◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【資金繰り倒産加速】 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ [ウラヌス★]->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587971918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ウラヌス ★
2020/04/27(月) 16:18:38.17ID:muTq4Cz29
 凄まじい倒産ラッシュになりそうだ。中小企業の6割が「6月末」までに資金繰りに行き詰まり、破綻する恐れが強いことが分かった。

「新型コロナウイルスの感染拡大がいつまでに終息すれば経営的に乗り切れるか」――。中小企業に法人向け生命保険を販売しているエヌエヌ生命保険が、全国の経営者7228人にインターネットで調査した結果は衝撃的だ。「3月末」(7・1%)、「4月末」(20・3%)、「5月末」(16・6%)、「6月末」(15・5%)と、「6月末」までとした回答が59・5%にのぼった。

 要注意なのは、この調査は、まだ政府が「緊急事態宣言」を発令する前の、3月27〜31日に行われていることだ。安倍首相が「人との接触8割減」を訴えていることもあって、緊急事態宣言の発令後、人の動きが縮小し、一気に消費が冷え込んでいる。それだけに、調査時点より、さらに逼迫している可能性が高い。


以降ソースにて
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/272464
“資金繰り倒産”加速 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ
公開日:2020/04/27 14:50 更新日:2020/04/27 14:50



関連記事)
https://hbol.jp/216677
見せかけだけの安倍「108兆円」コロナ経済対策。その寄せ集めのハリボテっぷりに驚愕 2020.04.11

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e8d1ca1c5b6e1a2e0fb886c
安倍首相「責任を取ればいいというものではない」発言に批判集まる 2020年04月08日

https://buzzap.jp/news/20200303-covid-19-japan-compensation-freelance/
「借金させてやるからそれで乗り切れ」自営業・フリーランス保護者への新型コロナ休校対策が残念なことに 2020年3月3日


以上
2不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:19:30.79ID:askGBMpj0
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
3不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:19:40.07ID:yqAG0qRM0
倒産しても問題はない
4不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:19:47.22ID:lJ8vFRuW0
人手不足があるしこの際企業の整理はしとくべきじゃない?人財の分散は景気に悪影響だしな
5不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:20:08.87ID:IUYo4QoM0
みんなで潰れれば怖くない
6不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:20:15.28ID:ANc0WcBR0
1小泉純一郎 自民党をぶっ壊す
郵政民営化 街中外資のアヒルで溢れかえり

働き方改革研究所 エグゼクティブ アドバイザー 竹中 平蔵に
終身雇用制度を壊され今や派遣で溢れかえり

どちらもマスゴミが一生懸命後押ししてましたね

政権交代が起こった時にも消費税のマニフェストをまるで無かったかの様な方向転換

自民に回帰
今現在の胡麻菓子、責任回避、証拠隠滅

不思議に思いませんか?
政権交代しても何も変わらない所か少しずつ住みにくくなってる事に
7不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:20:17.79ID:mvNdrg2p0
前年比で倒産数がどれくらい増加してるか分かる比較グラフ欲しいな
8不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:20:21.30ID:JseVqBLS0
アベノセイダー
9不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:20:43.94ID:k+jXsmER0
大手が潰れない前提でだろ。メーカー等で破綻するところが出たら芋づる式。
10不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:20:45.70ID:ANc0WcBR0
2そうです今現在日本を影で動かしているのはWW2後占領軍GHQの指導を受け
軍部、財閥解体、東京裁判で政治家の粛清 天皇家の弱体化をし
残った組織は中央省庁それを骨抜きにし年次改革要望書アーミテージレポート
に忠実に従う犬を財務省を筆頭に配置し金と権力と脅しでで政治家を政治屋に
研究会の名目で骨抜きにする
族議員が生まれる土壌はここに尽きる
アメリカの意向が中央省庁にそこから中央政権にの循環だから良くはならないのです

CIAの下部組織が中央省庁とみても良いでしょう
アメリカの意向に背いた骨太の政治家がいましたね
田中角栄氏、日中国交正常化をアメリカ抜きで行った政治家
彼はアメリカの航空会社からの賄賂で東京地検特捜部の牙にかけられました
東京地検特捜部は中央省庁と同じくCIAの下部組織ですね

アメリカ国債を売ろうとした者 特別会計の闇を暴こうとした者も非業の死を迎えました
11不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:20:48.18ID:5pI4j0kh0
ネトサポ「ソースは現代。安倍ちゃんはよくやってる!」
12不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:21:04.63ID:3jz+x0oJ0
コロナ禍の前にGDP−7.1%だった

19年10〜12月期GDP改定値、年率7.1%減に下方修正
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL05HCB_V00C20A3000000
【資金繰り倒産加速】 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ  [ウラヌス★]->画像>6枚

消費増税で、アベノミクスが破綻してた
13不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:21:05.01ID:2UQ+YlHX0
まじでこれある
14不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:21:13.37ID:ANc0WcBR0
3さて現代に時代を戻して、用意周到の中央省庁がマスクだ森友だ花見だシュレッダーだと
些細なミスをたて続けにするでしょうか
どれもこれも普通であれば逮捕案件もありますね、そうです安倍はもう袋のネズミなのです
口を割りそうなら非業の死もしくは、東京地検特捜部のお出ましです

嫌韓、嫌中、嫌パチンコ、他県からくる旅行者にまで嫌悪感を抱いてませんか
正義脳が暴れれば暴れるほど治安維持の為に警察権力の拡大を世間は望むでしょう
それが仕込まれたエセ正義脳の仕業でも
15不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:21:37.99ID:UQOY+C3r0
元から自転車操業の会社が潰れるだけならともかく
そんな会社から支払いが滞って、黒字倒産すら多発する流れになってきたな
16不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:21:39.12ID:ANc0WcBR0
4外出自粛お疲れさまです
コロナそのものではありませんが、あのビルゲイツ氏がTEDで講演した
5年前に疫病大流行の危険性を危惧していました
そしてケムトレイルは安全だと今年言い放った
特許が今年の1月22日に切れたSARS-CoV SARSのコロナウイルス
今回の2019-nCoV 武漢コロナとは違う種類だが
ベイツ財団は検査キットの開発 ワクチン開発を積極的に行っており
陰謀論のキーパーソンだとする輩もいるが
コロナは人工物だとされる論文も上がっているので…皆さんの主観に任せます

メディアの必要に迫る不安と恐怖を植え込む手法
これは考える力を奪う手法です
ダイプリを思い出して下さい
船内隔離のときは死者は出ていないのに病院に入院その後死亡が伝えられ
????
急に悪化は病院に入ってから
17不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:21:49.92ID:G6csjsrJ0
中小企業はFランバカ大卒のためにある
18不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:22:10.61ID:iX7mb6dc0
破綻は目に見えるけど、廃業はなかなか数字に出てこないだろ
実態めちゃくちゃ
19不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:22:18.39ID:IKL6pkEt0
そして自殺や犯罪も増える
20不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:22:18.73ID:ANc0WcBR0
5 7都府県緊急事態宣言は何故7都府なんでしょうか?
私なりに思い当たる節を記述します

事の始まりはIR構想でパチンコ業界7社が事業構想を提出
東京は国家戦略特別区域 外国資本税制優遇等が受けられる
これは第2次安倍内閣が成長戦略の柱の一つとして掲げる政策
7年前アーミテージレポートが出たとは考えられないので10年前に
計画され神輿は軽くてパーが良いの安倍に白羽の矢が刺さったのだろう

IR誘致に対する姿勢を、突如「推進」とし発表した横浜市の林文子市長
ハマのドンの異名を取る横浜港運協会会長の藤木幸夫氏が激怒

これが引き金で国家戦略特別区域を7都府県に拡大カジノ誘致を画策
パチンコ屋が邪魔、地場産業を倒産させれば不況就職難に困る日本人は
喜んでカジノ外国資本の企業を受け入れるだろう
21不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:22:25.01ID:Fp80pWkB0
6割は草
22不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:22:46.21ID:HLPrX8bt0
この通りなら今月末で3割弱が倒産することになるんだがw
23不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:22:46.44ID:g9GeDUoI0
消費者金融にとっては、需要が増えて追い風なのか?
24不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:22:58.54ID:+7COyCdC0
最大級の秘密だから、他所の会社の金繰りはわからん。
超極秘事項で、どこがゾンビなのか平時でもわからないのでは?
25不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:23:16.59ID:d/yhSBRJ0
今までいかに不要不急な経済活動してたのか分かったよ
26不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:23:17.84ID:HMJhnPuq0
そして生活保護がなくなるとさ
27不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:23:27.28ID:44576l6B0
ここ数年の好景気で飲食店が増え過ぎた
儲けの少ない飲食店は救済せずに、本当に必要な業種に人が流れる様にすれば良い
土木関係の後継者不足が深刻だから、人材育成を急がないと
後は農業林業を儲かる業種に転換しないといけないから、公費をつぎ込んででもこっちも若返りをはからないと
28不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:23:53.70ID:zZTBb5P80
そんなに破綻するわけねーだろアホかw
29不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:23:55.72ID:1sJM7Re60
政府 6月末?1年資金猶予あるからどんどん借りてよばかなの?w
30不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:23:58.97ID:ANc0WcBR0
6です
30万の給付金の話は政府が良くやるアドバルーンを上げて世間の反応をみる手法
10万で自粛してくれるなら御の字 安く見られましたね
駅前一等地がシャッター街になった後は外国資本がその後継ですね
一部の上級国民、大手企業、外資が手を組み駅前再開発
アヒルの再来

知事連中は急に県外者を排除にやっきになり
パチンコ屋に関しては潰す覚悟で事に望んでいるようにしか見えない
それにネット工作員の書き込みに正義脳が過剰反応
警察権力の拡大が出来れば、カジノ建設反対運動も強硬策も取れますし

欧州外国人が移民で来たら子供の入学問題が頭をもたげます
4月入学は軍部の思惑でしたから9月に変更するのも簡単ではないが
入学式、卒業式を見逃した親御さんからすれば濡れ手に粟ですね
31不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:24:55.50ID:/+hn+7C60
存在価値がある会社はちゃんと取引先や関係会社が支援したり買収されたりで形は残るよ。
消えちゃう会社はそれまでだわ。
32不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:25:03.52ID:ANc0WcBR0
7テス
カジノ立ち入りに付いては日本人の記述は沢山ありましたが
外国人に関しては? 

不思議ですね、まるで日本がアメリカの意向をくんで
計画通りに恐怖で考える力を奪い多国籍日本にしたいような中央省庁の動き

倒産なんかしないとか楽観視しているあなた
もし今回のコロナ騒動が長引けば
毎月10万が手に入るとなれば、世論は動くでしょうそれだけ貧乏にさせられたのです
33不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:25:15.04ID:WAMDcZAS0
>>12
改定値で下方修正 → コロナ禍で下方 → ネトサポを下放!
34不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:25:47.22ID:yAMg3ASl0
そういえば
こういうことがあったね

コロナでつぶれる企業はつぶすみたいだな

自民党幹部「もたない会社つぶす」発言 日本は会社がつぶれると人が死ぬ可能性が高い国
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200415-00173503/
35不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:25:47.99ID:RiOy+qcP0
>>15
連鎖倒産ってやつね
それを防ぐには銀行支払いを一時停止するしかないな
できれば借金減免、利息無し

不渡り出さなきゃいいわけだから
36不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:26:03.70ID:ANc0WcBR0
8ラスですテス
選挙で選ばれても無い中央省庁の思い通りにさせて、地場産業、中小企業が外資に食い物にされ
外国人に顎で使われる日本人の姿を見たいですか
今出来ることは経済活動をちゃんとしてコロナの呪縛から抜け出して下さい

武漢に撒かれたウイルスが他国制で軍部と衝突していた習近平が責任論を恐れ
軍部を使った封鎖をしたのでは
ウイルス研究所は消失したので真相は闇の中ですが
習近平は党大会で武漢に訪れています
そんな危険なところに知ってて行けるのでしょうか

世界中で起こっているコロナの死亡者数が水増しされてインフルエンザ並みの
危険度だとしたら 

いったい政府いや中央省庁は何を隠しているんでしょうか?
37不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:26:04.84ID:+7COyCdC0
金の話はどいつがゾンビかわからないよなー、
伝統あるプロの金貸しの銀行でもわからなくて損するしー
38不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:26:12.97ID:UQOY+C3r0
>>31
先端技術持ってるところとか外資に買われちゃうけどな
39不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:26:49.89ID:yAMg3ASl0
コロナでつぶれるのも自己責任だな

自民幹部「もたない会社潰す」発言に透ける安倍政権の本音
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/271908
40不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:27:08.72ID:T4I7r0510
アベノマスクで未曽有の好景気
41不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:27:16.96ID:ITlo/COs0
次の選挙で全国区で出ろよ
42キツネのレックス
2020/04/27(月) 16:27:40.38ID:O5lz7V3w0
ガラガラポンやな。
公務員のボーナスはアップすんのに
( ´△`)
43不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:27:41.66ID:st9rmJ+H0
夏まで持たないよな
スーパーやコンビニ店員が羨ましいことになりそう
44不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:28:34.12ID:wHXNuveg0
海外ではコロナ終息? (EUでは、ドイツが中心的役割だそうです)

 経済活動再開の動き
ドイツ 4月20日 中小規模の店舗が営業を再開。
イタリア5月4日から再開 製造業や建設業など
フランス5月11日から段階的に学校を再開
ニュージーランド 建設業や製造業など、一部の経済活動を再開

米国では多くの州が経済活動の再開に向う
コロラド、ミシシッピ、ミネソタ、モンタナ、テネシー各州は 試験的な経済再開を開始
ジョージア、オクラホマ、アラスカ、サウスカロライナ州は経済再開に向けた措置を講じる
ニューヨーク州 一部の地域を除いて5月15日以降地域ごとに段階的に経済活動再開 判断
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93244.php
45不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:28:38.79ID:5I07hZF30
知り合いは全て倒産するらしいな
とりあえず借金を出来るだけ減らすために
46不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:28:49.17ID:YyktXW/90
数か月後にはものすごく治安が悪化してそう
47不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:29:03.82ID:l83gjOi/0
>>30
パヨク・バカは
政治を語らなくていいよ
お前らが妨害した30万円より
10万円の方が必要な予算は大きいから
48不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:29:08.31ID:5s3LZnEX0
インバウンドなんて浮揚の金で潤ってきたからこんなことになるんだバカ者
49不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:30:15.38ID:yAMg3ASl0
安倍政権にとっては

コロナは神風(神風邪)のようなものだから
天の恵みだよ

神の風邪だぞ

安倍政権内部で新型肺炎は“神風邪” 憲法改正に利用の動きも
https://news.livedoor.com/article/detail/17838612/
50不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:31:18.40ID:bc1PeX+M0
>>25
それがなくなって生活できなくなるなら、不要不急では全くないじゃん
51不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:31:24.00ID:1783qdQE0
企業向け給付金を最速10日までに給付できるよう急いでるらしいが
うちは売り上げ50%下がってないけどきついんだが
52不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:31:32.57ID:T4I7r0510
>>46
女子供はコロナ終息しても当分夜間外出自粛だね
53不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:31:34.52ID:IdNCHKXJ0
中小企業だけでなく、JAL ANAも危険
54不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:31:40.96ID:yvrGQtib0
中小が破綻したら銀行も貸した金回収出来なくて赤字だろ
みずほ銀行とかヤバそうだがw
55不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:31:47.63ID:4JrEUS6G0
うちの会社は2月からコロナの影響がでかくなってきて3月は9割減、4月はほぼ休業
体力尽きる寸前です
6月末まで持つのかな
56不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:32:20.28ID:MUohy6ox0
>>28
「破綻」6割はないだろうが、「解散・清算」を含めれば思ってる以上にあると思う
57不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:33:02.31ID:fYwvZ5dj0
>>54
みずほは韓国が復活したから大丈夫
58不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:33:05.04ID:t4VSsoEq0
もう持たないから6月には経済活動再開するしか無いでしょ
年寄りは気をつけて引きこもってもらって
59不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:33:22.27ID:gn05c3X50
消費税増税コロナオリンピック延期の三段構えだからな
耐えられないところはどんどん増えるだろ
60不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:33:39.86ID:DXy5xTBw0
人手不足やろ
61不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:34:04.59ID:UnHm3tnY0
飲み屋や飲食店が困ってるのを自己責任と言ってた輩もたまげるだろうな
売り上げがいきなりゼロになったら耐えられる企業はそうはないという現実に
借金することで経済は成長し金が移動することで皆が生きられる
金=血液が動かなければ優良企業でも潰れちまう
公務員だけなんだがな高見の見物でいられるの
62不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:34:08.16ID:IWbucZfl0
>>28
なぜ?
そこらの零細が売上0で耐えられるのは2〜3ヶ月が限度
ずっと前から経済アナリストらが警鐘をガンガン鳴らしてたことだが
63不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:34:14.88ID:ANc0WcBR0
>>6

>>10

>>14

>>16

>>20
連投が芋
64不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:35:11.51ID:Axk5oRmn0
行動を8割減らすんだから売上も8割減る
業種によるだろうけど
65不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:35:23.36ID:V8Fe0pgF0
インバウンドや輸入品なんて、
有事には止められて被害に遭うと
思い知ったならそれでいいと思う。
66不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:36:49.84ID:jW4mUSW00
ナマポ破綻するじゃん
67不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:37:11.30ID:jhvnyAga0
中共のせいだぞ
68不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:37:52.08ID:cC8r3nIY0
早く緊急事態宣言の解除必要だよな
自粛が続くともっと悲惨なことになる
69不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:38:10.73ID:Miz9E1d90
>>43
スーパーやコンビニも閉店ラッシュになるよ
70不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:38:12.81ID:biasLgn80
補助金コールセンター電話繋がらねーよ!
71不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:38:35.63ID:uMndl/Tt0
>>61
公務員もGDPが半減すれば所得も半減する、他人事ではないだろうよ
72不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:38:54.22ID:VhmVMqB40
んなもんわかりきったことやがな
アメリカ様は2600万人失業しとるのに日本が無傷ですむはずないやろ
73不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:40:38.36ID:T4I7r0510
次はレイワ関東大震災&東南海連動破局メガクエィク
富士山大爆発ですかね
74不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:40:50.58ID:IKL6pkEt0
まだスーパーやコンビニで食料が手に入るからマシだな
食料が手に入り辛くなってから本当の危機感を感じるだろう
75不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:41:04.81ID:ANc0WcBR0
>>30

>>32

>>38
ラス
76不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:42:04.47ID:w3irChPv0
>>74
ボツボツ、棚の空き具合目立ってるよ。
明らかに供給が間に合わなくなりつつある。
77不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:42:11.12ID:8yM0jiqs0
ゲンダイソースで語るのもどうかと思うが、これは事実。
感染者数が収まって自粛を解除した後に、世界的に再び感染爆発が発生して第2のロックダウンが発出されたら終わり。
第3、第4のロックダウンが優に予想され、これまで以上に経済が止まる。
1年後を想像するのが恐ろしい。
早期に集団免疫が獲得されて第2の感染爆発が発生しないことを祈る。可能性は限りなく低そうだが・・。
78不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:42:18.21ID:7fdQpmRi0
リーマンショック時に雇用調整助成金を受け、以来今日まで生き延びて来たゾンビ企業は、老害経営者と共に今回こそ成仏して欲しい
老害社長が経営してる町工場なんかは、リーマンショックの時に雇用調整助成金で生き延びたようなゾンビ企業ばかりだから、これを機にどんどん淘汰された方がいいんだよ
そうすれば、日本の生産性は長い目で見たら向上するし、経営者も労働者もWIN-WINになる
1つの工業団地内に、同業他社が乱立している事もどうかと思うし、塗装屋なんて近場にあるのに、「昔からの付き合いだから」と、わざわざ車で30分かかる塗装屋まで品物を持って行くとか馬鹿なことしてる
中小零細企業の再編による、労働者の一時的な失業はやむを得ない
79不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:42:31.70ID:Miz9E1d90
>>61
地方自治体は夕張化するぞ
80不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:43:21.04ID:GAIRmHno0
うちの業界は過当競争で安値受注が当たり前だから、倒産して企業数が減るのは大歓迎
特に海外に工場出してる所は大変だろうな
81不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:43:33.98ID:CfnJ3+Qn0
企業向け給付金と、国民向け給付金を 数回に渡り支給しないと まだ続きそうだからなぁ
82不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:43:39.32ID:UPy21VJH0
不要不急の破綻の延期を要請します
83不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:44:05.81ID:YYU4Hr790
健康なまま倒産するか、
ゾンビになって倒産するかの2択だ
前者のほうがましだろ
84不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:44:20.47ID:GibxkFjI0
シナに巨額賠償請求して補填しようず
85不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:44:27.22ID:vGe/O8xh0
ぷよぷよみたいに連鎖するからな
86不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:44:41.79ID:IKL6pkEt0
>>76
生産者も減ってるだろうしね
大手はなんとか生き残るだろうけど大手だけでは追っ付かない
87不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:45:15.50ID:n++5lowL0
ps://www.sankei.com/west/news/190129/wst1901290028-n1.html
(以下引用)

 写真共有アプリ「インスタグラム」で女性(26)に大量のメッセージを送ったとして、兵庫県警生田署は29日までに
、ストーカー規制法違反の疑いで富山県射水市戸破、会社役員の二口薫容疑者(54)を逮捕した。「拒絶されたとは思っていなかった」と容疑を否認している。
 逮捕容疑は昨年11月19〜26日、女性にダイレクトメッセージを約380回送ったとしている。
 同署によると昨年9月、京都市の神社であったイベントに参加し、関西地方に住む女性の名札を見てインスタのアカウントを検索。
「付き合って」「デートして」とメッセージを送り、女性が拒否の返事をしても「心が素直でない」などと今月まで送り続けたという。

(引用終わり)

こいつ有罪なのに今社長やっているんでさっさと潰れてくれないかと思ってる。
88不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:46:41.66ID:V7gUww2S0
合理化図るためにも中小はどんどん潰した方が良い
生産性後進国なのは多すぎる中小を手厚く保護したことが原因だからな
89不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:47:19.15ID:F4mXD42n0
ブラック中小が減ってなによりじゃないか
90不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:47:38.31ID:vKwi9iI50
下痢のせい
91不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:47:55.34ID:ChJt+BS9O
真面目に10万では足りない
92不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:48:08.91ID:OVaSZNW80
>>1
これで人手不足は一気に解消
外国人実習生など要らないだろ
93不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:48:17.82ID:5ElNKvcX0




だよ?不安倍増!
94不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:48:29.68ID:T4I7r0510
>>83

