◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車】トヨタが新型SUV「ヤリスクロス」を世界初公開 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587725219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
トヨタ自動車は2020年4月23日、新型車「ヤリスクロス」を世界初公開した。
ヤリスクロスはトヨタの主力コンパクトカー「ヤリス」の資質を継承するとうたわれる新たなSUVだ。ヤリスブランドで築いてきた「走る楽しさへのこだわり」「クラスを超えた質感」を受け継ぎつつ、都市型コンパクトSUVを再定義することを目指して開発したという。
ヤリスと同じコンパクトカー向けのTNGAプラットフォーム「GA-B」を採用。ボディーのスリーサイズは全長×全幅×全高=4180×1765×1560mmで、ホイールベースは2560mm。ヤリスよりも240mm長く、70mm幅広く、60mm高く、さらにホイールベースも10mm長くなっている。
パワートレインは1.5リッターの直3エンジン+発進用ギア付きのCVT、または1.5リッター直3エンジンをベースとしたハイブリッド。それぞれにFFと4WDが設定される。パワーやトルク、燃費などのスペックは明かされていないものの、新型プラットフォームの採用と合わせて高次元の基本性能と環境性能を実現したとうたわれている。
エクステリアデザインは、シンプルながらもSUVならではの“ロバスト(頑強さ)”を表現。一方のインテリアでは、ひとクラス上の質感と居心地のよさを感じられる造形にしたという。
ヤリスクロスは日本では2020年の秋に、欧州では2021年半ばに発売される見込みだ。車両の生産は日本市場向けはトヨタ自動車東日本が、欧州市場向けはフランス工場が、それぞれ担当する予定となっている。(webCG)
2020.04.24
https://www.webcg.net/articles/-/42682 ヤリスクロス
コンパクトをうたいながら車幅3ナンバーという・・・
地方ならともかく都内なんて幹線道路から一本入れば狭い道だらけなのに馬鹿なの?
女子「ねえワイ君、何乗ってるの〜?」
ワイ「えっ、ヤリスクロスだけど?」
女子「えっ?」
ワイ「えっ?」
ヤリセクロスだのTENGAプラットフォームだのボディーのスリーサイズだの、狙い過ぎだろ!
今は新車買ってる場合じゃないし、こんな普段乗りに使わない車なんて一番必要ない車
トヨタってたまにやらかすよね
今どうしても買わなきゃならないとしたら、買い物の荷物運ぶのに便利な車だよ?
もっと時代を読めって
こういうのは平和な時代でレジャー産業が普通に盛んな時に発表しろって
suvいらんわ
ブームてのはトヨタみたいな大手が仕掛けろよ
まじめにステーションワゴン作れや
カロツーみたいなゴミじゃなくて
ロッキー「やめろよ」
ライズ「もうちょっと後に出せよ」
>>27 そいつらはダイハツ製だからトヨタとしては美味しくない
UXの弟分って感じだけど、内装と椅子がプラスチックっぽそう。
20年ほど前の会話
「俺、S-MX買ったぜ!」
「何ぃ〜?S-EX?」
「S-MXだってば」
「SMの何だって???」
日本製はバルクヘッドが弱いから、どこまでもズブズブ踏めるブレーキなんだろうな
フランス製とは言わないが、バルクヘッドがフランス製と同じ車を売って欲しい
何かやらしい響きぃw
結構カッコいいけどSUV買うならスバル買う
ライズとかロッキーの方がかっこカワイイ。
内装イマイチだけど。
やっぱりシトロエンC3が一番良い。
失われた30年でコンパクトカーが総額3百万円 軽が2百万円
>>7>>9
このへんが絶対書かれてると思って見にきた
>>20 雪国にいるけど普通に候補だよ
カローラアクシオ乗ってるけどやっぱり車高が低いんだよね
春になったら楽しいけど
でも、春とか夏にあんまり車高の高い車に乗りたくないな
なんなのこのやっては糞するみたいなクソネーミングセンス
