退職理由に「安い給料」を挙げる人は少なくない。IT関係の20代女性は「交通費2万円と残業20時間込みで手取り14万円。さらに賞与が5000円と聞いたときに退職を決めた」という。とても生活できる金額ではない。そして
「『IT会社の正社員』という採用に釣られて入ってくるが、実態は派遣会社でどんどん辞めていく」
と明かす。他にも、給料が安いことをきっかけに退職を決意した人のエピソードを紹介する。
「売り上げがなければタクシードライバーの給料もありません」
自粛要請を受けて退職を決意する人もいる。「単純に生活できないからです」と語るのは、夜勤専門のタクシードライバーの60代男性。
「夜の商売、飲食業の自粛要請が出て売上2000〜3000円なんてザラ。売り上げがなければタクシードライバーの給料もありません。今月で見切りをつけ、コンビニのバイトで生活をすることを考えています。コンビニは自粛要請の対象にはならない」
政府の自粛要請により、飲食店や娯楽施設などが休業を余儀なくされている。その余波を受けるのはタクシーの運転手だ。男性は「もう無能な政治家に生活を破壊されるのは御免!」と綴る。
自粛要請を受けて収入が安定しない人が増えている今、この男性と同様に、収入減を理由に会社を辞めようと決意している人も多いだろう。
「作業効率が悪く、単価が安い仕事で手取り15万円。効率化しても見返りは全くない」
平常時から安月給に苦しんでいる人もいる。営業職の30代女性は現在、保険会社のアフターフォローの仕事をしている。面接では「営業職ではなく、既存顧客フォローが主な仕事で固定給です」と説明を受けたが、実際には営業ノルマがあり、そのでき次第で給料が乱高下する。
「加えてインセンティブもなく、どんなに頑張って成績を上げても給料は上がらず、一生ここにいて年収が300万円届くか届かないかの境遇。それなら転職した方がいいなと感じています」
面接時の説明とは違ううえに、成績を上げても給料が上がらないのなら退職したくもなるだろう。
技術職の30代男性は現在の職場、仕事の効率の悪さに不満を抱いている。給料は手取り15万で、「この先給料が上がる見込みがない。作業効率をよくして仕事を早く回したところで見返りが全くない」と退職を決意したと語る。
https://news.careerconnection.jp/?p=91725
★1:2020/04/25(土) 08:35:40.69
http://2chb.net/r/newsplus/1587778519/ パチンカスやサーファーのせいで収まるもんも収まんなくなっちゃてるしな
現在のコンビニバイト舐めてないか?
ATMやら電子マネーやらで昔とは全然違うぞ?
60過ぎてコンビニバイトできる人尊敬する
ホントに初めてなら40代でもキツイ
で、コロナが治まったあとにコンビニでは生活できないとか言うんだろ?
行き当たりばったりだなこいつら
少なくとも小売店での仕事未経験の50代以上に
コンビニバイトすら勤まると思えないぐらい
仕事が多様化超複雑化してるから
う〜ん、60代僕アルバイト〜無理だと思うよ
大学生のバイト無くなってるのにw
そんな所で働くなよ 誰も働かなければ潰れるか給料上げるってのに
>>8
すまん、現場に派遣して絶対現場に行かない俺かな、、 生き残りゲーム
人間絶対絶命になった時に本当の姿が出る
タクシーの運ちゃんにコンビニバイトは無理でしょ
頭使って体動かさなきゃいけない。
逆になんだったらできるかな?何もないんじゃないタクシー以外は
>>9
大学まで行ってるのに、この御時世コンビニでバイトしようと思わないだろw
いくら金が無いからって >>3
お前にとってその程度が難関なのか
低能は哀れだなぁ コンビニなんて誰でも簡単に出来る仕事じゃ
絶対に稼げないよ結局
大変だ
半島人、朝鮮人、在日、中国人が悪い影響を与えている。
即刻対応すべきだ。
>>19
思ってるより作業多いし迷惑でバカな客は多いんやで もう地方にみんな帰る時代かもしれん
育ててくれた両親の近くにいるのが一番幸せかもしれない
リニアもネットも普及してきたし地方でも十分楽しめる
うちのコールセンター来たら
7時間拘束で2万貰える
たまにもの凄く優しい紳士な運ちゃんに当たる事があった
ああいう人達がコンビニで生きていけるのかなあ
自宅籠ってるとマジ鬱になりそうだわ、そのうち爆発しそう
コンビニこそ最底辺
一家の大黒柱の男の子がやる仕事ちゃうわ
>>1
環境に適応できる人間だけが生き延びることができる
今の仕事が社会に合わなくなったならさっさと転職しろ
必要とされなくなった仕事にしがみついて補償をねだるのは乞食 タクシー運転手にコンビニはきついよ
コンビニバイト経験者がそこらの企業に就職後今の仕事の方が楽、コンビニのほうがきつかったって言われる時代だ
タクシー運転手なら配達の運転手のがコンビニよりマシだろ
人生で身に着けたスキルが車の運転か、もうあきらめろ
男がコンビニ店員とか介護まで堕ちたら二度と這い上がれないよ
移動自粛なんだからタクシーが儲からないのは当然
他業種への転職は正しい、がんばれ!