ザ・アホノミクス
95不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:48:42.66ID:Axk5oRmn0
本当に5chって働いたことのないやつばかりなんだな
96不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:48:43.36ID:17uG8T4q0
>>1
白痴wwwwwwwwwwwwww

不渡り二回で銀行取引停止

の日本資本主義ルールを当分の間やめればいい
全銀協がルール変更を宣言すれば完了する

反日キムチカルトの自民党公明党でもさすがにこの程度はできるよな?
97不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:48:56.68ID:LB0R83jO0
潰れたいやつは勝手に潰れてろ
98不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:48:59.80ID:72hBv7iq0
>>55
私の勤め先と同じだ…
99不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:49:27.86ID:oOiOev4h0
日本を潰しにきてるからな安倍自民は
100不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:49:46.19ID:g9GeDUoI0
>>66
ナマポ増えたら、社会保険料アップが先に待ってる
101不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:49:55.61ID:5TU+mml+0
>>1
ちなみに職種はどんなとこがヤバイの?
飲食と旅行関係以外には何があるんだろ?
102不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:50:14.00ID:JgT0hGLU0
付加価値を生めないようなつまらぬ企業は潰せよ
103不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:50:24.82ID:bvPGToEi0
まあブラックな潰れてたほうがいいような中小もあるんだろうけど
安易に潰れろ潰れろ言ってるのはこどおじかなんかか?
104不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:50:24.82ID:+58/jpKv0
金持ち外資に日本の中小企業が安値で
買い叩かれるなあ。
105不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:50:38.03ID:DxxUf+po0
>>97
そら稼がない社員かかえていてはな
106不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:51:00.97ID:DxxUf+po0
>>104
その方がいいかもよ
107不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:51:12.17ID:+58/jpKv0
>>55
業種は?
108不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:51:14.38ID:6sNmX31j0
>>1
銀行が過大な担保要求してくるんだから仕方無いね自己責任
109不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:51:25.54ID:8LVqsGVo0
「風邪ひくから生活(事業)するな」
馬鹿だろ。
110不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:51:37.38ID:+58/jpKv0
>>106
悪いと思う。
111不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:51:39.70ID:A9oijAUn0
家賃と借金の返済、取引先への支払いの凍結をしてやらんとほんと潰れるぞ。
112不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:53:32.18ID:A/xGFwQm0
今すぐ自粛をやめないと日本は崩壊するぞ。
最もそれが工作員の真の目的なんだろうけど。
113不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:53:32.44ID:g9GeDUoI0
>>108
担保なしで貸出して破産する会社増えたら、銀行も共倒れする
114不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:54:18.44ID:AModPTvo0
自衛隊員にするのはどうなの
115不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:55:01.68ID:5nm8TKob0
終わった
116不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:55:37.61ID:8ARhmt8e0
岡村さんの言ったとおりに
117不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:55:54.51ID:A9oijAUn0
>>55
大型連休明けに急に会社が倒産て事あるから気をつけた方がいいよ。
会社にある私物で持って帰る物は持って帰っておいた方がいい。
118不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:56:16.51ID:5Rq/B58d0
さすがに6割は言い過ぎ
3割くらい
119不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:56:16.99ID:/RyiANZg0
中小企業勤務だけど関連会社テレワークもせずめっちゃ忙しい。ボーナスも増えるみたいだし不況とか信じられない。パートや嘱託が切られてるだけじゃない?
120不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:56:20.44ID:J+fu1kP00
マジで地獄になりそうだな
公務員にしてくれねーかな
121不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:56:44.16ID:wHXNuveg0
インフルエンザでの死亡の方が多いのにコロナは特別扱い。

世界のインフルエンザ年間死亡者数

新型コロナ 18.6万人(4/24現在)

通常のインフルエンザ  50万〜100万人
“香港インフルエンザ”  100万人
アジアインフルエンザ”  200万人
スペインイン風邪   4,000万〜5,000万人
(※当時の世界の人口は現在の1/3、今の人口に換算すれば1億人以上が死亡 )
122不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:56:51.04ID:qKOjzcHh0
中小企業より公務員を優遇した結果だから仕方ないね。
123不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:56:55.03ID:DxxUf+po0
>>110
経営者が悪いから
このくらいも耐えられないんだよ
124不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:57:24.91ID:DxxUf+po0
>>122
自民も民主も
結局は公務員偏重党
125不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:58:24.86ID:IUYo4QoM0
破産して借金チャラにできる千載一遇のチャンスだし
126不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:58:32.28ID:crobRCNfO
徳政令で借金ゼロにならん?
127不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:58:47.51ID:Bs4Zybvv0
うちの零細工場
この間貰った給与明細を見たら37日あった有給が20日に減らされてた
社長に文句言ったら今年から貯めておける上限が20日になった、周りの会社もそうしてるって言われた
これ倒産する前触れか何かかな
128不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:58:52.56ID:c9I3ZaHU0
つぶれるのはブラ ックだけ
129不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:59:14.46ID:jqigOI+e0
さっき、7月までという話が
社内で出た
130不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:59:18.48ID:YqYFOqRD0
耐えればブルーオーシャン
131不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:59:56.49ID:t+cmzGeD0
>>1
零細は大丈夫なんだね。
132不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 16:59:59.66ID:7g9NRqrc0
銀行はどうせ税金で救済されるのに本当にけち臭い貸し方しかできねーからな
いつまでもバブルの後を引きずった愚かな業態だよ
133不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:00:06.49ID:4oihC5300
胡散臭い地方中小零細はまとめて消えてくれw
と考えている一般市民は少なくないからね、転職活動んときにゴミのような扱いされてきたしね
134不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:00:26.80ID:WtqYvV800
>>127
倒産しないために、だよ。
135不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:00:35.03ID:qKOjzcHh0
>>127
有給休暇は大企業もどこも減ってるぞ。
136不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:00:57.11ID:p72K88iL0
>>1

老人患者を必死に助けようとするから大変なのであって、
基本、看取りにすればコロナは大した問題じゃない。

政治経済の問題の方がはるかに巨大!
137不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:01:01.84ID:IF8QDkzE0
アベノミクス最後の矢はアベノ不況でしたwwwwww
138不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:01:31.87ID:n8udUt170
>>134
詳しく
自分馬鹿だから解らない

追記
勤務日数の欄が空欄になってた
139不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:01:45.10ID:OEgpa1VE0
>>8
もう安倍とかどうでも良いよ
地球にとって邪魔なだけ
140不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:01:52.48ID:YV8lGyt10
最終的には徳政令出すんだろうが
全て救ったら円の価値が原油みたいになるわな
世界中で足並み揃えて同時にやるだろうし、もうちょっと先だわな
141不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:01:59.33ID:t+cmzGeD0
>>114
職安で募集しているけど、
入隊試験のハードルは高いぞ。
まず、無理。
精鋭だから、雑兵はイラナイってさ。
142不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:02:41.53ID:nLHFIc8r0
世界恐慌待ったなし。政府・日銀がどれだけ現金をばら撒けるかにかかっているが
財務省のせいで日本が一人負けしそうやな。
143不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:02:42.22ID:qKOjzcHh0
パンデミックを隠蔽していた中国に賠償請求するべきだ。
144不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:02:48.84ID:FcjBjsT50
嫌な事は忘れて風俗行こうぜ!借金背負った(ry
145不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:02:59.29ID:t+cmzGeD0
スーパーと運送が人手不足。
未経験、見習いでもいいってさ。
146不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:03:12.57ID:q8wY2DDx0
自民党上層部「コロナに耐えられない企業はこのさい潰す」
147不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:03:42.06ID:rF9G2tEeO
このままだと5月すら耐えられんだろ
国は金出すの渋るし
148不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:03:53.20ID:fC56Txj80
ま、自己責任だな、全く努力してないからこうなる。
149不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:03:59.01ID:Ko6l6lYg0
ネトサポ「この程度でつぶれる会社はもともと必要のない会社だろw」
150不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:04:01.32ID:bdrjw1kN0
案ずるな

男はBライフ
女は売春

楽しいぞ。
151不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:04:09.77ID:w6YhD6tX0
東京陽性39人
152不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:04:28.71ID:E+D0hfpg0
>>30 4月入学はイギリスの制度を導入したんだよ。
153不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:04:31.48ID:t+cmzGeD0
今月の売り上げで、今月の経費をまかなっている企業がつぶれる。
事業規模は、全然関係ないよ。
154不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:04:40.80ID:nHv7olLV0
公務員年3回ボーナス確定大勝利
155不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:05:20.27ID:GFS5UomX0
>>84
請求したって屁ひっかけられて終わり
156不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:06:33.03ID:nLHFIc8r0
>>145
店舗勤務の人間にはパートにもコロナ特別手当を出すスーパーもあるようだが
肝心の物流の人間には一銭も出てないらしく、不満が募っているらしい。
157不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:06:39.98ID:TL8Ihmz00
>>138
休校補償で特別有給取ると会社に補償が入るんじゃなかったけ?
158不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:06:48.83ID:YV8lGyt10
せめて秋頃まで耐えられないと無理じゃね
徳政令出るのは年末ぐらいだろ
これはほんとのほんとの最終兵器みたいなやつなわけで
完全なチートだからな
世界同時にやらないとできないし
159不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:07:33.36ID:GFS5UomX0
>>96
銀行取引停止されなくても、今後取り引き先が相手にしてくれなくてどの道終了だわ、マヌケ
160不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:08:00.58ID:AHFYr5ry0
外出削減は8割じゃなきゃ感染者減らないとか嘘言って過剰自粛させたバカどものせいで
日本の経済がめちゃくちゃになった。
あいつら国賊だな
161不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:09:29.49ID:t+cmzGeD0
従業員は10人位なのに、資本金が100億円の会社もあるし。
従業員が600人位なのに、資本金が5000万円の会社もある。
社名はヒミツ。潰れるのは、あきらかに後社。
162不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:09:39.03ID:tm8RxppK0
安倍のおかげで絶命
163不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:10:01.15ID:Mge7xKFu0
だからすべてを停止するんだよ
一番の上澄みだけを半額補償くらいでいい
下の支払いはそこで停止
休業補償なんてのは意味ないよ
164不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:10:03.61ID:rF9G2tEeO
まあ仮に解除でもしばらく飲食店は行かない、旅行もしないわ
人集まるライブとかも無理でしょ
165不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:10:23.96ID:nLHFIc8r0
>>160
ああ。削減10割、すなわち、完全封鎖を2週間するべきだった。
ならばとっくに収束に向かってるのに。
166不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:11:06.05ID:J+fu1kP00
銀行から金剥がした方がいいんじゃないの?貸さないし税金で儲けたのを貯め込むし
167不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:11:14.46ID:B2ZNxMvD0
まあもう解除は確定したから、6月危機は回避された。
しかし、既に受けたダメージの後遺症が十分深刻だから、バタバタと倒産していくのは免れまい。
168不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:11:19.09ID:t+cmzGeD0
日本銀行の資本金は1億円。
よくこんな登記が許されるよな。
169不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:11:22.96ID:lgKRg9/O0
ブラックは潰れろ〜
170不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:11:32.15ID:1oDdH1e90
内部留保は大事
171不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:12:52.08ID:lgKRg9/O0
この状況で夏とか公務員ボーナス出たら確実に叩かれまくるわ
172不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:12:55.04ID:t+cmzGeD0
今、感染するのは勝手だけど、
集中治療室も、呼吸器も、満員御礼だから、
あきらかにホテル組で重篤化して苦しんで市ぬよ。
173不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:14:14.63ID:nLHFIc8r0
>>171
さて、ボーナス返上しますと言う公務員が出て来るかどうか・・・

ま、居るわけないわなwww
174不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:14:58.55ID:9U8heCqQ0
コロナ関係なく、うちの会社は潰れそうだわ。
175不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:15:58.56ID:kYUGHoaj0
6月末まではまだ分かるが
さすがに1,2ヶ月無収入で倒産がよぎるのは経営者失格じゃね

うちはたった数人だが半年は給与補償できる
個人事業だから完全におれの貯金だがw
ま、実際は仕事がなけりゃ給与なんて払わんけどね
176不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:18:22.38ID:Z3kQV1gL0
今日、日本政策金融公庫行ったら、スカスカだった。 やっぱ融資は借金だもんな。
177不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:19:45.29ID:AziiW79c0
うちブラック企業だからメシウマ
55超えのコブツキビッチブサホステスに貢いでる、
団塊老害自称社長wがワナワナしてるの見ると興奮するw
早よ倒産してくれw
マジ楽しみw
178不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:20:39.14ID:nLHFIc8r0
トヨタでさえ危うくなってるからのう・・・
179不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:21:08.28ID:psACkmpU0
(`・ω・´)キミたち!仮にだ、地球外生命体が空からいきなり攻撃してきて
会社を壊したらそれを政府に補償を申請するのか?

違うだろ、運が悪いだけだ
サードインパクトに巻き込まれたと思えばよい!
今は戦時中なんだぞ
180不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:21:44.42ID:iNEl0JpA0
>>166
この状況でクラウドファインディングで資金集められるとでも?
銀行除いたら、どこも高利貸しと変わらない
バブルはもう弾けてる
181不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:22:04.19ID:G8/JeoNK0
日本は潰れなさ過ぎて非効率が蔓延してる側面がある
いわゆるゾンビ企業が増え過ぎた

ある程度、潰れるところは潰して、コロナ後の生産性を上げることを考えるべき
潰れて代謝する事こそ、社会主義より資本主義の優れてる点だから
182不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:22:13.42ID:rF9G2tEeO
新工場作って人増やしてこれからってときにコロナで全く稼働せず悲惨
183不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:23:49.68ID:hdyRY5ZH0
今は中小企業のターンだけどもう少ししたら大企業のターンになるからな
三菱はすでに8000人の削減
明日は我が身
184不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:23:50.93ID:9U8heCqQ0
>>179
中国に賠償してもらう。
185不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:23:51.97ID:gn05c3X50
>>173
飲食とか逆に公務員様に宴会してもらわないと復活できないんじゃないか
186不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:24:25.88ID:Mp6/lGLK0
まあ経済止まってるからしょうがないよなあ、、、
187不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:24:55.20ID:kYUGHoaj0
>>176
そうなん?
迅速に貸してくれるならいいね

うちは困ってないからスルーするけど
飲食店やってる友人は借りるってさ
無利子だから使わないならそのまま返せば損しないもんな
188不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:24:58.76ID:9U8heCqQ0
会社潰れたら、6ヶ月貰えるんだっけ?失業保険。
189不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:25:01.61ID:Z5kE1vFd0
余裕ない企業が潰れてどーぞ
190不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:26:06.59ID:eeBeS5gB0
一方は利権でホクホクしてる会社もあるというのにな
191不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:26:19.57ID:63ES/+u30
お仕事してないアベサポの皆さんの戦場はこのネットですからね
192不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:26:33.13ID:t2PTLO8U0
100万・200万でどれだけ持ち堪えられるかだな
6・7月なんて仕事ねーぞ
193不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:26:38.30ID:Enhpv1/l0
おしまいだねこの国は
194不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:26:51.40ID:nLHFIc8r0
>>166
高齢者にタンス預金を促すほかあるまいw

ネット専銀さえあれば十分だしw
195不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:26:53.68ID:VDdrRbIV0
5月中でやばそうだけど
と思ったら5月も多かったw
196不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:27:25.45ID:PbuTWvHR0
すげーそんなに無駄な会社が多いのか
197不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:28:00.62ID:bCc16XNU0
>>188
自営は貰えないよ
198不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:28:02.51ID:zMsSCxsX0
モラトリアムやっても、今回は先も平行線だからなぁ。 臨時無利子融資で逃げても、返済できない未来が待っている。 今回はアウトじゃね? リーマンとは違う。
199不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:28:36.10ID:4bl+FhUz0
>>183
三菱UFJはコロナ関係なしに人員減らす方針だった訳で、ここで出すのはちょっと違うんんじゃねーの
200不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:28:43.68ID:GFS5UomX0
>>171
地球が逆回転しても公務員のボーナスは出るw


間違いない!
201不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:29:16.06ID:CWgA3VBc0
ホリエモン 「まあ国の方針は死んでくれってことなんだよなぁ」
202不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:30:45.19ID:psACkmpU0
>>200
(´・ω・`)さすがに逆回転したら出ないんじゃないかの?
203不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:30:49.74ID:Bs4Zybvv0
>>157
ありがとう
会社を存続させる為なら受け入れるけど、コッソリそういう事(まあ堂々と言える訳も無いだろうけど)をされると不安でしょうがなくなるのよね
204不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:31:08.08ID:CwqHSgB/0
貸切バスの運転手してるけど
会社から連絡入ってとりあえず
6月末まで休業待機って言われた‥‥
解雇されてないだけ救われてるが
205不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:31:10.02ID:3hmYL49h0
>>28
お前みたいな世間知らずのコドオジなら想像も付かんだろうな
206不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:31:27.71ID:4bl+FhUz0
自分、公務員じゃないけど なんでボーナスが出ちゃいけないのか…
まったく判らんけどねぇ
この状況下、働きづめの人たちだっているわけだし
207不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:31:32.42ID:Zn1Uomhm0
落ち着いたらまた起業しな
208不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:33:13.15ID:GAIRmHno0
>>196
多いよ、だから過当競争で安値受注するから賃金が上がらないんだよ
まあ、これでだいぶ潰れるだろうから、ちょっとはマシになればいいな

そういう不要な会社が潰れれば、人手不足の解消にもなるんだよww
209不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:33:27.80ID:/tizzDly0
でもブラックはつぶれないんだよね
ブラックほどため込んでるから体力余ってるし
210不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:34:15.76ID:xAXtiUNz0
>>68
感染が拡大するともっと悲惨なことになる
211不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:35:35.85ID:RwpO4/AG0
ドラストやスーパーやニトリや家電量販店は儲かったからボーナスアップやろ
どこも就職難易度低い業界やな
サラリーマンは運ゲーやな
212不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:36:26.21ID:dYyeDU+w0
>>1


それが自己責任なんだが?


  
213不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:36:50.59ID:l8/Tb2Z00
>>208
人手不足が解消したらまた賃金上がらんやん
214不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:36:52.17ID:xICUT1K20
60%の企業が破綻したら、日本ってどうなっちゃうの?

北朝鮮も、金正恩死んでも大した変化がないのなら、企業が倒産して社長が夜逃げしても、専務が社長になって続いてやればいいやん。
215不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:37:16.01ID:dYyeDU+w0
>>68


医療機関を一般向けには閉鎖し上級専用にします


  
216不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:37:34.77ID:1oVdMreW0
>>206
地方公務員は自宅待機の方が多いと思う
国家公務員は激務組と待機組みの差が凄そう
217不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:37:37.45ID:LvScFhhB0
【資金繰り倒産加速】 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ  [ウラヌス★]->画像>6枚
218不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:37:46.69ID:TmHmB0Uz0
雇用調整助成金の相談件数12万もあるのに受理が900。つまり1%以下。適用する気なんかないんだよ。
倒産した経営者は恨み骨髄。そして連鎖。もう自民は終わりだ。下野だ下野。
219不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:38:05.06ID:7OqxRb+z0
>>204
頑張れっーーーーーーーーー!
220不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:38:48.17ID:VDqEOnxZ0
>>214
誰もわからない
治安が悪くなるのは間違いないが
221不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:39:03.09ID:lYw3oFQc0
皆ランクが落ちるのさ
中流は下流に、下流は底辺に
底辺はネトウヨに落ちるのさ
もはや止められない
ネトウヨジャパンが生まれてしまう
中国のせいだ
222不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:39:11.94ID:5CnFmUdI0
>「4月末」(20・3%)
もうすぐ結果が出るがホンマか
223不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:39:16.36ID:lsuI3NiD0
もう
雇えないから
本日付で38人の解雇を言い渡したら
おまえの三階建ての家を売って金を作れと
従業員に言われたよ
なんだよー
224不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:39:36.87ID:v4gqdcHP0
年越し派遣村が終わったと思ったら、今度は梅雨越し村か
続いて、夏越しに、木枯らし越しと来て、また年越し村だな
あの村長もそれなりに年を取ったろう? また来るかな?
225不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:40:06.49ID:VDqEOnxZ0
>>218
この期に及んでもいつもの制度だけ作りました〜でも出す気ありませーんやってんの?
226不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:40:35.58ID:1oVdMreW0
>>214
父ちゃんが借金作って失踪したらかーちゃんの給料だけじゃ借金返済も生活費も学校代は無理やろ
227不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:40:51.16ID:dtOVP6mG0
まぁそのうちまた再編されるだろ、会社の潰れた生まれたなんてほっときゃいい
228不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:41:02.20ID:VDqEOnxZ0
>>223
大変だったね
気持ちわかるよお疲れさん
229不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:41:53.74ID:BJCe18jG0
コロナ倒産は年末が本番だぞ
6月なんて序の口
230不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:42:14.54ID:JgT0hGLU0
風俗行って景気に貢献してやろうぜ
231不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:42:18.36ID:TmHmB0Uz0
>>225
そもそも適用されないアリバイ制度のくせに昨日10割になるまで9割だったしな。
雇用してると会社が微妙に損するんだよな。普通に切るしかないという。
232不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:42:19.09ID:BJCe18jG0
>>225
岸田はそればっかり
233不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:42:30.87ID:PA0ljmZR0
経済を戻す代わりに病院はコロナ患者を排除して医療崩壊回避できるように法改正して医者に責任を被らんように政府は対応するべき

日本は命より経済だと世界にアピールして人権団体から袋叩きにさせろ
234不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:42:39.46ID:sPcWBcDB0
経済回せ!
コロナで死ぬより経済で死ぬ確率の方が高いわ
235不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:42:53.92ID:sshHekvn0
>>1
登記簿で同じ住所にたくさんの企業が登録されているのは偶然か?
登録されている住所の建物に公明党のポスターが貼ってあるのは偶然か?
236不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:43:40.62ID:G8/JeoNK0
>>229
それなあ
一旦収束した感じになるけど、そのうち第二波がやってくる
237不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:44:30.63ID:L5BKGkFf0
それが資本主義。嫌なら日本から出てけ
238不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:44:39.12ID:4IPyMOM90
良かったな
自民党の大企業政策がますます盛んになるな
大企業にリソース集中、あと奴隷で効率化や
239不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:45:28.09ID:mUpCXWqq0
父さんの会社が倒産した!
240不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:45:36.79ID:xICUT1K20
>>218

> 雇用調整助成金の相談件数12万もあるのに受理が900。つまり1%以下。適用する気なんかないんだよ。
> 倒産した経営者は恨み骨髄。そして連鎖。もう自民は終わりだ。下野だ下野。

政府とか日本の上層部は、ヤル気も指示もあるけれど、日本の公務員がヤル気はない、トロい、能力ないので、新型コロナウィルス感染検査と同じように、有事に際しては全くあてに出来ない。

この公務員に依存する限り、日本の未来はない!


