◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【おさかな】特にマダイは深刻…外食自粛、漁師にも打撃!高級魚の需要低迷で価格下落 [チミル★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588080730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チミル ★
2020/04/28(火) 22:32:10.01ID:cthDkWrS9
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う会合や外食の自粛により、庄内地方で水揚げされる高級魚の価格が下落している。ノドグロや旬のサクラマスに加え、豊漁期に入ったマダイは特に深刻だ。料亭などに比べ、安値で販…


※引用ここまで。
全文は下記よりお願いいたします。
https://smart.yamagata-np.jp/news/entrance.php?par1=kj_2020042800831
2不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:33:15.59ID:0oPJfn/U0
燃料費も安くなってますけどね
3不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:33:24.86ID:L+RdM/Nc0
絶滅するまで食べて応援📣
4不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:34:21.69ID:TtMLTT6R0
鯛ブレークのルール発動せよ。
5不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:34:40.03ID:N3U5w7rb0
こういう時は価格暴落させても良いと思うけどな。捨てるより100円でも売れた方が良いわけだし。コロナ特価とか理由付けすれば価値の下落にはならんでしょ
6不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:34:45.79ID:DiUUx9q00
料亭やってないのだから諦めろ
サバでも取れよ
7不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:34:56.23ID:+0/lcmgt0
休漁して資源回復だな
8不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:35:22.48ID:e+NRhoLz0
近くに紅ズワイ蟹を1枚1300円で買える市場があるけど売れなくて4枚で1000円になってた
9不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:35:42.16ID:5ca7qw3l0
しらねーよ
10不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:35:43.87ID:+prgbght0
真鯛なら愛媛が大打撃だろう
11不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:36:35.13ID:y/lCAawS0
漁師なんか今すぐ辞めて、牛育てろ牛w
国民より牛が大事な自民党が助けてくれるでww
12不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:36:38.03ID:HwFgomVd0
安く売りゃいいだろ
13不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:37:13.40ID:D4ZJ+15+0
和牛とか高級魚とかなくても困らないからな
今まで上級相手に高い金とってボロい商売やってたんだろとしか思わない
14
2020/04/28(火) 22:38:08.63ID:VeK0ZrWH0
魚をとるなよw
15不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:39:11.76ID:xctFLFnG0
魚屋に全然並んでないし鮮魚コーナーは人が寄り付いてない
盛り合わせや寿司の方が売れるみたいだね
これからの時期スズキが美味い(´・ω・`)
16本家 子烏紋次郎
2020/04/28(火) 22:40:00.50ID:HGfR8O1N0
>>1
真鯛はまだ良い 
17不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:40:32.27ID:QkZKhR7A0
元々、そんな美味しい魚でもないしな
18不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:40:48.07ID:yy0jUJkx0
刺身とか寿司ってコロナウイルス付着してそうで怖い
食べたらコロナ感染するんだよね?

加熱して食べることもできないし
今の時期に平気で食べれる人いるの?
19不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:40:57.56ID:qog3ibyu0
お料理YouTuberが言ってたな
高級魚介類が暴落してるから買い時だーって
うちのとこは全然普段通りの価格だからうらやましい
20不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:41:00.45ID:XZaGLIT80
無くてもまったく問題ないものから打撃を受けてるような気が
21不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:41:08.89ID:gOhVBb/n0
高級魚は不要不急の存在だからしょうがない
22不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:42:20.92ID:/sMCmBpv0
やった!
ノドグロ安くなった!
23不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:42:25.29ID:EfaPE1Vw0
魚だけでなく筍も激安
24不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:42:42.43ID:s9XvPlfG0
漁師の皆さんもキャッチアンドリリースしましょう。
25不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:42:43.52ID:7+AmkVHw0
捨てるくらいならスーパーでg298円とかで売れよ
26不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:44:21.19ID:Jo5YZv9g0
マダイ受難曲
27不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:45:14.98ID:7mQg9ZJA0
普段が高すぎるんですよ
半額でちょうどいいですよ(´・ω・`)
28不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:45:48.35ID:WHMfOjjq0
タイは淡白すぎてあまり美味しいという印象がないね
刺身もなにかスポンジを食べているみたいだし
正月の尾頭付きもあまり好きじゃない
29不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:46:15.30ID:b65AziwV0
>>5
輸送費で赤字
30不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:47:25.03ID:EJX+gy7u0
楽天で安売りしてくれたら買うのに
31不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:49:05.28ID:wRXiRY4j0
>>1
回転寿司で真鯛を厚めに切ってくれ。
あとアジは1皿2つで100円にしてくれ。
イカは今まで通りで問題ない。
32不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:49:06.90ID:EJX+gy7u0
鯛は刺身より火を通した方がウマい
アミノ酸の味がカーンとくる
33不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:49:22.77ID:IBy2XVtA0
コンビニに卸せよ。
鯛寿司弁当、800円とか。
34不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:49:44.00ID:8ITAgFve0
鯖とサンマと鮭、鰯があればいい
35不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:50:03.76ID:WwcIHEQn0
放流すればいいんでないか
その内天然物が増えるよ
36不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:51:01.21ID:LFqP3/Zj0
最近やたらと夕飯に鯛の塩焼きが出てくるのは、その為か
37不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:51:13.47ID:7mQg9ZJA0
>>28
皮付きのお刺身を七割くらいの茹で加減でしゃぶしゃぶすると
ほっぺも思わず落ちてしまう味わいよ(`・ω・´)
38不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:52:20.89ID:BsG9PqEO0
鯛のアラ、特にカマを煮付けると、めちゃめちゃ美味い
下手をすると、身よりも美味い
39不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:52:46.29ID:yxY4ou930
この前食べた鯛が脂のってて美味しかったから今日も食べようと思ったら値上がりしてたわ
40不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:53:25.34ID:YQYKuab90
いつもは高くて買えないぐらいの金額で出してるくせに、困ったら安くして消費者に擦寄るとか虫が良すぎない?
41不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:53:59.45ID:nm+Da9+C0
真鯛は三枚おろしして真空パックして冷凍保存しる
42不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:55:46.30ID:U0QBYNnX0
>>13
その通り
43不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:57:23.59ID:15QZBqWR0
漁師普通に儲かっとるぞ
44不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:58:07.97ID:fnNB9ZVh0
スーパーに出せよ、買うから
45不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:58:18.51ID:VHHxD0320
だからお魚券…
46不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:58:42.70ID:EfaPE1Vw0
>>36
頻繁に買い物行ってるな
47不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:00:36.27ID:ERZD/sTL0
スーパーも9時で閉店てとこが多くなった
あとはすき家ぐらいしか行くとこ無い
48不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:02:17.95ID:aBbDCuZL0
>>18
余裕!
49不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:03:13.97ID:aBbDCuZL0
>>40
需要と供給だろ。
50不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:03:18.75ID:wT+wLLzG0
でも安価なタイをスーパーで見たことない
つまりそういうこと
51不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:04:05.62ID:MK+6XKMc0
なまものはコロナ感染リスクあるから特効薬出来るまで喰えない
52不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:04:48.19ID:nYgwOYXj0
用事で行った地域のたまたま通りかかった個人商店で、
料理屋でもいつでもどこにでもはない食材が売られていて、
「いつも?時々?入荷するのか?」を尋ねたら、
「コロナによる料理店の休業で回ってきたけれど、
通常は販売店は入手できない」ということだった。
価格は安くなかったw
53不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:06:28.77ID:ObfM59Ez0
>>38
これこれ、あんまりしゃべっちゃいかん。高くなる。
54不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:06:41.02ID:AQftoZYK0
>>28
マダイは刺身だと大したことないが、鯛茶漬けにすると至上の美味となる

