNv9ac30
そんなカツカツで家買うのは良くないな
47不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:12:49.16ID:7pauoN7P0
ウチの近所にも若夫婦で新築一軒家に引っ越してきた人が複数いるけど、他人事ながら心配するわ
48不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:13:04.56ID:PnOedUdq0
持ち家派「賃貸は家賃をドブに捨てるようなもんだし持ち家は資産になる」

売れない資産は負債だょ
49不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:13:05.07ID:Bhq3bdXt0
>>17
ひどい事言う奴だな。売る人の気持ちもわからんのか?
50不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:13:08.85ID:LNUYHo2S0
【自民党 新CM(30秒Ver.)】「景気回復、この道しかない。」

51不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:13:09.98ID:QrDhokv80
>>41
そうだよね
52不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:13:20.92ID:usEDw1LK0
┏( .-. ┏ ) ┓
【エボラ型コロナウイルス★水★】


* 「エボラ型コロナウイルス」とは
原虫が河川を汚染タイプです

水道水、下水道、雨(大気)、食料

より感染する可能性が強い
--

*使用禁止に…

・水道水
・シャワー
・排水溝(隙間の無い頑丈な蓋)
・トイレ
※上下水道(ガス)の禁止

・雨を避ける
・海や川、温泉、プール禁止

・ドリンク選択に注意
・生鮮食品の選択に注意
・成長途中の稲穂、小麦、家畜に注意
--

*対策
・スマホやパソコンの新規購入を避ける
・アプリに課金しない

*他
・お風呂の排水溝にクレベリンを置いても無駄とか
・下水管のアルミが腐食しない程度に
一度、消毒剤を流し込む
・諦める a3

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1255272745220390913
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:13:32.29ID:vXV7Aqx20
携帯電話販売店で給料が月30万円貰えるというのは知らなかった
54不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:13:41.32ID:2D0lz9Vt0
基本的には自殺か自己破産の2択以外に無いだろう
仕方がない
55不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:13:47.81ID:Qe7ZQym80
>>14
冗談抜きにリスクを考えたらそれしかないんだよ
子も嫁もいるが実家を改装して2世帯住宅を選んで正解だった
同年代はポンポンローン組んでたが俺は生まれつき小心者すぎてダメだわ10年以上のローンは怖くてくめねぇ、
今は親の介護を念頭に貯金している。
子供はじいじバァバになつき良いベビーシッターになってくれるし、嫁も仲良いしな
56不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:06.31ID:SvoOIv4/0
賃おじ楽しそうで笑う
57不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:12.75ID:5ijxpWOW0
相談すりゃ良い方向になることが多いからすりゃいいさ
素人さんはわからないからすぐ不安になるからな
今の金融機関は昔と違って優しいから
58不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:13.45ID:Bhq3bdXt0
>>53
派遣でしょ
59不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:18.79ID:RqsLB9+e0
家なんて建てるからだよ
俺の家は折り畳み式で移動も楽チン
60不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:25.22ID:eF47Ksku0
築浅の中古物件がわらわらでてくるのか
61不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:25.26ID:AxL612xX0
生活残業自粛のお願い
62不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:28.82ID:wXZZrlRo0
公務員かインフラ企業、超大手優良ホワイト企業でも無い奴が大借金とかギャンブルすぎだわ、馬鹿でアフォなんだから身の丈にあった住宅選べよ
63不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:34.20ID:epe6DFFv0
>>53
手取り30万ってあるから額面はもっとだな
64不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:34.65ID:HXXeSt9Z0
数か月収入減ったら払えなくなるとかアホすぎだろ
それはそもそも買っちゃいけない収入
病気になったりした場合も破綻する
65不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:50.38ID:4yZqB6pX0
>>45
公務員なら必ずボーナス出るけど民間企業は業績によってはボーナス支給無しも有るから
つまり公務員なら問題無い
66不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:54.13ID:GIufdjI70
いつも思うけどこんなすぐ影響でるもんなんだな
ローンってそんなにギリギリで組むもんなの?
67不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:56.82ID:JZuUGV1u0
>>49
オリンピック当て込んでマンション買うのと何も変わらんぞ、あいつらだって泣いてる
68不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:57.39ID:ejdzCosb0
いやいや
住宅売ってって今売れるわけ無いだろ

そんなことも理解してないから今こうなんだろう?
69不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:14:58.08ID:iu8sfd9o0
>>17
炎上すんぞ
70不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:02.72ID:cUwkd7e90
まともに預金もできないのに家買うとか脳ミソついてるんだろうか
家なんて確実に劣化して追加出費出るし年取って介護必要になったら住めなくなるまであるのに
71不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:08.01ID:vM7KUA+L0
>>4
タワマン買う層は収入が高くコロナ禍でも収入なんて落ち込まない
72不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:12.04ID:gm5QRT4/0
国が返済の猶予なんてやろうとしているが、雇用が戻るのはかなりかかりそうだな
73不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:22.23ID:S9Jf1H4s0
ボーナス払い抜きに考えたら、ローンも賃貸も支払いは同じじゃねーの?
どっちみち生きていけないじゃん
不思議な話。
74不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:26.67ID:wmLOhuzF0
コロナが終息したらお金に困った人の綺麗なお家が市場に降りてきます。それまでの辛抱やで。
75不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:28.97ID:LNUYHo2S0
ほどほどの努力では、ほどほどの幸せもつかめない
一生懸命がんばって、一生懸命はたらいて
豊かな「いちばん!」の国を創りましょう

政治家頼みでは、今までと何も変わらない
今、必要なのは、みなさん一人ひとりの参加です
みなさんの力です

私たちもがんばります
一緒に進んで行きましょう

日本の政党、自民党!

【自民党ネットCM】いちばん!(小泉進次郎篇)30秒

76不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:29.07ID:KD2NCT6c0
バブル崩壊後もそうだけど
将来の行動を狭める選択肢を取らず
身軽であり続ける人が増えるだろうな
77不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:34.06ID:c6i5I2kD0
>>65
勉強になります
78不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:35.71ID:z2YJuHBD0
>>63
生命保険いくら天引きか知らないけど、額面40前後だろ
少ない給料だな
79不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:38.22ID:lpjtnoQj0
>男性は携帯電話の販売店に勤務していて、給料の手取りは月におよそ30万円でした。

30歳で手取り30万ってことは、額面は40万以上か?
携帯販売店って結構儲かるんだな、クソ野郎!
80不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:42.27ID:AuDQTers0
いくらなんでも今の段階で影響受けてる連中は余裕なさすぎねえか
81不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:47.47ID:K7YjeUZt0
普通は一括で買うんだけど何で無理してローン組んだんw?
82不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:15:57.87ID:laiuw0Ea0
国が毎月10万円配れば皆んな幸せ
83不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:03.43ID:5ijxpWOW0
どこの家族も1人っこだと思ってるのが
低俗ネラーww
実家に戻れない環境の人がむしろ多いんだしね
わかってないなぁ
84不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:08.51ID:ZTPdXQMc0
またこどおじが勝ってしまった
85不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:18.76ID:WxPQ1Ojp0
頭金無しフルローン
貯金無し
オートローン
ボーナス払い

信じられないがこんなのがウジャウジャいる
始めから詰んでる
86不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:21.51ID:ejdzCosb0
>>53
キャリアの直営座じゃないだろ
売ればそれに対しての歩合給がでるタイプだろ
87不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:23.43ID:epe6DFFv0
>>78
生命保険天引き?
社会保険じゃなくて?
88不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:28.97ID:Bhq3bdXt0
>>74
こういう人人間性を疑う
89不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:29.47ID:5ijxpWOW0
> 81 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/04/29(水) 08:15:47.47 ID:K7YjeUZt0
> 普通は一括で買うんだけど何で無理してローン組んだんw?

究極のバカ
90不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:31.14ID:ejOX4EO10
返済出来なくなるリスクを恐れてローンを組んでない奴もいるんだから、
自分でローン組んで「返せません」とか言ってる奴を救済するのはおかしい。
91不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:32.31ID:i+r0e3SP0
住宅ローン支払いを一時停止しろ !

何やってんだ自公政府 !
92不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:34.37ID:vyrA9Z8Z0
>>60
そういう意味じゃチャンスかもね
俺んちも築8年で建てた時5000万円かかってた中古一軒家を2200万円で引き継いだ
前の住人が破産したのもただの浪費癖
93不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:34.61ID:2tpceDD30
>>30
嫁の収入でマウント取りワロタ
94不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:43.13ID:6BvPGcQN0
>>33
こどおじは親をコロナで殺しそうだから
いい加減自立した方がいい
95不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:46.22ID:BBwZ+OHb0
>>1
住宅ローンがダメになったら
銀行は何処が危ないと思う?
96不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:48.87ID:ABIsZ0PT0
>>85
それで払いきれると思ったんだろうか
97不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:59.13ID:GG2aX5Rf0
石田純一のせいだな
98不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:16:59.65ID:lpjtnoQj0
ローン組むにしても1年無収入でも耐えられる貯金は確保しておくのが当たり前だろ
99不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:01.63ID:5+hRwTDY0
携帯の販売店って土方よりも不安定なイメージあるんだが
100不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:02.13ID:6Os0JLE+0
>>45
ボーナスが確実にもらえる公務員ならいいけど
ボーナスが仮にない年があった場合返済で詰む。自転車操業になる可能性もある。
101不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:04.61ID:PnOedUdq0
>>2
若パパなら買う

>>45
多くの一般家庭はボーナスが家計の調整弁になってるからボーナスを固定費の支払いにあてるのは調整が効かなくなる
基本的に固定費は手取りの45-55%に収めないとこうしたイザというときに対応できなくなる
102不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:07.80ID:5R/tLnhB0
>>81
ローン組んだ方が儲かるんだけど
金利や手数料より減税が上回るから一括で払う方がアホ
103不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:26.75ID:5ijxpWOW0
いまどきボーナス支払いをローンに組み込んでるのは
さすがにアウトだな
104不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:28.01ID:SCirUrJ50
プライム債権が、サブプライムに変化
105不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:29.21ID:b7BFeJla0
>>1
10年固定金利0.45%で、月返済額4万円の俺、
高見の見物www

あと12年で完済。
106不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:31.50ID:AYy+MOOo0
ただでさえ予見出来ないほどの大災害が増えてる現代において
家を購入するのは自縄自縛に陥るのは明白だったはず
107不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:31.25ID:YG9KF1r90
ダメなら売却すればいい

赤字にはならないだろう
108不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:35.15ID:74DpB4xs0
>>64
至極ごもっともだが
それがわからない人間がいるんですよ

それが「ヨメ」

あそこんちも20代で家買ったマンソン買った
ウチも早く早く

おめーがカネ出すわけじゃねえのにバカかっつーの
てめえも人妻デリで稼げや

っつたら岡村みたく叩かれるんでしょうか
109不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:36.35ID:It32kBu60
どうしろと?
仮に家売ったとしても家賃払えないんだろ?
110不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:38.23ID:7l4g1DxP0
そこで任意売却ですよ、差押え前に自宅を処分
111不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:49.15ID:C5AWoORo0
ローン負け組「バシャバシャ。た…たすけてくれ」
コドオジ「ニヤニヤ。俺、勝ちぐみぃ!!」
112不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:17:58.23ID:xeWpLvfJ0
自分だけ得しようと家を買ったのだから自業自得w
真面目に賃貸住んでる人の勝ち。
113不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:03.41ID:KDSagfIL0
通常は3ヶ月だけど、6ヶ月滞納したらたしか抵当権が移る
売れた差額のローンは残る
114不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:08.20ID:z2YJuHBD0
>>87
社会保険料は健康保険・厚生年金で5〜6万くらいじゃないの?
手取りだからその他の天引きを考慮しないと
115不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:22.06ID:SCirUrJ50
>>98
そんな余裕無いよ。
頭金入れて、諸経費払ったらスッカラカン
116不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:22.38ID:ejdzCosb0
>>107
だから今の景気で誰が買うんだ?
逆に言うと家は手に入るがそいつの借金を割増で引き継ぐってことだぞ
117不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:27.42ID:+n0DM9rO0
計画性無いリボ払い使ってる奴もそろそろ死に始めかな
118不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:27.68ID:9UVC9ykq0
1年前迷ったあげく家買わなくて良かったかも
119不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:29.17ID:NozJk+DQ0
公務員のボーナスも民間の情勢を見て決まるから
削減されるのは間違いない 公務員も安心できない
120不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:29.28ID:bHTgSMDx0
3000万円借りて月々10万円?
作文だな
121不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:29.36ID:lXVqm54M0
優良物件?
122不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:32.40ID:zm8czwe20
相応しくない家なんだからどんどん売却するか差し押さえされればいい
123不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:34.12ID:/7B3szqT0
めちゃくちゃ多いだろうな
タワマン、戸建は二馬力多そう
124不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:35.24ID:2FHpco080
>>59
アメリカでは巨大竜巻や台風、山火事で毎年甚大な被害出るから
安全なところにすぐ避難、退避できるようキャンピングカーで
生活する人が増えてるってニュースで言ってたな
125不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:35.18ID:tm4daz7V0
みんなは災害やら何やら先の事を気にして家買わんの?
一生賃貸か?
つまらない人生だなw
126不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:43.77ID:nI9HydST0
今時中古住宅は売れないよ
127不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:44.56ID:k4xyYE8NO
>>102
一括で払えないならローン組むなって話
128不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:45.87ID:0Wdxs05j0
考え始めてますねw
なんだよw適当な記事w
共働きで十分対応可能なローンだから
気にしなくてよろしい
129不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:53.24ID:k0rOzcDS0
>>2
岡村歓喜w
130不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:53.43ID:AuDQTers0
今駄目な奴は軽めの病気でもアウトなギリギリ人生だろ
131不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:54.93ID:0AsPmne/0
>>66
何も考えずにギリギリに組むやつはいる
購入前に住んでた家賃と
同程度の支払いにしとけば普通はパンクしない
ボーナス払いとかほんまアホの極み
132不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:56.15ID:vbkvCj+Z0
>>55
住宅ローンで総額いくら払うか計算したらローン組むなんて・・・っておもうよ普通は。
いくら低金利ちゅうてもね。余分に金利で数千万払うくらいならそれ浮かして他に必要な物買えるんだから。
133不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:56.65ID:PXRp0GqN0
これは自業自得だよ。勝手に借金しておいて何いってるんだ。賃貸でも家賃払えないなら追い出されるのに
134不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:04.64ID:b7BFeJla0
>>103
ボーナスは鉄道模型に使うから、ローンは絶対無いわ。
135不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:04.87ID:udrOaBCn0
払えなければ払わないでいいんだよ
136不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:05.08ID:epe6DFFv0
>>114
生命保険という単語を使ったのは何なんだよw
137不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:06.48ID:5ijxpWOW0
>>102
上回りはせんよ
30年以上のローン組めば総支払いは借り入れ金額の倍だからな

現金で買うのが1番なんだがなかなかそうはいかないってのがね
138不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:07.70ID:3c6qD42y0
住まいは権利だから、格安の賃貸を大量に提供するべきと言ってる山本太郎の政策で住宅問題の大部分は解決する
特に老人や氷河期世代とかには重要な政策
139不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:07.82ID:Xs5BY7ar0
タワマン逝った
140不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:08.61ID:7T3QVBzS0
あの、破産者リストがまだあったら、凄いことになってそう
ボーナスなんて無くなりそうだしな
141不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:11.62ID:iu8sfd9o0
>>45
ボーナスが絶対に出るところならな
ボーナス払いできなくなってローン組み換えとかするにしても
追加に金ださないといけなかったりとめっちゃたいへんみたい
142不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:15.49ID:hGJ7IolZ0
こんな時期でもチラホラ自称金持ちがいるなw
143不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:16.53ID:6BvPGcQN0
わざわざ借金背負ったバカの借金支払い救済とかふざけるなよ
さっさと売れば済む話だろうが
144不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:16.87ID:3QgVb8tk0
>>1
えええそれは無理だろ
145不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:22.52ID:v4Ma/mY50
>>114
国民年金と国保でもそれ以上かかるよ
146不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:24.89ID:nddtgmL60
>>120
当たり前のように30年ローン組む時代だから普通な方
147不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:29.36ID:i0AqCJc80
マジでダサいな
無能のくせに一軒家なんか背伸びするからだろ
148不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:36.75ID:CisalrL+0
こういう人たちは経済再開がいいんだろうね。
俺は無借金だからコロナ終息まで仕事休みたい。
149不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:40.60ID:i+r0e3SP0
【救国のサイエンス】 数学は凄い! 、 眼からうろこ、感染対策を感染症数理モデルで科学的に解説 高橋洋一教授

150不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:40.86ID:PSSLAzc80
うおお!引きこもりこどおじ最強!
151不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:48.55ID:zxhfaltJ0
1ヶ月2ヶ月で払えなくなるローン設定ってバカか?

じゃあ、体壊したらどうするつもりだったんだ?
152不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:49.29ID:Y39Z/lOd0
え、激しい受験競争を勝ち抜いた、高学歴高収入の勝ち組正社員エリート様は、自己責任がデフォなんでしょ?
何を今更、氷河期時代の低学歴非正規みたいな泣き言を言ってるんですか?
153不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:53.94ID:BzscjCL30
何でも国に面倒見て貰おうと思うなよ
はっきり言って身の丈にあってない住宅の支払いが厳しいとか完全に自己責任だわ
154不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:54.08ID:AFTOULcB0
不動産屋なんてギリギリローン組ませて
なるべく高い物件売りつけようとするから
頭金も収入も少な目に行って探してもらった方がいい
155不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:55.15ID:k0rOzcDS0
>>126
メチャ売れてるぞ
しかも数年前から値段上がってる
156不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:19:58.88ID:cUwkd7e90
>>109
破産
あとは大抵団体信用生命保険入ってるから債務者が死ねば一応解決だぞ
家族がいたら知らん
157不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:00.11ID:uu+imY+x0
裕福と勘違いして使いまくってたんだろ
会社潰れても1年くらいは耐えられる預金は必須だろ
158不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:06.05ID:z2YJuHBD0
>>136
リーマンなら団体に入ってるの多いだろ
普通天引きじゃん
何がおかしい?
159不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:06.65ID:IoXUfFBw0
>>112
賃貸も一緒じゃね
大学生とかキャバ嬢とかやばいらしいし
160不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:10.16ID:b7BFeJla0
>>132
1500万円住宅ローン組んでるけど、
金利総額が、50万円ガードローンより安い!
161不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:12.27ID:KDSagfIL0
>>118
うちの娘も止めておいて良かった
巻き込まれたらこの実家がヤられるところだった
162不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:13.67ID:8RuyR0mQ0
近所の家の車が軽になってて
笑えるw
163不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:14.11ID:GIufdjI70
>>131
世の中馬鹿ばっかりなんだな
164不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:14.31ID:6a/jZHwd0
ローン払いながらも毎月ちゃんと貯金しときゃ数年は無収入でも余裕で払える
ローン払えなくなるような奴は賃貸でも払えなくなるから結局どうやったって詰んでるやろ
165不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:25.36ID:0Wdxs05j0
>>132
金利で数千万ってすげーローン組むんですねw
166不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:26.93ID:ejOX4EO10
>>124
サブプライムで滅茶苦茶やったから、さすがに規制したんだろ。
167不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:28.47ID:SCirUrJ50
>>108
人妻デリは稼げない。
スーパーでレジ打ちの方が実入りが良い。
168不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:40.51ID:laiuw0Ea0
>>112
この記事がローンにスポット当ててるだけで、家賃払えなくなってる人も多いと思うぞ
169不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:47.45ID:5ijxpWOW0
家が必要ない引きこもりや無職や独身にはわからんことよ
170不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:47.70ID:MZliGTEO0
という君らも今書いてる場所は賃貸か自己所有か親か親族の持ち物だろ?
家が無いと仕事も遊びも社会生活すらままならない。
171不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:50.44ID:+zAsYqSP0
計画しろよ
半年も経ってないのに音を上げるの早すぎ
172不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:51.50ID:ToVNnAl90
旦那の謎の死が増えそうだなー
173不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:51.98ID:oC4XTZL+0
不動産投資考えてる富裕層が買って助けてやれ
日本を支えるのはお前らの番だ
174不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:54.00ID:Bhq3bdXt0
>>143
これ俺達賃貸組がかぶる事になるかもしれないんだぜ・・・
175不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:54.04ID:vyrA9Z8Z0
日本は契約社会になれないね
例の下町案件のジャマイカ契約破棄と同じ国民性
契約したのに払えないとか甘え
176不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:56.65ID:PnOedUdq0
安泰のつもりのサラリーマンも生活残業を当てにした家計を前提にしてるから残業代がでなくなると一気に家計が火の車になるところは多いよ

>>68
そうなんだけど営業に「いざとなったら売ればお金になりますよ」ってそそのかされて買ってるからいざとなってすぐ売れるものだと思ってる

実際には売りに出して現金化するのに早くても半年〜1年かかるのに
そもそも買い手がいればの話だけど
177不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:20:56.69ID:lpjtnoQj0
世の中の平均だと
26年のローンを組んで、10年繰り上げて16年で返済するのが普通なんだってさ。
178不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:01.65ID:5R/tLnhB0
>>132
今の低金利舐めてんの?