これからはどの企業も正社員に副業を認めないとみんな生活できなくなる
コンビニって今じゃそこらの仕事より覚えること多いよw
70代のおっさんドライバーに39歳人妻のパイパン画像見せられたぞw
いやもしかしたら、その39歳人妻に騙されてインターネットダウンロード画像
送られているだけかもしれないなw
>>1
バカなのか
このタクシー乗務員は
同業だけどおれは休職にしてもらったぞ
過去3か月の平均給与100%補償でよ
働かんで給与保証だど
会社に聞いたら
90%は国からで10%は市からで会社の出金はなし
人件費は、社会保険料の会社負担分ぐらいだと コンビニバイトを舐めてないか?
あれって結構なスキルが必要だろ。
コロナ特需で残業代13万だけど休みがずーっと1日しかないから使う暇がない
五輪絡みで東京に集まってきたタクシードライバーが地方に帰還してる流れ
地方はドライバー不足だったからちょうど良い
ずーっとタクシー運転手してた人ならバブル時代にすんっっっっっげー稼いでいるから
貯金してない時点で本人がクズ
派遣落ちとか退職後にタクシー業界入った人は違うけど
公務員に渡す分を、こういう職種に上乗せして渡せと
コロナ関係ないやつに渡すなよ
┏( .-. ┏ ) ┓【ライフアフター(ゲーム盤世界)】A
▪現実の世界での
ゲーム・プレイヤーである私は
マウス沼で死に絶えそうです
つまり、脚をワニ🐊(ノコギリ)に喰われて
ドブ川(沼)に捨てるらしい
ほの暗き水の底から状況です
▪Amazonに殺されると云うか
私の生活環境下で、マウス沼みたいに
色々な企業から、毒やワニや信者の攻撃を受け続けて
瀕死状況である
こんな狂ったゲーム作った、AIを早く倒して欲しいです
--
*ハッピー101/幸福の科学+安倍自民党(統一協会)
*秋の森林/Nintendo+創価学会
*遠星城/中国
*砂石の城/イラン+インド
*白木の高地/北朝鮮
*ミスカ大学/イギリス
*ドベ雪山/ロシア
*マウス沼/Amazon
敵モンスターにアマゾンのワニ🐊
*シエルタウン/Microsoft
*赤杉町/Apple
*サントパーニ/Google
*レイヴン市/ワシントンD.C.
お台場フジテレビ(寄生生物/帰省)の最終攻撃対象
これでほぼ世界が全滅出来る JN9
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1253879537999343616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 今転職してもどこも雇えないほど疲弊してるからなあ
経営者もますますブラック経営になってるし最悪だよ
タクシー運転手ってハズレ率高いよね。
道知らなくて聞いてくる奴、間違えて?妙な道入って遠回りする奴がかなりの確率で存在するね。
会社で使い物にならない低脳だからそういう仕事しかないんだろう、と毎回内心思ってるわ
甘い考えを露呈してどうすんだ
職探し詐欺のcmかw
今のコンビニは昔と比べて支払いとか取り扱うものが複雑そうで覚えられるか自身が無い
タクシーやってたなら宅配などの配送のがいいんじゃないか
タクドラ年収500万だからコンビニだと何時間働かないといけないのか?