♪ヤリヤリクリクリヤリクリクリ〜
ついてるついてる きょうもついてる♪
コロナで製造業の国内空洞化を思い知らされた所為か新製品スレで文句の大合唱じゃなくなったな
なかなかいいじゃないか。
これにターボとMT載せてくれ。
>>77 おフランス車は人と違うアテクシ臭がキツすぎてムリ
ヨタの下請け仕事なくてボーナスなし、倒産危機の会社多いぞ
>>112 ヤリスの購買層にはおさまだろ
3気筒の1500ccだし
>>15 日本の道路は広いよ
欧州に比べたら
特に都市部は
トヨタ<ヴェゼル潰すぞ C-HR出してみた
客<狭過ぎワロタw ヴェゼルでいいや
トヨタ<は?ならお前らにはアクアクロスオーバーで充分だろ買え
客<アクアで出す必要なくね?wいらね
トヨタ<ダイハツ何とかしろ
ダイハツ<プアマンRAV4作ったよ
客<ナイス!買うわ
トヨタ<ヤリスクロスオーバー作ってみた お前ら買え
客<だからヤリスで・・・
コロナ・エクシブの後継は
コロナ・インフェクティブか
新型ハリアーといい、このヤリスクロスといい
トヨタは売れる車作るのがほんとうまいわ
ハイブリッド仕様同士で比較してたぶんC-HRより50万くらい安い
>>121 いろんなところに行けるのがいいのかもね
首都高とか高速をとばす時代じゃないってことでしょ
山とか海とか雪国とか
色これで行くんか?スケベ椅子かよ
馬鹿みたいにメタリックにこだわるのは何故なんだぜ
カーキとかの方が似合うだろ
取締りも厳しいし、首都高は渋滞だし、モラルを守る若者が当たり前だし
反面、卑怯うらのイジメとか酷いけどね
カメラで撮影とかラインイジメとか
写真だと少し大きく見える。
けど、CH-Rより小さいのか。
運転してても全然楽しくないんだよなSUVは
例外はCH-R
リアがディスクブレーキなら検討してもいい、じゃなきゃフィットでいいわ
ヤリスの由来はギリシャ神話の女神カリテスから来てるらしい。カリテス→カリス→ヤリスと。
カリテスでいいだろ
トヨタの車ってなんでシートがダサいの?
高グレード車選ばせたりシートカバー 買わせるため?
>>15 狭い道だからって普通の乗用車なら走れないところなどない。
都内は3ナンバーの外車で溢れかえっている。
誰も幅なんて気にしてない
>>141 ヤリとかセクロスとか品ねーなと思ったらカリまでw
乗り出し350万ならT-crossと競合する
デザインはT-crossのが飽きが来なくていいけどトヨタのハイブリッドも捨てがたい
この下品な感じ嫌いじゃない
外はそのままでインテリア百式モデルとか出してくれたら買っちゃう
最低地上高が低いし、5ナンバー枠オーバーか…
残念ながら、購買範囲外。
RAV4
4600*1855*1685
直4 2.5HV
CH-R
4385*1795*1550
直4 1.8HV
ヤリスクロス
4180*1765*1560
直3 1.5HV
ライズ
3995*1695*1620
直3 1.0TURBO
カテゴリーとしてはこんな棲み分けですかね
カムリ→RAV4
カローラスポーツ→CH-R
ヤリス→ヤリスクロス
パッソ→ライズ
4月23日(しがつにじゅうさんにち)は、
グレゴリオ暦で年始から113日目(閏年では114日目)にあたり、年末まではあと252日ある。誕生花はハナミズキ、ボタン。
1869年(明治2年3月12日) - 明治天皇が歴代天皇で初めて伊勢神宮に参拝。
1941年 - 第二次世界大戦: ドイツ国防軍のアテネ侵攻に伴い、ギリシャ政府と国王ゲオルギオス2世が亡命。 ←東京五輪(笑)
1941年 「神風邪」妄想 戦艦大和 の沈没です(笑)
http://2chb.net/r/kyoto/1587726760/ >>17 。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハ!
車の底が持ち上がってるようなデザインが
こんな風に見える
いいじゃん
今は何もかもでかくなりすぎだよ
ラブフォーはバンガードにしてこっちをラブフォーとそて売ろう
トヨタにはがっかりだわ。
今こそプレミオやめて、名車復活「新型コロナ」を売り出すべき。
なぜtjクルーザー取り止めた?