金利や手数料より減税額が上回る時代だぜ
借りれば借りるだけ儲かるから、頭金入れる奴は完全な情弱
昔の常識は全く通じないよ
179不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:05.92ID:uuLlYRh+0
>男性は携帯電話の販売店に勤務していて、給料の手取りは月におよそ30万円でした。

店長さんだったら、それくらい貰えて当然だと思う。
180不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:12.02ID:s2wQVfjK0
>>119
人勧に基づく民間平均よりさらにプラスして政策として減らされるよ
リーマンや東日本大震災でもそうだった。追加で減らされる。時間差で来るだけ
公務員だから安心って言ってる奴は最近働き出したかエアプの二択
181不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:14.92ID:s9fO6Vq10
>>49
アホやなあどうせ誰かが買うんだよ
182不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:15.39ID:3QgVb8tk0
>>47
親が金持ちだな
183不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:18.80ID:mZ7I2MGR0
このタイプは支援する必要はないね。
2馬力で高額のうんこすぎなんかだろ。
184不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:19.90ID:JZuUGV1u0
寧ろ災害あったからローンも待ってくれて金利も優遇になるはず、と前向きに行動する奴じゃないと借金なんかするなって話だな
185不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:28.25ID:7T3QVBzS0
>>138
保証人とかも無しにして
とにかく一生賃貸でも、親も子も亡くなり天涯孤独でも住めるようにして欲しいね
186不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:36.60ID:vbkvCj+Z0
>>94
しっかり予防すればええやん?
こどおじはやっぱり最強だ。
187不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:42.50ID:B3EYGV8h0
>>81
2割が普通か……どんな脳ミソしてるんだよ

住宅購入者の5人に1人が「現金買い」!?
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20160824-00000002
188不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:49.17ID:5ijxpWOW0
>>178
いい加減なことを書かずに数字で示したらどうだね?w
189不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:51.71ID:VjsTDGGD0
こっちは身の丈にあった質素な生活して
マウント取られても我慢してんのに
こんなマウント厨どもが救われるとか絶対許さない
190不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:52.62ID:o2ZVtyZz0
うーん…?
でも、会社倒産したり解雇されたりしたら同様ですよね?
ローンで住宅を購入するのが間違いなのでは?
いや、数年なら理解もできますよ?
でも、何十年も先まで計画通りに行くと思い込んでるのは頭悪すぎでしょ
だから、こんなアホ共に補助は不要だと思う
191不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:53.46ID:b7BFeJla0
>>147
慎ましやかに3LDK駅徒歩3分マンションが一番です。

一戸建てなんか、60歳過ぎたら売却するのに。ソースは俺の親。
192不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:57.01ID:klE6PjMK0
次に確実に来るのは年金停止か大幅カット。
勿論、払う政府側がです。払う国民側は
大幅な年金額アップです。
193不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:21:59.83ID:6BvPGcQN0
>>125
リスクに怯えながら借金生活するぐらいならお前がいうつまらない人生で構わん
賃貸がつまらないとは全く思わんけどw
194不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:00.44ID:W71EvHzm0
コロナ恐慌の本領発揮は
来年からだって
昨夜テレビで専門家が話してた
どうすんの?
195不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:03.85ID:Z7XT1cc60
>>132
こんなに頭の悪いやつはそもそもローン組めないだろ

まあ、レス見るとキャラ作りしてるんだろうが
196不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:07.92ID:+zAsYqSP0
>>112
さては賃貸オーナーだな?
197不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:10.01ID:NHBT9s7X0
武蔵小杉が名実共にウンコの山に…💩
198不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:14.32ID:SCirUrJ50
>>151
自分だけは特別と思ってた
199不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:14.69ID:2tpceDD30
>>137
倍っていつの時代だよw変動なら上回るよ計算上はってだけだけど
200不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:14.49ID:KDSagfIL0
いまは賃貸不動産屋も信用情報機関使うからね
金融事故ありだと借りられないよ?
201不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:16.80ID:srBvSJeOO
長屋に引っ越しなさい
202不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:23.76ID:74DpB4xs0
団信は
マンションの管理費や大規模数全積み立てまで
面倒見てくれない
そもそも一家の大黒柱が死んだら生活費はどうする?

奥さん別の男ひっけられる超絶容姿の持ち主なの?
団信当てにする奴は超バカ
203不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:28.15ID:KXkwPUM10
そこで風俗3ヶ月我慢ですよ
204不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:31.33ID:4c/7//zI0
>>185
まあそれで貸してくれる人がいればいいんじゃないかな
205不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:32.06ID:epe6DFFv0
>>158
入ってるやつもいるけど個別に加入してるやつもいるからそこは社会保険が一般的かと
206不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:33.22ID:1xc8eJMt0
持ち家売ってアルフォードに住めばいいじゃない
207不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:34.63ID:d/vKlodR0
家買うつもりで1000万頭金貯めてたけど諦めるわ
208不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:37.49ID:HtDVLwxO0
抗体持っている人は外出してもいいんでないの?
209不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:43.21ID:gm5QRT4/0
屋根飛んだらどうすんだよ
210不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:44.56ID:6Os0JLE+0
俺も住宅ローンして
毎月返済額分は住宅ローン返済用として貯蓄してる。10年で1000万貯まった。何か払えなくなった時のこと考えてやってるけど、この人はほんの1.2ヶ月でパンクってどうなのよ。ってか携帯会社販売30才手取り30って妄想記事?
211不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:46.11ID:nddtgmL60
>>194
オリンピックデフッカツ…かゆ…うま
212不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:55.23ID:m6gBHMjs0
>>30
日本の場合、女性の平均年収は350万円くらい、男性は400万円くらいだよ、やはり公務員だね、高給だわ
213不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:58.39ID:fCjhKNOA0
不動産を持つなんて、金が有り余ってて一括で払える奴以外にとってはリスクでしかないんだよ
コロナがなくたってここ数十年を見てきたら安心して一生かけたローンを組もうなんて
考えられる方がおかしい
214不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:11.06ID:k0rOzcDS0
>>191
親世代は参考にしない方がいい
高度成長時代バブル時代を経験してる親世代と
氷河期リーマンショックコロナショックを経験してる俺ら世代とは
時代が違いすぎて参考にならん
215不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:12.16ID:d0Q0pS0H0
ざまあw
216不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:15.91ID:CAOQJMNU0
貧乏人が無理するからこうなる 

てか、何でもコロナのせいにするなカス
217不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:16.37ID:7l4g1DxP0
家をマトモに買うのは損
裁判所の競売物件を調べて、自分で現地を見て調べて
落札して交渉してリフォーム工事すると安上がり
218不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:28.01ID:7T3QVBzS0
>>202
管理費等の積立は別扱いなんだね、知らなかった
219不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:30.10ID:8GkGUxsB0
武蔵小杉タワマンに住んでる人妻さん岡村しないかな?ちょっと興奮するかも
220不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:32.34ID:/7B3szqT0
武蔵小杉は良いよね
近くに多摩川あるから次の住まいに困らない
221不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:33.06ID:9gB96zSK0
>>171それな。まだ1ヶ月経ったかどうかだろw
222不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:35.18ID:cUwkd7e90
>>152
自分がなぜか絶対的安全圏だと思い込んで高みから蔑んでたのでは
そんな見通しの甘い奴だからこそこうなる
223不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:40.42ID:H2zWmUCp0
これ2ヶ月くらいなら待ってくれるけど来月辺りから競売がちらつくだろ
224不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:48.04ID:2tpceDD30
>>188
ほんと自分はローン組めないからってシュミもしたことないアホばっかりなのがバレてきたな
ググってシュミってこいよww1分で終わるだろ
225不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:50.66ID:K7YjeUZt0
俺は車も家も一括で買ってきたけどなwww
226不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:52.92ID:+zAsYqSP0
大震災から何も学んでいないな
227不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:53.57ID:L18dHSuR0
いや、それは売れよ。
228不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:03.40ID:6BvPGcQN0
>>186
対策なんか無理だろ
玄関、トイレ、風呂、キッチン、生活動線
全部2つあって分けられるならまあ何とかなるってレベル
229不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:07.42ID:oC4XTZL+0
耐震偽装のタワマンばかりだからしょうがないか
コロナ前から偽装バレまくってたもんな
230不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:09.76ID:5R/tLnhB0
>>188
金利が0.4%なのに減税で残高の1%返ってくるんだぞ。

スレの流れが速いから、手数料や登記費まで含めた細かい数字は書かないが、
それらを入れたとしても減税で戻ってくる額のほうが大きい。
長々やる気なら、いくらでも細かい数字は書いてあげるよ。
231不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:10.49ID:/16ziR9n0
>>2
何 コノ流れw
232不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:11.45ID:5ijxpWOW0
>>224
できないならいい加減なことは言わない事だ
233不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:11.91ID:XmXE5ijg0
貯金0とかwww
234不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:23.45ID:mfAeV4ZS0
田舎の家なら一括で払えるぞ
235不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:26.34ID:4c/7//zI0
金額だけ言えば
月々の賃貸よりローンの方が安い
236不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:37.09ID:c6i5I2kD0
>>178
これマジですか?おねがいします
237不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:42.28ID:Yb0IT5L00
>>134
馬鹿じゃね
238不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:43.37ID:Ar+W/q6v0
不動産屋から提示された計画をそのまま鵜呑みにして
自分で計画立てた気になって判子押すバカだったんだろ
幾らでもいるけどな
239不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:48.14ID:al8ulGxz0
姉夫婦が最近新築したんだが、もしもの時は億り人の俺が一括返済してやろうと思ってるわ
やっぱ持つべきはお金持ちの親族だな
240不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:49.95ID:b7BFeJla0
>>214
確かにw
高卒でも、三井住友銀行の課長になって年収1200万円の親は参考にならん。
241不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:50.36ID:FtN7slee0
リーマンショックで痛い目を見たはずなのに、あれから今日まで貯金してこなかったの?
あれから10年経ってるんだから、これから最低3年は働かなくても生活出来るくらいの貯金がないと、社会人としておかしいよ
アベノミクス以降は、毎年昇給してたわけだし
もしかして景気がいいと思って、家とか車とか買っちゃったの?
だとしたら救いようがないバカだね
俺はリーマンショック当時から今日まで非正規労働者だけど、いつ不況に見舞われてもいいように、あれから消費をひたすら抑えて貯金してた
242不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:51.27ID:620oplkB0
借りたものは返せよ
徹底的に取り立てろ
243不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:54.11ID:LpSF9Y2Q0
どんどん路頭に迷わせて
底辺の肉体労働者を拡充する方が良いよね
244不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:00.55ID:baty5eLg0
今こそ倍々貯金法を実践せよ
245不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:08.47ID:2n6qB0OI0
お笑い芸人じゃないけど
もうすぐ良い時代がまた来る
金さえあれば
可愛い子とふふはあああぁ
叩きまくって不動産買って
後から大儲け
バブル、リーマンの再来
楽しみにしてる俺
金のある奴に金は集まるんだよ
246不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:13.60ID:/NDiVTio0
>>213
アホ?
247不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:16.74ID:6BvPGcQN0
>>174
?意味わからん
248不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:18.23ID:FmMrrf250
>>185
山本太郎はそのために国で格安賃貸を豊富に提供する政策を掲げてるね。
249不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:32.54ID:/NsX3Itx0
ざまあ
実家ニート最強!
250不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:32.70ID:Vm7RUqgv0
首つり・練炭
251不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:35.89ID:kN7ywhb60
年収1400万の俺高みの見物
252不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:36.34ID:1x1Lwg3a0
どうせいつか死ぬんだからローンぐらいドーンと組んで堂々と暮らしてればいいのよ
253不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:37.24ID:IoXUfFBw0
>>200
俺もフリー仕事してるから
ローン組めなかったから
安い中古住宅一括で買ったな 
リフォーム済みじゃないから DIYでリフォーム中
254不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:44.45ID:SMKVDMq00
このままじゃ破産するしかないわ
255不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:45.84ID:1lK+7jn70
>>14
自称勝ち組連中って、今の状況が死ぬまで続くと思ってるからな
まさかの坂があると思ってない
自分が正社員で結婚して子供がいて、新築の家に住んでるってだけで勝ち組気取り
実家暮らし、非正規、独身、小梨、離婚者、全部バカにする
自分の会社が来月潰れるかもしれないし、子供が非行に走るかもしれないし、自分も離婚するかもしれない、重い病気になって全てを失うかもしれない
自分が同じ立場になるかもしれないことを全く予想せず、持たざる者をバカにする
今回のコロナで落ちぶれた自称勝ち組は思い知れ
本当の勝ち組なら、こういう状況に寄付をする
256不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:51.89ID:9UVC9ykq0
>>119
昨年10-12月のGDP激減期の民間平均給与、なぜか調査やめてたなw
1-3、4-6月なんて更にヤバそうだけど、合わせるかねぇ、そもそもちゃんと調査するかわからんよ
増税のたびに公務員は一律給与増額という民間に則してない行動ばっかだし信用ならんわ
257不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:52.57ID:JfhTB8840
>>103
会社は業績悪いとボーナス停止は普通にしてくるからね
過去喰らったからボーナスはあてにしない
258不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:25:53.00ID:1NkAxGFj0
朝から小馬鹿にする書き込みばかりとか
259不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:02.44ID:PLFwvX9n0
無理して買うから…金融機関も低金利だから無理でも貸す。
最悪日本だけリーマンショック起きるかもw
260不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:04.50ID:/NDiVTio0
>>185
無理
261不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:08.38ID:Nrf4wrYy0
日本には自己破産という制度があるから、どんな馬鹿でも0には戻せるでしょ
そこから頑張って下さい
262不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:10.07ID:Hmxza8YC0
家も買えない賃貸団地族が大喜びwww

「借金も財産のうち」っていうんだから、家を持つっていうのは社会的な信用度の問題もあるんだよ
263不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:11.03ID:+zAsYqSP0
>>235
オーナーのリスク全部家賃に込み込みだからしゃーない
責任ないから気楽ではあるが
264不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:12.90ID:H2zWmUCp0
頭金とか高金利のときの元金を減らすテクニックであって、うちは司法書士の諸費用までフルローンだよ

そのほうが安い
265不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:13.91ID:Bhq3bdXt0
>>247
税金で救済
266不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:14.43ID:10zdBa/30
家族のために数千万の借金を背負うパパかっこいいね
267不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:16.39ID:b7BFeJla0
銀行が混雑してたのは、
これのせいかよ。

オンラインで交渉しろや
268不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:19.67ID:4c/7//zI0
>>248
民業圧迫だからそう簡単じゃないと思う
269不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:24.32ID:oC4XTZL+0
自己破産してナマポになるしかないな
270不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:28.96ID:5R/tLnhB0
>>137
繰り上げ返済しなかったとしても、総支払額は借入金額の1.1倍以下だぞ?
低金利舐めてるだろ。
271不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:34.63ID:4yZqB6pX0
>>236
いまは住宅ローン減税で13年間年末のローン残額の1%が所得税から控除される
さらに1回だけの支給だけど新築住宅の購入者には国から住まいの給付金ってやつを申請すれば最大50万円支給される
272不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:40.93ID:Jtl8/X9L0
さすがにカツカツすぎひん?
273不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:50.79ID:vbkvCj+Z0
>>178
いやキャッシュでかったほうがいいでしょうw
利息とか手数料払うやん
それがもったいない
もうローン必ず組む前提で家かうならそりゃあなたといってる理屈はどおりだが。
274不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:51.23ID:0Wdxs05j0
>>241
好景気は次の不景気を乗り越える準備期間だからねぇ
275不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:52.23ID:hUNDzHGn0
払えないなら売ればいいだけの話。
いますぐ実行しろ。
276不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:59.42ID:i36nuzYB0
こりゃこいつらの嫁と娘はコロナ明けには風俗行きだな
277不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:26:59.65ID:5ijxpWOW0
ローン年数が終わるまで続くわけだw
そりゃすごいっwww
278不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:04.39ID:tyWI8uXE0
>>206
若い頃、キャンピングカーで考えたことあるw
279不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:05.94ID:k0rOzcDS0
月々出て行く金は賃貸でも一緒

無理なローンさえ組まなきゃいい
俺なんか4LDK一戸建てだけど
このへんの家賃相場より6割ぐらい安くに抑えてる
このローン払えないなら賃貸ですら家賃払えないレベル
家賃払ってる人の方が大変だよ
大家は待ってくれないからね
280不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:19.27ID:VBm/MOUN0
(´・ω・`)どんだけ、ギリギリな生活してんだよ
281不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:24.94ID:bBuZ/Mme0
政治家は自営には家賃を税金で払うとかほざいてるんだよなぁ
282不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:26.99ID:NWhBzSVx0
タワマンダブルローン夫婦逝ったw/
283不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:27.44ID:cUwkd7e90
>>220
www
河原の連中って縄張り意識強いからまた先住民ともめるだろうな
284不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:32.96ID:dEXTX4gd0
>>152
30代携帯販売店勤務は氷河期世代だし、就職先見ると高卒辺りだと思うが
285不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:35.55ID:IuyoZHNk0
>>272
住宅ローンは借金じゃないとする
謎の思想があるのでこうなる
286不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:39.72ID:Zg+m4MNh0
去年中古住宅現金一括で買っておいて良かった
287不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:43.10ID:7pauoN7P0
本人が払えないと連帯保証人に請求がいくんじゃないの
288不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:43.72ID:6dMHa/P00
家どころか車もローンてやつ普通にいるからな
借金しなきゃ買えないなら身の丈に合わない贅沢品となぜわからないのか
289不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:48.19ID:6BvPGcQN0
>>265
それやったら安倍殺されそう
290不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:04.77ID:QBqX1oC+0
>>93
291不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:06.80ID:+zAsYqSP0
>>274
ほんとそうだと思う
アリとキリギリスやな
292不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:07.85ID:b7BFeJla0
>>272
住宅ローン、管理費、修繕費合わせて
手取りの3割に抑えるべきだ。
293不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:16.65ID:v7aNy2xF0
博打して負けたのに助けてとかアホですわ
294不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:21.21ID:B3EYGV8h0
>>228
一戸建てなら風呂以外は何とかなるんじゃね
2階建て3階建てならトイレ二つは普通だし
勝手口や庭に面した掃き出し窓から出入りすればいいし

しかしカセットコンロで鍋やすき焼きはともかく
魚を焼いたら火災報知器が反応しそうだな( ;´・ω・`)
295不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:23.00ID:5R/tLnhB0
>>273
ほんと、昔の常識に捕らわれているな。

利息や手数料より減税額のほうが大きいの!
これ昔の常識からするとありえないんだけど、現実的にそういう状況になっている
296不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:26.30ID:BkSTTUJT0
携帯販売店で、手取り30?
額面45くらい?そんなに貰えるか?
297不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:27.79ID:/NsX3Itx0
人妻風俗を楽しみにしましょう
298不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:28.61ID:H2zWmUCp0
風俗嬢が収入ゼロってニュースみたけど
299不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:30.28ID:uxuBRrxU0
家建てる時に建築会社の人が今は低金利で減税もあるから、無理して繰り上げ返済せずに投資した方が得って言ってたな