時給1000円で毎日14時間で365日か。
死ねる。
機械に疎い60代にコンビニはムリだろう飲料とか重労働もあるしで
中でもおばちゃん店員てのが酷くてキャッシュレスが分からずに
何でも自分が分かっているクレカだけで必死に決済させようと
カードをもぎ盗ろうとしたからなw
電子マネーはレジの上に置くだけでいいんだよ
ってのが分かってないんだよおばちゃんは
あと誰に向けて言ってるのか分からん捨てアイサツも笑える
とにかく3秒毎に必ず「ありがとぉ〜うございま〜〜す」のデカイ声
誰かに会う度に再び「ありがとー ございまぁ〜〜す」と店中に響き渡り
5回目なのに「ありがとおぉ ございまぁ〜〜す」攻撃を平気で喰らわす
それスカタンしまくって店長への首にしないでアピールだろ
ポイントカード押し付けも辞めろ!要らんのに強引に「すぐ作りますから」
おばちゃん店員サイテー過ぎるわ 客減らすぞ!
>>51
老男は必要とされないだろうなあ
男は女が持てない物を持てるからこそ雇われる
スーパーバイトでも男とオバチャンでは品出し担当が違うからね タクシー運転手って傍若無人な自己中運転するから物流トラックドライバーから嫌われてるんだよな
底辺業界にもいろいろあるんだな
俺にしてみればコンビニもタクシーも似たようなもんだろ
難しいとか無理とかwアホかと
言われたことを叱られながら奴隷のように働くのは一緒では?
コンビニの求人、応募殺到で、もう埋まりまくってる
嘘だと思うなら、駅行って、タウンワーク取って見てみろ
ほとんどもう掲載していない。一か月前とは状況が変わっている
黒いネコになれば良い
運ぶのが人間から荷物に替わるだけだし
接客でオバチャンとオジチャンどっちを雇うかと言われたらオバチャンだからねえ
食品扱うなら余計に
60代のおっさん雇わないぞ
コンビニもシフト減らしてるし
>>62
ルートはオマエが支持するもの
馬鹿だから知らなかったか? 住所言うからナビに入れて貰えますかって、不慣れそうな奴に当たった時は、いつも自分の携帯で住所調べてるわ。お前の車に付いてるその機械は一体何の為の物なんだ?って問いただしたいww
新聞配達もキチガイでも出来るから一時しのぎにはなる
覚えとくといい
>>80
あら、ごめんなさいね。低脳運転手さんかな。まあ、お仕事これからも頑張って(はあと) >>76
今の若い子にはそんなの通じない
「メビウス」って言え
何ミリかも言え
というか番号で言ってくれっ
コンビニにタバコ買いに来る層って、ほんと最低だからな
そういうのを山ほど相手しなきゃならない
クレーマーのせいで若いコンビニバイト辞めていく。正社員も心病んで辞めていくのが多い >>70
店内バイトと違うからw
近隣しか回らんし運転慣れてるタクドラに最適だろ
ネットスーパーの配達員なんておっさんだらけだぞ
使ったことないなら黙ってろ その歳じゃコンビニバイトじゃなく、金借りててコンビニ経営だろう。
一旦生活保護受けてもいいんじゃねえかな
この先どうなるかわからんし、運次第だがすぐに次の仕事が見つかるとも思えない
今回のコロナ騒動は、雇用の調整弁の仕事が真っ先にダメージ受けてるね。
自営で潰れたやつとか会社解雇されたやつとか、マジで生きていけないんじゃないの?
セーフティネット破れちまってる。
ガソリンスタンドやオートバックスはバイト募集してないのかな?
車関係だし、知識が応用できて良い気がするけどね、自分で整備できるようになれば運転手としてやりやすいし
運転教えてやるよって言えばスタッフとも仲良くなれそう!