あれは個性があった
これ色がいいよイエローゴールド
えぐぐならずにおしゃれな発色
色んな色の車が街で走っててほしいね
白と黒ばかりじゃつまらない
>>15 日本の3ナンバーなんか狭いよw
俺のフェラーリに比べりゃw
正面がこっちの方がいい
これにするかな
カローラがいつもだけど
コロナに感染したらローンがタダになるなら考えるけどなあ
>>36 それらはクラスやカテゴリーが違う
これにぶつかるのはC-HRの方
>>198 C-HRともサイズやプラットフォームが別だよ
>>194 今、運転免許やクルマが無い層が
後悔中
事故ってエンブレムが壊れて飛んで
クスリロス になってたら笑えない
なんちゃってクロス
本格的な悪路を走れない見た目だけの車
>>110 フランスというよりシトロエンだな
プジョーは昔から気を衒わないオーソドックスだし
ルノーもそんな感じ
>>199 プラットフォームが同じとは言ってない
全長がちょっと違うだけであとは丸被り
なんちゃってSUVというジャンルも同じ
次期レクサスCTがSUVになるって言ってたけどどうするんだろう
これを使うのかな
そう、見た目だけの車。
でも、オリジナリティーのある見た目を磨いてるのが良い感じ。
CHRのように、ごちゃごちゃしてないとこもいい。
フィット クロスターは
最低地上高をちょっと上げて、飾りを貼り付けただけ。
ってのが安物感すぎるのよ。
RAV4やCHRみたいにプラスチック感満載のボディだね
>>83 新型カローラ買ったんだけど、370万円したわ
ちょっと前ならマーク2が余裕で買えてる値段
クルマ高くなったね
ヤリスクロスは、ライズとC-HRの中間サイズなんだな
売れるんだろうけどSUV増やしすぎだろ
ランクル、プラド、ハリアー、RAV4、C-HR、ヤリスクロス、ライズ
CHR、ヴェゼル、CX3、ライズ、ロッキー、ヤリスクロス
の比較がよくわからん
見た目は少し前のCX3の顔が好きなんだけど
暗くて分かりにくい。まじめに売る気あるの?魅せるってレベルじゃねーぞ。
色が悪趣味やな・・・。
まあ、色なんてどうとでもなるけど。
相変わらず糞デザイナーが居座ってるな
社長の弱みでも握ってんのか
>>83 パッソだと諸費用コミで135万円ほどで買える。
●パッソX(119万9000円)の主な標準装備
https://toyota.jp/pages/contents/passo/003_p_002/4.0/pdf/spec/passo_equipment_list_201810.pdf エアスパッツ(リア)、リヤリフレクター、ボディ同色ドアサッシュ
UVカット機能付グリーンガラス(フロント、フロントドア)
グリーンガラス(リア、バックドア)、ヒルアシストコントロール
前後スタビライザー(2WD)、フロントエアフラップ、リヤスポイラー
電気式バックドアハンドル、リアLEDランプ、電動格納式ドアミラー(黒)
EBD&ブレーキアシスト付ABS、VSC&TRC、緊急ブレーキシグナル、
フロントWエアバッグ(カーテンシールドは5万円のOP)
LEDハイマウントストップランプ、チルトステアリング(ステアリングSW付)
アンサーバック付キーレスエントリー、全席パワーウィンドウ
マルチインフォメーションディスプレイ、デジタルクロック
ランプ消し忘れブザー、キー忘れウォーニング
運転席&助手席ミラー付サンバイザー、クリーンエアフィルター付エアコン
可倒式リアシート、プッシュオ―プン式カップホルダー
リアヘッドレスト、ルーフアンテナ
C-HRと共食いだな
トヨタは自社のラインナップの戦略をきっちりしろよ
最近のトヨタはデザインレベル高いな
逆にホンダやドイツ車はダサ過ぎて終わってる
>>7 >>9 同じ仲間がやっぱいた( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
ライズ、ヤリスクロス、CHR、RAV4、ハリアー、ランクル、レクサスUX、NX、RX、LX
もうSUVはトヨタだけあればいいな
日本市場ではジュークの後継と言われてるキックスのパクリみたいなデザインだな。
もしあれだけ叩かれてるキックスよりこっちが売れたら笑うw
ヤリスクロスの車格はC-HR(Cセグメント)とライズ(Aセグメント)の中間(Bセグメント)だろ
【TOYOTA】ヤリスクロス Part1【YARIS CROSS】
http://2chb.net/r/auto/1587770359/ 【ヤリスクロス】
全長×全幅×全高:4180mm×1765mm×1560mm ホイールベース:2560mm
画像
【ヤリス】
全長×全幅×全高:3940mm×1695mm×1500[1515]mm ホイールベース:2550mm
画像
CGめちゃくちゃ格好いいけど、実物は安っぽいんだろうな笑
屋根の部分だけ黒いのってあんまり好きなデザインじゃない
お笑いコンビ名みたいだな
どーもー
ヤリスクロスでーす
トヨタの日程キチンと守る感は、こんな社会状況だと怖く感じるな。血も涙もなく引いた日程は意地でも守る。
新型ハリアーも発表したし、北米拠点は5月から再開。
トヨタは自粛解除後のスタートダッシュを狙ってるな。
と言うことで、サプライヤーはトヨタの連休明け稼働にむけて、連休中は出勤かな?