だが俺が帰省するたびに鯛茶漬けを作ってくれたばーちゃんはもうおらぬ、おらぬのだ・・・
55不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:07:08.39ID:xWwFPxcr0
じゃあ無駄に採るなや
56不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:08:13.24ID:LFqP3/Zj0
>>46
食料がなくなったら買いにでますが、なにか?
あなたが食事を用意してくれるのですか?
57不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:08:54.40ID:ep6ctTcr0
和牛もマダイも、金出す奴がいなきゃただの牛と魚だな
58不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:09:17.00ID:ObfM59Ez0
>>54
いろいろ本があるからなんとか自分で自分の味に作れ。がんばれ。
59不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:09:58.37ID:vv+xsOIs0
鯛?カスですよあんなものは
魚で美味いのは鯵とカサゴです
60不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:10:13.83ID:DiUUx9q00
>>56
怒ることでもないだろ?
別に買い物は自粛対象じゃないし
61不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:12:13.77ID:nZSMerGB0
縄張りあって新規参入もさせない癖に国に助けて貰う事ばかり。
不況などでモノが売れなくなる業界とか今回に限らずで勝手に淘汰されていきます。
62不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:13:09.62ID:DiUUx9q00
>>61
漁業権って不思議な概念
63不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:13:14.40ID:8p5PYriK0
買いたい、売ってくれ
64不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:13:18.22ID:nZSMerGB0
>>60
回数減らせとは言われてるけどね
65不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:13:20.95ID:bKC7o2+c0
そんな僕らに10万円分のお魚券
66不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:14:31.62ID:77kJkdT70
貧乏舌なのでタイよりヒラソウダが好き
67不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:14:50.45ID:nZSMerGB0
>>62
うちの嫁、実家にいた頃はワカメやらヒジキ採れたけどこちらに住民票移したらダメになった。意味分からん。
68不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:15:12.86ID:RxMtCUdw0
1匹500円ぐらいで売ってくれ
69不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:15:49.40ID:nZSMerGB0
>>68
イオンで30センチくらいの400円で半額で200円で買ったよ
70不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:15:51.35ID:lXdbo+fJ0
>>54
何故祖母殿ご存命の内に、鯛茶漬けの技法を学ばなかったのか
かく言うオレももつ煮込みで同じ不覚を取ったのだが
あの味はもう再現できぬ
71不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:15:57.85ID:RxMtCUdw0
すずきが3切れ150円で売ってたこともあった
72不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:16:08.27ID:DiUUx9q00
>>67
養殖は分かるが、なぜ独占出来るかが理解出来ない
73不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:16:21.93ID:kXw/FbjO0
>>68
昨日スーパーで天然真鯛1匹600円位だった
四国だけど
74不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:16:53.75ID:nZSMerGB0
>>72
別にヒジキとか地元が種蒔いてるとかもないんだよね。
75不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:17:31.01ID:bKC7o2+c0
>>62
百姓みたいに耕すわけでもないし、土地のように占有したり登記していないにも関わらず権利を主張できるって不思議だよな
誰がいつその権利を主張するようになったのかね
76不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:18:04.00ID:RxMtCUdw0
>>69 
いいなぁ〜
そこまでまず下がらんわ
77不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:18:52.11ID:bYK1mtqM0
魚は釣って食えばタダ
78不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:19:10.08ID:ROVcHJGI0
タイなんか見た目だけやん

メバルとカワハギでええよ
79不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:19:37.46ID:RUUDbKgH0
サンマやイワシでいい 十分だよ
80不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:20:06.20ID:X49QL3Lo0
>>7 だよ。
漁を休んで資源を増やそう。
81不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:20:06.74ID:F1stAMDx0
ノーマネーでフィッシュです
82不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:20:22.54ID:nZSMerGB0
>>77
ほとんど坊主だし道具も高いし交通費かかるし、一杯1万円くらいの小さなっアオリイカ釣ってるわ
83不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:21:06.98ID:k16/E7sz0
天然真鯛が一匹980円やもんな。マジでやばい
84不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:21:07.96ID:68GuB/Ia0
>>54
その味を引き継いで今度は君が茶漬けを振る舞う番だよ
85不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:21:17.98ID:Va+ln1mq0
養殖物の鯛の刺身はまるで値段変わらないけどな
天然物の30センチくらいのは500円くらいで買えるから
かなり安いかもしれない
86不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:21:41.37ID:nZSMerGB0
>>76
内臓処理されてたしお買い得でした。
まだ一匹冷蔵庫に保存中
87不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:22:05.54ID:vXqDjxF60
悪いのは中国です。中国を責めましょう。
中国が1月にあたりからマスクを買い占めて混乱を招きました。
300万人の皆さんは打倒中国中国撲滅デモ300万人をして下さい。
打倒中国の旗を掲げて300万人でやれば怖くはありません。
在日中国人狩りをして下さい。奴等は日本を殺す為に中国から派遣された連中です
88不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:22:39.15ID:tZxptR640
>>18
全然余裕で食える
ビビリは人生つまんなくするぞ
89不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:23:33.00ID:g3b7H4bn0
値段の割に美味しくないから
90不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:24:38.95ID:nZSMerGB0
>>18
地域によるんでないかな。
東京とかだとかなり蔓延してるから捌いた人がウイルス持ってる可能性も無視できないかもね。うちはそこまでではないからたべてますよ。
91不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:24:52.36ID:My2W+DZA0
ノドグロなんぞはローカル魚だったのに地上げみたいに魚価上げやがって
魚価バブルは弾け散って国民安泰となりゃ新パラVも捨てたものじゃない。
92不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:25:09.53ID:gvZlAA6f0
資源保護に丁度良いからやすめよ
93不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:25:41.44ID:nRRUoQzv0
>>59
グレとイサキも忘れずに
94不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:26:14.35ID:3Nj4T1/G0
高級マグロと和牛を買いたいけど、街のお店やスーパーに置いてないの
95不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:26:27.66ID:dq6MaVrD0
高級食材も観光特需だからしゃーない
96不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:26:42.01ID:jRgrK4F+0
はま鮨で真鯛が金の皿から安くなったら食う
97不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:26:51.64ID:Nb7KHc+S0
>>93
イサキ…
98不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:27:35.67ID:jlG3/zs70
梅雨前後は旬の魚多いし不謹慎だけど料理好きなら特需だね
鯵に鰹にメバル煮たり唐揚げにしたりアオリイカや貝類も良く肥えてくる
送って貰ったホタルイカの沖漬け例年以上に身がプリプリで美味すぎた(´・ω・`)
99不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:27:38.47ID:mRKvEMGL0
>>78
メバル高くね?
100不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:27:43.70ID:rAGvQ3KL0
カニが余ってるらしいのに全然安くならない
101不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:28:41.73ID:2cfs8RYQ0
>>8
1300が高いよ 冷凍だろ?
102不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:29:20.58ID:81WkMy3l0
そのまま海に放流すれば景気回復する頃には「天然物」が豊漁だぞ
103不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:30:12.62ID:6SK5+1OO0
今の時期に天然の真鯛を使う料亭なんてあるのかね
104不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:31:03.55ID:2cfs8RYQ0
>>99
両方、高給魚になったね
カワハギなんて外道も外道だったのに
俺は売ってないけどキュウセンが好き
105不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:31:04.85ID:nhHtrHiX0
鯛は雰囲気だけで別に旨くはないもんな
106不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:31:46.90ID:/xnbV9np0
マーダイたいやねー!真鯛にとっては延命やし モーマンタイ(。-ω-)
107不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:32:11.11ID:IQ7WIEmx0
スーパーの鮮魚売り場で働いてるけど、確かに最近、安い養殖真鯛がよく入ってくるわ
108不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:33:48.33ID:YQYKuab90
>>49
そうやねんけど…ん〜やっぱり普段から殿様商売してるからこういうときはシカトされるんじゃないかな
109不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:33:58.95ID:2cfs8RYQ0
>>105
天然物のアラと塩味でお吸い物は格別だけどな
さんま、さぱ、メバル、カワハギ、カレイ こっちの方が身はうまち
110不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:34:39.69ID:3Nj4T1/G0
>>104
真冬のマルハゲ、美味いやん
111不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:36:30.03ID:erOi5BfU0
原油価格も大暴落したし(来月から前代未聞のマイナス価格)
自称コロナ患者ゼロの北朝鮮やコロナ封じを喧伝する特亜が密漁しまくるんだろうな
112不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:36:34.41ID:nYgwOYXj0
爺が教えてくれた鯛めし。
@新鮮な鯛の刺身に生醤油を付ける。
A茶碗によそった炊き立て熱々のご飯の中に、@を埋める。
B鯛の刺身が白くなったら、ハフハフっと食べる。
113不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:36:35.01ID:YQYKuab90
>>73
それって安い?
114不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:36:53.30ID:uQoOUWUP0
< 日本の年間死亡者数>
1,370,000人→年間
380,000人→癌
100,000人→肺炎
20,000人→自殺
17,000人→お風呂
9,000人→転倒
3,500人→交通事故
3,000人→インフル
1,300人→お餅(※1月のみ)
358人→コロナ
350人→腹上死
スズメバチ→10年平均で年18人
13人→落雷
2人→クマ
ゴキブリ→1人