まだ個タクできない人だったのかな
まぁ厳しいと思うけど
>>84
馬鹿だからまだ理解出来ない
無能だらけほどこれ >>70
そう
仕事場に女は(゚听)イラネー来なくていいと思うことがよくある
日雇いを雇うときに倉庫業とか特に重たい物があるのでな
結局重い物って全部日雇いの男が持たされるハメに
日雇い女が「私これ持てません」と申告してくるから結局
女は軽い物ばかりでいいよって事になりそのシワ寄せは
全て日雇い男にいくわけさ
それでも同じ時給を貰えるのかよってなってくるよな当然
その為か男が来なくなって女ばかりが来た時には参った なんかバイトを底辺の受け皿みたいに言ってるけどそのバイトですら今人雇ってないとこ多いだろ
さっさと物流に行ってアマゾンの荷物運んでくれ
運転手は高圧的な人多いから面接落ちそうw
雰囲気は採用の最重要ポイントだから
タクドラは何だかんだおっさんジジイ文化、コンビニは何だかんだ若者主婦文化、後者に馴染めて、要は女子高生や主婦にキモがられない体裁があればできるよ。最低限の知能と運動神経があればね。
>>81
お前みたいなクレーマー対策で最初にルート確認するんだよ
本人がわかってないんだもんなー このコロナのご時世、コンビニにだからといって60代を簡単に雇うかよ、コロナの以降60代なんて仕事見つからんよ
>>21
19が言いたいのはそういうことじゃないだろう じじいはコンビニよりホームセンターのほうが向いてる
都内の建築現場ガテン系派遣で働いているが、飲食バイトをクビになった人が押し寄せてきてる。
閉所になった建築現場も多く、連休前のこの時期は時期的に毎年大忙しの書き入れ時なのに、
今年は現場数が少な過ぎて、レギュラーメンバーへの仕事の手配もギリギリ。
そこに大挙して建築の素人に来られても、仕事なんかあげられる訳が無い。
レギュラーメンバーも、稼ぎがぐっと少なくなっているが、誰も文句は言ってないよ。
今は「仕事があるだけありがたい」という感じ。そして、若い連中に言っているが、
今は他の仕事はどこも雇ってもらえないから、絶対に辞めるな、と言っている。
コンビニバイトの人も、店長に文句を言おうものなら、
「なら辞めていいよ。代わりはいくらでもいるから」と言われるのが関の山。
現に、今コンビニで働いてるほぼ全ての人がそう言われている。
>>1の「コンビニバイトで生活しようと思う」なんて、絶対に現実を見ていない。
間違いなくキャリコネニュースの作り上げた作文。 タクシーの運転手なんか知恵遅ればっかりだからコンビニのバイトは出来ないよ
やったことないけど
けっきょくコンビニバイトって稼げるの?
オーナーならないと無理なの?
まだ求人あればいいね
早い人は2月の時点でスーパーとかに転職してたよ。みんな食いっぱぐれないために必死
>>59
安倍晋三にはできないと確信をもっていえる 日本中のメーカーが工場をマスク作れる仕様にしていたら、今頃全員儲かってたよなぁ
>>111
スーパーも対人業務だから感染の危険性があると思うよ。。 政府に金くれーって言ってるだけの奴よりよっぽどマシだな
>>110
初任給より安いんじゃね?
あとコールセンターとかどうだろう
基本電話で済ませるスタイルに変更してるだろうから、需要ありそうだが
政府のマスクに関する問い合わせとかどこが受注してるんだろう 初めてマルメラと客に言われた時、理解するのに30秒かかったが、コンビニの15秒は少量買い一人分の接客時間なので、30秒も考えると客はイライラする。
このテンポで仕事が出来ないとコンビニの店員は仕事にならない。
冷凍倉庫のピッキングなら残業あるけど週休2日で手取り25万あるぞ
3スレ目とか
よっぽどコンビニバイトのやつは悔しいんだろうな下に見られてw
コンビニバイトは大変とか言うが、所詮最低賃金の仕事だろ
馬鹿でもできるから最低賃金なんだろ
>>3
一般ユーザーの俺でも分かるのに
店員なんか、戸惑うの最初の1日だけだろ >>1
ひとつ言っておくが、このクソジジイ
コンビニ勤まらんよwww
ま、トロくて客に罵倒されておしまい コンビニバイトは怪しい中国人姉ちゃんでもつとまる
ファストフードのバイトも怪しい東南アジアの姉ちゃんでもつとまる
しかし怪しいおっさんは見たことがない
コンビニの人手不足が解消されるのはいいけど
逆に若い外人が失業したら治安悪くなるからそれは勘弁
>>110
店の当たり外れが超でかい
自社ビル持ちオーナーで気前のいい人だと超天国
法人持ち店舗は大当たりも大外れもある
直営は有給がきっちりもらえるがマニュアルにはクソうるさいあといずれ売却される可能性大
カツカツ奴隷系脱サラオーナー店は地獄
イベント会場付近や大型商業施設そばとかターミナル駅周辺や高速道路内の特殊立地店はようしらん コンビニバイトなんてどこも最低時給だけど稼げるの?