これって、中国の宦官、韓国の内侍と同じなのね。
宦官と内侍で、国の有事に今の日本の公務員と同じに動いて、国を潰してしまった。
241不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:45:44.71ID:Miz9E1d90
>>210
自粛しても最終的な感染数は減らない。
経済を壊すほうがずっと悲惨な状況が出るよ。
242不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:46:03.46ID:PA0ljmZR0
どっちにしても世界恐慌だろう 世界はヒャッハー
243不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:46:20.02ID:FX+ub4+i0
緊急事態宣言中だから売り上げ0とかかと思ったけど
TVで語る経営者は疲れた顔をしつつ売り上げ5割減とか言う人が多い
244不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:46:41.25ID:r5lq4WIf0
日本人が選択した未来なんだから受け入れるしかないだろ
自粛して経済を殺す意味が分かってなかったの?
というか中小企業だけで済むわけないだろw
245不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:47:14.42ID:KOuuBQF+0
治安が超悪化しそう
246不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:47:14.80ID:l8/Tb2Z00
コロナが終息したって今回のトラウマでみんな貯蓄志向に拍車がかかって誰も金使わなくなる
247不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:47:32.29ID:EUVSrsj80
コケた会社や土地は安く買い叩たかれるで
思う壺や
248不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:47:38.58ID:L5BKGkFf0
さっさと潰れて俺と同じ無職になれ。たわけ
249不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:48:15.03ID:d3/NktgG0
中小潰して非正規増やすのが経団連の狙いw
250不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:48:30.91ID:3Rme2RkQ0
こんなに潰れると逆に需要が生まれそう
251不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:48:56.08ID:PA0ljmZR0
医師会の仕事は医療崩壊しないように今後は患者が増えても入院拒否して守るしかない

アビガンだけ配って自宅で生きるか死ぬかを待つだけ
252不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:49:01.31ID:GMz/Fwy00
>>243
テレビに出られるのはウーバーイーツとかを活用して、ある程度余裕がある層だよ。
そうでない人間はテレビに出たりする余裕なんかない。
253不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:49:46.43ID:dtOVP6mG0
個人事業主に毛の生えた中小は潰れるのも起きるのも速いから・・・
254不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:49:51.65ID:a4tBFsDw0
日本は大企業と公務員だけ残ればいい。
中小は中華と韓国に任せればいい。

(要約 中国韓国はさかえて日本が貧乏になれば構わない。それが日本)
255不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:51:18.01ID:sPcWBcDB0
催奇性なんて妊婦にしかないリスクより経済優先だろ
発熱したら即アビガン処方でなんも問題なくなる
老人はあきらめろ!
256不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:53:02.53ID:+FoDeY7/0
天下り先だけ考え、国民には金を出し渋る財務省のせい

権限もちすぎ
257不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:53:15.52ID:O43gtPXL0
だからアメリカでは銃が……
最後はヒャッハーが正義なんだな
ちょいとプロテイン飲んでくる
258不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:53:29.86ID:5493HAND0
証券会社の営業マンが
「中小企業がどれほど破綻しようとも、どれだけ不景気になろうとも
日経はこれからグングン上がりますよ。
だから、今こそファンドラップ買ってはどうですか?」
みたいなこと言ってたが、なぜ日経がこれほど上がってるのか
よくわからん。


証券マンの言い分では、今回の100兆円の対策で
多くの国民が現預金が有り余ってる状態になってしまったらしい。
かといってレジャーや外出などが出来ずにお金を使う機会も
なくなってしまったから、皆さんは投資に使っているのでしょう。
って言ってたがそうなのか?

少なくとも、俺の預貯金については、数カ月前とそんなに変わっていないのだが・・・
259不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:54:54.66ID:d9RP0Ykt0
これコロナじゃなく
消費税増税がかなり影響してそう
260不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:55:13.46ID:G1DqXCm90
過当競争なんだよとっとと潰れとけ
ブラックの理由の大半がこれだからな
経営者に甘すぎるんだよ
261不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:55:21.70ID:AJngEbd60
108兆円 = 6 * 18 = 6 6 6 6
262不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:55:22.63ID:G8/JeoNK0
>>246
いざという時の貯蓄もそうだし
無駄な金つかわなくても、堅実に自炊してネット見て暮らせば
何の不自由もないことに人々が気づいてしまったのは大きい

馬鹿みたいに消費してたアメリカでこれが起きると世界恐慌
263不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:55:30.36ID:NsRTLpHq0
軽減税率も6月で終わりなんだが
264不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:55:36.40ID:cUD7DmPJ0
4月5月で不渡りして6月からが倒産の本番開始
265不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:55:36.77ID:xW5l9bUy0
労働者の大部分が大企業に勤めているのなら
問題は無いんだろうけど
実情は逆だからな
266不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:55:38.71ID:WUINcuH30
>>255
その中途半端な段階でどれだけ経済回しても
もう元には戻らない
瀕死の重症だからむしろ生殺し
大打撃を食らった業種には手厚い保証が必要
267不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:56:14.18ID:xKsZCd4P0
自然淘汰
268不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:57:29.11ID:EB8PCFDp0
中小企業逝ってゲンダイ読者激減かw
269不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:57:29.07ID:a0fhKGXI0
>>4
リスク管理できてない低能の言いそうな話ww
270不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:57:41.70ID:xICUT1K20
民間の孫氏とか柳井氏とか似鳥氏とか宮内氏とか三木谷氏とかに、委託した方がまとものことが出来る!

ただ、自民党だと反対勢力を押しきったり、既得権保有勢力を封じ込めるか、公務員の反駁をいなせられるか、甚だ疑問ではある。
271不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:58:21.30ID:FoX/6SSX0
>>265
大企業はExcelで予算と人員を管理し、パワポでプレゼンしてるだけだからね
272不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:58:21.99ID:r5lq4WIf0
>>223
それは仕方ないよ、非情に徹して切るしかない
ホントにお疲れ様でした
うちは今年になって大量採用するつもりで募集かけたけどギリギリで止めて誰も採用しなかった
採用にかけた150万を無駄にしたけど採用してたらもう死んでたかも
273不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 17:58:52.35ID:l8/Tb2Z00
>>258
日銀券(現金)が大量発行されて証券(株)の価値が相対的に上がるから
274不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:08:46.13ID:b+4gWDbl0
甘い事書いてる奴はまあ6月頃来るであろうヤバイ状況がわからないんだろうな。
そろそろ物も不足しだすよ。
275不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:10:07.87ID:vB+1rTdq0
安売り競争になってるから、多少潰れて欲しいのが本音
ユニクロとか日銀ぶち込みすぎ
276不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:12:28.67ID:kjrC32Nu0
労基法守って年齢x万くらいだせないゴミは一度淘汰されるべき
277不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:13:21.20ID:1Ptcs49y0
ついでに中小企業保護法も廃止して企業規模を小規模で留める理由を無くせ
278不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:14:08.99ID:G1DqXCm90
>>223
甘えるな
内臓売ってでも金作れ
人様雇って働かせてるのならそれくらいケジメつけろ
279不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:18:17.81ID:EZv4g83q0
>>277
中小の製造業なんか、規模大きくしたら倒産のリスクが増えるだけだし、規制も強くなるだけ
280不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:25:10.19ID:Dvnsf/yX0
>>141
一番高いハードルは年齢だよ。
281不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:25:32.49ID:Jv+Ac/4e0
>>258
日経上がるのが本当だとしてもファンドラップはイカン
大した運用益出ないのにガッツリ手数料取られる

持ってる俺が言うのだから信用しろ
282不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:35:23.13ID:72hBv7iq0
>>281
なるほど
283不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:38:43.54ID:XfwVowNt0
これ緊急事態解除しても、本質的にコロナが解決するまで終わらないんだよな
284不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:41:36.75ID:I3W3Yzr60
一体感を感じながら倒産するのだ
285不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:41:46.68ID:g8n8Cn/Y0
大丈夫だってW 個人的な予想にすぎないけど
どうせ1回延長した位でまた経済活動再開するって言い出すから。
経済活動しないと税金も入らんし

ただし緊急事態宣言解除後もオレは居酒屋とか3密は危険だと考えてるから
永遠に近寄らんがな。
286不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:48:29.66ID:Z5kE1vFd0
>>140
そこで台頭してくるのが仮想通貨かな
こんだけネットワークが発達した現在じゃ
世界各地どこでも取引できるしな
287不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:51:59.89ID:0aJk5Y0o0
でかい会社も安泰というわけじゃないぞ
現金持ってるとこはいいけど、借入金が巨額で自転車漕いでるようなのは止まったら一気に来る
288不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:53:51.12ID:cOi5Q3bI0
民事再生なんてゆとり与えてから経営者はヌルくなった
任意整理の修羅場クグらしたれ
289不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:57:03.12ID:IIopc0590
こんなことに備えて破産はノーカンにしたんじゃなかったっけ?
先手先手やな
290不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:57:32.01ID:7fD1VCx+0
よっしゃ〜

ザマーミロ
291不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 18:58:44.01ID:ATNp8xNh0
もうだめだろ
とんでもない話があちこちから入ってくる
すでに手遅れ
292不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:00:16.81ID:wwNEaswR0
俺はコロナ影響ないインフラ大企業だから高みの見物だすw
皆さん苦しい限りで残念ですな。自営の方はサラリーマンでも雇われをやればよい。
タクシー?知らねーよ、楽な道を選んだ自分を恨めよw食っていけないなら警備でもトラックでもやれば
293不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:00:42.83ID:QAd3k+K00
6割なら潰れて良いんじゃないか?

労働力の流動化に繋がる
294不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:01:07.93ID:GAIRmHno0
中小企業の分際で海外に工場持ってる所なんか、今、最悪だろ
行く人いるの?
295不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:01:29.93ID:cUD7DmPJ0
>>292
無職乙
296不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:05:14.24ID:wwNEaswR0
>>295
お前がなw
297不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:06:38.77ID:xSTI0XHs0
>>293
流動化はいいにしても行くとこなんてあるかな
298不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:11:00.79ID:DguClSin0
>>269
なんのリスクだよ
下請の専門業務なんか全部自分でやればいいだけだろ
もう頭数以外の理由で下請使う時代じゃないよ
299不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:11:17.70ID:SCYz2oBL0
>>4
じゃ俺らは生活保護を申請してのんびりと暮らすわ
お前はたっぷりと働いて俺らの生活を支えろよw
300不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:13:57.56ID:lEgF3lTv0
中小企業はもう少し減らすのが良いって誰か言ってなかったっけ?
301不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:15:30.91ID:QAd3k+K00
>>297
日本人は3Kを嫌いすぎだよ
右向いても左向いてもラーメンと拘りカレー
しょうもない飲食とアパレルは
全部つぶれて農業漁業に行けや、と

それとホストと詐欺やってる小悪党は頃しとけ
302不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:15:55.72ID:ZetyfANV0
ブラック企業が潰れるのはいいね。
303不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:18:40.60ID:kqv/VLPP0
年代で分けろ。
60以上は自粛。
20代以上は経済活動を行う。持病持ち等個別に判断し自粛。
304不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:19:50.01ID:DguClSin0
>>5
インフラ子会社にいた時にリーマン来たけど、全くといっていいほど影響なかったぞ
自動車いった奴は、トEタですら倉庫スカスカでこの会社大丈夫かなんて言ってたくらいだけどな

多少のコロナ倒産はあるだろうけど、需要そのものがなくなるわけじゃない
うちも連休明けから増産らしいし、いまは早めのリフレッシュだと思ってゴロゴロしてるよ
305不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:21:46.11ID:gsdBM1AQ0
>>223
お疲れ
306不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:25:07.99ID:c4r5j98s0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://comos.rocsc.org/rc?pham4za/a3d328zevwn.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://comos.rocsc.org/ob?2jz7t5kn/odokk77x7zd.html
307不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:26:21.22ID:5p9pqf4w0
一方、収入が減らない公務員家族4人には

40万円支給されます
308相場師 ◆lXlHlH1WM2
2020/04/27(月) 19:28:00.94ID:EbeVGCTC0
すべてぶっ壊してから団塊ジュニアが中心になって復興・高度成長期しようぜ
309不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:29:00.46ID:7fD1VCx+0
6割の人が職を失うのかー

胸アツすぎるぞ!
310不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:29:59.60ID:B2ZNxMvD0
>>308
老害が、死ぬ死ぬ言ってる割には死なないからな〜
寧ろコロナ無関係に老害殺すくらいしなければ、揃って沈没だよ
311不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:30:02.03ID:WUH606u30
>>309
中小が潰れたら大企業だって終わるから6割では済まない
312不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:31:04.17ID:DguClSin0
>>15
どこの世界の話だろうって思うけどな

うちも別に業界トップじゃないし、部品入ってこなくて絶賛減産中だけどさ
目処ついたから連休明けから増産らしいし、休業補償100%でゴロゴロし過ぎたせいで
うわめんどくせえって思っちゃってるよ

ぶっちゃけ観光とか飲食とかパチンコ以外、そこまで影響ないんじゃないの
重要な中小なら救済入るだろうし
313不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:31:04.59ID:Jg4Q4HVt0
不良債権の悪夢再び
314不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:32:20.33ID:+IVh/eMN0
コイツら救うよりも、大企業株価維持の為公金使って買い支えるのがアベチョンノミクス。
315不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:32:41.25ID:DguClSin0
>>50
転職すればいいじゃん
316不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:33:31.72ID:chqNle6M0
おれんちも中小の6割には入るかな?

しょうがない最後の手だ政治家になる
317不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:33:39.23ID:j5md2RwT0
全然資格持ってないからヤベー
318不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:35:48.71ID:DguClSin0
>>26
生活保護はなくしたほうがいいな
制度としては、障害年金や遺族年金で対応できるようにすべき
働けるのに働かない奴に金やってもしょうがないからな
319不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:37:17.38ID:DguClSin0
>>205
大手に勤めてれば実感ないと思うよ
休業補償100%が当たり前だしな
320不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:38:11.98ID:chqNle6M0
中小 「首相、救済を・・・」

時の首相 「市ね」

大企業 「なんかカネ減ったな、どうすっかな」

時の首相 「はいはい、おいくら要りまちゅか?」
321不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:39:28.82ID:ygv2TPzf0
>>101
旅行関係に近いけど、土産物、和菓子関連。近所のスーパーはいつも土産物少しおいてるけど、最近応援セールやってる。
322不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:43:07.50ID:DguClSin0
>>38
シャープだって外資に買われたじゃん
グローバル化は止まらんよ

今はもうどの業界だって、海外赴任いったことない奴はオチコボレだけだしな
ガラパゴス日本は時代遅れだよ
323不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:44:17.30ID:z66feAkF0
>>278
アホだねぇ。社会保険入ってるなら、会社持たせるために従業員を一時解雇するんだよ。
・・・で、軽くなったとこで収束待つの。アメリカ企業はそれやってるよ。
それができないで、社長に全部責任取れ!じゃ起業する奴はいなくなる。
324不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:45:07.40ID:ZtpFltcx0
>>38
中国に買われるだろうな
325不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:47:21.42ID:ZtpFltcx0
大手だって製薬や通信など一部の業界以外は大リストラの波が襲来するし
326不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:49:19.18ID:FR/WnDBT0
中小企業のガス屋でそのフランチャイズのウォーターサーバーの会社で働いてるけど潰れるかな?プロパンガスはインフラ?だから大丈夫?
327不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:50:50.99ID:8CejXVmy0
>>223
1000万円で売れたとして、38人に1ヶ月給料払ったらおしまいじゃん
328不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:51:39.46ID:L8WCx1r40
飲食、小売、イベント系は多すぎるわ!
この機会に淘汰されてもいい
329不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:52:25.11ID:n2F/MTIw0
コロナ終息して失業してなかったらラッキーだわ
330不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:53:03.22ID:/DE+KkN80
今はブチ切れるくらい忙しいけど来月からほとんど予定ないわ多分8月〜9月ぐらいが倒産ピークになるんじゃないの
331不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:53:41.88ID:TKce2h+g0
俺んとこ、小さなハウスメーカー
トイレと浴槽の仕入れが止まって完成引き渡しができない
半分もらってあるけど、完成しないから半分もらえない
職人に金も払えない、苦しい!

トイレと浴槽が来るまで仮設トイレを設置して完成扱いにできないかな?
風呂ないけどw
332不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:56:18.07ID:QrNUMLGd0
>>312
認識が甘いな
リーマンの時も当初日本は全然関係ないから大丈夫って専門家達の予測だったが実態は歴史の通り
今回は当初からそこそこヤバいって雰囲気だったしこの時期から航空会社も助けてくれって言ってるし地方銀行より資金のあるトヨタでさえ借入枠大幅に増大させたし。。。
そもそも世界中でヒトモノカネが止まってる
1〜2年後からマジでヤバい大恐慌が来そう
333不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:56:31.49ID:xv9cB4xg0
わざと潰させて、後に残った物件とか技術、人材なんかを大企業が根こそぎ買い叩く、そういうシナリオなのかな?
334不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:56:51.51ID:JhjZ2rC60
零細企業から大企業に転職できて、本当に良かった
335不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 19:59:28.45ID:ynpoK9Zc0
>>312 客が首つったら物売れんやんけ
336不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:01:24.52ID:z2pNxlaP0
>>331
ネタのような話ワロタw
337不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:02:04.55ID:v8D5/54M0
国が財政破綻すれば勝ち組の公務員も道連れ
338不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:02:19.14ID:kylEu5B+0
1ヶ月活動が止まればアウトって企業は沢山あるからな
339不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:02:23.61ID:aQvfeBYB0
>>1
どんどん倒産して、どんどん無職を増やせ!

