img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
パナソニックは20年3月期の営業利益が
3000億円の見込み。前期比で27%減る。
ライバルのソニー(同8800億円)、
日立製作所(同6690億円)に大差をつけられた。
車載電池などに軸足を移した成長戦略が実を結ばず、
「赤字事業の撲滅」を実現できていない。
構造改革は道半ばだ。
津賀氏は赤字額の大きい半導体と
液晶パネルからの撤退を決めた。
次はテレビであるのは、誰の目にも明らかだ。
パナソニックがテレビの自社生産を止める日――。
赤字事業撲滅のための象徴的な出来事となるのは間違いない。
パナソニックは20年2月26日、
米テスラとの共同生産を停止すると発表した。
バッファロー工場で太陽光パネルの中核部材であ太陽電池を生産してきたが、5月に生産を停止し9月末に撤退する。
今後、国内外の関連工場の閉鎖や売却を進める。
設備を廃棄すれば巨額の損失が発生する。
https://biz-journal.jp/2020/04/post_153970_2.html
初スレ 4/27 07:53:25:12
※前スレ
パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖 [kiki★]
http://2chb.net/r/newsplus/1587941605/ あれ?
テスラの電池て、すでにLG社に代わってなかったっけ?
パナソニックの生産が追いつかなくて
赤字垂れ流しても国費投入しても続けてさえいれば浮上も見えるが
打ち切りになったらもはやテクノロジーの進捗は望めない
日本にとって半導体はロストテクノロジーになった訳だ
はぁ〜残念残念
惜しいとは思うが仕方ないね終わりにして楽になりたいと言う気持ちも良く分かる
パナの残ってる部分て赤字のテレビとファックスくらい?
ファックスなんてもう日本くらいしか使ってないだろ・・・
完全に中韓に負けたな。
ていうか事業を取られた。
技術を安易に渡したから当然だけど。
馬鹿な会社。
>>10
トヨタホームに売却や
名前は残るやろけどな >>2
記事の二段落目にあるように
車載(と家組み込み家電)にシフトするぜ!って言って迷走中 俺の東芝レグザも分解掃除したらLGパネルだったからな
ネトウヨはもうTV買うなってことやw
サンヨーだって切り売りしないで
ブランドとして持っておけばよかったのに
という気がする
松下幸之助が残した負の遺産は計り知れない、日本政府やアメリカが止めるのも聞かずに志那進出の先駆けしたのが幸之助だからな。
日本凋落の原因を作った人でもある。
今は技術に大差ないからなあ
パナソニックができることは他でもできるし
建設と不動産事業に専念するんだろ、どうせ
本業忘れて手を広げすぎた会社は自滅する
>>1
ビジネスジャーナルらしい煽りタイトルだなこりゃ ネトウヨが日本の家電は世界一と言い中国韓国を見下してたらあっという間に追い抜かれちゃったね
誰の目にも明らかだって決まってもないことを事実のようにタイトルにすんなよ
俺はテレビはパナソニック一択なんだよ
重度のアニオタである俺はHDD予約録画数の多さが命でそれに合うのがパナだけだった
そして予約のしやすさも他社と比べた上でパナ一択なんだよ
もうパナソニックは諦めるしかないわ。
せめてカメラ技術だけは中韓に流すなよ。
今度はソニーとキャノンに
迷惑かけることになる。
GZ2000とかの高画質TVは中国に買われてしまうのかい?
欧州はコロナで弱った企業を中国に買われてたけどパナもそうなるん?
でも今のパナにそれほどの価値があるか怪しい
技術がどんどん無くなってくな〜この国
国内で回してた方が豊かだったな
ここが凄い日本のモノづくり(笑)
・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
パナ・ソニー・Jディスプレー・そして国も出資してるJOLEDも先行き相当怪しいな。
まだLUMIXがある
浜崎あゆみに頭下げてもう一度CM出てもらったらV字回復まだいける
冷蔵庫、洗濯機の白物家電
他社に比較すると高いので、
ますます選択肢から外れた
プラズマディスプレイに金突っ込んで液晶大型化波に逆らえず大敗北したけど
あれから10年近くたった今、液晶ももはや中韓のシェアに太刀打ちしようがない
デスクトップPCの構成
モニター →韓国台湾メーカー
CPU →AMD、インテル 米国メーカー
GPU →AMD、nvidia 米国メーカー
マザーボード →米国台湾メーカー
電源 →米国台湾メーカー
メモリ →米国台湾韓国メーカー
SSD、HDD →米国日本韓国台湾中国メーカー
PCケース →米国台湾メーカー
OS →マイクロソフト 米国メーカー
ブラウザ →グーグルクローム 米国メーカー
にほんのものづくり(笑)
>>45
金のために日本の理系を売ってるのは政府や官僚など文系だわ パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖 [kiki★] Part.2 [蚤の市★]
朝鮮人はキャップ名も通名仕様かよ
>>49
> まだLUMIXがある
売れてないんですよぉ😅 >>40
シャープパターンで日本市場に売り込む足掛かりとして買われる可能性はあるな
シャオミとかミデアとかだと日本人は警戒して買わないけど
中国資本のパナソニックとなった場合は情弱が騙される この会社は家電の修理にやってくるサービススタッフのマナーや礼節をしっかりしつけるところから始めないと駄目
コロナ騒動で死ぬほど迷惑をかけたパナが更に国内から撤退か
外資でいいから日本に誘致した方がマジでいいぞ
このゴミどもだけは許さない方がいい
まさかパナソニックがマスク生産で本気出す日が来るなんて…
>>43
技術の方向性は常に変化してる
GoogleやAmazonみたいなプラットフォームや
ゲームやアプリなどのソフトの方に進化できるかどうか
そこが重要なところだったが
日本の場合はハードウェアに余計なボタンをつけるとか
そんなしょうもないことばかり会議で議論してるうちに
どんどん世界から取り残されていった >>56
で、電源のコンデンサーだけは日本製重宝してるし・・・! 人型ロボット技術で世界をリードしてるボストンダイナミクスは
金にならないからとGoogleに捨てられたんだけど
ソフトバンクに拾われた
損得勘定だけで動かない孫正義にゾゾタウン前澤みたいに泣き付けばまだ生き残る道があったのかもな
もうパナのライバルはソニーじゃなくLixilとかアイリスオーヤマだろ
日本もアメリカみたいに産業構造生まれ変わる時期なんやろな
グローバル化などせず国内で戦えるようにしなかった政府と企業が悪い
>>13
家庭用の中身はブラザーだよ。
法人向けの複合機組み込みファックスは今でも世界で現役。
パナは作っていないが。 >>65
ナノイードライヤーは確かに良いわ
高いけどサラサラヘアーになる そいや制御機器もほぼ撤退してんね、オムロンに負けたのか?
パナソニックってリストラや撤退ばかりが話題になってる気がするんだが
根強いファンも結構いるはずなんだけどな
経営陣総入れ替えしてみたら?
電機業界ってもう合併なりしないと生き残れないんかな
>>83
世界的に見てFAXてどうなん?
日本の中小企業でばバリバリの現役だけど >>82
テレビという箱を作るのではなく
Netflixみたいに内容を売る商売の方が儲かる時代 ケ小平の求めに応じた松下翁 シナ進出は人生最大の失敗だった 以降もうパナソニックは再起不可能のボロボロ
国家観、信念、矜持なき無気力社長の連鎖で事実上終わったな
>パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖
こんなに撤退したら、なんの会社になるん?
何十年構造改革やってんのこの国
いや、やっててもいいけどそれしかやってないからな
売れるものを作るということを放棄して切るほうばっかりやってるけど
>>94
faxなんか使ってるの日本だけで
海外から超絶馬鹿にされてるよ。 うちの実家も
白物は日本メーカーだったが
やっと単機能のハイアール買うようになったw
>>86
英語圏からしたらあり得ないネーミングだし
日本人の若い子も家電のナショナルなんて知らんぞもう 電池は売れてるだろ使い古した中華製モバブばらすと粗パナソニックの電池が出てくる
>>51
アメリカが志那への直接投資から手を引いてるのに入れ込んだのが日本だからな。
各国がコロナで志那を批判してるのに日本は黙りだからな、報復を恐れて言うべき事も言えないのが日本だし、先人が今の状況みたら嘆くだろうな。 パナソニックはオワコン
世界から完全に取り残されてるし
中国製品を日本で捌いて稼いでいるだけだったもんな
典型的な日本の三流企業ですね
>>96
そこからシナに軸足を移し続けるアホが悪いよ
内需をシナから奪おうとする本物の売国奴
国から支援を受けてる分外資よりタチが悪い (`・ω・´)大丈夫、パナにはまだガラケーPがある!
パナが撤退したらウヨはクソ高いソニーや東芝のテレビ買うんかな?
他は中国産やし
>>56
国内メーカーは初動から独自のパーツ以外は使えないない仕様で大失敗したからね
モニターや電源の差込口すら形を変えてやがったし ヨーグルトとメーカーでヨーグルトを作る
そのヨーグルトと牛乳でラッシーを作るんや(´・ω・`)
ITインフラとか旧東ヨーロッパにすら劣る国だからな日本は
あっちはゲーム分野でも世界最先端の産業に育った
パナソニック=家電なんて頭古すぎ
これからはパナソニックの豆腐とか、
枕とかネコとか普通になる。
時代が完全に変わったんだよ。
>>107
パナに限らずだが製造を海外に丸投げしてる「輸入企業」だから
あんまり勝って応援したいもんでもないんだよなぁ 積み立てていた企業年金受け取り終わるまで、つぶれんといてね。
サンヨーにした仕打ちを知ってから
パナの製品は買わないことにしたよ
やる気があるのか?根性が足らん!気合いをいれろ!もっとがむしゃらに進んでみろ!結果を出すんだ!わかったな
パナソニックって何でも中途半端
ドライヤーしかないわ
まじか・・・
国産家電メーカーでは一番信頼できると思ってたのに
価格、品質、性能、使いやすさで選んでいったら
日本製なんか買わなくなる
ソニーも多くが韓国部材だし
もう日本製テレビと言えるものはないのか
家電屋で見比べて一番画質良かったから買おうと思ってたのに…
>>101
ところがどっこい
わりと世界中の老害連中に人気あるっぽいぞ
細々だか輸出されてる ホント日本の大手企業舵取り下手なんやな
三洋電機の白物をハイアールに売っぱらったから
安い製造コストと性能と信頼性確保されて日本の白物死んじまったじゃねぇか
役員全員首切れ
パナ使いにくいんだよな
なんでもスマホアプリ使わないといけないし
大企業病って奴だろうな
会社がお役所化して社員が官僚化して
当事者意識を誰も持たなくなってしまった
資金は湯水の如く涌くと思ってるし
ただボーッとしていれば一生安泰だと錯覚していた
もうパナソニックは中国で安物白家電作るしかすることがなくなったメーカー
閉鎖した工場で防護服やマスク等今本当に必要な物でも作っとれ
これまでずっと社員を物のように扱ってきたからさっさとできるだろ
今やメイドインジャパンって謳ってたら
( ´,_ゝ`)ププッ・・m9(^Д^)プギャー
ってなるもんね。
まぁテレビもう処分して2年は見てないからなぁ
スマホで事足りる
>>136
なにトンチンカンな事言ってるんだw
志那を批判するとこう言う工作員湧くなw トヨタはすでに無線受電式のクルマを開発している
テスラみたいな電池まみれの後進技術はもう無くなるよ
>>147
でそのスマホアプリがクソ
何で個人情報必要なんだよ!って これパナが自分で発信した情報じゃないのかよ
こんなの風説の流布じゃないの?
パナのテレビ買おうと思ってた人達が躊躇するっしょ
パナはいまだに朝礼やって松下幸之助の社訓みたいなのを読み上げてるってテレビでやってたな
そりゃ終わるわ
やっぱり、高学歴文系馬鹿よりも工業高校卒を社長にしないと潰れるわ。
>>130
いい加減サンヨーを過剰に持ち上げるのはやめろよ
誰も商品買わなくて、つぶれかかってたのを救ってやったんじゃん ┏( .-. ┏ ) ┓【ライフアフター(ゲーム盤世界)】A
▪現実の世界での
ゲーム・プレイヤーである私は
マウス沼で死に絶えそうです
つまり、脚をワニ🐊(ノコギリ)に喰われて
ドブ川(沼)に捨てるらしい
ほの暗き水の底から状況です
▪Amazonに殺されると云うか
私の生活環境下で、マウス沼みたいに
色々な企業から、毒やワニや信者の攻撃を受け続けて
瀕死状況である
こんな狂ったゲーム作った、AIを早く倒して欲しいです
--
*ハッピー101/幸福の科学+安倍自民党(統一協会)
*秋の森林/Nintendo+創価学会
*遠星城/中国
*砂石の城/イラン+インド
*白木の高地/北朝鮮
*ミスカ大学/イギリス
*ドベ雪山/ロシア
*マウス沼/Amazon
敵モンスターにアマゾンのワニ🐊
*シエルタウン/Microsoft
スカイ・ハイ(天界)ごっこの争奪戦
*赤杉町/Apple
*サントパーニ/Google
*レイヴン市/ワシントンD.C.