漁獲高縮小させてまで自粛する事なのかなぁ
そりゃあ自粛してるから358人で収まってるけど解除しても1000人くらいっしょ
仮にコロナの観察期間3ヶ月間×4の一年分だとしても1600人程度
お風呂で死ぬ人より格段に少ない
よって人口1億人数千万人以上を苦しめてまで自粛する必要は本当にあると思う?胸に手を当ててようく考えてみよう
経済破綻したらもっと人が死ぬんだよ?
というのは建前で俺は真鯛が好きだ!
食べられなくなったら困る!
115不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:37:27.95ID:fWlF6yKe0
自粛解除しないと漁師も廃業だろこれ
116不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:39:38.21ID:pSCdDw0I0
2年後に真鯛の数が増えるかどうか確認しようぜ
中国の密漁船が根こそぎ持ってくかも知れんが
117不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:41:57.76ID:77kJkdT70
去年の台風で鯛の養殖場から大量に逃げたらしいけど
1ヶ月後位に海に鯛の死体があちこちでプカプカ浮いてた
売れなくて放流もあまり良くないみたいだね
118不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:46:34.82ID:uRzExVA/0
スーパーに出してくれたら買うのに
119不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:46:54.10ID:My2W+DZA0
真鯛と連子鯛をゴッチャにして書き込んでる人いない?  なんだか変だよ。
120不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:48:03.44ID:5IVkh2IL0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://vobosat.acshell.net/rc?dc47jp/ursvlynd1su.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://vobosat.acshell.net/ob?m2ld9mm/zuklt1x13mh.html
121不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:49:06.55ID:z5O8hs0r0
スーパーで刺身安いの?
122不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:49:44.29ID:PxzJ+5c/0
真鯛食べたい
123不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:50:15.48ID:F3/4lGRp0
冷凍できるから買いだな
124不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:51:38.08ID:uUwWROu+0
>>121
全然安くなってないぞ
125不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:52:26.94ID:f/T2wHR00
>>28
切り身を唐揚げにしてマヨネーズで食べると激ウマ
皮はつけとけよ
126不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:52:37.70ID:Va+ln1mq0
スーパーでは真鯛とチダイが売っていたな
チダイのほうが若干安かった
127不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:53:35.11ID:bkC6TYzQ0
どうりでスーパーでタイがいっぱい売ってたのか
おかげさまで美味しく鯛めしにした
128不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:53:53.88ID:9EkX+1cl0
>>54
おお、鯛茶漬けか
久しぶりに食いたくなって来た
129不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:54:14.75ID:WeSm4xji0
ブダイがええな
130不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:54:40.46ID:TPjzVV780
そのわりにスーパーで見かけないぞ。
131不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:55:35.35ID:sjw8SY9S0
言う割にたどこにも置いていない。
132不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:55:42.18ID:j5rBfR4P0
マジで!? 鯛なんて煮ても焼いても刺身でも旨いのに
133不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:56:57.12ID:HheO3yYL0
また復活後のために海の資源を守るのがいいきがする
養殖や家畜と違うんだから
134不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:57:22.38ID:9qMPnQi30
いちごも割安だよな
135不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:57:45.38ID:oHUi1b7p0
南予の鯛飯で食いたいな。
136不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:58:19.24ID:AAUGZktA0
真鯛が値崩れしたのは最近ではないだろ
結婚式などで使われなくなったからだろう
137不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:58:51.38ID:1lAbOlR20
シーチキンの特売がピタッと止まったほうが深刻だわ
俺にとって数少ない蛋白源なのに
138不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:59:52.95ID:D6mQg8w80
コロナが流行ったら、もう絶対面白いことあるんです
流行ったら、なかなかの高級魚が短期間ですけれどもお安くなります
短期間でお金を稼がないと苦しいですから。
139不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:00:31.11ID:3IyFclNg0
捌ける人には無双レベルの毎日やん?
真鯛1500円とか受けるわww
半身は皮炙り、残りは昆布〆 粗汁で素麺、二人でも食い切れないわ
140不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:01:11.63ID:TqBL7Scb0
朗報じゃん
141不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:01:46.38ID:4mFc4B7u0
東京でタイは高級ものだけど地元の福岡ではスーパーで普通の魚扱いで売られているからねw
142不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:03:47.87ID:3HoN8nDk0
いい機会だから漁獲量調節して水産資源回復させよう
143不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:04:52.92ID:BieLeShZ0
>>138
岡村乙
144不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:07:54.44ID:UmygXHUT0
魚が売れないなら漁業もダメだな
145不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:08:43.97ID:cQJZUM5g0
真鯛って縁起物だから食べてるけどたいして旨くはないんだよな。
146不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:09:06.42ID:o6LtsKX20
スーパーで値段チェックよくするけど高級魚の値段全く変わってないよ
147不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:09:37.67ID:+363uHHC0
全然安い実感がないけどな
こういうときには安く流通させて
日頃食わない消費者に美味い味を覚えさせりゃいいのに
148不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:09:55.83ID:rOhVCc7J0
野菜は高くなってる
149不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:12:49.34ID:2h/DSaAK0
そういや、10日前、親戚の一般爺の葬式に行ったら、
祝賀会のような花が山盛りで、大きな胡蝶蘭が大量だった。
150不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:13:17.05ID:3CRxp3jf0
イサキは?
イサキはどうなの?
151不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:18:32.81ID:S4VF2xwR0
>>5
そんな事したら、漁師廃業になるやろ
152不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:18:44.39ID:o6LtsKX20
タイってよく考えてみりゃそんなに美味しくないよな?
焼いて食うならサバのがおいしい
153不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:19:38.52ID:IW5btG8S0
佃煮にするとか・・・・・
154不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:26:24.56ID:kvkwkjGR0
>>152
値段ほどじゃないよね
イオンで半額になってそれがまた半額になってる時くらいしか買わない
それでも売れ残ってるんだよな、不人気商品
155不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:26:31.61ID:fO8gnMvb0
捌いた人がコロナだとアウトなのに売れるわけないじゃん
煮物、焼物はたいして美味くないし 
鯛茶漬けの素にでも加工しとけばいいよ
156不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:28:13.08ID:MasuFzjm0
スズキは東京湾の奥が日本最大の漁場なんだな。まさに江戸前。船橋漁港から全国へ。
157不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:28:38.68ID:N4if6LbB0
>>152
めでたいとかダジャレで高級魚になっただけだから、日本の縁起物のほとんどがそれ
158不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:29:38.26ID:fA4VV8Lz0
安価で売るくらいなら捨てるのが漁師なのか?
159不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:29:43.15ID:UxzxuwwQ0
>>152
まともな状態の鯛をまともに処理(〆、血抜き)して食べたなら
焼いても刺身でも最強に美味しいよ
真鯛は臭みがなくそれでいて油がのっている白身として最高
160不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:29:47.62ID:ebZAVnoM0
鯛なんか養殖ばかりじゃないか
水産資源回復のためにはちょうどいい
161不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:31:37.69ID:UxzxuwwQ0
だな
たしかにそこらで売ってる真鯛は背中が日焼けした養殖ものばっか

でも最近は養殖飼料の開発が進んでいて養殖でも上物はあるにはある
162不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:31:53.53ID:5MCyn8gO0
スーパーでたまに出る1尾1000円の鯛
あれなら買うで
小売の売値が1000円だから漁師の採算が合うのかはわからんが
163不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:32:30.03ID:N4if6LbB0
さっそく、ホンモノは〜厨きたw
164不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:32:46.65ID:R2Gx/LF/0
6月になったら鮮度いいカワハギ出してくれねーかな
肝醤油で食べたいけど前に比べ値段跳ね上がり過ぎ
165不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:35:35.20ID:GwL1PH3m0
>>121
刺身にしたのは高い。
一匹を刺身にして貰うか調理済み一匹なら安い。
166不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:35:52.02ID:6gG+5SGZ0
原油先物もマイナスつけたくらいだから
タイもマイナス販売とかいいんじゃね
167不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:36:12.87ID:C2Bf/JkS0
だ・か・ら

資本主義において価格は需給バランスで決まるわけ
168不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:38:14.68ID:jz9L1HHy0
漁師と釣りオタは動物虐待だよな 養殖はまあ許す
169不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:39:20.56ID:bCnmqDvz0
>>168
めちゃくちゃ言うな
170不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:39:29.53ID:OuFPkRG80
そこでお魚券ですね
171不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:39:52.13ID:GwL1PH3m0
>>154
イオンのは販売迄に1〜2日余分に時間が掛かってるみたいで鮮度が悪いのだよ。
172不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:40:17.29ID:Y14AWvX6O
そこでお魚券ですよ
173不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:40:24.56ID:D1NKYp5R0
>>152
釣りしてるなら常識だけど、サバは刺身以外ないから
鯛の刺身の10倍美味い
174不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:41:40.02ID:a+IQu/8x0
40センチ位の金目鯛が
地元のスーパーで1200円で売ってる
青魚好きで興味無かったけど
もしかして安いのかな?
175不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:41:57.35ID:Xs5IAZbj0
>>50
少し小さいレンコ鯛なら偶に5匹ぐらいのパック190円で売ってたりするぞ長崎産のが @福岡県南部
176不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:44:38.42ID:ZWt5uNIJ0
マダイ釣れてるぞ
土曜日に74cm6.2kgを釣った
177不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:45:38.68ID:LIo6asyg0
そんなのは安値で売れよ
困ってるのは消費者も同じ
178不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:46:04.81ID:ishVR2Ar0
>>7
たぶん困ってるのは養殖してる人じゃね
179不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:47:19.37ID:a+IQu/8x0
>>176
不味そう
180不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:47:31.27ID:UxzxuwwQ0
>>163
ごめ俺は厨じゃなくて水産業者だからガチ勢だわw
181不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:47:34.09ID:LIo6asyg0
このまえ鯛の刺身かって食べたけど始めてうまいと思ったな
多分普段食べてるのだと新鮮すぎるんだろうな
182不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:48:12.54ID:UxzxuwwQ0
>>173
魚の知識ゼロやんw
183不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:49:30.45ID:UxzxuwwQ0
>>181
熟成と劣化の違いもわからないアホ発見w
せめて津本さんの動画は見ようw
184不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:51:01.54ID:LIo6asyg0
>>183
お前がわかってないだけだろう
185不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:54:23.73ID:G8EtmkD80
三重の話し?
鯛の唄歌ってた人たちかな?
186不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:55:28.61ID:s93n0e+Z0
タイって高価なわりにあんまり美味しくないよね
特に刺し身は噛み切れなくて嫌い
187不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:56:25.32ID:yzkEN0kl0
真鯛か
美味しいよなぁ
腐っても鯛とは本当だよなぁ
何やっても美味しいもんなぁ
188不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:58:34.96ID:Yue2GOgZ0
>>180
前に鯛さばいたらお腹の膜が緑だったけどあれ病気?
身は綺麗だったから普通に食べたけど
鯛やハマチは養殖でも十分美味しいと思うから資源管理しやすい養殖メインにすればいい
189不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:02:34.57ID:ZWt5uNIJ0
>>179
頭悪そう
190不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:03:36.94ID:UxzxuwwQ0
>>184
アホ発見ww
191不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:04:01.28ID:CpprB3Si0
>>136
あれは真鯛じゃない。チダイとかハナダイとか呼ばれてる近縁種。
192不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:04:39.59ID:CpprB3Si0
>>141
そっちの真鯛食ってるものが悪くて不味いんだもん。、
193不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:04:46.67ID:UxzxuwwQ0
>>188
鯛やハマチ(ブリ)は現状でも養殖メインなのだが?w
194不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:05:27.55ID:zXNenT+x0
赤字で売ったら意味がないのは分かるが育つもんだから赤にならない程度に出荷するしかないだろうな
195不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:05:49.33ID:ZWt5uNIJ0
>>183
こんな業者がいるからイメージが悪くなるんだよな
196不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:06:31.62ID:Yue2GOgZ0
>>193
養殖メインじゃないから困るって話じゃないの?>>1
197不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:06:54.27ID:CpprB3Si0
>>161
この時期は産卵のために浅いところうろついてるから天然でも日焼けしてるのよ。
天然か養食か見分けるなら鼻の穴が2つか、4つか見ると良いよ。
198不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:08:35.82ID:CpprB3Si0
赤い魚を赤で売る。
199不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:08:57.27ID:YRGalNYg0
どこに安くなった高級魚売ってるの?魚好きだからぜひ買いたい
200不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:10:11.38ID:yzkEN0kl0
養殖物が黒いのは日焼けなのか?