理屈で言えばそうなんだろうけど、昔から親に借金は出来るだけ早く返せと口酸っぱく言われてきたし投資に自信も無いんでさっさと繰り上げ返済したけど
300不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:33.85ID:rQ74VGy20
いやローン数カ月分の貯金ぐらいしとけよ
まだ1月もたってないぞ
301不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:36.47ID:lpjtnoQj0
つーか携帯販売店で手取り30万って嘘だろ。創作記事の可能性が高い。
うちで働いてる派遣のお姉さん、元携帯ショップの店長やってたらしいけど、
給料は今の派遣の給料とほとんど変わらないって言ってた。
302不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:37.00ID:+vpGcE3L0
   >>245
まさに朝鮮人のようなサイコパス思考で鬼畜すぎるな人間じゃない
303不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:43.07ID:FtN7slee0
>>190
同意
この10数年で、リーマンショックや東日本大震災もあったし、台風などの自然災害なども起きてるんだから、やはり自らローンをするのは自業自得だわ
304不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:50.07ID:8RuyR0mQ0
ボーナス月にガクブル
305不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:51.56ID:GppA2sHw0
夫婦共働きならリスクヘッジは必要。
会社内結婚とか会社傾いたら夫婦共倒れだからオススメできない
306不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:54.02ID:/NDiVTio0
>>264
そう言う当たり前の話が理解できない輩が多いからな
307不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:57.87ID:t9mqqovk0
住宅ローンとか家賃と同じくらいやん
ローン払えないなら家賃も払えない
308不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:28:58.84ID:jgu1h03G0
ただの借金なのに
住宅ローンは良い借金、的な流れはなんなの?
309不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:06.90ID:Bhq3bdXt0
>>267
給料日って事もあるけどATMに見た事もない長い列ができてたわ
310不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:09.73ID:mZ7I2MGR0
普通に自己破産でいいかな。
311不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:18.79ID:0Wdxs05j0
>>273
あんたこどおじだから
家の事より結婚について
GWだしご両親と膝を交えて話しなさいよ
家はその後だ
312不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:26.34ID:eGS7eB170
コロナの影響はまだまだ続きそうだし、今の時点でローン返済に困ってるのは
どのみち手放すようになるわ。
313不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:30.50ID:wXZZrlRo0
>>119
人事院がコロナで、すかさず今年度の民間給与実態調査中止発表したからな
こういう時の仕事早いわ
調査しないから前年の実績で払われる
314不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:31.32ID:vek354n/0
>>8
嫁が金を持つと離婚する確率上がるんやで
315不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:32.45ID:0AsPmne/0
低金利だからローン組んで家買って
手元の金は投資に回せばいいんだが
購入を否定する人は思考停止してるんやろな
無理なローンの組み方しなければいいだけ
316不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:32.98ID:74DpB4xs0
>>230
>金利が0.4%なのに減税で残高の1%返ってくるんだぞ。

算数できないバカくんの自己紹介はいいから
元金と残高で金額が全く違うでしょうが
利率だけ比較してどうすんの
317不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:33.69ID:imsfc9AV0
1年先だって分からないのに、20年とか30年ローンよく組めるな。
自分が30年も安泰で働ける補償なんか何もないのに。
318不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:37.58ID:2D0lz9Vt0
そういえば破産者マップてどうなったんだっけ?
319不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:38.87ID:+zAsYqSP0
>>275
そしてローンだけ残るw
320不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:40.03ID:c8Sq0MZI0
>>230
セコいレベルだなあとしか思わない
法人名義で契約して役員社宅にしたら家賃の50%が経費にできて節税出来る
321不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:41.23ID:1lK+7jn70
>>262
家は負債
322不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:42.71ID:8hdVBiUY0
また岡村理論の裏付けが取れてしまった感w
美人嫁が涙の ウウッ( ;∀;)
323不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:46.54ID:5ijxpWOW0
>>311
ネラーにはわからん話だからなぁw
324不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:48.35ID:IuyoZHNk0
>>308
昭和の常識
土地も給料も上がったからね
325不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:55.07ID:qs25Xpbi0
>>282
いやマジで2馬力&ボーナス払い前提のローンとか組んじゃダメだよな
嫁さんの収入はあくまでオマケ
326不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:54.78ID:1AcZNBYm0
ローン減額、借金棒引きお願いシャス
327不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:56.32ID:IDONRkMF0
当分、変動金利で良いな。もっと安い金利に変えよう
328不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:57.34ID:VeCoMVC40
こどおじが
偉そうに
329不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:58.51ID:yzo9KRkI0
ウェーイ オレは子供おじさん51歳だ給料は下がったが人生に影響はないで 強いていえばチンコの立ちが悪くなったことくらいやがところでローンが払えんやと
住宅ローンは払わなあかんぞ
330不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:29:58.92ID:LwrxbDxF0
地下暴落
331不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:01.68ID:D/WsZXhc0
密かに復活
332不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:03.15ID:5SIzAUbv0
風俗いけば公務員が
可愛い人妻であるならば買ってくれるよ
333不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:03.75ID:iuwlWtjW0
>>275
良い条件で売れれば個人売却(任意整理)も一つの有力な手段ではあるが
そうそう期待通りには売れないんだよな
結局は二束三文となると残債の完済など無理筋となり、家は失う
ローンは残る、という最悪の結果になってしまう
334不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:07.62ID:d7OkT5xv0
>>17
人生最大の買い物が中古っていうのもなぁ…
嫁も中古
家も中古
負け犬
335不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:16.91ID:JUSKPOh80
家のローンを払わなければ、住む家に対しての支払いがゼロになると言うのなら、そりゃローンなんかで家を買うなよと言う話になるけど、賃貸で住んだとしても、同額位の支払いはある訳でさ。

そう考えたら、老後は土地が残る家のローンも普通にある話だと思うけどね。

結婚してて月々8万位も払えないなら、賃貸のお金も払えないって事になる訳で、その異常事態が起きる可能性と老後の話を天秤に取ったら、家のローンも選ぶのは何も間違ってはいないと思うよ。

むしろ貯蓄も無い奴が賃貸のまま、定年後、収入が減った時にどうやって賃貸料を払おうと考えてるのか興味がある。
336不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:21.38ID:vbkvCj+Z0
>>228
2世帯住宅みたいなのあれば可能
というか帰ってきたらすぐにふろはいろう
そして服は洗濯しよう
手洗いうがいもちゃんとしよう。
外でるときもゴーグルか眼鏡と
N95のマスクしていくぞ 俺は。
337不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:22.29ID:c6i5I2kD0
>>271
ああなるほど住宅ローン減税でみてきました勉強になりました
まあそうはいっても本気で家欲しくなきゃやらないほうがいいですよね
338不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:32.94ID:cUwkd7e90
>>243
工場も国策で国内回帰させるんだっけ?
渡りに船じゃん
339不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:41.68ID:b7BFeJla0
>>309
俺は、ここ5ヶ月、
銀行ATMに行ってない。

クレジットカードで済ませてるから、
銀行なんかクラスター空間に行かずに済む。
340不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:42.56ID:wdEKwW680
岡村歓喜やん
341不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:30:53.06ID:r1LXXFy40
競売もコロナで中止になってる裁判所多いから、ローン払えなくなっても暫くは大丈夫
342不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:07.97ID:vek354n/0
>>315
こどおじ以外は無理なローン組んでるやつしか否定してないだろ
343不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:08.57ID:LwrxbDxF0
>>322
使い古しで使命つかないよお
本しよ
344不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:08.76ID:/NDiVTio0
>>137
計算機ないの?アホ?
345不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:09.77ID:QBqX1oC+0
>>308
担保ありだからだろ
346不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:11.56ID:IaJZ9G100
売ると借金だけ残るパターン
現金でボロ戸建てから徐々に買い換えるのがええとあれほど…
347不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:13.67ID:IoXUfFBw0
手放すにしても
買い手が少ないだろうから 安く売られるだけで
ローンだけ残る感じだろうな
348不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:20.11ID:5R/tLnhB0
>>316
君、頭大丈夫?
利息は残高に対して発生するし、減税も残高に対して発生する。

手数料とかを無視すれば、金利が1%切ったら借りれば借りるだけ儲かるって事。
もちろん、10年後に一括返済、繰上返済する前提ね。
349不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:21.26ID:YyicPO3k0
住宅ローンは手取りの25%以下が基本。もちろんボーナス返済無しで。俺はそれでも金利馬鹿らしくて繰り上げ返済したけどな。
350不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:31.03ID:AWaf7tPH0
>>307
家賃払えなければ賃貸退去
住宅ローン払えないと資産の喪失

プレッシャーが全然違う
351不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:32.30ID:sPUGe+z80
テレワークで残業ゼロだし残業代あてにしてた人はやられてるかもね
352不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:32.63ID:Ym6ANthK0
1ヶ月待ってたら、払えるなら待ってあげたほうがええよな。
353不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:33.77ID:huatNv8/0
国の隠れた権力者には不動産屋が存在する
こいつらは弱った国民を騙して1円でも安く、不動産を奪い取る
354不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:39.95ID:k0rOzcDS0
持ち家なら売ればいいだけだが
賃貸だともっと悲惨ってだけだろ?
なんで賃貸派がマウント取りたがってるのかわからん

それ持ち家に対する100%嫉妬だよね?
355不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:45.45ID:Hmxza8YC0
賃貸は甲斐性なし一家の証
356不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:46.28ID:c8Sq0MZI0
>>335
賃貸だと仕事無くなったら実家にでも帰れば良いんだよ

ローンだと家を売っても借金だけが残る
何故なら買った瞬間に3割値下がりするから
357不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:47.87ID:5ijxpWOW0
ローン組んだり不動産購入なんて
ネラーには縁の無い世界だからねぇw
358不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:56.01ID:3l1T5tQF0
令和徳政令を出して、借金すべてチャラにして、損失被る銀行はじめ金融機関を国が救済(一時国有化)するしか方法ないわ。
359不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:31:58.50ID:qs25Xpbi0
>>239
なにそのぐう聖
うちにも1人欲しいw
360不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:02.94ID:bogHXN6O0
一般人は公務員以外は家買ったらあかん
361不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:13.47ID:8hdVBiUY0
バカ 「20年後の俺は役員になって給料は今の3倍、健康面でも自信あるしーw」
362不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:17.41ID:tQxI/U2k0
こういう人達って貯金ないの?まだ2ヶ月でしょ。半年ぐらい経てばまだわかるけど。。。
363不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:20.81ID:dm9AL/JS0
雨風凌げりゃどうでもよくね?
今は家にいなきゃだけど平時は寝に帰るだけだろ
身の丈身の丈
364不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:24.96ID:2tpceDD30
>>316
だから自分で調べて計算してみろってバカ晒してるのはお前だぞ
365不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:25.31ID:b7BFeJla0
>>334
中古最高だよ。
当時、半額以下で買えたから、ローンも楽過ぎる
366不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:25.41ID:5SIzAUbv0
岡村さんは事実を述べたまで
367不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:26.78ID:z2YJuHBD0
結局最後に頼れるのは身内
結婚してるならお互いの両親・兄弟に工面してもらうのがいい
368不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:32.59ID:+ZMXRhs10
年収200万の氷河期非正規は完全放置で、この時代にリスクも考えずに住宅ローン組んでるアホを救済するとかはありえんだろ
家なんて一括で購入するもんだよ
ローンがある内は銀行の所有物だっていう認識すらない馬鹿がいるからビックリするんだよな
369不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:33.95ID:RW+8BGBc0
この前シングルマザーで給料1ヶ月滞って5月には家賃払えないとか言ってるのTVに出てた
なんだそのやりくりの下手さつーか貯蓄のなさ計画性のなさ
このレベルは同情できないんだけど
370不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:35.41ID:lpjtnoQj0
>>351
そうなん?
うちはテレワークでも残業あって残業代出るよ。
371不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:37.45ID:VLoBR+n20
銀行の人が忙しいと言ってた。
372不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:40.38ID:huatNv8/0
>>354

そうせもないだろ
持ち家の方が支払い多い
373不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:41.67ID:2GzGYUv60
>>358
ハイパーインフレでw
374不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:49.02ID:8RuyR0mQ0
>>367
共倒れじゃんw
375不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:51.51ID:vbkvCj+Z0
キャッシュで買うよりローンいっぱい組んだほうがいい

これを安易に考えるのは危険だな

中身をよく吟味しないと。

後々痛い目にあいそうだ
376不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:52.03ID:WvO2GlNl0
早すぎるだろ
377不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:52.06ID:wQl+fj4E0
団信という最終手段
378不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:53.53ID:JUSKPOh80
>>356
実家に帰れる奴はそうだろうな。
そんな特異な例を挙げられてもw
379不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:57.19ID:xe77eYdT0
>>39
ローン15年分+頭金で2000万円が、一番理想的だと思います。
中古で2000万円出せばそこそこ見栄えのいい物件が探せます。
380不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:32:58.92ID:vek354n/0
>>334
お前の嫁も中古なくせに
見栄張って新品買う器でもないやろ
381不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:14.80ID:m5qqwB7i0
 
 
ただ待つだけの余裕の私は朝からコーヒーブレイク
すまない!!醜い話はよそでやってくれないか(笑)
 
 
382不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:15.61ID:1BvXpS2m0
売却すればいい
元から身の丈に合ってなかったんじゃないの
383不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:16.63ID:/erU8GTc0
3000万を35年で借りて月10万の返済
昨年末でローン減税10年終わったので今年繰り上げ返済してあと750万ほど
月3万5000円の返済なのでこれ返済できなくなる時はそもそも賃貸も無理
384不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:23.89ID:F83F8Iym0
貯金もなくカツカツでやりくりしてんのか?
385不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:24.39ID:Ip1D2JP60
>>335
持ち家はまあ賃貸より金がかかる
賃貸派はその差額の金を貯めるのではなく、転がして増やすべき
老後にポンっと一括で住居買えるくらいの財産築けていないなら、確かに若いうちにローンで買う方がマシ
386不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:27.79ID:hn02uBvH0
こんなん増えるなら経済回そう
経済回すにはどうしたらいいか考えよう
387不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:30.91ID:BzscjCL30
嫁さんと娘を風俗で働かすしかないが
風俗は今は厳しいから援助交際かな
388不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:32.24ID:s0+HWjbR0
NHKは待ってくれるの?
389不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:32.71ID:nMmj8cS/0
住宅金融支援機構の審査は甘い。
390不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:34.23ID:c8Sq0MZI0
>>378
むしろ実家に帰れない方が珍しいと思うよ
昔はみんなローンが当たり前だったから
391不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:39.77ID:b3XuI97Z0
金銭的に買えるけど賃貸で様子見を続けていた俺大勝利
392不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:44.21ID:2GzGYUv60
嫁の風俗落ちほか
偽装離婚、自己破産コースw
393不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:50.00ID:AFTOULcB0
家賃と違って借金だからな
ローン払えなくなったらうまく売れりゃいいけど
下手すると家なくして借金も残る
394不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:55.54ID:Y2bP2Vo+0
持ち家が賢い選択でしたっけ?( *´艸`)ウフフフ♪
395不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:33:59.50ID:Bhq3bdXt0
>>358
何で馬鹿を救済しないといけないの?
396不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:02.17ID:Ym6ANthK0
借りるのは、年収の3倍までな。
あと、変動金利の15年。
397不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:03.23ID:jWaMoCqf0
>>7
オレも!
398不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:07.09ID:OzAGOQ9+0
結婚してローン組んで子供いて順風満帆って感じだったのに
人生何が正しいかわからないね
399不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:14.63ID:9gB96zSK0
>>307家賃払えなくなったら安いアパート探すか実家に入れてもらう。身軽だな
400不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:18.72ID:B3EYGV8h0
>>267
インターネットバンキングの
パスワード再発行のために窓口にきた、
という人もいたぞ( ;´・ω・`)
401不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:18.96ID:kS3dG2TY0
>>85
そういう人がウジャウジャいないと経済が回らない
402不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:21.73ID:0Wdxs05j0
>>385
403不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:26.86ID:kO6Ze9os0
安倍不況到来
404不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:27.49ID:PnOedUdq0
ローン減税云々が現金一括よりお得
なぜならば還付金があるから

って論理構造が騙されたバカそのもの

総支払額が現金以下なら得だし以上なら損、それだけ
405不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:27.68ID:kJjS7Sti0
>>7
結婚しておいた方がいいだろう。
406不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:32.40ID:5ijxpWOW0
孤独死予備軍が多いネラーズww
407不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:39.33ID:2tpceDD30
ここ年寄り多いからしょうがないけど昭和のローンのイメージが多いやつばかりなんだな
408不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:41.87ID:QBqX1oC+0
>>383
普通こういうやり方するよね
409不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:49.49ID:b7BFeJla0
>>392
19歳になった娘の風俗落ち
410不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:50.95ID:Ar+W/q6v0
>>355
そうでもない
滅茶苦茶金持ってるけど絶対日本では
不動産買わないって人もいる
色々理由はあるみたい
411不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:52.26ID:lVIWYxma0
オレは完済した未利用分譲マンションを3年前から賃貸に出している。
毎月家賃の5%程度で管理を全て賃貸不動産に任せてあるから滞りなくお金が入るし借主の修理要望も全てやってくれて、ほとんど丸投げに近い。
おそらく人気物件なのだろう毎月、売れ売れと煩かった不動産屋からの勧誘も年末あたりから久しく聞いてない。
売り時を誤ったかな。
まぁ借主が居なくならない限りは後悔はないが。
412不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:53.20ID:KQf3BNDU0
まあ今は貯金取り崩しやら固定費解約でなんとかなるだろ。
1年後あたりから手放すやつがでてくる。
413不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:55.71ID:Brubohw00
>>71
だが、3密エレベーター、コンシェルジュなどの出勤停止、感染対策は居住者がしなくてはならない、タワマン内のジム・バー・イベントルームが不潔ゾーン、などの多くの問題がある事が露呈
414不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:34:57.10ID:Z7XT1cc60
ID:5ijxpWOW0
は、>>137見れば相手にしても無駄だと分かる。呆けた爺か新興国からやってきた外国人か単純の馬鹿のいずれかだから
415不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:01.28ID:c3HHZqN70
いや、売れよ。払えないなら賃貸に行けばいいやん、リスクとって買っといてなんの相談やねん
416不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:01.80ID:qs25Xpbi0
>>391
あと4〜5年様子見かねえ
オリンピックの2〜3年後狙いで買い替え考えていたが、コロナでさらに延びた感じだなぁ
もっともそれどころじゃないかもだけどねw
417不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:03.98ID:0AsPmne/0
>>371
住宅ローンの融資は暇や
持ち込みは激減してる
事業融資は大変なんやろな
418不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:05.27ID:6UoydR6c0
政府が代わりに払ってくれるでしょう
419不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:06.47ID:4bEnF36GO
公務員様はまだ本気だしてないだけ
420円高で住宅ローンや商工ローン、奨学金の円返済で首を吊った
2020/04/29(水) 08:35:10.53ID:GNtObRx40
>>5金融緩和と刷った円での減税のMMTを禁止した拝金主義(円高主義)パヨク
安倍の増税円高コロナ輸入でニッコリ。住宅ローン難民が電車に突っ込んで大爆笑
 
3.11時に1ドル76円の円高にして
日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか
パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は
海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。
 
しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、
日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの
ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、
ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。
 
パヨクの金(増税)は命(日本人)よりも重いの拝金主義(円高主義)の成れの果てが少子化
 
円の信用は日本人なのに、増税で日本人消せば領土と日本人はなくなり円が紙クズに。
 
アメリカの借金1.2京円の1%でも円を刷って国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)
しないと日本人が少子化で消えて、円の信用を担保出来なくなるぞ。

拝金主義者(円高主義者)パヨクはいつも共産党の豪邸にある札束を円高で富まそうと
する。また、企業の内部留保463兆円を円高で富まそうとする。
 
レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、
奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、
所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。
増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が
厳しくなる。

MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、必ず所得が
1円増加し、GDPも1円増加するが、外国へ1京円財政出動しても、所得やGDPは1円も
増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。
421不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:14.37ID:i8fOh2tx0
>>2
強盗事件が倍増らしいよ
422不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:14.34ID:mZv1y2ET0
横浜市の一軒家に家族と住む30歳男性は、3年前、中古の住宅をおよそ3000万円で購入し、35年ローンで月々返済する

↑自業自得
423不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:18.66ID:c8Sq0MZI0
>>398
結婚して嫁を専業主婦にして扶養控除して
社宅住んでクルマ買わない、子供作らないを徹底したら生活は豊かになる
424不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:19.36ID:JDewHyXm0
税金対策にはならないけど俺は一括で建てたわ。
ホームシアターと全館空調は諦めたがこれで良かった
425不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:20.00ID:JUSKPOh80
てか、1年位の支払いの分は低金利のローンで借りれるだろ。もしくは積立型の生命保険入ってれば、その分を前借り出来る。

コロナ騒ぎが起きて半年も経たないのに金が払えないって、コロナ騒ぎが起きる前から綱渡りだった奴じゃね?
426不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:24.06ID:cUwkd7e90
>>356
おまけに競売されたらもっと下がって下手すると借金が残存したりなw
バブルなき今素人にとっては確実なる不良債権を背負ってるだけ
427不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:33.34ID:Bhq3bdXt0
>>398
携帯ショップで手取り30万って事は多分派遣
428不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:35.94ID:1Ipc0Uc70
売りなさい!バーゲンセール
東京都ロックダウンせよ
429不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:36.29ID:k7LGG+i90
>>392
偽装事故死、偽装病死、からのお家無料ゲットもあるぞw
430不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:37.21ID:FtN7slee0
>>312
半年後からから不況の本番だからなぁ

https://manmani.net/?p=16604
こ…小山駅前に建設中のこのタワマンは、20年8月竣工予定で、既に完売御礼の看板が掲げてあったけど、買っちゃった人どうすんのかね?
431不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:39.22ID:0Wdxs05j0
>>404
控除あるし、ただみたいな金利、条件の良い団信
432不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:42.95ID:k0rOzcDS0
>>407
というか自分で家を買ったりした経験が無いんだよ
住宅ローン減税とか自治体による住宅購入補助とか
そう知識もない
433不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:44.12ID:45kNwhcs0
>>392
男だったら団信で借金チャラを目指そうぜ
434不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:50.48ID:toSFUYvN0
どうやったら
そんな急激に金欠になれんの???
435不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:35:57.42ID:5R/tLnhB0
>>383
金利クッソ高いね。
何で借り換えなかったの?