お台場フジテレビ(寄生生物/帰省)の最終攻撃対象
これでほぼ世界が全滅するか
ブンブンのお台場フジテレビが消える
jd2
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1253879537999343616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) そのうちレッツノートまで止めますなんてことにならないだろうな
買いたいと思うモバイルノートがレッツ以外にないからめちゃくちゃ困る
社内政治のみ有能なサラリーマン社長がビジネスに無能
どうせお山の大将なんでしょ
あとは無能らしく部門を次々と売却したあと中国に買収されてフィニッシュ
役員全員の給料は株券のみで配当利益のみにしたら
>パナソニック津賀社長が本誌だけに明かした「反転攻勢」の秘策
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/パナソニック津賀社長が本誌だけに明かした「反転攻勢」の秘策/ar-BBZ7Eww
>──津賀さんの言い方が人ごとのように聞こえるのですが、それは無責任なのではないでしょうか。
>いやいや、そんなことないんです。事業計画の割り当てはカンパニー長の責任範囲ですから。
>全てのカンパニーの全ての事業部の責任を負うことなんてできません。
ダメだこいつ 松下幸之助が手を出すなといっていたエンタメ事業に手をつけて失敗。
同じく解雇だけはするなと言っていたのにリストラブームで大量解雇。
もはや松下電器の面影はないし終わった会社だね。
海外が価格とデザインで勝負してる最中に
国内メーカーはそれいるの?って機能を山盛りにしてブランド価格で遊んでたからな
国産てどんどんなくなるな
さっさと海底油田か海底天然ガスとか掘り当てればいいのに
パナソニックの車載ナビ使ってるが2度と買わない
ディーラーオプションで収まりがいいだけでナビ性能はクソ
夜間にバックするときにバックカメラ表示にために液晶の明るさ全開→目潰しとかふざけんな
>>148
日本の大手がだいたい官僚組織みたいになって硬直化するよな 松下電器の時代に途上国に技術教えて
パナソニックで母屋燃え上がる
パナのデジタル家電って機能性に乏しくて価格だけは高いからほとんど買ったことないわ
もう品質も中国メーカーにも劣るようになってきたしね
15年前は韓国パネルなんてゴミだったのに技術を流出させた奴の責任だな
ついこの間Panasonic電動アシストチャリを買って応援したばかりだ。
昔80年代にブラウン管テレビの向こうからハンマー持ったアメリカ人労働者が
日本のラジオを叩き壊す映像が流れてきてショックを受けたけど
今の日本がそれなんだよ
高度な製造業は壊滅
金融屋と百姓だけの国になる
日本の田畑をベトナム人に奪われる前に算数苦手な奴は百姓になる覚悟持った方が良いぞ
テスラ向けの太陽電池の生産が終わるだけで、テスラ向けリチウムイオン電池は継続なんだけど
パナソニック ライフ ソリューションズ社は2月26日、米ニューヨーク州にあるバッファロー工場で
太陽電池のセル、モジュールの生産を停止すると発表した。太陽電池におけるテスラとの協業事業を解消する。
5月末に生産を停止し、9月末にバッファロー工場から撤退する予定だ。
太陽電池の生産停止は、ソーラー事業のグローバルな合理化の一環として実施するもの。
今後は、ソーラー事業の開発、生産体制を最適化し、創出した成長リソースで、
HEMS、太陽電池モジュール、蓄電池、エコキュート、EV充電などを組み合わせたエネルギーソリューション事業を強化していく方針だ。
パナソニックでは、今回の決定により、テスラとのパートナーシップが変わることはなく、
両社は米ネバタ州リノにあるギガファクトリーにおける、電気自動車用電池の生産は継続するとしている。
>>56
なんで日本より小さい台湾がシェアもってるの?
感染症対策でも台湾が成功してるし、小さい国なのに謎ですね。 大阪色が強いから上級が集まらないんだよ
日立やソニーは上級のコネで仕事してるもんな
>>165
三洋は擁護できないからな、一日中ダベってるのが仕事の奴多すぎたからな。
こんなのを雇ってたら会社傾くはずだわ。 パナは全録レコーダーだけ使ってる テレビ好きとしては安定してて便利
白モノの出来がいいから潰れてほしくない
特にグルーミング、理美容製品
>>183
少子高齢化の影響がやはり大きいんだよ
ベースになる消費が増えていればいいけれど
それが減ってるから何をやっても難しい
テクノロジーや人工知能でそれを埋め合わせるという方向性もあるが
日本の場合はテクノロジーや人工知能はまだ弱い 日本のサラリーマン企業の幹部は
文系どころか体育会系ばっかりだから
ずっと野球やってましたラグビーやってましたばっかりで
ガッツと飲みにケーションで()でマウント競争してきたのばかり
そんな人間にできることは1つだけ
過去の遺産を食いつぶすこと
新しいことを創造したり技術を高めたりすることなぞ絶対にできない
体育会系馬鹿が中国のエリートに勝てる訳がない
これからますます差を付けられ続ける
絶対に
テレビの世界シェアTOP3ってサムスン、LG、TCL?
韓国と中国にボロ負けしたのか
>パナソニックとテスラ、ニューヨークのバッファロー工場で・・
016年合意稼働17夏19年1500人雇用予定
つまり実質稼働したのか?
アメリカの高賃金じゃ無理だったんだろうな
テレビ事業は撤退した、ITスキルが高い学生諸君
高い給料支払うから5年契約でうちでやってみないか!
5年以降…、やってみなければわからないだろ
公務員システムは大罪を犯した
民間の利益を生み出す数千億規模の設備投資にすら産廃処理費として国民に負担させるはずである
もう始まっているからね
白物家電ていうけどパナにはもうエアコンとドライヤーくらいしか残ってないんじゃね
最近買った高いオーブンレンジは割合よかったよ
ルーロは充電出来なくなって速攻で壊れたので保証期間で修理した
>>159
トヨタは資金力で全方位で開発してるからな
電池もテスラが涙目になるような全固体電池を発表してたし
(問題はパナも関わってる) 日本企業全般に言えることだけど社内向けのプレゼンとか多すぎ
1つの製品作るまでどんだけ時間かかるんだよ
>>172
高学歴を雇うのは正しい
がんばって稼いでる奴とろくに稼がない奴の給料が大して変わらん異常文化なのが癌
無能はさっさと首にしないから終身雇用を悪用した奴がのさばる >>192
自作PCとか作ってると分かるが、中身、ほとんど台湾メーカーばっか
マザーボードからグラフィックボードから電源、PCケース、モニター
あとは半導体メーカーでTSMCとかあるな
ぶっちゃけ、あのインテル様を抜いて世界一の半導体メーカー 安倍自民のおかげです
日本は観光貧乏国になります
マンセーww
俺中古のパナのテレビ09年製かったけど、最高だなこれ
1万円で今のテレビとそん色ない機能
テレビ自体が斜陽なのにまだやってるメーカーいるんだな…
どんどん売るものがなくなってくね
もうバッテリーだけ作ってればいいよ
>>1
家電はテレビ以外バナ1択になってきたな
洗濯機も買い換える予定です >>22
真逆だろ
中国マーケットを無視して、今の日本沈没があるんだろ もう巣ごもり需要見込んでパナステかパナッチでも新たに作って売り出すしかないな
良い製品もあるけど、高いだけで大したことないものも多いからなあ
日本だとそれでもブランド力で売れるんだろうけど
VIERAの有機EL買おうと思ってたが止めたほうがいいかな
アフターサポートで修理出来んくなるのは困るし
白物家電はわりと長持ちして良品な印象
昔はテクニクスとか好きだったけどな
テレビなんていまだに作ってる方がおかしい
もはや技術なんて無くても組み立てれば作れる代物だしな
コモディティ化した分野からはさっさと撤退すべきだわ
>>203
技術を売るとか盗まれるとか言ってる時点で負けなんだよ
技術なんてガンガン新しいのが出てくるんだから
昨日までの技術が盗まれても明後日には新技術が出てくる
それがまさにシリコンバーなんだよ
技術なんて守ってる暇なんかないんだよ
ガンガン進化していくからね
1時間後にはもう新技術が出てくる
今はそういう時代 そこでマスクですよ。
一時でもいいし、戦略物資用として、作っとけばいいかも。
日本はこうして後進国に落ちていくんだろうか?
そうだとしたら悲しい
日本の最後の砦は車だけ
それもそろそろ危ない
どうするのネトウヨ
>>114
ソニーもLGとかから供給受けてるんじゃないの? 溶接機の生産やめないでくれよな
俺はダイヘン派じゃなくパナ派なんだよ
昔は家電と言えば松下だったけど、今はそんなことはないよね。
イノベーションもないし、安いわけでもないし
どうしちゃったんだろうね
>>208
洗濯機や冷蔵庫は個人的にパナが好き
ドライヤーは80年台後半に買ったやつをこないだまで30年近く使って壊れなかったな
昔のナショナル製品は良かった どこもそうだけど
親切心からチャイナに関わるとろくな事ないね
パナのテレビは要らないからいいんだけどレコーダーはどうなるの?レコーダーはパナがいい
>>2
健康グッズ。
これはまだ他のメーカーよりマシ 日本企業の低迷って、余暇の活動でアイデアの種を仕込む必要のある、創造性を伴う職種に机の上で頭を捻らせるだけの無駄な時間を過ごさせた事に原因があるんじゃないかと思うんだよな
>>86
なんかわかるw二流ブランドに落ちたイメージある この会社ほんとうにやばいね。
マジでなくなるかも知れんよ。
売れるものないやん全然
>>1
自己満足オナニー商品しか作れないアホウだからな
シンプルイズベストを知らない企業
どうでもいい機能を満載にしてクソ高い値段にして
無知なジジババに買わせるビジネスモデルがもたない時が来た
クソみたいなプライドがあるから故障しても3週間かけて
修理して返してくる
他じゃ新品を送ってくるってのに 現場の人間に権限持たせて社内改革させれば生き残れるだろうけど上層部はそんな事より保身が大事
社内改革されたら切られるの自分達だしね
ファンドに買われるのも案外良いかもよ
テレビはあれだけど
冷蔵庫、洗濯機がありますから
中国人にはまだ攻められてないよ
良いもん沢山作ってんだけど垂れ流しが多い
どんどんリストラして身軽になったほうが良い
>>243
液晶パネル自体、韓国と台湾しか作ってないな
日本も作ってるけど医療用とか特殊用途 >>218
少し違うな
高学歴に無能が混じってる受験制度と教育内容を見直さないとダメ
出来る奴が高学歴になるようにしないとダメ >>236
新技術は積み上げた上にできるものなのに、何で積み上げた部分を投げ売りするんだよ
台の上からスタートする奴が有利に決まってるだろ >>114
元々テレビはソニー派なので問題なし
洗濯機撤退とか言われちゃったらちょっと泣いちゃう 松下信奉者世代がどんどん鬼籍に入ってるからな
年を追うごとにブランドネームで買ってくれた人は減る。
マネ下、マネソニックでは、もう中華企業に勝てんよ。
スピード感、価格、品質、サービス。どれも負けている。
>>218
それはちがうね
日本はいい製品を開発したり技術を発明したりしても
何の評価にもお金にもならない
それを使っても受けた本社の経営や企画、売った営業の手柄になる
日本が無能だといってリストラした技術者たちが
海外メーカーや国内新興メーカーを育ててきた
本来切る権力を持っている人間と
切る相手を間違ったリストラをしてきた結果 テレビはでかいばっかで値段が安い。
利益率も悪い。
儲かるビジネスにシフトしないとねー。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
うちのビエラはどうなるん・・・(;´Д`)
自殺に追い込んだ
パワハラ犯はクビにしたのか?
高中だっけ?
>>200
コロナ万歳だな
スポーツは死ぬからww うちのプラズマ55インチは良いよ。
ユニクロもソフトバンクも幻だ。
世界に誇れるのはトヨタくらいか。
日本は人材を採るときに、クリエイティブな素養を完全に無視するからな
家電なんてどこの国も技術的に横ばいにしかならんし
あとは価格と、商品としての魅力での勝負になるんだからどちらも捨ててる日本が生き残れるわけがない
パナソニックの半導体なんてパナソニックグループ内でしか使われてないだろ
それから松下時代と比べて温水洗浄便座壊れやすくなったわ
松下時代は10年以上持ったがパナに替えたら3年持たなかった
もっとしっかり作ってくれ
パナの良いもの
鼻毛カッター、ナノイードライヤー
あとなにかある?
>>280
内定者を伝説の人事がい込むくらいの職場環境だもんな この際、パナソニックも
マスク生産からやり直そう!!
>>194
三洋に限らず今の製造業なんてだいたいそうだね。
会議するのが仕事のお偉いさんと、そのお偉いさんのためにデータ揃えるのが仕事の人が、実際にモノ作りに関わってる人の何倍もいて、足引っ張ってる。 >>267
サムスンは液晶捨てたよ
中国に食われた >>289
パナの自社生産じゃなく東芝みたいに韓国の企業にでも作らせてるんじゃないの?