確かに鯛は比較的深いとこにおるね
養殖だと浅いとこになるから太陽光が当たるもんね
201不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:10:48.95ID:G8EtmkD80
養殖はクセない?
養殖のハマチなんか脂臭くて食えない
202不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:11:53.14ID:Z9W13F490
>>28
アクアパッツアやってみて開眼した!

203不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:13:58.06ID:+7D3TC/B0
>>152
真鯛料理の真価は中落ちで作る味噌汁(アラ汁)と、カブトを二つ割りして
煮付けるカブト煮だ。本当に美味いなんてものじゃない。
刺身はね、真鯛より美味いの何てナンボでもいる。でも、真鯛の薄造りで
作る鯛茶漬けは何にも増して美味い。
204不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:14:06.71ID:pI3lVdrb0
総理、鯛は、頭から腐ると言いますがソ〜リ、ソ〜リ!
205不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:14:51.05ID:5MCyn8gO0
鯛のづけ丼食べたい
206不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:14:58.71ID:a+IQu/8x0
>>197
鼻の穴が4つ?
初めて聞いたよ
良ければ詳しく教えて下さい
207不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:15:12.37ID:G8EtmkD80
恐らく三重の話しだと思うのですが、三重のスーパーで叩き売りすればいいのでは?
208不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:15:46.64ID:R2Gx/LF/0
>>188
苦玉って言われる胆嚢を破いたからだね
破くと担汁が出てモスグリーンみたいに身が染るよ
食べても問題は無いけど
209不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:16:48.31ID:sGguXM3K0
新鮮さが必要だから、漁は毎日必要になるのか・・・
漁に出る以上は、ある程度獲ってしまう事になる訳か・・・

水産資源も燃料も労力もみんな無駄な事になるな。もったいないな。
210不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:17:50.07ID:boksuh2A0
タイもだけど、サカナは高過ぎるんよ!
上手い釣り人ならタイなんかボンボン釣れる。
40cm程度のタイなら百円でいいだろ?
味も無く大して美味くないし。
鯖やサワラより高いのは納得イカンぜよ。
211不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:19:18.99ID:Yue2GOgZ0
>>208
なるほど、内臓なんて捨てるからと思って気にしてなかったけどそういうのもあるのね
212不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:20:29.71ID:FN2KkXGS0
タイとかやってる奴らは立派な家建てて高級車乗ってるんやろ?
213不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:21:59.85ID:gKxJavwh0
こぶ締め食べたい。自作できるのかな?
214不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:23:15.21ID:+7D3TC/B0
今は手軽なタックルで結構良い鯛が釣れるんですわ。一つテンヤで。
で、釣れた鯛はエラの付け根と尾の付け根を切り血が流れるルート
確保。眉間にキリみたいなのさして、その穴からワイヤー入れて神経締め。
帰宅後は三昧下ろしまでの下処理を行う。そこからが美味い真鯛を食せる
かどうかの分かれ道。絶対に数日寝かせた方が良い。冷蔵庫で数日。
チルドなら一週間位は刺身で行ける。しかも腐りづらくて熟成が効き、
食べごろ自体が三日〜七日って言う長期に渡って楽しませてくれるよ。
フグもヒラメも同じで、白身は数日後が美味いんだけど、その中でも
熟成させた鯛の美味さは際立ちます。
215不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:25:40.86ID:6jKcvpnS0
>>213
何も面倒な事無い
昆布で挟んで一晩冷蔵庫
216不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:26:19.75ID:a+IQu/8x0
苦玉も含めて
エラ毎ワタを引っこ抜く自身が無いなら
調理ハサミで腹を割いて
優しく一気に抜くのがおすすめ
ワタは捨てるのではなく川や海に還してね
217不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:27:31.44ID:+7D3TC/B0
>>204
マジレスすると、どんな魚も腐るのはハラワタから。
頭が腐っているのは辻本みたいなセメントいてパヨク。
218不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:28:43.67ID:OfQvZj+D0
8000円クラスの尾頭付きが2500円位で買えるのはありがたい
刺身、塩釜焼楽しんだ
219不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:28:50.56ID:z+AaHdyq0
>>1
しばらく休業してればいいんじゃね?
220不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:30:34.56ID:+7D3TC/B0
>>216
真鯛の内臓は臭いよね。ブリとかと大違い、
それからウロコ。1キロ半物で桜の花びらみたいな固い鱗が大量に
出ます。コケ引きしているとそこら中に飛び散ります。ほんと厄介。
221不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:30:53.04ID:P/hF1vba0
アメリカでは牛が売れなく殺処分

安い魚にシフトするしかない
222不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:32:01.38ID:R2Gx/LF/0
>>213
普段から昆布が家にあるなら日本酒で昆布拭いて挟むだけ
わざわざ昆布買ってきて作るのはお金もっタイない(´・ω・`)
223不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:32:40.80ID:CpprB3Si0
>>220
ウマズラハギや、カワハギと比べたら全然臭くない。
そもそもタイの内蔵は臭くない。
鮮度低いんじゃないのか?
224不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:33:04.01ID:OmZM0N1n0
この時期、火を通さない料理は怖いな
225不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:34:32.13ID:6exHjV0/0
需要がないなら海にカエしてやれよ
226不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:34:38.53ID:CpprB3Si0
>>213
直ぐつかっちゃって、グミみたくなるから、数時間おきに見た脳が良いよ。
227不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:35:23.84ID:CpprB3Si0
>>212
いや、ハイエースだ。
228不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:36:22.35ID:UbhkPtvz0
魚介類は通販で売ったら
229不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:38:04.65ID:4VQduv/h0
スーパーで切り身を安く売ってくれたら買うよ
お手軽だし茶漬けにするのが好き
230不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:44:07.62ID:HFgpf7Rj0
>>229
あー鯛茶漬けうまいね
231不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 01:47:18.12ID:fxKzlEpn0
神の見えざる手
値段下げろよ
232不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:06:04.04ID:3GyoLuSG0
うなぎも自粛して保護しなきゃ
233不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:09:13.24ID:62THQ7kl0
マグロフレークみたいに
マダイフレーク作れないか
234不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:09:50.90ID:FKj9fm5t0
普段気にしない魚だから高いのか安いのかよくわからん
235不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:11:29.65ID:lZMsnuE70
鯛は過大評価されてる
ごく普通の味だ
236不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:13:14.02ID:73zRXtQZ0
今日ライフで刺身の乗ったちらし寿司を
買って食べたが嫁が下痢した。俺も腹の
具合が悪い。何度も迷ったが買ってしま
った事を公開してる。大阪西部の店だ。
237不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:23:17.80ID:F3IKVgvs0
>>17
これだな
238不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:27:23.07ID:0jy79b4N0
>>38
あら汁うまそう
昔は骨の正で嫌いだったが
239不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:28:36.21ID:ApWL2ENC0
東京の人って何で鯛食べないよね
240不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:03:40.35ID:dTQhgTC20
鯛は生だろ
宇和島風鯛めしはマジで旨い
241不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:14:47.63ID:dTQhgTC20
ノドグロとか金目とかが最近安く買えるから、堪能してるわ
カサゴを初めて魚屋で売ってるのを見て買ったけど、美味かった
ちっこい奴で一匹500円もしたけど
242不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:20:03.81ID:7jIpX1NN0
ノドグロ通販してたら買うぞ
243不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:26:57.87ID:a+IQu/8x0
>>241
小さい根魚はなぁ…
海に還すのがベストだし
販売しちゃいけない類の物だと思うけど
漁師さんの事情もあるだろうから難しい
チビカサゴなんてネンブツダイと似たような味なんだがなぁ
244不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:36:38.20ID:I4DQOkg20
魚の煮付けって難しいから外食でしか食べたことなかった
養殖物だけど愛媛の鯛が安かったし時間もあるから
家でネット見ながら調理してみたら結構簡単にできて
たくさん食べれてすげー満足
245不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:32:12.42ID:4c/7//zI0
高級魚捕らなきゃいいだろ