数年前から変動なら金利0.4%とかで借りれるから
借り換えるだけで月々の返済額が2.5万円近くさがったのに。
436バブル猫 ◆06RP7yuTKg
2020/04/29(水) 08:36:01.64ID:SC4u1dk90
実家、持ち家、独身、金融資産三億弱
4000万ほど減ったがキャシュポジション多目にしてた俺の勝ちニャン
437不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:02.34ID:IuyoZHNk0
>>407
長期ローンが良いって言ってる人は爺さんとしか思えないね
それか計算出来ない人
438不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:02.33ID:4Hb3i9Lz0
今すぐ自粛はやめましょう。自粛とは現役世代の命を犠牲にする行為です

自粛すると経済が死んで現役世代が自殺します(バブル崩壊で何万人も自殺が増加)
またリスクの低い子どもたちから教育の機会を奪うのは日本の未来を潰す行為です

しかも自粛したところで集団免疫を獲得するまで収束はしません、つまり七割の人が一回はコロナにかかることになります
自粛をやめるとまたすぐに広がります、永遠に自粛しますか?

やるべきことは感染源であり死亡リスクの高い高齢者の徹底隔離であって現役世代の自粛ではないです
高齢者のために日本を滅ぼすのはやめてください
439不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:03.68ID:huatNv8/0
一軒家ってのは、先祖からの土地を維持するのが正統派

新築土地付買うのはアホ
440不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:08.25ID:kO6Ze9os0
>>392
岡村さんニッコリパターンとか
441不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:11.95ID:2D0lz9Vt0
携帯販売店はコロナ抜きでもヤバかっただろう
ドコモですら何年かぶりで減収減益
規制で端末安く売れないから街の代理店減ってったし
442不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:13.36ID:ypeyvD7h0
家と車の支払いがないと凄い金たまる
443不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:20.07ID:26SHkIYi0
平成のはじめにバブルはじけたときも
こんな感じ
令和のはじめもまた再び
444不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:21.76ID:k7LGG+i90
>>425
そんなやつばっかだぞ
445不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:25.84ID:vuoLHUDr0
>>348
出た出たw
後出しで条件を加える言い訳バカ
446不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:28.90ID:FOyc92Dp0
住宅ローン払えないなら普通の賃貸でも払えないのでは
447不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:32.62ID:wdEKwW680
3ヶ月我慢しましょう。絶対面白いことがきます。ローン払えないでいい物件が売りにでます。それまでお金貯めて我慢しましょう。
448不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:37.42ID:WvO2GlNl0
人口減少で空き家だらけになるのに
なんで金利に騙されてローン組むかね
449不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:39.90ID:5SIzAUbv0
銀行は債権をヤクザに流せよ
風俗大繁盛だわ

金と時間をもて余した中流階級が女を買うよ
450不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:41.07ID:X1cyi0/t0
休業でも家賃は払い続けたら破産する罠
さて家賃は最終的にどこに搾取されるのか?
451不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:44.46ID:a3JDnu/l0
俺は数年前まで手取り27万で返済9万だったけどな。
452不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:45.12ID:5ijxpWOW0
>>446
おっしゃるとおりですね
453不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:36:54.48ID:c8Sq0MZI0
>>442
俺も社宅で18万の賃貸を3割負担で住んでるから家買う気なんて起きないわ
454不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:00.37ID:HxiTe6WC0
家の近くでも売られる家がどっさんこあるんだろうなー。
455不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:03.30ID:4O7BW6gF0
まだ始まったばかりで、そんなバカなって気もしたけど、返済の仕方によってはすぐショートするわな
NYでも家賃不払い運動とうか始まってるし
456不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:07.76ID:AAyl2+nn0
衣・食・住の住にお金使って何が悪いのか?
457不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:08.04ID:whf1teC00
岡村「風俗行けばいい」
458不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:09.03ID:0Wdxs05j0
>>407
バブル時代の高金利で話してるからね
今の現状知らないんだよ
459不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:10.33ID:B1TkXnDL0
借入額MAXの人おおい
460不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:14.61ID:qJE6EHTJ0
>>17
岡本さんですな、
同感です。
461不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:15.75ID:FtN7slee0
>>423
その方が家庭も円満そうだし、子供もまともになりそう
昭和の終わりくらいまでは、多くがそれだった訳だけど
462不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:25.17ID:PO29hUUK0
地震とか災害でローン支払いができなくなるのが購入のリスクなのに
賃貸vs購入の議論ではいつもここ軽視されるよね
463不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:27.72ID:6BvPGcQN0
>>294
大抵のこどおじは普通の一世帯向け住宅に住んでるから難しそうやな
まあ借金払えず自殺する奴よりは遥かに親孝行やけど
464不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:28.98ID:VzL3lhnv0
家賃暮らしも他人事じゃないぞ。
465不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:30.45ID:OBZ55SAm0
リーマンショックから何も学ばないアホ
466不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:41.94ID:xe77eYdT0
>>375
でも、世の女性様は「新婚で中古住宅なんて惨め!」
「中古の軽自動車なんてみすぼらしい!」ですからね。
467不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:47.42ID:zAtxC4i00
売っちゃえ
468不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:54.87ID:VFW/k03U0
これって元々払えそうもなかった糞バカも便乗してそうだな
469不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:58.45ID:FtN7slee0
建設業界って、不況の影響は受けないのかな?
470不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:00.53ID:Va+MRdau0
パワーカップルのパワーが半減するんですね。
471不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:01.46ID:qs25Xpbi0
>>456
悪くないよ
ただし身の丈を知った借金をしろという話
472不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:05.08ID:PnOedUdq0
>>369
親の援助があって悠々自適なシングルマザーとか絵的にメディアが欲しい情報じゃないからね

シングルマザーとは苦しいものだという前提でそういう絵が欲しいだけ

多くのシングルマザーは親の援助受けてるよ
473不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:06.05ID:b7BFeJla0
>>442
酒、タバコ、車、風俗、ギャンブルをやらないと
金が貯まる貯まる。
愉快なくらいに
474発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
2020/04/29(水) 08:38:09.46ID:M7pTRe240
なあ


コロナの野球選手


藤浪とかどうなったんだ??
475不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:10.90ID:AWaf7tPH0
休業補償を認めているのなら離職者補償もやるべきだな

安部もゲリから血便に進化するかな?
476不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:12.77ID:uXtCR6GO0
3月末、土地購入の契約をする前日に「自粛宣言」が出たのでキャンセルした俺は正解。
477不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:15.15ID:gpVnFzY40
オカ〇ラ「とりあえずサラ金でつまんでしのいで、コロナ落ち着いたら奥さん風俗や」
478不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:17.62ID:huatNv8/0
人生のうちで1発で人生失敗するリスクがあるのが不動産屋売買
479 【東電 78.9 %】
2020/04/29(水) 08:38:20.46ID:Sp3b2KEy0
 経済動向の急激悪化から信用不安のまん延の始まり。
まさにリーマンショックの再来。
なのに安倍晋三は、自らの誤りを認めず、消費税減税は、絶対にしない。
480不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:26.35ID:8kcL2gjq0
住宅ローンでボーナス払いなんかするなよ
月々払っていける範囲内にすべき
そうでなくても不意の出費やボーナス減額なんてありうることなのに
481不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:27.06ID:g0Tb7q2k0
内装も外装もただただダサすぎる日本の住宅は
金払う価値がない
482不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:35.99ID:/4r4rYSn0
>>412
切り崩してからじゃ遅いから
切り崩す前に対策しろよ
483不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:40.19ID:WvO2GlNl0
>>407
それが罠だろう?
484不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:41.23ID:RyoEZdVH0
>>1
『分不相応』
この言葉しか浮かばん。
いまの状況が2〜3年続いたとかならともかく、
まだ数ヶ月でそうなるからコロナ、あんまり関係ない。
485不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:47.41ID:09kQzqZJ0
自己責任な
486不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:47.76ID:sPUGe+z80
シンママとか実家で戻れよw
487不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:49.75ID:i8fOh2tx0
スレのバカが知らない現実

3000万円をローンで買うと、支払総額は5000万
ローン支払いを延滞すると、罰則規定で利息が激増。ほとんど家を手放すのと同じ
家の抵当権があることは銀行の所有物

相当やばいよ
488不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:50.60ID:IuyoZHNk0
>>455
失職も含めて年末あたりはどうなってる事か
物凄い事になってそうだけど
489不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:53.04ID:dm9AL/JS0
非常時の借金の恐ろしさを想定しなかったのかい?
490不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:53.17ID:H5S1Hjm70
>>462
それ家賃も一緒じゃね
491不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:53.39ID:GEtQV0+H0
>>120
3000万を35年ローンで借りて月々10万って、
逆算すると金利2.04%になるな

3年前に借りてこの金利は高すぎ
作文確定かな
492不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:38:56.22ID:KC7tThrB0
大いなる自己責任
493不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:00.50ID:1y1TKh7T0
どんどん破産して程度の良い中古住宅や中古マンションが大量に供給されれば、今狙っている計画中のマンションが安くなるから大歓迎です。
たかが1〜2ヶ月でローンに困るような貧民は賃貸で永久に搾取されてるのが分相応です。
494不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:02.76ID:uKkyeTG/0
住宅ローンに関しては自己責任だわ
10万もらえるしなんとかしろ
495不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:04.30ID:dbGGf2zR0
>>255
そいつらが勝ち組かは知らんが
お前は負け組だからな?w
496不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:04.28ID:AgV9vRib0
競売で買い叩いてリフォームして高値で売り付けるチャンスやね
497不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:06.02ID:JfhTB8840
>>351
ウチも残業禁止になったな〜
当然だけど仕事回らないから解禁って流れに変わったけど
498不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:07.68ID:CrLMa6ir0
>>8
震災の後2年ほど公務員の給料10%国庫返納させられていたの忘れたか?
うちも家族が公務員だが今回はそれ以上の返納来るに決まっているから今からセコセコ稼いでいる
当の公務員本人はタカを括っているが…
499不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:11.59ID:Ue2YvpFc0
1年後の話?

この時点で払えないようなローン組むアホおらんやろ
500不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:14.18ID:5R/tLnhB0
>>437
逆でしょ。

昔は金利が高かったから頭金を入れて返済期間を短くするのが常識だし正義だった。
今は金利が減税額を下回る時代だから
頭金ゼロで返済期間は可能な限り長くとるのが常識だし正義。
時代によって何が正解かなんて変わるんだよ。

昔の年寄りが言っていた事も昔の状況では全然間違っていない。
時代が変わったと言うだけの話。
501不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:15.11ID:roGFJXfI0
持ち家は負債だって金持ち父さんが言ってた。
現金一括でも負債だって偉い人が言ってた
502不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:19.66ID:0Wdxs05j0
むしろ、今の条件なら繰り上げ返済したら損な気がするわ
バカな何とかプランナーは繰り上げ返済が得とか言うだろうけど
503不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:19.82ID:H2mokDxU0
ローンは手持ちのキャッシュを
減らさないための手段だと思ってる
手元に何もないのに組む奴はバカ
残業代を年収に入れて組む奴もバカ
504不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:22.86ID:hn02uBvH0
>>447
お金が貯まるのか
紙屑になって財産税で取られて終わりだったりして
505不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:28.84ID:vzIt6f2w0
>>137
おじいちゃん、倍になるなんて何年前の話?
3000万を1%で借りて30年で返しても総支払いは3500万ぐらいよ
506不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:29.47ID:toSFUYvN0
収入が不安定で蓄えもない状態で
高額ローンくむ

カミカゼか
507不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:35.94ID:vbkvCj+Z0
土地の値段あがって銀行から借金して投資に回して
土地の値段があるときにどんどん下がって最終的に2分の1になって借金も返せなくなって家と土地担保にしてたから全部金融にとられた人いたな
人口へるし同じことおきるの?
508不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:39.64ID:Bhq3bdXt0
>>476
賢い。これから地価が半額になるところも出てくるから
509不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:40.02ID:2GzGYUv60
団信自殺コースで行こう
510不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:40.35ID:wXZZrlRo0
小中学校の頃を思い出せよ
クラスの8割位はバカだっただろ
そいつらが大借金してるんだぞ
恐ろしいわ
511不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:40.38ID:2pcM59Ak0
大恐慌の入口で泣き言言ってるようではこの先どうなるのやら
一時救済してもすぐに死にそう
512安倍とパヨクの増税円高コロナ輸入で円返済の住宅ローン難民
2020/04/29(水) 08:39:40.52ID:GNtObRx40
>>5
レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、
奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、
所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。
増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が
厳しくなる。
513不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:48.04ID:7pauoN7P0
>>423
子どもを作らないと相続が面倒だよ
配偶者と故人の親族で遺産を分割しないといけないから
遺言を書いておけばいいけど
514不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:49.50ID:gZIPAqwZ0
家を買わないじゃなくて買えないお前ら
いままで何してたんだ?
515不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:52.88ID:SC4u1dk90
>>450
大家の固定資産税や所得税で国にそれなりの額を徴収されるニャ
516不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:53.72ID:BzscjCL30
オリンピックが終わると土地バブルが弾けるのわかってるのに何故買ったかね
オリンピック後に暴落した物件買えば良かったのに
517不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:39:53.77ID:CCo0ID1j0
お前ら賃貸じゃ駄目だ分譲持ち家がいいわって言ってたじゃんw
518不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:05.69ID:0AsPmne/0
>>437
そんなん人によるやろ
少ない資金で投資してる俺からしたら
長めに組んでフルローン組みたいぐらいや
繰り上げ返済する金あったら投資に回す
519不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:13.78ID:uhUzoG4k0
泣く泣く売るしかねぇだろな
520不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:13.89ID:b8oyK6od0
こどおじが鬱憤を発散するには最高のスレだな
521不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:15.88ID:v7aNy2xF0
呑気に自粛してるからだな
522不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:18.81ID:exWYQAXf0
収入なんて何かあれば変動することは当たり前なのにね。
今の収入が続くことを前提に長期ローンを組むなんて理解できない。
523不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:20.87ID:cUwkd7e90
>>456
ナマポで邸宅には住めないだろ?
衣で例えるなら高級ブランドのスーツ買うために借金して払えないとか抜かしてる
524不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:22.99ID:Qmo1ojU80
>>1
35年ローンてその家5000万やん
525不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:35.20ID:EKJbaq/a0
1、2ヶ月でローン破綻してしまうような奴は
元々、家を買うべきではなかったんだよ
526不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:35.26ID:W2JZFTKm0
自己責任どす
527不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:37.46ID:c8Sq0MZI0
>>513
死んだ後のことなんてどうでも良くない?
528不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:42.63ID:CrLMa6ir0
>>423
コロナで社宅車なし子持ちは詰んでるけどな
529不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:43.04ID:uKkyeTG/0
>>517
俺を含め一定数はずっと賃貸が良いと言い続けてるぞ
530不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:49.36ID:8hdVBiUY0
5/6〜風俗再開したら新人嬢のレベルが上がりまくってて驚くに10000000000岡村w
531不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:51.57ID:G6tH7NUY0
ひと月ふた月の余裕もない時点で
どうせ払えなくなってるだろ
家売らせるなりしろよ
こんなの助けてたら切りないわ

無責任すぎる
532不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:55.85ID:QYFaeH1U0
>>455
特にボーナス払いを設定してる人は戦々恐々としてる人多いだろうな

>>458
俺も思った
533不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:55.99ID:pm/ZXEkR0
夜逃げ屋が大忙し
534不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:56.64ID:zPNxEwGk0
「家を出でよ」

村上龍の新作予定

経済活性化のために、自粛を中止したあとの
地獄世界を描く
535不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:04.40ID:JJfRQM6o0
ゲンスルーがカウントダウンを使った後、スペルカードが大量入荷された
これと同じで優良中古物件が大量に出るわけだ
536不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:05.28ID:O/Klc3cd0
>>1
いちおつ。
同級生も厳しがってたな。
537不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:12.41ID:Va+MRdau0
>>476
まだまだ下がるからね。いい判断。
538不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:15.75ID:b7BFeJla0
>>466
うちは嫁が堅実派だったから
中古マンションでも良かったよ。
むしろ住んでる住人、管理状況が内覧で分かるから
中古の方がいい。
新築はバクチ
539不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:16.02ID:wXZZrlRo0
>>469
ケインズの雇用利子および貨幣の一般理論読め
540不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:18.31ID:FIMYbVCH0
>>423
いい歳して社宅は情けなくないか?
子供いない時点でお察しだが
541不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:20.14ID:JUSKPOh80
>>390
いやいや、そうでも無いんじゃね?
一人っ子で親が2世帯住める様な家を持ってる所だけだろ。

そもそもそんな奴なら、結婚しても家を買わずに実家に住むんじゃ無いか?
542不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:24.07ID:Ev9iHlYi0
アホだよな、この例。
どうせ頭金なかったんだろうけどね。
543不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:24.52ID:XLDk+ydl0
>>413
共有スペースがない戸建てでよかった。
キャッシュで買ったし。
トイレも2つあるから、自宅隔離にもいい。
流石に風呂は1個だけど。
544不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:25.35ID:7KoUNcuP0
これはもはやコロナバブルだな
545不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:31.29ID:5R/tLnhB0
>>487
お爺さん乙

今は3000万円をローンで買っても、実質的な支払額を3000万円以下にすることすら可能な時代。
そんなのありえないと思うだろうけど、これが現実なんだよね。
金利がクッソ安くなったおかげで、減税効果で利益が出るようになってきている。
546不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:34.72ID:1fLD5XHk0
賃貸組はバブル期にあえて買わなかった人らもいるからな。景気が上向いて安くなったら買おうと思ってる層は手ぐすね引いて価格崩壊を待ってる
547不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:57.59ID:2GzGYUv60
>>450
国や市町村と銀行
だから家賃の救済が必要なんだよ
548不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:17.41ID:2tpceDD30
>>487
クッソワロタwもうわかってて言ってるだろアンタw
549不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:19.37ID:toSFUYvN0
そもそも人口減少で
すでに空き家増えまくってんのに
550不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:19.42ID:PnOedUdq0
お金に困った元ラグビー部か柔道部の犬顔のイケメン若パパなら俺が買うから!

>>448
それまで払う賃貸の家賃も合算しなきゃ
551不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:28.61ID:AWaf7tPH0
>>490
持ち家は担保にできる

老後困らないから持ち家はいいよ
552不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:29.87ID:uKkyeTG/0
一番怖いのは値崩れした土地を中国に買い漁られること
553不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:34.07ID:L+C0Sb/K0
まだ1か月ですけど、、、、もう払えない?

