【救国のサイエンス】 数学は凄い! 、 眼からうろこ、感染対策を感染症数理モデルで科学的に解説 高橋洋一教授
1ヶ月2ヶ月で払えなくなるローン設定ってバカか?
じゃあ、体壊したらどうするつもりだったんだ?
え、激しい受験競争を勝ち抜いた、高学歴高収入の勝ち組正社員エリート様は、自己責任がデフォなんでしょ?
何を今更、氷河期時代の低学歴非正規みたいな泣き言を言ってるんですか?
何でも国に面倒見て貰おうと思うなよ
はっきり言って身の丈にあってない住宅の支払いが厳しいとか完全に自己責任だわ
不動産屋なんてギリギリローン組ませて
なるべく高い物件売りつけようとするから
頭金も収入も少な目に行って探してもらった方がいい
>>126 メチャ売れてるぞ
しかも数年前から値段上がってる
>>109 破産
あとは大抵団体信用生命保険入ってるから債務者が死ねば一応解決だぞ
家族がいたら知らん
裕福と勘違いして使いまくってたんだろ
会社潰れても1年くらいは耐えられる預金は必須だろ
>>136 リーマンなら団体に入ってるの多いだろ
普通天引きじゃん
何がおかしい?
>>112 賃貸も一緒じゃね
大学生とかキャバ嬢とかやばいらしいし
>>132 1500万円住宅ローン組んでるけど、
金利総額が、50万円ガードローンより安い!
>>118 うちの娘も止めておいて良かった
巻き込まれたらこの実家がヤられるところだった
ローン払いながらも毎月ちゃんと貯金しときゃ数年は無収入でも余裕で払える
ローン払えなくなるような奴は賃貸でも払えなくなるから結局どうやったって詰んでるやろ
>>132 金利で数千万ってすげーローン組むんですねw
>>124 サブプライムで滅茶苦茶やったから、さすがに規制したんだろ。
>>108 人妻デリは稼げない。
スーパーでレジ打ちの方が実入りが良い。
>>112 この記事がローンにスポット当ててるだけで、家賃払えなくなってる人も多いと思うぞ
家が必要ない引きこもりや無職や独身にはわからんことよ
という君らも今書いてる場所は賃貸か自己所有か親か親族の持ち物だろ?
家が無いと仕事も遊びも社会生活すらままならない。
計画しろよ
半年も経ってないのに音を上げるの早すぎ
不動産投資考えてる富裕層が買って助けてやれ
日本を支えるのはお前らの番だ
>>143 これ俺達賃貸組がかぶる事になるかもしれないんだぜ・・・
日本は契約社会になれないね
例の下町案件のジャマイカ契約破棄と同じ国民性
契約したのに払えないとか甘え
安泰のつもりのサラリーマンも生活残業を当てにした家計を前提にしてるから残業代がでなくなると一気に家計が火の車になるところは多いよ
>>68 そうなんだけど営業に「いざとなったら売ればお金になりますよ」ってそそのかされて買ってるからいざとなってすぐ売れるものだと思ってる
実際には売りに出して現金化するのに早くても半年〜1年かかるのに
そもそも買い手がいればの話だけど
世の中の平均だと
26年のローンを組んで、10年繰り上げて16年で返済するのが普通なんだってさ。
>>132 今の低金利舐めてんの?
金利や手数料より減税額が上回る時代だぜ
借りれば借りるだけ儲かるから、頭金入れる奴は完全な情弱
昔の常識は全く通じないよ
>男性は携帯電話の販売店に勤務していて、給料の手取りは月におよそ30万円でした。
店長さんだったら、それくらい貰えて当然だと思う。
>>119 人勧に基づく民間平均よりさらにプラスして政策として減らされるよ
リーマンや東日本大震災でもそうだった。追加で減らされる。時間差で来るだけ
公務員だから安心って言ってる奴は最近働き出したかエアプの二択
このタイプは支援する必要はないね。
2馬力で高額のうんこすぎなんかだろ。
寧ろ災害あったからローンも待ってくれて金利も優遇になるはず、と前向きに行動する奴じゃないと借金なんかするなって話だな
>>138 保証人とかも無しにして
とにかく一生賃貸でも、親も子も亡くなり天涯孤独でも住めるようにして欲しいね
>>94 しっかり予防すればええやん?
こどおじはやっぱり最強だ。
>>178 いい加減なことを書かずに数字で示したらどうだね?w
こっちは身の丈にあった質素な生活して
マウント取られても我慢してんのに
こんなマウント厨どもが救われるとか絶対許さない
うーん…?
でも、会社倒産したり解雇されたりしたら同様ですよね?
ローンで住宅を購入するのが間違いなのでは?
いや、数年なら理解もできますよ?
でも、何十年も先まで計画通りに行くと思い込んでるのは頭悪すぎでしょ
だから、こんなアホ共に補助は不要だと思う
>>147 慎ましやかに3LDK駅徒歩3分マンションが一番です。
一戸建てなんか、60歳過ぎたら売却するのに。ソースは俺の親。
次に確実に来るのは年金停止か大幅カット。
勿論、払う政府側がです。払う国民側は
大幅な年金額アップです。
>>125 リスクに怯えながら借金生活するぐらいならお前がいうつまらない人生で構わん
賃貸がつまらないとは全く思わんけどw
コロナ恐慌の本領発揮は
来年からだって
昨夜テレビで専門家が話してた
どうすんの?
>>132 こんなに頭の悪いやつはそもそもローン組めないだろ
まあ、レス見るとキャラ作りしてるんだろうが
>>137 倍っていつの時代だよw変動なら上回るよ計算上はってだけだけど
いまは賃貸不動産屋も信用情報機関使うからね
金融事故ありだと借りられないよ?
団信は
マンションの管理費や大規模数全積み立てまで
面倒見てくれない
そもそも一家の大黒柱が死んだら生活費はどうする?
奥さん別の男ひっけられる超絶容姿の持ち主なの?
団信当てにする奴は超バカ
>>185 まあそれで貸してくれる人がいればいいんじゃないかな
>>158 入ってるやつもいるけど個別に加入してるやつもいるからそこは社会保険が一般的かと
俺も住宅ローンして
毎月返済額分は住宅ローン返済用として貯蓄してる。10年で1000万貯まった。何か払えなくなった時のこと考えてやってるけど、この人はほんの1.2ヶ月でパンクってどうなのよ。ってか携帯会社販売30才手取り30って妄想記事?
>>30 日本の場合、女性の平均年収は350万円くらい、男性は400万円くらいだよ、やはり公務員だね、高給だわ
不動産を持つなんて、金が有り余ってて一括で払える奴以外にとってはリスクでしかないんだよ
コロナがなくたってここ数十年を見てきたら安心して一生かけたローンを組もうなんて
考えられる方がおかしい
>>191 親世代は参考にしない方がいい
高度成長時代バブル時代を経験してる親世代と
氷河期リーマンショックコロナショックを経験してる俺ら世代とは
時代が違いすぎて参考にならん
貧乏人が無理するからこうなる
てか、何でもコロナのせいにするなカス
家をマトモに買うのは損
裁判所の競売物件を調べて、自分で現地を見て調べて
落札して交渉してリフォーム工事すると安上がり
>>202 管理費等の積立は別扱いなんだね、知らなかった
武蔵小杉タワマンに住んでる人妻さん岡村しないかな?ちょっと興奮するかも
武蔵小杉は良いよね
近くに多摩川あるから次の住まいに困らない
>>152 自分がなぜか絶対的安全圏だと思い込んで高みから蔑んでたのでは
そんな見通しの甘い奴だからこそこうなる
これ2ヶ月くらいなら待ってくれるけど来月辺りから競売がちらつくだろ
>>188 ほんと自分はローン組めないからってシュミもしたことないアホばっかりなのがバレてきたな
ググってシュミってこいよww1分で終わるだろ
>>186 対策なんか無理だろ
玄関、トイレ、風呂、キッチン、生活動線
全部2つあって分けられるならまあ何とかなるってレベル
耐震偽装のタワマンばかりだからしょうがないか
コロナ前から偽装バレまくってたもんな
>>188 金利が0.4%なのに減税で残高の1%返ってくるんだぞ。
スレの流れが速いから、手数料や登記費まで含めた細かい数字は書かないが、
それらを入れたとしても減税で戻ってくる額のほうが大きい。
長々やる気なら、いくらでも細かい数字は書いてあげるよ。
>>224 できないならいい加減なことは言わない事だ
不動産屋から提示された計画をそのまま鵜呑みにして
自分で計画立てた気になって判子押すバカだったんだろ
幾らでもいるけどな
姉夫婦が最近新築したんだが、もしもの時は億り人の俺が一括返済してやろうと思ってるわ
やっぱ持つべきはお金持ちの親族だな
>>214 確かにw
高卒でも、三井住友銀行の課長になって年収1200万円の親は参考にならん。
リーマンショックで痛い目を見たはずなのに、あれから今日まで貯金してこなかったの?
あれから10年経ってるんだから、これから最低3年は働かなくても生活出来るくらいの貯金がないと、社会人としておかしいよ
アベノミクス以降は、毎年昇給してたわけだし
もしかして景気がいいと思って、家とか車とか買っちゃったの?
だとしたら救いようがないバカだね
俺はリーマンショック当時から今日まで非正規労働者だけど、いつ不況に見舞われてもいいように、あれから消費をひたすら抑えて貯金してた
どんどん路頭に迷わせて
底辺の肉体労働者を拡充する方が良いよね
お笑い芸人じゃないけど
もうすぐ良い時代がまた来る
金さえあれば
可愛い子とふふはあああぁ
叩きまくって不動産買って
後から大儲け
バブル、リーマンの再来
楽しみにしてる俺
金のある奴に金は集まるんだよ
>>185 山本太郎はそのために国で格安賃貸を豊富に提供する政策を掲げてるね。
どうせいつか死ぬんだからローンぐらいドーンと組んで堂々と暮らしてればいいのよ
>>200 俺もフリー仕事してるから
ローン組めなかったから
安い中古住宅一括で買ったな
リフォーム済みじゃないから DIYでリフォーム中
>>14 自称勝ち組連中って、今の状況が死ぬまで続くと思ってるからな
まさかの坂があると思ってない
自分が正社員で結婚して子供がいて、新築の家に住んでるってだけで勝ち組気取り
実家暮らし、非正規、独身、小梨、離婚者、全部バカにする
自分の会社が来月潰れるかもしれないし、子供が非行に走るかもしれないし、自分も離婚するかもしれない、重い病気になって全てを失うかもしれない
自分が同じ立場になるかもしれないことを全く予想せず、持たざる者をバカにする
今回のコロナで落ちぶれた自称勝ち組は思い知れ
本当の勝ち組なら、こういう状況に寄付をする
>>119 昨年10-12月のGDP激減期の民間平均給与、なぜか調査やめてたなw
1-3、4-6月なんて更にヤバそうだけど、合わせるかねぇ、そもそもちゃんと調査するかわからんよ
増税のたびに公務員は一律給与増額という民間に則してない行動ばっかだし信用ならんわ
>>103 会社は業績悪いとボーナス停止は普通にしてくるからね
過去喰らったからボーナスはあてにしない
無理して買うから…金融機関も低金利だから無理でも貸す。
最悪日本だけリーマンショック起きるかもw
日本には自己破産という制度があるから、どんな馬鹿でも0には戻せるでしょ
そこから頑張って下さい
家も買えない賃貸団地族が大喜びwww
「借金も財産のうち」っていうんだから、家を持つっていうのは社会的な信用度の問題もあるんだよ
>>235 オーナーのリスク全部家賃に込み込みだからしゃーない
責任ないから気楽ではあるが
頭金とか高金利のときの元金を減らすテクニックであって、うちは司法書士の諸費用までフルローンだよ
そのほうが安い
銀行が混雑してたのは、
これのせいかよ。
オンラインで交渉しろや
>>137 繰り上げ返済しなかったとしても、総支払額は借入金額の1.1倍以下だぞ?
