和牛子牛価格の下落が止まらない。新型コロナウイルスの拡大による枝肉相場不振のあおりで急落した3月に続き、4月も多くの市場で下落。5年ぶりに1頭平均価格が65万円を割り込んだ。産地では、せり場での感染防止対策の徹底による取引の維持や、和牛肉の販促活動などに努めるが、苦しい状況だ。生産現場は先が見えず、和牛生産の基盤が揺らいでいる。
JA全農がまとめた全国の主要家畜市場の取引結果(21日時点)によると、1頭平均価格は前月比5%、前年同月比21%安の64万2229円。昨年12月以降、5カ月連続で前月を下回っている。前月割れした30市場のうち9市場が50万円台となるなど、落ち込みは深刻だ。
昨年の1頭当たりの年間平均価格で全国トップとなった兵庫県の但馬家畜市場は、前月比18%、前年同月比43%安の56万7857円と大きく下げた。枝肉価格の急落に加え、政府の緊急事態宣言発令翌日の開催となったことなどが影響したという。同市場も、換気や消毒など万全の対策を取った上での開催となった。
岩手県の全農岩手県本部中央家畜市場は、前月比8%安の56万2983円となった。マスクの装着や手指の消毒を促し、せり場への入場を原則購買者に限るなど、感染防止対策を徹底。購買者の数や上場頭数などに変動はなかったが、枝肉価格の下落が響いた。
市場関係者は「生産基盤対策が急務となっている中で、この相場が続くと基盤維持に影響が出かねない」と危惧する。
両県を含め全国の産地では、肥育農家の資金源となる枝肉相場の回復に向け、和牛肉の販促活動に懸命に動いている。ふるさと納税での特別企画や家庭消費向けのキャンペーンなどを展開し、応援消費の輪も広がる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18176844/ 安く売ればいいんだよ
普通のスーパーで、アメリカ産やオーストラリア産と同じ価格で安売りすれば、すぐ在庫無くなるよ
売れないのに、高値で据え置くから、在庫があふれる
当たり前の話だ
安くせずに、政治家のコネ使って、税金使って高く売りさばこうとするのが、悪質極まりない
コロナを利用して、高い値段で儲けようという魂胆が見え見え
和牛業界と自民党政治家との繋がりは、闇が深いってこと
自民党の政治家は、世間のコロナ不況や感染者増加の心配よりも、和牛業界の利権を優先させたいんだろ
和牛業界はコロナを利用して儲けたいだけ
全く最悪な国だな
そうか?
じゃあ安く売れよ
ニーズないのだろ 諦めろ
こういうニュースを流しといて、通販で少し安めに売れば爆売れするぞ
本当に値下がりしてるのか?
スーパーに行ったけどいつもどうり ボーナスが多く出るか宝くじが当たらない限り買わないような値段設定だったぞ
<牛>よ野に帰るときがきたようだな!はああああああああああああああああああああああああああああああ!黙想!!
乾燥精子からの繁殖も見えてきたからな
いまの高額ぼったくり和牛業界は壊滅だよ(笑)
和牛2輸入赤身8くらいが一番旨い。
和牛10とか三口で飽きる。
>>12
確かに嗜好品レベルだな
高級和牛は
美味いかも知れんが
味がクドイとも言える
毎日食うもんじゃない 野菜や魚介類の値段の変動と比べたら小さいな
今回の和牛だけ保護する理由がない
スーパーで出回らない
マスクや消毒液と同じやん
意味ない
和牛もコロナで外食向けもダメだろう。それなら、スーパーで期間限定で
安く売った方がよい。
そうすれば、和牛と輸入牛の味の違いも分かってコロナが終息した際
購買層が増えるよ。
ブランドイメージとか価格の値崩れとか心配している余裕はないと思うよ。
100グラム2000円なのに500円とかでは売れないよ
>>19
多分ズルズルブランド引きずって
壊滅するだろうな
もう以前の世界は帰って来ない
戻るとしても、相当時間がかかる >>28
やらんて
在日が〆てる業界だし
一次産業の連中なんか
小売の苦労は分からん 嫌煙者である俺にとって、和牛は煙草と同じだ
金もらっても要らん
>>1
布マスク安部のせいで経済はガタガタだな
春節ウエルカムもなかった事にされているし 商売やってりゃそんなこともある
みんな頑張って乗り越えてるんだよ、いちいち騒ぐな
輸入肉に健康志向のプレッシャーもあるのに大変ですね
意地張ってると潰れるだけ
昔とある旅館に泊まった時に何処産の牛肉ですか?って聞いたら女将が和牛和牛和牛よ♪って答えた(´・ω・`)
どこに行けばその43%安の和牛とやらが売ってるんだよ
相変わらず高いまんまだろうがよ
国民から搾り取った税金を数百億ぶっこんで高値を維持するって報道されたから
こんな飛ばし記事で、国民の反感を抑えようとしてるのか
>>35
池井戸ドラマなら
主人公が銀行員に怒られるトコだよね
何の努力もしないで金出せ!とかねって