底辺無能が無職になって、二度と職に就けないカオスw

無敵の人も増えるだろ
340不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:03:15.22ID:4t/cszt90
>>337
スグに給与は復活するクズドモだぞw
341不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:03:48.94ID:Y7wxV+QF0
こんな政府による陰謀、キチガイデマの被害で会社まで潰れるとか、一体何が起こってるんでしょうね
342不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:04:03.47ID:G8/JeoNK0
>>330
今月だけ忙しいとか何屋さん?
343不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:04:32.07ID:FR/WnDBT0
ウォーターサーバの会社だけどやばい?
344不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:08:03.19ID:5I/06gSz0
>>53
JR四国と北海道もアウト
345不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:09:33.87ID:5I/06gSz0
>>74
輸入もストップするから間違いなく食糧難が起こる
備蓄するか自作出来なきゃ餓死一直線
346不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:10:14.42ID:yXHLN5jc0
この先ひでぇ世の中が待ってるぜ。
まずはバリカンでモヒカンぽく仕上げて適当な肩パッドを付けて三輪バギーの代わりに三輪車に乗ってヒャッハーと叫んで黄色い救急車で回収されるところから始めてみようぜ。
347不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:15:02.02ID:bCgZmfhm0
観光、イベント、娯楽、風俗、外食
このあたりはダメだろ
これ数年は続くからな
農業、物流、小売
このあたりに転職した方がいいよ
348不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:16:45.54ID:Ml26m3cg0
危機管理の出来ていないアホ経営者を恨め
商売である以上自己責任って言葉を知って頂こう
市場に中古の高級車と中古住宅が溢れそうだね❤
349不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:17:45.20ID:z/3tMycq0
>>1
在宅勤務の支援をすれば、生きのこれる企業が増えるのだろうか
350不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:24:00.78ID:YR4DoTAf0
麻生「消費税は下げねーよ」
351不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:24:44.49ID:gGo0Cnzi0
仕事探してるのに
求人少なすぎてやばい
352不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:25:22.31ID:Ygszcx0D0
日本は来月中には東京含めて緊急事態宣言が解除されるだろうけど、経済的ダメージの本格化はそれからだからな
完成車、鉄鋼メーカー、ゼネコンのどこかが倒れたら連鎖倒産で地銀が崩壊して金融システムの終わり
353不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:26:13.09ID:fPH9meiQ0
連鎖倒産は安く企業を買い叩けるチャンス
354不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:27:10.93ID:YR4DoTAf0
>>353
中華が欧州でそれやってて批難殺到
355不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:27:41.56ID:4/MPoBbg0
もう収束だよ
356不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:28:19.50ID:eQs7ihb+0
>>353
中国資本が買い漁るってこと?
357不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:29:52.97ID:d+2e5K/k0
効率化という点では、大企業が生き残り、
中小が潰れた方が良い。
研究、操業、経理、経理、営業、特許化を数人でやってる弱小よりも、専門性に特化した大企業の方が、効率性が良い。
358不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:29:57.34ID:+soP2/nq0
そして外国人がまた増える
359不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:30:58.32ID:/gSjacNe0
潰れる会社が多いなら、コロナのワクチン出来さえすれば起業するチャンスかね?
360不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:31:03.54ID:Ig4B7AvF0
学生の頃ボランティアで炊き出しやったことがあるけど今度は貰う番か・・・
若い連中、大学は出とけよ。俺みたいな半端モンになったらあかんよ
361不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:36:08.22ID:JjoaLu9R0
もう収束かよ!
362不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:36:41.32ID:gsdBM1AQ0
>>357
どの業界かしらんが、大企業の手の届かない専門分野を埋めるのが中小じゃないか?
大企業はネームバリュー活かして、手広くやっていくイメージ
細かいところを中小にお任せ
中小が無くなったら大ダメージよ
363不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:38:31.78ID:ROwtva2f0
ぶっちゃけ、大企業勤務やけど中小下請から金型引き揚げて潰す事決まってる
364不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:39:22.87ID:XNNZIgnOO
知り合いの土人たちは真っ先に失業しそうな奴から順に緊張感ないぞ。
まぁ、わかったところであいつらに対処なんかできないんだが。
365不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:40:42.05ID:/gSjacNe0
>>362
中小は無くならんよ
戦国で言えば大名は滅亡するけど、国衆は新しい大名に雇われる
社長は変わるけど、新しい経営者が従業員を選別して再雇用する
金持ってる奴はいっぱいいるよ
366不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:47:54.07ID:F/tSErhB0
日本の中小企業なんて無能社員を社長が給料なしでなんとか引っ張ってるとこがほとんどだよ
お前ら思ってるような悪徳企業なんてほとんどない
367不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:52:59.60ID:F/tSErhB0
まぁ日本政府の基本方針が中小は潰してまとめようなのはたしかなんだよな(´・ω・`)
368不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:53:06.22ID:JkspGNaW0
おまいら倒産したら郵便局かヤマト運輸の配達やれよ
369不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:54:01.03ID:F/tSErhB0
トラックの運ちゃんとかの方がよくない?
370不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:54:21.03ID:J/T98GKc0
みんな死ねばいいんだよ 我が先き人が先き
生き残ったっていいことはない
371不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:55:17.59ID:F/tSErhB0
日本の生産性が低いのは無能のクビを切れないから(´・ω・`)
372不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 20:56:00.09ID:UsLDjyJG0
でも今の感じだと5月6日には完全な抑え込みといかないまでも
段階的に経済活動再開できる業種も出てくる流れじゃないのかね?
373不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:01:36.23ID:JkspGNaW0
>>372
騙されるなよ 安倍が意図的に減らしてるだけだろ
374不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:02:30.99ID:EZv4g83q0
例え中小でも選んだのは自分だからな
完璧に自己責任だわな
375不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:03:25.44ID:F/tSErhB0
まずは企業の存続を最優先にするべき
社員の解雇を簡単にできるようにするべき
労働者はいくらでも調整がきく
376不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:03:49.22ID:EZv4g83q0
>>371
まあ、その通りだけど
社長の責任だろ
377不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:04:53.29ID:F/tSErhB0
そうしないと銀行ぽこぽこ潰れて本当に恐慌になる
378不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:08:47.11ID:F/tSErhB0
>>376
日本の労働者はお前みたいに他人のせいにして会社を学校だと思ってるからね
会社ってのは金を稼ぐための運命共同体であって
稼げない奴に価値はないんだ(´・ω・`)
379不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:09:59.26ID:sJ5+jpg10
>>304
ショボい不況のリーマンと比べている君も危ないぞ。
380不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:11:06.39ID:F/tSErhB0
そもそもやることが中途半端過ぎた
国が全部面倒みるから一か月外出るなってやらないと意味なかったのに
今回みたいな自粛じゃ2回目3回目は確実だよ
381不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:11:15.92ID:/gSjacNe0
やっぱ世の中は金というのが証明されたな
382不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:12:48.15ID:pnZUFqRi0
>>346 【資金繰り倒産加速】 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ  [ウラヌス★]->画像>6枚
383不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:13:19.92ID:chqNle6M0
>>368
なんか寝てても配達の夢見るみたいよ
384不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:19:21.24ID:sJ5+jpg10
>>347
小売りや物流も潰れる所が多発するんだが?
385不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:21:31.59ID:xTLSa9Hn0
>>378
あぶれ者が増えて社会が無秩序化するのを極度に恐れているからなお上は
だからアホでもかこってやらないとしょうがない
386不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:21:57.60ID:sJ5+jpg10
>>351
便所掃除数名の募集に大卒が50人高卒以下が100人応募に殺到するような状況になるよ。
387不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:24:05.48ID:5JEbwKDc0
疑問なんだが今の高齢者って何で自分たちはもういい
だから経済を回してくれ
このままじゃ日本が終わってしまう
若者を救ってくれ
と言い出す高齢者がいないんだ?不思議だ
388不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:24:20.26ID:OPWQzslG0
低賃金企業が淘汰されてるのは良いことだぞ
389不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:25:47.53ID:F/tSErhB0
低賃金企業が潰れて大企業が超低賃金で働かせてくれる社会になるだけかな
390不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:26:10.05ID:xTLSa9Hn0
>>387
安楽死が認められてたら言うかもしれない
391不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:28:43.32ID:EZv4g83q0
>>378
その通り
アベガー、セイジガーと言っても始まらないのが社長業
稼いで高級車、経費で乗るのは楽しいよ
ド底辺、ドカタには、めっちゃ睨まれるけどなww
392不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:29:21.88ID:MoXaE/lQ0
大企業だけになるって韓国みたい
393不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:29:56.33ID:09Rk9HvI0
>>4
これ
結構前から言われてるよね
従業員数名の会社とかいらんよ
394不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:31:24.32ID:F/tSErhB0
大企業しかない国ってのは内需のない国だよ
中小があるから内需が存在する
395不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:35:34.22ID:09Rk9HvI0
>>374
だから何かあっても国が守ってくれるような大企業に就職すべきなんだよね
社長だからーとかドヤってる飲食オーナーや小さな会社の経営者は他人の為になる仕事をやるべき
396不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:38:25.81ID:09Rk9HvI0
>>347
飲食社長の低学歴DQN率は異常
397不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:38:59.88ID:XNNZIgnOO
世の中には、失業保険すら加入させない企業や派遣会社があるんだよ。
そんなとこで働く奴らは失業保険がなにかすらよくわかってない。
あいつらコロナで瀕死。更にこれから失業して更に終わる。
398不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:40:51.66ID:F/tSErhB0
失業保険とか生活保護ってのは国民の権利だと思うんだけど
そもそも会社任せなのがおかしいよね(´・ω・`)
399不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:41:42.54ID:r+oRZU6r0
6割??ほんまかいな
400不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:42:27.31ID:69WPe3nr0
間違いなく失業給付の予算足りなくなるわな
雇用保険料値上げ待った無し
401不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:43:18.21ID:m7CUKHw90
ちょっと待ってろ!
いま救済の会議をいつするかの検討のための会議をするかどうかの検討のための検討をしてるところだ
402不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:43:59.76ID:xTLSa9Hn0
>>395
>だから何かあっても国が守ってくれるような大企業に就職すべきなんだよね

教育ママゴン(死語)かねあなたは
403不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:48:15.59ID:/gSjacNe0
若干落ちるとは言え生活に必要な物の需要は変わらない
供給する会社が減る
こんなん時間が勝手に解決するやん 
現在、食うに困ってる奴以外は大丈夫だよ
404不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:49:36.45ID:JF1fvM4Q0
ナイナイ
日本は殆どペーパーカンパニーだろう
405不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:49:54.58ID:lfCMaWP80
もたない会社は潰す
加計は別腹でしたか
406不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:50:21.47ID:EZv4g83q0
つうか、こんな程度で死ぬ会社って薄馬鹿陽炎かよ
407不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:51:02.83ID:lfCMaWP80
>>391

> >>378
> その通り
> アベガー、セイジガーと言っても始まらないのが社長業
> 稼いで高級車、経費で乗るのは楽しいよ
> ド底辺、ドカタには、めっちゃ睨まれるけどなww

バレバレ恥ずかしくない?
408不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:51:39.00ID:hW2ExcTx0
全員看護師になったらいいじゃないか
いくらでも仕事ある
409不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:52:18.47ID:VoF4Bygi0
これからが地獄だよ
410不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:53:09.98ID:EZv4g83q0
>>407
恥ずかしいのはお前の方だよ、世間知らず
411不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:53:57.84ID:vvUMkBjM0
個人経営の小売店や外食なんかは、軒並み潰れるんだろうな
412不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:54:06.14ID:EZv4g83q0
乞食を揶揄うのは面白いわ
413不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:55:08.20ID:F/tSErhB0
非常事態解除されたところで経済が戻るとは思えないからな
414不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:55:09.18ID:EZv4g83q0
貧乏社長が首くくるの?
415不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:56:07.08ID:EZv4g83q0
>>407
そんな経験したことあるのかよ
416不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:57:23.16ID:1cXfbawQ0
東京が動かないと全国が動かないし、今年いっぱいは厳しいだろうね。
417不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:57:33.18ID:EZv4g83q0
>>407
お前はもう終わってるの、樹海逝けよ
赤字の社長
418不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 21:57:52.54ID:/bZtapKS0
>>411
儲かってるところは持ちこたえるだろうけど
自転車操業のところはダメだろうな
419不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:00:27.03ID:ROwtva2f0
>>415
わいの親自営業しとったけど、会社の約款に生活費も全部経費って入れてあったから給料分全部株とかに回してたわ
わいが大学入った時に渡された通帳に4千万入ってた
420不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:00:55.28ID:/gSjacNe0
経済危機と言っても生きてる限り、食うもんは食うし、使うもんは使うからな
不動産とか車とかはヤバいかもしれんけど
極端に需要が落ちる訳じゃないからな そのうち戻るよ
421不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:01:19.91ID:bSdouaQr0
恐れとか誤魔化す言葉使って煽るなよ。
どの道、自粛数週間で破産する会社がこれから来る不況時代を生き抜けないだろ。
422不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:01:24.35ID:ATNp8xNh0
>>372
意図的に感染者数減らしていく予感がするよね
実際の感染者が減ってるわけないのに
423不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:02:25.76ID:EZv4g83q0
>>407
今はな、下取りが良いから高級車が良い節税対策なの
買ったこともないから分からないだろ
乞食社長は
424不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:04:05.70ID:Klw2NLee0
>>403
生活に必要な物の需要は変わらんが、
必要でない物の需要が軒並み減るのだから
サービス業の多い日本は結構なダメージを負うだろう。
425不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:05:07.97ID:Klw2NLee0
ところでこの気違いはなんだ?
426不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:05:49.75ID:L4sBKqkA0
生産性だとか自己責任だとか都合のいい言葉が飛び交うがそれは果たして本当に正しいのだろうか
グローバリストの思う壺な気がしなくもない
国として真に重要なのは内需の促進だろうに
427不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:06:10.43ID:5EpTh/xE0
中小食合いで薄給なってるなら淘汰されても良い気がするけど
428不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:06:55.63ID:37hkoBjx0
どのレベルまでの企業を中小企業って言ってるの?
429不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:09:14.44ID:IBIMMNji0
中小企業などいくら潰れても大企業は株価安泰で潰れない
日銀黒田が買い支えてくれるからな
430不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:09:45.21ID:F/tSErhB0
>>427
淘汰されて給料増えるってことはそれは負けた人間が死ぬってことだろ
431不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:10:46.31ID:/gSjacNe0
>>424
サービス業と言っても分野が広いけど
飲食でも潰れても新規出店したい奴もおるから国家としてのダメージは限定的だと思うけどな
まあ、今月来月の金を心配してるような奴だけだろダメージ受けるのは
432不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:12:04.19ID:gsdBM1AQ0
最近amazonの配達が女性ばっかりなんだが、コロナで配達に流れてきたのかな?
433不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:12:27.41ID:xTLSa9Hn0
まあ経済が瓦解して死ぬ奴、犯罪に走る奴が出てくるのは当然まずいわけで
そうなったら「自己責任でしょ」なんて非情気取ってる場合じゃなくなる
434不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:14:36.70ID:F/tSErhB0
そりゃ都市部だけだろ
田舎なんか潰れたらもう何も残らない
435不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:14:50.12ID:LLYGsmfe0
  
 出口がまるで見えない泥沼自粛および休業恫喝
 あ、これ、アべノミクス失敗の泥沼量的緩和と同じだ!

2年で2%のインフレ目標の名の元に実施された異次元量的緩和、
まるで効果無く、たまらず追加緩和。それでも効かず、
あげくの果てにマイナス金利政策で経済のポンプである金融機関の破綻リスク増大。
実体経済の落ち込みを年金と日銀で大量の株式ETF馬鹿買いで粉飾。
泥沼自粛政策も同じ轍を踏むんですかね?
感染抑制効果無い?ならもっと自粛してください、外出しないでください、
人と会わないでください、買い物は3日に1度、買い溜め厳禁!
誤った政策というものは失敗が明白になっても止められないんですかねえ。
   
436不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:14:54.34ID:AJbxQDaZ0
収入ある程度安定してるブサイクに追い風かもな
結婚できるチャンスやぞ
437不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:15:56.16ID:Klw2NLee0
>>431
例えば飲食店が潰れた場合、
其奴等は仕事を失い他の飲食店の客になれなくなる。
連鎖反応っつーか。

それが緩やかに進むなら問題はないんだが、
こうも急激だとな。
438不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:17:22.95ID:XQWKAGzl0
大丈夫だ
そんな事態になったら日銀が助けるしかないから
なんとかなる
439不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:18:01.27ID:/gSjacNe0
田舎だろうが都会だろうが需要があれば、供給する奴は新たに現れるよ
日本人は結構金持ってんだぞ 一部を除いて
440不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:18:28.74ID:gRhPNCXc0
>>374
風俗で働くのも自分で選んだろしか思わん
嫌なら別の仕事すればいいのに
なんで岡村が叩かれてるのかわからん
441不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:18:55.14ID:F/tSErhB0
日本人が金持ってるは過去の幻想
今や日本人は貯金ない人間がほとんど
442不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:20:16.22ID:avymhDo50
パチンコ屋は大行列
ワハハ日本は大丈夫
443不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:22:08.92ID:7I1/c1eH0
>>441
米英に搾取され続ける日本
日米英 地価推移
【資金繰り倒産加速】 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ  [ウラヌス★]->画像>6枚

台湾地価推移 台湾ですら上がってる
【資金繰り倒産加速】 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ  [ウラヌス★]->画像>6枚

世界中で地価が下がってるのは日本だけ
444不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:22:59.99ID:d5kjSJIO0
問題はコロナが収まっても経済が好調になったり需要が高まったりしそうにないのがキツい
波があればいいんだけど滝みたいに落ちてくイメージしかない
445不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:23:25.31ID:F/tSErhB0
日本は世界で稀にみる後退国だからね
446不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:23:40.81ID:Nvag1H/u0
日経が爆上げしてるから、景気はV字回復した。
もう好景気だからなんの心配も要らないよ?
447不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:24:17.17ID:XtTAima00
一方、公務員は満額のボーナスが支給された
448不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:25:56.04ID:optwsusz0
中途半端に従業員雇ってるとこ死にそうw
自営ならまあ潰れてもいいわけだしw
449不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:26:26.21ID:/gSjacNe0
まあ、あんまり悲観するなよ
戦争でも起きたら別だが、生きてる限り経済はなるようになる
450不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:27:35.10ID:3ue2IE5F0
片っ端から会社が倒産して狼狽する政治家を見てみたい
451不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:28:24.08ID:EZv4g83q0
>>430
それが資本主義経済だよ
持ってるもの、着てるもの見たら分かるよ
452不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:28:48.44ID:F/tSErhB0
この100年に一度の非常事態に歴代最低のトップを持った日本の悲劇よ
453不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:28:53.42ID:EZv4g83q0
>>449
その通り
454不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:29:33.54ID:tWxnx1GP0
無金利融資でコロナ収束まで耐えれるだろ。
収束したら返済が待ってるが
455不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:30:21.64ID:LLYGsmfe0
   
 コロナ危機、日本経済は「倒産爆発」の重大局面に突入した
  現代ビジネス

外出自粛と「休業補償」を伴わない営業自粛の影響によって、
「新型コロナウイルス関連倒産」、
倒産といった法的整理を伴わない廃業なども増えてきており、
日本経済は「倒産爆発 重大局面」に入ってきた。
小池都知事が「オーバーシュート」「ロックダウン」という言葉を使って
「感染爆発 重大局面」と表明し外出自粛要請を出してから
倒産件数の増加が増えてきている現状をみると、
休業要請によって「感染爆発」を防げたとしても
「休業協力金」が支給されるまでに「倒産爆発」を防げる保証はどこにもない。
感染爆発による医療崩壊は起こしてはならない。
しかし、倒産爆発による経済崩壊が急速に進行中であることも念慮しなければならない。
456不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:30:46.08ID:33mB6EOI0
ちょうど辞めようと思ってたから倒産でも残ってもどっちでもいいな
倒産したら引き止め引継ぎの煩わしさなくなるし
残ったら世間の様子見しながら転職できるし
457不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:30:55.20ID:xICUT1K20
民間会社の代表の方が、全公務員よりも信用出来ると言う国、他にあるの?
458不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:34:08.25ID:CekbYVBe0
>>299
ok
許す
働いてもいい仕事が見つかったら、その時は働いてくれ
それまではナマポでok
459不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:34:30.32ID:wB4BRwtP0
要らない会社が倒産してくれるのはありがたいが必要な会社が倒産するのは困る
460不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:35:41.62ID:MMUBtAFZ0
>>433
若くて元気なやつらが追い詰められて集団になれば止められないよね。
警察なんて限られた人数だから。
昔の一揆みたいなことが、金もっているやつらに起きる。
そういうことが起きても、自己責任だよね?
若者を無理に自粛させた責任。
461不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:36:22.21ID:8fmEJUed0
>>452
最低ではない
下から3番目くらい
462不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:39:42.89ID:RV/Bi1nm0
地方の絆創膏会社だけど
大丈夫だよな
463不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:44:47.19ID:/gSjacNe0
>>460
まあ当座の金が無いならデモすりゃいいんじゃね?
選挙にも来ない若者が参加するかは疑問だけど
464不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:47:07.87ID:MNSxeXhw0
商売当たれば丸儲けなんだがな。
波が大きいんだよな。
465不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:47:26.98ID:qTH2HBXf0
自営で給料とか頭おかしいなw
466不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:50:21.08ID:3ehDRfpS0
潰れろだの自然淘汰だのw
公務員以外はどの業種にも影響あるよ
大手が吹き飛ぶまで危機感無いのかね?
467不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:51:50.30ID:F/tSErhB0
当たれば丸儲けの商売なんて結局金がなきゃ出来ないよ
468不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:52:57.99ID:t/NDsc5pO
>>439
それね

税金納められるほどに儲かる商売をやってください>政府
469不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:53:06.13ID:15XB42LZ0
>>431
業種にもよるが、多くの中小企業で一般的なキャッシュフローは2〜3ヶ月程度しかない。
自粛が始まった2月末から数えても今月来月あたりに資金ショートする企業は相当数あるよ。
仮に元々の本業が黒字だったとしても、キャッシュフローが無くなれば破綻する。
470不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:56:43.93ID:nLHFIc8r0
>>407 >>423
普段出てこないような高級車が中古車情報に出て来てる・・・
フェラーリ・エンツォが4台も・・・その他程度の良い高級車も続々と・・・

こういうの見ると厳しさを実感するねえ
471不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:56:53.38ID:QPTNE+Yr0
まあ 世界の目的だから!!
472不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:58:07.34ID:FLaRfD7j0
恐れじゃないと思うんだ
473不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:59:15.08ID:oJRUX2zL0
膨らみ過ぎた分が萎むだけ
474不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 22:59:37.10ID:5TLdX7jX0
静岡の選挙でも相変わらずの自公の勝利だしね
別にこいつらを助けなくても現政権は選挙で絶対に負けないわけだし
選挙で負けない以上は倒産も失業者も助ける必要なんて一切無し
475不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 23:03:32.08ID:oJRUX2zL0
倒れるのも多いがその跡から新しい芽が出るのよ
476不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 23:03:52.51ID:eQs7ihb+0
正しく怖れて
477不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 23:04:23.53ID:F/tSErhB0
福島の震災後とかみてみ
新しい芽なんかでたか?
もう日本に新しい芽がでるような余裕はないよ
478不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 23:05:39.72ID:/gSjacNe0
企業が潰れても需要は残るからな。需要のある所には必ず供給したい奴が現れる
1企業が潰れる、潰れないは経営者の問題で、必要な労働力の量は時間が経てば戻る
企業が潰れるぞ と言われても俺は知らん そりゃ会社を起こすリスクでしょ?としか言えない
嫌なら人の下で働けばいい
479不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 23:05:52.29ID:eQs7ihb+0
芽も出ないし毛も生えない
480不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 23:16:45.37ID:7sSjfovT0
>>22
おまえ中卒か?
481不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 23:25:11.82ID:/gSjacNe0
>>477
別に福島が経済的に破綻して人々が路頭に迷ってる訳じゃないよね?
震災地域は人がそもそも住んでないんだし
482不要不急の名無しさん
2020/04/27(月) 23:59:28.96ID:g3SYg7cD0
コロナ禍があってもなくても消費税10%で中小企業は倒産だろ
原材料仕入れで利益が圧縮されるから後でボディーブローのように効く
483不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 00:13:35.67ID:uRXrDJxF0
昔いっぱいあったゲーム屋やビデオ屋と同じ運命だろうな
中小は大企業に喰われていくから大変
484不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 00:30:37.14ID:ErsCggfd0
最低賃金を払うのに国に支援を求めてるような中小なんて需要ないんだから、今回で沙汰されて新たな企業に参入してもらった方が労働環境は良くなるんじゃないか?
485不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 01:22:54.69ID:sTh7WOEn0
コロナ前の予想だと200万倒産とかいう人もいたかから。いまの資金ショートは事実でしょ。倒産して失業=ホームレス化な現状、ベーシックインカムを急ぐしか方法は残されていない。
486不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 01:48:33.51ID:c2f8yxjW0
日銀はAIで置換した方がいい
487不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 01:54:52.58ID:CWVi0WF+0
コロナに感謝やね
488不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 02:21:30.56ID:j88Srrfa0
その福島がアベノマスクでやらかしてるぞwww
489不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 03:08:44.54ID:GZuPlwGY0
>>483
大企業も連鎖的に倒産するよ
490不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 06:02:35.88ID:SFGDW/RK0
>>478
問題はあまりに多くの企業が同時に潰れたら一気に失業者が出てくる
それは需要の喪失であり社会保険料(失業保険等)を一気に取られることになる

それらをずらす為に各国では給付したり支援したりしてるわけだけど…
はてさて日本政府の政策はどうなるかな
491不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 06:07:12.57ID:x1crehLU0
>>4
ホワイトが潰れるんだろ?
492不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 06:37:03.20ID:aK361jt90
別に会社が潰れても、人材が居なくなる訳では無いから社長が借金背負えば終わりだろ?
必要な中小企業ならまた始めれる。
人が生き延びる事だけ考えたらいい。
493不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 06:43:34.66ID:d1loWDv20
こんなもん来年まで解決しないんだから諦めて経済回した方がマシだ
494不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 06:48:55.89ID:lR+uhe370
要するに、殆どの国民も、6月に破産する
495不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 07:14:06.14ID:FGvMMKkg0
自分も会社してる。
会社に蓄えはないが、連続黒字続いてたので、銀行から1000万のビジネスカードと短期貸し付け手形1000万の枠もらってる。
これに政府の金利補助コロナ対策枠3000万までってのもすすめられた。
零細だけど、常日頃から少なくても利益体質つくって、メインバンクと良好な関係作っていれば直ぐには潰れない。流石に銀行が逝くようだとお手上げだけどね。
496不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 07:40:36.97ID:RTF4roBV0
社会が必要としてる会社は潰れないよ
不必要な会社が潰れるだけ

それは社会にとっては良い事だ
497不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 07:46:32.38ID:I8ixO7uq0
自然淘汰厨がうざいな
今回は隕石が地球に落ちたようなもんで、弱肉強食でもなんでもねーよ
498不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 07:49:38.27ID:yZI29hzY0
正直ここからが世界恐慌の本番だぞ
コロナのあとは大恐慌がくる
499不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 08:17:40.26ID:Vdvj5mON0
機転の利いた社長とかすでに活路を見出してるよ。
中小のいいところは小回りが利くところ、
待ちぼうけは終わるだろ。
500不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 08:23:55.71ID:ErsCggfd0
アリとキリギリスが現実で起こる訳だ