低金利舐めてるだろ。
>>236 いまは住宅ローン減税で13年間年末のローン残額の1%が所得税から控除される
さらに1回だけの支給だけど新築住宅の購入者には国から住まいの給付金ってやつを申請すれば最大50万円支給される
>>178 いやキャッシュでかったほうがいいでしょうw
利息とか手数料払うやん
それがもったいない
もうローン必ず組む前提で家かうならそりゃあなたといってる理屈はどおりだが。
>>241 好景気は次の不景気を乗り越える準備期間だからねぇ
払えないなら売ればいいだけの話。
いますぐ実行しろ。
こりゃこいつらの嫁と娘はコロナ明けには風俗行きだな
ローン年数が終わるまで続くわけだw
そりゃすごいっwww
>>206 若い頃、キャンピングカーで考えたことあるw
月々出て行く金は賃貸でも一緒
無理なローンさえ組まなきゃいい
俺なんか4LDK一戸建てだけど
このへんの家賃相場より6割ぐらい安くに抑えてる
このローン払えないなら賃貸ですら家賃払えないレベル
家賃払ってる人の方が大変だよ
大家は待ってくれないからね
政治家は自営には家賃を税金で払うとかほざいてるんだよなぁ
>>220 www
河原の連中って縄張り意識強いからまた先住民ともめるだろうな
>>152 30代携帯販売店勤務は氷河期世代だし、就職先見ると高卒辺りだと思うが
>>272 住宅ローンは借金じゃないとする
謎の思想があるのでこうなる
本人が払えないと連帯保証人に請求がいくんじゃないの
家どころか車もローンてやつ普通にいるからな
借金しなきゃ買えないなら身の丈に合わない贅沢品となぜわからないのか
>>274 ほんとそうだと思う
アリとキリギリスやな
>>272 住宅ローン、管理費、修繕費合わせて
手取りの3割に抑えるべきだ。
>>228 一戸建てなら風呂以外は何とかなるんじゃね
2階建て3階建てならトイレ二つは普通だし
勝手口や庭に面した掃き出し窓から出入りすればいいし
しかしカセットコンロで鍋やすき焼きはともかく
魚を焼いたら火災報知器が反応しそうだな( ;´・ω・`)
>>273 ほんと、昔の常識に捕らわれているな。
利息や手数料より減税額のほうが大きいの!
これ昔の常識からするとありえないんだけど、現実的にそういう状況になっている
携帯販売店で、手取り30?
額面45くらい?そんなに貰えるか?
家建てる時に建築会社の人が今は低金利で減税もあるから、無理して繰り上げ返済せずに投資した方が得って言ってたな
理屈で言えばそうなんだろうけど、昔から親に借金は出来るだけ早く返せと口酸っぱく言われてきたし投資に自信も無いんでさっさと繰り上げ返済したけど
いやローン数カ月分の貯金ぐらいしとけよ
まだ1月もたってないぞ
つーか携帯販売店で手取り30万って嘘だろ。創作記事の可能性が高い。
うちで働いてる派遣のお姉さん、元携帯ショップの店長やってたらしいけど、
給料は今の派遣の給料とほとんど変わらないって言ってた。
>>245
まさに朝鮮人のようなサイコパス思考で鬼畜すぎるな人間じゃない >>190 同意
この10数年で、リーマンショックや東日本大震災もあったし、台風などの自然災害なども起きてるんだから、やはり自らローンをするのは自業自得だわ
夫婦共働きならリスクヘッジは必要。
会社内結婚とか会社傾いたら夫婦共倒れだからオススメできない
>>264 そう言う当たり前の話が理解できない輩が多いからな
住宅ローンとか家賃と同じくらいやん
ローン払えないなら家賃も払えない
ただの借金なのに
住宅ローンは良い借金、的な流れはなんなの?
>>267 給料日って事もあるけどATMに見た事もない長い列ができてたわ
>>273 あんたこどおじだから
家の事より結婚について
GWだしご両親と膝を交えて話しなさいよ
家はその後だ
コロナの影響はまだまだ続きそうだし、今の時点でローン返済に困ってるのは
どのみち手放すようになるわ。
>>119 人事院がコロナで、すかさず今年度の民間給与実態調査中止発表したからな
こういう時の仕事早いわ
調査しないから前年の実績で払われる
低金利だからローン組んで家買って
手元の金は投資に回せばいいんだが
購入を否定する人は思考停止してるんやろな
無理なローンの組み方しなければいいだけ
>>230 >金利が0.4%なのに減税で残高の1%返ってくるんだぞ。
算数できないバカくんの自己紹介はいいから
元金と残高で金額が全く違うでしょうが
利率だけ比較してどうすんの
1年先だって分からないのに、20年とか30年ローンよく組めるな。
自分が30年も安泰で働ける補償なんか何もないのに。
>>230 セコいレベルだなあとしか思わない
法人名義で契約して役員社宅にしたら家賃の50%が経費にできて節税出来る
また岡村理論の裏付けが取れてしまった感w
美人嫁が涙の ウウッ( ;∀;)
>>308 昭和の常識
土地も給料も上がったからね
>>282 いやマジで2馬力&ボーナス払い前提のローンとか組んじゃダメだよな
嫁さんの収入はあくまでオマケ
ウェーイ オレは子供おじさん51歳だ給料は下がったが人生に影響はないで 強いていえばチンコの立ちが悪くなったことくらいやがところでローンが払えんやと
住宅ローンは払わなあかんぞ
風俗いけば公務員が
可愛い人妻であるならば買ってくれるよ
>>275 良い条件で売れれば個人売却(任意整理)も一つの有力な手段ではあるが
そうそう期待通りには売れないんだよな
結局は二束三文となると残債の完済など無理筋となり、家は失う
ローンは残る、という最悪の結果になってしまう
>>17 人生最大の買い物が中古っていうのもなぁ…
嫁も中古
家も中古
負け犬
家のローンを払わなければ、住む家に対しての支払いがゼロになると言うのなら、そりゃローンなんかで家を買うなよと言う話になるけど、賃貸で住んだとしても、同額位の支払いはある訳でさ。
そう考えたら、老後は土地が残る家のローンも普通にある話だと思うけどね。
結婚してて月々8万位も払えないなら、賃貸のお金も払えないって事になる訳で、その異常事態が起きる可能性と老後の話を天秤に取ったら、家のローンも選ぶのは何も間違ってはいないと思うよ。
むしろ貯蓄も無い奴が賃貸のまま、定年後、収入が減った時にどうやって賃貸料を払おうと考えてるのか興味がある。
>>228
2世帯住宅みたいなのあれば可能
というか帰ってきたらすぐにふろはいろう
そして服は洗濯しよう
手洗いうがいもちゃんとしよう。
外でるときもゴーグルか眼鏡と
N95のマスクしていくぞ 俺は。
>>271 ああなるほど住宅ローン減税でみてきました勉強になりました
まあそうはいっても本気で家欲しくなきゃやらないほうがいいですよね
>>243 工場も国策で国内回帰させるんだっけ?
渡りに船じゃん
>>309 俺は、ここ5ヶ月、
銀行ATMに行ってない。
クレジットカードで済ませてるから、
銀行なんかクラスター空間に行かずに済む。
競売もコロナで中止になってる裁判所多いから、ローン払えなくなっても暫くは大丈夫
>>315 こどおじ以外は無理なローン組んでるやつしか否定してないだろ
売ると借金だけ残るパターン
現金でボロ戸建てから徐々に買い換えるのがええとあれほど…
手放すにしても
買い手が少ないだろうから 安く売られるだけで
ローンだけ残る感じだろうな
>>316 君、頭大丈夫?
利息は残高に対して発生するし、減税も残高に対して発生する。
手数料とかを無視すれば、金利が1%切ったら借りれば借りるだけ儲かるって事。
もちろん、10年後に一括返済、繰上返済する前提ね。
住宅ローンは手取りの25%以下が基本。もちろんボーナス返済無しで。俺はそれでも金利馬鹿らしくて繰り上げ返済したけどな。
>>307 家賃払えなければ賃貸退去
住宅ローン払えないと資産の喪失
プレッシャーが全然違う
テレワークで残業ゼロだし残業代あてにしてた人はやられてるかもね
1ヶ月待ってたら、払えるなら待ってあげたほうがええよな。
国の隠れた権力者には不動産屋が存在する
こいつらは弱った国民を騙して1円でも安く、不動産を奪い取る
持ち家なら売ればいいだけだが
賃貸だともっと悲惨ってだけだろ?
なんで賃貸派がマウント取りたがってるのかわからん
それ持ち家に対する100%嫉妬だよね?
>>335 賃貸だと仕事無くなったら実家にでも帰れば良いんだよ
ローンだと家を売っても借金だけが残る
何故なら買った瞬間に3割値下がりするから
ローン組んだり不動産購入なんて
ネラーには縁の無い世界だからねぇw
令和徳政令を出して、借金すべてチャラにして、損失被る銀行はじめ金融機関を国が救済(一時国有化)するしか方法ないわ。
バカ 「20年後の俺は役員になって給料は今の3倍、健康面でも自信あるしーw」
こういう人達って貯金ないの?まだ2ヶ月でしょ。半年ぐらい経てばまだわかるけど。。。
雨風凌げりゃどうでもよくね?
今は家にいなきゃだけど平時は寝に帰るだけだろ
身の丈身の丈
>>316 だから自分で調べて計算してみろってバカ晒してるのはお前だぞ
>>334 中古最高だよ。
当時、半額以下で買えたから、ローンも楽過ぎる
結局最後に頼れるのは身内
結婚してるならお互いの両親・兄弟に工面してもらうのがいい
年収200万の氷河期非正規は完全放置で、この時代にリスクも考えずに住宅ローン組んでるアホを救済するとかはありえんだろ
家なんて一括で購入するもんだよ
ローンがある内は銀行の所有物だっていう認識すらない馬鹿がいるからビックリするんだよな
この前シングルマザーで給料1ヶ月滞って5月には家賃払えないとか言ってるのTVに出てた
なんだそのやりくりの下手さつーか貯蓄のなさ計画性のなさ
このレベルは同情できないんだけど
>>351 そうなん?