コンビニって今じゃ上位スキル職だけど
でも場所によっては深夜帯に高齢者の需要があるとおもうの
24h営業でピンきりまでハイレベルの従業員確保する必要なし
>>62
バブル期くらいまでは行き先告げただけで的確に運んでくれるドライバーが基本だったのに規制緩和されてリストラ組が多数流れてきてから、
ナビすらまともに操作できない、行き先を告げても分からない、お客さんが案内してくださいの返答、挙句にスマホのマップ見せても道間違えるし、知的障害かと思うような奴が増えた >>1
>『IT会社の正社員』という採用に釣られて入ってくるが、実態は派遣会社でどんどん辞めていく
つかまずこの誇大広告の採用会社を厚労省や労基署にタレこんでつるし上げろよ アホだなあ生活保護でいいのに
特に病気持ちだと医療費タダになって全然違うぞw
安倍は自営業や投資家を減税してそちらに向かわせて
ある程度うまくいってたのに完全水の泡
投資家は凍死するしかない(ここで笑う)
現代のコンビニ
商品の搬入棚卸し補充並び替え
店内清掃
雑誌の立ち読み防止の紐留め
公共料金支払い処理
各種払い込みの処理
郵便小包みの手配
酒煙草の販売と年齢確認
レジ前のおでんや惣菜の仕込み
コーヒーメーカーの仕込み
コピー機やATMの動作確認
店によっては揚げ物調理
店によってはクリーニングの手配
コンビニ覚えること多くて時給安いから大変だろうな。
今、日本人のバイトいないでしょ。外国人ばっかり。
コンビニ無理無理
仕事覚えられず接客下手で店長にクビにされる
コンビニなめすぎ
オレ、今のコンビニなんて絶対働きたくないわ
近所のコンビニバイトの子は客にキャッシュレスの操作方法まで教えてたぞ
>>136
給付の10マンで弁護士雇えば確実
10マンの投資で年140マンだから悪くないな タクの運ちゃんに見下されてるコンビニバイトの図か。
そういう所なんやけどなぁ。何も知らんのに知ってる振りだけは一人前。
そうやないタクの運ちゃんもようけおるけどな。それは知ってる。
>>129
わざわざ異国に来る外国人は途上国出身者でも日本の底辺より賢いよ
日本語や英語を理解できる頭はあるし、仕事を覚えるのは早いし、柔軟だし、文句は言わないし、コミュ力もあるし
タクシー運転手しか務まらない60代ポンコツとは比べ物にならない
コイツが海外行っても仕事見つけるのも困難で野垂れ死ぬよ >>27
積み下ろしする体力がないからタクシ運転手 日本のタクシー運転手は貰いすぎだからなぁ
一度やっちゃうと他の仕事キツくてできないだろ
お前ら、満員電車に乗るくらいなら、金持ちはタクシー乗れ。
タクシーの方が安全だぞ。
タクシー業界は、タクシー安全キャンペーンをやったらどうだ?
>>1
55歳過ぎた老人はタクドラやらせるな
運動神経が劣化し目が弱り加齢臭が酷い
タクシー台数が激減しても困らない
大雨大雪災害時に真っ先に帰宅するのがタクドラ
有事の際は何の役にも立たねーし自動運転で近い将来必ず淘汰される職業だろ? >>139
それが都内でも城南島のファミマとかでは外国人バイトは見たことない
逆におっさんが多い 2往復代で、1か月分の定期券買っても釣りがあんのに
何でタクで通勤せなアカンねん?