キリギリスは政府を批判し、ネットで不安を煽り、金を配れとわめき散らす
アリは財布のヒモを締めてジッと耐える
501不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 08:26:59.05ID:2BNP0SBy0
飲食に限らず高い賃料払ってる中小や自営は早めに見切りつけるこったね
502不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 08:30:12.53ID:ErsCggfd0
しかし、国が金を配る時はアリにもキリギリスにも配る
キリギリスは即金が必要なのですぐに消費するが
アリは不要な消費は必要ないので、金を配れば配るほど貧富の差は広がるばかり
503不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 08:32:48.40ID:UTV9vbvg0
大企業数社だけでGDPの8割になるとか? 韓国まっしぐら
504不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 08:46:00.73ID:lY4FSapN0
浦辺豆腐店
505不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 08:57:23.91ID:a4i2AE2Z0
低金利、派遣、移民でゾンビ企業がたくさんあるから破綻してくれ
506不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:12:12.78ID:PATCPI8K0
>>452
余裕で民主が最低
507不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:14:33.39ID:tz5GGeYM0
ゲンダイは他人事なのか
508不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:17:08.10ID:fYRmvNo70
失業した奴、ざまぁwwww
509不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:28:34.79ID:UVqvdY000
社会にとって真に不可欠な企業や店舗は退場しようや
510不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:31:14.35ID:1jXTHmCh0
中小でもバリバリ忙しいぞ
在宅勤務だけど毎日20:00頃まで仕事してるし
511不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:32:43.63ID:HcFwIAQa0
へぇ、ゲンダイが潰れるんじゃね?
6割も潰れねーよ
512不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:48:40.61ID:PATCPI8K0
どこにでも寄生可能なIT系が今勝ち組
513不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:51:52.41ID:kUfnFljH0
>>508
お前のようなニートは最早一生職につけないだろう
514不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:58:17.07ID:x3YMomJ50
>>496
社会が必要としてる人は職にあぶれないよ
不必要な人が死ぬだけ

それは社会にとっては良い事だ
515不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 09:59:56.02ID:Ogued9BO0
いいぞいいぞ〜www
奴隷が増えれば日本帝国の復活だ!
516不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:06:44.07ID:P5wrWPgJ0
>>499
>機転の利いた社長とかすでに活路を見出してるよ。

ユースビオのことですね、わかります

まさに、安倍地獄
517不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:08:18.50ID:P5wrWPgJ0
>>500
>アリは財布のヒモを締めてジッと耐える

ずっとデフレのターンwwwww
518不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:08:55.06ID:5yCLW6Lp0
ついこの間まで人材不足が叫ばれていたのにね😢
519不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:10:20.96ID:h7e1lAOJ0
イオンモールとか六本木ヒルズとかデカイとこのテナントは耐えきれるのか
520不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:19:30.10ID:z7Pj+9jh0
大企業って0.3%くらいでしょ

中小が60%も消えたら何千万も失業するじゃないか

嘘だろ
521不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:21:04.06ID:BPYf3b5F0
>>218
かなり手続きがややこしくて途中で諦めるみたいらしい。
522不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:21:30.52ID:+CbTlziZ0
大手もきついとこ出てきてるから3か月は持ってもその先やばいよ
来年の新卒とか可哀想だと思う
523不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:22:42.51ID:1D5+Addb0
助けたところで、ハーバード大「免疫は一時的」としていて、
コロナはまだまだ続くし、産業形態も一新するからね。
524不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:24:02.89ID:yP6/Cpu20
>>520
従業員が少ないから中小なわけで

就労者の人数は大企業の方が多い
東京では
525不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:24:04.43ID:roJiCilc0
生保会社が調査って生々しいな
526不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:44:55.29ID:/xZx9+LW0
>>34
緊急時でも仕事しないで費用ばっかりかかる政治家を潰す必要があるな
527不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 10:58:23.35ID:HTNfwlLS0
いいことだと思いますw
528不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 11:00:07.11ID:RTF4roBV0
>>514
その通り、いつも社員に言ってるよww
529不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 11:03:06.69ID:yO86vdtL0
今現在影響が出ていない会社は、まだマシな方なのかな?先が読めない・・・
530不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 11:05:18.10ID:Ge4+kyWS0
>>502
実に良い事
メシウマ止まんねぇわ
531不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 11:07:52.07ID:BM5BbdN00
無知ですまんけど、こういう時って銀行は貸してくれないの?
532不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 11:24:10.68ID:BPYf3b5F0
>>531
大手は別だが基本的に貸し渋る。
保証協会の保証がないと無理。
雨が降った時に傘を貸さないのが銀行。
533不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 11:27:41.68ID:RM0VDFW90
>>531
銀行が貸す相手は
利息を付けて返してくれる当てのある相手にすることだからね。
534不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 11:46:53.51ID:7wmNwASA0
無理に活動再開して、また感染拡大で自粛になったら延々と続く。
かえって自粛期間がトータルで他の国より長くなっては意味がない。
再開しても、すぐに通常化とはいかない。
短期、徹底で抑え込んで再開という事にしないと、再開、再自粛の繰り返しは最悪だ。
535不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 12:28:58.54ID:FGvMMKkg0
>>531
もうすぐ、通る法案で前月比15%と5%減の2パターンで銀行がリスク無いように、保証協会が保証する、利息0の緊急貸付が始まる。最大据え置き5年。
銀行が貸し渋らないようにとの意向だから、かなり借り易くなるよ。
政府もちゃんとやってくれてる点もある。
536不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 12:29:39.36ID:aeE5BS9C0
>>96
バカ発見
537不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 12:34:19.42ID:aeE5BS9C0
家賃を待ったしてくれる大家
税金を待ったしてくれる国と地方自治体
借金を待ったしてくれる金融機関
社会保険を待ったしてくれる社会保険庁
支払を待ったしてくれる協力会社
給料を待ったしてくれる従業員
その他もろもろ
ハードル高いな
538不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 12:38:23.38ID:P5wrWPgJ0
>>534
>かえって自粛期間がトータルで他の国より長くなっては意味がない。

思い付きの休校とか、外出自粛要請から通勤は除外とか、8割削減でいいとか、中途半端なこと
しかやってないんだから、長くなるに決まってるじゃないか
539不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 12:59:01.01ID:ErsCggfd0
だが、キリギリスは自分の置かれている立場をよく理解していない
そして、こう言う「日本はアリなど上級国民だけだ。一般人の大半はキリギリスなのだ。キリギリスをやっている事は普通の事なのだ」

そう言ってネット上で政府を批判し、金を配れ、足らないぞ とわめく
そしてキリギリスがわめいて金が配られるたびにアリの財布が膨らんでいく
540不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 13:03:22.48ID:FgvpWz2H0
>>531
いきなり行って貸してくれと言っても貸してくれないのが普通、これ、当たり前だよね、特に「金がない、返すあてもない」なんて怖くて貸せないだろう
長年付き合いがある銀行できちんと決算状況をいつも伝えて借りては返しての実績を作って、今回も厳しいなりにプランを立てて説明すれば借りられるだろう

ただ今回は制度融資があるので要件を満たせば上限3000万円までは借りられるんじゃね?窓口がパンクしてるという噂はあるが
541不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 13:05:43.45ID:o3d8SROb0
みんな暴徒化すれば
無政府状態になるね
イスラム国みたくなるんじゃないの?
警察も人数少ないし医療は崩壊してるし
反社は相変わらず特殊詐欺してるし
542不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 13:07:19.89ID:FgvpWz2H0
ただ、この記事は資金繰りに行き詰まり破綻というものなので制度融資でとりあえず回避出来るが、3年間は無利息で借りられるとは言っても
その三年間で赤字を増やしたら何の意味もないからね、だったら借りずに廃業すれば良かったなんてケースも出るだろう
543不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 13:08:53.59ID:+XclKpvp0
今後当分、口だけの仕事はキツいよ
手や足を動かす仕事は潰しがきくけど...
544不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 13:17:02.44ID:BReGvMod0
>>542
まだ底が見えていないからな
545不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 13:37:25.66ID:FGvMMKkg0
>>542
会社もチューブ繋いで延命してまでやる意味あるかってことね。
しかし一旦、経営者になったらサラリーマンには戻れねーわ。オレは。だから頭つかって頑張るしかない。
546不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 14:14:18.63ID:2BNP0SBy0
うん十マン賃料払ってるとことかは まじで引き際かんがえないと
547不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 14:32:21.83ID:x+k6EzxR0
   
とりあえず もんく@42hOGIU4k6FZiH8   

私の友人はGW開けて自粛解除にならなければ社会的に死にます
社会に真綿でじわじわ殺されるくらいなら
ウイルスや感情で叩いてくる方々と戦うそうです
私は彼を応援します 明確に自粛反対 します

hoshino@hoshino10086446  

有効求人倍率がバブル崩壊時並みの下落を見せたことに
政府は「コロナの影響が原因」としているが、
来月も下落していたら経済活動を再開しない政府の失態が原因である。

きのー100@tnI1Yt60RZbR4Pa  

新型コロナウイルスより流行っているウイルスが発見されました
自粛ウイルス、同調圧力ウイルス、経済停止ウイルスです
家にいる人、報道番組を観る人が罹っています
外出したり経済活動をすると治ります
   
548不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 15:10:54.98ID:MbeUPUo40
40分待ち続けてやっと繋がったわ助成金センター
549不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 15:13:18.97ID:zHa2Uw0i0
うちの会社潰れろ
550不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 15:19:01.45ID:1wRtPAsP0
>>535
貸付けじゃ厳しいだろうな
経営計画が認められるケースがほぼないだろうし
551不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 15:22:49.72ID:BW7P3u2a0
>>535
つぶれるのわかっている会社に誰が貸すんだよ
口だけだよ
552不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 15:54:00.87ID:MbeUPUo40
>>535
今日銀行でチラッと言ってたけど、それ金利0じゃないと思う
553不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 16:04:49.95ID:7ReTXDT20
自民党幹部「もたない会社つぶす」
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200415-00173503/
554不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 16:34:37.01ID:s91WQ5gP0
みんな安倍や麻生に殺されるんだなあ
胸熱
555不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 18:12:00.58ID:FGvMMKkg0
>>552
5%減は1.25%だわ
556不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 18:14:17.57ID:oRjUHwrl0
まあ大手の製造業でも結構逝くとこあるっぽいから、

中小6割ってのは決して大げさな数字じゃないと思う

公務員俺最強wwwww

今日も定時でメシがうめえええええええ
557不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 18:14:18.40ID:FGvMMKkg0
>>551
保証協会が担保になるんだから貸すんじゃね?
ただ殺到して早めに満杯なりそう。
558不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 18:44:55.37ID:RTF4roBV0
6月で破綻するようなゴミ会社は無くても問題ないだろ
559不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 18:51:49.72ID:xk9RDEV60
6月くらいまで自粛続ければいったんは終息するから自粛解除できるだろ。
東京以外は。
560不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 19:01:49.83ID:9f2W+h7Y0
だが日経は上がり続ける
どんだけ戻してんだ
561不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:15:36.49ID:Ak0XjI9J0
コロナ枠は借り換えでもいいって言ってたけど3000万ぽっちじゃなー
枠3億あったら全部借り換えるのに
固定だし
562不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:19:49.34ID:MUNAym9Z0
中小企業相手の商売もヤバイな。アスクルなんて終わりじゃないの?
563不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:24:33.85ID:Gcz3ZHoF0
自粛せねば
564不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:27:21.48ID:Gcz3ZHoF0
>>311
それが大企業は潰れるどころか肥え太る
565不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:31:43.46ID:dsOQqUpH0
70歳過ぎた零細社長の会社はもういいだろ
息子が入ってたら最悪だけどな
566不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:33:19.47ID:PT7wqZk30
>>564
どういう理屈で?
肥え太るんなら平時にとっくに吸収しとるやろ
567不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:40:06.61ID:iOEZNCwU0
また自殺
依存症
犯罪
鬱病
生活保護が増える
日本壊れてきた
ニュースでコロナうつで検索するとそればっかりだ
568不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:56:21.19ID:aoMqFVT80
日銀のせい
569不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 21:59:12.56ID:FGMAWGP40
淘汰されていいことだ
570不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:18:26.61ID:E19khid80
この危機を乗り越えたいなら
政治家
安藤裕
西田昌司

経済評論家
三橋貴明
藤井聡

これらの人達を支持した方が良い
これらの人達は、国民を選別すべきではない!と主張している
非常時には、日本国民全てを助けるべき、と主張している
自粛要請で休業を余儀なくされた企業には、粗利を全額補償すべき
と主張している

君たちを救ってくれる
日本の優秀は人材は上記の4人だ。
571不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:21:17.53ID:cGpZZrpM0
今回の特別融資受けられたところは8月くらいまで生き延びるだろうけど、
6月ヤバいのは、先行投資や新規事業を開始して、その業績の伸びで、コロナの
影響を受けた事業の赤字補填も出来ず、先行投資分の償還増になってしまった
ような優良中小が、6月あたりからバタバタ逝きそう。
572不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:21:17.50ID:L/UpuP+m0
ジャパンおわた…
573不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:23:32.90ID:LjqizBuI0
破綻しても問題ないだろ。
574不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:24:11.62ID:+JGDO2i30
潰れるのはブラック企業でしょうに。
575不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:24:51.52ID:cGpZZrpM0
単純に売り上げ高で門前払いしてるからね、政策金融公庫。
なので新規事業が堅調に推移してて売上高増だと、対前年、対前々年比で−にまでならない。
しかし、その新規事業に投資した資本とその償還額が増えている事には全く焦点が当たって
ないので、かなり苦しい運営になってるところが多い。
新たに追加融資も厳しくて、売掛がちょっとこけたらすぐにこける状態に陥ってしまった
ような企業沢山ある。 国はこういう優良からまず助けろと思うわ。
576不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:27:14.19ID:ooCJ3PdH0
こ れ が お 前 ら が 選 挙 で 選 ん だ 未 来
577不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:31:59.87ID:S1yh6VLF0
団塊世代が死滅して年収でマウント取ってた経営者が破産してホームレス
ここまでは進んでいいがその後はコロナウィルスは害でしかなくなる
578不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:33:00.57ID:jI4N0rfM0
問題ないだろ
借金背負うが、復活するやつは復活するよ
今まで世界は変わったんだ、しがみつく奴が悪い
579不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:33:41.45ID:S1yh6VLF0
とりあえず東京オリンピックは中止しろよ
利権屋は全員首吊れクズ共
580不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:37:25.18ID:S1yh6VLF0
>>566
同業者が減ったらそのぶん仕事が回ってくる
体力のある大企業が粘り先に中小から潰れるから必然的にこういう図式になる
581不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:38:33.77ID:PVqYmnGy0
採用もしばらくは激絞りだろうしな
向こう数年以内に卒業の学生さんたちは気の毒だわ
582不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:57:18.62ID:NtHRzxWx0
>>449
その戦争が起きそうなんだよ
日本は9条盾にしてもアメリカが許さない
583不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 22:59:24.09ID:PT7wqZk30
>>580
大企業と中小が同じ切り口で商売していると思っているようだけど、
たいていは大企業が大きく仕事を受けて、細かい作業を中小に丸投げしてるんだって。。。
中小がいなくなったら、大企業も仕事を全うできないよ
584不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:00:35.94ID:/oSpgRZL0
リーマンショックの時も単価下げますから仕事くださいと
中小の下請営業がしつこいほど来てたな
中小に行ったら人生棒に振るよ
585不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:05:30.24ID:wT+wLLzG0
就職氷河期から就職無しへ
586不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:07:05.43ID:ROpKhn9M0
俺氷河期世代だからようやく他の人間も同レベルになってくれて正直嬉しい気持ちがある
587不要不急の名無しさん
2020/04/28(火) 23:08:09.28ID:1VCahDvT0
今こそお前ら芥川龍之介の河童を読んでみろ
お前らは河童だ喰われる河童だ
588不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 00:16:18.29ID:ki2M5d1w0
テレワークに慣れてしまったから暫く自粛が続いてくれって書き込みも多いけど中小は大変なんだな
589不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:31:13.72ID:7Pv1EMzU0
>>588
長引くほど解雇のリスク上がるのにな
590不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:32:07.71ID:7Pv1EMzU0
今思いきって一気に自動化できたら一足先に活動再開できて周りだし抜けるだろうなあ
591不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 02:36:13.57ID:ungnAIax0
>>590
中小はテレワーク導入したもん勝ちじゃないの?
片や通勤手当も不要でオフィスも最小限、片や通勤手当支給して大きなオフィススペースが必要じゃ、固定費の差が大きすぎで、旧来の働き方に固執してると競争力がなくなる。
592不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:04:09.57ID:0xOR7Cqx0
これに乗じて、国に補填しろと訴えてる暇があれば何とか立ち直ることに頭を使った方が良い。
その間の繋ぎ資金を国が保証してくれてるんだから。
その金額が足らなければ、国じゃなく銀行に言うしかない。
コロナ以前にちゃんと利益体質を作る努力をしていたか否か。それはコロナじゃなくて経営者の責任。
593不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:07:13.99ID:8lrWoBJD0
調子こいて休業したけど都市部があの状態じゃどうにもならん
594不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:07:48.08ID:uUWBRgUS0
>>580
大手のサラリーマンなんぞなんも作り出せないよ
トヨタは中小企業なしでは成り立たない
595不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:18:42.18ID:oD014LMu0
たった300人くらいしか死んでないのにこれ以上自粛して日本潰してどうすんの
たとえ1万人死んでもほとんど高齢者なんだから経済活動再開しないと日本自体が死ぬ
596不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:33:37.01ID:qSaqA8lb0
みんな本当は死にたそうだし、死のう団の再来はよ。
597不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 03:54:11.17ID:Hkemt4om0
>>581
絞るどころか採用しちゃだめなんだよw
598不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 04:15:37.11ID:hqgLFzJf0
みんな死んでいく…
599不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 04:31:46.53ID:Tt/YLFXd0
お前ら何でそんなに金が無いの?
600不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:44:27.72ID:BACCFV3c0
>>551
貸すよ、保証協会100%の制度融資だから銀行はノーリスク
601不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:45:59.08ID:BACCFV3c0
>>552
15%減は金利も保証料も免除だよ、5%減は保証料半額だっけ?ただ保証料が0.8%と高過ぎ
602不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:47:31.59ID:BACCFV3c0
>>580
違うよ、中小が消えて仕事が増えるならとっくにそうなっている、競合しないで共存なんだよ
603不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:49:00.86ID:BACCFV3c0
>>594
技術的な事もあるだろうが、コンプライアンス等で中小には価格で太刀打ち出来ないケースも多い、日本品質を後進国価格で買ってる
604不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:50:52.08ID:Q4F838bQ0
氷河期世代から見るとまだぬるいわ
たった2ヶ月で泣き言言いやがって、20年は耐えろ
605不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:51:16.66ID:yK2H2s/M0
見た感じ元々赤字の会社がさらに追い討ちで破綻になってるね
うちのとこは黒字ではあるけどどうなるかなぁ
上が仕事と名の海外旅行ばかりいってて腹立つ
黒字でやばい会社ってどんな会社があるかな
別に転職するから倒産してもいいんだけど
606不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:53:17.00ID:PVIL46du0
飲食以外はどの業種なんだ?
607不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:54:32.32ID:h0y9+N6j0
>>6
よう、負け犬w
608不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:56:30.75ID:9wXelDqt0
これ長引きそうだょなあ
来年一杯かかったらえらい事になる
メーカーでさえ危ない
609不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:57:09.37ID:2TTmsmn90
大韓先進国は航空会社に1兆ウォンを支援した
日本も中小企業に1兆ウォン支援するべき
610不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:57:29.32ID:ADl2EUZ50
>>600
その保証協会は、一部政府系金融機関による
保険かけるから。倒産不払いだと税金が
銀行に行くんだわ
611不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:58:39.02ID:Q4F838bQ0
安倍バブルが崩壊して、今年の大学生が慌ててて笑えるw
氷河期思い出すなぁw
612不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 05:59:28.09ID:p4s3MFvN0
>>1
>中小企業の6割
 
この推測が信憑性高ければ
もう日本は終ってる
 
世界が既に日本を除外(空気化)している
613不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:03:34.83ID:NIysdYVv0
経済崩壊→治安崩壊→人格崩壊→ヒャッハー
614不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:07:07.42ID:+h7PaARP0
俺、清酒業界で工場勤務だけど大丈夫やろか?
ちなみに東灘(´・ω・`)
615不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:09:40.38ID:HqofxYeu0
2年後には誰でも知ってる会社しか残ってない。アスファルトを割って🌿が生えてくる。
616不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:12:38.64ID:z8Ld2P5W0
>>53
全然危険じゃないぞ
今が底で株価上げていってる
617不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:15:58.27ID:npQN8tme0
中小企業が6月末で6割なら、零細企業は5月末で10割か
まぁ、ある程度コロナが落ち着いたら>>582が言うように世界大戦あるだろうから、その後を考えるべきだな
618不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:26:23.51ID:Se7bvx540
むしろ戦争になってほしいわ
619不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:27:39.14ID:rmnF0Knq0
日本人の忍耐力、適応性が故に世間が悲観的状況に慣れつつある
これが経済にとって一番ヤバい
620不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:30:20.41ID:hZ/vmzc60
>>618
戦争なめてるのか?
621不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:47:36.70ID:Q7NPvmD30
給付金200万円て、個人でいうと2万円ぽっちの感覚だわな
622不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:52:10.45ID:CnaSW3NT0
飲食店が家賃払えない>
オーナーが金を返せない>
銀行が不良債権を抱える>
長期不況
623不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:53:39.20ID:wZqNSAao0
日本の企業の半分以上が破綻するってことか?
終わりだな
624不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 06:56:37.16ID:Fe5tZq0L0
>>23
経営者が50万×4社借りたら月3万利子  そんなとこはもたねー
625不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:01:01.63ID:WVqBejx90
一部上場企業ですら今の状況が続けば4ヶ月でキャッシュ尽きるとこがほとんどだもんな
JR西ですら乗客3割減で5ヶ月分しかないから、おそらく3ヶ月でキャッシュゼロになるだろうな
626不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:15:25.89ID:ZF9uBmoo0
うちは配達です。仕事があるだけありがたいと思って働きます。