うちはテレワークでも残業あって残業代出るよ。
>>354 そうせもないだろ
持ち家の方が支払い多い
キャッシュで買うよりローンいっぱい組んだほうがいい
これを安易に考えるのは危険だな
中身をよく吟味しないと。
後々痛い目にあいそうだ
>>356 実家に帰れる奴はそうだろうな。
そんな特異な例を挙げられてもw
>>39 ローン15年分+頭金で2000万円が、一番理想的だと思います。
中古で2000万円出せばそこそこ見栄えのいい物件が探せます。
>>334 お前の嫁も中古なくせに
見栄張って新品買う器でもないやろ
ただ待つだけの余裕の私は朝からコーヒーブレイク
すまない!!醜い話はよそでやってくれないか(笑)
売却すればいい
元から身の丈に合ってなかったんじゃないの
3000万を35年で借りて月10万の返済
昨年末でローン減税10年終わったので今年繰り上げ返済してあと750万ほど
月3万5000円の返済なのでこれ返済できなくなる時はそもそも賃貸も無理
>>335 持ち家はまあ賃貸より金がかかる
賃貸派はその差額の金を貯めるのではなく、転がして増やすべき
老後にポンっと一括で住居買えるくらいの財産築けていないなら、確かに若いうちにローンで買う方がマシ
こんなん増えるなら経済回そう
経済回すにはどうしたらいいか考えよう
嫁さんと娘を風俗で働かすしかないが
風俗は今は厳しいから援助交際かな
>>378 むしろ実家に帰れない方が珍しいと思うよ
昔はみんなローンが当たり前だったから
金銭的に買えるけど賃貸で様子見を続けていた俺大勝利
家賃と違って借金だからな
ローン払えなくなったらうまく売れりゃいいけど
下手すると家なくして借金も残る
持ち家が賢い選択でしたっけ?( *´艸`)ウフフフ♪
借りるのは、年収の3倍までな。
あと、変動金利の15年。
結婚してローン組んで子供いて順風満帆って感じだったのに
人生何が正しいかわからないね
>>307家賃払えなくなったら安いアパート探すか実家に入れてもらう。身軽だな
>>267 インターネットバンキングの
パスワード再発行のために窓口にきた、
という人もいたぞ( ;´・ω・`)
>>85 そういう人がウジャウジャいないと経済が回らない
ローン減税云々が現金一括よりお得
なぜならば還付金があるから
って論理構造が騙されたバカそのもの
総支払額が現金以下なら得だし以上なら損、それだけ
ここ年寄り多いからしょうがないけど昭和のローンのイメージが多いやつばかりなんだな
>>355 そうでもない
滅茶苦茶金持ってるけど絶対日本では
不動産買わないって人もいる
色々理由はあるみたい
オレは完済した未利用分譲マンションを3年前から賃貸に出している。
毎月家賃の5%程度で管理を全て賃貸不動産に任せてあるから滞りなくお金が入るし借主の修理要望も全てやってくれて、ほとんど丸投げに近い。
おそらく人気物件なのだろう毎月、売れ売れと煩かった不動産屋からの勧誘も年末あたりから久しく聞いてない。
売り時を誤ったかな。
まぁ借主が居なくならない限りは後悔はないが。
まあ今は貯金取り崩しやら固定費解約でなんとかなるだろ。
1年後あたりから手放すやつがでてくる。
>>71 だが、3密エレベーター、コンシェルジュなどの出勤停止、感染対策は居住者がしなくてはならない、タワマン内のジム・バー・イベントルームが不潔ゾーン、などの多くの問題がある事が露呈
ID:5ijxpWOW0
は、
>>137見れば相手にしても無駄だと分かる。呆けた爺か新興国からやってきた外国人か単純の馬鹿のいずれかだから
いや、売れよ。払えないなら賃貸に行けばいいやん、リスクとって買っといてなんの相談やねん
>>391 あと4〜5年様子見かねえ
オリンピックの2〜3年後狙いで買い替え考えていたが、コロナでさらに延びた感じだなぁ
もっともそれどころじゃないかもだけどねw
>>371 住宅ローンの融資は暇や
持ち込みは激減してる
事業融資は大変なんやろな
>>5金融緩和と刷った円での減税のMMTを禁止した拝金主義(円高主義)パヨク
安倍の増税円高コロナ輸入でニッコリ。住宅ローン難民が電車に突っ込んで大爆笑
3.11時に1ドル76円の円高にして
日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか
パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は
海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。
しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、
日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの
ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、
ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。
パヨクの金(増税)は命(日本人)よりも重いの拝金主義(円高主義)の成れの果てが少子化
円の信用は日本人なのに、増税で日本人消せば領土と日本人はなくなり円が紙クズに。
アメリカの借金1.2京円の1%でも円を刷って国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)
しないと日本人が少子化で消えて、円の信用を担保出来なくなるぞ。
拝金主義者(円高主義者)パヨクはいつも共産党の豪邸にある札束を円高で富まそうと
する。また、企業の内部留保463兆円を円高で富まそうとする。
レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、
奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、
所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。
増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が
厳しくなる。
MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、必ず所得が
1円増加し、GDPも1円増加するが、外国へ1京円財政出動しても、所得やGDPは1円も
増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。
横浜市の一軒家に家族と住む30歳男性は、3年前、中古の住宅をおよそ3000万円で購入し、35年ローンで月々返済する
↑自業自得
>>398 結婚して嫁を専業主婦にして扶養控除して
社宅住んでクルマ買わない、子供作らないを徹底したら生活は豊かになる
税金対策にはならないけど俺は一括で建てたわ。
ホームシアターと全館空調は諦めたがこれで良かった
てか、1年位の支払いの分は低金利のローンで借りれるだろ。もしくは積立型の生命保険入ってれば、その分を前借り出来る。
コロナ騒ぎが起きて半年も経たないのに金が払えないって、コロナ騒ぎが起きる前から綱渡りだった奴じゃね?
>>356 おまけに競売されたらもっと下がって下手すると借金が残存したりなw
バブルなき今素人にとっては確実なる不良債権を背負ってるだけ
>>398 携帯ショップで手取り30万って事は多分派遣
売りなさい!バーゲンセール
東京都ロックダウンせよ
>>392 偽装事故死、偽装病死、からのお家無料ゲットもあるぞw
>>312 半年後からから不況の本番だからなぁ
https://manmani.net/?p=16604 こ…小山駅前に建設中のこのタワマンは、20年8月竣工予定で、既に完売御礼の看板が掲げてあったけど、買っちゃった人どうすんのかね?
>>404 控除あるし、ただみたいな金利、条件の良い団信
>>407 というか自分で家を買ったりした経験が無いんだよ
住宅ローン減税とか自治体による住宅購入補助とか
そう知識もない
>>392 男だったら団信で借金チャラを目指そうぜ
>>383 金利クッソ高いね。
何で借り換えなかったの?
数年前から変動なら金利0.4%とかで借りれるから
借り換えるだけで月々の返済額が2.5万円近くさがったのに。
実家、持ち家、独身、金融資産三億弱
4000万ほど減ったがキャシュポジション多目にしてた俺の勝ちニャン
>>407 長期ローンが良いって言ってる人は爺さんとしか思えないね
それか計算出来ない人
今すぐ自粛はやめましょう。自粛とは現役世代の命を犠牲にする行為です
自粛すると経済が死んで現役世代が自殺します(バブル崩壊で何万人も自殺が増加)
またリスクの低い子どもたちから教育の機会を奪うのは日本の未来を潰す行為です
しかも自粛したところで集団免疫を獲得するまで収束はしません、つまり七割の人が一回はコロナにかかることになります
自粛をやめるとまたすぐに広がります、永遠に自粛しますか?
やるべきことは感染源であり死亡リスクの高い高齢者の徹底隔離であって現役世代の自粛ではないです
高齢者のために日本を滅ぼすのはやめてください
一軒家ってのは、先祖からの土地を維持するのが正統派
新築土地付買うのはアホ
携帯販売店はコロナ抜きでもヤバかっただろう
ドコモですら何年かぶりで減収減益
規制で端末安く売れないから街の代理店減ってったし
平成のはじめにバブルはじけたときも
こんな感じ
令和のはじめもまた再び
>>348 出た出たw
後出しで条件を加える言い訳バカ
住宅ローン払えないなら普通の賃貸でも払えないのでは
3ヶ月我慢しましょう。絶対面白いことがきます。ローン払えないでいい物件が売りにでます。それまでお金貯めて我慢しましょう。
人口減少で空き家だらけになるのに
なんで金利に騙されてローン組むかね
銀行は債権をヤクザに流せよ
風俗大繁盛だわ
金と時間をもて余した中流階級が女を買うよ
休業でも家賃は払い続けたら破産する罠
さて家賃は最終的にどこに搾取されるのか?
俺は数年前まで手取り27万で返済9万だったけどな。
>>442 俺も社宅で18万の賃貸を3割負担で住んでるから家買う気なんて起きないわ
家の近くでも売られる家がどっさんこあるんだろうなー。
まだ始まったばかりで、そんなバカなって気もしたけど、返済の仕方によってはすぐショートするわな
NYでも家賃不払い運動とうか始まってるし
>>407 バブル時代の高金利で話してるからね
今の現状知らないんだよ
>>423 その方が家庭も円満そうだし、子供もまともになりそう
昭和の終わりくらいまでは、多くがそれだった訳だけど
地震とか災害でローン支払いができなくなるのが購入のリスクなのに
賃貸vs購入の議論ではいつもここ軽視されるよね
>>294 大抵のこどおじは普通の一世帯向け住宅に住んでるから難しそうやな
まあ借金払えず自殺する奴よりは遥かに親孝行やけど
>>375 でも、世の女性様は「新婚で中古住宅なんて惨め!」
「中古の軽自動車なんてみすぼらしい!」ですからね。
これって元々払えそうもなかった糞バカも便乗してそうだな
>>456 悪くないよ
ただし身の丈を知った借金をしろという話
>>369 親の援助があって悠々自適なシングルマザーとか絵的にメディアが欲しい情報じゃないからね
シングルマザーとは苦しいものだという前提でそういう絵が欲しいだけ
多くのシングルマザーは親の援助受けてるよ
>>442 酒、タバコ、車、風俗、ギャンブルをやらないと
金が貯まる貯まる。
愉快なくらいに
なあ
コロナの野球選手
藤浪とかどうなったんだ??
休業補償を認めているのなら離職者補償もやるべきだな
安部もゲリから血便に進化するかな?
3月末、土地購入の契約をする前日に「自粛宣言」が出たのでキャンセルした俺は正解。
オカ〇ラ「とりあえずサラ金でつまんでしのいで、コロナ落ち着いたら奥さん風俗や」
人生のうちで1発で人生失敗するリスクがあるのが不動産屋売買
経済動向の急激悪化から信用不安のまん延の始まり。
まさにリーマンショックの再来。
なのに安倍晋三は、自らの誤りを認めず、消費税減税は、絶対にしない。
住宅ローンでボーナス払いなんかするなよ
月々払っていける範囲内にすべき
そうでなくても不意の出費やボーナス減額なんてありうることなのに
内装も外装もただただダサすぎる日本の住宅は
金払う価値がない
>>412 切り崩してからじゃ遅いから
切り崩す前に対策しろよ
>>1 『分不相応』
この言葉しか浮かばん。
いまの状況が2〜3年続いたとかならともかく、
まだ数ヶ月でそうなるからコロナ、あんまり関係ない。
スレのバカが知らない現実
3000万円をローンで買うと、支払総額は5000万
ローン支払いを延滞すると、罰則規定で利息が激増。ほとんど家を手放すのと同じ
家の抵当権があることは銀行の所有物
相当やばいよ
>>455 失職も含めて年末あたりはどうなってる事か
物凄い事になってそうだけど
>>120 3000万を35年ローンで借りて月々10万って、
逆算すると金利2.04%になるな
3年前に借りてこの金利は高すぎ
作文確定かな
どんどん破産して程度の良い中古住宅や中古マンションが大量に供給されれば、今狙っている計画中のマンションが安くなるから大歓迎です。
たかが1〜2ヶ月でローンに困るような貧民は賃貸で永久に搾取されてるのが分相応です。
住宅ローンに関しては自己責任だわ
10万もらえるしなんとかしろ
>>255 そいつらが勝ち組かは知らんが
お前は負け組だからな?w
競売で買い叩いてリフォームして高値で売り付けるチャンスやね
>>351 ウチも残業禁止になったな〜
当然だけど仕事回らないから解禁って流れに変わったけど
>>8 震災の後2年ほど公務員の給料10%国庫返納させられていたの忘れたか?
うちも家族が公務員だが今回はそれ以上の返納来るに決まっているから今からセコセコ稼いでいる
当の公務員本人はタカを括っているが…
1年後の話?
この時点で払えないようなローン組むアホおらんやろ
>>437 逆でしょ。
昔は金利が高かったから頭金を入れて返済期間を短くするのが常識だし正義だった。
今は金利が減税額を下回る時代だから
頭金ゼロで返済期間は可能な限り長くとるのが常識だし正義。
時代によって何が正解かなんて変わるんだよ。
昔の年寄りが言っていた事も昔の状況では全然間違っていない。
時代が変わったと言うだけの話。
持ち家は負債だって金持ち父さんが言ってた。
現金一括でも負債だって偉い人が言ってた
むしろ、今の条件なら繰り上げ返済したら損な気がするわ
バカな何とかプランナーは繰り上げ返済が得とか言うだろうけど
ローンは手持ちのキャッシュを
減らさないための手段だと思ってる
手元に何もないのに組む奴はバカ
残業代を年収に入れて組む奴もバカ
>>447 お金が貯まるのか
紙屑になって財産税で取られて終わりだったりして
>>137 おじいちゃん、倍になるなんて何年前の話?
3000万を1%で借りて30年で返しても総支払いは3500万ぐらいよ
収入が不安定で蓄えもない状態で
高額ローンくむ
カミカゼか
土地の値段あがって銀行から借金して投資に回して
土地の値段があるときにどんどん下がって最終的に2分の1になって借金も返せなくなって家と土地担保にしてたから全部金融にとられた人いたな
人口へるし同じことおきるの?