払う気ないだけだろwww

2か月以上たってる人はバイトでも働けよ。

仕事を選ばなければ腐るほどあるよ。

ウンコの処理とか死体の処理とか
554不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:52.73ID:QYFaeH1U0
>>450
家主さんの資産形成
555不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:55.08ID:K9SlNAuk0
岡さん、ローンは体で払え
556不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:55.09ID:H5S1Hjm70
>>450
大家もローン返してる
557不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:42:55.90ID:GppA2sHw0
>>538
そうね、中古のいいところはマンション住民の民度や管理状態が判る点だね。
558不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:09.01ID:njA0suLt0
>>6
30歳で月々10万はそんな無謀なプランじゃないと思う
都市部なら家賃10万もザラだよ?
だったら買っちゃえとなるのは不思議でもない
大概は夫婦に馬力だけど
嫁さんもパートとか派遣を切られたんじゃないかなあ?
559不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:12.53ID:EKJbaq/a0
35年ローンて、頭おかしいよね
例えば2000年頃の it バブルの頃に
今現在のコロナショックとか
想像もつかんだろ

人生何が起きるかもわからないのに
なんで35年も安定して給料がもらえると
錯覚する馬鹿が後を絶たないの?
560不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:12.57ID:L+C0Sb/K0
>>551
老後に同じ築年数の物件を買ったら300万w
561不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:14.79ID:Q11Hl9Wf0
このご時世
怖くてローンなど組めないよ
562不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:21.70ID:c8Sq0MZI0
>>540
社宅と言っても借り上げ社宅の高級マンションなのでそこらの戸建てよりは上だよ
563不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:24.85ID:tyWI8uXE0
>>535
そんなマニアックな例えしても
分かる人ばかりじゃないぞ
564不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:26.01ID:BzscjCL30
>>464
家賃払えなくて出ていった場合住むとこがなくなるだけで借金は0
住宅ローン払えなくて出ていった場合住むとこがなくなって借金が残る
565不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:27.79ID:vuoLHUDr0
>>490
違うよ。
賃貸の人は来月からまた毎月の賃貸料だけ払う。

持ち家ローンだった人は毎月の賃貸料+無くなった持ち家のローンも払う。
566不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:28.06ID:+ZMXRhs10
俺は仕事柄破産者をたくさん見てきたが、自分の収入に見合わない住宅ローン組んだり、車買ったり、いいもの食ったりしてるんだよな
住宅ローン=不動産投資なんだから失敗したところで、国がケツを服なんて絶対に認められないだろ
だったらみんなFXで毎日博打するだろう
567不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:28.00ID:2GzGYUv60
>>545
ぜひ教えてくれw
ローン減税だけじゃ厳しい
568不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:28.51ID:toSFUYvN0
しかし着工数だけは順調にのびてた
狂ってるとしかいいようがないからな
569不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:29.73ID:pvHwK9o30
自宅を売却したけど1500万円程売却益が出たわ
新築建てた人は売っても大損だろうね
570不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:31.87ID:wLEilSXD0
黒田が債券買ってくれるよ
571不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:37.46ID:qb2NBllV0
住宅売って自己破産しろよ無能
572不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:37.69ID:5SIzAUbv0
この時代、借金はやばいな
恐ろしい時代に入った
573不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:44.09ID:An049aR50
こんな災害以上のもの見通しできるわけないしな
身の丈に合うのがどのくらいなのか考えないと
嫁にしつこく言われても我慢させることも必要だよ
574不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:43:53.87ID:4Kr6TqEz0
近所の団地が180万円〜
選び放題だぞ 住み替えるとよい
575不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:05.99ID:jPkXqDsB0
じゃあこれから売りに出る家が増えるって事か
576不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:07.06ID:7FZiZkoS0
バブル崩壊後、6人に1人はローン返せなかったんだぜ?
577不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:13.89ID:n8zh1VjU0
親のぼろ家を相続して、金かけて直して快適、嫁も子どももいねぇ。
おら最強だ。国が将来破綻しようが知ったこっちゃねぇ。
どうにでもなれ
578不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:16.12ID:4rkSQ8mI0
今はじっとガマン、この騒動が治まった時
短期でいい物件が出回る
それまで家を買うのは我慢しましょう
579不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:16.02ID:L+C0Sb/K0
35年後に土地以外に価値はゼロ。
580不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:18.86ID:IoXUfFBw0
年収800万程で
家賃5万の処に住んでる奴はいいけど
キャバ嬢とか 24万の処住んでる子いたな 
今どうしてるだろ
581不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:22.14ID:kDj5Md8K0
切り詰めて切り詰めてローン完済しといてよかった
582不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:26.70ID:/PylV7L30
とは言え同じグレードの物件に住むと賃貸より持ち家のが安いからな
独身にはピンとこないだろうけどファミリー物件の家賃は露骨に高い
贅沢して持ち家買うというより節約のため持ち家を買ってる層も多い
583不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:29.05ID:b7BFeJla0
>>557
修繕積立金の滞納状況まで分かるから
中古は良いよ。
584不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:33.92ID:JPox2nMr0
何故自分の立場を強弁する奴ばかりなのか?
勝者などいないから。全員負け!
585不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:34.22ID:Bhq3bdXt0
>>574
どの辺?
586不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:37.14ID:IN7gXrnf0
アメリカでも第2次サブプライムが起きたと
ニュースになったからな。
日本でも起きるはず、と思ってたが、やはり来たな。
587不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:39.46ID:UIcbfnwi0
こりゃ中古物件価格暴落しそうだな
588不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:42.72ID:6dMHa/P00
老後2000万必要説をもっと早くから国民に浸透させておけばここで詰むおバカさんは減らせたかもしれない
589不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:43.37ID:JUSKPOh80
金利が低い今は金利が低い長期ローン組んで、お金が払えなくなるリスクを減らした上で、繰り上げ返済していくのが普通だと思うんだけど違うのか?短期のローンは月々の支払額が増える訳で、逆に何かあった時にヤバいと思うんだが。
590不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:45.08ID:kwp3M5HF0
>>549
外人が買うから意外と空き家増えないらしいよ
591不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:51.67ID:8ozeL6l20
>>574
くそ田舎羨ましい
592不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:59.21ID:5DTLCsdn0
>>572
本気で一番のリスクは家庭を持つ事…
悲惨すぎる事になるリスクが高すぎる
593不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:04.72ID:srBvSJeOO
闇金に行って人生終わらせましょう
594不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:07.04ID:L+C0Sb/K0
コロナ恐慌はバブル以上の恐慌だから。
595不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:07.98ID:huatNv8/0
まあ、安倍晋三みたいなアホが政権の時は気を付けろって事だな
596不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:09.08ID:H2zWmUCp0
>>525
その発言は冷酷
こんなコロナ騒動なんて誰も予測できなかった
収入ゼロや半減し、バイトもできないような状況は想定してない
しかも国はそれを放置とかも想定してない

未曾有の自体に備えてないのは自己責任ってのは冷酷
ブーメランささるでしょうねあなた
597不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:09.58ID:xe77eYdT0
>>430
殆どが、公務員さんのパワーカップルなので心配ありません。
598不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:11.54ID:3WMNs09s0
>>572
インフレ待ったなしだから貨幣の価値は大幅に下がるよ。
借金、、、しないの?
599不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:11.81ID:0AsPmne/0
>>559
35年でローン組んで
みんな35年かけて返してると思ってるの?
それこそアホやで
600不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:12.67ID:2kgi42PP0
俺国債無次元購入してよ
601不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:17.00ID:XLDk+ydl0
>>420
パヨクと書くだけで馬鹿とわかるな。
安倍=パヨクだから。
602不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:20.53ID:RF07//Jh0
(中国の)経済を優先させたのにおかしな話だよねえ
不思議だなあ
603不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:24.97ID:IuyoZHNk0
>>572
借金も回せる金額なら良いのよ
日本では何故か家だけ法外なんだよ
604不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:29.57ID:7FZiZkoS0
バブル崩壊超えて、世界恐慌レベルって国のトップじたい言ってるのに、
何で経営者や不動産持ちは早めに逃げないんだろうね
不思議でたまらんわ
605不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:30.62ID:KhIl0DAs0
相談したところで解決策が出るわけじゃないのに電話するんだな
606不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:30.79ID:+ZMXRhs10
>>559
馬鹿だからだろwww
馬鹿に未来予想なんて出来るわけないし
607不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:31.41ID:UZtKOZ6B0
住宅ローンの奴等がコロナを言い訳に
政府に家を買って貰おうと騒いでるぞ。

賃貸ならまだしも持ち家は無理だろ。
国が特定個人に資産をプレゼントなんて
あり得ない。

家を手放して住むところがなくて
預貯金がなければ公営住宅は
優先入居できるかも、なレベル。
608不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:37.93ID:XYD9/qAZ0
手取り30万で家買うとかどんだけ無謀なんだよ
609不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:40.33ID:vbkvCj+Z0
そういえばここ数ヶ月、急にこどおじの記事なくなったよな
どうしたんだ?
もしかして記事かいてたやつローン組んで家かってたのかw
610不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:43.99ID:2pcM59Ak0
>>510
ゾッとするわ
611不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:46.38ID:L+C0Sb/K0
>>591
古民家なら0円もあるぞ。
612不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:51.87ID:2GzGYUv60
>>569
で、高いとこに住み替えて
暴落して今まで以上に返済が

まで読んだ
613不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:52.94ID:XbR80MIn0
住宅ローンが払えない

任意整理しろ

今踏ん張って後で好転する保証なんてないんだから損キリしろ
馬鹿なの?
614不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:45:53.70ID:V5wlQxZC0
単身10万円より下を発見w
615不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:02.32ID:vkDspPjC0
>>590
都市部の話だろ?
地方は空き家増えてるぞ。
616不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:05.07ID:Q11Hl9Wf0
>>530
いくら新人風俗嬢のレベルが
上がろうが客がいないので話にならん
617不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:07.78ID:c8Sq0MZI0
>>596
俺からするとこの不安定な時代にローン組むなんてあり得ないと思うぞ

コロナで1円も収入減っていない俺がこう言ってる状態だぞ
618sage
2020/04/29(水) 08:46:15.95ID:YILFVBQ10
売れば良くね?
619不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:20.72ID:xe77eYdT0
>>574
地方だとそんな感じですね。
今の時代に、新築で4000万円を払うなんて馬鹿です。
620不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:23.78ID:2D0lz9Vt0
どっちにしろ今の政権にいくら泣きついたところで無駄
621不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:29.81ID:QYFaeH1U0
>>565
新築から10年も払ってれば残額は売却益でペイすることが殆ど
買ったばかりのやつは知らん
622不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:35.69ID:5BWryXLN0
知り合いが数人ムサうんこタワマンを35年とかで購入してるがそのうち首が絞まってフライングしちゃうかもしれないな

事故物件になったらもそう売るにも売れない
623不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:47.13ID:7FZiZkoS0
賢い奴は、ただの風邪って言ってるうちに、事業売却や不動産売却してるの
あれは、上級の逃げタイムだから
624不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:47.51ID:KXP5cuLj0
>>212
それは底辺の平均年収
普通に大学出て普通に就職した普通の人は700万ぐらい
625不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:50.86ID:OUBrrFk30
家を35年ローン、外車をローン、子供を中学から私立で
もれなく貴方も破産コース
626不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:01.45ID:0Wdxs05j0
今の団信の内容しらないだろ?
知ったら繰り上げ返済しないわw
627不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:04.15ID:/erU8GTc0
>>435
変動2100万、固定900万借りて変動を繰り上げで返済し終わった
固定のほうが高いけど何かあっても計算できるからね
気が向いたら固定も繰り上げするよ
628不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:04.50ID:JUSKPOh80
>>559
35年ローン組んで本当に35年払おうと思ってる方がおかしいだろw普通に繰上げ返済を念頭に入れて35年ローンを組むんだよ。
629不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:09.91ID:KIMSPVP60
借金チャラになる可能性あるな
お前ら買うなら今だぞ
630不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:10.75ID:6QnrxD7I0
>>1
ほんとこういうの甘えてるよな

家族や親せき含めて癌になったりクモ膜下出血になったり脳梗塞になったり大動脈解離になったりしたけど、日本は助けちゃくれなかったぞ
それが普通なんだよ。内臓を壊すと障害者なんたら保険とかだって適用されない。
氷河期の人は就職で助けてもらえなかった。甘えてんじゃないよほんと。
631不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:16.85ID:hn02uBvH0
>>564
しかも利子分多く払ったのにね酷すぎる
632不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:19.20ID:qG+xtDCy0
いきなり、家売るとか云っても
カンタンには売れないしな
すぐに現金化なんかムリ
だいたいローン組む際に審査とかあるし
生活設計も必要
ただの勢いで買ったバカな
これからは、個人破産増えるんじゃないか
だいたい月々の家賃も払えない人も激増するし
生活保護とか云ってもスグにもらえるワケじゃないし
ご愁傷様です
633不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:19.43ID:tyWI8uXE0
>>596
ご発言も一理あると思います
なので、処理が難しいのかもしれませんが
一律に10万配るのは現実に沿ってないとも思います
634不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:27.59ID:swgd7czf0
>>423
くだらない人生だなw
生まれて来た意味ない人間
635不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:32.22ID:czrPSw790
貯金くらいあるだろ嘘つくなよ
636不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:34.84ID:4ZzJX4w+0
家を売ればよくね?
637不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:35.73ID:DHS9tZ010
4000万の資産を買ったつもりが売りに出してもなぜか借金が残った、何を言っているかわからねえがうんたらかんたら
638不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:36.04ID:k0gFW9Ef0
>>71
投資で買ってる奴リースしてる奴は負債になるし
低層会には無理しちゃったバカも住んでる
どっちにしろ売れないからジワジワ首が締まってくよ
そもそもまともな金持ちはタワマンに本宅なんか構えてない
639不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:38.43ID:hXGad5tI0
若くて綺麗な奥さんが風俗で住宅ローンの返済の足しにする家庭出てくるんだろうな
岡村さんよかったな!
640不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:42.34ID:EX/VN8ym0
サブプライムジャパン
金利低いとはいえ借金出来ることがステータスの証明になってたな
641不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:44.28ID:rsJpcdz+0
>>296
ないな
作文確定
642不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:46.58ID:XLDk+ydl0
>>595
完全に同意。

野党議員ってこういう相手をするんだから大変だと思う。


山添「つまり趣旨は伝わってるんですよ、総理、いかがですか」
安倍
「ですが、しゅし、趣旨については伝わったという話をいたしましたが、こっ…こっ…チッ…
このですね、この、イワバッ、サァンギンの……………が、書いた、いるですね、この ォー
ギョウセイキカンノホユウスルジョウホウノコウカイニカンスルホウリツニモトヂュイテ、名簿全体を、公開されることもありますと
いうこと、では、キきていない、ということは申し上げた、わけで、あります
で、そもそもですね!えー、この…この、最初の、ないか、えー、れんらく、うー
事務連絡で、かいたあることもですね、えー、カイ請求の対象!とされることも、あります!
とこうかいて、ウェ、ある、わけぇ、で、アリマシテ、対象とされることもありますということとですね、
エ、カイジ、エ、アノム、名簿ジェンタイを公開される、ということとは、これ、エー、…f…fセ、請求の対象トセ!
対象ですから!対象とされたってこと、でありますから、そこが、マァ違うということだとオモマスガ
いずれぇいたしましてもですね、イズレェいたしましても、いわば、ア、そうい、う、方、をですね、
エー、選んでくださいと、いうことについては、ソレァ、当然、エキテイルということは
先ほども申し上げた趣旨、にチュイテハ、申し上げている通りであります」
山添「ちょっとはっきり趣旨が分かりませんけども」
643不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:48.74ID:OUil1d1q0
>>559
みんなあえて35年にするんだけどね
644不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:51.67ID:LlSQa6DK0
>>596
いや、コロナ関係なくローンを組んだやつが大バカなだけ
645不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:47:58.33ID:JPox2nMr0
団地ってやっぱり民度低いの?
噂ほどではない気もするけどどうなんだろ。
URなら問題無いと思うけど
646不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:01.76ID:C+npxs6l0
>>8
そういう腰掛け女公務員がどんだけ税金をむさぼってるか知ってるのか
647不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:02.56ID:7FZiZkoS0
バブル崩壊ですら、公園がホームレスで埋まったのにな
あれ、全部借金から逃げた人だよ
ま、借金はすればするほどいい、みたいな中国人みたいなやつが増えたからな
648不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:02.31ID:8hCNFh9a0
大人しく賃貸に引っ越せよ
649不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:02.83ID:uKkyeTG/0
>>596
そのための10万円だろ
それ以上はさすがに厚遇しすぎだわ
なんで人様の資産を守るために税金払わなきゃいけないんだよ
650不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:03.15ID:exWYQAXf0
>>596
誰も予想もしていなかった大災害や戦争が長期間起きないことなんて無いよ。
何らかの未曾有の出来事なんて起きて当たり前。
651不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:04.41ID:eg5zdY580
超長期返済の高額な借金だからな
652不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:06.41ID:H2zWmUCp0
>>617
いや、ただでさえ不可抗力なことで苦しんでる人に説教するのはよくない
その人がコロナを引き起こしたなら説教してもいいけど

そういうのはいいかげんやめたほうがいい
ほんとに
653不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:07.70ID:RF07//Jh0
>>613
損切りってのはなかなか普通の人には判断できない部分があるからな不動産も動産も置かれてる環境も
人の執着心は業が深いわ
654不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:10.86ID:XPStY7Rv0
住宅ローンの崩壊は単純な個人破産だけでなく銀行から建設会社、建材企業、不動産に至る
構造不況になる。
655不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:11.01ID:KIMSPVP60
今は現金持ってた方が良いから繰り上げは様子見だな
656不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:13.42ID:toSFUYvN0
相談するたびに
だんだん金利高い債権行きか

ご愁傷さま
657不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:14.48ID:XoYCRj+80
自粛はヤメロ、自粛はいます具にヤメロ
死ぬのは年寄り何だから年寄りを隔離するだけでいいだろ
658不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:15.11ID:c8Sq0MZI0
>>625
どれもやらないとかなり生活はゆとりが出る
海外旅行で毎年120万ぐらい使ったり
嫁が専業主婦だと揉めないから楽
659不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:16.57ID:6YOmL7N90
大地震も来るし
その次は世界大戦になるらしい
you tubeの動画で言ってた
660不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:17.46ID:qJ3q1dJ70
ニコニコ現金払いで買えよな
ローンってのは身の程に合ってないって言う意味なんだぞ
661sage
2020/04/29(水) 08:48:17.62ID:YILFVBQ10
>>643
それ何も考えてないだけだろw
言われるがままってやつ
662不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:21.38ID:5R/tLnhB0
>>567
具体的に何が厳しいの?

0.4%で3000万円の35年ローンを組んで10年後に一括返済した場合の収支の例ね
手数料 +60万円
金利 +110万円
登記費 +20万円
減税額 -260万円
差し引き -70万円

って感じで利益を出せるの。
663不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:29.31ID:dm9AL/JS0
売っても二束三文
664不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:29.79ID:Ip1D2JP60
>>628
普通に繰り上げ返済を念頭に置いて35年ローン組んだけど、非常事態で繰り上げ無理です
こんな感じ?
665不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:31.52ID:RNlWOkNh0
>>71
普通に落ちるぞ
本当の金持ちはタワマン なんかに住まないからな
666不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:32.37ID:Qe7ZQym80
>>580
普通に手頃な男のとこに転がり込むだけでしょ
おじさん公務員とか
コロナ前から真面目にキャバで生き抜いてきた子はこういう時こそ強いよ
一般人より人脈が違うから
667不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:48.52ID:BazQKyk/0
逆に住宅ローンの金利を払うだけで良いなら月に1.5万円位だぞ?
認めてくれるのか?
668不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:48.44ID:Q11Hl9Wf0
貯金が5000万円位ないと安心出来ないな。
俺はそんなに貯金ないけど
669不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:50.76ID:roGFJXfI0
>>569
株買ってたらもっと儲かってろうに
670不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:55.22ID:k0gFW9Ef0
>>560
どんな田舎に住んでんの?
もしくは土地50平米以下の狭小か?
671不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:56.48ID:YYya4Efr0
>>1
東京は安全安心な街で良いなぁ
  どさくさに紛れてこの社会の闇

埼玉県飯能市中山の交差点付近は
不審車が交差点付近に昼夜間問わず不審停車!

毎度、悪質な不審組織が「重低音爆音&警告音騒音」
など住民大迷惑でヤバイ!!
「あまりにも突然な重低音爆音&警告音」という異常性!
連日発生!非人道的行為!!