>>27 カニバリ上等路線だよな。
コンパクト担当のトヨタ東日本、新興国モデル担当のダイハツが対立してる。
まあヤリスクロスは欧州でも生産する先進国向け車
ロッキーやらライズは軽自動車プラットフォームベースのローカルモデルなんだろうな。
やっぱカタカナの字ヅラって時にアンバランスというか、英単語の表現にかみ合わない
「表意文字」のデメリットが出るな。
>>263 ロッキーやライズというよりC-HRの方と被る
C-HRはRAV4やライズが出た分売り上げ落ちてる上にまた同じような車出されてさんざんだな
ヤリスクロスやC-HRはなんちゃってSUVだけどライズはその路線ではないしな
>>27 サイズ(主に車幅)違うから、ほとんどバッティングしないぞ
ゴテゴテとプラパーツ盛ったハリボテのCHRよりは遥かにマシなデザインだな。
あのおもちゃみたいなデザインのCHR乗ってる男のセンスだけは理解できんw
日本でもこの名前でいいっていうセンス、感覚がもうダメ
かなり絶望的
>>270 じゃあセンスあるお前ならどう命名する?
かっこいい名前付けてみ。
CHRとかRAV4とか似たようなのばっかやん
ちったぁ雰囲気違うのを出して欲しかった
>>53 あれはマジいい車だった、
当時あんまなかったベンチシートでフルフラットでベッドに早変わりだったからな。
デカい軽だった。
>>271 ヤリスとは似ても似つかないんだから別の名前にすれば良くね?
これのほうがデザインが普通だな
やリスとか最近のトヨタは爬虫類みたいな
デザインばかりで気持ちが悪い
自動車販売厳しいんだってね。
新型ハリアー出たから現行ハリアー下取りしたら100万くらい安くなってる。
>>273 しっかり四人乗れるRAV4は先進国から新興国、世界中で何処でも売ることができる。アメリカの最量販車種でもある。
CH-Rは先進国市場向けの車。
あとサイズ感もカテゴリーと違うしね。
役割を分けて複数車種出せるのが規模の大きなトヨタの強み。
自社の宣伝なんかしてないで地球上から金を無くしてくださいよトヨタさん
>>269 それデザインの話ではなくて単にスタイリングの話だよな
大学の最初のオリエンで「カッコ良くすることはスタイリングであってデザインじゃない。
デザイナの仕事は問題を見つけて(主に形状を再定義して)解決することだ。君はスタイリストになりたいのか、
デザイナになりたいのか?」みたいなことを言われたのが原体験に残ってる。
デザインすることって、
何かをつけ加えていくこと、と思いがちだけど、
デザインの語源は、 デ(de:削る)・ザイン(sign: 形作る)で 「ノイズを削り落とし、本質を磨き上げる」という意味のラテン語だと聞いたことがあります。
その仕事はスタイリグなのかデザインなのか。
目指すのはスタイリストなのかデザイナなのか。
デザインというと見た目の形状や色、商品によっては質感などを整えるのがデザインで、それをする人がデザイナーだと多くの人はそう考えています。
しかし、見た目の形状や色、商品によっては質感や柄などの意匠をするのは私はスタイリングだと考えています。
では、デザインとはなんでしょう?
私は設計事務所をしていますが、そこにはデザインと入れています。デザインとは設計の事だと思っています。ライフデザインといえば人生設計の事、計画を立てる、物事の企画、設計をおこなうのがデザインなのです。
たとえば車などの商品のデザインに付いて考えてみると、多くの人は外観や内装などの目に見える外観をかっこ良くすることをデザインだと思っていると思います。
しかしこれはスタイルを整える=スタイリングなのです。
この車は何の為に作るのか、誰をターゲットにして、ライバルとの違いは何なのか?
こういうコンセプト、あるいはプランニングをはっきりさせる事、
どこで誰に何台売るのか?といった販売までの全体を決めるものデザインです。どこでどのように売るかによって売り場のスタイリングも当然必要になります。
形だけにとらわれてデザインを一新した所で商品が売れる訳ではありません。
商品コンセプトと外観のスタイリングの両方がちぐはぐだったらどうでしょうか?
女性向けの商品なのに、ライバル他社には無い、かっこいい、斬新だからと男性向けの外観を施してもそんなものは見向きもされません。
デザインは設計、設計図を書くのがデザイナー
商品の特徴を描き出し、それが一番光る外観を与えるのが良いデザイナーの条件でしょうか。
最近デザイナーと良いながら、ただ見た目や流行、トレンドだからとコンセプトに合わない提案をしたり、
自分の好みだけのデザインをする人が多い気がしたのでこんな事を書いてみました。
なんで日本車って欧州車みたいなパキッとしたシャープなプレスライン入れないの?