>>476 賢い。これから地価が半額になるところも出てくるから
小中学校の頃を思い出せよ
クラスの8割位はバカだっただろ
そいつらが大借金してるんだぞ
恐ろしいわ
大恐慌の入口で泣き言言ってるようではこの先どうなるのやら
一時救済してもすぐに死にそう
>>5 レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、
奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、
所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。
増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が
厳しくなる。
>>423 子どもを作らないと相続が面倒だよ
配偶者と故人の親族で遺産を分割しないといけないから
遺言を書いておけばいいけど
家を買わないじゃなくて買えないお前ら
いままで何してたんだ?
>>450 大家の固定資産税や所得税で国にそれなりの額を徴収されるニャ
オリンピックが終わると土地バブルが弾けるのわかってるのに何故買ったかね
オリンピック後に暴落した物件買えば良かったのに
お前ら賃貸じゃ駄目だ分譲持ち家がいいわって言ってたじゃんw
>>437 そんなん人によるやろ
少ない資金で投資してる俺からしたら
長めに組んでフルローン組みたいぐらいや
繰り上げ返済する金あったら投資に回す
収入なんて何かあれば変動することは当たり前なのにね。
今の収入が続くことを前提に長期ローンを組むなんて理解できない。
>>456 ナマポで邸宅には住めないだろ?
衣で例えるなら高級ブランドのスーツ買うために借金して払えないとか抜かしてる
1、2ヶ月でローン破綻してしまうような奴は
元々、家を買うべきではなかったんだよ
>>513 死んだ後のことなんてどうでも良くない?
>>423 コロナで社宅車なし子持ちは詰んでるけどな
>>517 俺を含め一定数はずっと賃貸が良いと言い続けてるぞ
5/6〜風俗再開したら新人嬢のレベルが上がりまくってて驚くに10000000000岡村w
ひと月ふた月の余裕もない時点で
どうせ払えなくなってるだろ
家売らせるなりしろよ
こんなの助けてたら切りないわ
無責任すぎる
>>455 特にボーナス払いを設定してる人は戦々恐々としてる人多いだろうな
>>458 俺も思った
「家を出でよ」
村上龍の新作予定
経済活性化のために、自粛を中止したあとの
地獄世界を描く
ゲンスルーがカウントダウンを使った後、スペルカードが大量入荷された
これと同じで優良中古物件が大量に出るわけだ
>>466 うちは嫁が堅実派だったから
中古マンションでも良かったよ。
むしろ住んでる住人、管理状況が内覧で分かるから
中古の方がいい。
新築はバクチ
>>469 ケインズの雇用利子および貨幣の一般理論読め
>>423 いい歳して社宅は情けなくないか?
子供いない時点でお察しだが
>>390 いやいや、そうでも無いんじゃね?
一人っ子で親が2世帯住める様な家を持ってる所だけだろ。
そもそもそんな奴なら、結婚しても家を買わずに実家に住むんじゃ無いか?
アホだよな、この例。
どうせ頭金なかったんだろうけどね。
>>413 共有スペースがない戸建てでよかった。
キャッシュで買ったし。
トイレも2つあるから、自宅隔離にもいい。
流石に風呂は1個だけど。
>>487 お爺さん乙
今は3000万円をローンで買っても、実質的な支払額を3000万円以下にすることすら可能な時代。
そんなのありえないと思うだろうけど、これが現実なんだよね。
金利がクッソ安くなったおかげで、減税効果で利益が出るようになってきている。
賃貸組はバブル期にあえて買わなかった人らもいるからな。景気が上向いて安くなったら買おうと思ってる層は手ぐすね引いて価格崩壊を待ってる
>>450 国や市町村と銀行
だから家賃の救済が必要なんだよ
>>487 クッソワロタwもうわかってて言ってるだろアンタw
そもそも人口減少で
すでに空き家増えまくってんのに
お金に困った元ラグビー部か柔道部の犬顔のイケメン若パパなら俺が買うから!
>>448 それまで払う賃貸の家賃も合算しなきゃ
>>490 持ち家は担保にできる
老後困らないから持ち家はいいよ
一番怖いのは値崩れした土地を中国に買い漁られること
まだ1か月ですけど、、、、もう払えない?
払う気ないだけだろwww
2か月以上たってる人はバイトでも働けよ。
仕事を選ばなければ腐るほどあるよ。
ウンコの処理とか死体の処理とか
>>538 そうね、中古のいいところはマンション住民の民度や管理状態が判る点だね。
>>6 30歳で月々10万はそんな無謀なプランじゃないと思う
都市部なら家賃10万もザラだよ?
だったら買っちゃえとなるのは不思議でもない
大概は夫婦に馬力だけど
嫁さんもパートとか派遣を切られたんじゃないかなあ?
35年ローンて、頭おかしいよね
例えば2000年頃の it バブルの頃に
今現在のコロナショックとか
想像もつかんだろ
人生何が起きるかもわからないのに
なんで35年も安定して給料がもらえると
錯覚する馬鹿が後を絶たないの?
>>551 老後に同じ築年数の物件を買ったら300万w
>>540 社宅と言っても借り上げ社宅の高級マンションなのでそこらの戸建てよりは上だよ
>>535 そんなマニアックな例えしても
分かる人ばかりじゃないぞ
>>464 家賃払えなくて出ていった場合住むとこがなくなるだけで借金は0
住宅ローン払えなくて出ていった場合住むとこがなくなって借金が残る
>>490 違うよ。
賃貸の人は来月からまた毎月の賃貸料だけ払う。
持ち家ローンだった人は毎月の賃貸料+無くなった持ち家のローンも払う。
俺は仕事柄破産者をたくさん見てきたが、自分の収入に見合わない住宅ローン組んだり、車買ったり、いいもの食ったりしてるんだよな
住宅ローン=不動産投資なんだから失敗したところで、国がケツを服なんて絶対に認められないだろ
だったらみんなFXで毎日博打するだろう
>>545 ぜひ教えてくれw
ローン減税だけじゃ厳しい
しかし着工数だけは順調にのびてた
狂ってるとしかいいようがないからな
自宅を売却したけど1500万円程売却益が出たわ
新築建てた人は売っても大損だろうね
こんな災害以上のもの見通しできるわけないしな
身の丈に合うのがどのくらいなのか考えないと
嫁にしつこく言われても我慢させることも必要だよ
近所の団地が180万円〜
選び放題だぞ 住み替えるとよい
バブル崩壊後、6人に1人はローン返せなかったんだぜ?
親のぼろ家を相続して、金かけて直して快適、嫁も子どももいねぇ。
おら最強だ。国が将来破綻しようが知ったこっちゃねぇ。
どうにでもなれ
今はじっとガマン、この騒動が治まった時
短期でいい物件が出回る
それまで家を買うのは我慢しましょう
年収800万程で
家賃5万の処に住んでる奴はいいけど
キャバ嬢とか 24万の処住んでる子いたな
今どうしてるだろ
とは言え同じグレードの物件に住むと賃貸より持ち家のが安いからな
独身にはピンとこないだろうけどファミリー物件の家賃は露骨に高い
贅沢して持ち家買うというより節約のため持ち家を買ってる層も多い
>>557 修繕積立金の滞納状況まで分かるから
中古は良いよ。
何故自分の立場を強弁する奴ばかりなのか?
勝者などいないから。全員負け!
アメリカでも第2次サブプライムが起きたと
ニュースになったからな。
日本でも起きるはず、と思ってたが、やはり来たな。
老後2000万必要説をもっと早くから国民に浸透させておけばここで詰むおバカさんは減らせたかもしれない
金利が低い今は金利が低い長期ローン組んで、お金が払えなくなるリスクを減らした上で、繰り上げ返済していくのが普通だと思うんだけど違うのか?短期のローンは月々の支払額が増える訳で、逆に何かあった時にヤバいと思うんだが。
>>549 外人が買うから意外と空き家増えないらしいよ
>>572 本気で一番のリスクは家庭を持つ事…
悲惨すぎる事になるリスクが高すぎる
まあ、安倍晋三みたいなアホが政権の時は気を付けろって事だな
>>525 その発言は冷酷
こんなコロナ騒動なんて誰も予測できなかった
収入ゼロや半減し、バイトもできないような状況は想定してない
しかも国はそれを放置とかも想定してない
未曾有の自体に備えてないのは自己責任ってのは冷酷
ブーメランささるでしょうねあなた
>>430 殆どが、公務員さんのパワーカップルなので心配ありません。
>>572 インフレ待ったなしだから貨幣の価値は大幅に下がるよ。
借金、、、しないの?
>>559 35年でローン組んで
みんな35年かけて返してると思ってるの?
それこそアホやで
>>420 パヨクと書くだけで馬鹿とわかるな。
安倍=パヨクだから。
(中国の)経済を優先させたのにおかしな話だよねえ
不思議だなあ
>>572 借金も回せる金額なら良いのよ
日本では何故か家だけ法外なんだよ
バブル崩壊超えて、世界恐慌レベルって国のトップじたい言ってるのに、
何で経営者や不動産持ちは早めに逃げないんだろうね
不思議でたまらんわ
相談したところで解決策が出るわけじゃないのに電話するんだな
>>559 馬鹿だからだろwww
馬鹿に未来予想なんて出来るわけないし
住宅ローンの奴等がコロナを言い訳に
政府に家を買って貰おうと騒いでるぞ。
賃貸ならまだしも持ち家は無理だろ。
国が特定個人に資産をプレゼントなんて
あり得ない。
家を手放して住むところがなくて
預貯金がなければ公営住宅は
優先入居できるかも、なレベル。
そういえばここ数ヶ月、急にこどおじの記事なくなったよな
どうしたんだ?
もしかして記事かいてたやつローン組んで家かってたのかw
>>569 で、高いとこに住み替えて
暴落して今まで以上に返済が
まで読んだ
住宅ローンが払えない
↓
任意整理しろ
今踏ん張って後で好転する保証なんてないんだから損キリしろ
馬鹿なの?
>>590 都市部の話だろ?
地方は空き家増えてるぞ。
>>530 いくら新人風俗嬢のレベルが
上がろうが客がいないので話にならん
>>596 俺からするとこの不安定な時代にローン組むなんてあり得ないと思うぞ
コロナで1円も収入減っていない俺がこう言ってる状態だぞ
>>574 地方だとそんな感じですね。
今の時代に、新築で4000万円を払うなんて馬鹿です。
どっちにしろ今の政権にいくら泣きついたところで無駄
>>565 新築から10年も払ってれば残額は売却益でペイすることが殆ど
買ったばかりのやつは知らん
知り合いが数人ムサうんこタワマンを35年とかで購入してるがそのうち首が絞まってフライングしちゃうかもしれないな
事故物件になったらもそう売るにも売れない
賢い奴は、ただの風邪って言ってるうちに、事業売却や不動産売却してるの
あれは、上級の逃げタイムだから
>>212 それは底辺の平均年収
普通に大学出て普通に就職した普通の人は700万ぐらい
家を35年ローン、外車をローン、子供を中学から私立で
もれなく貴方も破産コース
今の団信の内容しらないだろ?
知ったら繰り上げ返済しないわw
>>435 変動2100万、固定900万借りて変動を繰り上げで返済し終わった
固定のほうが高いけど何かあっても計算できるからね
気が向いたら固定も繰り上げするよ
>>559 35年ローン組んで本当に35年払おうと思ってる方がおかしいだろw普通に繰上げ返済を念頭に入れて35年ローンを組むんだよ。
借金チャラになる可能性あるな
お前ら買うなら今だぞ
>>1 ほんとこういうの甘えてるよな
家族や親せき含めて癌になったりクモ膜下出血になったり脳梗塞になったり大動脈解離になったりしたけど、日本は助けちゃくれなかったぞ
それが普通なんだよ。内臓を壊すと障害者なんたら保険とかだって適用されない。
氷河期の人は就職で助けてもらえなかった。甘えてんじゃないよほんと。
いきなり、家売るとか云っても
カンタンには売れないしな
すぐに現金化なんかムリ
だいたいローン組む際に審査とかあるし
生活設計も必要
ただの勢いで買ったバカな
これからは、個人破産増えるんじゃないか
だいたい月々の家賃も払えない人も激増するし
生活保護とか云ってもスグにもらえるワケじゃないし
ご愁傷様です
>>596 ご発言も一理あると思います
なので、処理が難しいのかもしれませんが
一律に10万配るのは現実に沿ってないとも思います
>>423 くだらない人生だなw
生まれて来た意味ない人間
4000万の資産を買ったつもりが売りに出してもなぜか借金が残った、何を言っているかわからねえがうんたらかんたら
>>71 投資で買ってる奴リースしてる奴は負債になるし
低層会には無理しちゃったバカも住んでる
どっちにしろ売れないからジワジワ首が締まってくよ
そもそもまともな金持ちはタワマンに本宅なんか構えてない
若くて綺麗な奥さんが風俗で住宅ローンの返済の足しにする家庭出てくるんだろうな
岡村さんよかったな!