いいよな、一次産業は
農水という後ろ盾があるから >>38
肥育前の子牛ですよw
安かったらお前飼うのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>34
逆にマスクみたいに人気になれば価格が上がるからなあ
そもそも転売を政府が認めたからなあ 政府が補填すべき。春節で中国人招いた安倍ちゃんに責任がある。
>>47
でも
うめえうめえって大金払ってKOBE食ってたのは中国人と欧米人だから・・・・ ちょっとは安くなったかなーと見てみたけど全然だな
外食ならまだしも家で1食2500円使う気には中々
スーパーで安売りすればいいのに
アメリカ産やオーストラリア産より少しぐらいなら高くても売れるんだろう
何にしろ高いもの買う余裕もなくなってきてるからな
ディスカウントするか捨てるかしかないな
最近少し買って食べるようになったよ
元々アメリカ牛ステーキなんて食べないけど
やっぱ国産は美味しいよ
>>57
阿漕だなぁ
中国の田舎モンだwって
ボりにボッてやがったのか
日本の文化どころか
日本の恥じゃん スーパー行ったけど全く安くなってないんだが、仕方ないからサイコロステーキ買って帰った
>>57>>58
価格は需給で決まるから需要があったなら一概にぼったくりとも言いきれんがな
ただ元の価格に戻ったらやっていけないから保証しろっていう農家の言い分はおかしい 価格は需要と供給のバランスで決まるんだろ
和牛のシャトーブリアンを100g1000円で売れや
肉屋店頭での和牛販売価格、まっっったく下がってないけど、どこが儲けてんの?
どんな商売も仕入れ上がったりさがったり売れたり売れなかったり……なんで高級和牛の仕入れが上がっただの下がっただの税金に頼る?恥を知れ
全然下がってない
脂身ばっかの肉を無視すれば300gで1300円とかした
週1とかでしか買えんわ
赤身多めで安い肉入れてくれよな
豚はそこそこ安いけど
>>64
肉屋と卸し
この辺で安くなってる分の利益をわけあってるわ >>65
畜産に限らず農業ってそういうもんなんだよね
米や野菜でも公金が大分はいる
国からも補助があるが
地方自治体も自分の産地については自治体独自で補助するし
俺も不公平だと思うが
和牛は昔からマルキンという補填注入金があってなー
ネットで調べてみ
なんで国の税金がいち地方の振興につかわれにゃならんのかわからん コロナ騒ぎでも大儲けしてるのは焼肉屋や小売店に卸してる二次卸売業者。以前バイトしてたが利益率ハンパない。超大儲けしてたなぁ。
和牛早速買って食べたけどすごいうまいね
アメリカビーフばかり食べてたから、久々に食べて感動した
高いのもわかるわ
和牛は繁殖農家→子牛市場→肥育農家→と畜→市場
というのが一般的
繁殖農家は母牛を飼育してて年1回人工授精なんかで子供うませて
その子供を半年くらい育てて子牛市場に出す
これが >1 に書いてる1頭50万くらい
母牛の餌代と子牛の餌代や電気代等管理費引いた分が繁殖農家のもうけ
これを肥育農家が買って,2年近くくわせまくってデブらせる
ようやく肉として出荷して 3等級くらいつくと枝でキロ2000円とかつく
枝(頭や手足落とした状態)で500kgくらいあるからそれでようやく100万円が肥育農家のもうけ
2年間の餌代等考えるとキロ2000円でもぎりぎり
4等級以上ついてキロ3000円とかになれば もうけ大分でるけど
全部が全部いい肉になるわけじゃないからな
結局ここで値段つかないと肥育農家がつぶれ 連鎖で繁殖農家もつぶれ
和牛って遺伝組合せでつくってる世界だから 農家やめて母牛いなくなったら
業界事態潰れるだろうな
雄牛は事業団やら自治体が飼育して精液とってるからいいけど
一時期安かったが、値段戻ってるよ和牛。
3000円は気軽に買えん。
庶民が喜ぶちゃんとした美味しい肉作らないで脂の塊を高値で押し売りしてっからだよ
ちゃんとした豚や鶏肉の方が美味いだろ
>>74
近所のスーパーで、地鶏が安売り(普通の若鳥より2割高いくらい)されてて
まー、この値段なら買ってみるかと買ってみたら
全然違ってびっくりしたわ「これに比べると山岡さんの鶏はカスや」ってくらい違った >>74
だな
和牛なんて単なる油だからな
三口食ったらうぇってなる(笑)
よくもあんなもん食えると思うわ
A4A5食った感想な。
まだA3辺りの方が旨いまであるわ(笑) しかたないから
すたみな太郎の食べ放題に出てくれば
俺が食ってやろう
まあいい肉をフライパンやホットプレート焼いてもまずいけどな
そりゃそうでしょう。
セリ市場なんだもの、セリ人数が減れば当然低価格での早期落札は当たり前。
状況を鑑み、悪徳なセリ手を排除するためにも適正な評価格からセリを開始にするしかないでしょ?