特にローエンドのモノは パナホームでもやっていろ。
電池は頭脳の勝負だからやめておけ。
>>219
へええ!台湾凄いですね、なんでものづくり大国二本が頑張れなかったんだろ。。
コロナ対策も発展途上国レベルっていわれるし、悲しいですね。 ちょっと前までは、
車載向けの電気メーカーと言えばカメラから電池まで
いち早く参入したパナソニックだったのに
今は例えば、国内ドラレコのカメラはソニーの独壇場になってるな
家電だけ別会社にして国内回帰を!
アイリスオーヤマとかも含めて業界再編も必要ですね。
自称人事の神様だっけ?
あれはどうなってたんだ?
警察は動いてんの?
ここの社長と社員ガチで無能wwwwwwwww
無価値な肉片wwwwwwwww
日本人の大半が30万円もするドラム式洗濯乾燥機や冷蔵庫を欲しがっていない事実に気づけよw
個人的にはCMだけやって無駄に高い家電売るメーカーの代表
>>250
ラジカセ?
俺も持ってるwwまだあるw
最近テープデッキ1が開かなくなった
たまに突然電源が入ったり、コブラトップが開いたりする
あれは怪奇現象だわw ブルーレイレコーダーは世界一だと思ってる
これだけは死守してほしいわ
ハイセンスのテレビにディーガの組み合わせが最強だな
日本のなんか見てられんよ
画質が気に入らないならディーガ側で見ればいいし
>>271
わいもラムダッシュ、鼻毛カッター、ムダ毛カッター使ってた >>247
ナショナルは優秀だった
パナソニックは電池だけだった >>290
ジアイーノ
電工の細々としたもんは必須だな〜 >>219
TSMCはファンダリー
純粋な半導体メーカーではない レコーダーなんてまだ使っているやついるんだなwwww
>>74
中国に技術教えまくって、なんかくれるやろ?
とか言ってた松下幸之助の会社だからな。
経営の神様らしいwww >>218
かつての日本企業は中卒や高卒を雇って、自社で技術を教育したんだよ
高学歴の汎用品では自社の専用品に及ばない
しかも、20代半ばとか、再教育するには年を取りすぎてる >>311
東芝の使い易いテレビ表は、ハイセンスに乗ってるんだよね。。。
ハイセンス買っちゃったわ。。。 >>313
ウチにもあったな
手をかざすと開くフタの必要性がいまだにわからないけど
あの時はなんかわくわくした >>303
台湾は生産は中国
本部は台湾という形態に特化してるからだよ
Appleのようなファブレス企業だらけだよ
調べたらわかる
国全体がAppleみたいな形態の会社だらけだよ >>236
今と違う昭和の頃の話だな
日本の技術が先端だった頃、かなりの企業が途上国支援として中国韓国に技術を熱心に教えてた
他の途上国にも行ってたんだけど、中国韓国はズバ抜けて恩潰し・盗賊国家
お人好し日本人にはそれが分かってなかった
こういう意味で、日本のせいかもしれない 東芝より酷くね、何も残らないだろ
社会インフラ系もなし、コンシュマー向けは撤退
お国の一角担ってるわけでもない
サンヨーを酷使した報いだな、創業者からのお叱りだ
>>218
無能を解雇
高学歴が大量に解雇されますねww >>2
自力継続を断念し、トヨタに頼る事業分野
角形電池やスマートシティとか
10年後にはグループ入りしてるよ、ジェイテクトみたいに >>174
自民党もそうだが無能って他人事にするよね 「National」は主婦や中高年には高いブランド力があったんだから国内の白物家電向けに残しておけば良かった
「National」「松下電工」のブランドが消えた頃から品質管理もおかしくなり始めた
充電式電池のブランドも「eneloop」に統一した方がいい
技術力のなさなのかポリシーなのか
メイン張ってる冷蔵庫の野菜室が未だ一番下って
パナだけじゃなかったか?
買った当時は三菱が野菜室真ん中で
やっぱこれだよねって買ったが
>>192
米国の傀儡だった小泉政権が民間企業への国の支援を否定している間に
中台韓は国をあげて半導体など電子産業育成に力を注いだ。
おまけに世界中が通貨安競争していた時のに民主党政権が韓国のために
超円高を放置し日本の産業にトドメをさした。 開発
↓
特許
↓
中韓台企業が製造し特許料もらう
最低でもこれができればいいけどね
別にメイドインジャパンじゃなくても
テレビとBDをPanasonicで揃えてるのに今さら他のメーカーにするのは嫌だなぁ
HDDに残してあるやつの一部、引っ越しできないじゃん
>>303
結構前から台湾はPC業界じゃ強い
けどPC自体のデザインが微妙なんだよな
質は良いんだけど 中国人のせいにしないと、このままだとみんな
自分のせいにされる。
アメリカも本気で中国を攻撃しているのは、
中国人がネットで、戦争を仕掛けているから。
マスゴミのお陰でTV需要が低いという特殊事情があるにしても情けない
事実上国産テレビはパナソニックの一択だろ
それ以外だと韓国か中国のメーカーしかない
>>12
追い出し部屋を余所にリースするのか
新しいビジネスモデルだな そりゃ半世紀以上も経済が成長してないんやから民間はきついよ。自国民が買えないんだもん
日本の家電ひでぇな
中韓に技術盗まれ
デザインでも完敗
>>236
シリコンバーってなんだろう
ググったらエッチなの出てきて草 >>1
経営者がアホだから、やることなす事、全てが失敗。 消費者は露骨にえこひいきするからね。なめるなよ!!
開発投資に金をかけられなくなった日本企業は得意としていたバッテリー分野でも
中華に周回遅れにされてしまったのが現実。
ソニーと豊田元同じでそっから裏があるから歴代の内閣が苦労していった歴史があるんだろたぶん
ワンチャンあるから
日本の銀行資本で怒りのゴーン招聘してコストカッターやらせろ
電球とか無くなるかもしれないが
>>309
2万円の製品でいいよな
>>327
その通り。たたき上げを作らなきゃ組織は成長しない
旧軍が優れていたのは下士官が鍛え上げられていたから
兵士全員が兵学校での士官だったら統率とれない、働かない、高給取りだらけクズになる >>303
半導体は資金力勝負のチキンレースになってて、研究開発費が膨大でとっくに日本メーカーは脱落した
もう二世代ぐらい遅れてて、勝負にすらなってない状態 >>85
とっくに三井に売却して引っ越してる 門真の工場跡にはららぽーとが出来る >>290
そういえば据え置き式の食器洗い乾燥機も他社ではほとんど作ってないんだよな。 日本の大手は産業構造を変えてこなければならなかったのにいつまでもグズグズとしてきたから当然の帰結
サラリーマン経営者ばかりなんだからしようがない。実際しようがないじゃすまないんだけど。
コンシューマ向け製品(一般消費財)ではもう太刀打ちできないでしょ
もっと上流で稼ぐしかない
TVはハイセンスにレグザエンジンが渡った時点で終わったな
結論 シナ命でしゃぶり尽され今や抜け殻だけ 電機業界の間抜けだったヤオハンやんかww
>>311
最近CDがランダム再生しかしなくなった >>345
人材育成、開発費に金をかけなくなった日本にそんな力はないよ
浮かれ続けた結果の末路が今 >>13
ゆうちょATMの監視カメラ
コンビニの監視カメラ
ETCや信号の感応式感知器
このあたりが残ってる >>295
若い時管理職が会議と立ち話と電話ばかりしてるのを見て育ったから
管理職というのはそういうもんだと思ったけど、
今自分がその立場になってみたらそのほとんどの時間が要らねぇw
コミュニケーション自体は必要だけどもうちょっと詰めてから話持ってきてくれないと
何度手間にもなるし時間の無駄だろうというのが多すぎる
最近は下の職制が若返ってきたからかなり緩和されてきたので嬉しいわ 大阪ってインバウンド需要がなけりゃ本当にクズだよね10年前から
パナソニック製バイブレーター
パナソニック製電動オナホ
パナソニック製AIラブドール
アダルトグッズ専門メーカーとして生き残れよ、売国メーカー(笑)
>>362
60インチとか買って物干しにすれば良い
シーツ干すのとかに向いている ★
>>1 門真で、暴動が起きるんちゃう?。 ただでさえ、北摂は、朝鮮人部落で危険やのに
★ 有機ELに関してはパナの独自仕様カスタムパネルが抜けてるのにな
>>1
お前らアホやろ?!
パナソニックは、切り売り、解体されて消滅するんだよ! >>292
紙厨がね
紙の時代に石版掘ってる様な奴等ww あいも変わらず国内工場潰して中国にまた新工場建設するのか!
更に中国に本社移転だとか、パナ潰した方が日本の為になるんじゃねーか?
こんなスレでも中国と韓国の話ばかり
ネトウヨには業界の話はできんのか?
>>43
デジタル化が転換期だった。
ビデオデッキも機構の精度やアナログ技術が重要で日本が得意だったんだけど、デジタル化でチャラになったからねえ。 中華より少し高くてもいいから低機能低価格の白物家電を出してほしい
松下電工の電動ドライバーが火を噴いた辺りから追及が甘いと思ってた。
品質への。
今のVIERAが壊れたらまた買おうと思っていたのに
今テレビで一番おすすめってどこなの
馬鹿な政治家がモノ作り日本とかクールジャパンとか
惚け老害は去れよ
アテネオリンピックから始まったそう地デジ化計画も東京オリンピック前に国内メーカー総崩れになってるとは
パナソニックは中国に技術協力し過ぎたな
日本の企業どこもそう
自分で自分の首を絞めた馬鹿
>>1
テレビが無くなったら町の電気屋さんが滅ぶな >>399
ソニーしか残ってない気がする
というか4kの液晶モニターで充分だけどね
TV見ないし >>388
パナの本社にあるパナソニックミュージアムものづくりイズム館はどうなるんだよw パナソニックがここまで落ちぶれるとはなあ
パイオニアみたいになっちゃいそうだ
>>295
すげーわかってんなあんた現場の人間か? テレビはソニーとだいぶ差がついたな。
ソニーヨーロッパや中国で売れてるし。
今回だってマスクをすぐ立ち上げたのは、シヤ�vって台湾メ�J�セけだし。
日本メ�J�カゃ出来ないよね。なぜなんだろう。
社会インフラ部門に注力しろよ
全てのカードが一つにまとまるスマートカードシステムでも作れば?
誰もが使えるもの作らなきゃ、電気屋は先がない
今の経営者層=新人類世代は、とにかく逃げたがる
投げ出したがる
この世代を経営トップに置いちゃいかんと思うよ
>>324
なんか、モーターで回るものは日立がいいなって印象がある。洗濯機でも冷蔵庫でも。
エアコンは三菱電機だなぁ。静岡製作所製だし。 >>362
まさにそれなんだよ
そこに気づいてる人が少ない
会社というのは基本的にその国の消費者に向けた商品を開発して販売してる
だから国民の感度が高くないと良い商品も生まれない
ファックスとか使ってる人が多いとどうなるかわかるかい?
ファックスを作る会社が増えるよね
つまりそういうことなんだよ
庶民が欲しいものを作る
その欲しいものがショボければショボいほど
会社が作るものもショボくなる シャープがホンハイ(台湾)に買収された。
コロナに対する台湾の最適な対応。
∴ 日本は台湾に併合されようじゃないか
>>403
ファーウェイのタブレット買って思ったが、普通にできが良くて安くて、こりゃ日本メーカー勝ち目ないわって思ったw ヒートポンプ式斜めドラム洗濯機の乾燥機能がボロくて困ってる。
>>399
サムスンかLGに決まっているだろ
ヴァカウヨは認めないけど >>412
韓国半導体は中国とアメリカにもう食われてる 大学1年のときに工学とは何かって話があって、
工学はものが作れることに意味はない、それが工業的に成り立たなければならない
つまりは安く作れないと意味がないんだってさ
マスク1つにしたって海外に勝てないわけよ
EV用バッテリだって中国製と価格競争したらまあ負けるわ
品質がいくら良くても車が高かったら商売として成り立たない
マスクでシャープに遅れるって、どんだけノロマなん?ってほどに
国内メーカーの動脈硬化は末期だわな
っで、こいつら更年期障害みたいな老害どもを温存して下を切るって、もう無理だろ?
接待野球でゆっくりなボール投げてるのに空振り、こんな反射神経で戦えるわけがない、
試合にすらならんよ
サムスンとかLGの方が世界的に圧倒的に
売れてるのに日本の雑誌は相変わらず
ソニーとパナのTVばっかり特集&推薦。
バカを騙して押し売りすることだけに必死。
そりゃ世界で負けるはずだわ。
パナってプラズマtvのイメージ
プラズマtvって消費電力無駄に高いイメージ
>>66
サービスマンとかコールセンターは害虫化しまくってるからね……
サポート当てに出来んのなら安い使い捨てでいいやって流れになるよね…… >>46
原発受注も、あんなに大見得切って
政府もイキってたのに
日本勢は完全撤退したよね。 >>411
あれは三洋電機の技術
パナソニックはそれが欲しくて買収したんだよな >>406
町の電気屋さんでテレビが売れてるとはとても思えない
あの辺は電灯・街灯の取り換え工事で生き残ってんじゃないの >>343
野菜室が一番下なの技術力の差なのか?