断るw
そもそもなんでタクシー運転手になったか思い出して
店で働けるかもう一度考えろ
別に出勤せんでもテレワークで代用出来る仕事があるんやな。俺の仕事は100%無理。
先進国のタクシードライバーって外国人が多い気がする
フランスは北アフリカの移民か出稼ぎ
米国はインドや中南米の移民か出稼ぎ
英国もインドかアフリカの移民か出稼ぎ
日本も東南アジアの連中でやらせれば充分
時給150円くらいにしかならんから仕事行かんって毎日配信してる東京のタクシードライバーいるわ
タクシーは歩合制だからタクシー会社は台数増やすほど儲かる
だから常に飽和状態
景気が回復しても大して儲からないだろうな
>>1
コンビニバイト舐めてんのかこの爺は。
そもそも60代元タクシードライバーなんか、
コンビニでなくとも雇うわけねえだろ。
コンビニは舐められすぎだよな
最先端のシステムなのにww
>>159
ナメナメのペロペロなんやろな。
自分は酸いも甘いも噛分けた、人生経験の上級者と勘違いしてるタクの運ちゃんは
結構居ます。%は判らんw俺の体感でしかないけどねw コンビニは売れ残りの弁当や総菜貰えるからな
でも続けて食っていたら確実に病気になる
ここはコンビニのバイトすら受からない奴が多いのか?
まともに働いてた社会人なら普通に受かるぞ
経歴に空白のあるニートは知らんけどな
コンビニ店員からタクシー運ちゃんはいける
ただタクシー運ちゃんからはどこ業界も通用しないわ
コンビニバイトに怒鳴り散らしてるオッサンてこんな感じなんだろな
底辺は好業績の業種を渡りあるかないと生きにくいよね
対して稼げないし、安定もない
>>129
コンビニバイトやってる外国人は優秀だよ
仕事しないおじさんとは真逆 60歳でコンビニは難しくない?
たまにめっちゃ愛想の悪いおっさんがレジに立ってて嫌なバイトだなと思ったら
オーナーだったりするけどw
あ、おっちゃんならパチンコのバイトはどうだろ
あれ結構時給いいよ
クズ客ばっかりだけど
1スレで「コンビニバイト舐めんな」ってやたら目についたけど、「収入がないからナマポ申請します」って言ったら「甘えるな」って言うんだろ?
結局叩きたいだけの哀れなやつが多すぎ。
なぜ素直に応援できない?
1スレだけじゃなくて、ここでもまだ「コンビニ舐めるな」言ってるね。
>>169
道には詳しいだろうから、軽トラで地域の宅配とかならどうにかならん? >>176
いや、俺はこのオッサンがナマポに頼れるならそうしたほうがいいと思ってるよ
仕事できない奴は仕事しないほうが世の中上手く廻る タクシー運転手はしょうがないが、
コールセンターは今は我慢だな。
今のコンビニバイトは高スキルじゃなきゃ無理だぞ爺さん
>>177
思いあがるな
なんでコンビニバイトやってんだよ 農業がいいと思うよ
一次産業の強い時代がくる今までの流れは逆転するね
宅配需要があるのに、こことマッチングされない
なんで労働力遊ばせるかねえ
手取り20マン程度でいいなら本の問屋で仕分け作業、東京近郊限定
景気に左右されない高齢者、たいがい面接合格
>>127
公共料金の支払いに宅急便やメルカリの受付ほか諸々まだあるよな タクシーのおっさんがレジ使いこなせる
とは到底思えないw
>>190
そうか?
23区の都心部ほど見かけるイメージ。
オーナーがヘルプで出てるだけかもしれんけど。 >>187
バーコード決済にタバコの銘柄暗記、とか山積みやね。 高いスキルもってる人間が、将来性のないコンビニバイトってw
じじぃにコンビニバイトが出来るはずがない、舐めてるわ
別の職種に転職してまっとうに金を稼ごうという姿勢は正しい
自称アーティストやらが自助努力もせずに補償しろと叫ぶ姿や卑しく見苦しい
自分の仕事で食えなくなったら別の仕事を探せよ、クズども
キングヌーの井口、お前だよ!
いやほんと、こういう事態になればなるほど、
公務員になってよかったと幸せを噛み締められるわw
学生時代、周りに流されず公務員試験の勉強してほんとによかったわ
民間に「逃げ」ずに、ほんとによかった!!!!! がんばった、わい!!!!