コロナの前から和牛って月一回サービス日とかあったけど
別にオージイと大して変わらない、美味しそうには見える
アンジャッシュ児島「おれだって最近は鶏と牛の違いは判るようになったよ」
お高い和牛がクソ手間掛かる事が自分で実感するまでは
俺もいい加減な事言ってたよ
今まで外食して和牛を食べてたような
余裕があるひとは食べればいいと思うよ
観光客の需要だった分は輸出を増やせばとんとんになるよね
>>77
一口二口は美味しいけど普通のステーキの感覚で食うとオエってなるよね
一人一泊5万くらいの高い旅館の食事だと二切れくらいを小さなアルコール燃料で焼く写真が出てるけど
金持ちだってガッハッハとワシワシくったりせず二切れで十分と終わらせてんだよな >>87
確かにそれくらいが適量だと思うわ
不味いものではないが満腹になるには危険すぎる(笑) 近くに食費売ってるところ3つあるけど安売りしてるところ見たことねえわ
和牛、高級フルーツ・・・
需給バランスを無視してなぜか作り手の都合で価格が決まる
日本の畜産農業の闇は深い
但馬牛なんてアメリカの研究機関が横流しした種が
ヨーロッパ中で広まってるんだからそっから輸入しろよ
ってのもある
ホットケーキの粉がプレミアついて400円増しぐらいでAmazonで売買されてるというのに
なんで牛肉売れないの
むしろ食事の主役やろ
スーパーの安い国産肉や輸入肉は需要が高まって値上がりしてるってのにな
高級和牛なので売れなくても値段下げられないので税金でなんとかして下さい。て、そんな商売あるの?
スーパーの国産牛ステーキ、めっちゃ高かったんだけど
高すぎて買わなかったけど
ホテルと一緒
外人感染者の需要に合わせて
調子乗ったところほど今ダメージを受けてる
それだけのことよ
儲かってるときは自分のもの
儲からなくなったら税金で助けろ
控えめに言って頭おかしい
ユニクロみたいに大企業にやらせて、
大量生産して安く売れよ
いつまで老害利権でぼったくってんだよ
>>25
ブランドでも何でも無い
ボッタクリ商品が売れないから税金に集っているだけ 近所のスーパーで和牛の半額セールやってるけど全く売れてねえもんなあ
国産牛はやっぱ高いわ鶏と豚買っちゃうよ
>>103
不味い脂の塊をぼったくり価格で売る為に、
関税を高めて欧米の安くて美味い牛肉をブロックしているゴミ集団
TPPに反対してアホかと思ったわ
日本の老害農家のせいで日本の農作物は欧米より遥かに高い、
輸入品にも関税が掛かっている
これが日本人が豊かになれない理由 マスクみたいに需要があれば5倍でも買うようになる
一回アメリカ産より下げてファンを増やせよ
>>107
全国の人は神戸の部落民に騙されちゃいけないよ?神戸牛や但馬牛は元々佐賀牛や伊万里牛を神戸からきた部落民がトラックで運んで来たのが始まりだからね?
佐賀牛のしゃぶしゃぶ大好きな欧米人のスピルバーグは神戸牛は佐賀牛のパクリだって事知ってるよ? 俺が応募したJAの和牛どうなった?まだこないんだけど