うちはパナの冷蔵庫だけど、冷凍庫が中段にあるおかげで開け閉めできる時間が短くできて、
重宝してるんだけど。
野菜室は冷凍庫よりはあけといても大丈夫だろうという判断。 「伝説の人事」さまを社長にすればV字回復間違いない
アッセンブルの仕事はパナがやることもないからね、なんやかんや旧電工の仕事を
突き進めてくれたらいいんじゃね。
敗因の原因はコレ
>パナソニック津賀社長、異例の長期続投
>>422
10万円以下のエアコンで、日本国内で作ってるのは三菱霧ヶ峰だけだと聞いて
霧ヶ峰の安いやつを10年保証つけて買ったわ >>425
やめとけって。抜かれるぞケツの毛まで。 日本から撤退して中国企業になれば経営者も株主も守れるぞwmww
>>393
日本が劣化した原因は企業にあるのではなく
国民一人一人の責任も大きいよ >>56
電源のファン
CPUのファン
ファン、ファンは日本製だぞww パナソニックの売上高を見たが8兆円
俺らが知ってる白物家電のパナソニックと違って別の道に進んでるんだろ
儲からないのなら仕方がない
今の日本政府と同じで、
会議に会議を重ねて、マスク2枚配布とか、頓珍漢なことやってるからこうなる
>>1
残るのはなんだ??
エレベーター??
確かに??東芝と運命共同体なのか??
経営の神様企業も手足のソニー研究開発所も無ければ
東芝半導体工場も無い、下請けのだった三洋もシャープも
今や無いもしくは外資だ、アア➖孤独だなー!!
と言う事なのかなー!! >>434
そら雑誌はそうだろう
読む層がそんなのなんだから >>228
そう言う意味不明の事言ってて楽しいかw >>421
松下幸之助なら苦しい時ほど踏ん張るって模索するだろうな ハイセンスやファーウエイCHWEIを使ってみると価格は安いし性能も上だからな
メーカーのロゴで買うアホしかいないよ
死んだ父ちゃんが「真似下電器」と呼んで嫌い、ソニーを愛用してた
自分がトヨタ自動車勤務なのになと子供心に思ってた
死後すぐ母ちゃんが松下のビデオカメラ買った
研究開発を全部切り捨てて新規事業も止めて商社化でいんだよ
チャイナ家電にパナのロゴつけて全製品OEMで
仕入れ5,6倍の利益乗っけてもアホどもは買い続ける
家電メーカーの成れの果てか?
重電系が無きゃ政府も支援をし辛いからねぇ。
>>446
ほら、1本あがりー
ちっちぇーw脳みそ パナソニックのヴィエラとシャープのテレビならまだはるかにパナのヴィエラのがきれいだけどな 映像
プラズマテレビは買ったことないけど地デジ化でパナソニックの液晶テレビ、ブルーレイレコーダー揃えたなぁ
あとは、ソニーのテレビとブルーレイレコーダーも一緒に買ったので、
パナソニックのテレビ番組表のほうが小さな画面表示あるので便利だなと思った
ブラウン管?横長の32型だったかの重いテレビもパナソニック使ったことあるが
>>355
もう技術で取り残されてるよ
大学からしてアカン ソニーはすごいよな
収益構造見ると全部バランスいい
田中内閣時に松下幸之助が中国への技術協力を約束した時に滅びが約束されたんだな、、、
>>448
今年、霧ヶ峰エアコン買ったけど、あれ日本製かw そんなアジの開き探して聞き直せるほど庶民は暇じゃないしな
10年くらい前に40インチフルハイビジョンの値崩れ起こしたあたりから各メーカー脱落していった
ここが凄い朝鮮人集団の安倍政府のモノづくり破壊(笑)
・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
>>22
あれは国交回復した時に中国に手助けして欲しいってお願いされたから
まぁお人好し過ぎたわな >>410
プラズマなんて文系のド素人の俺が電気屋で見ても画面が暗くて絶対売れねーだろって思ってたが馬鹿なのかこの会社w >>401
オリンピックは起爆剤どころか
貧乏神ww
万博も期待出来ないだろう テレビはそもそもネットと地上波の境界を取っ払う方向に行かなきゃならんのに
まだパナのプラズマテレビ使ってるけど
重いし買い替えるのが面倒だなw
>>364
コストカッターは単なる応急処置な
事業を拡大することはできない
日本企業に必要なのは事業拡大に引っ張る有能なリーダー >>408
今のじゃなくて、何年か前にリニューアルするっていうから急いで見に行ったわ。
館内がナショナルだらけで嬉しかった。 >>439
パナソニック系列の個人電気屋はいまだに爺さん婆さんへ白物家電うってギリギリ生きてるよ
家電量販店に潰される寸前だろうけどな
街灯は電気工事の会社じゃね? アベガー!チウゴクガー!
これを連呼するだけのアホばっかりだな
重箱の隅を探してるだけの繰り返し
そんなことをしてりゃ滅ぶわな
どんな日本にしたいのか
何を作りたいのか
そういう視点が皆無だからね
クサヨもネトウヨも増えすぎて国全体がおかしくなってきてる
>>446おまけな
先が見通せない生物は淘汰されるよ ソニーみたいに
保険と金融、不動産会社になるのか?
>>454
それがいつまでもつやら
政府の投資なくしては、もはや壊滅寸前なのでは??
武器でも造り世界に売れれば
三菱の下請け位可能だろうに!! >>149
リーマン後くらいに白物は要らないつって捨てる宣言しただろ
4,5年前には新入社員に日本人も要らないつってたなw ジャップランドメーカーって腐り過ぎてて
韓国にすら負ける始末w
サムスン、LGの方がブランド力あるよね
なっさけなー
かつて世界を取った国の企業とは思えないよ
>>440
省エネで冷凍庫を上にしてその冷気を下の野菜室に持ってくるという発想で流行ったみたい
世の奥様方にはやっぱり野菜室真ん中のほうがいいって人がいて
三菱は独自の技術でやってのけた。パナは技術あるのかそれともポリシーか知らんが
やってないね もうコロナ騒動から数ヶ月経つのに未だに
マスク供給を満足にできない日本企業の
スローモーさに呆気。
本当に日本って先進国か ?
>>20
まだTV見てるやつがいたのかよw団塊か?ww 地デジ化とオリンピック特需失敗で国産パネルが滅んだという
>>462
うちのじいさんなんてもっと凄かったらしい
婆さんが松下の蛍光灯を買ったら返品させて日立のに買いなおさせていたらしいわ
まあ、日立の社員てのがあったのかもしれんが テスラ(イーロン)と組んでロクな事になるわけないのに
俺の言っていた通りになった。少し知能があれば業界のこと知っていれば分かる。
パナソニックの上の連中、どれだけ無能なんだよ
松下電器といえば車で言えばトヨタ自動車クラスかと思ってた
マスクがない
・中国:あるよ億単位でつくるよ輸出入も思いのままだよ
・台湾:システムを作ってあるものを最適配布するよ
・日本:税金を商社にばらまいて不良布マスクを2枚くばるよ
さて先進国はどこでしょう?
>>491
スマートTVはテレビじゃCM打てんからw >>506
それはしょうがないよ
国が金を出しますって言わないと投資なんて出来ない 昭和平成を生きた人間としては悲しいな
もうパナソニック製品も買えなくなるようになるのか
イナヅママークのナショナルのロゴマークって80年代前半で終ったと思うけど、まだそのロゴがついたスピーカーがある施設があったりするから貴重だよ
テクニクスともまた違うのかも知れないけど、もはや天然記念物かな
>>422
昔からモーターは日立と言われてるよな
今でも信じてしまう >>487
いやだから日本以外では電池本体にでかでかと「eneloop」って書いてあるの売ってるから。
中国製(偽造品という意味ではない)だったりするけどな。 早く撤退してください!
現場で振り回されるの疲れたわ!
>>515
余裕が無いんだろうな
藁を掴む思いっで思考停止してんだろ >>483
なんで韓国だけあげてんだよ
そっちの奴か?w
韓国もあげてる奴は早々に潰されそうじゃねえかw もう中国のサプライチェーンとして生き残る道しか残ってない。
日本ブランドは潰れるしかない
>>372,96,1
日本が貧乏になっているから
社長が無能が同意!
「もうコモディティは作らない」と
中興の祖作らない中村元社長のブラズマ事業見切ったは良いが、
新事業がことごとく失敗!
それで9年目、ってパナソニックの統治機構がダメ! >>454
電灯は不滅だし、ドライブレコーターやATMとかパチンコ液晶とかで回してるんだろうな
後はインフラ事業、通信線の張替えでもやってるんだろ 自社パネル使ってる日本メーカーはテレビ価格引き上げてるだけだもんな
邪魔な存在だよ
>>519
一番下の「不良品マスク」の出所が一番上だからなぁ
消去法で…… 何故日立のようにハードをバッサリ切っていかないのかが良く分からんが
イノベーション加速するために東京に出たのに、昔からやってたことしかやってないイメージがある
>>529
掃除機は日立使ってる
10年使ってるけど壊れないなw 30年前の総合電機は、NEC,ソニー、パナ、日立、東芝、三菱
グローバル社会になり、敵は国内よりも海外のライバル会社だからな
もっと早く手を打つべきだったな
>>486
明るきゃいい(画質わからない)という馬鹿な消費者が多かったからな
パイオニアもかわいそうなことに 三洋を買ったのは車載電池の為と言っていい位なのに
これが現状の赤字垂れ流しでは大損だな
批判が多いけど自分も含めてどこも似たような体質じゃないか?トップが代わると派閥引き上げで固めたりな。どうしたらいいんだろうか、中卒でもキレる奴を採用すべきだけどどうやって優秀か見抜けるんだ?無難に高学歴採用しちゃうよね。
>>537
サプライチェーンとか横文字にしてカッコつけるのが多いけど
要するにただの部品屋だからな
ただのネジ屋だよ プラズマVIERAうちでまだ現役だけどオリンピックもどうせ中止に追い込まれるし
4K見る気も沸かないし買い換える機会がまだまだ来ない
自動車も電気が主流になったらいよいよニッポン終わるな
三洋も中国に中身ほとんど売ったし
何が残ってるんだろう
そもそもパナが歴史に残る商品開発したことは
一度もないしね。ユーザーの不満の声を
無視するのも相変わらず。そんな企業が
バッテリー開発とか無理でしょ。
世界中が競争してるんだよ。
パナ好きなんだけどなー
このまま没落するのか?悲しみ……
>>336
肉弾接待受けて骨抜きにされた日本のサラリーマンが色呆けして技術以上の機密情報まで売り払った結果だぞw
買春ツアーでごっそり釣られた国賊どもだよ >>521
だから日本企業は落ちぶれたんだよ
経営者が、リスク覚悟で決断する気概のあるやつがいない
責任を取りたくない連中ばかりだからな >>499
ソニーさんにはセンサーカメラなるでかい武器がありまして
まぁいずれサムスンにやられそうだけど 全録レコーダーはどうなるんだ?