今日も出勤
627不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:18:52.48ID:9SXeXEk40
>>23
阿呆
この時期にサラ金に借りに行く奴=返せない可能性=高リスク
 
>>624
中小の経営者に4社も貸す訳無いだろ
定期収入も無いのに審査で落ちるわ
628不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:21:32.28ID:P71MzQA00
ここは日本だからな
自己責任のひとことで終わりです
629不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:22:02.65ID:TrksXI3J0
もう世界大戦しかないね
戦争はイヤだが人類が生き残るために仕方ないだろ
630不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:22:39.46ID:NWH3FRCC0
残りの資金を石油関連株に投資しろw
631不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:24:15.81ID:57pLOmev0
>>595
国民全体が70歳以上の高齢者には一切治療せず医療ソース使わせない覚悟があるならいいよ
そうでないなら医療崩壊する
若い人たちの助かる命が助からなくなる
632不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:25:08.59ID:fit8M7vH0
ここで潰れるやつは潰す。
自己責任
633不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:26:00.72ID:b9RdfFED0
仕事は減らんが株で150万近く溶かしました。。。
634不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:26:19.14ID:sjrOzvbK0
氷河期世代だからこういうの込みで人生設計して来たから
今、何ともない
むしろ都心の電車ガラガラでストレスなくてラッキー
自粛続いて欲しいと思うくらい
氷河期ありがとう
635不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:27:23.65ID:239qvFfy0
>>3
そりゃお前の人生はコロナ関係なく終わってるもんなwwww
636不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:30:11.10ID:ytVhqIkB0
麻生「増税の環境は整った」
637不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:33:02.42ID:R9h0R82Z0
消費税20%が目前だな。
638不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:37:54.06ID:aOiV1UAA0
自民党の方針だからな
自民党を恨め
639不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:39:00.50ID:bqoYmGRL0
>>584
そういう会社があるからダメなんだよ、赤字企業が赤字受注するから賃金が上がらない
劣悪な環境だから日本人なんか雇えないから、外国人実習生をセコく使って安値受注する
大体がバカチョソ社長、てかリアルチョソ

トラック路駐して、荷積み荷下ろしとか近隣に迷惑掛けるような会社
どっかの政党のポスター貼ってるわww
640不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:50:29.49ID:Fe5tZq0L0
売り上げ50%以下の100万200万くれるやつってハードル高い。50%クリア出来ても200万じゃ足りないだろ預金無いのかな? でも、読んでみると印鑑証明とか謄本いらんのよねー引っ掛かる人はいいよね。200万もらって少ししたらやめたらええねん
641不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 07:51:52.49ID:dPggDNmc0
中小企業っている?
642不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:01:00.16ID:FfStUfE80
>>626
こういう業界の人ありがとう
気を付けてな 事故もコロナも
643不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:04.31ID:nRLWT0pE0
財務省、経済産業省はもはや政治家を操り国民を苦しめる組織だ

安倍政権は当初日本ファーストの姿勢を見せ選挙で民主党に勝ったが、彼が守ろうとしたものは日本文化であり日本人ではない。
最終的にもりかけ問題で自殺者がでた財務省に忖度された事で言いなりになっている。 

今の状況は政治家を握った財務省が操っている。
安倍、麻生、岸田、政治家や企業トップは名前を出されて批判を受けているがこれはスケープゴートだ
枝野、蓮舫、橋下に替わろうが同じことが起きる。

本当の原因の官僚の名前は出てこない仕組みになっている
財務省トップは岡本薫明
消費増税10%推進。もちろんコロナ禍の減税拒否。

マスク2枚と一斉休校、星野源の発案者は
ちなみに首相補佐官の今井尚哉(元経団連会長の甥)
総理秘書官の佐伯耕三(2人とも経済産業省出身)

日本人は周りの人を守るためにも問題の官僚の名前をどんどん世に出し圧力を加えるべきと思う。
644不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:18:19.07ID:PZi5kEez0
中小企業ってブラックがほとんどなのでいいことだろう。
645不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:22:14.51ID:Dt2LOVKg0
たかが二ヶ月で潰れるならその程度の会社w
646不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:10.13ID:eyYq8VQl0
7割破綻
647不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:23:56.84ID:pnuqYPv70
計画通りだろ
中小企業多すぎるからな
648不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:24:31.97ID:NbZ8Q//w0
ニート経済評論家がいっぱい
649不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:27:58.78ID:crBLExln0
98%が中小企業
650不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:37:52.96ID:ePucvwD60
>>649
それ企業数ね、従業員数は別
651不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:40:45.46ID:q6LutTp80
バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマン、東日本大震災と、危機的状況は多々あったが、何とか乗り切ってきたが、
今回は割とマジで廃業も視野に入れている。
人との接触を断ちながら経営を続けるのはしんどい。
652不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:41:52.56ID:dfjlUJEF0
菅官房長官 適切に行われています 適切に倒産しています コメントを控えさせていただきます
653不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:24.97ID:PKZQTwbM0
自民が中小潰すといってるんだからしょうがない
654不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:44:58.16ID:M1g2bICa0
止められるとこは時間を止めないといけないな
655不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:46:02.05ID:68lCF+bj0
まあ、中小と言っても規模がピンキリだから
流石に10t車も駐車出来ない零細に労働生産性を上げろと言ってもムリだろ
656不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:48:09.56ID:SMKVDMq00
倒産してもコロナで他の仕事も激減してどうにもならんわな
657不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:50:14.05ID:NzmtoMI50
>>1
昨日中小企業支援の認定書もらって、明日銀行にお金借りに行くわ
こんな時期だから、うちみたいな零細企業にでも年商の半分位貸してくれるんだな
658不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:51:33.52ID:SCirUrJ50
中小潰して、大企業に集約した方が
生産効率は上がる。
ただ、急激な変化はヤバイ
659不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:23.02ID:SCirUrJ50
>>657
借りて返せる当てはあるの?
返せないなら、首が絞まるだけ
660不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:54:46.82ID:YG9KF1r90
中小企業はどんどん社員をリストラして、体力を温存しろ。

これは長期戦だ。

2年続くかもしれんから、体力勝負になるぞ。
661不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:55:36.96ID:68lCF+bj0
>>657
絶対にムリ
廃業した方がいいぞ、そもそも、お前に経営はムリ
662不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:56.85ID:dfdcavhf0
>>657
無利子らしいが元本は返済義務あるよ。
よく考えろよ。
逆に今のうちに一旦事業を清算して
また頃合いを見てはじめる、という方法もある。
なにがなんでも継続しなきゃダメってもんでもない。
663不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:02.41ID:rlaKmCRr0
元々倒産間近だった企業じゃねの
664不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:23:34.72ID:/dtgll1k0
>>395
国は大企業を守るかもしれないけど、大企業は
君を守るどころか、これ好機とばかりに業績悪化を大義名分に
切ってくるからね
665不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:23:41.75ID:crBLExln0
>>650
中小企業従業員が七割
666不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:23:58.24ID:HHAduYgp0
このタイミングで倒れる会社は
運命だと思っている
倒れたらやり直せばいい
667不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:24:48.69ID:crBLExln0
しかも大企業は大都市に七割が集中
地方はほとんどが中小企業
668不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:25:51.04ID:crBLExln0
>>666
その前に自殺する人が沢山
そして治安の悪化
日本が滅びる
669不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:30:52.85ID:72lVLH3z0
国は国内の2%たかだかの大企業だけ助けて98%を倒産に追い込むのか

狂ってるなw
670不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:36:10.32ID:ul/Dgnyg0
2%以外は日本人に非ず
671不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:37:47.34ID:unD41YZN0
中小がなくなって大企業が存続できるわけないでしょ
BtoBもBtoCも死ぬよ
672不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:39:37.95ID:TEME3Uwc0
経済復活のカギは、やっぱり中国とか?
中国が世界で孤立する中、日本にはまだ親近感を持ってくれてるみたいだし、億近いお客さんを取り込めるチャンス
家にいてもやること無いし、少し中国語勉強しようかなと思ってる
673不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:48:13.79ID:LegIIrAX0
従業員10人だけどミサイルの重要部品作ってます
みたいな会社潰れたら代わりってあるのかな
674不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:49:29.06ID:Ooj1fHlg0
こういう時、強い会社こそ本物だろうな。
逆に図体デカいだけとかトップが無能な会社はすぐ潰れる。
そもそも、中華の発展が大前提のグローバル化が間違っていたのだから。
コロナ後は、日本主導で独自の産業、技術、サービスが伸びていくだろうね。中華はもうダメ
675不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:28.60ID:bqoYmGRL0
>>658

大企業が中小に勤めてるDQN社員を雇うと思う?
中小企業なんて奴隷商みたいなもんだよ
中途半端なヤツは奴隷に襲い掛かられるだけ
676不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:55:03.93ID:nCbtRXJF0
日本は中小企業が多すぎて生産性が低いんだから潰れればいいと思うよ
677不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:55:37.80ID:OKGr6caX0
実際は2%くらいしか潰れないと思うけど
678不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:03.62ID:zqts6udV0
>>658
上がらないよ、中小零細は大企業が自分の従業員にはやらせられない3K仕事を安値でやってくれる、大企業にとってはありがたい存在なんだよ
679不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:58:09.62ID:pLtnpg2K0
特別会計から金出せよ
680不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:59:10.56ID:zqts6udV0
>>669
2%の大企業ではなく30%の大企業従業員と大企業に依存する多くの中小を助けるんだよ
681不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:59:35.88ID:gE/G3QkY0
>>657
リスケしていたら100%借りれないよ。
682不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:00:00.84ID:NbZ8Q//w0
大企業が中小を吸収すればいいって、ドラゴンボールのセルみたいに考えているんだろうか
683不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:01:56.22ID:zqts6udV0
中小零細に行ってみれば分かるよ、こんなの自分の会社の人にはやらせるの無理だって分かるから
684不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:04:08.52ID:w0ivL+dU0
工場はどこも通常営業で忙しそうだ
この記事は現実が見えていない
685不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:04:30.17ID:xn3QL8pV0
gw稼げないと厳しいとこあるだろ
686不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:09:00.28ID:llENQeHb0
国会質疑で共産党の志位がこのへん突っ込んでたけど、安倍総理はまともに答えなかった
つまり死ねということ
687不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:11:40.11ID:iuFvLCAE0
未曾有の超氷河期が来そうだな
新卒の半分ぐらいは内定貰えない社会になりそう
688不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:14:04.00ID:M+zQmg1e0
>>676
賛成。
よくある零細企業のワンマン会社など無くなったほうが世のため。
ホントに必要な会社ならちゃんとある程度の企業が拾ってやればよい。
付き合いで仕方なく回してるようなことが多過ぎなんだよ。
689不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:17:03.80ID:CjFl+15M0
>>683
自分の子供にも継がせたくないって所が大半だからな
690不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:19:26.97ID:DR8nSshg0
>>1
安倍晋三 雇用を守ります!

クソ雇用調整助成金 (4月17日時点)

問い合わせ 11万8千件
申請数 985件
支給決定 60件
(支払い1ヶ月後)

★99%が途中で諦めさせられる
先に概算で金払えよ!無能政府!

アメリカは37兆円を2週間で支払い済み(中小企業支援金)
691不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:20:07.20ID:nCbtRXJF0
>>688
無駄な経営者が多すぎるんだよね
692不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:20:12.77ID:DR8nSshg0
>>1
失業率 40%

くるううううううううう
693不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:21:55.04ID:DR8nSshg0
犯罪大国

土人国家

治安悪化

税収40%源

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
694不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:29:44.21ID:MsIqpLV/0
表の税収が40%減でも、保険料が上がって
補正予算は組めるから結局は何も変わらない

やはり、公務員は安泰だ!
695不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:31:00.28ID:72lVLH3z0
676や688みたいなgmkzになるなよ
696不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:32:33.35ID:LKTLayat0
あーあ春節祭のころから水際対策だけでもきちんと
やって二月三月で今ぐらいに自粛していたら
GWは近所なら行楽に出られるぐらいまで回復していたかもしれないのに…
もうトンキンとか手遅れだろ?

集団免疫はどうも望めない気配にはなってきたけど首都圏だと抗体あるの何%ぐらいになっているだろう
697不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:35:28.62ID:J3KTiPle0
地元密着の旅行社とか危ないだろうな。きめ細かくて良かったから生き残ってほしいな。上場企業も破綻予測が出てるから、氷河期を超えると思う
698不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:46:10.34ID:WVqBejx90
>>696
自粛するほどに現実逃避しているだけで収束が先延ばしになる
逃げてればウイルス消えてくれるなんてことはない
699不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:51:26.46ID:Ns22I6UE0
一応補正予算は成立しそうだから、まず持続化給付金が間に合うかどうかだな
まにあえば破滅が一応少し先に伸びる企業もある、てだけかもしれんが・・・
700不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:56:24.45ID:j8m5Oyc60
>>2
落ち着け、まだ大丈夫だ。
701不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:57:02.77ID:zQoiiK1x0
なんだかんだで日本人って金貯めてるから耐えてるんだよな
7023月末の時点で、大企業も資金が3ヶ月もたないって
2020/04/29(水) 10:59:33.90ID:JHKoeGSN0
いってたな。でも、愚民が株式市場に大量に湧いてきて株だけは上がり始めてるw
703不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:00:11.63ID:paRB6Xqn0
>>1
アベノミクス(笑)
704不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:01:48.33ID:L5RILizT0
終わった 何も・・ かも
705不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:02:24.91ID:+h7PaARP0
従業員何人くらいから大企業になる?
706不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:02:52.38ID:X3adFNIh0
300人では。
707不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:04:42.73ID:NZ6WGpeC0
今から貯蓄しようにも収入激減で詰んでる
708不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:06:42.32ID:X3adFNIh0
中小企業の倒産が増えたら政府危機ですよ。
中小企業経営者って昔で言えば地方の豪族に相当して、飢饉に際しては農民まとめ上げて一揆起こしたり、あるいは山賊として生計を立てる程度の胆力が有りますから。
山賊から武将になった有名人は結構いるけど、この人たち山賊になる前は元々武家ですからね。
709不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:09:31.06ID:oAnuleAZ0
潰れる会社は遅かれ早かれ淘汰される
新規ビジネスのチャンス
新しい時代の幕開け
710不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:14:32.33ID:LKTLayat0
中小の救済が大幅間に合わないとまじ一揆で社会の大変革かもな
大変革なら犠牲だけでなくまだ希望もあるけど日本総ヒャッハーになったらおしまいだな
すでにコロナ失業を言い訳にした犯罪者とか出ているけど…
ボラに頼らず炊き出しを行政が責任持ってやれよ
治安維持のためにも
711不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:28:24.63ID:652tnqUT0
GW中だってのに下請け中小からヤバイ電話やメールがいくつもきてるわ
712不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:35:54.30ID:l3/NYkpO0
>>711
そんな電話「泣き言なんて聞きたくないね」で一喝すればOK
713不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:37:43.86ID:+d2AbBWK0
>>657
年商の半分借りるとか、返せない。
年商の10%にしとけ
714不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:40:13.89ID:NbZ8Q//w0
実は>>711の会社がヤバくて下請けから金払えって言われているとか?
715不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:41:51.37ID:Ijs1lP9w0
>>711
建設関連?
716不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:47:45.49ID:Ue0DDgrA0
>>668
自殺する前に再就職先探すとかやることあるでしょう
717不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:56:22.42ID:CbFm++VsO
小口融資も10万円もまだ貰えてないからな
718不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:22:29.17ID:68lCF+bj0
>>708
豪族が貸工場で会社経営してるのかよ
どっちかと言うと貸す側だろ
719不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:23:37.59ID:68lCF+bj0
>>716
自分で働く気は1ミリも無いんだろ
720不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:27:00.54ID:dfdcavhf0
まあ一番仕事が減ってるのは飲食業だろ。
だったら今は休業するか廃業しとけよ。
この自粛は一か月やそこらでは終わらないよ。
最低半年かそれ以上。
その間家賃を払い続けることが出来るか?
借金が増えるだけだろ。
だったら店をたたんで景気が戻った時にまた始めるのが固いぞ。
721不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:28:00.34ID:ofmnMXOP0
日刊ゲンダイすげーな、金繰りなんて超極秘事項、他人にはわからないだろう。
プロの金貸しを100年以上やってる銀行でも担保や保証人の有無で判断するぐらいしか
722不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:31:29.69ID:mK+N9v1s0
>>1ですよね
自粛廚は他人事だと思ってるんだろうけど回り回ってオマエラの首も締まっていくんだぞ
追い詰められて自暴自棄になったバカがお前とお前の家族 友人に
723不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:35:46.38ID:Tt/YLFXd0
倒産したら自殺するって、893が地の果てまで追いかけてきた昭和の発想だよね?
724不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:38:39.90ID:68lCF+bj0
>>715
ドカタは大変だな
ビルの建築現場、特に解体の時なんかハイエースに前科者山盛りだからな
725不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:39:49.76ID:T7bMZIIL0
こんなん中国に賠償請求するしかないだろ
726不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:16:12.07ID:MsIqpLV/0
>>710
>日本総ヒャッハー
ヒャッハー・ヒャッハー・ヒャッハー フ〜〜〜〜〜〜〜!!!
727不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:17:07.09ID:MVP70NSA0
中小が潰れて大企業がリストラはじめたら…
728不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:19:32.57ID:MsIqpLV/0
>>727
>中小が潰れて大企業がリストラ
大企業が[外注を切る」から、「中小(外注)がつぶれる」のですよ。
かといって、切らないと「大企業」自身が潰れてしまうという・・・

もう、詰んでますね
729不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:27:44.42ID:9Isjm84s0
大企業のお花畑連中に中小の仕事が出来るわけないでしょwww

結局共倒れ、誰のおかげで成り立ってると思ってるの
730不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:35:47.00ID:k58r3kLR0
支那から自民党に与えられた指令の一つだろ。
自民党も官僚も経団連も皆支那の配下。
民主主義の欠陥を見事に突かれた。
自民党自体が民主主義や自由なんて全く解ってなかった。
次の選挙で立て直そうなんて全くの妄想に過ぎない。
支那人は殺しに来てんだから、反撃以外にないだろ。
731不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:36:56.97ID:TRfAOjVw0
中にはこれを機会に事業を畳む
ケースも多いと思うが。日本だけじゃないしね
辛抱や
732不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:38:02.99ID:GKxmSrjp0
支持率が高過ぎるんだよ。

どうせ選挙になれば票が殺到して大勝するんだから

一々真に受けて対処するわけないだろw

消極的支持なんて愚の骨頂をやったツケだわな。
733不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:38:29.92ID:NbZ8Q//w0
大企業は労働時間をきっちり管理して、残業代しっかり出して、ちゃんと準備してミスなく作業する
でも、それだとコストがかさむから、中小に丸投げするのよ
本来1000万かかるところを500万でな
中小がブラックな綱渡りをするから低価格が実現できる
どっちかがいなくなれば共倒れ
734不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:39:45.92ID:FXPU/JVM0
終わったw
淘汰されればいいといっても確実に失業率うなぎ登りと超絶治安悪化が懸念されるぞ。
735不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:39:51.07ID:68lCF+bj0
大体な、自分の子供も継ぎたがらないような会社に存在価値あるのかよ
736不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:42:26.32ID:PyxrYA3U0
公務員の6月末の賞与は支給停止だな
早く決めろ
737不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:43:48.39ID:zTlPTgDa0
こういう現実があるのに自粛延長とか、公務員感覚だわな。
738ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
2020/04/29(水) 14:45:50.09ID:cNJupAp30
こういう所の妻や娘を岡村が待ち構えているわけだ
739不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:48:44.69ID:Pc9Qwo740
>>738
娘が流入するから不景気の風俗はレベルが上がる
740不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:50:04.57ID:68lCF+bj0
>>738
そんな感じの嬢多いわな
俺のタイプだ
741不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:50:27.21ID:pCj+VUP20
公務員に対する不満に切り替わるのは当然ですね。
742不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:50:58.51ID:Q4DGo1xU0
>>30
濡れ手に粟の意味知ってる?
743不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:05:15.17ID:Zd7J9cG/0
>>101
店舗系ビジネスはダメでしょ
アパレルもECはいけるけど店舗はダメだし
タクシー業界もダメ
744不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:06:20.88ID:ViC7wRGB0
岡村だらけでワロタ
745不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:08:17.17ID:MsIqpLV/0
何か世界は、平時から急に戦国時代になったって感じだな。兵糧攻め、焼き討ち、何でもありだ・・・
きっとこれからは「兵法を熟知したもの」だけが、生き残れるんだろうな。「生兵法は、死を招く」dなw
746不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:10:53.13ID:lZ33zdJc0
>>25
人生の大半が不要不急だよ
食って寝てセックスする
それ以外には生命活動的に全て不要
747不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:22:30.07ID:68lCF+bj0
>>745
その通り
元々、ビジネスなんか戦なんだよ
富の奪い合い
戦国時代と何ら変わらないわ
748不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:25:55.73ID:3eHao1QQ0
6割とか言いすぎだよな
日本に中小企業いくつあるとおもってるんだ?
749不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:30:07.42ID:ZrhWtJy80
>>716
失業や転職するだけで男の死亡率は激増するんだけどな。
心臓発作や脳卒中等が3倍くらいになるよ。
750不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:41:12.44ID:+h7PaARP0
おまいら来期のボーナスはどうなりそう?
751不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:42:21.31ID:+vlL4uy90
日頃税金払ってない企業は潰すべき。この国の害悪でしかない。
企業に生存権など存在しない!税金払わぬ企業は潰せ!
大企業とて同じだ。
752不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:45:13.76ID:bjnZIWGb0
マイプラザーが務めるパン工場「6月までに給食再開してくれないと潰れる」
マイフレンドが経営してるフレンチ料理店「自粛で常連客しかこなくて死ぬ」

それでも日経平均先物は2万円台回復してる
753不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:47:08.27ID:0Nh5g/HB0
>>744
「嫌なら見るな!」のあの人か。
754不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:51:16.40ID:Tt/YLFXd0
給食パンみたいなドル箱やってて潰すのは努力不足
755不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:52:22.16ID:GnaOSfqI0
うーん
コロナ以前にヤバいところ多かったし
トドメになってしまうんかなぁ
756不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:59:44.53ID:MsIqpLV/0
>>755
>コロナ以前にヤバい
消費税10%の影響の方が、多いと言われてるからな・・・
まさに「トドメを刺された」感じ
757不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:05:21.34ID:A3CXPQCr0
日本支えてる中小企業が身を切って自粛してるのに
平時のように旅行や娯楽に出歩く民間人
報われねぇなぁ
758不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:07:48.19ID:5s8jIydo0
はいはいみごろしみごろし
759不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:10:25.95ID:GErWqpJD0
>>752
誰が株なんか買っているんだろうね
まさか国民にはバラマキを渋り、
上場企業には大金をバラまいているのかな
760不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:14:34.88ID:im4pGTW60
治安が悪化してもまだ上から目線の合理頭脳気取り連中は「自己責任」とか言うつもりかね
761不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:16:15.29ID:RySNGDMl0
【JFC】日本政策金融公庫 Part1【日本公庫】
http://2chb.net/r/money/1586921897/
こっちからも悲鳴が
762不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:17:27.49ID:Kwwj+0kh0
税金すら払わない宗教法人は今すぐ叩き潰せ

信者の首に縄付けて市中引き回しにしろ!