サブプライムジャパン
金利低いとはいえ借金出来ることがステータスの証明になってたな
>>595 完全に同意。
野党議員ってこういう相手をするんだから大変だと思う。
山添「つまり趣旨は伝わってるんですよ、総理、いかがですか」
安倍
「ですが、しゅし、趣旨については伝わったという話をいたしましたが、こっ…こっ…チッ…
このですね、この、イワバッ、サァンギンの……………が、書いた、いるですね、この ォー
ギョウセイキカンノホユウスルジョウホウノコウカイニカンスルホウリツニモトヂュイテ、名簿全体を、公開されることもありますと
いうこと、では、キきていない、ということは申し上げた、わけで、あります
で、そもそもですね!えー、この…この、最初の、ないか、えー、れんらく、うー
事務連絡で、かいたあることもですね、えー、カイ請求の対象!とされることも、あります!
とこうかいて、ウェ、ある、わけぇ、で、アリマシテ、対象とされることもありますということとですね、
エ、カイジ、エ、アノム、名簿ジェンタイを公開される、ということとは、これ、エー、…f…fセ、請求の対象トセ!
対象ですから!対象とされたってこと、でありますから、そこが、マァ違うということだとオモマスガ
いずれぇいたしましてもですね、イズレェいたしましても、いわば、ア、そうい、う、方、をですね、
エー、選んでくださいと、いうことについては、ソレァ、当然、エキテイルということは
先ほども申し上げた趣旨、にチュイテハ、申し上げている通りであります」
山添「ちょっとはっきり趣旨が分かりませんけども」
>>596 いや、コロナ関係なくローンを組んだやつが大バカなだけ
団地ってやっぱり民度低いの?
噂ほどではない気もするけどどうなんだろ。
URなら問題無いと思うけど
>>8 そういう腰掛け女公務員がどんだけ税金をむさぼってるか知ってるのか
バブル崩壊ですら、公園がホームレスで埋まったのにな
あれ、全部借金から逃げた人だよ
ま、借金はすればするほどいい、みたいな中国人みたいなやつが増えたからな
>>596 そのための10万円だろ
それ以上はさすがに厚遇しすぎだわ
なんで人様の資産を守るために税金払わなきゃいけないんだよ
>>596 誰も予想もしていなかった大災害や戦争が長期間起きないことなんて無いよ。
何らかの未曾有の出来事なんて起きて当たり前。
>>617 いや、ただでさえ不可抗力なことで苦しんでる人に説教するのはよくない
その人がコロナを引き起こしたなら説教してもいいけど
そういうのはいいかげんやめたほうがいい
ほんとに
>>613 損切りってのはなかなか普通の人には判断できない部分があるからな不動産も動産も置かれてる環境も
人の執着心は業が深いわ
住宅ローンの崩壊は単純な個人破産だけでなく銀行から建設会社、建材企業、不動産に至る
構造不況になる。
相談するたびに
だんだん金利高い債権行きか
ご愁傷さま
自粛はヤメロ、自粛はいます具にヤメロ
死ぬのは年寄り何だから年寄りを隔離するだけでいいだろ
>>625 どれもやらないとかなり生活はゆとりが出る
海外旅行で毎年120万ぐらい使ったり
嫁が専業主婦だと揉めないから楽
大地震も来るし
その次は世界大戦になるらしい
you tubeの動画で言ってた
ニコニコ現金払いで買えよな
ローンってのは身の程に合ってないって言う意味なんだぞ
>>643 それ何も考えてないだけだろw
言われるがままってやつ
>>567 具体的に何が厳しいの?
0.4%で3000万円の35年ローンを組んで10年後に一括返済した場合の収支の例ね
手数料 +60万円
金利 +110万円
登記費 +20万円
減税額 -260万円
差し引き -70万円
って感じで利益を出せるの。
>>628 普通に繰り上げ返済を念頭に置いて35年ローン組んだけど、非常事態で繰り上げ無理です
こんな感じ?
>>71 普通に落ちるぞ
本当の金持ちはタワマン なんかに住まないからな
>>580 普通に手頃な男のとこに転がり込むだけでしょ
おじさん公務員とか
コロナ前から真面目にキャバで生き抜いてきた子はこういう時こそ強いよ
一般人より人脈が違うから
逆に住宅ローンの金利を払うだけで良いなら月に1.5万円位だぞ?
認めてくれるのか?
貯金が5000万円位ないと安心出来ないな。
俺はそんなに貯金ないけど
>>560 どんな田舎に住んでんの?
もしくは土地50平米以下の狭小か?
>>1
東京は安全安心な街で良いなぁ
どさくさに紛れてこの社会の闇
埼玉県飯能市中山の交差点付近は
不審車が交差点付近に昼夜間問わず不審停車!
毎度、悪質な不審組織が「重低音爆音&警告音騒音」
など住民大迷惑でヤバイ!!
「あまりにも突然な重低音爆音&警告音」という異常性!
連日発生!非人道的行為!!
極めて異常な異音発生装置による高周波低周波異音も発生中!!
ありとあらゆる手段で騒音を撒き散らす!
専門家に調査頼むよ!
迷惑行為はまさかのあの組織!だから捕まらない!!
http://2chb.net/r/kanto/1573400657/ >>650 何が起きるかわからない。って言うことが理解できてないということが理解できないんだよ、こういうやつらは
よし安値で仕込めるチャンス。競売は怖いけど残債程度で手放す中古を買おう。
落ち着いたらどうせまた国策で上がるんだから。
疫病でも不動産は安泰だって言ってる人いたけど
売買の方は、売る人はいても買いに来る人は少ないだろうし、ネットも島作って囲い込みじゃ消費者利益が低い
家賃も店舗から滞り住居の方へも波及する、世界中で家賃不払い運動が起きてて
なんで日本だけ安泰だと思うんだろう
だれかが負担しなきゃならないし、不動産みたいなレインズ公開やネット比較が進まない連中を
国が助けるとも思えない、結局貸主負担になるのは目に見えてる
>>432 最近家を買うか迷っているので聞きたい。
固定資産税やローンは月いくらぐらい払ってる?
家はいくらだった?
がんになったら治っても即チャラ
そんな時代の住宅ローンに繰り上げ返済なんか
必要ないんですよ
しかし面白いよね
100均とか特売とか1円でも安くケチケチしてるくせに
結婚とか子供とかマン損とか車とかよく出来るな
ってか頭の中自分に都合よすぎですごいなって思う
というかこの段階で払えないってどういう状況なんだ?
>>660 やるにしても急場の金くらい工面しとかないとな
一応住宅ローンは財テクに使えるから相当な手持ち資金あれば間違いでもない
売って賃貸借りたらいいんじゃない?
何がダメなの?
タワマンなんて10年前ぐらいなら1980万で売ってたわw
>>615 都内でも 安いのたまにあるね
新築不可の土地とかだと
>>596 俺は、
東日本大震災を教訓に
収入ゼロや半減し、バイトもできないような状況は想定してない
は想定していたぞ。
住宅はキャッシュで買ったし、浪費もせず
病気になったり、ハイパーインフレにならなきゃ10年は暮らせる蓄えをしている。
ざまーだな
馬鹿な嫁と臭いガキも道連れ
苦しんどけ
>>609 ひきこもりニートwって馬鹿にするつもりだったのに、
高給取りだわ実は家主だわであてがハズれただけじゃなく、
コロナ騒ぎで国からひきこもり推奨されちまったからなw
借金があるなら、働いて返済すればいいだけ
こんなの助ける必要なし、完全に自己責任だよ
馬鹿みたいに政治家に踊らされて自粛なんかやってるから、こういうことになる
>>646 公務員だとなぜか女性の方がデキる人多いよ
暇そうなのは臨時職員
ローン払えないとか甘えだろ
今の仕事が休みで収入ないならコンビニやスーパー、配送業やればいい
中国で話題になっているエロ漫画がある
みだれうち2 サイクロン 令泉
doudoujin.blog.jp/archives/1076985129.html
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
だが…なんとコレ、中国人が勝手に翻訳したもが無許可でアップロードされているのです。
勝手に翻訳公開して日本人の作者に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
やつら中国人の資産を凍結して
住宅ローンの支援金に回すべきだと思います
>>1 住宅ローンが払えない、家賃を払えない人は無理に払う必要無いと思う。
国が何かすべきだが何もせんしな。
>>634 俺からしたら
自分で稼いだ金を家とクルマと教育費に取られた挙句に
時間まで子育てに取られるんじゃ何のために生きてるのか理解出来ないが
どう考えても自分の欲しいものを欲しいときに買って海外旅行行った方が楽しい
専業主婦だと嫁もストレスないから可愛いし
今こんなダラダラできるのもこの原則を守っているから
>>1パヨクさんに問題です
Q安倍の円高で住宅ローン返済2000万円は軽くなる?重くなる?
>>628 35年ローンで繰り上げなしで払うつもりw
あと10年残ってる
もし死んだらローンチャラになるしこのままでいいよ
旅行や外食してるから貯まらんw
住宅金融支援機構なんて行政法人だろ
国を信じて他より高い利子払ってきたのになんだそれ
>>654 知らんわ
既得権益の上に胡座をかくクズどもが全員死ぬとか最高やん
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170625/k10011029851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006 人口減少を背景に全国的に増えている空き家について、今後、活用や解体が進まなければ、その数は16年後に2160万戸に達し、住宅のおよそ3割が空き家になるという予測を民間の研究所がまとめました。
全国の空き家の数は、総務省の直近の調査では4年前の2013年に820万戸に上り、住宅に占める空き家の割合は13.5%となっていました。
こうした調査を基に「野村総合研究所」が行った予測によりますと、今後、空き家の活用や解体が進まなければ、空き家の数は16年後の2033年には2166万戸と2倍以上に増加し、住宅に占める空き家の割合もおよそ3割に達するとしています。
空き家が増える理由として研究所では、今後、人口減少に伴って世帯数も減少するのに対し、新たな住宅の建設は続いて住宅の戸数が今後も増え続けると見られるためだとしています。
空き家の増加は防災や防犯の面で問題があることから、研究所では、空き家の解体や住宅以外への転用を促す仕組みや、新築の住宅の建設を抑制する仕組みの導入が必要だと指摘しています。
>>672 せめて地震、自然災害リスクを減らすために地盤固い土地に家を買うならまだしも、ベイエリアやムサコのタワマンってマジで頭イカれてると思う
オリンピックの費用を返して欲しい
国民救済に使って欲しい
銀行はあの時税金で助けてもらったのに、こういうときには容赦なく破綻まで追い込んでくるクズ
>>348 オレもおまいさんの考え方と同じだわ
住宅ローン減税を最大限に利用して
三年後に一括返済
>>645 民度低いかどうかはわからんが
高校の偏差値で例えると35から40位
払えません?2ヶ月程度のイレギュラーに何も備えてなかったってことか。
その程度のトラブルに対処できないようなら、遅かれ早かれ手放す結果になってるわ。
貧乏人の分際で無理して家なんか買うからだ。
>>604こういう時代になったら買い手がどこにいるのよw安くしないと売れないよ
>>680 仕事すればいいだろ
できないならやめろ
持ち家→返済も多いので節約術を身に着ける
賃貸 →家賃が一定なので浪費術を身に着ける
供給過剰なのはあきらかだからな
もうすでに時代は
構造物を新しく作る時代じゃない
維持していけないいろいろな構造物を撤去しないといけない時代になってる
>>658 子供持たないとか意味がない
出来ないなら仕方ないが本末転倒だからな
>>711 いやそれで今払えないとか言ってる奴らな
売上が伸びてるのはスーパーや小売りで、他は自粛で壊滅だからな
インバウンド頼りの航空会社は破綻寸前
まだ不動産価格が暴落してない今のうちに手放せば返済も楽になるんじゃね?