それで日本車はボヤけた安っぽいデザインに見えるのよ。
>>286 トヨタのデザイン責任者って嘘臭い笑顔するイギリス人だったよ。
サイモンハンフリーズとか言ったけな。
今は知らんけど。
>>287 特にドイツ車とかはサイドにもはや折り目と言ってもいいくらいのシャープなキャラクターラインを入れてくるけどあれはカッコイイよな。
でも日本のメーカーにはああいうシャープなプレスラインを使いこなせるデザイナーがいないんだよ。
それで日本車はお茶を濁したような曖昧なキャラクターラインで誤魔化してるのが多いのよ。
>>55 どうりでなかなか出ないと思った…
年取ったな
>>289 プレスライン有無関係なしにドイツ車はカッコ悪い
特にBMWとベンツ
たぶんガソリンモデルは200万円〜でHVは250万円〜って感じになるだろ
これだとガソリンはC-HRのガソリンが1.2ターボでそんなに安くないからお得感あるだろうけど、HVは大差ないからC-HR買うわってなりそう
ヤリスHVは3気筒エンジンがうるさすぎだから、プリウスと同じユニット積んでるC-HRの方が全然よくなる
ただの
Bセグメント
クロスオーバー
しかし、ホイルベースが違えば
別の車種だよね
コンパクトSUVって言うだけあって車内は狭いのかな。
後部座席に乗せること多いから気になる。
>>287 > なんで日本車って欧州車みたいなパキッとしたシャープなプレスライン入れないの?
> それで日本車はボヤけた安っぽいデザインに見えるのよ。
それはね生産技術力の差ですよ。
それとプレス金型野良猫償却年数と生産台数の差。
>>287 > なんで日本車って欧州車みたいなパキッとしたシャープなプレスライン入れないの?
> それで日本車はボヤけた安っぽいデザインに見えるのよ。
それはね生産技術力の差ですよ。
それとプレス金型の償却年数と生産台数の差。
プレス金型の償却年数の長い日本メーカーはドイツメーカーと同じプレスをするとプレス金型が持たない。
生産台数も日本メーカー多いのでね。
>>289 デザイナーの腕ではないですよ。
モーターショーで出品されるような非生産モデルだと凄いプレスラインのクルマがあるでしょ。
>>288 デザインとスタイリングの違いは理解した方が良いですね。
このスレにもスタイリングの話をデザインだと勘違いしている愚か者が散見されます。
>>298 そこ気にするならそもそもコンパクトカーはやめよう
>>298 後席の天井と後席ドア開口部は拡大されてる
最近のトヨタのなかじゃコンサバでうまくまとまってるデザインだな
>>307 コンサバというよりトレンドに合わせた置きにいったデザインだろ。
FMのヤリスのCMがバカっぽくて良いのだが
実車知らない
日本車のデザインたって日本人がやってる訳でもないしドイツ車のデザインを日本人がやってたりするからね
うひひ
>>311 オペルよBMWのデザイナーは日本人の主査が多いね
欧州
欧州自動車デザイナーに日本人が多いのは業界の常識ですしね
自動車デザインのこと何もわからない
何も知らない愚か者ほど
スタイリングをみてデザインがー
って的外れなことをカキコするんだよなあ(笑)
でも最近の日本車も
かっこいい車が増えてきた気はする。
>>313 スタイリングとデザインの定義を勝手にして調子こいてんのお前だけだぞw
設計事務所やってるのも嘘だろうなw
世間一般で通用する概念をあえて使うってことができてないから。
顧客がスタイリングとデザインを同じように考えてたらその土俵で語るのが社会人。
社会人でもないだろうなw
デザイン専門学校中退だなw
>>287 ヒュンダイの廉価ミドルセダンのプレス
でも売れるだろうなコレ
今さらハリアーやCR-Vもなんだし
ヤリスとか、使途みたいだし、
ヤリスクロスとかロシアの地みたいだし、
やめろよ(´・ω・`)誰も反対しなかったのかよ
学生の頃クリスクロスまねして服を後ろ前に着て笑われた思い出
車業界ってってデザイン共有してるのか
ってくらいどこかで見たような車だな。
国内SUVモデルはベースモデルとは関係のない名前にすることが多いけど
ヤリスの名前を残して大丈夫なのかな?
>>318 スタイリングとデザインは別物だよ
区別がつかないなんて愚か者だなあ
でお値段幾らよ
コミコミ200万なら買ってもいいレベル
>>333 スタイリングの話をしたいの?
それとも設計(デザイン)の話がしたいの?
>>335 だから偉そうに上から自動車デザイン語ってるけど【カースタイリング】知らんの?
って聞いてんだが
そんなわけないわな
>>336 ではデザイン(設計)の話をしようぜ
このヤリスクロスのエンコンをどう思う?
>>340 お前はエンコンについて何も知らないようだけど(笑)
>>341 知らないデザイン関係者がいるとは思えないし
そもそも自動車デザインを語るのもスレ違いだろう
>>343 お前はエンコンって知ってる?
まさか知らないで上から目線なの?
いつ上から目線したんだか…
つーかつまんねーやつだな わざわざ変えて出てくるかね
>>343 > そもそも自動車デザインを語るのもスレ違いだろう
え?
ここカースレですよ
ヤリスクロスのデザイン(設計)について話しようぜ
エンコンがわからないようだと
デザインの話は無理かな?