今すぐ宗教法人に課税しろ
763不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:22:49.57ID:UY3kwD0/0
6割も倒産するわけないだろ
6月までに倒産する会社はいずれ倒産した会社だな
764不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:27:23.67ID:bqoYmGRL0
もう本当に外国人実習生安く使って、安値受注するような会社は消え去って欲しいわ
元々、中小製造業なんか安値受注しかできないのに、バカ社長が営業にノルマ、ノルマって
責めるから赤字になるんだよ

分かったかバカ社長

持ってる物、着てる物見たら儲かってるか儲かってないかなんか直ぐに分かるからな

見栄張るなバカ社長は!!

大体、根毛やられてるけどな、バカ社長
765不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:28:17.76ID:IxPmgJNl0
良い材料を持った会社を買い漁るのが金持ち
766不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:28:40.00ID:86lSf4OS0
>>5
わりとそんな気もする
767不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:29:27.66ID:lt19hi3g0
コロナのおかげで何てサラリーマンって呑気なんだろって思う
768不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:30:13.00ID:MsIqpLV/0
>>757
>平時のように旅行や娯楽に出歩く民間人
その実態は、公務員(あるいはその関係者)じゃないかと思ている
769不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:31:49.43ID:MsIqpLV/0
>>765
バフェットかよw
770不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:33:32.54ID:PM+KRMYW0
紀伊國屋書店 9
http://2chb.net/r/books/1509758857/
771不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:34:38.88ID:bqoYmGRL0
>>765
そんな中小企業無いからな
そういうM&A物件で本体の赤字を誤魔化し、銀行の融資受けてるバカ会社は知ってるけどな
今は地銀の融資も無法地帯だから
772不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:36:34.72ID:PyxrYA3U0
毎月天引きされている住民税10万近く、
あと自動車税、固定資産税の支払い、、
たくさんの金を公務員に泥棒される
受けている行政サービスに見合わない
773不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:37:37.11ID:0Wdxs05j0
んなわけないだろ
ゲンダイはどうなんだ?
774不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:37:59.86ID:MsIqpLV/0
結局、アベノマスクメーカーのような「上級国民のお友達の会社」しか、生き残らないんだろうな・・・
775不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:40:01.39ID:xdlOfsag0
みんな同じだと安心する民族だから昔の生活に戻るだけ。
んで生き残ったほうがストレスかかえながら会社通う
776不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:40:10.77ID:MsIqpLV/0
>>772
「悔しかったら、公務員試験に合格してみろよ!」 By 公務員


とか、言われそう
777不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:40:13.46ID:e0r/9ysd0
>>774
野党の企業とかな。
生コンとかも生き残るよ。
778不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:40:44.15ID:MsIqpLV/0
>>777
>生コン
麻生セメントww
779不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:43:23.86ID:KqLa3up90
大手もボーナスカットとかだろ?
やばいよなぁ
780不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:54:13.98ID:9Isjm84s0
今、危機感もっているのは会社オーナーまで
社員レベルは実情・内情知らずテレワークだとかでのほほんしてる
地獄はこれから
6月末までに逃れてもまたまた第二波コロナ渦がやってくる
781不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:58:34.53ID:bqoYmGRL0
>>780
コロナ渦って何?
コロナ禍の間違いだろw
バカ社長かよww
782不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:38:40.89ID:0xOR7Cqx0
ちゃんと利益出してる会社は、見捨てられない。
6月に潰れる会社はそうではない。
自民がこの際潰すみたいなん見て、自民ひどい!が殆どだろうけど、普段からダメな会社を支援しても、死に金になる。
783不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:06:04.33ID:V5wlQxZC0
給付金が失業保険になってw
784不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:30:50.87ID:xFVhfs/K0
中小が倒産してくれた方が大企業や国は派遣社員という名の奴隷が誕生するから嬉しいんだよ

本当にこの国は上に行くほど腐ってるわ
785不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:32:14.77ID:nrJKE+vF0
テレワークって自慢してる人って
給料全額出てるわけ?
テレワークなんかで満額出すなんてバカらしいから
私が経営者なら少しずつ首切りするけど
786不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:33:25.09ID:YFshEo+30
>>785
暫定的なテレワークなのであってこれを数ヶ月も続けるのはどこも無理でしょ
787不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:34:44.35ID:nrJKE+vF0
>>786
なるほどね
788不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:37:22.22ID:Tt/YLFXd0
派遣社員でテレワークって喜んでるバカをツイッターで見かけたなw
789不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:38:53.32ID:otipWk990
特別な技術も持たず、ただ大手から振られた安い仕事をやってるだけの中小企業なんてのは遅かれ早かれ絶対に潰れる会社だからな。残す価値のない会社を延命させる必要はなく、自然に任せて潰したら良い。
790不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:39:17.18ID:QeELjoUr0
弱いのは、家にひきこもってもらって
経済活動正常しないと
未来はないね
冬まで収束しなきゃ、また増えてくからね
安全なワクチンができるなんて、当分先
ほんとの、地獄はこれからだから
これで、公務員、政治家が夏のボーナスもらうようだと
追い詰められた人間のターゲットにされるよな
そうとう治安悪くなる
もうすでに、新宿とか繁華街いくと
大量のバックもった、解雇されたばかりぽい人間とか
途方に暮れた建設作業員が、地べたにすわってるのみかけるね
銭ゲバじゃないけど、銭ためにやったずらって感じのがでる
餓死なんての選択が一番バカ
791不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:41:26.51ID:C0TM1HOc0
その割に株が全然下がらないのが不満でござる
792不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:41:33.32ID:XuKN7VvA0
↑ 中小企業にも雇われん 高学歴^^不適合ひきどもが うざい !
793不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:41:37.69ID:FuYF2+vx0
中小企業は日本の生産性が低い原因の一つだから、6割潰れても結果的に労働力が集約されて効率性が上がる
794不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:41:57.92ID:uMpYN2S/0
>>790
経団連の権力者は爺だらけなんだよ
自民党は経団連に支配されてる
つまり爺が思うような政治にしかならない
若いやつが選挙出て、選挙で勝って
経団連支配の政治を終わらないと
庶民はずっと自粛とテレワークだよ
だって経団連は内部留保が500兆円だから
何年だって自粛できる
795不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:46:36.97ID:Qh2Vdg0W0
消費税の増税は格闘技で言えばストレートからのボディブローを喰らったくらいのダメージ
コロナはそこにハイキックを追加したようなもの
796不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:47:45.58ID:QN47MTj/0
新陳代謝だよ
797不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:49:04.64ID:OPGRFmsB0
>>86
小麦の輸入なんかも難しくなりそう。
798不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:50:52.64ID:X7kXTNo+0
駅前の飲み屋や風俗なんかが大方潰れたら再開発してマンションやら駅ビル建てるだろうからそうなればバブルが起きるんじゃない
どの道スクラップ&ビルドで成長していくんだからさあ
799不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 19:02:10.19ID:Tt/YLFXd0
>>798
不動産なんて誰が買うんだよw
800不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 19:17:16.97ID:bqoYmGRL0
>>799
不動産屋が買うんだよ

不景気のときが仕入時、そうやって賢く儲けている
アホはそんな簡単なことも知らない
絶対に、そういうアホは会社を経営してはいけない
801不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 19:17:35.35ID:c+hm+19L0
>3
by自民党 が抜けてるよw
802不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 19:25:26.65ID:3YO6fM6A0
最悪国内のサプライチェーン崩壊するな、製造業終わる
803不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 19:51:55.12ID:O1+0BO8V0
国が金貸してくれるのに潰れるんか?
804不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 20:03:59.08ID:WVqBejx90
100万円の補償金程度じゃ廃業するときの弁護士費用にしかならん
50%売上減の虫の息な事業者に継続の意志を条件にしている時点で制度として破綻してる
805不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 20:05:53.19ID:WVqBejx90
>>800
中国人が買い叩くだろうな
ヨーロッパはそれでいま大わらわになっとる
土地やら会社やら買いまくって慌てて外資規制の法案作り始めてるが時すでに遅し
日本も法的に対策しとかないと
806不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 20:09:15.81ID:LKTLayat0
>>759
大企業優先ってより株価しか眼中ないんかもね
807不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 20:54:48.20ID:WuxqszxH0
うーん
やりたくなかったが、一旦全員クビ切った
みんなゴメンよ
今やってる事業は暫くだめだろうからね
一旦卵に戻してまた新しいのを考えるよ
大きな流れに沿わなくなったらやり直す方が早いんだよ
808不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 20:55:23.63ID:frDFkbLs0
>>312
航空業界に混じってリクルートまでどさくさで4000億円以上融資要求してたのが笑えたw
809不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 20:58:40.96ID:QYFaeH1U0
知り合いの地場中堅不動産屋もヤバいって言ってたな
810不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:01:49.88ID:hIDgJXHU0
とりあえずGW明けから小売りは倒産が増えていくだろうな…特に衣料品はそうとうヤバいから、今ほとんどの会社が最期の終活をしているはず
811不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:07:00.36ID:KmezPW6e0
普段なら見向きもされなかった身内が細々やってるショボい店ですらバイトの応募がきたらしいw
いよいよヤバいなと背筋が凍った
812不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:09:54.12ID:XhJyi/0F0
見通しを政府がさっさと示せば中小も耐えれるけど、いつまで続くか分からず負債が増えてく一方ならそりゃ潰すわな
結局検査をせず、実態を掴めない状況を作ったツケが回ってきてる
実態が分からないから見通しも立てられないし、緊急事態宣言解除の条件も見通しも示せない
くそ政府ですわまじで
813不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:10:29.38ID:QYFaeH1U0
>>811
飲食店がバイトの巨大な受け皿だろうけど、今はそれがないもんな。
少ないバイト先の奪い合いなんだろうな。
814不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:12:48.62ID:QYFaeH1U0
>>812
実態分かったところで見通しなんか立たないが
815不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:13:18.95ID:68lCF+bj0
>>809
そいつがアホなだけ
816不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:14:06.28ID:68lCF+bj0
類は類を呼ぶんだよwww
817不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:14:41.35ID:cw4e/QVn0
>>223
お疲れさん
ギリギリまでがんばったな

再起したらまた雇ってやんなよ、縁あったら
818不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:16:21.21ID:QSMF1na+0
大企業勤務の俺

ザコ企業がいくら倒産しようが、ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったく影響ないので安泰
819不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:19:58.75ID:mD18Fnhs0
>>606
アウトドア関係
4月前年比20%減確定
820不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:21:04.88ID:cw4e/QVn0
>>729
まあそれはいえてる面ある
会社の大小、発注の元請け下請けと担当者の能力は必ずしも一致しない

大企業が社内の人間使った内製化試みて失敗し
元の下請けから人引っこ抜いて子会社作り直すとか有りがち
821不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:23:17.14ID:MJFe9Mcv0
例えば戦時中に、ネズミーランド始め、パチンコ、歓楽街、各種娯楽産業、
国内外旅行、飲食サービス業、ショッピングが成り立つかって話
不要不急産業で生計立ててた連中はポツンと一軒家で自給自足生活の覚悟しとけって話
822不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:23:23.90ID:cw4e/QVn0
>>810
卸なんかは、卸した先が店開けてないからなあ
823不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:24:19.90ID:7KWGkoOm0
なくなるのは社会的必要性が低い企業の
そこで働いている人も十分理解しているでしょう。
824不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:25:38.36ID:rowDZn7b0
でも中小の高卒社員とか内情分からないから余裕かましてるよw

馬鹿なのもある意味幸せなのかもな.....
825不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:27:46.79ID:QYFaeH1U0
>>822
売り上げ減少で固定費だけかかってる状態なので
設備投資、IT関連更新、広告宣伝など全て尻すぼみだろうね。
826不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:28:35.83ID:lVIWYxma0
倒産すれば更に銀行の融資が受け辛くなるな。
827不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:29:28.76ID:GeEnue610
学生の自己責任→企業の自己責任
自己啓発の不足→経営努力の不足
即戦力の無さ故→即応力の無さ故
御社のより一層のご活躍をお祈り致しますwwwwww
828不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:29:58.90ID:NbZ8Q//w0
>>812
今の政府はクソだけど、たぶん誰がやっても同じだと思うんだよね
もっと根本的なのは命の価値が高くなり過ぎたこと
全員救おうとして、全員救えなくなってる
中国ほどでなくてもいいから、政治家が切り捨てを言える雰囲気にならんと
829不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:31:06.37ID:qSaqA8lb0
黙って死ぬぐらいなら引っかき回すわ。
830不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:31:44.16ID:NsPHhhUf0
>>808
リクルートはビジネスがライフプランに特化してるからな。影響受けるんだろw
831不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:32:21.09ID:nE4s5RvI0
>>829
政治家と公務員を頼むは。
832不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:35:23.59ID:nXqo0iUW0
安倍には経済破壊王の称号をやろう
833不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:36:15.04ID:5S3nBuSe0
6月末まで待てない
今すぐ倒産しないとコロナが終息しちまう
早く6割倒産してくれ。頼む。
834不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:36:37.39ID:fAeqk6VO0
日本だけじゃなく世界中で切り捨てられる部分が出てくるね
835不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:37:42.80ID:csyemip60
こういうとき言いなりにならない奴が出てくるけど、それこそが生き残るための多様性なんよ。
836不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:42:29.58ID:3xQbXXCu0
倒産のあとに、大儲けする奴が出てくる。ライバルがいないからな。
837不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:46:39.02ID:BACCFV3c0
>>803
タダでくれる訳じゃないから、3年経ったら無金利が終わるんだよ、返済も最長でも5年後には始まるんだよ
1、2年で事態が好転すればいいがしなけりゃ借金と赤字が増えているから、今なら廃業で若干の資産が残るかもしれないのに
数年苦しみながら踏ん張って挙句に破産とか目も当てられない
838不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:51:12.92ID:K11oYdff0
膣ドカタさんが膣活で荒稼ぎングWWWW
839不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:52:42.54ID:SghXopgM0
>>836
誰も利用しないぞ。
840不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:54:48.00ID:DvfQoPCv0
医療機関でさえヤバいらしいもんなあ。

俳優だキャバクラ(水商売)の底辺ゴミどもが「自分たちにも救済を補償」なんて言ってたけど、先ずは医療機関や普通の企業を優先して補償してあげなきゃだよな。

俳優や水商売が今すぐ無くなっても誰も困らない。
841不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:57:03.98ID:Tt/YLFXd0
>>800
何で大手不動産が建てたマンションや駅ビルを不動産屋が買うんだよ
バカはお前だろ
842不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:59:33.31ID:bjnZIWGb0
今は人手不足のスーパーも自粛期間おわったら客が減るの分ってるからあんまりバイト増やしたりしないんだろうな
843不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:03:58.89ID:Tt/YLFXd0
たぶん感染症が流行ってるから得体の知れない新人は入れたがらないんじゃないかな?
信頼できる少数精鋭でやらないと、新人入れてコロナ連れてきたら店休業になるからな
844不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:05:49.08ID:2elSgQLQ0
やっぱり3月に入国して来た欧米帰国者を徹底的に潰さなかった外務省に責任取ってもらおう
外務省も倒産で解体でいいよ
国を守る筈の外務省が滅茶苦茶にした
845不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:10:25.70ID:Tt/YLFXd0
この後に及んで政府や省庁を批判してる奴って頭止まってるのかなと思う
後ろ振り返って批判して何が生まれるの? 結果論でマウンティングってダサい
846不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:12:22.64ID:1EuDZ6Nw0
>>759
誰がって日銀が赤字覚悟で買ってくれるんだから
2万円切ってりゃ買えば買うほど儲かるでしょ。
1万6千のときに勝負してりゃ一財産できたよね。
847不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:18:44.42ID:vuZFDhEe0
何もしなくても今年いっぱいは食っていける余力はあるけど食い潰していくぐらいなら畳んだ方がいいな
こういう時は零細は身軽でいい
848不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:24:35.33ID:Tt/YLFXd0
貰うもんはしっかりもろて、時期見てサクッとたためるなら吉じゃないかな
849不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:40:34.01ID:9/5VkJ6f0
>>847
12月に同じセリフ言ってたらヤバいもんね
850不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:51:11.69ID:wCrj4Eq00
幸か不幸か生産性の低い業界や企業が淘汰されてしまう
851不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:54:56.25ID:Zf2Yzc0J0
>>27
確かに飲食店は多すぎるな
852不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:56:27.82ID:3rkHqG4q0
スペイン、イタリアでも20万人で下げてきたようだし、緊急事態とか自粛とかやめないと国民の生活が破綻してしまうだろ。
感染者を収容するホテルを増やすとか対応の方にシフトしろよ。
853不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:58:02.26ID:qSaqA8lb0
そろそろそのホテルに納めているリネン業者が潰れる頃。
854不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:59:50.02ID:Zf2Yzc0J0
戦争に参戦して景気浮揚させようよ
855不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:01:00.36ID:3rkHqG4q0
>>844
3月に卒業旅行とかで欧米への渡航を許可していたのが大失策。ウィルスをもらいに行って帰ってくるのを許すとか失策の責任も取らないクズ
856不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:11:32.01ID:UwZl/grA0
通り魔とか立てこもりとか増えそうで怖い
857不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:23:19.48ID:TLOmsiQ70
別に仕事するなら中小企業でもいいとか思ってたけど大企業でよかった
858不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:26:53.88ID:aOiV1UAA0
>>716
就職先すらなくなるって想像できないの?
アホだから無理かもね
859不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 00:04:45.16ID:BGanInXX0
>>857
大企業もやべーぞ
国民が10万円の補助金に目覚めた以上、もう大企業向けの予算は無くなると考えるべき
大企業は国からの色々な金の流れが無くなるとあっさり干からびる
860不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:05:52.96ID:gCQpmCrV0
>>857
40代50代ならこれから地獄
861不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:12:22.29ID:odZaOkBs0
それ信じたら今日で27%倒産することになるじゃん
862不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:23:24.15ID:DteOn1sP0
地方の公共工事で肥えまくってる成金土方屋とか仕事なくなるかな?
863不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:29:50.37ID:YzLK4bGU0
6月までなんとかなると考えている頭がおかしい。
インバウンドもない、サプライチェーンも破壊された、、、
今は株だけふかしているだけ、、
6月どころか、7月もどうなるかわからんよ、、、
864不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:39:35.35ID:l0NAJ12Y0
>>859
GoTOキャンペーンとかバレちゃってるしな
国民が大企業優遇予算に文句つけ始めたら立ち行かないだろうな
>>862
なくなるだろうね
865不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 06:48:34.68ID:BGanInXX0
大企業にとって一番やばいのは、国民が国の予算に細かくケチ付けて
1円でも多く給付金に充てたいと考えだす事だからな
多分そうなる。自粛中はみんな暇だもん
866不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 07:24:21.01ID:FB7iNPl50
>>865
国会中継もよく見られてるみたいだしね
867不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 07:26:44.56ID:jSW5kpke0
今潰れそうな業界や企業は先が長くないので、いったん廃業なり転職すればいい。
868不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 07:30:36.49ID:Tl98ZJsq0
コドオジの勝ち www
869不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 07:42:07.07ID:r82ZE16U0
焼け野原から再生だ
870不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 07:52:46.73ID:HEyB/BVa0
傷が浅いうちに辞められるのならセーフ 五輪景気に鼻息荒くしてた輩はご愁傷さまとしか・・・・
871不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:37:41.13ID:d56XYa370
緊急事態宣言延長決定
飲食店はほぼ壊滅かな
872不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:46:28.66ID:ZaIMzsGH0
いまだに国に俺の店、会社を助けろと叫んでる奴は状況を理解出来てないね
もう、そんなターンはとっくに終わってるのに
873不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 10:59:11.63ID:STODpeFA0
倒産されると困る下請け会社は支援するつもり
その他の会社はゴメンナサイ
874不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:51:51.63ID:BBCZhpK90
>>825
知り合いが研修屋に教材作る会社やってるが、被害は甚大なようだ

人事研修もへる、新規事業もへるからそれがらみの講習もへる
メガバンのセカンドライフ研修みたいなのは盛況だろうけどなw
875不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:17:03.95ID:90mRH+Vl0
>>824
知らぬが仏ということわざがあるからな
876不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:18:14.41ID:Rg93pQHC0
キャノンと東芝がかなりヤバイと噂聞いたが大丈夫だろうか?あと村田製作所も。
877不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:24:53.25ID:wUBFKIx40
農業の参入弛くしてくれよ
もうサラリーマン飽きた
878不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:07:47.99ID:kmg1XWq/0
農業とか災害リスクめちゃくそ高いけど大丈夫ではないだろ
879不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:20:36.95ID:NozSGJHo0
なによりも資材とかその辺を商社に頼ってる時点で自給率もクソもありません
880不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 18:20:52.88ID:0Zdyq/9a0
リストラ、事業規模の縮小、倒産
不景気どーんと来い!\(^o^)/
881不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 18:26:45.67ID:UqgBhHsS0
田舎で二代前は米農家の地主だったんだけど作り手がいなくて近所の人に田んぼ貸してるんだよな
出来た米は何割かくれるからまあ、こんな時はありがたいね
882不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 18:28:40.50ID:ZdDZm0k/0
ゴミ給料なのに即潰れってどんだけ〜
883不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 18:30:15.71ID:p7pqpKdJ0
大部分が倒産したほうが良い企業でしょ
884不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:28:21.35ID:zupr9mSG0
公務員 医療従事者 食品 医薬品
ライフラインは勝ち組。
以外は全て死んでいくだろう。
885不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:29:00.45ID:hlKJ28cj0
>>824
そこは学歴関係なくない?
886不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:29:49.74ID:/ET5gDlh0
てか、来月給料あるの?
887不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:48:47.10ID:0SBCDxJH0
社長とか もう資産を分散して隠している頃かね?
888不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:20:02.72ID:AmwRYgHB0
「破綻」「解散・清算」を含めても10数%だろ
889不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:22:45.60ID:AmwRYgHB0
政府を脅す国民だ