レコーダーはパナソニックしかありえん
>>440
野菜取ったり入れたり
めっちゃ面倒いやん
冷凍は凍ってるから
粗末に扱っても大丈夫だし 成功したのがソニーってのが面白い
8年前はボロクソで負け組扱いだったのに
>>516
メイン商品になるくらい大量生産すれば良い
売れるよ今後も >>514
松下電器ってそんな評判悪かったのか・・・ レグザもビエラもアクオスも終わりか
もう船井しかないな
グッバイ中国韓国の犬
マネシタ電器にはお似合いだわ
ナショナルに戻して一から出直せ
そしたら応援したる
国産ということに価値を見出す人もちょっと前ならもっといたんだけどもう今はなw
よっぽどのネームバリュのあるブランド品以外は設備投資する意味すらないし
国内の製造工場なんて旧世代のポンコツ設備を作業員のマメさ真面目さ対応力でカバーして
何とか製品として出荷に漕ぎつけてるだけだから
んでその作業員は非正規w非正規に多能工化とかやってんの日本だけだよw
なんでライバルが保険会社なの
パナソニックは家電だよ
>>485
妾がいっぱいいたのもお人好しだからなのかな?w パナソニックは20年前から終わってました
グローバル化がーと叫んで中国に移転しまくって、日本でしか売れてない公園おじさん
今では完全にブランド力を失って家電店の隅っこに置かれているだけ
ダイソンとかブランド力あるメーカーと安い中国メーカーが良い所を占拠してますね
LUMIXとか凄い良かったのにソニーに対抗して一般人に売ろうとするから失敗するんや
液晶テレビは今やホムセンにあるような
無名メーカー品の方がいいな
意外と多機能だったりするし
日本の家電メーカー品はいらん機能満載
>>536
悔しいだろうけどそれが現実だ
こんどTV買うなら迷わずサムスンかLGだぞ
中国製に手を出すのはまだだ >>548
いや、液晶とプラズマが並んでたら明るいほうが画質が良く見えるだろw >>73
高く販売する為に無駄な機能付けて結局売れずに苦しむ姿が見えるわ >>46
スマホがAppleに負けたのは音楽著作に振り回されたせい
ドローンは日本じゃ法律が厳しすぎて無理
半導体系は韓国の国家上げてのダンピングに立ち向かえなかった
中国にはあんな安く売られたら勝てない
5Gは日本の研究の衰退 >>295
三洋は親族のバカ息子が新工場建てて潰した。
その親族は金のパラシュートで逃げた。 >>487
松下の名をあっさり捨てたよね
世界的に通用する名前の方がいいって理由だったけど、世界で通用する物が無くなったとは滑稽
大阪ではグローバルな考えが出来ないって、大阪捨てて東京にシフトしたけど意味なさそうやなw
経営者今どんな気持ち?状態 >>564
チョニーとか呼ばれて小バカにしてたのにな
あの頃は亀山モデルだとかエルピーダだとか持ち上げてる日本凄いの連中沢山居たわ ものづくり捨てるのか
日本の強みはものづくりなのにな
製造業もおしまい
日本に残るのは生産性のないジジババのみ
明る〜い ナショナ〜ル 明る〜い ナショナ〜ル
みんな家中〜 なんでもナショナ〜ル〜
ピャ〜〜〜 カッカッカッカッカッ
テッ テレレレ テレレレ テレレレレレレ
じ〜〜んせい 楽ありゃ 苦もあるさ〜〜♪
少子化から抜け出さないと
永遠に衰退国なら抜け出せないぞ
>>584
松下は電工と一緒になったのが一番驚いた。
まさかそんな時代が来るとは思わんかった おまいら食洗機の価格コム見ろw
トップ10全部パナソニックだぞw
>>563
冷凍野菜……
業務スーパーに買い出し行ってちょっとビックリ
栄養壊れるとかをすっごく気にするなら別だが パナソニックがね。
もう、みじめだね
この一言に尽きるよ
まあ 俺はパナのエネループとソーラーシステム使い続けるけどな。
まぎらわしけど
テスラ撤退て、太陽電池のことでしょう
車載用じゃないよ
わざとだろうけど
>>578
くやしい[だろう]けど
お前らパンチョッパリは韓国人から嫌われてるのにパンチョッパリが韓国上げしても >>571
ナショナルがいいよな。ナショナル坊やの復活頼む レジスターキャパシターと電球ソケットくらいしか残らんゾ
そういえば中華では今でも「松下」の名称あちこちで使ってるんだよな。
まぁ漢字の国だからってのもあるんだろうけど。
国産家電を買う金なんて日本人にはねーよ
外国に売るしかねーけど売れなかったんだろうな
そりゃそうだよ外国は自国産を買うだろう愛国心があるからな
戦略で負けてるよ日本の企業は
世界で戦えるのは自国の足場があってこそという基本を忘れてるんだろうね
>>499
ソニーはテレビ事業やオーディオ事業の黒字化に成功してる >>546
うちのは10年ものと7年ものが立て続けに壊れた。
片方は捨てて片方は高い修理費渋々払って再生
ブラシレスじゃないのに驚いた。今はもっと低騒音の技術もあるのに
日本メーカーは改善の意思を捨てている >>578
韓国メーカーのテレビは恥ずかしいから家に置けない
処分が大変だからただでもいらない
これマジ >>158
家庭用エアコンはすぐ壊れるから買わない 明るいナショナル
光る東芝
(-_-)/~~~さようなら
日本はファックスやCDの需要が世界断トツの1位だから
内需向けのローテク産業で生き延びていけば良いんじゃないかな
純日本製が欲しいんだわ
日本メーカーで中身中国とか終わってるから
>>550
外部の不満の声を良く聴いて製品にフィードバック
させる人材を選ぶ。今成長してる企業は例外なくこのタイプ。
フナイ50インチですら5万円台からある
もはや差別化の余地がない
そのくせ生産設備が大規模
パナソニックは、いまこそ車を作るんだ。
それもパーソナルスペースとしての車を車の中で生活し車で仕事をして車でトイレもする。
全て車でやればコロナも怖くない。新しい社会、アフターコロナは車の世界だ
>>22
半導体なんかはアメリカに潰されたようなもんだろ >>587
うちもだよ。超初期型の液晶。もう13年以上になるか
テレビは壊れないし性能的にも何も不満ないんだけどレコーダーがしょっちゅうぶっ壊れる。ドライブとセンサー
5年補償に入るの前提で買わんといかん 所詮マネした電気
プラズマと液晶を併売してた頃からヤバかった
こうのすけ時代の汗掻いた幹部たちはとうに土の下
今いるのは勢いに乗っかっただけで気がついたら役員室にいるボケ老人たちと
よらば大樹の大企業に入り込んだだけの失敗したくない小心者だけ
テスラの要求にも答えられず、中韓に仕事を奪われ
もはや存在意義さえもないゾンビ集団
さようなら
世界に通用する国造りと言ってグローバル化しちゃったら
世界から食い物にされた売国グローバル国造りになっちゃったんだよね
>>610
家電部門は縮小均衡を続けて黒字になってるだけだぞ TVはやめちまったほうがいいのかもな
EX850は壊れるまで使うよ
テクニクスチューンのスピーカー付いてて
気に入ってるんだ
安倍政権になって日本を代表するような会社がどんどん潰れたリ事業撤退したり。
君主論「隣国を 援助する国は滅びる」
(´・ω・`)ボケが
>>563
使い方によるんだろうな
うちは冷凍食品を出したり整理したりで、開いてる時間に劣化するのが嫌だから、
中段のほうが嬉しかった
野菜室は開いてて多少温度が上がっても大丈夫でしょ >>612
それな
韓国メーカーの製品置いてたら人呼ばないわ
買収されたSHARPの方がまだいい >>609
グローバリゼーションの掛け声で賃金カットしまくって
中流を葬った所為かな…… >>576
斜陽カメラメーカーから人材引っ張ってよくなった、もうそう馬鹿にしたもんじゃない
って大阪の知人が言ってたな 安倍晋三に騙されちゃうジャップランド土人を騙すのは簡単なのよ。
テレビのつくり方を他国に教えたアホ老害さっさとくたばれって話ですわ
>>602
別に
韓流ドラマもK-POPも生理的に受け付けないけどな
日本がコロナと戦っている最中に中韓は経済再始動始めたぞ
日本がダメ過ぎているんだよ テスラ車載電池撤退じゃなくて
太陽光用の電池撤退ね
わざとだほ
家電マニアみたいなのはさておき
家庭だと結局パナソニック家電で統一するとすごく便利なんだが…
>>610
ソニーのオーディオ事業ってウォークマンとヘッドフォン以外に何か作ってるか? >>616
日本で企画設計して日本の工場で日本人が製造してるレベルとなると、ないんじゃね?
ダイニチの加湿器とかどうなんだろう。 >>605
やっぱ祖業の二股ソケットからやり直しだw 過去の遺産で食いつなぎ、日本人の国産礼賛に胡坐をかき、シナにドップリ浸かって骨抜きにされ
経営陣がビックリするほどの無能揃い、醜悪にも、ここへきてマスゴミ使った誘導までして
これで企業が生存できると、本気で思ってるのかね
>>604
ナショナルのロゴのステッカーやエンブレム欲しい。かなりマジで
何回か探したけどないんだよな。ステッカーなら自分で作れるんだろうけど 成果主義でいくならば、ツカ社長続投ってどうなん?さっぱり理解できんが
>>622
最終的には安値攻勢に勝てない
アメリカも半導体製造なんて国内でやって無いんだからアメリカとの戦いがどうなってようが
結末は一緒 >>642
日本も最初はテレビの作り方を知らなかったけどね
車の作り方も知らなかった みんな日経に騙されてボロボロになった20年間であったw
>>585
世界の変化のスピードが速くて、今の日本の構造じゃ追いつけなくなってるな
うちの会社もいつまで持つことやら 3000億あればいいんじゃね?
不良社員をリストラすれば全然やっていける
>>648
ハイレゾ関係は殆どソニーじゃね
オーディオ素人だけどそんなイメージある >>622
アメリカの半導体が製造から設計にシフトしたように、産業構造の転換できなかったことが今の凋落の遠因だよ。 >>655
アホかおまえは
政治的に潰されたといってるんだよ
ランサーズか? パナソニックに限らずこれからどう考えても伸びる半導体から撤退って日本の企業は何考えてるんだろ?
日本人の平和ボケすぎるんだよ今でも外国は発展途上で日本は先進国だと思ってる奴多すぎ
TVとかでもここが凄いよとか言って日本人をいつ迄も日本は先を言ってる感を出して洗脳している
>>612
不自由な脳みそだな
今更だけどスマホや街中のパネルほとんど韓国ですから
どうするの? 日本は寄生虫左翼のせいで無能でもクビ切り出来ないから高コスト体質になる。
エレクトロニクスやソフトウェア産業が一番その毒が回りやすい
中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190916015/
NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。
そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。
また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、中国は日本の最も大きな
事業を買い取った、日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが、しかし、
現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、日本人はこれを予期していたがゆえに
テレビ事業を捨てたのである。 自分の亡き父は茨木のテレビ工場で長年働いていたがこれも撤退し跡地はマダラネコが住み着いた。
このことを父が知ったらどう思うか…。
松下という1つの時代が終わった。
まあ国内家電ならソニーかパナソニックか東芝の3択だったしなぁ なんとか頑張ってほしいわ
東京オリンピックスポンサーすら負債に・・
高くついた宣伝料だな
DIGA使ってるけど
ただ録画するだけテレビにHDDつなげるだけでいいし
DIGAもいずれなくなるんだろうな
>>624
据え置き式の食洗器は他にないからなぁ。 >>558
ほんと決断力とスピード感とないよね
そりゃ落ちぶれますって
中国、韓国はとにかくやってみる
やって問題出たら修正したの出せばいいって考えだし
まぁ責任取らずに謝りもしないけど
あのなかなか謝らないってメンタルはこれからの日本には必要かもな >>655
Appleはいまでもアメリカでは生産してないからね
設計図はカリフォルニアだけど
データを海外工場に転送してるだけ
そして作業員は中国人 >>643
コロナ真っ盛りなのに、中韓の経済再始動て、中国と小中国が繰り出すプロレスと冷めた目でみられてるよ 業務用冷蔵庫もホシザキに食われまくりだしな
業務用エアコンくらいか
でも産機はパワハライメージ付いちゃったw
>>655
?半導体製造はインテルをはじめとして、沢山アメリカ国内でやってるよ
何嘘ついてんの?
半導体設計はもっとやってる ソニーの映像やオーディオ関係は産業用が強いんじゃないの?
>>1
外からスマホでレンチン出来るんです
とかやり始めたときから
これ潰れるわ
って多くの人が思っただろwww 確かにビエラの番組表は滅茶苦茶醜い上に扱いにくい
日立のが1番見やすくて扱いやすかった
日立に作って欲しい
>>670
韓国人「パンチョッパリ、お前が韓国を誇るな」 人との接触が懸念される時代になったから
オリエント工業と組んでAIラブドールで儲けるしかないね
>>674
敷地内で女子高生が自殺して工場の撤退を知ったわ >>649
なんか日本メーカーって
いらない無駄な機能つけたり
消費者の方向いてなかったよな
そこが心配 >>671
無能ばかり集めて低賃金で利益だけ吸う経営者もいるけどな アメリカに日本の半導体を売り飛ばしたのは中曽根康弘だよ。
自民党なんてCIAが作ったアメリカの傀儡政権に過ぎないのだよ。
無難で長持ちする製品作らせたら超一流なんだけどなあ
それだけなんだよな、ここの強みって
>>681
だからお前の超限定的な知識で語るなつーの 技術教えた弟子(中韓)が師匠を越えて恩返ししてくれたから満足だろう
お人好しのアホ日本人www
ソニーは復活したしシャープも台湾に買われて良くなった
>>622
むしろ、黒田以前の日銀による自滅だよw だからPanasonicだの日産だの潰してそこに囲われてる才能を世の中に放てって話。
でも企業の新陳代謝は失敗とみなすからな、昭和の町工場感覚はw
>>658
ブラウン管のテレビは日本人が最初に成功したんだけど >>700
それが一番なんだけど買い換えしなくなるよね… >>593
アイリスは元三洋電機の人らが集まってんだよね >>672
もちろん売却する時には先が無いと思ってるから売却するんだけど
切り離した後のNEC本体も斜陽だから先見の明とか言うほどの事ではないな >>699
日本の半導体って言うけどさ、元々基本技術はアメリカからもたらされた物だからな。 大阪経済がますます衰退する…。
パナも本社機能を東京に移すというし。
京阪の経営も危なくなるかも。
パナと一心同体だったので。
中国を繁栄させて、日本国を衰退させた
愚かな、経団連の無能団体の罪は重すぎる
自民党政治の、先見性のない無様な戦略行動
>>612
だいたいデザイン見てみなよ
日本製品のダサさ
それに比べてサムスンやLGの洗練されていること
ま、資金力のものいわせてデザイナーは超一流使えるだろうがな >>706
ベンチャーも人材の還流もない日本でそんなことをすれば、
全部海外に取られてて終わり >>671
首きり以前に不要な事務屋ばかり雇い入れてんだから、
そら潰れるわw >>14
技術が横並びで負けるってことは技術は問題ではないのでは? パナってパワハラしてたとこだよな
こんな企業の製品買いたくねんだわ
>>642
大型液晶パネルの量産技術では明らかに遅れていたんだよ
いつまでもテレビという旧来の家電に固執していたのも松下が衰退した原因
テレビのブランドにこだわるのは今では年寄りだけだけどね >>619
パナソニック系統で言えばアイリスオーヤマなのかな?やはり外国人とバイタリティの差なんだな、貧困を体験してない日本人だと無理だわ。人殺ししてでも這い上がってやるくらいの根性ないと。 >>709
そういわれるとなるほど
三洋っぽいわアイリスオーヤマ >>670
話が通じない奴だな
部品なんて知るかよ
ブランドイメージのことだ
だからサムソンは恥ずかしい社名を隠してギャラクシーで売ってんだろ B-CASカードを廃止すれば海外のメーカーのもそのまま使えるよね
>>697
家の婆さん二層式洗濯機から全自動に買い替えてやったら洗濯自分で出来なくなったのは良い思いで。 >>690
そうなの?ビエラと亀山モデル()しか知らんけどビエラめちゃくちゃ使いやすいし見やすいよ
亀山モデル()の番組表嫌い ま、驕って”NOと言える日本”なんて本出してアメリカを本気にさせちゃった日本は自業自得なんだけどね
この国には米軍だけでなく諜報機関もどっしりかまえていて彼らの庭みたいなもんだから純国産IT産業は伸びないよ
東芝も潰されたろ
我々日本人は劣等種なんでは?