絶対にセーフティな側にいることの愉悦^^
「こっち側」にこれなかった負け犬の阿鼻叫喚で 今日もメシがうめんだわwww
>>59
俺年収1000万オーバーのシステムエンジニアだけど、コンビニで務まる自信ない。
学生時代AMPMでバイトしてたけど、今はマジで複雑だし、覚えられないと思う。
あと、先輩が若者だから、プライド的にムリだと思う。 マンションの管理人なら十分勤まるがはたして募集があるかどうか
ジジイのタクシーはいいけど
ジジイが店員のコンビニは行きたくねえなあ
コンビニなめんな!とか書き込んでるヤツいるけどコンビニなんて誰でも出来る簡単な仕事
コンビニが宇宙飛行士とかF1レーサー並の仕事なら世の中にコンビニなんて数軒しかないよな?
やる事多すぎとか選ばれた人間にしか出来ないとか言うヤツは普通の会社で働いた事ないだろ
宅配のヘルプに入れないのかね
タクシーにはトラックほど詰めないだろうけど
居ないよりマシだと思うんだよね
見切りをつけてサッと次へ動ける60代素晴らしいな
うだうだと文句言いながら会社にどうにかしろ何とかしろと泣きつくよりも全然いいと思う
近所のコンビニで日本語が怪しいインドとかそちらっぽい外国人や底辺校の高校生がバイトしてるし60代でも全然大丈夫だろ
人が集まらない深夜や早朝帯ならすぐバイトも決まる
デリバリープロバイダとか使えなさそうな年寄りがやってるけど
タクシーよりマシなんだろうな
>>3
ATMの案内(操作方法等)は銀行法に触れるから
コンビニ店員はやってはならない ATMはともかくコンビニが大変なのはわかる
アレが務まる外人はもっと稼げる仕事に就けると思ってる
★1の事は知らんけど、俺はコンビニを舐めるなとは一言も言うてへん。
タクの運ちゃん(60)が、何様気取りか知らんけどコンビニバイトを舐め腐ってるつってるだけw
無能なタクシー運転手にコンビニ勤まるわけないじゃmn
>>206
次があると勝手に勘違いして、結果儘ならずナマポになるの?
ヨゴレってレベルでさえ無いと俺は思うw >>212
そうやって虐げられて生きてきたんだな
可哀想に タクシーの運転手なんか人生の終着駅だろw
コンビニのバイトが務まるわけがないw
コンビニバイトってずっと立ち仕事だぞ
座りっぱなしの雲助が務まるわけ無い
タクシーも酔っ払い相手に過酷だからな
ゲロ吐かれて掃除したり
寝坊して血相変えてる客にヒステリックに煽られたり急かされたり無理な運転強いられたりなんて日常的
道だって裏道まで知り尽くしてる人は知り尽くしてる
普通の運送業とは大分違うと思う
コンビニバイトなんてあんな昆虫みたいに無表情な人間にでもできるんだぜ楽なもんだろw
タクシーの中にコンビニがある、コンビニタクシーをやればよい。
コンビニはそこらのサラリーマンよりマジ高スキル求められるほんとは少なく見積もっても年収700万以上の仕事。舐めすぎ
ITの正社員で派遣的に客先常駐してて
買われてそこの社員になるまでがテンプレじゃないの
歩合制なんだから失業保険のほうがマシなのにクビにされたことを怒ってるバカがインタビューに答えてたな
コンビニバイトを舐め過ぎ
POSレジを使いこなし
様々な決済方法があり
品出しやフライヤー商品も調理しなきゃならない
60過ぎで出来る仕事じゃねー
>>207
外国人就労者の中でも
コンビニバイトは一目置かれる仕事なんだけどな
お前より外国人の方が使えるって事だよw コンビニなんて所詮同じことの繰り返し
馬鹿でもできるルーチン
政治家は無能だけど、それ以上にタクシー運転手なんて無能がなる
職に就いた自分の無能さを呪いな
コンビニなんて
レジに品出しに発注に
弁当あっためたり
ホットスナックの調理に
宅急便の受付に公共料金の受付
チケット発行…
どう考えても仕事多すぎ
働いてる人ほんと尊敬する
コンビニなあ
消毒はこまめにな
繁盛店だと凄い量の人と接触するからな
夜勤やめて昼勤ならまだまだ稼げるのになんで変わらなかったのかなこのドライバー
>>13
寝台車=霊柩車のドライバーさん、
二種免許が必要だから即採用確率が高い。 面接前ジジイ「とりあえずコンビニでバイトする」
面接後ジジイ(うわっ、わたしの市場価値無さすぎ…)
>>203
2000年になってから、コンビニで働いた事が無いような御意見かな? >>148
そうそう
大雪の時回送のタクシーだらけで歩いて帰宅する羽目になった
昔と違ってプロドライバーはいなくなった >>179
それがそうでもない
規制緩和以降道は素人みたいなのが増えた >>172
異国で働けるだけでも優秀だよな
コンビニみたいな小売だけじゃなく、英会話学校、外食、医療、介護、建設現場何でもだけど
このタクシー運転手が海外で働くのは無理だろ 個人タクシーでやってりゃ自粛で50万円入らなかったの?