こんな時こそ資源増やしとけ
246不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:35:13.75ID:QYSS5V0f0
食糧難に備えて缶詰に加工して欲しい。
魚の缶詰ってイワシやサンマばかりなんだよ。

金目鯛がいいな。
247不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:36:37.65ID:Q4F838bQ0
お刺身食べたいなァ
248不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:44:50.72ID:G5/s0Ggx0
釣り好きのワイ
天然真鯛より養殖真鯛のほうが脂ノリノリで美味しく感じる
249不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:46:08.39ID:u4NZixhy0
京都で食った鯛茶漬け美味しかったな、また食いに行ける日が早く来るといいな
250不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:28:54.99ID:0VFL5uJ90
100グラム数十円のサンマみたいな下魚と
100グラム400円500円するマダイとを同列で語るアホが多くて笑える
恥ずかしいから日本人を名乗るのをやめたらいいぞ
251不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:33:16.25ID:qBfb9RqI0
マダイの福音書ってあるもんな
252不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:35:34.92ID:2W3nOGrR0
鯛を寿司屋で見たことない
253不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:36:44.12ID:mjYmqm3i0
もともと「めでたい」って寒いギャグだけで持ち上げられてたからな
254不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:43:14.04ID:pnZqPMp70
サクラマスは釣りする友達にもらうからタダだぞ
255不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:06:04.92ID:6s2OBGiU0
世界的食糧危機が来るらしいから
今は苦しくとも大逆転できる
256不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:09:59.72ID:voymb09t0
少し自粛すべき
まっとうな職につけ
257不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:12:03.32ID:WZlLGrzI0
価値があるように見せかけてきたものの化けの皮が剥がれただけ。
258不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:13:01.09ID:or5pc/Av0
>>240
加熱調理しても美味しいよ
加熱しても美味しいから大昔から珍重されてたわけで
259不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:15:42.89ID:mP830K5a0
小売の値段はあまり変わってないからねぇ
中間搾取でしょ
260不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:30:51.49ID:kU3rJ1AP0
>>28
高い鯛食ったこと無いんだろ?
261不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:43:45.44ID:DZBjLO6+0
>>40
マダイの養殖業者は安くしてない
知事に向かって「高値で買い取れ、その先は放流しようが知ったことじゃない」
と輩みたいな養殖業者が毒づいてたわ
262不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:06:30.32ID:ABIsZ0PT0
休漁しろや
263不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:11:44.64ID:trZnNYMJ0
乱獲して捨てるを繰り返す
264不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:18:33.69ID:UAZC4BPt0
鯛茶漬け、鯛めし、食べたいです(´・ω・`)
265ドピュッ
2020/04/29(水) 10:19:30.62ID:9RN/PW7C0
中国人に媚びて生きていたツケw
266不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:20:41.08ID:KF8d1cKJ0
鯛が高級魚てのにちょっと違和感
単にめでたい席に出されるだけだから
267不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:27:39.81ID:JbIijKFs0
>>54
1度食ってみたいと常々思ってた
268不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:33:14.08ID:G8EtmkD80
>>214
難しそうですね
269不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:39:53.29ID:4c/7//zI0
>>250
サンマはしれてるけど、真鯛なんて松輪サバよりずっと安いよな?
270不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:40:44.81ID:uvBewkTu0
黒鯛なら近所の漁港で釣れるから、チヌ 用ルアー代だけで安上がり
271不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:40:56.86ID:lijxKYkP0
寿司屋も安くしろよ
272不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:43:05.44ID:hZIlX27n0
最新の冷蔵技術とパウチ的な包装で、鮮度そのままに長期保存もできたりするが

結構高かったよなぁ、この機械
273不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:51:42.08ID:XUdw123I0
日本酒にはくじらの大和煮缶が合う
274不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:52:44.12ID:tgUDZovR0
昆布で締め上げて店に並ばせろ
275不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:57:20.87ID:HMGTDXVt0
鯛って子供の頃は刺身でも焼いても美味しいと思わなかったなあ。
中年になったら白身魚を美味しいと思うようになった。
276不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:00:56.11ID:KF8d1cKJ0
好きな人は全部食べるらしいね
内臓に一つ食べられないところがあるとかないとか
277不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:06:29.40ID:M9S1qOIG0
天然物なら売れる分だけ獲るように出漁を減らせばいいじゃない?
誰も買わなくても自分で魚食ってりゃ飢え死にすることはないので漁師は勝ち組
278不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:09:09.63ID:hZIlX27n0
>>277
売る前提な計算での

燃料費に人件費の持ち出し
手こきボートの1本釣りではないので
279不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:57:14.26ID:M9S1qOIG0
>>278
だからさ
緊急事態なのにいつもどおり売れるわけないから出漁を減らせばいいじゃない?
出漁しなけりゃ燃料費かからないでしょ??

自分で食う分には岸壁で釣った雑魚でも腹はふくれる
人件費カットされた側だって都会の失業者と違って飢え死にはしないよ
280不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:12:10.76ID:HMGTDXVt0
>>279
これとは別の記事では、瀬戸内海の養殖の鯛がこのままじゃ出荷サイズより大きくなっちゃうけど売れないし、餌代かかるし、どうしよう、放流してもいい?やっぱダメ?
という問題を取り上げてたよ。
あなたが何者か知らないけど、他人の職業を貶す発言は控えた方がいいよ。
281不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:14:08.13ID:G8EtmkD80
養殖ダイは愛媛、三重、宮崎あたりが有名だと思うが一番美味しいのはどこ?
282不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:15:12.74ID:is3n15sF0
近所のスーパーの水槽に生体が多くなったとは思っていた
商品みたら当店でさばいた真鯛というのがあったので買った
また行ったら水槽パンパンになってて、商品は真鯛だらけになっていた
>>1のせいか
283不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:17:57.69ID:M9S1qOIG0
>>280
天然物なら、と最初に前提おいてこちらは話してる
なんで養殖の話を持ってくるの?

そして俺は漁師は勝ち組と書いている
「他人の職業を貶す発言」とは何のことだい?

妄想で突っかかられて迷惑なんですけど
284不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:23:24.61ID:2W3nOGrR0
鯛でエビを釣るのが本当
285不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:24:04.37ID:lav+PHmA0
養殖ならいらんが天然なら買いたいなぁ
286不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:24:51.76ID:TuJD6Ta40
休めばいいだけやん
馬鹿なのか?
287不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:26:12.74ID:EPA5FeNy0
>>151
在庫分は安売りしてでも現金収入あった方がいいだろ。
あとは休漁するしかないな。
288不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:26:39.44ID:cQJZUM5g0
>>250
お前こそ日本人やめたほうがいいぞ、恥ずかしいから。
289不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:27:33.63ID:eha7JZwY0
>1
特殊冷凍技術で中国に輸出するしかないだろ
290不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:28:53.59ID:TuJD6Ta40
>>283
「水揚げ」だから養殖ではないのは確定だな
天然かどうかはしらんが
291不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:29:11.94ID:p8/g/DFJ0
>>277
それじゃあ、タダの釣り好き無職の自給自足暮らしじゃん
仕事が飛んだ時点で、勝ち組でなく負けだろ
292不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:31:17.86ID:EJvtNMZM0
鯛めし食べたくなってきた
293不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:31:49.24ID:M9S1qOIG0
>>291
この御時勢だもの、仕事が飛ぶ人間はいっぱい出てくるよ
仕事が飛んでも食うに困らないのは十分勝ち組よ
294不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:32:22.79ID:+7D3TC/B0
>>284
エビで鯛を釣り捌くと、腹の中から胃袋出てきます。
その中は半消化したエビの頭とかがジャリジャリドロドロな状態
に成って入っており、くっさいの何の。それが出てきます。
更には排泄物一歩手前のやつも。タイの腹の中は臭いんです。