戦後ドサクサ紛れに先行投資しただけで中韓台と真っ向勝負したこのザマだ
>>671
この20年通して首切りなんかさんざんやってきただろ?
経営層含め能が無い奴ばかり残ったってだけで >>715
逆だよ。
韓国は技術で追いつけないから、国家戦略でデザインに力を入れた
そしてシェアを取っていった テレビ事業に特化したシャープは既に台湾資本
東芝テレビは中華資本
ソニーのテレビの中身は韓国製
全部食いつぶされた
パナソニックの液晶テレビといえば、ビエラだっけ?レコーダーのDIGAは作るんだよね?
最後までブラウン管にこだわっていたソニーにも負けるとは情けない
だいたい技術の差なんて、遅れた国が経済的に発展すりゃ埋まることで
負けの原因はマーケティングとかだろ
そもそもだな、雇われ社長がやってる様な会社は潰すべき。
要らない。
あれは全員無責任な只の役所。もはや会社じゃない。
パワハラで内定者殺した
パナソニック産機システムズは?
>>594
自分は当時電工の仕事してたんだけど大騒ぎだったわ
あれは電工の社員も驚いてた
電工がたった8000億で買われた…ってショック受けてたし 中国を繁栄させて、日本国を衰退させた
愚かな、経団連の無能団体の罪は重すぎる
自民党政治の、先見性のない幼稚な戦略行動
目先の利益に翻弄された日本経済界の哀れな顛末
テレビなんかよりディスプレイを作った方が儲かるのに
パナなら、レオパレスでさえ大音量でも他の部屋に影響しない、
高指向性スピーカーや畳んで収納迄するタンス付き洗濯機位、
出来ると思ったんだが、相も変わらず社内eラーニングで自滅か。
>>734
というかアメリカのおかげ
でいまやアメリカと中国に吸われるだけの存在なのが日本 中国を繁栄させて、日本国を衰退させた
愚かな、経団連の無能団体の罪は重すぎる
自民党政治の、先見性のない幼稚な戦略行動
目先の利益に翻弄された日本経済界の哀れな末路
太平洋戦争の日本軍みたい
インパ−ル撤退、ポ−トモレスビ−撤退、ガダルカナル撤退、硫黄島撤退・・・・
あとは東京大空襲待ちだよネ
>>295
会議でいちゃもんつけるのが管理職以上の仕事なんだ!
コロナのせいで最近は会議もしづらいし仕事がはかどらなくて実に困る!! >>741
レコーダーだけをDIGAにするやついんのかな。あれビエラリンクあってこそのDIGAじゃね。俺がそう思い込んでるだけかも知れんけど 東京五輪のモニター全部VIERAじゃなかったっけ
どうすんの
>>733
韓国のサムスンが許されて日本企業が許されない?
んなわけあるかw
完全に国内の問題をそうやって他国になすりつけて現実逃避しとる パナはソフト技術が弱くないか?
あと、オリジナルが少ない。
>>716
結局シャープみたいに取られるだけだぞw
本気で潰した方が才能は別分野へ移るよ 上流の技術を切り捨てたらあかんのや
パーツを作っていた頃輝いていたなぁ
>>744
googleくらい次から次へ新しいことやってたら追い付かれることは無いけどな
まああれは特殊な成功例だね >>760
コンセントと壁スイッチ忘れんじゃねぇよ ウチのテレビは2台共maxzen
一応国産コスパ最高
クリーンルームまだ残ってるならそれ国に売ってマスクや防護服の製造工場にしてしまおう
無駄を省いてシンプルなものを高く売るみたいなビジネス戦略だったよね。
ハイエンド商品は性能・品質ともに良いもの作ってたんだけど、それ以外は
箱に「Panasonic」って書いてあるだけの、なんの面白味もなく、利便性もなく、
機能も絞られるてる「どこのメーカーでも変わらんだろ、これ」みたいなのを
「Panasonicでございますぅ〜」とばかりにブランドイメージで売り捌こうとしてた。
実際、パナってだけで買う人も以前はそれなりにいたから、それに胡坐をかいて
ブランド商売でやっていけると思ってたのかもしれないけど、より良いものを作る
向上心を捨てたらメーカーとしてはもう終わりだしね。
赤字事業の撲滅も、ただ切り捨てしていくだけなら自分の足を食うタコと同じ。
商売上手を目指して作るを忘れた典型例みたいな(*^ー^)ノ~~☆
飛ばし記事?
さすがに昨今の(3月迄だが・・・)のCMを見る限り、TV撤退は無いだろ!?
電気製品の中でテレビは優先順位低いわ〜
壊れたら仕方ねえ考えるかモニターにするか
>>758
メーカー=ライン作業じゃないぞ
そこを見誤ると失敗する
ライン作業はインド人だろうがベトナム人だろうが
別に誰がやっても同じようなものだ
重要なのは経営戦略だよ 明るいナショナル明るいナショナル
皆んな家中なんでもナショナル〜
>>764
日米半導体協定読んで来いボケが
ランサーズか? パナホームとか強みにならんのかね?
ヤマダ電機とかも力入れてるし利益にならんの?
>>733
東芝は売れなくなった原発を押し付けられたのでは?
緑十字の血液製剤のように
アメリカの植民地だからどうしようもない >>578
今頂点は韓国かもしれないけど
少しずつ斜陽してきてるよ
それが製造、ヨーロッパからアメリカ
そして日本、皆んな通った道
製造資本主義の定め
不正をしたら別だけどww テスラと喧嘩別れ?
パナどうなってんよ 今こそ攻める時だろ
>>16
車載はテスラに捨てられて終わったから
本当に白物家電しか残ってないなwww
どーすんの、安倍! >>508
テレビ見ないアピールおじさんがいて草生える
見る時間が減っているだけで見ているんだよwスマホばっかり見ていると老眼早まるよおじさん アイリス最強だな
今の日本人にはそれなりに使えて何より安いものが必要
テレビもホムセンばっかで売ってないで生産量上げてけばハイセンスと勝負できるんじゃないかな
>>671
有能なのを低賃金で摩耗させるから
無能しか来ないんだよw
有能なら海外に行く 中国を繁栄させて、日本国を衰退させた
愚かな、経団連の無能団体の、罪は重大だろう
自民党政治の、先見性のない幼稚な戦略行動
目先の利益に翻弄された日本経済界の哀れな末路
>>49
こんなオバハンでも綺麗に写ります!ってか?w 例えばBDレコーダーSonyとPanasonicとを較べてみ?悲しいほどPanasonicのはひどいから
>>712
コロナ騒ぎで、東京一極集中の危険性が多少分かったから、
大阪を拠点にするのはいいと思うんだがな >>709
アイリスレベルの給料と製品が適正だって話だよ >>765
日本はプログラマは底辺だから
ハードウェア製品のおまけがソフト >>757
インパールもポートモレスビーも途中撤退だぞ
たどり着けてすらいないんだぞ
ガダルカナルと一緒にしちゃいかん >>776
小雪使ってたらありえるけど天下の綾瀬様だしな。 今使ってるテレビが逝ったら、次はパナ買おうと思ってたけど撤退か
いらない機能がこってり付いたここのアホみたいな商品買う気しないわ。
4KのパネルLGから仕入れてどこでもテレビ作れるから技術力は要らないし
差別化しようが無くなってるもんな
>>727
ブランドならSAMSUNGやLGの方が日本メーカーより上じゃんw
日本人の偏見と闘ってきた証みたいなもんだよ
でももうSAMSUNGの名前出しても大丈夫そうだよ アイリスオオヤマの中国製TVに負けたんだね (´;ω;`)ウゥゥ
社長8Kテレビ無駄でしょとかほざいてたもんな
トップが無能すぎる
>>761
俺それ
レグザ壊れて安かったからパナ買った >>294
SONYって任天堂買収はできんの?よくわからんけど任天堂ってゲーム売るなら持っときたいよね。 技術の差というか価格勝負の差なんだよね
結局奴隷を囲い込んでる所が勝つそういう時代
高いのにすぐ故障してアフターやらねえなあ
バブル以降はこのイメージしかない
いや1980年頃にはもう大企業病だったのかもな
日本の製品はソフトウェアが壊滅的に使いにくい遅いすぐサポート切れる
あとリモコンがボタン多すぎてゴミ、壊れにくいのだけが数少ない長所
>>548 >>579
昔東芝のテレビ販促隊にいたその道の者だけど、
まさにプラズマは暗かった
で、パナはどうしたかというと店頭のパナプラズマコーナーの照明にパナのロゴの黒の薄い布のシェードを貼って暗くして、ほら家庭はこれくらい暗いもんなんですよ。とやってた
が2008年頃だったか消防法が煩く電気店でシェードを沢山貼るのはいかがなものか?となって余りしなくなってしまった それからどんどんプラズマが下降して撤退 どうやったら林檎みたいに復活出来るんだ
ジョブズみたいなリーダー作るしかないのか
山善もアイリスオーヤマも起業者は韓国人の在日企業だし
日本の家電はいよいよ終わりか
船井は最近どうなってるんだが
日本企業はイノベーションのジレンマというのにハマってるんじゃなかろうか
お得意先や大株主の意向で既存の製品ばかり磨いてるうちに海外の破壊的イノベーションに圧倒されて負ける
日本企業はもっと物理学科や数学科を採用して新しいイノベーションの芽を探す小部隊を作った方がいいと思う
今すぐ、ミツビシもスズキもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもイスズもダイハツもつぶれろ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもアウディもつぶれろ。
屋根のソーラーパネルと蓄電器だけで電気代無料の家ってまだできてないよね
考え様によってはパナソニックに改名してたおかげで
「松下」の名に直接にはキズがつかなくてよかったかもな
中国人とパワエレ系を重点的に採用してたからね。
もう新しい商品作る力も残ってないでしょ。
ローテクでコストカット競走になると、必ず日本が敗北する
そろそろ自動車産業も危ういかもしれん
ちなみにトヨタがコケたら日本が終わる
電動アシスト自転車事業を任せてくれたら
超カッコいい世界を獲れる自転車作ってやるのに
よくもまあ、あんなクソださいゴミデザインを採用し続けられるものだよ
しかも、そのクソださデザインを日本企業全体で談合でもしてんのかと、
競合他社と仲良く採用している
こんな連中はさっぱり亡くなった方がいいんだろうな、
せめて若手の足引っ張るなよ、今トップにいる連中、残らずセンスないんだし
>>761
うちがそうだけど。
レコーダーはDIGAでテレビはソニー。別に全然困らん。
もともとCATVのHDDチューナーがパナ製なんで仕方なくDIGA使ってる。 >>765
VHSが勝った理由ってなんだったの
ベータのほうが優れてそうだけど >>793
そうなの?
