NTTドコモの吉澤和弘社長が、4月28日の決算説明会で、新型コロナウイルスが同社に及ぼした影響について説明した。
特に3月25日に商用サービスを始めた「5G」の展開にどこまで影響があるのかが気になるところだ。
モバイル通信トラフィックについて、音声通話は対面コミュニケーション機会が減ったことで増加しているが、「実際は定額に入っている人がほとんど。
定額プランが増えているというと必ずしもそうではない」(吉澤氏)とのことで、収益アップにつながるかは微妙なようだ…
続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/28/news136.html
特に3月25日に商用サービスを始めた「5G」の展開にどこまで影響があるのかが気になるところだ。
モバイル通信トラフィックについて、音声通話は対面コミュニケーション機会が減ったことで増加しているが、「実際は定額に入っている人がほとんど。
定額プランが増えているというと必ずしもそうではない」(吉澤氏)とのことで、収益アップにつながるかは微妙なようだ…
続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/28/news136.html
![ドコモ、新型コロナの影響で来店数が7割減 5Gのエリア構築に遅れも? [HAIKI★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚](https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/28/l_st52693_docomoco-01.jpg)