このヤリスクロスだが
FF用横置きエンジンの搭載位置はどう思う?
>>346 長々長文全部読んだがどこにヤリスクロスの話書いてんの?
>>349 なるほどこの情報でデザインは語れないのだね
ではホイールベースをヤリスより10mm 長くしたデザインをどう思う?
なぜ10mm なのか?お前の考察を聞こうか。
>>349 確かにデザインは語れないよな
スタイリングの話なら判る
>>334 そんなに安いと5ナンバー枠のライズより安くなる
グリルの真ん中塗ってみた。
アクアベースのカローラフィールダーハイブリッドが
ベースのアクアよりホイールベース50mm 長くしている。
50mm の延長で直進性とコーナリング時の安定性(アンチ回頭性)と荷室を広げることに寄与しているが、
ヤリスクロスはホイールベースを10mm しか伸ばしていない。
これが何を意味しているのか議論しようぜ。
スタイリングではなく、デザイン(設計)の話がしたいのならね。
アヌスというコメントが1件もない事に驚きを隠せない
ちっさいな
大柄な俺にはヤリセクロスできそうにない
普段軽自動車乗っているような女性なら
十分ヤリスクロスも大きいからなぁ
国内向けのトヨタの現行+発売予定SUVの全長
3995mm ライズ
4180mm ヤリスクロス
4385mm C-HR
4610mm RAV4
4740mm ハリアー
ヤリスクロス
ライズ
ヤリスクロス
C-HR
比較図
日産のジュークっぽいシルエットと
一部にマツダっぽいディテール
それをトヨタっぽくまとめた感じ
ちなみに俺が乗ってるRAV4も会社の同期たちにラブホと言われたもんだ。
これトヨタ・ヨーロッパでデザインされてる
つまり欧州デザインで日本メーカーのデザイン真似してないよ
もともとBセグメント激戦区の欧州がSUV需要が高いから要望があって
欧州メインで開発されたんだから
フランス工場だけで作ろうとしたところ出来が良かったから日本でも作られることになった
だからヤリスに似てないだろ?
>>1 CHRが売れなくなったから、同じような車を出して来たようにしか見えんな。
金があるから、同じ需要枠の車を何台も作れるトヨタ商社は羨ましいなぁ。
最近、ライズやロッキーとかを見るけど、小型のSUVってなんかみすぼらしいよな?
やっぱりSUVって、大きくてドッシリしてるからいんだというのが分った。
>>37 単気筒あたりの排気量が多いので、トルクは出しやすい。
4気筒から一本減らしただけなので、設計コストが減らせる。
トルクバイブレーションで、トルクの伝わりが力強くなる。
奇数気筒の場合、必ず不快な振動が発生する。
>>356 SUVの場合、ある程度のクリアランス確保が優先だから、トレッドは延ばしてもホイールベースは長くしないやろ。
RAV4となにが違うの?
RAV4は大型化しすぎたかな。
☆欧州デザイン☆
【ヤリスクロス】
やリスって名前はどうもヤリスギっていう卑猥な連想してしまって受け付けないわ
>>381 国内向けのトヨタSUVの全長
Aセグメント 3995mm ライズ
Bセグメント 4180mm ヤリスクロス
Cセグメント 4385mm C-HR
Dセグメント 4610mm RAV4
Dセグメント 4740mm ハリアー
セグメント別にプラットフォームを共通化してる
RAV4とハリアーはDセグメントで一番大きいプラットフォーム
なんか、XVに似せようとして失敗したような
残念なデザインだな。
>>15 おれ都区内で車庫の前の道幅2m中に電柱ありだけど3ナンバーのプリウスPHV普通に乗ってるぞ。
車幅1760なんて余裕。
ヤリスはギリシャ語で女神という神聖な名前からとった
>>385 初代は欧州名ヤリスだけど国内ではヴィッツにしたんだけどね。
誰も気にしないんじゃね、ってんで統一したんだろ。
>>15 ヤリスは日本用に1750mmの5ナンバー対応だぞ
マツダがコレに対抗してかCX-3のガソリン1.5出してきたけど古くて相手にならんな
つか最初にガソリン1.5出さなかったのが終わりの始まり
>>393 ウソ
Charisから、語感を変えてヤリスになっただけのネーミング。
>>395 車幅は1700mmが境界だと認識しているが、1750mmなら3ナンバーじゃね?
>>141 もっともやらしい聖闘士がヤリスクロスを使うのだ
メーカーはいつの時代もどんな車にも「ひとクラス上」って言葉を使いたがるが、要するにみんながみんなクラス相応だって事だろ
いいかげんくだらない言葉遊びは止めろ
>>393 >>400 トヨタ公式にあるじゃん。Charisはisのサンプルに挙げられただけで、車名の由来ではない。
Q.ヤリスの車名の由来は何ですか?