極めて異常な異音発生装置による高周波低周波異音も発生中!!
 ありとあらゆる手段で騒音を撒き散らす!
専門家に調査頼むよ!  
迷惑行為はまさかのあの組織!だから捕まらない!!
http://2chb.net/r/kanto/1573400657/
672不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:59.58ID:+ZMXRhs10
>>650
何が起きるかわからない。って言うことが理解できてないということが理解できないんだよ、こういうやつらは
673不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:14.92ID:dY/eUorK0
よし安値で仕込めるチャンス。競売は怖いけど残債程度で手放す中古を買おう。
落ち着いたらどうせまた国策で上がるんだから。
674不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:23.51ID:YG9KF1r90
早めに売却したほうが、傷が浅い
675不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:24.69ID:4O7BW6gF0
疫病でも不動産は安泰だって言ってる人いたけど
売買の方は、売る人はいても買いに来る人は少ないだろうし、ネットも島作って囲い込みじゃ消費者利益が低い
家賃も店舗から滞り住居の方へも波及する、世界中で家賃不払い運動が起きてて
なんで日本だけ安泰だと思うんだろう
だれかが負担しなきゃならないし、不動産みたいなレインズ公開やネット比較が進まない連中を
国が助けるとも思えない、結局貸主負担になるのは目に見えてる
676不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:29.60ID:k0gFW9Ef0
>>611
だからどんな田舎に…群馬?四国?
677不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:30.06ID:kJjS7Sti0
>>432
最近家を買うか迷っているので聞きたい。
固定資産税やローンは月いくらぐらい払ってる?
家はいくらだった?
678不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:30.75ID:baJFa7o50
>>30
これがマウンティング合戦かw
679不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:35.32ID:2pcM59Ak0
>>639
岡村は熟女に興味無いからスルーや
680不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:46.70ID:5d6tnHXn0
>>672
安倍の悪口はやめろよ
681不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:50.07ID:0Wdxs05j0
がんになったら治っても即チャラ
そんな時代の住宅ローンに繰り上げ返済なんか
必要ないんですよ
682不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:51.08ID:m7CTkdUX0
しかし面白いよね
100均とか特売とか1円でも安くケチケチしてるくせに
結婚とか子供とかマン損とか車とかよく出来るな
ってか頭の中自分に都合よすぎですごいなって思う
683sage
2020/04/29(水) 08:49:52.42ID:YILFVBQ10
というかこの段階で払えないってどういう状況なんだ?
684不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:52.40ID:cUwkd7e90
>>660
やるにしても急場の金くらい工面しとかないとな
一応住宅ローンは財テクに使えるから相当な手持ち資金あれば間違いでもない
685不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:49:53.87ID:fpetDotk0
売って賃貸借りたらいいんじゃない?
何がダメなの?
686不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:09.28ID:7FZiZkoS0
タワマンなんて10年前ぐらいなら1980万で売ってたわw
687不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:14.61ID:IoXUfFBw0
>>615
都内でも 安いのたまにあるね
新築不可の土地とかだと
688不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:16.16ID:J/8dDvEO0
ゆるキャン△するしかねぇな
689不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:20.02ID:XLDk+ydl0
>>596
俺は、
東日本大震災を教訓に
 収入ゼロや半減し、バイトもできないような状況は想定してない
は想定していたぞ。

住宅はキャッシュで買ったし、浪費もせず
病気になったり、ハイパーインフレにならなきゃ10年は暮らせる蓄えをしている。
690不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:22.02ID:JJ0iOUGS0
ざまーだな
馬鹿な嫁と臭いガキも道連れ
苦しんどけ
691不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:24.25ID:oV5U1CLt0
>>609
ひきこもりニートwって馬鹿にするつもりだったのに、
高給取りだわ実は家主だわであてがハズれただけじゃなく、
コロナ騒ぎで国からひきこもり推奨されちまったからなw
692不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:29.20ID:xvQhreyN0
借金があるなら、働いて返済すればいいだけ
こんなの助ける必要なし、完全に自己責任だよ
馬鹿みたいに政治家に踊らされて自粛なんかやってるから、こういうことになる
693不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:31.70ID:3Ld2k4M30
>>654
アメリカの再現じゃないですかー
694不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:31.79ID:D2DGFq+c0
>>646
公務員だとなぜか女性の方がデキる人多いよ
暇そうなのは臨時職員
695不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:38.94ID:K7YjeUZt0
ローン払えないとか甘えだろ
今の仕事が休みで収入ないならコンビニやスーパー、配送業やればいい
696不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:42.49ID:nrJHzSiX0
中国で話題になっているエロ漫画がある
みだれうち2 サイクロン 令泉
doudoujin.blog.jp/archives/1076985129.html
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
だが…なんとコレ、中国人が勝手に翻訳したもが無許可でアップロードされているのです。
勝手に翻訳公開して日本人の作者に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします

やつら中国人の資産を凍結して
住宅ローンの支援金に回すべきだと思います
697不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:42.67ID:6BLDphIS0
>>1
住宅ローンが払えない、家賃を払えない人は無理に払う必要無いと思う。
国が何かすべきだが何もせんしな。
698不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:44.29ID:c8Sq0MZI0
>>634
俺からしたら
自分で稼いだ金を家とクルマと教育費に取られた挙句に
時間まで子育てに取られるんじゃ何のために生きてるのか理解出来ないが

どう考えても自分の欲しいものを欲しいときに買って海外旅行行った方が楽しい

専業主婦だと嫁もストレスないから可愛いし

今こんなダラダラできるのもこの原則を守っているから
699不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:45.99ID:hFNSr6+d0
出てけば?ボロアパートなら安いんだから出てけよ
700不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:46.95ID:WG9EVnYi0
そこまでは面倒みれん
701不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:47.78ID:GNtObRx40
>>1パヨクさんに問題です
 
Q安倍の円高で住宅ローン返済2000万円は軽くなる?重くなる?
 
702不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:48.22ID:C6wvulu/0
>>628
35年ローンで繰り上げなしで払うつもりw
あと10年残ってる
もし死んだらローンチャラになるしこのままでいいよ
旅行や外食してるから貯まらんw
703不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:55.60ID:hn02uBvH0
住宅金融支援機構なんて行政法人だろ
国を信じて他より高い利子払ってきたのになんだそれ
704不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:02.55ID:+ZMXRhs10
>>654
知らんわ
既得権益の上に胡座をかくクズどもが全員死ぬとか最高やん
705不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:04.24ID:toSFUYvN0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170625/k10011029851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

人口減少を背景に全国的に増えている空き家について、今後、活用や解体が進まなければ、その数は16年後に2160万戸に達し、住宅のおよそ3割が空き家になるという予測を民間の研究所がまとめました。
全国の空き家の数は、総務省の直近の調査では4年前の2013年に820万戸に上り、住宅に占める空き家の割合は13.5%となっていました。 

こうした調査を基に「野村総合研究所」が行った予測によりますと、今後、空き家の活用や解体が進まなければ、空き家の数は16年後の2033年には2166万戸と2倍以上に増加し、住宅に占める空き家の割合もおよそ3割に達するとしています。

空き家が増える理由として研究所では、今後、人口減少に伴って世帯数も減少するのに対し、新たな住宅の建設は続いて住宅の戸数が今後も増え続けると見られるためだとしています。

空き家の増加は防災や防犯の面で問題があることから、研究所では、空き家の解体や住宅以外への転用を促す仕組みや、新築の住宅の建設を抑制する仕組みの導入が必要だと指摘しています。
706不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:09.85ID:GppA2sHw0
>>672
せめて地震、自然災害リスクを減らすために地盤固い土地に家を買うならまだしも、ベイエリアやムサコのタワマンってマジで頭イカれてると思う
707不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:12.08ID:AVJvv7yN0
オリンピックの費用を返して欲しい

国民救済に使って欲しい
708不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:29.92ID:ACAeJwqW0
銀行はあの時税金で助けてもらったのに、こういうときには容赦なく破綻まで追い込んでくるクズ
709不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:42.10ID:ZRcniW8p0
>>348
オレもおまいさんの考え方と同じだわ

住宅ローン減税を最大限に利用して
三年後に一括返済
710不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:45.13ID:+zAsYqSP0
>>685
売っても逆鞘だからでしょ
711不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:47.10ID:OUil1d1q0
>>661
住宅ローン控除
712不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:48.92ID:Q11Hl9Wf0
>>645
民度低いかどうかはわからんが
高校の偏差値で例えると35から40位
713不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:52.49ID:wA1NxUWJ0
払えません?2ヶ月程度のイレギュラーに何も備えてなかったってことか。
その程度のトラブルに対処できないようなら、遅かれ早かれ手放す結果になってるわ。
貧乏人の分際で無理して家なんか買うからだ。
714不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:53.39ID:D8LszzaJ0
デフレの時代は借金したら負け
715不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:57.32ID:9gB96zSK0
>>604こういう時代になったら買い手がどこにいるのよw安くしないと売れないよ
716不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:58.20ID:xChSGiRM0
三カ月までば、面白いことがおこりますか
717不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:02.44ID:oV5U1CLt0
>>672
まさか全電源が喪失してしまうなんて
718不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:04.40ID:AWaf7tPH0
>>680
仕事すればいいだろ
できないならやめろ
719不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:05.71ID:AAyl2+nn0
持ち家→返済も多いので節約術を身に着ける
賃貸 →家賃が一定なので浪費術を身に着ける
720不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:08.78ID:9gk0rzjP0
家は買ったらあかん、借りるもんやで
721不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:09.06ID:toSFUYvN0
供給過剰なのはあきらかだからな

もうすでに時代は
構造物を新しく作る時代じゃない

維持していけないいろいろな構造物を撤去しないといけない時代になってる
722不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:11.46ID:D2DGFq+c0
>>658
子供持たないとか意味がない
出来ないなら仕方ないが本末転倒だからな
723sage
2020/04/29(水) 08:52:14.50ID:YILFVBQ10
>>711
いやそれで今払えないとか言ってる奴らな
724不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:16.04ID:XPStY7Rv0
売上が伸びてるのはスーパーや小売りで、他は自粛で壊滅だからな
インバウンド頼りの航空会社は破綻寸前
725不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:16.80ID:MUt4Oeu30
みんなカツカツで生活してんだな
まぁおれもだけど
726不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:19.40ID:/x4thz/i0
まだ不動産価格が暴落してない今のうちに手放せば返済も楽になるんじゃね?
727不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:22.56ID:jUkHM0LN0
>>698
子育てが趣味って夫婦はかなり多いから
728不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:23.27ID:JPox2nMr0
ここじゃあ普段から家も車も嫁も子供も持たない者が謎の上から目線だから
まともに聞かない方がいいよ。
729不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:26.19ID:BWbMsdrS0
>>313
有能すぎだろw
730不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:27.26ID:ieHOng/r0
数ヵ月分の貯金もないのに借金して家買ってるの馬鹿にしか見えんわ
731不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:27.65ID:QYxgC5rc0
>>6
単純に疑問なんだけど、そんな馬鹿いるの?
732不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:35.59ID:Ip1D2JP60
この低金利で繰り上げ返済したがるのもよく分からん
どうせ借りたなら35年フルに使えよ
変動でもどうせ少なくとも4,5年は金利底辺張り付きだから気にするな
733不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:36.07ID:aC8qlwMm0
>>601
正解
移民 水道 売国カジノ 10万円給付 自衛隊明記は
保守に見せかけながら左翼政策をする安倍パヨクの本性が表れていますね
734不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:38.12ID:toSFUYvN0
廃墟になった構造物を国土に放置するヤツは国賊

廃屋が放置されてるより
雑草が生えてるだけのほうが
なんぼかマシ
735不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:46.69ID:huatNv8/0
まあ、今の時期に不動産屋を売却なんて弱みつけ込まれて安く売ることになる
736不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:53.78ID:7FZiZkoS0
>>715
バブル崩壊では早めに損切ったやつだけ助かった
守るものが多かったやつは、みんなホームレス
737不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:56.90ID:b7BFeJla0
>>628
まさか、このスレで
借り換えやって無い奴はいないだろ。

35年ローンを17年ローンに短縮したし、金利が下がったから
総返済額が2000万円減ったぞ
738不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:57.88ID:LshHlXue0
>>665
    ∧__∧
   (^ν^* )   < たしかにな・・・w
   /
739不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:52:59.86ID:C6wvulu/0
>>702
自己スレ補足
25の時に家購入して今50歳な
740不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:01.45ID:c/OvAgsa0
>>30
>>624
世間知らずもたいがいにしたら
741不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:01.46ID:cUwkd7e90
>>682
不思議なことに人の脳はモノによって口座を分けて各々で損得計算する仕様になってるらしい
スーパーの特売に走りながらデパートで本来不要な高級品をクレジット決済分割払いするのはそういうこと
742不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:06.75ID:JcEQ0UHS0
35年ローンって要は身の丈に合わない買い物ってことだろ。
35年のうちに自分が病気にもならず解雇もされず災害にも会わないとどうして確信してるの
743不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:08.05ID:toSFUYvN0
ちなみに日本の個人資産の66%を不動産が占める
その不動産が暴落すれば、日本の個人資産は大きく目減りする

将来、貧乏人でいっぱいになる
744不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:12.70ID:pP70LZNJ0
だから何?
泣きつくなら買うなよゴミ
745不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:14.36ID:eGe5eUkT0
>>714
それな
20年前から分かってるはずなのに
周囲見ても低学歴から順に家買って苦しんでる
746不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:27.05ID:hn02uBvH0
もういいから経済回そうよ
なんで感染研のいいなりになってんだふざけんな
747不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:28.52ID:roGFJXfI0
>>729
まあ、公務員は今も普通に働いてるから仕方ないね
748不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:34.58ID:5ijxpWOW0
孤独死予備軍が大喜びするネタであるのは間違いないww
749不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:36.90ID:tirsNRBp0
>>708
付利なくなって儲けが住宅ローンくらいしかないんでね
きっちり回収させてもらうわ
750不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:38.05ID:R8oGkmmY0
氷河期世代ナマポだけどこの状況が楽しくて酒がすすむw
どんどん不幸になって自殺しろカスどもw
751不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:45.09ID:0Wdxs05j0
今は本当に家賃感覚
適当にガンになってくれんかなって思うくらいだわ

>>732
その通り。団信の内容が良いから繰り上げ返済もったいない
752不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:49.70ID:l7kF1xdv0
蓄えなしで家買う奴なんていないだろ
補助金欲しくて騒いでるだけ
753不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:53:57.61ID:BzscjCL30
アメリカならまだしも日本で任意整理なんてやったらクレカ作れない
キャッシュレス社会なのに不便すぎる
754不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:01.72ID:yjNbTOCK0
>>17
岡村さんちーす
755不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:02.65ID:ZVfgLsku0
妻が風俗で稼げ
756不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:03.94ID:tIhhuCEa0
見栄のレクサス、アルファードとかも追加で ローン組んでそうw
757不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:05.61ID:toSFUYvN0
コロナちゃん流行まえから
不動産価値の低下を意識して
財産がどんどん目減りしてることを
自覚しないといけない時代になってるからな
758不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:14.71ID:IpGaQDFh0
>>682
金利が安いからバンバン借りれる、また銀行もバンバン貸す
しかし現金は持ってない

つまり、現金がなくとも買えてしまうから売れているだけ
759不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:15.88ID:Mp3ZVNyA0
>>8
羨ましすぎる
先輩には男として完敗ですわ
760発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
2020/04/29(水) 08:54:24.53ID:M7pTRe240
>>742

まあ


終身雇用世代の発想ではあるわな
761不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:28.34ID:tp2lp84W0
>>685
全然駄目じゃないですよ。
むしろ競売にかけられるより余程賢い。
762不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:28.70ID:pJjmWG6w0
住宅価格の暴落が始まるのか
新築で買った時点で負動産やけどな
763不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:36.37ID:JJ0iOUGS0
>>748
ガキはすっこんでろカス
764不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:37.44ID:hjLV4fB20
>>645
子どもが小学校入って、PTAででたときわかる
765不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:42.88ID:c8Sq0MZI0
>>722
俺からしたら子育てで人生犠牲にする方が本松転倒だぞ
だいたい、独身は子育ての地獄を知らないから
簡単に子ども欲しいとか無責任なことを言う
766不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:46.53ID:cQkXUEzl0
>>636
今の状況で売れると思う?
767不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:47.73ID:Bhq3bdXt0
>>743
賃貸の俺メシウマ
768不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:54.33ID:pt8yStyn0
>>27
おれもそう思った
携帯販売会社なんて総務省の鶴の一声で、去年終わっていただろう
769不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:55.88ID:SylXNtMW0
30歳で5000万円の家買った知人がいるが
嫁さんと子供も同時ぐらいにゲットしてて
頑張れよといつも想ってる
770不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:02.93ID:toSFUYvN0
もともと
無価値どころかタダでもいらないもんになるのは
予見できてたからな
771不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:03.29ID:Nt96Lvm00
>>660
一括で支払える金持っててなおローンを組むなら分かるけど
金がなくてローン組む人は家を手放すことになるんだよな
家だけでなく家庭も何もかも
772不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:05.26ID:/PylV7L30
経済破綻してハイパーインフレになれば持ち家勝利だぞ
ベネゼエラみたいにインフレ率300万%になれば缶コーヒー1本が300万円だ
ローン残高なんて本1冊買う感覚で一括返済できる
773不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:07.32ID:2QYIVrOx0
>>1
住宅ローンが払えないほど貯蓄ないんか?
アメリカ人並みに計画性無さすぎだろwww
日本人も見栄っ張りが多くなったんだな
774不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:13.81ID:+zAsYqSP0
減税目当てで組んでる人はまだまだ余裕
カツカツで見栄っ張りだけ地獄行き
身から出た錆だね
775不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:14.49ID:MNXNlVp90
頭金ろくに無し
ボーナス払い、多い嫁のパート代もいれてギリギリとか
退職金ぶち込み計算とか(取らぬ狸の皮算用)
結構住宅ローンってチャレンジャー多いよね
776不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:15.16ID:73DmJwX70
マンションと田舎の戸建ては買うべきでは無い
777不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:18.55ID:kO6Ze9os0
不況と好景気は繰り返す
必ずくるからな
778不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:22.15ID:un01lW8r0
払えないなら売って、安アパートか都道府県営住宅に住めよ。どんだけ甘えてんだ。
国は絶対に助けるな。俺たちの税金だそ?
外出自粛には本気で取り組まないわ、それでいてあてローンは助けてほしいとか、なめをな!
779不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:21.95ID:rF/xvSOs0
30年ローンとかデフォだもんなあ
騙されてるとしか思えん
780不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:24.78ID:P5eKgjjM0
>>726
コロナがおさまると、急激なインフレになるぞ。
781発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
2020/04/29(水) 08:55:27.38ID:M7pTRe240
>>750
>>750
まあまあ

今まで何があったか詳しく話してみ
782不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:27.44ID:OqVWYOkb0
>>59
モンゴル人なのに日本語上手い
783不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:28.48ID:Ha3abjZs0
>>732
気持ちの問題だし、いつ支払えなくなるかわからないから、返せる時に返したほうがいい

あと、35年って、定年のない会社勤務かよw
784不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:29.89ID:c2IqK2kc0
>>604
不動産は株と違って簡単迅速には逃がしてくれない
785不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:30.85ID:MW1nEAz+0
それどころかローンを組んで買ったその住宅の価値が暴落するからな
ただこれは前から言われてた事だから自己責任
786不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:33.09ID:keWaTdQ70
政府からさ「仕事するな」っていわれて収入なくなったらさ、ローンなんて払えないじゃん。
しかも、1ヶ月で終わる気配ないし。
787不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:38.40ID:Tnt90jFX0
これは銀行がやばい気配。

みんなでホームレス。

東京湾に台船浮かべて住んでみたり、国有林でイノシシ狩ってテント生活
ああ、シカがおいしそう。う〜ん、たのしそう。
788不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:40.41ID:i3kte0jK0
団信があるから大丈夫。安心していけ
789不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:41.24ID:tIhhuCEa0
一番 破綻するリスクが こういう背伸び中間層なんだよね
790不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:47.28ID:8m5wX/FI0
甘えんなよ
791不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:51.90ID:iDOwTIwW0
>>1

(‘人’)

もうそろそろ元利を止めて元金均等返済を国や銀行は認めさせろよ(棒)

それとボーナスを使う返済は家に限らず禁止にすべきだよ(棒)
792不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:54.91ID:/WCaeGH00
公務員でもないのにボーナス払いにしちゃったお前ら、今どんな気持ち?

もしかして自分はずっとボーナスもらい続けれる有能だと思ってたの?
793不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:55.66ID:/x9VuLhL0
場所によってはそう簡単には売れないぞ、今は
794不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:59.24ID:NFnsxm6M0
一昨年一軒家土地から買って建てた。
俺は公務員だからまあローンの心配とかはほとんどないが買うなら今だったよなあと言う後悔はあるわ。

まあこんなん誰も読めないし、数年したらまた不動産価格も元に戻るとは思うが。
795不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:59.57ID:xUXA8YdV0
住宅売ればいい
その時点での損得は元からあったリスク
796不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:01.91ID:9ho040LD0
中国人が増え続ければ相場は上がり続けると読んでたんだがな
797不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:02.19ID:RT9yoBrY0
>>12
気密性高すぎてもね
798不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:06.74ID:2QYIVrOx0
>>772
日本がハイパーインフレになるっとことは世界経済がどういう状態か考えようぜ
戦争状態にでもならんと無理だ
799不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:09.89ID:7FZiZkoS0
ローンっていうのは銀行を儲けるためにあるだけだからな
800不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:17.73ID:GNtObRx40
>>5パヨクさんに問題です
 
Q安倍の円高で住宅ローン返済2600万円は軽くなる?重くなる?
 