その昔、オイタした武士は切腹させられてましたが、さぞかし臭った
のでは無いかと。そうでなければ二日間くらい絶食しないと…
295不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:36:56.03ID:4wuDD9V30
>>294
捌くの下手って自己紹介しなくても...
296不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:39:03.27ID:8sSUJ9tG0
>>18
食べたら胃酸でウイルスは死ぬよ。
ヤバイのは鼻や目の粘膜
297不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:39:45.06ID:KG8pHWD70
近所のボラが美味しいよ
298不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:40:10.33ID:tdaM+/6m0
外食の材料がスーパーに流れてきてるのか
毛ガニっぽいのあったわ
マグロもいい感じのが
299不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:42:51.11ID:EJvtNMZM0
秋までコロナが流行ってたら、クエとかも値崩れしそう。あれお高いんでしょ?
300不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:43:37.09ID:Sb+6Ubes0
実を言うと鯛はそれほど美味いと思った事がない
炊き込みご飯や鍋にして出汁を取るにはいいかも
301不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:53:36.94ID:p8/g/DFJ0
>>294
魚の体の中には臭い玉があるけど
それは潰したらダメ
302不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:56:31.49ID:TFIjux+I0
>>202
清蒸もおススメ
303不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:57:49.34ID:FwikMhJw0
昨日久々スシロー持ち帰りで食べたけど
タイ高くなってるじゃん。元にもどせ
304不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:58:05.42ID:C5J/R/nL0
>>251
それはマタイだろ(笑)!
305不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:59:11.28ID:FNFhH3u20
真鯛大好きだから安く売ってくれよ
306不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:00:43.03ID:TFIjux+I0
>>294
腹を切っても30分ぐらいは死なないし
致命傷になるまで自分の腹を切れない人も多い。
そこで介錯
刃物先を腹に当てるだけで良いし、刃物ではなく扇子を腹に当てても良い。
307不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:01:02.47ID:rdNZ/5Lq0
真鯛は3月4月
けどなあそれほど旬を感じないんだよな
308不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:02:30.27ID:LfFhYOQ90
自称料理通がいっぱいいるねw
309不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:02:47.82ID:rZ0KoQvt0
鯛よりアジの刺身のほうがうまく感じる
強がりではない

真鯛たしかに今日安く売ってたな
でもアンガス牛ステーキ買った
すまんのう
310不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:04:03.44ID:C5J/R/nL0
そしてここまでタイノエの話題なし
わしは普通程度にしか料理しないアラフォー母ちゃんだが
この間小さい鯛安かったんで塩焼きにしようとまるのまま買って
初めてあのタイノエご夫婦にお会いしました
311不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:04:20.33ID:Tl0moqq00
>>32
金目鯛の干物、メチャ好きやわ
焼いた後にほぐして出汁で炊き込みご飯
最高やぞ
312不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:04:24.72ID:uZcK6RZ70
きまぐれクックが喜んで通販で高級魚介を買ってるな
でもいくら安くなっても赤貧の俺にはやっぱり高い
313不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:05:34.43ID:mecQsVRp0
だから大量に売ってたのか
安くなかったけど
314不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:06:03.23ID:P0cNCQDA0
なんだかんだ鯛が一番好き 
日本酒飲みたい
315不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:06:36.09ID:RtQvS0az0
だいたい海から盗んできて高値で売るんじゃねーよ
ざまーみろ
316不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:07:22.35ID:TqjsnUgS0
きまぐれクックって岡本とやってる事は大差ないんじゃ・・・?
317不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:08:34.51ID:LODjmHLm0
真鯛なんて小さい頃親父が趣味の釣りで釣ってきてたから食い飽きた
318不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:12:14.21ID:Ca3dOAyk0
一尾や切り身じゃ時代遅れ感があって売れないが、
鯛めし用のほぐし身に加工して売ればいいんじゃないか
319不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:12:29.47ID:JCtMXFzk0
>>250
魚の値段と味は全く関係ない。
漁獲量に左右されるの知らんのか。
鯛の刺身より鯵の刺身のほうが美味いし、鯛の塩焼きより秋刀魚の塩焼きの方がよっぽど美味い。
320不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:13:54.51ID:MmWaejJP0
和牛もマグロも市価は安くなってないから買えません
321不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:15:47.18ID:NHTDbJeN0
安いのが一般人にも買えるところに回ってこないもんね。
唯一俺の知ってる店が休業中だし。
322不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:26:19.30ID:2VKHUcJX0
普段スーパーに並んでる魚とか雑魚ということ
ほんとに価値のある魚は高値で扱われて一般には届かない
323不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:27:02.25ID:W95CmY0O0
需要がないなら生かしておいてやれよ
324不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:29:35.93ID:u4NZixhy0
魚調理ユーチューバー、ここんところ高級食材ばっかり扱ってる
通販でありえない値段で買ってる
ほんとレストランや旅館行きの食材が余ってるみたいだね
325不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:29:53.84ID:DIMriGF20
頭な
固いからなあ
まずはねダシを取るのよ
あら煮ってやつな
そのまま出すとこもあるけどこれじゃ食えないわけ
頭は別に取り出して水気をよく切って今度は低温油でじっくりあげる
こうすることで余すことなく食べれるわけよ
326不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:31:30.87ID:56u7iwje0
>>322
なんだよほんとに価値のある魚ってwww
こういう奴ってすぐ洗脳されるんやろなwww
327不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:34:06.34ID:2W3nOGrR0
>>322
鯛は西日本の王様魚みたいな扱いされてるけど
東日本のマグロのように1匹で1億円とかの値がつくの?
価値がないから市場に出回らないしマグロみたく価値があるから何ヶ月1匹も釣れないくらいな
レア魚でも漁師は執拗に追い回すんだと思う
そう考えたらじゃ鯛もやっぱり雑魚だよ
328不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:36:07.36ID:RQVFeLmX0
余ったら安くする。そしたら売れる。
329不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:42:12.80ID:RQVFeLmX0
骨喉に立つからいや嫌やねん。
330不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:43:15.21ID:WoVGazYk0
小鯛の笹漬けみたいに出来ないの?
ああいうの大好きなんだけど
331不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:45:08.17ID:Pam4BD4s0
>>28
甘鯛のポワレ、美味しいよ
332アニー
2020/04/29(水) 13:46:36.07ID:I2dJKETx0
いわし食ってきてよかったw
333不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:47:46.26ID:4YE4wJlF0
もともと真鯛は瀬戸内じゃそんなに高くないけどな
舌平目も
334不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:48:41.79ID:Wdf1XTrd0
価格は市場の要求で決まると、政府が言ってますよ、マスクの時に
お魚券もお肉券も木材券も出ませんよ
木材チップ券は公明党の要求で出るかも知れませんけれど
335不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:49:39.26ID:+L7hgbf+0
>>330
笹漬けなら血鯛が美味い季節 真鯛は秋くらいまでは美味くない
336不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:51:17.40ID:cs/3cg180
家でカルパッチョやりたいから安く売ってくれ
どこで買えるかな
337不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:53:18.27ID:h/s43ir80
「飛び出せ釣り仲間」だとイワダイやクロダイは絶賛されているwww
俺も頑張って食べにいこっと!いやあ、社会貢献は楽しいな。

お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国だろ)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。
お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。
オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。
オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」
お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」
338不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:12:56.96ID:v1EYuRNu0
>>325
道場六三郎さんが包丁握らなくなったのも歳で筋力衰えて鯛の頭を割れなくなったからってね
そんぐらい鯛の頭って硬いんだ

家庭で気軽に作れる美味しい鯛料理を漁師さんやプロ料理人さんがyoutubeとかに載せてくれたら良いと思う
クックパッドは地雷が多いし調味料メーカーのレシピは推しの調味料を前面に出しすぎるし
料理研究家は奇をてらい過ぎたり自己主張の強さが鼻につく