A.ギリシャの神々の名前をベースにした造語です。
具体的には、ギリシャの神々の名前の語尾によく使われる『 is 』(例:Charis カリス*)と、開放的でダイナミックな音である『 Ya 』を組み合わせております。
*
Charis(カリス):ギリシャ神話で気品、エレガンスを象徴する女神
>>406 価格で差別化されるだろうし
逆に、是が非でもコッチがいいと思う人は少ないような
意匠が好みは別にして
>>406 ユーティリティが異なるので、ダイハツ品質で満足して買った人には後悔なんて無いやろ。
>>411 そういや昔はダイハツ・ストーリアとトヨタ名はなんだっけ? に1L3気筒エンジンがあって、
1.3Lの4気筒エンジンと気筒の大きさが同じように考えられているのです、って聞いてそんなものかと思った記憶があるけど、
1.5Lの3気筒ってなんか意味あるのかな
>>83 所得がちゃんと増えてりゃな
仮に倍だとしたら
コンパクト150万
軽100万な感覚になるわけだな
特に車はグローバルな商品だから
日本人の所得が全く追い付いてない
>>414 熱効率がよくパワーと燃費の両立が出来ておまけに軽量化が出来る
ヨーロッパのトレンドだよ
1.5L以下は3気筒
ベンツやBMWもやってる
>>261 東日本大震災の影響でプリウスαの発売が延期になったという事例はある
内装がコレでもかってぐらい安っぽい。
これじゃ若者の所有欲を満たしてくれなそう。
なぜ最初からヴィッツじゃなくヤリスで出さんの?
間抜け過ぎ
ホンダは 日産はそげな事せんよな
ヤリスクロスヤリスクロスヤリスクロス
早口言葉みたいに口に出したら絶対セクロスっていいそうじゃん。
https://barikaso.net/5407/ ヤリスハイブリッドの0-100q/h加速タイムは以下の通りです。
・HYBRID Z (2WD):10.3秒
遅すぎだろ
ダイハツ以下って・・・
>>409 ターセルってそんなレベル高い車だったっけ???
トヨタのエンブレムがカッコ悪い。
ハリアーのようにオリジナルデザインにするか、無くすかにして。
3ナンバーなら、ありふれている。
それに、最低地上高SUVにしては低いし、
後部が狭くて後方視認も悪そうだ。
特徴に乏しい。
>>430 >>433 チンコエンブレムにヤリスギクロスは無いわな。
>>69 北米のヤリスはマツダ2ベースでマツダが作っているけど
これはどうするんだろう
>>376 今のバランサーシャフトは優秀だから振動を気にする時代ではないけどね
ちなみにサイレントシャフトのパイオニアは三菱自動車
かのメルセデスも三菱から特許を買った
>>380 > SUVの場合、ある程度のクリアランス確保が優先だから
何のクリアランスですか?
>>441 クロスカントリーにおけるアプローチアングルと
クロスオーバーどころか普通車でも関係する最低地上高の話を混乱している方の話かと
メトロクロス
あれをVRでやったらめちゃめちゃ酔いそう
>>442 ああ、なるほど
実に馬鹿っぽいですねそれ
lud20250213174357このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587725219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車】トヨタが新型SUV「ヤリスクロス」を世界初公開 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【自動車】トヨタ、新型「ランドクルーザー(300シリーズ)」世界初公開 2021年夏以降に各地で発売 [エリオット★]
・【産業】 トヨタの世界戦略爆発 新型車『トヨタ・ヤリスクロス』 TNGAの真骨頂は「ガバナンス」? 2020/04/27 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】中田英寿氏 香港で日本酒セラーを世界初公開
・【EV】メルセデス・ベンツ、新型EVセダン「EQE」世界初公開 [エリオット★]
・ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」世界初公開 ©bbspink.com
・【バイク】ホンダ、新型モデル「ダックス125」世界初公開 大阪モーターサイクルショーに展示 [朝一から閉店までφ★]
・【トヨタ】ついに発売開始!コンパクトSUV「ヤリスクロス」価格はライバルよりお得な179万8000円〜 [生玉子★]
・【車】トヨタが新型「ランクル」をフランクフルトショー2017で世界初披露!ついに「300系」デビューか
・【車】スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載
・【衝撃】西暦3800年の世界に行った女性タイムトラベラーが写真を初公開! ロボットに支配された“絶望の未来”が暴露される![05/07] ©bbspink.com
・クローズアップ現代 果てしなき問いの先へ映画監督クリストファー・ノーランの世界
・【音楽】ザ・クロマニヨンズ、公式YouTubeにライブ映像初公開 [湛然★]
・【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★3 [生玉子★]
・【英紙タイムズ】東京五輪「中止すべき時が来た」 感染拡大を世界に引き起こすリスク懸念 [クロ★]
・【リコール隠しの会見か?】トヨタ、世界で243万台リコール 「プリウス」などのハイブリッドシステムに制御プログラム不適切な為
・『この素晴らしい世界に祝福を!3』アクアが「不思議の国のアリス」をイメージしたオリジナル衣装でフィギュア化キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・スズキ、コンパクトSUVのeサバイバーや小さいアルファードを初公開
・トヨタが新型ヤリスを発表 ヴィッツから改称
・【車】ミニバン王者「シエンタ」がピンチ 強敵「ヤリスクロス」 [雷★]
・世界中のテロリストが日本車に注目!