ここじゃあ普段から家も車も嫁も子供も持たない者が謎の上から目線だから
まともに聞かない方がいいよ。
数ヵ月分の貯金もないのに借金して家買ってるの馬鹿にしか見えんわ
この低金利で繰り上げ返済したがるのもよく分からん
どうせ借りたなら35年フルに使えよ
変動でもどうせ少なくとも4,5年は金利底辺張り付きだから気にするな
>>601 正解
移民 水道 売国カジノ 10万円給付 自衛隊明記は
保守に見せかけながら左翼政策をする安倍パヨクの本性が表れていますね
廃墟になった構造物を国土に放置するヤツは国賊
廃屋が放置されてるより
雑草が生えてるだけのほうが
なんぼかマシ
まあ、今の時期に不動産屋を売却なんて弱みつけ込まれて安く売ることになる
>>715 バブル崩壊では早めに損切ったやつだけ助かった
守るものが多かったやつは、みんなホームレス
>>628 まさか、このスレで
借り換えやって無い奴はいないだろ。
35年ローンを17年ローンに短縮したし、金利が下がったから
総返済額が2000万円減ったぞ
>>665
∧__∧
(^ν^* ) < たしかにな・・・w
/ >>702 自己スレ補足
25の時に家購入して今50歳な
>>30 >>624 世間知らずもたいがいにしたら
>>682 不思議なことに人の脳はモノによって口座を分けて各々で損得計算する仕様になってるらしい
スーパーの特売に走りながらデパートで本来不要な高級品をクレジット決済分割払いするのはそういうこと
35年ローンって要は身の丈に合わない買い物ってことだろ。
35年のうちに自分が病気にもならず解雇もされず災害にも会わないとどうして確信してるの
ちなみに日本の個人資産の66%を不動産が占める
その不動産が暴落すれば、日本の個人資産は大きく目減りする
将来、貧乏人でいっぱいになる
>>714 それな
20年前から分かってるはずなのに
周囲見ても低学歴から順に家買って苦しんでる
もういいから経済回そうよ
なんで感染研のいいなりになってんだふざけんな
>>729 まあ、公務員は今も普通に働いてるから仕方ないね
孤独死予備軍が大喜びするネタであるのは間違いないww
>>708 付利なくなって儲けが住宅ローンくらいしかないんでね
きっちり回収させてもらうわ
氷河期世代ナマポだけどこの状況が楽しくて酒がすすむw
どんどん不幸になって自殺しろカスどもw
今は本当に家賃感覚
適当にガンになってくれんかなって思うくらいだわ
>>732 その通り。団信の内容が良いから繰り上げ返済もったいない
蓄えなしで家買う奴なんていないだろ
補助金欲しくて騒いでるだけ
アメリカならまだしも日本で任意整理なんてやったらクレカ作れない
キャッシュレス社会なのに不便すぎる
見栄のレクサス、アルファードとかも追加で ローン組んでそうw
コロナちゃん流行まえから
不動産価値の低下を意識して
財産がどんどん目減りしてることを
自覚しないといけない時代になってるからな
>>682 金利が安いからバンバン借りれる、また銀行もバンバン貸す
しかし現金は持ってない
つまり、現金がなくとも買えてしまうから売れているだけ
>>685 全然駄目じゃないですよ。
むしろ競売にかけられるより余程賢い。
住宅価格の暴落が始まるのか
新築で買った時点で負動産やけどな
>>645 子どもが小学校入って、PTAででたときわかる
>>722 俺からしたら子育てで人生犠牲にする方が本松転倒だぞ
だいたい、独身は子育ての地獄を知らないから
簡単に子ども欲しいとか無責任なことを言う
>>27 おれもそう思った
携帯販売会社なんて総務省の鶴の一声で、去年終わっていただろう
30歳で5000万円の家買った知人がいるが
嫁さんと子供も同時ぐらいにゲットしてて
頑張れよといつも想ってる
もともと
無価値どころかタダでもいらないもんになるのは
予見できてたからな
>>660 一括で支払える金持っててなおローンを組むなら分かるけど
金がなくてローン組む人は家を手放すことになるんだよな
家だけでなく家庭も何もかも
経済破綻してハイパーインフレになれば持ち家勝利だぞ
ベネゼエラみたいにインフレ率300万%になれば缶コーヒー1本が300万円だ
ローン残高なんて本1冊買う感覚で一括返済できる
>>1 住宅ローンが払えないほど貯蓄ないんか?
アメリカ人並みに計画性無さすぎだろwww
日本人も見栄っ張りが多くなったんだな
減税目当てで組んでる人はまだまだ余裕
カツカツで見栄っ張りだけ地獄行き
身から出た錆だね
頭金ろくに無し
ボーナス払い、多い嫁のパート代もいれてギリギリとか
退職金ぶち込み計算とか(取らぬ狸の皮算用)
結構住宅ローンってチャレンジャー多いよね
払えないなら売って、安アパートか都道府県営住宅に住めよ。どんだけ甘えてんだ。
国は絶対に助けるな。俺たちの税金だそ?
外出自粛には本気で取り組まないわ、それでいてあてローンは助けてほしいとか、なめをな!
30年ローンとかデフォだもんなあ
騙されてるとしか思えん
>>726 コロナがおさまると、急激なインフレになるぞ。
>>750 >>750 まあまあ
今まで何があったか詳しく話してみ
>>732 気持ちの問題だし、いつ支払えなくなるかわからないから、返せる時に返したほうがいい
あと、35年って、定年のない会社勤務かよw
>>604 不動産は株と違って簡単迅速には逃がしてくれない
それどころかローンを組んで買ったその住宅の価値が暴落するからな
ただこれは前から言われてた事だから自己責任
政府からさ「仕事するな」っていわれて収入なくなったらさ、ローンなんて払えないじゃん。
しかも、1ヶ月で終わる気配ないし。
これは銀行がやばい気配。
みんなでホームレス。
東京湾に台船浮かべて住んでみたり、国有林でイノシシ狩ってテント生活
ああ、シカがおいしそう。う〜ん、たのしそう。
一番 破綻するリスクが こういう背伸び中間層なんだよね
>>1 (‘人’)
もうそろそろ元利を止めて元金均等返済を国や銀行は認めさせろよ(棒)
それとボーナスを使う返済は家に限らず禁止にすべきだよ(棒)
公務員でもないのにボーナス払いにしちゃったお前ら、今どんな気持ち?
もしかして自分はずっとボーナスもらい続けれる有能だと思ってたの?
一昨年一軒家土地から買って建てた。
俺は公務員だからまあローンの心配とかはほとんどないが買うなら今だったよなあと言う後悔はあるわ。
まあこんなん誰も読めないし、数年したらまた不動産価格も元に戻るとは思うが。
住宅売ればいい
その時点での損得は元からあったリスク
中国人が増え続ければ相場は上がり続けると読んでたんだがな
>>772 日本がハイパーインフレになるっとことは世界経済がどういう状態か考えようぜ
戦争状態にでもならんと無理だ
ローンっていうのは銀行を儲けるためにあるだけだからな
>>5パヨクさんに問題です
Q安倍の円高で住宅ローン返済2600万円は軽くなる?重くなる?
俺のサラ金の借金100万円とサイフの中の30円は円高でZOZO前澤の1000億円
みたいに安倍の円高で恩恵を受けるのか??
>>93 旦那の収入でマウントする主婦の
男タイプかwww
性差より人間性www
今は買うべきじゃないね。
それでもって人は来年あたりにその頃に安定収入があるなら中古物件を漁るといいかも。
今からドンドン増えるぞ。
この程度でローンが払えなくなるような人間はもともと蓄えがないんだろう 普通は最低
1−2年分の生活費用は確保した上で算段するはず まず生活を見直せ
家を買うなら10年後くらいがいい
もうその頃には空き屋だらけだろうから
戦争で国自体無くなってる可能性もあるけどな
>>750 行政 「財政難の折からナマポ停止します」
>>747 関係ありません
税収が減るのだから民間に合わせるべき
>>765 子供にはひとり頭3000万はかかることくらい誰でも知ってるだろ。
3人4人と子供を作っている親はすべての子供を不幸にしているか、誰かひとり犠牲にしている。
日本の今後を考えると不動産価値があるのは都会だけになるし、
おそらく円安進行して日本の経済立ち直るには20年掛かるだろうな
遠い目
新築買ってファミリカー新車バンバン買ってる近所の人ら、聞いたことない中小企業勤め
よく買えるなぁって見てたけどローンってそんなに組めるもんなのね
アホが多いおかげで価格安くなりそうだな
ただ投資で買うなら駅前じゃなきゃな
そこだけは値下がりしにくいんだよな
>中古の住宅をおよそ3000万円で購入し、35年ローン
んー
アパホテルとか今土地を買い叩いてそう。
買い叩く側に回りたかった。
売れるなら売ればいいけど借金あるうちは売れない 車もそう。高価なモノほど借金してまで買うもんじゃないよ。1年とかのローンならいいけど それ以上はリスクしか無いと思わないとな。高価なモノは現金で買えよ
>>698 本当にそれ
こっちは結婚すらしないけど
同調圧力で刷り込まれた普通の幸せにかかる金を自分の生活費に充ててサッサとリタイアだよ
なんで限りある時間を労働に奪われなきゃならんのだ
定年退職してから楽するとかないから
いかに若い段階で自由を手に入れられるか
>>805 その時は海外に行くわ
嫁も帰国子女だし余裕
別にこの国がどうなるかは興味がないので
ソ連崩壊やアジア通貨危機の例をみると、
不動産は最後に回復だからな
それまでは売りに次ぐ売りになる
>>785 そっちのが問題だな
コロナ汚染されてくるとリセールバリューが半値くらいになる
テレワークが進んで駅前とかいらんわってなるともっとさがるかも
あらゆる方向が詰みなんだよね今
>>728 ここでも、他のネットもそうなんだけど
こんなとこの意見は参考程度にしとかないと
上から目線って自分が感じてしまうことが
まともに聞いてしまってる証左
>>783 銀行に入れておけばいいじゃん。
少なくとも10年以内に繰り上げ返済するのは頭悪すぎ。
10年以降も金利を保険料と考えれば繰り上げ返済しないのもあり。
団信と同じ金額の生命保険に別で入ったら、金利より高い金額を払う事になるからね。
上級国民の生活を守るため、臓器を合法的に売れる法律でも作るか?
>>809パヨクさんに問題です
Q安倍の円高で住宅ローン返済2600万円は軽くなる?重くなる?
ローンで家なんか買うからだ
ちょっと田舎だけど俺は一括購入したぜ
>>765 親を看取るのも大変そうだけど、42歳独身長男の俺はこっちを選んだ
父親は既に他界してるから、77歳の母親だけだし
>>766 まだ下落したばかりなので今売って残債以下でしか売れない人は殆どいないはず。
東京なら買値以下の人も殆どいないはず。
苦しいならさっさと売れば良いのにね。
これは多そうだなあ
ちょっとしたバブルで買っちゃった人ゴロゴロいそうだもんな
>>779 この超低金利時代は35年ローンでもいいんだよ
実際に35年も払うやつはいない
問題なのは超長期ローン組んでまで月の支払いを下げたのにそれを払う貯蓄すら無いというアホさ加減だ
>>811 東京市部の駅徒歩3分マンションは
駅徒歩20分の世田谷区戸建てに勝る。
つーかまだ緊急事態出てから1か月しか経ってないのにもう払えないって毎月の返済何十万の高級物件なのか
駅から徒歩3分以内ならただでも引き取ってもらえない物件になる
立地だけが価値になる
国はコロナ対策で来年も予算組むだろうから住宅ローンに対して補助が出たら借りてる人には美味しい話
関連する業種も多いから金の使い方としては効果的
田園都市線沿線の
細い家に3シリcクラスだらけの宅地が一番キツそうだな
>>772 現金以外の資産持てば家でなくてもいい。
よくあるのが家買って儲かったってのはたいてい株や債権ではもっと儲かってる。
住宅ローン以外に老後は1人2000〜3000万もしくは更に必要
夫婦なら最低5000万?