金くれ金渡せ金増やせ、を大連呼


実に情けない
890不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:26:10.17ID:6lB7iVIM0
>>868
まーだ、コドオジの意味を理解していないアカじいさんがいるのかよ!!
891不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:38:41.84ID:d4ou7epK0
6割の何がヤバイってこれが2回続いたら12割になってしまい立て直すにしてもマイナススタートになってしまうことだよ
892不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:07:30.32ID:zq6nPfN00
なんで政府は補償しないの?
893不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:09:51.75ID:Tu7SYp+60
コロナで売り上げが減る業種にしがみつく経営者ははっきり言ってセンスがない
そんな3ヶ月で終わる問題じゃないのに
894不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:19:46.01ID:w8p0wJjL0
今すぐ倒産させた方がいい、自粛解除の基準もないし、
感染をおさえているから今後もズルズルと感染数が増えていつまでも自粛が続く
冬にはまた再流行するから、また自粛強要される
895不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:26:51.29ID:Pt0kzEL20
今の所大丈夫な鉄鋼関係の工場勤務ですが、これから始まるのでしょうか?
鉄鋼は強い?
896不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:31:13.32ID:sJ15GK1Z0
甘えるな!!
自己責任なんだろ??
散々氷河期や非正規をバカにしてたんだから
自分たちは有能なんだろ??
じゃあなんとかしてみろボケ!
897不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:35:59.97ID:jdcfTa480
>>896
今回の件真面目にブーメランだよな
バブル崩壊時期の氷河期世代と同じ立場煮立ったんだって事
未だに気づいていないもんな日本人は
898不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:37:45.19ID:JWQPxWMn0
>>312
妄想乙w
ニートのくせに見得はるなよw
899不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:39:00.28ID:JWQPxWMn0
>>319
世の中を知らない無職が何を言ってんだ?w
900不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:39:25.55ID:JWQPxWMn0
>>322
お前は働いた事すら無いくせにw
901不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:45:28.33ID:OR0knC+W0
再延長や現状の危機感を持ってるのは大阪都知事位
安倍政府は再延長時はお金貸しますよー、店舗家賃減額してくれたオーナー様には税金融資するかもしないかも…のみwww
この世は終わったなw

非常にエグいわヤクザよりヤクザ
902不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:55:37.83ID:9lBtW7Pe0
>>896 氷河期世代の呪いだなw 因果応報だよw
903不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:56:51.79ID:jdcfTa480
>>901
個人的に日本発の恐慌あると思う
あまりにも経済対策がおろそかすぎる
904不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:57:29.29ID:ZL5F1/ca0
クソッ..... クソッ.....
905不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:57:59.32ID:KcO4d5Op0
どこも大変みたいね。なんせ、やる事が補助金申請か公庫からの借り入れくらいしかやる事ないんだから。
勤務先が自動車産業で助かったわ。国が絶対止めない産業だもの
906不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:58:52.05ID:jdcfTa480
>>902
マジで呪いだと思う
当時の同じ立場に立ったんだと気づいていないし日本人は
907不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:02:00.54ID:9lBtW7Pe0
>>906 しかも氷河期世代を苦しめた団塊がバタバタ死んでるしなw
908不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:02:41.56ID:c3dTvgRo0
>>905
え〜自動車もある程度干上がるでしょ
トヨタ本体とかなら安泰だろうけど
909不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:04:38.97ID:KcO4d5Op0
>>908
自動車はネジ一つでもなくなると作れなくなるので下請けは守られる。じゃないと、自動車作れないでしょ。
もっとも休みは増えたけどね。明日から11連休だわ、職種によっては19連休とかになってる。
それでも会社は潰れない。
910不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:08:06.32ID:1MSVdJHG0
>>909
会社は潰れないが、リストラはきつかろうな…
911不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:09:34.52ID:ZCO/NjuY0
早期退職募集はよせい
912不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:11:17.21ID:ULlx8zfV0
中小の優良企業と言われてるうちでも
今月は損益分岐点ギリギリの売り上げだったわ
注残は1ヶ月先までまだギリギリのところで
踏ん張ってるけど、マジでキツイね
それよりも買掛してるところが倒産すると
連鎖するからヤバイね
マジで恐怖感じるわ
913不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:12:20.34ID:66jnEDik0
1カ月延長
3割は逝くか?
914不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:12:44.69ID:ULlx8zfV0
>>905
トヨタですら備えて融資枠広げてるのだから
そりゃどこも厳しいわな
915不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:15:36.97ID:HnJVJrNz0
働いたらええがな倉庫なんてGWも休め無しで稼働してるぞ
916不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:19:19.52ID:3ezQl6wW0
てか、バブル世代、ゆとり世代は大企業や公務員で働いているから今回の騒動は関係ないんだよね
今派遣で切られているのも中小企業で働いているのも氷河期世代w
就職出来なくて小さい飲食店開いているのも全部氷河期世代w
マジで氷河期世代対策しないとね
917不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:24:19.97ID:7oHhsbJu0
社員0人で200万もらえる俺本当ラッキー
918不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:25:04.74ID:KcO4d5Op0
>>910
俺の仕事は補給品作りも含まれるので俺をリストラすると作れない部品が出て来るのよ。
自動車は昔から数えると何百車種あって、一台につき三万から四万の部品が使われている。この世にその部品が作れる奴ってのが一人しかいない
なんてーのは珍しい事じゃない。で、その珍しくないの人間のうちの一人が自分なんだよね。

仕事もサラリーも底辺だけど、替えの利かなさは公務員の比じゃないよ
919不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:25:40.61ID:KcO4d5Op0
>>915
運送大変みたいね。郵便局前が渋滞してるくらいだもの。
920不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:34:42.73ID:oPYzfkqA0
一箇所潰れたら連鎖があるからなあ。ぷよぷよの全消しレベルのやつ。
かろうじて持ってても、どこかが破綻すると巻き添えを食う。
保証人なんかになってたら最悪だ。
921不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:38:02.93ID:Z+uO1H1R0
嫁の会社が潰れそうとか騒いでるけど
この騒ぎで潰れるような企業は糞ブラック企業だから
素直に潰れた方が世のためだと思う
922不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:41:22.68ID:FL23wKNB0
倒産して支払いして貰えなくなったらまわりも一気に連鎖するな、
>>921 飲食、宿泊、観光はブラック関係無くそういうレベルじゃないと思う。
923不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:41:48.83ID:SPXq29qS0
>>766
ブラジルみたいになるけど…
924不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:43:25.46ID:gNv6or0Z0
>>916
でも新ジャンル「コロナ氷河期世代」がいよいよ誕生やで
925不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:43:25.50ID:RyceaTkB0
>917
一人で法人運営している方ですか?
自粛長引きそうなので、自分も申請しようかと思います。
926不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:51:10.77ID:AenNl/Dd0
だからGW明けに自粛解除しないと。コロナと長期戦覚悟するなら解除は早い方が良い。
927不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:53:03.92ID:M4f45AFF0
>>921
その理屈だと韓国社会みたいなるだけだが
928不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:01:59.54ID:FpeHTZRh0
暴力が支配する北斗の拳のような世界になるな。
力の無い奴は虫ケラ扱いになるど。
929不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:04:45.83ID:fYSdVKV10
ヒャッハー!!!
930不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:14:44.41ID:w3dbcVWe0
解除してもしなくても同じだろ
要請なんだから好きにすればいい
プレッシャーをかけられてるのはパチンコだけだ
931不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:16:15.00ID:mMB/z8LA0
>>897
氷河期ばかりが言われるけど、90年代当時は中高年もリストラされて自殺したり家庭崩壊してたよね
932不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:24:23.99ID:QE/nKKi+0
なんかもう、経済的に首締められるよりもさっさと罹った方がスッパリ諦めついていいのかもって気になってきた
933不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 23:24:33.24ID:lZ8V5FGo0
( `ハ´)パンダハガー二階アベノコロナ観光インバウンド経済効果

二階とアベノ経済焼き畑 →→ 外資へハイエナが日本経済を漁る

自殺者 →→ パソナ竹中アベノ移民へ置き換え + 国際犯罪立国の加速で治安悪化
934不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:24:10.16ID:d9CRg90G0
>>825
IT企業も結構ヤバいと思う
広告収入主体のトコね
Twitterとかも赤字らしいし
935不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:27:22.08ID:d9CRg90G0
今はまさにコロナで心肺停止状態になりエクモ回してるような状態
こんなのいつまでも続かないし、自粛解除しないとこのまま御臨終になってしまう
936不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:28:24.19ID:d9CRg90G0
>>876
東芝は自業自得
キャノンは…製造業って言ってもカメラは不要不急だからなぁ
937不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:29:41.97ID:d9CRg90G0
>>895
鉄鋼もアウトだと思うよ
航空船舶鉄道が死ぬから
938不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:29:55.80ID:KYmWMCA/0
緊急事態宣言解除されたところで店に客が戻ると思ったら大間違い
なぜなら皆行かなくても不自由ない生活に慣れてしまったからな
それに緊急事態解除されても感染リスクはむしろ上がるわけだし
939不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:32:08.85ID:d9CRg90G0
>>938
ゴルフやスキーも廃れたしな
940不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:32:19.49ID:OHH4o4cgO
いざというときに金に換えられるって言って買い漁ってた高級時計があるやん
941不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:32:48.61ID:ONCDq4jL0
あっさり人手不足解決だな
942不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:34:50.58ID:PCuSqxkH0
会社を首になることも、報酬が減ることなく、テレワーク化で自宅勤務が増えるやつが勝ち組かな?
全体の1%だろうか
943不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:36:26.36ID:KYmWMCA/0
>>939
もうコロナ前の様には戻らないよ
宣言解除されたら新しい世界になったと思って新しい社会を作ってくしかない
944不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:53:51.50ID:3Im8X7hL0
もう自粛解除したところで元の世界には戻らんよな。海外旅行も海外出張も当分行かん
945不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:05:21.43ID:OTmficTA0
>>938
韓国人が日本製品不買運動で
同じこと言ってたな
946不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:08:04.66ID:xBTDIz5m0
この数字が本当なら、すでに27%の中小企業が潰れていなければおかしい事になるw
947不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:09:47.40ID:qGQxpOvR0
たかだか1,2ヶ月の減収で潰れるくらい自転車操業なら潰れたほうが世のため
アベガーと責任転嫁するな
948不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:24:50.91ID:LatpjPHM0
安倍辞めろ。
厚生労働省と財務省の役人全員首
949不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 01:29:33.44ID:farJ2Cjr0
>>785
うちの会社の社長もテレワークで
「人居なくても回るじゃん!」
ってイキっているらしい
リストラや現場飛ばしが始まりそうな予感だよ
950不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 02:13:13.19ID:uFzsuZaZ0
倒産する前に、社員の解雇でしょう。

周りで、解雇された人多い?
951不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 02:14:21.44ID:W5+wu1ri0
てことは今にうちに退職金もらって辞めたもん勝ちか
952不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:11:17.89ID:LqxXGcIK0
今回は融資見送ろうと思ったが、念のため申請しとこうかな。1000万くらい。
953不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:12:16.01ID:GoWZbxEB0
日本の中小企業が滅ぶと喜ぶのは中国人だな
954不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:18:33.28ID:4LBvbGAg0
>>947
お前は馬鹿かw
普通なら100の売り上げが0に近い状況が二か月で
影響ないとか半分以上が潰れる

そもそも家賃補償もない休業補償もない
持続可能化給付金なんて焼け石に水

安倍が死ねばましになるけどな
生存権伊緒ぼやかす外道安倍に対して革命権行使しても文句言うなよ
アメリカは銃社会だからトランプですら安倍の馬鹿と違って救済策とってるからな
トランプ以下のバカ安倍と売国安倍信者は死ね
955朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/05/01(金) 03:22:34.01ID:GUJ2q2vD0
>>1
地方自治体に丸投げしとるで(^。^)y-.。o○

検討されている延長案は引き続き全国を対象にしますが、
感染状況の違いから休業要請などの対応はそれぞれ都道府県によって分ける見通しです
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000182989.html
956不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:24:08.33ID:6PaTNcjc0
中小の6割ってw
何社潰れて何人が路頭に迷うのかイメージできん

給付金は7月以降になりますw
957不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:33:27.05ID:M5Zj52YO0
糞みたいな給料だが普通に仕事はある
958不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:35:45.65ID:+0o2SN5C0
労働者は割とすんなり他社他業種へ移行できそうだと思うよ
プライド捨てれば
ある意味構造改革が捗る

問題は経営者

彼らは本当に路頭に迷うだろう
959不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:40:01.39ID:7abrkLZB0
日本の生産性が低い最大の理由が中小企業が多いこと
これを機に合併させればいい
そこに政府が金を出す
960不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 03:40:26.28ID:Rqdkqfx50
3月末に倒産すると答えた企業は、全部倒産してるんだよね?
961不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:24:35.21ID:8DbauqzV0
>>905
ワイも自動車関連
ただ、コロナが収束しても以前のようにはいかないと思う
車なんて贅沢品だし無理してでも買わなきゃいけないもん、っていう認識が変わると思う
売れてるのは軽だし。中国でもアメリカでもヨーロッパでも売れない状態

事業規模の縮小、リストラ、にまでいくかな?
962不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:25:16.44ID:bp0qOBor0
>>961
コロナ禍が直接関係なくても、大企業は不採算事業からの撤退、中小企業は廃業や倒産が進むと思う
リーマンショックの時もそうだったけど、不況になると企業では必ず事業仕分けが行われる
各々の事業に対しコストダウンを求めて実行させるより、切り捨てた方が早いしダメージも少ないから効果的なのだらう
当然、その事業に関わる従業員もリストされる訳だけど、昨今は非正規労働者の割合が増えたので、正社員はクビだけは繋がると思う
ただ、下請仕事をメインでやってるような取り柄のない中小企業は、リーマンショックの時に雇用調整助成金で生き延びた老害経営者のゾンビ企業ばかりだから、今回は確実に成仏するはず
963不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:26:31.24ID:mbknhae/0
高アルコール消毒液増産しろ。酒が足りなくなるぞ!
964不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:29:29.08ID:s5BGZxqn0
自動車も車種ごと切り捨てられたら、その部品の中小は死んだりしない?
965不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:44:29.09ID:2QKOoO/H0
>>240
そら、給料減るわけでもないし、
リストラあるわけでもない。
危機感なんて生まれないから
所詮、他人事。
業務に手抜き、遅延が横行するに
きまってるわ。
966不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:44:29.49ID:tTtWTvff0
>>942
公務員
967不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:46:03.64ID:i1b+564f0
とりあえず5月末から6月末まで延期すればいいんだな
968不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:55:42.78ID:bkurr3OU0
はよ消費税やめろや
969不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 11:19:21.76ID:XgNCpVgX0
派遣切りまともに喰らって連休中
不安しかないわクソが
970不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 12:13:12.51ID:N6p12IAi0
>>964
補給品という修理用の部品を作る部門はなんとしても維持するから中小の会社が死んでもそこで技術を維持してる社員は拾われる。
自動車って修理する際の部品も道交法?道路を走るための許可を貰ったさいの部品をそのまま使わないと違法改造になるので修理用の部品は
昔量産してたのと同じものを使わないとならない。3Dプリンターで簡単に作れてもわざわざ金型使う必要があるんだよ。

なもんで、古い機械に対する技術を持ってる奴は会社潰れてもリストラはされずに違う会社に拾われる。
971不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:04:23.51ID:G58w8f5l0
>>970
日野自動車の補給部品を扱う物流センターで、行き先ごとに仕分ける荷捌き作業を、派遣でやった事あるけど、ああいう部品は絶対に必要だからな
クラッチカバーが30kgもあってクソ重かったけど、1人でボックスパレットに入れさせられてた
あと、透明袋内の部品説明書をチラ見したら、「1978年以降の車輌は…」みたいに書いてあって、その頃からずっと変わってない部品らしくて驚いた
モデルチェンジしても、全ての部品が変わる訳じゃないんだよな
確かゴムみたいな小物部品だった
972不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:05:16.67ID:9Z0cocU80
雑魚企業が淘汰されるだけのこと、問題なし
973不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:17:19.56ID:rBkNIdDA0
>>942
教師は今暇だね
974不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:21:53.42ID:d5dN3lpt0
このままだとおそらく五輪やったとしても、
都心の飲食店が無くなってるかも
975不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:25:00.46ID:F9hGY28a0
>>918
そういう奴は生き残るよな、というか本来生き残らんといかんよね
往々にして、会社のバイタルパートを放り出して「筋肉質の経営になった!」とか手をたたいて喜ぶ薄らエリートみたいなのはいるからなあ

御社の上の方がボンクラで無いことを祈る、そしてそういう代え難い人材に到達したあなたを一企業人として尊敬するわ
976不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 13:59:42.84ID:h6mVEFTF0
>>935
>このまま御臨終
いいよそれで
977不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:01:55.97ID:xxCayUf70
>>976
だなw
みんな死んじゃえw
978不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:04:01.11ID:h6mVEFTF0
>>974
その前に、日本が無事でも海外から人が来ない。

いっそ、オリンピックと国体を合体させれば!?
979不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:13:27.45ID:DKsSv8w20
やっと持続化給付金の申請終わった…
長い戦いだった…
980不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:15:03.90ID:2cUFTJ3B0
>>979
俺も、3時間ほど悪戦苦闘したかな

超零細だから給付金がたより、めちゃめちゃビビってたせいか
しょっちゅう入力ミスをした
981不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:29:06.34ID:EKY0Nrh10
バカ正直に、お国のために
片道切符かって、さ〜よ〜な〜ら〜
大人なんだから、正直もはバカを見るって
学習しましょう〜
少年の心も大事だけどw
982不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 15:58:13.48ID:RPGD2ItJ0
コロナ倒産とかメチャクチャ羨ましい
失業手当すぐに貰えるし、面接でも『コロナの影響で倒産しました』で済む
再就職が難しいとか言ってる老人共は死ねばいいよ
983不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 17:36:32.85ID:GWpe9bxC0
>>982
老人どころか35歳を過ぎると厳しいよ。
介護、運送、警備しか正社員はないだろう。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211125312
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587971918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【資金繰り倒産加速】 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ [ウラヌス★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【航空】多くの航空会社が5月末までに破綻へ
「新型コロナで多くの航空会社が5月末までに破綻する」グレタさんが大勝利してしまう。
【大学経営】私大112法人が経営難、21法人は破綻の恐れ
ジャパンディスプレイ、このままだと1〜2か月後に経営破綻の恐れ
【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★5
【東京地裁】ボクシング亀田兄弟訴訟、和解決裂 JBC、破綻の恐れ 31日に判決
【貧困】非正規労働者 保険料払えず滞納 老後破綻、激増の恐れ。年金プア不安の中で
もう株は利益確定しておけ。暴落の恐れが強まっているぞ。ドイツ銀行が破綻危機…市場が怯える「ABCDショック」 [無断転載禁止]
政府「氷河期世代の7割が生活保護に依存せざるを得ない、氷河期世代のせいで財政は破綻するでしょう」
【悲報】今年生まれた赤ちゃんは、20代では給料の6割、30代では8割が天引き。そして年金をもらう60代になったら年金が破綻する事が確定 [無断転載禁止]
【中央日報】 文在寅政権発の韓日関係破綻の恐怖 [02/22]
【速報】GoToトラベル6月末まで延長キタ━(゚∀゚)━!【超絶朗報】
GoToトラベル延長は来年6月末まで 赤羽国交相表明  [ばーど★]
【速報】アパホテル、明日から6月末まで、全ホテルシングル2,500円のコロナに負けるなキャンペーンを実施
なんで日本は中小企業潰さないの?
無印良品 経営破綻 コロナ
中小企業診断士 2次試験 事例96
自民党「もたない中小企業つぶす」
中小企業診断士有資格者スレ22
獨大生の大部分は無名の中小企業に就職する
中小企業診断士 2次試験 事例86
中小企業診断士養成課程 part21
中小企業診断士2次試験 事例77
中小企業 5万社倒産 Withコロナ
安倍「 中小企業や小売業は雇用を維持しろ」
みんなが言っている中小企業ってどれくらいの規模?
中小企業中心に受ける人集合 [無断転載禁止]
中小企業に勤めたことある奴しか知らないこと2
アベノミクス倒産・廃業【中小企業】
【経済】円安で業績悪化の中小企業 34%
【中小企業法人】ビジネスカード 2【個人事業主】
【実施機関】中小企業診断士養成課程16【増加】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part98
全国の病院6割以上が赤字に 大量破綻へ
【公庫】中小企業への支援 申請10万件
中小企業診断士 二次試験 事例68 [無断転載禁止]
ブルックスブラザーズが破綻とか世の中ヤバイな
韓国、韓国人、朝鮮人が経済を破綻させる
【パワハラ防止法】中小企業は2022年に施行
【韓国ガス公社】中小企業の日本進出を支援[6/14]
中小企業診断士有資格者スレ13 [無断転載禁止]
【難関】東京都中小企業振興公社について語るスレ
中小企業診断士 二次試験 事例60 [無断転載禁止]
国民年金は2052年度に破綻、フジテレビ試算
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1554兆円
私はつねづね自滅と破綻を繰り返しとる [無断転載禁止]
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part126
トイレが男女共用の中小企業wwwwwww [無断転載禁止]
中小企業「助けてー、まじで人手不足なの(´・ω・`)」
【破綻】「2020年のGM」はボーイングか
漫画って論理的に破綻しまくりだから読めないんだよな
【日本郵政破綻】金融渉外部20【大赤字】
【エアーRC絶賛開催中】ラジッ○ス破綻? 45ch
【人格破綻 顔面崩壊】鈴木敏彦(55) [無断転載禁止]
【パワハラ防止法】中小企業は2年後の2022年施行
【パワハラ防止法】中小企業は2022年4月から義務化
● 日本経済を破綻させたNTTエイズを考える
中小企業診断士 二次試験 事例65 [無断転載禁止]
【京都府】来月6日まで休業要請 中小企業に20万円、個人事業主に10万円の支援給付金
築地汚染!郵政破綻!(4) [無断転載禁止]
日本政府は借金で財政破綻する?■国債1550兆円
ぼく、大学入り一人暮らし始まるも無事食生活破綻
アベノミクス失敗 金利3%上昇だと日本破綻
【調査】最低時給1000円、中小企業の半数「賛成」も業界による温度差
【大学再編】国公私大、一体運営する新法人誕生へ…破綻時の受け皿
21:18:14 up 34 days, 22:21, 0 users, load average: 6.57, 7.41, 8.81

in 0.077290058135986 sec @0.077290058135986@0b7 on 021711