レコーダーと言えばパナソニックって感じで買ってたんだけど 中国スマホの弱点、やはり日本企業が独占していた
中国のメーカーは、質の高い品をコンスタントに製造することができない。
1台のスマホには数百という数の抵抗素子が使われており、そのうち
1つにでも問題が生じれば、全体が正常に作動しなくなってしまうため、
安定性の高い日本製品を選ばざるを得ない状況だ。
>>783
ものはいいんだろうけど高い・・・
リクシルにしたw 中国製マスクや検査キット、欧州各国が使用拒否 「基準満たしていない」
https://www.bbc.com/japanese/52102319
> スペインやトルコ、オランダの当局は、中国製の検査キットや医療用マスクが基準を満たしていないか、欠陥があるとしている。
> 欧州では新型ウイルスによる感染症(COVID-19)患者が数十万人報告されており、イタリアではこれまでに1万人以上が亡くなっている。
欧州 中国製医療物資の返品や使用取りやめ相次ぐ 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012361191000.html
> 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻なヨーロッパでは、各国が中国企業から購入した検査キットやマスクが基準を満たしていないなどとして、返品したり使用を取りやめたりする動きが相次いでいます。
> イギリスの公共放送BBCなどによりますと、スペインでは、政府が中国企業からウイルスの検査キットを購入して使ったところ正確に感染者を特定できたのは30%だったということです。
↑
欧州で感染が広がったのは、偽物のマスクが原因www
バカパヨクまた負けるww >>1
> テスラはパナソニックから韓国LG化学に乗り換えた。
また韓国メーカーに負けたのか
製造業は連戦連敗で未来が見えない >>829
中国や台湾系の資本になったシャープは
株価がグングン上がって復活してきたからね >>1
創業者松下幸之助が中国に配慮し続けた結果今はもう中国に飲み込まれそうになってる。
松下電器は中国に工場作った日本の第一号の会社だからって引くに引けない部分もあるのかな。
創業者の残した言葉を愚直に守り続けた結果今の哀れなパナソニックの姿が有る。
松下幸之助が生きてた時代とは違う。馬鹿な現経営陣が脳ミソ切り替えて中国から撤退する時期に来てる。
それが出来るかどうかで今後のパナソニックがどうなるかが決まるな。 オーディオメーカー、カメラメーカーとどんどん淘汰されて
ついに総合家電まで順番が来たって感じ。
品質の上がったハイアールあたりに盗られる市場だからね
電気屋のおっさんが設置する時代から家電屋で小型テレビを買って担いで持って帰る時代になるのを予測出来なかったメーカーの末路
俺ん家 太陽光がパナだけれども撤退が早かったのでアフタ−フォロ−が心配だ
>>737
わはははははははー
坊主、学校休みでも家庭学習はサボるなよ
日本を頼む >>810
偏見ってブランドのこと?
バカだよな韓国人て
お前だからバカにされるんだろ
差別じやねーよ 中国の医療用品マスク生産の様子が話題に… → ネット「素手?」「日本ではあり得ない風景」 (2020/2/3)
https://snjpn.net/archives/178782
「中国のマスク工場はほこりが舞い従業員は素手で作業」暴露が波紋 (2020/4/8)
https://ameblo.jp/max78kg/entry-12589581096.html
> 中国のあるマスク輸出代理商が殺菌作業場も全くなくほこりが舞う中国のマスク工場で生産したマスクをだれが使えるのかと暴露し大きな波紋を投げかけている。
> 陳氏は中国マスク工場の約60%は全く殺菌作業場がないと話した。「マスクを生産する工場に行ってみたがどこもほこりでいっぱいだった。
> 作業場で働く人はマスクも使っておらず手袋もしないで素手でマスクを整理していた」と紹介した。
> 彼は「このように生産したマスクをだれがあえて使うだろうか? だれがあえて顔に使うのか?」と反問した。
> 中国のマスク工場の資格証も金で売買されていると明らかにした。甚だしくは金を払って買う必要もなく別の工場の資格証を利用したりもすると話した。
> 例えばある工場にマスク生産資格証明があれば資格証がない別の工場がその工場の名前で製品を生産する方式だ。
> N95のような高級マスクは資格証明がある大きな工場が注文を受け、資格のない複数の小さな工場に下請けに出しているという。
↑
シナ人は手洗いもしないから、うんこやホコリや手アカ付きで、しかも下請けで偽造されて品質を満たさない怪しいマスクを使うパヨクまた負けるwww >>843
それがあかん
イノベーションの可能性を一番大きな視野で探せるのは基礎科学の人間 薄利多売の製品じゃやっていけないからな
ブランドで騙せるのはアップルぐらい
韓国製有機EL、実は日本に大幅依存
青色発行素材は日本が独占
有機ELのポリイミド基盤は100%日本に依存している他、
最も技術難度の高い青色発光素材は日本の出光興産が独占。
韓国は組み立ててるだけw
高級志向にシフトしてたから
もっと単価の大きいもので利益出したいんだろうな
幸之助が三又ソケットで会社大きくしたのを忘れてるよな
>>761
ビエラリンク=HDMI-CECだからメーカー問わず基本UIや電源連動は機能する >>2
ジアイーノだろうな
1000万台くらい売れる余地あるのでは >>191
そうだね。>>1は元記事も含めミスリーディング。
太陽電池で共同生産停止は事実らしいけど、テスラとの車載用電池の共同生産は(コロナ関連で止まってる以外は)そのまま。 一昔前は凋落した日本企業の象徴だったソニーが今は儲かってる日本企業の象徴になってるのが面白い
>>779
でも役員とか元社長が作った会社に作らせるパターンをやると衰退するよなあ >>833
それ家電屋で辞めた方が良いって言われた組み合わせなんだけど問題ないの?
DIGAでSONYのBRディスクがエラー起こすって聞いた時とかふざけたメーカー供だなと思った記憶 >>253
どう洗っても切った髪がついたまま残るバリカンとか
まだまだ改良の余地があるな >>858
日本で売れてるのはiPhone以外なら
シャープのAQUOSだよな
他のメーカーは全滅してる 技術で中国韓国に負けてると正面から受け止められてないからな
安く作れることも重要な技術なのだと受け止められないうちは中国に負け続ける
韓国は日本の信用で貿易を行っていた
ウォンは国際通貨ではない。日本の銀行が保証してやってた
>>828
それはアルナ。
このスレみたいな話題あっても「もうNationalちゃうし松下ちゃうし」で済ましてることが多い。 >>343
うちも冷蔵庫は三菱だけど、野菜室は一番下にあるよ? Panasonicが死んでNationalの分野だけが残るんや
車は生き残っていけるのかね
トヨタってすげえんだな
>>839
俺はビエラリンクのためにDIGAにしたけど結構酷いよ。ドライブ交換何回したことか。補償内だからいいけど
それでも3台目もDIGAにしたのはビエラリンクのため。まんまと罠にはまってるけどリンクは一度使うと便利で手放せない >>438
元々は東芝の技術なんだけど。水素吸着合金は。 日本が頑張ってることといえば製造装置の製造くらいか
それも20年もすれば虫の息になりそうだけど
東芝みたいにOEMで作らせて
パナソニックブランドのテレビは売るだろ
パナソニックって東京に本社を移したんでしょ、別にどうなっても興味ないや大阪関係ないし
>>876
トヨタもやばいよ
ウェイモ、テスラ、バイドゥといった自動運転の熾烈な競争に全く噛んでない ユニットバスはどうなってんの?
営業にとんでもないクズがいるから潰れて欲しいんだけど
ソニーはエレキを大幅縮小してOEMベンダー丸投げの商社に生まれ変わったから儲けが出てる
テレビもレコーダーも商品力では今一
>>874
下のタイプと真ん中のタイプと2つ作ってるよ
最新の日立は一台で選べるようになってる >>878
いつまでも過去にしがみつくその思考がダメなんだよ
高度経済成長してた頃の日本は毎日のように新技術のラッシュだったぞ
「あの頃は良かった」とか60過ぎたオッサンの学歴の自慢話と一緒
聞いても意味がない >>863
>>1の記事って事実がほぼなくて、妄想でも書けそうなんだけど、
スレの人はどれだけ読んでるのかしら >>861 他社製テレビ番組表からの予約は出来ないけどね 昔東芝販促隊にいた頃なぜか習ったが
CECは元々英文で規格自体は同じだが微妙に日本語の訳し方が各社で違ってるとのことだった >>867
ケーブルテレビ中心の視聴形態だから、テレビはただのモニターなのよな。本当はテレビのチューナー要らないんだわ。
だから困らんという面はある。 現代売れるのは品質そこそこでコスパの良いモノ
洗濯機と電子レンジはハイアールだなぁ
エアコンはダイキン、複合機はブラザー
パナソニックに改名してからろくなことねーな
早く松下電器・ナショナルブランドに戻せよ
胡散臭いイーロンなんかの話に乗るからだろ。技術流されて安値の中韓に切り替えるのなんて昔からだろ。
フローチャートの記号も知らない馬鹿品証にわかるようなレビュー資料を一生懸命作る日々。
世界よこれが日本だw
>>874
というか、あれは特許関係で東芝以外ののメーカーで生産出来ない間に
他は自社で野菜室は下だが上にコンプレッサー置いて冷凍室確保や真空チルドやったから
今さら変更は難しい
三菱は圧倒的な省エネが売りだから機械の場所は左右されないし ゲーム、アニメも世界に抜かれる所か人ごと引き抜かれているし
技術立国言いながら技術者に金流さなかったツケが強烈に来ているな
>>581
全て政府が見て見ぬ振りと法整備をサボったからだな >>653
このまえダイアンの街ぶらで大阪の80代くらいのばあちゃんやってる個人店にナショナル坊やとか新品の製品がかなり置いてあったぞ。 >>1
売国企業っすなぁ
国内閉鎖とか国賊企業だろ 何回書き込んだのか
しかしやっと手応えが来た
「日本終了」
>>895
ブラザーの複合機は多機能廉価過ぎて逆に怪しくて手を出さなかった。なんかあんなこれ、って
周りに使ってるやついなかったのも大きい
今のぶっ壊れたらブラザーにしようかな >>903
海外では品質管理なんか応用数学と統計のスペシャリストがやってるからね
アメリカでは当然にそうなってるし中国も大手はそれやってる
日本は現場のおっさんが感情論で叫ぶだけだからな
一度でいいからフォックスコンの工場にでもいった方がいいよ お家に篭ってる今こそホームベーカリーオススメですよ
買ってパナソニック応援するんだよー
>>888
何いってんのお前、エネループの技術は東芝の水素吸着合金技術だって
言っただけなのに、なんでそのレスになるんだよ。池沼か? 家電業界なんでこんなに落ちぶれたんだ
バブル世代か?
>>872
そうなのかーえ?てことはアメリカとか中国の企業なら買収できるんだな。 >>1
ビジネスジャーナルは個人ブログだから
ソースにならない
>>836
テープが安かった
ベータは品質高いのと省スペースなのと、
何よりソニーの独占だったのね?
だから高価な映像価値の高いものに高画質で使われてた
テレビ局がベータなのはそれが理由
対して、VHSテープは安価だったから、
ジャンクのアニメとかのOVAとかエロビデオみたいに低予算に向いてて、韓国製とかで生テープが安かったのよ
TDKとかのな
んで二台持ってるのが映像ヲタだけど、
やがてVHSでお手軽に見られるのが標準になった
ソニーがテープ商売したのが失敗 数十年前からコンサルに騙されてんじゃねーの?
経営者言いなりなら意味ねーだろ
>>889
それな
スレタイだけ読んで、1の本文読まない奴本当多い。 技術すぐに渡すスパイを入れるから悪い
図体ばかりデカくなって頭空っぽの集団になったんだろう
>>919
中国に技術渡して、母屋を乗っ取られた
アホ団塊のせい 関西系家電は壊滅だな
サンヨーパナ吸収その後切り売り、シャープ台湾 パナソニック中華か台湾かキムチか
>>910
そのエンブレムだけ欲しいんだ。それだけ外して売ってくんねーかな >>877
日本は録画コンテンツ保護の縛りがキツいから、囲い込まれないと使いづらいんだよ。 日本の大企業の経営者は本当にロクなヤツいないな
目立つのは虚業の成金経営者だけだ
>>895
電子レンジとか、親が30年前に買ったナショナル製を
壊れずについ最近まで使ってたわ >>22
大阪神戸あたりはな,戦前,支那貿易,支那進出で儲けた金持が多いいんだ。
それほどペテンにかからずに儲けられたのは軍の進出ってのもあったからな。
戦後,国家総出で日本をペテンにかけてやろうって腹で待ち構えられてんの
が解らなかったのは爺さんになってたから。 >>913
ブラザーの複合機、インクジェット機はインクも良心的な価格だし家庭で使うには悪くないと思うぞ。
業務でガンガン使う分にはどうか分らんが。 >>908
自民党も旧民主党も日本を中国、韓国、台湾に売る事は熱心だったからな。 もうテレビなんか完全に古代の遺物だもんな
家にテレビがあるとか学校で言ったら馬鹿にされる
モーターもダメ、電池もダメ。クーラーもだめ。
パナで買うものがない。
>>791,1
そんなにこと言ってるから国際競争で負けるんだよ!
アメリカ製に拘らないAppleの方が世界市場席巻してる。
>>176
幸之助の水道哲学(品質良いもの廉価大量生産)とは全く違う!
リストラも必要かもしれないが、
次の事業が育たないのに社長居続けちゃダメ! >>31
アニメも今後はコロナで製作が進まず、凋落の一途だぞ
何か他の趣味とか自己啓発を見つけたほうがいい >>193
お前の田舎に有名な企業あるの?どうせ何もないだろ >>920
ちんこでかいやつにいい仕事ができるわけない(涙目) >>929
任天堂、京セラ、村田製作所
このあたりしか関西で生き残らなそう
全部京都だな、大阪は全滅 >>924
薬かな。パナバリアとかパナグルコサミン 信頼できる家電メーカーはパナしかないと思ってる
本当に壊れない
家電最強ブランドだったナショナルブランドを捨ててからおかしくなったな
複雑で大規模回路を搭載した大型テレビは、
設計マージンがないから、数年で壊れる。
4Kだの8Kだのイラネ。
消費電力もエアコン並みだし。
視力2.0の俺でさえ、普通の、地デジで十分。
>>921
価値がある会社なら買われる
日本企業は価値がないから誰も買わないだろ
だからあまり物を中国がしょうがなく買ってるのが本当の状況なんだわ
でもリアルのことを言うと叩かれるからあまり言わないようにしてる
どう考えてもおかしいと思うだろ?