>>333
舌平目ってムニエル以外で美味しい食べ方ある?
339不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:28:46.76ID:kU3rJ1AP0
無造作に分厚く切った上物の鯛の刺身は最強に美味いよ
340不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:32:45.38ID:ddgjyrIu0
今日スーパー行ったら
三重の伊勢海老2000円で売ってたんで即買いしたわ、帰って目方測ったら350グラムあった
タイの刺身はワンパック300円だし、本当に魚安くてビックリした
良いメカジキもあったけどそれは一切れ500円くらいだったからやめた
341不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:12:29.50ID:fGjVvekh0
今日もスーパーにたくさん天然物のマダイが売ってたな
100g108円程度だったかな
だから30センチ程度のがまた500円くらいで売ってたわ
尾っぽのふちが黒いからチダイごまかしてはいないということだな
342不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:23:05.21ID:G8EtmkD80
伊勢マダイ
なんでもかんでも伊勢つけたらえーっちゅーもんちゃうでぇw
伊勢エビ
伊勢茶
伊勢芋
伊勢マグロ
伊勢うどん
343不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:58:16.84ID:jTIk0xHJ0
伊勢丹
344不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:04:43.61ID:FVu6L93R0
伊勢商人
伊勢木綿
伊勢肉
伊勢ラーメン
伊勢鉄道
伊勢新聞
345不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:08:14.01ID:Kb/ewdFT0
>>309
アジは旬になってきてるからね
346不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:09:57.54ID:Kb/ewdFT0
刺身で1番鯛が好きなんだけどスレ見ると少数派みたいだな
寝かせてしっとりねっとりしたやつが好き
347不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:19:07.92ID:B/EpJ9AY0
魚はサンマとサケとカツオとカレイとアジだけ確保出来ればいいだろ
他は滅多に食うことはない
348不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:21:11.76ID:Kb/ewdFT0
>>347
ブリとイワシは必要だろ
349不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:21:44.01ID:mt08DcnQ0
シマアジさえあればいい
350不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:30:55.78ID:EaG5x5Cf0
クエさえあればいい
351不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:37:09.01ID:Mo1X4It/0
>>346
昆布締めが好き
352不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:41:10.74ID:BREjFOY30
まだいい方だよ。
353不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:53:26.88ID:Ui7L6Rz00
>>347
馬鹿舌貧乏人のための魚はスーパーにいけば並んでおるな
354不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:39:40.25ID:ddM7H8m40
サバとイワシとサンマとアジ
ちょっと贅沢でブリとカツオがあれば十分
355不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:02:33.72ID:OfTjXWSr0
>>266
普通に養殖鯛安いしな
356不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:13:44.22ID:XLyQfX140
今は夜にスーパー行くと刺身が毎度毎度半額になってて重宝するけど、確かにこのままだと日本の漁業が壊滅的な被害を被るかもな
357不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:18:27.23ID:1YtzADi90
缶詰にしてくれよ。雑炊ご飯パスタ何でも重宝するわ
358不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 02:51:02.15ID:Mo1X4It/0
松江の皆美の鯛めしが食べたい
ご飯の上に鯛フレークと玉子の黄身白身の裏ごしと海苔とワサビと色々乗ってて出汁かけて食べるやつ
自分で作るとなると茹で卵を裏ごしするのがめんどくさい
359不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:11:19.90ID:NdTGVXsh0
>>309
スーパーで買う刺身だと、鯛もブリも似たような味なんだよね
養殖していると同じ味になっちゃうのかも

まあ、鯵の方が美味いわなあ
360不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:21:49.80ID:KQUKt+1g0
安く売れる時は安く売れ。肉も魚もたまには安く開放すれば良い。赤字かも知れないが今は少しでも現金にするべき
361不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:22:20.60ID:ACXK+VSp0
漁師は儲かってるからな
362不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:24:48.39ID:FUfati/00
需要減もあいまって、如何に不要不急の品だったかがバレちゃうな
363不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:26:35.42ID:QBkg3rux0
スーパーのお刺身安くしてー
364不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:33:30.66ID:ACXK+VSp0
刺身は寿司もそうだけど
カットするだけで何倍にもなる
365不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:45:32.54ID:cKVRHhrW0
>>40
逆に需要減って、困ってんのに安くしない方がひねくれてるよ
和牛とかな!
366不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 03:49:44.24ID:Cgc86H9L0
>>363
マグロもタイもスーパーの店頭じゃ全然安くなってないもんな
367不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 04:01:17.92ID:KXFvlQwh0
今日食ったスーパーの半額刺身のハマチすげー旨かった、高級なやつだったのかな
368不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 04:05:16.75ID:xBiUoKsz0
安く売れば沢山買ってくれるのにね
369不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 04:17:56.12ID:gikZ5XDU0
外食で高級品消費してた層は家じゃ安物食ってるのか
370マダイ
2020/04/30(木) 06:03:51.68ID:bJSsNbHM0
ラッキー
371不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 07:24:48.87ID:Mo1X4It/0
鯛のお刺身は好きだけどお寿司だとあまり注文しようと思わないんだよなぁ
ヅケや昆布締めやレモン塩みたいなひと手間仕事されてるのならいいんだけど
372不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:05:17.09ID:Cu4OOH3/0
タイはめでたい魚であるが、味ははっきり言ってうまいもんではない
373不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:06:45.24ID:YPnMTMJC0
イサキとホッキ貝でじゅうぶん、
374不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:17:50.60ID:BbnPQ0ck0
白身の魚って味なくね?
375不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:38:37.26ID:uKn/NR5d0
どこで安くなってるの?
船橋市場みたいな素人歓迎の市場に早起きして行けば良いのかな
376ごまカンパチ ◆Dczrn5YyLY
2020/04/30(木) 09:19:40.76ID:ZOsb3p4y0
ごまカンパチこそ至高の美味!
377不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:20:53.43ID:Cu4OOH3/0
>>374
たしかに
カスカスで美味しくない
刺身も固い
378不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:24:47.45ID:Epw7m5In0
こういう機会に漁を控えて個体数を増やすってのはできないのかね。
379不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:26:34.76ID:iZRj+zWm0
獲れたての真鯛は身が甘くて美味しいんだよなぁ
回転寿司とかのだとカスカスのパサパサだけど…
昆布締めも簡単でうまいし
ただ、そんなに割安感のない価格設定だよね
380不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:57:00.25ID:0ET0PiiL0
逆手にとって安価で提供して美味しさ体感キャンペーンやらないのかな。
どうせ赤字なら少しでも宣伝に使おうとか考えればいいのに。
381不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:57:53.19ID:IaUbwZsQ0
>>338
一夜干しにして焼いて、スダチと醤油
382不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:10:38.61ID:nrcyjzCm0
>>1
庄内地方なら仕方ない
東日本ではマダイはそれほど人気がある魚ではないからね

マグロや金目鯛のような水銀たっぷりな魚を
なぜか喜んで食べるのが東日本の食文化
383不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:18:15.61ID:L4ldwJcd0
タイはフランス料理のほうがいいのかもな
日本料理みたいなシンプルな料理だとタイの臭みが
気になる場合がある
血抜きしたしないとかとか鮮度の問題は置いといて普通にスーパーで並ぶ
一般的な話として
384不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:29:49.09ID:uSAixFQ80
「㐂寿司」で最高の鯛に逢う。
https://dancyu.jp/read/2019_00001596.html
385不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:32:44.09ID:9lzvdmJv0
ここは海洋資源の復活への投資と思って漁獲量を減らすのがいい
386不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:36:08.75ID:ECpIKTlp0
>>385
中国が従ってくれんからな・・・
387不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:48:37.62ID:ldYNve+k0
>>287
他の魚が売れなくなることで全体としての利益が下がることがあるから、
君の思うほど簡単な話ではない
388不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:50:19.87ID:Gnq/Pjnw0
>>28
匂いはする?キムチ食べて味感じる?
389不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:50:36.67ID:EerJZwAu0
最近スーパーの刺身の質が上がってるわ
390不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:53:10.15ID:3d+zMcFA0
ここだけの話だけど、鯛っておいしいか?
サンマの方がよっぽどうまいが?
391不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:55:46.74ID:f+gsMEtf0
鯛飯食って、あぁ鯛って美味しいんだねって分かったよ
伊達に高級じゃないわ
392不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:02:49.27ID:l4Fv/MfL0
タイって言うほど美味くないよね?
393不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:08:45.87ID:2+vbgg7F0
単純に焼けばいいていう魚じゃないからね。
うまく食べるには板前の腕にかかってるからプロ向けの魚だね。
一般人は買わんよ。
もちろん安ければ買いたいてやつもいるから安く売るしかないだろ。
394不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:30:20.24ID:1VlrHDZ50
買ってもらえる努力しろよ。
自炊してる人が増えてんだから、自宅で今日は少し贅沢な真鯛料理で舌鼓みたいな商品考えろ。
395不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:44:39.94ID:l4Fv/MfL0
>>393
刺身にしても淡白すぎて旨味ないし、家で普通に焼いても脂ないからパサパサなるだけだしね。
タイ単体で勝負するのは難しい。
396不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 13:53:52.40ID:UHm16R/S0
需給で価格が形成されるなら、売れる値段まで価格を下げればいいのではないか?
397不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:39:42.92ID:e8jvo+XG0
タイが淡白すぎるとか書き込んでる人多いけどどんな舌もってるんだろうか
398不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:41:17.59ID:G01A5aIQ0
企業努力しろや
399不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:41:46.61ID:YPnMTMJC0
タイ米とタイでしあわせ
400不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:43:04.54ID:IaUbwZsQ0
>>383
鯛って臭いか??
あれほど臭いの少ない魚もないと思うけど
青魚より鮮度もナーバスにならなくていいし
ブリみたいに血抜き失敗したやつも見たことないし
401不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:43:44.83ID:l4Fv/MfL0
>>397
淡白やで?だから刺身でも昆布締めにするんやで?
402不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:44:46.52ID:IaUbwZsQ0
>>395
関東ってほんと白身系売ってないよなぁ