俺のサラ金の借金100万円とサイフの中の30円は円高でZOZO前澤の1000億円
みたいに安倍の円高で恩恵を受けるのか??
 
801不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:19.69ID:1lK+7jn70
>>634
ブーメラン乙
802不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:21.92ID:NeBXjWZB0
>>93
旦那の収入でマウントする主婦の
男タイプかwww

性差より人間性www
803不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:25.13ID:lVIWYxma0
今は買うべきじゃないね。
それでもって人は来年あたりにその頃に安定収入があるなら中古物件を漁るといいかも。
今からドンドン増えるぞ。
804不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:28.57ID:YAwz6Qc90
この程度でローンが払えなくなるような人間はもともと蓄えがないんだろう 普通は最低
1−2年分の生活費用は確保した上で算段するはず まず生活を見直せ
805不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:31.19ID:TNlV4F7v0
家を買うなら10年後くらいがいい
もうその頃には空き屋だらけだろうから
戦争で国自体無くなってる可能性もあるけどな
806不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:35.69ID:Ha3abjZs0
>>750
行政 「財政難の折からナマポ停止します」
807不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:40.65ID:aC8qlwMm0
>>747
関係ありません
税収が減るのだから民間に合わせるべき
808不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:41.11ID:6QnrxD7I0
>>765
子供にはひとり頭3000万はかかることくらい誰でも知ってるだろ。
3人4人と子供を作っている親はすべての子供を不幸にしているか、誰かひとり犠牲にしている。
809不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:41.30ID:huatNv8/0
日本の今後を考えると不動産価値があるのは都会だけになるし、
おそらく円安進行して日本の経済立ち直るには20年掛かるだろうな


遠い目
810不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:51.90ID:V44n+Kzt0
新築買ってファミリカー新車バンバン買ってる近所の人ら、聞いたことない中小企業勤め
よく買えるなぁって見てたけどローンってそんなに組めるもんなのね
811sage
2020/04/29(水) 08:56:53.23ID:YILFVBQ10
アホが多いおかげで価格安くなりそうだな
ただ投資で買うなら駅前じゃなきゃな
そこだけは値下がりしにくいんだよな
812不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:54.03ID:0F4J7MA30
>中古の住宅をおよそ3000万円で購入し、35年ローン

んー
813不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:54.64ID:NFnsxm6M0
アパホテルとか今土地を買い叩いてそう。
買い叩く側に回りたかった。
814不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:10.17ID:2qnAoyzj0
売れるなら売ればいいけど借金あるうちは売れない 車もそう。高価なモノほど借金してまで買うもんじゃないよ。1年とかのローンならいいけど それ以上はリスクしか無いと思わないとな。高価なモノは現金で買えよ
815不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:11.84ID:m7CTkdUX0
>>698
本当にそれ
こっちは結婚すらしないけど
同調圧力で刷り込まれた普通の幸せにかかる金を自分の生活費に充ててサッサとリタイアだよ
なんで限りある時間を労働に奪われなきゃならんのだ
定年退職してから楽するとかないから
いかに若い段階で自由を手に入れられるか
816不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:18.18ID:c8Sq0MZI0
>>805
その時は海外に行くわ
嫁も帰国子女だし余裕

別にこの国がどうなるかは興味がないので
817不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:23.83ID:JJ0iOUGS0
まあ苦しめ苦しめゴミ
818不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:26.38ID:VXj5KJ3n0
令和の徳政令出すべき。出して欲しい。
819不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:27.24ID:7FZiZkoS0
ソ連崩壊やアジア通貨危機の例をみると、
不動産は最後に回復だからな
それまでは売りに次ぐ売りになる
820不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:30.93ID:H2zWmUCp0
>>785
そっちのが問題だな
コロナ汚染されてくるとリセールバリューが半値くらいになる
テレワークが進んで駅前とかいらんわってなるともっとさがるかも

あらゆる方向が詰みなんだよね今
821不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:32.17ID:gviPtmPs0
分不相応だっただけだろ
822不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:35.99ID:tyWI8uXE0
>>728
ここでも、他のネットもそうなんだけど
こんなとこの意見は参考程度にしとかないと
上から目線って自分が感じてしまうことが
まともに聞いてしまってる証左
823不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:38.87ID:5R/tLnhB0
>>783
銀行に入れておけばいいじゃん。
少なくとも10年以内に繰り上げ返済するのは頭悪すぎ。

10年以降も金利を保険料と考えれば繰り上げ返済しないのもあり。
団信と同じ金額の生命保険に別で入ったら、金利より高い金額を払う事になるからね。
824不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:42.57ID:uG5mdUS60
上級国民の生活を守るため、臓器を合法的に売れる法律でも作るか?
825不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:46.38ID:GNtObRx40
>>809パヨクさんに問題です
 
Q安倍の円高で住宅ローン返済2600万円は軽くなる?重くなる?
 
826不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:50.00ID:m/7TpVlp0
ローンで家なんか買うからだ
ちょっと田舎だけど俺は一括購入したぜ
827不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:51.37ID:oV5U1CLt0
>>806
YES!YES!!YES!!!
828不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:52.93ID:gH9rPa9+0
岡村さんの言う通りか
829不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:53.98ID:FtN7slee0
>>765
親を看取るのも大変そうだけど、42歳独身長男の俺はこっちを選んだ
父親は既に他界してるから、77歳の母親だけだし
830不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:56.25ID:dY/eUorK0
>>766
まだ下落したばかりなので今売って残債以下でしか売れない人は殆どいないはず。
東京なら買値以下の人も殆どいないはず。
苦しいならさっさと売れば良いのにね。
831不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:55.99ID:LBS2nTRY0
これは多そうだなあ
ちょっとしたバブルで買っちゃった人ゴロゴロいそうだもんな
832不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:57.01ID:2QYIVrOx0
>>779
この超低金利時代は35年ローンでもいいんだよ
実際に35年も払うやつはいない

問題なのは超長期ローン組んでまで月の支払いを下げたのにそれを払う貯蓄すら無いというアホさ加減だ
833不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:57:59.10ID:b7BFeJla0
>>811
東京市部の駅徒歩3分マンションは
駅徒歩20分の世田谷区戸建てに勝る。
834不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:05.57ID:JcEQ0UHS0
つーかまだ緊急事態出てから1か月しか経ってないのにもう払えないって毎月の返済何十万の高級物件なのか
835不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:06.08ID:toSFUYvN0
駅から徒歩3分以内ならただでも引き取ってもらえない物件になる
立地だけが価値になる
836不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:07.39ID:KIMSPVP60
国はコロナ対策で来年も予算組むだろうから住宅ローンに対して補助が出たら借りてる人には美味しい話
関連する業種も多いから金の使い方としては効果的
837不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:13.23ID:JPox2nMr0
田園都市線沿線の
細い家に3シリcクラスだらけの宅地が一番キツそうだな
838不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:20.35ID:IpGaQDFh0
>>810
銀行の融資審査がもうザルだね
839不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:23.83ID:d7y8bI9R0
たしかに
840不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:39.09ID:roGFJXfI0
>>772
現金以外の資産持てば家でなくてもいい。
よくあるのが家買って儲かったってのはたいてい株や債権ではもっと儲かってる。
841不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:42.17ID:IoXUfFBw0
安い家買って
プールとか作ったわ
次は何作ろう
842不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:45.40ID:9g+YsnpY0
てか返済出来なく恐れがあるなら借りるな貸すな
843不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:48.69ID:5BWryXLN0
住宅ローン以外に老後は1人2000〜3000万もしくは更に必要
夫婦なら最低5000万?
倒産→無理くり売却→地獄の老後 のパターンがかなり増えるだろう

コロナ死した方が良かった!とか言い出す輩も出て来ると思う
844不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:51.82ID:xY9zsVMA0
個人の住宅ローンを国費で面倒みてやる義務は無い! 甘え過ぎ!一律10万円は評価するけどね!
845不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:58.47ID:qW3QGJIn0
そのステータスで30年ローンてアホかよ。
コロナは見栄っ張りを炙り出すいいチャンスだな。
846不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:04.69ID:Q11Hl9Wf0
>>766
買う人がいない。
847不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:08.27ID:Ujftpb850
>>816
新型コロナでさらにアジア人差別が露骨になってるのやばくね、リンチされてる
848不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:09.38ID:XPStY7Rv0
日本版のサブプライムローン不況
849不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:13.08ID:RVpYdhD00
>>753
即引き落としのカードあるでしょ
なああにも変わらない。
明細請求書が来ない生活はいいぞ?
850不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:13.25ID:NFnsxm6M0
>>809
円安が進むと日本のGDPは増えると言う相関関係があるんだが。
851不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:15.42ID:41GLD6pj0
ローン組んでるなら抵当権が付いてるだろうし
貸してる側はそれなりに動いてくる。

実際先月末から銀行からの仕事依頼が入ってる。 正直、自分はこれから忙しくなりそう。
852不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:17.54ID:2QYIVrOx0
>>826
ローンで買うほうが賢いんだがなぁ
853sage
2020/04/29(水) 08:59:19.59ID:YILFVBQ10
>>833
もう駅近以外は暴落してくのみだろうな
854不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:22.57ID:RsEt/Sa50
小さい会社の社長とか自営業の話?
ピザ屋でアルバイトするしかない。
855不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:25.60ID:zoDIA4Bf0
売ればいいだけじゃん。

コロナは今後何年も続く可能性があるのだから、売ってアパートに移れば良いだけだろ。
856不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:25.99ID:4O7BW6gF0
払えないなら財産全て投げ出してでてけ!!

そんで一生かけて払って!笑笑
857不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:26.25ID:9ho040LD0
中国人が帰ってくれば相場は戻る
それまで我慢しかない
858不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:26.98ID:RkxwShDJ0
岡村さんが予言した世界がまさに今そこまできている
859不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:28.15ID:Bhq3bdXt0
>>838
貸さないと儲けにならない
860不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:33.13ID:2D0lz9Vt0
人生山あり谷あり
861不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:39.35ID:kiKJ8QRC0
夢のタワマンライフも崩壊か
ざまー
862不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:41.48ID:oV5U1CLt0
>>844
一律10万も要らんだろ
863不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:44.71ID:Qmo1ojU80
よく色んな海外行くけど今日本円の3000万円つったら海外だと6000万ー9000万円に値するからなー
豪邸だよなそれ
864不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:47.99ID:zX/9tOqR0
>>2あら〜(汗)
865不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:48.96ID:H2zWmUCp0
>>844
猶予はしてあげなよ
モラトリアム、前例あるでしょ

冷酷なのはやめなよほんとに
自分にブーメランくるよ
866不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:54.34ID:F1iFl0Mf0
売却しろ
867不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:56.22ID:2FHpco080
マンション内で住民にコロナ患者が発生すると建物自体が
事故物件扱いになるからくれぐれも注意な
戸建てでも近所で患者発生したらエリアの相場大きく下がるから
868不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:03.70ID:3sshM8in0
やっぱ賃貸最強だな。
大家が修繕してくれて、固定資産税も大家が払ってくれて、めんどくさいことは大家がやってくれる。
持ち家は35年ローンとか、奴隷じゃんww
869不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:05.87ID:c8Sq0MZI0
>>815
結婚はいい子相手なら良いもんだぞ
テレワークすると専業主婦の有り難さがよく分かる
三食美味しい手作りのご飯があるだけで

しかも2人で住んでも一人暮らしと比べて大して負担にならないし
税金の面で有利になる

あとは40代での孤独死を避けることが出来るからな
一人だと倒れたら助からない
870不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:06.16ID:zX/9tOqR0
>>2
あらま〜
871不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:06.84ID:2QYIVrOx0
>>809
中学生からやり直そうぜw
872不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:09.59ID:m5qqwB7i0
 
 
アベノマスクの次は
アベノイッカシンジュウか
やれやれほんとひどい話だ(笑)
 
 
873不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:09.79ID:A2G3uOTC0
>>846
ローン払えない
買ってくれる人もいない
だと救済措置あるかもな
874不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:10.23ID:Qe7ZQym80
>>646
1番使えないのはスマホもPCもまともに扱えないオッサンだからw
うちの所もエクセルの資格持ってる40代30代20代の女性が大活躍だぞ
おっさんはそういう子が20分で終わる仕事を1日かくてやってる。
パワーポイントすら作れず若い子に聞きに行き迷惑かけ通し
すぐにヤニ休憩で消える。マジおっさんは使えない
875不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:13.02ID:O/Klc3cd0
>>742
退職金があんじゃねーの。退職金制度がない企業か中小は知らん。
876不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:14.74ID:xuoPB0Dv0
手取り30万でローン10万を組むのか

減税有るとしても月1,2万てとこだろ
ヒェー
877不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:17.80ID:b7BFeJla0
>>837
田園都市線ってすぐ神奈川県に入るのに、
よく買う気になるな。
坂道だらけで老後は住めないし。

住むなら西武新宿線拝島線沿いの東京都内だよ。
878不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:24.39ID:hn02uBvH0
>>798
金刷りまくったらハイパーインフレになるでしょ
国は借金だらけ
879不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:29.44ID:jxu6LrYK0
ローンすら組めなかった貧乏人どもホイホイスレになってないか?
880不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:30.04ID:+ZMXRhs10
不動産屋や銀行にイメージ操作されてるからあまりいいイメージ無いかもしれないが、自己破産って最高の制度なんだよ

自分の頭の悪さを反省して、大人しく自己破産しとけ
881不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:33.45ID:Zg+m4MNh0
夏までに庭を整備して憧れのBBQスペース作りたいんだが一人BBQしか出来ないというのが
882不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:33.76ID:pJjmWG6w0
>>808
5人も子供を生産した元同僚がいたわ
住宅ローンと5人の子供とコロナショックであいつはもう終わったと思ってる
883不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:34.55ID:VXj5KJ3n0
返せたくなった借り手の方が強い。困るのは銀行だ。みんなで借金棒引き運動しようぜ。
884不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:35.44ID:RVpYdhD00
>>755
まあ
トヨタ自動車一丸となって凌いだ時期もあるんですよね
甘えたら駄目よな
885不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:36.58ID:sHpflmd90
>>828
ガチで来る未来だからな
盛大な叩きは自粛で鬱屈した気晴らしもあるだろうがじんわり感じる不安があるんだよ皆
886不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:37.05ID:4/wzMuFB0
>>835駅から徒歩3分だとダメなのか?
887不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:38.48ID:xe77eYdT0
>>647
「お金を貯め込むなよ!」「経済を回せよ!」みたいな輩が増えましたね。
人のお金を当てにしてる時点で、その人たちは乞食と同じです。
888不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:43.06ID:BzscjCL30
>>776
都心以外の住宅もな
いくら便利と言ってもさいたまの土地に価値はない
889不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:51.33ID:m0Vwn0m70
コロナ収束後、借金返せなくなった人が住んでる立派な家が競売に流れてくるのが楽しみ
890不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:53.01ID:1AcZNBYm0
>>772
日本みたいな金持ち国がハイパーなインフレにはなるわけないし3流国と一緒にしても困る
891不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:53.43ID:NpZOakGD0
悲惨だよな
稼ぎなく負債だけが毎月毎月重くのしかかってくる
想像しただけでも恐ろしい
892不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:55.93ID:7jss0nQs0
零細中小なGW利用した夜逃げ結構ありそうだよな
零細勤めだけど最近社長が情緒不安定だし経理やってる奥さんともギクシャクしてる感じだから連休中毎日確認しに行くつもり
893不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:01.16ID:OUil1d1q0
>>783
40歳会社員とかでも35年ローン組むだろ
仕事辞めると同時に意味なくなるから返すだろうけど
894不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:03.35ID:xvQhreyN0
優良物件に限って公務員が確保してたりするんだよな
ま、数ヶ月でローンが滞るような人が買う物件はなんとなく想像がつくよ
不動産業界も素人騙しが普通だけど、騙される方もいい加減学習しろよ
895不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:05.23ID:4JKJfcy20
だだこねてないで売れよ
896不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:10.11ID:ICvl+QJO0
>>1
NHKソースか
ガチだなwww
897不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:12.24ID:Q+O4nC960
ローンって借金だから。
お金の借り賃を払うの。
返せない借り賃を借りるのがアホ、
人、世の中、コロナのせいにするな。
898不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:19.29ID:7V405wKi0
現金で買えない家なんて
身の丈に合ってない買い物だったんだよ
諦めて売れや
899不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:20.80ID:eGe5eUkT0
>>755
風俗すら稼げない状況なわけだが
900不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:23.11ID:YRkPOkd80
横浜で家族で住んで10万以下の賃貸物件ってあるのか?

月10万のローンが払えないって、簡単に月4万とかの賃貸に移れるとは思えないけど。
901不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:25.30ID:WT9DY5+z0
そもそも仕組みがおかしくないか。
時代は進化しているのにルールが変わらない。
おかしくなるのは当たり前。
今までのルールでやっている方がおかしい。
私は20年くらい前から思ってる。
あしからず
902不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:30.70ID:3WMNs09s0
これから世界的なインフレ待ったなしなのだから、先を考えれば無借金は不利だと思うのだけどな〜
俺ならある程度、先行きの目処がついた時点で住宅ローン組むな。
903不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:37.88ID:0AsPmne/0
>>832
ちょっと考えたら分かることなんやけどな
まあ長期ローンにグダグダ言ってる人は
真剣に家買うとか考えたこともない脳死組やね
904不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:38.88ID:/D51VFYx0
>>56
こどおじ無職同定やけど
事業規模やぞw
905不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:39.81ID:JN1vlwqK0
>>837
年収1000〜1500万くらいかな
似非金持ち世帯
906不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:41.38ID:toSFUYvN0
きっと銀行は保証会社に債権移動させるだけだからな
痛くもかゆくもない

ローンくむやつは保証会社とも
カネ借りるとき本人が自覚しない間に保証委託契約結んでるハズだからな
907不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:45.31ID:+ZMXRhs10
>>879
逆だろ
一括購入したりする人間が底辺を叩いてる
908不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:47.03ID:yksIgjvA0
岡村さんの言ったとおりwww
909不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:47.04ID:ACAeJwqW0
>>730
その数ヶ月の貯金が底つくんやで
お前も笑ってられなくなるぞ
910不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:53.17ID:7FZiZkoS0
全部コロナのせいにするなよ
1、2か月でこうなる時点で、すでに生活が破綻してたんだよ
6人に1人が返せないのがローンだ
911不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:53.12ID:8hCNFh9a0
>>874
オッサンでもスマホは使えるだろ
912不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:56.92ID:Ip1D2JP60
>>878
日本だけやればなるかもしれないけど、世界的にばら撒いているからまず無いだろう
913不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:57.42ID:N37+DnsC0
なんやかんやでしばらく景気がよかったからなぁ。ずっと続くと思ってたんだろう。
914不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:58.80ID:cUwkd7e90
>>861
武蔵小杉あたりは一足先に廃墟と化すかもな
アメリカが本気で中国潰すみたいで上層買ってた中国人も逃げ出すだろうし
915不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:59.15ID:Bhq3bdXt0
>>888
都心はコロナに汚染されてるだろ
916不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:05.35ID:H2zWmUCp0
公務員がオレツエエアピールしてるの死亡フラグにしか思えないんだが

なんでそんなイキっちゃうの
イキったら負けでしょ今のテーマは
917不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:08.49ID:FtN7slee0
>>774
リーマンショックを体験していない世代である、今30代前半くらいの奴が、アベノミクスに踊らされてローンを組んでしまったように感じる
特に安倍政権になってから、建売一戸建を買ったのはこの世代ばかりだ思う
当然妻子もいるから、アルファードとかのミニバン乗ってるイメージ
918不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:20.64ID:JcEQ0UHS0
もうコロナ前に相場は戻らないよ
テレワーク今できてないところも今後リスク管理で次々導入するから都心の周辺にみんなで集まって住む必要もなくなるし中国人の爆買いはなくなるし少子化はどんどん進む。
不動産バブル崩壊の引き金になった
919不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:21.98ID:U8sSJGIU0
公共料金とNHKすらピンチだよ
安倍よ、まずはここだろ
多くの庶民はここで悩んでいる
920不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:22.14ID:toSFUYvN0
ぎゃくだ徒歩3分以内でないとペケ 
921不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:25.43ID:O/Klc3cd0
これ、特例法かなんかするだろ。一定期間国が中間に入るしかないだろ
922不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:27.27ID:L/tTA13j0
無理してローン組んで払えないから助けてとか馬鹿かよ
頭悪いんだろうな
923不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:30.10ID:oV5U1CLt0
ホームはローン
924不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:36.02ID:pVMZ9wPy0
いいよー格安で市場に放出してー
925不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:36.30ID:qCtry8zR0
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセ
オンニュース速報+記者で創価学会員兼日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健
介・金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレスリング豚で金田式
プロヤキウ豚のナマポ受給電通・博報堂舎弟極左暴力集団アホバカチャラチャラエラガオツリメDQNチンパ
ンブタマン構成員だるまたんがソフトバンク・サイバーエージェント・カドカワからカネを貰って犬HKのソースで
スレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント社長兼CEO・
松原眞樹カドカワ社長に認定されますた。だるまたん「大相撲は世界一のスポーツショーなのだッ!」
926不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:37.24ID:HHAduYgp0
ローンは自己責任
払えなければ
売却するしかない
927不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:38.17ID:m0Vwn0m70
コロナ収束後、借金返せなくなった人が住んでる立派な家が競売に流れてくるのが楽しみ  
928不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:38.82ID:ieHOng/r0
>>794
オリンピック開催あたりから下がりだすだろうとか
武蔵小杉のうんこ騒ぎでタワマン持ちたくないわとか
コロナ無くてもいずれ下がると思ってたけど
929不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:40.26ID:SylXNtMW0
>>809
日本人減る一方だしもう復活は無いと踏んでる
イタリアぐらいになると思う

戦争の状況によっちゃあスエーデンぐらいか
930不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:40.34ID:lhYUYvK1O
>>2
岡村「これで美人の風俗堕ちが増えるぜ。ぐへへ」
931不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:49.09ID:MzZdb7850
>>559
そうだよな。あーっよかった30年ローンでw
932不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:54.58ID:uVCycfnf0
>>17
不動産の仕事してたけど、賢い人はこれ。
933不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:56.69ID:RVpYdhD00
>>730
かといい、有事に預金から支払うのも典型的ドツボ行為
934不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:57.20ID:GNtObRx40
>>878拝金主義(円高主義)パヨクさんに問題です
 
Q安倍の円高で住宅ローン返済2600万円は軽くなる?重くなる?
 