日本企業に価値があるならシリコンバレーの人達や
米投資銀行のモルガンチェースが買いに来る
実際にはそうなってないからね じゃあオリンピックの公式スポンサーからも降りたらいいのに。
もうパナソニックの新しいテレビでオリンピックなんて見られなくなるんでしょ?
(今売ってるやつで見ることは当然できるが)
>>937
ブラザーのビジネスジェット業務でガンガン使っとるけど最強やぞ
こんなんリースとか要らんわ >>344
台湾のPC産業は90年代から強いわ
小泉とか関係ねーよ
強いて言えば中曽根政権時代の日米半導体協定の結果 日本企業はもうダメだなw内需を破壊してお人好しな海外進出したせいで優秀な遺伝子を残せなかった。世界の進歩には十分に寄与したし残りカスは捨てられる感じだね。これまた老害団塊の置き土産。
パナソニック、連休明けに新しいテレビを発売するって聞いたけどな
>>944
パナソニックのTVは高齢者にとって使いやすいインターフェースなんだよな
親戚がシャープ使いづらくてパナソニック変えたもの そんなマリオルイージか古典みたいなあるにしても
べつに適当に選んでるだけだから熱くならないで欲しいよね
ていうか仕事だけしてりゃいいように日本はなってるだろ一応
パナはお公家さんと言われてたなあ。。ドルツだけは生き残ってほしい
>>1
パナは高級家電路線に舵をきって
すっかりアイリスオーヤマにやられっぱなしの
やられ家電メーカーに成り下がった >>935
1988年製のナショナル電子レンジ未だに現役ですわ >>934
その虚業で日本はアメリカ中国企業にフルボッコにされ経済全体が落ち目なんだよ 家のプラズマ真ん中に黒い線が入ってるわ
出たり出なかったりするからとりあえず使ってるけど
いい加減買い替えないとダメかな
>>940
エンジニアを安い給料で冷遇し
商品のコストダウンばかり命令して会社の持ち味を育てなかった
普通に経営職の無能だな >>921
アップル(時価総額90兆円)が買収するなら
大金をだすだろうから可能だろうね
X-BOXのマイクロソフトも(時価総額70兆円くらい?)可能かな
ただ独占禁止法が、からむと知らんが >>959
そのアップルをソニーが90年代に買おうとしてた >>916
アメリカのメーカーで働いてるけど、品質管理は日本のやり方をかなり参考にしてる。
元々源流はWW2の頃の米軍のOR理論なんだけど、それを民生品の品質管理に昇華させたのは日本だよ。
日本はいい技術持ってるのにどうしてこうなった?って言う人多いよ。 >>1
この松の木は完全に根腐れしてしまったね\(^o^)/ >>954
余り物で仕方がないような会社は中国だって買わないよ 21インチ位の地デジテレビなら10年以上もつよ。
それこそ、液晶が劣化するまでもつ。
設計マージンが部品の劣化を吸収するからね。
でも、4Kや8Kは、設計マージンがないので、
ちょっとした部品の劣化で、すぐに全体が故障する。
部品事態も多いから、すぐにこわれるよ。
まあ、保証期間の1年とか3年で買い替えるならそれでいいけど。
日本は空洞化した時点でこのザマになるのは見えてたんだよな
>>954
言われてみればアメリカ企業がつぶれかけ日本企業を買収て聞かんな。 >>836
1時間録画が基本のベータと
90分録画が基本のVHS
より長時間録画できるVHSの方が普通に優れてた テレビは仕方無いわ
この前小型テレビ買ってバラしたら基板が二枚しか入ってないんだわ
一枚は筐体用、もう一枚がメーカー毎のメイン
ハイエンド以外は技術者は沢山いらんわな
>>919
ガラパゴスだから。
わけわからん機能で毎年更新しないといけないから、
1年で壊れて型落ちするけど、大差ない機種で、
さらに意味ない機能をつけるだけで新作って言い張るから。
典型がシャープね
テレビにプラズマークラスターイオン発生装置つけただけで新作って言われても。
そんなふうに奇形的進化しつつ、名前違うだけで同じ機能なのが多数あって、
ちょっと尖ったのが話題になるとみんなダイソンの真似になる
車もそう。フロントパネルを変えただけのビビオクラシックが限定で売れると、
みんなそこだけ変えて売り出す
全部それになって飽きてまたもどる
この繰り返し
株主に向けて新作出して開発してます!って言わないとダメだからこうなる >>327
この20代半ばで既におそすぎるとかいってる時点でジャップだな
海外じゃ常に成長をするし学習に遅すぎるなんてことはない
年功序列から考え抜け出さないと終わり >>975
貧すれば鈍する
政府の失政によるデフレの長期化でしょうね >>934
本来なら新興企業がどんどん出てきて
古いところを潰していかなきゃいけなかった
国が守るせいで国ごと共倒れ 無駄な会議に時間ばかりかけて決定する奴がいない
誰も責任を取りたがらない
無能の集団だからな
パナソニックの生命線を握るナノイー技術
コロナウイルスを99.8%死滅させると実証
株価はうなぎのぼり
世界中の政府から出店の要望が相次句
80億人分の超ナノイー発生器をお届けするのが
パナソニックに課せられた使命。
松下幸之助さんもうれし涙で天国から涙があふれる。
消費者庁はデタラメナノイーを成敗すると立ちはだかり
全ては夢のまた夢と水泡に・・・・
買うなら、わけのわからないボタンだらけの多機能テレビでなく、
モニターにしておけ。
もう
二画面できるのパナと東芝しかねえんだから
頼むわほんま
10年前のBDレコーダー使ってるけど
まだ壊れない
lud20230207122037ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587947991/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖 [kiki★] Part.2 [蚤の市★]」を見た人も見ています:
・パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖 [kiki★] Part.4 [蚤の市★]
・【悲報】パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖
・シャープ、「太陽電池撤退」「テレビ事業縮小」「LED・スマホ向け部品工場閉鎖」 完全終了へ
・【半導体】ルネサスエレクトロニクス 滋賀工場閉鎖へ 光半導体から撤退 [HAIKI★]
・ソニー液晶TV生産から撤退 工場閉鎖 従業員は解雇
・パナソニック 液晶パネル工場で車載用電池を生産へ
・【企業】パナソニック、半導体撤退へ 台湾企業に売却
・【滋賀】パナソニック、滋賀工場閉鎖へ 太陽電池の需要落ち込み マレーシア工場に移す
・【日本企業動く】韓国子会社の事業撤退=「司法判断に懸念」−半導体関連のフェローテック
・【企業】パナソニック テレビの国内生産から撤退 海外での生産に集約へ [田杉山脈★]
・パナソニック、液晶パネル製造から撤退
・シャープ、液晶パネル工場停止 テレビ向け国内ゼロに [蚤の市★]
・【自動車】SUBARU、国内工場を一時停止 半導体供給に支障 [エリオット★]
・日本は世界最多の半導体工場閉鎖国&新規の工場立ち上げは無し
・【EV】パナソニック テスラ向け大容量新型電池 和歌山の工場で量産へ [ムヒタ★]
・【自動車部品】カルソニックカンセイ、国内4工場閉鎖 日産不振響く
・【カメラ】ニコン、不振のカメラ事業「国内工場は閉鎖せず」(同社幹部) ミラーレスを拡充、立て直しを図る方針へ
・パナソニック、半導体事業の売却完了 310億円で台湾の企業に [ばーど★]
・【経済】パナソニック、北京のリチウムイオン電池工場を閉鎖へ 1300人解雇
・【テレビ】パナソニック、テレビ国内生産を終了 工場は継続 [HAIKI★]
・【悲報】ソニー、SIEジャパンスタジオを閉鎖 国内ゲーム事業から撤退へ 代表作「ICO」「SIREN」「サルゲッチュ」
・【パナソニック】津賀社長、テスラ向け電池工場への追加投資に言及
・【悲報】東芝 エネファーム事業から撤退 残るは原発と半導体だけになってしまう
・【経営判断】日本企業「車載リチウムイオン電池は将来性がないから事業撤退する」 中国企業「じゃあその事業買うわ」
・日産、韓国撤退! スペイン工場閉鎖! ←どうなんのこの会社
・シャープ広報部「今日のCEO会見の「液晶事業売却」発言、あれ間違いだったわ。売却するのばセンサなどの半導体事業」
・【三菱電機】「パワー半導体」早期増産、液晶工場を転用 [ウラヌス★]
・中国半導体大手が新工場 米中対立で国内製造に注力 [ひよこ★]
・ルネサス山口半導体工場が閉鎖 解雇対象従業員の4割が再就職先決まらず
・【いよいよ閉鎖】東芝姫路半導体工場
・【企業】日立が国内2工場閉鎖 従業員1200人は解雇せず配置転換[11/25]
・パナソニック、太陽電池の生産撤退 採算悪化、来年度中に [ひよこ★]
・【韓国経済の柱】サムスン半導体工場もコロナ19確定者が発生... 「工場正常稼働中」「閉鎖期間についてはまだ議論中」[2/29]
・【悲報】パナソニック、EV用電池事業もダメそう 世界シェアが6.2%下落し12.2%に
・【悲報】日の丸企業ジャパンディスプレイ、207億円の赤字。4000人の従業員を解雇。国内工場を今年中に閉鎖。更に追加融資求める。 [無断転載禁止]©2ch.net
・【企業】ホンダ、22年に英工場閉鎖=19日にも発表−テレビ報道
・東芝、半導体事業を韓国「SKハイニックス」に売却する方針ワロタwww 「官邸の意向」
・【台湾 半導体】TSMC、日本に第2工場を検討 [尺アジ★]
・【うどん速報】テーブルマーク、本社工場閉鎖 [和三盆★]
・ネスレ、中国本土の飲料水事業から全面撤退 ブランド使用権と工場を青島ビールに売却 2020/09/14 [朝一から閉店までφ★]
・【IT】先端半導体 国産化へ 国内8社が新会社 人材育成や開発力に課題 [ムヒタ★]
・【自業自得】 「こんなヤバイ国だと思わなかった」と韓国からの撤退を発表 半導体フェローテック
・台湾TSMC工場誘致に政府支援 半導体安定供給で経済回復へ ついに民主政権の悪夢から解放される時が来た
・【世界最大手】台湾のTSMCが熊本に子会社設立 半導体の新工場建設を正式発表 [11/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【モノづくり】「三菱スペースジェット」凍結で受注見通し立たず!旭精機工業が神戸工場閉鎖 [上級国民★]
・任→天→堂 完成で任天堂ハード事業撤退
・任→天→堂 完成で任天堂がSwitchを最後にハード事業撤退
・任→天→堂 完成で任天堂がSwitchを最後にハード事業撤退
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 204307 バルミューダ、スマホ事業撤退
・【速報】 中国完全終了、サムスンが中国の工場を全て閉鎖し撤退
・【韓国】 半導体洗浄剤が保管された工場が爆発
・【企業】三菱電機、京都の工場を3月末閉鎖 プリンターなど撤退 [少考さん★]
・カメラ事業撤退は「最高の経営判断。神の一手だった」…日本のソニーに押されたサムスン電子の決断 [1/26] [ばーど★]
・【英国】ホンダが工場閉鎖 メイ首相「深く失望した」 経済に大きな打撃
・パナソニック、テスラ向けEV電池増産 100億円超投資 [蚤の市★]
・テスラ、日本の発電事業に参入 各家庭にソーラーパネルと蓄電池を設置 それらを制御し1つの発電所に
・【企業】パナソニック、テスラ向け国産電池の供給契約を変更 [田杉山脈★]
・【悲報】 ソニーとパナソニック、国内テレビ市場でハイセンス以下に落ちぶれる 日本企業はなぜ衰退したのか…
・【ゴキ訃報】ソニーゲーム事業撤退、Appleが買収へ。「PlayStation」は「Game Master」に
・【ゴキ訃報】ソニーゲーム事業撤退、Appleが買収へ。「PlayStation」は「Game Master」に ★2
・【ゴキ訃報】ソニーゲーム事業撤退、Appleが買収へ。「PlayStation」は「Game Master」に ★4
・ピョコタン「任天堂はハード事業撤退してソフトメーカーになりなさい」←豚「こいつはソニー信者だ!」
・ソニー、熊本に半導体新工場 数千億円投資 [蚤の市★]
・【半導体】ソニー、TSMCと合弁構想 熊本に1兆円新工場 [haru★]
・【業績】ソニーの今期、営業益6%減に上振れ 半導体事業が好調
01:17:29 up 21 days, 2:21, 0 users, load average: 9.69, 9.52, 9.40
in 4.1744182109833 sec
@4.1744182109833@0b7 on 020315
|