太刀魚とか・・ ギザミも見たことない
403不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:46:04.84ID:z1jp4rgw0
刺し身安いからヨメが連日買ってくるから
くい秋田
404不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:47:24.41ID:OgZJrxUj0
魚食べるならばやっぱりカツオやマグロのような赤身が一番
405不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:48:06.67ID:hvXJtVaU0
ただでとってきたものなんだからただで配れやこの守銭奴が
406不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:48:49.08ID:a7ylu1pY0
中国人に売れ
あいつらには責任持って日本の食材を買い占めてもらなアルヨー
はっ!!
407不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:49:40.59ID:BHjIUHLv0
>>13
ほんとこれ
408不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:50:07.18ID:l5qnzhxU0
>>406
よし、この先は中国人向け商品売りさばいて
インバウンドでウハウハですわ
来々中国人
409不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:51:01.28ID:jSW5kpke0
無理に価格を維持しようとせずに、スーパーに安くおろせばいい。
410不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:51:28.64ID:mfZGRAQl0
代わりに缶詰の需要増でサバ、サンマ、イワシ漁師は荒稼ぎしてるだろ
そいつらに助けてもらえ
411不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:51:28.68ID:l4Fv/MfL0
>>402
スズキとかよく売ってそうなイメージ。
まぁスズキも産地選ばないとアレな魚だけど。
412不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:53:26.35ID:jSW5kpke0
>>385
それには賛成する。
コロナは自然の味方かもね。
413不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:54:04.95ID:nMBVk/Jo0
うちの子は魚釣りおもちゃ(磁石でくっつけるやつ)を渡すと10分は喜んで遊んでてくれるが
魚を食わそうとすると全力で拒否る
なんでやねん、納得できない
414不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:56:50.35ID:nGZ6m7BQ0
干物にしろ
415不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 16:56:55.08ID:YbWORZ8n0
鯛が安かったのか、尾頭付きの鯛を家族の人数分買って来てたから
塩焼きにして食べたわ。
416不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 17:05:26.61ID:2s8QpfVh0
>>381
あーそれ絶対美味いやつだわ
味醂干しもいけるかな?
今度舌平目手に入ったらやってみる
417不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 17:12:51.37ID:yoMCHj6D0
>>402
関東でもアジ、ハマチ、ヒラメ、イサキ、キンメダイ、その他
まあ西日本のほうが白身魚は多いな
418不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 17:17:48.68ID:O2gtf81+0
缶詰に加工すればいいじゃん
後は開きにするとか
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250117215752
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588080730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【おさかな】特にマダイは深刻…外食自粛、漁師にも打撃!高級魚の需要低迷で価格下落 [チミル★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「コメ余り」が深刻 外食需要低下にコロナ追い打ち、価格は下落 ★2 [HAIKI★]
【家電】55型の大型テレビ価格下落、需要押し上げ
【漁業】ホタルイカの価格が低迷 豊漁、そしてコロナで需要減も [砂漠のマスカレード★]
【経済】アサヒグループHD、最終益3割減 外出自粛でビール需要減 オフィス勤務減で「ミンティア」売上低迷 [朝一から閉店までφ★]
【市況】原油価格6日連続下落 新型肺炎による原料需要への懸念から
【和牛価格下落】農家悲鳴 安倍農政×コロナで大打撃「大変な今も、輸入牛は入り続けている」「安倍に任せていたら日本は駄目に」★2
【社会】野菜や豚肉が値上がり ハクサイは2倍の価格に 外出自粛による内食需要の高まりで
【食】家畜市場で“子牛”の価格下落…先月から3万319円ダウン 外国客減り和牛需要落ち込み/秋田
【和牛価格下落】農家悲鳴 安倍農政×コロナで大打撃「大変な今も、輸入牛は入り続けている」「安倍に任せていたら日本は駄目になる」
ソニー3年ぶりの最終黒字達成 三菱電機は中国需要低迷、パナは電子部品が苦戦
「需要曲線と供給曲線の交点で価格が決まる」は嘘
【国際】テスラの四半期純利益が45%減 中国メーカーとの競争激化・電気自動車の需要低迷を背景に苦戦 [ぐれ★]
【国交省】17年住宅着工、3年ぶり減 持ち家需要低迷で96.4万戸 賃貸アパートの建設は一服
【外食】マクド、「とんかつ!!てりたま」発売開始 価格は450円
【外食】マクド史上初、『ごはんバーガー』登場 価格は390円〜★3
【外食産業】ダスキンが宅配ピザ参入 コロナで需要増見込み [臼羅昆布★]
「かつてないレベル…」コメ余り深刻 外食用需要減が直撃、値崩れも [HAIKI★]
【コロナ】沖縄・玉城知事、渡航自粛は要請せず「県内経済全体が非常に大きな打撃を受けている」 [うーん正解!★]
【外食】リンガーハット、「長崎ちゃんぽん」を値上げ ギョーザは価格据え置き [シャチ★]
【外食】1180円のラーメン出す“高級一蘭”が銀座にオープン 高価格路線は他のチェーンも
レタス58円 白菜138円…野菜安すぎ「利益出ない」と産地悲鳴、主婦笑顔 コロナで外食低迷 ★3 [ばーど★]
【趨勢(すうせい)的下落】韓国経済の低迷は一時的なものではない?暗い見通しに韓国ネットがっかり「相当深刻だ」「隣の日本は…」[5/17]
【話題】相続で美術品の出品増も富裕層の需要減もあり落札価格は低調。業界は中国マネーの望み
「かつてないレベル…」コメ余り深刻 外食用需要減が直撃、値崩れも ★3 [Ikh★]
【外食】1180円のラーメン出す“高級一蘭”が銀座にオープン 高価格路線は他のチェーンも ★2
【外食】らーめんAFURI(阿夫利)が全店臨時休業、新型コロナ外出自粛要請で
【駆け込み】転売禁止を前にオークションサイトにマスク出品増加 価格は下落か
【半導体】GPUの価格は下落傾向? 海外誌が報道、暗号通貨の下落も一因か [樽悶★]
【トランプ大統領】15日間の行動自粛要請 ※10人以上の集会、旅行、レストランやバーでの外食
【航空】ANAとJAL、7月国内線は計画の5割再開 移動自粛緩和で需要増 [安倍聖帝★]
【外食】サイゼリヤ23%増益、低価格メニューが好調 社長「値上げこれからもしない」 [無断転載禁止]
【速報】 中国、不動産バブル崩壊、住宅価格 最高値から−70%下落 「給料未払いで人民を解雇するしかない」 [お断り★]
【原油急落/zakzak】石油価格の下落はロシアの意図? 狙いは米国の“ドル崩壊”か(2014.12.10)
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘 ★2
【主食/価格下落】「こんな安さは記憶にない」農協に持ち込んだ新米が60キロ当たり8千円。前年から2割も下落 ★2
【安倍首相】「政府の布マスク配布で市中マスクの価格が下落した!」→成果主張するも根拠なし 輸入量が増えただけでした★2 [ガーディス★]
東京電力がホタテなど社員向け販売、処理水放出で価格下落…小早川社長が試食促す [少考さん★]
【社会】幻の高級魚キジハタ、復活へ…大阪湾で稚魚育成に成功
【( '-' 鮭 )з】サケが高級魚に?日本の“朝の定番”ピンチ
【チュニジア】漁師、反移民活動家の船を入港させず 「レイシストは来るな」
【了解】漁解禁 尖閣へ向け中国の大漁船団が出航 武装した漁師が乗っている可能性も 海保警戒
【北海道】"秋サケ漁"に異変 網に次々マンボウやマグロでまるで南国 漁師は困惑「来年商売やってないかも」 [ブギー★]
【社会】若者の外食チェーン離れ
【国際】米空母打撃群が朝鮮半島へ ★133
【国際】米空母打撃群が朝鮮半島へ★13
【国際】米空母打撃群が朝鮮半島へ★78
【外食】東京でローストビーフラーメンが流行る理由 
【車】ジャガー・ランドローバー、英で数千人削減へ 中国市場低迷など受け
【自動車】トヨタ、米国若者向けブランド「サイオン」から撤退−販売低迷で
【大阪】特区民泊、1889室減少 コロナ影響、しぼむ需要 [愛の戦士★]
【経済】値上げラッシュで58.5%の家庭が外食を卒業 [Gecko★]
サーフィン連盟、一般サーファーへ異例自粛呼びかけ
【外食】すき家が関東風の「おでん」発売
【国際】米空母打撃群が朝鮮半島へ★55
【国際】米空母打撃群が朝鮮半島へ★54
【国際】米空母打撃群が朝鮮半島へ★21
【飲食】売上低迷のミスタードーナツ、パスタやピザなどを販売へ
【お閑古鳥】「どんな災害よりも厄介」…新型コロナ、観光業に深刻な打撃 埼玉
英語能力ランキング 日本は過去最低の92位 若年層が低迷 ★2 [首都圏の虎★]
【社会】外食業界 外国人受け入れ強化の動き 人手不足で★5
【航空便】国際線の需要回復 2024年の見通し [みんと★]
【お閑古鳥】丸の内も新宿も…通勤客まばら 首都圏で移動自粛進む
【B地区】キムチの57%を日本が輸入 ネット上でキムチ輸出禁止の声も打撃は韓国に★3 
【大阪市】「公募校長」の応募低迷 外部人材の登用形骸化 近年の合格者は1〜2人
【外食産業】牛丼「松屋」ロシア出店へモスクワで試食会
【オワコン】五輪独占放映権の米NBCテレビ、期待外れの視聴率低迷で広告主に補償策提案へ [かわる★]
15:53:15 up 41 days, 16:56, 0 users, load average: 52.82, 63.20, 62.64

in 0.047993898391724 sec @0.047993898391724@0b7 on 022405