・世界史の勉強してイギリス嫌いになった
・なぜトヨタは世界一の自動車メーカーなのか?
・●キリスト教原理主義は世界を滅ぼす悪魔の宗教●
・世界はキリスト教を信じた白人だけが生き残る
・【好調トヨタに不安】円高、世界販売減の懸念
・【G20】「世界経済のリスク減退」、課題残るとも指摘
・【企業】家電で世界に挑む アイリスオーヤマ社長交代
・異世界人がやってくる展開と、主人公が異世界に行く展開
・【週刊文春】坂本弁護士一家殺害犯の告白テープ初公開
・【映画】俳優木村拓哉世界進出!主演作が北米・豪・独で公開
・世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー22
・アニメ関西ローカル55962◇異世界テロリストにして異世界当たり屋
・高速道路のブタ セックスしているところを全世界に公開
・【広島/呉】旧日本海軍の臨時作戦指令室 地下ごうを初公開
・【自動車】トヨタ0・6%減、VW首位…上半期の世界販売
・【軍事】ロシア、最新鋭機「ミグ-35」初公開 ★2
・【悲報】トヨタ、テスラに抜かれる 世界一位の自動車会社から陥落
・【イツアリ】偽りのアリス -放置世界と未熟な少女- Page7
・第三次世界大戦が勃発して生き残る国家はキリスト教国だけである
・新国立競技場「空席を隠蔽できる」日本の技術を世界へ 実物大模型公開
・キリスト教ってものが世界の諸悪の根源な気がするのだが間違ってる?
・【イツアリ】偽りのアリス -放置世界と未熟な少女- Page22
・【訃報】体操 世界最高齢の五輪金メダリスト、103歳で死去 [征夷大将軍★]
・動物愛護団体「クリスマスにKFCを喰うな!」→AFPが世界中に拡散
・533万のテスラのモデルYが新車販売世界一、日本人「高いんよいんよ」
・【訃報】ジェフ・ベックさんが78歳で死去 世界を代浮キるロック・ギタリスト
・【悲報】トヨタさん、世界5位のメーカーにランクダウンしてしまうwwww
・【速報】WHOが新型コロナの世界全体の危険性評価を「高い」から「非常に高い」に
・【米国】渡航中止勧告を世界の8割に拡大 「前例ないリスク」 [愛の戦士★]
・【ブラジル】 全世界からの観光客受け入れ表明、国際空港再開 [影のたけし軍団★]
・【PS4】『モンハンワールド』ウィッチャー3とのコラボの最新映像を初公開
・日本人「世界三大ギタリスト!」白人「ジャップさぁw一体なんなんだいそれは」
・【朗報】サムスンのブランド価値で世界4位、なお日本トップのトヨタは12位。
・日本のシティ・ポップは、なぜ世界中のリスナーを虜にしているのか?【音楽】
・【企業ランキング】トヨタはブランド価値世界7位 首位はアップル [蚤の市★]
・世界はほしいモノにあふれてる 北欧スウェーデンSP 愛しきクリスマスをめぐる旅
・世界に通用するのは誰だ!イギリス人が選ぶ乃木坂46のルックスメンランキング
・【経済】世界経済は日本一人勝ちの状況へ アナリスト「日経平均4万円を突破する」
・アニソン歌手「Chico with Honeyworks」のChicoさん、隠されていた素顔を初公開
・【画像】アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』2期ビジュアル&PV公開
・【自動車】テスラ、時価総額で自動車会社世界トップを射程にートヨタ迫る [まそ★]
・【画像】LEXUSさん、EV車をマニュアルで開発wwwwwwwww これが世界のトヨタwwwwwwwww
・【G7首脳会談】共同声明「健康危機は地球規模。世界経済に重大なリスク。あらゆる措置を取る」
・【世界柔道】女子57キロ級 芳田司2連覇ならず銀、延長の末、出口クリスタに苦杯
21:36:59 up 35 days, 22:40, 3 users, load average: 10.83, 9.36, 8.78
in 1.43772315979 sec
@1.43772315979@0b7 on 021811
|