倒産→無理くり売却→地獄の老後 のパターンがかなり増えるだろう
コロナ死した方が良かった!とか言い出す輩も出て来ると思う
個人の住宅ローンを国費で面倒みてやる義務は無い! 甘え過ぎ!一律10万円は評価するけどね!
そのステータスで30年ローンてアホかよ。
コロナは見栄っ張りを炙り出すいいチャンスだな。
>>816 新型コロナでさらにアジア人差別が露骨になってるのやばくね、リンチされてる
>>753 即引き落としのカードあるでしょ
なああにも変わらない。
明細請求書が来ない生活はいいぞ?
>>809 円安が進むと日本のGDPは増えると言う相関関係があるんだが。
ローン組んでるなら抵当権が付いてるだろうし
貸してる側はそれなりに動いてくる。
実際先月末から銀行からの仕事依頼が入ってる。 正直、自分はこれから忙しくなりそう。
小さい会社の社長とか自営業の話?
ピザ屋でアルバイトするしかない。
売ればいいだけじゃん。
コロナは今後何年も続く可能性があるのだから、売ってアパートに移れば良いだけだろ。
払えないなら財産全て投げ出してでてけ!!
そんで一生かけて払って!笑笑
中国人が帰ってくれば相場は戻る
それまで我慢しかない
よく色んな海外行くけど今日本円の3000万円つったら海外だと6000万ー9000万円に値するからなー
豪邸だよなそれ
>>844 猶予はしてあげなよ
モラトリアム、前例あるでしょ
冷酷なのはやめなよほんとに
自分にブーメランくるよ
マンション内で住民にコロナ患者が発生すると建物自体が
事故物件扱いになるからくれぐれも注意な
戸建てでも近所で患者発生したらエリアの相場大きく下がるから
やっぱ賃貸最強だな。
大家が修繕してくれて、固定資産税も大家が払ってくれて、めんどくさいことは大家がやってくれる。
持ち家は35年ローンとか、奴隷じゃんww
>>815 結婚はいい子相手なら良いもんだぞ
テレワークすると専業主婦の有り難さがよく分かる
三食美味しい手作りのご飯があるだけで
しかも2人で住んでも一人暮らしと比べて大して負担にならないし
税金の面で有利になる
あとは40代での孤独死を避けることが出来るからな
一人だと倒れたら助からない
アベノマスクの次は
アベノイッカシンジュウか
やれやれほんとひどい話だ(笑)
>>846 ローン払えない
買ってくれる人もいない
だと救済措置あるかもな
>>646 1番使えないのはスマホもPCもまともに扱えないオッサンだからw
うちの所もエクセルの資格持ってる40代30代20代の女性が大活躍だぞ
おっさんはそういう子が20分で終わる仕事を1日かくてやってる。
パワーポイントすら作れず若い子に聞きに行き迷惑かけ通し
すぐにヤニ休憩で消える。マジおっさんは使えない
>>742 退職金があんじゃねーの。退職金制度がない企業か中小は知らん。
手取り30万でローン10万を組むのか
減税有るとしても月1,2万てとこだろ
ヒェー
>>837 田園都市線ってすぐ神奈川県に入るのに、
よく買う気になるな。
坂道だらけで老後は住めないし。
住むなら西武新宿線拝島線沿いの東京都内だよ。
>>798 金刷りまくったらハイパーインフレになるでしょ
国は借金だらけ
ローンすら組めなかった貧乏人どもホイホイスレになってないか?
不動産屋や銀行にイメージ操作されてるからあまりいいイメージ無いかもしれないが、自己破産って最高の制度なんだよ
自分の頭の悪さを反省して、大人しく自己破産しとけ
夏までに庭を整備して憧れのBBQスペース作りたいんだが一人BBQしか出来ないというのが
>>808 5人も子供を生産した元同僚がいたわ
住宅ローンと5人の子供とコロナショックであいつはもう終わったと思ってる
返せたくなった借り手の方が強い。困るのは銀行だ。みんなで借金棒引き運動しようぜ。
>>755 まあ
トヨタ自動車一丸となって凌いだ時期もあるんですよね
甘えたら駄目よな
>>828 ガチで来る未来だからな
盛大な叩きは自粛で鬱屈した気晴らしもあるだろうがじんわり感じる不安があるんだよ皆
>>647 「お金を貯め込むなよ!」「経済を回せよ!」みたいな輩が増えましたね。
人のお金を当てにしてる時点で、その人たちは乞食と同じです。
>>776 都心以外の住宅もな
いくら便利と言ってもさいたまの土地に価値はない
コロナ収束後、借金返せなくなった人が住んでる立派な家が競売に流れてくるのが楽しみ
>>772 日本みたいな金持ち国がハイパーなインフレにはなるわけないし3流国と一緒にしても困る
悲惨だよな
稼ぎなく負債だけが毎月毎月重くのしかかってくる
想像しただけでも恐ろしい
零細中小なGW利用した夜逃げ結構ありそうだよな
零細勤めだけど最近社長が情緒不安定だし経理やってる奥さんともギクシャクしてる感じだから連休中毎日確認しに行くつもり
>>783 40歳会社員とかでも35年ローン組むだろ
仕事辞めると同時に意味なくなるから返すだろうけど
優良物件に限って公務員が確保してたりするんだよな
ま、数ヶ月でローンが滞るような人が買う物件はなんとなく想像がつくよ
不動産業界も素人騙しが普通だけど、騙される方もいい加減学習しろよ
ローンって借金だから。
お金の借り賃を払うの。
返せない借り賃を借りるのがアホ、
人、世の中、コロナのせいにするな。
現金で買えない家なんて
身の丈に合ってない買い物だったんだよ
諦めて売れや
横浜で家族で住んで10万以下の賃貸物件ってあるのか?
月10万のローンが払えないって、簡単に月4万とかの賃貸に移れるとは思えないけど。
そもそも仕組みがおかしくないか。
時代は進化しているのにルールが変わらない。
おかしくなるのは当たり前。
今までのルールでやっている方がおかしい。
私は20年くらい前から思ってる。
あしからず
これから世界的なインフレ待ったなしなのだから、先を考えれば無借金は不利だと思うのだけどな〜
俺ならある程度、先行きの目処がついた時点で住宅ローン組むな。
>>832 ちょっと考えたら分かることなんやけどな
まあ長期ローンにグダグダ言ってる人は
真剣に家買うとか考えたこともない脳死組やね
>>837 年収1000〜1500万くらいかな
似非金持ち世帯
きっと銀行は保証会社に債権移動させるだけだからな
痛くもかゆくもない
ローンくむやつは保証会社とも
カネ借りるとき本人が自覚しない間に保証委託契約結んでるハズだからな
>>879 逆だろ
一括購入したりする人間が底辺を叩いてる
>>730 その数ヶ月の貯金が底つくんやで
お前も笑ってられなくなるぞ
全部コロナのせいにするなよ
1、2か月でこうなる時点で、すでに生活が破綻してたんだよ
6人に1人が返せないのがローンだ
>>878 日本だけやればなるかもしれないけど、世界的にばら撒いているからまず無いだろう
なんやかんやでしばらく景気がよかったからなぁ。ずっと続くと思ってたんだろう。
>>861 武蔵小杉あたりは一足先に廃墟と化すかもな
アメリカが本気で中国潰すみたいで上層買ってた中国人も逃げ出すだろうし
公務員がオレツエエアピールしてるの死亡フラグにしか思えないんだが
なんでそんなイキっちゃうの
イキったら負けでしょ今のテーマは
>>774 リーマンショックを体験していない世代である、今30代前半くらいの奴が、アベノミクスに踊らされてローンを組んでしまったように感じる
特に安倍政権になってから、建売一戸建を買ったのはこの世代ばかりだ思う
当然妻子もいるから、アルファードとかのミニバン乗ってるイメージ
もうコロナ前に相場は戻らないよ
テレワーク今できてないところも今後リスク管理で次々導入するから都心の周辺にみんなで集まって住む必要もなくなるし中国人の爆買いはなくなるし少子化はどんどん進む。
不動産バブル崩壊の引き金になった
公共料金とNHKすらピンチだよ
安倍よ、まずはここだろ
多くの庶民はここで悩んでいる
これ、特例法かなんかするだろ。一定期間国が中間に入るしかないだろ
無理してローン組んで払えないから助けてとか馬鹿かよ
頭悪いんだろうな
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセ
オンニュース速報+記者で創価学会員兼日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健
介・金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレスリング豚で金田式
プロヤキウ豚のナマポ受給電通・博報堂舎弟極左暴力集団アホバカチャラチャラエラガオツリメDQNチンパ
ンブタマン構成員だるまたんがソフトバンク・サイバーエージェント・カドカワからカネを貰って犬HKのソースで
スレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント社長兼CEO・
松原眞樹カドカワ社長に認定されますた。だるまたん「大相撲は世界一のスポーツショーなのだッ!」
コロナ収束後、借金返せなくなった人が住んでる立派な家が競売に流れてくるのが楽しみ
>>794 オリンピック開催あたりから下がりだすだろうとか
武蔵小杉のうんこ騒ぎでタワマン持ちたくないわとか
コロナ無くてもいずれ下がると思ってたけど
>>809 日本人減る一方だしもう復活は無いと踏んでる
イタリアぐらいになると思う
戦争の状況によっちゃあスエーデンぐらいか
>>2 岡村「これで美人の風俗堕ちが増えるぜ。ぐへへ」
>>559 そうだよな。あーっよかった30年ローンでw
>>730 かといい、有事に預金から支払うのも典型的ドツボ行為
>>878拝金主義(円高主義)パヨクさんに問題です
Q安倍の円高で住宅ローン返済2600万円は軽くなる?重くなる?
俺のサラ金の借金100万円とサイフの中の30円は円高でZOZO前澤の1000億円
みたいに安倍の円高で恩恵を受けるのか??
>>727 まあ、うちは子供いないけど子供って他人ですら
可愛いものね・・
>>918 最近少子化が流行っているので流行りに敏感な俺としては子どもを作らない
>>883 はあ?困らないよう抵当付けてんだよバカなの
返済延滞すると任意売却、競売だよ
手取り30で月返済10とか無謀すぎるし
中古で35年ローンとか地獄
日銀がインフレ起こしてくれるだろう。円の価値を半分以下にしてください。
>>900 「横浜」だと腐るほどあるけどw
6万前後で余裕
>>844 銀行の変動金利ならともかく公庫は国の行政法人に4倍近くの金利払ってきてるわけで
義務あるやろ
>>1 なんか手取り30万でローン10万に違和感持ってる奴がいるみたいだけど、横浜なら借家でも7〜8万の家賃だからそんなにおかしくはないと思うぞ?
>>698 ダラダラしたいならそれでいいんじゃねw
俺は子供にも自分にも金と時間使うほうが良いわ
子供が可愛いのもあるし子供つながりで人脈広がり金掴むチャンスも増えるしな
まだ2ヶ月で払えなくなってるなら
コロナとは別の問題だわ
インフレで貯金が目減りするから
いつまで経っても家買えないループが
始まるのか
ID:5R/tLnhB0
必死すぎる。
銀行の回し者か?
>>592 特に男は悲惨だよな
結婚したままでも醜いババアに罵声浴びせられながら金を貢がされ続けて、別れたら別れたで何年も金を吸いとられる
結婚は人生の墓場とか昔の人は本当にうまいこと言うよなぁ
家買うなら生前贈与で700万だかタダになる
遺産相続する予定のある人は前倒しでやった方が楽
ボーナスをあてにしてローンを組んではいけない
家買うとき、不動産屋に言われたけどなぁ
そもそも、多少収入が減っても大丈夫な額しかローンは組んではいけないよ
身の丈に合わせて生活しなきゃ
日本みたいな先進国はローンを組んだ奴が勝ち組
ローンは多ければ多いほど良い
従姉妹がリーマンの前に今の時代は何あるかわからねーからローンなんか怖くてできないという言葉を覚えている。従姉妹はバブル世代だったけど堅実。
>>7 結婚はしとけよ。
マジレス自粛生活な今、セックスが一番な娯楽やぞ
っていうか、銀行のほうも早く競売しないと大損だろうな
住宅ローンも死んだり、火災にあったりして一括返済もあるけど
いきなりの収入源とか対応してないしな
借金の連帯保証人に最終的に督促行くし
だいたいが普段から、連帯保証人なんかなる人いないしな
>>380 中古どころか風俗女掴まされてるのばっかで草
たかだか住むところなんだから家電や車みたいに今必要な物件を買って不要になったら処分するってスタイルを取るべきだよな。
物件価格は総資産の3割くらいまでで考えたい。
こんな恐怖はないよな
家と家庭が性活の唯一の希望だったのに
これアベどうすんの?