コンビニ如きで天下とったようなこと言うアホはどんな世界で生活してたんだかね?
>>243
それ思うわ
日本語かなりできないとコンビニバイト無理
自分がいきなりベトナムでコンビニバイトしろと言われても無理 コンビニとか誰でも出来る簡単な仕事なのになめんなとか言ってるヤツwww
雲助そんなに楽かねぇ?
嫌味な客、高圧的な客、酔っ払い、酔っ払いのゲロ掃除、無賃乗車、暴力振るう客、下手すりゃ強盗にコロコロされるんだぞw
俺がオーナーだったら女子大生しか入れない(きっぱり)
>>240
ほんとそう素人だらけ
特に都内、カーナビ頼りとか多すぎ
しかも指定時間一通とか指定時間右折禁止知らないし ウチの近所のセブンは結構忙しくて人たくさん雇ってるけど、オバさんだってみんなふつうに務まってるよ
なにか特別なスキルいるのか?選ばれし者達みたいなこと言う人?
こないだタクシー乗ったらグチってたわ
夜すすきので1晩客待ちして1000円、会社と折半だから500円だったって
大変だよね
所詮はバイトだからね
つなぎの仕事
大事なことなのでもう一度言う
所詮はバイト
親が働いて稼いだ金で大学行かせてもらって、
安定した会社、職に就くという古来からの王道が、
いかに素晴らしいことなのかが改めて分かるなw
親に感謝します!
確かに若い奴らしか即戦力にならんわな
今のコンビニは
俺みたいにメルカリって何さ
みたいな公衆電話世代は仕事覚えるのに
何ヶ月も掛かりそうww
コンビニ舐めんてのかって言う奴多いけど、マニュアル仕事なんだから慣れだよ。一か月やれば覚えるだろ。ただ本当に物覚え出来ない人は少なからずいて、その人は諦めて辞めていくと思うけど。
コンビニバイトでも60代は年齢的にまず無理。コネかなんかあれば別だが。
>>194
年に数回しかやらないようなのはめんどくさかったわ
覚えてねーよ そりゃ一ヶ月ありゃ覚えるさ
毎日同じ事繰り返すんだから
コンビニでバイトすればいいって本人も分かってるから
答え出てるじゃん。
タクシー運転手なんて元々転職組だし
個人タクシー取得にあたり、やめたくてもやめられない事情が出てる人が一番辛いだろう。
タクシーを辞めしまった、また2年間何処かでタクシー運転手をしなければならない
コンビニ定員は殆どアルバイトだからな
下に見られてもしょうが無い
今すぐに、その高スキルをいかして転職したほうが良い
出来ればだけど
60代の転職組がコンビニ仕事を覚えられるとは思えない
一昔前のコンビニ仕事と今は違いすぎる
年金で生活できないのか?
厚生年金のカツアゲが酷いけど、心配なんだけど・・・
>>269
厚生年金を満額貰えても都内だとキツいかも
国民年金なら田舎でも持ち家無いとキツい ハイライトにマイルドセブンとセブンスターとパートナー
ショートホープにショートピースとサムタイムとジョーカー
いこいにエコーにゴールデンバットとガラナ
そらでどんどん出てくるぞい