俺のサラ金の借金100万円とサイフの中の30円は円高でZOZO前澤の1000億円
みたいに安倍の円高で恩恵を受けるのか??
 
935不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:58.33ID:QYxgC5rc0
>>727
まあ、うちは子供いないけど子供って他人ですら
可愛いものね・・
936不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:58.96ID:c8Sq0MZI0
>>918
最近少子化が流行っているので流行りに敏感な俺としては子どもを作らない
937不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:08.00ID:cf2/CQM90
無理なら他が買うから放置しろよ
938不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:09.15ID:2FHpco080
>>883
はあ?困らないよう抵当付けてんだよバカなの
返済延滞すると任意売却、競売だよ
939不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:17.40ID:toSFUYvN0
銀行はどんどん代位弁済実行
940不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:19.09ID:NdGjpDOY0
手取り30で月返済10とか無謀すぎるし
中古で35年ローンとか地獄
941不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:20.20ID:9g+YsnpY0
甘えだな
942不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:21.42ID:fXJwvZzP0
>>30
やっすぅ〜。地方公乙。
943不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:22.04ID:VXj5KJ3n0
日銀がインフレ起こしてくれるだろう。円の価値を半分以下にしてください。
944不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:25.24ID:z2YJuHBD0
>>900
「横浜」だと腐るほどあるけどw
6万前後で余裕
945不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:26.66ID:hn02uBvH0
>>844
銀行の変動金利ならともかく公庫は国の行政法人に4倍近くの金利払ってきてるわけで
義務あるやろ
946不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:27.04ID:5WApfZtl0
>>1
なんか手取り30万でローン10万に違和感持ってる奴がいるみたいだけど、横浜なら借家でも7〜8万の家賃だからそんなにおかしくはないと思うぞ?
947不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:26.86ID:Q11Hl9Wf0
>>847
海外旅行や移住どころではない。
948不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:27.77ID:swgd7czf0
>>698
ダラダラしたいならそれでいいんじゃねw
俺は子供にも自分にも金と時間使うほうが良いわ
子供が可愛いのもあるし子供つながりで人脈広がり金掴むチャンスも増えるしな
949不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:30.57ID:O/Klc3cd0
引越しもシーズンだもんな
950不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:30.89ID:HZ+eTLYp0
まだ2ヶ月で払えなくなってるなら
コロナとは別の問題だわ
951不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:40.09ID:b7BFeJla0
>>919
朝日新聞を泣く泣く解約する人は続出
952不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:44.69ID:AUiHL2WW0
インフレで貯金が目減りするから
いつまで経っても家買えないループが
始まるのか
953不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:45.91ID:uVCycfnf0
ID:5R/tLnhB0
必死すぎる。
銀行の回し者か?
954不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:46.98ID:qb2NBllV0
>>592
特に男は悲惨だよな
結婚したままでも醜いババアに罵声浴びせられながら金を貢がされ続けて、別れたら別れたで何年も金を吸いとられる
結婚は人生の墓場とか昔の人は本当にうまいこと言うよなぁ
955不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:48.60ID:KIMSPVP60
家買うなら生前贈与で700万だかタダになる
遺産相続する予定のある人は前倒しでやった方が楽
956不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:49.44ID:ObCr31cm0
ボーナスをあてにしてローンを組んではいけない
家買うとき、不動産屋に言われたけどなぁ
そもそも、多少収入が減っても大丈夫な額しかローンは組んではいけないよ
身の丈に合わせて生活しなきゃ
957不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:51.31ID:6FQNXMrc0
返済計画が無茶過ぎて草生えます
958不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:59.30ID:9ho040LD0
日本みたいな先進国はローンを組んだ奴が勝ち組
ローンは多ければ多いほど良い
959不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:04.03ID:HxiTe6WC0
従姉妹がリーマンの前に今の時代は何あるかわからねーからローンなんか怖くてできないという言葉を覚えている。従姉妹はバブル世代だったけど堅実。
960不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:05.72ID:GmvhTlL90
>>7
結婚はしとけよ。
マジレス自粛生活な今、セックスが一番な娯楽やぞ
961不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:08.85ID:7FZiZkoS0
っていうか、銀行のほうも早く競売しないと大損だろうな
962不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:09.74ID:qG+xtDCy0
住宅ローンも死んだり、火災にあったりして一括返済もあるけど
いきなりの収入源とか対応してないしな
借金の連帯保証人に最終的に督促行くし
だいたいが普段から、連帯保証人なんかなる人いないしな
963不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:11.01ID:cf2/CQM90
>>380
中古どころか風俗女掴まされてるのばっかで草
964不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:16.36ID:jcfcdkKV0
たかだか住むところなんだから家電や車みたいに今必要な物件を買って不要になったら処分するってスタイルを取るべきだよな。
物件価格は総資産の3割くらいまでで考えたい。
965不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:16.64ID:mgYiuFaJ0
こんな恐怖はないよな
家と家庭が性活の唯一の希望だったのに
これアベどうすんの?
966不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:22.96ID:YRkPOkd80
>>905
都内でその世帯年収じゃエセにもならんだろw
富山とかの一家総出で働く家庭が多い世帯は、
平気で世帯年収2000万とかごろごろいるぞ。

夫嫁爺さん婆さん息子、皆働いて固まって住んでるからすげー金持ち。
967不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:23.04ID:RH6qATxm0
てかサブプライムもどきのローンで今のアメリカバブル支えてたはずでは

株価大暴落はこれからけ?
968不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:29.54ID:FIMYbVCH0
うちの実家はこんな世の中だが今年中に家建て替えるとか言ってるわ
金があると上がる下がるは関係なく、欲しい時が買い時なんだなと実感したわ
969不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:30.88ID:jxu6LrYK0
>>938
処分したところで、十分な回収はできないけどな
970不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:33.31ID:GNtObRx40
>>941パヨクさんに問題です
 
Q安倍の円高で住宅ローン返済2600万円は軽くなる?重くなる?
 
俺のサラ金の借金100万円とサイフの中の30円は円高でZOZO前澤の1000億円
みたいに安倍の円高で恩恵を受けるのか??
 
971不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:33.74ID:IoXUfFBw0
都心じゃないが
練馬あたり手ごろの中古物件買うかと思ったら
駐車場も無い物件買う気しなかったな
972不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:36.56ID:NeBXjWZB0
>>920
5分じゃダメなんですか?
10分は?
973不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:39.28ID:5R/tLnhB0
>>942
そう、圧倒的に安い。

俺が民間で嫁の1.5倍貰っているから、普通の生活は出来ているけど。
974不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:44.87ID:smD53Isu0
>>911
エクセル(笑)
単純事務労働自慢なんていかにも仕事を知らないゆとりバカが言い出しそうなことだよね
975不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:44.97ID:iDOwTIwW0
>>956

(‘人’)

車も家電もそうだよ(笑)
976不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:51.54ID:FtN7slee0
>>918
海外への渡航制限と、外国からの受け入れ制限は当分続くだろうからな
977不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:53.55ID:SdB4Ojnm0
>>71
あそこのタワマンは言うほど高収入層じゃないぞ。一般層がちょっと無理してる感じ。
タワマンにも金持ちがもつタワマンと一般が全力ローンで住むタワマンが有るんだよ。
金持ちはタワマンも所有するけど基本都心の一等地の平たくて広いマンションに住む。タワマンは田舎者が憧れる物ってだけで住むと不便だからな。

都心だと上に高い物は貧乏人の象徴なんだよ。タワマンなんて土地の採算が取れるまで上に伸してるだけだからな。
978不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:01.68ID:AT0ILbPY0
不動産屋の広告の「頭金不要、家賃と同額返済」なんて謳い文句に踊らせれて後先考えず買っちゃった人いるよね
ハザードマップ上の新築建売住宅に越して来た人たち見る度大丈夫かなと思ってた
979不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:01.66ID:KqLa3up90
NHKの受信料はきっちり取るよー
980不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:02.82ID:3vNZ+QSS0
>>726
正しいね。
世界見ても全然金を配らないからインフレなんて起きるはずないし、利益を産まない土地になるから価値は下がる。
更に言うと2022年よりも前に売るべきかな。
詳しくは調べてくれ。
981不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:05.54ID:dkqiPQAV0
とりあえずメシウマってことでいいかな
982不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:06.47ID:c8Sq0MZI0
>>935
里帰りの妹の子育てで懲りた
あれは人生を破壊する

子ども作る前に子育ての地獄を体験できたのは良かったと思う

作ってから子育てが嫌でも捨てられないから

世の中の独身男は子育ての地獄を知らない

あんなのはもう嫌だ
983不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:11.07ID:/b6HwI840
手取り30万しかないのに、10万の住宅ローンを組むことが間違ってる。
不動産屋に買わされたな。
984不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:14.42ID:yjNbTOCK0
子供との楽しい時間はプライスレスだから仕方ないね。今家2軒と世帯金融資産5千万くらいある58歳だけど相続させる子供が居なかったら使い切れないよ。贅沢キライだし
985不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:16.47ID:TNlV4F7v0
>>850
円換算のGDPはな
ドル換算だと悲惨だぞ
そもそも円換算なんか無意味、その理論で行くならジンバブエは世界一の超大国になっちまうわ
986不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:16.65ID:6QnrxD7I0
>>882
年収600万で200万を育児に使える人がいたとして
200万×20年で1人頭4000万。

子供を作るなら1人が限界。

2人つくったら塾、予備校、私立中高はまず無理。
だから、2人子供を作っている家庭からは絶対に一流大学卒とか医学部卒とかは生まれない。
そういうのがいたとしたら、もう一人の子供は犠牲になっている。3人とか4人作っているやつはほんと終わってる
987不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:17.72ID:pJjmWG6w0
競売物件をチェックする日々の到来であった
988不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:17.86ID:gXQj0Uew0
なにをgdgd言っているのやら。
「業者銀行以外は」誰も家を建ててくれローン組んで下さいなんて頼んでないぞ。
奨学金と同じで約束したんだから返せよw
989不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:20.67ID:axtxUA5z0
中古物件はたしか新築より金利高いんだよね。既に経年劣化してるから売ってもトントンとかあり得ないから。
990不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:23.50ID:uVCycfnf0
>>956
これな。
無謀なローン組む人多すぎ。
991不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:25.21ID:fHMKYpM50
>>963
逆に風俗女つかみたい
992不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:29.82ID:O/Klc3cd0
うわもんなんか値打ちねーだろ
993不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:38.68ID:RVpYdhD00
>>694
地方の庁舎は時間の流れが異様だから女が速く見えるだけ
994不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:41.27ID:DTwr7XJt0
築一年でがんになって団信でローン免除なった
995不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:41.63ID:oC4XTZL+0
東京の地価は大暴落するね
地方に移り住む富裕層が増えてきてるらしい
996不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:42.00ID:Ru/oKsyx0
ローン払えない奴が増えて、過剰に持ってるやつも含めたら不動産もさっさと売り抜けゲームが始まるだろうし
997不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:45.77ID:uVCycfnf0
>>989
金利は築年数関係ないです
998不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:45.81ID:cf2/CQM90
>>991
大きいな
999不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:47.43ID:FkKpQngZ0
南米の連中だろ
あいつらろくな仕事してないのに家と車買うからな
1000不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:52.31ID:Zg+m4MNh0
>>960
結婚すればセックスし放題という幻想
-curl
lud20250127040854ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588115239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「住宅ローンが払えない」相談が急増 新型コロナ影響で★2 [だるまたん★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【新型コロナ】「コロナ疎開」、首都圏の中古住宅に問い合わせ急増 [みんと★]
【金融】永住権のない外国人に向けて住宅ローン提供開始★2 
コロナショックで住宅ローン破綻 家を失いローンだけ残る ★5
住宅ローン固定金利、1月以降に上昇圧力 日銀緩和縮小 [蚤の市★]
「助けて!住宅ローンが払えなくなっちゃったの!(´・ω・`)」
住宅ローン完済年齢上昇 平均73歳 年金生活不安定に ★5 [ばーど★]
Z世代が変える住宅ローンの常識 「フラット50」2.6倍 ★2 [蚤の市★]
【金融】住宅ローン、「史上最低」の変動金利 リスク踏まえて [田杉山脈★]
【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か ★2 [みんと★]
【スルガ銀行】暴力団員に住宅ローン ずさんな審査態勢、改めて浮き彫りに
1月に固定型住宅ローン引き上げ 三菱UFJと三井住友、他行も追随 [蚤の市★]
【住宅ローン】中古マンションを買った人の〇割が「変動金利を選択する」のはなぜ?
米ロサンゼルス近郊 高級住宅地で大規模な山火事 3万人に避難命令 [首都圏の虎★]
【コロナ禍】介護系の倒産58件 上半期最多 【高齢者住宅新聞】 [ブギー★]
【銀行】住宅ローン、ネット販売へシフト 長期金利マイナス推移で採算悪化
【経済】新型コロナで倒産・収入減…「住宅ローン難民」が増加する可能性
【LIVE】クロ現実況スレ コロナで住宅ローンが…学費が … [スタス★]
住宅ローンに落とし穴 引っ越して貸し出し、国税と銀行が注目の理由 [蚤の市★]
【大手5行のうち】来月から固定住宅ローン金利、三井住友銀行とみずほ銀行、りそな銀行の3行上げ
【河北省】コロナ患者隔離用仮設住宅3000棟を3日間で石家庄に集積したアル [アッキー★]
【賃貸】新築アパートが7カ月入居者ゼロ…賃貸住宅、建てすぎで「大余剰」の危機的状況突入
【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か ★4 [みんと★] [蚤の市★]
【コロナ不況】新型コロナで倒産・収入減…「住宅ローン難民」が増加する可能性
【英】ロンドン高層住宅火災 6人死亡 犠牲者増えるおそれ 残された人いる可能性★6
【生涯賃金大幅減】手取り28万円の4人家族…恐ろしい「住宅ローン月額」で撃沈… [BFU★]
【経済】冬の「ボーナス崩壊」 住宅ローン払えずマイホーム手放す家庭も ★6 [ブギー★]
【コロナワクチン普及】 学校再開の米NY市マンハッタン住宅販売増 [影のたけし軍団★]
【生涯賃金大幅減】手取り28万円の4人家族…恐ろしい「住宅ローン月額」で撃沈… ★2 [BFU★]
【静岡】きのこ普及団体の事務局長が不正経理 82万円余りを住宅ローンなどに流用 [ブギー★]
【社会】郊外住宅は20キロ圏内でないと売れない、通勤1時間の住まいが敬遠・・・タダでも売れない住宅も★2
【英】ロンドン高層住宅火災「かつてない規模と速さで燃え広がった」12人死亡 犠牲者更に増える恐れ★7
「男に顔をベロベロ舐められた…」深夜の住宅街 女子大学生が抱き付かれ顔舐められる マスクなし男逃走 [ムラサキ★]
【石川】遺族が全額返金…死亡した動物園の元職員 生前に園内金庫から 7年かけて1600万円余着服 住宅ローン等に
【大東住宅株式会社代表取締役社長】5Gと新型コロナ「テレビや新聞の報道を鵜呑みにすることなく隠された真実を見極めて」 [こかば★]
「電波を使って集団ストーカーヤメロ」 住宅などに落書き相次ぐ 石を投げられる被害も【岩手・盛岡市】 [首都圏の虎★]
【住宅ローン】住宅ローン破綻の実態 支払いが困難になりアパートで暮らす高齢夫婦 50代前半で3000万の住宅ローン★6 
コロナ患者4人分の個人情報流出 保健所が個人宅にファクス誤送信 住人指摘も再度ミス 兵庫/西宮市 [ヒアリ★]
【住宅】「一生賃貸ってどうですか?」で“持ち家論争”勃発 「最近の災害を考えると、高いローンを払ってまで…」と悩む声も★25
【裁判】医者とグルになり、一生介護が必要になったと、保険金960万円余をだまし取り住宅ローン1000万円余の支払い逃れた男に懲役2年半
【迷惑】ヨーロッパ旅行から帰国した埼玉県在住の60代女、旅行中の発熱を申告せず検疫を通過して帰宅→3日後コロナ陽性 ★3
【迷惑】ヨーロッパ旅行から帰国した埼玉県在住の60代女、旅行中の発熱を申告せず検疫を通過して帰宅→3日後コロナ陽性 ★4
【青梅】<61歳男逮捕!>目の不自由な女性宅押し入り、手足縛って現金とカード奪う「住宅ローンの返済に金が必要だった」 [Egg★]
【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★3 [ひぃぃ★]
民泊事業者「コロナで民泊が厳しかったので遺体預かった。住宅が売れるまで続けたい」近隣住民「ノォォ━━(゚д゚;)━━ッ」なお規制なし [和三盆★]
璃奈「百年住宅」
【長野】住宅全焼 死亡は90代女性か
「真夜中の住宅街で叫びたい衝動」あるよな
【盛岡】住宅でガス爆発 3人けが
【火事】千葉 印西市の住宅で火事 2人死亡
米国務省「日本は外国人を親に持つ市民らに対して雇用や住宅確保教育などで差別がある」
【神奈川】「ストーブに灯油足そうと…」住宅10棟焼ける
【住宅】高い家賃を払っても通勤時間を減らすべきか?
世田谷区民「上品で閑静な住宅街住みで勝組www」
【大阪】住宅火災で男女2人の死亡確認 熊取町
【大雨】裏山崩れ住宅倒壊 2人巻込れる 岡山 井原
【奇跡】熊本で震度7 倒壊住宅から赤ちゃん救出
【茨城】日立市 住宅など3棟焼ける 2人死亡
【英国】認知症患者が住みやすい住宅、英で注目
ウクライナ、日本に仮設住宅期待 ★2 [どどん★]
【台風22号】宮崎市 複数の住宅が床上まで浸水
【住宅用太陽光発電に「価格破壊」の足音】普及の鍵を握る外資参入
【神奈川】小田原で住宅火災 85歳の女性死亡 東町
【台風19号】住宅の浸水被害 少なくとも3万棟超
【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から [みんと★]
【愛媛】住宅全焼 2人の遺体 80代夫婦か 八幡浜
06:10:44 up 43 days, 7:14, 0 users, load average: 61.78, 49.50, 38.54

in 0.17364287376404 sec @0.17364287376404@0b7 on 022520