>>905 都内でその世帯年収じゃエセにもならんだろw
富山とかの一家総出で働く家庭が多い世帯は、
平気で世帯年収2000万とかごろごろいるぞ。
夫嫁爺さん婆さん息子、皆働いて固まって住んでるからすげー金持ち。
てかサブプライムもどきのローンで今のアメリカバブル支えてたはずでは
株価大暴落はこれからけ?
うちの実家はこんな世の中だが今年中に家建て替えるとか言ってるわ
金があると上がる下がるは関係なく、欲しい時が買い時なんだなと実感したわ
>>938 処分したところで、十分な回収はできないけどな
>>941パヨクさんに問題です
Q安倍の円高で住宅ローン返済2600万円は軽くなる?重くなる?
俺のサラ金の借金100万円とサイフの中の30円は円高でZOZO前澤の1000億円
みたいに安倍の円高で恩恵を受けるのか??
都心じゃないが
練馬あたり手ごろの中古物件買うかと思ったら
駐車場も無い物件買う気しなかったな
>>942 そう、圧倒的に安い。
俺が民間で嫁の1.5倍貰っているから、普通の生活は出来ているけど。
>>911 エクセル(笑)
単純事務労働自慢なんていかにも仕事を知らないゆとりバカが言い出しそうなことだよね
>>918 海外への渡航制限と、外国からの受け入れ制限は当分続くだろうからな
>>71 あそこのタワマンは言うほど高収入層じゃないぞ。一般層がちょっと無理してる感じ。
タワマンにも金持ちがもつタワマンと一般が全力ローンで住むタワマンが有るんだよ。
金持ちはタワマンも所有するけど基本都心の一等地の平たくて広いマンションに住む。タワマンは田舎者が憧れる物ってだけで住むと不便だからな。
都心だと上に高い物は貧乏人の象徴なんだよ。タワマンなんて土地の採算が取れるまで上に伸してるだけだからな。
不動産屋の広告の「頭金不要、家賃と同額返済」なんて謳い文句に踊らせれて後先考えず買っちゃった人いるよね
ハザードマップ上の新築建売住宅に越して来た人たち見る度大丈夫かなと思ってた
>>726 正しいね。
世界見ても全然金を配らないからインフレなんて起きるはずないし、利益を産まない土地になるから価値は下がる。
更に言うと2022年よりも前に売るべきかな。
詳しくは調べてくれ。
>>935 里帰りの妹の子育てで懲りた
あれは人生を破壊する
子ども作る前に子育ての地獄を体験できたのは良かったと思う
作ってから子育てが嫌でも捨てられないから
世の中の独身男は子育ての地獄を知らない
あんなのはもう嫌だ
手取り30万しかないのに、10万の住宅ローンを組むことが間違ってる。
不動産屋に買わされたな。
子供との楽しい時間はプライスレスだから仕方ないね。今家2軒と世帯金融資産5千万くらいある58歳だけど相続させる子供が居なかったら使い切れないよ。贅沢キライだし
>>850 円換算のGDPはな
ドル換算だと悲惨だぞ
そもそも円換算なんか無意味、その理論で行くならジンバブエは世界一の超大国になっちまうわ
>>882 年収600万で200万を育児に使える人がいたとして
200万×20年で1人頭4000万。
子供を作るなら1人が限界。
2人つくったら塾、予備校、私立中高はまず無理。
だから、2人子供を作っている家庭からは絶対に一流大学卒とか医学部卒とかは生まれない。
そういうのがいたとしたら、もう一人の子供は犠牲になっている。3人とか4人作っているやつはほんと終わってる
なにをgdgd言っているのやら。
「業者銀行以外は」誰も家を建ててくれローン組んで下さいなんて頼んでないぞ。
奨学金と同じで約束したんだから返せよw
中古物件はたしか新築より金利高いんだよね。既に経年劣化してるから売ってもトントンとかあり得ないから。
>>694 地方の庁舎は時間の流れが異様だから女が速く見えるだけ
東京の地価は大暴落するね
地方に移り住む富裕層が増えてきてるらしい
ローン払えない奴が増えて、過剰に持ってるやつも含めたら不動産もさっさと売り抜けゲームが始まるだろうし
南米の連中だろ
あいつらろくな仕事してないのに家と車買うからな
-curl
lud20250127040854ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588115239/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「住宅ローンが払えない」相談が急増 新型コロナ影響で★2 [だるまたん★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【新型コロナ】「コロナ疎開」、首都圏の中古住宅に問い合わせ急増 [みんと★]
・【金融】永住権のない外国人に向けて住宅ローン提供開始★2
・コロナショックで住宅ローン破綻 家を失いローンだけ残る ★5
・住宅ローン固定金利、1月以降に上昇圧力 日銀緩和縮小 [蚤の市★]
・「助けて!住宅ローンが払えなくなっちゃったの!(´・ω・`)」
・住宅ローン完済年齢上昇 平均73歳 年金生活不安定に ★5 [ばーど★]
・Z世代が変える住宅ローンの常識 「フラット50」2.6倍 ★2 [蚤の市★]
・【金融】住宅ローン、「史上最低」の変動金利 リスク踏まえて [田杉山脈★]
・【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か ★2 [みんと★]
・【スルガ銀行】暴力団員に住宅ローン ずさんな審査態勢、改めて浮き彫りに
・1月に固定型住宅ローン引き上げ 三菱UFJと三井住友、他行も追随 [蚤の市★]
・【住宅ローン】中古マンションを買った人の〇割が「変動金利を選択する」のはなぜ?
・米ロサンゼルス近郊 高級住宅地で大規模な山火事 3万人に避難命令 [首都圏の虎★]
・【コロナ禍】介護系の倒産58件 上半期最多 【高齢者住宅新聞】 [ブギー★]
・【銀行】住宅ローン、ネット販売へシフト 長期金利マイナス推移で採算悪化
・【経済】新型コロナで倒産・収入減…「住宅ローン難民」が増加する可能性
・【LIVE】クロ現実況スレ コロナで住宅ローンが…学費が … [スタス★]
・住宅ローンに落とし穴 引っ越して貸し出し、国税と銀行が注目の理由 [蚤の市★]
・【大手5行のうち】来月から固定住宅ローン金利、三井住友銀行とみずほ銀行、りそな銀行の3行上げ
・【河北省】コロナ患者隔離用仮設住宅3000棟を3日間で石家庄に集積したアル [アッキー★]
・【賃貸】新築アパートが7カ月入居者ゼロ…賃貸住宅、建てすぎで「大余剰」の危機的状況突入
・【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か ★4 [みんと★] [蚤の市★]
・【コロナ不況】新型コロナで倒産・収入減…「住宅ローン難民」が増加する可能性
・【英】ロンドン高層住宅火災 6人死亡 犠牲者増えるおそれ 残された人いる可能性★6
・【生涯賃金大幅減】手取り28万円の4人家族…恐ろしい「住宅ローン月額」で撃沈… [BFU★]
・【経済】冬の「ボーナス崩壊」 住宅ローン払えずマイホーム手放す家庭も ★6 [ブギー★]
・【コロナワクチン普及】 学校再開の米NY市マンハッタン住宅販売増 [影のたけし軍団★]
・【生涯賃金大幅減】手取り28万円の4人家族…恐ろしい「住宅ローン月額」で撃沈… ★2 [BFU★]
・【静岡】きのこ普及団体の事務局長が不正経理 82万円余りを住宅ローンなどに流用 [ブギー★]
・【社会】郊外住宅は20キロ圏内でないと売れない、通勤1時間の住まいが敬遠・・・タダでも売れない住宅も★2
・【英】ロンドン高層住宅火災「かつてない規模と速さで燃え広がった」12人死亡 犠牲者更に増える恐れ★7
・「男に顔をベロベロ舐められた…」深夜の住宅街 女子大学生が抱き付かれ顔舐められる マスクなし男逃走 [ムラサキ★]
・【石川】遺族が全額返金…死亡した動物園の元職員 生前に園内金庫から 7年かけて1600万円余着服 住宅ローン等に
・【大東住宅株式会社代表取締役社長】5Gと新型コロナ「テレビや新聞の報道を鵜呑みにすることなく隠された真実を見極めて」 [こかば★]
・「電波を使って集団ストーカーヤメロ」 住宅などに落書き相次ぐ 石を投げられる被害も【岩手・盛岡市】 [首都圏の虎★]
・【住宅ローン】住宅ローン破綻の実態 支払いが困難になりアパートで暮らす高齢夫婦 50代前半で3000万の住宅ローン★6
・コロナ患者4人分の個人情報流出 保健所が個人宅にファクス誤送信 住人指摘も再度ミス 兵庫/西宮市 [ヒアリ★]
・【住宅】「一生賃貸ってどうですか?」で“持ち家論争”勃発 「最近の災害を考えると、高いローンを払ってまで…」と悩む声も★25
・【裁判】医者とグルになり、一生介護が必要になったと、保険金960万円余をだまし取り住宅ローン1000万円余の支払い逃れた男に懲役2年半
・【迷惑】ヨーロッパ旅行から帰国した埼玉県在住の60代女、旅行中の発熱を申告せず検疫を通過して帰宅→3日後コロナ陽性 ★3
・【迷惑】ヨーロッパ旅行から帰国した埼玉県在住の60代女、旅行中の発熱を申告せず検疫を通過して帰宅→3日後コロナ陽性 ★4
・【青梅】<61歳男逮捕!>目の不自由な女性宅押し入り、手足縛って現金とカード奪う「住宅ローンの返済に金が必要だった」 [Egg★]
・【住宅】持ち家と賃貸、どっちが安心? 「コロナで収入減になると家賃は払えない」「固定資産があると変化への対応が遅くなる」★3 [ひぃぃ★]
・民泊事業者「コロナで民泊が厳しかったので遺体預かった。住宅が売れるまで続けたい」近隣住民「ノォォ━━(゚д゚;)━━ッ」なお規制なし [和三盆★]
・璃奈「百年住宅」
・【長野】住宅全焼 死亡は90代女性か
・「真夜中の住宅街で叫びたい衝動」あるよな
・【盛岡】住宅でガス爆発 3人けが
・【火事】千葉 印西市の住宅で火事 2人死亡
・米国務省「日本は外国人を親に持つ市民らに対して雇用や住宅確保教育などで差別がある」
・【神奈川】「ストーブに灯油足そうと…」住宅10棟焼ける
・【住宅】高い家賃を払っても通勤時間を減らすべきか?
・世田谷区民「上品で閑静な住宅街住みで勝組www」
・【大阪】住宅火災で男女2人の死亡確認 熊取町
・【大雨】裏山崩れ住宅倒壊 2人巻込れる 岡山 井原
・【奇跡】熊本で震度7 倒壊住宅から赤ちゃん救出
・【茨城】日立市 住宅など3棟焼ける 2人死亡
・【英国】認知症患者が住みやすい住宅、英で注目
・ウクライナ、日本に仮設住宅期待 ★2 [どどん★]
・【台風22号】宮崎市 複数の住宅が床上まで浸水
・【住宅用太陽光発電に「価格破壊」の足音】普及の鍵を握る外資参入
・【神奈川】小田原で住宅火災 85歳の女性死亡 東町
・【台風19号】住宅の浸水被害 少なくとも3万棟超
・【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から [みんと★]
・【愛媛】住宅全焼 2人の遺体 80代夫婦か 八幡浜
06:10:44 up 43 days, 7:14, 0 users, load average: 61.78, 49.50, 38.54
in 0.17364287376404 sec
@0.17364287376404@0b7 on 022520
|